2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局どの監督が一番スゴいの?

1 :ぐあーるでぃおら:2014/08/20(水) 19:43:57.31 ID:ERZcKDx50.net
日本代表はアギーレになりましたが。
結局どの監督が一番優秀なのか!?
是非議論しましょ〜

〜世界の監督年俸ランキング〜
1位 ジョゼップ・グアルディオラ バイエルン 1700万€
2位 ジョゼ・モウリーニョ チェルシー 1000万€
3位 マルチェロ・リッピ 広州恒大 1000万€

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:46:14.09 ID:9oVCMVftO.net
モウリーニョ
ファンハール
ヒディンク
アンチェロッティ

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:05:24.45 ID:muHn13PN0.net
>>1の母です
息子がこのようなクソスレを立ててしまい、本当に申し訳ありません
母親として、不徳の致すところです
息子は幼いころから孤立しがちな性格で、次第に部屋に引きこもるようになってしまいました
しかしPCを買ってあげてからは、YouTubeでバイエルンの鳥かご集を見ては
「ペップの哲学には共感できるよ」と明るく会話してくれるようになりました
まだまだ知らないことも多いとは思いますが、海外サッカーが息子の立ち直るいいきっかけになればと思っています
この度は、本当に申し訳ありませんでした
このスレは落としてください

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:29:34.35 ID:s0PJSJBu0.net
2chには大量に名将がいるから

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:38:14.83 ID:b9cgbGRu0.net
おまえ

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:01:12.52 ID:Mm/1qrs90.net
アンチェロッティやな

7 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/20(水) 21:32:15.83 ID:tujvBaXYl
マジレスするとモウリーニョ

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:32:16.26 ID:NfgnVgoy0.net
アンチェロッティ

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:33:50.61 ID:qLZwJqtGi.net
ファンファールはバルサ史上最悪のゴミ

10 :わっしょい:2014/08/21(木) 09:41:16.34 ID:ENvIKwvo0.net
個人的にはペケルマンに来て欲しかった。なぜアギーレ・・・

11 :わっしょい:2014/08/21(木) 09:46:42.80 ID:ENvIKwvo0.net


12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:00:32.27 ID:o4jOLNwG0.net
リッピそんなに高かったのか
そりゃ空気の悪い北京でも行く理由が分かった

モウは、そろそろタイトルとらないとな

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:01:22.90 ID:I2J3hH/Y0.net
シメオネだろ

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:01:37.62 ID:o4jOLNwG0.net
アンチェはCLでバイエルンを粉砕して凄かったけど
リーガでは3位

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:03:55.23 ID:o4jOLNwG0.net
俺もシメオネが凄いと
コスタリカの監督も

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:20:48.47 ID:GUQ82jSD0.net
スター軍団と厄介な会長、オーナーを手懐けれる→アンチェロッティ凄い

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:52:09.47 ID:lGIer1UJ0.net
>>3
お前おもろすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:01:39.74 ID:JE0L2cRJO.net
>>1
いいおふくろさん>>3じゃないか
あんまり余計な心配かけるなよ

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:33:06.73 ID:dhuXuAKf0.net
それは、ジョゼしかいないやろ

20 :わっしょい:2014/08/21(木) 18:24:36.87 ID:ENvIKwvo0.net
http://batten-blog.seesaa.net/article/404084141.html

まとめ見つけた

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:26:40.31 ID:2qIegoTMi.net
グアルディオラ vs モウリーニョ

09-10
バルセロナ 0-0 インテル
バルセロナ 2-0 インテル
バルセロナ 1-3 インテル
バルセロナ 1-0 インテル

10-11
バルセロナ 5-0 レアル・マドリー
バルセロナ 1-1 レアル・マドリー
バルセロナ 0-1 レアル・マドリー
バルセロナ 2-0 レアル・マドリー
バルセロナ 1-1 レアル・マドリー

11-12
バルセロナ 2-2 レアル・マドリー
バルセロナ 3-2 レアル・マドリー
バルセロナ 3-1 レアル・マドリー
バルセロナ 2-1 レアル・マドリー
バルセロナ 2-2 レアル・マドリー
バルセロナ 1-2 レアル・マドリー

13-14
バイエルン 2-2 チェルシー

グアルディオラの7勝6分3敗
モウリーニョの3勝6分7敗

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:27:22.86 ID:JJpBFg++0.net
ペップそんなに貰ってたのかよ
どんだけ給料泥棒だよ

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:29:00.54 ID:2qIegoTMi.net
クロップ vs モウリーニョ

12-13
ドルトムント 2-1 レアル・マドリー
ドルトムント 2-2 レアル・マドリー
ドルトムント 4-1 レアル・マドリー
ドルトムント 0-2 レアル・マドリー

クロップの2勝1分1敗
モウリーニョの1勝1分2敗

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:29:37.19 ID:cpLkNHso0.net
候補はアンチェロッティとグアルディオラの二択かな、まあ今の時点だとアンチェロッティがCL3回優勝っていうわかりやすい基準あるからアンチェロッティだけど

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:32:30.83 ID:2qIegoTMi.net
クロップ vs グアルディオラ

13-14
ドルトムント 4-2 バイエルン
ドルトムント 0-3 バイエルン
ドルトムント 3-0 バイエルン
ドルトムント 0-2 バイエルン

14-15
ドルトムント 2-0 バイエルン

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:35:55.58 ID:ijIffPRI0.net
あの弱い日本でベスト16までいったから武史かな

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:42:51.11 ID:Aowi5GfL0.net
グアルディオラかモウリーニョだろ、タイトル獲得頻度はこの2人が圧倒的
アンチェロッティはリーグ優勝回数が少なすぎる
モウリーニョはもちろんグアルディオラにもリーグ優勝抜かれてるんだぜ
キャリアは3倍の長さなのに

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:02:33.04 ID:AgwTwpee0.net
どの程度の戦力を率いてどの程度の結果を出したかにもよるけどね
ペップはその時代の最高戦力を率いた実績しかない

ペップとモウの比較ならエトーの件はどうだろうか
就任当時からエトーを不要としたペップだが結局エトー+金銭でイブラをとった
しかしエトーさえ手なずけられてたら不要な出費だったしこれがあればシルバあたりとりにいけたのでは?
そもそもイブラも手なずけられなかったし

モウはエトーを手なずけ最大限の結果をインテルで残してる
マネジメント面については不満分子は切るという発想しかないペップよりモウの圧勝じゃないだろうか

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:08:46.21 ID:DfOlkDW2i.net
>>28
逆にモウリーニョは最高戦力で結果を出せなかった
カシージャスやセルヒオラモスを中心にチームを崩壊もさせてる
最終的にはペペやロナウドからも不満のコメントがあったね

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:30:56.22 ID:7rIdnqD00.net
出してるじゃん

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:34:44.66 ID:AgwTwpee0.net
>>29
カシとエトーの例の違いは使えるかどうかね
カシはもう使えない選手だった
それを当然切ろうとしただけなんだが

エトーの事例は使える選手を切って無駄な出費をチームに強いて
しかもその取ってきた選手まで1年で出しちゃってるのが問題
バルサ後をみてエトーやイブラ使えないタレントだといえるかなあ

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:23:17.56 ID:Ow0uAUB5O.net
アンチェロッティは商社マンとかやっても大成しただろうな
マネジメント巧すぎ

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:28:46.10 ID:AgwTwpee0.net
>>32
確かにモウ失脚の原因になったカシの扱いはうまくやったよな
アンチェもカシが戦力にならないことはわかってただろうが

まあそのせいでCL決勝負けそうになったが運も持ってる

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:56:50.78 ID:o4jOLNwG0.net
タイトル数ならファーガソンじゃね

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:44:57.49 ID:/QFtivEYO.net
>>34
一番出来のいい息子ロナウドを手放してから「チームが弱くなったしやる気無くした引退しよっかな」
とボヤいてたな

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:55:51.10 ID:24isUT0a0.net
>>34
謎の監督力ならサッカー史上有数だろうな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:14:43.41 ID:OMyLeqQ50.net
>>28
その監督が率いたから最高戦力と呼ばれたとも言えるからな、人身掌握ならモウリーニョもかなり合う合わないあるぜ。合わない選手は優秀でも切り捨てるのはペップとモウリーニョに共通するところさ

