2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いつまでたってもビデオ判定導入しないFIFA

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:57:49.41 ID:W/Tb/A8c0.net
他スポーツ導入しまくってんのに未開すぎるwww
ラグビー見習え

オフサイドでごおおおおおる!!!

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 01:22:03.93 ID:Twt2hoa30.net
ビデオ判定導入したら八百長出来無いじゃん

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 02:31:22.40 ID:hAVCntk90.net
>>2
ユーヴェ乙

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:45:53.03 ID:G5e/NpSs0.net
オランダが今導入要請してる
FIFAは上層部も金で真っ黒。コカコーラも激おこ

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:55:54.37 ID:G5e/NpSs0.net
オランダサッカー連盟、世界に先駆けビデオ判定の導入準備を開始へ
http://www.soccer-king.jp/news/world/ned/20150806/337762.html

カップ戦で使わせろって言ったが拒否されてる。
ブラッター変わったら可能かも?って話

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 13:15:13.39 ID:uExagmXV0.net
これ導入しない絶好の言い訳があるしなあ
試合中どのタイミングでビデオ判定するのか?という
まあ本音は八百しにくくなるからなんやろうけどw

個人的にはPK判定には導入していいと思うが
これなら「どのタイミング」の問題もない
でも八百には一番重要なとこやし導入されんやろうなあ

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:04:43.37 ID:5+yv6wwS0.net
ヤオサヤオリーヤオントスヤオエルン
プレミア以外各リーグのトップがヤオってるのに導入するわけねーじゃん

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:05:41.17 ID:1jgCpf/c0.net
>>6
ラグビーみたいやり方よりチャレンジ方式のほうが合ってるんじゃね
1試合に2回OKとか

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:12:53.26 ID:1zSr8TJM0.net
チャレンジ制でもいいし主審の判断でもいい、タイミングなんて言い訳にならん
過去にフランスが導入しようとした時もFIFAが潰したしFIFAがとにかく糞すぎる、プレミアとかセリエも検討してるけどFIFAが認めないと厳しいだろう
だから今回のブラッターの失脚は千載一遇のチャンス、ここで多少なりともクリーンな組織になってもらわないと
もっともブラッター自身は最近ビデオ判定肯定派になったけど

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:07:38.34 ID:DqJNkHB70.net
ヤオサがいまさらバルサ大好きのカタール財団と契約切ろうとしてて笑える
ではなぜ審判擁護繰り返したシャビはカタールに移籍したのか

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:09:39.71 ID:mSwpRjjv0.net
>>6
あとゴール割ったかどうかも欲しいわ

12 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2015/10/08(木) 22:09:27.71 ID:17DkI5t00.net
そもそもサッカーは審判が少ないだろ
ゴール横にも置いとけよ

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/09(金) 18:29:38.05 ID:v9lq7eah0.net
>>12
確かに主審は片時もボールから目を離せないし
線審もオフサイドラインから目を離せないからな

ビデオ判定を取り入れないならボール以外を見張れる審判は2人は必要やな

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/12(月) 05:26:15.90 ID:bbdaQh2x0.net
>>6
普通にチャレンジ制にすればいいだろ
こんな池沼なこというやつがいまだにおるのもしんじられん

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/12(月) 05:30:56.95 ID:bbdaQh2x0.net
チャレンジ制(各チーム 2回ずつ)
ビデオ判定はでかいスクリーンに写される
審判も選手と同じで2回チャレンジを成功させられれば退場させられ給料がへる
補佐に2人

これでショー要素的にも完璧

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/23(金) 23:55:43.94 ID:w0K7zTWM0.net
チャレンジ制ってタイムアウトが必須なんだよなぁ
だって「流された誤審」を誰が試合止めるのか、となるとね。
そりゃ被害者側のカントクとかになるわけで。権利ないと。

でもタイムアウトをサッカーに認めるってのはちょっとありえないでしょ。
FIFAが分裂しない限りはない、くらいは言える。
個人的には導入してみてほしいけど(フットサルやアメスポはみんなやってるんだし)

