2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京人の食生活3

646 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 08:59:42.25 .net
>>637
パンの味もわからないから
ビゴとかノガミとかが売れてると言いたいのだな?

647 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 09:27:09.15 .net
東京にその価格帯でその美味しさのものが空白だっただけじゃないの?
東京に美味しいパンがないとかではなくて

648 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:54:20.25 .net
>>632
桜エビってそんなにうまいか?
以前軍艦で食ったけど食感チクチクだったし
お好み焼きパウダーに入ってるイメージ

649 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:55:46.95 .net
>>627
以前テレビでその牡蠣を河原でうまいうまいと食ってる人を見たが
近くに住んでると言っていたからたぶん東京在住だろうな

650 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 14:56:30.66 .net
パンはやっぱ神戸だろ
戦前からの歴史がある

651 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 16:30:52.25 .net
いっときコメ食えなかったからな

652 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 16:33:40.34 .net
神戸のパン食は戦争よりずっと前からですが
そんなパンを代用食な捉え方する田舎とは違い

653 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 17:53:08.67 .net
第二次大戦前の話をしていますよ
横浜も神戸もパン屋があったが、
庶民がパンを日常的に食べるようになったのは
コメが食えなくなったから

654 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 18:08:19.16 .net
結局神戸もイカリソース

655 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 18:37:06.12 .net
国士ごっこしてるくせに自給自足できるうえに推奨されてる米食じゃなくパンでどや顔w

>>649
チャイナだろw
またテレビ見てイキちゃったかw

656 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:08:27.28 .net
>>653
東京では米がないから木村屋のあんぱんを明治時代に食っていたのか?

657 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:10:35.92 .net
>>656
江戸時代でも農村でコメが食えない時でも江戸では食えたのにかw
こいつはすぐにでたらめばかりだな

658 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:15:41.27 .net
>>657
では、653は嘘を書いたんですか?

659 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 19:20:51.46 .net
>>658
653に聞けよw

660 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:01:31.89 .net
和食に限れば、関西の和食は平均すればレベル高いよ。
東京ごときがかなう相手ではない。
関東はただの子供の味覚。

661 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:03:50.34 .net
>>646
>>657
あんぱん食ってる関東のバカ舌が何言ってるのw
あれ子供のパンって考えてたわ
パンの風味がほぼ消えるだろ

662 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/18(木) 21:24:28.11 .net
>>660
>>661
また馬鹿の一つ覚えの幼稚な73歳児のガキの舌ごっこですかwwwwwww
現実見ろよwwwwwwwwww

663 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 08:08:19.14 .net
米騒動で被差別部落が多い地域がパン食になった

京都なんかもそうだな

664 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 13:29:42.65 .net
>>655
持って帰って自分の店で客に食わせるって言ってた奴もいたぞw

665 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 13:42:23.45 .net
関西は白身魚に昆布出汁
関東は赤身魚に鰹出汁

繊細で上品なのはどっち?

666 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 14:53:59.18 .net
>>664
チャイナだろw
お前が嘘ついた時点で負けなんだよw
>>665
バカって下品だから上品とか繊細と言えばマウントが取れると思ってるのかw

667 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:41:18.93 .net
>>665
関東は魚に醤油
関西は魚にソース

繊細で上品なのはどっち

668 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:51:38.96 .net
>>666
どこのレスのどこが嘘だって?
お前の妄想世界の話されても対応できんでw

669 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 17:53:17.41 .net
>>667
なんでも醤油の関東人
塩焼きにも味を見ずに醤油w

670 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 19:44:49.50 .net
>>668
チャイナがやったことを関東の人間のせいにしようとしたろw
逃げてんじゃねえぞ嘘つきカスが
>>669
相変わらずなんで塩をふるかも勉強してないなお前

671 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 22:24:28.18 .net
>>669
本当にそれ
焼き魚を一口食べてから醤油をかければいいのに

私の経験ですが、関東人を含めた全国の人と一緒に食べるイベントがあった時、関東以外の県出身から「えっ、いきなり醤油をかけるの??」と一斉にツッコミ
関東ではそれは普通のことなんでしょうけど

672 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 22:41:07.82 .net
>>671
また自演かよw
せめて少しはリアリティ持たせた嘘くらいつけんのかこの頭の悪い嘘つきは

673 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 23:34:56.08 .net
>>670
中国差別か、関東土人の分際でw
お前ら関東人は中国人以下やろw

674 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/19(金) 23:37:40.36 .net
>>667
魚にソースは北海道じゃなかったっけw
まあ北海道も関東もバカ舌しかいないと言うことでw

675 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 01:33:37.90 .net
>>673
差別じゃねえだろw
番組でチャイナだって言ってたろw
また嘘つきやがったなこのヘイト全開のクズは

>>674
自分でこんなこと?くぁいておいてこれw

585 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 19:23:46.07 [0回目]
北海道に噛みついてるトンキンw
トンキンの貧乏人の多さに泣けるな
地元の米に地元の肉  旬には旬のものを味合う
こんなの当たり前だと思ってたけどトンキンだと少数派
トンキンの人生って悲しいねw

676 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 07:55:05.26 .net
>>672
関東人の味覚=朝鮮人の味覚
魚の中でもマグロをありがたがってるバカ舌関東人w
そもそも、鉄火丼を高級品としてありがたがる文化自体
食文化の発達した西にはない気がする

677 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 08:15:15.84 .net
「豚肉」及び「豚レバー」の生食禁止! 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/nisitama/shokuhin/buta_namashoku.html

ユッケによる腸管出血性大腸菌を原因とする食中毒事件が発生したことから、生食用の牛肉および牛レバーについて規格基準が定められました。ところが、牛の生レバーが規制されたことにより、豚の生レバーを提供する店が増加しました。

豚の生レバーは、サルモネラ属菌、カンピロバクター、E型肝炎等による食中毒のリスクがあり、豚肉による有鉤条虫、旋毛虫等の寄生虫感染も報告されています。
過去にも豚の生レバーが原因と考えられる食中毒が発生していますが、特にE型肝炎は劇症化し死にいたることもあり、妊婦ではその危険性が高いことが知られています。

このため、豚の食肉についても規格基準が定められ、平成27年6月12日から豚の食肉(内臓を含む)の生食用としての販売が法律で禁止になりました。違反した場合は行政処分や刑事罰を受けることになります。

飲食店などでは、生食用としては提供せず、しっかりと加熱を行う必要があります。客が加熱する場合は店側が客に、中心部までよく加熱するよう伝えなければいけません。
(特に、お子さんやお年寄りなど抵抗力の弱い方はご注意ください。)

なお、牛、豚だけでなく鶏やイノシシ・シカの肉及び内臓を生で食べることでも食中毒が発生しています。肉はしっかり加熱してから食べてください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/nisitama/shokuhin/buta_namashoku.images/niku_tongu.jpg

678 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 08:29:14.11 .net
>厚労省基準審査課は「豚は生食しないのが常識。現時点で規制は考えていない」とする。

だったので、それまでは法律で規制をしなかった。
しかし、代替品としてもっと最悪な豚ユッケを提供する店が出てきたのでこれも法律で禁止に

679 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 11:36:43.88 .net
大阪キチガイ朝鮮部落wwwwwwwwwww

680 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 13:06:02.15 .net
生レバーをよこせ!コミュの大阪で生豚レバー!
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=116261&id=49996481

681 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/20(土) 15:04:16.34 .net
>>676
黒門と言いながら、マグロの店も知らないんだな
さすが引きこもりw
何処の店の鉄火丼が高級なんだw
言ってみろよ嘘つき73歳児w

682 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 08:29:24.41 .net
>>646
食パンとフランスパンは似ているようで、全く違う存在だぞ。
それを同一視してるところで、関東人のあんたは三流の人間だよ。
言ってる意味わかった? バ関東人さんw

683 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 08:55:12.77 .net
>>640
ガキどうこう以前に
卵焼きに砂糖入れる関東は  味覚がおかしいやろ
卵焼きを味わおうとしたところに  砂糖やで
ありえへん  お菓子ちゃうで

684 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/21(日) 11:12:07.29 .net
>>683
食ったこともないものにケチをつけるお前の頭がおかしいだけwww
まさにガキ以下の73歳児wwww
で何処の店の鉄火丼が高級なんだw
言ってみろよ嘘つき73歳児w
また逃亡かwwwwww

685 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 01:10:05.67 .net
>>681
東京のヤツは、不味い東京湾の魚を食ってりゃいいさw。

マグロが好きだとかラーメン好きだとかー
子供と一緒やね関東人 ww

686 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 01:10:58.12 .net
しょうゆ

687 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 02:14:14.21 .net
バ関西人はまぐろもラーメンもくわないのか?さすが粉に犯されたあわれな被差別部落

688 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 08:29:16.33 .net
>>685
江戸前の定義では東京湾で獲れた魚介を使うのが正しいですよね

689 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 10:44:48.70 .net
>>685
現実の黒門はどうしたのw現実に並んでる大阪のラーメン屋はw
現実逃避かいw
またガキと言えばマウント取れると思っちゃったか73歳児の幼稚な脳ではw

690 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 11:32:07.05 .net
>>687
>>689
爆盛り系のラーメンに行列、市場の海鮮丼に行列
こんなことやってる時点で、
関東の程度の低さが知れますね。
哀れ、醜い、ただただひたすらに下品な関東。

691 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:11:46.87 .net
>>690
量を多くしないと美味しかった気にならない
シュウマイとかが大きいのもそう

692 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:14:23.80 .net
東京のシュウマイの名店で一人前で二個入りとか

693 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 14:57:45.85 .net
>>688
俺は遠慮しとくわ。

694 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 16:44:07.09 .net
旨みがギュギュっと詰まってる♪東京にあるシュウマイの名店10選♡旨みがギュギュっと詰まってる♪東京にあるシュウマイの名店10選♡
2018年03月15日
https://icotto.jp/presses/14036

