2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎205系を模型で楽しむスレ◎

1 :金子ゴルゴ:2011/05/15(日) 09:34:27.32 ID:Rdm+/W4z.net
専用スレないので立てました。
16番の話題もこちらでどうぞ!

2 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 09:40:26.30 ID:GZqcI/bs.net
203系スレが出来たと聞いて2get

3 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/05/15(日) 09:54:09.95 ID:7Bhe1Al8.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < ドアボタンを押すと
     ─── ヽ_つ酒O     「♪ぽぽぽぽ〜ん♪」w

4 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 09:57:36.46 ID:Sw08Y40S.net
207系900番台スレが出来たと聞いて3get



5 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 10:15:24.97 ID:Hd9JLkzY.net
>>1
よう!!童貞!!

6 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

7 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 12:41:14.67 ID:QFkNGXfQ.net
>>3
そっちで205系といえばそれでしたなw

復興祈念カキコ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 18:44:01.38 ID:XBOHOz+X.net
いよいよ今月は過渡のケヨ車最終編成発売だな。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 23:20:35.05 ID:v3MCqILh.net
灰汁のキット組んだ方いませんか?
&どこかに残ってませんかね…


10 :名無し募集中。。。:2011/05/16(月) 01:22:51.15 ID:VvXImFn0.net
バスヲタいる?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 04:45:41.91 ID:WhYdu0gW.net
新関西色製作中。只今幕・腰部分を塗り分けのためのマスキングと格闘中。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 09:18:00.12 ID:+BWYYpTy.net
>>11
あの細い帯ならステッカーのがいいんでないか?
前にGMストアに207系新色用のステッカー売ってたけど。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 10:01:55.51 ID:zsz5CFnO.net
>>11
http://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/
があるが…

14 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 21:30:25.30 ID:SkQPZx6l.net
俺は宝町のステッカーで加工待ち。
新関西色はそのうち過渡でやりそうだから、その前までに完成させたいけど。

15 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/16(月) 23:06:15.22 ID:8iPZtdtT.net
そういえば無かったですね?>205系スレ
登場から早四半世紀、俺の少年時代の新車です。
今の瞬ネタはやっぱり新関西緩行色ですね?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 01:43:57.98 ID:8bPOTONZ.net
>>12 13
ご教示ありがとうございます。マスキングはステンレス車体の塗り分けのため、幕・腰部分とドア・窓廻りの違いを表現したくて。説明不足ですみませんでした。ちなみに帯はステッカーを作ってその分、楽をしようかと。
>>14
完成品も良いですが、自分で手を加えた物には味があると思い込んで、完成品が出ても気にしない様にしていつも凹んでいますw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 23:11:01.58 ID:aCxQZtFe.net
実車の話だが、元ケヨ4が疎開回送されたね。

北関東ローカル転用車はそれなりに模型のネタにもなりそう。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 23:51:25.40 ID:GChlArjB.net
その前に田窓車の富士急譲渡もね

19 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 21:31:37.76 ID:CeqNYmxI.net
過渡の完成品もドアステッカー貼り付けやるとそれなりにリアルになるな。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 21:47:06.18 ID:pJWA9pbt.net
田窓車はマイクロがレイプ済みだから、譲渡編成はそこから出るだろうな

21 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 23:58:50.95 ID:RQjUI19Q.net
>>20
元ケヨ22(Tc205-11編成)も転用されるんじゃないの?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 23:25:54.01 ID:0vm95LOi.net
クハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 23:59:51.79 ID:p4pCQbA8.net
南武線

24 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 11:39:34.20 ID:uKl3TjtR.net
誰かアクラスのHOキット組み立てた奴いないのか?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 09:16:33.72 ID:Pe5+NbUK.net
クハ-モハ-モハ-サハ-モハ-モハ-サハ-クハ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 11:48:22.00 ID:Pt8VHPU9.net
束の205系って全検出場時パンタってグレー?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 22:14:37.90 ID:b86RwMi/.net
>>26
やや白めのグレー
サーフェイスプライマーの色が一番近いかと。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 15:20:08.09 ID:YJ9A1LZG.net
過渡から西日本新色きぼん

29 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:55:15.21 ID:yO36kTLN.net
それより加トちゃんには相模線500番台を製品化して欲しいな。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 00:38:13.22 ID:63ZC+815.net
京葉205最終編成買って車番変更しようと思うんだけど、205系の車番インレタってどこか出てたっけ?

31 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 09:02:58.21 ID:bX3+SjJJ.net
>>30
GM

32 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 10:15:24.84 ID:HcXXOdxT.net
>>30
くろまかキシャ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 00:47:32.73 ID:+3oV5PDc.net
サンクス。調べてみます。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 13:43:53.61 ID:fPs6MbeP.net
過渡の205の床下ってタイプ?実車と機器配置が違うけど…

35 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 15:56:28.61 ID:g0FPgCDC.net
タイプ。
211系と西武新101系の使い回しじゃなかったかと。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 18:28:04.09 ID:iDA8byAV.net
モハ205の場合もモハ211ベースだから抵抗器の数が多かったりする。
まあ10両編成の場合は中間ユニットのMGがなかったり細かい相違点は多い。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 22:14:42.29 ID:ywluGKG2.net
なにかとtypeなんだが、蟻製品ほど叩かれない過渡は不思議w

38 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 22:37:36.80 ID:7xg5hE27.net
京葉線最終編成購入あげ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 00:46:02.85 ID:rYYGK1Y3.net
>>37
まあ。安いからね。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 08:52:19.22 ID:boYIV7BP.net
KATOは出来いい割に値段は良心的だからな。

しかも205系シリーズは塚る事なく売れてるし。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 22:22:00.62 ID:ChD4iGPe.net
床下がタイプでも結構キニシナイ人が多いからね

モールドのシャープさと落ち着いた塗装も、過渡の205系がそこそこ売れる理由かと

42 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 21:55:02.10 ID:GLnKf/39.net
西日本アーバンカラー製作の記事あった
ttp://to-industry.at.webry.info/201106/article_2.html

43 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 23:40:12.60 ID:xy8Ji5Xq.net
そのうち過渡から出そうだけどな。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 08:34:28.34 ID:L6japUMx.net
ケヨ車最終編成、前回ロットのメルヘン顔と並べてみると銀の質感変わってるな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:07:07.42 ID:ouOKJscg.net
ケヨ車の千葉行きと千葉発君津行きの幕が収録されたステッカーってありますか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:57:30.98 ID:XVpPD6qr.net
>>45
ケヨ車の幕出してるのはペンギンモデルしかなかったかと。

千葉行ならKATOの総武線用使えないか?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 00:23:37.34 ID:nenkikdv.net
KATOって年1回ぐらい205系発売してる気がするが、京葉の次は何だろう。
トップナンバー引退記念に1次車なんて妄想だよな・・・・

48 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 05:41:19.01 ID:M/DnUoZj.net
>>47
有り得るなら

横浜線 H27,H28,シングルアーム仕様
南武線 元ヤテ車

位かな、最近の蟻化した過度なら相模線の
500番台南武支線も有るかも?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 20:01:59.17 ID:iOHuS1PS.net
最近の過渡ならレジェンドコレクションで二段窓車出しかねないぞw

一応JRグループにステンレス車広めた立役者だし

50 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:57:12.86 ID:4HFmqbFv.net
>>48
相模線500番台出たならお布施しちゃうぞ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 00:25:14.96 ID:LpuvI2bL.net
>>47-48
今なら大ミハ車だろう