サッカーらしさから言えば
主審が特設のビデオレフェリーに聞く、そしてその会話はオープンにする、みたいな
ラグビー方式の方がいいと思う。

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/24(土) 00:09:51.17 ID:nwE9bkC30.net
ヤオセロナも酷いがヤオリーも最近審判問題で話題になってるな
リーガって黒過ぎんだろ

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:24:22.90 ID:td9sN0fv0.net
>>16
それじゃ審判のサジ加減でいくらでも試合コントロールできる
ラグビースコットランドとか醜いいい例だったし

被害者側が正当な訴えを出来るチャレンジ制が最も望ましくみなが納得できるであろう

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/24(土) 15:05:27.50 ID:ch4NMvbb0.net
チャレンジ制でもなんでもいいがビデオで映ったプレーの判定は誰がするんやろ?

ゴールラインを割ったとかオフサイドとかハンドとかの判定は見たまんまやからわかるけど
PKとかファールの判定(レッドかイエローかの判断など)は誰がすんの?
接触プレーとかの裁定なんてそれこそさじ加減ひとつやと思うが

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/24(土) 18:47:29.15 ID:td9sN0fv0.net
>>19
ビデオ判定員がルールブックを参考に判定すればええんちゃう?

回数制限を設ければ乱用することもないのでレアケースに遭遇するのはほぼないとおもうが

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:56:06.26 ID:ykuoC4tN0.net
ラグビールールで、イエローカード1枚で10分間退場つうルールあるけど、あれをサッカーに導入して欲しい。
で、イエローカード累積枚数制度なくす。レッドカード一発退場は残す。
けど次試合出場停止というのは失くしていいと思う。誤審や拙いジャッジもあるし。
次の試合出場停止というのは、極端に悪質なプレーなどに対して、協会が判断するものにして
審判が試合中に判断するものではないと思う。

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:28:42.32 ID:LWzXR2ek0.net
>>21 整理したよ。
イエローカード 一枚 → 10分間退場。
レッドカード 一枚 → 一発退場。※次試合、前半45分出場不可。
            

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:22:57.77 ID:5+0GT4Vt.net
FIFAは汚職と不正の巣窟だからな
一回根本から作り直さないとダメだろ

上層部の9割が泥棒みたいなものだし

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:04:12.06 ID:FbDjguXF.net
個人的には基準が曖昧なアディショナルタイムも廃止で良い、普通にプレーに関係無い時は時間止めればいいだけ。時間稼ぐ薄汚いプレーなど見たくない。
そもそもサッカーはラテンと黒人の二大馬鹿人種の権力強いから駄目なんだよ

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:06:29.67 ID:FbDjguXF.net
審判もプロならミスしたらペナルティーあって然るべきだよな

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:10:37.19 ID:oMcggcYk.net
>>25
ペナルティーの内容次第では誰も審判しなくなるけどな

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/22(日) 08:45:48.07 ID:Mtbw2FUZ.net
>>26
評価制にすればいいんじゃない?ミスが少ない審判程、給与が高い。ミスが多い審判は給与安いor下部リーグの上位者と交代みたいに

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:29:29.36 ID:ndyRPB0p.net
各チーム2回のチェレンジ制で2回チャレンジを成功されたら選手と同じく審判は退場になり給料の取り分が減るとかね
1番手が不利にならないように退場しなければ70パーの取り分。退場になっても30パーはもらえるとかにすりゃやりたがらない奴もへるだろう

29 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:43:44.60 ID:5aChplcX.net
テクノロジー導入はプレミアかブンデス、もしくはMLSから始めてくれればなとは思う。と言うかこれら位しか期待できない。
クリーンで清潔なイメージならスポンサーも付き易いし、北米でもさらに売りやすいはず

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/29(日) 13:39:44.41 ID:ndyRPB0p.net
ビデオ判定は導入したくてもFIFAが圧力かけてやめさせようとすんだよ
フランスとオランダがそれで妨害受けて断念してる

この土人集団をどうにかせんと事は先にすすまない

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200