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/428/743/647cd5567e32cf52275407c5f813b1b0385ee31f.jpeg
一人前で二個入り。

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/425/820/5665fda3c4d7cdd6310b40f92bb61764ff4d6268.jpeg
一人前が4個入りですが、半皿や1個からでも注文することができます。

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/429/188/aa75ebed139a21f127cce9a28d3472225f4829d2.jpeg
1個から注文することができる

https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/425/830/9e6141cd30573ddb592ca6e48c9898209d01df0c.jpeg
他の料理と一緒に味わうときは1個から注文するのがおすすめです

695 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 16:46:41.94 .net
もし、「貴方が食べられる焼売は2個です」なんて言われたら普通がっかりしますよね

しかし、東京は違う様子
その1個が大きいから

696 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 17:06:59.58 .net
セブンのマンゴー杏仁
これおいしそ
https://www.youtube.com/watch?v=svvtX6mZNUg

697 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 20:11:45.95 .net
朝鮮部落の吉本朝鮮脳wwwwwww

698 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/22(月) 20:14:22.11 .net
>>690
ほほう現実の大阪の人間の悪口言ってるわけかw
お前は関西関東でも嫌われ者だなw
>>691
というテレビ爺の思い込みw
>>688
現代の定義も知らんのだな化石爺はw
>>695
東京はその店はだろw
お前個別と集団の区別がつかないほどのバカだなw

699 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 00:50:34.23 .net
高級な食材に濃い味なんか付いてない
関東人は濃い味付きの安い物を食べてるから、
関西風は味がうすから損とか意味不明なこと言うんだと思う
関東のバカ舌はちゃんとした食い物を食ってみたらいいのに

700 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 02:02:36.38 .net
>>699
誰も損なんて言ってないのにまた作り話を続ける嘘つきゴミ
自分こそちゃんとしたもの食えよw
何も食ってないくせにいちゃもんばかりつけて構ってもらおうとする浅ましい根性直せよw

701 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:04:35.33 .net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160367 昼御飯はレトルト
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1563833674/

125 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:44:17.93 ID:IFnVBrJN
この時期は市販の錦糸卵を買ったらいい
麺は流水麺ね

146 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:44:53.44 ID:82nUSIDS
流水麺

関東以外にもあるのかな?

196 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:05.02 ID:Xpmt8Xtz
>>146
全国区だよー

199 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:12.17 ID:mL0/FYnA
>>146
とーほぐにはあるぞ

216 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:46:43.35 ID:ORH+PeCv
>>146
仙台は普通に売ってるぞ(´・ω・`)

269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18.94 ID:0dOLPLj7
>>146
流水麺まずい!
特にパスタはぐちゃぐちゃですぐに店からなくなった

374 名前:269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18. [sage] :2019/07/23(火) 08:52:42.78 ID:82nUSIDS
>>146です

流水麺は全国区なのですね
しかし、すぐに店からなくなった地域もあるようで
確かにそれほど美味しくないですが、不味いという程では・・

702 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:05:43.99 .net
212 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:46:39.83 ID:Guu6VtsZ
流水麺食べるようになったら人間おしまい

224 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:46:53.06 ID:SDBdtteH
昨日投げ売りで流水麺30円で売ってたので買ってみた

269 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/07/23(火) 08:48:18.94 ID:0dOLPLj7
>>146
流水麺まずい!
特にパスタはぐちゃぐちゃですぐに店からなくなった

287 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:49:01.33 ID:knBTejfl
>>269
パスタは見なくなったねぇ(´・ω・`)食べる前に消えた

291 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:49:06.84 ID:yhFjmI1c
>>269
シマダヤはおしなべてまずい

322 名前:公共放送名無しさん :2019/07/23(火) 08:50:21.95 ID:SPgyLRXb
>>269
それ食べるとうちの子腹壊す

703 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 09:08:15.88 .net
袋からすぐ出して美味しく食べられるという商品意図は良いのに
東京以外の食品メーカーからも同様のものができて、それと競争があると良いのに

704 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/23(火) 10:36:38.23 .net
>>701
また両論併記なしの悪意ある抜き出しか

705 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:31:04.86 .net
元スレが示されていて、それに流水麺が大好きというのは少数なのに両論?

706 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:31:18.73 .net
【中国】外国から入ってきたのに、日本で味噌や醤油と並んで愛されている調味料とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562669882/

0001 みなみ ★ 2019/07/09 19:58:02
2019-07-08 12:12
http://news.searchina.net/id/1680455?page=1

 中国のネット上で紹介される日本の食事マナーでしばしば取り上げられるのが「串揚げのソース2度づけ禁止」だ。一方で、ここで言われる「ソース」が一体どういうもので、どこからやってきたものかを知っている中国人は少ないかもしれない。

 中国メディア・東方網は7日、英国で生まれた調味料が今や日本では味噌や醤油に並ぶほど日常的に使用され、愛されているとする記事を掲載した。

 記事が紹介したのは、ウスターソースに代表されるソースだ。記事は、ソースが日本で非常によく見られる液体調味料であるとし、その起源は19世紀中ごろの英国であると説明。
日本には明治初期に渡来し、1880年代にはすでに日本国内での製造が始まって少しずつ日本の食卓に普及していき、今や不動の地位を得たと伝えている。

 そして、ソースが擦りおろした玉ねぎやトマト、リンゴ、食塩、砂糖、数種類の香辛料からできているとしたうえで、これに合う日本料理が多く存在すると紹介。
日本ではウスターソースに加え、濃度を高めた中濃ソースやとんかつソースのほか、お好み焼き用、焼きそば用、タコ焼き用など、さまざまな料理専用のソースも作られているとした。

以下ソースで

707 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 21:59:18.76 .net
0006 名無しさん@1周年 2019/07/09 19:59:27
ウスターソース使うのは大阪人と朝鮮人だけ
これ豆知識な
返信 30 ID:6PZRLZwZ0(1/2)

708 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/25(木) 22:31:00.42 .net
>>705
だったら好きなのも併記しとけよ

709 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 02:35:01.21 .net
東京の人も大好きな中濃ソース

ウスターソースに澱粉や増粘剤などを追加したもの

710 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 06:33:39.48 .net
塩分の多いラーメンに海苔

海苔に含まれるカリウムによって塩分の影響を少なくする効果が

711 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 08:40:02.99 .net
>>709
ごめん、そもそもソースなんてほとんど使わない

712 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:24:36.43 .net
トンカツもキャベツの千切りも中濃

713 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:33:11.06 .net
いずれもおろしポン酢

714 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 12:51:04.27 .net
>>711
やはり醤油ドバドバか...

715 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 13:37:14.03 .net
>>714
醤油と言えばマウント取れると思ってるバカwwwwwwww

716 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 16:35:14.31 .net
ソースドバドバが何か言ってるな

717 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:48:21.12 .net
大阪朝鮮化調ドバドバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

718 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:55:44.10 .net
そもそも「東京」が誉め言葉だと思ってる時点で頭悪いよな
今時東京とか東京人なんてネガティブなイメージてんこ盛りなのにw

719 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:57:05.18 .net
>>703
東京人が作るものって
何でこんなに安っぽいんだろうw

720 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 19:58:29.36 .net
>>719
コスト制限ありで安っぽくなくて簡易じゃない製品をお前は作れるのかw
やってみろよwwwwwwwww
>>718
お前毎日嫉妬するほど東京に憧れてるじゃんwwwwwwww

721 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 20:01:12.05 .net
>>708
要は好きな奴が一人もいないって事だろ
お前は恥ずかしい東京人だな
ここまで無知な東京人を体現してくれると逆に清々しい

722 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/26(金) 20:07:33.91 .net
>>721
あれれー少数と書いておいて今度はいないですかwwwwwww
言ってることがコロコロ変わる恥ずかしいバカですねえwwwwwww

723 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 08:40:33.97 .net
星付き飲食店は合計230軒で世界一!!

三ツ星13軒、二ツ星52軒、一ツ星165軒

12年連続三ツ星を獲得:4軒

新たに一ツ星を獲得したミシュランニューフェイス:28軒

世界初の「おにぎり」の店が登場

大阪ほいと飯

724 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 12:05:25.82 .net
>>720
基本的に東京発の食い物っておいしくないよね
タダでもらったらありがとうございますって受け取るけど、
正直センスねーなっておもう
東北名物と同じw

725 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 12:30:07.00 .net
>>724
さすが乞食w
心も汚い上に浅ましいw

しかも食べても見てもないものの悪口w
どうすればこういうゴミになるんだろうかwwwwww

726 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 13:37:51.74 .net
>>723
おにぎりとかの方がかえって難しい

727 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 13:42:20.72 .net
一流のお米の生産地でもない大阪が他県のお米を管理してそれを調理
(もちろん地元にもブランド米もあるにはあるが普通に北陸などの方が美味しい)

生産だけではなくその選別や保存とかの総合的な管理ができているのが分かる

728 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 14:33:06.79 .net
>>727
地物地物連呼してこれw

729 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:07:45.17 .net
東京のおにぎり屋で一番人気が天むすだった
ちょっとそれ名古屋の食い物やんwww

730 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:08:23.06 .net
せやな東京人は東京人らしく納豆おにぎりでも食ってればいいのに

731 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:08:35.64 .net
>>729
ソースは?

732 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:09:05.88 .net
>>730
どこにあるのそれ?

733 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:11:07.42 .net
関東人はあまり知能が高く無いし、
賢い人がいても集団で潰しにかかるので
誰でもできるような手抜きの料理か
農作業くらいしかできません。

734 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:13:09.67 .net
>>733
地物といいながら農業ヘイトw
さすが低知能自分の発言すら分かってないw

735 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:18:25.94 .net
>>729
おにぎりと言えば昆布か梅だろ

東京人ってやっぱり馬鹿舌だわw

736 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:23:42.36 .net
>>735
お前の押し付けで世の中決まるとでも思ってるわけw
自演バカじいさんw

737 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:25:44.31 .net
学生のころ東京のコンビニでバイトしてたが
韓国風の焼肉おにぎりがバカ売れしてたよ

738 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 15:28:25.87 .net
>>737
どこの店?
どれくらい売れたわけ?

