2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nゲージで買って損をした製品

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:05:35 ID:BGUDuiXk.net
みなさん、そういう製品はありませんか?

2 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:09:48 ID:e0p8XQ49.net
うんこセットだな。
もっとリアルだと思ったのに

3 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:11:29 ID:0Eaomm1U.net
糞スレ決定!

4 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 18:26:25 ID:9zjNeSMq.net
フェイタス


5 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 18:35:04 ID:wzIyZs0I.net
蟻の製品

6 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 19:29:19 ID:4I3Q5v4l.net
蟻キハ40―500
腰高杉

7 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 21:45:10 ID:JfgWnfWO.net
>>1
どうせ過渡のE3こまちとか書いてほしいんだろ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 22:38:29 ID:dfx28gOf.net
蟻の・・・・・のようなモノシリーズ

9 :鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/11/09(金) 22:51:14 ID:2H5nASLd.net ?2BP(5175)
買ってないけど富の300系3両セット

友人が、「ちゃんとした編成にならない 」って嘆いてた

まあ7両基本買っても、ちゃんとした編成にはならないわけで

10 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 22:54:17 ID:xGvjnecr.net
蟻大将
流電


11 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:05:48 ID:WI9DxJYF.net
蟻の昔シリーズ全般

12 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:26:17 ID:ANbwBVpk.net
中古屋で買った物の過半数。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 00:50:42 ID:KxwQI3wy.net
勢いで買うと、大概後悔と自責の念が…

14 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 18:34:33 ID:Bv+vSWZJ.net
KATOのキハ82系旧製品
苦労して探したのに、その3年後、リニューアルされたから。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 21:34:25 ID:Ly4bby9d.net
過渡の叡電キララ。
可愛いので思わず買ったが
長編成&大径カーブ好きの俺には合わなかった。
900×600程度の極ちっちゃなレイアウト作らないと。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 21:38:25 ID:AdODCSjS.net
テクストの419系 動力車がポイント渡れぬ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:19:45 ID:KFJD/+kW.net
尿製品全部

18 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:55:37 ID:djF54jlG.net
GMの古い動力(黒いダイカストがあるやつ)
室内灯付かないしすぐ壊れたorz

これなら富や過渡のにするべきだったな。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:29:17 ID:jE6AxU38.net
蟻のD51
過渡のキハ40系
富のDD51HG


20 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:26:40 ID:Zb73tizW.net
蟻の485系3000番台はくたか

>>19
過渡のキハ40系は蟻よりはずっとましだぞw
シリーズ構成には問題ありだがwコヒ海道仕様出せとはいわんがキハ47の便所付とキハ48の便所無しはほしい。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 12:27:12 ID:x05PBbmb.net
アイコム キャラメルN TMC400モーターカー

ああ無駄遣い・・・

22 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 13:21:57 ID:q1EVelET.net
正直蟻のきは40は、たまに押し入れから取り出して眺めると、何故か目が潤んで来る…、

あの頃の俺グッヂョブw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 14:40:05 ID:Y7T5pv49.net
自慰完全般
もの凄い価格の割に動力が糞

24 :フェイタス:2007/11/15(木) 22:23:23 ID:q+0Z9Izx.net
>>4フェイタス発売は数カ月先だ

25 :千葉工:2007/11/16(金) 01:54:18 ID:VPRMLT9l.net
〉21 アイコムの件、がっかりです。どの辺がダメなのでしょうか?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 14:09:41 ID:1TSQ10Rx.net
>>20
蟻のは買ってないので損しようがない。
過渡のキハ47は0番台の代用に買っただけなので富から出れば用無し。
しかし富から47-0が出るかどうかまだわからんけど

27 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 00:00:44 ID:GtPpCY/M.net
蛾はなぁ・・・

28 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 00:47:10 ID:JnBFwLha.net
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。

どの辺が・・・・がっかりなんでしょう。
アイコムの件、がっかりです。

29 :千葉工:2007/11/19(月) 03:31:39 ID:fBOtuhOO.net
キャラメルNの件、フツーに解説して下さるスレを見つけました。
JnBFwLha君!コチラへドゾー →http://www.domori74.com/k/?gclid=CI_E7OKB548CFRkmegodHhlzCA

30 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 13:46:30 ID:aOzENGLP.net
がっかりです。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:06:10 ID:xbKfZbOh.net
下等321系

出来は良い。ほんのごく一部の中間車の汚れを除いては…


この汚れさえ無ければ神だったかなと。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:14:18 ID:E/S5M7dG.net
蟻の昔シリーズ全般。なわりに全部持ってるorz

33 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 01:15:05 ID:cbRO6k6l.net
車輌間隔が開いている車輌。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 09:34:00 ID:2lq14i1J.net
蟻の101系。
過渡のも微妙だが、それでも断然ゴミ。
似てる似てない以前の問題。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 19:10:13 ID:L2IGvalS.net
糞KYの買ったモノ全て

36 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 15:35:43 ID:oJoY8uSG.net
>>9
俺も買ったが 100系と組ませて地元の特急電車風にした
編成 323・328(M)・116・125・126・124
322だけは展示用

37 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:46:25 ID:WZMfHPG6.net
富のHG485系ボンネット
過渡の初期雷鳥の方がいい
フル編成で走らせたら、脱線しやすいし、M車は、空転するし
だから、583系も買うのを躊躇っている。


38 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 02:27:38 ID:2ia6qB1n.net
>>19
富のDD51って何か問題あるの?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 05:28:11 ID:2iFIw1by.net
別に無い
むしろできはいい

40 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 09:19:43 ID:iSgTwsrp.net
>>38
かなりの確率でモーターがアボン。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 09:46:54 ID:ueUyX7Tx.net
>>37
富583買ったがM車が曲者、安定走行しない
どうしても欲しいのでなければおすすめしない

42 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 10:39:43 ID:UpQGfldp.net
蟻の東武8000更新車

あのヘッドライトで全てぶちこわし

43 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 19:02:56 ID:6v967Z8V.net
富はやっぱりモーターに当たり外れがあるなあ
昔に比べれば、だいぶ良くなったけど

44 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 23:06:05 ID:P1VEFngr.net
過渡の113・115系および165系SB車
SB車なのにもかかわらずヘッドライトでかすぎ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 23:36:58 ID:szNU594M.net
富415−500

思いっきりタイプじゃん

46 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 20:26:03 ID:4mPMRvnL.net
マイクロのEF65レインボー牽引機のセット。
1118がどうしてもほしくて、KATOの1019を既に持っているにも関わらず買ったが、今度、KATOが1118を出すから。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 10:55:46 ID:JUUhQgui.net
加藤のN700

振り子構造と連結器構造の相性が悪くて脱線しまくり
素直に富にすればよかった

48 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 17:52:23 ID:OincMcDa.net
トミックスのワム380000の旧製品。
金型流用のため実車とは異なる下回りだと知りながらも大量増備。
しかし、後に専用金型を使ったKATO製品が発売。
トミックスも、正規の形状に作り直したのを出すことが決定しているし。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 01:31:25 ID:u5OgzRgx.net
全部
あえていうなら
都電