実車はラッシュ時専業だが223/225や321のお供にピッタリ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 03:07:52.13 ID:CmnBRN0T.net
レジェンドで1次車でたら4本買うw
南武の元ヤテ車(1200番台除く)は、編成数考えても出ていいはずだよな

まあミハは本命かな

53 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:11:46.75 ID:m+Pm0meB.net
特別企画品で埼京線色の小窓編成や武蔵野線のメルヘン顔5000番台とか出そう

54 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 23:14:17.65 ID:Cdhmv7pi.net
そこはナハ4編成を製品化きぼん。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:31:31.58 ID:AbntXkRW.net
みなさん、鶴見のクモハ204の床下はどうしてる?
モハ204の床下を移植してもMGが気になるし、
SIV付きにした猛者はおりますか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 12:17:19.41 ID:helvqAE4.net
>>55
俺は床下SIV化は目をつぶったけど、クハのドア窓をトレジャータウンの大窓に変えようと検討中。


57 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 12:26:32.33 ID:t0kY1jrj.net
>>53
最強小窓はもう出ているだろ。
10両セットに大窓サハを組み込んだっけ。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 22:40:48.37 ID:OGPWPO63.net
>>56
ドア交換といえば、横浜線の6扉車を宝町の209系タイプに交換してる人いたな

59 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 03:56:50.66 ID:ZoZQQaXs.net
>>55
自分は先頭寄り台車直後までM'の床下にして、MG削った後GMのパーツ着けた

床下パーツのAが近似

60 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 21:54:10.74 ID:FqB0yvdL.net
でもGMパーツだと接着面を削って調整しないと床下機器の高さが不揃いになるから

61 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 21:23:27.77 ID:oF/nV3zr.net
KATOの最終編成のモハ205-318の車番がコルゲート直前まで上がってたり、モハ205-319の車番
とか所属区表記が滲んでたりするのは仕様なのかな

62 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 00:37:54.46 ID:ZFiESwAr.net
>>61
それはハズレひいてしまったな

最近の過渡はクオリティー低下してると言われるが、俺のはそうはなかったぞ!

63 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 22:19:46.71 ID:hUWYM8gH.net
>>62
やっぱりハズレだったか…

同じ車番の車体どっかに売ってないか探すか…

64 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 19:08:46.80 ID:SuNE3vth.net
ASSYパーツがあるじゃないか!

65 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 18:47:28.03 ID:XpNH/gIj.net
>>64
ASSYのと車番が違う…

66 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 23:46:04.72 ID:PUc73TcZ.net
クハ205-66

67 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 22:12:22.47 ID:tQUk2Ymm.net
鉄コレ201系の売れ行き次第では鉄コレで205系とかありえるかもしれない。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 19:56:32.07 ID:VAN2Jne3.net
束仕様のドアステッカー貼ろうと思うけど、電通とペンギンどっちのが出来いいですかね?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 20:00:44.21 ID:I0LAmOii.net
ペンギンは貼りにくいかも

個人的には電通がお勧め

70 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:52:40.95 ID:VAN2Jne3.net
>>69
サンクス。参考にさせて頂きます。
ペンギンは見た感じインクジェットプリンターっぽかったし。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 01:30:37.57 ID:kCsZhxq/.net
実車は富士急譲渡

72 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 07:51:25.39 ID:w/8s66nM.net
>>47
山手線国鉄時代編成orJR初期10両セット。
市場にはサハ204単品がかなり塚っている。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 10:06:48.72 ID:I6NbuIFF.net
>>47
>>72
京阪神色が先かも…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 23:33:29.72 ID:pai5k56K.net
90年頃に購入した山手205はスカートなし&JRマークなしの国鉄仕様だった。

しかも単品でフル編成集めたからな。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:50:30.76 ID:JNR2GVYg.net
過渡は説明書右下のコード番号見ればロットがわかるわな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 22:32:30.08 ID:BJVQdMkN.net
>>72
国鉄時代の仕様でやればJRからの許諾料払わなくていいしな。

103系ウグイスあたりもその仕様だったし。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 06:05:05.43 ID:ukzLD35T.net
流れをブッた斬り失礼致します。
やっと205系新関西色が完成…製品化前になんとか出来た…orz

78 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 23:11:15.76 ID:HdIzAUT2.net
>>77
うpきぼん!

79 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 23:50:28.67 ID:ukzLD35T.net
>>77
ありがとうございますm(__)m
どうやってUPすれば良いのかわからないのです。しかも携帯からなのでorz…

80 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 23:52:30.85 ID:ukzLD35T.net
>>78 さんへでした…失礼致しましたorz

81 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 06:17:35.81 ID:yjmP4LEK.net
>>79
ピクトなら携帯でも可能

82 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/09(土) 06:14:22.06 ID:w6uXIO5D.net
>>77です。
初めてUPさせて頂きます。お目汚しな画像にて失礼させて頂きます。今後の車輌製作に参考にさせて頂きたいと思いますので、皆様の貴重なご叱咤をお待ちしておりますm(__)m
http://k.pic.to/19dvj7

83 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/09(土) 07:28:04.35 ID:UJbz/Rlz.net
>>82
いいね!
関西タイプのドアステッカーや優先席シール貼ってみるのもお薦めするよ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 23:16:21.51 ID:oeXYl8TA.net
帯は変わったけど車番のフォントは西日本仕様じゃなくて国鉄書体なんだね。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 22:06:06.48 ID:FIQ9cRCO.net
武蔵野線メルヘン顔8両が8000円って安い方?

86 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 00:17:03.29 ID:HCREL6uA.net
過渡からご当地車両シリーズで205-1000きぼんぬ!

87 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 19:41:33.33 ID:bFPQdGkF.net
横浜線のシングルアーム車作る時って、サンライズのパンタでOK?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 21:11:12.13 ID:fhPf1Fmc.net
>>87
仙石線のassyのほうだよ。
穴あけ等の加工がなくて済むし。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 10:51:24.92 ID:QIHhpi4I.net
GMのキットで205系JR西日本車(国鉄時代・塗り替え前の帯なし・過渡次第で新塗装・1000番台)を作りたいと思っている俺
でもGMで西日本スカート単品の在庫がない店がほとんどだな
http://www.1999.co.jp/10007680

90 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 20:05:45.31 ID:QIHhpi4I.net
205系東海道緩行線 スカート付き

201系東海道緩行線 スカート付き

の中古の相場っていくらぐらい?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 00:31:25.55 ID:tPcGOORf.net
>>89
1000番台以外のドア窓に関してはスルーですか?
それとも207-900の前面入りの旧金型キットをお持ちで?