739 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 16:44:25.05 .net
宮部みゆきの江戸レシピという本を読むと、白子屋の「白」料理と浅田屋の「黒」料理というのがある

実際に目にするのは「茶色」料理が多い
濃口醤油でよく染まっている料理で

740 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 16:48:05.91 .net
江戸時代には東京でも熱い豆腐の田楽があったんだな
関東のおでんではなくて

あと、小田巻き蒸しとかも
「茶碗蒸しのなかにうどんを入れてあるんです。〜」

741 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 17:10:51.43 .net
東京凄い

星付き飲食店は合計230軒で世界一!!

三ツ星13軒、二ツ星52軒、一ツ星165軒

12年連続三ツ星を獲得:4軒

新たに一ツ星を獲得したミシュランニューフェイス:28軒

世界初の「おにぎり」の店が登場

大阪ほいと飯

742 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 20:21:34.77 .net
結局東京人の味覚は
レベルが低いと思う。
あまりいいものを口にしたことがない感じ。

743 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 21:14:03.43 .net
大阪のような田舎でほいと部落じゃ  美味いものは無いわな

744 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 21:36:13.41 .net
>>742
お前個人の自己反省会かw

745 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/27(土) 22:13:02.72 .net
東京もその他も圧倒的にツナマヨが一番人気なわけだが?

746 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 03:41:19.99 .net
江戸前を調べていたら

江戸前ですが? (1)【期間限定 無料お試し版】 (BLfranc)
えだじまさくら

なんてものが
食べ物の江戸前ではなかった

747 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 08:05:30.13 .net
>>745
関西は昆布で北海道は鮭だったはず

結局は関東のバカ舌はマヨネーズと油の混ざった味が
好きでそれを求めてるとこがあるw

748 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 08:16:27.64 .net
>>747
ソースは?
押し付けるなといいながら
昆布押し付け好きだねお前w

749 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 12:04:34.38 .net
具は昆布で、海苔はもちろん味付け海苔
関西のおにぎりが一番

750 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:24:16.70 .net
>>747
関西は1位ツナマヨ、2位シャケ

751 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:28:25.19 .net
なお関西は海老マヨも上位

いつも適当なこと言って関西自らを落とす関西人

752 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 13:29:20.04 .net
>>749
個人的にはが抜けてる

753 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 15:56:35.51 .net
>>750
関東に本社のあるコンビニの結果でしょ
地元のおにぎり専門店なら違う結果になる

754 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 16:03:35.28 .net
揚げ玉と油カスの違いがわからないバカな関東人がグルメを語るw

755 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 17:02:32.19 .net
東京の天ぷらは油が黒く、揚げ玉として別に揚げる必要がある
天かすだと茶色くなってしまうから

756 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/28(日) 17:13:59.09 .net
大阪爺は朝鮮チンタWWWWWW

757 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 08:21:32.53 .net
>>754
ということにしたい頭の悪い老人
>>755
嘘ばかりついてないで
現実見ような嘘つき君
>>753
地元のおにぎり専門店のデータ出してみなよ
どうせ口先だけで出せないで逃げるだけの負け犬だろプププププ

758 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 11:22:14.84 .net
大阪が美味いというのは30年前の話 今では美味くもなんともない

759 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:02:42.04 .net
756−758
このスレに湧いている関東人、みんなレスが均一だな
きわめて低いレベルで安定しているw

760 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:06:03.99 .net
>>757
マヨネーズ大好きなトンキンさんよ
東京のどの料理のどの味付けが美味しいの?w
こんど食べてみるから教えて

761 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 13:55:14.93 .net
>>759
そいつは鸚鵡返しか揚げ足取りしかできないからな
自分では反論だと思ってるようだがw

以前はネットで色々検索して書き込んでた通称「東京代表くん」がいたが、元都民さんに徹底論破されて敗走しちゃったし

762 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:02:33.33 .net
東京産のものだけじゃおにぎり一個作れないからな

その点北海道は余裕

763 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:41:46.19 .net
>>759
で、答えられないで逃げる超低レベルかwwww
>>760
人に聞く前に自分が聞かれてる宿題をまずかたずけようなwwwwww
>>761
自演楽しいかw
論破されたのはお前だろゴミカス元都民wwww

764 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:43:07.01 .net
>>762
で、東大阪のお前は何が作れるの?
北海道や生産者バカにしたようなセリフしといたくせにw

765 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 14:52:20.75 .net
そういやこいつ以前店聞いてたのにそこにいったことすらなかったよなw

766 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:33:48.40 .net
https://i.imgur.com/bHLuihe.jpg
王将でも東京だとこうなる

767 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:43:06.61 .net
>>761
同意
全てが嫌い
チョンの関東人ってなんであんなのばかりなの

768 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:46:15.69 .net
>>753
小さく出たな

769 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:46:59.84 .net
>>761
どう作れないの?

770 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 18:58:54.86 .net
>>763
流行り物大好き東京人
俺も東京人だけどマスコミの宣伝に騙されてる東京民国アホだからな 笑

771 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 19:27:09.52 .net
朝鮮と大阪は常に嘘ばかり

772 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/29(月) 20:38:32.20 .net
>>767
自演大好き敗走おじいちゃんwwwwwww
>>770
すぐばれるレベルのなりすましは低脳の証

773 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:18:45.68 .net
>>764
農家とか田舎馬鹿にしてたのお前だろw
トンキンは自分の価値観押し付けるなよ
食い物は関東より北海道の方が美味い

774 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:23:31.66 .net
>>773
また自己紹介かよwwwww
農業者バカにしたり
関西を押し付けたりしてたのはお前だろwwwwwwwww

ほうらこんどは

食い物は関東より北海道の方が美味い

と押し付けてるwwwwwwww

北海道の悪口言いまくってたくせにwwwwwwww

これはなんだwwwww
574 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/11(木) 19:38:54.27 [0回目]
>>571
人種的に農民系の関東人は単独行動が苦手だもんな。
好きかどうか分からなくても周りの流行に付いて行かなきゃ
不安になる頭の悪い民族。
674 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/19(金) 23:37:40.36 [0回目]
>>667
魚にソースは北海道じゃなかったっけw
まあ北海道も関東もバカ舌しかいないと言うことでw


578 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/12(金) 13:57:52.45 [0回目]
関東人は農民系、
元都民さんは貴族系だよな

601 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/14(日) 00:03:59.75 [0回目]
まあ北海道なんて下品な地域行くのは
8割方は関東からの客だろ
それもDQN率高いw
どっちもどっちのゴミだねw

775 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:25:43.31 .net
しお

776 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:30:29.80 .net
>>773
でるわでるわお前の関西押し付けwwwwwww

240 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/09(日) 20:21:54.81 [0回目]
>>229
関東人って起源を主張する何処かの奴等みたいだなw

>>233
関東は何でも醤油とマヨネーズをドバドバ使う下品な食文化
食べ物は関西に敵わないよ
248 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/11(火) 02:17:33.63 [0回目]
うどんのつゆは関東は関西と違って
塩分の多い薄口醤油入ってないから薄味に見えるけど
その分濃い口を大量に入れるから塩はしっかり入ってるんだよなw
トータルの塩分は関東のが3倍くらい多い
関東人は薄味が好きというのは幻想


297 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/16(日) 15:50:33.29 [0回目]
>>294
納豆が不味いと感じるのは
出汁文化の関西ならではの味覚かもしれんね
東日本は下品な醤油文化だしw

777 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:31:17.24 .net
>>774
まだでるわお前の関西押し付けwwww

317 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/18(火) 07:52:58.67 [0回目]
なんか勘違いしてる奴が多いけど
関西じゃ納豆なんか三流中の三流で普通の人が食べるもんじゃない
何で食べないかと言うと不味いからw


360 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/24(月) 14:48:09.48 [0回目]
>>336
関西じゃ捨てるコノシロの稚魚にこちゃこちゃ手を加えて高い金取って食わせてるからな
405 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/06/26(水) 22:22:42.92 [0回目]
素材の風味を引き出すのが関西
素材の風味を潰すのが関東って事だろ
530 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/07(日) 14:26:26.72 [0回目]
どじょう食うなんて貧しいねw
和食は関西が本場、関東は田舎料理w
540 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/08(月) 13:47:19.34 [0回目]
関西の食には古来からの伝統がある
近代になってようやく料理の体が整ってきたトンキンとは違う
660 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/18(木) 21:01:31.89 [0回目]
和食に限れば、関西の和食は平均すればレベル高いよ。
東京ごときがかなう相手ではない。
関東はただの子供の味覚。
665 もぐもぐ名無しさん ▼ 2019/07/19(金) 13:42:23.45 [0回目]
関西は白身魚に昆布出汁
関東は赤身魚に鰹出汁
749 もぐもぐ名無しさん sage ▼ 2019/07/28(日) 12:04:34.38 [0回目]
具は昆布で、海苔はもちろん味付け海苔
関西のおにぎりが一番

繊細で上品なのはどっち?

