2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part349 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 01:03:48.97 ID:K4uLR0l9.net
ワッチョイなしのKATOスレです → ワッチョイありはhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489467036/l50

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】や【スレ建てについての詳細】はワッチョイありと同じです
【特記事項】
>>2
に荒らしの呼称を掲載
書き込みを見つけたら、2ch規制議論 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレへ通報書き込みをして下さい

以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part348
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1488809896/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 01:09:18.16 ID:K4uLR0l9.net
これらは全て荒らしの名称です

・ キチガイタヌキ(キチガイタヌキ)
・ KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・ D員 ◆ze124km/Mc
・ ※オナニーbot

新たに荒らしが現れた場合は>>2に追記して下さい

3 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 01:15:08.15 ID:K4uLR0l9.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>1前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
>>2
に記載された荒らしのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
また、上記に記載されたもの特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
荒らしとは関係ない相手を無闇に荒らし呼ばわりする行為も荒らしに含まれます。

【次スレについて】
次スレは950を踏んだ人が建てなければなりません。
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 01:17:31.32 ID:K4uLR0l9.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

※スレタイから [無断転載禁止] を消すには
メール欄に
入力なし(デフォルト) … スレタイ[無断転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [無断転載禁止]スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net 1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

・ 旭について
機能していないため今回よりテンプレより省きます。

テンプレここまで

5 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 02:23:46.51 ID:0WgTMNMa.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 03:13:10.58 ID:VW4gUKyf.net
>>1

7 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 08:15:00.66 ID:M+S2BEUq.net
>>1
乙っす

8 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 10:31:39.63 ID:soCZGhQ/.net
そういやE231のサウンドカードが
いきなり回収騒ぎになってるけど
何があったんだ?
初期不良とあるが詳細がわからんねぇ…

9 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 11:42:27.40 ID:OwG+mfgp.net
カトーにとって
ユーザーの優先順位は
最後の最後なんだそうだ
(サウンドカードの不具合内容の開示について)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 12:40:55.25 ID:OSfl0ndD.net
サウンコカードも中身を外注してるし
データに保護をかけてクローズな仕様にしてるから、
10年ともたずに終了するだろうな。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 12:58:22.89 ID:y46m5fqQ.net
>>10
でもそんなブロテクトなんか
すぐ破られるでしょ?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 13:01:08.52 ID:y46m5fqQ.net
KATOが制御機器で自作してるやつって
あるのか?
あっても電池式のやつくらいかと…

13 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 15:08:52.30 ID:tFmi4DjJ.net
>>10
最低限プロテクトがないと
クラックされたら目もあてられないぞ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 15:26:00.33 ID:SzSKnAMq.net
あした、秋葉へ上京するんだけど、タムとかで↓売ってる?
http://www.e-katomodels2.com/shop/g/g4015-6G/

15 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 16:46:56.06 ID:mMnB+EpK.net
>>14
タムならタムに電話して聞いてみたら?
総本山限定の可能性もあるし…
こればかりは聞かないとね

16 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 17:07:37.69 ID:SzSKnAMq.net
>>15
せっかくだから総本山見学してこよっかな
定価だけどラウンド限定パーツとかもあるだろうし
そのあと、ランチを兼ねてブロードウェイでひやかしてからアキバいこっと(´・ω・`)

17 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 17:17:31.94 ID:mMnB+EpK.net
>>16
どのルートで行くかで順番が変わるね
路線図とにらめっこだね
総本山は池袋からバスあるから
それも頭に入れておいた方がいいと思う

18 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 17:21:00.55 ID:mMnB+EpK.net
>>16
総本山限定だと
デハ268まわりとか
タイプEVAとか
スリーブとか
あとなんかあったような…

19 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:07:23.18 ID:c+RM2h8Z.net
本日から2月末まで、当ブログで、討論を行います。

ネタは、

「京王の2015,9,25のダイヤ改正で床オナニーが快適になったと思うか、思わないか。」
です。

精子を出す時:ティッシュ派か、床に直接ぶっかけるかを、明確にして、ズリネタを述べる。
誰かに顔射する時:○○さんに肛門です。と、書き、ちんぽを擦る。

では、皆さんの意見を、分かち合いましょう。
こんばんは、東府中です。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:29:52.04 ID:Qq7xIlQU.net
総本山はバスでいったほうがよい

21 :1:2017/03/31(金) 18:30:00.26 ID:iXxZPaRx.net
次スレ以降、東府中を
>>2
に追加で

22 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:59:44.04 ID:SzSKnAMq.net
>>17
>>18
>>20
池袋からバス、総本山お参りしてバスで中野、うわさのハゲさん見に行って総武線でアキバ

を予定

23 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 19:06:54.39 ID:KSdF7tLU.net
>>19
死ねホモ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 20:01:11.08 ID:m/EIcwcv.net
富C11モーター爆死で過度の圧勝決定。

過度C11指名買いの俺勝ち組

25 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 20:26:36.18 ID:7k436z32.net
バスで行くなら目白からのほうが近くね

26 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 20:39:13.76 ID:0fRxGsXw.net
池袋や目白からバスなら、落合南長崎よりもう一つ先の西落合一丁目で降りた方が近いぞ。
総本山から帰る時も、落合南長崎のバス停が混むから坂を登っても西落合一丁目の方が空いてる。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 20:40:09.14 ID:h+2M1F20.net
>>24
D員?
アスペ?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 21:13:24.77 ID:m/EIcwcv.net
>>27
日本語が分からないのか?この糞野郎
だから富のC11がモーターが糞でまともに走らないんだよ
したがってC11は過度の圧勝だ、何回も言わせるな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 21:22:51.63 ID:SzSKnAMq.net
バスは池袋からだと東口の目白駅経由じゃなく、西口の国際興業の要町・椎名町軽油を使う

割と空いてるし、渋滞にはまるのは変わらんけど山手通りだから目白の渋滞よりは早いんじゃね?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 22:24:49.44 ID:OSfl0ndD.net
>>13
DCCや三鶯重工コントローラーみたいな
オープンな仕様でも良かったんじゃないかと言っているんだが?

>>24=28
狂信者は信者にとっても有害だから死ねクズ

>>25
>>26
目白は総本山の徒歩圏じゃね?

31 :河原町通 京都駅 [17]:2017/03/31(金) 22:56:40.06 ID:LQO3bpeq.net
17は空いてる。5がねえ・・・

32 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 23:53:12.83 ID:7kjsiMI+.net
>>24
糞盲晋者の鑑だな
異教のはあくまで真岡鉄道のC11だから国鉄仕様と違うし、勝ち組も何もねえw

ってか、冨の買ってないのに何故糞モーターとか判る?他人が走らせるの見てた?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 23:59:51.59 ID:5pC+Szfa.net
京浜急行230形
鉄コレもアッセンブリーキットも両方買った人に質問。

1. 両者はどこが違うの?
 (車番とかじゃなくて)
2. 両方買う価値ありますか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 00:03:08.91 ID:30tNpZbH.net
今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。

ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。

『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』

大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 http://blogs.yahoo.co.jp/keiohigashifu
Evaluation: Average.

35 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 00:07:45.15 ID:jJsVIt/F.net
それって質問するようなことか?そういうニュアンスの「価値」って他人に聞くことか?
鉄コレと、ライト点灯するカトー製品とじゃ土俵が違いすぎるし
Evaluation: Good!

36 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 00:20:54.48 ID:t1STBy5g.net
リサイクルショップで箱ありナンバーや屋上機器パーツありながら「不動品」のために700円で売られていたEF65-500(3017-1)を分解し、
モーターが生きてるの確認して、集電シューなどの銅板(銅だよね?)を汚れ取り&通電向上スプレーで徹底洗浄、車輪も踏面を徹底洗浄、
ギヤに絡んだほこり糸くずを取り除いたら、見事に復活した
ライトOK、フライホイール特有の走行性能も良好

これで20系「富士」出来上がり



・・・・と思ったら20系「富士」マーク持ってない(´・ω・`)
「あさかぜ」はあるけど肝心の機関車用ヘッドマークがない(´・ω・`)
Evaluation: Average.

37 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 00:25:04.33 ID:wikuchvh.net
>>33
暇だからマジレスしてみる。

1は、模型のモデルにした時期とかは変わらないが、
デフォルメの違いは勿論ある。
実車は偶数車と奇数車で、
屋根上、床下機器の配置、前面のジャンパの有無が違うが、
果糖は全てガン無視w 奇数車を動力にすれば床下だけは再現可能。
鉄コレは屋根上だけ無視。

2は、デフォルメの違いとかを楽しむなら「買い」だし、
金が無いとか同じ車両を持つのがいやなら買わない方がいいだろうなw
Evaluation: Average.

38 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 08:22:52.02 ID:rx2jZ98M.net
>>28
文章がD員そっくり

39 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 09:55:49.60 ID:28VF5Z6X.net
○○は買う価値ありますか?
=転売したら儲かりますか?

いい加減気づけよ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 20:00:20.00 ID:NAFMTvld.net
総本山行ってきた
まずは心の中で日本形Nの神様に合掌して入店
お目当てのクハ153ライトユニットがなかったのは想定内、下旬か5月に再入荷するらしいからがまん
あとはアキバでそろえられるものばかりだったのでスルー、ごめんなさい

最大の拾い物は地元でもなかなかみつからないクハ583用の「はくつる」「はつかり」「雷鳥」「明星」トレインマークが
Assyで250円、しかもほしかった「はつかり」が入ってたから即買いした

41 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 21:06:16.12 ID:Ct7lGoft.net
>>40
おう、楽しそうで良かったな!
だが、ここはお前の日記帳じゃねえんだ。
レスくれた人にお礼を言って引っ込め。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 23:22:58.28 ID:pmdo9hZS.net
総本山はいつも新井薬師から徒歩だな。中井からもほぼ同じ距離。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 23:30:35.96 ID:Yjn/iD1i.net
おう、>>41のクソジジイ
テメー態度デケェんだよボケ、消えな

44 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 23:45:39.40 ID:3j724KXh.net
>>43
あんたのような日記は迷惑

45 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 00:46:20.86 ID:/Cw+knJc.net
>>44
こんばんは、東府中です。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 01:37:56.20 ID:/1jX4JPD.net
マジョラーってなに?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 06:50:04.50 ID:tLclX4n0.net
>>42
東長崎、椎名町、目白あたりからも歩けるな
とくに東長崎なら新井薬師からと大差ない

48 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 10:56:31.00 ID:ILneekRg.net
>>36
リニュのP型買えば余裕

49 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 11:31:18.49 ID:kdEK7s9g.net
キハ91来たけど、この手の密自連カプラー連結させにくいんだよな
水平で硬い地盤上で両手で車両同士を突き合わせないとなかなか連結しないし、開放もやりにくい
高架が多いからリレーラーから車両を滑らせただけで簡単に連結できないと困る
昔のはこんなことなかった

50 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 12:11:59.26 ID:nD4+Sxtt.net
何を今更・・・ムショ帰りか?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 12:47:33.44 ID:UX8HgZbm.net
>>40
ごめん、クハ153のライトユニットなら、先週俺が買った。
でも、俺の後に他の人も買ったみたいだね。
急行形以外にも、103系とかライトケースを削れば嵌まるね。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 13:52:46.11 ID:RJxRG3fX.net
>>43
お礼もお詫びも言えず
正論に煽りで返すクズは4ねばいいよ(^ω^)

>>49
むしろ「水平で硬い」区間を確保できてないのがおかしい訳だが。

>>51
>>43みたいなクズに謝ってやる必要ないぞ。
あんたは単に欲しい物を必要な数買っただけだ。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 17:42:08.80 ID:lx50rlJ5.net
オハ61系人気なんだな。
今日引き取りに行ったらセットは予約分完売
単品もオハは完売だった。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 17:43:31.42 ID:lx50rlJ5.net
訂正
予約分➡店頭分

55 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 18:15:11.63 ID:UX8HgZbm.net
>>52
お前が、ウザイ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 18:22:15.15 ID:5r9a6BSD.net
KATOのオハ61系客車、俺的にはイメージ通りで好ましいんだが、どうよ?
TOMIXのはちょっと、コオレジャナイ感があって、売り払ってしまった。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 18:27:21.02 ID:iqdhwh4R.net
オハ61単品完全に出遅れた、オハニは手に入れたがオハがねえ!

58 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/02(日) 18:39:19.29 ID:OlJcQfZB.net
俺が買ったから乗らせてやるぞ
混合列車だからウザイ奴は貨車に載せる

59 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 20:22:15.58 ID:kyQuQixH.net
>>56
ドア周りが過度のほうがいい感じだな。

オハユニのセットを予約していてC11と一緒にと思ったが、DF50の程度のいいのが手に入った
ので我慢できなくて引き取ってきたw

何だかおかしなケースだなと思ってたら新幹線系のケースだった。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 21:33:06.43 ID:CAK8h316.net
名タム今日行ったらいっぱいあったよ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 22:24:11.14 ID:RGjXkVVm.net
>>57
まだあるだろ。
https://www.hs-tamtam.co.jp/index.php/catalog/product/view/id/465101/s/5266-61-n/

62 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 23:38:14.74 ID:YPNXDRmj.net
意外だった、オハニが先に売り切れると思ったが、オハの方が先に
完売するとは思わなかった。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 00:33:28.18 ID:c+whCklB.net
>>55
一生ペコペコ謝ってろよウスノロw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 06:32:44.85 ID:vcnzf/NZ.net
>>37
レスthx!
今度探して買ってみる。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 06:38:12.36 ID:vdYFuiCd.net
>>62
あんたのとこだけだろ

66 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 08:49:30.47 ID:AycXoChd.net
やぁ、僕、湘南の前田静男だよ
覚えてくれてるかな?

昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m

一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね

67 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 08:49:56.04 ID:AycXoChd.net
やぁ、僕、湘南の前田静男だよ
覚えてくれてるかな?

昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m

一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね

68 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 08:50:12.72 ID:AycXoChd.net
やぁ、僕、湘南の前田静男だよ
覚えてくれてるかな?

昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m

一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね

69 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 08:50:27.16 ID:AycXoChd.net
やぁ、僕、湘南の前田静男だよ
覚えてくれてるかな?

昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m

一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね

70 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 20:46:40.36 ID:bNwqayb3.net
C11には、オハニ61とオハフ61の2両を牽かせるのが丁度いいんだよ!