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:20:24.55 ID:GDLDH/UK0.net
バルサーメッシーグアルディオラ
このラインの信者は鉄壁
脳に焼き付きすぎたのか考えが変わりそうな気配がない

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:45:38.94 ID:e/wrePzQ0.net
監督としては、反発するような選手は論外
チームの不協和音を招くからな

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:54:19.49 ID:jTK8zdy4O.net
川上哲治

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:58:54.19 ID:RPjTT7Z40.net
最後はメッシのマガママ修正出来ずにお手上げやったやんグアルディオラ
試合中も言い合ってなかったか

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:38:26.29 ID:mB2pycdSO.net
いやファーガソンはシティの存在さえなければ続けてたと思う
勝ち逃げだよ、今よりは食らい付いてたと思うけど

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:57:26.77 ID:mh6jqx48i.net
でも今年もシメオネ頑張って欲しいな〜
相変わらずライバルはビルバオって言ってたけどw

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:40:56.81 ID:e/wrePzQ0.net
>>41

それで結局、ペップがバルサから引いたんだろ

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:58:34.72 ID:N4y6m+5k0.net
ブレンダンを忘れないで

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:10:45.24 ID:IQfczSqui.net
>>44
間違いないね。
今年のリヴァプールには期待。
バロテッリも来るしね!

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:57:46.95 ID:YaWIiLrZ0.net
現役ならアンチェかペップ、アンチェはCL、ペップはタイトル獲得率、どっちを上とするかは人によるからこの二人が最強

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:11:48.82 ID:Knij8RRU0.net
ペップは雑魚チームを率いた実績を見たいな
そこまで雑魚でなくてもいいがトッテナムあたり率いてどれくらいやれるんだろう?

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:21:22.33 ID:Knij8RRU0.net
>>42
一度今のチームのサイクルを終わらせて次の成功のサイクルを目指すには年を取りすぎたんだろう
別の言い方をすればマンUの復権は簡単ではないと判断したという事だろう

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:41:44.46 ID:CujU5U2si.net
モウリーニョ最強

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:51:17.49 ID:At8eQhku0.net
>>45
守備がガバガバのロジャーさん

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:59:01.75 ID:C3qga6Mu0.net
ファーガソンはユナイテッドだけの監督だと思われがちだがアバディーン時代も凄いからな
お馴染みのスコットランドの2強を押しのけてリーグ優勝3回、国内カップ優勝4回、UEFAカップでレアル倒して優勝してるガチ名将
グアルディオラは勝ち馬に乗ってるだけのカスだがファーガソンやモウリーニョはビッグクラブ以外で名を上げた本物

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:23:22.62 ID:M8q9JXX30.net
監督としての年数に対するタイトル数の割合が一番高い監督でいいんじゃない?

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:30:20.85 ID:OG2ILLvD0.net
ペップはサッカーをかなり進化させたけど優秀な監督ではないな
優秀な監督って考えると
リッピ
アンチェロッティ
ファンハール
ファーガソン
ハインケス
モウリーニョ
マガト
マルチネス
ロジャーズ

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:51:42.95 ID:QsdcCFmA0.net
カペッロの評価が低いね。
イングランドとロシアで結果だせなかったからかな。

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:29:49.97 ID:T6+y83d80.net
レーブはどうなの?

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 03:10:11.16 ID:BpNiq0NL0.net
ペップ笑 はねーよ
ポルト トッテナム インテル あたりの監督してCL優勝できたら 最高の監督として認めるわ
バイエルン バルセロナ だけじゃ手腕がわからん

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 05:00:05.98 ID:jsK/PyGh0.net
グアルディオラかなぁ、革新的だしなにより獲得してきたタイトル数がすさまじい

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 06:13:11.94 ID:Dkjg0Hkc0.net
グアルディオラもらってるな〜
こんだけあるなら
クロースも残留させられるだろ

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 06:28:17.81 ID:MbCEPHjX0.net
シメオネガチですごい

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:39:48.27 ID:7g5J4hCj0.net
たけし☆おかだ

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:53:01.06 ID:V0kuVmyF0.net
>>53
その基準にすると弱小クラブを数年かけて強豪へと導いた監督が評価されにくくなる

その基準で優秀な監督の条件はどこの監督をするのがおいしいのか判断する嗅覚が全てだな
もちろんある程度選べる立場であるのが大前提だが

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:00:15.10 ID:V0kuVmyF0.net
a

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 15:05:05.87 ID:lm4i9Jd00.net
ペップはモチベーターとしてはどうなんだ?
その点だと、シメオネ、モウは凄いよね
守備の構築も

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 16:07:15.60 ID:yqH9FNHn0.net
凄い監督ってのは居なくなって初めてわかると思うんだよね
モウが居なくなった後のインテル、ペップが居なくなった後のバルサ、ファギーが居なくなった後のユナイテッド
やっぱこの3人は影響力・カリスマ性がズバ抜けてる
逆にモウが居なくなった後のマドリーを立て直し10年以上ぶりのCL優勝に導いたアンチェロッティは本当凄い

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:11:14.04 ID:SJxSultZ0.net
>>62
クラブ選ぶだけでタイトル取れるなら誰も苦労しねえよ、おいしいとこ選ぶだけで優勝できるなら去年のチェルシーは無冠にはならないから
クロップとかが評価されにくいのは同意だけどな

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:24:58.63 ID:iZpC+I7T0.net
ポルトでCL獲るのは他の監督じゃ無理だな

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:34:30.15 ID:1m4vPwFn0.net
シロップ、ケロップ、クロップ
この中に答えがある

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:44:36.85 ID:V0kuVmyF0.net
>>66
でもタイトルの数が名将の条件になるならクラブ選びは重要だよ
資金力や現在保有するタレント力というのは

ペップはこの点で上手にバルサに見切りつけたと思う

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:49:16.87 ID:K8Sg+EDgO.net
戦術的にはクロップやシメオネが優秀に見えるな
でもスター選手揃いを扱う掌握術となると
ベップやモウやアンチェになるのかな
前者が真田みたいなゲリラ戦なら優秀
大人数の大戦なら家康が優秀みたいな感じ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:35:11.65 ID:FW4JoVMSi.net
クロップがドルトムント抜けたらどうなるんだろ・・・

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 20:02:51.16 ID:V0kuVmyF0.net
>>65
その3チームに共通するのは世代交代の遅れなんだよね

インテルは3冠当時の主力はほぼ30歳前後の世代ですごく偏ってた
バルサはシャビ・プジョールが高齢化しその後釜が確立できてなかった
マンUもここ数年あまり選手をとってなかったから色んなポジションが穴になってた

こうしてみると名将と言われたモウ・ペップ・ファギーがそのクラブの美味しいとこだけとって
後の事は放棄したともいえる
もうこのチームは(当分は)無理だから逃げだしたという事ね

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 20:55:22.56 ID:MbCEPHjX0.net
クロップシメオネの方がモチベーターっぽくない?
あの戦術はモチベーションなくなったら全く機能しないだろ

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:04:56.37 ID:NnxJfeeq0.net
>>72
ファギーはもうお爺ちゃんだったから勘弁してやれよw
引退されたら一気に弱くなるって判ってるから無理やり引き止めていた様なもんだし。

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:13:06.47 ID:20EPKtMx0.net
>>74
クリロナとの六年におよぶ関係がガム爺のエナジーがハイポテンシャルになっていた頃だ

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:14:09.20 ID:yqH9FNHn0.net
>>72
美味しいとこ取り?逃げ出した?
モウが就任した当時のインテルはCLで勝てない内弁慶と呼ばれていた
ペップが就任した当時のバルサは国内もボロボロだった状態
ファギーに関しては20年以上リーグタイトルを取れてなかったユナイテッド
3人共就任当時のチームはボロボロだった
終盤もタイトルを取れなくなって去ったなら逃げ出したと言えるがこの3人は最終年にきっちりタイトルを取ってる

