2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■納豆総合スレ 第22藁苞■

1 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/04(土) 17:42:22.12 .net
全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター
http://www.natto.or.jp/

前スレ
■納豆総合スレ 第21藁苞■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1619687001/

>>950スレ立てお願いします。
納豆に栄光あれ

2 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/04(土) 17:54:54.88 .net
いちおつ

3 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/04(土) 18:12:39.60 .net
次スレは>>980でいいんじゃないか?

4 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 02:51:56.51 .net
花粉症に聴く??

5 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 03:31:02.33 .net
納豆キナーゼがいいらしいな
毎日食べるといいとか
ひきわりはあまり人気無いみたいだ
僕もひきわりよりは普通のほうがいいし

6 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 05:00:15.75 .net
俺は挽割り好きだな

7 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 05:08:53.27 .net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/FQQUzur.jpg
https://i.imgur.com/WiMETmy.jpg
https://i.imgur.com/CWq1rL9.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/QPrhwVb.jpg
https://i.imgur.com/ypzGi6P.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

8 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 05:09:04.11 .net
すみません、誤爆しました

9 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/05(日) 13:09:04.01 .net
わざと誤爆まわりしてるひと乙

10 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/13(月) 04:47:15.59 .net
チャーハンはプロと素人で圧倒的な差が出るけど、納豆チャーハンにすると納豆の味が強いからあまり差が出ない

試しに納豆チャーハンのある店に行って食べてきてみてくれ
その後に家で自分なりの納豆チャーハンを作っても大差ないから

11 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/13(月) 21:46:15.10 .net
>>10
試しに食べに行かなくてもなんか分かる気がする

12 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/13(月) 22:06:45.92 .net
>>10-11
納豆チャーハンのある店を知らないけど分かる気がする
と同時に本当にそうか?とも思う
シロートがプロにご飯の量、納豆の量、調味料の種類と量を教わってその通りに作ったとして
同じチャーハンが出来るのか?という気がしないでもない

13 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/13(月) 23:11:19.55 .net
キチガイの妄想自演

14 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/14(火) 23:00:30.00 .net
自己紹介乙

15 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/15(水) 16:51:38.16 .net
ナポリタンに入れてみたが、やばい不味さだった
絶対にやらないほうがいい

16 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/15(水) 21:42:44.26 .net
明太子スパに入れるもんやで

17 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/16(木) 19:40:18.07 .net
この間発見したんだけどカレー🍛には合うよ。

18 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/16(木) 20:55:20.45 .net
そらココイチの人気トッピングですし

19 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/17(金) 12:40:42.38 .net
どこにでもなっとうカレーあるよ

20 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/17(金) 13:10:49.33 .net
前にマスタードカラシ論争があったけど、
和辛子より付属のからし(マスタード併記)2つ入れる方が美味い
市販のホットドッグ用のアメリカ製マスタードじゃ駄目

21 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/17(金) 17:45:10.56 .net
ウインナー用に粒マスタード買うんだけど殆ど使わず冷蔵庫の奥に行くんだよなw納豆に使えばよかったのか

22 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/18(土) 22:18:05.76 .net
野菜と合わないよな
例えばモヤシと合わせたらモヤシ納豆にはならない
モヤシと納豆
レタスならレタスと納豆、トマトならトマトと納豆
納豆ごはんと同じ区分にはならない

23 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/18(土) 23:13:17.48 .net
白菜キムチは合う
あと刻み長葱

24 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/18(土) 23:48:39.81 .net
>>22
ネバネバとは合うよ
オクラ、山芋、めかぶ
豆の食感との相性だけ
刻んで混ぜればレタスももやしもいける

25 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 16:51:17.19 .net
トマト系は合わない

26 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 17:56:52.43 .net
>>25
トマト系というのはトマト以外に何があるんだ?

27 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 21:08:29.93 .net
市販の納豆の種菌にして 自分で納豆を作ろうと思ってるんですけど 難しいですかね どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら書き込んでください

28 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 21:30:17.16 .net
保温器持ってれば簡単
①あらかじめ市販の納豆2,3粒ぬるま湯に溶いて
②大豆を柔らかく煮て(圧力鍋なら早い)あまり冷めないうちに
①を混ぜて保温器で42℃くらいで15時間保温すればいい
それを冷蔵庫で二日くらい寝かせれば完成
種は市販納豆を使い終わったから容器にぬるま湯を入れて
容器の内側を洗うように溶いてもいい
元の乾燥大豆の倍のグラム量ができる
https://i.imgur.com/Ca15dDq.mp4

29 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 21:37:24.61 .net
ユーチューブにも動画が結構ある
多くの人はヨーグルトメーカーで作ってる
納豆種菌は藁を使うのもいいし道端の枯草でもできる
↓これはオレが藁で作ったもの 藁が写ってる
https://i.imgur.com/dvHaf3n.jpg