71 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 20:52:11.58 ID:86L6hlkW.net
オハユニ入り詰め合わせ引き取ってきた。

まだお供のC11が来てないが、DF50でも十分ご飯3杯イケる。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 23:13:02.82 ID:vXykFsxb.net
さよなら20世紀だっけな?
オハフ61が爆破解体された番組は。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 01:16:58.29 ID:o3AOah1H.net
オハフ61の2751だそうだ
派手に爆破してたけど、アスベストとか大丈夫だったのかなと思って見てた

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 09:23:44.15 ID:lur3HQWH.net
>>70
「かわね路セット」ですな

新C11+現行旧客2,3両セットで売ってほしいね
もしくはSLなしで客車だけ3両(ハニまだはニ+ハ+ハフ)ってのも需要ありそうだけどなあ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 09:47:00.67 ID:y5DDcr1+.net
>>74
多分見越して書いてるとは思うんだが、
あえて旧製品も並行販売すると言ってるから、
新製品と客車のセットは当分は期待できないんだろうな。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 11:25:12.60 ID:P5hhSWZ5.net
>>75
103系低窓とキハ20もそうだね(キハ20はお相手はキハ52だけど)
初めて(ビギナー)の人向けに廉価版は続ける、といってるし

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 13:02:16.41 ID:9YCeJGjE.net
>>74
相当値段が上がりそうだけどね>>かわね路

78 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 17:42:52.46 ID:/o4nyL1V.net
教えてくんろ!

70年代後半の165系使用の上野口の急行を再現したいのだが
なすの・佐渡・妙高・よねやま・・・

中央線シリ−ズ(こまがね・アルプス)でも桶?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 19:24:55.95 ID:3sts+RUp.net
>>78
水上の親水公園。
水が冷たくて、死ぬかと思ったよ。
ラフティングがよく通る。
帰りは温泉でサパーリと

80 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 19:36:39.76 ID:0UpL5ODr.net
>>78
モハとサハシがダメだな。
細かい事言えば、クモハの箱型ベンチレーターが撤去された車もあったな。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 19:41:37.83 ID:0UpL5ODr.net
>>78
あと「妙高」は169系だぞ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 19:45:56.61 ID:oRYz0opJ.net
ヘッドマークだけ用意すればそれっぽくはなる
というか、ここで聞くような奴らって実車に思い入れないだろ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 22:40:15.78 ID:y5DDcr1+.net
ぶっちゃけ旧製品でいいんじゃね?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 23:02:32.66 ID:w4Y9g93X.net
旧の165系も新品なら今は安いのは無くなった
と思うよ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 00:50:15.11 ID:DXx4GClY.net
>>78
中央線シリーズ:低屋根
上野シリーズ:普通の平屋根

この時点で察しろ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 06:16:31.51 ID:Lzs1HvBI.net
低屋根と標準屋根が見分けつかない。。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 07:09:44.35 ID:JoR6RBQQ.net
>>86
それならどちらにも兼用できるのでお得だね!

88 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 07:28:19.60 ID:/EzJrPpp.net
155みたいなのを想像してたりしてw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 08:31:00.34 ID:dCMhgAuB.net
>>86
情弱ここに極まれり
いいじゃないか、タイプで済ませれば。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 08:49:39.13 ID:4x9CchN6.net
ムーンライト旧色は、モハが低屋根だから、上野ではなく新宿発着だったのか。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 09:56:52.85 ID:UU4QX8+c.net
>>89
「情弱」の使い方がズレてるぞw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 10:00:59.31 ID:jk2Tbnh0.net
情弱って使ってみたかったんだよ。多分。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 10:50:09.44 ID:Bo8O+Kdt.net
>>86
洞低 乙 
あ、洞低ってのは「洞察力が低い」の略ね

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 10:56:20.98 ID:tf/HkNrQ.net
もしかしたらうまいこと言ったと思ってるのかしら?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 12:08:15.18 ID:bYJhAa0t.net
>>94
うまいこと言えてないから洞低なんだろ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 12:16:57.31 ID:Lzs1HvBI.net
童貞ではないんだけど。。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 12:41:25.92 ID:mN77UFVJ.net
>>90
マジレスすると高尾から先のトンネルの断面が低い故に低屋根になった。
なので新宿発着は関係ない。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 15:26:39.89 ID:hakaNEbb.net
東北上越急行セットで出るだろな
165系普通屋根7両セット

99 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 17:52:22.21 ID:/szJEPNY.net
>>98
シマ車なら試作冷房くらい入らないとつまらないな。

箱ベン撤去、モハPS23のニイ車による「佐渡、赤倉、とがくしセット」が欲しいな。

100 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/05(水) 18:16:15.37 ID:eIQLDzGS.net
165系の低屋根とか知らないぞ?w
電車オタク共はきちんと説明しろよ

101 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 19:58:32.80 ID:Nupm3CeN.net
田端ー上中里間の貨物線トンネル断面が小さいから、新宿発ムーンライトは低屋根モハだった

102 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 20:04:17.27 ID:uoNvQTJ7.net
>>99
赤倉を激しくお待ち申し上げております。中央線シリーズということで、ココはなんとか一つ…

103 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 20:50:16.63 ID:eIjTTWlq.net
30代のオッサンアイドルオタクに分かりやすく言えば800番代=ミニモニダナ
矢口もこの頃は良かったのに
まさかビッチに成るとは

104 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 21:46:34.70 ID:YaBwht8D.net
狼はガキの頃好きだったけど、その例えはよく分からない

105 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 21:51:34.10 ID:+LZ6W1hr.net
>>98
もちろん

ゆけむり・草津・あかぎ・なすの用(ロが上野寄り2両目の新前橋車)
佐渡・よねやま用(ロが中間の新潟車)
信州・妙高用(169系)

と作り分けるんだろうな?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 22:28:25.83 ID:B2b6/2Ut.net
>>101
M2編成「屋根だけに、そ、そ…そうやね」

107 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 22:43:34.44 ID:Jt+80627.net
>>101
小山115系「湘新ラインにはどうやって入ってたんた?」

108 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 22:59:40.29 ID:Pf4dfDd5.net
>>106
うんこ!ちんこ!まんこ!

109 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 23:00:40.05 ID:8cz/6P75.net
>>103
> 800番代=ミニモニダナ
> 矢口もこの頃は良かった
お、おう。

>>106
おい山田くん、>>106の座布団全部持ってっちゃって。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 01:42:55.94 ID:I6jr3Q8h.net
前田静男だよ!
覚えてくれたかな?
今日も犬屋でたくさん仕入れてきたよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
入札待ってるね。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 01:43:24.15 ID:I6jr3Q8h.net
前田静男だよ!
覚えてくれたかな?
今日も犬屋でたくさん仕入れてきたよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
入札待ってるね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 06:25:02.56 ID:OAWMDZTq.net
うっせえよ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 16:27:20.94 ID:1iTaWOhv.net
色換えと少改良か

114 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 19:59:48.86 ID:jffWldM2.net
今月のメインはアメリカ型やね
興味ないって人が多いだろうけど

115 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 22:37:25.94 ID:Vw+VW1E4.net
安定のオールスルー
調整月として使えるのでありがたいなぁ〜

116 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 23:28:59.46 ID:LhcixqDA.net
アメコレにもスイスにもハマった俺は犬糞核爆だぞコラw

117 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 01:59:26.09 ID:h0OkEG0j.net
はよTGVレゾだしてよ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 11:02:12.76 ID:ezWN3G+T.net
欧州型ならドイツ型をぜし(´・ω・`)


名車中の名車、ドイツ電気機関車103形+クリームと濃い赤の客車出されたらもう5年間KATO以外の車両に手を出さないと約束できる(´・ω・`)

119 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 11:13:08.18 ID:qZpIO3bZ.net
>>118
同意、なぜ欧州車を出さない?

経営陣の趣味でしか選ばないのは本当らしいな。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 12:11:31.84 ID:6EJiEiVc.net
>>119
ラインゴルト、セッテベロ、アキテーヌとか出されたら買っちゃいそうだな。
TGVくらいの価格帯でよろしく。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 13:18:51.85 ID:EUVl8Fs8.net
山岳用蒸気HG3/3形出してくれないかな
ラックレール追加で上部のロッドが逆回転するやつ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 13:37:27.68 ID:DyqveuOE.net
> TGVくらいの価格帯でよろしく。
は?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 13:44:38.04 ID:p/Elx4vD.net
欧州型だったらクロコダイル出して欲しい(=L・ω・`)

124 :名末ウしさん@線路b「っぱい:2017/04/07(金) 13:45:57.11 ID:8MMkwYhL.net
ICE3の決定版が欲しいな。
ICE4はなぁ…

125 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 15:03:51.41 ID:aYhDY7iV.net
ドイツの名機+TEE青リンドウ

DB E03.0
DB TEE “Blauer Enzian“ Ep.III−IV
(Apm + Avm + ARDm + WRm + Avm + Avm + Apm)

126 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 15:41:37.17 ID:hfRMOgEP.net
>>124
ICE4は傍目にもダサい

127 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 16:36:25.76 ID:CiBZxrhb.net
レーティッシュの一般型客車は
待ってたんだけど、
一等車と二等車で値段が違うのは何でだろう…
(一等車のほうが高い)
二等車をassy.で買うにしても
ベルニナみたいになるのは
(室内灯に専用プリズムが必要なのにどれにも付属していない)
海外型はやっぱり高いなぁ…orz

128 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 16:36:39.69 ID:yOHkCj0R.net
>>118>>120
103型機関車+ラインゴルト出してくれるなら俺も買うわ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 17:34:44.15 ID:IAzpKiVM.net
ICE(403/406)の決定版ないからなぁ
先頭連結可能仕様でやってくれよ…

実車は今やってる2次改造でレストラン(Bord Restaurant)復活するそうだ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 18:32:22.30 ID:XGOjvQVu.net
BR18かBR17でEPUラインゴルドなら俺も絶対に買う。あとセッテベッロ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 18:36:12.58 ID:eonBP4Et.net
ICE3(ヴェラロE、ヴェラロD)
VT11.5 TEE
RABDe 500
が欲しい

132 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 18:39:39.78 ID:aOi9T+dm.net
251の室内灯って電球色だっけか?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 19:15:53.98 ID:XcfGL4IW.net
>>122
和田アキ子かよ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 19:23:37.12 ID:qol8rQ8w.net
251のライト関連は麦球のものと交換して使えるのかな

135 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 20:35:48.39 ID:5q2OiiV9.net
仏国鉄の241Pが欲しい。何牽かせたらいいのかわからないが。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 20:36:09.17 ID:LU+gcClM.net
1/150でアメリカン3ftシリーズを展開してくれ、K-27とか出たらバカウケするだろ
普通の?薪焚きモーガルも弁慶ちっくでウケそうだし

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 21:15:21.55 ID:fChXlsQ/.net
K-100は?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 21:41:32.25 ID:zdkckpn9.net
小売市場において圧倒的少数派のマニアの意見だけ取り入れると
大勢に売れないボタンだらけの電子レンジが出来上がる。
極端な精密化は小売市場で敬遠される事案です。
珍しい車両だからこそ余計市場が縮小するわけです。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 22:00:10.87 ID:ragYSoOp.net
オリエント急行出したんだから
ブリティッシュプッルマンもぜひよろしく

140 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 22:01:14.96 ID:z4E/k5+i.net
欧州車は向こうの模型メーカーとのしがらみがあるんじゃね

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 22:09:46.21 ID:D1RI9Zo1.net
>>102
赤倉はDC急行のイメージだな。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 23:26:08.13 ID:DyqveuOE.net
あえて好き勝手言わせて貰うなら
他社とカブらないのならclass395ホスィし、
他社とカブるのも構わないならオリ急'88を牽引した東西ドイツの01かな。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 23:38:01.23 ID:XMvYhloo.net
世界の名列車シリーズ、なんていうのをやってくれたらねぇ・・・。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 00:06:03.60 ID:bkxvly0j.net
>>140
しがらみというか米国型と違って欧州型は向こうの会社との共同企画だからね
例外は日本を走った列車として出して欧州仕様を派生型として出したOrientExiress'88くらいのもの
そのOrientExiress'88にしたって機関車は西ドイツの牽引機だけだがHobbytrainがやった
だから望むとすればKATO相手ではなく1/160標準軌はLemke、1/150メーターゲージはNOCH相手にするのが正しい
オレンジTGV、Eurostar初期塗装ときて三度目の正直はないんじゃないかね

145 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 01:08:27.76 ID:WRUC0LI4.net
148でイギリス型なんて出ないだろうな。
ヒースローエクスプレスとかジャベリンとか

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 02:07:00.24 ID:FNU/J5g/.net
PRR T1
Dreyfuss Hudson/20th.Ltd出してからにして欲しいね

147 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 08:32:04.79 ID:am+Ag0+d.net
スイス客車を複数入れるから
懐にズッシリ来るな…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 08:57:53.46 ID:DKqNEjTp.net
モリモリ値上げしてくるな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 09:08:03.44 ID:am+Ag0+d.net
スイス車は二等車を葦でも組みたいんだが
ベルニナと言う前科
(室内灯に専用プリズムが必要なのに、
どのセットにも付属していない)
があるからなぁ…葦の予約も正直おっかない…

150 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 10:26:04.16 ID:m3J3lSbZ.net
FP7Aなんか基本どうでもいいから、Hiawatha号(後期)作っておくれよ加藤!