92 :89:2011/08/17(水) 09:24:51.92 ID:qh4v0qN1.net
>>91
やっぱやめたw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 13:45:44.84 ID:F3IfvhK3.net
205系阪和線時代8連と6連販売キボンヌ
2セット買って7連2本w

94 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 21:45:00.82 ID:F3IfvhK3.net
GMで 205系後期形(ドア小窓)塗装済みキットキボンヌ

95 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/19(金) 22:31:20.02 ID:VzvCyvVw.net
富士急6000系として205系が再スタートですが、
どんなカラーリングですかね?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 08:55:38.16 ID:5a+meP2l.net
>>95
パノラマエクスプレスアルプスの代わりになって、変なシールを車体中に貼ったりするらしい。


97 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 20:34:34.26 ID:PkUPk1k2.net
KATOの205系の京葉線メルヘンって、
今年発売された最終編成以外に、
何回生産されたの?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:21:19.64 ID:PEnSwRpW.net
・93頃 登場時 過渡カプラーN PS16Aタイプ
・00頃 高速対応車 過渡カプラー密連 PS16Bタイプ
・11 最終編成 過渡カプラー密連 PS16Bタイプ 種別幕閉鎖 弱冷表記印刷済み

だったと記憶。違ってたらスマン

99 :97:2011/09/05(月) 13:32:14.28 ID:D7RJ+PF5.net
>>98
詳細な情報、ありがとうございました。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 09:56:59.80 ID:u5OrFkMY.net
205スレあったのか。今気づいたw

>>82
新色よりも塗り分けた銀、運転台周りの作り込み、ワイパー別パーツ化?
に目が行ってしまった。銀はダークステンレスでしょうか?
自分もこのレベルに仕上げたいな〜(しかし腕が…)

101 :Hyper神奈川アスペ ◆nlnibBaZ0k :2011/09/09(金) 05:49:56.74 ID:j7RwFvyG.net
ところでカトーから東海道緩行の新色帯が出ませんね?
最後の205系の大物なのですが。

102 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/09(金) 09:31:18.69 ID:k1AHyOsB.net
その内来るから寝て待てってことじゃないですか?
もしくは扇?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:12:41.97 ID:2fbEbVvi.net
KATOは寝て待て

104 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 00:16:56.78 ID:Mcg7IXf7.net
過渡の事だ、ハマ線のシンパ仕様とアーバンカラーは絶対やるでしょw
むしろメトロネタに便乗してレジェンドで207-900とかやったら神だけど。

105 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/17(土) 14:51:23.34 ID:WcTBF28u.net
>>104
先に203系だと言いたい! とスレ違いになっちまったな。
すまそ。

205系か…。幌別パーツ仕様になって、富ボデマン付けたら、
プチハイグレードな気分になれそうじゃないか?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:36:57.72 ID:IWPwFnLs.net
それにしても富は211系出した割には何故か205系だけは出さなかったね。
色々バリ展できる絶好のアイテムなのにw

107 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 00:36:26.49 ID:buE3x+Up.net
ラウンドハウスで富士急3連は出すだろうな
出たらいいな

108 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 19:20:46.09 ID:X/sCBuz3.net
>>107
モハ205からの先頭改造車はクハ205小窓車のボディー流用だろね。
残りの編成は田字窓車が種車だから、蟻あたりからやりそうだけど。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 20:34:58.77 ID:Yr14zDdi.net
スピーカーは印刷で済ますとして、屋根はどうすんだろうね

110 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 21:34:13.64 ID:OHppLKmc.net
>>109
屋根は新規かな

ラウンドハウスは少しの新規金型は許容される
屋根新規で出したのは485系きりしまが該当する

111 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 21:42:57.48 ID:OHppLKmc.net
ただ、富士急ネタは
以前車体一部新規、ライトユニット新規で出した
フジサン特急が塚アイテム化していたから
過渡は出さない可能性高そうだな

112 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 11:34:26.57 ID:XQ9iUyqn.net
>>110
ラウンドって基本色変えだけかと思ってた。
新規金型(1パーツ程度?)もOKなんだ。
>>111
今では鉄コレで富士急ネタ増えたし、出せばそれなりに売れそうだけど…どうかな?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 10:33:09.19 ID:Gxmi+BTI.net
>>112
扇で新規金型は

・485系きりしま:モハ屋根
・D51オリエント:デフ
・485きぬがわ:クハ全部、モハ車掌窓部(金型修正)

後は知らんけど
一応前例はあるということで

114 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 23:29:03.89 ID:q/TDXlCi.net
>>113
他には
EF60やすらぎ(ナンバー部分)
D51オリ急前面端梁(ASSYとして別売あり)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 01:22:08.55 ID:XWvJC2mQ.net
富士急6000はミトーカデザインで出場するって噂だからな

116 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 21:30:53.25 ID:M3o5Y30o.net
>>89
爺のJR側板をドア窓縮小改造やって国鉄にした。
時代逆行改造。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 17:52:25.84 ID:1KEHgG+e.net
過渡205系関西色(基本・増結セットになっているもの)を中古で買ったんだが、クハの連結面側の屋根が枕木方向にズレてついている。
どうやら爪or穴の位置がズレているようだ。この頃の過渡205系クハって、全部こうなってるんだろか?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:37:33.03 ID:f7OAcITg.net
富士急205は鉄コレじゃない?
富士急、鉄コレ大好きだし。
205は各所に転属しそうだからネタはつきないよな。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 22:47:36.99 ID:07mSS2Sd.net
>>117
それは最新ロッドもそう、だから南武線0番台の屋根から
失敬しないとタイプになる

120 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 23:08:20.57 ID:vpcl8hyc.net
>>118
実車じゃ元ケヨ車が北関東ローカルに転用だしな。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 22:26:03.20 ID:2rl0Eqk8.net
新潟に転属の噂もあるし。
房総211は豊田だっけ?
銀色の電車もこうなってくると面白いな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:15:11.33 ID:ux5Y07zh.net
南武線の大窓+小窓混結編成(ナハ4)、アンバランスな編成美に萌えた。

蟻が好きそうなマニアックな編成だけど、過渡から出してくれればな。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 08:12:14.36 ID:InK5pbaO.net
武蔵野のサハだけ大窓編成も宜しく

124 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 11:19:59.28 ID:dX61NfyN.net
>>122
それを「8両」セットで出したらすごいけど。

※モハ、1ユニットが検査時の事故で離脱。代替ユニット挿入で復活。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 22:01:11.01 ID:PzXj18e0.net
Tc88-M235-M'235-M21-M'21-Tc'88
M236-M'236-EF64

山手色の単品が出てた頃は組みやすかったのにね…

126 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 21:28:33.75 ID:xThy9HU2.net
>>121
211系は今後2〜3年で松本、長野、高崎に転配で、新潟転属はチタ車増結の4両になるんでないか?

てかスレチすまそ。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 21:34:31.35 ID:xThy9HU2.net
補足:211系マリ車は豊田転属だったな


128 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 04:17:22.78 ID:tNbUfH/S.net
南武支線の205系も出してくれ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 08:08:47.02 ID:gOcJdqw4.net
南武支線はクモハでルーバー付だからタイプになりそうな予感

GMから一時期キット出てたけど

130 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 10:43:54.93 ID:mg8z8OVH.net
>>122
埼京線にサハだけ大窓の山手転入車、武蔵野線にサハだけ小窓のケヨ顔V車がいるのもヨロ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 00:37:52.71 ID:/GgJ8zAc.net
武蔵野線にはクハとモハは元山手車でサハだけ元埼京車(大窓)編成多いね。

過渡も次に再販する時はバリエーション替えて欲しいけど。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 23:59:22.43 ID:9h+N9A0Y.net
市場から205-5000ってほとんど消えた気がするけど

最近の過渡はあまり205系に力入れなくなった?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 00:03:54.05 ID:FeD7yRBu.net
あれだけのラインナップ出していて力入れてないって言われてもね・・。
昨年だと仙石グレー床下とマンガッタンが新製品かな
今年は京葉メルヘン末期仕様が出た
毎年何らかの新製品が出ていると思うよ
205系は瞬殺はしないが
何故か数年後には売り切れていてどこにも売ってない
中古価格も上がり始めたと思った頃に再生産か改良生産