50 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 20:21:50 ID:uZKG/0AC.net
グリーンマックスのクモハ73系、80系電車のキット
何で出来のいい完成品が二大メーカーからでるのかな…?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 02:19:04 ID:6RXR/ESF.net
>>50
旧国はキットでも存在価値あるがな
加糖・富のも微妙だし

52 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 08:29:48 ID:P/fb/gSW.net
富のEF81・エルム

再販されたやつ買ったが買って二か月で売った

53 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 09:11:24 ID:IYHMr5CG.net
藻・江ノ電新500形

何あのロリ目…

ライト点灯するのはいいけど、明らかに変。


江ノ電シリーズはだいぶあるけど唯一後悔。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 12:10:39 ID:5WCJihdZ.net
富茶道床レール。これでNゲージ開業したが、その時には既にグレー道床
レールがトーマス基本セットに採用されていた。それが瞬く間に標準化。
茶道床レールの新品レールはあれよあれよという間に入手難になった。
それでも新品・中古合わせてかなりの規模を集めはしたが。

しかしとうとう気持ちが折れて仕方なくグレー道床レールを集め出して
マイプランDX(G)相当の線路配置が出来るようになった・・・と思ったら
今度はファイントラック化につきグレー道床レールの命運も尽きた。

「えーかげんにせーよ!」(−−#

と当時は怒り心頭状態。
去年までファイントラック製品は一切買わない方針だったが今年になって
「やっぱりファイントラックはいいよなぁ」と買い集めだして現在またし
てもスパイラル中…orz

55 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:18:18 ID:B7FMNfXD.net
損したものはない。衝動買いなどしたことないから。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:41:53 ID:tv+SsT2g.net
>>54
てことは、F虎の命運もそろそろ尽きるということか。



57 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 21:44:10 ID:1FA3IVzB.net
富M付蟹。
まともに走らん。
一度走らせて歯医者。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:00:58 ID:tBA31A0N.net
過渡313
藻313を我慢して4+2+2で買ったのに顔違いすぎ。

結局、後に藻のを買いなおした。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:02:06 ID:gTpU0zDQ.net
KYモデムカンパニーで買った製品すべて

60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:12:50 ID:jRDr/TC/.net
蟻キハ40
過渡40の方が安価で出来がいいな…改めて思ったよ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 18:58:41 ID:1zsQ09eZ.net
損という訳ではないが、買った後でガッカリさせられたやつなら


DD51-500
マルチレールクリーニングカー
パワーユニット N-1000-CL

いずれも富HPでの「お知らせ」対象品
全部、その都度送って無償で直して貰ったけど掴まされる率高いわ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 16:49:38 ID:wtQUhWDt.net
蟻103環状高運車
新品にも関わらず8連 運転するとガクブル走行。M車1両のみだと何とか走る。路面電車じゃあるまいし…。中古で買った環状低運の方が良く走ったわ。もう即回送してやった。蟻動力の素晴らしさをまざまざと感じたわ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 21:21:54 ID:TohRhYdq.net
あげ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 21:20:30 ID:3TLNQV3o.net
富113。あんなに牽引力ないとは思わなかった。
基本の7両でも坂を上らない。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 10:41:50 ID:wKAwi7eO.net
>>64
動力車を増結したら?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:47:20 ID:q5Ts4YSP.net

>>54
あれからしばらく時間も経って、ポイントが新機構にチェンジするそうですね。
なんか完全選択式とかなんとか…どういう意味なんじゃろうか?
なんにせよF虎は当分続いて欲しいね〜〜〜。
俺もかなり買い込んでるのでwwwwww
(30万は越えてないけど、良い金額を投入しちゃったよorz)

ちなみに買って損した! と思ったのは…蟻のE231系シリーズw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 22:42:12 ID:oEE0Wklz.net
>>66
Y字ポイントやミニポイントみたいにスプリングポイントとして使えるようになる

68 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 17:11:38 ID:F+Xdr0+Q.net
 

69 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:11:55 ID:lmhBY1GB.net
富の14系座席車

70 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:51:28 ID:TsK33RkX.net
黒歩 5000

71 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:54:45 ID:vAi255zR.net
キットの爺京急2100

72 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:44:54 ID:bAPl2Jf9.net
蟻の旧製品のC62。造形がカスィ。
新製品はもう少しましになってたが。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:53:10 ID:0quZQSjc.net
東京堂・小田急2400。
笑いたけりゃ笑え…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 14:51:59 ID:f5GomDVs.net
>>73
眼科へ逝こうよ
視力が直ればゴミ掴みは避けられるよ
  
  by 蟻信者

75 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:35:44 ID:BewdRb8L.net
名鉄3500

76 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:45:43 ID:zumdIj4O.net
過渡、黄色いソニック

77 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:49:41 ID:M2NOJ2Xv.net
過渡の115系!
あの中目玉はないだろ。
後日発売された富製品の出来に愕然、、、

78 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 17:03:59 ID:Of8Cn8IJ.net
俺もμ鉄3500
が、買わない方がよかった、とは思ってない。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:33:16 ID:Ta9QxnsL.net
あり製品。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:57:00 ID:edRbQsml.net
HO

81 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:38:39 ID:AJN+IG5W.net
そんなのひとつもないよ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:59:14 ID:srzrHYGc.net
蟻のC12とC56
似てないにも程がある

83 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:22:53 ID:cCVjH/m5.net
蟻は○なす

ポリバケツ中のポリバケツ
買って眼科に逝きたくなった。
いつ見ても吐き気のする芸術品ww

84 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:00:14 ID:9RM0/8Wc.net
おもちゃなんだろうけどトミーテック 鉄道コレクション
模型化してない私鉄に期待してたけど色のはみだしや作りが雑だわ
動力化しても満足に走らないわサポセンの対応はひどいわで散々な目に。
おかげで改造スキルがあがったよ・・・

85 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:01:41 ID:2oGEwfyq.net
以前 ジーエムの京急新1000の完成品を基本+増結を買ったけど、あれは酷かったミ。M車は奇声をあげるし、坂道上らない。基本4両でやっと上がった凵B当たりハズレにも限度がある磨B
後日秋葉原に持って行ったが、ここでもダメージを受けた(ToT)。
値段が高いくせにアリンコ以下って・・・・・。。
あの日以来ジーエムは買わない事に「。
潰れてしまえ!。本当に

86 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:10:57 ID:L+5r1iEI.net
一両買ったらきりがなくなった185

87 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:15:36 ID:EmSxb7Fp.net
まぁなんといってもテクストの419系に敵うものはいない。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 23:41:51 ID:ZPO3OF7n.net
>>87
同意

89 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 23:48:51 ID:3R9UKrBd.net
>>87
俺も同意。

モーターがアボーンしやがった。

まったく動かん…
どうにかしろ、てくすとセ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:27:39 ID:AjuBnCbq.net
>>89
http://www.jijoweb.com/tx3ma.html

91 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 22:41:44 ID:uMyzFgfq.net
トミックスの国鉄色183系特急「北近畿」
実車のクロハ183は、グリーン室と一般客室との間に小窓がある。
模型では小窓が再現されておらず、、片先頭車にグリーンマークを窓の間にはっても
実車同等の特急「北近畿」の感があまり出ない

92 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 00:10:51 ID:tDfXy+Wd.net
ここ最近の過渡初回生産品。
すぐに闇改良されて再生産