30 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 22:31:07.68 .net
ヨーグルトメーカー的な 掃除が必要になりますよね

31 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 22:35:38.41 .net
掃除→装置

32 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/19(日) 23:13:51.84 .net
>>26
ケチャップとか

33 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 00:03:12.12 .net
家の中に納豆菌が充満するのは嫌だ
納豆菌強すぎる

34 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 00:14:26.79 .net
納豆って枯草菌だからほとんどの植物に付いてるんだぞ
野菜なんかにも オマエんち野菜や果物持ち込まないのか

35 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 01:05:13.43 .net
ボツリヌスだってそこら中にいるけど

36 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 22:55:17.95 .net
>>27
ヨーグルトメーカー(アイリスオーヤマ)で自家製納豆を作り始めました。
良いですよ。

先月にヨーグルトメーカーを買って、今までやった事
(全て45℃-24時間発酵)
・普通に乾燥大豆を煮たもの、及び蒸したもの○
・市販の煮た大豆。手軽で美味しい◎
・市販の煮たひよこ豆○
・大豆たんぱく○

37 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 23:02:14.85 .net
>>36
補足

種は納豆1パック

材料の分量は
乾燥大豆は乾燥重量150g
市販の煮た大豆は360g、540g
市販の煮たひよこ豆は400g程度
大豆たんぱくは乾燥重量100g(煮た後は約400g)

38 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/20(月) 23:05:53.83 .net
>>36
さらに補足

・容器は空の牛乳パック(納豆を食べ終わったら捨てる)
・発酵を終えた後、48時間、冷蔵庫で熟成

39 :28:2023/03/21(火) 01:40:34.37 .net
自作保温器は
①段ボール箱②断熱用発泡スチロール③熱源用白熱電灯④サーモスタット基板
?内部空気攪拌用ファン⑥点検窓用透明プラスチック
白熱灯電源AC100Vとサーモスタットの電源DC12V
↓サーモスタット基板
https://i.imgur.com/WEPBEC8.jpg

転用すれば卵の孵卵器になる
自分は逆に卵の孵卵器として作ったものを納豆作りやヨーグルト作りに転用してる

40 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 01:41:53.18 .net
?X ?○

41 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 01:42:41.86 .net
文字化け 直らず orz

42 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 11:27:57.70 .net
なるほどです近いうちに電気屋さんに行ってアイリスのヨーグルトメーカー5000円くらいのを買ってこようかと思っています

43 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 13:26:19.21 .net
作ってる自分が楽しければいいと思うので文句を言うつもりはないが、
市販のものを買ったほうが安いし美味いよ

44 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 14:22:13.09 .net
>>43 高級食材の納豆
https://www.youtube.com/watch?v=RjPkcqCxhgs

45 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 14:49:45.40 .net
お前は日本に住んでるだろ

46 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 15:23:31.54 .net
>>43
そうなんですか( ; ゜Д゜)!

47 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 22:34:15.15 .net
そうなんです

48 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 23:01:13.28 .net
>>43
単純に原材料費だけなら納豆は市販より自作の方が安くなります。
しかし、人件費、機材費、電気・ガス・水道代等を足すと、市販より自作の方が高くなるでしょう。

とにかく、納豆自作は手間がかかる。
この点、手間がかからないため諸々含めても自作の方が安いヨーグルトとは異なってしまいますね。

市販納豆と自作納豆とどちらが美味しいか?と言うのは、自作で「自分好みのもの」を見つけてしまえば、自作でも十分に市販に対抗出来ます。
私の場合は、煮た(蒸した)大豆を手動フードプロセッサー(みじん切り器)で刻んでから発酵させる事により、極めて自分好みの食べやすいものを作る事に成功しました。

49 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 23:06:58.21 .net
納豆って奥が深いんだな

50 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 23:24:32.22 .net
挽き割りかよ

51 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/21(火) 23:57:46.01 .net
>>50
煮る前に豆を挽くのが挽き割り。
煮た後で煮豆を刻むのは「刻み」

52 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/22(水) 00:22:16.34 .net
>>51
訂正
発酵した後に刻むのが「刻み」
煮た豆を発酵させる前に刻むものには確立した名称は無いと思う。

高級納豆専門店 二代目福治郎 店長ブログ  » 「ひきわり納豆」と「きざみ納豆」って違うの? 二代目福治郎納豆| 日本一高級な納豆専門店「二代目 福治郎」
https://www.fukujiro.com/cms/?p=203

53 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/22(水) 00:27:34.90 .net
不味そう

54 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/22(水) 00:30:12.29 .net
>>53
年とって歯が悪くなると、挽き割り納豆とか刻み納豆が美味しくなるのですw

55 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/22(水) 00:54:18.77 .net
爺さん豆腐も噛めないんだろ

56 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/22(水) 02:01:49.41 .net
時々挽き割り食うと美味いよな
3パック食い切るまでに飽きるけど