778 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:32:35.42 .net
おっと>>777>>774>>773宛てね

779 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 00:46:13.50 .net
関西人もいい迷惑だろうな
こんな嫌ってるゴミカス爺にウソ混じりの押し付けばかりされて

まぁ関西に迷惑かけるのが目的なんだろうな嘘つき爺は

780 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 02:31:34.86 .net
覚醒剤


ドラック

781 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 02:32:48.18 .net
しお

782 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 13:38:30.09 .net
>>779
迷惑してるなら見るなよ関西人なんか呼んでねーから
スレタイよく見ろバカ

783 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:00:33.50 .net
トンキンの牛丼屋はつゆだくで頼む客が異常に多い
どこまで濃い味好きなのかと小一時間(ry

784 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:13:59.23 .net
>>783
関西の無料炊き出しの雑炊と違って金払って食ってんだが

785 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 14:32:17.11 .net
いまだに朝鮮根性しかない 肥溜め大阪朝鮮部落wwww民wwwwwwwwwwww

786 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 17:56:42.84 .net
>>782
爺居直って本性表して関西人にも牙をむき始めたかwwww>>783
またテレビかwwwww

787 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 19:16:13.77 .net
昔から関東は伝統の甘辛い濃い味
江戸の町では、おかずは大量の米をかきこむためのもの
何でも醤油と砂糖で佃煮みたいにして、米ばっかりバクバク食う
関東人に素材の味なんてw

788 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 19:19:43.55 .net
>>786
関東のつゆだくってのは、ガキが喜んで食うようにしたもんだと思ってたわw

789 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/30(火) 20:25:24.57 .net
>>788
テレビで思い込む
73歳児の幼稚脳ではガキと言えばマウント取れると思い込んでますなぁwwwww
>>787
現実無視の思い込み乙w

790 :もぐもぐ名無しさん:2019/07/31(水) 20:04:53.97 .net
>>788
お前無料炊き出しいの一番に並んで喜んで食ってるじゃねぇかよ
お笑いだな

791 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 11:04:00.71 .net
大阪の素材は4流品の寄せ集め  安いけど危険な餌!

792 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:25:36.93 .net
しょうゆ

793 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:29:34.76 .net
つゆだくの牛丼に紅ショウガを山盛りにして醤油と七味をぶっかけるのがトンキン流
おしんこにも醤油

794 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 14:32:02.64 .net
>>793
お前の妄想はいいから

795 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:12:58.09 .net
現代でこれだけトンキンも関西風の味付けだらけなのに
未だに関東人は旨味が分からないのか。
DNAレベルで味覚が欠落してたんだなw

796 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:50:16.98 .net
>>795
分からないってソース出せって言ったら逃げたよね汚前w
もうウソ決定してるから無駄な悪あがきはやめなさい

797 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 17:57:13.53 .net
>>795
お前毎日空き缶拾ってなんぼのモン食えるんだ?
そうか熟成された賞味期限切れの弁当が
最高の飯だからな

798 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 18:01:23.29 .net
>>795
一貫性がない

東京では関西風の味付けは全くないと言ったり
東京では関西風の味付けばかりと言ったり

799 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 18:50:21.73 .net
豚の日
https://i.imgur.com/f2yVhHk.jpg

東京のスーパーではこういう日が楽しみ

800 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 20:36:08.02 .net
>>799
結局お前の住んでるスラムの広告じゃね?
関東のスーパー以前に語るに落ちて墓穴掘ってるドジな頭の悪いアホ

801 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/01(木) 20:43:12.64 .net
学力調査「指定市で最下位」 大阪府知事がボーナス返上
http://www.asahi.com/articles/ASM705RPRM70PTIL01C.html

802 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 00:01:40.82 .net
>>789
トンキンは他人をバカ舌呼ばわりするくせに
バカ舌と言われたら怒る東京民国人w 本当のことじゃないか?w

>>801
東日本のゴミがw
大学全入時代と言われているのに大学進学率は東北が下位独占だがw
それについて感想は?w

803 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 00:06:55.73 .net
>>802
何を食ってもいない嘘つき味覚脳ともに障碍者がいくらいってもなぁw

804 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 07:39:13.63 .net
大阪は毎日餌の日  早死にwwwwwwwww

805 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 14:26:15.56 .net
サンマの無料配布に喜々として炎天下2時間行列するトンキンw

806 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 14:38:44.02 .net
それをうらやましがる乞食↑

807 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 16:17:14.86 .net
関東人に生まれると、一生食い物美味しい北海道にコンプ抱いて
生きていかないといけないって、とことん可哀想だと思います w

808 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 16:35:44.06 .net
>>807
自分で書いたことはwwww

92 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2019/06/28(金) 02:39:44.53 [0回目]
関東人はお子ちゃま舌だから、北海道の味を絶賛するよなw

809 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 18:06:59.26 .net
>>805

> サンマの無料配布に喜々として炎天下2時間行列するトンキンw
東京の人間だけが並んでいるとでも思っているのか?
地方は地方人しかいないからそういう発想になるのか?

810 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 18:11:09.33 .net
北海道?北海道で美味い魚は限られてるけど?
おまけにケイジとかは東京に行き、地元で消費されない

811 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 21:38:27.28 .net
ケチャップには大量の砂糖が入っている
パスタにケチャップを使うと本場のイタリア人は激怒する
子供舌の関東人はケチャップパスタや、ケチャップ中華がお好きなようだがw

812 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/02(金) 21:45:23.28 .net
>>811
どこの誰が激怒したんだよ嘘つき野郎
今度はお前の大好きな雨への悪口か

813 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 00:46:20.82 .net
>>809
目黒のサンマに行列する東京人ww
さすが東京民国w
金に対する執着なら世界一w

814 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 00:58:12.27 .net
>>813
金に対する執着なら世界一って筋金入りの
お前らバ関西人だろ

815 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 01:05:12.72 .net
>>813
うらやましくてしょうがないのか乞食爺だけに

816 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 03:28:44.31 .net
あんな行列をする時間があるのは確かにうらやましい
東京人にとってはそうしたことも娯楽なんだろうけど

817 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 04:08:26.35 .net
>>812
世界のイタリア料理を正しい道に導くため、イタリア北部の都市パルマにあるフードアカデミー「Academia Barilla」は、外国人向けのイタリア料理に関する10の掟を発表した
「ホラー」なイタリア料理を生み出さないための手引きとして活用して欲しいそうだ

その一つがこれ
「パスタにケチャップをかけてはいけない。これは、イタリア人をひどく不快にさせる行為だ。 Academia Barilla ではこれを、『許し難い罪』であると定義している。」

818 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 04:16:50.39 .net
Pasta with ketchup horrifies Italian foodies


If you've ever dolloped ketchup on your pasta or drunk a cappuccino with your pizza, you've likely offended an Italian.
The Local speaks to Gianluigi Zenti, president of food culture organization Academia Barilla, about how foreigners can learn to eat like an Italian.

https://www.google.co.jp/amp/s/www.thelocal.it/20130909/italy-doesnt-have-a-national-dish/amp

819 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 05:06:55.86 .net
>>817
で、来日したイタリア人の誰が怒ったんだw
しかもナポリじゃなくてパルマw
そもそもあれは現在では日本人向けの和パスタだろw
>>816
色んな板に
書き込む時間が腐るほどあるのに?w

820 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 06:20:42.95 .net
>>811
で、それら関東料理が関東独自の文化なのか?
オムライス、ナポリタン、エビチリ
これら、全国の定番になってるわな

他所の地方の料理よりも、
いや地元の郷土料理よりも受け入れられてる

821 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:16:28.54 .net
やはり、濃いつゆじゃないと

キッコーマン 濃いだし本つゆ | キッコーマン | 商品情報
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K150504/
https://i.imgur.com/UAvsAtx.jpg

822 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:22:44.25 .net
>>820
へぇー
地方でオムライス、ナポリタン、エビチリなんて出す店ないんだがな
引き篭もってばかりで少しは外でろよw

823 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 12:58:50.97 .net
>>821
出汁の濃度が濃いだけで
お前の大好きな塩分が濃いわけじゃないぞそれ

824 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:15:44.58 .net
>>822
ttp://1gochi.blog.jp/archives/28504288.html
ttps://something-plus.com/motomachi-lami
ttps://www.taremimiusagi.net/entry/kobe_64_20190513/

825 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:00.36 .net
北海道のクソガキが近所の浜で獲れたウニをガバガバ大人食いしてる頃、
東京人は「プリンに醤油をかけるとウニの味がする!」と歓喜しているのであった

826 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:34:09.37 .net
>>822
一匹釣れたね  → >>824

827 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 13:37:35.50 .net
>>826
なにまともに反論されることが釣れたというのかw
さすがキチガイ元都民w
>>825
漁業権って知らないのこの引きこもりはw

828 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 16:43:21.77 .net
>>819
行列は世界中から笑われてるよw
関東の常識=世間の非常識
とまでは言う気はないが
クソ関東の文化、風習が他所でも通用すると錯覚するのは直したほうがいいw

829 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 16:47:06.47 .net
>>820
オムライス、ナポリタン、エビチリ
基本、子供しか食べない料理だよねw 
子供舌の関東人が好きな料理www

830 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:06:57.19 .net
>>829
あれえ地方で大人が食べてる現実見ても現実から逃げちゃうのかなwwww
>>828
どこの世界の誰が笑ってるのw
お前の妄想が通じるとでも錯覚するのは直しとけよ精神病患者w

831 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:23:29.17 .net
ナポリタンをありがたがるカントン地方民w

832 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 20:30:17.62 .net
>>831
え?どこがありがたがってるの?w
また幻聴聞こえちゃったかなw
精神病患者はこれだからw

833 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 21:11:40.36 .net
料理に砂糖を使うな
砂糖はデザートだけにしろ
トンキン土人料理は許し難い罪

834 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 21:25:48.02 .net
>>822
何県か言ってみろよ

835 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 22:19:40.26 .net
>>833
きつねうどん作れなくなるぞw

836 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 22:58:36.62 .net
>>832
関東は子供舌と聞くし、そもそも味への感覚が違うんじゃないの? w

837 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:00:37.49 .net
>>835
量の事言ってるんだが、バ関東のチョンww
そもそもお砂糖ドバドバの
関東の貧民の言うことにどれ程の信憑性があるのかw

838 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:01:08.65 .net
>>836
いや味覚障害のお前とでは大阪の人間も違うだろw

