2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

缶詰め好き集まれ 11

1 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/14(日) 23:55:34.16 .net
缶詰めについて語りましょう

<缶詰の種類>
さば、いわし、さんまなどの魚缶
やきとり、イカ、大和煮などのおかず缶
ツナ、コンビーフ、トマト、コーン、豆類などのお料理缶
みかん、桃、パイナップル、アロエなどの果物缶
その他ごはん、カレー、スープ、輸入物、珍缶、災害用品、レーション

<話題用>
・味の比較
・おいしい食べ方・使い方
・マニアック缶の話題
・今日のごはんウマー

等々

過去スレ
1 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118062764/
2 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1157763039/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1193656814/
4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1234761998/
5 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1316820134/
6 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1345462521/
7 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1382514850/
8 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1412220236/
9 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1459923589/
缶詰め好き集まれ 10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1493031513/

2 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/15(月) 03:44:36.94 .net
立てるの早すぎ

3 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:21.80 .net
とうふさんは缶詰ぢゃない😡

4 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/16(火) 22:49:13.66 .net
とうふの缶詰🥫

5 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/17(水) 10:13:23.23 .net
先に↓を使いましょう

缶詰め好き集まれ 10©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1493031513/

6 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/23(火) 21:31:35.61 .net
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1540296346/

7 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/23(火) 21:35:12.09 .net
とうふ要素は?

8 :もぐもぐ名無しさん:2018/10/26(金) 22:04:32.47 .net
シュールストレミングが最高だと思う、食べた事が無いが

9 :もぐもぐ名無しさん:2018/11/06(火) 12:44:57.16 .net
缶詰の普及は関東大震災がきっかけ?日本で初めて作られた缶詰はイワシの油漬け
https://mag.japaaan.com/archives/84988

10 :もぐもぐ名無しさん:2018/11/06(火) 16:20:43.12 .net
ほうれん草の缶詰ほしい

11 :もぐもぐ名無しさん:2018/11/06(火) 16:44:06.02 .net
パイポ

12 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/22(土) 19:58:44.80 .net
サンマやイワシやカツオのもっと美味しい全く新しい料理を発明して湯煎するだけでうまい缶詰を作って欲しい
タイカレーシリーズみたいにいくらでも料理はあるだろう

あの塩っぱくてクソマズい、味付け缶、味噌煮缶はいらないから廃盤にしろ
あのクソ不味い味付け缶と味噌煮缶しか思いつかないメーカー社員なら頼むから退職してくれ
もっと料理と革新の才能あるやつにポストを譲ってくれ

13 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/22(土) 20:01:55.27 .net
あの味濃すぎの塩の塊みたいな味付け缶と味噌煮缶の製造は法律で禁止すべき

14 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/22(土) 20:57:51.66 .net
月花の味噌煮うまいけどなぁ

15 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/27(木) 21:04:10.15 .net
シーチキンのほうが美味いってw

16 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/27(木) 21:19:44.32 .net
味覚は人それぞれ

17 :もぐもぐ名無しさん:2018/12/27(木) 21:25:24.72 .net
シーチキンもうまくて好きだよ

18 :缶詰人生:2019/01/02(水) 06:24:53.03 .net
https://yamahack.com/wp-content/uploads/2016/08/w621_kan1.jpg

19 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/07(月) 22:23:56.63 .net
スパム缶好きすぎて困る。
ウチの近所じゃ一つ500円くらいだが、一つあれば3日はもつから貧乏飯のお供に重宝。

20 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/08(火) 04:48:27.71 .net
コンビーフはなぜあんなに高いのか

21 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/08(火) 17:53:17.00 .net
高いけど、自分はチョビチョビ食いしかできないから日割りにするとそんなに高くないな。

22 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/09(水) 20:29:56.00 .net
>>19
オークションで沖縄人から買うという荒業がある
まとめて買えば送料込みでも300円台

23 :たこ焼き:2019/01/12(土) 11:39:30.55 .net
https://www.cbshop.jp/shop/pb/images/takoyakitop.jpg

24 :たこ焼き:2019/01/12(土) 11:39:49.41 .net
https://www.cbshop.jp/shop/pb/images/takoyakitop.jpg

25 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/14(月) 20:28:06.18 .net
里芋とイカの煮物とかあるんだな〜レンチンでw

26 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/23(水) 20:27:54.55 .net
どうせ保存が効くから売れなくても作っちゃえみたいに思ってそう

27 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/24(木) 20:21:00.43 .net
クジラの大和煮

28 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/24(木) 20:49:10.55 .net
はぁ?

29 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/30(水) 17:11:16.15 .net
【食品衛生法違反事例】韓国食品から大腸菌 原料をバキュームカーで搬送した事件も[1/28]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548660459/
【年間輸入額3兆円】韓国食品から大腸菌、冷凍魚介類からも検出 原料をバキュームカーで搬送した事件も ★44
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548691776/

【国際】 糞尿汚染水域で採取された韓国産貝類缶詰、米FDAがNO通告 [01/30]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548818021/
【韓国食品】「食用として適さず」 糞尿汚染域で採取した貝類缶詰、アメリカ食品医薬品局(FDA)がNO通告 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548819446/
【韓国産】糞尿汚染水域で採取された韓国産貝類缶詰、米FDAがNO通告
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548818748/

30 :もぐもぐ名無しさん:2019/01/31(木) 14:14:03.85 .net
コオロギの粉末を使ったパンの缶詰の販売を始めました。

この缶詰には、30匹分にあたるコオロギの粉末3グラムを生地に加えたパンが2つ入っていて、
食べやすいようにチョコレート味に仕上げています。

価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。

6年前、国連の機関が、昆虫は家畜よりも必要となる餌の量が少ないうえに、
栄養価が高いことから新たな栄養源として検討すべきだとする報告書を公表し、
昆虫への注目が集まっています。

パンを販売する大学シーズ研究所の岡部慎司社長は「コオロギはフリーズドライで、
味があまり感じられないようになっています。
日本でも食品ロスの問題が深刻となる中、
食に対する意識を改革する手段になってほしいです」と話していました。

31 :もぐもぐ名無しさん:2019/02/07(木) 03:19:13.37 .net
鯖の水煮

32 :もぐもぐ名無しさん:2019/02/10(日) 07:56:12.47 .net
無限七星

33 :もぐもぐ名無しさん:2019/02/16(土) 19:23:16.64 .net
焼鳥缶詰

34 :もぐもぐ名無しさん:2019/02/18(月) 15:52:31.44 .net
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

35 :もぐもぐ名無しさん:2019/02/19(火) 12:01:40.94 .net
そう言えばこの前 デパートの缶詰売り場で 礼文のウニ缶見たわ。たしか4千円。
美味いのかはわからないがな。
中身はエゾバフンウニだな。寿司なら最高級だな。

36 :■■缶詰総合■■:2019/02/21(木) 15:53:13.49 .net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/toba/1299729087/l50

37 :出汁巻き卵:2019/02/28(木) 15:00:03.88 .net
http://askul.c.yimg.jp/img/product/LL1/8978457_LL1.jpg

38 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/04(月) 20:54:35.46 .net
HOTEI唐揚げの缶詰

39 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/10(日) 01:50:02.30 .net
唐揚げ缶詰最高

40 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/14(木) 12:25:10.06 .net
イワシの缶詰で髪の毛増えるってよ!

41 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/14(木) 13:25:00.31 .net
「あのハゲいわし缶箱買いしてる」

42 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/14(木) 17:02:59.80 .net
オイルサーディンは鼻に入れたいくらいうまい!

43 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/19(火) 04:59:22.37 .net
赤貝の味付け缶

44 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/19(火) 08:33:23.76 .net
話題の「からあげ缶詰」食べてみた コンビニ惣菜超え?想像以上のクオリティに脱帽

45 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/19(火) 08:41:19.77 .net
現在発売中の3種類のバリエーションを全て用意した。それぞれ味の趣向はかなり異なるが実際はどうなのだろうか。

まずは、旨辛たれ味から。

上部に少し見えるタレの固まりのようなものが少し気になる。箸を入れるとそれぞれがくっついてしまっているのか、ほぐすにはある程度のパワーが必要だ。

箸でつかんで、ようやくからあげらしさを感じることができる。それでは、記念すべき最初の一口に行ってみよう。

最初に感じたのが想像していたより辛くない。そして美味しい。どちらかと言えば旨味の方が強い上にクセになる。

お肉はお馴染み「やきとり缶」によく似ている。衣はサクサクしていないが、今までに食べたことがないものではない。
コンビニ弁当の付け合わせにある、からあげに近い印象を受けた。

46 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/19(火) 08:47:02.63 .net
あまりの美味しさに次の和風醤油味に期待が膨らむ。
こちらはタレがなく見た目からサッパリとしているのではと予想する。

口に入れると旨味がジワリと広がる。
衣の食感もしっかりしており、旨辛たれ味よりもからあげを食べている気分が十二分に楽しめる。
予想通りサッパリとしており、油っぽさも心なしか少なく感じた。

衣の食感がしっかりしているせいで、全体的に食感の硬さが気になってしまうのが欠点。
とはいえ、缶詰とは思えないクオリティを見せつけてくれた。

最後は3つの中で、最もデビューが遅かったてりマヨ味。
缶を開けるとてりマヨソースのテカリが少し気になる。
油っぽさに注意しながら食べてみた。

口に入れてびっくり。味付けが最もしっかりしている。
からあげと言われると違うような印象だが、柔らかく丸みを帯びた味が特徴的。
旨辛たれ味以上にご飯に合いそうで、酒を飲まない筆者には一番好みだった。

3つ全てを食べ終えた感想は、どれもレベルが高い。
べちゃついた衣など、当初の心配はすべて杞憂だったと痛感させられた。
ホテイフーズの皆さん、すみません。

47 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/19(火) 21:03:29.77 .net
買うつもりだったけど止めとこ

48 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/20(水) 11:23:01.58 .net
サバ缶て続けて食うと生臭さがすげー気になって気持ち悪くなる
たまーに食べるとおいしいけど

49 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/27(水) 13:34:14.51 .net
このスレか分からんが今87年のコーン缶詰食べたからちょっと報告させてくれ
見た目は無事だしにおいも当時とあんまり変わらないんで食べたんだが二口目くらいで恐ろしい金属臭がw
食糧難の時代なら迷わず完食するレベルではあるが現代においてはキツい味だった

試しに調べたらすでに35年前のコーン缶食べたって記事があって上には上がいるなあと

50 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/28(木) 05:06:23.83 .net
おつ

51 :もぐもぐ名無しさん:2019/03/28(木) 16:54:52.21 .net
イナバのタイカレー旨し
其のままだと量が少ないので今日は
半熟目玉焼き・厚切りベーコン・アスパラをトッピング
満足度100%間違いなし

52 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/04(木) 06:34:02.70 .net
サバ缶人生

53 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/07(日) 13:16:30.33 .net
日水のいか味付

54 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/10(水) 20:56:58.07 .net
hotei

55 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/12(金) 14:17:50.47 .net
ツナ缶

56 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/18(木) 06:36:48.70 .net
にしん缶

57 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/19(金) 15:03:20.28 .net
【思い出に...】平成最後の空気を缶詰に…「平成の空気缶」発売 お値段1,080円(税込)※五円玉入り

58 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/21(日) 18:24:47.48 .net
にしんの昆布巻きにハマってる

59 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/22(月) 16:49:37.65 .net
【時代】「平成」の空気を詰めた缶詰、岐阜県関市の平成地区で販売。1缶1080円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555912047/

60 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/26(金) 01:17:32.66 .net
唐揚げの缶詰コンビニでしか見ないな
スーパーで焼き鳥並みに安く売ってれば買うのに

61 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/26(金) 05:42:13.08 .net
みつまめ

62 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/27(土) 07:44:31.76 .net
みつ豆に豆はない方がいい

63 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/28(日) 18:35:21.01 .net
近所のスーパーに地元のメーカーの缶詰コーナーが出来てたけど
総じて値段がお高い
味なんて大して変わらないだろうから食指は動かなかった

64 :もぐもぐ名無しさん:2019/04/29(月) 16:55:08.09 .net
やきとり

65 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/12(日) 12:11:24.24 .net
シーチチキンツナ

66 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 07:56:35.25 .net
珍味の缶詰

67 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 14:55:16.31 .net
同じ鯖缶でも各社で容量が違うのは何か困る

68 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 14:31:58.15 .net
極洋

69 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 22:15:23.32 .net
キョクヨーの鯖の味噌煮はちょっと味が濃すぎる

70 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 22:27:43.32 .net
チューブ生姜と小ネギをもりもり加えると最高

71 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 16:09:21.12 .net
さば味付け

72 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 00:32:28.48 .net
Ca vaの缶みたいな重ねたときに蓋と底でスポッと嵌まらない缶が嫌じゃ