それを20年以上続けている感じ

過渡の205系は良いものだ・・癒される

134 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 23:52:27.70 ID:3jaN0qT+.net
>>133
あれだけ売るなら床下ぐらい専用の物を作って欲しい
デタラメ過ぎる

135 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 15:35:20.67 ID:9Jzu/T1E.net
>>134
せっかく自分で加工できるポイントだから、個人的にはあのままでいい気がする

136 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 01:36:08.65 ID:Z34Ds4x1.net
過渡さんそろそろ南武支線出してくれ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 09:03:38.05 ID:SZJUHPF5.net
>>136
ラウンドハウスからタイプで出しますのでお待ち下さい
by過渡

138 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 11:47:10.59 ID:10fstfnV.net
動力とライトの関係で簡単には出せなさそうね<南武支線

139 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 21:39:46.17 ID:K+2N+MSX.net
E127の0.5Mなら…

140 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:19:51.80 ID:udK4ADDg.net
0.5Mなら床下は完全新規製作になるよな。

クハの床下すら新規で作らない過渡がやるとは思えんが。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:31:35.12 ID:NhCfYdET.net
結局、俺は205系の初期車が大好きみたいだ。
60番までね。まあ、浜線のも殆ど外扇だから良いけど

142 :Hyper神奈川アスペ ◆I8Y7Eia6ws :2011/11/30(水) 22:43:25.08 ID:t9EUQeoo.net
出そうで出ないですね?>東海道緩行の321系風新色205系
過渡さんが直ぐにやってくれると思いましたが。
225系にも合いますし。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 08:17:54.91 ID:Stf9QTVG.net
>>142
今出たらクハの先頭アンテナ周りはちゃんとした配置になるんだろなぁ。
屋根だけホスイ。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 13:33:01.08 ID:Vx3z03/t.net
>>136
205系後期型南武線仕様車(再販)と
205系前期型南武線仕様車発売が先

145 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 18:40:58.65 ID:tsvo7fqm.net
>>142
205系新・大阪緩行色が似合う相手は225系というよりは、
583系きたぐに色とかEF210の牽くコンテナ列車じゃね?
…走ってる時間帯からして。

146 : 【ぴょん吉】 着払 ◆mmbdV/eros :2011/12/01(木) 19:50:44.41 ID:ai/bmoiW.net
鉄コレで205系きたああああぁぁぁぁ

南武支線の改造車だけど

147 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 22:47:17.72 ID:aY7kqT9F.net
>>146
kwsk

148 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 22:53:01.64 ID:aY7kqT9F.net
147だが、んぎ氏見てきた

製品化は有り難いが、なんか鉄コレの当時の趣旨とはだいぶ違ってきたなorz

149 :Hyper神奈川アスペ ◆leRwKEorBI :2011/12/01(木) 23:03:50.02 ID:eC12vkq5.net
205系の本家を出すのも、時間の問題になりましたね?>鉄道コレクション
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/12/tomytec-75f5-1.html

富とのボーダーラインの境が更に曖昧になりますが。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 23:12:43.58 ID:Fw9EMH/l.net
未だ破られないGMの聖域
205系500番台

151 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 15:56:25.94 ID:1/QzBNml.net
南武支線101出すから、ついでに205も作るか?的な。

しかし>>128以降で話題になってたネタとタイムリーさに驚いたw
地味にGM(クロポ)と被らない小窓編成なんだね。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 10:09:02.26 ID:KQVogi4E.net
でも俺的には過渡から南武線1200番台と鶴見線1100番台出てるから、南武支線も過渡に出して欲しかったけどな

153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 13:26:41.15 ID:sy5mt36K.net
まさかの鉄コレで205系京阪神緩行線仕様(現行・青帯)と山手線仕様(6ドア車入り)が出てほしい

154 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 14:12:57.38 ID:ree7EHTP.net
イラネ
過度よりでき悪くなるの明白だし
やるなら本家でやれ
走るんですしか目のない富の上が許すかどうかはしらんが

155 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:39:18.20 ID:sq/P0ZE4.net
カトー信者がいるようだが201系の前例だと、造形はカトーより鉄コレに軍配が上がってるわけだし205系も期待しておこう。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 17:46:49.13 ID:sy5mt36K.net
>>155
京阪神緩行線仕様は、品薄状態だしw

鉄コレで出たときのセット体系ってどうなる?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 18:25:29.34 ID:RIpRcAnH.net
205でも南武改造車だもんね
改造車は全般に過渡のでよくできてる
標準タイプの205をつくってほしいなあ
過渡205も201の顎関節症がうつってカッコ悪いからね

158 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 18:42:02.59 ID:13utJ/3z.net
>>155
過度信者ではない
最近買っち商品なんて富ばっかだが?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 09:28:16.27 ID:RYe9HDau.net
南武支線楽しみだね。
是非とも相模線もキボンヌ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 11:41:28.12 ID:wY6YPhqv.net
最近はライト別パーツだろうしクオリティは高そうだな

161 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 11:44:54.09 ID:EA1OW15B.net
鉄コレ205系鶴見線あたりはやってきそう

162 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 21:53:07.53 ID:ArfuxUGU.net
改造車顔ならまだしも、ノーマル顔でライト付かないのは萎える

むしろそこは過渡と富技で住み分けして欲しいな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 00:34:31.78 ID:CFNoYX0F.net
南武支線買っても並べられる車両が結局205系同士しかいないってw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 00:36:51.74 ID:CFNoYX0F.net
考えてみれば貨物がいたな・・・

165 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 19:11:06.78 ID:4UTDln0U.net
209系…

166 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 15:23:07.11 ID:Szffrr8L.net
富士急6000系も鉄コレで頼む!

167 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 22:36:25.58 ID:tVQnzD/f.net
たまにはGMの205系キットも思い出してやって下さい…

168 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:23:04.65 ID:o5di14RT.net
鉄コレは色々バリ展も期待できるんじゃなかいか?
タイプじゃない鶴見線なら絶対買うのに

169 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 09:30:05.43 ID:+cHcdIVj.net
南武支線の流れで行くと
・八高・川越線103系3000番台
・八高・川越線205系3000番台
辺りもアリなような。

国鉄時代の車両はライト付かなくてもさほど違和感ないけど
JR時代での活躍が長い車両でライト非点灯はなんか寂しいね。
日中ライト点灯になったのは平成の始め頃だっけ?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 00:29:06.93 ID:DOzmabN9.net
まさかのマイクロエースから製品化だったりしてな>>>500番台

171 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 12:43:16.04 ID:BP4xGE8Y.net
>>170
実現したとしても、あまり嬉しくないかも。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 13:10:40.87 ID:9fxm7oaJ.net
オレはマイクロが500番台製品化くれることを願ってる

173 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 13:47:47.60 ID:P03qcVCA.net
濱自慰で、205-500の前面パーツが再販されてたな
ガラスがないのが難点だがw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 10:06:46.85 ID:fzLxBy8J.net
205-500は専用の金型起こしてもバリ展できないのが痛い。
売れるもんならとっくに過渡が出してんだろうけどさ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 10:09:10.08 ID:8Kghe1/o.net
>>172
酉仕様の1000番台持ってるけど、窓ぶちのモールドの甘い表現は改善して欲しいね。
足まわりはシャープに表現されてるのに。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 16:08:48.77 ID:gF4QKYsJ.net
>>173
500の未塗装前面なら数年前海老名で聞いたら倉庫から出してきてくれたので、そのときのものかもしれないですね。
たしかにそのときもガラスなかったですし。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 14:18:11.48 ID:HOYLakEH.net
横浜線(涙目)

178 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 14:36:01.96 ID:kBwWxfGS.net
ガラス、欲しかったらあるよ。貴重品なのか?
オクに流してやろうか?