839 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:01:54.93 .net
>>837
使うなと言っておいて量とかwwwwwww
情けないやつwwwwww
嘘ばかりついてるお前が言うなよwwwwww

840 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/03(土) 23:37:33.69 .net
きつねうどんのあげはデザートやし

841 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 00:39:59.13 .net
>>840
嘘つくのもここまでアホ過ぎるのはさすが池沼w

842 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:45:42.49 .net
実際に京都の観光スポットで食事をすると、
かなり淡い味付けの料理に出くわす。
味だけでなくて色も淡い。ところが、
これは薄味を期待する観光客向けなのだ。
京都育ちの友人の1人は観光客向けの薄味を
「どすえ味」と呼んでいる。

京都を代表する料亭のご主人たちは口を揃える。
「京料理は薄味なんかではございません」
「しっかり塩を利かせています」

843 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:51:15.31 .net
出汁も効かせている
旨味や塩味を感じる割にはそれほど塩分は多くない

844 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:52:20.91 .net
昆布抜きの塩分過多の食事とは大違い

845 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:54:45.00 .net
村田も
たいのあら炊きに砂糖、みりん、煮詰めた酒を用いる

846 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:58:22.63 .net
まあ西日本の方が砂糖は多いかな
林先生も塩分を減らして糖分を増やすと大体関西風になる言ってましたから
(そう単純なものではないでしょうが大体の傾向で)

847 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:59:25.39 .net
京都ではすき焼きは昆布出汁で食べるということだな?
砂糖や醤油なんてもってのほか

848 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 14:59:33.77 .net
きつねうどんのお揚げが甘々なのもその1つじゃないかな

849 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 18:18:17.98 .net
>>848
麺類のトッピングだと
関東人は辛い物しか受け付けないからな
要は関東は子供舌って事だと思う

850 :元都民:2019/08/04(日) 19:01:49.64 .net
>>842
京都の友人はお前の脳内友人なんだろ?
普通はまったりした味とはんなりした味と表現する。
以前に、鰻谷の割烹で難波風と京風の炊き合わせを作ってもらったが、別物の料理だった。

851 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 21:01:55.82 .net
乞食大阪人がかわいそう 天王寺ワッソしか楽しみが無い。
大阪人は朝鮮からやってきて、大阪人は朝鮮人だ祭りしか楽しみが無い。
東京はみんなで焼きサンマが食えるから楽しいなwwwww

852 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 21:04:02.97 .net
大阪人はいまだに大阪の発明であるソーライスを有り難くくってるらしいawwww

853 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:05:12.20 .net
三都自ラ異ナル所アリ京阪ハ美食ト雖モ鰹節ノ煮ダシシテ是ニ諸白酒ヲ加ヘ醤油ノ塩味ヲ加減スル
故ニ淡薄ノ中ニ其物ノ味アリテ、是ヲ好トス

江戸ハ専ラ鰹節ダシニ味醂酒ヲ加ヘ或ハ砂糖ヲ以テ代エ醤油ヲ以テ塩味ヲ付ル故ニ口ニ甘ク旨シト雖モ其ノ物ノ味ヲ損スニ似タリ


江戸は砂糖醤油ドバドバw
「たるし!」(甘ったるくて食えたもんじゃない)
と評されるw

854 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:25:16.51 .net
味は5種類ある
5種類しかないとも言える

甘味、塩味、酸味、苦味、旨味
この組み合わせと、食感と、香りだ
辛味は味ではなく、痛覚だ

なぜ5種類かというと、舌に5種類のセンサーしかないからだ

最後の旨味は「UMAMI」という
日本人が発見したからだ
長い間、海外では旨味の存在が認められなかった
日本人は、慢性的にアミノ酸が不足しがちなので、旨味のセンサーが発達し
昆布や鰹節から旨味を引き出す技術を身に付けた
つまりダシの文化だ

外人に比べ鋭い旨味センサーを有することは
実験によっても確認されている

ここで注意したいのは、日本人とは大和民族のことで
アズマエビスはダシ文化を共有しない異民族だ
トンキンのことだ

味が濃い薄いは、5種類の分量だ
アイスクリームの味は、薄いとは言わない
十分な甘味があるからだ

旨味が大量に入っている関西のダシも、薄いとは言わない
十分な旨味があるからだ

しかし、旨味センサーが弱いトンキンは、これを「薄い」という

根本的に我々大和民族とは全く別の種族だ
違う味覚を持つ種族なので、話をしても通じない

855 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/04(日) 22:34:34.30 .net
例えば、塩味3 旨味7の味付けの料理があったとしよう
3と7を足して10の味の濃さだ

しかし先に述べたように、外人は旨味をほとんど感じない
センサーが弱いので
塩味3 旨味1ほどにしか感じないかもしれない
出しても4の味の濃さだ
これでは味が薄いと感じてしまう
砂糖や醤油をドバドバと足したくなる

これがアズマエビスだ
昆布の味がしないとか、関西の料理は味が薄い、味がしないとか言う
我々大和民族には何を言っているのか分からないのだ

856 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 07:16:32.35 .net
>>849
ラーメンにトッピングする海苔は辛くないだろ

857 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 07:45:34.92 .net
大阪朝鮮チンタwwwwwww

858 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 08:11:22.35 .net
>>850
俺が書いたんじゃない
記事転載しただけだ

859 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 08:12:58.92 .net
記事によると、京都人は薄味好きじゃないが、
観光客は薄味を強く望むため仕方なく
薄味の料理を、出すのだという

860 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:20:41.58 .net
朝鮮人は旨味の味蕾がない
辛ラーメンという奴らの国民食がある
一度食べてみるといい、驚くから
旨味ゼロだ
全くゼロだ
なんじゃこりゃあー!ってなるから

かつて関東の地は、チョン捨て場だった
迷惑な難民を関東に捨てていたのだ
埼玉の高麗郡とかその名残りだ

エミシとアイヌとチョンの混血がアズマエビスの正体である

七味は、関東と関西で異なる
関西では、香りを重視した配合で
関東では、トウガラシの割合が多い
香りなんてわからない、むしろ一味でいい!
これがアズマエビスである
朝鮮人の末裔だ
https://i.imgur.com/izQ3QRk.jpg

861 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:37:24.83 .net
大和民族と、朝鮮人やアズマエビスの見分け方は
旨味の感度だ

ふろふき大根という料理がある
鍋に昆布を敷き、水と少しの酒を加えて大根を煮る
シンプルであり、大和民族のソウルフードだ
シンプルに大根に昆布ダシを染み込ませた、和の真髄とも言える料理だ

チョンやアズマエビスに食べさせるといい
「味がない」「味が薄い」と口をそろえて言う
ああ、こいつらは異民族なんだと実感する瞬間である

砂糖と醤油をドバドバ入れてやると喜ぶ

862 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 12:51:36.93 .net
西洋人の中では、イギリス人とアメリカ人は特に旨味の感度が低い
フランス人とイタリア人とスペイン人はテストで比較的優秀な結果が出た

そう
メシマズ地域と、メシウマ地域である
イギリスとフランスなんて、隣同士なのに何故こんなにも差があるのか
理由は舌にあったのだ

大和民族と、アズマエビスの違いもコレである
アズマエビス料理は、マクドナルドのようなジャンクフード系の味付けだ
ウナギに、砂糖と醤油をベトベトに塗りたくって、元の魚の味なんて分からない

それと世界三大ゲロマズ料理の朝鮮が
世界最高峰の和食や、中華と隣同士なのも不思議だが
舌の構造が違うからである

863 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 13:12:14.52 .net
然しかるにここに不幸なるは近隣に国あり、一を支那と云い、一を朝鮮と云う。
〜〜〜
一より十に至るまで外見の虚飾のみを事として、その実際に於ては真理原則の知見なきのみか、道徳さえ地を払うて残刻ざんこく不廉恥ふれんちを極め、なお傲然ごうぜんとして自省の念なき者の如ごとし。


 李朝末期のこの腐敗した絶望的な国を変革しようとした開化派を福澤諭吉は積極的に支援し、そのリーダーであった金玉均らの青年を個人的にも受け入れ指導教育を惜しまなかった。
また朝鮮に慶應義塾の門下生を派遣する行動を起こし、清朝の体制に取りこまれるのをよしとする朝鮮王朝の「事大主義」の変革をうながした。
しかし全て無駄だった。


「外見の虚飾」
メンツばっかりで、中身がスカスカ
粋という概念である
粋とは、他者からどう見えるかを気にする江戸の虚飾の文化
「ええかっこしい」と京阪の人は言う

「事大主義」
とにかく権威にすがり、人が無駄に多いことを喜ぶ
インドや中国やインドネシアにも人がうじゃうじゃいるが、なにが嬉しいのか分からない
しかしトンキンは、人が多いと嬉しいようだ
江戸の橋はほとんど全て公儀橋である
政府が作ったものをありがたがる
浪速の八百八橋は、町人が作った


江戸時代から数百年、日本は停滞し、世界の進歩のなかで取り残された
気がつけば欧米列強の帝国主義が首元まで迫っていた

大和民族が江戸に乗り込んで、明治維新をなして、日本を立て直した
大和民族の企業群が、日本を経済大国に作り変えた

しかし最近また停滞してきた
アズマエビスはダメすぎる
また大和民族が日本を立て直さなくてはならない

864 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 13:38:18.61 .net
帝都東京
民都大阪
公の力を借りずに民の力で都市を運営するなんて

865 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 14:49:12.19 .net
アズマエビスというのは常にバカにされてきた
事実バカ舌なので仕方ない
江戸は諸国の吹き溜まりとはよく言ったものだ
そこで生み出されたのが「粋」というものだ
中身は特になにもない
見てくれだけのものだ

例えば、蕎麦は先の方に少しだけツユを付けて食べる
そしてこう言わなければならない「ツユを付けすぎると蕎麦の香りが分からなくなる」
これは有名な蕎麦の不味い食べ方である
落語の笑いのネタである