その後のチームが不調なのは後任の監督の責任だろう
少なくとも上記の3人が就任した当時のチームよりかは遥かに良いチームを残して去ってるよ

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:35:59.22 ID:V0kuVmyF0.net
>>76
そうか?
モウの後のインテルは主力の年齢が偏ってて世代交代するならチーム丸ごと総とっかえしなきゃいけないレベル
ペップの後のバルサはシャビプジョールの衰えが顕著でもう少し先を見ればイニ・アウべスあたりも衰えるから確実に下落傾向
マンUもファギー最後の年にプレミア制覇したが明らかに高齢化していてここも総とっかえに近いレベル

ある程度先を見据えたら逃げ出すにはいい潮時だったと思うが
逆にそのままそのチームを率いて結果残せてたかなあ
まあファギーについては高齢のため次の成功のサイクルまで続けられないから断念したんだろうけど

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:11:12.33 ID:6uMqtuna0.net
スピルバーグじゃね
個人的にはクリント・イーストウッドが好きだけど

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:19:56.03 ID:d7BKteis0.net
>>77
正直結果論だな
その3つはどこも同じ成功をあげられる力は持っていた

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:12:08.40 ID:V0kuVmyF0.net
>>79
各々当時の主力の年齢を見れば結果論でもないよ

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 03:31:42.98 ID:i92fPaSb0.net
>>64
ハイケンス未満

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 09:32:33.94 ID:JigVEU5X0.net
ファンハール

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:10:27.59 ID:XLUEwu1R0.net
シメオネ8試合ベンチ入り禁止って・・・

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:01:11.17 ID:872XAK/u0.net
ファンファールに決まってるんや!

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:34:46.83 ID:jHJ0uSop0.net
>>77
同意だね
ペップは言葉で辞めた理由をそう示していたし
モウとファギーも言葉には出してないがその通り

86 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/28(木) 09:40:16.80 ID:MR5l9s0bL
>>77
同意。名監督とは
今は良くても このまま行くと落ちていくのがわかっている、
「逃げ上手」な人のことだと思う

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:35:01.86 ID:5r8aTGli0.net
ゼンガ一択

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:50:33.29 ID:HH/i71/J0.net
岡田

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:07:36.99 ID:bQDp9Mih0.net
ファンハールは、無能だろ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:09:48.14 ID:bQDp9Mih0.net
>>29
でもそのカシージャス派閥が、ロペス、アロンソ、ディマリア、アルベロアの離反を招いたね

ロナウドも愛想つかしてるっぽいし

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:15:51.03 ID:nALJspE60.net
グアルディオラは嫌いだが有能
まあちょっと時代遅れ感はあるが
ただファンハールは嫌いだし無能

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:13:40.37 ID:on/Si5WJO.net
〆オネはそろそろビッグクラブで見たいな

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:16:58.79 ID:92+DDYwAO.net
ファンハールが優秀とか馬鹿げてる

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 04:25:47.12 ID:OwEPp9Sk0.net
ファンハールは優秀だろ、バイエルンとオランダでの成績もう忘れてる奴が多すぎ

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 05:38:07.40 ID:+HPJXyTHO.net
>>90
クリロナは中立派だよ 菓子とも試合中コンタクトとっていたじゃないか

コミュ力あるよ
どんなに陰口叩かれようと

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 06:59:30.41 ID:fvxfNCGUO.net
ロッベン

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:53:22.72 ID:hJ2iD+Y60.net
名監督は4-2-3-1 システムが多い
ペップ以外は

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:18:20.55 ID:uzT5F93a0.net
ハインケスはハインカス言われてたのに
辞め際神すぎるから評価高いよな

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/20(土) 11:28:59.80 ID:ET3mQ2yBO.net
ここ最近一番安定してるのはクロップだろう
評価を急激に上げた新星はシメオネ
急激に下げたのはデルボケス

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/20(土) 14:51:53.50 ID:lgPlgIGm0.net
シメオネ

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:54:10.77 ID:DA7mI/kZ0.net
クロップベンゲルみたいに自分の選手酷使してあそこまで怪我離脱者続出させるのは監督として馬鹿としか思えない
クロップが有能なのはいいけどさ

102 :りんご社長:2014/10/24(金) 15:13:59.54 ID:HFvNHF7X0.net
ベンゲルはどうなんですか?

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:06:18.41 ID:z/N6woyf0.net
アンチェ
次点ペップ

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:48:13.50 ID:GxpOXtb80.net
モイーズ

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:52:27.73 ID:pb/jQp6O0.net
マネジメント力に長けて勝つ集団に変えさせる監督

モウリーニョ、ファーガソン、アンチェロッティ

独創的なアイデアで様々な戦術を生み出す監督

サッキ、ペップ、クロップ、シメオネ

失敗のスペシャリスト

便ゲル

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:23:43.59 ID:xzeVenFc0.net
どの監督の下でやりたいかならモウリーニョ

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:33:21.79 ID:7quRG0AwO.net
ハビエルイルレタ

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:38:52.96 ID:Jfc3B7Rv0.net
ペケルマン

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:34:47.74 ID:NpZAW/+M0.net
モウ

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:51:45.82 ID:l+CDCXq50.net
アンチェはリーガ3位だったけどな
しかしバイヤンを粉砕したのは見事だった

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:52:12.72 ID:M1eQikz30.net
モイモイ

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:47:55.07 ID:auHvypVp0.net
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:16:49.65 ID:JCqPiaMR
中国とアメリカの対立も(奴等と代理人の間のパワーゲームの中だけ)完全に演技
で奴等は裏で繋がっている。その証拠は中央銀行にもある。そしてどんなに醜く争って
いる様に見えても、戦争より奴等が一番ダメージを受け嫌がる「911の自作自演」
「本当の資本主義のしくみ」に対して中国人は絶対に言及しない。日本がユダヤに対して
自国の利益を追求して独立を計るとユダヤは中国の武力圧力を日本に行う。

世界中の国に代理人を送り支配させる。代理人の子供・海外留学者・宗教などから代理人
を育てる。影響力がある人間で自分の都合が悪い人間を「金持ちになって後世に名を残す
か?それとも殺されるか?」選択するように脅迫。
「economic hit man」で検索
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g
http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oBq8ivJVSq0

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:15:03.03 ID:wjy090It0.net
>>110
そう考えるとシメオネすごいな
アンチェロッティは今季リーガ制すれば5大リーグのうち4つ取ったことになるのか
そうしたら現時点では最高と認めよう

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 02:47:48.28 ID:KKxADDxS0.net
Wカップの放映権料は2000億円

これでFIFAがWカップ重視する理由が、猿にでも分かるだろ
そのうち400億円を日本が払ってるんだけどな

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 03:04:32.91 ID:KKxADDxS0.net
五輪やWカップは、貴族によるボッタクリ装置に他ならないのだ
まあ誰でも分かってると思うが

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:04:08.69 ID:DQiPjxw/0.net
イルミナティとは何か
何世紀にも渡って、政治的、社会的に多大な影響を与えてきた
ロスチャイルドが創立した組織で、代理人のソロスが会長らしい

入会して君も世界を変えないかw

http://www.illuminatiofficial.org/the-official-website-for-the-illuminati/

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:26:29.34 ID:cgFVMn9t0.net
どのみち、国家には経済のグローバル化、金融の世界的な基準づくりなどできないのだから、
民間のグループがやればいいのだ。
それが、世界政府のそれぞの「省」になっていくのだ。

そして、その世界政府の首都はエレサレムでなければならない。

ジャック・アタリの世界は、googleが情報通信省になり、
ロックフェラーが資金提供しているグリーンピースが環境省になり、
ウェスティングハウスを買収した東芝が原子力エネルギー省になり、
モンサント社が農水省になるのです。

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 04:20:39.28 ID:LEXGIvC60.net
アトレチコってどんな戦術だっけ

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:18:09.78 ID:FcVp1Xor0.net
別府クラウディオら

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:08:32.30 ID:j2r1HUEI0.net
モウ

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:54:50.81 ID:K2BqY/Bv0.net
勝者のメンタリティを植え付ける鬼軍曹って意味では
シネオメが新星だね。
グアルディオラは芸術家肌って感じ

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:08:02.03 ID:sjjOeg/I0.net
やはり便下痢だろ

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:46:51.84 ID:dNJ89DNR0.net
この手の議論はどんな戦術が強いかとかどの選手が強いかに似てて不定形で答えが無い
モウにはモウの グアルディオラにはグアルディオラの良さがあり、選手、フロントなど様々な好条件が重なった時に輝くだから活躍には波がある
どんな名将でも日本の部活を率いてバイエルンやチェルシーに勝てないように選手の質もキャリアを左右する

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:58:16.04 ID:K2BqY/Bv0.net
選手の力が80%以上といわれてるね。
基本的にビッグクラブが勝つ。

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:17:04.56 ID:Na9o/yXA0.net
すいません、3バックを敷いた攻撃的なパスサッカーが売りでかつ勝負強いメンタルコントロールに長けた監督ってドコかにいないですかね?

