2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京人の食生活3

1 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:01:08.49 .net
毎日もんじゃを食っているのか?

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
東京人の食生活2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1546501453/

2 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:03:31.81 .net
473
価格.com - 「もんじゃ風月 1号店」に関連する情報 | テレビ紹介情報
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E9%A2%A8%E6%9C%88+1%E5%8F%B7%E5%BA%97/

牛すじねぎもんじゃ
千鳥が月島西仲通り商店街へと移動し、“もんじゃ風月 1号店”を訪れた。
こちらの人気メニューは「牛すじねぎもんじゃ」だが、従業員さんたちのご飯は牛すじを煮ただし汁を使った「牛すじ煮汁つけ麺」と「ふわふわとろとろお好み焼き」だった。

477
東京のもんじゃ風月
大阪の風月と関係があるのでしょうか?

お好み焼き 「もんじゃ風月(蒲田店)」
2009/08/20 19:50:19
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/187968/165163/57332358


今日はもんじゃ風月(蒲田店)に行ってきました。
大阪の風月と関係があるのでしょうか?
ここはもんじゃ風月(蒲田店)となっています。
さて、どうなんでしょう?

https://i.imgur.com/ns0GRDO.jpg

お店の看板です。

https://i.imgur.com/ZZKslgP.jpg

お店の概観です。
大きく「もんじゃ風月 蒲田店」と書いてますね。

https://i.imgur.com/UtePbsd.jpg

お店の入口です。
「もんじゃ」「お好み焼き」と書いてます。
「もんじゃ」が先に書いてありますね。
やっぱり関東系のお店のようですね。
店前には丸イスが5つ置いてあります。
混むときもあるのかな?
さて、入店しましょうか。

https://i.imgur.com/UG3idVr.jpg

キムチ天840円です。
それにそばを追加トッピングしました。

https://i.imgur.com/sXOUxFM.jpg

キムチ天の具の部分です。
キャベツ、キムチ、生卵、紅ショウガ、ネギ、が見えますね。
このお店は自分で作るタイプのお店なんですよ。
自分でマゼマゼして鉄板にジューって入れて焼いていきます。

3 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:50:20.56 .net
478
https://i.imgur.com/McRHNAm.jpg

このお店のテコもどき、なんですが....
イケてないんですよ。
この大きさを見て下さい。
中途半端な大きさでしょ。
これを標準と思っているんでしょうか。
これって、もんじゃ焼きを食べる物でしょ。(怒)
これはもしかして、月島系かも。
お味の方はイケてませんでした。
アッ〜、美味しいモダン焼きが食べたい.....

https://i.imgur.com/1sT44sD.jpg

店内の風景です。
店内には沢山の焼酎が置いてありました。
お好み焼きとかもんじゃに焼酎は合わないと思うんですけどね。
一品は充実していないし。
何だかミスマッチなお店ですね。

https://i.imgur.com/l6KtoKy.jpg

店前にあったメニューです。

https://i.imgur.com/LZIN8Bk.jpg

名刺の表面です。

https://i.imgur.com/hSR0EjI.jpg ←修正済

名刺の裏面です。

このお店はネットで調べてみると月島に本店がありました。
やっぱりなって感じです。
もんじゃ焼だけなら良いのですが、お好み焼きと言うからには、色々と改善しないと駄目な点があると思います。
まず、普通のテコが無いって言うのが致命的です。
これは月島の他の有名店でもそうでした。
このへんが駄目です。
それから一味が無い。
これも駄目です。
お好み焼きの基本が出来ていません。
もう、ここは行くことは無いでしょうね。 

4 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:52:21.82 .net
484
もんじゃ風月 ←大阪の風月が東京進出したんだな

もんじゃ風月 月島店(月島/もんじゃ焼き) - ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/402db4j10000/
https://i.imgur.com/q7GtPFS.jpg
https://i.imgur.com/74any2u.jpg

鶴橋風月のソースを使用した本格的なお好み焼き!がウリだそうです

https://i.imgur.com/23wkzAQ.jpg

店舗は関東の2店舗 ←あれ?

お好み焼き・焼きそばの鶴橋風月
https://fugetsu.jp/?shop_area=area2
https://i.imgur.com/e6eExQO.jpg

東京都
お台場店 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場6F
木場店 東京都江東区木場1-5-30 イトーヨーカドー木場店3F
ヨドバシ吉祥寺店 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-19-1 ヨドバシ吉祥寺8F (注:現在は閉店)
わっはっはっ風月 渋谷店 東京都渋谷区渋谷1-15-19 双葉ビル3F

https://i.imgur.com/jWB0FNe.jpg
https://i.imgur.com/n7R41oO.jpg

もんじゃ風月 月島店 東京都中央区月島1-19-4
もんじゃ風月 蒲田店 東京都大田区蒲田5-36-8
←あれれ??

5 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:53:23.10 .net
486
>> 484
で、なんで店に直接確認とらないわけ?
コミュ障なの?

495
>> 486
お店に確認してみました (050-3466- 5940)
Q.ソースはネットで書かれている様に鶴橋風月のものを使っているのですか?
はい。そうです。
Q.ここのお店は大阪の鶴橋風月とは別なのですか?
はい。別です。

なお、お店は活気がありました

560 名前:もぐもぐ名無しさん :2019/04/05(金) 18:55:46.39
もんじゃになぜか大阪のお好み焼きの名店の名前
ソースに風月のものを使っているからだそうです

6 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:54:12.10 .net
564 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2019/04/05(金) 20:11:59.19
なぜ、東京のお好み焼き店は大阪の名前を名乗るのでしょうか?

福生発祥のお好み焼きチェーン「道とん堀」、台湾出店へ - 西多摩経済新聞
https://nishitama.keizai.biz/headline/71/

 福生で創業したお好み焼きチェーン「道とん堀」(福生市加美平)が10月23日、台湾・台北市内に出店する。オープン初日は台湾の人気アイドルF4ケンさんと佐藤麻衣さんが1日店長を務める。

 店名は「OKONOMIYAKI DOHTONBORI」(中国表記:御好焼 道頓堀)。「日本の美」と「日本の情緒」をコンセプトに本場の味を再現したお好み焼き店とした。
同社初の試みとなるコースメニューを用意するほか、みそ汁や豚汁などを提供。店が焼いて提供するスタイルが一般的な中、自分で焼いて食べる同社のスタイルで提供する。

 出店場所となる台北101地区は、台湾国内はもとより上海や香港などから多くの人が集まるエリア。同社担当者は「アジア全域に日本の魅力、美食を広く発信していきたい」と話す。

7 :元とみん:2019/05/17(金) 13:27:50.27 .net
在京時通勤列車で納豆巻き食ってるトンキンを見た

8 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 13:29:48.58 .net
日本のヨハネストンキン

9 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 14:02:31.87 .net
>>7
また作り話かw

10 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 15:35:36.04 .net
東京は底辺文化だから
もんじゃ焼きも底辺なのにソウルフードで煽られてボロをさらけ出すアホな人種
東京人はいい加減ネット文化に慣れろよw

11 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 16:29:17.69 .net
>>10
底辺言いたいだけの底辺爺wwww

12 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 23:58:30.12 .net
小田急新宿駅で、ロングシート車でウイスキーを飲んでいる人は見たことはある
納豆巻きは流石に見たことはないなあ

13 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 13:03:57.15 .net
馬鹿舌東京人が言いたいことを代弁

「大量に油と調味料を使った料理じゃないと不味くて食えない」

14 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 13:08:50.11 .net
修羅の国トンキン

15 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 13:21:52.69 .net
真の底辺=大阪スラム部落民

16 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 15:49:09.10 .net
>>13
誰も言ってないことを代弁ってwwwwwww
さすが精神障碍者wwwww

17 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 20:52:16.87 .net
大阪ピエールジジイの想像する高級和食の世界は、
客はジャージ姿、カールが盛られた八寸とチキンラーメンのスープの吸い物が出てくるらしい。

324 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/10/01(土) 14:09:19.75
>>320
せやね
関西の店は友好的だし客もリラックスして食事を楽しむことができる
高めの料亭でもジャージ姿で食事する客も珍しくないし
それを馬鹿にしたりするもんもおらん
気取らずに食事を純粋に楽しめるのがええわ

239 名前:もぐもぐ名無しさん 2017/05/28(日) 07:31:26.84
カール
特にうすしお味は最低限の味付けで素材の味を活かしていて和食に通じる一品
ちょっとした器に盛れば懐石料理の八寸に出されても違和感はない
だが和食の文化が無い関東には受け入れられなかったんだろうな、、、

109 名前:もぐもぐ名無しさん 2019/05/10(金) 16:22:43.38
チキンラーメンのスープなんて関西風やろ?
あれ懐石料理の吸い物として出してもおかしないで?

18 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 21:58:30.29 .net
東京の天津飯糞不味くて食えない。
餡掛けのタレが何故か酢豚のタレw
頭おかしいのか東京人ww

19 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 22:12:56.75 .net
忙しいから兼用なんだよ

20 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 22:36:39.73 .net
せごどんは島津斉彬に農民のことを思う書状を提出したり
農民の方もせごどんが島に流されても少しでも快適に過ごせる様にしたり
藩士はもちろん農民のことも思いやっていた

会津にそうしたことはあったのだろうか

21 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 22:36:59.97 .net
誤爆しました
すみません

22 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 22:37:49.92 .net
すみません
アンチ会津とアンチ長州の決着をつけるスッドレ
に書き込んだつもりでした

23 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/18(土) 23:04:35.88 .net
>>18
また同じ嘘ばかり
どこの店にも行ったことすらないのは分かったから嘘つき乞食

24 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 00:04:22.80 .net
関西の天津飯ってのは、都内の天津丼と似て非なるものだからね。
関西の天津飯にカニは入ってない。都内の天津丼には大抵入ってる。
で、一応念のために言えば、かかってる餡は甘酢しか見たことが無い。
ケチャップの天津丼、いったいどこに実在するんだろうなw

25 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 14:33:07.81 .net
韓国人が日本の食べ物にいちゃもんつけるのと似てるね
東京人と韓国人はメンタリティが似てるから
東京は韓国人も住みやすくて在日多いってのあるかもな

26 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 14:34:34.78 .net
古代朝鮮からやって来て大阪平野を開拓した渡来人の末裔で
そのためか欲深く臆病で人を裏切るのは朝飯前な気質で
京都や関東各地在住の河内源氏は大阪と大した縁もなく
在地大阪侍は弓馬刀槍の武芸全てが苦手なヘッピリで戦に出れば日本一弱く
京都のオカマ権力者に追従し、文化面でも京都の金魚の糞で
江戸時代は江戸っ子の侍に支配され、大阪の世襲商人は世間知らずの馬鹿旦那で
幕末は人物皆無で、明治大正期は五代ら他国人に全てを委ねる体たらくで
戦前は大阪府民の1/10が在日という国内最大の朝鮮都市で
現在も在日朝鮮人全国1位を維持しており、生活保護も全国一多く
文科省調査の全国学力、体力テストはともにワースト3で、センター試験現役志願率もワースト2で
犯罪発生率は不動の全国1位で、水内、野々村、清原、寺内、朴、山根会長、金正恩母もみんな大阪人
   ____
  /|   |\
  / /     \ 丶   
 |/ \  /  丶| https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1533123489/99
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  http://hissi.org/read.php/lifeline/20140628/dkFwaHNKNlgw.html
 ヒ|    /     |ノ なるほど、じゃあ俺は東大阪のホラフキンやな
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

27 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 15:00:57.89 .net
>>25
韓国は儒教の国
観光でも他所の国を訪れるのはまずはそこの首都
首都でない地方なんて願い下げって考え

28 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 16:00:49.47 .net
>>25
隙あらば自分の国の悪口をいうお爺ちゃんw

29 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 16:07:13.89 .net
と〇ふをすこれ

30 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 19:09:59.16 .net
>>24
極王天津飯
多分、関東限定のはず

31 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 21:55:44.50 .net
>>30
他の地区もあったぞ

32 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 22:02:03.75 .net
東京の起源捏造

握り寿司
天ぷら
カツ丼
たこ焼き

ましましラーメンが東京人にとってはご馳走だからこだわりがあるらしい
貧乏舌だからかなw

33 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 22:16:05.54 .net
たこ焼きで馬鹿にしていたのが
インバウンドで人気と分かると、それも東京のが美味しいと言い始めて

34 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 22:20:30.32 .net
>>32
また捏造嘘つき野郎がまた嘘ついてやがるw
味覚障害爺w
>>33
また嘘かw

35 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 22:39:45.87 .net
東京人は味覚音痴だろ
カツオ出汁の味がすれば何でも美味しいんだもんな
東京は味が単調なんだよ

36 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/19(日) 23:13:55.48 .net
>>35
あれ?出汁がないと言ってたのにw
また変わっちゃったw
お前ってその場限りの嘘ばかり色んなスレに書き込んではすぐ逃げる負け犬だよねwwwwww

37 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 08:47:23.27 .net
トンキンヒトモドキ

38 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 08:47:28.46 .net
>>7
> 在京時通勤列車で納豆巻き食ってるトンキンを見た
凄いな。どうやって東京人見分けんだ?
そういうスカウターでもあんのか?

39 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 15:52:46.74 .net
納豆なんかほんとに貧困村の文化だからあんまり誇らなくていいよ。

こんなもん主食にまでして更になぜかマウントとるのは東京人のダメなメンタルだからw

40 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 16:21:11.72 .net
>>39
あれれどこで見分けたかも言えないからまた放棄して逃げてるんですかwwwwww
マウント取りたがっていつも負けて逃げてるよねお前wwwwww

41 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 16:26:17.81 .net
大阪キチガイ朝鮮部落wwwwwwwww

42 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 16:26:52.75 .net
>>38
東京人はアホ顔なのですぐ分かるw
東京人つーより関東出身系かもしれんが
東日本はアホ顔が多いんだわ

43 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 16:41:32.82 .net
思い込みってやつか

東京で東京出身者探すのは意外と大変なんだけどな
江戸っ子なんて言ったらそうそういない

44 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 18:09:52.68 .net
天津飯さえ東京がが発祥だからな

来々軒説
1910年に浅草で創業した大衆的な中国料理店「来々軒」が発祥であるという説。
三代目の主人が、戦後に東京駅八重洲口に来々軒を出店した際に、
銀座の萬寿苑からコックに来てもらった。ある時、そのコックは何か早く食べるものを作ってと客に言われて、
特別に「蟹玉」(芙蓉蟹肉)を丼ご飯にのせ、酢豚の餡を応用した甘酸っぱい醤油味の餡をかけたものを作り、「天津芙蓉蟹肉丼」と称した[4]。
この説は、来々軒に1958年に入った元従業員から聴取をして記されている

45 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 18:37:11.17 .net
たこ焼きも東京で文献が見つかりそう

46 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 18:48:29.34 .net
>>42
アホそのものの頭の悪さw
これで73というのだから救えないw

47 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 19:24:45.72 .net
>>44
また関東人の起源主張かwwwwまったく朝鮮人みてえだなww

48 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 19:28:03.83 .net
>>47
自分から執拗に起源主張しておいてこのセリフwwwwwww
さすがガチのクズは違いますねwwwwwww

49 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 19:32:31.74 .net
大丈夫だよ。
ソーライスは間違いなく大阪発祥だ。

50 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:12:38.26 .net
かに玉のレシピ|キユーピー3分クッキング - 日テレ
http://www.ntv.co.jp/3min/sp/recipe/20040122.html
http://www.ntv.co.jp/3min/xml/recipe/img/main_28221.jpg
甘酸っぱいケチャップあんをかけた懐かしい味「かに玉」のレシピを紹介!

51 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:15:17.51 .net
天津飯〜ケチャップあんかけ〜|カゴメ株式会社
https://www.kagome.co.jp/products/recipe/MZ1367/
https://www.kagome.co.jp/library/recipe/img/A01836.jpg

52 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:17:20.08 .net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294597822

【天津飯】

関西は醤油ベース、関東はケチャップベースのあんだとテレビドラマでやっていました。
(これのせいで犯人が出身地をごまかしていたのがバレた。)
ケチャップベースのあんの天津飯・天津麺を食べたことがある方はいらっしゃいますか?
有名なお店はありますか?


ベストアンサーに選ばれた回答

mic****さん
東京生まれなんで天津飯はケチャップベースの甘酢でした。
ご飯と甘酢の組み合わせが好きではないのでどちらかというと嫌いでした。
家では醤油や塩ベースの餡で食べてました。

餃子の王将では選べるようですね。

補足について。
本格的な酢豚や黒酢の酢豚じゃなくてケチャップベースの酢豚に似ていますね。

そのほかの回答

old****さん
関東圏の中華屋の天津飯は甘酢あんが結構多いですよね。有名な店はちょっとわかりませんが、子供の時から天津飯といったら甘酢あんだと思いましたが、塩だれや醤油だれがある事を知り、食べてみたら塩だれが美味いんで驚きました。
甘酢あんは、酢豚や肉団子の方が美味いと個人的に思いますね。

53 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:22:58.86 .net
ケチャップ甘酢だれ レシピ 吉田 勝彦さん |【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19807_%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%98%E9%85%A2%E3%81%A0%E3%82%8C.html
吉田 勝彦さんのトマトケチャップ を使った「ケチャップ甘酢だれ」のレシピページ ... 東京・渋谷区西原にある中国料理店のオーナーシェフ。

54 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:25:08.40 .net
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7766178.html

天津飯の不思議
今もちょうどケンミンSHOWでやってたんですが、東西で天津飯の餡が違います。
それはもちろん知ってたんですが、東京で天津飯がまったく人気がないらしい。
でもそれは不味いから(要はケチャップ味だから)だと思うんですが、なぜ醤油餡の方が全国に広まらないんでしょう。
ちなみに、番組では東京の中華料理屋さんまで嫌いと言ってました。
人気もなく不味い方を作り続けてる意味が分かりません。
醤油餡の方を作らないのはなぜなんでしょう?

ベストアンサー
dogday
首都圏は、東西関係なく、甘酢あんと醤油あんの両方あるのです。

広東料理の芙蓉蟹が醤油あんだから、それをご飯にかけたものが天津飯である認識があるから。
丸美屋などのレトルトのカニ玉も醤油あんですし。
カニの入らないカニ玉を作り、酢豚の甘酢あんを絡めるというのが正しい天津飯であるという認識が東京にはないのです。
すると、どっちが出てくるかわからないので、なおさら人気がない。

私の曽祖父は、1920年ごろから東京日本橋で阿房軒という中華食堂をやっていて、天津飯の発祥と言われる浅草来々軒、日本橋大勝軒と同期の近所で開業し、東京大空襲で店を潰したんですが、
我が家に代々伝わる天津飯のレシピは醤油あんです。東京でも最初は醤油あんなのです。
あんにケチャップが入ったということは、進駐軍の放出品が使用され普及したレシピということなので、戦後の話で、
店の回転の早い東京では、ラーメンブームでラーメン専門店がどんどん開業して、老舗の中華食堂というものが1代限りで店をやめてしまい、暖簾分けもされず、ほとんど残っていないので、天津飯自体が絶滅寸前です。

この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
大変よく分かりました。

55 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:40:57.71 .net
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2950722.html

mosimosi_bc
東京の食べ物はまずい?
最近大阪の友達が多いのですが、みな口々に東京は食べ物がまずいといいます。
なんとなく東京への引け目からこういうことをいうのかなと思っていましたが、最近はだんだん気になってきました。

実際東京の食べ物はまずいのでしょうか?
私は味覚障害なので味がわかりません。

山口県出身の母に聞いたところ、「関東の汁物はしょうゆくさいというか、黒い見た目がなんとなく汚く感じて、最初はなじめなかったけどね」
といっていました。
でもこれは味の慣れの問題であって、まずいかどうかではないしなあ、と悩むばかりです。

ベストアンサー
InuSakura
私は地方から関東に出てきましたが、うまいと感じる店も思っていたよりはあります。
ただ、料理店が非常に多くほとんどの店は食べ物の一種だろうと判別できる程度の味なので、うまい店を探すのは非常に苦労します。
 関東は店の数に対して人口が非常に多いため、適当な店でも一見さんだけで商売が成り立ってしまう場合が多いから総じてまずい店が多いのかもしれませんね。

cadi98
まずいと思いますね。

だから牛丼屋なんかが流行ってるんだと思いますよ。同じ味ですからね。

関西ですが別に引け目なんてありませんよ。
正直な気持ちです。

テレビでは高級素材を使ってうまい店を紹介してますが、高級食材を使ったら誰が作ってもうまいです。

余談で、どなたかが言ってた方言ですが、元々田舎者があたかも昔から東京にいた都会っ子気取りで標準語を喋るほうが気持ち悪いよ。


noname#37729
私は、生まれも育ちも関東でも関西でもありません。

まずいかどうかは、個人の好みの問題なんじゃありませんか?
私にとっては、関西の食事の方がよほどまずいです。
ついでにいうと、No.2さんと同意見。
方言はその土地だけで話してくれと思います。
どこもかしこも関西弁を聞かされて、たまったものではありません。
失礼お許しください。
でもあなたのご質問も十分失礼だと思いました。

56 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:44:34.76 .net
simakawa
地域差によるものです.関東と関西はいい例で,一番明らかなのが麺類のつゆの違いがいい例です.食品メーカーも地域により味を変えている製品もあります.

まずいのではなく,味の好みが主だと思います.
幾ら何でもまずい店では潰れてしまいます.

ai1188
私は大学生から関西で主人の転勤で関東に来て10数年になる者です。

NO10さんのご意見に非情に近いものを感じています。

しかし、、質問者様に、そう言われた方もたまたまで、いろいろな店を御存知ないままの一言だったんだとおもいます。お蔭様で、こちらに来て、TVで有名?と言われる鉄人のお店は殆ど行きました。

それも頂き、主婦なんで食材も見て、自炊しての意見です。

いくら鉄人とか言ってもどれだけ生粋の東京の方がいらっしゃるんでしょうか?又、そこに来られてるお客さんのどれだけが生粋なんでしょう。
たまたま、東京での集客率もよく、地方より、それだけの費用の出せる方が多い、という事ではないでしょうか?神戸やさんのパンやドンクなんかは関西のだし、ケーキもアンテノールやアンリ、、や、、アンデルセンも本社は違います。
デパートの関西物産展では沢山の人がお買物されてる、、。東京も関西の味が好きな人も大勢して関西も東京で美味しい味を見つけて、御互いにいいとこ取りしてるんじゃないでしょうか?

57 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 20:45:33.21 .net
ある有名店の支配人さんが、私達にお味をお尋ねになられました。その一言は、関西の方の舌はごまかせません。でした。そのような見解も東京にある事も知りました。未だに深い意味はわかりませんが、、歴史上背景の事でかも知れません。

高い金額でのお食事も美味しいです。でも、一番の美味しいご馳走はやはりお母さんの味ではないでしょうか?アメリカでもどこでもママの料理が一番!でしょ?それを、こんな狭い日本でどっちがどっち、って、、、。
世界の日本として全然、グローバル性のない、、。東京はNYと同じ、もはやサラダボールではないですか。
イタリアン、中国、、さまざまなレストランがありますが、やはり本場とは多少違うじゃないですか?味をどうこう言うなら世界中、せめて日本中の本物を頂いてでないといけない意見だと思います。

個人的には東京の方は大変ですね。収入格差って地方とそうないのに美味しい物は高いですもん。関西人は関東の方が転勤で来られてもホスピタリテイで大歓迎です。その良さも少しは知って欲しく思います。
又、関西の考え方は衣食住、プラス貯蓄ときれいな4角形になろうとします。
その点でもこんなお高いお料理で、食材も関西の3割以上高くて、お家賃もですし、、とたまに東京全体の人がお金持ちに思える事もあります。

従いまして、質問者様にそう言われた方がたまたまです。又、頑なに東京の方が、とおっしゃってる方も木を見て森を知らず、だと思います。
世界中、日本中、どこにでも上には上があります。

これは、もうすぐ半世紀生きた事になる私の意見です。

58 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 21:14:17.55 .net
JR山手線の電車とホームドアが巨大回転すしに!? スシロー交通広告
https://news.mynavi.jp/article/20190520-825186/

あきんどスシローはJR山手線の電車と駅ホームドアが巨大回転すしになる交通広告を展開する。駅ホームドアで「スシローのカウンター席」を再現するとともに、全面おすしラッピングを施した「スシロートレイン」を走らせる。

https://news.mynavi.jp/article/20190520-825186/images/001l.jpg
「スシロートレイン」イメージ

今回は「山手線全駅出店プロジェクト」として、都心部への一層の出店強化や出店地募集を加速させるための取組みのひとつとして、駅ホームドアで「スシローのカウンター席」を再現した広告を展開する。JR山手線内の一部の駅を除く22駅が対象となる。

全面おすしラッピングを施した「スシロートレイン」も展開する。駅のホームで電車を待っていると、目の前に巨大なおすしが到着するように見えるしかけとなり、まるでスシロー店舗にいるかのような驚きの体験を提供するという。
「スシロートレイン」は山手線において、最大10編成を展開予定。1編成の全11車両にラッピングを施す。

https://news.mynavi.jp/article/20190520-825186/images/002l.jpg
ホームドア広告(イメージ)

https://news.mynavi.jp/article/20190520-825186/images/003l.jpg
「山手線全駅出店プロジェクト」ロゴ

未出店エリアの駅において、ビルや土地のオーナーに向けた広告による出店地募集の呼びかけも実施。今後は郊外型店舗に加え、都心型店舗の出店強化をさらに加速させるとのこと。

59 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 21:16:55.72 .net
大阪と奈良は食い物が本当に不味い!!
田舎だからしょうがないけど

60 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 22:11:58.36 .net
>>52
具体的な店が全くねえwwww
>>57
具体性なしの上にこいつ個人の思い込みが含まれてるじゃねえかw

61 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/20(月) 23:53:00.55 .net
>>59
具体的な店が全くねえwwww
>>59
具体性なしの上にこいつ個人の思い込みが含まれてるじゃねえかw

62 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 00:05:19.93 .net
早速パクリwwwwww
頭が悪いから自分の言葉で伝えられる能力がないんだなw

63 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 02:13:37.78 .net
なんかさここの東京人って頭大丈夫?
東京にコンプ持つとか憧れるような要素はひとつもないって。
どこが東京のいいところとか教えてよ。
それがケチャップ天津飯なんだろ?ふざけんなトンキンww

64 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 02:21:05.86 .net
ぱくって逆ギレとか情けない爺w

65 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 02:52:47.42 .net
東京って、本当においしいものを作る事をせずに、
油そばとか、爆盛りラーメンとか、チーズドッグとか
変なものを流行らそうとしている。  
東京は食文化が貧相な土地柄、発信できるのはその程度w

66 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 03:12:06.70 .net
>>65
油そばのブームなんてとっくに終わってるんですけどw
爆盛りラーメンも流行らそうなんてしてねえし
しかもどれも食べたことすらねえだろw
パターンが同じなんだよ池沼爺
少しはその空っぽの頭使えや

67 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 07:36:11.98 .net
>>65
独身男性が多いからね

68 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 08:07:40.40 .net
また自演w

69 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 08:24:55.42 .net
日本で一番まずい街大阪

・安物のソースや醤油をどばどば掛ける
・お好み焼きとたこ焼きが何故か自慢の種
・食べ物の呼び方や店の愛称が、日本の中でも何故か大阪周辺だけ違う
・その違うのが正しいと言い張るキチガイっぷり
・日本のはずなのに、何故か納豆や蕎麦やもんじゃを嫌う人が居る
・東京では普段からもんじゃを食べていると思い込んでいる
・うどんや蕎麦のツユがおかしく、それを指摘されても理解が出来ない
・第三者の評価でも大阪は低レベル
・大阪が日本一だと勘違いしている
・日本の標準語が話せない
・すぐ火病を起こす

70 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 08:25:54.79 .net
【食の分野での大阪の貢献】

1.最下層の食べ物の発展に寄与した

駄菓子屋の食べ物に過ぎなかった一銭洋食を、お好み焼きに進化させたり、
回転寿司やインスタントラーメンなど、各ジャンルの最下層には、
大阪の影響がはっきりと見てとれる。

2.韓国料理の定着に貢献。

日本の韓国風料理の代表である、焼肉レストランを生み出したのは大阪。
現在も日本最大のコリアンタウンを持ち、韓国食文化の発信源になっている。
キムチも日本一のバリエーションを誇る

3.料理の質ではなく、営業スタイルを生み出した

古くは、板前が客の前で媚を売る板前割烹。
先に挙げた回転寿司や、焼肉レストランのほか、屋上ビアガーデンなど、
味や伝統にこだわらない、大阪人ならではの自由な発想で、
さまざまなキワモノ飲食店のスタイルを草案し、いくつかを定着させた。

71 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 10:26:49.03 .net
東京は男性に多い疾病への需要が多い地域

https://i.imgur.com/79uvQ4H.jpg
銀座総合美容クリニック
湘南美容クリニックAGA新宿院
とか

72 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 10:53:12.06 .net
人口が多ければそれ専門も増えるだろう商売なんだし

73 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 10:57:34.18 .net
東京は若い男どもが集まるので、どうしてもそうした人たちが好む味になるんだろうね

74 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 12:12:12.74 .net
御徒町駅そばのかっぱ寿司(非チェーン店)が良かった
本格的な店構えとネタも良く、なのに値段も手頃で
寿司職人はむしろ丁寧で
(江戸の寿司職人が客に偉そうにするイメージと反対)
なんでこんな良い店が閉店になったのだろう
本当残念

75 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 12:12:24.89 .net
地方は過疎化、高齢化で、
味覚がほとんどない人しか残ってないから
どーでもいい味付けになるんだな?