73 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 18:15:45.38 .net
缶の表面ってやっぱり汚いのかな

74 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 00:56:52.55 .net
保管状態によるでしょ
長期間保存されるものってこともあるけどうちのは埃まみれだわ

75 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 10:08:25.82 .net
https://i.imgur.com/T6Jdgxv.jpg

76 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 11:12:15.51 .net
>>75
グロ

77 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 20:58:13.77 .net
ニシン缶

78 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 08:39:03.94 .net
やきとり缶

79 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 17:08:15.12 .net
牛丼缶

80 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 19:54:20.38 .net
パン缶

81 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 17:36:16.26 .net
https://i.momicha.net/food/1559650067592.jpg
https://i.momicha.net/food/1559811046910.jpg
https://i.momicha.net/food/1559811069116.jpg

82 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 18:23:26.71 .net
高すぎ

83 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 21:37:41.76 .net
震災時は庶民飯も高級になるってことや

84 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 22:50:55.74 .net
>>83
赤十字お見舞いセットが最高の缶飯らしいぞ。
http://adventure-world.info/mre/omimai.html

85 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 09:43:07.31 .net
https://i.momicha.net/food/1562632800913.jpg
https://i.momicha.net/food/1562632814290.jpg
https://i.momicha.net/food/1562632828438.jpg
https://i.momicha.net/food/1562632842562.jpg
https://i.momicha.net/food/1562632851344.jpg

86 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 10:59:52.99 .net
>>85
一番下のはなんか変w

87 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 12:11:07.74 .net
みがきにしん缶買っただ…
なんのために磨いたのか…

88 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 17:12:58.78 .net
桃屋の鯛みそ
味噌味の鯛フレーク的な物なのかと思って買ってみたら中身魚肉感ゼロで
田楽味噌みたいな甘い味噌のみ 飯炊いてしまったので焼きおにぎりにした
大部分余ったので小瓶に移して冷凍庫に入れた

89 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 18:37:43.02 .net
>>88
ちゃんと鯛の味した?

90 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 00:38:03.62 .net
>>88
あれ甘すぎるよね

91 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 10:58:09.35 .net
>>89
なんとなくダシ程度の下味は付いてる感じだけど本当にただの田楽味噌
勝手に西京焼きのフレークかと思ってたら味噌しか入ってなかった

>>90
田楽味噌だと考えたら普通の甘さかな
揚げ茄子に付けたりするのには良いと思う

92 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 19:48:42.11 .net
アマゾンのセールで買ったツナ缶30個が届いたよ
ひと缶98円

93 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 07:23:05.30 .net
>>92
半額くらいなら買ったけどな

94 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 00:24:13.39 .net
瓶詰めの話でごめんだけどイオンで唐辛子のツナ詰めオイル漬け98円と安かったので買ってもた
辛味どんなもんなのかちょっと怖い

95 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 01:37:22.88 .net
せめて食ってから書けばいいのに

96 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 02:34:43.56 .net
日本産と外国産の違いはどこで見極めればいいんだろうか

97 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 02:47:36.40 .net
豚肉カレーの缶詰

98 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 10:33:16.30 .net
だし巻きhttps://i.momicha.net/food/1563672647601.jpg
サバ缶https://i.momicha.net/food/1563672710582.jpg

99 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 10:51:12.21 .net
>>98
芸者w

100 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 14:41:22.80 .net
もも缶

101 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 14:53:16.48 .net
くじら缶

102 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 14:55:32.04 .net
みんなで缶蹴りでもやろうぜ!

103 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 17:11:15.23 .net
缶詰め自体はいいとしても、食べた後の缶の簡単処分やら回収システムやらまでメーカーが考えてほしいな

スーパーとかでアルミ缶は回収しててもスチール回収してない所が多いし、特にゴミが有料の地域だとポイ捨てや不法投棄とか多くて大迷惑になってたりする

フタも缶ジュースではスタンダードなプルトップ方式はコストがかかるのか知らんがあっても高めだったりして少なくて安いのは本体と分離タイプが未だ多い

食べた後の缶処分の利便性を缶詰め業界全体でもっと考えるべきだ
売れればいいと捨てにくい状態のまま売りっぱなしはやめてほしい

104 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 11:26:56.85 .net
賞味期限ジャストのフィリピン産パイナップル缶を恐る恐る開けた
普通に食えたわ
串とプラ蓋付きで開け易いプルタブ、中身もこの品質ならDoleが一番だよ、缶詰はDoleで正解

数年後の今はタイ産になっているから、バイヤーや原産国の都合がどうなっているのか、同じメーカー製品でも判断に迷う
しかし開ける際のプシュッが気になるのと、そもそもあんまり好きじゃない点で残る6缶WC行き
6缶中2缶漬け込み系の変色が進んでおり、小売メーカーが2年前縛りで缶詰を売る理由も身に染みた
ここまで違うなら五年保とうが十年保とうが文句言う奴は言うだろうなってレベルの変色
粗末にしたくなかったんだがしゃーねーわな

知れば今日は原爆投下日とのことで、そんな日に食べられる食い物を捨てる自分の狭量が情けない
これを教訓として、パイナップル缶は二度と買わん、そして最低でも一年前には食おうと思う
気になって検索したら商品の幅は狭めで少し残念
Dole缶詰はパイナップルが主力らしい、ぐはー
国内市場における蜜柑系統の缶詰がチャイナ産じゃなければ嬉しいんだけどなあ

防災備蓄用缶詰の候補は何が良いかねえ
次は少なくとも果物より加熱料理を選びたい、逆に加熱系の方が変色や異臭に気付き難そうだけど、そこはまあ1年前消費の徹底でカバー

105 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/16(金) 15:05:44.53 .net
缶詰マニア:「さんま蒲焼」缶詰を食べ比べてみたら1つだけ激ウマな缶詰が → 材料に “人間ドラマ” を見た!!
https://web.smartnews.com/articles/gjfGEkiT5dF

106 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 02:35:19.28 .net
鯖味付け

107 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/20(火) 03:45:03.30 .net
賞味期限切れの缶詰処分には気をつけた方がいい理由。
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2019/08/post-1626.html

108 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/24(土) 15:45:28.41 .net
【シュールストレミング缶詰保存方法】
※必ずお守りください
シュールストレミングは缶の中で発酵しております。常温での保存はできません。
発酵が進み、缶が爆発する事もあり、大変危険です。必ず冷蔵庫にて保存をしてください

109 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/25(日) 20:51:26.03 .net
ソーセージの缶詰(´ω`)

110 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/25(日) 21:32:02.31 .net
レールシュトロミングス

111 :吉野家:2019/08/31(土) 12:30:30.49 .net
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQqxCDMcwFbB9jxOKoP5nFw---x400-y400-q90-exp3h-pril/amd/20190604-00000003-withnews-000-1-view.jpg

112 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/31(土) 19:44:00.63 .net
>>111
やたら高いやつか

113 :もぐもぐ名無しさん:2019/09/10(火) 03:46:23.39 .net
味一番、復活してほしい。

114 :もぐもぐ名無しさん:2019/09/23(月) 08:55:07.91 .net
HOTEIといなば

115 :もぐもぐ名無しさん:2019/09/23(月) 08:55:08.20 .net
HOTEIといなば

116 :もぐもぐ名無しさん:2019/09/27(金) 08:56:17.57 .net
BO'z

117 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/03(木) 19:47:03.01 .net
ソーセージの缶詰は軍隊食なのか?

118 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/03(木) 21:50:10.53 .net
はぁ?

119 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/04(金) 08:15:24.24 .net
>>117
自衛隊缶飯にあるねソセジ
タクアンが特徴的で凄いけど

120 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/04(金) 13:40:38.82 .net
ひぃ〜

121 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:03:40 .net
昨日は缶詰まで見事に売り切れ

122 ::2019/10/13(Sun) 17:08:24 .net
ふぅー

123 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/17(木) 17:37:35 .net
吉野家の非常食用缶詰食べたことある人いる?
今回の台風で非常食チェックしたら缶詰の賞味期限が近かったから入れ替えようかと思ってるんだけど
前はサンヨーの缶詰ご飯セットを置いてたんだがこれ味は悪くないんだけど湯煎しないと食えないし、
結構長時間湯煎しても中の方は火がうまく入ってなくてムラができやすくて結局別の器に移してもう一回レンチンしなくちゃいけなかったりで、味は悪くはないけど満足もできてなかった
値段は吉野家の方が倍近くするから不味いってんならやめとこうと思うんだけどこっちは常温でそのまんま食えるんだよな。
非常時湯煎しなくていいのは災害時楽で良さそう
できれば両方食べたことある人いたら嬉しいんだが

124 ::2019/10/18(Fri) 19:07:34 .net
普通飯って缶詰にするとベータ化してカチカチになるんだが
吉野家のはどうやってそれを防いでるんだろうか?
そのまま食えるという謎

125 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/27(日) 04:39:38 .net
間違えていない!?缶詰の正しい保存方法。
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2019/10/post-7068.html

126 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/27(日) 17:41:15 .net
同じ鯖缶でも何であんなにメーカーによって味が違うんだろう

127 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/30(水) 05:09:59.04 .net
■鯖缶の必須知識
・製造日から半年以上経過した鯖缶のほうが脂分や煮汁と身が馴染んで格段にうまい。
・直径が大きい缶の物ほど大きい鯖が使用され、大きい鯖ほど脂がよく乗っている。
・同じ日に製造された同じ銘柄の鯖缶でも脂の乗り方に差がある。

128 :もぐもぐ名無しさん:2019/10/31(木) 12:15:00 .net
そもそもの原材料に差があるしな
外国産の鯖缶も多くなってきたがほぼ100%外れだな
生臭くて食えない

129 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/01(金) 21:54:55.44 .net
同意

130 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/04(月) 06:39:15.06 .net
ツナ缶の種類多過ぎ
でも買うのはいつもの

131 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/04(月) 07:52:13.76 .net
スルッとふた SABA さばオイル漬けが気になるのにどこにも売ってない
いわしオイル漬けも気になる

132 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/04(月) 16:41:24 .net
安いツナ缶は油を多めに入れてごまかしてる
結局のところコスパの良いツナ缶は存在しない

133 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/05(火) 12:31:58 .net
Ligoとかいうブランドの鯖トマト煮が98円と安かったから買った
鯖はパッサパサだけどトマトソースのおかげで割と食える

134 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/05(火) 23:51:27 .net
いなばのツナとタイカレー、生産終了・・・なのか?
チキンよりツナの方がカレーを程よく吸い、かつスッキリした味でグリーンツナが大好きだったんだが・・・
とりあえず割高だがアマゾンでポチっといた。他メーカー品も探してみるか・・・

135 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/06(水) 21:31:23 .net
ドンキでチューリップのポークランチョンミートが常時298円日替りの安売りで258円の安さで肉の替わりに使ってよしオツマミにしてもよしサンドイッチ用具材によしの使い勝手で最高

136 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/10(日) 18:45:11 .net
今日買った鯖の塩焼き缶が当たりだった
酒のアテにも良い

137 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/11(月) 06:50:05.49 .net
タイ 原産の鯖味噌缶を開けたら汁が全然なかった パサパサ

138 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/13(水) 21:17:21 .net
まんま外国産の缶詰と外国産の材料を国内で加工した缶詰では全く違うものだな

139 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/14(木) 00:50:15 .net
それは同じ材料同じ調味料同じ工程を経てるのか?

140 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/25(月) 00:22:15.81 .net
パンの缶詰が半額で売っていた

141 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/27(水) 16:39:41.07 .net
HOTEIのからあげ和風醤油味

142 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/27(水) 18:31:55 .net
>>140
パン缶にスープ入れてぐずぐずにして食うの好き

143 :もぐもぐ名無しさん:2019/11/28(木) 09:14:35.92 .net
キョクヨーのいわしオイル漬が好きすぎて
100円以下になってたらまとめ買いしてる

が、最近安売りしてねーorz
そろそろ手持ちなくなるよ(´・ω・`)

144 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/09(月) 19:45:50 .net
https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/p/20FUKU-51FD-014
またのろまった
悔しくてたまらん
頭の毛がますますなくなるわ

145 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/24(火) 19:44:52 .net
https://i.imgur.com/Oo6BNyN.jpg

146 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/24(火) 20:11:46 .net
部屋掃除しろよ

147 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/27(金) 11:14:22 .net
ドラム缶

148 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/30(月) 01:22:03 .net
>>144
缶つまってかなり高いよね
福袋とはいえこんなんで利益出るわけないような気がするんだけどどうなってるんだ?