151 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 10:29:50.74 ID:U+eY1O8Y.net
そんなもんどうでもいいから、韓国の地下鉄を作ってくれよ
デザイン最高、よく走るいい電車だろ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 10:53:03.27 ID:DJ8aZjNa.net
>>151
韓国通勤車って長さは日本型だけど、車幅は満鉄型だよな
1/150で作ったら、レイアウトで衝突事故多発の予感

153 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 10:57:42.24 ID:3Bqyg5Jr.net
>>151
雰囲気でいいなら、205系とか209系の改造で作れそうな気がする。

それよりも台湾の車両が欲しい。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 11:03:10.48 ID:U+eY1O8Y.net
>>153
台湾新幹線…
手の届く代物ではないけど

155 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 11:09:46.14 ID:RQy73qq/.net
>>151
よく似たアリイに頼めばーか

156 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 11:09:54.51 ID:8tm88INY.net
>>153
今度発売される鉄コレ伊豆急をそれらしく塗り替えたらどぉ?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 11:51:11.68 ID:3Bqyg5Jr.net
>>154
台湾新幹線700T、あれ欲しい。
で、車庫に置くDD14とDD16も欲しくなるし。

>>156
異教の415系1500か蕨の719系をそれらしく塗ったほうが早いような。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 12:01:18.56 ID:vSyJdB27.net
OeBBな俺には無関係な流れだ
DBやSBBは当地のでお腹いっぱい

159 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 12:54:00.27 ID:YVCDenz7.net
>>157
台湾新幹線、国内販売の予定がポシャったのは、何故なんだろうね?
結構予約していた人も居たのに。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 13:01:32.59 ID:gb0dFGtA.net
>>159
あの時はちょうど政治的に微妙な時期だったじゃないか

実際問題として、どこまで政治的な関係が影響しているかは知らないが

161 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 13:13:34.35 ID:ixUW43pl.net
金型はあるので政治的問題が解決すれば?まだワンチャンあるよ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 14:59:20.84 ID:CAXAZHUt.net
>>143
「世界の車窓から」は週5から週2に減りました…orz
4/6は久々に起きてたのでwktkしてたら…orz orz

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 14:59:41.31 ID:mq2OLw8I.net
台湾行けばお店でまだ買えるよ。何度行ってもいつもフル編成で残ってある。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 15:08:40.43 ID:hqU3uxB+.net
なんでモデルバーンやチムニーには台湾形が無いのだろう?
外国形専門店なのにな。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 15:50:33.95 ID:cyN0HURE.net
別に台湾とは仲悪いとは思わないんだが・・

166 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 20:11:17.25 ID:rA1bcLy6.net
>>164
外国型専門店じゃなくて欧州大陸型専門店だから
米国型も英国型も相談をしても
さかつうやメディカルアートなどの他所の店を紹介されるよ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 21:16:54.41 ID:Pqmvxyj5.net
>>165
>>160氏が書いたように、あの時 は よりによって悪かったんだよ。
少なくとも尖閣絡みはチャイナと日本の二国間の問題ではなく
台湾も絡む実質的に三国間の問題なんだが、
チャイナが「ワンチャイナ」を主張していて
日本政府も公式には台湾を独立国家と認めてはいない上に、
日本のマスゴミは親日を取り上げても旨みがないから
あえて台湾を話題に上げないだけ。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 22:55:45.97 ID:O0XUd3CZ.net
冨技の24弾を引き取ってきた。
713系なんかを見ていて思ったんだけど、正面の造形は過渡の近郊型は24弾鉄コレにも勝てない位造形がひどいんだな。
最近出た115-300なんかが30年前の富113/5にも劣る出来具合なのも恥ずかしい限りだけど、中国製の鉄コレのも勝てないっていうのは情けない限りだ。
過渡の成型金型技術はもう少しなんとかならんのだろうか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 23:00:39.97 ID:FC4cDWXQ.net
非正規のパートと同族でやってる自称パイオニア企業が
殿様商売やってるから富にトップを奪われ
後は没落するのみ下等みたいな埼玉のゴミ企業が
中国であれ富に勝てるわけないわ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 23:20:03.74 ID:pGAF5aSI.net
>>169
そうだよね、冨はあんな凄まじい出来のC11出すんだもんねw
過渡が敵う訳ないよねwww

171 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 00:23:29.26 ID:QSNuMeRV.net
>>128
そんなもの出されたら俺も欧州に手を広げることになって大変なことになる。
日本も欧州も現代の車両には興味ないんだが、あの頃のはいいんだよなあ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 07:56:31.78 ID:kVhE/mJG.net
ドイツ国鉄のSLはいいね。門鉄式に似たデフがよい。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 08:12:45.55 ID:tq8qpVdq.net
>>172
それ多分逆
登場時期からして門デフは戦後だし
門鉄(など)がドイツのデフを真似たのではないかと

174 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 08:56:18.51 ID:sPRqntXv.net
>>168
最近の鉄コレってもう食玩レベルの物じゃなく、103系低運転台車なんかだと
豚鼻ライト小さすぎで手すりの位置もおかしい富HGより、鉄コレ105系のほうがよっぽど似てるからなぁ
相変わらずの劣悪品質のくせに、値段ばかり過渡に追いつけ追い越せで客を舐めてる状態だけど

あと過渡の金型・プラ生産技術が富に劣っていないのは、蒸気を比較すればわかることだ
何十年も前の製品を手直しして出しているものと、2017年の鉄コレを比べるのもおかしいしな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:09:06.95 ID:lglXlJD2.net
>>173
誰もどちらが先とか後から真似たとか>>172からは思わないと思うがw

176 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:35:26.90 ID:EfLBAzgl.net
>>175
じゃ門デフがヴィッテデフに似たんだ
と言い直せばいいのか?
いずれにしろ順序が逆

門デフで検索すれば分かること

例えば、新幹線は和諧号に似てるね、
と言われても鉄として平気か?という、そういうレベルの問題
大人気ないかね?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:39:23.40 ID:MXko5BsP.net
激しくどうでもよい
つまり、>>175-176 はハゲ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:51:00.67 ID:cLNvPUaZ.net
>>177

門デフファンとドイツ蒸機ファンを敵に回したw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:52:37.66 ID:VW4FAI8N.net
春だなぁ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 09:53:58.22 ID:MXko5BsP.net
ハゲは否定しないのか

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 10:12:06.49 ID:Zt7e4w1k.net
どうでもいいんじゃね?

182 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 10:32:19.23 ID:lglXlJD2.net
>>176
知ってるしw

こーゆーエリート上級(笑)国民がテレビとかによく出てるよね、政治家含め

あなたの思考回路では難しいと思うけど検索とか歴史上の順番とかどうでもいいんだよ
生まれ育った地元の門デフの想いが先で後の人生で国外の鉄道を知った、とか想像を巡らす余裕もないのだろうか?
まぁこれも自分の勝手な思い込みだけど

あなたが正しいし勝者だから俺の負けです!www

183 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 11:10:15.69 ID:EqMGagh6.net
ここは2ちゃんねる
上も下もない
後から知ってる、も通じない

10年ROMって出直せ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 11:26:10.76 ID:I2IC6gpB.net
俺は門デフって何両か持ってるけど、あんまり好きじゃないな。
強度的に脆そう。只でさえ蒸気機関車の模型は繊細なのに、門デフだと更に取り扱いに神経を遣う。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 11:37:49.43 ID:Ao4edJAV.net
>>184
というか門デフの格好そのものが好きじゃない

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 12:06:26.77 ID:eFoLIzxI.net
過渡も鉄コレ的なもん出せよ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 12:52:28.76 ID:MDfkgvcu.net
>>186
丸ノ内305やクハ481-26とかがその立ち位置じゃね?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 12:59:14.63 ID:T7e/iYq9.net
>>186
「ぼくのほちいもの」はそう簡単に出ないんだよ
お前は中国産の富技で我慢しろ。

それでも欲しかったら3Dでやってくれるところ
に頼め

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 13:26:07.95 ID:I2IC6gpB.net
>>186
ラウンドハウスから出てる物が比較的鉄コレに近いのでは?
パーツ流用などアバウトに模型化しているという意味で。
カトー本社からなら103系KOKUDENとかキハ20系、オハ30系が鉄コレ的なポジションだと思う。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 13:29:46.39 ID:HvOcfwgd.net
>>176
>>172氏は順番なんか話題にしてないんだが?
なんでそんな病的なまでに順番に拘るんだ?
順番が狂うと死んじゃうのか?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 14:13:54.56 ID:T7e/iYq9.net
>>190
>>176
は自閉症かアスペの類いだろ。
空気読めないのと自分の頭が全て正しいと認識
してる、つまり病気ってこと。

C11がやっと出荷されるから楽しみだ。
富のチンコロC11はモーターに致命的な不具合
があるようで皆さん苦労してる。

メカ的なところは分からんが、常点灯機能を
生かすためにコアレスモーターに調整用の抵抗
をつけたためらしい。
本当にそれだけが不具合の原因だったのかは
不明だが、過度の構造ではその類いの不具合は
起こらないだろうから安心してる。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 14:32:30.97 ID:wLHGKIhh.net
>>186
本社「ポケットラインシリーズをどうぞ」

193 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 14:56:07.87 ID:IDOCFXqC.net
確かになんだか、アスペっぽいね。

>>172を普通に読めば、
門鉄デフの蒸機が好きだから、ドイツ蒸機も好きだという意味にしか取れないだろ。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 15:00:39.75 ID:IDOCFXqC.net
>>191
違う。モーターに異常は無い。
蒸機スレを読めば分るが、部品取り付けのクリアランスが駄目駄目。
あと、先輪部分の設計ミス。
これらにより、揺れたりギクシャクする動きになってる。

つまり、製造過程の段取りが悪い模様。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 15:36:48.04 ID:I6e2Mze9.net
>>186
>鉄コレ的
塗分線上塗ったり修正帯が標準仕様となっているがよろしか?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 16:15:53.07 ID:I2IC6gpB.net
>>195
ライト非点灯、窓からモーター丸見え、玩具みたいなパンタも追加で。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 16:18:42.63 ID:T7e/iYq9.net
>>194
読んでみたがモーターも良い評価はしてないね

つまりモーターも今一つ、工作精度は低い上に
組み立て精度も不合格ってことか。
富はSLに関しては期待しないのが吉ってことか

過度に比べてSL模型の経験値がないからなのか
或いは技術者や工作機械の差なのか疑問は尽き
ないところだな。

富の製品が全部悪い訳じゃないからな。
485DK16編成なんかは良かったし。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 16:22:56.76 ID:T2bg+Iu3.net
>>196
kokidenとかlocal-senで良くね?

199 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 16:23:10.95 ID:+GvqXtb6.net
逆に過渡は蒸機がばかに良いんだと思う。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 16:40:23.73 ID:I2IC6gpB.net
>>196
おっと忘れてた。車輪はプラも追加。

そういえばカトーでプラ車輪の車両って無いのでは?
富なら本家でも昔はプラ車輪の車両が珍しくなかったけど。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 17:53:04.19 ID:nORK7spd.net
過渡でプラ車輪使用車両はたぶんない

202 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 18:19:53.21 ID:Wa8zu4ps.net
現行製品は金属車輪だろうね。

有限会社時代はプラ車輪が当たり前だったけど。
(因みに先日奥で落としたヨ6000がまさにプラ車輪で手持ちの旧客用スポーク車輪に交換した)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 18:22:28.08 ID:Q7qS6dB/.net
ET403はリマ以外見た事無いな
4両編成だし、安く済みそうだし
これは欲しいな

204 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 18:42:19.23 ID:KlNIOBf2.net
KatoのSLがブラス製を超えたのはC622.3あたりでしょうかね

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 18:43:35.30 ID:KlNIOBf2.net
Tomiも樹脂車輪、昔ありましたね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 18:47:17.51 ID:eoWoqIgv.net
>>203
ホビトレが予定してたけどルフトハンザの承諾が出なくて
IC色も一緒に作業が止まってるらしい

207 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:16:53.31 ID:sPRqntXv.net
>>197
何か勘違いしているようだが、コアレスモーター自体には現状なんの不具合も問題もないよ
今ひとつどころか、モーターだけを見れば過渡コアレスと遜色ないものができている
実際、製造工程での組立ミスや不良部品による問題をユーザーの方で解決すると
過渡のコアレスモーター機並ではない(富C11はフラホ効果ないため)が、スローでの走行可能

C57やC61で問題なかった組立工程でのミスは、納期を急いで無理やりねじ込もうとしたことで
雑に組み上げたり、まともにパーツや製品の品質チェックしないで出しているんだと思われ
ロッドが歪んで接触し不動なんて個体、普通なら出荷前に弾かれるのに、大量に流通に乗ってる

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:32:25.12 ID:ySHaSTLf.net
>>202
それ、焼結合金じゃないのか?
あるいは前のユーザ−がプラ車輪に交換したとか。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:33:58.49 ID:0lMPa3hf.net
>>208
だよね
自分もKATO製品でプラ車輪は記憶にない

210 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:38:12.18 ID:Z1DtHkGp.net
>>207
しかしちゃんと動かなきゃいくら良いモーター
作っても意味ない訳で。

組み立ての不具合やらの調整を末端ユーザーに
やらせる

211 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:49:05.02 ID:Z1DtHkGp.net
>>210
途中で送っちまったw

富の組み立ての不具合や欠陥部品をユーザーに
直させるのはお話にならない訳でね。

ちゃんと動くよって報告もあるから、制御器と
の相性もあるのかな?と思ったりする。

過度のC59とC62を富のDU101で動かしても何の
不具合もないからな。
それは単に過度の蒸気の出来が良いからかな

212 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 19:53:24.84 ID:sPRqntXv.net
ま、結局確かにそこなんだけど
大手から、しかも富の言う"上級者"でないユーザーが買うことも想定している製品で
あんな状態が本来許されるのかどうかというとな・・・
現時点では富もだんまりだし、当たり率の少ないガチャとはよく言ったものだ

過渡で似たようなことが起きないとは言い切れないけど
一応回収はしたがHOのローギアC56みたいな例もあったわけだし

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 20:01:16.08 ID:JswqmqXa.net
新しい試みをして品質が付いて来ないのは
果糖も異教も勿論有るのだが、
異教のキハ82のクーラーがユルガバなのには閉口した。
いや閉口したというより、閉口してるw
それ以外は両社とも甲乙つけ難いから勿体ない。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 20:22:28.60 ID:vzhAILdm.net
トラ90000はのペパクラみたいなカゴは許せんな
期待が高かっただけに

215 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 20:49:43.65 ID:rfLODAYb.net
クルトレは絶対KATO期待だな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 21:23:15.91 ID:byJObXes.net
最近の富の迷走っぷりから考えてSLをまともに作れるわけないと想像できたから
まあ予想通りって言うか想定の範囲内だったな。

動態保存のSLに興味ない人は一切無視して過度のを選べばいいから傍観してるよ。
61系客車が待ってるぜ!!