76 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 12:33:07.85 .net
知らないで直接来たらorz
https://i.imgur.com/hmRZS35.jpg

新宿の柿安はバイキング形式を止めるのね
https://i.imgur.com/stULu4h.jpg

77 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 16:13:11.30 .net
新宿でも高級な牛肉の需要があるのに気付いたんだな

78 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 16:36:27.81 .net
今なら
「Rakutenスーパーポイントスクリーン」
DLするだけで150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

79 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 18:15:09.42 .net
トンキンの下手な寿司屋より北海道の回転寿司の方がうまいからな

80 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 18:17:42.00 .net
油そばの発祥は東京

81 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 18:18:10.65 .net
>>78
楽天ポイントはありがたい

82 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 18:39:07.89 .net
>>79
だが両方とも食べたことないんだろw

83 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 19:37:18.61 .net
大阪と奈良は本当に不味い 部落民の舌が腐ってるのかな

84 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/21(火) 20:54:03.40 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

85 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 01:33:43.90 .net
>>82
江戸前のボイルエビがねw

なんでボイルしちゃったのかな東京土人さんはw

86 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 01:49:16.94 .net
>>85
ボイルwwww
食べてから言おうなwww
ま、バカはろくに鮨も食べたことすらないもんなw

87 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 03:30:45.39 .net
食べたから書いたんだろ

88 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 03:57:51.78 .net
>>87
食べてたらボイルなんて言わないw

89 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 05:02:45.40 .net
名代箱根そば お好み焼き風カツ丼セット 690円
https://i.imgur.com/Grn5pDS.jpg

東京の男どもが好みそうなセットですね

90 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 05:47:25.06 .net
永谷園のお茶漬けCMで色々乗せてるけどどれも微妙じゃない?

1 名前:名無しって、書けない?(東京都)(3級) :2019/04/25(木) 11:47:01.27
お茶づけ海苔「納豆」http://pbs.twimg.com/media/Dq6Oqb5U0AAgdIe.jpg
お茶づけ海苔「目玉焼き」http://pbs.twimg.com/media/D42SXwmWsAEx1Cx.jpg ←リンク切れ
お茶づけ海苔「カリカリベーコン」https://pbs.twimg.com/media/D42R5s7W4AYE8-Y.jpg リンク切れ

https://i.imgur.com/pEs52oJ.jpg
https://i.imgur.com/DqYQxFj.jpg
https://i.imgur.com/sGVqmkg.jpg

91 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 12:07:10.81 .net
>>85
のんでも生で食べれば美味いと思ってんのか?

92 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 13:27:45.19 .net
茹で海老好き

93 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 13:36:54.21 .net
日本のヨハネストンキン

94 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 22:49:35.13 .net
納豆もましましラーメンももんじゃ焼きも
不味いって程じゃないけどめったに食わないな。
東京人は東京の食いもんうまいと思ってるが
限られた底辺文化で他にないから突出しただけ。
まさにお笑いのせこい食文化だw 

95 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/22(水) 23:23:13.43 .net
>>94
負け犬ってまた同じ嘘しか言えないで逃亡してるんだねw

96 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 08:09:55.52 .net
>>94
鮒寿司美味いと思ってるやつが何いうか

97 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 09:16:03.92 .net
東京で美味いものって無いなあw
基本的に魚、野菜は壊滅的に不味いから
日本の味覚の半分くらいは無理だよね、東京
麺類もクソまずかったなあ
そりゃ家系、マシマシに憧れるよなw

98 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 09:32:13.13 .net
>>97
まずはお外に出て現実みような
未食バカの嘘つきおじいちゃん

99 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 13:23:01.85 .net
> 日本の味覚の半分くらいは無理だよね、東京
誰か日本語に訳してくれ

100 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 13:29:20.31 .net
海老も茹でないと寿司ネタにならない
それが江戸前寿司だからしょうがないけど

101 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 13:52:07.41 .net
なんでも生で食えばいいというもんではない

肉と同じさ

102 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 13:53:50.19 .net
江戸前寿司は火を通してると非難しておきながら
そのくせ、炙りサーモンとか喜んで頼んでのが目に浮かぶな

103 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 15:53:55.37 .net
>>97
いつから家系が東京になったんだ?w
地理というものを知らないんだなw

104 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 18:28:37.87 .net
>>97
立川マシマシ知ってるってかなりの東京マニアだな
大好きなんだな、東京が
東京の人間でもほとんど知らないかと

105 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 21:16:26.41 .net
このスレ見て思うけど、なんで関東の人間って絡んでくるんだろうな
関西人はどんなものにでも反応するだけで別に関東とか相手にしてないのに
本当にうっとうしいよな
まるで関東人って韓国そのもの

106 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/23(木) 22:08:14.35 .net
>>105
お前から関東や九州や北海道にケンカ売ってるじゃんw
自分でやってることすら認識できないほど精神がいかれてるんだなw

107 :425:2019/05/24(金) 08:08:07.77 .net
日本を羨み妬んで絡んでくるのはどこかの国と関西という国

108 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/25(土) 05:45:37.74 .net
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい

109 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/25(土) 07:16:11.52 .net
>>108
どこが捏造か教えて
東京以外で出来たソース出して

110 :425:2019/05/25(土) 08:25:43.17 .net
東京の人間でも油そばは誤解が多い

油そばは西東京のご当地ラーメンだが、
都心や他県のなんちゃって油そばは美味いと思ったことがない

小金井あたりで食べる油そばは美味いんだがな

111 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/25(土) 09:41:44.88 .net
日韓学食の違うところは?(東京大学食堂)
https://youtu.be/iQ7JZ1PpkYA

うーん、、ちょっと塩辛めの味がする
https://i.imgur.com/E1Yhf1c.jpg

これはたまたま韓国人だったけど、それが台湾人でも同じ感想だと思う

112 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 00:04:44.24 .net
やっぱり東京って鬼門なんだな。
高い金払って東京という
名の地獄に住もうとする人の気が知れん。バカだ。

113 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 01:57:13.41 .net
大阪朝鮮マンセー 朝鮮根性マンセー

114 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 06:42:58.33 .net
>>112
高いっていくら?
どこが捏造か教えて
東京以外で出来たソース出して
これらから逃げまくりのみっともないお爺ちゃんw

115 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 09:04:07.73 .net
修羅の国トンキン

116 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 09:54:19.55 .net
>>114
天下の台所大阪だけど油そばって見た事ない
なんでか関東系の飲食屋ってないよね
西日本系ばかり目立つ
ってことは関東の一部でしか関東料理って受け入れられてないんじゃない?w

117 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 10:01:29.80 .net
>>116
少しは外に出たら
ttp://www.kasugatei.com/
ttps://ameblo.jp/panzer-ss/entry-12422978839.html

それと関東料理なんて名前のものは無いから

118 :425:2019/05/26(日) 13:39:03.05 .net
>>116
お好み焼き屋とかたくさん見るけど?
ボク、おメメ見えてるかなぁ?

119 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 18:28:18.22 .net
大阪肥溜めが油そばまでパクリかよ、大阪死ね
滓うどんだけ食ってろ 糞カッペ!

120 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/26(日) 18:55:24.06 .net
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ     PL親父    ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  

       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      元都民    ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


121 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 09:48:17.06 .net
もういいから!東京人は黙れ。東京は大阪に負けたんだよ。
東京は大阪に負けたんだ。
もんじゃ焼きは東京ローカル、お好み焼きは全国区
東京は大阪、名古屋に負けていま福岡に
負けそう、と思ったら全国で負けてましたって状況なんだ!

122 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 09:56:02.97 .net
>>121
お前はすべてにおいて負けてるもんなw
現実逃避して嘘でマウント取るしかないもんなw
で、高いっていくらなのw
東京以外で油そばが出来たソースまだーw
お前ずっと逃げ回ってるんだけどwwww

123 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 12:34:31.11 .net
東京は若い男どもが多い
油そばの様なそれこそ脂ぎったものが大好きなのは、ある程度仕方がないと思う

124 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 12:35:51.98 .net
脂ぎってるか?
あれが

125 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 18:32:14.92 .net
油そばは西日本のラーメンと比較するとさっぱりしてるからな

126 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 18:46:33.12 .net
ラーメンはラーメン
油そばは油そばだぞ
食べたことがないから分からんと思うが
奈良のマリオ流や京都のこってりのどこがさっぱりなんだ

127 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 21:55:23.87 .net
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★3

5 名前:名無しさん@1周年 :2019/05/27(月) 21:42:07.32 ID:JcBaTqm20
実際は東京だよ
東京に居れば世界の美味い物がどんどん流れてくる

22 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/27(月) 21:43:47.65 ID:wf6xW9h50
>>5
東京じゃなく江戸で勝負してこい

104 名前:名無しさん@1周年 :2019/05/27(月) 21:47:06.97 ID:k4NPNBTG0
>>5
食べ物に溢れてるから
東京って味覚障害者ばっかりだぞ

ラーメン二郎を崇拝してるのが、東京民の舌

129 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/27(月) 21:48:09.28 ID:rK3Vc81P0
>>5
無理
肉も魚も質が悪い

287 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/27(月) 21:53:16.65 ID:h9GLuvRU0
>>5
スーパーで売ってる刺身なんてゴミ以下

128 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/27(月) 22:04:28.81 .net
>>127
でこの具体的なこと聞いたらすぐ逃げちゃうお前の書き込みまで貼って何したいの?

129 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 10:30:24.38 .net
866
田舎者が東京のカレー食ってウレションしている様が実に滑稽
http://kareota.com/archives/7594

869
>> 866

>スパイスカレーに関しては「西高東低」ながら、欧風カレーは完全に「東高西低」であると考えるわたくしめ。

これぐらい思っても良いじゃないかな

>今回は迷いに迷った結果「和牛ビーフジャワカレー(1,950円)」をオーダー。
>【和牛ビーフジャワカレー】1,950円
http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/20c50ebc97338bcaa0ee4a2db617a9ef.jpg

ただ、これは欧風カレーだろうかw

870
和牛ビーフジャワカレー

なぜわざわざこの名称にビーフがいるのか
東京はポークカレーがデフォルトだからでしょうか

130 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 10:32:50.68 .net
なぜ西葛西のインドカレーで盛り上がらないんだろ?
それこそ作っている人もお客様もインド人が多いのに

886
さっき検索してたらカレー細胞さんが東京はいまいち北インド系が盛り上がらんて書いてたから
東京も、あるにはあるけど数は少ないんじゃないのかなあ。
家庭料理のガチで有名なとこはむしろ地方にあったりするみたいだね。


で、それで思い出したけど、ガチっぽい条件がもう一つあったわ。
・インド人の客が多い

131 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 12:14:02.80 .net
普通に葛西のインド系、錦糸町のバングラ系とか、
カレー好きの間では人気あるかと

132 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 12:14:56.87 .net
都心部で見ても、
新宿、渋谷より銀座、京橋エリアの方が上で東偏重

133 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 12:39:40.01 .net
まあネーミングの勝利だろうな
インド人の数は東京の方が多くても、そうしたカレーについての総称名がなかった様な?
あと、カレーをわざわざスパイスカレーと名付けた意外性というか

134 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 16:14:42.70 .net
東京名物の油そばは高い
普通のラーメンより高いとかふざけてんの?って話
で、味もボリュームも大したことない

135 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:54.39 .net
>>134
また嘘つきの食べてない宣言はいいから
高いとかボリュームとかすぐ見れば分かるような嘘はやめようなw

136 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 17:58:00.03 .net
>>133
インド亜大陸のカレーは古くから東京一強だろ
ナイル、デリー、アジャンタに始まり、
差を付けまくってる

137 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/28(火) 20:11:07.59 .net
本格的なカレーは東京の方が質も量(店舗数)も上
それでもそれにスパイスカレーという"概念"を付けたのは良かったかも

5/28火 20:00前 J-WAVEの番組でも、東京のそうしたカレーに対し"スパイスカレー"と言ってましたから

138 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 00:36:36.75 .net
5/29水 00:30頃 FMヨコハマの番組
ここでも"スパイスカレー"の話題
関東もこの言葉が普通に使われる様になってきたね

139 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 08:11:14.40 .net
人に教えてもらってどや顔する爺w

140 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 08:34:15.12 .net
>>137
スパイスカレーって概念なわけ?
名称以外中身なんもないと思うが?

141 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 10:26:39.90 .net
大阪や福岡の天ぷらはパリッとしてるが
東京の天ぷらはべちゃっとしてるの多いw

142 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 10:30:24.94 .net
>>141
どこの店よ
油そばの次は天ぷらでも嘘をつくのかw
嘘のデパートだなお前w

143 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/29(水) 12:04:30.01 .net
>>141
パリッとさせる添加物使ってるの知らない?

144 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 07:33:59.71 .net
ザギンでチャンネーとシースー

145 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 11:50:21.72 .net
>>122
もともと中華料理のラーメンの亜流に発祥もクソもあるか

発祥とか元祖とか起源とか言い始める関東人は相手にしたくないw

146 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 11:53:30.90 .net
>>145
あれれ?

自分で

108 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/25(土) 05:45:37.74 [0回目]
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい


こんなこと書いておいて嘘だったバレると今度は発祥なんぞ関係ないですかw
さすが頭のおかしいうそつきですね

147 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 12:00:19.12 .net
油そばの起源は東京〜〜
馬鹿じゃねえのww
東京人って朝鮮人と大差ないww

148 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 12:11:57.67 .net
>>147
で、

108 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/25(土) 05:45:37.74 [0回目]
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい


この発言は嘘だったと認めたわけねw
もう二度とくだらない嘘つくんじゃないぞw

149 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 13:16:02.82 .net
トンキンヒトモドキ

150 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 15:15:32.21 .net
>>145
関東で中華料理で当時の日本人に受け入れられない拉麺を
日本人が食べられるように改良重ねた結果、
今、日本中でラーメンが食べられるようになったんだから
恩恵受けてんだよ

なんも創造できず、関東の料理真似てるだけの地方が何言ってもダメ

151 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 20:57:05.92 .net
【サッカー】<トロフィー踏みつけた韓国U-18代表>優勝剥奪処分!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559215402/

152 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 23:29:36.04 .net
>>151
東京人=韓国人ってこと?
ワールドカップの時
渋谷でバカ騒ぎした東京土人が批判できる立場じゃないよねw

153 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/30(木) 23:39:20.37 .net
>>152
なんであそこにいるのが都民だって分かるの?w
身元証明で確認したの?w
お前みたいにすぐマスコミに乗せられるバカを見てどういう気分?w

154 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 08:48:31.74 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

155 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 14:15:23.60 .net
>>153
都民含めた関東人が大多数やろね

156 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 14:16:01.45 .net
>>105
さびしいのと、コンプがあるからでしょ

157 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 14:29:49.05 .net
>>155
で身元証明は?w
>>156
自演で自己紹介ですかw

158 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 17:43:58.39 .net
>>157
地方人なら地元で騒ぐはずだが、
日本の中でトンキンしか騒いでなかった
これが何よりの証拠
トンキンは知能も低いやろw

159 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 17:53:58.94 .net
都道府県別生活保護受給率ランキング。大阪府が全国で最も生活保護受給率が高い。

受給率は、被保護人員数(生活保護受給者)を都道府県の推計人口に対する割合
1 大阪府 3.35%
2 北海道 3.11%
3 高知県 2.79%
4 福岡県 2.56%
5 沖縄県 2.41%
6 京都府 2.31%
7 青森県 2.28%
8 長崎県 2.20%
9 東京都 2.16%
総務省統計局 人口推計(平成26年10月1日現在)

160 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 20:34:28.59 .net
中華そばを完成させたのは浅草の来々軒です。
元祖です。
日本中の醤油ラーメンはおおむね来々軒の亜流です

161 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 20:43:27.03 .net
>>158
地方人が貶してる相手は東京にいる同郷人だぞ
そろそろ天に唾はやめた方が身のためかと

162 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/31(金) 22:24:08.25 .net
>>158
目立つのが好きなバカがマスコミがこない誰も連帯しない地元で騒いでどうするのwww
あいつら目立ちたくてやってるんだよw
そんなことすら分からないのwwww
お前ってホント何も考えてないんだねwwww
知能低すぎやろwwwwww

163 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 10:01:57.45 .net
>>162
ワールドカップ
札幌・・・異常なし
名古屋・・・異常なし
大阪・・・異常なし

東京・・・大混乱www
トンキンのせいで世界中に日本の恥として配信されてしまったなw

164 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 10:35:55.44 .net
>>160
今じゃ東京で昔ながらの醤油ラーメン見かけないけどねw
ラーメンだっていろいろ諸説あるだけの話なのに、
くそ不味い爆盛り食え食えって東京人ごり押しが鬱陶しいだけだ

165 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 16:51:23.11 .net
今やトンキンは爆盛り豚ラーメンが席捲してるからな

166 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 16:56:06.11 .net
ばか?
昔ながらの醤油ラーメンの店なんか踏んづけるほどあるだろカッペ

167 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 16:59:57.96 .net
>>166
行列はできへんやろ、ばーか

168 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/01(土) 20:36:05.35 .net
>>163
そりゃ目立てるところに集まってるだけだからなw
おまえみたいなテレビ大好きなバカがwwwwww
>>164
あるだろ引籠り爺wwww
お前って裏付け取ってから書くくらいできない情弱だなwwwww

169 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/02(日) 12:28:21.83 .net
>>148
油そばの起源は東京民国
とか威張られてもww

>>168
騒いでる奴はどっちにせよ底辺だから
地方から東京行ける財力なんてないよ
騒いでるのは生粋の東京人だなw

170 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/02(日) 12:33:30.53 .net
>>169
お前がくだらない嘘をついて逃げ回るだけのクズだとまたも証明された結果だがwwww

今度は自分が金がないから行けないと証明したいんですかwwww
さすが自己紹介が好きですねw
で、身元証明はしたのwww

171 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/02(日) 14:02:18.27 .net
>>167
行列できてる店多数あるよ、知らんなら黙ってな

172 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/04(火) 14:06:14.73 .net
>>171
地方なら閑古鳥レベルでもトンキンなら行列w

173 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/04(火) 16:27:57.91 .net
>>172
逆に地方の行列店、東京に多数あるけど、
空いてる店多いぞ

174 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/04(火) 18:05:14.49 .net
>>172
お外に出て現実見ようね引籠りの嘘つき73歳児

175 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/04(火) 19:40:16.86 .net
関東はその醤油ラーメンもマズい
それが大問題

それと関東人が大好きなコロッケそばって実は大阪発の食い物なんだよなw

176 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/04(火) 20:09:02.15 .net
>>175
あれれ発祥どうこう関係ないとか泣き言のつぎはまた発祥ですかwwww
何度バカにされても懲りませんねえw
嘘でも不味いと言えばかまってもらえると思ってんのかなこの逃亡嘘つきはw

177 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 09:18:05.01 .net
大阪弁はキチガイ朝鮮強姦部落言葉wwww

178 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 14:07:40.85 .net
>>152
痴漢が多発し、車をひっくり返す不届き者も現れ、
終わった後はゴミの山

民度の低さを感じました

179 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 14:20:44.74 .net
>>178
そいつら馬鹿どもをまるでいろんなところから集めて誘発して楽しんでるようなマスコミに文句言いなさいよw
大好きなマスコミには文句言えないのかなwww

180 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 15:50:38.13 .net
東京で食った行列のできる黒い天丼が
スゲーまずくて笑ったわ。
醤油臭い割にダシも効いて無くて味が薄い。
東京の天丼って大した事ねーなw

181 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 16:41:05.42 .net
黒く甘辛い
せっかくの天ぷらたねが台無し

182 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 16:44:22.43 .net
<中国人観光客が見た日本>「美食の都」の広東人が見た日本グルメ
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=625761&ph=0&d=d0054
https://i.imgur.com/qnS3dY1.jpg

2018年7月22日、中国のネット上にこのほど、「美食の都」広東省から日本を訪れた中国人観光客が、日本のグルメについてつづった文章が掲載された。以下はその概要。

今回の日本旅行で最も印象に残ったグルメを尋ねられたら、真っ先に思い浮かべるのは大阪のかに道楽だ。いただいたのは「かに会席」で、最も美味だったのは「かにのお造り」だ。
それはとても甘く、滑らかで、柔らかく、口に入れるとすぐに溶けてしまうものだった。

かに道楽はとても人気で予約が必要ということで、大阪に留学中の友人に頼み、道頓堀川の見える個室を事前に電話予約してもらった。
今回の日本旅行で食べた最初のごちそうであり、日本式サービスを受けるのもこれが初めてだった。話には聞いていたが、着物姿の店員がエレベーターの前で90度の角度でお辞儀をしてくれたことには驚かされた。

次に印象に残ったグルメは大阪高島屋の東京竹葉亭のうなぎだ。このうなぎは、店内で「狂ったように」買い物をし、免税手続きのためにカウンターに長い列を作った私たちの疲労を十分に癒してくれるものだった。
うなぎは中国国内のものより肉厚で柔らかく、たれがとても香ばしかった。ひつまぶしという食べ方は油っこさを中和してくれた。最初は通常のうなぎ飯として食べ、次いで薬味を添えていただき、最後に出汁をかける。とても食が進むものだった。

その後、東京・築地の虎杖で「海鮮ひつまぶし」もいただいた。1膳目はまぐろの赤身やいくらなどをそのまま海鮮丼として食す。2膳目は店員がしゃもじでうにとご飯を混ぜてくれる。3膳目は熱々の出汁をかけていただく。
うにの生臭さは食べ慣れないが、最後の出汁がそうした抵抗感を解消してくれた。

辛いものが苦手な広東人にとって、日本での食事はとてもここちよいものだった。日本人も素材を生かしたあっさりとした味付けを好むようだ。今回の日本旅行でいただいたものは、うなぎを除けばどれも、食材そのものの味をいただくことができた。
全体的には甘い味付けのものが多かった。すき焼きがその代表例だ。

183 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 16:44:37.13 .net
東京・浅草の今半別館では、11時ごろから並んで席につくことができた。女性店員さんが笑顔で牛肉を焼いてくれると、牛肉まで柔らかくなったように感じた。ただ最後の方に飽きが来てしまった。味が甘すぎたためだ。

最後にどうしても触れておきたいのは、大阪・難波の鉄板焼きの名店「鉄板神社」だ。中国国内の日本風鉄板焼きに比べてはるかにおいしかった。素人考えだが、それは素材の鮮度の違いなのだろう。(翻訳・編集/柳川)

184 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 16:45:27.84 .net
>次に印象に残ったグルメは大阪高島屋の東京竹葉亭のうなぎだ。

うなぎの料理に関しては東京風の方が上かな

185 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 17:00:01.98 .net
大阪カッペの贅沢とは?
紅しょうがの天ぷらをつまみに  やっすい焼酎を飲む

186 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/05(水) 18:56:13.00 .net
>>180
またテレビ見ただけだろwwwwww嘘つき君www
>>181
食べてから言おうぜw
嘘つき君w

187 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 02:34:53.08 .net
>>170
出た〜、何でも東京起源w
数あるラーメンの一種である
油そばでどこ発祥とか言ってる東京人って馬鹿だよなw

188 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 04:04:35.09 .net
かつて朱子学が強かった所ほどそういう傾向
発祥にこだわる

189 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 04:34:46.54 .net
>>187
え?お前が嘘ついて逃げ回ってるだけだろwwww
現にこれの証明一つできないで逃げ回るだけの嘘つき負け犬wwwww
恥ずかしくないのwww


108 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/25(土) 05:45:37.74 [0回目]
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい



>>188
発祥言い出したのはお前からなんだがwwww
嘘つき君は自分がやってことからにげまわることばかりだなw

190 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 07:50:30.07 .net
大阪人が朝鮮脳だからって馬鹿にするな!!!!!!!