だけどバカ舌のアズマエビスの中には、この不味い食べ方を実践している者がいる
もとよりバカ舌なので美味い不味いはどうでもいいのかもしれない
これが「粋」というやつだ

ウナギに砂糖醤油をベトベトにしたり
寿司は「塩だけで食う」と通ぶってみたり
いや痛ぶると言うべきか
蕎麦の香りが分かる分からないなどとうそぶいてみたり

アズマエビスの見てくれの文化は意味がわからない

866 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 15:57:20.72 .net
おでんのことを関東炊きという
なぜかは、この写真を見れば理解できるだろう
https://i.imgur.com/ixBOcH5.jpg

別に砂糖醤油ドバドバのジャンク飯が不味いわけじゃない
たまには、マクドナルドやこってり系ラーメンを食べたくもなる

867 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 18:21:02.19 .net
関東はおでん、羅かんに代表されるように薄色なんだよな
一方、中部、関西は黒い

さすがに兵庫みたいに醤油に浸して食べるとかないわ

868 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 19:08:43.57 .net
すぐに妄言を吐いて知ったかするのが、アズマエビスの特徴

https://i.imgur.com/FUOsQWA.jpg
このおでんは、「お多幸」
変わらぬ味を守り続けてお江戸で60年以上
伝統的な関東風おでんの店だ

関西人は、こんな黒いおでんを見たことがないだろう

869 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 19:15:15.52 .net
https://i.imgur.com/TBItyMY.jpg
羅かんのおでん

お店の説明はこうだ

2種類のお出汁を使い分ける当店のおすすめは、醤油や化学調味料を使わずに仕上げた関西風出汁のおでん。
ふくよかな味が染みたおでんには日本酒「春鶯囀(しゅんのうてん)」が良く合います。


関西風出汁のおでん
関西風出汁のおでん
関西風出汁のおでん

テストに出るので注意が必要だ

870 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 21:56:03.39 .net
>>849
あれれ?
今度は米ものと言ったのにからいものですかw
随分コロコロ変わる舌だなぁwwwwwww
>>861
妄想乙w
精神科に戻ろうなw
>>862
あれれリスペクトしろと言ったのに掌返しですかwwww
また変わっちゃったねw
虚言癖ならではだw
>>863
と乞食が言ってます
>>865
と重度の味覚障害のお言葉です

871 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 21:58:22.15 .net
おっと
米もの→甘いもの
>>868
で、お多幸行ったことあるのお前?

872 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/05(月) 23:56:20.52 .net
毛人というのは、エミシと読む
エミシには、日の本・唐子・渡党の三派があり、日の本・唐子は言葉すらもまったく通じないが
渡党は和人に似ていて言葉もかろうじて通じる。しかし髪が多くて体中に毛が生えている
【髪多くして遍身に毛生ぜり】

wwwww ←書き込みにこんなのがたくさん生えてる奴を毛人という

毛人の住む地を毛野と言う
毛野国は、上毛野国と下毛野国に分国された
後に呼称が変化し上野国と下野国になった

873 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 00:01:38.39 .net
>>872
で、それが嫌われ者のお前の惨めな悪口生活と何が関係あるの?

874 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:09:17.02 .net
結局、ここの東京民国人は住んでいる地域以外に
自分の人生において誇れるものがないということを自白しているようなものだもんな
だから地方人に東京が叩かれると怒るし、
無意味なマウントをとろうとしては自己満足している

875 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:11:21.91 .net
>>874
マウント取ろうとしてるのお前じゃんw
いつも泣き見て逃げてるだけだけどwwwww
しかも地方の悪口も言いまくってるよなお前wwwwwwww
自分で誇れるもんながないからすぐに過去の人間の業績でどや顔w

876 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:44:27.19 .net
そばは食うんじゃなくて「たぐる」てぇますな、江戸っ子は粋がって
そばの端をツユにちょっとつけてひと息に吸い込んで噛まずに飲み込んじまう、
「おう、ゼニゃあここへ置くぜ」ってさっと立ったもんだ
それをてめぇのように、いつまでもぐちゃぐちゃ噛んでたら、口の中でクソになっちゃうぞっ
なんてんで、江戸っ子てぇものはそばでもざぶざぶツユつけて食うんじゃねぇ、ヤボだと
小言を言われる。でもそばはツユで食うもんだから、それじゃ味が薄いなと。
いくらなんだっていっぱいつけたら辛くて食えねぇなんてツユはねぇんで・・
ま、そういわれるから仕方なくやっちゃあいたが、ある江戸っ子が臨終の際に
何か思い残すことはねぇか、と聞かれて、「一度でいいからそばに
たっぷりツユをつけて食って見たかった」と言った、てぇますが。

877 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:50:44.49 .net
で、それがなんで全体の話になるのw

878 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 01:50:59.41 .net
>>876
またまたくどい脳縮じーさん登場か
そんなバカ長文全員スルーだっつうの
ハゲ

879 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 05:21:04.58 .net
『如何にも粗相な地』
『茅葺屋根の町屋が数百ばかりなり』
『至る所が葦の原である』
家康が入府した折の江戸の地を以上のように評した
正に『不毛地帯』が広がっている殆ど未開の地であった

畑すら作れない土人

江戸の町を建設するにあたり、貧しい東北からエミシどもが集まってきた

そこには食文化など何もない
醤油と砂糖をドバドバかけて食う
それだけだ

880 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 05:37:23.63 .net
江戸は、一部を除くと、言葉すら通じないような土人の寄せ集めだった
歴史もなく、伝統的な食文化もない
惨めなものだ
そんな負い目から、粋という概念が生まれた
「おれは江戸っ子だ!得体の知れない土人じゃねぇ!てやんでえ!てやんでえ!」
「江戸っ子だから、蕎麦にツユは少ししか付けない!てやんでえ!てやんでえ!」
「まずい?てやんでえ!あー、蕎麦の香りがする!てやんでえ!これが江戸っ子でえ!」

アホである

たった3代続いただけで、江戸っ子だ!などと粋がったのである

881 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 06:57:56.68 .net
じじぃは朝っぱらから誰も見ないあいかわらずの長文
暇でいいな

882 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:09:20.89 .net
>>879
あれれ?砂糖がなかった発言はどうしたの?w
嘘つきは言うことがコロコロ変わるなぁw

883 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:13:08.26 .net
ぶっちゃけ、東京の食べ物ってそこまで美味しくないよなw
東京より食べ物が美味しい地方都市は幾らでもある。
要は東京人の世間知らずの自画自賛ってだけ。

884 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:13:08.54 .net
ぶっちゃけ、東京の食べ物ってそこまで美味しくないよなw
東京より食べ物が美味しい地方都市は幾らでもある。
要は東京人の世間知らずの自画自賛ってだけ。

885 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:28:20.27 .net
>>883
精神病棟で妄想地方ごっこ乙

886 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 07:49:14.34 .net
地方、僅かな食べ物が美味い
東京、あらゆる食べ物が美味い

限られた素材の旬の時期で僅かに上回ることがあるだけ
料理という意味では所詮東京の料理しかないし

887 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 10:40:35.71 .net
東京ではたまにある

【注意喚起】居酒屋でぼったくられた!被害にあわないためには…
https://grapee.jp/196471
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_01.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_02.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/22344_03.jpg

https://mobile.twitter.com/mutyamutya/status/749980356401504258
むちゃ/夢茶会@日曜日西り-31b
@mutyamutya
歌舞伎町で熱い洗礼をうけた話。お店選びはしっかりね!
(deleted an unsolicited ad)

888 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 13:50:31.85 .net
アフリカにだって、ホテルには高級レストランがある
しかし、アフリカ土人の食生活とホテルのレストランは関係ない
トンキンの食生活も、同じこと

889 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:06:09.48 .net
朝鮮土民部落の乞食大阪人がかわいそう 天王寺ワッソしか楽しみが無い。
大阪人は朝鮮からやってきて、大阪人は朝鮮人だ祭りしか楽しみが無い。
東京はみんなで焼きサンマが食えるから楽しいなwwwww

890 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:29:54.10 .net
日本人:韓国人:朝鮮人:中国人

東京 5:1:1:3
大阪 5:2:2:1

891 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:32:47.37 .net
アズマエビス:日本人:韓国人:朝鮮人:中国人

東京 4:1:1:1:3

892 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 14:54:32.29 .net
■白砂糖の普及
砂糖は、江戸後期の寛政六年(1794)から紀州・讃岐などの国内産白砂糖が大坂にもたらされ
天保五年(1834)には国産白砂糖を専門に扱う和砂糖問屋ができた。
砂糖は大坂から当時最大の消費地であった江戸へ廻船で輸送され江戸市中に流通した。
当時の白砂糖は、現在でも高級和菓子に使用される「和三盆糖」として残っている。
  1824(文政七)年に刊行された有名な商店2622軒を記載した「江戸買物独(ひとり)案内」には、
食品関係の店で最も多いのは菓子屋で、120軒も記載されている。
とくにサッと手にとって食べることができる串だんごは、手軽なおやつとして街道の茶屋や寺社の門前で人気があった。
江戸向島(むこうじま)、花見客でにきわう隅田川の堤で名物となった桜餅は、
どれほどの人気を集めたかというと、1825(文政八)年の『兎園(とえん)小説』のなかで、
「桜餅は(前の年には1年で)38万7500個も売れ、そのために漬け込んだ桜の葉は77万5000枚にもおよんだ」と書かれている。

