2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京人の食生活3

1 :もぐもぐ名無しさん:2019/05/17(金) 10:01:08.49 .net
毎日もんじゃを食っているのか?

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
東京人の食生活2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1546501453/

545 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 22:35:15.83 .net
ポン酢だと減塩になってしまう
痺れるくらいの塩味じゃないと物足りない

546 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 22:50:49.20 .net
>>543
どこのラーメンwww
また具体性ゼロかwwww
お前みたいに偏食で味覚障害で食ってもないくせにケチだけつける嘘つきよりはるかにましだなwwwwww
>>544
また現実逃避の妄想かゴミw
>>545
減塩になるわけねえだろwwwwwww
アホの妄想もここまでくるとなw

547 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/08(月) 23:34:09.67 .net
関西の様に出汁とポン酢で減塩してまで食べたいとは思わない

548 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 02:54:51.29 .net
また自演の準備か

549 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 05:00:31.65 .net
関西は和洋すべてにおいて基本ソースだろ

550 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 07:57:05.79 .net
>>544
昆布で出汁取ってるように見せて風味調味料を入れ、
旭ポン酢など、アミノ酸が大量に
添加されたポン酢で食べるという
ダブル化学調味料の味ってこと

551 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 08:22:17.73 .net
風味調味料 消費額ランキング

1. 京都
2. 福岡
3.沖縄

https://region-case.com/rank-h26-dashi/

552 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:10:28.10 .net
>>538
トンキンのカスが偉そうに吠えてるが
結局トンキン料理でいちばん使うのは和歌山発祥の醤油なのでは? w

553 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:12:14.42 .net
>>547
塩分濃い味じゃないと駄目とか
関東人って子供みたいで可愛いじゃんw

554 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 15:40:30.02 .net
>>553
言われた通りまた自演wwwwww
>>552
発祥関係ないと言ってまた発祥がーwwwww
さすが虚言癖で認知症wwww

555 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 16:53:29.78 .net
>>550
関東の食文化なんて全部近畿のマネや劣化でしかないのにw

556 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 17:51:50.64 .net
>>542
え?もしかして堂島米会所も知らないの?
中高生でも知ってるのに...

557 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 18:02:59.05 .net
当時から大阪は天下の台所と呼ばれる商業大都市だったんだがな
その頃のトンキンは武士は食わねど高楊枝とか言ってやせがまんしてたんやろ

558 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 19:16:43.97 .net
>>555
押し付けるなといいつつこれwwwwwww
自己矛盾の塊wwwwww
>>557
と激しい妄想する精神病患者であった

559 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/09(火) 19:31:07.38 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

560 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:15:56.75 .net
>>556
残念ながら、韓国のことは知りません

561 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:22:31.13 .net
米を食べるようになったのは江戸以前だが、
ヒエやアワが主であるし、米と言っても白米でもない

一般的に白米食べるようになったのは
ほぼ江戸時代になってから

江戸で白米が食べられるようになった結果、
ビタミンB1欠乏による江戸患いが生まれるわけだけど

562 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 08:53:26.85 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

563 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 18:51:07.52 .net
>>551
関東人の貧乏自慢はどうでもいい

>>560
無知を晒してどうする
だからお前らバ関東人は馬鹿にされるんだぞw

564 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 18:54:32.14 .net
>>563
と関西人にもバカにされている73歳児(池沼)のお言葉です

565 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 19:24:58.23 .net
>>563
韓国に詳しいこと自慢されてもね

566 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/10(水) 20:53:20.44 .net
大阪は韓国人並みの馬鹿ばかり

567 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 13:55:39.42 .net
>>560 >>565
皮肉のつもりなんだろうけど、単なるバカだと思われてるぞw

568 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 13:58:56.26 .net
夏場に北海道のスーパーに行ったらワクワクするよ♪
地物のメロンにスイカ、うまい夏野菜にシマエビ等の旬の魚介類もタプーリ。
豆腐や納豆も当然地元産大豆を使用。
トンキンのスーパーに行ってもがっかり感しかない。なんだあのしおれた野菜はw

569 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:10:51.07 .net
>>568
とどこのスーパーかも言えない北海道の悪口も言いまくってる精神障碍者でした

570 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:37:16.54 .net
東京人や東京民国とに関わるとろくなことがないのは事実ですよ
テレビでは東京すごいなんてバカみたいな番組やってるけどこんなもんでしょw