179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:41:22.57 ID:RcgYByly.net
過渡のクハの床下ってタイプだけど、皆さんATCのボックスってどう再現した?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:57:20.83 ID:W3bADvTb.net
>>179
GM床下機器C(だったかな?)がほぼそのまんま

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 19:51:59.83 ID:kkMdZL8n.net
>>179
ATCボックス以外も違い過ぎだろ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 00:33:16.84 ID:zcJchK7j.net
GMの床下って流用ばっかと思ってたけどちゃんと作りわけてるんだな
倒壊の211は買ってガックリだったけど

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 14:27:26.34 ID:izD7kQgm.net
205-1000の増結買ったけど、ほとんど使ってない。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 15:41:37.64 ID:eqMIT3EQ.net
>>182
並べ替えがキレイに行けば、素晴らしいものとなるよね。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 01:22:44.53 ID:klJBmpMU.net
鉄コレの205系はちゃんと床下のSIVも作りわけて欲しいな

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 06:01:42.25 ID:/DB1fs69.net
>>185
新規作成の分期待できるが基本的には
床下機器はどうでもいいのが鉄コレ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 08:37:57.51 ID:rqcdIkM8.net
つーか205くらい富から出せよ
未だに現役だし過度の出来が糞だから売れるだろ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:31:10.33 ID:AmfiwSWo.net
そういえばケヨ車の日光線転用ってどうなったんだ?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 18:42:55.68 ID:nKkJxp/v.net
>>188
VVVF化と半自動機能設置とかするんだろうし6000番台あたりか?
過渡あたりがラウンドハウスブランドですぐ商品化しそうw

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 18:46:38.34 ID:0WxCspSc.net
>>189
VVVF機器も5000番台から失敬すれば良いからな
どうせタイプだから問題なし

191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 00:28:47.95 ID:ZiERcg6e.net
>>187
鉄コレで出すのでお待ち下さい

         株式会社トミーテック

192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 23:13:02.91 ID:XgqOFiug.net
蟻の205って過度と比べてどうよ?
やっぱラメっちゃってんのか?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 10:47:43.14 ID:5tsNc4iI.net
鉄コレ205はランドマークで試作品見た時はそれなりの出来だったぞ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 20:36:34.70 ID:hLvX9Y3s.net
>>193
運転席窓、気持ち平面に感じた。
もう少し丸みが欲しかったかな?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 22:21:59.18 ID:cxEkCb7a.net
3/18の山梨某所で(6000として)販売されるのかなぁ?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 19:39:12.34 ID:CXlaGg+z.net
富士急6000が何気にかっこいい件

197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 22:09:55.84 ID:KXWXWhIT.net
やっぱJR九州的なセンスだな
実車は6001F以外2段窓車?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 22:25:48.98 ID:gFU7+rOb.net
西のベンチレーター撤去跡誰かkwsk

199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 01:52:01.05 ID:Y71DSYF7.net
>>198
富士急6000と同じような感じなのか仙石線のトイレ部分のように当て板があるのか気になるよね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 22:36:56.91 ID:kcPgU1nL.net
残念ながらビードも全部復元されてるみたいっすね

201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 23:21:38.99 ID:gm98v2wT.net
>>200
GMかキッチンの屋根をそのまま使えば良いということか。
それにしてもこんなどうでもいいところに金使うなよなw

202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 04:20:25.52 ID:PbYFJ55I.net
西日本は201系と205系(0バンダイ)はやたら大切に扱ってる印象だね

203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 01:00:55.40 ID:282c+K2A.net
ttp://railf.jp/news/2012/03/28/203200.html

その他外観上では行先LED化+クーラーが209系タイプになってるぐらいだな
こりゃ蟻さんは窓の縁の表現がいまいちなので、過渡さんで製品化期待

204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 07:15:51.06 ID:h4TZu8H8.net
富士急6000系、京阪神緩行205系
改造の趣旨は違えど、どちらもかっこいいし機能的に改造されたね。
205系くらいの時代の車両は改造するだけで新型車と大差無い仕上がりになる訳だね

205 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/06(金) 12:45:55.81 ID:TkrYV0lz.net
中間車先頭車化…

206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 17:27:56.30 ID:nja/mgz/.net
いよいよ元京葉車の転用改造も始まったな


207 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/08(日) 11:00:34.71 ID:BB8ayU20.net
長持ちする205系

208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 01:46:11.53 ID:UwYY9WLm.net
横浜線と埼京線の205系はインドネシアに譲渡されるのかな?
メトロ10000系風塗装の205系とか見てみたい気がするがw

209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 12:05:54.20 ID:4mKl2EKa.net
多分解体だろ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 23:04:07.03 ID:IKPm7PPs.net
あげ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 23:13:31.54 ID:pblfQy7q.net
さっそくだが鉄コレの205(南武支線)買ってきたが、過渡と並べても見劣りしない出来だね。
あえて言うなら屋根の色が少し安っぽいから塗り替える予定だけど。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 16:43:48.39 ID:tV9jt0si.net
床下がだいたいあってたのが何よりの収穫だな
>鉄コレ205

あの抵抗器だと富士急6000でもエラーになるわけだが,どうすんのかね.ほんとに出すのかな?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 12:12:24.55 ID:2rAGSWHu.net
富士急出す気でいるのか?>6000系

214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 15:14:12.63 ID:4XiSUd27.net
ttp://www.diotown.com/creative/2012/03/Fujikyu-6000.html

215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 16:37:15.10 ID:N8UrLzTZ.net
ttp://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2012/05/page_1947.html
阪和線用1000番台も体質改善されるって

216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 11:18:12.46 ID:5CwoZDSw.net
体質改善時に帯も0番台のアレにあんるんかな?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 03:56:56.74 ID:CbNqQHgJ.net
教えて君んでスマン.
誰かサハ204-0の試運転の記憶がある人いないかな?

新製直後,埼京線で試運転してたはず.編成は
クモヤ143×1(川越)
サハ204-0×4(山手)
モハユニット×2(川越)
クハ×1(川越)
だったはずなんだけど,クハの向きが204か205なのか記憶があやふやで….

もしよろしければご教示くだされ.