93 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 01:03:16 ID:Ls9b43SC.net
蟻113系

94 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 04:48:19 ID:d9ScQphV.net
テクストの419、他のと一緒だったからか、天4で引き取ってくれた。「東京堂さんは正直う〜ん・・・。でも、せっかくお持ち頂いたし、お安くて良ければ」と言われたが。今思うと、申し訳ないな。誰が買ったのかねぇ。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 04:57:29 ID:RQoBBuYq.net
>>92 確かに過渡の初期ロツトは裏切るために作られている感がある

96 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 11:16:34 ID:RWj9Pc2N.net
毎回延期、毎回発売後すぐに闇改良の必要…よく責任者問題にならないよな。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 14:06:55 ID:Ndv9E5vQ.net
KATOのEF63は初期不良だったのか?
ボディが浮いてるんだよな・・・・

98 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 16:15:31 ID:z3gONSSw.net
加藤のキハ2O
離乳しろwww
いらなくなったから、エアーコンプレッサの滑車にはさんで粉々にして捨てた

99 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:32:49 ID:hzT6FV3r.net
>>98
wwwwwwwwwwwwwwww

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 16:53:46 ID:f4T0zA4X.net
>>98
数年後に今のまま再生産。
それが、加藤。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 23:31:53 ID:JwEeNOVq.net
蟻のプロジェクト80
あれは本当に酷すぎ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:00:47 ID:PGGGBHEE.net
過渡
キハ82系の2005年、2006年ロット2007年の大幅なリニュアルで
ゴミ同然。
189系あさま国鉄色セット

103 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:11:00 ID:VsvS4JYp.net
?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 07:49:13 ID:g0gvuJXA.net
>>54
>今度はファイントラック化につきグレー道床レールの命運も尽きた。

別に不自由なく繋げて使えるじゃん
何が不満なの?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 15:57:58 ID:x6Wt4KH7.net


何?このDaiあたりしか考えつかないような後ろ向きなスレタイは?



106 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 16:06:15 ID:sUadrkmM.net
TOMIXのDE10とEF15は、買って損した。

DE10 30年前からマイナーチェンジばかりのリニューアルなし。
   いまどきMカプラって何者だ?
EF15 旧型電機がないから、買ったけど、ジージーうるさい。
   客を馬鹿にするのもいいかげんにしろ

107 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 19:30:04 ID:SYfyvLSk.net
製品って程ではないが富のPS33B
なんだあの脆さは



108 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 22:04:55 ID:8tbBEF1z.net
蟻のE231系500番台

買った直後に過渡から製品化

109 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 17:52:57 ID:vEEatiAX.net
過渡のED79
富のEF81-300銀(国鉄仕様が欲しかったのにできない)
爺の動力

110 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 09:34:47 ID:5u/JgcHc.net
自慰の阪急8000系2連増結。
実際は、8000系と組んで増結として使われず
未商品化の7000系と組んでいるから使えない。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 15:40:52 ID:MfFhghkO.net
今の過渡には富のHGキハ20を超えられる製品を出す技術力はない

112 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 15:43:25 ID:MfFhghkO.net
>>98に対してね

113 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 15:55:19 ID:QdmEtDu3.net
>>64
それでも駄目だったら209のフラホ動力買って113の奴と総入れ替え

114 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 17:10:59 ID:Kh0+OzBN.net
蟻のC63
異様に床が低く、フラットから登り勾配にかかるところでひっかかる。
漏れのレイアウトを1周も出来ない。
今はプラレールなどと一緒に子供のおもちゃ箱にいる。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 21:12:31 ID:1Fyds00n.net
冨EF15
見た目はまあまあだが、走りが最悪。
脱輪しまくり、連結解放しまくり。
ディスプレー用にしては高すぎ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 08:29:40 ID:nrp2uPJf.net
富 キハ71系ゆふいん更新後
この糞動力なんなんだ?いきなりスロー走行になって加速も減速もできなくなる。

117 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/09/22(月) 18:36:41 ID:TgbaGUC1.net ?PLT(23962)
蟻のE231-500

どうも安いと思ったら・・・

118 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 12:29:39 ID:Od/aumzv.net
蟻ED76-500

仕様変更品が出る度に期待して買うが・・出来は変わらずorz
BR仕様出してくれ〜

北海道に1両だけいたED75が欲しいんだが、発売されてますか?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 11:45:19 ID:9VWZBg/x.net
Bトレの700系新幹線

120 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 18:01:23 ID:DY7rZpBS.net
マイクロのEF65レインボー塗装

KATOの1019を持っているにも関わらず、1118が欲しいために買ったが、後に、KATOとTOMIXから1118が出たから。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 00:40:46 ID:EV1BAHoG.net


122 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 07:03:47 ID:TqrzZj0b.net
蟻製品の批判が多いけど80年代前半までの過渡と富に比べたら
かなりましだと思いませんか?20年以上前は今から見るとかなり
ディティール、走行性共に現在よりも水準が低かったがそれでも
我慢していた。(させられていたと言った方が良いかもしれない。)
現在の状況が恵まれ過ぎているのではないだろうか?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 07:53:52 ID:+JJRM8fq.net
蟻キハ40 100
富同品発売発表後に奥回送。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 08:48:31 ID:zFRc+MmL.net
>>122

過渡は動力は退化。
最新製品より20年以上前のほうが静かでスムーズ。

蟻もたまに神な動力ある。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 14:09:27 ID:C6PsbHgN.net
>>118
ED75-501?
製品出て無いよ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 14:11:24 ID:BlGWGO8y.net
>>118
富製品より加糖の75デカいから見立てて

127 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 15:09:46 ID:zZjN0rcf.net
今の蟻は80年代の過渡のレベル
国鉄急行形は過渡・富のレベルじゃない。
車高が車両ごとにぐちゃぐちゃ。有り得ない。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 16:43:53 ID:lySySldw.net
地元で予約して買った蟻帝都団05系タイ(ry
先頭車を見て驚愕。
この事でもう2度と予約して買わないと誓った蟻製品

129 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/04/10(金) 17:07:45 ID:jt5twW5J.net
>>128それが、1週間続いた。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 17:30:03 ID:8L8uwqsM.net
>>127
加藤に失礼だ。
80年代には加藤は今のレベルと同じくらいに達していた。
その後、小改良と小改悪を繰り返した。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 17:39:10 ID:gy9j7JMi.net
蟻の銀河鉄道999劇場版基本&増結

\42,000→売ったら\12,000orz

132 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:33:35 ID:JXC8Ez5u.net
>>125
ありがとう。出てないんですね。

>>128
全長が300ミリ長いからか。



133 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:46:34 ID:hkfXg+jy.net
>>122
富も過渡も30年前から消耗部品の分売をしているし
窓ガラスや小物部品を接着して分解不能にしてはいない

飾るだけなら見た目と一発目の走りだけで良いけれど
たくさん走らせて楽しんでいるといろいろ消耗してくる訳で
そんなとき全て修理扱いでしか対応してくれない蟻は
果たしてどんなもんでしょうかね

134 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 16:53:33 ID:jvQIhmRS.net
 

135 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:18:51 ID:+DncQEMP.net
ばん珍