■「甘辛文化」の誕生・白砂糖が調味料となって、出汁・醤油と出会う
江戸中期に入ると江戸の「甘辛文化」が誕生した。この甘辛味は、基本的に醤油と砂糖、もしくは醤油と味醂を和して生まれた。
砂糖が菓子だけでなく、調味料に使われたのは江戸の町だった。幕末の江戸では、白砂糖は菓子用だけでなく一切の食物に用いられ、料理屋・蕎麦屋・天麩羅屋や蒲鉾にまで用いられた。
砂糖は『守貞漫稿』(1867年)にも記載がある。それには「江戸は専ら鰹節だしに味淋酒を加え、或は砂糖を以て之に代う。
醤油を以て塩味を付る故に、口に甘く旨しと云えど も、其物の味を損すに似たり」と述べている。
昆布だしの関西の「薄味」と異なり、味を濃厚にする調味には、地廻り醤油(濃口醤油)・鰹節と並んで砂糖が欠かせぬ存在となった。
甘くて辛い江戸前の「濃い味」の確立である。

893 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:00:35.21 .net
砂糖醤油で食す焼きサンマ

894 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:04:08.33 .net
サンマの尻尾を砂糖醤油にちょっとつけてひと息に吸い込んで噛まずに飲み込んじまう
「おう、ゼニゃあここへ置くぜ」ってさっと立ったもんだ

895 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:13:57.78 .net
>>888
差別漢むき出しの現実無視のアホw

896 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:14:39.81 .net
>>893
>>894
それどこの店のメニューw

897 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:36:34.40 .net
宵越しの店は覚えねぇ
てやんでぇ

898 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 15:38:19.17 .net
はい妄想決定

899 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:01:08.33 .net
伝統の濃い砂糖味

900 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:10:13.71 .net
>>894
>>897
ただの基地外

901 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:10:59.34 .net
>>899
バカ

902 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 16:33:21.29 .net
https://i.imgur.com/CY9mNX2.jpg
砂糖醤油で食すサンマ

まさか実在するなんて
さすがは江戸っ子w

903 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 18:27:28.21 .net
間違っちゃいない
蒲焼きや照り焼きなどが江戸甘辛料理の代表だわな

そして関西は薄味と言いながら
京都人はハモも江戸甘辛の蒲焼きにしたり、
関西の鰻の蒲焼きはと恥ずかしげもなく
江戸文化を語り始めた始末

904 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 18:35:04.07 .net
鱧の蒲焼きw
そんな勿体ないことするやつおるかw

905 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 21:07:37.42 .net
そもそも、トンキンの家庭料理ってどんなや

うちの昨日の晩ごはんは
豚の生姜焼きとキャベツの千切り
とうがんのそぼろ煮
冷奴
玉ねぎとかきたまの味噌汁
しば漬け

まぁ、特になんの特徴もない質素な普通のご飯やったな
トンキンはどんなご飯やったん?

906 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 22:14:45.35 .net
個人の家庭の一つに過ぎないのが全体になるのかw
さすが頭がおかしいw

907 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 23:08:36.24 .net
>>904
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/鱧の蒲焼
今日を代表する料理もある
蒲焼きは東京の料理だし、甘辛の文句言ってるくせにね

908 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/06(火) 23:09:12.06 .net
>>905
東京料理がメインか

909 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 00:16:39.36 .net
トンキンって口を開けばラーメン・カレー・ラーメン・カレー
小学生かよw
そんで時々、ざるそばオタクw

910 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 00:19:09.78 .net
>>909
自分で書いてるものそのものじゃんかw
自己反省文かお前w

911 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 01:29:08.42 .net
https://i.imgur.com/1oYDiGb.jpg

アズマエビス風ラーメン

912 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 03:54:07.78 .net
しお

913 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 04:13:30.30 .net
所詮バカ舌の東京人よw
東京人は舌が馬鹿だからマグロみたいなしょーもないもんを有難がって食ってるw

914 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 06:26:28.90 .net
>>911
ぅわあ、人の食べ物ではないね

915 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 07:44:41.81 .net
>>911
これが東京では美味しそうに感じる食べ物・・

916 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 10:22:57.62 .net
誰も見ない画像を何があるかも表記せずに自演で盛り立てるスタイルw

>>913
とろくにマグロも食べやことがなく
そして行ったことすらない黒門をマグロ専門店があると知らずに持ち上げてたバカのお言葉です

917 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 14:02:07.35 .net
ネズミが歩き回ってるコンビニで買い物はしたくないなぁ
トンキンは平気なの?

918 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 15:29:17.44 .net
>>917
何処のコンビニか言ってみなよ引きこもり爺さん

919 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 19:28:57.22 .net
砂糖怪獣トンキン

920 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/07(水) 19:43:31.84 .net
砂糖自慢してた嘘つきがコノザマwwwww
言うことがコロコロ変わる虚言癖w

921 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:33:37.56 .net
コンビニではネズミが走り回るのが東京
そもそも東京人は心が腐ってるので、
まともな食文化が育つわけが無い

922 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:39:47.51 .net
>>911
不味そう・・・
東京でこれやもんな。
もっと垢抜けた首都にならんもんかなあ

923 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:46:18.78 .net
>>921
はいはいどこのコンビニだw
>>922
また自演か池沼爺w
バカじゃねえのw

924 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:55:06.70 .net
>>923
渋谷のコンビニだろ
ネズミが発生してもトンキンは平気なんだねw
関東人は人種そのものが日本のそれとは元々違うのではないかな?w

925 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 00:57:22.88 .net
>>924
食べ物あるとこには鼠はいる可能性は高いよ
そういう現実からもにげちゃうのかなw

926 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:07:41.40 .net
ネズミ駆除なんて業者に頼めば大した金額じゃないだろ
東京人ってケチで怠慢なんだよなー
日本中の人が笑ってるよ。
東京人はもうちょっと対策しろよ、ただでさえ馬鹿なんだからw

927 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:10:07.91 .net
>>926
駆除に夢見すぎだろw
その店一つが全体になっちゃうのかw
日本中がってwwwwさすが池沼w

928 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 01:40:00.08 .net
みんなが笑ってるぅ〜
お日様も笑ってるぅ〜

929 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:08:07.37 .net
トンキンが痛いのはさ、砂糖を使わないのが糖質制限とかと思っているところ
単純に不味いから使わない
フレンチにせよイタリアンにせよ、関西の料理にせよ
99%のメニューに砂糖を使わないのは、砂糖なんか入れたら不味いからだ
トンキンとは生まれながらに味覚が違うんです

930 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:16:06.58 .net
>>929
無理すんなよ糖尿病w
砂糖自慢していたのはどうしたw

931 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:26:11.70 .net
東京人のカスどもは、
砂糖ばっか使ってるからネズミに占拠されるんじゃね?w

932 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:35:07.53 .net
>>931
砂糖の悪口いっても糖尿病は治らないぞw

933 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:41:59.33 .net
ヨーロッパや、中近東・アラブあたりでは、料理に砂糖を使うのはほとんどありえない
使う料理もないことはないが

934 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:44:43.27 .net
伝統の濃い砂糖醤油味

935 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:48:25.51 .net
>>934
あれれ調味料ケチってるは?w
砂糖がないは?
言ってることが違うなぁw

936 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 03:59:40.51 .net
ベトベト

937 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:47:33.33 .net
ご飯にも砂糖

938 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:52:38.06 .net
味噌汁にも砂糖

939 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:52:46.87 .net
冷奴にも砂糖

940 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 04:53:09.12 .net
焼き魚にも砂糖

941 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 05:05:19.97 .net
>>936-940
嘘つき爺糖分不足で発狂するの巻

942 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 09:54:49.08 .net
>>933
一方アジアでは砂糖使うのは一般的

943 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:56.35 .net
長崎は味噌汁に砂糖入れる
新潟は納豆に砂糖入れる
秋田は茶碗蒸しに砂糖入れてプリンぐらい甘くする
九州はそもそも醤油に砂糖が入っている

そう考えると、
東京はそんなとんがった使い方しないな

944 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 11:24:05.30 .net
>>942
砂糖は身体を冷やすからね

945 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 12:07:06.56 .net
砂糖基地外の連投かよ
ボケ老人自分でレスして0.1秒後に忘れてる

946 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:45:39.86 .net
>>918 >>923
お前、相変わらず情報に疎いなw
全国ネットでも放送されたのに
引きこもりでもテレビくらいは見れるんじゃないのか?
朝の情報番組の時間はおねむの時間か?

947 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:53:50.69 .net
関東は砂糖ってよりみりんやな
関東人がこよなく愛する黒びかりでベタベタした甘辛醤油味はみりんあってこそ

948 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:55:41.17 .net
>>946
浅間山が噴火しトンキンではコンビニにねずみが大量発生
これは

949 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:56:33.58 .net
クドくて黒くてベタベタの天丼
天ぷらタネを胡麻油で揚げ
つゆを濃口醤油とみりんで甘ったるく

950 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 13:59:47.78 .net
>>948
渋谷のファミマ店内で多数のネズミが徘徊する動画が拡散、ファミマが謝罪「8月5日付で休止し原因を調査」
2019年8月6日
https://www.danshihack.com/2019/08/06/junp/familymart-shibuya.html

渋谷のファミリーマート店内で、多数のネズミが徘徊している様子が映された動画がTwitter上で拡散されていた件について、ファミリーマートは8月6日、公式サイトで謝罪。同点の営業を8月5日付けで休止したと発表しています。

渋谷のファミリーマート、多数のネズミが徘徊する動画が拡散
https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/08/familymart-shibuya.jpg

ファミリーマートは8月6日、Twitter上でファミリーマート店内にネズミが多数徘徊している動画が拡散されていた件について、公式サイトで「皆様に不快・不安な思いを与えてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。
動画はファミリーマート新南一丁目店で深夜に撮影されたものだといい、店内で走り回るネズミの姿が複数確認できます。8月6日22時時点では、6.3万リツイート、16万いいねを超える反響が寄せられています。
(略)

951 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:17:41.61 .net
>>949
wwwそれって関西のソース天丼だろwww

952 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:32:47.40 .net
関東の天丼のタレはえぐいよな
あれは関西ではみたらし団子のタレ

953 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 14:48:42.33 .net
>>946
年中テレビマンのお前とは違うからなぁw
テレビ大好きな爺さんw
>>952
どこの店かも言えないいつもの嘘つきw

954 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:29:27.31 .net
>>953
いつもの人でもないんやけど
君はいつも爺いと言い合いしてるんやな
どんなけ爺いが好きなんよ

955 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:34:23.51 .net
>>954
73歳児の池沼嘘つき爺があばれてるからな

956 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:35:44.67 .net
飽きもせず、毎日ここに爺さんを見にくるんやw

957 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 15:41:17.34 .net
>>956
飽きもせずに毎日嘘と悪口を重ねてくるクズやでw
関西の迷惑やろw

958 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/08(木) 16:21:15.64 .net
>>952
関西のみたらし団子はイカリソースだけど?

