2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンやキムチやカレーライスを日本食、和食に分類しなきゃダメだよな992

1 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/13(水) 21:24:16.39 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、キムチなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます

「キムチ」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。


ラーメンやカレーライスを日本食、和食に分類しなきゃダメだよな991000
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1664761639/

2 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/14(木) 06:38:14.26 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

3 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/14(木) 19:53:11.20 .net
ラーメンは中華料理屋で提供されている事実

4 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/14(木) 20:40:53.44 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

5 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 11:17:50.25 .net
>>3
寿司やカレーも提供されているという事実

6 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 11:18:45.29 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

7 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 12:00:12.77 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店

これは中国料理はアレンジしても中国料理と言えるという意味です。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』

アレンジしても中国料理と言えるって最初に断言してるでしょ。なんで矛盾に気が付かないのかな。
そして、発想だけをベースにして創作された料理ってどのくらいあるの?エビチリと、後は?中華丼ですか。
こういうのは少数の例外です


>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し独自の発展を遂げて来た

これも同じことですよね。日本人に合うよにアレンジしたという意味になる。最初の理論だとアレンジし
ても中国料理ということになるので、中国料理=中華料理です。

結局コピペ全体の理論展開が破綻してるんだよ。

結論
ラーメン=中国料理=中華料理です。

8 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 15:06:57.86 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

9 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 17:28:33.64 .net
最初に「中国料理はアレンジしても中国料理」と言い切っています。
ということは、ラーメンを日本人独自の食べ方に調整(アレンジ)しても
中国料理のままです。
日本人独自の食べ方って何?中国人もあまりやらない「啜って食べる」以外に
思い付かないです。

結論:ラーメン=中華料理=中国料理ですね。

10 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 17:44:45.09 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

11 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 18:13:23.77 .net
中国料理はアレンジしても中国料理だから、その次の
「中国伝来の料理を日本人向けにアレンジ」しても中国料理ですよね。
そこは問題無いですよね。

「中華料理」と「中国料理」の違いは、むしろ中国側の意見の方が参考になります。

◆人民日報の見解

>中国人が「中華料理」を食べると、本場中国の料理とは少し違うと感じるだろう。なぜなら
>日本の「中華料理」はローカライズされており、日本人の好みに合わせて味付けが変えられ
>調理法も大きく異なっているからだ。

>「中華料理」は庶民の店で、「中国料理」は高級レストラン。日本人の口に合わせて調理法や
>味が大きく変えられているのが「中華料理」で、本場中国の調理法や味が保たれているのが
>「中国料理」だ。

◆そして、日本に中華料理と中国料理の2種類がある理由については、次にように書かれいる。

>まず、取り入れた文化に対する敬意や尊重を込め、できるだけ発祥地の調理法や味を保つ。
>その一方で、それに改良や新しい発想を加え、日本人から支持を得る定番メニューへと発展
>させていく。海外の文化をローカライズし、改良を重ねるというのはこれまでずっと日本人の
>得意技とされてきた。

http://j.people.com.cn/n3/2016/1206/c94473-9151366.html

そして、この文章の中にはどこにも、「中華料理=日本料理」とは書いてありません。
中華料理とは日本人好みにアレンンジされた中国料理である、という結論しか読み取れません。

12 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 18:39:01.61 .net
>>9
農水省に言え。電話番号は03-3502-8111(内線4156)

13 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 18:59:59.08 .net
韓国人はトンカツを韓国料理だと思っている

14 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 20:07:25.51 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

15 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 20:37:22.56 .net
https://serai.jp/gourmet/1147588
和の心を持ったフレンチシェフが話食器を使い焼き鳥というフレンチを提供

16 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 20:54:25.27 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

17 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/15(金) 20:54:59.10 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

18 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 08:08:52.96 .net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

19 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 08:30:51.44 .net
現行フレンチの起源はイタリアだからな
15世紀だったか、それ以前のフレンチなんか豚の餌レベルだった
それ以来積極的に異文化を取り入れて来たから、もうどのレシピがフランス発祥
なのかわけわらんことになってるんだよ

20 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 10:10:10.61 .net
>>18
もう181円分も増えた

21 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 13:42:27.32 .net
関西 中国や関東から伝来の料理を忠実に模倣しオリジナルを主張する
   例)懐石料理、お好み焼き
関東 世界の料理を日本人向けに再構築する
   例)握り寿司、ナポリタン、ドリア、キムチ
中部 世界の出来上がった料理を無理やり組み合わせる
   例)天むす、餃子カレー

22 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 13:44:32.07 .net
>>19
フランスはバターやクリームを多用しソースで食わせる
エスコフィエのオートキュイジーヌから、
ボキューズ、トロワグロは脱却するため、
素材を尊重する和の様式、和の心となり、
水のフレンチと言われたロワゾーなども含め、
ヌーベルキュイジーヌ=和食になったな。

ヌーベルキュイジーヌは
日本の盛り付け、日本の調味料、日本の素材を多用していて、
今は柚子が一大ブームだとか。

23 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 13:50:36.04 .net
ラーメンは中国の盛り付け、中国の調味料、中国の素材を多用してますね

24 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:05:01.96 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、>>394が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か以前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
ほとぼりが冷めると同じ主張を蒸し返し、ゾンビさながらの執念で食らいついています。
この板を占める彼が乱立させた関連スレの数…これだけでも彼の異常性が如実に見て取れるでしょう。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。
無論、そのような者の価値基準で文化が良い方向に洗練されることもありません。

これが理解できない前述の人物は、日本からこの慣習を排除すべく
あたかも啜らない食べ方が浸透してきているかのような発言を続けています。
嘘も百遍…どこかで聞いたやり方ですね。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
これは、先程の人物に「箸で啜らず食べる例」を求めれば一目瞭然です。
様々な言い訳で実例の提示を拒みますが、当然のこと。そんな例などどこにもないことは本人もわかっているのですから。

さすがの彼も上記のような論調に抗えないことは自覚しているようで、
「クチャクチャ咀嚼音を立てる」「過剰に音を立てる」「麺以外を啜る」ような
議論と全く関係のない食べ方に論点をすり替え、普通に麺を啜る食べ方まで巻き込んで非難するのも常套手段です。

25 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:05:31.67 .net
>>19
ガレットやムニエル、ポワレ、シュークルートが豚の餌か?