217 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 21:43:38.82 ID:FpuK7Af7.net
>>215
クルトレはクルトレ車内限定販売になったりして…

218 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 22:27:59.46 ID:OJ4xdZsm.net
これで過度のC11もヘッポコだったらイヤだな
C12の構造を使えば大丈夫だとは思うが。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 22:36:35.02 ID:L+pysXkD.net
ライバルの製品を買ってきてバラしたりしないのかな?どの会社も
それともあからさまなパクりを意図的に避けてるとか

220 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 22:48:48.07 ID:+GvqXtb6.net
C52の弁装置をパクってもC53はまともに作れなかったわけだし

221 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 22:52:22.19 ID:G6UpsSkH.net
>>202
それは前の持ち主が富のプラ車輪にわざわざ変えたのだろう
過渡製品にプラ車輪の製品は存在しない

222 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 22:58:09.36 ID:dZMZFKaI.net
>>220
パクリでは無く、改悪してる;;>C53のグレスレー式

223 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 23:02:09.04 ID:G6UpsSkH.net
>>219
普通にバラすだろう
でなきゃ煙突回しての消灯装置や機炭間ジョイントとかバラして研究しての成果だろう
バラしではないがコンテナの締結爪とかは他社のまんまで共通化されているし

224 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 23:02:29.11 ID:hsFmk4PU.net
>>219
渦中の富C11がまさに過渡C12の先輪構造をあからさまにパクったけど
いかんせん劣化コピーに過ぎず集電不良やポイント割り込み発生で
なんと過渡C12の先輪に付け替えると調子が良くなるという笑えない状況

225 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 23:03:10.02 ID:V+JAUcE1.net
>>218
C12があれだけの出来で出せたんだから、心配しなくていいと思うよ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 23:19:09.55 ID:I2IC6gpB.net
>>220>>222
軽量化の為に穴を開け過ぎて剛性が落ちたのが一番の原因らしいね。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 23:55:38.09 ID:CsshLj7n.net
>>224
中国製?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 01:25:57.44 ID:1UUYfhxD.net
先輪から集電しようとしたら基本的にはあの構造にならざるをえないから
単にパクりと言うのは避けたいところではあるけど、劣化コピー状態なのは確か
ただ材質が違うのか、富のほうが滑らかな見た目で外観はいい

>>227
一応表記はMADE IN JAPAN

229 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 08:09:34.58 ID:e2QmAAit.net
パクッてるがパクり切れてないのが富の技術力
の限界を表してるな。
急いだからエラーが出まくったのか、そもそも
製品の煮詰めが足りなかったのか、或いは蒸気
を造る能力に欠けてるのか。

走行に関しては蟻以下だからなぁ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 08:09:54.85 ID:HPEwyisK.net
>>228
過渡のはわざとあの処理をしたんじゃなかったっけ?
通常のままだと、光りすぎて動輪との見た目に差がありすぎるとかなんとか。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 10:01:59.72 ID:tVLSwEey.net
>>228
食い物みたく最終加工地みたいな制度とかあるのかな?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 10:55:37.66 ID:BS2nHkDy.net
>>231
パーツはどこで作ろうと最終的に日本で組み立てて出荷したらmade in japan になるんじゃね?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 11:08:59.98 ID:UilayNks.net
Assembled in Japan
では?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 12:36:37.18 ID:SfQ/zH4G.net
富の白箱パーツが全部メードインジャパンになってるんだけど、怪しいよな・・・
確かに箱詰めは栃木あたりでやってるんだろうけどさ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 13:02:59.97 ID:tVLSwEey.net
いつだったかの粉ふいたTNなんか怪しいよな。
離型剤を落とさないなんて国産ではあまり考えられない。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 13:12:23.19 ID:070l48Fn.net
いつもなにもTNSPは全部粉吹きだよ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 20:19:10.97 ID:1nMo2BkW.net
へぇーあの粉は離型材なんだ
マジックリンに漬けるときれいに落ちるわけだ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 21:57:52.24 ID:e2QmAAit.net
もう富は蒸気作っても信用されないよ。
外観はそこそこ良いからあくまで飾り用で使用
すればいい。
この評判だから富に猛省してもらいたいが無理
だろうな、回収や修理の告知もしないだろうし

走らせるのがメインの人は実績がある過度を
選ぶだろう。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 22:15:04.13 ID:KaDFlvPw.net
>>238
それ、ここに書くより富スレの方が良くね?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 22:51:59.48 ID:OBQrBhLi.net
過渡にはぜひC61やってほしい

241 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 22:57:31.88 ID:le/P68qC.net
過渡にはぜひ東武8000系をやってほしい。
もう蟻の腰高や鉄コレはうんざりだ。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 23:09:38.61 ID:xiA67B9E.net
キハ54とHK-100もお願いしたい
なんで鉄コレにしたし

243 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 23:24:15.97 ID:GIxIl5/x.net
キボンヌにはまだ早くないか?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 23:33:01.78 ID:tVLSwEey.net
>>242
鉄コレになったのは果糖のせいじゃないだろw

245 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 00:09:03.96 ID:ubkJVSJC.net
おもちゃ屋はおもちゃ作ってりゃいいんだよ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 00:44:23.92 ID:s6MKiiQ5.net
>>238
俺は富の蒸機は9600で懲りた。
梯子をモールドで表現するとか、あまりに常軌を逸した出来だったから。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 01:31:57.39 ID:fGpbCyaN.net
知り合いで富のC11買った奴は本気でアタマに
きたから詳細に不具合箇所を記して動画を撮り
メモリに入れて送り返したと言ってた。

仕様だと主張して送り返されても適切な対応を
するまで何度でもそれを送り返すということで
徹底抗戦の構えだ。

こうなってしまってはユーザーもメーカーにも
不幸なことで全く救いがない。

過度ではくれぐれもこんなミスをシナイように
切に願う

248 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 02:12:33.65 ID:zwH6L47P.net
>>120
ミストラルが良いよ

249 :E員:2017/04/11(火) 07:39:12.72 ID:+cbUroa7.net
>>247
こういう輩が存命するから鉄道模型ファンはキモいと言われる。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 07:47:37.58 ID:kkHhlzkM.net
>>247
キチガイとは縁を切る方が良いぞ。

251 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/11(火) 07:57:22.80 ID:zV6rOWbW.net
俺ならむしろ悪くして返却するぞ
パーツをB級品と交換して返却
相手が諦めるまで続くが、諦めた時には最初より悪い状態になってる
ザマーwww

252 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 08:17:55.80 ID:IITEl+gW.net
富C11は予約分が行き渡った時期だから、今後
は誰も手を出さんだろう。
様子を見てからと考えていた人は購入を躊躇す
るだろうし。

今週に過度のが出るからフリーの客はよっぽど
の富好き以外は買わないね。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 12:20:31.28 ID:mXCyclkh.net
なんで果糖スレでわざわざ異教製品のネガキャン張ってんだよ狂信者

254 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 12:22:05.80 ID:e0t+Hyn2.net
結局もまえらはメーカー関係ないんだろ。
自分の好きなものならメーカー関係なく買うんだろうし。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 12:43:43.28 ID:1MFo8usV.net
DCとコキ以外は過渡

256 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 13:42:29.22 ID:vDbpaCbz.net
>>254
プラHOやってると富と過渡が良いバランスで集まるよ

257 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 14:24:36.10 ID:WmDmXwBy.net
>>249
しかしだ
富の不良品出荷は今に始まったことではないからな
>>247のような消費者が現れて当たり前
過去有り得なかった上塗ったりはもはや仕様
今世紀に入ってからの歩みは手抜きと劣化に尽きる

258 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 15:30:53.38 ID:mXCyclkh.net
>>257
異教の不良品とやらの話題をいつまで続けんだよボケが。
キハ91 8を組んでみたとかオハ61系の出来とか語れる話題があるだろ。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 15:44:47.45 ID:/7ytQQiV.net
不良品とかw 文句言うだけで何も出来ない無能をあざ笑うんだよ

他人の不幸は蜜の味だ 正直になれよ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 15:46:11.60 ID:8Bitnqq8.net
>>258
過渡信者の人間って本当に過渡製品しか買わないのか?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 15:55:36.82 ID:rx4REYZH.net
>>258
オハ61はいいぞ

262 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/11(火) 16:30:59.41 ID:/7ytQQiV.net
てす

263 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/11(火) 16:31:39.51 ID:/7ytQQiV.net
オハ61は俺が買い占めたからオマエらの分は残ってないぞ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 16:47:56.14 ID:0SFMw0ea.net
>>260
一応過渡信者の端くれだけど
モノさえ気に入れば普通に異教でも邪教でも手を出す。
走行環境はユニトラじゃなくて異教のファイントラックとパワーパック使ってるし。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 16:50:07.08 ID:WmDmXwBy.net
>>259
ばんえつ物騙り珍塗装の時は大荒れだっただろ
直ぐ後に予定されていたオリエント急行なんて
事前に「有り得んと急行」の呼び名を用意していたほど

266 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 17:00:08.81 ID:YR3zbQsA.net
>>265
ばん珍は富もやらかしたな…┐(´д`)┌ヤレヤレ
行きつけの店で予約してたけど
店の方も「これじゃぁ…」と言っていたので
同意の上キャンセルした

267 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 17:39:54.51 ID:mD1rksO+.net
C11は過度だけ予約で61系と共に納車を心待ち
にしてる俺は幸せ者ってことだな。

ハズレ個体を引く率は限りなく低いし。
客車のカプラー換えながら待ちますわ。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 17:41:04.18 ID:u7UUGIrw.net
キハ918とキロ28とキハ58繋いでも違和感全く無し。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 18:36:29.11 ID:Ed75UQjv.net
ばん物青初期は酷かったけどその後に出たNIOE88は神製品だったね

270 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 18:43:05.73 ID:7qlDn9V7.net
>>269
同じくプルマンに修正印刷がはいってるんですが

271 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 19:15:32.19 ID:v3VmKPV/.net
>>270
どのあたり?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 19:25:27.59 ID:yY3zQkAH.net
>>270
プルマンの車番修正したのはパリ発の方だど思ったけど、違った?
ばん珍直後の日本国内編成は神製品

273 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 19:33:51.36 ID:jcSqrzjw.net
4158の吹寄部塗装は修正というよりは
単に重ね塗りしただけでしょう

274 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 19:35:05.62 ID:Y0oQqUSp.net
キハ91 1を造りたいんだが、タイフォンカバーは晩年まで製造時のままだったのか?
wikipediaには換えられたって記述があるけど写真が見当たらない。
ドアがステンレスのままなのは分かるが。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 20:08:29.12 ID:rbQvh/mc.net
C11大好きだからトラムも富も過渡も全部買ってる俺が通りますよっと
いやぁ 大好きなんじゃーC11

276 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 20:12:09.74 ID:LstmR8H4.net
今回そんなにキハ91-8作ろうとしたやつ多いのか?
一般販売分のライト付き床板と
各種ボディーが瞬殺だったもんなぁ…
しかもKATOの卸のパーツ発注システムで
システムエラーまで起こったし…
(初日にはあると注文を受けたが、
週が明けたらエラーでモノが無いのに
注文だけ受けていたことが判明)

277 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 20:26:57.46 ID:0KIBKA0f.net
91 8はクーラーパーツがあったから、91 3にすぐに載せられた。
91 1の写真が少ないので困ってる。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 20:53:34.50 ID:s6MKiiQ5.net
>>275
マイクロ「…」

279 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 21:16:39.54 ID:o02LmF8q.net
実物誌を見ると、キハ90&91の登場時の記事は多いけど量産車の方はあまり見ない。
それと、ラジエーターに囲まれた部位がどうなっているのか今一つわからないね。
キハ91-1のタイフォン、72年ごろも登場時と同じ形態の様だからwikiの記述はどうなんだろうね。
きそ、としては73年までの運行されたから登場時の形態で良いのでは?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 22:38:44.09 ID:mXCyclkh.net
>>272
それって全数だったのかね。
157みたく修正有無が混じってたような気がしなくもない。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 22:45:01.26 ID:YOhnUvGo.net
>>264
上から下まで統一しないと信者とは
言えないでしょw
だが、その宗教的曖昧さが日本文化だな
信長なんか一神教の教祖顔負けに反逆者を
血祭りにあげた程に迷いがなかったが
あれくらいだと信者もついていくのが
辛いな

どうせ日本は八百万の神様っていう宗教観が
全てを包括してるんだし…

282 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/11(火) 22:55:33.98 ID:y13URVdu.net
富製品は全部ゴミとか思ってる狂儲だが
PPはN-1000-CL
やっぱ常点灯ほすぃ

283 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 00:21:27.05 ID:Lo9CmJBp.net
ハイアワサ楽しみ
カマは例によってワンパだが

284 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 00:22:08.97 ID:RAYOOZJI.net
いよいよC11明後日だな。
最近の過度蒸気は2回の分配発売だったが
C11は1回。出荷数は多いと見るが
富11のゴミ出しで特にナンバー拘らない層とか
過渡に流れそうでC12以上に早く消えそうだな

ちなみに気づいたら
C62梅小路の通販受け取り分終了で
店頭受け取り分のみだったが、
いつ終了したんだ?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 01:20:01.97 ID:rjaQyy4y.net
>>284
京都駅店のTwitterだと
6日(木)に通販分が上限に達したので
受け付けを終了しますと書かれていた。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 07:06:56.47 ID:8IcKSbjA.net
>>272
そっちね
国内仕様はもんだいなかったよな
パリ発はリコールかかったじゃん。あれのことね

287 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 08:42:12.12 ID:7qAowx4N.net
>>285
なるほど。サンクス。
受付開始日1日(土)の13時ぐらいで
200番ぐらいだったが
6日(木)通販分上限で
店頭渡しはまだ受付中とは
どんだけの数捌くんだか。

そう考えると、蟻と西武・そごうの
企画倒れ西武501系の希望119人って
複垢考慮すると相当痛々しいな…

288 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 12:06:52.45 ID:DdHa2AVX.net
>>286
車番修正とリコールのは別件なんだが

289 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 13:11:59.47 ID:vpRgHJ8q.net
車番修正って4158?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 14:00:48.35 ID:iRQsUmvN.net
>>287
午後3時20分で260番目だった

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:02:31.17 ID:QQqzTXiT.net
最近、Kato本店行ったけど、
接客がメチャクチャ良くなった。
また行きたいな。。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:09:08.86 ID:QQqzTXiT.net
>>284
自分も最近までめちゃ迷ったけど・・
50系茶色も、あんま好きやないから
結局、過度で予約済みやわ〜

293 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:15:01.07 ID:QQqzTXiT.net
>>267
セットにオハユニあったんやな・・
知らんかったから単品のオハニしか予約してない。
OTL...

294 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:18:14.36 ID:QQqzTXiT.net
>>282
そんなん買わんでも・・
Katoの新ハイパワーパックで
常点灯できるやんか。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:25:08.86 ID:QQqzTXiT.net
>>248
そうなればネ申ブランドやな・・
さらに過度信者増えそうやで。。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 15:44:19.77 ID:QQqzTXiT.net
>>123
黒子のショーティなら・・
本社にたくさん合ったな。。(笑)

297 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 18:07:56.29 ID:kaAKzUoE.net
>>284
異教の信者がkatoのc11の出来と走行を見て
無念の涙を流すのかw楽しみだなw
異教のc11の走行は蟻のc11以下w

298 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 18:31:06.39 ID:qfGNzh76.net
西武…

299 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 18:41:18.57 ID:0pEnQNc/.net
>>294
近鉄沿線にある怪しげな模型屋もオリジナルの常点灯パワーパックを出してるよ。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 20:10:06.15 ID:VYnq5q6T.net
>>297
325のナンバーはあるのか?w

301 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 21:26:52.32 ID:kPEk78UF.net
E231常磐クハ葦ちょぼちょ1個ずつ程度
出て来てるぜ!!オレがいつもお参りに行くたび出てるぜ!!

