2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギグスVSフィーゴ

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 13:42:53.80 ID:6X5YutAg0.net
どっちが上?

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 14:35:07.39 ID:i77AZU2/0.net
意外と難問やな
俺はギグス派やけど

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 14:45:54.27 ID:uBTAUkJx0.net
両選手共に晩年になってもポジションを移したりプレースタイルをシフトして活躍した選手だな。

ピーク時のパフォーマンスならフィーゴなんじゃないかね?面白いようにドリブルでヌルヌル抜いてたし、たまに見せるスーパーゴールとかあったしね。

持続力とか総合的な観点から見るとギグスかな。CMFにポジション移してリーグ優勝したりするのは本当に凄い。

確かギグスは全選手の中でNo.1タイトルホルダーなんだよな、リーグ優勝13回とか凄すぎ。

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 16:07:30.09 ID:7Vyc9USZ0.net
ドリブルで言ったらフィーゴかなあ

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:14:16.59 ID:l73d2RYV0.net
ギグスの方が好きだけどフィーゴは金玉獲得してるから選手としてはフィーゴの方が上ちゃう?

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:14:32.34 ID:uBTAUkJx0.net
フィーゴのスラロームドリブルは芸術

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 19:45:55.64 ID:5v3kSsmmO.net
ウイイレでレアルにギグス加入させてジダン、フィーゴと中盤組んだなあ

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:17:37.69 ID:i77AZU2/0.net
こういう微妙かつ同年代で似たポジションであまり比較されたことない組合せといえば?

とりあえず思いついたのは
ランパードvsジェラード
シルバvsセスク
テリーvsファーディナンド
ラウールvsトッティ
ビセンテvsホアキン

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:59:59.82 ID:Hl6WJGXK0.net
カガワvsメッシ

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:02:57.18 ID:TTbs84q0O.net
弟の嫁に手を出すやつなんて論外

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:07:47.19 ID:xNpJ8YK30.net
フィーゴやろ

12 :名無しに人種はない:2015/09/09(水) 22:13:30.31 ID:+8oXttsd0.net
R・バッジョvsゾラ
R・バッジョvsデル・ピエロ
R・バッジョvsマンチーニ

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:33:48.21 ID:kQMzlem10.net
今田耕司 対 東野幸治

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 23:18:04.99 ID:Cc5vQGYBO.net
タイプが違うが
ニステル対アンリ
ドログバ対エトー
ビエラ対キーン
ルイコスタ対アイツ

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 23:35:21.05 ID:i77AZU2/0.net
>>14
上から

1つ目はアンリ
2つ目は難しいがどっちかというとドログバ。エトーはちと問題児のイメージがあるしな。特に代表
3つ目はヴィエラの圧勝やろ
4つ目はアイツがわからん。もしかしてアイルツ?

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/09(水) 23:43:53.11 ID:PT9tNhN30.net
スコールズ対ネドベド

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 00:31:47.66 ID:V2y20mJ60.net
>>15
タイプ違うから一概には言えないけど。

エトー
CL3回優勝 リーガ3回優勝 セリエ1回優勝 三冠二回達成
カメルーン代表U-22 金メダル アフリカネイションズ 2000優勝 2002優勝
リーガ得点王1回

エトーはアフリカ史上最高の選手、ドログバじゃ比較にならないよ。その他は同意かな。

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:16:47.40 ID:yYtaqohh0.net
>>15
アイツはホンディーとかいう謎の東洋人と思われる

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:37:07.52 ID:mmk3lPXo0.net
>>8
ランパードとジェラードは結構比較されてたような気がする
トッティとラウールはなんか違う気がする

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:26:43.66 ID:NQzAqPaRO.net
ラウールとビジャ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:34:48.89 ID:GbBjUlS60.net
>>19
ランパードとジェラードは俺があまり比較を見たことなかったもんで
まあ当然比較されてるんやろな。で、どっちが上という評価が多かった?ジェラードかな?

トッティとラウールは各々のクラブの生え抜きとして長く活躍して通算記録系を結構持ってるとこと
チーム事情や時期によっていろいろなポジションや役割をこなした選手として共通点が多いかなと思ってやな
実際にやったポジションなら2人とも一流やったとも思うし

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:57:57.86 ID:NQzAqPaRO.net
>>21
全盛期はやれることの多さや派手さからジェラード派のが多い印象だが
晩年のやらかしイメージから今の子に聞いたらはランパードなんだろうな

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 11:31:47.89 ID:5YAA2XR30.net
フィーゴの凄いところは袋小路からのドリブル
抜き切らないところからのクロス
ギグスはよくしらん
若いころは怪我ばかりしてた