26 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:30:05.44 .net
>>18
既に4000円貰ってる

27 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:43:26.93 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

28 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:50:17.97 .net
ラーメンが和食なわけないだろ

29 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 14:54:05.14 .net
>>23
まぁ、確かに懐石料理同様に
醤油、味噌、などは中国伝来の調味料ですし、
ネギや筍は中国伝来の食材ですね。

ただし、中国は見栄え考えず放り込むだけなのに対し、
日本はきちんと見栄えする様に盛り付けるのに違いがありますけどね。

30 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 15:04:20.74 .net
メンマにチャーシュー、中華麺、、、
確かにラーメンは中華料理だな

31 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 16:09:21.16 .net
筍、煮豚、麺全て中国伝来だからね。

筍の土佐煮とか言ったら、
中国の筍を中国に醤油とインドの鰹節で味付けした料理。

天ぷら蕎麦は
中国の麺料理とポルトガルのフライで、
中国の醤油やインドの鰹節で味付けしたものだね

32 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 16:16:03.16 .net
じゃあ結局ラーメンは何料理かというと

中華料理ということか

33 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 16:29:11.36 .net
湯豆腐なんてなんの工夫もなく
中国の豆腐を中国の醤油で食べる料理だな

34 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:14:31.19 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

35 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:22:31.40 .net
メンマにチャーシュー、中華麺、、、
これで和食は無理がある

36 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:28:49.73 .net
出汁も鶏ガラとかトンコツは和食じゃない

37 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:35:38.12 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

38 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:41:21.18 .net
>>36
茅乃舎は和食の基本として鶏ガラスープを紹介しているけどアウトだね?
まぁ動物系は全て非和食ってことだろうね。

39 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:43:14.11 .net
菊乃井の村田氏も「だしを極める」で鶏ガラ使っているから
菊乃井も中国料理店扱いか。残念。

40 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:43:40.72 .net
メンマにチャーシュー、中華麺なら中華ってことだね

41 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:44:29.80 .net
博多のもつ鍋もアウト。

42 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:46:05.89 .net
やっぱラーメンは中華だわ

43 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:48:49.00 .net
中華は和食だけどな。

44 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:52:06.45 .net
イミフw

45 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 17:59:33.35 .net
頭でっかちの友達いないタイプ

46 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 18:03:25.30 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店

それならば、日本人向けにアレンジしても中国料理と言えます。
発想だけをベースに創作された料理は例外だから意味無いですね。

「中華料理」と「中国料理」の違いは、むしろ中国側の意見の方が参考になります。

◆人民日報の見解

>中国人が「中華料理」を食べると、本場中国の料理とは少し違うと感じるだろう。なぜなら
>日本の「中華料理」はローカライズされており、日本人の好みに合わせて味付けが変えられ
>調理法も大きく異なっているからだ。

>「中華料理」は庶民の店で、「中国料理」は高級レストラン。日本人の口に合わせて調理法や
>味が大きく変えられているのが「中華料理」で、本場中国の調理法や味が保たれているのが
>「中国料理」だ。

◆そして、日本に中華料理と中国料理の2種類がある理由については、次にように書かれいる。

>まず、取り入れた文化に対する敬意や尊重を込め、できるだけ発祥地の調理法や味を保つ。
>その一方で、それに改良や新しい発想を加え、日本人から支持を得る定番メニューへと発展
>させていく。海外の文化をローカライズし、改良を重ねるというのはこれまでずっと日本人の
>得意技とされてきた。

http://j.people.com.cn/n3/2016/1206/c94473-9151366.html

そして、この文章の中にはどこにも、「中華料理=日本料理」とは書いてありません。
中華料理とは日本人好みにアレンンジされた中国料理である、という結論しか読み取れません。

47 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 18:05:31.52 .net
ラーメンが和食とかキモヲタの言いそうなことだから却下

48 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 18:41:31.17 .net
>>45
脳みそなくて友達いないタイプですか

49 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 19:14:20.60 .net
いかにも嫌われ者って感じの返しで草

50 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 19:28:24.29 .net
>>43
人前では絶対言わないくせにw

51 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 20:40:56.86 .net
中華麺、メンマ、チャーシュー
どこがわしょくなのだろうか

52 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 21:57:56.29 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

53 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/16(土) 22:19:22.10 .net
>>52
コピペ繰り返すのは無駄です。
とりあえず、>>46に反論しなければ先に進めませんよ。

54 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 00:42:56.86 .net
日本のプライドが許しません

55 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:23:28.18 .net
朝鮮人の執拗さが出てるスレだな。
戦争してでもラーメンを和食にさせないぐらいの執念を感じる

56 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:29:49.29 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

57 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:44:36.98 .net
>>55
朝鮮人にとっちゃラーメンが和食だろうが中国料理だろうが関係ないんじゃねえのか?
朝鮮にはインスタントラーメンしか無いんだからさ

58 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:49:40.24 .net
>>55
バカ過ぎて嫌われてるから
たとえ正しい事を言ったとしても誰からも認めてもらえないタイプ

59 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:53:54.57 .net
>>57
朝鮮人は少しでも和食を減らしたい。
寿司や刺身は韓国料理で日本が模倣したと主張しているのが代表的な活動。

60 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:55:54.65 .net
寿司が日本の食文化だと主張する権利もないとまで言っていますね。

61 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 08:59:19.12 .net
朝鮮人は既にラーメンは韓国起源と主張しています。

62 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 09:01:56.36 .net
キモヲタに人権はありません

63 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 10:20:42.11 .net
朝鮮人とか言い出してキチガイで草

64 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 13:51:36.16 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

65 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 14:07:40.03 .net
コピペバカ一代

66 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 14:22:11.46 .net
>>64
みんなからも親戚一同からも嫌われてることに気が付いてなさそう

67 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 19:24:25.72 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

68 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 19:33:30.12 .net
コピペ貧乏人

69 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/17(日) 20:02:06.15 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

70 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 00:26:07.77 .net
↑マヌケ

71 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 00:38:18.83 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

72 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 02:08:14.28 .net

痴呆


73 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 03:33:17.65 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

74 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 07:36:09.61 .net
ラーメン和食反対派にかかると世界の料理が中国料理になるな。
ペルー料理なんて壊滅的。チャウファとか。

75 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 08:05:29.13 .net
キモヲタの発言は却下です

76 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 09:06:30.26 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

77 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 12:18:05.46 .net
>>75
鏡をみて発言する必要ないよ?

78 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 12:19:27.77 .net
くく、やっぱキチガイw

79 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 12:20:29.45 .net
と自己紹介

80 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 12:24:41.33 .net
典型的なバカ返しで草

81 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 13:11:27.75 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

82 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 15:21:45.29 .net

味覚障害


83 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 15:50:55.33 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

84 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 15:59:56.11 .net
>>80
と言いながら、捻った返しもできずw

85 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 16:51:20.21 .net
キチガイに発言権はありません

86 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 18:53:44.46 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

87 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 21:25:43.27 .net
>>85
気にすんなって!お前みたいなキチガイでも発言していいよ。オレが許す。
どうせ許さなくても発言すんだろうし

88 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 21:34:39.09 .net
オウム返しだっさ

89 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 21:39:32.91 .net
ラーメン反対派>オレ、キチガイ
ラーメン賛成派>え?キチガイなんですか?
ラーメン反対派>オウム返しダッサ

ってことですね!

90 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 21:42:07.29 .net
キチガイは出禁です

91 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 22:05:17.02 .net
あなた、自分で自分を来ちゃダメって…

92 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 22:08:43.41 .net
低レベル

93 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 22:31:43.95 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

94 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/18(月) 22:42:31.65 .net
ラーメンを日本食と認めないことが、なんで日本食への嫉妬なのだろう?
わからん

95 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 00:20:11.09 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

96 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 03:06:43.75 .net
>まぁ、確かに懐石料理同様に
>醤油、味噌、などは中国伝来の調味料ですし

息を吐くように嘘つきますねー

97 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 08:14:30.36 .net
あ、すみません
お酢も中国伝来でしたね。

98 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 09:28:52.85 .net
典型的ないじめられっこタイプ

99 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 09:29:51.39 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

100 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 12:38:23.99 .net
>>97
そう伝来。発祥じゃないの。中国は文化の中継地点でしかないの。

101 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 12:40:05.02 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

102 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 19:16:28.78 .net
>>100
いいたいことがわからないね。
つまりラーメンは麺起源のエジプト料理と言いたいのか?