571 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 15:40:16.17 .net
>>570
と言いつつ毎回憧れの東京を見たくてテレビにかじりつく精神障碍者でした

572 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 16:59:14.96 .net
大阪は ほいと飯や丁稚飯という 和食を創造したんや

573 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 17:18:29.13 .net
>>570
全国で視聴率取れるんだから正解なんだよ
大阪凄い番組作っても見る人いないってことだろ

574 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 19:38:54.27 .net
>>571
人種的に農民系の関東人は単独行動が苦手だもんな。
好きかどうか分からなくても周りの流行に付いて行かなきゃ
不安になる頭の悪い民族。

575 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/11(木) 19:50:24.74 .net
>>574
とテレビ大好きの池沼孤独嫌われ者嘘つき爺さんのお言葉です

576 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 08:00:07.57 .net
>>575
まともな書き込みもおもいつかないバカ

577 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 08:18:43.77 .net
>>576
といつも嘘と妄想で活きている嫌われ者の構って老人のお言葉です

578 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 13:57:52.45 .net
関東人は農民系、
元都民さんは貴族系だよな

579 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:04:05.02 .net
>>569
北海道のスーパーって書いてるのに読めないのかw

580 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:10:43.66 .net
>>578
大阪人は鳥貴族系

581 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:12:29.08 .net
>>568
夏場に北海道のスーパーハシゴしたところ、
関東産のものが半数を占めてて笑いました

冬場だとより顕著に地元産減るだろうね

582 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 14:23:37.16 .net
>>579
東京のとも書いてあるけどw
で、東京と北海道の何て名前のスーパーよw

583 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 18:10:54.28 .net
まがい物ならどこにも負けへんで

商標法違反事件被疑者の逮捕[本部生活安全特別捜査隊、布施警察署]
7月10日、男ら9人を商標法違反事件被疑者として逮捕しました。

被疑者らは、商標使用に関し、何ら権限がないにもかかわらず、
東大阪市及び八尾市内の倉庫において、
海外のブランドが商標登録を受けている商標に類似する商標を付した商品を販売譲渡する目的で所持したものです。

584 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 19:09:21.21 .net
>>575
関東人は情弱だからコスパ悪いものに手を出す

>>582
肉うどんに豚を使うトンキンかわいそう

585 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 19:23:46.07 .net
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw

586 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/12(金) 21:10:14.63 .net
>>584
答えになってないんだけどw
精神病患者はじぶんでいったスーパーの名前すら分からないのかw
ま、いっいてもいないのはバレバレだがwwww
>>585
噛みついてるお前の自己紹介かなwwwwww

207 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 11:50:42.20
>>206
ズワイガニええよな
兵庫でとれたての食べたら
北海土人のとった糞カニとか食えなくなるw

261 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 10:50:42.09
>>260
世界遺産が無いって・・・
そんなゴミみたいな地方は存在価値なくね?
www

211 もぐもぐ名無しさん 2017/04/01(土) 17:32:59.29
>>210
大阪最強やなwww
トンキンはもちろんのこと
北海道から九州まで大阪以外は糞ザッコwww
もう甲子園は大阪の高校だけでトーナメントやって優勝したのが甲子園優勝でええやろ
www

587 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:01:41.04 .net
>>582
北海道のスーパーって言っても複数あるし、どこ入っても同感だと思うよ
いちいち名前出せってのは北海道のスーパーに行ったことがないからだろうな
経験が足りないってのは哀れだねぇw

588 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:02:35.13 .net
トンキンから21世紀枠で行った高校は大阪代表にコテンパンにやられましたね

589 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:04:05.24 .net
トンキンでは若干割高だけど質がいいと言われてるスーパー
確かに若干割高だったが、質は北海道のディスカウントスーパーと変わらなかった
特に野菜と魚がイマイチだった

590 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:12:10.96 .net
>>581
夏場で半数は言いすぎだろ
確かに冬場は関東産が多いけど

煽るために事実を捻じ曲げるトンキン
なんだか哀れw

591 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 14:27:35.59 .net
東京は地物は乏しいけど輸入物は豊富だよw