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:16:20.13 ID:GbBjUlS60.net
>>20
そこはよく比較されててだいたいラウールという答えが多い気がする
個人的にはそこまで差はないと思うがどっちかと言われたらやっぱラウールかな
理由はほぼ「華」この一点やけどw

トーレスがビジャと同じ数字や活躍をしてたらスーパースター扱いやったと思う
もしかしたら2010あたりバロンあったかもしれん

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:19:03.45 ID:YM78wSZq0.net
トッティはデルピエロとの比較が妥当
かなり迷うけどCL優勝あるからデルピエロかなぁ
スレタイのギグスとフィーゴはEUROでの活躍とバロンドール獲得あるからフィーゴに一票

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:08:55.87 ID:sJ3akCPo0.net
>>21
そのふたりは比較というより共存できるか?って議論が華だったかな。

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:16:42.46 ID:fLmerUsi0.net
R・バッジョ VS D・バッジョ

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:57:17.05 ID:ngH+Gmo10.net
フィーゴ vs. トニー・シャループ

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:03:32.83 ID:wMNoS1C10.net
ソルスキア対スールシャール

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:57:42.99 ID:EZZShlD00.net
カカとイケメン
スナイデルとファン・デルファールト

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:33:06.71 ID:lyHY7QJL0.net
>>29
同じ選手?
違ったかな

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:42:18.95 ID:twhh9pte0.net
香川・真司 対 メスト・エジル

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:45:46.49 ID:M0Eoragc0.net
ロッベン対クリロナ

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:27:26.68 ID:mJvjpXgh0.net
ヨーク vs.コール

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 11:15:48.87 ID:fQn465eD0.net
>>27 Rバッジョ
>>29 同一人物
>>30 スナイデル
>>32 エジル
>>34 ヨーク

自分が監督でどっちがほしいか?という視点で
ディナターレvsサリハミジッチ

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 12:21:39.27 ID:qQJQQ1BzO.net
ディナターレかな

スコールズ対ピルロ
ダフ対ジョーコール
ジダン対シャビ

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 13:44:09.19 ID:obbIXQ7X0.net
ピルロ
ジョーコール
ジダンかな

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 14:36:05.87 ID:mJvjpXgh0.net
クルイフェルト対ダニ

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 15:22:31.27 ID:e9cKJRGf0.net
トーマスミュラーVSゲルトミュラー

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:30:28.75 ID:+Gce06Gh0.net
ハジVSストイコビッチ
B・ラウドルップVSジノラ

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:33:37.46 ID:5B9GtgaI0.net
香川・真司 対 リオネル・メッシ

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 19:46:37.72 ID:efsOoAVr0.net
ディバイオVSタムードVSケビンフィリップス

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/11(金) 21:08:00.20 ID:TZyfoS/80.net
ラームvsマルディーニ

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:06:47.37 ID:tF7ASdXh0.net
フィーゴさんのCM
http://www.dailymotion.com/video/x4njzv_luis-figo-publicite-comique_sport

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:18:32.75 ID:tF7ASdXh0.net
若い頃のフィーゴさん
http://www.dailymotion.com/video/xcsqgj_luis-figo-sporting-cp_sport

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 03:16:18.30 ID:2crCIHN00.net
>>1
シンジ・カガワ VS エデン・アザール

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 04:19:21.78 ID:dE24wRJ10.net
トッティはイタリア人至上最高だろ
デルピエロやバッジョなんかとは実働期間が桁外れに違う
しかも未だ一線級だし

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/12(土) 08:09:08.41 ID:BopK/6eV0.net
結構悩むお題だな
>>3の通りピーク時ならフィーゴのがちょっと上、トータルなら40近くまで一線でやり続けたギグスかねやっぱ

49 :sage:2015/09/13(日) 03:26:24.36 ID:m7QKtCWE0.net
トレセゲとクレスポ

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 07:03:34.55 ID:gQRT8zYp0.net
>>49
そこにマカーイも加えたい

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 09:29:53.30 ID:meD2N7Ze0.net
右足のベッカム左足のタルナト
超絶ピンポイント

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:14:13.95 ID:IGWD1pJG0.net
フランクデブールとミハイロビッチ
DFでFK対決

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 13:14:18.25 ID:3pL+3kpA0.net
ケイスケ・ホンダVSコク

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 14:58:39.71 ID:fGkgjJSE0.net
リケルメとジャウミーニャ

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 15:53:07.72 ID:7aNKNemu0.net
ジダンとバレロンとエッフェンベルグ

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:11:06.29 ID:JYvcWLz20.net
ダレサンドロ、ジエゴ、アイマール、サビオラ、アレックス、パト

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/24(木) 10:39:20.10 ID:f4u1PSpu0.net