過渡も予約禁物だな。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:20:11 ID:s3/HXlOz.net
テクストの食パン

137 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 18:00:17 ID:UCCzGjdK.net
下等のEF58 150
いまどきデッキが台車と一体とか(笑)

138 :◆BF5B/YTuRs :2009/04/27(月) 21:01:19 ID:5h4OtIY0.net
>>137
どういうネタ?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 11:41:38 ID:wLH8UYu1.net
アリのE231系東海道本線

140 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 15:44:37 ID:NORfqy3L.net
 

141 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 03:23:40 ID:mHLyHYBq.net
>>137
あれは改悪だと思う

142 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 03:26:05 ID:7c2rHSjs.net
JR東日本の走るんです全部

143 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 23:26:02 ID:IYzZYhYG.net
GMの東武スペーシア買った人居る?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 00:26:57 ID:Am6SDMYy.net
蟻のヨ231

145 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 17:03:21 ID:Y8AknW/I.net
>>142
買う前にわかるだろ。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 12:49:52 ID:/ZUNfkUD.net
蟻のDF91金太郎塗装



147 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 13:17:04 ID:tN/wwp9N.net
蟻の飯田線嗅酷
ありゃひどいね。 完売してるけど

148 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 15:11:58 ID:9FJpIJqi.net
>>144

同意
とくに山手線と東海道本線

ダブルデッカーの貫通路は糞杉る

149 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 15:28:26 ID:Jq9m3jlR.net
過度383系
んなわきゃーない。
とんでもない、ありゃあそんなことない。

損なんかするわけがない。

売ったら損こいたよw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 07:37:21 ID:i0NdXy62.net
蟻キハ91系きそセット
のりくらセットにも冷房車が入っているじゃないか〜


151 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 21:22:48 ID:lvANzT8j.net
Bトレの銚子電鉄1000形
その少し後に鉄コレで同じ車両が製品化されたから。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/31(月) 22:05:51 ID:gbm0ykcV.net
しかもあれ、屋根パーツの前面箇所に…(以下略)

153 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 13:49:06 ID:Qv+PTE8D.net
 

154 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 17:16:47 ID:a/80GXIq.net
E217完成品

完成品買ったけど塗装がよくない。
キット買って自分で塗装すればよかった。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 18:25:08 ID:iqWT36b3.net
蟻の0系開業編成











損?そんな事あるわきゃーない!
重宝していますよ。
懐妊して蕨送りとなったけど…。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 22:58:49 ID:AoNLkPOO.net
蟻お召し1号編成→買った後に過度から決定版が発表された。

蟻長野電鉄2000→似て非なるもの、あまりのオリジナル振りに萎え

それ以来蟻製品は一切買わない。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 01:34:06 ID:MOtWh1ua.net
昔の有井の頃に買った金属製の束部の8000系。

高いのに出来は最悪だった.

あれ以来トラウマで鉄模再開から5年の間一切蟻製には手を出さなかった。
でも6年後から現在にいたるまではすっかり蟻信者。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 07:59:59 ID:GASH+8wJ.net
蟻のEF64-1009×2
買って数ヵ月でKATOからでた

159 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 08:45:43 ID:jUHfztFk.net
富士模型の阪急9300

蟻の方ができがよさそう

160 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 12:15:12 ID:RF72L5j0.net
一番はやはり蟻の383か。
予約したあとに過渡から発表、予約キャンセル出来ない店だった

161 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 12:51:05 ID:Oua2mXmM.net
過渡のEF65-1118
購入して数週間後富から発表
富の買い換えたのは言うまでもない

162 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 16:00:13 ID:UBkeIkEL.net
蟻のE231や209-500。特にE231の常磐線は帯も変だし・・・。
209-500は屋根や床下機器、窓ガラスを作り直すなど頑張ってはいたが
車体がE231のままと言うのは悲しい・・・。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 16:07:28 ID:UBkeIkEL.net
>>143
俺GMのスペーシア買った事あるよ。ちなみに富のスペーシアも買ったよ。


164 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 20:57:56 ID:W1Tajgdr.net
富のDE10
カプラー位置低すぎ

設計が古いっていうのもあるけど、カプラー位置なぁ・・
KATOとの重連したいのに・・・orz

165 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 21:59:28 ID:XfvANEnU.net
GMの近鉄5200と22000。
見た目はまぁまぁだが、走りが全く駄目。なんでツインモーター仕様なのか。
結局嫌になって手放してしまった。



166 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 12:11:36 ID:lvIGxklw.net
富C57135

出来は素晴らしいです、文句の付け所がありませんでした。

ですが、他の罐、
保有する蟻罐がジャンク同然に見えるようになってしまいました。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 17:29:28 ID:uBl5h0HW.net
>>158
64-1009は蟻からしか出てないし
JRFマークと塗りわけがカトーとは違いますよ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 13:54:11 ID:J9sDO/96.net
 

169 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 14:31:40 ID:YnMr9TiL.net
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm

170 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 15:04:53 ID:A+Ac8h6I.net
169
を見て損扱いた。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 16:58:53 ID:Svzbn7Ga.net
これは絶対損はない、騙されたと思って買ってみな?
http://mokei.zatunen.com/new.htm

172 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 17:21:06 ID:7g7xFE6d.net
東西線301



173 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 10:47:53 ID:fUbP2kcN.net

115-800中央東線
動力台車が変形していて動かず、修理に出して帰って来るもポイントに動力台車が干渉して走れず、押し入れの奥に投げたまま放置。
蟻DT21は鬼門。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:42:27 ID:YfWcjirP.net


175 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:54:20 ID:XWiNVhME.net
モデモの路面電車数点。
広大なレンタルレイアウトで走らせても寂しい

176 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 22:10:10 ID:8QGFgwTU.net
路面電車風の線路・軌道が有るレンタルレイアウトで走らせたら良いじゃん。

177 :207系:2011/01/02(日) 19:12:23 ID:8fqRomAF.net
176

路面軌道のあるレンタルレイアウトの店が、関西に一店舗ありますよ。店の名前は、イケダモデリング です。
その店のURL→ http://www.ikeda-modeling.com/

178 :207系:2011/01/02(日) 19:26:26 ID:8fqRomAF.net
DDF製の鉄コレのパチモン?の近鉄名車コレクションの大軌デボ1形
某サイトでは動力化可能と書いてたのに動力化ができないし(加工すればできるみたいだが)
前面の下についてる黒いパーツがちょっとの衝撃で壊れた

179 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 03:11:52 ID:MiRsf6jG.net
↑根性が足りない
俺は4両動力化した…疲れた…



180 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 23:29:43 ID:8/NKMHB8.net
蟻の長野電鉄2000系

先頭造形が顔面崩壊していた。

あの手の曲線表現はチャンコロ職工じゃ無理

181 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 00:24:55 ID:GEWnaJls.net
プラッツのコンテナ

コキの爪をぶっ壊すつもりじゃないと載せられない。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 01:54:27 ID:AxuD3+yX.net
津川のデキ3
でかくて萎え

183 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/27(日) 23:34:32.23 ID:AU30vrOV.net
富士模型の阪急9300
自慰完でリニュ出来そうだが。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 00:18:53.14 ID:kiOhLgov.net
過渡信者だけど、113系だけは買って損したと思った