浦和に欲しいです

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 06:45:37.79 ID:vxKpdR+h0.net
アゴなし

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:01:29.65 ID:UBp0HDPJ0.net
>>9
バルサでリーガ連覇した数少ない名将だぞ
実際前後の時期は全く勝ててないし

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:25:55.71 ID:vcF79teo0.net
モイモイ

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:51:32.94 ID:i0Nqzcag0.net
ベンゲルだろ?

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:56:14.12 ID:X+dZMmRa0.net
ベンゲルは名将の中では無能だろ

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/13(土) 07:16:17.57 ID:M1v8VWmk0.net
やっぱベップだな

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:23:50.85 ID:7ASlvTBn0.net
アゴなし株急騰中w

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 16:11:02.76 ID:iBb6i58e0.net
アンチェ、モウ、ペップは最早語る必要なしとしてここ数年で出てきた名将候補はクロップ、シメオネ、ロジャーズ、AVB、ガルシア、コンテって感じかな

上記3人のように常に結果だせそうなのはシメオネくらいだな

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 06:45:50.34 ID:EWdfZ6YZ0.net
アンチェロッティはグアルディオラやモウリーニョと同レベルの監督じゃないよ
グアルディオラやモウリーニョが監督歴20年を超える頃にはアンチェロッティを遥かに超えるタイトル数保持してるの間違いないから
実際アンチェロッティはリーグ戦を取れて無さすぎる

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 11:02:53.25 ID:CJz6Fjv90.net
なんでアンチェはリーグとれないの

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 01:55:30.47 ID:bOz1Is9K0.net
実績ではアンチェロッティ、キャリアで割ればグアルディオラだな
しかしアンチェロッティがさらにタイトル増やす可能性もある

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 03:57:17.44 ID:tJMc5Rbo0.net
実績で最高なのは間違いなくモウリーニョでしょ
レアル3年目、チェルシー復帰1年目とここ2年連続で無冠の間にアンチェが復活したけどモウリーニョはポルト率いてからレアル3年目の無冠まで(飴途中契約解除年除く)約10年間タイトル取り続けた指揮官だぞ
しかもCLベスト4進出一番多いし。

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 07:17:55.14 ID:/Dp18wYr0.net
ポルトとインテルでビッグイヤーゲットとか他の人に出来そうにないからモウに1票

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 09:23:36.91 ID:QIamzHMC0.net
ポルトはよかったよね
モチベーターとして優秀なんじゃね
ただモウのチームが最強であったことはない

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 11:09:03.43 ID:hhE4Zw7J0.net
モウリーニョはどのチームに行っても同格以上のクラブとの試合でゴール前にバスを停める戦い方が選択肢として必要だから、
自然と引いた相手を崩して勝ち点3を積み上げていける11人と逆に引いて90分守備に集中してロングカウンターで仕留められる11人の両方が必要なんだよね
だから世界の超一流の攻撃タレントが集まるメガクラブよりビッグクラブの中でもブランドの低いクラブの方が結果を出せるタイプなのかもしれない

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 13:06:02.90 ID:+k9WAvzp0.net
アンチェロッティとペップの二強だろ、実際今マドリーとバイエルンの二強体制って言われてるんだから
>>136の言うように実績ではアンチェロッティがトップだしキャリア割ればペップ、数字として出てる以上これは確定といっていい
モウリーニョは最近明らかに下降線だからシメオネとかクロップと同じ2番手グループの1人って感じ

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:04:37.66 ID:vqDmGMjY0.net
ダントツでモイーズだな

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:18:49.97 ID:nydKBiEh0.net
アンチェロッティとかクレバーでマリーシァ溢れるしたたかな采配だったな〜

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:57:02.32 ID:0yarmxwE0.net
シメオネが一番じゃね?
あの戦力でCL決勝まで行ったのは凄い
ビッグクラブの監督やって欲しい男NO1だと思う

レアルの監督やって欲しい

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:16:26.48 ID:0yarmxwE0.net
てかシメオネとモウリーニョって似てるよね

2人とも守備固めてカウンターが好き
2人ともいつも黒い服を着て、外見や服装の好み雰囲気も似てるんだよな
http://m.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/25/jpeg/G20140525008231480_view.jpg
http://img02.ti-da.net/usr/fourwave/091231.jpg


シメオネはモウリーニョの上位版って感じ
シメオネに足りないのはビッグクラブを率いることだけだな
シメオネがレアル、バルサ、マンUあたりの監督をやって大金つぎ込んで超守備戦術やったらしびれるくらいに面白そう
シメオネの時代が来るな

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:22:53.15 ID:0yarmxwE0.net
↓の文章を名前だけモウリーニョからシメオネに書き換えてもこの文章全く違和感ないよね
やっぱりシメオネとモウリーニョは似てる
しかもモウリーニョをさらに強化したのがシメオネ



「ファーガソンが主張するように、金で成功を買うことはできない……その証拠に私が指揮したFCポルトがマンUを破ったではないか」

この発言は、クラブの潤沢な資金力をバックに超がつく一流選手を買い集めるファーガソンに向けられた、最も辛辣で皮肉なジョークでしかない。
しかしそんなコメントすらも、ある種の威厳をもってサラッと言えてしまうモウリーニョは、今や、単なるサッカー監督の域を超えた存在であると言っても過言ではない。

実際、モウリーニョの話を1週間ぶっ続けで聞いたとしても、退屈を覚えることはないだろう。大物政治家の背後を暗躍する“スピン・ドクター”のようにスピーチの特別なレッスンを受けた人間ですら、
モウリーニョを論破することは難しい。しかもサッカーに関する話題であるか否かは問わずに、である。

まるでヴィトー・コルレオーネ(映画『ゴッドファーザー』に登場するイタリア系マフィアのドン)のような静かだが相手を威圧するオーラと、仏教の高僧のような居住まいを併せ持っており、
彼の口から発せられる言葉は、一言一句もれることなく耳にする者の心に深く刻まれる。

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 21:06:36.38 ID:ZYRJtUsS0.net
困ったときにボスケテくれる
ボスケもなかなか。
まとまらないスター軍団をまとめる人

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 12:10:50.06 ID:P958o/ka0.net
モウリーニョとシメオネの力量差は去年の直接対決ではっきりした、タレント任せのチーム作りしか出来ないのがモウリーニョで限られた戦力をつかって組織的に戦いができるのがシメオネ

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:09:21.21 ID:oBQ8nyTp0.net
ベッカムもどっかの監督やってシメオネにボコられろ

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:22:15.93 ID:evvbka3m0.net
シメオネは一刻も早くビッグクラブの監督やるべきだよな
今のだらしのない状態のバルサをシメオネの魂で叩き直して欲しいから是非バルサの監督をやってもらいたい
シメオネがバルサの監督やったらベップバルサ超えるでしょ

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:02:46.75 ID:s7zO4FDq0.net
シメオネにリバポかドルを立て直してもらいたい

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:07:27.35 ID:13nLE4Fa0.net
>>150
それは無理、シメオネのやり方は最強と言わせるやり方じゃなくてモウリーニョに近い相手次第のやり方だから同じ結果出してもペップバルサを上回る評価は得られない

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:40:15.08 ID:6I0pxMKX0.net
断トツでモウ
時点にペップ

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:04:12.06 ID:qahWwp8x0.net
ポルトでCL制覇は桁違いだろ

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:52:51.98 ID:s7zO4FDq0.net
ポルトとインテルでCL優勝したモウは相当凄いと思う