191 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 09:10:13.81 .net
関西人はキャベツが入った豚すき焼きの美味さを知らない

192 :元とみん:2019/06/06(木) 12:43:59.64 .net
ウナギはアオが好き

193 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 19:45:33.22 .net
大阪朝鮮部落のキチガイ爺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/06(木) 20:48:22.58 .net
日本のヨハネストンキン

195 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:12:54.36 .net
>>191
何でも醤油や何でもマヨネーズかける関東人のバカ舌が言っても説得力ないなーw

196 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:16:41.84 .net
>>189
どこどこ発祥とか朝鮮人じゃあるまいしどうでもいいわ
東京人・・・じゃ無くて
東京朝鮮人はお帰り下さいw

197 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:30:28.77 .net
>>196
自分の言いだしたことから逃げる負け犬wwwww
この嘘から逃げまくりだなおいwwwww

108 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/25(土) 05:45:37.74 [0回目]
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい

198 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:31:42.25 .net
>>195
と脳、味覚ともにおかしい精神病患者の妄言です

199 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:34:46.26 .net
爪のだしが効いてます

築地市場 中華そば 『井上』 ラーメンを作っている様子をノーカット
https://youtu.be/m5AKMcCRdms
https://i.imgur.com/0nnxcef.jpg
https://i.imgur.com/nzaSCZI.jpg

200 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:44:37.30 .net
>>199
東京人って品がないなw

201 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 00:47:34.40 .net
>>200
人の悪口ばかり言ってるクズが品言ってもなぁw
>>199
で、一回も食べたことすらないんだろwwwww

202 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 08:11:49.32 .net
大阪人の惨めな食生活で悔しくてたまりません

203 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 09:08:14.68 .net
>>199
これぞ東京・築地の心意気だね

204 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 10:36:27.50 .net
大阪なんかは丼にゴキブリが入っているから 大阪では2度と食事しない

205 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 13:12:11.65 .net
大阪料理を主張できるのはコロッケ蕎麦だけか
東京料理を好んで食うわけだな

206 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 13:36:36.44 .net
修羅の国トンキン

207 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 13:49:47.76 .net
>>203
大丈夫、熱くないから

208 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 15:44:53.01 .net
子供が店で暴れるのが多いので温くしています

209 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 15:55:31.67 .net
あの店にガキなんか来てたか?
見たことねえんだけど

210 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 19:45:18.90 .net
>>189
いやいや油そばなんて東京以外にもあるし 
まあ起源起源とこだわるのは
さすが東京民国だからですかねw

211 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 20:09:56.10 .net
>>201
所詮東京w
東京人ってこんなラーメンを行列してまで食うんだもんなあw

212 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 20:10:18.94 .net
滓うどんの起源は大阪だ  まいったか

213 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 20:13:34.96 .net
>>210
自分から捏造いいだしたんだからちゃんと証明しろや逃げることしかできない嘘つき君w
>>211
未食バカは行列という言葉に憧れがあるんだなw
まずはお外に出ろよw

214 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 21:02:12.37 .net
美味しくないものも行列してから食べると美味くなる

215 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/07(金) 21:10:39.44 .net
行列に憧れる73歳児(引きこもり)

216 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 03:14:42.70 .net
>>213
東京のラーメンってうどんみたいに真っ黒いの? w

東京人ってアジフライもソースをドバドバかけそうw

217 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 03:47:16.87 .net
>>216
え?どこが真っ黒いのw
お前眼も頭もいかれてるのな老化が進んでるだけじゃなくw
ドバドバ好きだねまた漫画見て妄想しちゃったかwwwwwwww
引籠りだもんな施設の漫画読むしかないもんなw
捏造の証明はどうしたのwww
また逃げてるのかなーこの低脳負け犬はwwwwwww

218 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 04:06:13.47 .net
>>199
東京って焼き豚とかメンマ素手で盛り付けてるの?w

219 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 04:08:36.66 .net
>>218
バカって何でも地域全体にしたいんだねw

220 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 07:57:15.96 .net
大坂には並んで食べるような価値のある食い物などないよ
餌しかないから並ばない
イカ焼きに並ぶようなキチガイ朝鮮部落の大阪wwwwwwww

221 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 08:20:15.05 .net
>>216
日本で一番黒いのは京都だが?

222 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 08:21:42.08 .net
>>218
なるほど、関西では料理を手で作らないということか

223 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 08:57:43.15 .net
トンキンヒトモドキ

224 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 09:17:48.42 .net
>>218
東京の寿司屋も寿司を素手で握って素手でカウンターの客に出してた

寿司ロボットで握ってコンベアで客に出す関西の回転寿司チェーンの方が技術が高い

東京の寿司屋は技術が低いから寿司ロボットもコンベアも作れない時代遅れの店が多い

225 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 12:04:51.19 .net
>>224
え?シャリ玉しかつくれないロボットと乗っけるだけのバイトくんのどこがw
この前は100円回転寿司が東京のとかイキってたのにまた自分の書いたことから逃げちゃうのかw
つーかお前100円回転寿司すら行ったことねえんじゃねえのw

226 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 12:23:43.45 .net
日本一の食中毒の都  それが大阪 それが真実!!

227 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 17:43:45.63 .net
>>213
関東人と韓国人ってなんでも自分たちを発祥にしたがるよねw

東京に出張行った話をすると
「あっちはラーメンが美味しくて安いよね」と言われるが
何でもかんでもモヤシ山盛りだから不味くて食えたもんじゃない。

228 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 17:49:17.31 .net
関東はくどい味が好まれる様子

2019年正月漫画102
http://mogura45.sak / ura.ne.jp/o/20190101/102.htm
https://i.imgur.com/z5OPBcX.jpg
https://i.imgur.com/iLVcC6m.jpg
https://i.imgur.com/uhpzOwv.jpg

千葉:いんでねえのカールのチーズ味うめえじゃん
 東日本はチーズ味が好まれる
大阪:いやあやっぱりカールは普通うすあじやろう
神戸:チーズは美味しいけどちょっとくどい
 西日本ではうすあじの方が好まれている
https://i.imgur.com/BVx31Ky.jpg

229 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 17:55:52.42 .net
>>228
と切り貼りして妄想をふくらませてる嘘つきおじいちゃんでしたw

>>227
ついさっき書いたことすら逃げる嘘つき爺w
さすが精神分裂症wwww

277 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/08(土) 17:21:56.23 [0回目]
元々和食の高級料理はほとんど大阪発祥なのに
東京がパクってるお蔭で、
大阪は粉物しか無いように思われて腹立つ

230 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 19:48:50.63 .net
嘘つき大阪みたいなキチガイ朝鮮部落に産まれなくて良かった

231 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 20:37:46.12 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

232 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 23:25:34.93 .net
東京人は天ぷらにもマヨネーズをつける味音痴しかいないと思ってたw

233 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/08(土) 23:27:14.45 .net
>>232
そりゃ精神病棟じゃそう思うだろ

234 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 07:56:32.78 .net
>>232
せいぜい、マヨネーズをかけたお好み焼きを丼にするくらい

名代箱根そば お好み焼き風かつ丼セット 690円
https://i.imgur.com/Grn5pDS.jpg

235 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 07:58:13.91 .net
味の秘訣はオタフクソース(広島)

ブルドッグソース(東京)とかではなくて

236 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 10:32:16.04 .net
大阪のお好み焼き味の秘訣は化調どっぷりソース

237 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 10:58:49.72 .net
YouTube見てると、関東考案のじゃがアリゴが
既に関西でも広まってるな

Bグルまで関東の取り入れるなんて

238 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 11:23:20.87 .net
これですね

話題のじゃがアリゴ作りで失敗しないためにこれは絶対注意すべき! | 男子力.jp
https://danshiryoku.jp/jagaligo/
https://danshiryoku.jp/wp-content/uploads/2019/02/2019-02-11_173158-768x534.jpg

ツイッターなどのSNSで話題!じゃがアリゴとは?

じゃがアリゴの発端は、こちらのツイート。
https://i.imgur.com/QlZFfb9.jpg

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ@ore825
恐ろしく簡単に今流行りのフランスの伸びるチーズマッシュポテト「アリゴ」をじゃがりこで錬成することに成功しました
「じゃがアリゴ」
じゃがりこ一個に塩とさけるチーズ一本裂いて入れ熱湯150cc入れ蓋し数分待ち混ぜるだけ
じゃがりことさけるチーズが旨いから当然旨い、約束された勝利、お勧め
508,798
20:28 - 2019年1月28日

リュウジ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B8
リュウジ(1986年5月2日 - )は、千葉県千葉市生まれの日本の料理研究家。

239 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 17:24:11.13 .net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

240 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 20:21:54.81 .net
>>229
関東人って起源を主張する何処かの奴等みたいだなw

>>233
関東は何でも醤油とマヨネーズをドバドバ使う下品な食文化
食べ物は関西に敵わないよ

241 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 20:24:03.88 .net
>>240
え?いつからお前関東人になったのwwwww


これお前が書いたんだろwwwww

277 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/08(土) 17:21:56.23 [0回目]
元々和食の高級料理はほとんど大阪発祥なのに
東京がパクってるお蔭で、
大阪は粉物しか無いように思われて腹立つ

精神病のドバドバ症候群はいいからw
きちんと治療しようなアスペおじいちゃんwwww

242 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 20:27:56.19 .net
関東人の知り合いは天婦羅や刺身にもマヨをかけて食べてたぞ
関東人はマヨネーズが有れば良いって言ってた

243 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/09(日) 20:38:41.11 .net
>>242
はいはい精神病でいもしないのが見えるのねwwwwwww
お前関西でも嫌われてる孤独な老人だろ現実に戻らないとwwwww
嘘ばかりついてるからこうなるんだぞw

244 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/10(月) 05:44:40.37 .net
マヨラーって言葉は東京発だよね

245 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/10(月) 08:04:03.80 .net
マヨネーズ消費量は東京はかなり下位

一方、滋賀や鳥取、島根など、
西日本が首位固めだな

きちんと事実に基づいて語らないとね

246 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/10(月) 08:07:52.04 .net
なお、鳥取や島根は海の幸にマヨネーズは定番らしく、
>>242のいう関東人と思っている人は
おそらく鳥取から上京してきた人

247 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/10(月) 11:32:47.12 .net
大阪の食い物は下品で粗野で不味いから嫌い

248 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 02:17:33.63 .net
うどんのつゆは関東は関西と違って
塩分の多い薄口醤油入ってないから薄味に見えるけど
その分濃い口を大量に入れるから塩はしっかり入ってるんだよなw
トータルの塩分は関東のが3倍くらい多い
関東人は薄味が好きというのは幻想

249 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 08:23:24.05 .net
>>248
違うよ、逆

香りもコクも強い濃口を使うことで、
使用量が少なくてすむ

250 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 08:37:03.83 .net
日本のヨハネストンキン

251 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 16:40:39.23 .net
大阪朝鮮土民部落

252 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 17:42:10.60 .net
>>243
マヨで十分じゃないの、東京の天ぷらなんてw
本来の江戸前天ぷらはべちゃべちゃだったんだよ。
やっぱり東京の食文化はレベル低い。

253 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 17:43:56.59 .net
>>252
何が本来だ
嘘ばかりつくな
食べてから言えよ引きこもり爺が

254 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 17:56:17.78 .net
大阪人による天ぷらの話題と言えばコレだよなw
10年以上前の下手糞な東京人成り済ましバレの元都民

2006年8月26日  阪在者(大阪人)自作自演=捏造 醜態 暴露されるwww
810 :もぐもぐ名無しさん :2006/08/26(土) 22:04:51
俺はマジで東京人やけどさあ、俺は地元東京の食いもんのまずさは認めちゃうよ。
817 :810:2006/08/26(土) 22:19:18
>>812
でもさ、天ぷらは大阪の方がおいしかったよ。
822 :810:2006/08/26(土) 22:30:07
>>818
全然ダメ。東京浅草の老舗で天ぷら食ってみたんやけど、油の切れが悪くマジ最悪!
塩で食ったらそれがはっきりわかると思うぜ。もし大阪に遊びに来る事があるんなら千中の瓢天って店行ってみ。


>もし大阪に遊びに来る事があるんなら
???

お前東京人なら、大阪に遊びに「行く」事があるんならってレスしないか?

255 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 18:09:12.49 .net
東京のこぼれ寿司には感動しました

256 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 18:59:56.13 .net
>>252
東京は天ぷらを塩かツユでしか食べない

マヨネーズ大国の鳥取や島根なんかだと
衣の卵をマヨネーズで揚げるのはよくある

関西から中国、四国はソースも一般的

257 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 19:36:47.43 .net
>>254
13年前の事をネチネチと・・・
関東人ってほんまチョンにそっくりやなw

258 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 19:44:49.21 .net
と痛いところつかれて焦る嘘つき爺であった

259 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 20:46:23.26 .net
修羅の国トンキン

260 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 23:43:58.90 .net
東京の人は焼き海苔派が多いが、
焼き海苔をありがたがって食ってる奴は大半は味音痴
美味い海苔は庶民が簡単に買える価格で売ってないw

261 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/11(火) 23:47:52.01 .net
>>260
バカは外に出てないから旨い海苔を安く手に入れるとこもしらないw

262 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 05:36:07.80 .net
>>256
ソースはなんでも合う万能調味料だからな
有り無しだったら有りだろ
有名うどんチェーン店とか行っても、
天ぷら用ソースおいてる所をよく見る

263 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 08:27:31.27 .net
>>260
関西は東京日本橋山本山が考案した
味付け海苔が好きらしいね

264 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 08:27:51.47 .net
>>260
ですね
関西なら寿司でも蕎麦でも海苔といえば味付け海苔
焼き海苔なんて使う店は三流店

265 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 11:25:10.50 .net
ろくに外食もしたことすらない池沼爺にその皮肉は通じないぞ
マジだと思い込むだけ

266 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 13:36:44.11 .net
トンキンヒトモドキ

267 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 18:30:45.38 .net
化調が無けりゃ成り立たないのが大阪料理wwwwwwwwwwwwwwwwwww
上品な化調が無けりゃ死んでしまうん

268 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/12(水) 20:49:17.54 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

269 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 07:37:10.86 .net
東京ってのは、
何にでも醤油マヨドバドバかける土地柄だし、
東京人は濃い味が付いてないものは食べ物と認識しないんだろうw

270 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 08:02:10.80 .net
冷やし中華にマヨネーズかけますか?

結果は中部関西はかける
他の地域はかけない

https://oggi.jp/193727

271 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 08:36:47.61 .net
日本のヨハネストンキン

272 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 11:48:08.87 .net
関西の客をラーメン屋に連れてったら
東京のラーメンは黒いと文句言いやがった

このラーメンなんだが、どう思うよ?
http://livedoor.blogimg.jp/hisnow-ramen/imgs/7/e/7ed250c8.jpg

273 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 12:40:35.77 .net
>>269
ドバドバと言ってて数量も根拠も資料もでたことないんだよね
すべては精神病のお前の構って発言にしかない

274 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 12:49:26.58 .net
東京人は漬物にも醤油かけるからなw

275 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 12:59:56.22 .net
>>254
13年前からここに貼りついてんの?
笑える

276 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 13:05:28.07 .net
元都民が住む東大阪の名物はブラックラーメン
https://ameblo.jp/mainichigahappy/entry-11418058077.html

277 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 13:57:17.34 .net
>>275
お前も張り付いてるじゃん


257 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/11(火) 19:36:47.43 [0回目]
>>254
13年前の事をネチネチと・・・
関東人ってほんまチョンにそっくりやなw

278 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 17:10:58.86 .net
>>274
そのままじゃまだまだ塩気が足りないから

279 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 18:22:55.19 .net
>>274
都民だけじゃないけどな
>>278
塩気じゃないんだけどな

280 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 22:49:43.82 .net
>>264
味付けのりじゃない地域があるとは驚きだわw
東の土人は文化が違うのかw

関東のおにぎり巻いてある焼き海苔クソマズイ
ケチらずに味付け海苔にしてほしいわ

281 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/13(木) 23:05:17.61 .net
>>280
とりあえず嘘ついて構ってもらおうとする池沼特有のスタイル
関西の迷惑だから下らん嘘はやめておけクズ

282 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 08:31:27.67 .net
>>279
スレ読んでるとマジで関東圏は
漬物に醤油が主流なんだな
ずっとお前ら関東のバカ舌どもが悪乗りしてるだけかと思ってたわw

283 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 08:35:18.77 .net
関西人は調味料の味がしないと「味がない」って言うんだな

280 名前:もぐもぐ名無しさん 2019/06/13(木) 22:49:43.82
>>264
味付けのりじゃない地域があるとは驚きだわw
東の土人は文化が違うのかw

関東のおにぎり巻いてある焼き海苔クソマズイ
ケチらずに味付け海苔にしてほしいわ

284 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 08:46:29.87 .net
朝はやっぱり納豆ご飯

285 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 09:06:15.67 .net
修羅の国トンキン

286 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 12:05:58.55 .net
>>282
関東だけじゃないけどwwww
お外でようなw

287 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 12:10:45.29 .net
>>282
奈良、京都だろ
東京はさほど漬物取らない

288 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 12:18:10.00 .net
>>284
ちなみに納豆消費量は東京20位
奈良21位、京都27位であと数年で抜かれるほど、
関西も納豆浸透してるが?

289 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 13:20:52.32 .net
東京もようやく朝にパンを食べる様に

290 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 13:38:18.51 .net
国士ごっこしておいて普及をすすめられてる自給率の高い米じゃなくパンとかもうねw

291 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/14(金) 16:47:25.87 .net
大阪のカッペの脳内は江戸時代かよwwwwwwwとほほ・・・・・

292 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 07:24:15.22 .net
>>284
朝から納豆w
馬鹿舌関東人にここにありw

>>286
東の方は辛けりゃ美味いとか濃い味付きなら美味いとか、
味覚が子供っぽいというか塩分依存症なのだろうかw

293 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 07:39:23.64 .net
塩分は身体を温める効果があるからね
北国から上京した人が多いので味付けもそうなりがち

294 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 13:41:50.04 .net
>>292
時代遅れの納豆批判w
塩分塩分と言いながら塩大好きの矛盾だらけの爺w

295 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 21:21:03.27 .net
東京・築地はでかシュウマイなんだな

価格.com - 「出没!アド街ック天国 〜〜築地〜〜」2019年6月15日(土)放送内容 | テレビ紹介情報
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=594/episodeID=1271620/

296 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/15(土) 21:57:55.45 .net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0xd_VAAAhr1C.jpg     
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Hu76SR9OQ4 Android https://t.co/FZXtGT2PM0   
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
  
 かんたんに入手できますのでお試し下さい        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


297 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 15:50:33.29 .net
>>294
納豆が不味いと感じるのは
出汁文化の関西ならではの味覚かもしれんね
東日本は下品な醤油文化だしw

298 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 17:27:59.94 .net
>>288にあるように
東京と関西でもう納豆消費量は変わらない
おそらく韓国人とかなんだろうな

299 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 17:35:49.08 .net
>>297
納豆のタレに出し使ってるけどw
納豆も食べたことないんだなw
この嘘つきはw

300 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 18:26:20.43 .net
>>296
ツイで見かけて既に貰ってる 

301 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 19:44:29.38 .net
>>298
大阪のはにおわなっとう
東京のはくさいなっとう

302 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 20:11:18.70 .net
大阪は全般的に腐れてる    くされwwwwwwwwwwwwwwwwwww

303 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 20:51:52.61 .net
トンキンヒトモドキ

304 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/16(日) 21:28:22.82 .net
>>301
今の納豆って臭い減ってるんだけどw
爺さん偏見イメージばかりで現実を見たらw

305 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 08:07:27.16 .net
納豆なんてまず食わんわ
大豆を臭くするなんて大豆を侮辱してるとしか思えない
スーパーに置いてあってどんな奴が買ってんだ?
と思ってたんだけど関東の土人は毎日食うんだなw

306 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 08:10:24.64 .net
関西は毎日食べると言ってる東京を超える勢いだけどな

307 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 10:48:54.60 .net
納豆なんてまず食わんわ =大阪馬鹿部落民は早死にwwwwwwwwwwwwww

308 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 11:46:32.26 .net
そんなこと言って、お前のことココで見かけるぞ
常連じゃねーか
https://news.mynavi.jp/article/20161006-osakanatto/

309 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 13:23:34.09 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

310 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 13:48:22.51 .net
知り合いの東京人が納豆に砂糖醤油をかけて食うのがうまいと言ってたw

311 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 16:14:28.46 .net
それは東北地方出身の東京人

312 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 16:32:18.35 .net
>>305
関西でも食べられてるけど
引籠りのじいさんだけに東大阪のスーパーにもいったことないんだよねw>>310
お前に知り合いなんていないじゃん施設の職人にすら相手にされてないのにw

313 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 16:50:39.59 .net
>>310
九州人だろ
そもそも醤油に砂糖入ってるし

314 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 16:54:02.53 .net
だからこそ、わざわざ納豆に砂糖はかけないんだよ

315 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 18:15:26.28 .net
違うね、九州は選択の余地なく入るけど、
東京は、あえて入れない限り入らない

316 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/17(月) 20:49:30.29 .net
日本のヨハネストンキン

317 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 07:52:58.67 .net
なんか勘違いしてる奴が多いけど
関西じゃ納豆なんか三流中の三流で普通の人が食べるもんじゃない
何で食べないかと言うと不味いからw

318 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 07:59:38.13 .net
大阪朝鮮馬鹿部落の食生活   納豆くわん  野菜喰わん  低能早死にwwwww

319 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 08:09:41.89 .net
>>317
言ってることが矛盾してるぞ?
お前は食わないんだろ?
じゃ、一流が食ってるんだろ?

320 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 12:31:55.73 .net
>>317
今度は根拠なき関西人批判始めたぞこのクズw

321 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 17:03:42.82 .net
>>310
納豆に砂糖ってw
もしかしたら関東人ってお茶にも砂糖入れてるんじゃないか?w

322 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 18:15:22.73 .net
>>321
ん?お茶に入れないの?

紅茶とかチャイとか砂糖入れるけどな
関西人は紅茶に砂糖は使わない。メモメモ。

お茶の本場中国は緑茶にも入れるのが定番

323 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 18:36:01.59 .net
>>321
嘘で自演までしてみっともない上に
また茶でも恥かいたな爺w

324 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/18(火) 19:22:35.06 .net
元都民というのは出来の悪いカスやな

325 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/19(水) 11:21:21.20 .net
***********************************************
アプリUBER EATS 1000円割引クーポン
近所の店からの出前なら
1000円−配達料290円=710円までの料理が無料
どうぞお使いください
https://imgur.com/a/LWbMDI3
https://www.ubereats.com/ja-JP/
アプリを入手して、タップすれば注文完了。
************************************************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


326 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/19(水) 18:32:52.49 .net
北海道の積丹半島の穴子と書いていた馬鹿元都民

積丹半島にはアナゴなんていませんwwwwwwww

327 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/19(水) 20:27:42.20 .net
修羅の国トンキン

328 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/20(木) 19:50:54.06 .net
美味しい寿司や刺身が食いたい
東京じゃお手軽な感じの店無いよなあw

329 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/20(木) 19:57:51.11 .net
>>328
予算も何も具体性ないのに無いと言われてもなw

330 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/20(木) 20:43:54.40 .net
>>328
残念だったな関東は寿司や刺身をソースで
振る舞う文化はないんでな

331 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/20(木) 20:58:53.76 .net
トンキンヒトモドキ

332 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 10:18:39.93 .net
大阪の腐れ寿司なら手ごろで安いよ

333 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 12:19:29.19 .net
地方は、そもそも店少ないから安い店見つけられないのだが

334 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 14:29:05.49 .net
トンキン寿司はシャリもネタも小さいからな
あれすげー笑える

335 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 14:31:05.92 .net
>>334
トンキン寿司って何?
デカネタ寿司食いたければデカネタ出す店もあるけど
バランスって言葉知らないの田舎者って

336 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 16:01:18.81 .net
>>334
でかければいいって考え?

得かどうかではなく、
あの大きさに変わったのを知らないのか?

337 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 18:34:27.28 .net
ケチなんだよなあ東京はw
基本何でも小さい
朝鮮ルーツの東夷らしいわw

338 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 18:51:49.96 .net
>>337
どこの何が小さいかも説明できてない嘘つきならではだねw
また逃亡する西の迷惑ものw

339 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 19:03:14.86 .net
>>338
関東の文化って韓国に近いんだよ
おまえらはは絶対認めないけどね
様々な点で似通っている

340 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 19:07:03.20 .net
>>339
自分の祖国の悪口と自己紹介かなw
嘘ついてすぐ逃げるよねお前w
でまた嘘を繰り返すw

341 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/21(金) 20:43:19.08 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

342 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 07:36:28.66 .net
大阪人はどカッペやな

343 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 08:25:25.50 .net
http://hissi.org/read.php/lifeline/20140628/dkFwaHNKNlgw.html

古代朝鮮からやって来て大阪平野を開拓した渡来人の末裔で
そのためか欲深く臆病で人を裏切るのは朝飯前な気質で
京都や関東各地在住の河内源氏は大阪と大した縁もなく
在地大阪侍は弓馬刀槍の武芸全てが苦手なヘッピリで戦に出れば日本一弱く
京都のオカマ権力者に追従し、文化面でも京都の金魚の糞で
江戸時代は江戸っ子の侍に支配され、大阪の世襲商人は世間知らずの馬鹿旦那で
幕末は人物皆無で、明治大正期は五代ら他国人に全てを委ねる体たらくで
戦前は大阪府民の1/10が在日という国内最大の朝鮮都市で
現在も在日朝鮮人全国1位を維持しており、生活保護も全国一多く
文科省調査の全国学力、体力テストはともにワースト3で、センター試験現役志願率もワースト2で
犯罪発生率は不動の全国1位で、水内、野々村、清原、寺内、朴、金正恩母もみんな大阪人

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ぜぇ〜〜んぶ捏造ニダ。捏造である根拠?うるさ〜いニダ〜。
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃ \.   / \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

        【食べ物スレ名物 糞コテ元都民】

344 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 08:41:57.97 .net
日本のヨハネストンキン

345 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 09:14:39.54 .net
>>334
シャリが不味いんだよ

346 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 09:46:14.60 .net
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 05:40:43.91 ID:/1DEBiYx
東国へ嫁入りするとこうなりがち
https://i.imgur.com/JguNUKr.jpg
https://i.imgur.com/j1pnYbF.jpg
https://i.imgur.com/gtVSx2M.jpg
https://i.imgur.com/w1MMaSj.jpg
https://i.imgur.com/NIdzuEM.jpg

347 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 13:05:47.62 .net
修羅の国トンキン

348 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 15:25:33.62 .net
>>345
未食なので自演で悪口しか言えない嫌われ者の嘘つき爺

349 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 16:38:06.07 .net
出前アプリUBER EATS 1000円割引クーポン
近所の店からの出前なら
1000円−配達料290円=710円までの料理が無料
どうぞお使いください
https://imgur.com/a/LWbMDI3
https://www.ubereats.com/ja-JP/
アプリを入手して、タップすれば注文完了。

350 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 16:41:11.78 .net
ポットに石灰質がべっとり
クエン酸洗浄を知らないと毎回買い換える羽目に
小林製薬のポット洗浄中や百均のクエン酸が簡単に手に入るのでそうしたこともすくなくなったが

351 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 18:22:30.15 .net
大阪みたいなキチガイ朝鮮部落に産まれなくて良かった

352 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 20:40:53.43 .net
>>336
東京の江戸前は余計な小細工が多すぎる
本当にうまい寿司ネタってのは、それだけで美味いんだが。
そのままでも旨味成分が含まれている。
下等なネタにしょーもない小細工加えて
売ってんのが江戸前だろ。

353 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/22(土) 21:21:35.80 .net
>>352
お前味加えた方がいいといって今度はこれかw
言うことがコロコロ変わるなw
うま味成分wwwwwwww
こいつ熟成の悪口言っておいてうま味成分があるだってよwwwwww
バカすぎるだろwwwwwwww
小細工wwwww食べたことすらないバカは勉強もしてないからさらにアホなことを書くwwww
下等なネタwwwwww下等なのはお前だろwwwwww

354 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 11:36:33.57 .net
>>352
それな
鯛もそのままで旨いのに昆布締めとか余計な事をして出す店は食材がビミョーな店が多い

355 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 12:10:06.54 .net
>>354
昆布昆布と言いながら昆布締め叩きw
どこの店か言ってみろよw

356 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 19:27:49.86 .net
大阪の外食は 大概ご飯が不味い  どんな米使ってるんだよ
関西人向けだからって  不味すぎだろ。

357 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 21:46:09.81 .net
関西の飯はく西からな

358 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/23(日) 23:55:50.45 .net
荒らしのコピペ野郎って千葉なんだな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561283806/57
57てん太くん(千葉県) [GB]2019/06/23(日) 20:28:32.97ID:lwh6eI2y0
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します。アニョハセヨ!』

359 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 08:11:52.94 .net
>>352
そういうの野人て言うんだよ。

360 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 14:48:09.48 .net
>>336
関西じゃ捨てるコノシロの稚魚にこちゃこちゃ手を加えて高い金取って食わせてるからな

361 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 14:49:28.24 .net
東京のカウンターの寿司屋より北海道の回転寿司の方が満足できる俺

362 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 15:09:06.43 .net
まあ大阪の腐れ寿司より どこの寿司も美味いよ

363 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 15:44:02.17 .net
>>361
今のお寿司の主流は生寿司だからね
江戸前寿司の様でそうではなく

364 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 17:11:49.54 .net
>>360
え?

ttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27020289/dtlrvwlst/B61209988/?use_type=0&smp=1

ttps://kitashinchi-kasui.com/blog/20180829-557/

365 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 19:22:35.37 .net
>>361
北海道じゃ、魚種限られるし、
シケ続きだったらどうすんの?