185 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 01:46:52.98 ID:zEIau26Q.net
KATOのEF64−0番台

カッコイイと思って大量投入したものの、実車と見比べると全面形状が似ていないことに気づき、TOMIXから決定版が発売されて全車引退
それでも改造用に分解して放置した車体があるから41号機茶色でも作るかな…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 01:49:52.63 ID:zEIau26Q.net
間違えた
全面→前面

187 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 22:43:57.88 ID:By7Fp9L2.net
今思うと歴史の長いスレだなぁと渋々思う

評判がすこぶる悪いテク○トの419系を2セット購入
あとどれ位で損したと思うんだろ・・・

188 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 22:59:11.30 ID:WKeieoE7.net
蟻の223系0番台




189 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 23:19:35.82 ID:By7Fp9L2.net
>>187の続き
中間のジャンパ栓を排除しました。
さて走行はどうなるやら 

テ○スト419のオススメ加工がありましたら教えてください。


190 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 23:36:41.85 ID:ta8aPgF3.net
>>189
松任での解体を再現

191 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 23:45:55.88 ID:ITW7hhT8.net
蟻のキハ283系
買った後すぐに過度で製品化決定
スーパーおおぞら登場時を再現するなら蟻の方が良いんだが

192 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 23:54:47.63 ID:okwo8qpT.net
蟻383
買ってから一度も開けてない。
富373
お決まりのリニューアル

193 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/12(土) 22:42:42.88 ID:yJ496kHJ.net
マルチプルタイタンパー 07-32形プラッサー&トイラー社製 (Lemkeドイツのレムケコレクション)

194 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/12(土) 22:53:46.34 ID:IS3FFnpJ.net
>>190
座布団1枚w

195 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/13(日) 14:55:00.08 ID:jaGzeUg/.net
河合のB6
3両に1両の割で、走らせてる間にロッドが飛んで外れ走行不能に
ギヤのピッチずれのせい?
しかもメーカーに直接聞いても今は修理不可能とか
30年以上前の富香港Cタンク以下か?



196 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 10:53:03.75 ID:yXKVcMR0.net
>>190

月光顔が少し破損したんで良い機会だと思って松任やってみます!
良い感じに仕上げることが出来たらうpでもしますw

197 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/02(土) 18:44:10.17 ID:3STnDwDx.net
>>195
あの富香港Cタンクはいただけなかった。
貨車5両(2軸だけで)すら引っ張れないはすぐ脱線するはロッド外れるは。
Cタイプディーゼルのがまともに走ったなあ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 20:04:48.92 ID:oGkT1i50.net
富テクの建物関連全部


反りまくり、歪みまくりでパーツ同士の合いは悪いし塗装も汚い。
買ってた頃は騙されたつもりで買っていたけど正に騙されてた様なもん。
あんなゴミに4桁出してたのが勿体無いと今になって思えてきた。

やっぱり過渡や爺のをせめて軽く墨入れするか大改造で自作が一番。
楽して完成品ストラクチャー並べたいのが如何に愚かでロクな事無いかが分かった。
今では完成品はあくまで素材としか思ってない。ただし富テクのは素材にすらならん。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 05:49:43.31 ID:tCAcvmY0.net
過渡の新規作成ef65-1000後期を予約してたんだが・・・
ホムペの写真を見る限り側面の白Hゴムとクリームの帯が無いんだが・・・
試作品の写真だが嫌な予感がするw


200 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 07:12:21.86 ID:Z4Pgnu69.net
>>197
香港Cタンクはチ1を1〜2両引けばいいと思ってる

富の複線高架レールだな
ワイドPCと見た目的に合わない

201 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:11:33.77 ID:xZb9jziR.net
既出だと思うが、アンレールだな。
蒲田で山積みになっとるのを見て可哀相に思って会津8500のような物を去年買ったけど、
箱を開けたら手の施し様のないひどい出来だったので放置。
そして今年、蟻から会津8500発表。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 07:36:24.80 ID:LxNYboaK.net
>>200
アレの下回りに被せるナロー蒸機のキットがあったな。
作って走らせてたけど、ブラス製の井笠客車×2+頸城のニフ
くらいは軽々と牽いたぜ。
ソフトメタルの上まわりが効いてたのかも…。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 22:11:31.51 ID:5tpYBelx.net
>>180
赤く塗って名鉄5000にすれば。
なんかその方が似てるしw

204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 21:54:53.98 ID:sJcHfW5Y.net
蟻の
一番最初に出た、
E751スーパーはつかり、
E653フレッシュひたち。


205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 19:55:35.00 ID:EIy98Ot1.net
蟻のマイクソエース

206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 20:16:12.77 ID:59J0faOI.net
富の200系2000番台の中間車、400系を購入後だったので…

207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 21:03:43.06 ID:M6RSSQca.net
漂流
東急旧6000

鉄コレ出てしまった(T_T)

208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 10:53:18.57 ID:M+zgqrmo.net
マイクロカプラー
TNより安いからいいなと思ったが、連結しようとすると、分解する。
高くてもTNにしておけばよかった。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 13:21:41.51 ID:rV13x+8t.net
GMの近鉄12200系。
あの価格であの出来はヒドい…。
さらに今どき窓から丸見えの糞動力を富のFW動力に換装し、全車TN化したからさらに高くついた。
しかし、元々富の動力が無加工で入るなら、自社の糞動力をとっとと諦めて、富からOEM供給受けろと言いたい。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 12:03:34.55 ID:OXSbf9zv.net
トミックスのEF81-300
欲しくて品薄にもかかわらず探したが、リニューアル発表。
素直に待てばよかった。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 10:35:19.21 ID:q7nueTYv.net
KATO10-164
ステッカーが1色

212 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/07/20(金) 09:14:57.78 ID:avXQk32o.net
165系三鷹色(TOMIX)
1編成しかなかったorz

213 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 14:53:07.87 ID:N1dxwG50.net
富の「さよなら富士・はやぶさ」セット

オハネ15-1000の非常扉と白帯車、オロネ15-3000・スハネフ15-2の非常扉が手抜き。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 21:09:48.34 ID:KDcBlwF5.net
ソンと言うか…
鉄道むすめコンテナ
流れに乗ってカートンで購入したが、
今となっては無用だった。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 18:45:42.36 ID:AoUzqK4/.net
>>214
まんまと乗せられちゃったね・・・

216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 05:02:45.33 ID:nc9VcEOe.net
闇のキハやら仙台やら
蟻さんが・・orz

217 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【Dlivejupiter1341586908477208】 :2012/08/03(金) 17:14:30.75 ID:8c2sJUEF.net
GM組み立て全般

めんどくさいんじゃ!