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:23:15.76 ID:1+Cxhg+j0.net
CL優勝回数でアンチェロッティ、1年ごとのタイトル数でペップ、トップはこの2人のどちらか以外ありえないね
クロップ、シメオネ、モウリーニョあたりはこの2人には及ばないけど2番手グループとして優秀

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:30:52.99 ID:gcII1v3g0.net
バイエルンはリーグタイトル取って当たり前だから価値ないな
今季バイエルンがCL取れなくて、モウやシメオネが取ったらペップはダメ監督
アンチェは今のとこ世界一かな、今季はCL取れないだろうけど

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:32:07.93 ID:gcII1v3g0.net
×リーグタイトル取って当たり前だから価値ないな
○リーグタイトル取って当たり前だからタイトル数は価値ないな

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 05:36:52.33 ID:FmUq+Nyn0.net
ロベルト本郷

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:11:15.71 ID:IgCS4qkW0.net
AVBとポッチェッティーノには期待していたけどスター選手をまとめる器じゃなかったな

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:16:47.12 ID:h6aRbvCb0.net
なんかモウリーニョを2番手グループ、シメオネの下位互換とかいってるにわかがいるけど最近サッカー見始めたのかね?
シメオネは限られた戦力で結果だし、モウはできない?
ポルトの優勝知ってるの?って感じ

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:44:25.12 ID:FmUq+Nyn0.net
良い選手揃えれば監督の能力は
それほど関係無いよな。

騎手と競走馬の関係と同じだ

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:50:25.16 ID:sIaqJQkX0.net
モウリーニョは結果残してるけど、レアルの戦力で
クロップドルトムントにやられちゃった印象が強い

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:20:11.12 ID:TDgjmDpc0.net
モウにせよ他の一流にせよ
常に改善してるんだよね。
普通一番取ったらその方法論が正しいと思い込んでしまう。
成功体験に捉われてしまうんだけど
一流は成功体験を捨てる事ができるんだよね。

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:31:05.10 ID:h6aRbvCb0.net
その失敗例の典型はベンゲルだと思う
勿論毎回選手を取られるクラブの中で自分のサッカーができなくなったってのもあるけど守備の改善にはそれほど手に掛けなかったからね

これに近い現象が今クロップにも起きてる気はする、毎年主軸を抜かれたらさすがに厳しいな
ベニテスもリバポ時代の末期はこれに近かった

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:34:56.25 ID:h6aRbvCb0.net
クロップやシメオネも抜かれる側のクラブでずっと結果だすのは厳しいと思う、ペップもバルサ末期ではストレスで消耗してたしバルサ時代の終りって感じは少し出てた

つまり今のトップクラスのアンチェモウペップみたいになるにはステップアップのタイミングを逃さないことだと思うんだよな

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:38:01.65 ID:h6aRbvCb0.net
モウリーニョやペップはそこら辺が絶妙に巧い
ファギーがマンユをビッグクラブにして常に結果をだし長期政権を築くなんて今じゃ無理な時代だし、ファギーのマネジメント能力はあっての長期政権って感じもするし

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:46:40.85 ID:h6aRbvCb0.net
つまりこんな長文書いた何が言いたいんって結論言うと今まで結果だし続けたモウがシメオネ以下やペップアンチェ以下って意見はおかしくねってこと

10年以上結果出してきた監督がたった2年の無冠で過小評価されすぎって言いたいわけ

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 01:09:13.61 ID:sJS4JeUo0.net
>>160
ポッチェッティーノ監督歴

2008 :RCDエスパニョール女子チーム第2監督
2009-2012 :RCDエスパニョール
2013-2014 :サウサンプトンFC
2014- :トッテナム・ホットスパー

スター選手???

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 01:37:37.05 ID:bjP3IKK60.net
>>168
しかしモウ本人が過去より今の成績が重要とか言い出しそうなタイプだからなw
後はレアル末期における選手批判(ぺぺとかよく腐らずにいたよ)とか
一線を超えたことをやっちまったから。

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:49:56.39 ID:Y5q66OJo0.net
結局このスレって実績関係なしの最高監督決めるの?
だとしたらペップアンチェモウシメオネの四人は別格として
ペップ→強いところしかまだやってない
アンチェ→リーグ優勝少ない
モウ→実績最高監督だけどここ2年で評価落とす
シメオネ→今のところ最高だけどこれからどうなるか不明
って感じだから後は結局好みだろうな

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:55:51.93 ID:Y5q66OJo0.net
モウリーニョのぺぺ、カシージャス、ロナウド批判は表に出てるけど裏でイブラ始め多くの選手を干したペップもたいして変わらんからなそこは別にって感じじゃね

ファーガソン、ファンハールなんかも普通に選手とやりあってるし、どんな監督でも合う合わないはあるだろうし

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 07:51:56.91 ID:hKg4UxwT0.net
なんだかんだで戦力(資金力)相応に落ち着くだろうけどね。>シネオネ
それでシネオネはもう駄目だとか言われると悲しい
だけど言われるだろうね

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:32:32.00 ID:pn1sHpj40.net
No.1監督はカンパニー松尾
異論は認めない。
ハメ撮りを定着させた天才

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 17:07:40.29 ID:kAmQS6KR0.net
モウのポルトとインテルで優勝はすごいな


考えられないわ

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 17:53:23.48 ID:Y3QJ61Dx0.net
モウ

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 17:58:33.32 ID:/KfLxeg70.net
これはどっちが名将になるのかな?


・ビッグクラブで潤沢な選手層を使いこなし、3冠達成(リーグ、カップ、CL)

・万年2部所属で、いつ3部に落ちるか判らなかったクラブを1部に引き上げ、
 初年度でEL出場権を獲得

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:07:08.17 ID:gmYe7F0g0.net
まあアンチェかペップだろ、モウリーニョもクロップもシメオネもこの二人には決定的に劣る部分があるし
クロップは今季の不振とCL優勝経験なし、シメオネはまだ結果出して2年だけなのとCL優勝経験なし、モウリーニョはここ2年の内容の伴わない無冠とマドリー最終年の崩壊。
アンチェとペップだけには欠点と言える欠点が存在しない

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:36:33.79 ID:hbQFCFAc0.net
>>177
実績積み重ねるしかないね。
一回だけならまぐれとか他の要因が考えられる。
長期に渡って結果を出し続けた監督は名将。

サッキとかグアルディオラとかサッカーを進化させた人間も好きだけど
ファーガソン、ベンゲルみたいな安定してる監督も好きだ。
選手を戦士に変えるカペッロ、シネオメもいいねー。
カリスマ性ならモウ!

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:50:12.93 ID:lqIOo4Dy0.net
リッピとかファーガソンがパッと見はいいんだよな
ジャージ着てる監督は駄目だな経験上

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:45:39.76 ID:zBjz2II30.net
クロップが監督なら部活動楽しいだろうな

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:14:32.58 ID:rIPJOeYg0.net
アンチェに欠点がない?
昨季もリーグ優勝してないぞ
アンチェの欠点はキャリア見てもリーグ優勝少ないってここで何度も言われてんのに昨季のCL優勝だけですぐにモウより上とか言うからにわかは笑える

アンチェは基本的にリーグとCLの両立をこなしていない

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:18:47.19 ID:rIPJOeYg0.net
ペップもバイヤンスレでは相当文句言われてる、ハインケスのサッカーを自ら壊したからな
優勝して当たり前の戦力でリーグ優勝はしたが結局カウンター対策(ノイアーのみ)とセットプレーには大した策なしだし選手を陰湿的に干す明らかな欠点があるしな

この二人がシメオネモウリーニョより格上みたいに言われてるならそりゃ噛みつきたくなるわ

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:31:59.14 ID:L5mZwpLL0.net
この人アンチェロッティのときはけっこう論理的に説明してて納得できるのにペップになった途端感情論全開でワロタ

バイエルンスレなんて定期的にアンチの湧くスレの意見なんか何の価値もないしハインケスのサッカーから変えたことに何か問題でも?
優勝したチームは見方を変えればどこも優勝して当たり前の戦力だし今季改善したカウンター対策を除けばセットプレー対策は確かに下手だけどモウリーニョも下手なんだが、てかそれできたらペップ全能になってしまうから
選手を干すのが陰湿とかもはや主観と妬みでしかないしお前の好きなモウリーニョのほうがむしろやってるんだがね