103 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 19:50:57.27 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

104 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 20:18:39.54 .net
ラーメンは中国で生まれたから中華
凄く単純な話

105 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 21:08:48.25 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

106 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 21:14:16.97 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、キムチなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます

「キムチ」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

107 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 21:21:09.64 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

108 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 22:09:10.39 .net
>日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に
>伝わってきて形を変えていった料理も含まれます

検索すると、このように書いてあるサイトがいくつも上位に来ているんだけど、大衆に浸透してないので無理で
すね。専門家が勝手に考えているだけです。

日本食の歴史ってデタラメな部分があります。例えば、スパゲッティナポリタンは日本発祥にもかかわらず大衆
は長いことイタリア由来と信じてきました。肉じゃがは、今でも伝統的な和食と信じている人は多いです。
だけど、それを非難しても意味ないのですよ。大衆がそう信じているのならそれが正解です。専門家が啓蒙して
それが常識になるまでは、ということです。文化とはそういうものです。

結論:ラーメン=中華料理=中国料理です。

109 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/19(火) 22:32:05.47 .net
>>102
勿論。
寿司は東南アジア料理ダ!天ぷらはポルトガル料理ダ!味噌も醤油も中国のもンダ!!
とか喚くならそういう話になるよ。いい加減自覚しなよ・・・己のバカさをw

110 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 00:14:31.24 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

111 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 08:22:27.55 .net
>>109
> 喚いているのはそちらですよね。
ラーメンは中国のもンダ!って
伝来したもんは和食でないって喚いてるでしょ
間接的に天ぷらも寿司も和食にしたくないということがヒシヒシと伝わってくるね

112 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 09:11:36.75 .net
ネットの中でだけ常識に逆行したいタイプ

113 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 09:17:08.76 .net
常識とは、18歳までに積み重なった、偏見の累積でしかない - アルベルト・アインシュタイン -

114 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 09:34:12.58 .net
ネットの中でだけ反逆者気取り

115 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 10:22:35.55 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

116 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:04:34.75 .net
>>112
朝鮮の常識では寿司やラーメンは韓国起源の韓国料理でも
日本では異なるのですよ。

117 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:10:10.62 .net
ドヤ顔したいアマノジャク

118 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:11:54.18 .net
朝鮮人の常識に憧れるタイプ

119 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:13:03.76 .net
ドヤ顔されていると勝手に思うほど卑屈になっているって…
ダメだよ、朝鮮人はどれほど証拠提示されてもめげないもんだよ。

120 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:14:30.12 .net
あっそw

121 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:21:44.84 .net
わかったらよろしい。

122 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:24:00.65 .net
いわゆるバカにされるタイプ

123 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:32:11.97 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

124 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 11:35:12.51 .net

いわゆるバカにされるタイプ


125 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 14:20:20.79 .net
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

126 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 22:07:40.82 .net
あーそういう理屈か。
中華を名乗るラーメンは中国料理、キンパは日本を想起させないから韓国料理ってことか。
いつもいつもありえない屁理屈コネコネで草

127 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 22:55:04.64 .net
ラーメンは昔は中華ソバとかシナ蕎麦って言われたよね。
それは日本食じゃないからだよね。

128 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/20(水) 23:42:53.89 .net
>>126
バカにされて嫌われてるから正しい事を言ったとしても誰からも認めてもらえないタイプ

129 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 07:02:55.35 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

130 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 14:00:09.02 .net
なるほど

131 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 14:44:08.38 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

132 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 15:03:19.35 .net

痴呆老人


133 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:49.90 .net
>>132
下向きの矢印はやめて。はじめにお読みください馬鹿に反論しずらくなる。

134 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:03.96 .net
>>132

痴呆老人

135 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:25.38 .net
>>126
ラーメンは日本独自の進化を遂げたので和食
キンパは韓国独自の進化を遂げたので韓国料理
カリフォルニアロールはアメリカ独自の進化を遂げたのでアメリカ料理

136 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 18:28:33.66 .net
バカにされて誰からも相手にされないタイプ

137 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 19:07:23.66 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

138 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 19:30:37.00 .net
キムチは日本独自の進化を遂げたので和食

139 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 19:56:33.02 .net
>>138
独自の進化とまでは言えない
だって韓国産とほとんど味いっしょ

140 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:00:51.39 .net
日本のキムチだけで数多と種類があるのに味一緒とは?

141 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:06:19.57 .net
まだ韓国のキムチのマネをしてるだけってこと

142 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:22:23.80 .net
韓国産は日本人の口に合わないから
国産の方がはるかに売れてるけど?

143 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:34:33.60 .net
>>142
原材料見ればわかるけど、ほとんど同じです

144 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:34:59.92 .net
ラーメンを除外するための論法としてキムチは無理があるわな
次の理屈早く考えてくれないか?流石に飽きた
こういうのでゴリ押しするのって何か障害があるのか?

145 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:35:54.79 .net
味つけを少し日本に寄せただけだから独自進化とまでは言えない

146 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:36:57.59 .net
まあいいや
ラーメン=中華料理=中国料理ですね

147 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:38:18.66 .net
じゃあラーメンも中国のと原材料いっしょだから中華だな

148 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:50:20.01 .net
>>145
まさにラーメンがそう

149 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:54:10.47 .net
ピサの生地にチーズが乗ってれば
あとは焼肉が乗ろうとしらすや納豆が乗ろうとピザはピザ
ラーメンも中華スープに中華麺があればほかをどうしようと中国料理

150 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 20:58:15.07 .net
>>147
ナルトやメンマが入った豚骨スープの中国麺料理とか見たこともないわ。

151 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:01:40.53 .net
キムチと同じで日本人向けにしてるからな

152 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:12:01.95 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

153 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:29:56.58 .net
キムチの代表格であるペチュキムチの歴史はアッサい。
大陸続きなのに中国白菜を栽培しようとしなかったのはその技術がなかったから。
日本の農業指導の賜物だよ。

154 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:36:55.62 .net
>>151
いや、材料同じって言っただろ?
ラーメンには海苔やワカメやコーンやバター、紅生姜なども入るが、
これも中国の面料理でまずお目にかかれない。

155 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:38:49.35 .net
じゃあキムチを乗せたら韓国料理なのか?