57 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:30.68 .net
いろんなもん食べるけど 朝 熱いご飯に納豆卵かけこれがやはり最高だなあ

58 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 10:35:41.58 .net
熱いご飯に納豆をのせるのは良くないという話もある
卵の白身と相性が良くないという話もある

59 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 11:06:14.00 .net
じっちゃんはよくそれやってたけど90過ぎまで生きてる

60 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 15:37:37.59 .net
ナットウキナーゼは熱に弱いからその話だと思う

61 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 16:00:51.29 .net
醤油が地味に美味いなあ

62 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 21:55:04.98 .net
俺のジャステスは、まずTKGを作ってその上に納豆かな・・・

63 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/26(日) 22:10:27.22 .net
ひき割りいらね

64 :もぐもぐ名無しさん:2023/03/27(月) 06:33:11.66 .net
ヨーグルトメーカーでの納豆の試作例

納豆 - タニカ電器
発酵食品試作データベース
https://tanica.jp/category/natto/

65 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/02(日) 20:00:55.70 .net
ひきわりは卵と相性がいいと思う
でも白飯ガッツリいきたい時は大粒

66 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/08(土) 23:20:26.10 .net
納豆をネバネバではなくスナック感覚で食べれる食品って売ってないものかな?

67 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/08(土) 23:42:52.24 .net
>>66
乾燥納豆(干し納豆、ドライ納豆)

68 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/09(日) 08:38:03.52 .net
>>66
甘納豆

69 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/09(日) 09:26:15.39 .net
ボルトナット

70 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/10(月) 17:50:06.64 .net
レスありがとう

>>67
そういえば昔ドライ納豆を食べたことがあるような気がします

>>68
甘納豆にも納豆菌は住んでいるんでしょうか?

71 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/10(月) 18:29:42.58 .net
>>70 甘納豆は作り方が全く別物 煮て甘くしてるだけだから納豆菌無使用

72 :もぐもぐ名無しさん:2023/04/10(月) 18:49:15.32 .net
>>71
そうなのですか
ありがとう

73 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 09:35:24.31 .net
ナートゥナトナトナートゥ♪

74 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 12:17:06.67 .net
ウーナットゥー
今から食うわ

75 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 14:28:42.49 .net
俺も昨晩納豆を食った
今晩も食えそうだ!

76 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 21:13:44.95 .net
ええ事やんけ
夜食うのがいいらしいから

77 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 21:18:38.23 .net
納豆食うとどうも宮下のニカリ顔が浮かんできてなぁ

78 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/05(金) 22:35:33.99 .net
>>76
夜に食するといいんですね ありがとうございます

79 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/08(月) 09:32:20.41 .net
納豆チャーハン好きだけど換気してもしばらく部屋が臭いよね

80 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/08(月) 23:11:39.59 .net
【速報】納豆のNG行為 『ご飯の上に乗せる』 『生卵と混ぜる』 『タレを入れてから混ぜる』  [284093282]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683456290/

81 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/09(火) 13:56:01.82 .net
小粒大豆が買えたので作った 1kg出来た ご飯に乗せるなら小粒がいいな
https://i.imgur.com/GA35Rhd.jpg

82 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/09(火) 15:40:53.36 .net
こりゃ食いでがあるなーw

83 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/09(火) 16:35:14.39 .net
自分一人で消費してるんだけど自作のは冷蔵庫で一カ月以上変質せず美味しく食べられるんだよね
市販のは干乾びたようになっちゃうでしょ ああいうふうにならない なぜなんだろう..

84 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 03:19:13.57 .net
発砲シチロールの入れ物がダメなんでないのかな
知らんけど

85 :83:2023/05/10(水) 09:50:08.26 .net
アッ、そう言えばタッパーの密閉保存だわ

86 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 14:31:21.85 .net
なら、買ったやつはあのまんまジップロックで保存したら良いのかも…

87 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 16:51:40.87 .net
乾燥防止というより、
冷蔵庫の中が臭くなるから袋に入れない?

88 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 22:45:11.93 .net
入れない
臭くならないし

89 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 23:07:23.66 .net
>>81
何を作ったの?

90 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/10(水) 23:20:57.45 .net
>>89
msk汁

91 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/12(金) 18:46:10.37 .net
>>90
より詳しくお願いします

92 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/25(木) 12:40:16.05 .net
ヨーグルトメーカーで作ってるけど気道確保が肝だねぇ
縦長だと下まで発酵が行き渡らないから分割構造もしくは穴開きの容器を物色中

93 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/25(木) 13:33:35.23 .net
>>89 
https://i.imgur.com/Ca15dDq.mp4

94 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/25(木) 13:36:49.08 .net
>>92
下の方温度不足じゃない? ↓ファンで強制撹拌
扶桑https://i.imgur.com/Ca15dDq.mp4

95 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/26(金) 08:05:34.84 .net
おまえら電子納豆って知ってる?