592 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 15:25:11.30 .net
>>587
嘘だから一つも具体例出せない愚にもつかない言い訳乙w
>>588
ここはいつから野球板になったんだ荒らし君w
>>589
またどこかも言えない嘘つき特有のほら話w
どこのスーパーかすらいえもしないくせにwww
>>591
また引籠りアホの外にも出てない妄想だけの地場信仰w

593 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:11:01.34 .net
北海道の味噌ラーメンうまいよな
わざわざ東京のような肥溜まで行って味噌ラーメン食う神経が判らんw

594 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:12:54.99 .net
>>593
言ってることがすぐに変わるアホwwww
来てもいないくせにwwwwwwww


373 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/13(土) 15:59:18.93 [0回目]
関東人って馬鹿みたいにラーメンばっか食うよな

あれなんで? w

595 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:15:55.43 .net
>>592
実は北海道でも評判悪い関東人客
彼らは地方都市を下に見てるからかね

596 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 16:17:46.91 .net
>>595
どこのスーパーか言えないのでまた逃げてるwwwww
そしてありもしない嘘と被害妄想wwwwww

597 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 20:59:12.62 .net
肥溜め大阪まで行ってたこ焼き食うやつはキチガイ
最もたこ焼きぐらいしかまともなものが無い

598 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 21:38:16.68 .net
>>585
そこまで書いてやっても、トンキンは東京への僻みだとしか思わないから
585さんの言っていることが正しいからこそ

599 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 22:08:53.20 .net
>>590
事実だが?

600 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/13(土) 22:14:20.57 .net
東京チェーンのスーパーでなく、
地場スーパーでその有様。

トウモロコシなんて北海道のイメージだが、
今の時期、茨城産が出回ってる

601 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 00:03:59.75 .net
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

602 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 00:19:35.32 .net
北海道は関西からだと修学旅行で多そうだが

603 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 02:21:31.98 .net
言ってることがコロコロ変わる悪意全開のクズ

585 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 19:23:46.07 [0回目]
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw


601 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2019/07/14(日) 00:03:59.75 [0回目]
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

604 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 08:45:49.14 .net
朝鮮人と大阪人はこっち見るな  BY TOKYO

605 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 19:01:08.60 .net
餌の殿堂 それが大阪

606 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 19:09:41.30 .net
東京はラーメンの種類が多いとか言うのが文化なんだろ?w
東京ってやっすい文化だなw

607 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:12:27.72 .net
>>606
どうでもいいといいつつラーメンの書き込みばかりwwwwwwww
よっぽどうらやましいんだねwwwwwwwww

608 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:30:42.26 .net
>>606
歴史が色々ないからね

609 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 20:32:06.40 .net
>>608
歴史wwwww
雨に土下座しろよwwww

610 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 23:43:09.89 .net
「コメダ珈琲店」が狙うパン市場 セブン-イレブン以上の成長力
2019年7月14日 14時56分 写真:ニュースイッチ
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16772680/
ざっくり言うと

・新天地を求め、小売り・外食業が各地で出店攻勢をかけている
・セブン-イレブンは7月に「全国制覇」を遂げたが、コメダ珈琲は6月に達成
・業績が堅調に推移しているコメダHDはパン専門の新業態にも乗り出す

セブンより高い成長力、「コメダ珈琲」が狙う次の市場はパン
https://newswitch.jp/p/18428

611 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/14(日) 23:44:43.26 .net
新天地というのは東京市場
コメダにとって東京市場はその価格帯にロクなパンがないので有望ということ

612 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 01:06:59.96 .net
>>611
言ってもいないことを勝手に言ってもいいわけwwww
嘘つき君は都内のパンの何を食べたか具体的にいってみなw
来てもねえくせにw

613 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 06:35:00.49 .net
トンキン人はトンキンのこと褒めないと怒り出すからな
特にラーメン美味いと言わないとマジで激怒する
トンキンとう場所は気持ち悪いところだった

614 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 06:40:03.65 .net
>>613
どこがほめろなんてあるの?
具体的かつ詳細なことを言えと言ってるんだがね嘘つき君
毎日嘘ばかりついてきてもいない土地の悪口を重ねるのがよっぽど気持ち悪い偏執狂なんだが

615 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 09:40:10.45 .net
チャーシューをソースで煮てる時点で
関東との論議はなりません

616 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 10:31:19.29 .net
東京のコメダは土日祝の朝に混みますね
モーニングでパンが付いているから