58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/27(火) 08:57:56.93 ID:tzG1xdf80.net
ギグスはドリブラーの中でもトップクラスの美しさだと思う
やっぱりドリブラーはギグス、メッシ、ロッペン、ディマリア、ベイルみたいに左利きのドリブラーは美しい
右利きのドリブラーはシザースとか使って情けないけど、左利きのドリブラーはシザースとかの卑怯な技を使わずに
正々堂々と切り返しだけで抜いていく美しいドリブラーが多いんだよね
右利きと左利きのドリブラーって左右逆なだけじゃなくて、明らかに左利きのドリブラーの方が優秀

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:07:58.64 ID:ZJMb5mZU0.net
シザースが卑怯な技とかw何言ってんだこいつ。

サッカー未経験者なんだろうね、君。

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:29:36.92 ID:4f1Sho1P0.net
見てて美しくて、面白いのはフィーゴ
キレてる時なんてもう意味わかんねーもん
バロン取る前の95年から3年間くらいの
まだ若くて肥えてない時の方が好きかな

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/27(火) 19:39:58.64 ID:hfRaW06w0.net
95年当時のバルサとかBSやったか?少ししか放送しなかったような

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:00:39.55 ID:+RLMkSy50.net
EPSONで全試合見れた

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/05(木) 00:46:16.41 ID:JieNaSzE0.net
フィーゴは瞬発力や敏捷性じゃなくて人体構造を完璧に把握したような抜き方だったな

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/05(木) 02:14:14.79 ID:ZY2S9hKA0.net
どっちも好きな選手だけどフィーゴかな
あのぬるぬる抜いていくドリブルはやっぱり凄かった
特別早くもないしなんで取れないんだろう?って不思議だった

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/05(木) 02:15:51.82 ID:ZY2S9hKA0.net
同ポジタイプ違いならカカとロナウジーニョも比較されてたね
俺はカカ派だった

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/05(木) 03:03:43.64 ID:ZvwAwsbr0.net
フィーゴはドリブル中ボールを見ないからな。
全体視で相手の目線や重心を見てる

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/05(木) 03:06:32.03 ID:ZvwAwsbr0.net
すまん。。
知ったかだった
×全体視
○周辺視

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:17:22.99 ID:stPeU3Ju0.net
>>8
>ランパードvsジェラード
これはジェラード。
比較よりも共存で語られるのが多い2人だけど、共存の話になるとだいたい格上のジェラードにランパードが合わせるべきって意見が多かった
ただキャリア全体で見ると怪我や調子の波が少なくMFで毎年二桁得点を取れるランパードを評価するところもあるけれど、
2人を比べるとなるとイングランドの4-4-2のセントラルとし見てしまうので、やっぱりジェラードが上になると思います


>シルバvsセスク
今現在のみならシルバだけど10代から活躍してるセスクをどう扱うか
去年のプレイが続いて輝きを取り戻したままなら全体ではセスクなんだけど、ここからずっと下り坂ならどうなるだろうかね

>テリーvsファーディナンド
テリー
なんだかんだで両方問題児だったけど、チェルシーが好調の時はテリーも好調だったし批判も多いけどキャプテンやってるしで

>ラウールvsトッティ
ともに生え抜きだけどクラブの格が違うからラウールになるかな
長年1つのクラブにはいるけど規模が違うから、トッティはずっとクラブで1番いい選手だったけど、ラウールは自分よりいい選手が入ってくる環境だったのもあるからなんとも言えないよね

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/08(日) 00:30:17.69 ID:gZrRsjTu0.net
ゴンザレスは17から第一線だからな

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:41:37.14 ID:hiFMKt/f0.net
>>68
テリーファーディナンドのトコだけ納得いかんわ
キャプテンかどうかではんだんするのはよくないわ

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:42:39.59 ID:hiFMKt/f0.net
それにガム爺後期のユナイテッドの栄光を支えてたのはファーディナンドだったしな

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:29:42.84 ID:eFtL/LmF0.net
テリーのが上って書いたけど、正直選手として全盛期のプレーならファーディナンドのが上な気がするんだ

ただキャプテンてだけでテリーが上なんじゃなくて、ファーディナンドってベッカム退いた後の代表とかネビル引退後のユナイテッドで短い期間でもキャプテンになれた時期がある選手だと思うんだよね

クラブも代表もその頃には選手として下り坂ではあったけど、ベテランでカリスマ性もあってテリーにはないインテリジェンスまであるのに第一指名でキャプテンにならなかったのは、
本人が拒否したかどこか相応しくない部分があると判断されたんじゃないかと思えて(完全に妄想だけど)