96 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/26(金) 13:32:18.62 .net
電子豆腐もあるね

97 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/26(金) 13:52:32.12 .net
令和納豆の宮下さんが発明したやつでしょ?

98 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/26(金) 18:45:09.60 .net
容器にドリルで穴を開けようかと思案している

99 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/27(土) 10:35:38.46 .net
>>98 穴開けたら適温維持出来なくなっちゃうよ

100 :29:2023/05/27(土) 10:42:44.19 .net
>>92
安っすいヨーグルトメーカーだけどちゃんと下まで納豆になるよ >>29

101 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/27(土) 18:44:17.84 .net
>>100
自分のは下まで届かないし、菌の説明書見たら縦長段積みはよくないみたいな書き方
何事も経験・実験よ
それより菌買ったら眼科でもらう目薬くらいの分量なのに大豆30kg分??って目を疑ったが、期限が1年後だった😢
絶対無理だよこんなの…
冷蔵庫で保管すればもっと持つかなぁ

102 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/27(土) 21:39:48.54 .net
菌なんか市販の納豆使えばよかんべ

103 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 10:13:40.39 .net
前にも書いたけど
納豆菌は熱にはすこぶる強い
種菌として藁を使う時熱湯消毒しても納豆菌は死なない
道端の枯草でも納豆菌が居てそれでも納豆は出来る

104 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 11:58:05.90 .net
納豆菌って水に弱いいのかな?水で流すとすぐぬるぬるが取れるし

105 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 12:01:32.99 .net
>>102
思い付きでポチッてみた
純粋な菌の方がパワーがありそうで
菌溶かすだけだから面倒ないのと納豆とか買わなくて良いのは楽かな

106 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 12:34:38.81 .net
コマシャルベースに乗りやすいタイプ?!
で、それで作った納豆の肝心な食味は?
市販の納得の味の種でいいのでは..

107 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 18:52:24.49 .net
なんかものすごく旨い納豆を期待したんだが、至って普通の納豆が出来上がったw
言わなければ大粒の納豆買ってきたと誰もが信じるレベル

108 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/28(日) 19:29:51.48 .net
どうせなら大豆以外の豆で作れば

109 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/29(月) 12:39:33.94 .net
なお粘りは菌の方が圧倒的にある
一番の違いは当たり前だけど納豆を種にした場合は最初から粘り気があるが菌を使うと発酵した後でないと粘りが無い
ちゃんと発酵した証になるね

110 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 12:45:51.31 .net
>菌溶かすだけだから面倒ないのと納豆とか買わなくて良いのは楽かな
理由付けが笑っちゃう おかしいと思わん?

111 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 15:06:49.25 .net
家の中では納豆菌繁殖させるとか嫌すぎる
靴が臭くなるし
納豆はなるべく外食や出張で食う
家で食うときは糸が飛ばないように細心の注意をはらうし汁物は必須

112 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 15:14:04.08 .net
納豆好きだけど足がくさいのはそれが原因だったとは・・・
(´・ω・`)どうすんべ

113 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 19:05:51.56 .net
ヨーグルト食って帳消し 靴の中にヨーグルト..いや、なんでもない

114 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:48.40 .net
ちんこ納豆

115 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 19:42:25.33 .net
ヨーグルトメーカーは納豆とヨーグルトで大忙し

116 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/30(火) 22:05:29.65 .net
>>112
食卓に朝日が直接差し込む様な時に糸がどれだけ舞ってるか見てみな
家納豆減らしたら靴の匂い消えたわ

117 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/31(水) 13:27:20.71 .net
ビーカーズ 靴用 消臭 除菌パウダー 靴 消臭 粉 50g 靴のニオイ消し 消臭剤 消臭パウダー 足の臭い消し ブーツ スニーカー 運動靴 抗菌 フットパウダー 大人 子ども 日本製

118 :もぐもぐ名無しさん:2023/05/31(水) 13:41:42.32 .net
一時あったジェルタレってもう消滅?

119 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/02(金) 12:35:06.42 .net
食べたい(´・ω・) ス
ttps://i.imgur.com/suoIsjC.jpg
ttps://i.imgur.com/EKoIpw4.jpg

120 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/02(金) 12:48:19.60 .net
ステマアフィリ 消えろ

121 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/02(金) 18:42:06.41 .net
黒豆が届いた
納豆作るの楽しみ

122 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 01:14:51.90 .net
毎日2パック食べてる

123 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 04:54:51.66 .net
自作は料理板でやれよ

124 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 09:42:15.93 .net
料理板に納豆は無いし、ここは「総合」だから良いのでは?

125 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 13:04:01.69 .net
ローカルルール見ろ

126 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 13:19:27.67 .net
警察気取り 草

127 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/03(土) 14:15:47.35 .net
納豆同士仲良くしていこうや

128 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/04(日) 16:54:38.86 .net
粘り強く!粘り強く!