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:35:02.66 ID:L5mZwpLL0.net
つまり
ペップ>アンチェロッティ≧モウリーニョ、シメオネ、クロップ
だな

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:28:26.53 ID:1wykDXAf0.net
監督業は規律が大事なんだろうな
選手マネジメント能力がないと代表クラスの選手をずらりと並べたビッグクラブで指揮はとれない。

クロップってマネジメント能力どうなんだろうな・・・香川がアレじゃw

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:27:05.01 ID:LecN3wF60.net
艱難辛苦は共に出来るけどね。
優勝とかして成功しちゃうと難しい。
富貴は共に出来ないからね。

成功してからの方がチームをまとめるの難しい。

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:11:09.02 ID:AutFz6wl0.net
クロップは今季の成績や昨季全くバイエルンについていけなかったのみても残念だが評価落としまくりだね

ベンゲルと同じで一時の評価はもう過去のもの、第一線の評価を望むならさっさとクラブを変えるしかもうないだろ

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:15:33.30 ID:AutFz6wl0.net
クロップが仮にチームを代えた時に今までの疑問がどうでるかね

・試合数が他国より少ないから出来たとされるサッカーはどうなるか
・怪我人続出はクロップかドルのせいなのか
・ビッグクラブの選手達をマネジメントできるか

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:22:53.24 ID:AutFz6wl0.net
ペップの選手を干すのは陰湿ってはイブラやヤヤ、エトーなんかも本人達が語ってるしまぁそこはペップ好きはスルーしたいとこだろうけど選手との不仲を上げてモウリーニョを批判するならそこはちゃんとどちらも指摘しないとね

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:25:27.53 ID:AutFz6wl0.net
モウリーニョみたいにメディアの前で批判するのも、ペップみたいに(イブラ談)話しすらしなくなるのはどっちもどっちだね
しかもペップはエトー+金でイブラを取ったわけだし

誰とでも巧くやるアンチェがマネジメント能力に関しては最高だな

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:35:45.29 ID:8WP4aDEz0.net
>>190
エトーもヤヤも干されてないよな、イブラヒモビッチもファーストチョイスからは外れたけど試合に全く出なかったわけじゃない。陰湿に干したってのは事実と違う的外れな意見だわ

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:20:39.54 ID:tHQ9+kga0.net
それ言うならモウリーニョもぺぺロナウドカシラモス干してないけどな

ペップ好きはこういうの絶対認めないで弱点がないとか言うから正当な評価なんてこのスレでは無理だわな

イブラがどんなにペップに不遇されたか知らないならググればわかるのに的はずれとか言う始末だもんな

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:52:00.32 ID:tHQ9+kga0.net
・イブラ「直接俺にメッシの犠牲になることを説明しなかった玉なし野郎」
・ヤヤ「最後の1年は話しもしなかった」
・エトー「顔を見て話す勇気がない、ペップに話したい時はシャビを経由しなければならない」
・マンジュキッチ「珈琲すら一緒に飲むことはない、僕に得点王を取らせたくないから決勝から外した」
その他ビラノバ、ボージャン、フレブなど不満を漏らす選手が沢山いてその全てが直接理由を説明しない[陰湿]と呼べるものだがまぁ大好きな監督の欠点は認めたくないんだろうな

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:31:47.34 ID:c1fWvMGE0.net
エトーはモウリーニョともやりあったよな
ま、あれはモウが悪いが

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:32:42.86 ID:V2L2oZEn0.net
いや「ぺぺはヴァランを妬んでる」とかわざわざメディアに話したり、干すとかより遥かにたち悪いが。

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:51:43.35 ID:7R1n0bHF0.net
ペップがコミュニケーションを十分に取らなかった選手は何人かいるけど正直その面子見ると相手に問題があったような気がしなくもない
まあ選手全員とコミュニケーションしっかり取れる監督なんていないしケチのつけどころとしては的はずれだわな
よく引き合いに出されるモウリーニョもカシージャスとロナウドとペペとラモスを筆頭にマドリーの選手とコミュニケーション取れてないしチェルシーでもエトー、デブルイネ、ルカクからはかなり不満があったみたいだから

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:27:13.29 ID:e/YkgJt+0.net
コミュニケーションなんて無理に取る必要もないだろ。例えばイブラヒモビッチみたいな自分が一番じゃなきゃ嫌だ〜なんて自己中に構うより自己犠牲できる選手のほうがいいと判断するならそれは尊重されるわけで
結局それで結果を出せれば全く無問題だろ、問題になるのは例えばモウリーニョみたいに散々揉めた挙句無冠とかな

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:42:45.89 ID:zPnfT8l00.net
わざと僅差で負けて審判のせいだとメディアに話せとか選手に指示するモウリーニョが最高なわけないだろ

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:46:35.39 ID:1PEoFWo80.net
選手とのコミュニケーションという点ではアンチェが優れてそうだね
面倒なフロントや会長ともやって行けそうだし

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:46:49.98 ID:7OXagMKM0.net
「和」を大切にする日本人からすれば
アンチェは好みかもね。

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:24:45.65 ID:ALfoU4LB0.net
リッピはスーツが似合うもんな〜
見た目はリッピだな風格がある。

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:22:31.00 ID:YVkbLxkc0.net
指令官には戦術眼と人心掌握術、両方が必要だろ
少しでも自分に逆らえば徹底的に干すぞと脅して従順にさせるのも手だし
実績に裏付けられたカリスマ性で選手の信頼と献身を引き出すのも手
いろんなスタイルがあったほうが面白い

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:23:50.19 ID:tHQ9+kga0.net
モウリーニョが選手ともめてる駄目。
と、そこを批判したペップ信者にペップも揉めてるよ、しかもモウとは真逆のやり方でね。それはペップと言えど欠点だよね。
と教えたら妄想だなんだ言い出したからややこしくなったわけであどっちが上かを言うなら現状は2年無冠のモウよりペップが上だわな

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:30:26.08 ID:tHQ9+kga0.net
でも干して結果を出すのは選手の入れ換えが可能なビッグクラブのみだからな
ペップモウみたいに干すより誰だろうが使いこなすアンチェみたいのが一番素晴らしいでしょ
ペップはイブラを取るためにエトー+大金を使ったが半年で使い終わるなんてわがままはほかのクラブじゃできないね

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:53:00.96 ID:7OXagMKM0.net
ズラタンは一つの指標として良い。
モウやカペッロはズラタン可愛い。
グアルディオラはズラタンノーセンキュー
つうかグアルディオラはカンテラ育ちの生え抜きを使って
トータルフットボールをしたかったからしょうがない。

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:49:34.68 ID:a167g22N0.net
ペップとアンチェロッティが最高。
革新的だしスペクタクルなサッカーするから。
モウリーニョやシメオネは凄いけど退屈だわ。
タレント揃いのクラブなら前者二人に指揮してもらいたい。
ペップはバルセロナのときより選手のえり好みは柔軟になったと思う。

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:23:32.82 ID:cvQZkiZZ0.net
モウリーニョが世界最高

9年間ホームゲーム無敗とか普通できん
しかもポルト チェルシー インテル レアル
異なるチームで

ペップは革命的って意味ではいいよね
ただ監督の力量ではまだまだだね
とりあえずペップにはインテル マンチェスター とか率い欲しい

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:40:14.20 ID:0UX9cCne0.net
継続性って意味では間違いなくモウリーニョだね
ただこのスレが今現在最高の監督を決めるのが目的なら2年無冠のモウじゃなくペップアンチェシメオネに軍配が上がる

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:02:24.73 ID:3YAyJlJn0.net
馬鹿がフラグたてるからこんな結果ですよw

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:13:41.16 ID:4f2WBNbf0.net
継続性ならペップだろ、毎年必ずタイトル取ってるしキャリア年でタイトル数割るとやばいからな

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:52:39.32 ID:ASdJCdu30.net
サッカーの歴史に確実に載るね。>グアルディオラ
モウは実績凄いけどサッカー戦術の進化という意味での貢献はあんまないからね。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/03(土) 17:21:42.76 ID:/qEGu3KY0.net
モウのカテナチオとペップのイマラチオ、どっちが男らしいか
言うまでもないよな