156 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:47:36.68 .net
そもそも、麺料理全て中国から同時期に入ったもので、
中国も南部は元々かん水は入っていない。
かん水入りだと中国料理でかん水無しは和食という理由が不明。

かん水入りの蕎麦もあるし、かん水無しのラーメンもあるわけだし。

157 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:49:20.00 .net
>>155
下北沢で松重豊やブルーハーツのボーカルが修行した店の
江戸っ子ラーメンがキムチ入り。これは和食。

158 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:52:20.78 .net
そもそもキムチが和食だからな

159 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 21:56:48.82 .net
キムチは日本独自の進化を遂げたので和食です

160 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 22:13:11.92 .net
「今なりたい顔」ランキング、10代・20代の1位はあの韓国アイドル! - 30代・40代は北川景子が人気


https://news.mynavi.jp/article/20231220-2844783/

161 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/21(木) 23:08:35.36 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

162 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 07:11:33.45 .net
>>158
ラーメンに韓国食材のキムチをのせるというのは
菊乃井がフォアグラやキャビアやトリュフを使うようなもので、
逆にフランスでは昆布や柚子が多用されるようになっているのと同じ。
あくまで和食のラーメンに韓国のエッセンスが入ったに過ぎない。

163 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 10:08:46.76 .net
食文化ってジャンル的にはグレーゾーンが有ってもいいような気もする。
奇数偶数みたいに完璧に分類するのは無理がある。
ラーメンって和食の立場から見れば中国料理だけど、中国料理から見れば
なんか中国料理とは違う、というところだろうか。

164 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 10:20:53.47 .net
日本のラーメンもあくまでも中国料理のラーメンに日本のエッセンスが入ったに過ぎない

165 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 10:23:33.75 .net
>>163
ラーメンが日本人の立場から見て中国料理ならそれで十分です
中国人から見てどうなのかは日本には関係ありませんので

166 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 10:30:42.84 .net
そもそも醤油、塩、味噌、とんこつ
これほど味に開きがあっても全てラーメンとされています
当然中国のラーメンと日本のラーメンの味の違いなどおよそ別ジャンルとして区別するレベルではありません

167 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 12:11:14.63 .net
>>163
何でも厳密に杓子定規に考えるのではなく、もっとおおらかな視点でアバウトにゆるーく考えましょうという事だと思いますが
それならまさに細かい事にはこだわらず、ぱっと見の印象でアバウトに判断しましょうということならまさにラーメンは中国料理ですね
ラーメンに限らず世の中全てそうですが
何事もピュア100%のものなんてあまりない
赤や白にしたっていろいろな赤、白がある
その色は純度100%の白じゃないとしてもぱっと見で概ね白なら白色と呼びますね
どこかのアホがイスがあるだけでもう和食店ではないとか言いますが
世の中全てそういう論理で回っています
概ね白ならそれは白
日本のラーメンは純度100%の中国料理ではありませんが受ける印象が概ね中国料理なので中国料理ということで良いと思います

168 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 12:13:10.62 .net
純度が高くないものをやたらとグレーゾーンとしてしまうと
世の中グレーゾーンばかりということになってしまいますので

169 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/22(金) 16:10:45.03 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

170 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/24(日) 20:29:49.59 .net
ラーメンは日本人の口に合わせた中華ですw

171 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/24(日) 22:11:26.05 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

172 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 00:03:22.89 .net



終了




173 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 00:49:25.05 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

174 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 08:31:08.44 .net
>>170
> ラーメンは日本人の口に合わせた中華ですw
なら寿司も日本人の口に合わせた中華だなw

175 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 09:38:32.87 .net
>>174
人前では絶対言えないくせにw

176 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 11:36:35.37 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

177 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 12:43:19.26 .net
>>175
〇〇って和食だよねとか、中華だよね
とか、そういうことを言う機会がないよね。

178 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 12:45:53.94 .net
やっぱ言えないじゃんw
バカな事を言ってると自覚があるだけマシかw

179 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/25(月) 16:09:51.54 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

180 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 09:05:30.21 .net
>>178
ラーメンて中華だよね?って言って回れるわけかな?

181 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 09:27:56.23 .net
言って回るとかバカ過ぎて草

182 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 12:04:08.94 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

183 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 12:07:14.46 .net
>>181
なんだ、いってまわれないのかよ

184 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 12:25:43.71 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

185 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 12:58:15.09 .net
バカを取り繕おうとしてよりバカを晒しているという

186 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 13:10:08.44 .net
自己紹介しだして、どうした?

187 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 13:30:06.33 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

188 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 14:36:39.78 .net
典型的なバカ返しで草

189 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 14:59:26.93 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

190 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:24:47.89 .net
日本人が中華と呼んでるんだからそれは中国料理だ、っておもしろいね。
よっぽど日本人を評価してるんだねw
中華も洋食も日本人の気分でカテゴライズしてるだけなのにね。
ナポリタンなんてテキトーもいいところ。

191 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:25:01.49 .net
日本人が中華と呼んでるんだからそれは中国料理だ、っておもしろいね。
よっぽど日本人を評価してるんだねw
中華も洋食も日本人の気分でカテゴライズしてるだけなのにね。
ナポリタンなんてテキトーもいいところ。

192 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:39:06.88 .net

と、キチガイが申しております

193 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:39:31.91 .net

と、キチガイが申しております

194 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:40:16.87 .net

と、キチガイが申しております

195 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 16:56:33.90 .net
>>191
そういうお前はずいぶんと日本人をバカにしてるよな

196 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 17:49:06.39 .net
ナポリタンはイタリア料理です
って言ったらイタリア人ブチギレて
外交問題になるな。

中国人もラーメンは和食だって
言ってるわけだしな。

197 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 17:56:34.20 .net
キチガイに発言権はありません

198 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 18:27:42.08 .net
なら、あなたは発言控えなきゃね

199 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 19:11:16.27 .net

と、キチガイが申しております

200 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 19:22:17.04 .net
じゃあナポリタンは洋食
ラーメンは中華ってことで良さそうだな

201 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 20:02:24.06 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

202 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:05:36.59 .net
まあトンカツを韓国料理と思ってる韓国人もいるし
色んな人がいるよ

203 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:15:50.46 .net
そうそう、ラーメンは中華料理ね

204 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:31:24.51 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

205 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:37:35.26 .net
洋食や中華は日本食だー!って意味不明
洋食は洋食だし中華は中華だろ

206 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:41:12.10 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

207 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/26(火) 21:43:35.91 .net

ボケ老人


208 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 01:18:30.10 .net
洋食の範囲の広さって半端ないよな
和食は日本人だから誤魔化しは通用しないけど
中華もそれなりに範囲は広いけど
それなりに日本に近いから分別はある
洋食の範囲の広さは桁違いになる

209 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 02:33:51.66 .net
洋食が1番カテゴリー分けに日本人は拘りが無いと思うね
餃子の王将を誰も本場の中国料理としては食べてないだろうが
洋食になると本場なのか日式なのか?
訳わからない食べ物も少なくない
食べた事が無いから比較しようがないという
割と日本に永住した中国人も居るからね

210 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 05:54:15.41 .net
バカにされて嫌われてるから正しい事を言ったとしても誰からも認めてもらえないタイプ

211 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 07:23:14.74 .net
日本人が中華と呼ぶとそれは中国料理だ!っておもしろいね
そこまで日本人を評価してるんだw
洋食や中華は日本人の気分でカテゴライズされてるし
ナポリタンなんてテキトーもいいとこなのにね

212 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 07:34:22.97 .net

キチガイ

213 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 08:42:31.53 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

214 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 08:42:38.65 .net
212 ←火病

215 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 08:43:13.36 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

216 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 13:57:24.38 .net
In Japanese cuisine, yōshoku (洋食, western food) refers to a style of Western-influenced cooking which originated during the Meiji Restoration.