149 :とふけぇ ◆9N00k3wmR. :2019/12/30(月) 01:29:11 .net
サバ缶はタレが1番美味しい😍💭

150 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/30(月) 12:58:49 .net
鯖缶は転用まで考えるから水煮に落ちつく

151 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/30(月) 14:00:12 .net
水煮に醤油マヨが志向

152 :もぐもぐ名無しさん:2019/12/30(月) 15:43:40 .net
ミルク味噌カレーだろJK

153 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/03(金) 17:42:01.46 .net
クジラの大和煮

154 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/04(土) 15:19:04 .net
ハクビシンの炙り焼き

155 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/15(水) 12:44:17 .net
さばの水煮

156 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/15(水) 13:25:40 .net
【ノザキ コンビーフ缶】「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579056539/

157 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/17(金) 23:26:59.33 .net
キョクヨーいわしオイル漬けスモーク風味
燻製嫌いな人には合わないだろうけど俺はしゅきぃ…
欠点はオカズには向かなそうなとこかな
つまみ用としてのコスパは高い気がする常に98円で売ってくれるなら

158 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/18(土) 22:03:11.49 .net
とりあえず20個買い足してきた

159 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/18(土) 22:31:05.87 .net
おめでとうございまーす。

160 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/19(日) 21:50:35 .net
ありがとうございまーす。

161 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/19(日) 23:56:36 .net
サバ食い過ぎたらヤバいんやで

162 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/22(水) 15:27:38 .net
さんま缶

163 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/23(木) 01:42:29 .net
鯖の味噌煮

164 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/23(木) 06:51:55.56 .net
鮑の缶詰旨いなー

165 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/23(木) 12:46:00.07 .net
>>157
98円ってどこさ(´・ω・`)うちの近くにないぬるぽ

166 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/23(木) 13:00:03.90 .net
【災害の前に】保存中の缶詰 確認してみませんか? ツイッターで桃缶爆発が話題に

167 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/24(金) 01:34:07.46 .net
>>165
すまんなスーパービッグとかいうたぶん宮城のローカルスーパーなの

168 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/24(金) 09:15:26 .net
>>167
そっか、週末は激安スーパー巡りしてみるわ
thx

169 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/24(金) 19:09:02.09 .net
ダイエットブームの影響で高止まりしてた鯖缶の値段が下がりだしたけど
TFJとかが普及したから元に戻らないだろな
以前ならマルハや極洋のが今のTFJの値段だったんだけどな

170 :もぐもぐ名無しさん:2020/01/24(金) 19:27:50 .net
TFJとは・・・
食べても太らないジャンクフード?

171 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/13(木) 09:20:55.92 .net
吉野家の牛丼缶

172 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/13(木) 19:13:26 .net
桃缶に白飯最高!
いやマジで!

173 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 04:55:25.37 .net
まずかった

174 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 06:08:21.05 .net
知ってた

175 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 16:56:36.79 .net
白桃はいけた

176 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 17:55:29 .net
いや、不味いからやめとけ
それに桃はヤバイだろ

177 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 22:58:34 .net
桃は完全にないわ
パイナップルなら合うが。

178 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/14(金) 23:32:34 .net
>>177
嘘つけw
酢豚の中に入ってるパイナップルでさえ違和感あるのに

179 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/16(日) 13:08:23 .net
外人さんは甘い豆があり得ないらしい
逆に甘い米のデザートは普通だとか

180 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/16(日) 13:26:08 .net
飯に合うのはさんまの蒲焼き缶しかねえだろが

181 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/16(日) 15:47:49 .net
いや、フルーツみつ豆丼

182 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/16(日) 17:14:04 .net
塩だな

183 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/16(日) 18:08:54.98 .net
マルハのイワシの蒲焼き

184 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/18(火) 23:31:20 .net
大量に買ってしまった醤油煮の鯖缶
さすがに飽きてきてどう消費するか考えてたが
いかんせん味が濃くて転用がしづらい

しかし本日ついに見つけた
トマト缶との完璧なマッチング

185 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/18(火) 23:35:57 .net
玉ねぎと卵でとじて丼

186 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/19(水) 05:13:29.70 .net
それよさそうだね〜

187 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/19(水) 13:08:10 .net
鯖じゃなくてあけぼの(マルハ)のいわしだっあ
https://i.imgur.com/LfvSLPr.jpg

臭みも少ないしたっぷり入ってて安い

調べたらイタリアでは絶望パスタと言って定番の組み合わせらしい
黒胡椒、にんにくも入れれば完璧のようだ

188 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/27(木) 16:12:43 .net
アスパラと砂肝のスパイシー炒め

189 :もぐもぐ名無しさん:2020/02/29(土) 23:30:38 .net
さんま缶を値上がり前に買いだめ

190 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/05(木) 18:21:07 .net
ちょうしたのいわし味付って缶詰は美味い
パッ缶でない缶切りでないと開かない缶詰

191 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/09(月) 16:01:59.49 .net
さんま缶

192 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/09(月) 20:57:06 .net
ドラム缶

193 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/16(月) 16:09:33 .net
酢豚の缶詰

194 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/21(土) 10:25:14 .net
コロナ巣籠りで缶詰が売れている

195 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/25(土) 20:40:17 .net
缶詰BEST20!
https://mognavi.jp/news/matome/147956/

196 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/28(火) 18:31:52 .net
巣籠りの友

197 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/05(火) 15:45:28 .net
やきとり缶

198 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/05(火) 16:52:20.56 .net
つくね缶

199 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 18:47:53 .net
キョクヨーの缶詰
・イワシの蒲焼
・サンマの蒲焼
お湯で温めると浮く。中に空気が結構入ってる模様。
賞味期限までもつのだろうか?

200 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 20:02:56 .net
HOTEIのやきとり缶

201 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 20:16:41 .net
ホテイ からあげ和風醤油味

202 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 20:34:52 .net
ホテイポイズン

203 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/09(土) 00:05:05 .net
>>199
馬鹿?

204 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/09(土) 10:14:14 .net
平松剛CM女シネ

205 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/09(土) 19:24:00 .net
ホテイ最高だね!

206 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/10(日) 06:50:42 .net
・関連スレ

鯖の水煮缶 7缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1191894909/

【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069865470/

缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 2缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1143667449/

缶詰ではなにが好きですか?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1193043786/

缶詰めレしピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013928470/

缶詰で呑む
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1190609001/

207 :カトリン:2020/05/11(月) 22:22:12 .net
ニューコーンミート

208 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/12(火) 15:56:11.35 .net
料理を格上げ!缶詰の定番『オイルサーディン』を積極的に使いたい理由とは。
https://article.yahoo.co.jp/detail/6eb996d7d0344d37ee65b6ebcff821b689a0e3f8

209 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/16(土) 00:18:17 .net
蟹缶はあるのに海老の缶詰ってなんでないんだろう
水煮があればエビチリや茶碗蒸し作るのに便利だとおもうんだが

210 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/16(土) 00:35:51 .net
一応水煮缶があるな
https://item.rakuten.co.jp/shokukikou/30-ebikan-a1/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237

211 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/16(土) 00:39:06 .net
殻付きじゃないと水分を吸ってふやけてしまうのだろうか?

212 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/18(月) 14:52:25 .net
缶詰で一杯飲むのが最高やね
やきとり、鯖缶、さんま缶、オイルサーディン
最近はタイカレーにハマってる

213 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/18(月) 22:48:30 .net
カレーじゃ呑めない

214 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 03:02:14.96 .net
エビは火を通すとちっちゃくなっちゃうからじゃないかな?
半生のいい状態で缶詰にしても湯煎して温めたらちっちゃくなるだろうし
半生だと日持ちもしないだろうし
そういえばイカの缶詰もないですね
これも同じ理由なのかな?

215 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 03:10:37.65 .net
イカなんかいくらでもあるだろ

216 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 03:45:44.30 .net
刺身の缶詰あったら最高なのにな

217 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 03:50:11.12 .net
イカの缶詰はあるな

218 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 05:16:21 .net
アジはないな

219 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 06:31:06 .net
イカ海老は冷凍だな
シーフードミックス強すぎる

220 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 19:52:55 .net
>>214←バカとしか思えない

221 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 20:36:10 .net
あたまよわそう

222 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 20:57:23 .net
これも同じ理由なのかな?

223 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/20(水) 22:14:19 .net
世間知らずにも程がある

224 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/21(木) 05:02:42 .net
>>214

225 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/21(木) 05:20:11 .net
>>223
まさに缶詰だな

226 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/27(水) 14:56:21 .net
いなばのカレーの一番大きい

227 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 02:48:12 .net
>>189
あれだけ手に入れることはできないものか

228 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 08:41:49.78 .net
オイルシャアディーン赤いヤツ

229 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 16:11:14.64 .net
で?

230 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 17:17:03 .net
>>228
第一弾はゴルゴシャーディンだっな
多分第三弾もありそう

231 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 19:36:32.94 .net
マルハニチロ

232 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/05(金) 00:08:07 .net
イワシの味噌煮

233 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/06(土) 07:39:27 .net
これも缶詰!?主食につまみに“スイーツ”まで…たまにはラクしておいしいウチ食を“進化する”缶詰で!
https://news.yahoo.co.jp/articles/767cb8cf31dd41fbc56edc87d340360322696f31

234 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/08(月) 15:27:53 .net
銚子電気鉄道などローカル鉄道3社の「線路の石」詰めた缶詰を発売

2020/06/07 19:22
銚子電気鉄道は、線路の下に敷かれている砕石を缶に詰めた新グッズ「線路の石」を発売した。
同社の仲ノ町駅と天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅、えちごトキめき鉄道の二本木駅にて、
駅構内で採取した石を1缶にひとつ入れた3缶セットの商品となる。

235 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/08(月) 16:44:08 .net
>>234
過去に人身事故とかあったら嫌だな

236 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 06:26:20 .net
ggrks

237 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 09:37:53 .net
 【静岡】空自浜松基地(司令・熊谷空将補)は今年2月、静岡県の食品会社と共同で「浜松基地空自空上げ缶詰」を開発した。

 航空自衛隊では、鶏の唐揚げを「より上を目指す」という意味で「空上げ」と呼び、全国の基地が給食メニューに取り入れてきた。浜松基地でも、毎月最終金曜日の給食や各行事などに独自のレシピによる「空自空上げ」を提供し、好評を博している。

 今回は、浜松基地監修の下、「うなぎ蒲焼味」と「三ケ日(みっかび)みかん味」の2種類の缶詰化が実現した。

238 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 09:39:49 .net
いなばの焼きとりたれ味でいいよ

239 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 09:42:40 .net
でもお高いんでしょう?

240 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 10:46:29.09 .net
いいえ、今なら爪楊枝を1本おつけて税込ピー円!ピー円で。

241 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/11(木) 13:58:04 .net
これも缶詰!?主食につまみに“スイーツ”まで…たまにはラクしておいしいウチ食を“進化する”缶詰で!
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb8519df322984c68378576c93b4bf8cc9ad9ad

242 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/14(日) 05:53:08.30 .net
>>241
>>233

243 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/19(金) 15:07:07 .net
クジラの缶詰

244 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/19(金) 16:28:57 .net
お好み焼きの缶詰

245 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/26(金) 16:39:17 .net
秋刀魚の味付け缶

246 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/04(土) 07:03:10.48 .net
鮎の缶詰

247 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/12(日) 09:33:02 .net
まぐろフレーク味付け缶

248 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 20:48:35 .net
ウナギ食えないから「さんまの蒲焼」

249 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 06:26:07 .net
ツナ缶とツナパウチ
どっちが旨いの?

250 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 09:09:48 .net
ツナパンツ

251 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/30(木) 05:32:30 .net
松尾のジンギスカン

252 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 16:41:02 .net
前スレの自衛隊缶飯に似てるの出てるな・・・食べてみたい

【弁当缶詰】ご飯がふっくら激ウマの保存食!
サンヨー堂の「五目めし」が非常食にしておくには惜しいレベル
https://rocketnews24.com/2020/08/03/1398074/


116もぐもぐ名無しさん2017/06/19(月) 23:35:20.37
缶飯って15分〜30分とかグラグラボイル湯煎しても爆発せんの??
まあ自衛隊の保存食だから強力だとは思うけど・・・・・・
食べてみたい&何処が作ってんだ+一般では手に入らないのかなァ・・・もし手に入るならアウトドアとかで最強の飯になりそう
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/14/78/d0048978_21542749.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/2727e365da4e2e2390d1feffc031701d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kokunanmonomousu/imgs/e/6/e6d33096.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-aa-55/fukuraix3/folder/1753245/27/41193027/img_5?1225286893
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-15-66/hfsq33/folder/1605590/79/51939779/img_2?1269775485

253 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 16:53:23 .net
ポテサラとか浅漬けとか豆腐とかの缶詰出して欲しいわ
あと柿の種とかピスタチオとか

254 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 19:01:44 .net
>>253
豆腐と浅漬けは無理じゃないかな
豆腐は昨今、海外輸出で進化して国内販売でもパック技術が進化して要冷蔵である必要がなくなったし
浅漬けは置けば置くほど漬かっちゃうし、それに端から加熱するし

255 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 20:27:32.18 .net
>>254
加熱と化学の力によって発酵を止められないんかな
豆腐も充填豆腐があるしあれをなんとか出来そうな気もするんだけどなぁ
需要がなくて作ってないってだけの素材はいっぱいあるんだろうな

256 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/04(火) 01:02:51 .net
刺し身とか生もの以外はできそう

257 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/04(火) 05:33:31 .net
>>255
どうだろ、出来れば面白いね

258 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/04(火) 06:53:07 .net
そもそも浅漬けは発酵してない

259 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/04(火) 10:16:40.50 .net
乳酸発酵って知らんのか?