218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 01:08:02.68 ID:g8ddpMxL.net
サハ204だらけの甲種は記憶にあるが、試運転は覚えてないな

歩歩で1991年頃の鉄ファン立ち読みしてみれば記事あるんでない?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:14:05.69 ID:9m6b7XUM.net
JNMAで富士Q6000系改造用アイテムが出るらしいな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:44:20.85 ID:egEhqyr7.net
>>217
新製直後、置き場に困って川越車両センターに4両単位で疎開してたが、それか?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 11:20:16.40 ID:GJDcz1FX.net
蒲田にも置いてなかった?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 12:25:47.54 ID:4ESU41rf.net
age

223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 18:02:21.04 ID:mf4hudhE.net
>>213
富士急より4・25対策カラーのほうが先やろ。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 19:29:29.03 ID:7POH2tir.net
ラウンドハウスでEF64-1031+メルヘン顔205系4両セット(M車なし)とか出したら売れるんじゃない?w

225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/07/27(金) 09:36:44.05 ID:RSMn5+hH.net
富士急の6000系、最初はラウンドハウス辺りが出すかな、とか思ってたけど、
この調子でいくと鉄コレあたりで無難にまとめてきそうなふいんき。

長野電鉄といい富士急と良い、地方私鉄の完成品が普通に売ってる時代がくるとはなぁ。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 16:35:39.91 ID:hERqlkBB.net
age

227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 17:04:09.19 ID:QivAxZGD.net
保守

228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 22:39:01.99 ID:9o3cWpcW.net
>>225
基本売り逃げの玩具を「完成品が普通に売って(い)る」っていうのはどうかねぇ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 23:12:22.01 ID:3S95OaAk.net
保守

230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 20:30:47.07 ID:Z5KQzFRa.net
蟻から205系0番台京阪神緩行線がいずれ出る夢を見たorz

231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 01:02:29.57 ID:PapHMOHz.net
>>230
KATOがそのうち出すだろ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 21:27:31.34 ID:XDEpw6be.net
保守

233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 19:36:43.65 ID:PYz+dFFf.net
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133900.html
日光線・宇都宮線に205系投入だって

234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 21:10:48.62 ID:wbRoyQsx.net
211は長野行きか?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 07:50:14.89 ID:co30JUgz.net
>>233

実車
http://2nd-train.net/3-topic/201209/m10242.htm
ラウンドハウスか蟻が出そうな予感

236 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 22:57:49.43 ID:iPr91vjm.net
富士急6000鉄コレ来たぞ

ソースはNGI

237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 10:17:23.13 ID:y5oOqryU.net
富手苦 鉄コレ205系尻 開幕

日光 宇都宮は間違い無く出るだろう…

238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 13:50:30.50 ID:k+zTKZGl.net
間違いなく出るだろうって言ってるものに限って出ない

239 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:59:19.22 ID:yeSEQ28i.net
>>237
IPAにどぼんして塗り替える作業の準備に取り掛かってね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:32:52.52 ID:KXTTPZfY.net
>>172
おめでとう

241 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 15:24:05.02 ID:ppG67r96.net
ttp://railf.jp/news/2012/10/17/140000.html

早速アンテナの人がやりそう。来月のRMMに載ったりして。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 05:48:31.21 ID:EAHFWh9A.net
蟻の相模線はスルー?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 09:21:45.87 ID:ituhWRWn.net
>>242
実車登場から20年以上…ついに完成品が。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 18:33:00.61 ID:SSpalM5T.net
宇都宮線仕様の600番台、是非とも過渡に出して欲しい。
中間車ユニットを葦で増結して二階建てグリーン車を組み込んで上野行きにしてやりたいw

245 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 16:18:35.27 ID:jeHBL0Bc.net
sage

246 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 16:20:13.52 ID:wUvYHQrt.net
>>244
床下機器おかしい

247 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 15:38:42.54 ID:4QOfcsvu.net
205系0番台京阪神緩行線から撤退するって
ソースは、JR西日本ダイヤ改正プレス(近畿統括本部)

ということは、転属するのか。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 04:11:13.20 ID:b2hBOMQB.net
>>247
廣島に行くのかな?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 21:56:20.64 ID:ai8A5kQE.net
手が早い人いるね。
205湘南タイプ作った人見かけた。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 13:53:52.91 ID:BXOzwpVj.net
>>249
アンテナの中の人?
どっからそんな205調達してるのか気になるね、あんないっぱい。

251 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/12/25(火) 10:44:24.98 ID:bqBnRkr4.net
もう何でもアリって気がしてきた…。

205系の日光色はかっちょえーと思ったんだけども

252 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 04:16:44.63 ID:7l1UX1oL.net
>>247
大和路線に行ってウグイス帯になったら、山手線の車両がそのまま使えたりして!?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 15:50:22.62 ID:mgWnBq8O.net
板キットの205に至ってはもう50年以上前の設計で古いから仕方ないが
現在の水準ではもう通用しないクォリティー、、、GMキット組立品
(特に未塗装板キット)は中古店に持ち込んでもゴミ扱い、
オクでもジャンク扱いの存在でしかない。プロのモデラーが制作しても
所詮板キット。そんなところが近年のキット離れを加速させた
原因ではないだろうか・・・。


http://pooh33415.blog.so-net.ne.jp/2011-12-13-205

転売が出来なくなったのが板キット衰退理由とか
ほざいているが・・・

こいつあほやでー

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:27:30.34 ID:o9xSqpyV.net
age

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 03:23:52.40 ID:EIFFbYgC.net
age

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 07:22:27.06 ID:2Ar4yWxH.net
ラウンドハウスか蟻か?先に出るのはどっち?

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2013/01/16_7.html

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 18:38:28.86 ID:H5dmwL5H.net
相模線の500番台が鉄コレからでるってのはやっぱりガセなの?

258 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 19:24:25.51 ID:9GoD8yDd.net
>>257
マイクロと勘違いしてねーか?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 20:12:17.31 ID:iOdRBdIX.net
保守

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 22:51:26.87 ID:PbrPXbsO.net
205系はKATO'の製品にナトリのパーツで一次車に改造した山の手フル編成しか
所有していない。知識がない頃に乗った時だったから隣にいたのが205系で自分が
乗った奴は203系だと誤解してた。

二次車も欲しいがジモ電も充実させたい。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 23:52:21.96 ID:gBxB65K8.net
age

262 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 19:21:18.04 ID:FbadxaFY.net
保守

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 23:48:26.39 ID:PRjLTUmo.net
西日本の205系0番台ってまたスカイブルーにもどるの?
それともウグイスで関西本線?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 13:14:29.10 ID:dA91aGmT.net
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

265 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 13:57:16.31 ID:nBbqnc3D.net
目障り

266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 01:16:09.08 ID:OGSwnSw9.net
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50

267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 10:02:58.91 ID:LiZsM/i5.net
>>263
KATOから205系体質改善編成や205系JR西日本オリジナルカラーをだしてくれ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 16:06:02.26 ID:6hhR1Nc5.net
205系JR西日本オリジナルカラーなら中古市場に大量にコロがってるし
ヤフオクとかでも4999円以下で落とせねえか・・・

205系というネタそのものが最近ヤフオクで値がつかないからねw
今の世代はE233とかしか興味ないんだろうね。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 19:49:29.41 ID:CeqZsAmg.net
西リニュ車は欲しいね
C電色はデカールが出てるけど、ベンチレーターの撤去はなかなかきつい

270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 03:18:52.18 ID:GyaEUTCj.net
age

271 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 03:33:41.35 ID:wfIE1gk+.net
<br> <br> <br> <br>    <br><br> <br> <br> <br> br> <br>    <br><br> <br>    <br><br>

272 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 19:05:33.96 ID:vX4a/Nwr.net
>>269
台所から一応ベンチレーターなし屋根が出ているが、過渡のに対応してるかは不明。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 17:26:31.74 ID:HQ2/1WAn.net
最近オクで値がつくのは総武緩行ぐらいだな・・・
<br> <br> <br> <br>    <br><br> <br> <br> <br>


<br> <br> <br> <br>    <br><br> <br> <br> <br>

274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 18:39:46.50 ID:cCdt8F4J.net
イギリス国鉄がそんなに好きなのかw