959 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:15:43.07 .net
ちゃんとした東京のお店行ったつもりだったが
厨房にうまみ調味料が置いてあってなんか寂しくなった

所詮東京なんだよなあw

960 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:20:26.50 .net
>>959
そこはどこの店?
で美味しんぼ脳のお前はは化学調味料どんだけ好きなのw

961 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 07:51:42.25 .net
>>959
視覚的に見えて残念ということだね?
関西の店はきちんと隠してると

962 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 12:20:50.88 .net
【味の素KK】業務用商品サイト|商品情報|注目のブランドサイト「味の素」|ラーメン オレの味を探せ!
https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/products/brand/ajinomoto_3.html
https://i.imgur.com/vxf9FFu.jpg

01 東池袋 大勝軒 山岸 一雄氏
「素材の状態も厨房の状況も、全く同じ日っていうのは無いからね。スープの機嫌を見ながら最後にバランス良く『うま調』を加えれば、味をうまくまとめてくれる。
決して『うま調』を入れればいいと思っちゃいけない。『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。」
基本のうま味は素材から引き出す 最後に味をまとめるのが『うま調』
『調味料の魔術師』の異名を持つ山岸氏いわく、「様々なうま味がとけ込んだスープを最後にまとめるのが『うま調』。」『うま調』が、全体をうまく調和させる役割を果たすのだそうだ。

02 くじら軒 田村 満儀氏
「同じ味を自然の材料で出したら、びっくりする位のコストになってしまうしね。昆布なら、3倍は入れないとこの味は出ないですよ。
『うま調』を上手に使えば、びっくりする位味の良いスープができる。もちろん使い方によるけれど、ラーメンに入れるにはとてもいいものだと思いますよ。」
『うま調』を上手に使えば、 塩カドのないまろやかな味になる
「うまいものを作りたくてどんどん昆布を入れてたら、材料費がものすごいことになっちゃって(笑)」一時は味のバランスを崩してしまい「一から材料を考え直した」ところ、欠かせない存在として浮かび上がってきたのが『うま調』なのだと田村氏は言う。

03 なんつッ亭 古谷 一郎氏
「修業先の店で『うま調』を入れてるのを見た瞬間は、正直あ〜、やっちゃってると思ったね(笑)。今ではとんこつラーメンに『うま調』は欠かせないと、胸を張って言ってます。
素材から引き出した様々なうま味を、『うま調』がまろやかにまとめてくれる感じだね。個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。」
『うま調』は味のブレやコストを抑えてくれる強い味方
「ラーメン作りは毎日がライブ。何が起こるかわからないから、マニュアルなんて意味が無い。そんなとき、味のブレを整える強い味方が『うま調』」と古谷氏は語る。

963 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 12:41:30.80 .net
73爺に粘着するトンキン

だっさw

964 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/09(金) 14:29:26.66 .net
>>963
東京に悪口粘着しまくる73爺乙w

965 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/10(土) 07:21:52.73 .net
連休期間中、東京脱出

966 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/12(月) 18:11:22.65 .net
マヨラーは中部なんだな

【調査】冷やし中華に「マヨネーズ」 かける? かけない? マヨかける派は「ある地域」に猛烈に集中★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565578800/

967 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/12(月) 21:44:04.52 .net
ソース

968 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 07:39:52.50 .net
大阪のカレーは カレーというよりうんこ
東京は神田神保町だけでもカレーを提供する店は500件それぞれが特徴を出し
味を競ってる
インドカレーも大阪なんか話にならないレベル
東京は恐ろしい

969 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 07:43:36.40 .net
神田はカレー

https://kanda-curry.com/?page_id=34

970 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:05:16.11 .net
神保町は冷やし中華生誕の地でもあり、
元々中華街で孫文や周恩来が通った店
なども今でも営業している

971 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:09:49.77 .net
スポーツ用品も書店も活気がなくなった神保町
その神保町も輝いていた時期があったんですね

972 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:24:26.85 .net
今でも古書店は活気変わらない
10月末の古本まつりにおいで

浮世絵店とか何件もあって良い

973 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:35:30.50 .net
確かに古書店は日本一なのは変わりませんね
電子書籍とかにも影響されませんし

974 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 08:43:49.37 .net
電子書籍率はアメリカの普及推移みると
いったん10%まで行って、その後緩やかに下降
だいたい10%が上限と言われている
紙にはかなわないよ

975 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/14(水) 12:20:20.41 .net
鯛の頭入りお刺身のセット
https://i.imgur.com/py0tOiS.jpg

関東は鮪大好きな人が多いからか本鮪がメイン
むしろ、鯛の頭が増量剤というか

976 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 02:30:47.67 .net
スーパーで買った刺身で能書きたれてんじゃねぇよ
このマヌケ

977 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 14:40:55.35 .net
玉出の腐れ魚大阪人マンセー

978 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 17:33:04.76 .net
>>971
芳賀書店ビルは常に熱いぞ。

979 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 17:47:06.94 .net
大阪は朝鮮人みたいな顔のやつが多くてキモイ、根性までもが朝鮮根性で腐れ
大阪が不味いのはこれが原因‼

980 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/15(木) 20:42:17.43 .net
金目鯛は美味いね
https://i.imgur.com/PuVtzoV.jpg

981 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 07:49:37.79 .net
東京はマジで口だけの人間がほとんどだからなwww
学生時代、今の職場と、東京や関東圏出身の奴らは口だけは一丁前で実力が伴ってない人間ばかりだった
しかも面白くなかったしw  馴れ馴れしくて品がないし
付き合っては行けない人種だね、東京、関東の連中はwwww

982 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 11:19:06.60 .net
根無し草が集まる都市

983 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 12:00:56.17 .net
>>981
と悪口と嘘だけの頭の悪い口先逃亡池沼爺のお言葉です

984 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 14:53:43.67 .net
塩分だらけの関東風は食べないことにしてる
本能的になんかヤバイ気がするんだ

何でもマヨネーズをかけたりマヨネーズ味が好きな関東の人は絶対味覚音痴

985 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 14:59:21.02 .net
>>984
と成人病で脳疾患の老人のお言葉です

986 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 17:07:54.93 .net
天下一品 98杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1560515410/

310 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 517c-5lTj) [sage] :2019/08/16(金) 02:38:43.40 ID:yszmu4gb0
フランチャイズやってたアトラスカンパニーからエムピーキッチンって会社に変わったのか
ゼンショー出身の社長みたいだが味も変わってくるのか?
てか、アトラスは何か事件でもあったのか?経営不振?

311 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7b02-NisI) [sage] :2019/08/16(金) 03:02:23.51 ID:siGWdIUj0
俺が行った目黒、池袋東口、多摩ニュータウンは、みんなエムピーキッチンで笑うわw

314 名前:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr85-CX31) [sage] :2019/08/16(金) 19:23:05.43 ID:oOMYm0oZr
新宿西口行ったらいきなり60円値上げしてたんだが値上げ幅がすげえ。

315 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8b03-JaCP) [sage] :2019/08/17(土) 15:56:35.10 ID:XNhdEQWm0
チャーハン出てくるの早いな、作り置きか?

987 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 17:09:41.07 .net
東京で天下一品のフランチャイズが変更

東京の塩辛い天下一品がなくなるなら別に構わないが

988 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 18:50:53.72 .net
あのドロドロ好きなのお前

989 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/17(土) 19:55:26.36 .net
大阪人は馬鹿だから美味いラーメンさえ作れない、素材を大切にしないから碌な物が無い。
糞不味い朝鮮金龍ラーメンでも食ってろ

990 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 15:40:48.72 .net
東京より地方都市のほうが一般人の豊かさはマシなんじゃねえのと思う。
それくらい今の東京民の貧民化は激しい。

991 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 17:53:45.37 .net
東京・銀座で神戸牛ステーキ
https://i.imgur.com/7iJylXw.jpg

鉄板焼 ステーキ 集 銀座 | 東京銀座の鉄板焼レストラン
https://shu-ginza.com/?gclid=EAIaIQobChMI-uyI3oSM5AIVlBS3AB1eSwN6EAEYASAAEgI0zfD_BwE
こだわりの神戸ビーフを
鉄板焼きと炭火焼きで味わう至福のひととき。

熟練のシェフが焼き上げる
ステーキと山海の幸を
ライブ感あふれる空間でお愉しみください。
https://i.imgur.com/XZmhFew.jpg

992 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/18(日) 18:04:18.36 .net
大阪貧民窟マンセー

993 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 06:43:35.21 .net
>>990
その地方をバカにした発言して奴が言ってもなぁw

994 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 07:14:35.74 .net
今日からまた東京飯の毎日

995 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/19(月) 19:36:03.75 .net
こはだの寿司はうめーな  江戸前寿司マンセー

996 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 14:45:45.07 .net
そろそろ次スレよろ

997 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:14:46.72 .net
大阪でもまぁ、名古屋よりはマシかなと思う

998 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:15:38.69 .net
名古屋は地方都市で際立って酷い

999 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:29:07.47 .net
ソース

1000 :もぐもぐ名無しさん:2019/08/23(金) 16:38:26.79 .net
ラーメン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200