Japanese cuisine ですね。

217 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 14:17:27.82 .net
キチガイに発言権はありません

218 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 14:44:06.84 .net
>>5
そういうのは大衆食堂という

219 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 14:46:53.72 .net
Chuka ryori (中華料理) refers Japanese dishes that have their origins in China. However, the dishes are still uniquely Japanese, as they have often been adjusted to fit the style and taste of the Japanese palette — for example, by making the more fiery dishes milder. Dishes that belong to this group include staples, such as ramen, gyoza (dumplings) and harumaki (spring rolls).

220 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 14:47:58.43 .net
Ramen is today viewed as a national Japanese food. There are common variants found in most standard ramen shops, as well as more local versions in different parts of the country. Two examples being Hakata ramen, which is a type of tonkatsu ramen, and seafood ramen in Hokkaido. Not only are there local varieties, but individual shops may also have their very own secret recipes.

221 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 15:24:16.09 .net
キチガイは出入り禁止です

222 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 16:24:21.21 .net
ならもう来ないでね

223 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 16:49:23.58 .net

キチガイ

224 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 17:16:24.43 .net

キチガイ


225 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 17:43:21.47 .net

パクりバカ

226 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 19:38:08.68 .net

キチガイ


227 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 21:00:36.57 .net

と、キチガイが申しております

228 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 21:04:53.46 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

229 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 21:06:43.43 .net

脳が腐ってる

230 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 21:45:13.55 .net
>>227
↓キチガイと書かれても、そこに反射的に飛び込むキチガイ。

で、
キチガイ


231 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 22:40:32.98 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

232 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/27(水) 23:24:00.09 .net
>>231
あのね、そのコピペって理論が首尾一貫してないって何回も反論がありましたよね
それへの説明義務を果たしていないって自覚をもってください

233 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 01:52:26.40 .net
>>230

いじめられっこ

234 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 02:08:40.51 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

235 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 11:25:34.84 .net
農林水産省の国民の食生活における意識調査にはカレーも和食に入ってるな。

236 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 12:52:46.41 .net

社会に見捨てられた老人

237 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 13:00:23.71 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

238 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 15:08:59.28 .net
>>236
見捨てられる程度ならマシだろうな。
あなたは社会から疎まれた老人だものね。

239 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 15:27:34.00 .net
知恵遅れはお帰りください

240 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 18:54:25.28 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

241 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 20:59:44.18 .net
ナポリタンは洋食でラーメンは中華
普通に考えればね

242 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 21:10:33.99 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

243 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 21:20:07.51 .net
『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、キムチなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

244 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 23:05:28.69 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

245 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/28(木) 23:54:22.39 .net
>>243
その理屈って普及してないよね。
日本人の普通の意識は和食=日本食です。
文化って専門家が何を言おうと関係無い。
普通の人の大多数の意見が正解です。

246 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 00:49:42.59 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

247 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 06:33:35.05 .net
和食も洋食も中華も世界から見れば全部日本料理

248 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 07:31:22.15 .net

バカにされっ子

249 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 10:16:42.16 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

250 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 10:20:39.56 .net
>>247
wikipedia でもそう紹介されてるよね。
◯◯に影響された日本料理
◯◯を起源とする日本料理

251 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 10:30:24.73 .net
キモヲタの発言は却下です

252 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 11:48:59.32 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

253 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 12:53:15.16 .net
>>250

自演バカ

254 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 13:11:48.44 .net

グリーンカレーもインド料理だと言い兼ねない池沼


255 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 13:54:41.84 .net

社会の最底辺層

256 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 15:10:42.64 .net
矢印いらない。
うざい。アンカー使え。

257 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 15:38:07.66 .net

バカ

258 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/29(金) 18:16:55.17 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

259 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 06:41:14.56 .net
分類することが現実で必要ないからな
ペットボトルとプラのように
必要なら
あるいはコーヒーとコーヒー飲料のような
牛乳と乳製品のような
それらが必要な世の中になれば分類されるだろうよ
結論から言えば分類されるのは間違いない
ナポリタンはコーヒー飲料のようなポジションになるだろう
和食モドキみたいな

260 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 06:42:36.01 .net

クルクルパー

261 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 06:50:49.72 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

262 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 06:59:33.06 .net
分類する必要が無いからグダグダなんだよ
ゴミのように分別する必要あるなら必ず分別される
それはその道のプロが決める訳だから
どんな分類になるかわからないがな
僕はナポリタンは和食寄りだと思っているよ

263 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 07:01:24.70 .net
それは日本で生まれた料理だからだよ
学生服のような
和と洋の融合だけど日本にしかない
僕は学生服は和服に分類されると思うね

264 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 07:02:30.19 .net
トヨタは日本車だろ?
ほぼ洋の技術で出来ている
でも日本車になる
そういうことだね

265 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 07:14:04.09 .net
学生服を着た外国人なんか見たことあるか?
それはもう技術的には洋服だよ
間違いない
でも和服に大別して分類される
そういう不思議な事が世の中にはあるんだ

266 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 07:20:07.69 .net

精神病

267 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 07:48:25.14 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

268 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 08:50:15.43 .net
クルマに料理のような国別のはっきりした個性ってあるのかな?無いよね。
エンブレム外せば知識の無い人にはどこの国のクルマかわからなくなる。
個性といえばデザイナーが考えた見た目の違いだけ。日本料理中国料理のような
明確な差は無い。料理に例えるのは無理。

269 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 08:53:02.54 .net
>>265
すごい屁理屈だね。
洋服って明治以後に普及したから学生服を和服とか言う日本人なんか一人もいないよ。
などとマジレスすることさえ馬鹿馬鹿しい話。

270 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 09:07:55.04 .net
>>264

小卒

271 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 09:14:59.88 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

272 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 09:22:53.73 .net

認知症

273 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 11:16:50.13 .net
0から1を生み出すことは日本人にはできない。明治以前は中国文化、明治以降は西洋文化。日本独自のものなんてほぼない。あるのは日本独自の改良だけ。つまり、改良こそが日本文化、和の文化。食で言えばその頂点がラーメンや寿司、天麩羅。

274 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 11:21:36.99 .net
中国麺からパスタへ改良し、葱油餅からピザへ改良したイタリア人は日本人に似てる。

ラーメンが中国料理なら、同様にパスタやピザも中国料理となってしまう。

275 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 11:22:11.63 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

276 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 12:34:31.69 .net
>>274

ゴキブリ

277 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 13:46:03.33 .net
メンマやチャーシューの入った和食なんて存在しません

278 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 13:49:45.39 .net
>>274
それをしたいならせめて料理名は変えなきゃ無理だね

テンポラーから発展した天ぷら
ポークカツレツから発展したとんかつ
じゃあ
ラーメンから発展した→???なにか変えないと

279 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 17:42:35.72 .net
ラーメンて今でも中華蕎麦とかシナ蕎麦と言われることがある
日本食では無いからだよな