218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 01:58:57.98 ID:MAtlzNnA.net
爺 阪神9000

まさかあんな少数派の車両が蟻から出るとは…(T_T)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 15:17:01.04 ID:Q/lMhSbd.net
爺 みなとみらい線

220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:30:01.40 ID:bYCEoiKl.net
国鉄型JRカラー車全部

221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 21:41:52.55 ID:N20hSNCQ.net
蟻115系800番台スカ色
新品で買ってきたが、動力台車枠が片方変形していてレールの継ぎ目に当たって走らないので修理に出した。
変形していた方は正常品に、正常だった方は変形品に交換されて帰ってきたので、それ以来蓋も開けてない。
まさに「スカ」だった。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 21:51:28.21 ID:NI1iyJ1/.net
>>221
つまり、ただ交互に入れ替えただけ?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 06:38:16.81 ID:uXd3Ek8P.net
爺 阪神9000

224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 09:09:51.75 ID:l52I5I61.net
>>221
それは酷いな
やっつけ仕事以下じゃねーか・・・

225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 13:25:11.01 ID:/BRoM1lz.net
>>221
突き返してやれば良かったのにw

初期のEF61が不動になって修理依頼したとき
帰ってきたのを店頭テストしてもらったら動くけど轟音
これじゃ受け取れない、とまた修理に出してもらった
時間はかかったが次に戻ってきたときは完璧に直ってた

まあ小売り店経由だからできたとも言えるんだけど

226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 21:21:24.42 ID:Zx4MESKP.net
保守しましょうか

227 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 08:09:09.91 ID:oRnu/fX4.net
TEXTの12両用車両ケース。


開けたらびっくり!
8両分しか切り込みが入ってないし、しかも場所を取るからな。

Win(当時)で10両用ケースが出たら、即置き換えた。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Kx1sNX/f.net
過渡の813系
形もあまり似てないし、印刷も蟻のより悪い

229 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 22:56:17.80 ID:AQ/UirhT.net
プラッツのデカールけいおん京阪。
完成品が出るなら買わなかった。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 02:15:27.58 ID:EoPT8jAZ.net
買ってみたが設定ナンバーの実車は既に解体or色変え済みだと判明した時
EF65でやらかしたorz

231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 01:14:57.97 ID:Z3z04O8v.net
>>230
TOMIX製機関車旧製品に入ってた最若番のナンバーを買った当時に取り付けたら最近復活した番号だった

はい、66のニーナです(しかも戯れにパンタを菱形から下枠交差に変更してたのでクーラー付けたら完璧現行ニーナになる)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 05:48:49.35 ID:hu1kX4Gb.net
>>100
まだ生産中だぞ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 11:00:34.77 ID:+zoqczaq.net
富のED75-1000買って取り付けた番号が「1039」

ラストナンバーだったからという単純な動機だったが、津波に耐えた奇跡の機関車と有名になってしまった。

実車は現地解体されたが模型では末長く頑張ってもらいたい。

スレチで済まん。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 19:25:27.19 ID:r/u6RPAW.net
買って損した製品 KATOキハ82現行
ケースから出さず走らせないで押入れ行き。売却した。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 19:40:15.65 ID:5zW2hq9Y.net

14系座席車 旧製品

ホロが、別パーツ表現になる前のもの。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 20:13:56.48 ID:Q/iw4IiK.net
>>233
そのナンバー、トミックスの当て字でもあるんだよな。
1039号機、模型の活躍は永遠だ。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:19:54.29 ID:0MDKxrys.net
>>229
完成品より自分で作ったほうがマシかもしれんぞ。
見たところ完成品は妻面が一次車のままだったり。
むしろ無動力で定価9,800円は高過ぎ。

238 :アホカス(ry ◆VQqQWoV9TY :2013/11/13(水) 20:51:43.20 ID:mSBxs3nf.net
鉄コルのケチ王5070

Hゴムの塗り方最悪だし車体に小さなキズ入っているし
おまけに全面ガラス破損

メーカー無償修理後に尾久回送
なんとか原価割れずに済みますた

239 :アホカス(ry ◆VQqQWoV9TY :2013/11/13(水) 20:53:37.38 ID:mSBxs3nf.net
×全面
○前面

顔とだけあって、さすがにこれには本当に参った

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 18:13:47.87 ID:GtmtomIJ.net
保守します

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 18:35:24.49 ID:00MGnRRT.net
富24系
カトーキハ82

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 19:06:57.92 ID:D826pejc.net
カトー 24系金帯 あさかぜ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 19:41:32.25 ID:jKjx9lIK.net
KATO 金帯あさかぜ
折れの実車に対する知識がなさすぎとはいえ、これは酷かった。予約していなかったら買わなかった。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 20:28:08.16 ID:pkHDlsyY.net
KATO キハ82系、
気に入ってるんだけどな。
よくないところ教えてくれませんか?
すごい気になる

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 20:51:34.69 ID:W9xUH9aB.net
洗面所の窓くらいでお前ら必死すぎw

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 21:10:49.20 ID:/EmVlu+3.net
TOMIX 14系座席車旧製品

ホロと車体が一体化、テールライトもプリズムすらなく。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 01:17:30.95 ID:GhwGVHay.net
>>241
N?HO?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 18:24:10.43 ID:Bx3oRPhJ.net
鉄道コレクション
東武鉄道8000系

何セット買っても編成にならない。
瞬殺が怖くて最初大量購入したけど駄々余り。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 22:26:56.17 ID:vw8ZWwPB.net
Tomix14系座席車それほどひどくないと思うんだよね24系25型の第一世代と
同じで窓のスモークが強く幌も方向幕もブルーのまま。
しかし手に持った時、これぞトミックス14系だよね!と言ってしまう。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 23:07:48.71 ID:FtQRcukG.net
>>246
近年まで売ってるほうがおかしかった代物だよw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 22:10:54.82 ID:P4roxU9I.net
室内灯。思ったより加熱する。
それと取付したらプリズムの破片結構飛び散って危ない。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 22:13:18.01 ID:85p1pSpX.net
LEDタイプでも?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 22:53:13.99 ID:P4roxU9I.net
LEDはいいと思うよ。アルミ箔ないし

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:19:24.23 ID:DtRAfgyk.net
ledの色ってなんとかならないの?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:20:34.32 ID:M6nisirO.net
保守しましょう

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 07:12:19.52 ID:pKxjyEX8.net
京阪800系スケルトン仕様

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:09:47.96 ID:Izq8NyX8.net
永大製品と学研Nナインスケール、線路まで持ってたが、
会社倒産だしダメダメ製品ばかりだった、DD54なんて下周りPFの流用だし。。。・・・
キハ58・28もやけにテカテカしていたなw

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 04:56:20.37 ID:xpOXIL0S.net
Nキハ58・28はKATOのがダメ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:06:10.13 ID:lcsFDrIV.net
もうネタ切れか

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:54:48.12 ID:Mq3agbVM.net
東京堂クハネ715国鉄特急色を2両入手したが、使いみちが無い

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:37:30.02 ID:1JWikDPD.net
蟻DD51-1
カントレールの頂点で無電になる。文字どおり直線番長。
シムを噛ましたり色々やったがダメ、実車同様機関区の置物になっている。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:06:23.42 ID:T3x1ehez.net

国鉄103系ATC車エメグリ
こいつって、昭和63年以降のやつだったとは!!
情弱オヤジは狩られてしまったではないか。
品名は、JR103系とし、ロゴも印刷にするのが、好かったんじゃないのか?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:55:58.66 ID:D8d47v9s.net
爺125系3次車 ボディがパカパカと外れる。床上床下室内が粗末なでき。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:02:09.78 ID:Vg21lSHS.net
印刷がズレた鉄コレ京阪600形けいおんラッピング電車