260 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/05(水) 05:57:36 .net
ビジネスチャンス

261 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/05(水) 07:03:34 .net
>>258
これは稀に見るバカ

262 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/06(木) 09:08:13 .net
白桃の缶を開けるとするか

263 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/06(木) 10:04:43.04 .net
>>258
本気で言ってんのか?

264 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 14:50:58 .net
>>263
本気で聞いてんのか?

265 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:39 .net
>>261
これは稀に見るバカ

266 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 15:06:48 .net
(前略)浅漬けや千枚漬け等は発酵はしておらず、良く誤解されがちな「漬物=発酵食品」というのもあてまはりません。(後略)
https://tuuhan.co.jp/%E3%81%B5%E3%81%90%E8%8C%B6%E6%BC%AC%E3%81%91/%E6%BC%AC%E7%89%A9.html

267 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 15:47:29.34 .net
自分で漬けたことがないと分からないよな

268 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 16:58:41 .net
>>266
>「香の物」や「お新香」などと呼ばれるのは漬物には発酵食品が多く、独特の強い香りを発するものが多いからです。

269 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 17:10:36.26 .net
>>267
そういう問題ではないのでは?
調べて確認もしないで相手が間違ったと決めつけて
間違った知識で相手を3日も侮辱するのが問題では?

270 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 20:24:29 .net
一部の漬物は発酵してないものもあるが大半の漬物は発酵している

271 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 20:50:09.29 .net
話をすり変えて誤魔化そうとしてるように感じるが
誤りを認めて258に謝るべきだと思うぞ


258 もぐもぐ名無しさん sage 2020/08/04(火) 06:53:07.44
そもそも浅漬けは発酵してない

259 もぐもぐ名無しさん sage 2020/08/04(火) 10:16:40.50
乳酸発酵って知らんのか?

261 もぐもぐ名無しさん sage 2020/08/05(水) 07:03:34.70
>>258
これは稀に見るバカ

263 もぐもぐ名無しさん sage 2020/08/06(木) 10:04:43.04
>>258
本気で言ってんのか?

272 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 22:15:29 .net
何この朝からの亀レス自演必死連投
気持ち悪い

273 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 00:08:08 .net
>>271
すげーブーメランじゃんw
そこまで恥ずかしい奴みたことないわwww

274 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 06:17:46.50 .net
100均でいなばのさんま味付きを見つけて、即買い
やっぱり、サバよりイワシよりさんまが好き
もうこれからは食べる事が出来なくなりそうなんで、もう一回行って買い占めてこようかしらん

275 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 06:37:41 .net
>>274
同じくさんまの缶詰は買いだめしてるよ
さんまが高級魚になるとは思わなかったよね

1尾5980円…サンマが高級魚に!? 歴史的不漁で価格高騰 水揚げ量が年々減り続ける理由
https://www.fnn.jp/articles/-/64425

276 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 09:28:08.07 .net
明石家さんまもびっくり

277 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/11(火) 08:39:15.32 .net
>>275
台湾・中国の「先獲り」の末…今年の初物サンマは1匹1万2500円!
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b9f6f1459dbd6e6518be8dee8d181bb7f791e8

278 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/11(火) 08:58:00 .net
台湾と中国は今年どんだけ水揚げあるんだろ

279 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/11(火) 10:34:00 .net
全ての魚が減る一方だろうな

280 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 13:24:46 .net
やきとり缶は庶民の友

281 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 19:09:55 .net
ツナ缶の安いのは具より油のほうが多いな(;´д`)

282 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 07:22:39.23 .net
そもそもサンマは発酵してない

283 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 09:21:58 .net
>>282
本気で言ってんのか?

284 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 09:35:56 .net
>>282
これは稀に見るバカ

285 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 09:48:44 .net
これはクランケ

286 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 09:50:45 .net
>>283
本気で聞いてんのか?

287 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 12:16:58.85 .net
>>282

30年以上漬け込んだサンマのなれずしも… 発酵食のスゴさとは?
https://dot.asahi.com/dot/2017021500083.html

288 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 14:58:21.61 .net
>>287
本気で探してんのか?

289 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/17(月) 21:13:04 .net
ローソン100のVLマークの魚缶、6種売ってたのを一斉に食べ比べしてみた。
原料日本産のタイ製造って、今よくあるやつだ。
いわし蒲焼、いわし味噌、さんま味噌は飯のおかずとして成立するが、
いわし油漬け、さんま味付、さば水煮は脂が乗ってない魚を我慢して食ってる感が強い。
いわし味噌が量が多くて一番ましな気がする。

290 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/21(金) 11:32:16 .net
Newコンビーフのパッケージなんだけど
アルミのシールで簡単に剥がせて密閉性は大丈夫なのだろうか?
賞味期限は長いままだし
もしこれで大丈夫なら缶詰全部これにすればいいのにって思う

それにしても小さくなった感が否めない
Newは80gだが昔の巻き巻き型のやつは何gだったっけ?

291 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/21(金) 19:34:57 .net
マルハのイカ缶がやけに高い

292 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/21(金) 22:22:37 .net
>>290
リニューアル前は100gね
https://i.imgur.com/zDY9R52.jpg

293 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/22(土) 02:00:38.25 .net
>>292
なるほど20%減なのね
ありがとう
でも理由は量が多すぎるという意見に対応したんじゃなくて値上げが目的だよねw
値段はほぼ変わってないし

294 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/22(土) 18:06:17 .net
シーチキンにマヨネーズ

295 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 11:53:24.89 .net
さんまの蒲焼きは味が濃すぎる
ごはんと一緒に食うならいいけどそのままだと辛い

296 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 12:02:44.31 .net
蒲焼きだからな

297 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 12:42:42 .net
まぁ濃ければ水やお湯入れて薄めればいいし
薄いよりはマシ

298 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 09:55:03 .net
賞味期限2017年のはごろもコーンが5缶も出てきた
どうしよう
食べるべきか捨てるべきか
シチューなんかに入れて火を通せば大丈夫だろうか?

299 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:36 .net
余裕すぎる

300 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 18:45:55 .net
カゴメの基本のトマトソース缶にハマった
買いだめしとこ

301 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/01(火) 20:38:41.01 .net
https://rocketnews24.com/2020/09/01/1406265/
意外】ハンバーグの缶詰「CANBURG」の中身が、思った以上に本気のハンバーグでビックリした!

302 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/02(水) 17:30:57 .net
最近の缶詰の進化は素晴らしい

303 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/02(水) 23:07:49 .net
サトウのごはんとさんまのかば焼きの缶詰をインパールやガダルカナルに大量投下していたら日本はあの戦争に勝っていた。

304 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/12(土) 14:56:20.51 .net
ガダルカナルに大量に持って行けばよかった

305 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/13(日) 00:17:56.50 .net
俺は持っていったけど

306 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 12:17:45.84 .net
おまえもか

307 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 17:36:42.22 .net
同志よ

308 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 19:07:19.44 .net
おいおい奇遇だな
わしもや

309 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 19:45:17.73 .net
わかったから成仏しろよ

310 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 14:03:01.16 .net
広島県三原市で蛸の缶詰開発中

311 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 16:26:24.60 .net
缶を沈めとくと蛸が入るのか

312 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 19:04:17.09 .net
かねおクン

313 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 11:25:40.23 .net
>>310
缶つまシリーズに有るよね
タコの燻製缶詰、一個600円

314 :さば缶:2020/10/13(火) 17:25:27.56 .net
https://image.rakuten.co.jp/f402052-iizuka/cabinet/i/06091235/imgrc0070351697.jpg

315 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 21:56:30.28 .net
>>314
九州醤油使用ってなんか変に甘そう

316 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 08:47:37.35 .net
九州醤油は最高

317 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 21:06:17.10 .net
鯨の大和煮

318 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/30(金) 09:31:42.02 .net
サバ缶の食べ過ぎはNG?!7つのデメリットや一日の摂取量を徹底解説
https://shufuse.com/59243

319 :たこやき缶:2020/11/02(月) 20:33:27.69 .net
https://i.ytimg.com/vi/-qU9XSyz9Gg/maxresdefault.jpg

320 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/03(火) 14:30:09.39 .net
>>319
いいねー
浸かりたいわ

321 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 08:41:42.99 .net
ちょうしたのとろにしん蒲焼きというやつをレンチンして熱い飯にのせて
然る後卵黄をかけ山椒をふって食った。
最高だな。ほんと美味かったw

322 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/12(木) 07:25:59.38 .net
やきそばのかんづめ

323 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/14(土) 14:07:52.75 .net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679451.jpg


この箱いいねえ
https://pbs.twimg.com/media/EmwNOZ-VkAA_8BL.jpg

324 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/14(土) 17:50:10.72 .net
ttps://pbs.twimg.com/media/Ek1ngaLVkAALv8p.jpg
やばい物が混ざってる(´・ω・) ス

325 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/15(日) 11:03:29.76 .net
>>277
サンマ700トン、市場沸く 大船渡で今季最多の水揚げ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201115_32002.html

326 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/17(火) 17:57:09.47 .net
>>324
下に落ちてきた時の衝撃で破裂して大惨事になりそう。
ってか絶対なるぞいつか。

327 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/17(火) 18:20:29.84 .net
あけぼのの鮭缶久しぶりに食ったけどなんかパサついた感じしたなあ。
サバの水煮あたりとイメージごっちゃになってるかな。

328 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/17(火) 20:11:20.39 .net
取れた時期によって脂の乗りが変わるらしい

329 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/17(火) 22:05:53.40 .net
ホテイの焼き鳥缶はとうとう宇宙食になって野口さんと旅立ったな

330 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/18(水) 03:31:23.41 .net
>>328 なるほろ

331 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/18(水) 13:36:01.11 .net
どちらにしろ鮭缶って鮭の風味が飛んでる気がする

332 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/18(水) 19:43:28.68 .net
鰯も大きいのが入ってると脂が乗っててうまいよ

333 :牡蠣燻製油漬:2020/11/22(日) 14:53:01.37 .net
http://foodsnews.com/photos/140123-12-15.jpg

334 :鉄板焼肉:2020/11/26(木) 07:24:46.93 .net
https://stat.ameba.jp/user_images/20090412/06/sakana-kanzume/41/77/j/o0515045010164847551.jpg

335 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 15:48:16.01 .net
マルハニチロの釧路のいわし味付けうめぇなこれ
うめぇっつうか食い易い

336 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/03(木) 10:02:11.08 .net
100円だしな

337 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/04(金) 19:22:15.31 .net
セールで78円だった

338 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/06(日) 15:01:41.37 .net
缶詰には栄養とおいしさが詰まってる。プロがすすめる缶詰3選
https://www.mylohas.net/2020/12/canning.html

339 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/09(水) 23:19:38.73 .net
鮭の水煮に醤油をたらしてごはんのおかずにするのが好きなんだけど
あまり凝ったレシピじゃなくて、他に簡単でおいしい食べ方のお勧めあったら教えてほしい。

340 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/10(木) 06:58:17.03 .net
>>339
白菜またはキャベツと煮る
ツナ缶でもいい

341 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/10(木) 11:47:43.16 .net
>>339
有名なのは素麺のつゆに入れて食べるのあるね

342 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/10(木) 11:54:39.86 .net
>>339
ごま油を垂らしてみるといい

343 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/11(金) 18:36:26.77 .net
>>339
それに卵かけたら美味いよ
ちょっと醤油垂らして

344 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 12:23:53.01 .net
>>339
つまみでよく作るんだけど、オニオンスライスのっけて
マヨネーズとポン酢をかける

345 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 19:08:34.86 .net
ラーメンの缶詰

346 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/13(日) 15:23:01.10 .net
>>869
唯物論は「心(精神)」は随伴的な性質で実体は物質としての脳しかない。
唯心論は物質は存在せず、「心(精神)」が本質。
このような考えだと、実体と本質がどう重ね合い強調しているのか不明
なので違和感があるということでしょう。

けれども脳は、器質的(心、精神のような形而上)な働きと同時に
機能的(形而下としての機能)な知能の働きの両者が備わっており
頭と体と意識の働きがまったく違和感なく連携している。
と考えるのが適当と思います。

実体の脳(物質)、本質の心(精神)の両立の仕方が、つまびらかとなり
誰もが意識できる事態に至らなければ、意識のハードプロブレムは
明らかに解いたことにならないでしょう。

逆につまびらかにされないまま、脳か心かどちらかの存在を否定されると
意識のハードプロブレムはなんだったという事で終わりを迎えるとみている
のでしょうか?