280 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 18:21:16.18 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

281 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 18:30:12.87 .net
だから分別する必要無いから放置だけどさ
仮にゴミみたいに分別する必要できたら
プロが現れて分別する
だからこのスレの人間、僕もだけど
こんなこと気にして生きる必要は 無い
とどのつまり、現状は気にしないでいい

282 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 18:32:23.42 .net
コーヒーとコーヒー飲料
プロが完全分別化したら
疑問に思う人は居ないんだから不思議だよな
もうそうなればいいのにな
鬱陶しい、このスレ

283 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 19:57:03.14 .net
別に何も気にしてないし全く考えてないから
普通にラーメンは中国料理と思っているのが一般社会

284 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 20:07:46.61 .net
>>283
そしてそれが正解

285 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/30(土) 20:08:02.05 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

286 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 12:48:42.73 .net
今日は年越しラーメンですね。年中行事と深く結びついているラーメンは和食としか言えないですね。

287 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 13:10:49.10 .net

バカ

288 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 16:02:47.67 .net
プロが完全分別すればいいのにな
鬱陶しい
このスレ無くなれ

289 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 16:03:29.47 .net

無能

290 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 16:45:48.23 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

291 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 17:22:22.60 .net

ボケ老人

292 :もぐもぐ名無しさん:2023/12/31(日) 19:14:13.23 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

293 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/01(月) 03:00:22.24 .net
プロが完全分別すればいいのにな
鬱陶しい
このスレ無くなれ

294 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/01(月) 03:06:05.55 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

295 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/01(月) 11:30:23.50 .net
>>294
そのコピペすでに何の意味も無くなってることを理解できないのか?
議論は違う方向に進んでるんだよ

296 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/01(月) 17:23:41.15 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

297 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 05:38:58.46 .net
まあ1番はラーメンだろうな
中国人も認めてるし世界に進出している
カレーやキムチはそこまではいってない
まあ国民食だな
日式というジャンルで中国人から広東や四川レベルでそういう料理だと認められてる

298 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 05:42:52.78 .net
カレーもイギリスでシチューの技術と合体した
インドのそれとは違うからな

299 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 05:46:36.63 .net
つかサンドイッチとか色んな国で独自に進化して定着しているだろ?
それもそこの国の料理として定着している
もともとはどうあれ日本料理じゃないかも知れないけど
日本の料理だとは外国人からは言われるだろ

300 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 05:55:11.78 .net
シカゴピザとかな原型とまるで違うくらい独自に進化している
あれはアメリカ料理だろ?

301 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 06:01:24.77 .net
まあ問題はだ
外国人から見てそう思われてるなら
いいんじゃないかな?
和食じゃないけど日本の料理なんだというポジション
原型をとどめてないくらい日本人好みにかわったのあるからな

302 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 06:17:59.92 .net
日本人でもこんなこと議論にならないくらいどうでもいいのに
外国人から見たら尚更だろうな

303 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 06:19:54.63 .net
和食の定義なんていちいち外国人観光客が気にしてないと思うからな
まとめて日本の料理でしかない
問題はどちらでもいいと思われている

304 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 06:31:27.54 .net
問題はそこのご当地だということだよ
シカゴピザは本場で食べたい
それはイタリアにはないよ
食べ物である限りは食欲が優先順位で1番になる
つまり基準がそこなんだよね
日本のラーメンは日本でしか食べれない
それにステイタスがあるんだよな
それが中華だ和食だとかは二の次だよね

305 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 06:38:52.50 .net
カレーうどんみたいに合体させたら美味しい
そういうことだよな
味覚が最優先に来るわけだよ
それが何料理とかは人はあまり関心ない

306 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 07:53:05.89 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

307 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 08:36:18.87 .net
日本人の感覚では
ラーメンは中華
ナポリタンは洋食 ですね

308 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 08:55:37.95 .net
だから
わざわざ日本まで観光に来ないと食べられない
そのスティタスにプレミアム感
問題はそれなんだよ
外国人から見てな
それが日本の料理なんだって思われてる
ラーメンはわざわざ日本まで食べに来る人いるからな
中華料理は王将のように広く出す
日式ラーメンはそうじゃないんだよ
ラーメン一本で勝負している

309 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 09:00:12.54 .net
まあ少なくとも中国人からは
日式ラーメンは本場中国人でも美味しいと認められる
一大ジャンルを確立してるね

310 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 09:48:10.57 .net

無能

311 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 10:04:53.49 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

312 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 10:37:06.59 .net
日本のラーメンには数種類ある
中華街の中国人がつくるラーメン
王将なのが出すラーメン
そしてラーメンのみで勝負してる日式ラーメン
それらを一つに分類するのが不可能なんだよな
問題は日式ラーメン
世界中から認められてる

313 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 10:40:15.80 .net

嘘つき

314 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 10:42:56.47 .net
日式ラーメンて中国人が言いだしたんだけど日本でも定着しつつある概念だよね。
これって日本人も中国のラーメンと日本のラーメンは違うんだってはっきり意識し始めたからだよね。

315 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 10:44:56.40 .net
日式ラーメンポジションってどれくらいのレベルなんだろうな
シカゴピザ以上くらい有名なのかな?
寿司、蕎麦、ラーメンくらいいってそうだけど
知名度で

316 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 11:31:19.73 .net

何を言っても相手にされないタイプ

317 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 13:25:22.30 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

318 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 13:54:52.31 .net
お正月でもラーメンやカレー

319 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 13:55:32.28 .net
キムチは朝鮮正月になるのでお正月が終わってから

320 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 14:27:12.64 .net
年末年始に中華街の有名店に行ったが
ラーメンは無かった。スレ民に騙されたわ。

あったのは「そば」の方だった。
スープ「そば」か、焼き「そば」だったわ。

騙された結果、無事年越しそば食えたわ。

つまり「そば」が中国料理で
ラーメンは和食だったのか。

321 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 14:30:11.96 .net
正月に中華のラーメンなんか普通は食べないよ

322 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 14:50:26.67 .net
ラーメンが中華そばと呼ばれる場合もあるように
中国料理店では五目そばなど、ラーメンをそば(そば状の麺料理)と呼ばれる場合があるのは常識中の常識

323 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 14:50:56.60 .net
>>320

知恵遅れ

324 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/02(火) 17:48:46.48 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

325 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:31:13.87 .net
人間は誰でもあらゆる事を差別して生きている
同じラーメンでもピンキリあるだろ?
美味い不味いあるはずだ
何故にそれを同じであると言い張るんだろうな
同じ中華だと言い張るなら不味いの安い銭で食べとけ

326 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:32:53.14 .net
否が応にも同じ日本料理
同じ中華
そう言い張りたい病だよな
狂ってるよ

327 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:37:34.89 .net

キチガイ

328 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:38:00.62 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

329 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:40:36.74 .net
このスレなんというか優先順位がおかしいんだよな
食の美味さより言葉の定義を上に置いている
ベンツも軽も同じ自動車
アホみたいな事を毎日言っている
現に日本のラーメンて世界1くらいなのに
中国の農薬まみれ入れたような安いラーメンをリスペクトしている
上手く言えないけど微妙に狂っている
別に日本のラーメンを和食にしろとは言わないが
君たちは何かおかしい