617 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 11:26:19.63 .net
>>613
せやね
それに対して大阪はコテコテとかソース味とか言われても受け入れるだけの寛容さがある
こないだのG20でも粉もん全面推しやったし

618 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/15(月) 14:26:10.82 .net
>>587は未だ逃亡中wwwww

619 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 04:22:20.76 .net
大阪人も納豆を食べる人が増えてきた
しかし、納豆をかき混ぜる手際の良さは今も東京人には敵わない

620 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 13:59:23.64 .net
ちな納豆巻きの発祥は岩手
トンキンではないw

621 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/16(火) 17:21:27.78 .net
お前ら、三連休どこ行った?
まさか、せっかくの休みなのに、どこにも行かなかったの?

622 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 00:26:36.88 .net
>>620
納豆自体九州発祥
蕎麦の発祥は信州だろ  そばがきから
天婦羅はポルトガルから

東京発祥の食い物なんてないよw

623 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:06:44.66 .net
>>622
あれー発祥はどうでもいいんじゃなかったのwwwwww
すぐ嘘つくんだねwwwwww

624 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:45:43.60 .net
>>295
>東京・築地はでかシュウマイなんだな

>価格.com - 「出没!アド街ック天国 〜〜築地〜〜」2019年6月15日(土)放送内容 | テレビ紹介情報
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=594/episodeID=1271620/

本当にそうみたい
https://i.imgur.com/GN6lPHG.jpg

>テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。

625 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:46:13.47 .net
築地 BEST20
築地市場
13位:築地最新おにぎり。丸豊には人気おにぎりが約50種類あり「鯱天」や「ばく天」などを紹介した。近江屋牛肉店がプロデュースした「築地デリ」では「サーロインローストビーフおにぎり」を開発。中の具材は築地場外の名店とコラボしている。

12位:トラットリア 築地Paradiso!。2011年にオープンしたお店で一番人気は「本日仕入れた貝類とチェリートマトのペスカトーレ風リングイネ」。

11位:なぜかシュウマイが美味い!。かつて築地場内にあった定食屋の「やじ満」や豊洲に移転した「ふぢの」などを紹介。また「菅商店」「幸軒」の4店舗は築地シュウマイ四天王と呼ばれていた。菅商店の「大山親鶏あらびきシュウマイ」や幸軒の「しゅうまい」を紹介した。

テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。改めて、幸軒や菅商店のシュウマイなどを紹介した。

10位:新・築地タイム。2002年に1号店をオープン。カレーうどんで人気に火が付いた。今年3月にオープンしたのが「和牛うに虎」。うにと和牛がコラボした贅沢の極み丼「和牛炙りうに丼」の価格は4298円。
情報タイプ:施設 URL:http://www.tsukiji-market.or.jp

626 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 05:58:41.54 .net
>11位:なぜかシュウマイが美味い!。かつて築地場内にあった定食屋の「やじ満」や豊洲に移転した「ふぢの」などを紹介。また「菅商店」「幸軒」の4店舗は築地シュウマイ四天王と呼ばれていた。菅商店の「大山親鶏あらびきシュウマイ」や幸軒の「しゅうまい」を紹介した。

やじ満 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13227694/dtlphotolst/
https://i.imgur.com/NBBxo3Q.jpg

ふぢの シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13026386/
https://i.imgur.com/z6MBp1t.jpg

菅商店 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13103534/
https://i.imgur.com/Y8Ztk5F.jpg

幸軒 シュウマイ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13012793/
https://i.imgur.com/ntu0mBx.jpg

>テリー伊藤は「築地のシュウマイで育っているから他のシュウマイを見てこんなちっちゃいの?と思った」とコメント。改めて、幸軒や菅商店のシュウマイなどを紹介した。

そりゃそう思うのも当然な大きさだな

627 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 06:10:38.13 .net
>>380
>東京の奥多摩川で釣れた新鮮な鮎を食べてるが。
>大阪人は淀川で臭い鯉を釣って食べてるwww

>>395
>>380
>江戸川の河口の牡蠣は?w

【実験】東京湾のカキを絶対食べてはいけない理由がわかる動画
https://youtu.be/aC-vHXAc_-k
https://i.imgur.com/brEfRqR.jpg
https://i.imgur.com/JZnrwBe.jpg
https://i.imgur.com/FRogLSo.jpg

628 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 07:40:38.55 .net
テレビ好きだねーw

629 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 09:00:31.69 .net
関西人(大阪人)の食事のマナーについて

レストランでパスタを、ラーメンやそばのようにすすって食べるのは、関西人特有のマナーなのでしょうか?
日曜日の朝の番組で、関ジャニのメンバーが、パスタを思いっきりすすって食べていました。

それとも、関ジャニのメンバーのマナーが悪い&テレビに出る時に緊張感がない のでしょうか?