275 :sage:2013/02/08(金) 23:08:01.12 ID:Oh+R1HVN.net
小窓の埼京線ってそんなに貴重なのか?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 02:31:05.40 ID:QHF794vL.net
ハエ29,30仕様出さないかな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 02:47:02.93 ID:ov8jFZGG.net
>>272
もうあれは再販しないかもね。金型が云々とか噂があるけど。
KATOに合わすには確か削らないとあわないみたい。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 07:39:33.82 ID:ZPngWDMW.net
>>260
ナトリってクーラーのメッシュや通風器の断面スリットの再現デカールとか出してたね。
マニアックな外止めワイパー再現のフィルム?もあった。懐かし…

279 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 13:19:29.80 ID:bZatQyJ+.net
>>278
ナトリってどこ?
久々に模型に戻ってきたがわからない。もう浦島太郎状態(´・ω・`)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 16:51:09.04 ID:DTBAATNE.net
ナトリ
確か池袋の靴屋さんで、店主の趣味?で鉄模のガレージパーツとか出してた。
店舗販売があったのかは知らないが、昔JNMAで(委託販売?)買ったな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 12:19:20.54 ID:L1lx8oYt.net
あげぱん

282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 09:13:26.07 ID:Y4zk8jST.net
保全

283 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 13:24:39.62 ID:1pDoMMvP.net
過渡は205系600番台日光線仕様車と
205系600番台湘南色(東北本線宇都宮口タイプ)を
出すのが先だろJK

284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 13:25:29.36 ID:1pDoMMvP.net
>>283
>>263宛て

285 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 20:01:51.49 ID:zs42Hh/p.net
保守

286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pYW1WoJZ.net
ハエ8が長野逝きになったねorz
よりによってKATOの模型のプロトタイプとは・・・

287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gvM87+je.net
【速報】過渡信者死亡のお知らせ

鉄コレで鶴見205系完全版が発売へ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:QMM6MwR0.net
模型ショウ発表情報、んぎ氏にも詳細upされてた

富技で205系600番台(湘南&日光)と1100番台(鶴見線)出すとは衝撃だ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Yr9gnQxY.net
>>287
ライト点かないからなぁ…

290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2yc3JBYV.net
500番台出せよなあ・・・

291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:QjCRjqnW.net
>>290
弊社製品を是非どうぞ!!


蕨製作所

292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Q9+8iJyc.net
>>291

GMも

293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2yc3JBYV.net
>>291
まあ蟻のは悪くはなさそうなんだけどな。
鉄コレで出て暴落するのを期待してw
>>292
それはいらないやw

294 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GmZEW+N+.net
一時期過渡ちゃんも201系や205系に力入れていたけど、鉄コレに出されたあたりからどうもね
俺的には600番台や1100番台は過渡ちゃんに出して欲しいもんだが

295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:E1opOyoC.net
600番台、1100番台は今度出る211系長野用パンタが推奨になるんだろうな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cvj2XjLx.net
車両系スレでは概出だが、埼京線の205系10両×18本(180両?)がKRLジャボタベック譲渡みたいだが
KATO(ラウンドハウスブランド)でインドネシア仕様出してくれないかな〜

297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ReE5SgBn.net
>>295
絶対に買い占める香具師が出そうw
てかE233用のじゃ脚の幅違うんだっけ?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4z7lkb+j.net
600番台はラウンドハウスのタイプ物でやりそう。仙石線の2WAYやマンガッタンもやった事だし。

>>290
前面が新規金型になるしバリ展できないからね・・・

299 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:R6bml+Or.net
必殺!

300 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:R6bml+Or.net
切り番ゲッター封じ!!

301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EpmMjfQn.net
205系600番台って4+4編成で組む運用あるんだな。
ようやく電連ついてる意味がわかった。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 23:28:54.77 ID:AYhPai2i.net
実車の話だが、最強の6扉サハが廃回されてしまったな。
しかも調べてみたら6両中3両がKATOの模型プロトタイプの番号じゃないか。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 19:02:14.38 ID:9dFKpV2I.net
横浜線シングルアームキタ―――――!!

304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 22:58:30.38 ID:Vyu9+fmK.net
KATOのモハ204の床下、似てないモハ210用を使うよりも
似ているモハ200用で出してもらえないかな?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 00:37:33.50 ID:0gy7OGnJ.net
過渡 前回生産の205横浜パンタPS16Aタイプは
単品パンタPS33を差替えれば2014年1月発売のシングルアームパンタのセットと
同じになる?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 00:57:26.96 ID:uu2rFfhB.net
ABに分かれてる初代モデルに、
排障器とシングルアームをわざわざ付けたのに出るとは(´・ω・`)

307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 20:27:19.64 ID:vA8FnfYG.net
>>305
なる

308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 21:58:39.34 ID:CWs1Li2q.net
>>304
クハ用もATCのボックスがないしな。(結構実車と違う)
俺は爺ストアでバルクパーツ買ってきて“それらしく”したけど。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 15:38:22.24 ID:TR7TUzmy.net
>>308
ATCどころか全く(1つとして正しくない)違うね。爺の床下機器を並べようとしたらオリジナルは全て切り取らなければならないね

310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 15:43:16.09 ID:qQGPmLin.net
>>309
だってあれ西武101の床下機器だし

311 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 22:31:06.11 ID:lj2N8Rre.net
>>310
嘘かと思ってカタログ見てみたけど確かにそうだったww
せめて201系や211系の床下を流用なら理解できるけど、何故に西武?!

312 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 22:45:47.37 ID:o43F3FNX.net
意外と流用知られていない事あるのね。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 00:35:52.98 ID:fJl0ScW6.net
富のモハ103(旧製品)の床下がモハ112 の流用だったのは有名な話だな。

サハ204の床下新規製作したぐらいならTcの床下ぐらいちゃんとやれよと思うけど。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 19:24:19.89 ID:dsZNF4T3.net
んぎ氏のところにもあがってるけど、ホビーショーで600番台の試作品きたね!

315 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 13:21:01.80 ID:Uvbj1mO/.net
保守

316 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 10:32:11.94 ID:9EeQmi2N.net
埼京線で使用されていた3編成がインドネシアに陸揚げした模様。
メトロ的な塗装になるのかもしれないけど、是非Nゲージで再現してみたいな。

317 :パンダ顔:2013/12/03(火) 11:23:17.72 ID:LemPmghd.net
205系車体にBトレ西武6000形の顔貼り合わせた人いる?
オイラもやってみようと思うんだが、苦労する箇所あればどうか教えてクレメンス

318 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/03(火) 14:57:17.31 ID:h01vjiK6.net
>>311
亀だけど、205が出た当時はまだ201系が出てなかったから。それに、クハ211のじゃトイレタンクがあるから使えないし。

自分は、単品箱絵を元に機器を並べ替えてみたよ。
エアータンクとブレーキ制御器は位置変えただけだけど、ATCボックスは爺の床下機器パーツから適当なのを持ってきて取り付け。
そいや、何年か前に爺ストアー限定でATSボックスパーツ売ってたんで1セット買ってみたけど、もっと買っておいてもよかったな

319 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/08(日) 00:36:18.75 ID:Zsjrr14W.net
インドネシア(PT.KAI)に譲渡された元ハエ車、やっぱり顔面真っ赤っかになったね。
てかドア部にも帯入ったせいで側面だけ見てるとどっかの地下鉄車両みたいw

ttp://krl-jabodetabek.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/2051511percobaa.html