129 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/04(日) 20:54:55.32 .net
通報しました

130 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/04(日) 21:15:31.15 .net
意味不明なのでそれ以降令和納豆の問題を取材してます

131 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/08(木) 14:33:13.97 .net
過疎スレでわざわざ間口狭める奴

132 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/11(日) 16:10:00.96 .net
納豆みたいな茶碗蒸しみたいな

133 ::2023/06/12(月) 09:56:28.15 .net
想像付かんな! 女のあそこの中か?

134 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/12(月) 14:19:32.43 .net
宮下ひろただが納豆の間口を狭めた説

135 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/13(火) 01:45:42.03 .net
誰かと思えばあの返金騒ぎ起こした納豆屋か

136 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/22(木) 06:09:56.05 .net
ネットでウスターソースを入れると美味いとあったのでやってみた

本当にただ「納豆」と「ソース」の味
全くお互いが交わらない
食えなくはないが、二度とやらないと思う

137 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/22(木) 10:52:11.76 .net
俺も数年前に何かで見かけてやったわ
無理だよな

138 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 09:36:01.04 .net
同じ大豆製品だから醤油や味噌に合せば間違いない
納豆飯に納豆汁はピッタリマッチ

139 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 13:54:00.53 .net
納豆汁は作るのがめんどくさい
まして、一人前とか無理だし

140 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 14:11:03.08 .net
レンチンなら一人分も簡単にできる

141 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 14:51:00.75 .net
毎日食べてるが最近は混ぜるの面倒になってパックからそのまま食ってる タレすらめんどいのでかけないのにも慣れた
ただ、薄いシート丁寧に剥がすのがめんどい

142 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 16:05:22.61 .net
俺もたまに何も掛けずに食う

143 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 17:47:58.27 .net
納豆本来の味を楽しむとか?
まずは何も付けずに蕎麦を啜ってくださいみたいなw
少なくとも調味料無くて成立しないよ

144 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 22:49:38.07 .net
>>140
納豆汁ってどうやって作るか知ってる?

145 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/23(金) 22:58:53.70 .net
出汁を沸かして挽き割り納豆を投入して最後に適量の味噌を入れるんじゃないの?

146 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/24(土) 12:20:18.45 .net
おかーめかめかめうま納豆、というおかめ納豆のCMって今はやってないの?

147 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/24(土) 12:27:47.62 .net
スーパーで売ってる奴の裏面を参考にしてみたら?

148 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/24(土) 13:54:23.80 .net
しかし納豆も高くなったよなあ 
国産で安くて旨くておすすめのあるか?
1パック70円くらいで

149 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/25(日) 04:04:40.60 .net
ミツカンはくめ納豆と旭松を傘下におさめたのに、ミツカン本体の金のつぶが一向にうまくならないな

150 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/25(日) 15:25:14.91 .net
におわなっとうってなくなった?近所はたまごたればっかりだわ

151 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/26(月) 09:29:25.07 .net
メーカーのサイトには商品情報があるから
単にお店の事情で置かなくなっただけなのかも

152 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:04.56 .net
>>148
そこで自作ですよ

153 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/26(月) 10:13:33.53 .net
自作納豆、乾燥大豆¥600で納豆1kg出来る

154 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/27(火) 21:18:58.27 .net
https://mag.japaaan.com/archives/201824

155 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/30(金) 00:52:33.36 .net
久しぶりにひき割り食うとマジで美味いな
すぐ飽きるけど

156 :もぐもぐ名無しさん:2023/06/30(金) 04:45:15.30 .net
わかる

157 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/01(土) 18:50:55.93 .net
俺はずっ~と挽き割り
本当は小粒がいいけどな!! 

158 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/01(土) 19:41:59.91 .net
オートミールとひきわり納豆混ぜて食ってる
時々オクラも入れる

159 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/01(土) 19:42:15.67 .net
挽き割り好きだけど高いからなあ

160 :153:2023/07/09(日) 16:50:04.03 .net
https://i.imgur.com/TOcJO3X.jpg

161 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/09(日) 17:41:35.62 .net
>>160
粘りが少なそう

162 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/09(日) 18:00:58.87 .net
作る話は料理板で

163 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/09(日) 21:50:44.21 .net
白っぽいのは菌がよく出ている証拠だよ
うまくいってるじゃない

164 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/10(月) 07:45:57.47 .net
納豆にオリーブイオル入れて塩を振って食べるとさっぱりしてていいとさっきテレビかラジオで言ってた

165 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/10(月) 08:09:57.09 .net
昔パックの隅に三角に仕切りあってタレがジュレになって入ってるやつあったがあれはもう廃れたな

166 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/10(月) 10:27:38.93 .net
>>161 保温終わったばかりだからな、冷蔵庫で1日2日置けばガッチリ粘る

今日は「納豆の日」だよ 7/10日

167 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/10(月) 12:46:16.94 .net
>>166
冷蔵庫で寝かせる際は通気確保してる?