302 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 22:31:56.89 ID:Sl+Q9MiR.net
>>291
1Fの販売員は接客いいけど、2Fのレイアウト受付のオッサンは愛想悪いな

303 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 22:37:34.05 ID:gG9zhx8j.net
過渡の蒸機は神レベル

HOでも、展開して欲しい

304 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 22:39:29.22 ID:4/sqopdh.net
>>282
昔のKU-1?は持ってねえのか?
自分はKM/KCのコンビしか持ってなかったが、何故か行方不明orz

せっかく冨の常点灯ライト基盤を普通の基盤に交換したのに

305 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/12(水) 23:58:22.09 ID:LwoTT5Iz.net
>>303
C56、D51
真鍮製高級品とは比べられないが、値段を考えれば割のいい製品なので、に16番蒸機の第3弾が欲しいところ
C57とかC61辺り出してくれないかな

306 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 02:15:58.11 ID:Qhnr/DfR.net
俺はC53が良いな。
ダミーでも構わないから中央シリンダーも再現で。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 07:25:07.26 ID:NQfwg2fv.net
>>304
コンデンサー潰せば、タダ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 08:12:44.57 ID:ywmIvv6W.net
>>302
1Fの受付は人による。
2Fは老害。
安定の塩対応。

所詮、町工場あがりの中小メーカーに
一流のサービス対応を求めるのは
難しいと感じるが、
今の過度が向かおうとしている
方向性とギャップを感じるな。

富の大宮も塩対応だし
ホビー、ゲーム業界は
業界的に、
こんなの作ってやったぜ。
嫌なら買うな。

的な悪しき習慣が
多かれ少なかれ蔓延している。

ホビー業界でそこそこの対応してるのは
バンダイのお客様センターぐらいじゃないか

309 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 08:32:23.95 ID:LJ6wSf2B.net
>>350
C56,D51の時代から、過渡の蒸気製作技能は相当上がっている
C56なんか、HOよりNの方が出来がいいと思えるくらい

この技術で、HOも作り直して欲しい
車輪黒染めにするだけども、結構違うし

310 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 08:43:14.90 ID:G9e5vqVu.net
自分で染めろやハゲ老害

311 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 09:24:12.18 ID:MAawvjed.net
文句言ってる馬鹿は買わなくていいんだよ
お前が買わなくても困らねえから

312 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 09:27:52.00 ID:IcudJRwO.net
>>287
>>290
2日の朝9時過ぎで470番ちょっと
複数買いの人もいるだろうから
6日までってことは1000台くらいかな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 12:01:19.36 ID:pGbqj3Ht.net
客がキチガイばっかりだから対応も雑になるんだよ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 13:00:51.13 ID:ePBjvPlf.net
>>308
修理窓口は、その「2階」なんだよな・・・

315 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 13:24:46.16 ID:CdhlX7s/.net
>>309
Nの蒸気釜や鉄コロッケにめちゃくちゃ感動して
HO路線→N路線へ乗り継ぎました。。
(。´Д⊂)シンコウ〜

316 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 13:45:05.61 ID:K+F9NhiQ.net
>>308
デパートじゃねえんだからよ
接客応対が多少荒っぽくても目的をキッチリ達成できる方がありがたい

317 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 14:03:25.71 ID:KJsu41Du.net
>>308
嫌ならうちで買って頂かなくてもいいんですよ
って言ってはばからない模型屋もあるくらいだしな

318 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 17:38:16.82 ID:iLbZX9CB.net
異教からEH200と313-2600・2300・2350が出ますなあ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 17:51:50.33 ID:Qhnr/DfR.net
>>304
暴走とか、長時間連続運転とか非常識な操作をしなければ基板を変えなくても大丈夫だけど?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 18:12:27.64 ID:hD3nZzz3.net
>>315
あの出来見てると解る気もする

過渡の見事な蒸気、HOでも進行して欲しい

321 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 18:15:43.86 ID:aw/CSQPy.net
>>318
10年前に地元の鉄摸専門店で定価の3割引きでEH200を
購入したがその後すぐに後悔した事を思い出したw
>>308
四国にある某店みたいだなw

322 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 18:22:40.02 ID:eUkzXbGo.net
>>321
過渡のEH200ってそんなに後悔するほどなんか問題あるんか?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 19:09:05.91 ID:wU5wl1vW.net
>>322
牽引力は富の方が上だよ>>釜

324 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 19:09:22.19 ID:xOjW6Bll.net
>>321
富士凶か?w

325 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 19:26:34.40 ID:lsuT5Ebr.net
>>322
8軸だが通電は4軸
バラすのが難易度高い

富から出ないだろうと過渡を買って8軸集電に加工したが

326 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 19:28:46.09 ID:cyqUoa+f.net
>>322
EHに限らず、加藤は非力なイメージ
ブルトレ10両以上室内灯付きだと高架線登るのにずいぶんと速度下がっていかにもきつそう
富は割と登る

ボディの出来や塗装は総じて加藤が好きなんだけどなあ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 19:44:39.68 ID:CdhlX7s/.net
>>326

【Kato 高出力(2A)のパワーパックハイパーDX】
http://www.katomodels.com/p/power_pack_hd/

328 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 20:35:23.04 ID:V19Aw7D7.net
>>327
お前、頭悪いな

329 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 21:00:46.05 ID:Gb8WoV8D.net
>>322
ここでも何回か話題になったけどEH200とEH500は車体長や台車中心間隔
連結面間隔などが微妙に異なる。
そのため本来ならそれぞれ専用の動力ユニットを作らないといけないが
過渡はこの2車の動力ユニットを共用しているようでEH200 EH500の一部箇所の寸法が
デフォルメ[1/150縮尺から逸脱してる]されてるそう。そんな不満も上がっていたよ。

自分は全く気にならんけど考証に拘る昨今だからダメな人にはダメなんだろうな。
てか富のEH200も同じようなデフォルメが施されると思うけどなあ.....

330 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 21:10:09.97 ID:dugvjiKN.net
>>329
実車がおかしいんだろ。
カトーが同じ動力ユニット使ってるんだから、実車も揃えるのが筋。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 22:36:25.62 ID:jQzEoNoL.net
>>329
俺もそうだなぁ、床下なんて台車の形状がある程度合ってて極端に違うのが付いてなきゃ別にって感じだわ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 22:36:27.13 ID:jFbIu09X.net
>>291
旧本山から仮本山の頃は、めちゃ愛想良く魅力的な西東京さんという女性がいらしたな

333 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 22:41:55.79 ID:b++uS+Nr.net
>>329
またパーキチかよ。
ホントにこまけー奴だな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 23:01:17.29 ID:ePBjvPlf.net
>>327みたいなアホが
メンテを怠ってホコリ噛んだ台車を溶かしたり、
前尾灯ユニットや室内灯から発煙させたりするんだよなw

>>333
下から2行目も読んでやれよカス

335 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 06:32:33.25 ID:ybk7QcOH.net
>>272 >>286
本来は日本では「リコール」とは言わないけどね。

「リコール」は自動車で、しかも「安全」にかかわる事象に対しての無償修理に対しての言う言葉。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 07:05:37.80 ID:QIxDaymg.net
>>320
Nげーは狭い借家ですら
ガンガンに走らせられるけど。。

HO(16J)ゲーは・・
HO用にマイホーム購入しても
場所を取りまくって、
余り走らせられへんからな。(涙)
今はただの”お飾りモノ”でフル編成を走らせるにはKato本店まで逝くしかないなぁ。。
そやから見た目だけ精密の方がえぇな。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 11:36:41.31 ID:RtweXJYi.net
塚ってる富の蝉11を横目に
過度のC11引き取ってきた。

念のため試走したけど
相変わらず静かでスロー効くし
安定の出来映えだね。
何より見た目が良い。

ちなみに予約が多い様で
一般販売分は
そんなに多くはなさそうだった。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 12:40:25.14 ID:dKgs136B.net
造詣は良い!
後は牽引力だね‼

by通販到着待ち組

339 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 12:50:14.35 ID:XV8ixRd5.net
>>335
お前、「クレーム」の使い方にクレーム付けそうだなw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 13:21:36.18 ID:ybk7QcOH.net
最近はなんでもかんでも「リコール」っていう人多いけど、実はリコールとは言わないんだよね。

その証拠にメーカーは無償回収や修理の際でもリコールとは言ってない(一部例外あり)

って書くとネットで調べて「そんなことはない」と書き込んでくる奴もいるけど、そもそもネットの情報があってるとは限らない。

これらは製造業の人なら知ってること。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 17:02:02.72 ID:QsPzXxyd.net
251リニュの床下機器は285の床下機器と共通?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 17:44:09.15 ID:oVoyvNdU.net
>>324
最近移転した店名前は伏せるが

343 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 19:32:48.82 ID:bZN0i0NI.net
今C11甲種回送中
試走線はC11だらけ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 20:17:23.60 ID:GJrRvy29.net
HOでも蒸気展開して欲しいぞ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 20:52:25.87 ID:34lLXnd/.net
走りも精密さも素晴らしい。

C11は過度の圧勝で最終確定。
富のはリアル産廃。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 20:59:17.83 ID:OAo10iOe.net
はよKATOもおか号欲しいわ。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 20:59:41.22 ID:YmC252/7.net
C12から約二年
待った甲斐があるというものよ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 21:16:14.29 ID:7ulierqC.net
C12の再生産が待ち遠しいな

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 21:21:54.60 ID:5938pAc/.net
ちなみにいつかポポに限らず走らせてあげたいのは

62系アコモ、72系アコモ仙石線ブルー、富士急シリーズ

45 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 20:46:06.19 ID:rtvd0XTw
つうか62系まだ持ってる人いるほうが驚くよ。
カトーの飯田に置き換えたよ。


これの情報ください

350 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 21:46:10.80 ID:O4d8o70O.net
>>337
そんなにスゲーなら・・
北海道仕様・九州仕様とかの改造用に
もっと(2〜3機)予約しときゃ良かったー
( ̄0 ̄;)

351 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 21:52:25.48 ID:6JRF3cnd.net
売れ行きが良ければ、C12やC56みたいに短期間で再生産するでしょ。

EF56やC57四次なんて、中の人曰く、後10年くらいは再生産無いらしい。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 22:28:39.33 ID:7OQX63dJ.net
>>350
2〜3両買う人は多いだろうな
1両は予約しているが引き取りに行った時あれば、もう1両買うだろう

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 22:44:11.28 ID:55o6vJ5i.net
ななつ星や瑞風もここに出して欲しいわ

私事だがクルトレ入手できたら伝説NSEは鉄仲間に嫁ぐんだ、ちょっと寂しいけどな

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 22:46:58.94 ID:y2Llu59D.net
>>349
飯田旧国が終わったら大糸旧国をやってほしい

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 22:51:20.38 ID:5938pAc/.net
D51にC62にC59作ってるんならいよいよD52作ってほしい(´・ω・`)

御殿場タイプ、北海道形をぜし(´・ω・`)

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 23:05:46.57 ID:Ga8pOs3V.net
>>355
蟻「・・・・・」

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 23:08:29.17 ID:setlzWl3.net
>>350
取り敢えず店頭行ってみたらどうだ?
次の土日に行けばまだあるかも知れんし。

近所の序では予約分しか用意できないかも
知れないから予約しろと言われたが、
そこの序は試走ができんから、田無購入。
それでも自分が買う時は5人たて続けに買ってたな。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 00:36:31.70 ID:qTqMGp1h.net
C11、快調な走りだな。
予算的に1両しか買わなかったけど、もう1両欲しくなってきた…次の給料日まで在庫あるかな^^;

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 00:51:29.35 ID:nDiqAJYw.net
C11全く破綻ない走りだな、細密感も全く隙がないし寧ろ配管表現などはやり過ぎな印象すらある。

こうなってみると富が出したC11らしき模型は出す必要が無かったのではないかと思える。
企画そのものがいらないものだったと言わざるを得ない。

SLは過度でよい、富にはまともに作れないことが今回ハッキリした訳だから。この事実は重い。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 01:01:01.75 ID:aOipFXRM.net
>>359
富にまともな蒸機が作れないことは初代C57が出た時点で解ってたからな。
更に9600で確定した。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 01:02:37.77 ID:/JJGYsqT.net
蟻「そこで俺の登場ですよ」

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 01:06:54.28 ID:ATwjk5Qn.net
かたや50周年で
c50をしっかり作り込んでくる、
かたや40周年で
第一弾 EVA塗装&ウレタンエラー
第二弾 C11らしきもの
第三弾 お楽しみ

みんな何となーく 気付いていたが
お互い節目の年で
いよいよ企業イメージ確定しちゃった感がある

切磋琢磨という点で一強にならないように
異教には頑張ってもらいたいものだが
社員の質、レベルの差なのかなぁ
過度はいぶし銀の職人、異教は鼻垂れた新卒のイメージ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 01:52:46.37 ID:mthtdRPE.net
C11らしきものじゃない。異教は紛れもなく素晴らしい出来のC11 325だ。
・・・ただし外見だけだが。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 01:59:27.02 ID:265PHeGa.net
>>363
残念だが、
外見でもキャブ下梯子をぐにゃりと曲げてきた異教C11はとても褒められた代物じゃないよ。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 02:03:38.60 ID:NE9UPjDI.net
異教の昔のEF66やDD54の造形の出来を見ればかつては職人さんもいたんだろうな。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 02:16:18.56 ID:AaqBia5+.net
>>365
ED75は?
これを超える電気はそうない。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 03:44:29.67 ID:gaOB2Oym.net
ED75過渡のは評判良いけど異教のも評判いいの?

てかバリ展まだー?0番台欲しいんだけど

368 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 04:44:56.11 ID:Wr42GiwA.net
>>367 フラホもよく効きますな
300番台は異教しか出さなかったし、手にいれてレサ10000や24系あさかぜを引っ張らせてます

369 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 06:46:52.94 ID:zWOr7zrl.net
>>367
過渡の75評判良いか?
富のは傑作だと以前から言われているが

370 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 07:40:18.88 ID:jtthUK0M.net
ED75に関しては富の出来が素晴らし過ぎてなぁ、過渡のは「悪くない」レベル。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 07:42:24.67 ID:IsV6Ib9D.net
>>364
神サイト曰く曲がってない個体もあるみたいだよ?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 08:07:10.39 ID:Kbg51D19.net
あれ曲がり癖が付いてるだけじゃない? 曲がってないのもあるし
曲がってるのも曲がり具合に個体差がある。富の製品はビニール袋に
入れるからそれで癖が付くのかと。DD51の前面手すりとかも癖が凄いし。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 08:29:05.44 ID:PeDwrWUW.net
んじゃ新品に癖つけるなよ
って話だと思うの

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 08:40:28.50 ID:OoFD+282.net
>>353
めちゃ欲しいけど・・
兆高額になりそう。。
(。>д<)

375 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 08:49:16.19 ID:OoFD+282.net
>>355
山北公園のD52はリアル復活祭だしな〜
C62+D51=D52作って鴎編成の補機にするかな。。(笑)

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 09:06:52.20 ID:OoFD+282.net
>>367
各社カタログぐらい買おうや〜
HO出してるメーカーのNは兆オススメやで。。(笑)

加糖の甘党なら・・
ポニー・デコイチ・デラックスデコイチ・DE10・ゴッパチ・500番台・ピーエフ・・など外れナシやな。
(´_ゝ`)プッ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 09:48:26.53 ID:OrAL07zE.net
>>361
マジレスするとライトの形をなんとかしろ(´・ω・`)
もう20年以上全然進歩してないやん(´・ω・`)

378 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 09:52:14.27 ID:OrAL07zE.net
富は色が明るい、パンタが壊れやすい、ライトがとにかくまっきっ黄、で一時期敬遠してたけどいまはどうなんだろ?
とくにライトの色

牽引力はぜんぜん話にならんほど富が強いんだけどなあ(逆に加藤が非力すぎるともいえる)

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 10:05:57.68 ID:gaulg30a.net
>>362
なんか以上に影が薄いけどDD13も一応40周年記念です( ノД`)

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 11:00:47.73 ID:gHC7xq3j.net
C11北
走りは超スローきいてていいね
外観もデフ裏や運転台の中まで再現されてて素晴らしい

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 11:20:13.68 ID:gsIQ3xyU.net
この状況で、トラムのC11(これもらしきもの扱い?)が
市場に投入されたら、どうなるかな?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 11:28:01.15 ID:9B25lg/m.net
>>362,379
40周年クリーニングカーもなかなかいいぞただの塗り替えだけどさ
黄帯のワキワムフやキ100と組合せたり牽引機も蒸気とかEH10とか
億劫なクリーニング作業のプレイバリューが高くなるw

過渡はクリーニングカーって出さないのかね見てみたい気もするが

>>381
とりあえず序Webアウトレットで1万切ってるのに
在庫数が一向に減ってないので買ってあげてください

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 11:55:14.77 ID:X7UA0QZZ.net
http://railf.jp/news/2017/04/13/110000.html

ネタですよー

384 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 12:10:30.87 ID:gx6pApcn.net
>>383
カッコイイけど色が例のメタリックグリーンベースかな?