未開な田舎者なのでしょうがないんです‼

630 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:54:21.75 .net
立ち食いそば散歩 第161回 神谷町「そばよし」で、「かきあげそば」と名物の「おかかごはん」を堪能
マイナビニュース 2019年7月8日 19:18 0
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1931938/
https://news.mynavi.jp/article/soba-161/

「そばよし」は鰹節問屋直営の立ち食いそば店として、ファンなら誰もが知る名店である。本店は日本橋で、こちらはこの連載の初期・第15回目でご案内済みであるが、今回はご紹介するのはその神谷町店だ。
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から歩いて2分。通りを挟んで向かい側には、あの「高本製麺所」もある。こちらも第65回目でご案内済み。営業時間はやや遅めの11時開店。その時間に合わせて一番乗りで店に入る。

https://news.mynavi.jp/article/soba-161/images/001l.jpg
「かきあげそば」(410円)と「半ライス」(90円)

開店から間もない時間でも満席の人気ぶり

右手に券売機、正面に厨房。左手側に2列着席カウンターがあり、奥が返却口になっている。店内はラジオがかかり、店員さんも複数名で活気がある。メニューは、たぬき、きつね、わかめ、月見にカレー、ちくわ天、山菜など。
どの店舗でも見かけるいつものメンバーだ。ここでは無難に「かきあげそば」(410円)を。さらに「そばよし」といえばやはり「半ライス」(90円)の注文も欠かせないだろう。

厨房に食券を出すと半券を手渡され、席に座って待つように言われる。これは、そばの完成まで多少時間がかかるので厨房前で人がたまるのを防ぐためだろう。
入店から一人、また一人と企業戦士が扉をくぐり、気づけば店内は満席になっていたが、このシステムのおかげで店内に混乱はない。完成まで2〜3分。受け渡し口で「ネギ入れますか?」と最後に聞かれるのがこの店の流儀らしい。
そしてライスを頼んだ人には、写真のような「粉かつお」がセットで供される。
店内のプリントによると「本店ビル3階の工場で鰹節を削る際に発生する」もので、これをライスに振りかけ、醤油を適量たらして頂く。要はみなさんご存知、シンプルな「おかかごはん」なのだが、これがまた絶品。はっきり言って、そばより美味い。

631 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:54:58.20 .net
名店ならではの不変の確かな味わい

かき揚げは桜えびベースで、旨味たっぷり。当然ながらツユは鰹出汁がかなり強く、塩味は抑えられていながら一味も二味も違う。そばは細打ちで舌触り良し。
そばにライスは、いささかアンバランスな組み合わせになってしまうが、舌に広がる豊かな旨味のおかげで箸が止まらない。

https://news.mynavi.jp/article/soba-161/images/002l.jpg
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から歩いて2分の「そばよし」

さすが名店にブレなし。3年前の過去の記事を読み返してみたのだが、全く同じ注文をしており、そばよし不変の確かな味に驚くとともに、自分の進歩のなさにも愕然とした。

632 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 12:59:30.37 .net
東京のそば屋は凄いね
今年は桜えびの大不漁で由比港漁港の直営店ですら休業になったのに、かき揚げに桜えびを入れて提供って

633 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:13:49.83 .net
高く買ってくれる東京優先てのはどこの産地でもそう

634 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:14:22.42 .net
ま、かき揚げはバカガイって昔から決まってるけどね

635 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 13:32:49.71 .net
192 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:19:33.03
ポテチそば
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1452564263208.html

進化を続ける大阪の蕎麦
めったに行列しない味に厳しい大阪人も行列するポテチ蕎麦か
今年の蕎麦界はポテチ旋風が吹き荒れるかも

193 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:27:16.79
ポテチは関西だししょうゆ味か
それなら蕎麦との相性も間違いないだろうな
出汁もきいてないコロッケ(笑)のっけたトンキンのコロッケ蕎麦より数段上の料理やろこれ