320 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/08(日) 13:14:20.51 ID:61NExy3a.net
6ドア車もついていったのか

321 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 00:14:21.17 ID:r9h0vtCm.net
>>317
アルミ車ならともかく戸袋どうすんだ?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 09:48:31.04 ID:C+r+WKWA.net
ついにヒネ205-0の喪服カラーが剥がされたな。
元の青色24号に戻って良かった良かった。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 11:09:49.48 ID:qT4zInUZ.net
>>322
調べておお!と思っておお?っとなった。
黄線は223とかと同じような意味合い(最高速度)なのかね?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/18(水) 23:25:07.75 ID:BgxX6+LB.net
鶴見線でたみたいですが、どうですか

325 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 21:17:53.21 ID:TpoaYpOS.net
あー話の流れわかった。ある意味西の喪服カラー貴重だよね。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 00:18:41.42 ID:tRcWDj7g.net
インドネシアの205系、九州もどき塗装なかなかカッコイイね。
これは是非KATOさんに製品化期待したいところ。

小窓のハエ31(元ヤテ車)も譲渡されたのが趣味的には面白いけど。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 01:03:31.18 ID:EDUnjS3y.net
7 名無しの車窓から 2013/12/18(水) 19:08:48.89 ID:+bjBkwI6
http://www.youtube.com/watch?v=Ew5ECrQJIXw
http://www.youtube.com/watch?v=zDlUlevCTgQ
http://www.youtube.com/watch?v=YbFJxBf097E
http://www.youtube.com/watch?v=96mRPLfCefI
http://www.youtube.com/watch?v=C2wYsxr3gHY
http://www.youtube.com/watch?v=iPAyWWkYddw
ハエ25編成試運転他

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 02:19:06.54 ID:+K9WghQZ.net
ヤフオクで、埼京線の小窓がスゴいことになってる。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/10(金) 18:49:45.45 ID:+6Fhy70N.net
メルヘン顔ではない湘南色

http://pbs.twimg.com/media/BdmUpqmCAAAU0yE.jpg

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 23:24:45.18 ID:nqK5tsOz.net
埼京線はハエ28が最後の活躍か。やっぱり6ドアがない方が編成的には美しいな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 10:46:03.17 ID:lqaAq/AC.net
こんなもん出ているんだなw
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~toa-sato/205.html

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:31:29.07 ID:c9uKYs0u.net
KATOの埼京線、いよいよ今週か
前回ロットだとハエ8だったけど今回は運行中のハエ28だから人気出そう

333 :きり番ゲッター:2014/03/25(火) 08:10:52.74 ID:v6dCjJLw.net
333ゲット!

205と言ったらやっぱり山手線フル編成だよ。
ドア窓の小さいのが良い。
ただ6扉車は編成美を崩すね。

334 :パンダ顔:2014/03/31(月) 19:58:54.97 ID:CNJ56x5J.net
>>321
遅レスすんません
窓部分は黒で塗って誤魔化す予定

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:13:06.40 ID:3F7Uvgvk.net
KATOの加工開始!

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 20:37:46.44 ID:aUXGkhYH.net
>>44
どう違うの?

比較写真ちょうだい、比較サイトあったら教えて。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 20:29:30.77 ID:4k8jfGOh.net
そんなのまで比較サイトなんかねーだろ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 11:16:10.17 ID:OizLzIVG.net
南武線0番台も改良再販するかな?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 16:23:28.16 ID:bud/ky5y.net
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 11:18:06.11 ID:sQ/wKVNo.net
インドネシア、電化延伸工事やっているね。
そうなると南武の次は、いよいよ京葉線か?
顔が違うのが渡ると、また面白い

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 14:58:09.45 ID:RpG9FrVrz
実車同様に腰部と窓部のステンレスの塗り分けをやってみたいけど、缶スプレーだとどの色が近いのかな?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 21:58:36.35 ID:LiDi2F8/L
なんかまだ「しぶとく」埼京線に1編成残ってる(今夜7時過ぎに新宿駅3番線に停まってた)けど、それを模型化する気はあるかねぇ…。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 00:26:23.17 ID:g4FUyf+GW
>>342
とりあえず過渡のサイト見てこいよw

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:17:28.25 ID:B6YVZLe0.net
実車の話だけど南武線の205系が120両(6R×20)インドネシアに譲渡される事が決まったね。
残念ながらワンハンドルの1200番台は次々に長野送りされているけど。

この際だし、KATOの1200番台は2009年頃から生産されてないから再販希望だな。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:51:23.46 ID:aW3UriTm.net
インドネシアではワンハンドルは不評なのかな?

国内でも南海や近鉄は消極的だが。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 00:18:45.40 ID:5KV9AHYa9
東急の譲渡車も「寿命」だからねぇ…。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:53:49.64 ID:NPhoqCvH.net
過渡さんー!ネタですよー!

ttp://railf.jp/news/2015/02/04/170000.html

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:49:42.68 ID:8bT09Cts.net
トレジャーあたりで武蔵野線用の帯インレタが出れてば、手軽にケヨM51編成再現できるのにね。
KATOの武蔵野線5000番台ですら、ここしばらく再生産されてないからなあ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 20:10:42.15 ID:PvAgiKad.net
>>348
ここしばらくもなにも一度だけだろ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 22:42:26.86 ID:xekzF90j.net
保守

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 22:51:11.39 ID:4slXLrjD.net
鉄コレY12買ってきたけど相変わらずDTとTRの作りわけされてないのね
Bトレですら作り分けられてるのに...

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 16:46:42.92 ID:LySb2mzb.net
「ありがとう205系」ラストラン…JR南武線

 JR東日本横浜支社は28日、JR南武線から24日までに引退した
205系車両を、来月9日に「ありがとう運転」と題して、ラストラン
運行すると発表した。

 205系は1989年に南武線に導入。老朽化のため昨年10月から
順次、新型のE233系に置き換えられていた。ラストランは快速の
6両編成で、午前10時43分川崎発、同11時8分登戸着。「ありが
とう205系」と書かれた記念ヘッドマークを装着する。

 また、同支社は来月4日〜来月31日、南武線6駅(川崎、尻手、
武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸)の構内に、205系車両の
写真12枚を展示する。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 22:28:18.42 ID:2YOW5wX8.net
205系といえば、昔GMのキットを作ったやつしか持ってないや。
今でも轟音を立てながら走る。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 18:58:31.06 ID:LWNpSdH/.net
ナハ39製品化決定上げ

ハエ32が改造用で10両手元にあるが実車が事故ってしまった…

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 02:16:22.26 ID:uWeebvFw.net
ざまぁ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 01:53:51.89 ID:YeRxm7BC.net
KATO先頭改造車のライトユニット、尾灯の遊びが大きすぎて一旦外すとなかなか戻せない…
工場ではどう組み立ててんだこれ?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/22(金) 23:52:12.05 ID:X/aPAlX8.net
人間のオスはなぜ、交尾と思われる行為を撮影した映像を見て自慰行為を行うのですか?
また何故、風俗と呼ばれる場所でメスにお金を支払い、交尾と思われる行為を行うのですか?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 22:58:52.07 ID:++WiqXp9.net
で、どこに売ってtるの?
爺の205。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 13:30:59.85 ID:vTOae+f2.net
>>358
絶版品

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/17(火) 20:52:33.30 ID:Il0WI7I9E
あげ

総レス数 360
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200