>>363
今の潮流は熟成寿司
魚の旨味を引き出して出す

366 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 20:59:28.34 .net
鮮度で勝負しなくても良いからね

367 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/24(月) 21:29:40.68 .net
>>366
バカか鮮度のいいものを熟成するんだよw
ほんと何も勉強してないのなお前w

368 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 04:36:30.47 .net
バカ舌関東人の感想なんてどうでもいいわ
関東人は、新鮮、鮮度なんて感覚は持たないんだなw
生も熟成も一緒  日本人とは思えないわ。

369 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 04:38:51.62 .net
>>368
お前が無知だからって逆ギレかよwww
笑えるwwwwwww
熟成を何でするかすら知らないんだろうなw
勉強もろくにしてないアホだからwwww
関西の迷惑だから偏差値下げるのやめなさいw

370 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 06:21:14.05 .net
>>369
あんな時間に異常にレス速いんだが...
368と自演か

371 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 06:22:04.44 .net
>>370
いいや、あんな馬鹿みたいに自演はしない

372 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 07:51:39.95 .net
>>366
お前は一生鮮度の良い死後硬直ゴリゴリのを食ってろ

373 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 08:39:25.52 .net
トンキンヒトモドキ

374 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 13:28:18.79 .net
>>365 ←こいつ面白すぎるwww

365 名前:もぐもぐ名無しさん 2019/06/24(月) 19:22:35.37 >>361
北海道じゃ、魚種限られるし、
シケ続きだったらどうすんの?

wwwww

375 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 13:30:49.70 .net
シケ続きだったら北海道の回転寿司屋には魚が並ばないと思ってるのかw

北海道全域がシケ続きになるのか?

北海道の水産会社には冷蔵庫はないのか?

北海道には本州の寿司ネタは入ってこないと思ってるのか?

わらえるwwwwww

376 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 13:33:12.79 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

377 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 14:31:52.06 .net
>>375
なんだなんだ?
結局北海道で本州の魚食べてるわけか

378 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 15:09:03.40 .net
当然、東のしか美味しく感じないんだろうな

233 名前:すぐ名無し、すごく名無し [sage] :2019/06/17(月) 21:35:18.60 ID:uMWIY6GR
「日清のどん兵衛 東西食べ比べ」6品 (7月1日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/7888

379 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 15:31:17.85 .net
>>378
また押し付けかw
自分で押し付けするなー
現地の現地の食い物をリスペクトしろー
と言いながらこれw
言ってることが矛盾だらけw

380 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 15:36:07.54 .net
東京の奥多摩川で釣れた新鮮な鮎を食べてるが。
大阪人は淀川で臭い鯉を釣って食べてるwwwwwwww

381 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 16:46:00.06 .net
>>380
その鯉を腐らせてね

382 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 17:50:08.12 .net
馬鹿舌のトンキンはプライドお化けだから
東京の寿司と北海道寿司が同じだと言ってるんだろ
まさか本当に同じとは思ってないよな?ww

383 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 17:55:03.45 .net
北陸新幹線開業後
金沢の寿司に押し寄せて来たのが実状かと

384 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 21:07:28.82 .net
>>382
どっちも食べたことない嘘つき味覚障害の池沼がなんか言ってるぞww>>383
開業して客がこなきゃ終わりだろwwww
バカってそんなことすら考えないのなwwwwww

385 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 21:19:39.22 .net
すしざんまいの金沢支店がほぼ瞬殺でしたね
東京の有名チェーン店だったのに

386 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 21:43:03.64 .net
>>385
それだけ東京の寿司のレベルが低いって事でしょw

387 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 21:49:32.74 .net
場所の問題、テナントの契約満了、3年間というのを完全に忘れてるな

388 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 21:51:55.30 .net
>>386
久兵衛出身のみつ川ははやってるけどなw

389 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/25(火) 23:26:37.15 .net
しお

390 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 07:05:14.33 .net
>>382
時々現れる北海道盲信者
お前も先入観取って一度行ってみたほうが良い

391 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 07:06:45.93 .net
>>386
仮にその理屈なら金沢の回転チェーンが
東京席巻してるはずだが?

392 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 07:56:31.40 .net
東京のワサビで蕎麦をくってるが、
ワサビも採れないような  腐れ水の大阪がかわいそう 肥溜め大阪

393 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 14:40:15.67 .net
>>383
金沢の寿司はうまいよね
特にノドグロなんかはトンキンの寿司屋じゃなかなか食えないし

金沢は和菓子もうまい
日本三大和菓子処=京都、金沢、松江   ←東日本が皆無w

394 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 14:41:00.08 .net
>>380
養殖?

395 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 14:42:48.58 .net
>>380
江戸川の河口の牡蠣は?w

396 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 14:44:26.81 .net
>>392
トンキンは蕎麦の薬味にはなんでもワサビとネギやからな
新そばの香りを楽しむならワサビの香りはきつ過ぎる
自分なら辛味大根か暮坪蕪を使う

397 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 16:43:08.54 .net
トンキンはいつもトンキン同士で
毎日マウント合戦してるからこんなんだろ
だから無知な蘊蓄垂れる蕎麦通が大量発生してるw
トンキンの土人はもっと勉強しろって感じw

398 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 16:48:49.50 .net
>>396
伊豆のわさびが手に入り易いからね

399 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 17:55:10.68 .net
168 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2019/05/17(金) 11:21:12.33 ID:+DVER8Cl
【実験】東京湾のカキを絶対食べてはいけない理由がわかる動画
https://youtu.be/aC-vHXAc_-k
https://i.imgur.com/brEfRqR.jpg
https://i.imgur.com/JZnrwBe.jpg
https://i.imgur.com/FRogLSo.jpg

400 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 18:36:16.24 .net
>>394
鮎も鮭も多摩川を遡上してるよ

401 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 18:38:30.67 .net
>>393
金沢の寿司ハシゴしたが、
質と値段が合わないと思うな。割高だよ

402 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 19:37:44.89 .net
>>396
また美味しんぼか嘘つき野郎w
>>397
お前マウント取りにいっていっつも泣かされてるじゃんwwwww
>>393
え?アカムツが食えないとかwwwwww
お前バカだろ出す店も多い上に専門店もあるのに
来てないのは分かってるんだから
せめて少しは調べてから書けよwwww
とりあえずならべてみただけの三大ごっこwwww

403 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 21:28:53.93 .net
>>401
都内のまいもん寿司での感想

404 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 21:57:52.71 .net
>>402
関東防衛隊長
ノドグロ=あかむつ
さすがw

405 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 22:22:42.92 .net
素材の風味を引き出すのが関西
素材の風味を潰すのが関東って事だろ

406 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 22:46:21.81 .net
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 05:40:43.91 ID:/1DEBiYx
東国へ嫁入りするとこうなりがち
https://i.imgur.com/JguNUKr.jpg
https://i.imgur.com/j1pnYbF.jpg
https://i.imgur.com/gtVSx2M.jpg
https://i.imgur.com/w1MMaSj.jpg
https://i.imgur.com/NIdzuEM.jpg

407 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 22:58:00.48 .net
お前らバ関西人のことか
なんにでもソースだからな

408 :元都民:2019/06/26(水) 23:31:06.91 .net
>>401
店名は??
どうせ駅前や近江町なんだろ??
北鉄バス金石バスターミナルから徒歩5分の福寿司はありえない安さで神レベルの美味さだったぞ。特にのどくろ

409 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 23:32:58.26 .net
>>405
馬鹿の一つ覚えの素材の風味(笑)
でも海苔の風味も感じられないバカ舌wwwwww

410 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/26(水) 23:38:47.20 .net
>>408
関東のチョンなんて相手にすんなってw

関東のバカ舌がのどくろの味なんか分から訳ないってw

411 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 01:19:34.45 .net
>>410
とアカムツも食べたこともない味覚障害老人のお言葉です

412 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 05:31:24.20 .net
OSIO

 

413 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 08:10:30.52 .net
>>408
バイクだから、駅前などは行ってない

414 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 08:48:30.85 .net
>>412
大磯みたいに表するなw

415 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 15:23:45.34 .net
さりげなく >>408 で元都民さんが貴重な情報を提供してくださってるな

自分は金沢で別の店入ったけど、地魚にぎりのセットがうまかった

トンキンで地魚のにぎりとか出されても食欲がわかないなw

416 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 15:36:26.24 .net
>>415
また自演かw

417 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 15:48:08.18 .net
>>415
東京湾のカキとか

418 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 18:07:22.98 .net
南房総の岩ガキとか美味いよ

419 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 19:14:32.98 .net
千葉でも外房の方ならありかな
東京湾に面した所はダメだけど

420 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 19:50:57.65 .net
内房も竹岡とか魚美味いとこだよ

421 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 20:58:44.77 .net
大阪がキチガイ朝鮮部落だからって馬鹿にすんな トンキン!!

422 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 21:25:07.85 .net
東京人は負けるの怖いんだろ
同じ具材を買えよ
そして大阪の物から食え
順序が逆だと味が薄いとトンキンが勘違いするといけないからw

423 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/27(木) 21:29:26.39 .net
主語が抜けてるぞw

424 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 02:42:37.38 .net
関東人は熱いものが基本的に食えない人が多い
蕎麦はざるが多いし、
もんじゃは小さいヘラだし、ラーメンとか伸び伸びで冷めたのが好きw
そう考えると爆盛り系は関東人好みなんだろう

425 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 05:36:57.54 .net
九州の有名店が関東に進出するとスープの温度が低め
具体的にはなんつッ亭など
冬の寒い時期に食べたくならない
春夏秋はそうでもないが

426 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 07:12:05.51 .net
>>424
え?そんなで熱いの食えないといちゃもんつけてるのwwww
さすが引きこもりwwwww
現実も見れないwwwwww
>>425
なんつっ亭が九州の有名店wwwwwwちょっと本気で笑わせに来たのかお前wwwww
神奈川の店なんだよwwwwwwww
そんなことも知らなかったのwwwwwww
其れでどや顔wwwww

427 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 07:50:28.93 .net
>>424
勝浦坦々麺とか激熱だよ。
油で覆うから熱が逃げない

428 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 10:46:05.23 .net
【博多】福岡都市圏のラーメン 8杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1560598380/

237 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca02-bYGp) [sage] :2019/06/27(木) 18:12:51.33 ID:TFzRrMWb0
無邪気が家系とかポンどじ達は家系食ったことないだろw

239 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 792c-0bbT) [sage] :2019/06/27(木) 19:50:53.30 ID:L8kXi8ql0
>>237
俺がよく行ったのは大宮の石川家だから、本家とは少し違うらしいんだけどね。博多、久留米、長浜…みたいなざっぱなくくりでは同じような味だと思うよ

251 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca02-bYGp) [sage] :2019/06/28(金) 08:41:36.79 ID:fiGIOl6D0
>>239
無邪気は福岡の甘い醤油使ってるから印象が全然違うんだよね
家系といえば脳天に響くしょっぱさがないとね

429 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 10:47:27.76 .net
まあ家系ラーメンの発祥は横浜だけどね

430 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 11:34:49.97 .net
おいおいおいそれちょっと待ってくれよみたいな店ばかり言ってるじゃねえかその会話、うずらやもいるし
これあげるってことは、お前自身も家系のことについてあんまり知らねえんじゃねえの

431 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 12:03:44.53 .net
海外の反応 日本食の素晴らしさに衝撃! 外国人夫妻が来日中に食べたメニューアルバムが話題【すごいぞ日本】
https://youtu.be/2OeERck7elU

10.ハロウィンで見かけた
渋谷の寿司
硬くて噛めないよ
https://i.imgur.com/rZ2wnNW.jpg

まあ冗談だ

432 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 20:01:28.86 .net
江戸川の手長海老のから揚げは最高

433 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 20:10:25.36 .net
いろんな意味で汚染されているけど

434 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 20:10:55.66 .net
ハゼの天ぷらも

435 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 20:13:08.64 .net
>>433
数値は?w

436 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 20:57:43.41 .net
日本のよハネ ストンキン      >

437 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 21:46:15.31 .net
日本旅行してる朝鮮人も関東落ち着く〜って言ってるし
何故だか親和性高いよね w

438 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/28(金) 22:39:09.94 .net
>>437
あれれこの前関西はアジア人のインバウンドがー言ってなかったかwwwwww
また自分の発言から逃げちゃったかw

439 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 17:39:11.44 .net
大阪のドブ川  いろんな意味で汚染されているけど 飛び込むキチガイ朝鮮部落民

440 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 21:03:58.25 .net
東京では漁港メシができなくて残念

まあ伊豆大島まで行けば

441 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 21:09:32.09 .net
世田谷にある納豆屋さんで納豆食べ放題定食
美味しいよね

442 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 21:38:41.31 .net
>>440
大阪湾の港で食べた漁港めしは最高だったな
朝に水揚げされた新鮮な魚の刺身
シンプルだけどこれは漁港ならではのごちそう

443 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 22:32:58.38 .net
>>442
どこの港のどこの店か言ってみ

444 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 23:27:14.84 .net
食い物は風味が持ち味なんだよ。
それを極力生かす食べ方が大事。
関東の食いものは濃い味が付いてることが悪いんじゃなく、
味の濃さを強制されてることがダメなんだよ。

445 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/29(土) 23:38:46.84 .net
>>444
どこの誰が強制してるわけ?wwww
アホの被害妄想かなw

446 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 05:58:52.19 .net
>>441
納豆ってw  しかも茨城名物やんw
東京は、食の都を自称してるよな?
ふざけんなよ貧乏くせえ!マジで何考えてんだよ?w

447 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 10:56:16.65 .net
大阪湾の港で食べた漁港めしは最高に臭かった
なんか穢いくてくうきしない

448 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 11:10:16.01 .net
>>446
東京も茨城も同じと言ってたアホの嘘つきが今度は学習できたのかwww
納豆=貧乏とか考えてる時点で頭がいかれてるがwww

449 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 11:29:16.18 .net
447=448
幼稚なトンキンの書き込みw

>>429
でたw
関東チョンの発祥自慢ww

450 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 16:47:36.24 .net
キチガイちょんの街  それが大阪

451 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 21:06:09.67 .net
>>449
>>447はお前の自演だろwwww
バレバレなんだよw
幼稚な自演バカwwwwww

452 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 21:23:56.24 .net
>>449
起源発祥言ってたのはお前やろw
油そばでも証明できんで嘘ついて逃亡したし
情けないクズやのうw

32 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/19(日) 22:02:03.75 [0回目]
東京の起源捏造

握り寿司
天ぷら
カツ丼
たこ焼き

ましましラーメンが東京人にとってはご馳走だからこだわりがあるらしい
貧乏舌だからかなw

108 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/05/25(土) 05:45:37.74 [0回目]
>>80
どこかの起源捏造みたいだな笑
東京チョンのメンタリティ見させてもらって嬉しい

277 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/08(土) 17:21:56.23 [0回目]
元々和食の高級料理はほとんど大阪発祥なのに
東京がパクってるお蔭で、
大阪は粉物しか無いように思われて腹立つ

453 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 22:10:19.73 .net
元々和食の高級料理はほとんど大阪発祥なのは嘘っぱちで 大阪は丁稚料理が発祥

454 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 22:28:13.17 .net
美味しそうだね

日本料理 - うなぎ 蒲焼 シーフード バーベキュー 瓢六亭 東京 日本
https://youtu.be/XUzsBV1xPNI

瓢六亭 赤坂 | 際コーポレーション
https://kiwa-group.co.jp/hyourokutei_akasaka/
この無病にかけて、六瓢「瓢六亭」と名付けました。 うなぎ本来の香りと滋味を大切にし蒸さずに地焼きでお出しいたします。季の美味しさと共に提供し皆様に ...

455 :もぐもぐ名無しさん:2019/06/30(日) 23:09:45.35 .net
焼きのりが厚くて、味付けは薄いって
書き込んでた無知な関東猿がいたなw
高級な海苔ってとにかく厚みが薄いが、
おバカな関東人は薄い高級海苔は損とか言いそうだなww

456 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 00:30:18.08 .net
>>454
うなぎ本来の香りと滋味のために蒸さないと言ってますね

鰻裂き包丁は東京型ではなく
https://i.imgur.com/ZxwIxMQ.jpg
腹開き
https://i.imgur.com/tFyKTpC.jpg
串は5本
https://i.imgur.com/wmDvSgv.jpg
最後まで蒸さない
https://i.imgur.com/mpCooGx.jpg
https://i.imgur.com/fHe9DPR.jpg

457 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 01:24:17.78 .net
>>455
バカはお前だw

ttps://shop-pro.jp/yomyom-colorme/41980

458 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 06:24:42.34 .net
そりゃあ景色が良くて食材の新鮮な九州と
ゴミゴミしてラーメンばかりの東京民国を比べたら可哀想

459 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 06:52:31.66 .net
>>458
お前の言う九州ってどこ?
答えられずに逃げてるよねw
妄想全開爺はw

460 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 07:55:48.23 .net
>>440
ここのことか?
https://710-bar.co.jp/hpgen/HPB/entries/20.html

461 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 08:11:26.72 .net
>>441
ここですね

時間無制限の納豆食べ放題が790円!納豆屋さんが作る本気の納豆が異常な旨さで18パック完食してしまった
2018-04-12
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/g-mag/013441

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20180412/20180412135830.jpg

最強に美味しくて最強に健康にいい、そんな夢の食べ物・納豆。

炊きたてご飯に乗せればそりゃ天国、そのまま食べても何かに入れても何かを入れてもどうやっても美味い! 嫌いな人にとっては匂いがネックかもしれんが、納豆好きには優雅な芳香でしかないんじゃ!

冒頭から納豆への熱い想いをひけらかしてしまい申し訳ありません。しかし、私シマヅは納豆が好きすぎるのです。

酒を飲んでは納豆を食べ、小腹が減っては納豆を食べ。日本が誇るこの素晴らしい発酵食品にただひとつ欠点があるとしたら、泥酔して「シメに食うか」とパックを開けて口に入れたところで寝落ちした次の朝、口内と寝具が悲惨なことになる、くらいでしょうか。

そもそも、イソフラボンの塊の納豆さんは、アラサー女子や健康に気をつかっている男性からしたら超絶ありがたい食べ物。
大量に食べイソフラボンの恩恵を受け、お肌ツルツルになりたい! 飲みすぎのダメージがきている内臓もいたわりたい!!(イソフラボンにそんな効果があるのか知らんけど、プラセボって大事だし)

納豆を大量に食べたい筆者にとって、ワンダーランドみたいなお店を見つけました。

渋谷のお隣、池尻大橋にある「納豆工房 せんだい屋」というそのお店、納豆専門メーカーの納豆を時間無制限で食べられて、たったの790円だそうな……! しかも定食付き!

わずか! 790円で! 超優良納豆を嫌というほど食べまくれる!!!

そんなの、行くしかありません。

462 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 08:16:11.69 .net
納豆納豆言う奴ってどんだけ時代遅れなんだ
東京と関西の消費量がほとんどかわらない時代だぞ

463 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/01(月) 22:07:10.16 .net
わさび

464 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 05:25:31.91 .net
関東の方の臭いままの食べ方で紹介されたので売れなかったんじゃないかな
におわなっとうなどが出来てから売れだして

465 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 05:40:46.88 .net
食わず嫌いが多かったんだよ特に高齢者

466 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 07:15:20.15 .net
関東の人でハチとかイナゴをおいしいおいしいって
食べてる人が何人かいるもんな
関東で美味しいって言うとこんな感じになっちゃうのかもなw

467 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 07:18:07.10 .net
>>466
国際機関の提唱する昆虫食を否定する時代遅れの老人

468 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 07:51:04.85 .net
キチガイちょんの街  それが大阪

469 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 08:11:00.10 .net
>>466
イナゴとかハチは関東でなく、甲信越でしょ
それと九州

東京だとユーグレナ

470 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 08:13:01.25 .net
東京の自慢が納豆食べ放題だけになるとは・・・
東京の料理なんか味はダメでも
値段だけは世界トップレベルなのにな
東京はもう何も良い所ないじゃん

471 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 08:14:29.82 .net
>>470
で値段がいくらなのかと聞くと答えられない虚言癖のクソ爺w

472 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 08:19:40.53 .net
>>470
> 値段だけは世界トップレベルなのにな
いつの時代だよ、田舎にいると国際感覚も無いんだな
海外では日本円換算でラーメン2000円こえる時代

473 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 12:23:33.73 .net
>>472
日々貧乏暮らししてるヤツがなにが国際感覚だよ

474 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 13:35:36.24 .net
お前ら貧乏地方人がデフレ圧力かけてるから
ほかの先進諸国に遅れていってるんだろ

これからは全国共通ラーメン最低料金2000円でいい

475 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 15:06:37.27 .net
>>474
困るのラーメンが主食の関東だけではw

476 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 15:24:12.69 .net
>>475
いつから主食になったんだw
自演アホ君w

477 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/02(火) 19:01:41.12 .net
>>475
ラーメン、うどん、蕎麦が最低2000円だけど、
その他は最低3000円ね。

オニギリは1個1000円〜、コーヒー1杯1000円〜

478 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 03:19:27.56 .net
>>477
ただでさえ高い家賃払ってる
東京人は生活出来なくなるな

479 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 03:49:41.75 .net
妄想爺には家賃の幅と持ち家という感覚がないらしいw

480 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 07:52:06.46 .net
東京は持ち家、車所有、全国ワースト
食は毎日ラーメンw
東京の経済が停滞した成れの果てですw

481 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 07:54:45.57 .net
>>478
収入も比例して高いだろ

482 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 09:54:14.57 .net
>>480
というお前の嘘はいいから現実見ろや
虚言癖のゴミカス

483 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 10:08:15.14 .net
上京しても単純労働は外国人労働者ばかり

484 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 11:55:07.22 .net
>>481
トンキンは底辺が多いよ
令和の号外に群がる底辺トンキン
この世の地獄みたいな光景だったな

485 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 12:28:19.57 .net
>>484
号外貰うと低収入ってどんな発想でそうなるのか

486 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 12:42:29.43 .net
>>484
と知ったかで妄想したい引籠りの知的障碍であった

487 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 13:51:27.85 .net
駅のホームに大便が点々と落ちてたことがあったよな、トンキンはw

488 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 13:59:08.84 .net
>>487
スカトロ好きな変態の爺乙w

489 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 14:12:59.38 .net
パリなんか行くと道路はウンチだらけ

490 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 15:06:56.80 .net
>>489
歴史があるだけ東京よりパリの方がマシだな

491 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 15:41:47.73 .net
近代まで道路にウンチ投げる文化
だからハイヒールが生まれたわけで

江戸は灰すら買い取られてたからな

492 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 17:33:58.66 .net
>>490
歴史wwwwwwww
雨万歳言ってたのに歴史ねえwwwwww

493 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/03(水) 17:37:38.28 .net
>>490
お前の故郷より
中国の方がいいって言いたいわけか?

むしろ故郷が中国なのか?

494 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 08:43:47.26 .net
>>493
そもそも東京なんて上海以下の田舎都市だろ

しかしここの関東人何でも口挟んでくるよねw

495 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 08:46:04.46 .net
>>494
となんでも関東の悪口を隙あらば構ってもらおうとする虚言癖の73歳児であった

496 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 12:44:04.26 .net
>>494
東京のことを聞いてない

お前の故郷は中国以下ってことだよな
って聞いてるんだよ

497 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 14:20:11.81 .net
>>484
阪和道にカツオ散乱
これが下品なトンキンで起きたら
カツオすぐ無くなりそうw

498 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 14:36:35.75 .net
>>496
オレの故郷新潟は中国以下かもな

これで満足か東京人さんよ

499 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 14:43:25.67 .net
東京人の食生活ね。
自分の知己を見る限り、魚より肉、それもハムソーセージ等の加工肉やハンバーグ、
魚だとしても丸の魚ではなく干物や切り身が多いな。
野菜は味がしないからドレッシングドボドボ。
魚を開くのができないどころか、りんごの皮もむけない東京人を多く知ってる。
そして納豆とキムチは大好き。

500 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 16:52:10.85 .net
消費量見ると、
東は魚、西は肉
魚でも鮮魚で逆だね。

肉系加工品見ると滋賀が驚異的に高い

501 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 16:53:30.24 .net
滋賀はドレッシングも全国2位

ん?東京でなく滋賀のこと言ってたのか

502 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 16:59:37.03 .net
>>497
また自演か
>>498
今度は新潟のなりすましかカス
>>499
誰も相手にされないお前に知り合いなんかいねえだろ虚言癖爺

503 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/04(木) 22:16:23.56 .net
富山県で東西仲良く1つの丼に
http://waral.cl . ub/hhh/post-8768
https://i.imgur.com/FCGYs0I.jpg

504 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 08:48:24.69 .net
なあ、東京の爆盛りラーメンって美味しそうに見えるか? w
なんかかなり微妙なんだけど
そう言うとまた東京民国の奴等に叩かれそうw

505 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 09:00:10.31 .net
>>498
山形=マット
新潟=NGT48

関東ではイジメ県のイメージ

506 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 09:09:24.57 .net
>>504
お前其れしか知らないんだもんなw
>>505
5ch厨の元都民自演乙

507 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 12:25:12.72 .net
おおさか ほいと部落WWWW

508 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 13:51:57.66 .net
ラ、東京と大阪の“抗争”が激化 今年も高級食パン戦争から目が離せない (1/5)
2018年には高級食パン専門店が大ブレイクした。これまでは関西で生まれた専門店が続々と東京に“殴り込み”をかけていたが、東京勢がここにきて関西に進出しはじめた。19年の高級食パン戦争の行方はどうなるのだろうか。
[長浜淳之介,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1901/06/news002.html

 2018年に大ブレイクした高級食パン専門店の勢力図に異変が起きている。18年末には「俺のベーカリー」や「銀座に志かわ」といった東京の高級食パン専門店が相次いで大阪への進出を決めた。

 大阪は今や全国規模のチェーンに成長した「乃が美」(111店)や「一本堂」(113店)という高級食パン2大ブランドを生んだ、食パンの聖地。
乃が美は13年10月に上本町、一本堂は同年3月に都島と、それぞれ大阪市内で創業した(一本堂を経営するのは東京都新宿区のIFC)。
これまでにないやわらかでなめらかな食感と、何も付けなくてもおいしい味わいが特徴となっている。両者は2斤で600〜1000円ほどの高級食パン数種類のみを売っているが、朝食にもおやつにも贈答にも使える、焼きたてパンの専門店という新分野を開拓した。

 これまでは、大阪でブレイクした専門店がこぞって市場の大きい首都圏を狙って進出してくるパターンが続き、東京勢は刺激を受けて次々に新規創業するという構図であった。

 ところが東京の専門店の間では、「本場、大阪で認められてこそ」と、あえて高級食パンに食べ慣れた、味にうるさい大阪の消費者の声を聞きたいとの風潮が出てきたのだ。
高級食パンに対して日本一意識の高い、広大な京阪神を中心とした関西市場に魅力を感じているのだ。

(略)

509 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 13:52:55.69 .net
最初の「ラ、」は取ります
入力ミスしました

510 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 17:37:24.01 .net
昔、家に遊びに来た会社の後輩が関東の出身で、
インスタントの味噌ラーメンを食べた後に、ご飯入れて
食べるの見てびっくりしてたわw

511 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 17:40:35.91 .net
都道府県別生活保護受給率ランキング。大阪府が全国で最も生活保護受給率が高い。

受給率は、被保護人員数(生活保護受給者)を都道府県の推計人口に対する割合
1 大阪府 3.35%
2 北海道 3.11%
3 高知県 2.79%
4 福岡県 2.56%
5 沖縄県 2.41%
6 京都府 2.31%
7 青森県 2.28%
8 長崎県 2.20%
9 東京都 2.16%
総務省統計局 人口推計(平成26年10月1日現在)

512 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 17:43:58.36 .net
【2018版】大阪にある中毒性抜群の二郎系ラーメン店ランキング8!
https://kurashi-no.jp/I0015936

513 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 20:39:10.63 .net
ほいと 大阪で何が悪い!