636 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 20:45:09.24 .net
関東が濃い味なのは
そのままではまずいの素材だからで
醤油や化調まみれの調味料でごまかしたものを美味い美味いと食う間抜け
それが関東人w

637 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 20:48:26.46 .net
>>612
関東人はパンの味も分からないのか
ほんと味音痴だよな
特にトンキン人

638 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:06:03.12 .net
>>636
馬鹿の一つ覚え濃いwwwwwwww
お前の薄っぺらすぎる嘘つき脳を何とかしろよwwwwwww
>>637
で7都内のどこのパン屋で食べたか具体的に言えよwwwww
言えないから誤魔化しか脳障害味覚障害嘘つき野郎wwwww

639 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:40:25.23 .net
>>620
流石、関東ww
脳みそだけかと思ったら、関東人の好む食べ物も幼稚ときたもんだw
納豆巻きって子供が食べるものだろw

640 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 21:45:36.67 .net
>>639
食べ物の味そのものや店にも行ったことすらないから
今度はガキの食い物といって嘘で悪口を言うことにしたのかwwwwww

641 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:08:19.61 .net
ポテチそば 日本中から馬鹿にされwwwwww

642 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:32:43.61 .net
天下一品 98杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1560515410/

141 名前:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-uYoH) [sage] :2019/07/13(土) 09:22:05.48 ID:OhcAEoDwd
京都市内に数軒しかなかった頃の唐揚げは最高に旨かった。
東京などに進出したころから唐揚げだけでなくラーメン自体も味は落ちたよ。

142 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e301-opg8) [sage] :2019/07/13(土) 22:19:43.94 ID:AQOoZx1M0
>>141
それを聞くとガッカリなんだけど、今でも美味いと思って食ってるんだけど。

143 名前:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdba-uYoH) [sage] :2019/07/14(日) 06:55:53.88 ID:OigS050qd
>>142
どうしても前の味と比較してしまうが、今は今で好き(好みの問題)だからたまに行ってる。
上で「店によって」とか「唐揚げ不味い」とか書いてるから店数が少なかった頃はどの店でも旨かったのになー、てな感想レベルだと思ってくれ。
ちなみに中華そばのスープも今ほどドロドロじゃなかったし(味が薄いわけでなく)鉢になみなみ入ってた。
チャーシューメンのチャーシューも下が見えないくらい乗ってて今よりこころもち厚かった。

144 名前:142 (ワッチョイ e301-opg8) [sage] :2019/07/14(日) 09:31:33.52 ID:CvfjzfWi0
>>143
まあ、どんな名店もチェーン展開すると味が変わってしまうよね。
変わるというか、ハッキリ言えば味が落ちる。
それは判ります。
おれは東京者なので、味が落ちた段階からしか知らないので……。
それでも、大好きなんだよねえ。
もっと美味しかった頃の味を知りたいなあ。

643 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:33:35.99 .net
151 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp3b-HaaS) [sage] :2019/07/15(月) 22:18:26.11 ID:lzzCw97Ap
東京で塩辛い天下一品を食べたことあり
新宿から郊外にある支店
数年空けて2回食べて、2回とも塩辛かった

152 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp3b-HaaS) [sage] :2019/07/15(月) 22:18:52.60 ID:lzzCw97Ap
辛子高菜を入れられない

153 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4702-2fDk) [sage] :2019/07/15(月) 22:58:19.03 ID:vfVrBjL70
タレ入れ過ぎの塩辛い店はたいていスープが薄い

154 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4be6-P9dr) [sage] :2019/07/16(火) 00:24:20.20 ID:/ktBbOzv0
塩辛い店で「ラーメンタレを少なめでお願いします」と注文しても「そういうのは出来ない」と断られたり「わかりました」と返事したのに全然変わらなかったり

155 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 177c-U4V0) [sage] :2019/07/16(火) 00:27:20.66 ID:a9c3mIG/0
黙って水をぶち込む

156 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e3da-cBv5) [sage] :2019/07/16(火) 00:47:49.40 ID:l1aYgW/I0
時々タレ少なめオーダーを理解してもらえない店はあるね。
そういう店には行かないようにしてる。

644 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/17(水) 22:43:12.35 .net
悪意全開で意図的に抜粋してて笑えるw

645 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 00:38:00.31 .net
ソース

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200