テリーはゴタゴタが多いしCL優勝の時もやらかした側だから、いいキャプテンて思わん人もいるだろうけど、
それでもキャプテンを勤めた選手としてファーディナンドにない部分で評価をできて、プレーでは若干劣っていても俺の中ではテリーのが上になるんじゃないかなと思ってなんだ

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:22:34.21 ID:IzX1cYb30.net
プレーで劣ったなら下やん

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:29:48.05 ID:1dVhq31d0.net
俺はテリーよりもファーディナンドよりもソルキャンベル派

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:20:37.93 ID:LX9oBZXh0.net
>>73
でも好みのレベルでファーディナンドが上なくらいやで
ガチガチに引いて守るとか使い方を限定すればテリーのが上やと思うし

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:47:05.13 ID:yHw7e9sl0.net
>>72
キャンベルが肌が黒いからキャプテンマークを負けなかったって言ってたろ

つまりそういうことだよ

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:33:17.70 ID:tNHw3VjDO.net
リーグ1以外でアフリカ系がキャプテンになるのは難しいのかな

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:04:16.03 ID:bAq7RYyP0.net
>>76
やっぱそうなのかなあ
そういう発言があったのは知ってたけど、ほんとにそうなら嫌なことだよね

>>77
アフリカ系ってのは国籍じゃなくて人種かな?
それならコンパニとかヴィエラとか国籍はEUだけどキャプテンはいるし
アフリカの国籍でってなると1つのクラブに定住せずに移籍するのが多いのもキャプテンに選ばれにくい理由ではあるよね

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:14:23.62 ID:bPeg7usU0.net
キャンベルってキャプテンマーク巻いたことあったよね?
定着はしなかったけど

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:16:50.41 ID:IzX1cYb30.net
何年経っても俺ベストイレブンに必ず入るキャンベル有能

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:47:34.58 ID:0cDdEimL0.net
ちなみにキャンベルの発言は代表に対してな

イングランドのセンターバックはファーディナンドキャンベルが最強

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:13:30.55 ID:mnJzoO5FO.net
2002年はシアラーとジェラードにも来てほしかった

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:55:00.11 ID:q0Uk5Vk+0.net
また暇なやつは個人的な優劣を答えて

ラウール対ビジャ
シャビ対イニエスタ
アロンソ対ブスケツ
ネスタ対カンナバーロ
ヤヤトゥレ対ヴィエラ
ピレス対リベリ
バラック対ランパード

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:53:40.59 ID:9fWwVWvn0.net
プレミア至上すぎやしねーか
ピレスとリベリなんて比べるまでもないだろ

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:45:20.53 ID:7CGpIIO30.net
ビジャ:代表を勝たせてるしクラブでも勝ってる
ストライカーとしての能力はラウールより上だ

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/11(水) 23:39:20.54 ID:qqSu52IK0.net
そら純粋なCFならビジャやろうけどマドリーでの活躍考えたらラウールやろ
マドリーでツートップの相方が替わっても結果出し続けたのは伊達じゃないで

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:15.84 ID:uYnsd1dx0.net
ラウール対ビジャはビジャだな
実力は似たレベルだと思うけど、黄金期スペインのほうがマドリーを上回るわしな

シャビ対イニエスタ
シャビ
アロンソ対ブスケ
ブスケ
シャビ>ブスケ>イニ>>アロンソ

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:50:52.48 ID:lGYP6+fv0.net
でもスペイン国内じゃラウル>>ビジャなんだよな。

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:55:43.01 ID:iJ54bZIw0.net
ラウール10代から活躍してたもんな国民のアイドルなんやろな

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/14(土) 17:44:06.32 ID:lJ6GnWAM0.net
スペインの至宝

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:09:12.39 ID:ANSAIyn90.net
船から降りたら本物の無敵艦隊になって切ない

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/19(木) 11:34:29.63 ID:5WZeufpy.net
見てて美しくて、面白いのはフィーゴだったかな。
キレてる時なんてもう意味わからなかった。
バロンドール取る前の95年から3年間くらいの
まだ若くて肥えてない時の方が好きかな。

フィーゴのアウトサイドでのボールタッチはいいよな。
メッシに比べるとテンポよりも横幅を意識させてる感じだな。

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:05:10.43 ID:CYgohV1S.net
フィーゴは相手とのベクトル軸をズラし、それを修正しようと動いて来たときに修正方向の逆を取り、すれ違うようにスルスル抜いて行くドリブル。

だから派手なフェイントやステップも無く地味に見える。

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/11(金) 15:13:05.16 ID:a/CSiSr5.net
    _ _ 
    ´)`

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/15(火) 20:18:48.13 ID:dq16r860.net
>>69
ゴンサーレスな

総レス数 95
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200