元気がない蟻さんは置いておくと、
実車登場直後にもしかしたら台所、
両手は大手が手をつけなければまずやるだろうな。

塗装が課題になりそうだ・・・

385 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 12:22:20.98 ID:/JJGYsqT.net
>>384
これ、クリーニングカーだろ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 13:24:33.72 ID:RndRRtsD.net
C11は給料前借りしても買いたいくらいの出来だと言っておこうwww

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 13:31:39.25 ID:Z+MZfDRx.net
どんだけ余裕無いんだよ?高々数千円のモノに。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 18:25:17.07 ID:cXHW1Olx.net
C11は旧客2両でも貨物1両でも混合でも何でもにあうオールマイティな反面、8両10両といった長編成客車やブルトレ、
特急行き交う複線複々線にはなんか似合わない(´・ω・`)
(もっとも現実世界では実際にあったことだけど)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 18:26:22.39 ID:265PHeGa.net
当たり前のことを突然どうした?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 18:51:59.17 ID:cXHW1Olx.net
>>389
買ってさっそく家の敷きっぱなしお座敷(複線、ほとんどが特急やブルトレ)走らせたんだけど、なんか複線を走るのが
似合わないなあと思ったので(´・ω・`)

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 19:03:42.48 ID:4n86Ol9e.net
ま、おれも手取り40だがNゲージは半年に一度か2度
奮発して買うもんだな

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 19:10:54.03 ID:mpBkEZsQ.net
>>391
どんだけ搾取されてんだよ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 19:24:17.75 ID:aOipFXRM.net
>>391
俺は毎月セット1つ。
または安い中古セットを2つ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 19:42:26.71 ID:9gF8OL1D.net
>>390
お座敷客車繋げて都会のイベント列車にする
更に、回送列車にすれば何でもあり

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 20:23:56.54 ID:1paGRCCQ.net
手取り40とか裏山
いわゆる年収にしたら1000クラスやんすごいやん

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 20:26:04.04 ID:1paGRCCQ.net
書いてから思ったが1000どころじゃないなw
手取り40だと税引前で70として、
12ヶ月に茄子付いたら1200ぐらいかすげー

397 :小鉄:2017/04/15(土) 20:51:47.00 ID:SPVUzhsO.net
我侭な嫁と子供私立に行かせたら鉄模無理

398 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 21:32:34.15 ID:BXLDJ/Me.net
できた嫁だと所帯で1500くらいに

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 21:44:38.41 ID:OoFD+282.net
>>397
自分で奇妙な鉄壁を作ってまへんか。
小判型レイアウトでC11混合列車ならGo!やで。
お子さんがいるなら富のトーマスやな。。(笑)

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 22:39:42.26 ID:265PHeGa.net
>>390
ローカル線でも接続する駅が大規模なら、複線を通ってもおかしくない罠。
ぶっちゃけ、複線かどうかより、スラプ軌道やPC枕木の方に違和感を覚える。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 22:48:12.20 ID:WAArierF.net
223-2000買ったけどライト暗い。
改善案ありませんか?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 22:51:23.32 ID:/JJGYsqT.net
>>400
PC枕木なのに、ロングレールじゃないとか、
架線が張ってないのにどこから電気供給してるとか
考えたら負け

403 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 23:27:53.16 ID:1paGRCCQ.net
>>400
復活機のイベント列車の想定でいいやん

>>401
半田ゴテ片手にLEDとチップ抵抗を交換

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 23:28:45.83 ID:ai6tKmgU.net
>>401 ヤフオク

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 00:31:30.14 ID:VvxU1koD.net
>>401
ライトをoffにする

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 00:40:52.71 ID:fQoSkqN6.net
C59に中央線客レセットマヌ抜き+61系セットを
ローカル駅まで牽引後、後部61系を切り離して
C11を先頭に支線に乗り入れる…ていう運転を
昨日は楽しんだ。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 00:44:40.86 ID:mLk1+jSj.net
C11引き取りたいけど・・
またヤ億で粗大ゴミ回収釦を叩いちまったからマジ金欠や〜
給料日まで待つしかないなぁ。。
(。´Д⊂)

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 01:39:48.07 ID:HFLQV9yD.net
>>407
そんな貴方に「どうする?アイフル」





はオススメしない。
勿論、俺も利用したこと無いが。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 09:25:27.06 ID:6pAU8nt+.net
C11楽しいわ。
旧客と繋ぐと旧製品で慣れてるせいなのかやけ
に客車が長くて大きく見えるから不思議。
カプラーが若干位置が高いのが気になるが、そ
れ以外は概ね満足。

即病院送りの富C11に比べてなんと幸せなことよ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 12:03:16.29 ID:HFLQV9yD.net
本気で蒸気機関車を作るカトーと、道楽で作ってる富の違いかな?
実際、富の蒸気ラインナップなんて最近増えたとはいえ、まだまだカトーには遠く及ばない。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 12:11:20.25 ID:nIMQNm/E.net
>>410
×蒸気機関車
○鉄道模型

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 12:28:04.68 ID:INGIL29E.net
言葉の問題だが、仕事で渋々やるよりも、道楽で本気になったほうが、いい物か出来ると思う。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 12:47:40.51 ID:kF45M+Ar.net
飯田線シリーズのことか

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 13:26:33.64 ID:7V6v3mLU.net
>>406
倉吉線の客車送り込みでそんなのがあったな

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 13:35:08.48 ID:DaZk8Abr.net
>>410
異教は1982年販売のc57で大コケしw
次は1999年販売の96でも大コケしw
そして今年のc11でも大コケしw
二度あることは三度あるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
c57はテンダードライブで大失敗したのにw
96でも同じ事の繰り返しw(学習能力がないのか)
テンダードライブ方式は最初にエンドウが96で
大失敗したのに何故?異教は今も昔も道楽で作ってるの?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 13:39:27.87 ID:0JKgWPcM.net
>>415
テンダードライブ自体は評価と関係無いし、アホじゃね?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 13:40:03.42 ID:zrxTFuJ+.net
富の96ならテンダードライブじゃないよ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 13:40:33.04 ID:HFLQV9yD.net
俺が買った異教9600は動力に関しては当たりだった。今でも快調に走る。
ただ、あの玩具感丸出しの梯子だけは許せない。
異教の蒸気機関車を買ったのは9600が最初で最後。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 14:01:48.63 ID:QvN5imdv.net
>>412
あんたはウチの良さを分かってくれてるな

利益先行

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 14:57:08.70 ID:TqC4q0DK.net
ここからいつか出るであろうクルトレ三兄弟のためにあえて富のc11で我慢しようw

クルトレ三兄弟は絶対大人買い

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 17:28:28.13 ID:OwrCSCz7.net
こないだからクルトレクルトレと連呼してる
キチガイいい加減ウザい

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 18:10:08.45 ID:INGIL29E.net
>>419
製造元は、仕事で渋々やってるので、いい物は出来ません。

というか、道楽でやってるなら、みんなが欲しがる物を企画して下さい。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 18:42:49.14 ID:wpf1jLSI.net
>>421
他社製品の不備を引きずる人よりはマシだと思いますなあw

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 18:48:21.97 ID:QvN5imdv.net
>>422
マイクソエースは信頼のブランドだから
何出したってあんたら買ってくれるだろ?

利益先行

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 18:51:34.61 ID:AMps35bW.net
そんなにあっちのSLは評判悪いのか(´・ω・`)

そのうちC61-20を格安でゲットして現役時代に手直して奥羽線再現しようと思ってたのに(´・ω・`)

蟻?スタイルとライトの形が異教以上にどいひ(´・ω・`)
蟻はさしずめ邪教ですな(´・ω・`)

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 19:27:04.04 ID:SSXWneSy.net
>>424
巣に帰れや利益先行小僧
面白くねーんだよその名前

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 19:49:50.65 ID:G+NLYixn.net
>>415
その時代を知っているけど
初代富C57は評判良かったよ、何故か再生産が無く消えたが

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 20:24:28.59 ID:1Hl13qYQ.net
初代富C57は、従台車上の空間が空きすぎ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 21:13:48.65 ID:5u+Holdl.net
富がSLをまともに作れないのは歴史が証明してるんだから今回期待した奴がいるのが不思議。

SLは過度一択が精神的に良い

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 21:22:04.97 ID:HFLQV9yD.net
走りが悪い初代C57、玩具みたいな9600、異常にデカくてTTゲージと間違いそうなトーマス…本当に富の蒸気機関車はロクなのがない。
俺は蒸気機関車は基本的にカトーしか買わない。
C52や54、D52などカトーが出してない形式は不本意ながら蟻のを買ってるが…

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 21:30:17.84 ID:zrxTFuJ+.net
初代C57は走りは良かったよ。今もちゃんと動いている。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 21:57:59.52 ID:+EoTnUi6.net
異常にでかくてまともに自社が決めた日本型Nゲージの規格を守れていない過渡旧規格機関車群・・・
とか言われる原因になるから、そういう的外れの叩きはやめたほうがいいんじゃないか
トーマスが1/150や1/160である必要もないしな

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:06:51.49 ID:5u+Holdl.net
>>432
富にそんなことを言う資格はないな。
規格も何もまともに走れるものを作ってからモノを言えという話

今回ギクシャク走行で異音が出まくる不良品を作って市場にバラまいて平気な顔をしてるんだから。
富はSLを作る技術力も生産体制も無いのが今回自ら証明したんだからな。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:09:38.47 ID:VGGQgfCA.net
平気な顔はしてないと思うぞ
担当責任者は体壊してると思うw

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:19:13.19 ID:XyGm2bi0.net
富はSLに関しては散発的にしか出さないから、
経験値の差が大きいと思うけどな。
過度は継続してSLを作ってきてるから。
C62東海道なんかはバラつきが多くて当たりと
ハズレの差がかなりあったし。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:25:11.58 ID:lVVuNAfm.net
それでも富がC57-135を出した時は衝撃的だった

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:34:16.41 ID:d+gQ5cv1.net
>>433
トーマスならチビロコ以上に安定してよく走ると思うが

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:37:27.92 ID:km9vMeMk.net
>>430 >>432
そもそもトーマスに出てくる機関車に全長は○○mm 高さは××mm 幅は□□mm
みたいな設定あるのか??

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:46:31.55 ID:9dmwqBFr.net
過度のC12を研究して(厳密にはパクって)
出してきたのに、蝉11という出来損ない。
経験も技術も足りないのに
40周年に合わせようとするからこうなる

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:46:32.77 ID:XyGm2bi0.net
富はSLはどう考えても今回失敗だね。

過度と富両方買おうと思ってた人も富は止めて
過度だけにするか過度C11の複数買いになった
んじゃないか。

まだ早いが年末のんぎ総選挙は過度C11で確定
じゃないのか。
富のはカスりもしないんだろうが。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:50:09.34 ID:TOqx3LrE.net
>>437
そもそもチビロコはMなしだから走らねえし

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 23:01:57.74 ID:OTaO29Fb.net
>>437
チビロコの走りは素晴らしいな
モーター音などまったくしない

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 23:11:39.35 ID:+EoTnUi6.net
>>433
富のC11が酷いモノだったことは同意するが、批判の矛先を間違えたらダメだろうという話
動力が最悪だったんだから動力について叩けばいいだけで、トーマスのスケールは関係ないでしょと言いたかったの

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 23:21:48.96 ID:HFLQV9yD.net
散々書いたが、俺も富9600の動力は評価してるよ(^O^)
買ってから15年以上経つけど、今でも快調に走る。
選択式ナンバーが5種類も付属してたのは良いが、1両買っただけだから意味無かった。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 00:26:38.73 ID:vYobgHp1.net
>>443
狂信者に何を言ってもムダ。

ボキのやってることゎ正しぃの!
なんでみんなっぃてこなぃの?
って思ってるキチガイだから。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 00:34:15.83 ID:L9+T64VY.net
>>445
狂信者って言いたいだけで全く低レベル。
煽りにもなってない。
後で「釣れた」とか返すのが精一杯なチンコロ野郎

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 00:58:51.95 ID:7X04FZD4.net
富のほうが外観は良いと言ってるのがいるけど
ハンドルに金を差してたり、テールライトが
付いてるのに惑わされてるだけで、配管などは
過度が細密さで上回ってるな。

富の蒸気は恐くて予約できないね。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 03:27:44.88 ID:6KKfRf/e.net
キハ91の表記が、トミックスインレタより小さくて使えなかった
8を3で脳内変換し続けるしかない様だ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 04:32:52.55 ID:BIxVorUS.net
>>448
伝説のロコモデルみたいに手書きで・・・

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 07:36:23.00 ID:h6I4Tg45.net
機関車をリニューアルするのは構わないが、最低限基本寸法は旧製品に揃えてよ。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 07:58:54.74 ID:j7vKouZ5.net
>>450
そんな個人的都合にメーカーは付き合わない。
どうしても欲しいなら3Dプリンターで作るとか
自分で何とかすればいい。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 08:03:09.58 ID:wOFAqQEO.net
そんなあからさまな釣りにレスせんでも・・・

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 09:36:41.61 ID:0PK7jqXg.net
>>450
実車をデカくしてこい、このデコ助野郎。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 10:19:57.26 ID:ijBOshGF.net
>>427
c57 1号機は歩くように動く

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 11:07:47.00 ID:gKodWv31.net
>>450
マジレスします。(笑)
旧製品1/140←非正規のバッタモノ
新製品1/150←正規品

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 11:27:38.46 ID:gKodWv31.net
>>436
富の創世記の頃に・・
貴婦人いましたよ〜(笑)

457 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 11:37:32.83 ID:gKodWv31.net
>>443
トーマスはオーバースケールやからNに流用出来んな〜
その点、チビロココ朝はGood-jobやよ。。
(´・ω・`)

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:08:35.14 ID:Q09Z8GHu.net
>>450
知っている個人模型店のショーケースには1/140と1/150が仲良く並んでいるよ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:27:50.98 ID:v9/zTvSZ.net
>>450>>458
その違いって、肉眼で判るの?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:30:44.25 ID:Ea/+0P+F.net
俺は新旧の製品を併用してるけど、多少の大きさの違いはあまり気にならない。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:33:06.05 ID:RTEKUkZu.net
このC11前面と側面のナンバープレートが別々の番号だな。

http://www.katomodels.com/product/nmi/c11_2017.shtml

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:40:36.28 ID:S7sPYyoU.net
>>459
違いの分からないやつなんていないだろ!!