347 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/13(日) 15:23:26.26 .net
誤爆ですすいません↑

348 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/13(日) 18:17:57.92 .net
脳科学の茂木先生?

349 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/21(月) 20:54:15.70 .net
押さえておきたい!
正しい缶詰の捨て方
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2019/01/post-61.html

350 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/27(日) 10:27:34.76 .net
おせち食材の缶詰

351 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/30(水) 19:28:57.28 .net
>>324
「何言ってるんだ?」と思ったら、よく見ると本当にヤバい物入ってんなw
生産日からの日にちが浅いと大丈夫だろうが、落とすタイプの自販機だと惨劇に見舞われそうだなw

352 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/31(木) 18:49:52.65 .net
缶詰博士絶賛の山ごはん! ちょい足しで居酒屋レベルの缶詰おつまみ
https://yamap.com/magazine/21613

353 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 15:45:49.70 .net
スーパーでホタテ缶4個パックがセールになってたんで、
つい買ってしまいました。
ホタテ好きなんだけど、どう使おう?
レシピ教えて。

354 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 15:53:13.02 .net
ホタテの炊き込み御飯

355 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 18:01:21.01 .net
ホタテきのこバター炒め

356 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 20:04:23.31 .net
ホタテを舐めるなよ

357 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 21:00:09.98 .net
バンビーナ

358 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/05(火) 07:10:00.98 .net
千切り大根と塩コショウとマヨネーズで和えてサラダ

359 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/05(火) 07:10:16.96 .net
千切り大根と塩コショウとマヨネーズで和えてサラダ

360 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/05(火) 11:59:16.90 .net
ホタテの缶詰、味噌汁に入れる人いたな

361 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 23:57:10.38 .net
自分はホタテの缶詰を食べると頭痛が起きる
恐らくうまみ成分の天然アミノ酸が豊富すぎて、化学調味料で起きる中華料理症候群が起きてる

362 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 19:15:46.17 .net
はぁ?

363 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/13(水) 02:35:56.02 .net
ホタテをなめるなよ

364 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/13(水) 09:48:56.48 .net
やきとり缶が大量に手に入った

365 :ピリ辛ツナ缶:2021/01/16(土) 10:25:05.21 .net
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/953/009/113/546/10010004953009113546_1.jpg?fitin=400:400&composite-to=*,*|400:400

366 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 09:10:09.61 .net
何でもかんでも辛い味付けの風潮にはうんざり

367 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 20:40:46.34 .net
缶詰はむしろ甘いのばっかりだろ?

368 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 03:28:06.46 .net
防腐効果を期待してるとか?

369 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 16:40:27.06 .net
殺菌して密封すれば食品は腐らない。
甘辛い味付けなのは恐らく缶詰ユーザーが甘辛い味付けを好む年寄りばかりだからじゃね?

370 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 20:04:15.02 .net
煮魚は基本甘いよね

371 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 02:44:11.38 .net
生臭さを消すためってのもある
サバ缶なんかはショウガたっぷりのものもある

372 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 06:39:42.48 .net
生姜はイワシの缶詰に入ってるね

373 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 07:18:02.16 .net
子供がまだ食ってる途中で生姜

374 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 13:31:55.64 .net
水煮は品質ごまかせないからな
味濃くしたいのはなんとなく分かる

375 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 17:47:56.29 .net
美味しいと思って食べた缶詰の後処理で歯ブラシと洗剤で洗ったにも関わらず生臭い
すげー強力な生臭さってことだよね

376 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 18:01:17.25 .net
>>373
あるよ

https://furanodoramakan.shop-pro.jp/?pid=151034603

377 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/23(土) 06:30:51.06 .net
>>369
この間家の中で見つけた、21年前の牛肉の焼肉缶詰食べても問題無かったから、温度や湿度等適切に管理保存しとけば結構食える。
ただし、果物の缶詰は駄目だ。
糖分が発酵してガスが出て缶が膨れて、仕舞には缶に亀裂が入って雑菌入り中身が腐る。

378 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/26(火) 22:07:47.60 .net
  

【悲報】さんま缶詰、値上げ 一缶あたり30円↑
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611666199/
  

379 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/02(火) 08:21:54.88 .net
京都の大学生によるジビエイノシシ肉のカレー缶新発売

380 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/02(火) 12:46:10.91 .net
はごろも煮。いつの間に小さい缶が出てたのね。

381 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 21:04:43.19 .net
最近、「これは!」と思える新製品・新発見がないなぁ。

382 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 13:00:05.27 .net
中身は「見えない」缶詰がなんと驚きの1000円!?世界の珍缶ファイル
https://article.yahoo.co.jp/detail/265045bac1e92c7b1e4a65f9b2bb8ee3db1d0302

383 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 21:26:58.28 .net
うにの缶詰

384 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 03:38:58.29 .net
粒ウニの瓶詰めならたまに売ってる

385 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/22(月) 07:09:49.96 .net
たこ焼きの缶詰

386 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/24(水) 08:33:10.37 .net
魚の缶詰は便利

387 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/26(金) 19:16:33.68 .net
刺身の缶詰

388 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 09:21:47.95 .net
空気の缶詰

389 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 13:05:45.92 .net
真空の缶詰

390 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 14:09:01.01 .net
ブラックホールの缶詰

391 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 14:37:30.42 .net
JDの缶詰

392 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 19:40:20.83 .net
ホテルの缶詰

393 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/01(月) 03:04:04.17 .net
台湾産パインの缶詰

394 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/01(月) 10:14:12.70 .net
レッサーパンダの足の裏の毛の缶詰

395 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/01(月) 12:46:46.01 .net
鼻糞の缶詰

396 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/02(火) 15:01:27.65 .net
○ンコの缶詰

397 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/02(火) 21:27:01.94 .net
金庫の缶詰ってなんだよ

398 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 17:05:13.53 .net
アンコの缶詰では?

399 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 18:16:51.38 .net
インコだろ

400 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 20:11:22.15 .net
その順番でいくとあれしかないな
俺の口からは言えんが

401 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 20:14:55.23 .net
万個の缶詰

402 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 20:16:26.65 .net
違う!違う!そうじゃ、そうじゃなーい!
あいうえお順だから

403 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/04(木) 07:16:43.47 .net
100円くらいで売ってる無名メーカーより
150円はする缶詰のほうがやっぱり美味いんよね
量もあるし

404 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 02:28:11.92 .net
>>400
ちんこ|ω・`)

405 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/10(水) 00:46:06.19 .net
シナ産の100円ちょいのでかいミカン缶詰食ったら気分悪くなってきた…
やっぱ安物は何が入ってるか分かったモンじゃないな
ミカン缶でキモくなるなんて初めてだぞ…オエ…もう買わん

406 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/10(水) 00:57:45.00 .net
みかんじゃなくても中華産の缶詰なんかよう買わんわ

407 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/10(水) 05:53:55.81 .net
昨晩、久しぶりにサバの味噌煮の缶詰を食べたら事後何度も喉が渇いて物凄く水分を取った
ちょっと異様な回数と量だった

408 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/11(木) 18:57:41.96 .net
勢いでホテイの焼き鳥1750gを尼で買っちまった
明日届くんだけど、腹括るか。

409 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/11(木) 19:20:21.35 .net
余ったら冷凍だな

410 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/11(木) 19:37:48.00 .net
だね。
まずはそのまま温めて食べて飽きたら親子丼とか焼き鳥丼とかアレンジして食うか。
良かったらリピートしよ。

誰か他におすすめの業務用缶詰あったら教えて。

411 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/11(木) 19:40:38.06 .net
1.7kgの缶詰ってすげえな

412 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/12(金) 06:45:22.10 .net
ツナの大きい缶詰もあったな、そういや

413 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/12(金) 08:19:20.83 .net
そもそもサバ缶のサバって小さすぎるよね
大きなサバのサバ缶作ればいいのにね

414 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/12(金) 09:49:59.89 .net
本当小さい
調子良けりゃ1缶1口で食える

415 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/12(金) 12:12:38.13 .net
>>410
オススメは・・・そば

416 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/13(土) 08:51:47.90 .net
立飲み・立食い
http://i.imgur.com/mXWDa3I.jpg
http://i.imgur.com/YLicqoP.jpg
http://i.imgur.com/MMbVPdH.jpg
http://i.imgur.com/Bz6lXTe.jpg
http://i.imgur.com/gZurqgh.jpg

417 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/19(金) 13:17:41.58 .net
缶切りを使わず開けられる。
上面の取っ手を起こして引っ張ると、上面の板がほぼ全部取れて、缶の径に近い大きさに開く。

というような開け方の缶・蓋の名称って、なんていうの?

418 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/19(金) 13:42:49.39 .net
フルオープンエンド

419 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/19(金) 14:17:47.64 .net
オープンセサミン

420 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/19(金) 17:55:53.72 .net
サバ缶って。
漁港近くの工場で新鮮なサバ使ってると思ってたがそうでもないんだな。古いサバ使ってるのか。

兄貴刺すは新鮮なサバなら内蔵にいて、古いサバには肉の部分に居るんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=2GsW-dSMBIQ
 

421 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/20(土) 06:16:16.80 .net
>>417
プルトップ

422 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/20(土) 07:25:24.02 .net
>>417
カブリオレ

423 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/20(土) 14:23:10.85 .net
>>417
パッカーン。

424 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/21(日) 07:36:38.82 .net
>>417
イージーオープン

425 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/21(日) 19:37:19.21 .net
ザ!鉄腕!DASH!!★2 缶詰を作る

426 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/01(木) 12:36:43.53 .net
クジラの大和煮

427 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/01(木) 19:41:22.11 .net
マトンの焼肉缶

428 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/01(木) 21:21:40.63 .net
ヒポポタマスの臓物

429 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/03(土) 18:27:31.47 .net
なんでりんごの缶詰が無いんだよ

430 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/04(日) 14:27:19.74 .net
>>429
あるよ
https://search.kakaku.com/%82%E8%82%F1%82%B2%20%8A%CA%8Bl/

431 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/04(日) 16:27:00.61 .net
なんでバナナの缶詰が無いんだよ

432 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/04(日) 16:47:10.62 .net
>>430
マジやん
見たことなかったわ

433 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/04(日) 17:44:17.20 .net
みかん缶があるのにバナナ缶やイチゴ缶がない理由。実は海外では…/毎日雑学
https://ddnavi.com/serial/679640/a/

434 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/04(日) 23:15:15.36 .net
>>433
ホントネットの記事っていい加減な取材しかしてないな。
メロンの缶詰があることなんて少し缶詰好きなら有名なのに。

435 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/05(月) 00:08:46.18 .net
昔は人間の缶詰があったの?

436 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/05(月) 02:24:17.55 .net
それ徹夜

437 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/11(日) 19:25:47.74 .net
ツナフレークが安かったので大量に買ってきたぞ!

438 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/12(月) 01:09:01.55 .net
猫ですか?

439 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/18(日) 20:21:54.09 .net
ホッケの塩焼きって缶詰があったから買って食ってみたが結構うまい
ちゃんと焼き魚の感じが残ってる

440 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 02:04:29.73 .net
>>439
裏山
それ食ってみたいけど高そうだな

441 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 10:54:41.55 .net
焼き鳥缶、タレは味付けが独特だよね
メーカー違ってもほぼ同じ味

442 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 13:12:28.48 .net
>>440
180円ぐらいだったな。そんなに高くない
今サンマ缶もそのぐらいするから、今後はこっち選ぶわ

443 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 17:03:12.60 .net
充填豆腐 試してガッテンでやってたけど缶詰理論で日持ちするのね
味も 充填>絹>木綿

444 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 18:25:04.52 .net
>>441
味付け缶はどうしても缶詰独特の味になってしまうんだと思う
でもなんでもかんでも甘めの醤油味にする必要無いのにとは感じる

445 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/20(火) 01:42:10.12 .net
そうしないと金属が腐食してた時代の名残

446 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/20(火) 07:10:58.69 .net
鮭の油漬けの缶詰が少な過ぎ

447 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/20(火) 07:58:16.51 .net
甘辛い味にしないと金属が腐食するとかどういう理屈だよ・・・

448 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/23(金) 07:55:14.54 .net
さんまの味噌煮

449 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/23(金) 11:48:19.26 .net
さんまが一番美味しいよね

450 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/23(金) 20:06:06.51 .net
いわしも捨てがたい

451 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/24(土) 11:31:38.47 .net
ツナ缶

452 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/02(日) 11:28:16.44 .net
ノザキのコンビーフ(100%ビーフ)360gで400円ちょいでお得だったので購入

春キャベツと炒め美味しかった
残りは分割冷凍してスープにしたりTKGにしたりしよ

453 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/02(日) 21:14:19.29 .net
ツナ缶トリアージ

454 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 09:15:52.52 .net
炊きたての飯に目玉焼きのせてレンチンしたさんまの蒲焼のせて汁かけて食うの美味かった。

455 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 11:54:45.57 .net
サバ缶水煮があるんだけだどうやって食うのがおすすめ?