330 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:44:48.12 .net
ラーメン食べログ1位も100位も同じ中華料理である
そのような変な事を毎日繰り返し言い張るキチガイである

331 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:45:07.72 .net
何というかマジで狂っている

332 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:53:08.56 .net

ブーメラン

333 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 02:59:09.21 .net
そこまで中国文化を大切にしたいとか
在日中国人なんだろうな

334 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 03:07:07.18 .net
日本のちゃんとした中国料理店のラーメン
例えば五目そばなんか食べるともう全然違う
味の複雑さが全然違う

それに比べると日本のラーメンなんて大雑把で所詮はジャンクフード
ラーメンの料理人やラーメンマニアは早世が多い
最もラーメンの消費量の高い青森県は日本で最もガンの発症率が高い
大量の油と塩分、日本のラーメンは美味しくなるためなら何だってやるからな
スープの完飲は危険とまで言われてる
最も食べるのが危険な料理、最も頻度の間隔を開けるべき料理と言っていい

335 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 03:13:17.94 .net
世界一とか何をソースで言ってるか知らんが基本的に観光ご当地料理の域を出ていない
日本に行った時は食べたいねという程度
しかもかろうじて海外でも人気なのはとんこつだけ
それも一般化なんてしてない
とんこつラーメンがそんなに世界で受けているなら一風堂の社長はユニクロの社長ぐらいの大富豪になってなきゃおかしい

336 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 03:17:28.99 .net
そりゃ日本人の味覚でいったら確かに世界一なんだろうw
でも世界でそれほどウケてない
中国でも人気なら今頃はどこかのチェーン店が中国に1000店舗ぐらいあってもおかしくないがそんな話はとんと聞かない
東京人が沖縄に行ったときは沖縄そば美味しいね、ぐらいの感覚でしかない

337 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 03:23:40.87 .net
ハワイなんか行くと日本のラーメン店が出してる店はおいしい、ホッとする
でも現地の人が出してるラーメン店のラーメンはマズイどころか果たしてこれはラーメンなのだろうかとすら思う味
でもこれが彼らの嗜好に合わせた味覚なわけでこれほどの開きがあるわけだ
こんなんで日本のラーメンがウケてるわけがない

338 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 03:29:46.34 .net
>>333

バカ

339 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 06:15:03.75 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

340 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 06:38:24.02 .net
ラーメンとかばかり言うけど
団子とか餡子が入ってる餅とかさ
めちゃくちゃ似てる料理は外国にもありそうだけどね

341 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 07:09:11.30 .net
日本のラーメンは世界一とかそういう恥ずかしい田舎者根性は改めたほうがいい

342 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 07:21:28.52 .net
中国人が言ってるんだよ
農薬野菜に腐りかけたような肉に
食材で既に負けてるって
上海とか日本のラーメンは高いけど人気あるって

343 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 09:02:03.85 .net

何をやってもダメなヤツ

344 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 09:41:37.93 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

345 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 09:57:59.25 .net

ご近所さんからも親戚一同からも嫌われてることに気が付いてなさそう

346 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:13:01.84 .net
> 日本のちゃんとした中国料理店のラーメン
> 例えば五目そばなんか食べるともう全然違う
ラーメンはラーメン、そばはそばなんだろ?

347 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:19:58.73 .net

低能

348 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:39:16.10 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

349 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:45:49.71 .net
日本料理全体でも相当に広いよ
中国料理も相当というか更にだよ
洋食が1番広いけどな
全体を把握してないのに
何故にそんなに執着するんだろうな
単に頭悪いんだろうな

350 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:47:18.39 .net
英語とかスペイン語とか正しい日本語とか年中言ってる奴がまるで喋れない滑稽さを感じる

351 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:48:54.17 .net
英語とかスペイン語とか正しい日本語とか年中言ってる奴がまるで喋れない滑稽さを感じる笑

352 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:55:05.30 .net
1年中
中国料理だとか言ってる奴が中国に行ったことない笑
意味がわからねえ

353 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 10:57:16.61 .net

バカ

354 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 11:39:50.37 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

355 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 11:45:25.67 .net

ボケ老人


356 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 12:15:40.06 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

357 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 21:19:26.22 .net

バカ

358 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 21:28:46.42 .net
ラーメンはわかる
中国のラーメンとは違う独自の進化をしてきたからだ
カレーもそこまででは無いが国民食だ
インドのカレーとも全然違う
だけどキムチはわからない
韓国のキムチと殆ど変わらない
むしろ劣化している
国民食レベルに食べられているだけ

359 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 21:38:06.07 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、キムチなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます

「キムチ」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

360 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 21:40:25.02 .net
だからこのスレの問題は日本のラーメンは
イタリアのピザとは違う
アメリカのシカゴピザのような
本場とは違う
日本にしかない
ご当地グルメまで進化した
そうであるかどうかの話し合いだと思っていたけどな
もちろん日本料理にはならないけどな
でも日本にしかない料理ではある

361 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 21:59:13.23 .net
もちろんラーメンが日本にしかない名物中国料理という点では皆さん同意見ですよwww

362 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:07:28.04 .net
確かにシカゴピザというのはシカゴならではの料理であり
限りなくアメリカ料理と言えるような存在なのかも知れません
でも世界の共通認識としてピザはアメリカ料理なのかと言えば答えはノーです
アメリカのシカゴ独自の変形イタリア料理があるに過ぎないという認識でしかありません
それは例えば日本のミートソース屋ナボリタンもそうですね

363 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:17:31.13 .net
そこでしか食べられないご当地グルメまで進化したら違うだろ?
シカゴピザはアメリカ料理だよ

364 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:27:49.98 .net

キチガイ

365 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:30:31.63 .net
たらこスパゲッティーは日本でしか食べられませんが和食になってますか?!
全くなっていませんよね

366 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:32:22.98 .net
納豆スパゲッティーは日本でしか食べられませんが納豆スパゲッティーを出す和食店がありますか?
もしあったとしてもごく少数ですよね

367 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:33:28.38 .net
なんでそんなに極端な例を出すんだろうな
シカゴピザと知名度がまるで違うだろ?
日本のラーメンとも
もはや世界中から認められてるんだよ

368 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:35:54.51 .net
ラーメン出す和食料理屋は見たことあるよ
ラーメンが人気ありすぎてラーメン屋になった

369 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:37:54.64 .net
老舗の名店で和食料理を学んだ人がラーメン屋になった
それは何回か聞いた事あるね

370 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:51:35.37 .net
フレンチの店で修業した人がラーメン屋になることもあるよ
その店のラーメンはフランス料理ですか?