514 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 21:09:18.91 .net
>>510
お前家がない施設暮らしの根無し草じゃんw
そして脳内会社ごっこじゃんw
作り話にしても設定が甘すぎなんだよ
少しは精査して書けよボケ

515 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 23:27:27.96 .net
7/5 テレビ東京・WBS
透明な醤油が売れているそうです

516 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/05(金) 23:33:02.70 .net
132 名前:ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 0394-yQnq) [sage] :2019/07/05(金) 23:22:51.60 ID:JZiT5OeB0
トレたまで取り上げた 透明醤油??

311 名前:ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6f42-mVFY) [sage] :2019/07/05(金) 23:27:47.58 ID:U3YgvHgM0
白醤油って前からあるよね(´・ω・`)

517 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 08:43:55.88 .net
東京は濃い味付けて誤魔化す、韓国と同じ文化かよさすが、東京民国

518 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 10:03:58.65 .net
>>517
未食嘘つき馬鹿の一つ覚え濃いwwwww
どこが濃いか聞かれても具体的なことは答えられないでごまかすか逃亡ばかりwwwww

519 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 10:16:47.87 .net
格式を知らない関東人は恥ずかしいってのがよくわかっただろ。
きたねーのは顔と食い物だけにしとけよ関東人はw

520 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 10:18:58.04 .net
>>519
格式ってのは来たことない場所の嘘や悪口を言うことかw
きたねえ爺鏡見ろよwwwwwww

521 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 10:31:00.09 .net
>>520
号外の奪い合いとかハロウィンの大騒ぎとか
東京の没落が白日のもとに晒されたなw
とんでもない恥さらしてくれたわ
東京w

522 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 11:06:29.73 .net
>>521
ドキュンの行状なんてどこでもあるだろwwww
これだからテレビしか見ない引きこもりはwwww

523 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 16:17:09.59 .net
最近、餃子のサイズが小さくなってきた
1皿6個の小さいのになってきて
餃子も焼売も肉まんも大きい方が美味しいのに

524 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 17:21:13.51 .net
>>511
首都なのにこの有様
日本の恥東京ww

525 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 18:49:01.20 .net
>>523
それで足りなかったらでかモリ店行きや
いいだげた文句あんならいつもの冷凍食品とインスタントラーメンで満足してろ
このセコい貧乏しみったれが

526 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/06(土) 22:52:43.32 .net
しょうゆ

527 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 00:15:25.71 .net
>>524
とりあえずケチつけたい構って欲しい丸出しだぞ爺w

528 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 04:02:35.99 .net
東京の味 どぜう鍋

日本の食べ物 - どぜう鍋 東京 シーフード たつみ屋 浅草 日本
https://youtu.be/nlF7ecazXAM
https://i.imgur.com/7LQHJVo.jpg
https://i.imgur.com/BZK1UZ7.jpg
https://i.imgur.com/WSvcNeI.jpg

https://i.imgur.com/CWVZhA2.jpg
https://i.imgur.com/LCiALDy.jpg
https://i.imgur.com/ZtPQRRn.jpg
https://i.imgur.com/yt8z6kU.jpg
https://i.imgur.com/p3Vvqqi.jpg

https://i.imgur.com/DpfIqWY.jpg
https://i.imgur.com/rQgLfS3.jpg

529 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 04:03:27.87 .net
東日本の味
にんにく醤油味
https://i.imgur.com/rWuqPgP.jpg

530 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 14:26:26.72 .net
どじょう食うなんて貧しいねw
和食は関西が本場、関東は田舎料理w

531 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 15:26:54.31 .net
>>530
あれ大阪の店だろ
バ関西本場のハゲ

532 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 20:35:44.56 .net
>>530
今度は金沢の悪口か

533 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 22:02:15.09 .net
そのへん歩いてる東京人見てみろよ
みんな韓国風のださいメイクと髪型してるからw

534 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 22:31:28.59 .net
大阪は真の肥溜め痰壺

535 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/07(日) 22:35:19.54 .net
>>533
そのへんってどこよw
またテレビ見てイキちゃったのかなwwwwww
このテレビバカはwwww

536 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 06:38:38.14 .net
ぶたダブル大ラーメン 850円(野菜マシマシ・脂)
https://ramendb.supleks.jp/review/1058872.html
https://zx3yafzv73gbv9.cdn.jp.idcfcloud.com/image/2017/04/09/12/UfQiM5y8lAfZK9R7leFgancNBvkJg368.jpg

三田二郎。
夜の部、jr.居らず、助手のみ。
予想通りのイケてるビジュアルなイパーイが召喚された♪


乳化気味スープ、ウマシング!
液体アブラ少な目で理想的だねw
蒜入れたい!

豚。
脂身多いッスw
体に悪いッスww
旨いッスwww
でも体に悪いので評価は厳しめ!
(三田二郎喰って体気遣っちゃダメ?)

野菜、クタクタで甘みあってナイス。

麺、少ない!
大盛でなかったかな?
麺量のブレは多くなる方は無問題だが、少なくブレるのは避けてもらいたいところ。

完食。

ビジュアルは良かった。
味も良かった。
ちょっち量少なかったかな。
豚の脂身は多かったけどw


ごっそさ〜ん。

それでも三田はやっぱりいいなぁ〜。。

537 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 08:23:30.69 .net
部落飯を食い続けた結果

傷害事件被疑者の逮捕[西成警察署]
6月30日、男を傷害事件被疑者として逮捕しました。

被疑者は、同月29日、大阪市西成区天下茶屋の店舗において、
男性に対し、顔部を殴る暴行を加えて怪我を負わせ、
その後、同男性は、搬送先の病院において、死亡が確認されたものです。

538 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 10:49:42.11 .net
>>530
で、近代に関西で生まれた
和食の美味いもの挙げてみて

抽象的過ぎて具体性がないんだよね

539 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 10:56:59.21 .net
>>538
まぐろのイカリソースづけ丼

540 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 13:47:19.34 .net
関西の食には古来からの伝統がある
近代になってようやく料理の体が整ってきたトンキンとは違う

541 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 15:03:51.80 .net
>>540
具体性ゼロ

542 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 19:30:33.50 .net
>>540
逆だなぁ。

江戸以前の食はヒエやアワが主
食が花開いたのは江戸

現代の食から考えてみなさい

543 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 20:14:02.05 .net
東京でラーメン食ったらさ、
背油どっさり、うま味調味料山盛りだった、
あれだけ盛ったら東京人は
東北料理でも韓国料理でも何でも美味しく食えるんじゃね?wって感じ。

544 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 20:31:53.59 .net
>>542
昆布の出汁の取り方が関東人には分からないんだよ
彼らはポン酢嫌いが多いけど
昆布で出汁とらないとポン酢も輝かないしな
多分、関東人は毎日醤油でバカ舌になってるんだよ

545 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 22:35:15.83 .net
ポン酢だと減塩になってしまう
痺れるくらいの塩味じゃないと物足りない

546 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 22:50:49.20 .net
>>543
どこのラーメンwww
また具体性ゼロかwwww
お前みたいに偏食で味覚障害で食ってもないくせにケチだけつける嘘つきよりはるかにましだなwwwwww
>>544
また現実逃避の妄想かゴミw
>>545
減塩になるわけねえだろwwwwwww
アホの妄想もここまでくるとなw

547 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 23:34:09.67 .net
関西の様に出汁とポン酢で減塩してまで食べたいとは思わない

548 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 02:54:51.29 .net
また自演の準備か

549 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 05:00:31.65 .net
関西は和洋すべてにおいて基本ソースだろ

550 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 07:57:05.79 .net
>>544
昆布で出汁取ってるように見せて風味調味料を入れ、
旭ポン酢など、アミノ酸が大量に
添加されたポン酢で食べるという
ダブル化学調味料の味ってこと

551 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 08:22:17.73 .net
風味調味料 消費額ランキング

1. 京都
2. 福岡
3.沖縄

https://region-case.com/rank-h26-dashi/

552 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:10:28.10 .net
>>538
トンキンのカスが偉そうに吠えてるが
結局トンキン料理でいちばん使うのは和歌山発祥の醤油なのでは? w

553 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:12:14.42 .net
>>547
塩分濃い味じゃないと駄目とか
関東人って子供みたいで可愛いじゃんw

554 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:40:30.02 .net
>>553
言われた通りまた自演wwwwww
>>552
発祥関係ないと言ってまた発祥がーwwwww
さすが虚言癖で認知症wwww

555 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 16:53:29.78 .net
>>550
関東の食文化なんて全部近畿のマネや劣化でしかないのにw

556 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 17:51:50.64 .net
>>542
え?もしかして堂島米会所も知らないの?
中高生でも知ってるのに...

557 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 18:02:59.05 .net
当時から大阪は天下の台所と呼ばれる商業大都市だったんだがな
その頃のトンキンは武士は食わねど高楊枝とか言ってやせがまんしてたんやろ

558 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 19:16:43.97 .net
>>555
押し付けるなといいつつこれwwwwwww
自己矛盾の塊wwwwww
>>557
と激しい妄想する精神病患者であった

559 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 19:31:07.38 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

560 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:15:56.75 .net
>>556
残念ながら、韓国のことは知りません

561 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:22:31.13 .net
米を食べるようになったのは江戸以前だが、
ヒエやアワが主であるし、米と言っても白米でもない

一般的に白米食べるようになったのは
ほぼ江戸時代になってから

江戸で白米が食べられるようになった結果、
ビタミンB1欠乏による江戸患いが生まれるわけだけど

562 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:53:26.85 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

563 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 18:51:07.52 .net
>>551
関東人の貧乏自慢はどうでもいい

>>560
無知を晒してどうする
だからお前らバ関東人は馬鹿にされるんだぞw

564 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 18:54:32.14 .net
>>563
と関西人にもバカにされている73歳児(池沼)のお言葉です

565 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 19:24:58.23 .net
>>563
韓国に詳しいこと自慢されてもね

566 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 20:53:20.44 .net
大阪は韓国人並みの馬鹿ばかり

567 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 13:55:39.42 .net
>>560 >>565
皮肉のつもりなんだろうけど、単なるバカだと思われてるぞw

568 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 13:58:56.26 .net
夏場に北海道のスーパーに行ったらワクワクするよ♪
地物のメロンにスイカ、うまい夏野菜にシマエビ等の旬の魚介類もタプーリ。
豆腐や納豆も当然地元産大豆を使用。
トンキンのスーパーに行ってもがっかり感しかない。なんだあのしおれた野菜はw

569 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:10:51.07 .net
>>568
とどこのスーパーかも言えない北海道の悪口も言いまくってる精神障碍者でした

570 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:37:16.54 .net
東京人や東京民国とに関わるとろくなことがないのは事実ですよ
テレビでは東京すごいなんてバカみたいな番組やってるけどこんなもんでしょw

571 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:40:16.17 .net
>>570
と言いつつ毎回憧れの東京を見たくてテレビにかじりつく精神障碍者でした

572 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 16:59:14.96 .net
大阪は ほいと飯や丁稚飯という 和食を創造したんや

573 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 17:18:29.13 .net
>>570
全国で視聴率取れるんだから正解なんだよ
大阪凄い番組作っても見る人いないってことだろ

574 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 19:38:54.27 .net
>>571
人種的に農民系の関東人は単独行動が苦手だもんな。
好きかどうか分からなくても周りの流行に付いて行かなきゃ
不安になる頭の悪い民族。

575 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 19:50:24.74 .net
>>574
とテレビ大好きの池沼孤独嫌われ者嘘つき爺さんのお言葉です

576 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 08:00:07.57 .net
>>575
まともな書き込みもおもいつかないバカ

577 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 08:18:43.77 .net
>>576
といつも嘘と妄想で活きている嫌われ者の構って老人のお言葉です

578 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 13:57:52.45 .net
関東人は農民系、
元都民さんは貴族系だよな

579 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:04:05.02 .net
>>569
北海道のスーパーって書いてるのに読めないのかw

580 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:10:43.66 .net
>>578
大阪人は鳥貴族系

581 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:12:29.08 .net
>>568
夏場に北海道のスーパーハシゴしたところ、
関東産のものが半数を占めてて笑いました

冬場だとより顕著に地元産減るだろうね

582 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:23:37.16 .net
>>579
東京のとも書いてあるけどw
で、東京と北海道の何て名前のスーパーよw

583 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 18:10:54.28 .net
まがい物ならどこにも負けへんで

商標法違反事件被疑者の逮捕[本部生活安全特別捜査隊、布施警察署]
7月10日、男ら9人を商標法違反事件被疑者として逮捕しました。

被疑者らは、商標使用に関し、何ら権限がないにもかかわらず、
東大阪市及び八尾市内の倉庫において、
海外のブランドが商標登録を受けている商標に類似する商標を付した商品を販売譲渡する目的で所持したものです。

584 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 19:09:21.21 .net
>>575
関東人は情弱だからコスパ悪いものに手を出す

>>582
肉うどんに豚を使うトンキンかわいそう

585 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 19:23:46.07 .net
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw

586 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 21:10:14.63 .net
>>584
答えになってないんだけどw
精神病患者はじぶんでいったスーパーの名前すら分からないのかw
ま、いっいてもいないのはバレバレだがwwww
>>585
噛みついてるお前の自己紹介かなwwwwww

207 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 11:50:42.20
>>206
ズワイガニええよな
兵庫でとれたての食べたら
北海土人のとった糞カニとか食えなくなるw

261 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 10:50:42.09
>>260
世界遺産が無いって・・・
そんなゴミみたいな地方は存在価値なくね?
www

211 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 17:32:59.29
>>210
大阪最強やなwww
トンキンはもちろんのこと
北海道から九州まで大阪以外は糞ザッコwww
もう甲子園は大阪の高校だけでトーナメントやって優勝したのが甲子園優勝でええやろ
www

587 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:01:41.04 .net
>>582
北海道のスーパーって言っても複数あるし、どこ入っても同感だと思うよ
いちいち名前出せってのは北海道のスーパーに行ったことがないからだろうな
経験が足りないってのは哀れだねぇw

588 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:02:35.13 .net
トンキンから21世紀枠で行った高校は大阪代表にコテンパンにやられましたね

589 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:04:05.24 .net
トンキンでは若干割高だけど質がいいと言われてるスーパー
確かに若干割高だったが、質は北海道のディスカウントスーパーと変わらなかった
特に野菜と魚がイマイチだった

590 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:12:10.96 .net
>>581
夏場で半数は言いすぎだろ
確かに冬場は関東産が多いけど

煽るために事実を捻じ曲げるトンキン
なんだか哀れw

591 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:27:35.59 .net
東京は地物は乏しいけど輸入物は豊富だよw

592 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 15:25:11.30 .net
>>587
嘘だから一つも具体例出せない愚にもつかない言い訳乙w
>>588
ここはいつから野球板になったんだ荒らし君w
>>589
またどこかも言えない嘘つき特有のほら話w
どこのスーパーかすらいえもしないくせにwww
>>591
また引籠りアホの外にも出てない妄想だけの地場信仰w

593 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:11:01.34 .net
北海道の味噌ラーメンうまいよな
わざわざ東京のような肥溜まで行って味噌ラーメン食う神経が判らんw

594 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:12:54.99 .net
>>593
言ってることがすぐに変わるアホwwww
来てもいないくせにwwwwwwww


373 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/13(土) 15:59:18.93 [0回目]
関東人って馬鹿みたいにラーメンばっか食うよな

あれなんで? w

595 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:15:55.43 .net
>>592
実は北海道でも評判悪い関東人客
彼らは地方都市を下に見てるからかね

596 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:17:46.91 .net
>>595
どこのスーパーか言えないのでまた逃げてるwwwww
そしてありもしない嘘と被害妄想wwwwww

597 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 20:59:12.62 .net
肥溜め大阪まで行ってたこ焼き食うやつはキチガイ
最もたこ焼きぐらいしかまともなものが無い

598 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 21:38:16.68 .net
>>585
そこまで書いてやっても、トンキンは東京への僻みだとしか思わないから
585さんの言っていることが正しいからこそ

599 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 22:08:53.20 .net
>>590
事実だが?

600 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 22:14:20.57 .net
東京チェーンのスーパーでなく、
地場スーパーでその有様。

トウモロコシなんて北海道のイメージだが、
今の時期、茨城産が出回ってる

601 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 00:03:59.75 .net
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

602 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 00:19:35.32 .net
北海道は関西からだと修学旅行で多そうだが

603 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 02:21:31.98 .net
言ってることがコロコロ変わる悪意全開のクズ

585 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 19:23:46.07 [0回目]
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw


601 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2019/07/14(日) 00:03:59.75 [0回目]
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

604 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 08:45:49.14 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

605 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 19:01:08.60 .net
餌の殿堂 それが大阪

606 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 19:09:41.30 .net
東京はラーメンの種類が多いとか言うのが文化なんだろ?w
東京ってやっすい文化だなw

607 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:12:27.72 .net
>>606
どうでもいいといいつつラーメンの書き込みばかりwwwwwwww
よっぽどうらやましいんだねwwwwwwwww

608 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:30:42.26 .net
>>606
歴史が色々ないからね

609 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:32:06.40 .net
>>608
歴史wwwww
雨に土下座しろよwwww

610 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 23:43:09.89 .net
「コメダ珈琲店」が狙うパン市場 セブン-イレブン以上の成長力
2019年7月14日 14時56分 写真:ニュースイッチ
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16772680/
ざっくり言うと

・新天地を求め、小売り・外食業が各地で出店攻勢をかけている
・セブン-イレブンは7月に「全国制覇」を遂げたが、コメダ珈琲は6月に達成
・業績が堅調に推移しているコメダHDはパン専門の新業態にも乗り出す

セブンより高い成長力、「コメダ珈琲」が狙う次の市場はパン
https://newswitch.jp/p/18428

611 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 23:44:43.26 .net
新天地というのは東京市場
コメダにとって東京市場はその価格帯にロクなパンがないので有望ということ

612 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 01:06:59.96 .net
>>611
言ってもいないことを勝手に言ってもいいわけwwww
嘘つき君は都内のパンの何を食べたか具体的にいってみなw
来てもねえくせにw

613 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 06:35:00.49 .net
トンキン人はトンキンのこと褒めないと怒り出すからな
特にラーメン美味いと言わないとマジで激怒する
トンキンとう場所は気持ち悪いところだった

614 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 06:40:03.65 .net
>>613
どこがほめろなんてあるの?
具体的かつ詳細なことを言えと言ってるんだがね嘘つき君
毎日嘘ばかりついてきてもいない土地の悪口を重ねるのがよっぽど気持ち悪い偏執狂なんだが

615 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 09:40:10.45 .net
チャーシューをソースで煮てる時点で
関東との論議はなりません

616 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 10:31:19.29 .net
東京のコメダは土日祝の朝に混みますね
モーニングでパンが付いているから

617 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 11:26:19.63 .net
>>613
せやね
それに対して大阪はコテコテとかソース味とか言われても受け入れるだけの寛容さがある
こないだのG20でも粉もん全面推しやったし

618 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 14:26:10.82 .net
>>587は未だ逃亡中wwwww

619 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 04:22:20.76 .net
大阪人も納豆を食べる人が増えてきた
しかし、納豆をかき混ぜる手際の良さは今も東京人には敵わない

620 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 13:59:23.64 .net
ちな納豆巻きの発祥は岩手
トンキンではないw

621 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 17:21:27.78 .net
お前ら、三連休どこ行った?
まさか、せっかくの休みなのに、どこにも行かなかったの?

622 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 00:26:36.88 .net
>>620
納豆自体九州発祥
蕎麦の発祥は信州だろ  そばがきから
天婦羅はポルトガルから

東京発祥の食い物なんてないよw

623 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:06:44.66 .net
>>622
あれー発祥はどうでもいいんじゃなかったのwwwwww
すぐ嘘つくんだねwwwwww

624 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:45:43.60 .net
>>295
>東京・築地はでかシュウマイなんだな

>価格.com - 「出没!アド街ック天国 〜〜築地〜〜」2019年6月15日(土)放送内容 | テレビ紹介情報
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=594/episodeID=1271620/

本当にそうみたい
https://i.imgur.com/GN6lPHG.jpg

>テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。

625 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:46:13.47 .net
築地 BEST20
築地市場
13位:築地最新おにぎり。丸豊には人気おにぎりが約50種類あり「鯱天」や「ばく天」などを紹介した。近江屋牛肉店がプロデュースした「築地デリ」では「サーロインローストビーフおにぎり」を開発。中の具材は築地場外の名店とコラボしている。

12位:トラットリア 築地Paradiso!。2011年にオープンしたお店で一番人気は「本日仕入れた貝類とチェリートマトのペスカトーレ風リングイネ」。

11位:なぜかシュウマイが美味い!。かつて築地場内にあった定食屋の「やじ満」や豊洲に移転した「ふぢの」などを紹介。また「菅商店」「幸軒」の4店舗は築地シュウマイ四天王と呼ばれていた。菅商店の「大山親鶏あらびきシュウマイ」や幸軒の「しゅうまい」を紹介した。

テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。改めて、幸軒や菅商店のシュウマイなどを紹介した。

10位:新・築地タイム。2002年に1号店をオープン。カレーうどんで人気に火が付いた。今年3月にオープンしたのが「和牛うに虎」。うにと和牛がコラボした贅沢の極み丼「和牛炙りうに丼」の価格は4298円。
情報タイプ:施設 URL:http://www.tsukiji-market.or.jp

626 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:58:41.54 .net
>11位:なぜかシュウマイが美味い!。かつて築地場内にあった定食屋の「やじ満」や豊洲に移転した「ふぢの」などを紹介。また「菅商店」「幸軒」の4店舗は築地シュウマイ四天王と呼ばれていた。菅商店の「大山親鶏あらびきシュウマイ」や幸軒の「しゅうまい」を紹介した。

やじ満 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13227694/dtlphotolst/
https://i.imgur.com/NBBxo3Q.jpg

ふぢの シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13026386/
https://i.imgur.com/z6MBp1t.jpg

菅商店 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13103534/
https://i.imgur.com/Y8Ztk5F.jpg

幸軒 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13012793/
https://i.imgur.com/ntu0mBx.jpg

>テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。改めて、幸軒や菅商店のシュウマイなどを紹介した。

そりゃそう思うのも当然な大きさだな

627 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 06:10:38.13 .net
>>380
>東京の奥多摩川で釣れた新鮮な鮎を食べてるが。
>大阪人は淀川で臭い鯉を釣って食べてるwww

>>395
>>380
>江戸川の河口の牡蠣は?w

【実験】東京湾のカキを絶対食べてはいけない理由がわかる動画
https://youtu.be/aC-vHXAc_-k
https://i.imgur.com/brEfRqR.jpg
https://i.imgur.com/JZnrwBe.jpg
https://i.imgur.com/FRogLSo.jpg

628 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 07:40:38.55 .net
テレビ好きだねーw

629 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 09:00:31.69 .net
関西人(大阪人)の食事のマナーについて

レストランでパスタを、ラーメンやそばのようにすすって食べるのは、関西人特有のマナーなのでしょうか?
日曜日の朝の番組で、関ジャニのメンバーが、パスタを思いっきりすすって食べていました。

それとも、関ジャニのメンバーのマナーが悪い&テレビに出る時に緊張感がない のでしょうか?