456 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 14:23:29.86 .net
水煮を載せた熱い飯に汁を適量まわしかけそこに卵黄をのせ醤油を少し垂らしてかっ食らえばたぶん美味い。

457 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 15:13:28.05 .net
まずそう

458 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 18:25:27.45 .net
鯖缶水煮は味噌汁にするとんまい

459 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/08(土) 19:00:52.65 .net
薬味を使わないと生臭いよ

460 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/09(日) 14:57:26.39 .net
針生姜で

461 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 06:18:25.16 .net
パイナップル缶が30個ある

462 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 06:55:40.17 .net
鶏手羽とパインの煮込み
次の日の煮凝りと茶色く味を吸ったパインがギャーー

463 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 13:15:32.13 .net
「日本一の缶詰売り場」で食べ比べをしたら…缶詰の世界がすごかった
サバチョコ、蜂の子、たくあん、焼き芋……
https://withnews.jp/article/f0210515000qq000000000000000W0gp10901qq000022995A

464 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 06:49:39.35 .net
ついキャンプでやってる人多数!?
実は『缶詰』の直火料理はキケンだった…!
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2021/05/post-3947.html

465 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 20:51:40.39 .net
【水産・畜産・果実】さば缶より人気!?今売れている「缶詰」TOP3
https://limo.media/articles/-/23518

466 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 23:50:31.08 .net
ちゃんと湯煎しろ
自衛隊は缶詰は開封せずに鍋で20〜30分ボイルしろっつってる

467 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 00:24:54.89 .net
だいたい蓋を開けずに直火にかける馬鹿いるの?

468 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 00:40:18.20 .net
>>466
これだな自衛隊の缶詰
>>252

469 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 15:26:32.68 .net
パインと白桃

470 :鮭缶メーカー「経験ない不漁」、養殖事業に着手:2021/06/06(日) 16:04:04.45 .net
サケは、稚魚を放流してから4年で母川に戻ることが多く、4年目に当たる20年は平均的な回帰率であれば2万2千匹が戻る計算だったが、結果は751匹だった。漁協の鮭ふ化場長の鈴木謙太郎さん(39)は「全国的な不漁の影響は覚悟していました」と悔しさをにじませる。

サケの不漁は全国的な傾向だ。19年度の水揚げ(1973万匹)は1978年度(1620万8千匹)以来、42年ぶりの低水準で、20年度(2017万8千匹)も5年前と比べ半分以下に低迷する。水揚げ量のうち約9割は北海道が占めるが、本州では東北が主な漁場として知られる。

影響は水産加工にも。水産食品大手マルハニチロ(本社・東京都江東区)の缶詰「あけぼのさけ」は累計の生産が約40億缶、110年を超えるロングセラー商品だ。北海道の東部沖のサケ類のカラフトマスを主に使用しているが、広報担当者は「過去に経験したことがないような不漁。予測が付かない」と危機感を強める。同社は豊漁、不漁に左右されない養殖事業にも着手。山形県遊佐町でサクラマスの実証実験を行い、事業化に向けた研究を続けている。

471 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 08:51:38.51 .net
巣ごもりには缶詰が一番

472 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 10:14:36.25 .net
缶詰め生活には缶詰めが1番だな

473 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 17:54:34.05 .net
あたまよわそう

474 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 20:47:13.30 .net
>>473
お前やろw

475 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 20:51:34.21 .net
>>472
面白いと思ってるの?

476 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 21:32:18.34 .net
>>475
沢尻ばりの「別に...。」

477 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/08(火) 21:42:19.94 .net
>>472
ありがとう
今日は暑かったけど一瞬にして氷ついたよ

478 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/09(水) 07:11:27.10 .net
>>477
いいって事よw
エアコン入らずやなw

479 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/14(月) 12:14:25.27 .net
>>439
うまいね。もっと買ってけばよかった

480 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/20(日) 19:33:55.45 .net
中村屋のインドカリー(チキン)\700がウマウマ

481 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/23(水) 13:01:57.29 .net
ハンバーグの缶詰

482 :「ショートケーキの缶詰」(900円)が誕生!:2021/06/27(日) 08:23:55.36 .net
「北海道の新鮮な生クリームをたっぷりに、シンプルにバランス良く計算したレシピを缶に閉じ込めた」

「 ショートケーキ缶 」(900円)は容量330ml、高さは11.5cmの缶。パフェで使われる長めのスプーンで食べる。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/5810b_1404_0674f21489dbaadd24ec26d74043c855.jpg
「ショートケーキの缶詰」を開発した理由は。

「24時間パティスリーのケーキを買える。深夜の時間帯、仕事終わりの人や飲み会の帰りおみやげにコンビニスイーツ以上のクオリティーのスイーツが食べたい人、プレゼントしたい人の為に開発しました」(橋本さん)
缶詰というと、多くは外側に紙が巻かれていたり缶に印刷されていることが多いが、ショートケーキ缶は透明。
つまり外から見えるイチゴや生クリーム、スポンジはイラストなどではなく中身そのもの。グラスに入ったパフェを外側から見た状態に似ている。
https://img.toy-people.com/member/162461372396.png
外側から見るとケーキのイチゴが缶のデザインに見えました…実は透明なんですね。

「透明の缶に入れることで、断面がいつものショートケーキ同様に見せられます。さらに、缶にパンパンに詰めているので通常のケーキに比べ持ち運びしても崩れにくいです」(橋本さん)

味も見栄えも素敵なショートケーキ缶は賞味期限は冷蔵で3日以内、意匠登録出願中とのこと。

ショートケーキ缶は東京・渋谷の「リゾットカフェ Risotteria.GAKU渋谷」にて、イートイン・テイクアウトが可能。また、札幌に2021年7月16日オープンする「パティスリー OKASHI GAKU」の店舗前に設置された自販機で販売される予定だ。
https://img.toy-people.com/member/162461404844.png

2021年6月25日 12時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/20426496/

483 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/27(日) 10:03:09.21 .net
賞味期限三日…
イラネ

484 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/27(日) 11:20:34.54 .net
日本の法律だと缶詰と言えないやつか

485 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/29(火) 13:30:24.58 .net
Amazonのイチゴの缶詰割と安いのにうまかった
シロップも薄めて全部飲んだ

486 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/29(火) 14:38:54.91 .net
からだにわるそう

487 :「ショートケーキ缶」(賞味期限3日 900円)東京で連日完売:2021/06/30(水) 13:27:13.03 .net
 同店や「夜パフェ」専門店などを展開するGAKU(北海道札幌市)が、北海道・札幌にオープンを控えるパティスリー「patisserie OKASHI GAKU」に向け、「パティスリーのケーキを24時間買えるようにしたい」と5月ごろから開発を進めていた商品。7月の同店オープン後は、同店前に「ショートケーキ缶」などを販売する自販機を設置し販売するという。

 「ショートケーキ缶」は、缶のふたが付いた透明のプラスチック容器に、断面が見えるようにショートケーキを詰め缶詰のようにした商品。中には、スポンジ生地、生クリーム&イチゴの層を2層重ね、中央に食感のアクセントとして加える砕いたアーモンドフロランタンとイチゴのソースを入れ、一番上にイチゴ一粒を添えている。生クリームは北海道産を、イチゴは可能な限り国産を、それぞれ使い「何度も」試食して、スポンジとクリームの量のバランスを決めたという。容器に隙間無く詰めることで崩れないようにしている。価格は900円(スプーンと保冷剤付き)。

 パティシエが手作業で詰めていることから数に限りがあることもあり、連日完売しているという。

 渋谷店の営業時間は11時〜20時。
https://www.shibukei.com/amp/headline.php?id=15955
https://images.keizai.biz/shibukei/headline/1624856360_photo.jpg

488 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/30(水) 13:43:56.55 .net
缶詰博士が選んだ缶詰BEST3
サバカリー(インドカリー仕立て)
十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ
サンヨー堂 チキンドライカレー

489 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/08(木) 10:28:00.56 .net
赤貝の味付け

490 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/11(日) 15:03:06.78 .net
何だかワカサギぐらいの魚でワカサギかシシャモかの長方形に入っった缶詰でシーチキンみたいな油だらけの缶詰もらって食った
そのまま食えるって言ってたけど
もしかして焼いたほうが美味かったのかなあ

491 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/11(日) 15:26:36.20 .net
初めての缶詰は そのまま食べるのが正解

492 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/11(日) 16:17:57.94 .net
>>490
普通にオイルサーディンじゃなくて?

493 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/18(日) 11:56:47.51 .net
10月に缶詰工場に見学に行く

494 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/18(日) 12:10:58.45 .net
>>295
我が社の悲願です
┏┷┓
┃ツ┃
┃ナ┃
┃よ┃
┃り┃
┃サ┃
┃ン┃
┃マ┃
┃が┃
┃有┃
┃名┃
┃に┃
┃な┃
┃り┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┗━┛

495 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/22(木) 10:08:07.20 .net
以前は焼き鳥缶すきだったのに飽きてしまった
所詮あの味なんだよな

496 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/22(木) 15:04:33.94 .net
ノンオイルのツナ缶が万能

497 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/01(日) 02:53:16.56 .net
パイナップル

498 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/01(日) 09:41:44.57 .net
アップルパイ

499 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/01(日) 12:00:38.00 .net
ツナとコーンの入ったのが結構好き
後はサバとイワシ
本当はサンマの味噌煮が一番好きだったんだけどなあ(´・ω・`)

500 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/03(火) 06:31:52.73 .net
キョクヨー2周年セールしてるじゃねえか
いわしの梅味買おうか迷うわ
実店舗で売ってるのいまだに見たことないから味もわからない

501 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/03(火) 06:56:47.38 .net
サンディで99円で売ってるよ、梅味

502 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/03(火) 14:53:20.33 .net
>>501
サンディがないんよ
買い物行くと缶詰売り場は必ず見てるから多分自分の周りは仕入れてないんだと思うわ

503 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/04(水) 00:39:35.05 .net
釧路のいわし水煮(マルハニチロ)
行き付けのスーパーで100円と安いし内容量も多いので最近これに凝ってる

504 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/04(水) 09:31:47.55 .net
鯖、鰯あたりの味付け缶ベースで、
お酢や食べるラー油なんかを組み合わせたつけ汁で
そう麺食べるのが最近の定番

505 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/05(木) 06:31:15.07 .net
昔、TVでそうめんに鯖の水に缶を入れると美味しいってやってて
真似してみたけど、生臭くて駄目だった思い出

506 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/05(木) 19:22:55.54 .net
サバ水煮の生食は200円以上のやつじゃないとな

507 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/06(金) 18:21:22.99 .net
生食って言い方は変だな

508 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/09(月) 16:55:20.11 .net
今日もイワシの水煮をイカ塩辛と一緒に
水煮って結構味ついてるなぁと思って原材料確認したら、
確り食塩の表示に納得した。

509 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/09(月) 17:12:51.25 .net
イワシの蒲焼きが家にあった
なんか蒲焼きってそそられんのだよな

510 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/09(月) 21:46:32.52 .net
はぁ?

511 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/10(火) 01:46:10.74 .net
河馬焼き

512 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/10(火) 05:22:57.38 .net
ひぃ〜

513 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/10(火) 06:34:06.67 .net
蒲焼きって固いからなあ
ぶつ切りの方がしっとりしてて好き

514 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/11(水) 08:52:59.19 .net
極洋

515 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/14(土) 21:44:02.97 .net
地元の酒屋チェーンでキッパーヘリング(ニシンの燻製)買ってきたラトビア製
カルディの米国製より少し安い
どうやって食うか思案中だけど明日サンドイッチにでもしてみようかと思ってる

516 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/20(金) 22:55:06.11 .net
トップバリュのサバ缶が凄いな。
1缶138円でタンパク質が30gも入ってる。

517 :もぐもぐ名無しさん:2021/08/22(日) 15:30:47.02 .net
>>516
それ食べたのかな?
他の低価格のサバ缶と比べてもマズかったよ

518 :さばのカレー煮:2021/08/26(木) 20:51:46.82 .net
http://www.shun-fruits.com/fish-saba/image/saba-14.jpg

519 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/03(金) 09:12:27.27 .net
もっと大きい焼鳥缶が欲しい

520 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/03(金) 12:55:36.63 .net
ホテイは大きさ結構種類あるよ

521 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/06(月) 02:03:21.05 .net
トッパー缶切り買った
縁を切るタイプの日本での元祖っぽい
さて何缶食べようかな?