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:17:38.36 ID:vUTurKR60.net
モイモイ

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:32:00.61 ID:upNzQjdK0.net
モイーズ

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:32:17.52 ID:dHE9mm190.net
このスレで名前の出る監督を見るとやっぱり、成果を出す監督ってのは
攻撃よりも守備で名前が出るね
攻撃で名前が出るのはベップくらいかな
モウリーニョは当然として442のシメオネとGプレスのクロップも守備で名声を築いた監督だし
ベップもバルセロナ全盛期はボール奪われてもすぐに奪い返す感じでレアルですらボール持てなかったし、
今シーズンもバイエルンも前半4失点しかしないでブンデスの最小失点記録らしいし

戦力の限られる弱小チームがどう結果を出すかといったら守備だし、ビッグクラブでもメッシが走らない、クリロナが守備放棄するベイルが守備しないとかうるさい位に言われてるし
ビッグクラブがCLで勝ち抜くのも、少しでも守備をサボって体力を温存して攻撃で目立とうとする選手にどれだけ真面目に守備やらせて、しっかりと安定した守備を構築できるかにかかってるんだろうね
一発勝負のトーナメント戦で勝ち抜くにはとにかく失点を少なくするのが鉄則だもんねぇ

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:49:16.92 ID:dHE9mm190.net
俺もそうだったけど、
やっぱりサッカーの特に攻撃のポジションってのは、
守備とかの雑用系の仕事はチームメイトに押し付けて、
自分はボール持った時にいいプレイして目立てるように、守備とかは少しでも体力温存をしようとするのは
国や上手い下手とかのレベル関係無しに世界共通なんだろうね
試合で目立とうと思ったら守備で手を抜いて体力温存してボール持った時にフルパワー出すのが一番手っ取り早いからなぁ
守備の選手ならいいけど、攻撃ポジションの選手は守備頑張ってもチームメイトに美味しいところ持ってかれるだけでいつも惨めな気分になるのはいつも俺も思ってた
守備一生懸命しても他の奴が手を抜いてるの見ると萎えるし
一生懸命走ってる振りして、手を抜くのも結構やってたな。
いつもやってたから、俺は一生懸命走ってるフリだけして体力温存するテクニックが相当高かったと思うけど、
お前らも一生懸命走るフリしていつも温存してた感じ?

長友とかも日本代表で守備放棄して上がりまくって裏のスペース使われまくってたしね
サッカー選手ってのは守備を少しでもサボって攻撃で目立つのを常に考えてプレイしてるから、そこをどれだけ守備させるのが監督の見せ所なんだろうね

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:30:05.85 ID:Ido/yFhG0.net
ペップかアンチェロッティ
まあペップはまだ若いしこれから取り続ける可能性高いしこの時代の象徴はペップになるんだろうな

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/26(木) 16:04:06.08 ID:J7ruTSOB0.net
ベップとアンチェロッティとモウリーニョとファーガソンに15〜18歳の同じ能力
の若者11人預けて、誰が先に1番いいチームを作るかと考えると、やっぱ、ファーガソン
のような気がする。各ポジションのスター選手11人を預けて誰が先に1番いいチーム
を作るかと考えると、ベップのような気がする。そこそこの選手を11人預けて、誰が先に
1番いいチームを作るかと考えると、モウリーニョのような気がする。

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/11(水) 01:17:11.45 ID:rUVvqj9z0.net
>>219
それだと全部モウリーニョだと思う

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/13(金) 19:10:57.03 ID:i38ssd2q0.net
>>219
若手:ファーガソン>ペップ>>>アンチェロッティ≧モウリーニョ
スター:アンチェロッティ>ペップ>>ファーガソン>>>モウリーニョ
普通:ペップ>ファーガソン>>アンチェロッティ≧モウリーニョ

こんなとこだな戦術の引き出しの多さ、チームの作り方からすると

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:43:25.89 ID:FBFI2kAb0.net
監督部門では1800万ユーロ(約23億6000万円)で「スペシャル・ワン」がトップに輝いた。
モウリーニョ監督に続くのは、レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督で1550万ユーロ(約20億3000万円)、
3位がバイエルン・ミュンヘンのペップ・グアルディオラ監督で1520万ユーロ(約19億9000万円)となっている。
『フランス・フットボール』の長者番付では、クラブからのサラリーやボーナス、
スポンサー収入を合わせた年間の収入でランク付けされる。

上位20名は以下のとおりだ。

1位 ジョゼ・モウリーニョ(チェルシー):1800万ユーロ
2位 カルロ・アンチェロッティ(レアル・マドリー):1550万ユーロ
3位 ペップ・グアルディオラ(バイエルン・ミュンヘン):1520万ユーロ
4位 アーセン・ヴェンゲル(アーセナル):1130万ユーロ
5位 ルイス・ファン・ハール(マンチェスター・ユナイテッド):1000万ユーロ
6位 ファビオ・カペッロ(ロシア代表):900万ユーロ
7位 アンドレ・ビラス=ボアス(ゼニト・サンクトペテルブルク):850万ユーロ
8位 スヴェン=ゴラン・エリクソン(広州富力):800万ユーロ
9位 ユルゲン・クロップ(ボルシア・ドルトムント):720万ユーロ
10位 ローラン・ブラン(パリ・サンジェルマン):700万ユーロ
10位 デイビッド・モイーズ(レアル・ソシエダ):700万ユーロ
12位 ラファエル・ベニテス(ナポリ):690万ユーロ
13位 ワルテル・マッツァーリ(元インテル):680万ユーロ
14位 ロベルト・ディ・マッテオ(シャルケ):600万ユーロ
15位 ルチアーノ・スパレッティ(元ゼニト・サンクトペテルブルク):550万ユーロ
15位 ルイス・エンリケ(バルセロナ):550万ユーロ
17位 アントニオ・コンテ(イタリア代表):530万ユーロ
18位 マヌエル・ペジェグリーニ(マンチェスター・シティ):520万ユーロ
19位 ブレンダン・ロジャース(リヴァプール):490万ユーロ
20位 ロベルト・マンチーニ(インテル):480万ユーロ

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/15(金) 19:45:57.99 ID:c4652XQx0.net
グアルディオラはどんどん評価落とすよ。
バカの一つ覚えのポゼッション信者なんて時代遅れ。

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/15(金) 19:50:01.83 ID:PK/E2v8p0.net
それでもCLは未だにベスト4以上に最低でも進出してるペップの偉大さ

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:15:02.00 ID:1JI/ssgI0.net
バイエルンは考えられていたよりマドリー寄りのチームだよな、マドリーよりも酷いかも

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:00:58.78 ID:DB+Q7Wra0.net
>>225
シャビアロンソでどうにかなったレベルだよな
それにしてもCBが酷いのなんの

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:02:48.28 ID:DB+Q7Wra0.net
>>219
そして降格圏のクラブ指揮させたらモイーズが一番なんだよなー

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:26:07.53 ID:SQGJhZrX0.net
主力引き抜かれまくったのに3位。
シネオメは本物かもしれん

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:53:04.36 ID:r8ndNMm60.net
>>228
他で実績無いからクロップレベルだろ
それかチェルシーに入る前のビラスボアス

ヒディンクとハインケスが最強じゃないかね
次がモウリーニョアンチェロッティ

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:28:49.12 ID:bn9nvfcL0.net
ドルでブンデス連覇のクロップ。CLの最高位は準優勝

アトレチコでリーガ優勝、EL優勝のシメオネ。CLの最高位は準優勝。

うん。ほぼ互角かな

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:34:24.44 ID:70dJOn5B0.net
>>223
もうポゼッションの時代は終わったな。
時代はハイブリッドだな。
チャンスがあれば素直にカウンター仕掛けたほうがいい。特に数人で得点できるような選手がいるチームは。

ハインケスや去年のマドリーなんかはその形でCL取ったけど、
極端なポゼッションに走った今年のマドリーとバイヤンは脆かった。

逆にカウンターを手に入れたバルサが王者になった

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:36:22.63 ID:o+8T9F740.net
育成上手さも評価の対象にしたらどうなるのっとカタカタ