未開な田舎者なのでしょうがないんです‼

630 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:54:21.75 .net
立ち食いそば散歩 第161回 神谷町「そばよし」で、「かきあげそば」と名物の「おかかごはん」を堪能
マイナビニュース 2019年7月8日 19:18 0
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1931938/
https://news.mynavi.jp/article/soba-161/

「そばよし」は鰹節問屋直営の立ち食いそば店として、ファンなら誰もが知る名店である。本店は日本橋で、こちらはこの連載の初期・第15回目でご案内済みであるが、今回はご紹介するのはその神谷町店だ。
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から歩いて2分。通りを挟んで向かい側には、あの「高本製麺所」もある。こちらも第65回目でご案内済み。営業時間はやや遅めの11時開店。その時間に合わせて一番乗りで店に入る。

https://news.mynavi.jp/article/soba-161/images/001l.jpg
「かきあげそば」(410円)と「半ライス」(90円)

開店から間もない時間でも満席の人気ぶり

右手に券売機、正面に厨房。左手側に2列着席カウンターがあり、奥が返却口になっている。店内はラジオがかかり、店員さんも複数名で活気がある。メニューは、たぬき、きつね、わかめ、月見にカレー、ちくわ天、山菜など。
どの店舗でも見かけるいつものメンバーだ。ここでは無難に「かきあげそば」(410円)を。さらに「そばよし」といえばやはり「半ライス」(90円)の注文も欠かせないだろう。

厨房に食券を出すと半券を手渡され、席に座って待つように言われる。これは、そばの完成まで多少時間がかかるので厨房前で人がたまるのを防ぐためだろう。
入店から一人、また一人と企業戦士が扉をくぐり、気づけば店内は満席になっていたが、このシステムのおかげで店内に混乱はない。完成まで2〜3分。受け渡し口で「ネギ入れますか?」と最後に聞かれるのがこの店の流儀らしい。
そしてライスを頼んだ人には、写真のような「粉かつお」がセットで供される。
店内のプリントによると「本店ビル3階の工場で鰹節を削る際に発生する」もので、これをライスに振りかけ、醤油を適量たらして頂く。要はみなさんご存知、シンプルな「おかかごはん」なのだが、これがまた絶品。はっきり言って、そばより美味い。

631 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:54:58.20 .net
名店ならではの不変の確かな味わい

かき揚げは桜えびベースで、旨味たっぷり。当然ながらツユは鰹出汁がかなり強く、塩味は抑えられていながら一味も二味も違う。そばは細打ちで舌触り良し。
そばにライスは、いささかアンバランスな組み合わせになってしまうが、舌に広がる豊かな旨味のおかげで箸が止まらない。

https://news.mynavi.jp/article/soba-161/images/002l.jpg
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から歩いて2分の「そばよし」

さすが名店にブレなし。3年前の過去の記事を読み返してみたのだが、全く同じ注文をしており、そばよし不変の確かな味に驚くとともに、自分の進歩のなさにも愕然とした。

632 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:59:30.37 .net
東京のそば屋は凄いね
今年は桜えびの大不漁で由比港漁港の直営店ですら休業になったのに、かき揚げに桜えびを入れて提供って

633 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:13:49.83 .net
高く買ってくれる東京優先てのはどこの産地でもそう

634 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:14:22.42 .net
ま、かき揚げはバカガイって昔から決まってるけどね

635 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:32:49.71 .net
192 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:19:33.03
ポテチそば
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1452564263208.html

進化を続ける大阪の蕎麦
めったに行列しない味に厳しい大阪人も行列するポテチ蕎麦か
今年の蕎麦界はポテチ旋風が吹き荒れるかも

193 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:27:16.79
ポテチは関西だししょうゆ味か
それなら蕎麦との相性も間違いないだろうな
出汁もきいてないコロッケ(笑)のっけたトンキンのコロッケ蕎麦より数段上の料理やろこれ

636 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 20:45:09.24 .net
関東が濃い味なのは
そのままではまずいの素材だからで
醤油や化調まみれの調味料でごまかしたものを美味い美味いと食う間抜け
それが関東人w

637 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 20:48:26.46 .net
>>612
関東人はパンの味も分からないのか
ほんと味音痴だよな
特にトンキン人

638 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:06:03.12 .net
>>636
馬鹿の一つ覚え濃いwwwwwwww
お前の薄っぺらすぎる嘘つき脳を何とかしろよwwwwwww
>>637
で7都内のどこのパン屋で食べたか具体的に言えよwwwww
言えないから誤魔化しか脳障害味覚障害嘘つき野郎wwwww

639 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:40:25.23 .net
>>620
流石、関東ww
脳みそだけかと思ったら、関東人の好む食べ物も幼稚ときたもんだw
納豆巻きって子供が食べるものだろw

640 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:45:36.67 .net
>>639
食べ物の味そのものや店にも行ったことすらないから
今度はガキの食い物といって嘘で悪口を言うことにしたのかwwwwww

641 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:08:19.61 .net
ポテチそば 日本中から馬鹿にされwwwwww

642 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:32:43.61 .net
天下一品 98杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1560515410/

141 名前:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-uYoH) [sage] :2019/07/13(土) 09:22:05.48 ID:OhcAEoDwd
京都市内に数軒しかなかった頃の唐揚げは最高に旨かった。
東京などに進出したころから唐揚げだけでなくラーメン自体も味は落ちたよ。

142 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e301-opg8) [sage] :2019/07/13(土) 22:19:43.94 ID:AQOoZx1M0
>>141
それを聞くとガッカリなんだけど、今でも美味いと思って食ってるんだけど。

143 名前:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdba-uYoH) [sage] :2019/07/14(日) 06:55:53.88 ID:OigS050qd
>>142
どうしても前の味と比較してしまうが、今は今で好き(好みの問題)だからたまに行ってる。
上で「店によって」とか「唐揚げ不味い」とか書いてるから店数が少なかった頃はどの店でも旨かったのになー、てな感想レベルだと思ってくれ。
ちなみに中華そばのスープも今ほどドロドロじゃなかったし(味が薄いわけでなく)鉢になみなみ入ってた。
チャーシューメンのチャーシューも下が見えないくらい乗ってて今よりこころもち厚かった。

144 名前:142 (ワッチョイ e301-opg8) [sage] :2019/07/14(日) 09:31:33.52 ID:CvfjzfWi0
>>143
まあ、どんな名店もチェーン展開すると味が変わってしまうよね。
変わるというか、ハッキリ言えば味が落ちる。
それは判ります。
おれは東京者なので、味が落ちた段階からしか知らないので……。
それでも、大好きなんだよねえ。
もっと美味しかった頃の味を知りたいなあ。

643 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:33:35.99 .net
151 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp3b-HaaS) [sage] :2019/07/15(月) 22:18:26.11 ID:lzzCw97Ap
東京で塩辛い天下一品を食べたことあり
新宿から郊外にある支店
数年空けて2回食べて、2回とも塩辛かった

152 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp3b-HaaS) [sage] :2019/07/15(月) 22:18:52.60 ID:lzzCw97Ap
辛子高菜を入れられない

153 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4702-2fDk) [sage] :2019/07/15(月) 22:58:19.03 ID:vfVrBjL70
タレ入れ過ぎの塩辛い店はたいていスープが薄い

154 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4be6-P9dr) [sage] :2019/07/16(火) 00:24:20.20 ID:/ktBbOzv0
塩辛い店で「ラーメンタレを少なめでお願いします」と注文しても「そういうのは出来ない」と断られたり「わかりました」と返事したのに全然変わらなかったり

155 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 177c-U4V0) [sage] :2019/07/16(火) 00:27:20.66 ID:a9c3mIG/0
黙って水をぶち込む

156 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e3da-cBv5) [sage] :2019/07/16(火) 00:47:49.40 ID:l1aYgW/I0
時々タレ少なめオーダーを理解してもらえない店はあるね。
そういう店には行かないようにしてる。

644 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:43:12.35 .net
悪意全開で意図的に抜粋してて笑えるw

645 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 00:38:00.31 .net
ソース

646 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 08:59:42.25 .net
>>637
パンの味もわからないから
ビゴとかノガミとかが売れてると言いたいのだな?

647 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 09:27:09.15 .net
東京にその価格帯でその美味しさのものが空白だっただけじゃないの?
東京に美味しいパンがないとかではなくて

648 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:54:20.25 .net
>>632
桜エビってそんなにうまいか?
以前軍艦で食ったけど食感チクチクだったし
お好み焼きパウダーに入ってるイメージ

649 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:55:46.95 .net
>>627
以前テレビでその牡蠣を河原でうまいうまいと食ってる人を見たが
近くに住んでると言っていたからたぶん東京在住だろうな

650 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:56:30.66 .net
パンはやっぱ神戸だろ
戦前からの歴史がある

651 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 16:30:52.25 .net
いっときコメ食えなかったからな

652 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 16:33:40.34 .net
神戸のパン食は戦争よりずっと前からですが
そんなパンを代用食な捉え方する田舎とは違い

653 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 17:53:08.67 .net
第二次大戦前の話をしていますよ
横浜も神戸もパン屋があったが、
庶民がパンを日常的に食べるようになったのは
コメが食えなくなったから

654 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 18:08:19.16 .net
結局神戸もイカリソース

655 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 18:37:06.12 .net
国士ごっこしてるくせに自給自足できるうえに推奨されてる米食じゃなくパンでどや顔w

>>649
チャイナだろw
またテレビ見てイキちゃったかw

656 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:08:27.28 .net
>>653
東京では米がないから木村屋のあんぱんを明治時代に食っていたのか?

657 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:10:35.92 .net
>>656
江戸時代でも農村でコメが食えない時でも江戸では食えたのにかw
こいつはすぐにでたらめばかりだな

658 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:15:41.27 .net
>>657
では、653は嘘を書いたんですか?

659 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:20:51.46 .net
>>658
653に聞けよw

660 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:01:31.89 .net
和食に限れば、関西の和食は平均すればレベル高いよ。
東京ごときがかなう相手ではない。
関東はただの子供の味覚。

661 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:03:50.34 .net
>>646
>>657
あんぱん食ってる関東のバカ舌が何言ってるのw
あれ子供のパンって考えてたわ
パンの風味がほぼ消えるだろ

662 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:24:28.11 .net
>>660
>>661
また馬鹿の一つ覚えの幼稚な73歳児のガキの舌ごっこですかwwwwwww
現実見ろよwwwwwwwwww

663 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 08:08:19.14 .net
米騒動で被差別部落が多い地域がパン食になった

京都なんかもそうだな

664 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 13:29:42.65 .net
>>655
持って帰って自分の店で客に食わせるって言ってた奴もいたぞw

665 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 13:42:23.45 .net
関西は白身魚に昆布出汁
関東は赤身魚に鰹出汁

繊細で上品なのはどっち?

666 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 14:53:59.18 .net
>>664
チャイナだろw
お前が嘘ついた時点で負けなんだよw
>>665
バカって下品だから上品とか繊細と言えばマウントが取れると思ってるのかw

667 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:41:18.93 .net
>>665
関東は魚に醤油
関西は魚にソース

繊細で上品なのはどっち

668 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:51:38.96 .net
>>666
どこのレスのどこが嘘だって?
お前の妄想世界の話されても対応できんでw

669 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:53:17.41 .net
>>667
なんでも醤油の関東人
塩焼きにも味を見ずに醤油w

670 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 19:44:49.50 .net
>>668
チャイナがやったことを関東の人間のせいにしようとしたろw
逃げてんじゃねえぞ嘘つきカスが
>>669
相変わらずなんで塩をふるかも勉強してないなお前

671 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 22:24:28.18 .net
>>669
本当にそれ
焼き魚を一口食べてから醤油をかければいいのに

私の経験ですが、関東人を含めた全国の人と一緒に食べるイベントがあった時、関東以外の県出身から「えっ、いきなり醤油をかけるの??」と一斉にツッコミ
関東ではそれは普通のことなんでしょうけど

672 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 22:41:07.82 .net
>>671
また自演かよw
せめて少しはリアリティ持たせた嘘くらいつけんのかこの頭の悪い嘘つきは

673 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 23:34:56.08 .net
>>670
中国差別か、関東土人の分際でw
お前ら関東人は中国人以下やろw

674 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 23:37:40.36 .net
>>667
魚にソースは北海道じゃなかったっけw
まあ北海道も関東もバカ舌しかいないと言うことでw

675 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 01:33:37.90 .net
>>673
差別じゃねえだろw
番組でチャイナだって言ってたろw
また嘘つきやがったなこのヘイト全開のクズは

>>674
自分でこんなこと?くぁいておいてこれw

585 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 19:23:46.07 [0回目]
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw

676 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 07:55:05.26 .net
>>672
関東人の味覚=朝鮮人の味覚
魚の中でもマグロをありがたがってるバカ舌関東人w
そもそも、鉄火丼を高級品としてありがたがる文化自体
食文化の発達した西にはない気がする

677 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 08:15:15.84 .net
「豚肉」及び「豚レバー」の生食禁止! 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/nisitama/shokuhin/buta_namashoku.html

ユッケによる腸管出血性大腸菌を原因とする食中毒事件が発生したことから、生食用の牛肉および牛レバーについて規格基準が定められました。ところが、牛の生レバーが規制されたことにより、豚の生レバーを提供する店が増加しました。

豚の生レバーは、サルモネラ属菌、カンピロバクター、E型肝炎等による食中毒のリスクがあり、豚肉による有鉤条虫、旋毛虫等の寄生虫感染も報告されています。
過去にも豚の生レバーが原因と考えられる食中毒が発生していますが、特にE型肝炎は劇症化し死にいたることもあり、妊婦ではその危険性が高いことが知られています。

このため、豚の食肉についても規格基準が定められ、平成27年6月12日から豚の食肉(内臓を含む)の生食用としての販売が法律で禁止になりました。違反した場合は行政処分や刑事罰を受けることになります。

飲食店などでは、生食用としては提供せず、しっかりと加熱を行う必要があります。客が加熱する場合は店側が客に、中心部までよく加熱するよう伝えなければいけません。
(特に、お子さんやお年寄りなど抵抗力の弱い方はご注意ください。)

なお、牛、豚だけでなく鶏やイノシシ・シカの肉及び内臓を生で食べることでも食中毒が発生しています。肉はしっかり加熱してから食べてください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/nisitama/shokuhin/buta_namashoku.images/niku_tongu.jpg

678 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 08:29:14.11 .net
>厚労省基準審査課は「豚は生食しないのが常識。現時点で規制は考えていない」とする。

だったので、それまでは法律で規制をしなかった。
しかし、代替品としてもっと最悪な豚ユッケを提供する店が出てきたのでこれも法律で禁止に

679 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 11:36:43.88 .net
大阪キチガイ朝鮮部落wwwwwwwwwww

680 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 13:06:02.15 .net
生レバーをよこせ!コミュの大阪で生豚レバー!
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=116261&id=49996481

681 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 15:04:16.34 .net
>>676
黒門と言いながら、マグロの店も知らないんだな
さすが引きこもりw
何処の店の鉄火丼が高級なんだw
言ってみろよ嘘つき73歳児w

682 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 08:29:24.41 .net
>>646
食パンとフランスパンは似ているようで、全く違う存在だぞ。
それを同一視してるところで、関東人のあんたは三流の人間だよ。
言ってる意味わかった? バ関東人さんw

683 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 08:55:12.77 .net
>>640
ガキどうこう以前に
卵焼きに砂糖入れる関東は  味覚がおかしいやろ
卵焼きを味わおうとしたところに  砂糖やで
ありえへん  お菓子ちゃうで

684 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 11:12:07.29 .net
>>683
食ったこともないものにケチをつけるお前の頭がおかしいだけwww
まさにガキ以下の73歳児wwww
で何処の店の鉄火丼が高級なんだw
言ってみろよ嘘つき73歳児w
また逃亡かwwwwww

685 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 01:10:05.67 .net
>>681
東京のヤツは、不味い東京湾の魚を食ってりゃいいさw。

マグロが好きだとかラーメン好きだとかー
子供と一緒やね関東人 ww

686 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 01:10:58.12 .net
しょうゆ

687 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 02:14:14.21 .net
バ関西人はまぐろもラーメンもくわないのか?さすが粉に犯されたあわれな被差別部落

688 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 08:29:16.33 .net
>>685
江戸前の定義では東京湾で獲れた魚介を使うのが正しいですよね

689 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 10:44:48.70 .net
>>685
現実の黒門はどうしたのw現実に並んでる大阪のラーメン屋はw
現実逃避かいw
またガキと言えばマウント取れると思っちゃったか73歳児の幼稚な脳ではw

690 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 11:32:07.05 .net
>>687
>>689
爆盛り系のラーメンに行列、市場の海鮮丼に行列
こんなことやってる時点で、
関東の程度の低さが知れますね。
哀れ、醜い、ただただひたすらに下品な関東。

691 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:11:46.87 .net
>>690
量を多くしないと美味しかった気にならない
シュウマイとかが大きいのもそう

692 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:14:23.80 .net
東京のシュウマイの名店で一人前で二個入りとか

693 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:57:45.85 .net
>>688
俺は遠慮しとくわ。

694 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 16:44:07.09 .net
旨みがギュギュっと詰まってる♪東京にあるシュウマイの名店10選♡旨みがギュギュっと詰まってる♪東京にあるシュウマイの名店10選♡
2018年03月15日
https://icotto.jp/presses/14036

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/428/743/647cd5567e32cf52275407c5f813b1b0385ee31f.jpeg
一人前で二個入り。

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/425/820/5665fda3c4d7cdd6310b40f92bb61764ff4d6268.jpeg
一人前が4個入りですが、半皿や1個からでも注文することができます。

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/429/188/aa75ebed139a21f127cce9a28d3472225f4829d2.jpeg
1個から注文することができる

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/425/830/9e6141cd30573ddb592ca6e48c9898209d01df0c.jpeg
他の料理と一緒に味わうときは1個から注文するのがおすすめです

695 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 16:46:41.94 .net
もし、「貴方が食べられる焼売は2個です」なんて言われたら普通がっかりしますよね

しかし、東京は違う様子
その1個が大きいから

696 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 17:06:59.58 .net
セブンのマンゴー杏仁
これおいしそ
https://www.youtube.com/watch?v=svvtX6mZNUg

697 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 20:11:45.95 .net
朝鮮部落の吉本朝鮮脳wwwwwww

698 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 20:14:22.11 .net
>>690
ほほう現実の大阪の人間の悪口言ってるわけかw
お前は関西関東でも嫌われ者だなw
>>691
というテレビ爺の思い込みw
>>688
現代の定義も知らんのだな化石爺はw
>>695
東京はその店はだろw
お前個別と集団の区別がつかないほどのバカだなw

699 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 00:50:34.23 .net
高級な食材に濃い味なんか付いてない
関東人は濃い味付きの安い物を食べてるから、
関西風は味がうすから損とか意味不明なこと言うんだと思う
関東のバカ舌はちゃんとした食い物を食ってみたらいいのに

700 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 02:02:36.38 .net
>>699
誰も損なんて言ってないのにまた作り話を続ける嘘つきゴミ
自分こそちゃんとしたもの食えよw
何も食ってないくせにいちゃもんばかりつけて構ってもらおうとする浅ましい根性直せよw

701 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:04:35.33 .net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160367 昼御飯はレトルト
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1563833674/

125 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:44:17.93 ID:IFnVBrJN
この時期は市販の錦糸卵を買ったらいい
麺は流水麺ね

146 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:44:53.44 ID:82nUSIDS
流水麺

関東以外にもあるのかな?

196 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:05.02 ID:Xpmt8Xtz
>>146
全国区だよー

199 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:12.17 ID:mL0/FYnA
>>146
とーほぐにはあるぞ

216 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:46:43.35 ID:ORH+PeCv
>>146
仙台は普通に売ってるぞ(´・ω・`)

269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18.94 ID:0dOLPLj7
>>146
流水麺まずい!
特にパスタはぐちゃぐちゃですぐに店からなくなった

374 名前:269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18. [sage] :2019/07/23(火) 08:52:42.78 ID:82nUSIDS
>>146です

流水麺は全国区なのですね
しかし、すぐに店からなくなった地域もあるようで
確かにそれほど美味しくないですが、不味いという程では・・

702 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:05:43.99 .net
212 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:39.83 ID:Guu6VtsZ
流水麺食べるようになったら人間おしまい

224 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:46:53.06 ID:SDBdtteH
昨日投げ売りで流水麺30円で売ってたので買ってみた

269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18.94 ID:0dOLPLj7
>>146
流水麺まずい!
特にパスタはぐちゃぐちゃですぐに店からなくなった

287 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:49:01.33 ID:knBTejfl
>>269
パスタは見なくなったねぇ(´・ω・`)食べる前に消えた

291 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:49:06.84 ID:yhFjmI1c
>>269
シマダヤはおしなべてまずい

322 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:50:21.95 ID:SPgyLRXb
>>269
それ食べるとうちの子腹壊す

703 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:08:15.88 .net
袋からすぐ出して美味しく食べられるという商品意図は良いのに
東京以外の食品メーカーからも同様のものができて、それと競争があると良いのに

704 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 10:36:38.23 .net
>>701
また両論併記なしの悪意ある抜き出しか

705 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:31:04.86 .net
元スレが示されていて、それに流水麺が大好きというのは少数なのに両論?

706 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:31:18.73 .net
【中国】外国から入ってきたのに、日本で味噌や醤油と並んで愛されている調味料とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562669882/

0001 みなみ ★ 2019/07/09 19:58:02
2019-07-08 12:12
http://news.searchina.net/id/1680455?page=1

 中国のネット上で紹介される日本の食事マナーでしばしば取り上げられるのが「串揚げのソース2度づけ禁止」だ。一方で、ここで言われる「ソース」が一体どういうもので、どこからやってきたものかを知っている中国人は少ないかもしれない。

 中国メディア・東方網は7日、英国で生まれた調味料が今や日本では味噌や醤油に並ぶほど日常的に使用され、愛されているとする記事を掲載した。

 記事が紹介したのは、ウスターソースに代表されるソースだ。記事は、ソースが日本で非常によく見られる液体調味料であるとし、その起源は19世紀中ごろの英国であると説明。
日本には明治初期に渡来し、1880年代にはすでに日本国内での製造が始まって少しずつ日本の食卓に普及していき、今や不動の地位を得たと伝えている。

 そして、ソースが擦りおろした玉ねぎやトマト、リンゴ、食塩、砂糖、数種類の香辛料からできているとしたうえで、これに合う日本料理が多く存在すると紹介。
日本ではウスターソースに加え、濃度を高めた中濃ソースやとんかつソースのほか、お好み焼き用、焼きそば用、タコ焼き用など、さまざまな料理専用のソースも作られているとした。

以下ソースで

707 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:59:18.76 .net
0006 名無しさん@1周年 2019/07/09 19:59:27
ウスターソース使うのは大阪人と朝鮮人だけ
これ豆知識な
返信 30 ID:6PZRLZwZ0(1/2)

708 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 22:31:00.42 .net
>>705
だったら好きなのも併記しとけよ

709 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 02:35:01.21 .net
東京の人も大好きな中濃ソース

ウスターソースに澱粉や増粘剤などを追加したもの

710 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 06:33:39.48 .net
塩分の多いラーメンに海苔

海苔に含まれるカリウムによって塩分の影響を少なくする効果が

711 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 08:40:02.99 .net
>>709
ごめん、そもそもソースなんてほとんど使わない

712 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:24:36.43 .net
トンカツもキャベツの千切りも中濃

713 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:33:11.06 .net
いずれもおろしポン酢

714 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:51:04.27 .net
>>711
やはり醤油ドバドバか...

715 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 13:37:14.03 .net
>>714
醤油と言えばマウント取れると思ってるバカwwwwwwww

716 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 16:35:14.31 .net
ソースドバドバが何か言ってるな

717 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:48:21.12 .net
大阪朝鮮化調ドバドバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

718 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:55:44.10 .net
そもそも「東京」が誉め言葉だと思ってる時点で頭悪いよな
今時東京とか東京人なんてネガティブなイメージてんこ盛りなのにw

719 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:57:05.18 .net
>>703
東京人が作るものって
何でこんなに安っぽいんだろうw

720 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:58:29.36 .net
>>719
コスト制限ありで安っぽくなくて簡易じゃない製品をお前は作れるのかw
やってみろよwwwwwwwww
>>718
お前毎日嫉妬するほど東京に憧れてるじゃんwwwwwwww

721 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 20:01:12.05 .net
>>708
要は好きな奴が一人もいないって事だろ
お前は恥ずかしい東京人だな
ここまで無知な東京人を体現してくれると逆に清々しい

722 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 20:07:33.91 .net
>>721
あれれー少数と書いておいて今度はいないですかwwwwwww
言ってることがコロコロ変わる恥ずかしいバカですねえwwwwwww

723 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 08:40:33.97 .net
星付き飲食店は合計230軒で世界一!!

三ツ星13軒、二ツ星52軒、一ツ星165軒

12年連続三ツ星を獲得:4軒

新たに一ツ星を獲得したミシュランニューフェイス:28軒

世界初の「おにぎり」の店が登場

大阪ほいと飯

724 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 12:05:25.82 .net
>>720
基本的に東京発の食い物っておいしくないよね
タダでもらったらありがとうございますって受け取るけど、
正直センスねーなっておもう
東北名物と同じw

725 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 12:30:07.00 .net
>>724
さすが乞食w
心も汚い上に浅ましいw

しかも食べても見てもないものの悪口w
どうすればこういうゴミになるんだろうかwwwwww

726 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 13:37:51.74 .net
>>723
おにぎりとかの方がかえって難しい

727 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 13:42:20.72 .net
一流のお米の生産地でもない大阪が他県のお米を管理してそれを調理
(もちろん地元にもブランド米もあるにはあるが普通に北陸などの方が美味しい)

生産だけではなくその選別や保存とかの総合的な管理ができているのが分かる

728 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 14:33:06.79 .net
>>727
地物地物連呼してこれw

729 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:07:45.17 .net
東京のおにぎり屋で一番人気が天むすだった
ちょっとそれ名古屋の食い物やんwww

730 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:08:23.06 .net
せやな東京人は東京人らしく納豆おにぎりでも食ってればいいのに

731 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:08:35.64 .net
>>729
ソースは?

732 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:09:05.88 .net
>>730
どこにあるのそれ?

733 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:11:07.42 .net
関東人はあまり知能が高く無いし、
賢い人がいても集団で潰しにかかるので
誰でもできるような手抜きの料理か
農作業くらいしかできません。

734 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:13:09.67 .net
>>733
地物といいながら農業ヘイトw
さすが低知能自分の発言すら分かってないw

735 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:18:25.94 .net
>>729
おにぎりと言えば昆布か梅だろ

東京人ってやっぱり馬鹿舌だわw

736 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:23:42.36 .net
>>735
お前の押し付けで世の中決まるとでも思ってるわけw
自演バカじいさんw

737 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:25:44.31 .net
学生のころ東京のコンビニでバイトしてたが
韓国風の焼肉おにぎりがバカ売れしてたよ

738 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:28:25.87 .net
>>737
どこの店?
どれくらい売れたわけ?

739 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 16:44:25.05 .net
宮部みゆきの江戸レシピという本を読むと、白子屋の「白」料理と浅田屋の「黒」料理というのがある

実際に目にするのは「茶色」料理が多い
濃口醤油でよく染まっている料理で

740 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 16:48:05.91 .net
江戸時代には東京でも熱い豆腐の田楽があったんだな
関東のおでんではなくて

あと、小田巻き蒸しとかも
「茶碗蒸しのなかにうどんを入れてあるんです。〜」

741 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 17:10:51.43 .net
東京凄い

星付き飲食店は合計230軒で世界一!!

三ツ星13軒、二ツ星52軒、一ツ星165軒

12年連続三ツ星を獲得:4軒

新たに一ツ星を獲得したミシュランニューフェイス:28軒

世界初の「おにぎり」の店が登場

大阪ほいと飯

742 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 20:21:34.77 .net
結局東京人の味覚は
レベルが低いと思う。
あまりいいものを口にしたことがない感じ。

743 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 21:14:03.43 .net
大阪のような田舎でほいと部落じゃ  美味いものは無いわな

744 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 21:36:13.41 .net
>>742
お前個人の自己反省会かw

745 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 22:13:02.72 .net
東京もその他も圧倒的にツナマヨが一番人気なわけだが?