522 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/06(月) 02:06:01.55 .net
コンビーフ

523 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/06(月) 17:16:10.27 .net
賞味期限10月1日で定価498円のニッスイ銀鮭水煮缶が98円で投げ売りされてたから32個買ってきた
180gって2切れ分ぐらい入ってるし美味いから過去最高の買い物だった
もう1ケース買って来ようかな

524 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/11(土) 11:21:14.19 .net
味付け赤貝の缶詰が50缶手に入った

525 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/22(水) 04:34:18.54 .net
秋刀魚の缶詰が生秋刀魚よりお値打ち

526 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/22(水) 07:02:08.12 .net
あたまよわそう

527 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/22(水) 08:44:41.42 .net
明治屋 おいしい缶詰 広島県産かき燻製油漬

528 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/23(木) 06:40:00.87 .net
魚の缶詰は美味しいいと思うけど、イカや貝の缶詰は正直美味しくないと思うの

529 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/23(木) 11:15:30.73 .net
100均で売っている牡蠣の缶詰は激不味だったな

530 :もぐもぐ名無しさん:2021/09/28(火) 22:53:37.98 .net
鯨の大和煮

531 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/06(水) 08:32:18.81 .net
地震の時重宝した

532 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/15(金) 14:08:42.59 .net
みかんの缶詰のつゆってなんであんなに美味いんだろう

533 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/15(金) 14:51:30.41 .net
みかんの出汁が出てるからな

534 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/17(日) 03:28:27.26 .net
桃の缶詰の汁の方がうまいよ

535 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/17(日) 14:31:38.48 .net
桃はとろみあるな
飲みたいのはミカンかな

536 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/17(日) 18:33:40.84 .net
ヨーグルトにフルーツ缶詰めの汁
混ぜ混ぜして食べる(゚д゚)ウマー

537 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/21(木) 06:51:28.91 .net
ハヤシライスソースの缶詰が手に入った

538 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/28(木) 20:52:47.17 .net
マンダリンみかん

539 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 17:31:09.88 .net
缶詰の帝王

540 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 17:51:39.25 .net
お口クチュクチュマンダリン

541 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/07(日) 13:03:36.82 .net
あたまよわそう

542 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/09(火) 21:28:07.76 .net
30年前の缶詰を開けたら中身が真っ黒!「無臭で甘みはない」?衝撃的な報告に専門家の見解は
https://maidonanews.jp/article/14477353

543 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/13(土) 16:05:18.01 .net
缶詰専門店40万アイテム

544 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/17(水) 04:28:23.14 .net
1 ちーん (ワッチョイW 4b13-Qteo) 2021/11/17(水) 00:15:08.59 ID:4tPjWLVZ0● BE:531377962-2BP(2000)

https://twitter.com/korita_to/status/1364909484112371714?t=bLOLBLXvNr8qQaMewdQP3A&s=19

閲覧注意でごめんなさい。。
鯖缶食べようとして身を開いたら恐ろしいほどアニサキスいてドン引きしてしまった

://i.imgur.com/nA1xU30.jpg
://i.imgur.com/vowlz1h.jpg
://i.imgur.com/UIHV5Uj.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

545 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/17(水) 20:57:57.16 .net
銀鮭の中骨水煮缶

546 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/17(水) 20:58:44.76 .net
>>528
イカの缶詰、好き。(・∀・)
そのままでも炊き込みご飯にしても美味しい。

547 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/18(木) 06:08:02.98 .net
はごろもの清水もつカレーすこ

548 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/21(日) 07:37:18.97 .net
枝豆の缶詰ほしいな
海外にはあるのに

549 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 03:04:45.49 .net
鯨の大和煮缶60個セット

550 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/25(木) 20:22:14.84 .net
尾州稲沢 天長のいか味付缶

551 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 16:34:21.71 .net
シーチキン

552 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/08(水) 22:23:57.34 .net
久しぶりに鯨の大和煮缶詰を食べたお。
昔ってショウガの薄切り入ってなかったっけ?

553 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/09(木) 05:34:55.37 .net
マルハ釧路のいわし

554 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/16(木) 02:47:40.00 .net
正月用の鯨缶を発注した

555 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/16(木) 10:04:02.18 .net
レビュー

この猫缶味が薄い

556 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/22(水) 06:03:27.62 .net
いなば

557 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/22(水) 16:42:03.62 .net
サバの味噌煮くっそまずい
まずいっていうかもはや臭い
冷凍の奴はうまいのに
醤油かけただけのシーチキン食ってるほうがはるかにマシ
くっさいわ
くっさー

558 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/22(水) 16:57:48.15 .net
>>557
どこのメーカー?

559 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/24(金) 12:01:52.39 .net
天長のいか味付缶

560 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/30(木) 12:09:33.04 .net
「蒲焼」系はサンマにせよイワシにせよ
同じ味になっちゃうが微妙に違うのはニシン
オレは好きだよニシン。オススメはブランドもん

561 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 19:14:29.27 .net
クジラの大和煮

562 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 19:45:52.33 .net
いなばのタイカレー系の缶詰、美味しいね。
スーパーで売っているパックご飯にビッタリ。

563 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 20:40:10.06 .net
>>562
量が少なくてイマイチ

564 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 20:43:59.86 .net
と、デブが申しております

565 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/11(火) 23:31:00.01 .net
いなばのタイカレー安いのに美味いんだけど、マイルド過ぎる
アライドのタイカレー缶が一番好きだったな
具がぎっしり詰まってて味にも深みがあった
もう売ってないみたいだけど

566 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/12(水) 22:50:46.97 .net
 
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
こんなバカ舌が居るのが缶詰めスレなんだよね
貧乏がこびりついちゃって、もう落ちないw
君たちは一生、貧乏と仲良く生きていきなさいw

567 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/15(土) 17:20:15.33 .net
蟹缶

568 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/16(日) 00:19:46.40 .net
トマソン建築
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1642259857/

569 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/16(日) 18:26:19.64 .net
昔、すき焼きの缶詰あったけど何故辞めちゃったんだろ。子供の頃よく食べた(´ω`)

570 :たこやき:2022/01/24(月) 15:31:40.90 .net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uralatokyo/20170717/20170717111808.jpg

571 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/24(月) 15:35:39.97 .net
早く豆腐の缶詰作ってくれや

572 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/24(月) 15:43:07.61 .net
>>571
常温保存できるパックのでいいだろ

573 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/24(月) 15:44:32.56 .net
>>572
それ2年も3年も保つんか?

574 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/25(火) 03:01:33.29 .net
腐敗学の教授によれば納豆や蜂蜜はほぼ無限にもつらしい
納豆は乾燥さえ防げばOK(教授は敢えて冷蔵庫で1年くらい経った乾燥してるのも好きのそうだ)
蜂蜜は結晶化してなければ紀元前のでも食べれるそうだ
実際に紀元前の蜂蜜も食したそうだが

575 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/01(火) 00:50:32.08 .net
赤貝の缶詰、ここ20年ぐらいですっかり粒が小さくなったなー

576 :サバ缶やサンマ缶など80品目を値上げ:2022/02/01(火) 07:40:18.90 .net
マルハニチロは31日、サバ缶など家庭用の缶詰や瓶詰、すり身商品の計80品を値上げすると発表した。
原材料の調達価格上昇などによるもので、3月1日納品分から実施する。

サバのほか、イワシやサンマなどの缶詰、瓶詰の参考小売価格を約3〜15%値上げし、
贈答用のカニの缶詰は約2倍に引き上げる。魚肉ソーセージなどのすり身商品は、
出荷価格を約5〜11%値上げするほか、一部商品は容量を減らして価格を据え置く。

577 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/04(金) 14:20:14.68 .net
NHKの歴史探偵みてイナゴ缶をポチったw

578 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/04(金) 16:14:52.14 .net
Gが混ざってそう

579 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/05(土) 12:02:34.05 .net
「虫が入ってたぞ」ってクレーム電話しようぜ

580 :サバ缶詰など39品を値上げ。3月から3〜20%:2022/02/08(火) 17:37:27.51 .net
日本水産は8日、水産物の水揚げ量減少や原材料費の高騰を受け、
3月1日納品分から缶詰や瓶詰、レトルト食品計39品の出荷価格を
約3〜20%上げると発表した。また3月1日以降に順次、
他の瓶詰10品の価格を据え置く一方で量を減らす。

値上げするのは缶詰の「スルッとふた さば水煮 減塩30%」や
瓶詰の「たらこほぐし」、量を減らすのは「焼さけあらほぐし」など。

日本水産は、家庭用のすり身製品と冷凍食品計113品も
2月1日納品分から値上げしている。

581 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/09(水) 15:35:41.53 .net
美味そう
https://pbs.twimg.com/media/FK4wbFhaAAQOaPu.jpg

582 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/09(水) 20:16:04.02 .net
>>581
いいね!どこで買いましたか?
いなばのカレー、ダイソーでよく買ってたんだけど最近見かけないんだよなー

583 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/09(水) 21:37:36.59 .net
https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco/item/wh81365/

584 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/12(土) 19:00:34.00 .net
>>583
ありがとうございました

585 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/13(日) 00:56:15.41 .net
>>579
イナゴ、味は小エビの佃煮そものでウマイ
形は昆虫ののまま
値段が高いのが欠点

586 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/13(日) 01:27:53.36 .net
>>585
??

587 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/13(日) 18:59:23.47 .net
???

588 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/14(月) 08:32:08.16 .net
(๑•́ ₃ •̀๑)

589 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/18(金) 20:11:57.28 .net
さんまの味噌煮

590 :もぐもぐ名無しさん:2022/02/22(火) 06:09:11.03 .net
マグロのフレーク

591 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/05(土) 08:24:56.34 .net
サンマの缶詰も高くなった

592 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/12(土) 14:41:25.46 .net
鮭の中骨の水煮うまいわ
骨がスナック並に柔らかくてうまい

593 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/12(土) 16:39:17.64 .net
どこの?

594 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/12(土) 19:50:40.15 .net
>>592
俺も好き
メーカーは知らん

595 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/21(月) 17:50:01.47 .net
シーチキン
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/chi-zutunamayo_1.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/chu-zutumnamayo_2.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/chu-zutunamayo_3-e1543471806506.jpg

596 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/30(水) 15:03:25.45 .net
最近OKで安く売ってる豚ホルモン煮の缶詰おすすめ
メーカーはhoko(日本ハム)

597 :もぐもぐ名無しさん:2022/03/30(水) 20:56:08.98 .net
NHKプチプチ・アニメ「空き缶のツナ」
https://dw-f.jp/index.html?target=141

598 :もぐもぐ名無しさん:2022/04/04(月) 20:22:38.05 .net
いなばの猫缶は結構いける

599 :もぐもぐ名無しさん:2022/04/12(火) 20:40:29.53 .net
まぐろのフレーク

600 :もぐもぐ名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:44 .net
最近の安いツナ缶は、フレークを通り越してそぼろ状のクズ肉の場合があるな。
安いツナ缶のごまかし方として、油多めで中身少ないってのが定番だったが
いよいよここまで来たかって感じ。

601 :もぐもぐ名無しさん:2022/04/23(土) 19:35:16 .net
ファンシー>チャンク>フレーク

602 :もぐもぐ名無しさん:2022/04/26(火) 19:50:17.91 .net
ツナ缶の最低許容ラインはいなばのカツオ油漬けフレーク
よく分からんメーカーの輸入品の安物はそぼろ状のクズ肉の場合が多くなってる

603 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/05(木) 07:52:45 .net
鯨の大和煮を天婦羅資する

604 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/17(火) 03:55:07 .net
白桃を食う

605 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/28(土) 02:45:44 .net
パイナップル

606 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/28(土) 05:51:06.72 .net
エビは火を通すとちっちゃくなっちゃうからじゃないかな?
半生のいい状態で缶詰にしても湯煎して温めたらちっちゃくなるだろうし
半生だと日持ちもしないだろうし
そういえばイカの缶詰もないですね
これも同じ理由なのかな?