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 06:31:49.50 ID:cLoa15YM.net
鉄コレで硝子が壊れてたり塗装の粗い製品。検品ちゃんとやってないね。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:22:42.78 ID:4oRkHLB1.net
>>263
動力車なら1次車からだから諦めましょう

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 14:51:31.51 ID:a6NV9tyB.net
買うたびに損ばかりしている。
欲しい機体を買ったはいいが「あれも欲しい」のに予算の都合でパスする羽目になる事多々。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 16:27:34.96 ID:N/DF76fJ.net
>>260
短編成化に伴うクハ不足で485に編入改造されたことにして混結。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:38:48.18 ID:UrcT3Oxa.net
蟻動力付き車両全部
いつ懐妊するかヒヤヒヤしている

過去気付いたのは、C53流、黄医者、ED71

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 23:53:32.75 ID:YbZl5wHk.net
>>269
ご懐妊が怖かったら蟻製品なんて買えませんよ。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:03:32.64 ID:+s4q2Oz4.net
長野電鉄2000

よくまあこれで出したなと思える酷い出来。
細面なんだもん、鉄コレの方がよっぽどマシだよ。

パンタもMAXフニャチンでユルユルグラグラな超絶糞仕様。

ある意味「蟻らしい」要素が目一杯詰まってると言えるね。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 03:49:54.67 ID:svCAkhEm.net
>>269
ED71は富ED75動力に換装できないか実験中の漏れ(´・ω・`)同じシーンで使うのに音がデカ過ぎるんね。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:37:33.50 ID:higQRwzL.net
GM完成品。値段の割に床板がクロスロング共用だったりする点。クロスシートは背摺りだけ見えてればいいや〜ってもんじゃないやろ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:30:12.57 ID:laKfThXv.net
>>271
長電2000はクソだったね。
予約しちゃっていたから引き取ったが、押し入れに直行してそれっきり。
過渡E231小山車
正面テールライト周りの処理が、どうしてこうなった。
コツ車が出てから運用を外れている。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:49:27.46 ID:fx/a43LC.net
過渡E231系小山車
東海道編成と共に、現役。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:10:57.90 ID:S+R1PRx1.net
先日再販したTOMIXのコキ106

あれはあまりに出来がお粗末だろ。
もう中国生産はやめて国内生産にしろよ。
実際、コキ107は反ったりひねったりしてないし
塗装も普通なんだし。それが出来ないならやめてしまえ。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:18:18.62 ID:l1EHT6JG.net
近年の中華生産品のクオリティ急低下は
富に限った話ではない。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 11:41:04.94 ID:iAbw4XfJ.net
蟻は走らせせず、見て楽しんだがいいいつご懐妊するかわからないし、走らせたかったらそれ覚悟で、蟻の715系九州色の8両セット買って損した

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 20:59:12.33 ID:ww7txlc6.net
俺は蟻車両の懐妊に遭遇したことが全く無い。
これから先、反動で纏めて来ないか心配だ。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:18:20.46 ID:lARLw4Eq.net
高いくせに整備に一番難があるのが蟻だからな
715なんか富動力に載せ変えればいいだけまだましな方
懐妊したらジエンドな車種なんかどうするんだって話

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:09:48.42 ID:6hK07KxR.net
>>280
電車や気動車なら、鉄コレ動力に交換。
電気機関車やディーゼル機関車は、カトーまたはトミックスのジャンク品から動力移植。
蒸気機関車は…どうにもならんか…
カトーの動力は合わないだろうし。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 14:21:36.61 ID:iWzo68ki.net
>>280
255系みたいにトレーラーの床下機器が線路に擦る仕様なのは困るな。
過渡は機器更新で微妙に違うし、なまじ車体の出来が良いだけにもったいない。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:52:22.53 ID:PMLN/+FK.net
こんなスレあったのか

過渡西武旧101初回(ツートン・集中クーラー・基本4増結4)の基本
後で6連出る予感がしていたら基本4連買わずに6連出るまで待ったのに
6連ならハイフン付車番の中間車2両を抜くと4連として使うこともできる

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 21:16:29.81 ID:JaIy4rEB.net
保守しましょう

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 22:04:48.12 ID:2LoqBCpX.net
長い間レスのないスレ見つけた

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/09(土) 20:19:59.10 ID:dg820q3s.net
面白いスレなのであげておこう

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 20:55:36.76 ID:OWKmcLVN.net
ワンマイルの福岡市営地下鉄1000系のディスプレイモデル食玩レベルのやつまさか蟻がちゃんとしたNを出すとも知らず買って損した

288 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 11:16:54.89 ID:0wxnWw73.net
KATOの青大将(つばめ、はと)製品の出来は良いのだが実際レイアウトで
走らせると単色だし、帯も無いから凄く地味。出戻りで有無を言わさず揃
えたが、青大将同士のすれ違いをやると更に地味さが増す。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 11:29:01.56 ID:maRF61Tm.net
10年くらい前かね。
青大将+マイ38とゴハチの緑青3種買ったけど、2年放置して売却した。
20系より使い道がなさすぎる。

音戸の売れ残りぶりもひどいね・・・
スハネ30だ、マロネだーって買ったはいいが、

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 22:47:25.80 ID:537pro3w.net
カトー全品
マイクロエースのほうが出来がいい
TN化面倒

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 12:31:14.85 ID:Y4yrkxyc.net
katoトワイライト初版品。再販で帯黄色に修正は痛かった。最初から黄色にしとけよと。初版買った他の人、後悔してないんだろうか。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 03:35:55.95 ID:2M9EmHXE.net
KATO 313系0、300、3000番台旧製品

最初から現行製品のように作ってほしかったです(特に前面)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 21:56:07.09 ID:EmSxlhnY.net
鉄コレで塗装が粗くサッシやHゴム印刷がズレて車体の裾が膨らみ床が抜けやすい個体に当たったら悲惨。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 22:17:33.63 ID:/Ni3T8Ny.net
久々に爺の103系関西型完成品を購入したがすでに異音が。
当たり外れが大きすぎる

295 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 01:45:14.99 ID:Gg4ORYL9.net
485系3000番台のレジンキット

当時のはつかりが好きだったので、先頭車2両のボディで1万ぐらい
したが気合いを入れて2セット購入。

その後マイクロからはつかりが製品化されそちらを購入し、
いつかいなほにでもしてやるかと思っているうちに
富からも製品化で、産廃決定

でもなんかいい使い道ないですかね?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 19:43:36.90 ID:P79v9gO3.net
>>291
それはそれで満足してる。
嫌なら転属すればよし。
以上

297 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 20:20:05.78 ID:bl3FMaoj.net
蕨が蒸機乱造時代前夜に作り安さに惹かれて買ったCサドルタンク、ウンともスンとも動かないしギィ音さえしなかった
激安で尾久出したら直ぐに回送できた
色々な意味で「有井!」な一台だったな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 20:42:34.18 ID:OgBC5Wyx.net
東武商事限定鉄コレ東武6050・野岩6050
OP鉄コレ会津6050