仲田さんのラーメンを語るうえでかかせないのが“フォンドボー”。
フォンドボーとは、生後2~10ヶ月までの仔牛の骨や肉からとっただし汁のことで、
ソースやスープなどフランス料理にはなくてはならない存在だ。牛骨からだしをとる
ラーメン店はあっても、仔牛をメインに使うのはめずらしい。
https://www.nacord.com/magazine/20190821_menyaichizu.html

371 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 22:54:00.37 .net
だからご当地グルメなんだろ?
フレンチの要素まで取りいれた日本でしか食べれない料理

372 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/03(水) 23:05:44.84 .net
グルメブームのころ、無国籍料理って言葉があったのだが
最近聞かないね。なんでだろ。
日本のラーメンこそ無国籍料理にふさわしいと思うのだがどうだろう?

373 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 00:31:36.45 .net
我々視点から見たら寿司とラーメンは違っても
世界中の外国人から見たらそれは日本でしか食べれないご当地グルメで日本の料理だと思われている

374 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 04:19:29.92 .net

誰にも相手にされないタイプ

375 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 06:17:51.82 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

376 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 08:08:36.96 .net
「ラーメンを出す和食屋を見たことがある だからラーメンは和食だ」

バカですか?
ほんのごく一部の例外に意味はありません

元フレンチのシェフだろうとラーメン屋になったらその料理はフレンチテイストもある中国料理です

もし世界がラーメンを和食だと「誤解」したとしても日本がわざわざその「誤解」に合わせてやる必要はありません
あなたは周囲から誤解されたら反対もせずにそれにあわせるのですか?
だったら日本以外でマナー違反のすすりは絶対的な悪だということになる

町中華や日高屋幸楽苑王将などの膨大な数の中華チェーン店にラーメンが普通にあるうちは
政府や専門家や世界がなんと言おうが
日本人のラーメンは中華料理なんだという認識は変わりませんね

377 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 11:20:11.34 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

378 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 11:25:07.99 .net
日本料理と国民食は外国人観光客から見たら違いは誤差程度なんだよな
だって外国人には鎖国とかなかったからな
こんな単純な事に何故に今まで気付かなかったんだろ?
もう既に開かれたこの国には鎖国は死語になりつつある
そんな過去の遺物に何時迄も執着するのは馬鹿でしかない

379 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 11:36:26.64 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

380 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 12:10:56.60 .net
>>378

キチガイ

381 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 13:12:37.51 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

382 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 14:15:59.41 .net
>>366
納豆スパゲティを出す店がイタリアにありますか?
納豆スパゲティを出す店自体そもそも和食店なんですよ。

383 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 14:19:14.74 .net
年越し蕎麦と言えば昨今はラーメンを指すし、
雑煮と言えばラーメンスープの雑煮や麺入りのラーメン雑煮がシェア伸ばしてるね。

384 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 14:57:58.30 .net

キチガイ

385 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/04(木) 23:21:38.80 .net
>>382

アタオカ

386 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 00:02:53.03 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

387 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 01:09:36.24 .net
日本料理って鎖国に起因するんだけど
そんなに文化を大事にしたいならネットなんかやるなよ?馬鹿共
このスレ見てて馬鹿多いなあって思うね
中国料理なんか何も知らないのに中国を連呼したり
恥ずかしい奴らだなあ

388 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 01:25:01.94 .net

バカにされるタイプ

389 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 01:35:00.23 .net
バリバリに西洋文化に毒された生活送っているのに
日本料理だとか中国料理だとか変に鎖国意識の愛国心を持ち出す馬鹿が居るスレだな
阿呆ですよ
しかも中国料理なんかまるで詳しくないという

390 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 01:36:31.06 .net
このスレに常駐してる奴って
頭悪いなってマジ言われたことないか?

391 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 04:30:26.84 .net

ブーメラン

392 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 04:30:55.12 .net
>>389

キチガイ

393 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 05:57:57.03 .net
何故にそこだけ無駄な愛国心みたいなの持ち出すんだという
スマホ使いながら西洋文化に浸かりきった生活してるのに
めちゃくちゃ面倒臭いし、馬鹿っぽいという
それは日本料理じゃない!中華料理だ!
すげー面倒臭い
クソみたいなしょうもない愛国心だな
鎖国を知らない外国人からは意味がわからない馬鹿にしか見えないだろうな

394 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 06:07:29.95 .net
意味なく鎖国前に執着する馬鹿にしか見えない

395 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 07:21:27.62 .net
一汁三菜とか和食定義自体がそもそも戦後の文化。
日本は長らく武家は品数固定されていないし、庶民は一汁一菜が基本。
ちなみに一汁三菜は朝鮮の三楪飯床に影響されて言い出したとか。
和食が健康的という前提だと自ずとPFCバランスがようやく取れた戦後になる。
江戸時代のように白米ばかり食ってる時代はむしろ和食と言えなくなる。

396 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 07:30:29.13 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が日本食へ嫉妬を必死に喚き散らしています。
彼の主張は屁理屈ばかりで、自分に都合の悪いレスは見ないふり。
議論にすらならない状況ながら、熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

397 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 07:47:01.45 .net
>>393

バカ丸出し

398 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 07:59:37.76 .net
いやマジで馬鹿っぽいって
洋服きてスマホ持って
別に着物とか着て生活してないんだろ?
何故にそこだけ料理の分別だけ
和だとか中華だとか変に執着するんだろうな?この馬鹿はと思われるだけだ
君たちマジで馬鹿すぎますよ?

399 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 08:21:21.22 .net
>>398
洋服は欧米由来で着物は日本の伝統でしょ
だれだってしっかり分別していますよ

400 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 08:26:22.87 .net
>>398

気持ち悪いヤツ

401 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 08:27:47.46 .net
だからその分別に執着するのがクレイジーなんだって
意味が伝わらないなあ
そんなもんに執着するならなんでもだ
和製の箪笥に洋服をしまったら悪いのか?君たち

402 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 08:40:24.57 .net
和製の箪笥に洋服
それは純粋な和では無いとか言っている奴が洋服着てスマホ持ってたら滑稽だろ?
その馬鹿が君たちだよ

403 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 09:02:35.48 .net
根底として愛国心だとか古き良き日本の再現だとかで必死に分別したいのがテーマじゃないか?
君たちのやってる事は馬鹿すぎるよ
和食とは祭りに新年の行事とか季節感も含むだからな
それは全てに及ぶよ
月見だとかね
だから滑稽だって言ってんの
何の愛国心も無いのに必死に料理だけ分別してるのがな

404 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 09:32:21.72 .net

マジなキチガイ

405 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 11:26:23.52 .net
>>403
>和食とは祭りに新年の行事とか季節感も含むだからな

そこは世界遺産としての和食。後付けの理屈だからな。
本来の料理の分別とは作り方で決めるものだろ。

406 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 11:31:58.54 .net
>>399
日本の着物は呉服とも呼ばれ、3世紀中ごろの中国南部にあった「呉の国」の衣服(=「呉服」)が伝えられたことからきています。

407 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 11:50:41.95 .net
>>406
でも日本人の常識では日本の伝統的衣服で間違いは無い。それで何の問題も無い。

408 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 12:33:06.07 .net
>>406

ガチキチ

409 :もぐもぐ名無しさん:2024/01/05(金) 13:31:14.35 .net
人それぞれの人生が違うように
大元は海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ
バカは100ゼロの極論でしか考えられないからバカなんだな

総レス数 409
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200