607 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:56 .net
イカの缶詰あるだろ…

608 :もぐもぐ名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:51 .net
「エビ 缶詰」でggrといい色々あるから

609 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/02(木) 07:57:19 .net
天長のいか味付

610 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/08(水) 18:51:14 .net
鯖の水煮缶

611 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/09(木) 04:10:56 .net
寒さばの缶詰が美味しかった。
臭みがほとんど無くて、目隠しして食べると、まるでツナ。

612 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/09(木) 06:32:38 .net
>>611
目隠してw
目を瞑ろ。

613 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/09(木) 19:32:02 .net
サバ缶はケチらず200円以上の物を買うとまず間違いないな
100円ぐらいのよく分からん輸入物はまずすぎて食えないレベル

614 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/10(金) 21:47:20 .net
自衛隊の缶飯等 現物が 終わり次第消滅らしいな

615 :ええんかー:2022/06/12(日) 11:48:07 .net
ニッスイの昔の鯖缶が食べたい。

 水色のでつかい缶で、どろどろになりかけているくらいになっていたやつ。
 今売っている鯖缶って、どれも煮込み具合が足りない。

616 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/13(月) 18:26:56.79 .net
鯖の味噌煮缶が好きで
たまに買って食べる‼
それと、魚の缶詰では無いけど、桃の缶詰が食べたくてたまに買って食べる‼

617 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/13(月) 18:52:02.01 .net
生の桃は高すぎだよな

618 :もぐもぐ名無しさん:2022/06/23(木) 19:47:10 .net
いかの味付け

619 :ミネラルウォーター・きんぴらごぼうの缶詰 無料提供へ:2022/06/29(水) 01:09:39 .net
四国財務局は、災害時に備えて備蓄している水や食料のうち、期限切れが近づいたものを生活困窮者の支援を行う団体に無料で提供する取り組みを始めました。

四国財務局では、災害が起きたときに職員や地域住民に提供するための水や食料を備蓄していますが、使うことなく賞味期限が近づくと新しいものに交換しています。

備蓄品を有効活用しようと、四国財務局はフードバンクや子ども食堂など、生活困窮者に食料や食事を提供している全国の団体に期限切れが近づいたものを無料で提供する取り組みを、今月から始めました。

今回提供されるのは、ペットボトルに入った2リットルのミネラルウォーター270本余りと、きんぴらごぼうの缶詰90缶余り

620 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/08(金) 18:34:23.76 .net
馬肉缶🐴

621 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/18(月) 11:47:32 .net
いなば・はごろもは駿河人の誇り

622 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/20(水) 12:53:20 .net
月花のいわし缶がドンキで150円と安かったから買ってみた
汁だく過ぎて定価では厳しいな、味はおいしい

623 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/24(日) 18:58:45.69 .net
スープの缶詰うまいで 薄めずそのまま食うんや

624 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/24(日) 19:27:03.17 .net
キャンベルは同量の水で薄めろってなってるな

625 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/25(月) 05:12:40 .net
焼き鳥の缶詰は酒飲みにはありがたい

626 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/25(月) 06:44:18 .net
ホテイとかイナバとかホコの焼き鳥缶はバカだと思う
やたら小さいサイズとその上はレアな大きめサイズ、ミカンの缶詰サイズ、バカでかサイズ

一番小さいのよりちょいでかを普及流通させろよ

627 :もぐもぐ名無しさん:2022/07/31(日) 13:24:45 .net
鯨の大和煮64缶ゲット

628 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いなばの『とりそぼろとバジル』

629 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セイウの白桃と楽園果実のみかん

630 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グリンピースの缶詰とか俺しか買ってないだろ

631 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グリーンピースか随分と食ってないな
炊き込みご飯にすると美味い

632 :もぐもぐ名無しさん:2022/09/27(火) 08:47:01.10 .net
温州みかんマンダリン

633 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
期限が来年のびわの缶詰
まさかの汁漏れっぽい・・・
振ったら他の缶詰よりぽちゃぽちゃ音がする
それで開けてみたら特に見た目異常なし
かびてたりしたらすぐに捨てるつもりだったが
変色してたり汁に綿みたいな物があったりもせず
それで思い切って食べてみると味にも問題なし
・・・と思ってたらなんか後味に金属風味
缶が溶け出してるのかなあ
駄目だよなあやっぱり

634 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちなみに数ヶ月ずっと冷蔵庫にあった
常温保管ではない

635 :もぐもぐ名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>634

冷蔵庫の中はNG! 缶詰の正しい保管場所とは? 
https://www.google.com/url?q=https://news.mynavi.jp/article/canning-180/&sa=U&ved=2ahUKEwiTwe7akcL6AhUBQd4KHRGwAc8QFnoECAUQAg&usg=AOvVaw0L1gIXmPPotb5GOnHpG9CR

636 :もぐもぐ名無しさん:2022/10/05(水) 23:23:44.35 .net
https://pbs.twimg.com/media/FeRh7pgaEAERkbV.jpg:orig#.jpg

ジェーン・スー 生活は踊る/TBSラジオ

#生活情報 コーナー
「スーパーで手に入る #フルーツ缶詰 特集!」
みかんやりんご、ライチ、バナナの花の缶詰まで!
#生活は踊る #ジェーンスー #小倉弘子

https://cdn.sssgram.com/instagram/2942369997331925205959.jpg
https://cdn.sssgram.com/instagram/2942369997466216838842.jpg

637 :もぐもぐ名無しさん:2022/10/22(土) 08:37:10.33 .net
極洋から日水派に変わった

638 :もぐもぐ名無しさん:2022/10/27(木) 10:36:19.24 .net
>>635
冷蔵庫ダメなんだ

639 :もぐもぐ名無しさん:2022/12/01(木) 00:54:35.81 .net
https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/20221130_price.pdf
家庭用・業務用食品 商品価格改定のお知らせ(PDF:340.8KB)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/217641?display=1
【速報】家庭用缶詰や冷凍食品など224品を値上げ マルハニチロ 3度目値上げの商品も 来年2月から順次

640 :もぐもぐ名無しさん:2023/01/01(日) 11:30:18.51 .net
缶詰から紙皿に出してレンチン
食ったら紙皿ごとポイ
最強の手抜きメシ

641 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/30(木) 23:00:44.43 .net
フルゥティーなモンを喰いたくなって黄桃缶なんて逝ってみたら超失敗
泥臭いゲロマズのゴミだった…
せめて白桃缶にしとくべきだったな
そんでも食い物の組み合わせ次第では舌がヘンになってて桃の味がマズく感じるだろーし今日もそんな感じだったし
ミカンの方がマシだった

642 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/17(月) 07:33:08.28 .net
パイナポーとみかんはまずハズレ缶無いけど桃はまあまあハズレ缶あるよな

643 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/07(日) 17:43:39.22 .net
固い食感の黄桃缶は好き
柔らかいのもあるから困る

644 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/09(火) 22:41:47.81 .net
最近コンビーフの缶が全面的に変わっていったよね。
普段あまり食べない人は見てみると驚くと思う。

645 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 16:01:08.20 .net
今日もサバ缶だな

646 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/13(火) 23:16:46.97 .net
https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/

2023.06.13
商品
家庭用加工食品 価格改定のお知らせ(PDF:334.6KB)


1. 対象商品 :缶詰商品(サケ・イワシ・ホタテ)・瓶詰商品・レトルト商品 56品
2. 価格改定率 :約8~21%
※一部上記値上げ幅外の商品あり
3. 価格改定時期 :2023年8月1日(火)納品分より

647 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/28(水) 03:28:10.99 .net
缶詰って冷静に考えるとメチャクチャ割高だけど
不思議と気にならないよね。

648 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/03(日) 02:18:13.76 ID:C7mAV9kMs
航空騒音によって知的産業壊滅、ネットでは曰本語の最新技術情報なんてとっくに消滅してるし、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれの
ポンコツ後進国突っ走ってるが,騷音は音楽や執筆などの創作活動にまで影響を及ぼして、オチなし主張なしこ゛都合主義のアホなコンテンツ
だらけ、税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながらカによる一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動
災害連発させることで私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テ□組織公明党蓄財3億円超の斉藤鉄夫みたいな外道に人類史上最高の苦痛とともに
息絶えさせたり、クソ航空機を次々撃墜、国土破壊省ビル一帯を灰燼に帰したり,クソ航空機廃絶すれば原発全廃でも余裕て゛電力足りるものを
核汚染水まで垂れ流して原発再稼働、憲法13条25条29条と公然と無視しなか゛ら法による支配ガーだのデタラメほざいて隣国挑発して軍事利権
倍増、徴兵徴発を容易にするためにマイナンバー強要して覇権主義を目論むキチガヰを見事に討ち取る感動コンテンツが待ち焦がれてんだぞ
(羽田)ttρs://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062 , tтps://haneda-project.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tтΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

649 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/28(水) 13:26:23.50 .net
鯖とか鰯の缶詰は生と比べれば高くない

650 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/15(土) 21:46:11.81 .net
魚系、果物系は高くない
肉系はコスパ悪し

651 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/16(日) 06:35:56.06 .net
>>650
焼き鳥缶とか高いよな

652 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/17(月) 06:02:40.05 .net
鈍器の綱缶って油多め?

653 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/22(土) 23:01:19.37 .net
カニ缶
sssp://o.5ch.net/21ibw.png

654 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/22(土) 23:03:05.30 .net

sssp://o.5ch.net/21ibz.png

655 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/07(月) 06:44:56.00 .net

sssp://o.5ch.net/21lra.png

656 :たけし:2023/08/08(火) 06:25:03.11 .net
アンチエイジングに必要不可欠なのが肌の保湿だと言って間違いありません。年を取る毎に減少していく肌のコラーゲンとかヒアルロン酸、セラミドを化粧品で加えてあげましょう。
https://twitter.com/hotelmasaji
(deleted an unsolicited ad)

657 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/05(火) 20:09:25.69 .net
サバ缶
sssp://o.5ch.net/21umk.png

658 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/21(木) 01:35:40.09 .net
ちょっと待ちや、ちゃんと考えるわ

659 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/25(月) 20:28:09.24 .net
鯨の大和煮を夢グループで買おうかな

660 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/30(土) 06:26:56.40 .net
>>319
直火じゃないからセーフなのか?

661 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/07(土) 08:13:47.65 .net
さばの水煮はいいねぇ

662 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/11(水) 10:53:28.60 .net
昨日【10月10日は缶詰の日】だった

663 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/17(火) 02:16:09.63 .net
極洋

664 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/21(土) 14:11:26.53 .net
サタプラで紹介してたさば水煮月花
カレー系香辛料と鮭フレークと鰹削り節も混ぜて炊きたてごはんにかけて食べてる

665 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/22(日) 18:15:40.15 .net
ナタデココ

666 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/31(火) 18:46:51.62 .net
やきとり缶

667 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/08(水) 09:22:04.23 .net
業スーで缶詰大人買い

668 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/12(日) 11:18:22.91 .net
サバ缶高くなったけど、イワシ缶が安いから良いかなw

669 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/03(日) 15:26:06.64 .net
いなばの焼き鳥

670 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/04(月) 14:20:35.00 .net
今晩は秘蔵のサンマ缶で一杯w

671 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/06(水) 14:35:47.47 .net
サクランボ缶オープン

672 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/07(木) 15:04:54.36 .net
ニシン缶も中々に(ry

673 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/10(日) 09:28:00.19 .net
ズワイガニ缶が70缶あります

674 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/10(日) 14:25:33.98 .net
ウグイ缶は?

675 :アワビを丸ごと1個、洋風缶詰に:2023/12/10(日) 16:41:56.93 .net
アワビの漁獲量日本一を誇る岩手県で、アワビを丸ごと1個使用して洋風に味付けした缶詰「箱入りあわび」が人気だ。バターソテー風と白ワイン煮味の2種類。アワビの陸上完全養殖を手掛ける元正栄(げんしょうえい)北日本水産(同県大船渡市三陸町)が2022年夏、購買層の拡大を図ろうと発売した。

 岩手発のサバ缶詰「サヴァ缶」を誕生させた東の食の会(東京都品川区)とタイム缶詰(同県陸前高田市)を加えた3社で共同開発。バターソテー風はバターとオリーブオイルの配合を工夫してコクを出した。白ワイン煮味は白ワインビネガーによるキレが特徴で、風味付けにドライローズマリーをトッピングした。

アワビは、殻がエメラルドグリーンに輝く元正栄北日本水産のブランド「三陸翡翠(ひすい)あわび」を使用。栄養価の高い餌を与えながら、地下浸透海水をろ過するなど水管理を徹底した水槽内で3年間、採卵から育成まで一貫養殖するため、肉厚で軟らかいと好評だ。
 同社は東日本大震災の津波で、大船渡市内3カ所の養殖施設が全壊した。奇跡的に側溝などに残っていたアワビから採卵を始め、復興関連の補助金なども活用して業績を回復させた。古川翔太営業部長(27)は「多くの支援で復興できた。今後は良い商品を販売して恩返ししたい」と誓った。

676 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 13:10:51.36 .net
缶詰の帆立

677 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 17:00:43.38 .net
クリスマス来客用三つ豆

総レス数 677
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200