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:43:06.48 ID:0PK7jqXg.net
>>455
有言不実行かよ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:50:23.65 ID:Vp/680zb.net
C11 325が欲しいんだけど、バリ展はありそう?
富のはスルーしたので過度に期待してる

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 13:12:24.51 ID:aWPLeUnr.net
過度に過度な期待はしない事
シールドビームじゃないC56や160梅仕様をいつまで経っても出さない

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 13:30:10.12 ID:jKmET2ym.net
>>465
もしかしたらD51200と入れ替わりに
引退する時に再生産かかったら
ホビセン京都駅店限定で良いので梅小路仕様出して欲しい。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 15:19:29.40 ID:M60XroiX.net
>>461
最近の過渡はセールスミーティング時などで付属ナンバープレートの装着雰囲気がわかるよう
試作品では前・左・右・後の四面とも別の番号を装着してる様子

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 15:58:07.74 ID:BUTAUTSO.net
叩かれてるが富がC57を出さなかったらKatoがこれほどのペースで
リニューアル蒸機を出したかどうか
ここで富が蒸機から撤退したらC58もずっと出ないかも
ライバルはいないと駄目だ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 17:01:38.24 ID:FCfAssNn.net
>>468
リアルライン「よし!この書き込みと昨日のしくじり先生の森脇健児を見て再挑戦を決意した!」

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 17:31:08.22 ID:u/jMhkm/.net
>>468
競争が無いと良くならないからね

471 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 17:43:18.93 ID:Ea/+0P+F.net
>>468
蟻「せやな」

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 18:44:58.52 ID:u/jMhkm/.net
唐突だけど251系って
子供の頃、更新前のに乗った時の
イメージが強くて
(座り心地の悪い椅子に数時間…)
いい印象無いんだよね…

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 19:07:57.14 ID:6SuZ/waa.net
伊豆地震の影響で地元の内房線に臨時列車で入ってきた時の記憶が強いから251は更新前の方が思い入れがある

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 19:22:05.14 ID:YeleI2O0.net
>>358だけど、意を決してカード払いのつもりで買いに行ったら売り切れてた…14日には12〜13両あったのに。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 20:01:48.05 ID:h6I4Tg45.net
競争の弊害だ。
競争相手が弱ければ、加藤は今でも、大きくて格好いい蒸機、長くて格好いいEF65を出し続けた。

476 :小鉄:2017/04/17(月) 20:14:35.32 ID:4PY5tgHu.net
>>412
慰問「我々の便器に対する思い
   今は理解されずとも後世必ず評価される時が来る」

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 23:24:24.78 ID:5v2SqU3W.net
どちらかというとSLは富より蟻の攻勢が過度の
尻に火を付けたんだよ。
出来は産廃だが怒濤の早さで当時は比較的安価
に供給を行っていた、だからウケた訳だ。

富はその間もお笑い草にしかならないSLしか
出してないので元より富の動きは眼中にない。

今回は焦りすぎて生産体制が崩壊して、技術
的にも未熟なまま押し切った。
その代償は大きいが、所詮一部門としか考えて
ないので改善の見込みは全く無い。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 23:43:35.09 ID:Ea/+0P+F.net
>>477
お笑い草にしかならないSL=富9600 だね。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 23:43:43.63 ID:RKi/7cZv.net
>>477
蟻が怒濤の勢いで出しているときは9600くらいしか製品化してないけどね
最近の過渡のやる気は今回はお粗末だったが富の蒸機にあると思う

480 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 00:47:53.84 ID:ZSaSFpOB.net
蟻SLのあのヘッドライトの形状はユーザーはどう思ってたんだろ?

いまはあれでもだいぶマシになったレベルだもんなあ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 00:57:18.12 ID:gXwWhrdn.net
最初に見たときはこの世のものとは思えなかったよ>蟻ヘッドライト

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 01:03:56.37 ID:60bFJnOV.net
katoは腰高蟻の蒸機など屁とも思ってなかったろう
お尻に火がついたのは富やトラムウェイがスケール重視でジリジリ出してきたからだろ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 01:10:02.34 ID:GXuo0TXl.net
いい加減、埼玉工場の膝元を走る東武鉄道の車両を製品化してくれないかね?

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 03:34:26.92 ID:kqsTFWu7.net
地下鉄直通ネタで50070系は出してもおかしくないな

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 04:48:27.10 ID:PtwlXMA4.net
>>480
過渡のC57用に交換すればいいやって思ってた。
実際交換した。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 07:15:56.33 ID:GHoqTNo4.net
>>477
でも...
なんだかんだこのスレで論破しても
貴婦人なら富でしょ。。(笑)

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 07:22:25.96 ID:GHoqTNo4.net
>>482
9600もってへんのバレとるで。。(笑)

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 07:29:08.25 ID:GHoqTNo4.net
>>475
コアレスモーターという”技術革新”やで。
今度試験に出るから覚えおきや〜(笑)

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 08:25:15.79 ID:llnIUStp.net
粗悪燃料三連投

490 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 09:25:23.52 ID:y7J7iC5p.net
>>482
トラムウェイの前に歪んだD51を出しまくった新興メーカーがあったんだが

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 10:40:48.88 ID:GHoqTNo4.net
>>490
ありましたな...
新興宗教リアルライン。。(笑)
https://blogs.yahoo.co.jp/mfujisaw1/22899095.html

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 16:34:17.55 ID:tpRD6DrT.net
>>491
おぉ…なんかなー…

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 18:20:21.33 ID:fp+XNvXK.net
【完成度?】リアルライン信者の会 2【品質?】-過去スレより-
http://itest.2ch.net/ikura/test/read.cgi/gage/1181833776/l50

494 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 18:47:03.04 ID:GPu1mYmn.net
>>493
リアルラインは何時倒産したの?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 19:53:57.18 ID:ttFvzQ4C.net
倒産じゃなくて休業。2012年ころ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 23:44:22.50 ID:nGt9LND/.net
無期休業だから知らんが
ウェブサイトは畳んでるし連絡つかないんだから
実質廃業みたいなもんだろw

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 00:02:18.12 ID:YPKNCnaN.net
会社自体は存在しているようだが
ttp://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=9030001011209

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 00:40:19.76 ID:LFV1n4h0.net
さよならさざんか

振り向くな振り向くなという人が
何度も振り向き振り返る
さよならさざんか坂の町
小雪のように花びらがこぼれて散って泣きました
あーあああー泣きました

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 06:21:38.05 ID:iFg9fBB4.net
呉線?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 06:52:38.71 ID:mC4A9FHE.net
藤田絵美子がいるな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 21:03:03.81 ID:YOu1l8g8.net
DD11 DMH11B(160PS)×2、駆動軸4、整備重量33.92t、最大引張力7920kg
鹿島6000 DMF13S(230PS)×1、駆動軸1、自重35t
連結器は気動車用の小型密着自動連結器であり、これでは貨車は2両程度しか牽引できないため、
その交換で自重は増えて最大引張力は低下するが無視する

最大引張力は重量を35tにしてそのまま駆動軸数に換算し、2043.04kg
これが2両だから、4086kg
発車抵抗を4kg/t、速度30km/h時の貨車(気動車も)1tの抵抗を2.293kg/t、10‰の勾配抵抗を10kg/t
より、上記合計で30km/hで10‰の列車重量1tあたり16.293kgの引張力が必要
逆算すれば、250.78t

画面最後に出てくる最後尾と思われるBP-42かBP-44 Kommandwagen/指揮車(装甲客車)は32.5t
戦車を載せている貨車はSchwerlastwagen/重量物積載貨車というヤツで、空車重量16t/両 8両で128t
気動車が2両で70t
車両だけで230.5tもある

IV号戦車H 25t
ヘッツァー 15.75t
89式中戦車甲 11.8t
V号突撃砲F 21.6t
M3中戦車 27t
B1Bis 32t
3式中戦車 18.8t
ポルシェ虎 57t
戦車重量は公式より
合計208.95t

230.5+208.95t=439.45tとなり、最低でも188.67t+乗員重量分足りない
細かいところを言えば、連結器が違うとか車両限界を突破しているとかいろいろ突っ込みところはある

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 21:07:25.34 ID:YOu1l8g8.net
160PSを2軸に分散しているDD11に比べ、
230PSを1軸だけで駆動させている6000は発車時空転しやすい

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 21:11:26.59 ID:r8KN9t6e.net
手取り19の俺様が登場ですよー
毎月買っとる

504 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/04/19(水) 21:30:09.74 ID:ZxrgJpBg.net
DD11をナメたらいかん
国鉄廃車後に東急車輛の入替機になって、電車を10両くらい引いて走行していた(はず)
実際に見た事は無い

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 21:52:05.95 ID:LFV1n4h0.net
>>500
いい曲です。必殺仕事人V

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 22:11:08.10 ID:jkEg2CpU.net
>>505
同じ学校だったわw

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 22:26:54.09 ID:60EezlWl.net
ngiに出てる209 500 武蔵野の試作品を見て笑ってしまったw
富の悪い癖が過渡にも伝播したんだなw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 04:14:10.89 ID:qNDbxuda.net
>>506
すごいね。いいなあ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 16:57:19.26 ID:nzO5fvzp.net
>>505
必殺仕事人は藤田まことさんの代表作だったな
はぐれ刑事や剣客商売も好きだったな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 17:13:52.86 ID:BDb5OUUc.net
>>507
どんな車両かよく知らんが
メーカーにやる気が入らないんだろ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 21:59:29.51 ID:TUnuwi0W.net
(´A`)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 03:12:40.83 ID:IVr1KWOa.net
>>509
惜しい人を亡くした。必殺仕事人ではいい昼行灯ぶりを笑わせてもらった。今でもBSで放送してる

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 05:53:06.61 ID:qa4yhuYn.net
>>508
別にすごくないと思うよw
子供だから藤田まことは知らなかった。
卒業して中1の時に演歌歌ってたからびっくりしたよw
今はどうしてるんだか…字のうまい子だったよ。

藤田まことの仕事人はいいねえ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 21:54:30.96 ID:IVr1KWOa.net
>>513
同級生が有名人なんて田舎では経験できない。ご本人の今だけど、Wikipediaにも載ってないし、どうしたんだろう。藤田まことさんが借金でたいへんだったのはわかるけど。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 23:58:07.22 ID:yqwHUJNn.net
コアレスモーターって何で他の電車とかの製品に水平展開をしないんだ?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 01:03:38.70 ID:luZefSkO.net
そりゃ当然値段上がることになるし

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 01:51:52.21 ID:zJSdJtmm.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28

同一人物

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 02:00:28.13 ID:3kwucy/o.net
しなくていいよDCCの0番運転ができなくなるから

519 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 02:49:42.02 ID:9erPgDMj.net
>>483
500系

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 09:46:00.30 ID:QbUdkdpr.net
DCC0番運転なんてどんなモーターでもやりたくない。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 15:16:28.79 ID:Sjl4oUDD.net
電車をコアレスにするメリットある?
C11みたいな小型コアレス機はバックマンのグースみたくDC/DCC対応型基板仕込んで欲しい、値段上がるっても富の値段に並ぶ程度なら俺は受け入れるし
けどその前に蒸機のフロントエンドビームに自動連結・解放出来るボャfマンナックルb開発してくれbネいとメリット末ウいんだよな

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 15:23:36.07 ID:Sjl4oUDD.net
なんか文字化けした

自動連結解放出来るボデマンナックル開発してくれないとメリット無いんだよなと言いたかった

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 15:43:21.67 ID:AJvHsar2.net
けどその前に蒸機のフロントエンドビームに自動連結・解放出来るボデマンナックルを開発してくれないとメリット無いんだよな
                           自動連結 解放出来るボデマンナックル 開発してくれないとメリット無いんだよなと言いたかった

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 15:44:35.53 ID:AJvHsar2.net
文字化けはしてなかったな
中黒(・)入ってただけ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 12:05:00.75 ID:YDAbkZ+r.net
コアレスモーターなんて、起動電圧が低いというデメリットが大きいからいらない。
蒸機は、スペース的にしょうがないが、他の車種には使わないでほしい。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 12:25:57.42 ID:VRGpMTvc.net
スムーズな動きならコアレスに拘らなくても
いいけどね。
富のC11みたいにコアレス使ったところで絵に
描いたようなギクシャク走行じゃ本末転倒だし

527 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:15:01.45 ID:WlFoPm5b.net
複数のM車を編成に組み込んだ時に同調しやすいメリットはあるね。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:18:38.62 ID:GKAl4frL.net
今度出る24系はやぶさ15両買う? 長すぎるし。

529 :D員 :2017/04/23(日) 13:23:02.97 ID:v1/f2JyI.net
JRマーク付きはゴミ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:28:03.91 ID:VRGpMTvc.net
>>528
フル編成投入に決まってる。
片方だけ持っていても意味ないし。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:34:09.82 ID:WlFoPm5b.net
編成が長すぎるから買わないというなら、
ブルトレや国鉄時代の優等列車は相当数が対象外になるな・・・。

というか、フル編成に拘らなきゃ良いだけだ罠。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:37:25.00 ID:87vflGwr.net
フル編成で持っていれぱ短く出来るがどちらか
しか持ってなければいざというときに対応できない

533 :D員 :2017/04/23(日) 13:53:49.15 ID:v1/f2JyI.net
いざというとき って何だ?ww

534 :D員 :2017/04/23(日) 13:55:24.41 ID:v1/f2JyI.net
よし! 見たか! これが15両フル編成だぁぁぁ!