168 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/10(月) 14:37:48.24 .net
>>164
それ昔アンジャッシュ渡部が言ってて、有吉に馬鹿にされてたわ

169 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/11(火) 20:01:12.87 .net
塩で食べるのがなんだかんだ美味いわ

170 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/12(水) 08:22:09.74 .net
ナンニデモ塩の俺どうよ?


てか?(笑)

171 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/12(水) 09:41:11.08 .net
納豆に混ぜるなら良いと思うが、直接塩が舌に触れる食べ方だと塩の刺激で味蕾が麻痺しちゃう
だから素材本来の味を味わう為に塩で食べるなんて言う奴はアホ
塩を味わうというなら正しい

172 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/22(土) 08:59:29.01 .net
サタデープラス【
ひたすら試して納豆★新橋…激安人情弁当屋★川口春奈&玉森裕太】
7/22 (土) 7:59 〜
MBS毎日放送

●ひたすら試してランキング「納豆」
?作りやすさ?コストパフォーマンス?粘り度?そのままの味?ご飯との相性 を清水アナウンサーと真飛聖が調査しサタプラ的オススメベスト5を紹介。
sssp://o.5ch.net/21i5u.png

173 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/22(土) 15:09:57.60 .net
挽き割りは海苔巻いて食べると粒を遥かに超えて最強になる

174 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/22(土) 23:35:49.45 .net
お絵かきはNGにしてある
残念だな

175 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/27(木) 05:46:20.79 .net
チーズの臭いと納豆の臭いが比較されることがあって
プロセスチーズのスライスチーズみたいなの食べてもピンと来ないけど
ナチュラルチーズのカビチーズとか食べると近いもの感じるな
納豆側もタレまみれとかだとわからないけどそのまま食べると特有の臭みに何か肉っぽさを感じる

176 :もぐもぐ名無しさん:2023/07/27(木) 14:26:40.60 .net
なにが言いたいかさっぱり
どうでもいいわ

177 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/02(水) 10:54:01.96.net
「納豆」を食べすぎるとどうなる?納豆を安心して食べられる量について管理栄養士が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9c975c34b6d0b34c25070543f32c272267120c

178 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/03(木) 15:21:24.99.net
>>148
1パック70円ってめちゃくちゃ高くない?
普通3パックで1セットの70円じゃない?

179 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/03(木) 16:28:46.32.net
日替わり広告
金のつぶ
卵しょう油タレ
73

180 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/04(金) 11:14:33.61 .net
どこも値上がりしているけど業務スーパーが最安だろうけど

181 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/04(金) 17:49:49.82 .net
業スーの納豆怪しすぎて買えんわ
しかも何産だよ

182 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/04(金) 18:06:37.52 .net
自分で作れ

183 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/04(金) 19:55:02.65.net
何の為にか説明してみるかバカ君

184 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/08(火) 12:10:48.66 .net
色んなレシピサイトにあったから納豆冷やし中華をやってみた
味はまあ想像通りだが、麺と納豆がヌメリで滑って、上手く混ぜて食べられない
最終的に酸っぱい汁の中の納豆だけ残り、それを食べることになった
あまりおすすめできない

185 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 12:08:56.96 .net
やるまでもない
想像しただけで駄作とわかる

186 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 18:43:27.81 .net
ご飯と納豆をぐちゃぐちゃにまぜて食う人かな
軍艦巻きみたいに混ぜないで食えばいいんだよ

187 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 20:58:06.22 .net
そういう問題でもねーだろドアホ
足らんのか。知恵が。圧倒的に。

188 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 21:14:10.55 .net
麺と納豆がヌメリで滑って、上手く混ぜて食べられない

189 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 22:11:25.47 .net
納豆蕎麦は旨いけどな

190 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 22:18:25.25 .net
>>186
やってみれば分かる
納豆が乗ってる所を持ってもぬめりで麺だけ持ちあげる事になるのよ
ご飯の上に乗せるようには食べられない

191 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 23:17:39.00 .net
レシピ検索したら腐るぐらい出て来るし
普通に食われてるんだろ

192 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/09(水) 23:58:27.95 .net
汁まで全部飲めるんだったら作るけどな。
例えば納豆味噌汁とか。全部飲める。

>>184 の物は恐らく汁は飲まないし、多分、汁(スープ)まで飲むにしてもお皿が飲むに合致してない物だろう

スープ無しの麺だとしても、最後に下に溜まるのは・・・

193 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/10(木) 00:10:15.84 .net
話聞いてたらなめこおろしそば食いたくなって調べたら
納豆おろしそばやうどんもありだな

194 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/10(木) 01:27:59.73 .net
麺と合わせるなら無難に納豆ペペロンチーノが一番だと思う
というかアーリオオーリオペペロンチーノに合わないものは無いけど

195 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/22(火) 21:58:05.05 .net
麺に混ぜればよかたい