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/23(木) 18:01:33.65 ID:IuSvjlA70.net
結局安定感のファーガソンだな
ペップやクロップの戦術は面白かったが長期を考えると次はシメオネか
ペップも毎年結果だけは残してるけど次にいくクラブがマンシーとかだとバイエルンみたいリーグ優勝安泰みたいにはいかないだろうし

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:04:34.80 ID:ORsOhxuR0.net
クソチームからの立て直しを考えると
シメオネ、モウリーニョ
スター軍団だとアンチェロ、ペップ

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/04(火) 13:06:18.59 ID:JnGcGNm30.net
ハリル

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/12(水) 05:53:42.20 ID:5+uolVR30.net
「ナンバー1はモウリーニョ、ハッキリとしていて率直」とマテウス氏
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150804/bun15080414280001-n1.html

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/03(木) 07:29:29.86 ID:xvFIFVOP0.net
シメオネとアンチェロッティがいるリーガでいきなり3冠達成したルイスエンリケが最強か

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 21:26:11.28 ID:D1/yzDLJ0.net
モウリーニョの評価が地盤沈下

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/17(木) 03:03:36.32 ID:rFcijwxN0.net
ある意味最も長年安定さをだしてる監督はシメオネだな

240 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:07:18.64 ID:J1YOCl9J.net
モウリーニョ信者涙目

241 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:36:13.20 ID:8ckwfUdR!.net
モウリーニョはどのクラブでも成功するけどどのクラブでも長期的には成功しないよな。

その点ではやはりプレミアで安定していたファーガソンが最高。

242 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:24:38.80 ID:OltHU9qA.net
俺はモウリーニョ好きだけど、結局キャラクターが強烈すぎてジワジワと毒になっていくて印象だな

243 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:31:25.85 ID:Q/hP4L2j.net
>>52
ファギーくらい金と権限貰えるなら誰でも結果は出せる
ファギーの偉大さは政治力
戦術やマネジメントは平凡だから評価が難しい

244 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:50:14.37 ID:mfv8fU/w.net
>>237
リーガとブンデスは雑魚キャラが弱過ぎてな

245 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:51:55.80 ID:mfv8fU/w.net
結論)雑魚も侮れないプレミアとセリエで結果残せる監督が最強

246 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:30:41.54 ID:52XyUpHU!.net
>>245

となるとモウになるじゃないか。

247 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 23:15:10.63 ID:Tq0MVJjD.net
>>243
モウリーニョはできなかったけどなw
油はユナイテッドのファーガソンのように長期でやって欲しかったのに結果出せず首とはね

248 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/21(土) 03:17:59.11 ID:0IjAZ14A.net
>>247
モウモウ欲しがった選手一人も補強されなかった言ってたろ

249 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/21(土) 19:50:48.11 ID:3RNYtzHE.net
>>243
戦術面は目新しさがなかったから評価されないのは仕方ないが
マネジメント面では最も優秀な監督やと思うで

250 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/05(土) 22:56:28.96 ID:nEB79pjR.net
レーハーゲルに決まってんだろ
ギリシャをユーロ優勝に導いたんだぞ

251 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/07(月) 19:33:52.21 ID:HPjBpnaT.net
ハインケス先生だな
最強バイエルンを作っただけでなく
ロッベンリベリに守備することとハードワークすることを叩き込んだ
ペップとあわずに退団した、いかにもワルそうなマンジュキッチやシャチリも
バイエルンの忠実なる兵隊として活躍させた
バロテリとかの問題児もハインケスバイエルンだったら更生できたかも

252 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:52:23.49 ID:dsDgXpWQ.net
戦績だけなら間違いなくファーガソンが一番凄い
ハインケスは最後の1年が完璧なチームだったから間違いなく名将だがキャリア通算的には過大評価感はある
レアルでも優勝の実績があるがファーガソンが相手ではやはりなぁ、常にトップクラスでやってたわけだから

253 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/08(火) 20:56:59.80 ID:OCDR8lW+.net
ハインケスバイエルンの凄いところは試合内容が最高に面白かったこと
決してひきこもることはなく、ポゼッション、カウンター、セットプレー、
選手の大半が強烈ミドル持ち、ついでにロベリーの個人技とどこからでも得点の匂いがした
守備もカッチカチでシュバハビマルのダブルボランチが強力すぎてノイアーが暇人だった
ワールドカップで見せたような飛び出しなんてやる必要がなかった
CLの準々決勝から決勝延長までの5試合で失点はPKの一点のみ
しかも試合内容はクリーンで審判を囲んだりもしないし、大げさに倒れることもないしダイブも嫌う
ロッベンが酷いダイブやってチームメイトから無視されたこともあった
ブンデスの監督たちやコンテもシャビも完敗をただ認めるのみ
ポゼッション偏重のペップや、ファーガソン、モウリーニョあたりの退屈なサッカーとは
次元が異なる最高の現代サッカーを見せてくれた
ハインケスのおかげでバイエルンがレアルとバルサに並ぶ三強のクラブとなれた

254 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/18(金) 00:57:35.79 ID:Wyscgo/s.net
モウ終わったな

255 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/18(金) 03:26:26.42 ID:Lrl3rtXg.net
2年までなら勝ち続けられる監督は少なくない
でも3年以上となると、優秀なモチベーターであり戦術家、両方備えてないと無理なんだよ
ここ20年で、欧州トップレベルの成績を3年以上残せたのは
ファギーとグアルディオラだけ
複数チームをリーグ優勝させたなんて例は、全然珍しくないがね
同じチームを勝ち続けさせる難しさがわかるというもの

256 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/18(金) 03:32:57.06 ID:Lrl3rtXg.net
>>252
同リーグのライバル、ドルトムントに毎回苦戦してて完璧はない
実際CL決勝も、どっちに転んでもおかしくない内容だったし
主力毎年引き抜かれて弱体化著しかったアーセナルに追い込まれたのも印象悪い
ハインケスバイエルンをやたら持ち上げるやつは、メッシ頼み極まってたバルサを
メッシが怪我して調子最悪だった時にボコった試合を評価しすぎなんだよ
1年目無冠で、2年目だって強豪との試合限られてるのに

257 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/18(金) 03:37:26.24 ID:Boi7AKto.net
モウリーニョだろ
解任のされ方もすごいじゃん
とにかく浮き沈みがすごい!

258 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/18(金) 21:42:43.23 ID:0nHxA7Es.net
ハインケスバイエルンて1年目無冠じゃんw
1強リーグで無冠て相当情けないと思うんだが
ドル強かったからとか言うやついるが、CLGL敗退してたよな

259 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 08:33:26.77 ID:p2LoausR.net
>>258
ドル以下だったチームを1年で化けさせたって事やろ
まあ補強の成功が大きかったな
あくまであの年だけの出来で言えばマンジュ・ハビマル・ダンテが加われば大概のクラブが化ける

260 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:20:42.36 ID:MhSdrxBh.net
モウリーニョ

261 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:33:00.71 ID:/KOdKcwz.net
ハインケス持ち上げてるやつはシーズン終盤しか絶対見てない
BATEに3−1でフルボッコにされたり、1人少ないバレンシアにぎりぎり引き分けれた
りとか結構苦戦試合はあったんだよ。
ロッベンが奇跡的にシーズン終盤だけ怪我しなかったという奇跡に恵まれたのが一番でかい。
事実、CLの決勝ゴールもロッベンだからな。

ハインケス信者は明らかに情報量不足

262 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:33:41.93 ID:/KOdKcwz.net
もちろん素晴らしい監督ではあるけどね

263 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:36:39.70 ID:OpsKvKDj.net
ハインケス信者というよりペップアンチがハインケスを利用してペップを
叩いているという印象

264 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:37:05.98 ID:p2LoausR.net
>>261
格下に苦戦があったら過大評価てw
格下に苦戦や敗戦が一切なかった監督いたら教えてくれ

265 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/19(土) 22:19:45.06 ID:Vckh0cRe.net
ハインケスはシルバー三冠と馬鹿にされたクラブを
たった一年でレアルバルサと並ぶ三大クラブにのしあげたのは凄すぎる
ハビマルダンテマンジュシャチリと補強も大当たりだったし

総レス数 265
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200