746 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 03:41:19.99 .net
江戸前を調べていたら

江戸前ですが? (1)【期間限定 無料お試し版】 (BLfranc)
えだじまさくら

なんてものが
食べ物の江戸前ではなかった

747 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 08:05:30.13 .net
>>745
関西は昆布で北海道は鮭だったはず

結局は関東のバカ舌はマヨネーズと油の混ざった味が
好きでそれを求めてるとこがあるw

748 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 08:16:27.64 .net
>>747
ソースは?
押し付けるなといいながら
昆布押し付け好きだねお前w

749 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 12:04:34.38 .net
具は昆布で、海苔はもちろん味付け海苔
関西のおにぎりが一番

750 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:24:16.70 .net
>>747
関西は1位ツナマヨ、2位シャケ

751 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:28:25.19 .net
なお関西は海老マヨも上位

いつも適当なこと言って関西自らを落とす関西人

752 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:29:20.04 .net
>>749
個人的にはが抜けてる

753 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 15:56:35.51 .net
>>750
関東に本社のあるコンビニの結果でしょ
地元のおにぎり専門店なら違う結果になる

754 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 16:03:35.28 .net
揚げ玉と油カスの違いがわからないバカな関東人がグルメを語るw

755 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 17:02:32.19 .net
東京の天ぷらは油が黒く、揚げ玉として別に揚げる必要がある
天かすだと茶色くなってしまうから

756 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 17:13:59.09 .net
大阪爺は朝鮮チンタWWWWWW

757 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 08:21:32.53 .net
>>754
ということにしたい頭の悪い老人
>>755
嘘ばかりついてないで
現実見ような嘘つき君
>>753
地元のおにぎり専門店のデータ出してみなよ
どうせ口先だけで出せないで逃げるだけの負け犬だろプププププ

758 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 11:22:14.84 .net
大阪が美味いというのは30年前の話 今では美味くもなんともない

759 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:02:42.04 .net
756−758
このスレに湧いている関東人、みんなレスが均一だな
きわめて低いレベルで安定しているw

760 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:06:03.99 .net
>>757
マヨネーズ大好きなトンキンさんよ
東京のどの料理のどの味付けが美味しいの?w
こんど食べてみるから教えて

761 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:55:14.93 .net
>>759
そいつは鸚鵡返しか揚げ足取りしかできないからな
自分では反論だと思ってるようだがw

以前はネットで色々検索して書き込んでた通称「東京代表くん」がいたが、元都民さんに徹底論破されて敗走しちゃったし

762 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:02:33.33 .net
東京産のものだけじゃおにぎり一個作れないからな

その点北海道は余裕

763 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:41:46.19 .net
>>759
で、答えられないで逃げる超低レベルかwwww
>>760
人に聞く前に自分が聞かれてる宿題をまずかたずけようなwwwwww
>>761
自演楽しいかw
論破されたのはお前だろゴミカス元都民wwww

764 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:43:07.01 .net
>>762
で、東大阪のお前は何が作れるの?
北海道や生産者バカにしたようなセリフしといたくせにw

765 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:52:20.75 .net
そういやこいつ以前店聞いてたのにそこにいったことすらなかったよなw

766 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:33:48.40 .net
https://i.imgur.com/bHLuihe.jpg
王将でも東京だとこうなる

767 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:43:06.61 .net
>>761
同意
全てが嫌い
チョンの関東人ってなんであんなのばかりなの

768 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:46:15.69 .net
>>753
小さく出たな

769 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:46:59.84 .net
>>761
どう作れないの?

770 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:58:54.86 .net
>>763
流行り物大好き東京人
俺も東京人だけどマスコミの宣伝に騙されてる東京民国アホだからな 笑

771 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 19:27:09.52 .net
朝鮮と大阪は常に嘘ばかり

772 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 20:38:32.20 .net
>>767
自演大好き敗走おじいちゃんwwwwwww
>>770
すぐばれるレベルのなりすましは低脳の証

773 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:18:45.68 .net
>>764
農家とか田舎馬鹿にしてたのお前だろw
トンキンは自分の価値観押し付けるなよ
食い物は関東より北海道の方が美味い

774 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:23:31.66 .net
>>773
また自己紹介かよwwwww
農業者バカにしたり
関西を押し付けたりしてたのはお前だろwwwwwwwww

ほうらこんどは

食い物は関東より北海道の方が美味い

と押し付けてるwwwwwwww

北海道の悪口言いまくってたくせにwwwwwwww

これはなんだwwwww
574 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/11(木) 19:38:54.27 [0回目]
>>571
人種的に農民系の関東人は単独行動が苦手だもんな。
好きかどうか分からなくても周りの流行に付いて行かなきゃ
不安になる頭の悪い民族。
674 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/19(金) 23:37:40.36 [0回目]
>>667
魚にソースは北海道じゃなかったっけw
まあ北海道も関東もバカ舌しかいないと言うことでw


578 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 13:57:52.45 [0回目]
関東人は農民系、
元都民さんは貴族系だよな

601 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/14(日) 00:03:59.75 [0回目]
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

775 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:25:43.31 .net
しお

776 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:30:29.80 .net
>>773
でるわでるわお前の関西押し付けwwwwwww

240 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/09(日) 20:21:54.81 [0回目]
>>229
関東人って起源を主張する何処かの奴等みたいだなw

>>233
関東は何でも醤油とマヨネーズをドバドバ使う下品な食文化
食べ物は関西に敵わないよ
248 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/11(火) 02:17:33.63 [0回目]
うどんのつゆは関東は関西と違って
塩分の多い薄口醤油入ってないから薄味に見えるけど
その分濃い口を大量に入れるから塩はしっかり入ってるんだよなw
トータルの塩分は関東のが3倍くらい多い
関東人は薄味が好きというのは幻想


297 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/16(日) 15:50:33.29 [0回目]
>>294
納豆が不味いと感じるのは
出汁文化の関西ならではの味覚かもしれんね
東日本は下品な醤油文化だしw

777 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:31:17.24 .net
>>774
まだでるわお前の関西押し付けwwww

317 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/18(火) 07:52:58.67 [0回目]
なんか勘違いしてる奴が多いけど
関西じゃ納豆なんか三流中の三流で普通の人が食べるもんじゃない
何で食べないかと言うと不味いからw


360 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/24(月) 14:48:09.48 [0回目]
>>336
関西じゃ捨てるコノシロの稚魚にこちゃこちゃ手を加えて高い金取って食わせてるからな
405 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/26(水) 22:22:42.92 [0回目]
素材の風味を引き出すのが関西
素材の風味を潰すのが関東って事だろ
530 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/07(日) 14:26:26.72 [0回目]
どじょう食うなんて貧しいねw
和食は関西が本場、関東は田舎料理w
540 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/08(月) 13:47:19.34 [0回目]
関西の食には古来からの伝統がある
近代になってようやく料理の体が整ってきたトンキンとは違う
660 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/18(木) 21:01:31.89 [0回目]
和食に限れば、関西の和食は平均すればレベル高いよ。
東京ごときがかなう相手ではない。
関東はただの子供の味覚。
665 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/19(金) 13:42:23.45 [0回目]
関西は白身魚に昆布出汁
関東は赤身魚に鰹出汁
749 もぐもぐ名無しさん sage ▼ 2019/07/28(日) 12:04:34.38 [0回目]
具は昆布で、海苔はもちろん味付け海苔
関西のおにぎりが一番

繊細で上品なのはどっち?

778 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:32:35.42 .net
おっと>>777>>774>>773宛てね

779 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:46:13.50 .net
関西人もいい迷惑だろうな
こんな嫌ってるゴミカス爺にウソ混じりの押し付けばかりされて

まぁ関西に迷惑かけるのが目的なんだろうな嘘つき爺は

780 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 02:31:34.86 .net
覚醒剤


ドラック

781 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 02:32:48.18 .net
しお

782 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 13:38:30.09 .net
>>779
迷惑してるなら見るなよ関西人なんか呼んでねーから
スレタイよく見ろバカ

783 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:00:33.50 .net
トンキンの牛丼屋はつゆだくで頼む客が異常に多い
どこまで濃い味好きなのかと小一時間(ry

784 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:13:59.23 .net
>>783
関西の無料炊き出しの雑炊と違って金払って食ってんだが

785 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:32:17.11 .net
いまだに朝鮮根性しかない 肥溜め大阪朝鮮部落wwww民wwwwwwwwwwww

786 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 17:56:42.84 .net
>>782
爺居直って本性表して関西人にも牙をむき始めたかwwww>>783
またテレビかwwwww

787 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 19:16:13.77 .net
昔から関東は伝統の甘辛い濃い味
江戸の町では、おかずは大量の米をかきこむためのもの
何でも醤油と砂糖で佃煮みたいにして、米ばっかりバクバク食う
関東人に素材の味なんてw

788 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 19:19:43.55 .net
>>786
関東のつゆだくってのは、ガキが喜んで食うようにしたもんだと思ってたわw

789 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 20:25:24.57 .net
>>788
テレビで思い込む
73歳児の幼稚脳ではガキと言えばマウント取れると思い込んでますなぁwwwww
>>787
現実無視の思い込み乙w

790 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/31(水) 20:04:53.97 .net
>>788
お前無料炊き出しいの一番に並んで喜んで食ってるじゃねぇかよ
お笑いだな

791 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 11:04:00.71 .net
大阪の素材は4流品の寄せ集め  安いけど危険な餌!

792 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:25:36.93 .net
しょうゆ

793 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:29:34.76 .net
つゆだくの牛丼に紅ショウガを山盛りにして醤油と七味をぶっかけるのがトンキン流
おしんこにも醤油

794 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:32:02.64 .net
>>793
お前の妄想はいいから

795 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:12:58.09 .net
現代でこれだけトンキンも関西風の味付けだらけなのに
未だに関東人は旨味が分からないのか。
DNAレベルで味覚が欠落してたんだなw

796 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:50:16.98 .net
>>795
分からないってソース出せって言ったら逃げたよね汚前w
もうウソ決定してるから無駄な悪あがきはやめなさい

797 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:57:13.53 .net
>>795
お前毎日空き缶拾ってなんぼのモン食えるんだ?
そうか熟成された賞味期限切れの弁当が
最高の飯だからな

798 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 18:01:23.29 .net
>>795
一貫性がない

東京では関西風の味付けは全くないと言ったり
東京では関西風の味付けばかりと言ったり

799 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 18:50:21.73 .net
豚の日
https://i.imgur.com/f2yVhHk.jpg

東京のスーパーではこういう日が楽しみ

800 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 20:36:08.02 .net
>>799
結局お前の住んでるスラムの広告じゃね?
関東のスーパー以前に語るに落ちて墓穴掘ってるドジな頭の悪いアホ

801 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 20:43:12.64 .net
学力調査「指定市で最下位」 大阪府知事がボーナス返上
http://www.asahi.com/articles/ASM705RPRM70PTIL01C.html

802 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 00:01:40.82 .net
>>789
トンキンは他人をバカ舌呼ばわりするくせに
バカ舌と言われたら怒る東京民国人w 本当のことじゃないか?w

>>801
東日本のゴミがw
大学全入時代と言われているのに大学進学率は東北が下位独占だがw
それについて感想は?w

803 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 00:06:55.73 .net
>>802
何を食ってもいない嘘つき味覚脳ともに障碍者がいくらいってもなぁw

804 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 07:39:13.63 .net
大阪は毎日餌の日  早死にwwwwwwwww

805 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 14:26:15.56 .net
サンマの無料配布に喜々として炎天下2時間行列するトンキンw

806 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 14:38:44.02 .net
それをうらやましがる乞食↑

807 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 16:17:14.86 .net
関東人に生まれると、一生食い物美味しい北海道にコンプ抱いて
生きていかないといけないって、とことん可哀想だと思います w

808 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 16:35:44.06 .net
>>807
自分で書いたことはwwww

92 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2019/06/28(金) 02:39:44.53 [0回目]
関東人はお子ちゃま舌だから、北海道の味を絶賛するよなw

809 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 18:06:59.26 .net
>>805

> サンマの無料配布に喜々として炎天下2時間行列するトンキンw
東京の人間だけが並んでいるとでも思っているのか?
地方は地方人しかいないからそういう発想になるのか?

810 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 18:11:09.33 .net
北海道?北海道で美味い魚は限られてるけど?
おまけにケイジとかは東京に行き、地元で消費されない

811 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 21:38:27.28 .net
ケチャップには大量の砂糖が入っている
パスタにケチャップを使うと本場のイタリア人は激怒する
子供舌の関東人はケチャップパスタや、ケチャップ中華がお好きなようだがw

812 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 21:45:23.28 .net
>>811
どこの誰が激怒したんだよ嘘つき野郎
今度はお前の大好きな雨への悪口か

813 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 00:46:20.82 .net
>>809
目黒のサンマに行列する東京人ww
さすが東京民国w
金に対する執着なら世界一w

814 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 00:58:12.27 .net
>>813
金に対する執着なら世界一って筋金入りの
お前らバ関西人だろ

815 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 01:05:12.72 .net
>>813
うらやましくてしょうがないのか乞食爺だけに

816 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 03:28:44.31 .net
あんな行列をする時間があるのは確かにうらやましい
東京人にとってはそうしたことも娯楽なんだろうけど

817 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 04:08:26.35 .net
>>812
世界のイタリア料理を正しい道に導くため、イタリア北部の都市パルマにあるフードアカデミー「Academia Barilla」は、外国人向けのイタリア料理に関する10の掟を発表した
「ホラー」なイタリア料理を生み出さないための手引きとして活用して欲しいそうだ

その一つがこれ
「パスタにケチャップをかけてはいけない。これは、イタリア人をひどく不快にさせる行為だ。 Academia Barilla ではこれを、『許し難い罪』であると定義している。」

818 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 04:16:50.39 .net
Pasta with ketchup horrifies Italian foodies


If you've ever dolloped ketchup on your pasta or drunk a cappuccino with your pizza, you've likely offended an Italian.
The Local speaks to Gianluigi Zenti, president of food culture organization Academia Barilla, about how foreigners can learn to eat like an Italian.

https://www.google.co.jp/amp/s/www.thelocal.it/20130909/italy-doesnt-have-a-national-dish/amp

819 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 05:06:55.86 .net
>>817
で、来日したイタリア人の誰が怒ったんだw
しかもナポリじゃなくてパルマw
そもそもあれは現在では日本人向けの和パスタだろw
>>816
色んな板に
書き込む時間が腐るほどあるのに?w

820 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 06:20:42.95 .net
>>811
で、それら関東料理が関東独自の文化なのか?
オムライス、ナポリタン、エビチリ
これら、全国の定番になってるわな

他所の地方の料理よりも、
いや地元の郷土料理よりも受け入れられてる

821 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:16:28.54 .net
やはり、濃いつゆじゃないと

キッコーマン 濃いだし本つゆ | キッコーマン | 商品情報
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K150504/
https://i.imgur.com/UAvsAtx.jpg

822 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:22:44.25 .net
>>820
へぇー
地方でオムライス、ナポリタン、エビチリなんて出す店ないんだがな
引き篭もってばかりで少しは外でろよw

823 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:58:50.97 .net
>>821
出汁の濃度が濃いだけで
お前の大好きな塩分が濃いわけじゃないぞそれ

824 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:15:44.58 .net
>>822
ttp://1gochi.blog.jp/archives/28504288.html
ttps://something-plus.com/motomachi-lami
ttps://www.taremimiusagi.net/entry/kobe_64_20190513/

825 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:00.36 .net
北海道のクソガキが近所の浜で獲れたウニをガバガバ大人食いしてる頃、
東京人は「プリンに醤油をかけるとウニの味がする!」と歓喜しているのであった

826 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:34:09.37 .net
>>822
一匹釣れたね  → >>824

827 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:37:35.50 .net
>>826
なにまともに反論されることが釣れたというのかw
さすがキチガイ元都民w
>>825
漁業権って知らないのこの引きこもりはw

828 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 16:43:21.77 .net
>>819
行列は世界中から笑われてるよw
関東の常識=世間の非常識
とまでは言う気はないが
クソ関東の文化、風習が他所でも通用すると錯覚するのは直したほうがいいw

829 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 16:47:06.47 .net
>>820
オムライス、ナポリタン、エビチリ
基本、子供しか食べない料理だよねw 
子供舌の関東人が好きな料理www

830 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:06:57.19 .net
>>829
あれえ地方で大人が食べてる現実見ても現実から逃げちゃうのかなwwww
>>828
どこの世界の誰が笑ってるのw
お前の妄想が通じるとでも錯覚するのは直しとけよ精神病患者w

831 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:23:29.17 .net
ナポリタンをありがたがるカントン地方民w

832 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:30:17.62 .net
>>831
え?どこがありがたがってるの?w
また幻聴聞こえちゃったかなw
精神病患者はこれだからw

833 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 21:11:40.36 .net
料理に砂糖を使うな
砂糖はデザートだけにしろ
トンキン土人料理は許し難い罪

834 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 21:25:48.02 .net
>>822
何県か言ってみろよ

835 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 22:19:40.26 .net
>>833
きつねうどん作れなくなるぞw

836 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 22:58:36.62 .net
>>832
関東は子供舌と聞くし、そもそも味への感覚が違うんじゃないの? w

837 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:00:37.49 .net
>>835
量の事言ってるんだが、バ関東のチョンww
そもそもお砂糖ドバドバの
関東の貧民の言うことにどれ程の信憑性があるのかw

838 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:01:08.65 .net
>>836
いや味覚障害のお前とでは大阪の人間も違うだろw

839 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:01:54.93 .net
>>837
使うなと言っておいて量とかwwwwwww
情けないやつwwwwww
嘘ばかりついてるお前が言うなよwwwwww

840 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:37:33.69 .net
きつねうどんのあげはデザートやし

841 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 00:39:59.13 .net
>>840
嘘つくのもここまでアホ過ぎるのはさすが池沼w

842 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:45:42.49 .net
実際に京都の観光スポットで食事をすると、
かなり淡い味付けの料理に出くわす。
味だけでなくて色も淡い。ところが、
これは薄味を期待する観光客向けなのだ。
京都育ちの友人の1人は観光客向けの薄味を
「どすえ味」と呼んでいる。

京都を代表する料亭のご主人たちは口を揃える。
「京料理は薄味なんかではございません」
「しっかり塩を利かせています」

843 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:51:15.31 .net
出汁も効かせている
旨味や塩味を感じる割にはそれほど塩分は多くない

844 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:52:20.91 .net
昆布抜きの塩分過多の食事とは大違い

845 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:54:45.00 .net
村田も
たいのあら炊きに砂糖、みりん、煮詰めた酒を用いる

846 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:58:22.63 .net
まあ西日本の方が砂糖は多いかな
林先生も塩分を減らして糖分を増やすと大体関西風になる言ってましたから
(そう単純なものではないでしょうが大体の傾向で)

847 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:59:25.39 .net
京都ではすき焼きは昆布出汁で食べるということだな?
砂糖や醤油なんてもってのほか

848 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:59:33.77 .net
きつねうどんのお揚げが甘々なのもその1つじゃないかな

849 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 18:18:17.98 .net
>>848
麺類のトッピングだと
関東人は辛い物しか受け付けないからな
要は関東は子供舌って事だと思う

850 :元都民:2019/08/04(日) 19:01:49.64 .net
>>842
京都の友人はお前の脳内友人なんだろ?
普通はまったりした味とはんなりした味と表現する。
以前に、鰻谷の割烹で難波風と京風の炊き合わせを作ってもらったが、別物の料理だった。

851 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 21:01:55.82 .net
乞食大阪人がかわいそう 天王寺ワッソしか楽しみが無い。
大阪人は朝鮮からやってきて、大阪人は朝鮮人だ祭りしか楽しみが無い。
東京はみんなで焼きサンマが食えるから楽しいなwwwww

852 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 21:04:02.97 .net
大阪人はいまだに大阪の発明であるソーライスを有り難くくってるらしいawwww

853 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:05:12.20 .net
三都自ラ異ナル所アリ京阪ハ美食ト雖モ鰹節ノ煮ダシシテ是ニ諸白酒ヲ加ヘ醤油ノ塩味ヲ加減スル
故ニ淡薄ノ中ニ其物ノ味アリテ、是ヲ好トス

江戸ハ専ラ鰹節ダシニ味醂酒ヲ加ヘ或ハ砂糖ヲ以テ代エ醤油ヲ以テ塩味ヲ付ル故ニ口ニ甘ク旨シト雖モ其ノ物ノ味ヲ損スニ似タリ


江戸は砂糖醤油ドバドバw
「たるし!」(甘ったるくて食えたもんじゃない)
と評されるw

854 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:25:16.51 .net
味は5種類ある
5種類しかないとも言える

甘味、塩味、酸味、苦味、旨味
この組み合わせと、食感と、香りだ
辛味は味ではなく、痛覚だ

なぜ5種類かというと、舌に5種類のセンサーしかないからだ

最後の旨味は「UMAMI」という
日本人が発見したからだ
長い間、海外では旨味の存在が認められなかった
日本人は、慢性的にアミノ酸が不足しがちなので、旨味のセンサーが発達し
昆布や鰹節から旨味を引き出す技術を身に付けた
つまりダシの文化だ

外人に比べ鋭い旨味センサーを有することは
実験によっても確認されている

ここで注意したいのは、日本人とは大和民族のことで
アズマエビスはダシ文化を共有しない異民族だ
トンキンのことだ

味が濃い薄いは、5種類の分量だ
アイスクリームの味は、薄いとは言わない
十分な甘味があるからだ

旨味が大量に入っている関西のダシも、薄いとは言わない
十分な旨味があるからだ

しかし、旨味センサーが弱いトンキンは、これを「薄い」という

根本的に我々大和民族とは全く別の種族だ
違う味覚を持つ種族なので、話をしても通じない

855 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:34:34.30 .net
例えば、塩味3 旨味7の味付けの料理があったとしよう
3と7を足して10の味の濃さだ

しかし先に述べたように、外人は旨味をほとんど感じない
センサーが弱いので
塩味3 旨味1ほどにしか感じないかもしれない
出しても4の味の濃さだ
これでは味が薄いと感じてしまう
砂糖や醤油をドバドバと足したくなる

これがアズマエビスだ
昆布の味がしないとか、関西の料理は味が薄い、味がしないとか言う
我々大和民族には何を言っているのか分からないのだ

856 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 07:16:32.35 .net
>>849
ラーメンにトッピングする海苔は辛くないだろ

857 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 07:45:34.92 .net
大阪朝鮮チンタwwwwwww

858 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 08:11:22.35 .net
>>850
俺が書いたんじゃない
記事転載しただけだ

859 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 08:12:58.92 .net
記事によると、京都人は薄味好きじゃないが、
観光客は薄味を強く望むため仕方なく
薄味の料理を、出すのだという

860 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:20:41.58 .net
朝鮮人は旨味の味蕾がない
辛ラーメンという奴らの国民食がある
一度食べてみるといい、驚くから
旨味ゼロだ
全くゼロだ
なんじゃこりゃあー!ってなるから

かつて関東の地は、チョン捨て場だった
迷惑な難民を関東に捨てていたのだ
埼玉の高麗郡とかその名残りだ

エミシとアイヌとチョンの混血がアズマエビスの正体である

七味は、関東と関西で異なる
関西では、香りを重視した配合で
関東では、トウガラシの割合が多い
香りなんてわからない、むしろ一味でいい!
これがアズマエビスである
朝鮮人の末裔だ
https://i.imgur.com/izQ3QRk.jpg

861 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:37:24.83 .net
大和民族と、朝鮮人やアズマエビスの見分け方は
旨味の感度だ

ふろふき大根という料理がある
鍋に昆布を敷き、水と少しの酒を加えて大根を煮る
シンプルであり、大和民族のソウルフードだ
シンプルに大根に昆布ダシを染み込ませた、和の真髄とも言える料理だ

チョンやアズマエビスに食べさせるといい
「味がない」「味が薄い」と口をそろえて言う
ああ、こいつらは異民族なんだと実感する瞬間である

砂糖と醤油をドバドバ入れてやると喜ぶ

862 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:51:36.93 .net
西洋人の中では、イギリス人とアメリカ人は特に旨味の感度が低い
フランス人とイタリア人とスペイン人はテストで比較的優秀な結果が出た

そう
メシマズ地域と、メシウマ地域である
イギリスとフランスなんて、隣同士なのに何故こんなにも差があるのか
理由は舌にあったのだ

大和民族と、アズマエビスの違いもコレである
アズマエビス料理は、マクドナルドのようなジャンクフード系の味付けだ
ウナギに、砂糖と醤油をベトベトに塗りたくって、元の魚の味なんて分からない

それと世界三大ゲロマズ料理の朝鮮が
世界最高峰の和食や、中華と隣同士なのも不思議だが
舌の構造が違うからである

863 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 13:12:14.52 .net
然しかるにここに不幸なるは近隣に国あり、一を支那と云い、一を朝鮮と云う。
〜〜〜
一より十に至るまで外見の虚飾のみを事として、その実際に於ては真理原則の知見なきのみか、道徳さえ地を払うて残刻ざんこく不廉恥ふれんちを極め、なお傲然ごうぜんとして自省の念なき者の如ごとし。


 李朝末期のこの腐敗した絶望的な国を変革しようとした開化派を福澤諭吉は積極的に支援し、そのリーダーであった金玉均らの青年を個人的にも受け入れ指導教育を惜しまなかった。
また朝鮮に慶應義塾の門下生を派遣する行動を起こし、清朝の体制に取りこまれるのをよしとする朝鮮王朝の「事大主義」の変革をうながした。
しかし全て無駄だった。


「外見の虚飾」
メンツばっかりで、中身がスカスカ
粋という概念である
粋とは、他者からどう見えるかを気にする江戸の虚飾の文化
「ええかっこしい」と京阪の人は言う

「事大主義」
とにかく権威にすがり、人が無駄に多いことを喜ぶ
インドや中国やインドネシアにも人がうじゃうじゃいるが、なにが嬉しいのか分からない
しかしトンキンは、人が多いと嬉しいようだ
江戸の橋はほとんど全て公儀橋である
政府が作ったものをありがたがる
浪速の八百八橋は、町人が作った


江戸時代から数百年、日本は停滞し、世界の進歩のなかで取り残された
気がつけば欧米列強の帝国主義が首元まで迫っていた

大和民族が江戸に乗り込んで、明治維新をなして、日本を立て直した
大和民族の企業群が、日本を経済大国に作り変えた

しかし最近また停滞してきた
アズマエビスはダメすぎる
また大和民族が日本を立て直さなくてはならない

864 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 13:38:18.61 .net
帝都東京
民都大阪
公の力を借りずに民の力で都市を運営するなんて

865 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 14:49:12.19 .net
アズマエビスというのは常にバカにされてきた
事実バカ舌なので仕方ない
江戸は諸国の吹き溜まりとはよく言ったものだ
そこで生み出されたのが「粋」というものだ
中身は特になにもない
見てくれだけのものだ

例えば、蕎麦は先の方に少しだけツユを付けて食べる
そしてこう言わなければならない「ツユを付けすぎると蕎麦の香りが分からなくなる」
これは有名な蕎麦の不味い食べ方である
落語の笑いのネタである

だけどバカ舌のアズマエビスの中には、この不味い食べ方を実践している者がいる
もとよりバカ舌なので美味い不味いはどうでもいいのかもしれない
これが「粋」というやつだ

ウナギに砂糖醤油をベトベトにしたり
寿司は「塩だけで食う」と通ぶってみたり
いや痛ぶると言うべきか
蕎麦の香りが分かる分からないなどとうそぶいてみたり

アズマエビスの見てくれの文化は意味がわからない

866 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 15:57:20.72 .net
おでんのことを関東炊きという
なぜかは、この写真を見れば理解できるだろう
https://i.imgur.com/ixBOcH5.jpg

別に砂糖醤油ドバドバのジャンク飯が不味いわけじゃない
たまには、マクドナルドやこってり系ラーメンを食べたくもなる

867 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 18:21:02.19 .net
関東はおでん、羅かんに代表されるように薄色なんだよな
一方、中部、関西は黒い

さすがに兵庫みたいに醤油に浸して食べるとかないわ

868 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 19:08:43.57 .net
すぐに妄言を吐いて知ったかするのが、アズマエビスの特徴

https://i.imgur.com/FUOsQWA.jpg
このおでんは、「お多幸」
変わらぬ味を守り続けてお江戸で60年以上
伝統的な関東風おでんの店だ

関西人は、こんな黒いおでんを見たことがないだろう

869 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 19:15:15.52 .net
https://i.imgur.com/TBItyMY.jpg
羅かんのおでん

お店の説明はこうだ

2種類のお出汁を使い分ける当店のおすすめは、醤油や化学調味料を使わずに仕上げた関西風出汁のおでん。
ふくよかな味が染みたおでんには日本酒「春鶯囀(しゅんのうてん)」が良く合います。


関西風出汁のおでん
関西風出汁のおでん
関西風出汁のおでん

テストに出るので注意が必要だ

870 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 21:56:03.39 .net
>>849
あれれ?
今度は米ものと言ったのにからいものですかw
随分コロコロ変わる舌だなぁwwwwwww
>>861
妄想乙w
精神科に戻ろうなw
>>862
あれれリスペクトしろと言ったのに掌返しですかwwww
また変わっちゃったねw
虚言癖ならではだw
>>863
と乞食が言ってます
>>865
と重度の味覚障害のお言葉です

871 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 21:58:22.15 .net
おっと
米もの→甘いもの
>>868
で、お多幸行ったことあるのお前?