196 :もぐもぐ名無しさん:2023/08/25(金) 07:06:42.84 .net
ネギ醤油漬けつくっておくと突然の納豆に対応できて便利やで

197 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/13(水) 13:15:24.37 .net
>>22
漬物を刻んだものと相性がいい
きゅうり、なす、白菜などの浅漬けとか

198 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/13(水) 16:03:56.86 .net
プラッチックのリサイクルマークが付いてるけど汚れがあるものは燃えるゴミに出せってなってる
蓋はリサイクルだけど器は汚れがあるから
リサイクルに出すときは洗えって書いて得るから
洗わないで燃えるゴミ

199 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/13(水) 16:10:23.64 .net
>>198
俺もそうしてる

200 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/14(木) 05:15:08.38 .net
【3分】世界一おいしい納豆の食べ方
https://youtu.be/lrVNWkl_yz8

201 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/14(木) 09:07:50.12 .net
野沢菜買ってきて刻んで混ぜてる
野沢菜から出る水分塩分で十分なので、タレや醤油等は使わない

202 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/15(金) 17:29:26.69 .net
もみのりかな

203 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/27(水) 12:18:37.80 .net
>>200
こんな風に納豆に色々入れて混ぜたくらないと食えない人は納豆が嫌いなんだろうな
本当に納豆が好きな人は一切味付けせず混ぜもせず納豆だけをパックから直食いでもウマーだよ

204 :もぐもぐ名無しさん:2023/09/27(水) 21:38:19.86 .net
>>203
うわぁ

205 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/07(土) 14:25:58.12 .net
北海道の中島みゆきの様な納豆🤢

206 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/08(日) 02:26:07.23 .net
一度何も味付けせずに食べてみると新しい世界がひらけるぞ

207 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/08(日) 03:57:31.94 .net
令和納豆では納豆男子が厳選したいろいろなトピングをご紹介しています

208 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/08(日) 08:08:55.33 .net
>>206
通ぶったバカってどこにでもいるな

209 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/08(日) 12:45:24.93 .net
そばを何も付けずに食うとか
トウモロコシ生でかじるとか

アホの極みだな

210 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/09(月) 00:42:09.30 .net
もう大分昔に見たアメリカのTVでの話。
世界の朝食を紹介してた。

そこでは日本の事も紹介してるんだが、
朝食にはNATTOという物を食べるのである。で始まる説明を読むと、

この納豆、糸を引くし、とにかく臭いのです。しかしこれを旨い旨いと言って日本人はわざわざ金を払ってまでスーパーに買いに行くのです
なぜこんな腐ったものにお金を払うのか?

理解できません。

しかも冷蔵庫には予備までおいてあるのに、他の物まで腐ってまう。

益々理解できません。

とか言ってたなww

211 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/09(月) 12:01:42.42 .net
>>208
通とかではないな
ズボラ飯の行き着いたところという感じ

塩気があるとごはんが欲しくなる
ごはんは炊かないといけない

だが納豆だけなら何もせずに食ったら終わり

そして納豆だけで食ってみると、食感や風味の商品ごとの違いがよくわかる

とりあえず納豆付属のタレはどれもこれも味が濃すぎだし人工的すぎて好きじゃない
あと個人的にカラシはあんまり合わんと思う

212 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/10(火) 08:28:16.81 .net
>>211
個人的な思いなら人におしつけるなよキモ

213 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/10(火) 09:56:56.80 .net
カラシ抜きは勧めてないやん

214 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/11(水) 08:11:50.06 .net
俺は付属のマスタードは使わずに、チューブの辛子使ってるよ

215 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/11(水) 12:21:49.40 .net
酢が入ってる方が辛味が尖らず好きだな
和がらしも美味いけど

216 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/11(水) 14:46:31.33 .net
俺は辛味入れるなら七味の方がいい

217 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/12(木) 06:24:04.67 .net
僕はタバスコスコッティ

218 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/13(金) 10:59:51.75 .net
大根おろしとめかぶと混ぜて食べて今日もがんばる

219 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/13(金) 14:56:19.28 .net
無理して食べてるのか・・・

220 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/16(月) 05:29:45.08 .net
毎朝熱々のご飯に納豆をのせて食べてるんですが ご飯が暑いと納豆菌が死んでしまうと聞きました やめた方がいいんですかね

221 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/16(月) 09:40:08.74 .net
食べる分量だけかけて乗せた分はすぐ食べてる

222 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/16(月) 10:47:17.12 .net
納豆菌?ナットウキナーゼだろ

223 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/16(月) 12:29:59.51 .net
>>221
なるほど!