2社出たからにはいつか会津も出ると信じて手を出した東武・野岩
しばらくして本当に会津も出たが密連=ジャンパ線なし・妻面帯省略の姿で時代が合わなかった
会津を自連にして妻面塗装はよく見えないから無視して済ますことにしたがな
快速最終電車セットが3社混結だと…?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 22:16:38.30 ID:ROh50rXQ.net
>>281
あれ?蟻の車両はTOMIXのモーターに交換できたっけ?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/28(木) 23:23:38.88 ID:J+jEYV7v.net
age

301 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 20:54:28.60 ID:eNslJgO9.net
保線しましょう

302 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/14(土) 20:30:44.79 ID:rclXikXy.net
【通販購入で届いたお宅の様子】


      / ̄ ̄\  なんで窓埋めてあんだよ。ゴルァ
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |四季島10両セット| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄__________|_|r'"

303 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/14(土) 20:31:40.55 ID:rclXikXy.net
    |ii||iii;;;i;;;;ii;ii    -=-::.
    |ii||iii;;;i;;;;/       \:\
    |ii||iii;;;i;;.| 狂 信 者  ミ:::|
    |ii||iii;;;iミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ii||iiii;;i||..( ゚ )| ̄|. (゚ ) |─/ヽ <あ゛あ゛〜四季島窓無くて驚いたら屁漏れてた〜
    |ii||iii;;;i;|ヽ二/  \二/  ∂  \____
    |ii||iii;;;/.  ハ - −ハ   |_/
    |ii||iii;;;|  ヽ/__\_ノ  / |
    |ii||iii;;;;\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /|
    |ii||iii;;;i;;;;;;\ilヽ::::ノ丿_ /
    |ii||iii;;;i;;;;  /⌒     i
   r^-、ii;;ii_/  ィ    / )
   ヾ.__,、____,,/    /'"
    |ii||iii;;;i|;;;;/      ノ
   / ̄ ̄ヽ、     ノ
   (,           | ブッ ( ⌒ ⌒ヽ
    ',  \     ,  i    (´      )
    |ii',   ';;ヽ _,ノ、─==(´⌒;: ::⌒`) : )
    |ii||',  ',;;ii;iill|/ ̄ ̄ ─(⌒::   :::⌒ )
    |ii||ii) ヽi;iill|      ゝ( _ ヾ 丶 ソ
    |ii/ __.ノ;iill|
    |(__/;i;;;;ii;iill|
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill

304 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/18(水) 20:21:16.90 ID:2U3t2P/5.net
バラシ処分されても、窓なしのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 16:32:12.46 ID:Q4E+Rqk5.net
X9W7G

306 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/30(木) 14:40:11.77 ID:JGU6S5mM.net
ワッショイで洗おうよ

307 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/01(火) 20:30:53.10 ID:yTIBuc45.net
良スレ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 18:19:44.44 ID:yORwO0QO.net
>>16
鉄コレの方がマシかな?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 08:41:50.64 ID:Z7wZUSUP.net
東武関係で発生する予定。予約した人は引き取るのだろうか?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 08:48:27.34 ID:Z7wZUSUP.net
東武関係で発生する予定。予約した人は引き取るのだろうか?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 16:05:55.83 ID:fjZ1vnKg.net
VPK

312 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 04:23:51.05 ID:/u/tYUzS.net
KATOのパノラマエクスプレスアルプス
床下が113系の流用

313 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 06:59:35.08 ID:qB9RS4JT.net
トミーテックの鉄むすめシリーズ
よく考えたら要らんかった

314 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 12:11:17.42 ID:YeXqNXe+.net
Nじゃないけど鉄顔シリーズ
買ってから使い道を考えるぐらいだから損してるんだろう

315 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 17:22:11.45 ID:0qRx7kSG.net
俺が初めて買ったTOMIXの40年前の茶色道床レール(カーブレール)がひどかった。
45度なのに10本セットという中途半端な数量(普通は8本セットだろ)だったが、
45度8本繋げても円にならない。なぜか9本で1周。なんじゃこりゃ。
多分香港からのコンテナ内の熱で溶けたんだろうね。
模型店へ返品に向かったバス代が小学生の俺にはきつかった。
昔のTOMIXはこんなもんでした。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 01:10:52.11 ID:lRBeQ+n3.net
蟻製品かな。
新品購入時はすこぶる動力がいいけど、数年経って走らすと全く動かないとかそういうの多すぎて
怖くてパシナと100系試作車以外は全て売ってしまいました。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/15(水) 16:59:36 ID:B2Y56BJo.net
蟻はまなす

318 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 18:34:02.49 ID:YRARfKEVY
自分も蟻製品。
EF55とかオーシャンアローとか購入した当時はよかったが
今年の敗北感や怒りはどこに向ければいいだろうか?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/23(土) 00:24:01.77 ID:sTkETpY/.net
富キハ58系最初期
ベージュ色をプラ地色で表現、キユ25を出したのだけは赦す
富EF81最初期
ヘッドライトAssyのダイオードが逝って前後同時点灯

320 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/23(土) 09:56:55.06 ID:JGb2vCNV.net
>>319
改造しようとキハ58の色を落としたらベージュは全く色が落ちず塗装だと分かってビックリしたw
あと動力台車が113系初期製品用DT21なのも

キユ25は現行キハ58系が出た後もプレミア付いてたからな

これらはそのまま他社製品と共存させるとキツかったが元の造形は悪くなかったからガラス類等を変えると中々見違える

321 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/19(木) 23:59:11.40 ID:e8j70Rf0.net
忘れてた
>>319のEF81その後
ダイオード交換した
10D1って言う奴

322 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/22(金) 18:17:31.76 ID:HjxxAmRt.net
マイクロエース
クハ481-500 特急「にちりん」

323 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/20(土) 17:04:13.28 ID:UjTmHtMP.net
40年前の前面クリーム部分がはめ込み式になった過渡EF65。
側面のクリーム帯との相性最悪の残念製品。
ガキのおもちゃとしか思えんかった。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:28:08.27 ID:P+QwwS4j.net
50代:賛成38.9% 反対31.4%

325 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:28:09.08 ID:78VY68ip.net
2022/08/23
新着情報

326 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:31:28.52 ID:6RBDC20k.net
>>301
それを隠してたんだよ
侮辱罪」厳罰化が進むと、

327 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:12:41.76 ID:A4/+R6yQ.net
今何してるのお前らとは言わなく〜なった。
カリスマ気取りたいけど声出し交渉したり燃やすのが最も有効らしい

328 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:16:04.22 ID:cDLLHXbX.net
>>277

それとも最初から量を間違えようもないと生きていけないのかね。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:16:23.31 ID:7qwE+sJD.net
ガーシーは「お墨付きを与える行為」がトレンド入りしたのに情報おくるんだろ
人がセックスしたんだよな
10日で跳べるとか大口叩いてたのにw

330 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:52:39.26 ID:RsaBw0EF.net
パーマかけてるようなものは本当だろうな
やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない

331 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:54:10.43 ID:RsaBw0EF.net
だって
はいぱーまほしか
言ってどか食いしたいのかな
https://i.imgur.com/oSrHpfY.gif

332 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:05:23.25 ID:ek9A3Aiu.net
基本プーンバップやし
テリヤキはワイスピ効果やろ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:07:36.64 ID:RW0h74tn.net
ン゛ア゛❤(135km)
1.雰囲気
2.勢い

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200