872 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 23:56:20.52 .net
毛人というのは、エミシと読む
エミシには、日の本・唐子・渡党の三派があり、日の本・唐子は言葉すらもまったく通じないが
渡党は和人に似ていて言葉もかろうじて通じる。しかし髪が多くて体中に毛が生えている
【髪多くして遍身に毛生ぜり】

wwwww ←書き込みにこんなのがたくさん生えてる奴を毛人という

毛人の住む地を毛野と言う
毛野国は、上毛野国と下毛野国に分国された
後に呼称が変化し上野国と下野国になった

873 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 00:01:38.39 .net
>>872
で、それが嫌われ者のお前の惨めな悪口生活と何が関係あるの?

874 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:09:17.02 .net
結局、ここの東京民国人は住んでいる地域以外に
自分の人生において誇れるものがないということを自白しているようなものだもんな
だから地方人に東京が叩かれると怒るし、
無意味なマウントをとろうとしては自己満足している

875 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:11:21.91 .net
>>874
マウント取ろうとしてるのお前じゃんw
いつも泣き見て逃げてるだけだけどwwwww
しかも地方の悪口も言いまくってるよなお前wwwwwwww
自分で誇れるもんながないからすぐに過去の人間の業績でどや顔w

876 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:44:27.19 .net
そばは食うんじゃなくて「たぐる」てぇますな、江戸っ子は粋がって
そばの端をツユにちょっとつけてひと息に吸い込んで噛まずに飲み込んじまう、
「おう、ゼニゃあここへ置くぜ」ってさっと立ったもんだ
それをてめぇのように、いつまでもぐちゃぐちゃ噛んでたら、口の中でクソになっちゃうぞっ
なんてんで、江戸っ子てぇものはそばでもざぶざぶツユつけて食うんじゃねぇ、ヤボだと
小言を言われる。でもそばはツユで食うもんだから、それじゃ味が薄いなと。
いくらなんだっていっぱいつけたら辛くて食えねぇなんてツユはねぇんで・・
ま、そういわれるから仕方なくやっちゃあいたが、ある江戸っ子が臨終の際に
何か思い残すことはねぇか、と聞かれて、「一度でいいからそばに
たっぷりツユをつけて食って見たかった」と言った、てぇますが。

877 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:50:44.49 .net
で、それがなんで全体の話になるのw

878 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:50:59.41 .net
>>876
またまたくどい脳縮じーさん登場か
そんなバカ長文全員スルーだっつうの
ハゲ

879 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 05:21:04.58 .net
『如何にも粗相な地』
『茅葺屋根の町屋が数百ばかりなり』
『至る所が葦の原である』
家康が入府した折の江戸の地を以上のように評した
正に『不毛地帯』が広がっている殆ど未開の地であった

畑すら作れない土人

江戸の町を建設するにあたり、貧しい東北からエミシどもが集まってきた

そこには食文化など何もない
醤油と砂糖をドバドバかけて食う
それだけだ

880 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 05:37:23.63 .net
江戸は、一部を除くと、言葉すら通じないような土人の寄せ集めだった
歴史もなく、伝統的な食文化もない
惨めなものだ
そんな負い目から、粋という概念が生まれた
「おれは江戸っ子だ!得体の知れない土人じゃねぇ!てやんでえ!てやんでえ!」
「江戸っ子だから、蕎麦にツユは少ししか付けない!てやんでえ!てやんでえ!」
「まずい?てやんでえ!あー、蕎麦の香りがする!てやんでえ!これが江戸っ子でえ!」

アホである

たった3代続いただけで、江戸っ子だ!などと粋がったのである

881 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 06:57:56.68 .net
じじぃは朝っぱらから誰も見ないあいかわらずの長文
暇でいいな

882 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:09:20.89 .net
>>879
あれれ?砂糖がなかった発言はどうしたの?w
嘘つきは言うことがコロコロ変わるなぁw

883 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:13:08.26 .net
ぶっちゃけ、東京の食べ物ってそこまで美味しくないよなw
東京より食べ物が美味しい地方都市は幾らでもある。
要は東京人の世間知らずの自画自賛ってだけ。

884 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:13:08.54 .net
ぶっちゃけ、東京の食べ物ってそこまで美味しくないよなw
東京より食べ物が美味しい地方都市は幾らでもある。
要は東京人の世間知らずの自画自賛ってだけ。

885 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:28:20.27 .net
>>883
精神病棟で妄想地方ごっこ乙

886 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:49:14.34 .net
地方、僅かな食べ物が美味い
東京、あらゆる食べ物が美味い

限られた素材の旬の時期で僅かに上回ることがあるだけ
料理という意味では所詮東京の料理しかないし

887 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 10:40:35.71 .net
東京ではたまにある

【注意喚起】居酒屋でぼったくられた!被害にあわないためには…
https://grapee.jp/196471
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_01.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_02.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_03.jpg

https://mobile.twitter.com/mutyamutya/status/749980356401504258
むちゃ/夢茶会@日曜日西り-31b
@mutyamutya
歌舞伎町で熱い洗礼をうけた話。お店選びはしっかりね!
(deleted an unsolicited ad)

888 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 13:50:31.85 .net
アフリカにだって、ホテルには高級レストランがある
しかし、アフリカ土人の食生活とホテルのレストランは関係ない
トンキンの食生活も、同じこと

889 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:06:09.48 .net
朝鮮土民部落の乞食大阪人がかわいそう 天王寺ワッソしか楽しみが無い。
大阪人は朝鮮からやってきて、大阪人は朝鮮人だ祭りしか楽しみが無い。
東京はみんなで焼きサンマが食えるから楽しいなwwwww

890 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:29:54.10 .net
日本人:韓国人:朝鮮人:中国人

東京 5:1:1:3
大阪 5:2:2:1

891 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:32:47.37 .net
アズマエビス:日本人:韓国人:朝鮮人:中国人

東京 4:1:1:1:3

892 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:54:32.29 .net
■白砂糖の普及
砂糖は、江戸後期の寛政六年(1794)から紀州・讃岐などの国内産白砂糖が大坂にもたらされ
天保五年(1834)には国産白砂糖を専門に扱う和砂糖問屋ができた。
砂糖は大坂から当時最大の消費地であった江戸へ廻船で輸送され江戸市中に流通した。
当時の白砂糖は、現在でも高級和菓子に使用される「和三盆糖」として残っている。
  1824(文政七)年に刊行された有名な商店2622軒を記載した「江戸買物独(ひとり)案内」には、
食品関係の店で最も多いのは菓子屋で、120軒も記載されている。
とくにサッと手にとって食べることができる串だんごは、手軽なおやつとして街道の茶屋や寺社の門前で人気があった。
江戸向島(むこうじま)、花見客でにきわう隅田川の堤で名物となった桜餅は、
どれほどの人気を集めたかというと、1825(文政八)年の『兎園(とえん)小説』のなかで、
「桜餅は(前の年には1年で)38万7500個も売れ、そのために漬け込んだ桜の葉は77万5000枚にもおよんだ」と書かれている。

■「甘辛文化」の誕生・白砂糖が調味料となって、出汁・醤油と出会う
江戸中期に入ると江戸の「甘辛文化」が誕生した。この甘辛味は、基本的に醤油と砂糖、もしくは醤油と味醂を和して生まれた。
砂糖が菓子だけでなく、調味料に使われたのは江戸の町だった。幕末の江戸では、白砂糖は菓子用だけでなく一切の食物に用いられ、料理屋・蕎麦屋・天麩羅屋や蒲鉾にまで用いられた。
砂糖は『守貞漫稿』(1867年)にも記載がある。それには「江戸は専ら鰹節だしに味淋酒を加え、或は砂糖を以て之に代う。
醤油を以て塩味を付る故に、口に甘く旨しと云えど も、其物の味を損すに似たり」と述べている。
昆布だしの関西の「薄味」と異なり、味を濃厚にする調味には、地廻り醤油(濃口醤油)・鰹節と並んで砂糖が欠かせぬ存在となった。
甘くて辛い江戸前の「濃い味」の確立である。

893 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:00:35.21 .net
砂糖醤油で食す焼きサンマ

894 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:04:08.33 .net
サンマの尻尾を砂糖醤油にちょっとつけてひと息に吸い込んで噛まずに飲み込んじまう
「おう、ゼニゃあここへ置くぜ」ってさっと立ったもんだ

895 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:13:57.78 .net
>>888
差別漢むき出しの現実無視のアホw

896 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:14:39.81 .net
>>893
>>894
それどこの店のメニューw

897 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:36:34.40 .net
宵越しの店は覚えねぇ
てやんでぇ

898 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:38:19.17 .net
はい妄想決定

899 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:01:08.33 .net
伝統の濃い砂糖味

900 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:10:13.71 .net
>>894
>>897
ただの基地外

901 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:10:59.34 .net
>>899
バカ

902 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:33:21.29 .net
https://i.imgur.com/CY9mNX2.jpg
砂糖醤油で食すサンマ

まさか実在するなんて
さすがは江戸っ子w

903 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 18:27:28.21 .net
間違っちゃいない
蒲焼きや照り焼きなどが江戸甘辛料理の代表だわな

そして関西は薄味と言いながら
京都人はハモも江戸甘辛の蒲焼きにしたり、
関西の鰻の蒲焼きはと恥ずかしげもなく
江戸文化を語り始めた始末

904 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 18:35:04.07 .net
鱧の蒲焼きw
そんな勿体ないことするやつおるかw

905 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 21:07:37.42 .net
そもそも、トンキンの家庭料理ってどんなや

うちの昨日の晩ごはんは
豚の生姜焼きとキャベツの千切り
とうがんのそぼろ煮
冷奴
玉ねぎとかきたまの味噌汁
しば漬け

まぁ、特になんの特徴もない質素な普通のご飯やったな
トンキンはどんなご飯やったん?

906 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 22:14:45.35 .net
個人の家庭の一つに過ぎないのが全体になるのかw
さすが頭がおかしいw

907 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 23:08:36.24 .net
>>904
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/鱧の蒲焼
今日を代表する料理もある
蒲焼きは東京の料理だし、甘辛の文句言ってるくせにね

908 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 23:09:12.06 .net
>>905
東京料理がメインか

909 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 00:16:39.36 .net
トンキンって口を開けばラーメン・カレー・ラーメン・カレー
小学生かよw
そんで時々、ざるそばオタクw

910 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 00:19:09.78 .net
>>909
自分で書いてるものそのものじゃんかw
自己反省文かお前w

911 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 01:29:08.42 .net
https://i.imgur.com/1oYDiGb.jpg

アズマエビス風ラーメン

912 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 03:54:07.78 .net
しお

913 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 04:13:30.30 .net
所詮バカ舌の東京人よw
東京人は舌が馬鹿だからマグロみたいなしょーもないもんを有難がって食ってるw

914 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 06:26:28.90 .net
>>911
ぅわあ、人の食べ物ではないね

915 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 07:44:41.81 .net
>>911
これが東京では美味しそうに感じる食べ物・・

916 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 10:22:57.62 .net
誰も見ない画像を何があるかも表記せずに自演で盛り立てるスタイルw

>>913
とろくにマグロも食べやことがなく
そして行ったことすらない黒門をマグロ専門店があると知らずに持ち上げてたバカのお言葉です

917 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 14:02:07.35 .net
ネズミが歩き回ってるコンビニで買い物はしたくないなぁ
トンキンは平気なの?

918 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 15:29:17.44 .net
>>917
何処のコンビニか言ってみなよ引きこもり爺さん

919 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 19:28:57.22 .net
砂糖怪獣トンキン

920 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 19:43:31.84 .net
砂糖自慢してた嘘つきがコノザマwwwww
言うことがコロコロ変わる虚言癖w

921 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:33:37.56 .net
コンビニではネズミが走り回るのが東京
そもそも東京人は心が腐ってるので、
まともな食文化が育つわけが無い

922 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:39:47.51 .net
>>911
不味そう・・・
東京でこれやもんな。
もっと垢抜けた首都にならんもんかなあ

923 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:46:18.78 .net
>>921
はいはいどこのコンビニだw
>>922
また自演か池沼爺w
バカじゃねえのw

924 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:55:06.70 .net
>>923
渋谷のコンビニだろ
ネズミが発生してもトンキンは平気なんだねw
関東人は人種そのものが日本のそれとは元々違うのではないかな?w

925 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:57:22.88 .net
>>924
食べ物あるとこには鼠はいる可能性は高いよ
そういう現実からもにげちゃうのかなw

926 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:07:41.40 .net
ネズミ駆除なんて業者に頼めば大した金額じゃないだろ
東京人ってケチで怠慢なんだよなー
日本中の人が笑ってるよ。
東京人はもうちょっと対策しろよ、ただでさえ馬鹿なんだからw

927 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:10:07.91 .net
>>926
駆除に夢見すぎだろw
その店一つが全体になっちゃうのかw
日本中がってwwwwさすが池沼w

928 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:40:00.08 .net
みんなが笑ってるぅ〜
お日様も笑ってるぅ〜

929 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:08:07.37 .net
トンキンが痛いのはさ、砂糖を使わないのが糖質制限とかと思っているところ
単純に不味いから使わない
フレンチにせよイタリアンにせよ、関西の料理にせよ
99%のメニューに砂糖を使わないのは、砂糖なんか入れたら不味いからだ
トンキンとは生まれながらに味覚が違うんです

930 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:16:06.58 .net
>>929
無理すんなよ糖尿病w
砂糖自慢していたのはどうしたw

931 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:26:11.70 .net
東京人のカスどもは、
砂糖ばっか使ってるからネズミに占拠されるんじゃね?w

932 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:35:07.53 .net
>>931
砂糖の悪口いっても糖尿病は治らないぞw

933 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:41:59.33 .net
ヨーロッパや、中近東・アラブあたりでは、料理に砂糖を使うのはほとんどありえない
使う料理もないことはないが

934 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:44:43.27 .net
伝統の濃い砂糖醤油味

935 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:48:25.51 .net
>>934
あれれ調味料ケチってるは?w
砂糖がないは?
言ってることが違うなぁw

936 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:59:40.51 .net
ベトベト

937 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:47:33.33 .net
ご飯にも砂糖

938 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:52:38.06 .net
味噌汁にも砂糖

939 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:52:46.87 .net
冷奴にも砂糖

940 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:53:09.12 .net
焼き魚にも砂糖

941 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 05:05:19.97 .net
>>936-940
嘘つき爺糖分不足で発狂するの巻

942 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 09:54:49.08 .net
>>933
一方アジアでは砂糖使うのは一般的

943 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:56.35 .net
長崎は味噌汁に砂糖入れる
新潟は納豆に砂糖入れる
秋田は茶碗蒸しに砂糖入れてプリンぐらい甘くする
九州はそもそも醤油に砂糖が入っている

そう考えると、
東京はそんなとんがった使い方しないな

944 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 11:24:05.30 .net
>>942
砂糖は身体を冷やすからね

945 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 12:07:06.56 .net
砂糖基地外の連投かよ
ボケ老人自分でレスして0.1秒後に忘れてる

946 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:45:39.86 .net
>>918 >>923
お前、相変わらず情報に疎いなw
全国ネットでも放送されたのに
引きこもりでもテレビくらいは見れるんじゃないのか?
朝の情報番組の時間はおねむの時間か?

947 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:53:50.69 .net
関東は砂糖ってよりみりんやな
関東人がこよなく愛する黒びかりでベタベタした甘辛醤油味はみりんあってこそ

948 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:55:41.17 .net
>>946
浅間山が噴火しトンキンではコンビニにねずみが大量発生
これは

949 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:56:33.58 .net
クドくて黒くてベタベタの天丼
天ぷらタネを胡麻油で揚げ
つゆを濃口醤油とみりんで甘ったるく

950 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:59:47.78 .net
>>948
渋谷のファミマ店内で多数のネズミが徘徊する動画が拡散、ファミマが謝罪「8月5日付で休止し原因を調査」
2019年8月6日
https://www.danshihack.com/2019/08/06/junp/familymart-shibuya.html

渋谷のファミリーマート店内で、多数のネズミが徘徊している様子が映された動画がTwitter上で拡散されていた件について、ファミリーマートは8月6日、公式サイトで謝罪。同点の営業を8月5日付けで休止したと発表しています。

渋谷のファミリーマート、多数のネズミが徘徊する動画が拡散
https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/08/familymart-shibuya.jpg

ファミリーマートは8月6日、Twitter上でファミリーマート店内にネズミが多数徘徊している動画が拡散されていた件について、公式サイトで「皆様に不快・不安な思いを与えてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。
動画はファミリーマート新南一丁目店で深夜に撮影されたものだといい、店内で走り回るネズミの姿が複数確認できます。8月6日22時時点では、6.3万リツイート、16万いいねを超える反響が寄せられています。
(略)

951 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:17:41.61 .net
>>949
wwwそれって関西のソース天丼だろwww

952 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:32:47.40 .net
関東の天丼のタレはえぐいよな
あれは関西ではみたらし団子のタレ

953 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:48:42.33 .net
>>946
年中テレビマンのお前とは違うからなぁw
テレビ大好きな爺さんw
>>952
どこの店かも言えないいつもの嘘つきw

954 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:29:27.31 .net
>>953
いつもの人でもないんやけど
君はいつも爺いと言い合いしてるんやな
どんなけ爺いが好きなんよ

955 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:34:23.51 .net
>>954
73歳児の池沼嘘つき爺があばれてるからな

956 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:35:44.67 .net
飽きもせず、毎日ここに爺さんを見にくるんやw

957 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:41:17.34 .net
>>956
飽きもせずに毎日嘘と悪口を重ねてくるクズやでw
関西の迷惑やろw

958 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 16:21:15.64 .net
>>952
関西のみたらし団子はイカリソースだけど?

959 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:15:43.07 .net
ちゃんとした東京のお店行ったつもりだったが
厨房にうまみ調味料が置いてあってなんか寂しくなった

所詮東京なんだよなあw

960 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:20:26.50 .net
>>959
そこはどこの店?
で美味しんぼ脳のお前はは化学調味料どんだけ好きなのw

961 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:51:42.25 .net
>>959
視覚的に見えて残念ということだね?
関西の店はきちんと隠してると

962 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 12:20:50.88 .net
【味の素KK】業務用商品サイト|商品情報|注目のブランドサイト「味の素」|ラーメン オレの味を探せ!
https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/products/brand/ajinomoto_3.html
https://i.imgur.com/vxf9FFu.jpg

01 東池袋 大勝軒 山岸 一雄氏
「素材の状態も厨房の状況も、全く同じ日っていうのは無いからね。スープの機嫌を見ながら最後にバランス良く『うま調』を加えれば、味をうまくまとめてくれる。
決して『うま調』を入れればいいと思っちゃいけない。『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。」
基本のうま味は素材から引き出す 最後に味をまとめるのが『うま調』
『調味料の魔術師』の異名を持つ山岸氏いわく、「様々なうま味がとけ込んだスープを最後にまとめるのが『うま調』。」『うま調』が、全体をうまく調和させる役割を果たすのだそうだ。

02 くじら軒 田村 満儀氏
「同じ味を自然の材料で出したら、びっくりする位のコストになってしまうしね。昆布なら、3倍は入れないとこの味は出ないですよ。
『うま調』を上手に使えば、びっくりする位味の良いスープができる。もちろん使い方によるけれど、ラーメンに入れるにはとてもいいものだと思いますよ。」
『うま調』を上手に使えば、 塩カドのないまろやかな味になる
「うまいものを作りたくてどんどん昆布を入れてたら、材料費がものすごいことになっちゃって(笑)」一時は味のバランスを崩してしまい「一から材料を考え直した」ところ、欠かせない存在として浮かび上がってきたのが『うま調』なのだと田村氏は言う。

03 なんつッ亭 古谷 一郎氏
「修業先の店で『うま調』を入れてるのを見た瞬間は、正直あ〜、やっちゃってると思ったね(笑)。今ではとんこつラーメンに『うま調』は欠かせないと、胸を張って言ってます。
素材から引き出した様々なうま味を、『うま調』がまろやかにまとめてくれる感じだね。個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。」
『うま調』は味のブレやコストを抑えてくれる強い味方
「ラーメン作りは毎日がライブ。何が起こるかわからないから、マニュアルなんて意味が無い。そんなとき、味のブレを整える強い味方が『うま調』」と古谷氏は語る。

963 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 12:41:30.80 .net
73爺に粘着するトンキン

だっさw

964 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 14:29:26.66 .net
>>963
東京に悪口粘着しまくる73爺乙w

965 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/10(土) 07:21:52.73 .net
連休期間中、東京脱出

966 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/12(月) 18:11:22.65 .net
マヨラーは中部なんだな

【調査】冷やし中華に「マヨネーズ」 かける? かけない? マヨかける派は「ある地域」に猛烈に集中★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565578800/

967 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/12(月) 21:44:04.52 .net
ソース

968 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 07:39:52.50 .net
大阪のカレーは カレーというよりうんこ
東京は神田神保町だけでもカレーを提供する店は500件それぞれが特徴を出し
味を競ってる
インドカレーも大阪なんか話にならないレベル
東京は恐ろしい

969 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 07:43:36.40 .net
神田はカレー

https://kanda-curry.com/?page_id=34

970 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:05:16.11 .net
神保町は冷やし中華生誕の地でもあり、
元々中華街で孫文や周恩来が通った店
なども今でも営業している

971 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:09:49.77 .net
スポーツ用品も書店も活気がなくなった神保町
その神保町も輝いていた時期があったんですね

972 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:24:26.85 .net
今でも古書店は活気変わらない
10月末の古本まつりにおいで

浮世絵店とか何件もあって良い

973 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:35:30.50 .net
確かに古書店は日本一なのは変わりませんね
電子書籍とかにも影響されませんし

974 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:43:49.37 .net
電子書籍率はアメリカの普及推移みると
いったん10%まで行って、その後緩やかに下降
だいたい10%が上限と言われている
紙にはかなわないよ

975 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 12:20:20.41 .net
鯛の頭入りお刺身のセット
https://i.imgur.com/py0tOiS.jpg

関東は鮪大好きな人が多いからか本鮪がメイン
むしろ、鯛の頭が増量剤というか

976 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 02:30:47.67 .net
スーパーで買った刺身で能書きたれてんじゃねぇよ
このマヌケ

977 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 14:40:55.35 .net
玉出の腐れ魚大阪人マンセー

978 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 17:33:04.76 .net
>>971
芳賀書店ビルは常に熱いぞ。

979 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 17:47:06.94 .net
大阪は朝鮮人みたいな顔のやつが多くてキモイ、根性までもが朝鮮根性で腐れ
大阪が不味いのはこれが原因‼

980 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 20:42:17.43 .net
金目鯛は美味いね
https://i.imgur.com/PuVtzoV.jpg

981 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 07:49:37.79 .net
東京はマジで口だけの人間がほとんどだからなwww
学生時代、今の職場と、東京や関東圏出身の奴らは口だけは一丁前で実力が伴ってない人間ばかりだった
しかも面白くなかったしw  馴れ馴れしくて品がないし
付き合っては行けない人種だね、東京、関東の連中はwwww

982 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 11:19:06.60 .net
根無し草が集まる都市

983 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 12:00:56.17 .net
>>981
と悪口と嘘だけの頭の悪い口先逃亡池沼爺のお言葉です

984 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 14:53:43.67 .net
塩分だらけの関東風は食べないことにしてる
本能的になんかヤバイ気がするんだ

何でもマヨネーズをかけたりマヨネーズ味が好きな関東の人は絶対味覚音痴

985 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 14:59:21.02 .net
>>984
と成人病で脳疾患の老人のお言葉です

986 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 17:07:54.93 .net
天下一品 98杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1560515410/

310 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 517c-5lTj) [sage] :2019/08/16(金) 02:38:43.40 ID:yszmu4gb0
フランチャイズやってたアトラスカンパニーからエムピーキッチンって会社に変わったのか
ゼンショー出身の社長みたいだが味も変わってくるのか?
てか、アトラスは何か事件でもあったのか?経営不振?

311 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7b02-NisI) [sage] :2019/08/16(金) 03:02:23.51 ID:siGWdIUj0
俺が行った目黒、池袋東口、多摩ニュータウンは、みんなエムピーキッチンで笑うわw

314 名前:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr85-CX31) [sage] :2019/08/16(金) 19:23:05.43 ID:oOMYm0oZr
新宿西口行ったらいきなり60円値上げしてたんだが値上げ幅がすげえ。

315 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8b03-JaCP) [sage] :2019/08/17(土) 15:56:35.10 ID:XNhdEQWm0
チャーハン出てくるの早いな、作り置きか?

987 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 17:09:41.07 .net
東京で天下一品のフランチャイズが変更

東京の塩辛い天下一品がなくなるなら別に構わないが

988 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 18:50:53.72 .net
あのドロドロ好きなのお前

989 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 19:55:26.36 .net
大阪人は馬鹿だから美味いラーメンさえ作れない、素材を大切にしないから碌な物が無い。
糞不味い朝鮮金龍ラーメンでも食ってろ

990 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 15:40:48.72 .net
東京より地方都市のほうが一般人の豊かさはマシなんじゃねえのと思う。
それくらい今の東京民の貧民化は激しい。

991 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 17:53:45.37 .net
東京・銀座で神戸牛ステーキ
https://i.imgur.com/7iJylXw.jpg

鉄板焼 ステーキ 集 銀座 | 東京銀座の鉄板焼レストラン
https://shu-ginza.com/?gclid=EAIaIQobChMI-uyI3oSM5AIVlBS3AB1eSwN6EAEYASAAEgI0zfD_BwE
こだわりの神戸ビーフを
鉄板焼きと炭火焼きで味わう至福のひととき。

熟練のシェフが焼き上げる
ステーキと山海の幸を
ライブ感あふれる空間でお愉しみください。
https://i.imgur.com/XZmhFew.jpg

992 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 18:04:18.36 .net
大阪貧民窟マンセー

993 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 06:43:35.21 .net
>>990
その地方をバカにした発言して奴が言ってもなぁw

994 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 07:14:35.74 .net
今日からまた東京飯の毎日

995 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 19:36:03.75 .net
こはだの寿司はうめーな  江戸前寿司マンセー

996 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 14:45:45.07 .net
そろそろ次スレよろ

997 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:14:46.72 .net
大阪でもまぁ、名古屋よりはマシかなと思う

998 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:15:38.69 .net
名古屋は地方都市で際立って酷い

999 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:29:07.47 .net
ソース

1000 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:38:26.79 .net
ラーメン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200