224 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/19(木) 17:06:36.64 .net
まろみだし

225 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/28(土) 16:06:39.36 .net
藁が大量に手に入ったので 自家製で作ろうと思う

226 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/28(土) 16:21:05.85 .net
>>225
やめた方がいいと思うけどなあ

227 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/28(土) 21:43:10.46 .net
>>225
納豆は買った方が旨いし安い

228 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/29(日) 00:05:36.80 .net
しかも大量生産している納豆が味が安定しててうまい

229 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/29(日) 08:27:29.43 .net
>>225
やって見てレポして(・∀・)

230 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/30(月) 16:20:17.10 .net
最近、YouTubeで悪い納豆ってのを見てから一覧が欲しくなった。
正確には良い納豆の一覧である

納豆菌、大豆、タレ、発泡スチロール、間違ってても良いからまずはどこかで拾える一覧が欲しい

231 :もぐもぐ名無しさん:2023/10/30(月) 16:43:11.83 .net
悪い納豆ならダントツで令和納豆やろ

232 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/04(土) 00:11:23.28 .net
スーパーに並んでるやつでミツカンだけは買わない
他のメーカーは許容範囲

233 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/04(土) 00:34:37.94 .net
くめ納豆美味いのに…
味道楽も安売りのたびに買ってるわ

234 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/04(土) 01:18:27.34 .net
間違えた丹精だ
高いけど美味い
ふりかけ余計だけど入れるとたしかに美味い

235 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/07(火) 09:31:20.06 .net
>>234
俺もすき
ふりかけは使わんけど

236 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/08(水) 14:34:29.83 .net
なっとぅーす

237 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/12(日) 20:44:47.99 .net
ミツカン

238 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/12(日) 20:45:28.74 .net
令和

239 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/14(火) 21:57:35.56 .net
適当な小鉢に移してネギや大葉を混ぜて食べてるけど納豆鉢なる持ち手付きの小鉢があると知り探してるが見つからない
介護用とかサイゼリヤのランチスープカップのようなフォルムのやつ
100均はもちろんリサイクルショップ、スーパーの陶器市のワゴンなど見てるけどない
ネットで高いものを買うほどではないけど300円くらいなら…

240 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/14(火) 22:40:00.93 .net
洗い物増やしたくないからパックのまま食う

241 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/14(火) 23:31:50.94 .net
>>239
とんすいで持ち手が風変わりなやつとか探してみたら?

242 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/14(火) 23:39:05.12 .net
>>241
とんすいってちょっと浅いように思うんだよね
まあ納豆パックよりは深いかな。ツルツルしてないのがいいから結構難しい

243 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/15(水) 03:24:00.60 .net
見つからないのは納豆鉢じゃなくて、
安い代用品だろ

消耗品じゃあるまいし、
良いものや手のかかってるものにはちゃんと金だそうぜ…
二千円程度じゃん

244 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/16(木) 18:10:40.65 .net
             __
         〓p8〓⊂ \------
          0!!8\⊇ノ
          8!!!0    ̄ ̄ ̄ ̄
          川
        ο!!:0  ヽ
        gο!!0  
       ο8 !!ο
      0.!0ο!!8
     οg0 !!!0ο
     }il´o・ω・!!`li{
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 納豆まみれ

245 :もぐもぐ名無しさん:2023/11/17(金) 11:01:50.57 .net
NHKのあさイチで味覚センサーのAIが作った納豆ちょい足しアレンジを紹介してた
納豆にヨーグルトを混ぜるんだけど自分はいつも納豆に卵黄を入れてるからそれも勝手に追加
納豆50g 付属のタレ極少量 卵黄1個 ヨーグルト35g
見た目山芋と混ぜたような感じで味はクリームチーズぽい

246 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/05(火) 07:42:42.07 .net
久しぶりにミツカン買ってみた

247 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/07(木) 08:15:53.77 .net
北海道産納豆いろいろ買ってみたけど、
あづまの奴がまずくておかめがまあまあうまくて、くめがベストだった
くめの普通の奴はそんな好きじゃないけど国産のは全く違う味なんだな
産地同じなのにあづまのやつはなんか硬くて美味しくなかった
同じあづまでも大きなひきわり納豆とか言うのは美味かったな

248 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/08(金) 02:35:55.86 .net
             __
         〓p8〓⊂ \------
          0!!8\⊇ノ
          8!!!0    ̄ ̄ ̄ ̄
          川
        ο!!:0  ヽ
        gο!!0  
       ο8 !!ο
      0.!0ο!!8
     οg0 !!!0ο
     }il´o・ω・!!`li{
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 納豆まみれ

249 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/08(金) 02:55:47.55 .net
納豆まみれになりたいあなたは令和納豆へ!(但し現在活動休止中)

250 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/08(金) 05:08:19.00 .net
納豆にはねぎと青海苔が欠かせない

251 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/08(金) 05:42:54.20 .net
Let’s toping!

252 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/08(金) 05:59:54.94 .net
ネギは必須。青ネギは日持ちがしないので専ら長ネギ
大葉は必須ではないけど他の用で買っても使いきれないので納豆にも入れて消費する

総レス数 252
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200