とかやるのか?w

535 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:58:11.55 ID:inQRgfCR.net
それよかカニ24-0単品出してくれ(´・ω・`)

536 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 15:57:55.43 ID:UN1wrj3S.net
>>532
いざというときってどんな時だよw

女「やっぱり、短いよりは長い方がいいよね」
って言われたら買っちゃうか。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 15:58:43.71 ID:a2UQEGS8.net
そろそろ犬屋で異教の中古のc11の値崩れが
始まるかなw

538 :D員 :2017/04/23(日) 16:05:56.05 ID:v1/f2JyI.net
何年だったか忘れたが、昔し大雪で東海道がストップ
15両編成の113系だったかが2本繋げて30編成で回送運転した事があったぞ

15両とかw ショボwww

539 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 16:16:38.66 ID:GKAl4frL.net
>>531  15両だと、レイアウトで直線一杯になる。 福島・相模大野配線が非常に困難。 
8両ぐらいがピッタリだから。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 16:23:00.20 ID:IJLxEO6C.net
> コアレスモーターなんて、起動電圧が低いというデメリット
なんかすげーこと言うヤツが出てきたな

541 :D員 :2017/04/23(日) 16:42:49.80 ID:v1/f2JyI.net
>>539
いざというときの為に15両用意しとけw

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 18:12:36.82 ID:X5gKTYsB.net
たかだかNゲージの15両編成くらいで悲鳴を
あげてるようではねw

寧ろ24系はやぶさをフル編成で入れないという
選択肢が全く理解できない。
それくらいならそんなにスペースいらないだろ
あいりん地区に住んでるなら知らんがw

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 18:40:51.46 ID:47it/JmR.net
24系はやぶさって他列車に使いにくいのでは?
ソロ入ってる上にJRマークも入ってるし。
今回のマイクロスカート仕様のカニを国鉄仕様
の24系に混ぜたい御仁は気に入らないだろうし

544 :D員 :2017/04/23(日) 18:43:56.88 ID:v1/f2JyI.net
JRマークが付いてる時点でゴミ確定

ゴミだよゴミ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 18:51:27.29 ID:yb259NBw.net
しかし、蒸機はなんで異教とのプロポーション差が少ないんだろう?
電車とかは差が大きく出るけど

546 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 18:58:17.07 ID:JOVgvAjo.net
今度のはやぶさはカニのスカートの切り欠きが
大きすぎるのがなぁ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 19:26:38.37 ID:UfKPWTO8.net
>>542
うちのマンションのリビングダイニングの壁面に、機関車込み16両をディスプレイしてるけど結構な長さだよ。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 19:33:42.43 ID:8qbJji8i.net
>>534
俺のはやぶさはフル編成イイイイイイ−−−−ツ

と、シュトロハイム張りに叫ぶんだよ。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 20:01:19.01 ID:bGx+R/It.net
以前のショートなやつなら、長さは良かったのだろうかw?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 21:13:57.15 ID:ylvMqyR9.net
787と同時発売って余計厳しいよな。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 21:47:32.43 ID:TYim1A1O.net
>>546
ホントだ気づかなかった
予約しちまった…

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 21:49:01.13 ID:UlqBVg60.net
迷ってるうちに両方とも売り切れたりしてな。まさに「二兎を追う者は一兎も得ず」
思いきって両方買うしかないのでは?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 22:03:28.22 ID:TYDxoU9c.net
>>529
よう!自閉症!

554 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 22:49:46.26 ID:GKZIoiJS.net
>>542
そうやって市場がどんどん萎んでいくわけだな。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 23:08:50.24 ID:2GAYzlU1.net
>>547
どんな飾り方してるの?
収納スレでもいいからできたら画像で拝見したい。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 00:07:47.95 ID:f8eFAIwl.net
>>555
そんなのネタに決まってんだろ妄想だよ。
芋の売場を見て思いついたんだろw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 00:47:14.99 ID:zlaaHVId.net
>>556
いやまさに俺がやろうとしてるから>>547に尋ねたんだが?
俺もろともネタ認定とかザケンナ(^ω^)

558 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 01:47:15.29 ID:HlcaPzap.net
畳1畳で在来線8両
新幹線フルの場合、畳2枚横連結が必要
日本のウサギ小屋でそんな場所はなかなかない
ドッグホーンにするかタンス上しかない

ただし、日焼けしない透明ケースの中に12両以上のフル編成を飾るのはNゲージでも様になる
http://stat.ameba.jp/user_images/20160321/01/sudara-showa/12/71/j/o0800045013597601372.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ijirin0917/imgs/1/2/12ae6289.jpg

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 02:39:28.11 ID:Uqr2xLQz.net
>>557
止めておけ、寝るところが無くなるぞw
まぁこういった場所では何とでも言えるがな。

しかし傷むのを厭わずケースから出して飾るの
は信じ難いね。
ケースにしまってさらにそれを衣装ケースに
入れて、尚且つクローゼットに入れてるけどな

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 06:06:44.08 ID:3LJSTeXb.net
>>550 増結セット買うなら、787のほうが欲しい。 
ただ、運転するのは客車のほうが面白い。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 06:16:22.00 ID:6AG/epBW.net
>>557
ウチは自分の部屋に高さ90センチくらいのCDラックを3つ並べて置き、その上に特注したアクリルケースを置いて車両を飾っている。
20m急は11両だが、それなりに壮観。
京急なら増結含めた12両いける。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 08:01:07.31 ID:gQV69mSi.net
>>555
収納スレに貼ってきた、良かったら参考にして。

まだ製作途中だから棚板が波打ってたりするのは許してくれ。それから余計なものが映らないように写真撮ったから見にくいかも。
ちなみに一番下の段に置いてあるのが、はやぶさ16連。その後ろに置いてあるのが急行かいもん8連。一段あたり4.5メートルくらい、詰めれば25両くらい載る。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 08:05:27.28 ID:OE8tyyse.net
今年も京急は赤字決算だったようだがここが京急ネタやるとそうなるよな

おかげで京急厨はここ最近大人しくていいけどw

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 10:02:30.77 ID:irmdGHIo.net
>>562
収納スレってどこだよ?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 11:14:35.85 ID:Cb8eESUx.net
【収納・整頓】鉄道模型の整理【中古屋・オク回送】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1459345844/

566 :547:2017/04/24(月) 12:09:53.69 ID:oXJ5XdtO.net
>>559
車輌が傷む心配よりも、毎日眺められる環境を選んだんだ。
もちろん遮光カーテンにしたり定期的に車輌を入れ替えたり配慮はしてる。プラが劣化するのも承知の上だよ。

スレチだからこのくらいにしとくね。

今度出るはやぶさは多分買わないな。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 15:52:17.82 ID:irmdGHIo.net
>>566
ありがとう、お見事だな

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 17:09:40.09 ID:rstrs/Lk.net
>>562
こいつはすげえwさぞ壮観だろうなw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 19:14:39.08 ID:f8eFAIwl.net
ちょっとした地震でもアウトだろうし、いかにも不安定な印象。
スペース的な面からみてもレイアウトを作るほうを選ぶな。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 19:35:32.89 ID:fBo2jDtX.net
傷んだら買うし

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 19:44:06.49 ID:zBFm6XSM.net
明日戦争だね。模型で遊ぶ以前の問題だね

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 19:49:50.71 ID:ueAN5BxR.net
>>549
あんまり文句言うとスケールより短い造形になる

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 23:04:17.15 ID:ezxsjkr4.net
>>561-562
取り急ぎサンクス!

ところで
https://twitter.com/katoshoposaka/status/856458939281494017
ケースに収納いたします。
ケース類は付属いたしません。

果糖は淫夢厨なのか?w

574 :E員:2017/04/25(火) 00:02:10.46 ID:HBVLMR43.net
>>569
自分とこにスペースなくて悔しいんだな

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 00:14:04.06 ID:kUQH4bEJ.net
>>566
蛍光灯とか窓にUVカットフィルム貼ると結構効果あるよ。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 00:18:54.07 ID:kUQH4bEJ.net
>>507
今日買って来てwktkなんだが、どの辺がダメなの?

577 :D員 :2017/04/25(火) 00:38:18.45 ID:uUrwnHhd.net
>>571
まだ無理だ 安心して良い
カールビンソンは26日まで自衛隊とミサイル発射訓練
レーガンは点検がまだ終わらない
ニミッツはトラック普及を航行中

作戦開始の時は歩調を合わせる 単独での作戦は無い
横須賀の動きに注意しておけ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 01:08:58.31 ID:iB1nb99G.net
>>576
こういう写真が一時出回った
http://i.imgur.com/c94WYBc.jpg
製品版は大丈夫だろう

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 01:20:09.28 ID:tUCIRQXD.net
むしろこれで製品化してくれれば口煩い信者が「もう買わねえ」と言って居なくなってくれるのではないだろうか

580 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 03:20:30.83 ID:kUQH4bEJ.net
>>578
ありがとうございます。うちのは無事でした。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 08:19:42.14 ID:tZws7z4H.net
209系500番台の問題は前面帯じゃなくてスカートの考証問題でしょ。
実際に発売される商品の帯が>>578みたいなことになる訳ないんだし
あれを心配する人などいない。いたら病気。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 09:04:50.15 ID:72VD1OMy.net
だな。
富ならありえるが、過度ではないな。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 12:31:51.11 ID:DryQBe5c.net
>>581
心配した一人だが、こんなおかしな塗装の試作品をセールスミーティングに出したところがわからない。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 13:15:58.02 ID:uk7O6B8x.net
https://pbs.twimg.com/media/C-F2kkWUIAAi3nv?format=jpg&name=large
実際にはこんなエラー品も出回ってるみたいだけど

585 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 14:20:40.07 ID:DryQBe5c.net
>>584
ひでえなこれ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 14:21:06.03 ID:Z+aPRg3c.net
これはエラー以前に塗装不良だろ

587 :D員 :2017/04/25(火) 15:58:52.67 ID:MfPvkjxs.net
うひょーーーwww

これがエラーの人気だwww

588 :D員 :2017/04/25(火) 16:00:57.66 ID:MfPvkjxs.net
印刷がズレた紙幣とか、超高額プレミア品だぞ

コレクターには大当たりじゃんw

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 17:43:39.16 ID:hFW6EU9X.net
209-500ライトの色が昔のLEDぽく黄色くないか?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 17:55:43.22 ID:pZ4bJhxf.net
ゆうマニ欲しいからコンテスト初参戦しようと思ったが日にちが俺的に微妙・・・
たぶん、一番金が無いときだよ(泣)クレカ使えるのかな?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 20:51:49.74 ID:SKoprRhe.net
>>588
>>577

トラック普及ってなに?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 22:02:57.59 ID:jUk9qPFs.net
おまえらエラーとか厳しいな。
間違い探しレベルでよく分からんわ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 23:13:55.67 ID:tZws7z4H.net
模型だけを見て分かるようなエラーは滅多に起きないから考証に拘る人は
結果的に模型と実物を見比べて...要は間違い探しをすることになるわな。

例えばこの車両とんでもないエラーがあるのだけど実物と見比べないで
どこがおかしいか答えられる人いる?? (知ってる人は答えないでね)
http://www.1999.co.jp/image/10123768/20/4

594 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 23:17:02.65 ID:tZws7z4H.net
画像貼り間違えた....。こっちだ↓。
http://www.1999.co.jp/image/10123768/20/5

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 23:42:10.62 ID:UTvMoukp.net
今日発売のEF66のライトが前ロットのオレンジ色から電球色に変わってた。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 01:26:45.48 ID:jrEWpNDW.net
>答えられる人いる?? (知ってる人は答えないでね)

そんなこと言われたら答えられる人はいないと思う。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 01:35:45.12 ID:UwzvABv8.net
いや貼間違えてないと思うぞw

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 03:16:38.08 ID:6552yBvD.net
どちらも答えが一緒だからだね。

599 :D員 :2017/04/26(水) 07:09:25.95 ID:NawouAry.net
答え

 国鉄車をJR仕様にしてしまったゴミ車

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 07:26:00.60 ID:mgJyi6er.net
KATOのブルトレ設計思想は朝の走行シーンを想定しているだろう
減光後の夜のブルトレはどこが一番目立っているか考えればそこの材質は致命的
個人的な感想としてはそれが一番のエラーだわ

601 :D員 :2017/04/26(水) 07:35:55.81 ID:NawouAry.net
設計思考できたかw
国鉄時代に生まれたオロネ25は20系以来の個室A寝台
当時の鉄道車両としては最高グレードで最も高級な一般車だった(皇室用等を除く)
外観の特徴としては、個室とした為に寝台側は小窓が並ぶ 通路側は通常窓

北海道での使用でドアの引き戸化などは止むを得ない
しかし、誕生時の面影を全く残さないような外観になってしまっている事はもはやゴミ車といえる

602 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 07:44:47.27 ID:S0OjSl6D.net
>>601
毎日シコシコ書く前に国語から学び直せよ。
貴様の文章自体がエラーの癖に。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 07:48:31.05 ID:8pXFjUit.net
>>600
自分は全く逆の捉え方だな。
富は塗装の質感が朝焼けの瀬戸内を走る感じで
過度が出発前の東京駅のイメージだ。
後者のほうが好みなので過度を選ぶ要素の1つ
になっている。

さあいよいよ24系はやぶさが納車だ。

604 :D員 :2017/04/26(水) 07:49:26.58 ID:NawouAry.net
>>602
エラーは人気が高い 確定事項

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 08:01:42.62 ID:cvEXPt8T.net
ここまでNオタは自分勝手な思い込みが正義と分かりやすい流れ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 08:03:08.83 ID:aovmrhs6.net
片方はクーラーが短いことだと思うがもう片方がわからん

607 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 08:47:34.22 ID:nIGOobLM.net
http://www.1999.co.jp/image/10123768/20/5
この車両のどこがおかしいか知りたい人は
2つある号車札間にある窓の数を数えてここに書くことだな
(トイレ窓や上の方にある小さな窓の数も全て数えること)

608 :D員 :2017/04/26(水) 08:51:09.31 ID:NawouAry.net
違うぞww
床下機器を見てみろ

609 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 08:54:00.01 ID:OBMmN1w4.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28

同一人物

610 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 09:39:26.88 ID:ZYxPSGPe.net
【ご注意!】

・糞コテ(スパム)について
http://bosesound.blog133.fc2.com/blog-entry-652.html

※糞コテ(スパム)に少しでも関わりますと大変危険(ドラッグ中毒者!)ですので 、

2ちゃんねるでは、
「完全スルー」または 「NG登録」を推奨しております。

「NG登録」
A Bone
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/09/24_0046.html
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
[2ch専用ブラウザ]
A Bone
http://www.a-bone.net
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/

611 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 09:52:49.05 ID:HcsOjo+X.net
>>595
前ロットも電球色でした

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 10:03:55.93 ID:g648CcBY.net
kato
塗装間違い探しの巻

613 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 12:14:33.96 ID:lysyJz0L.net
>>600
東海道を上ってくる朝のブルトレは、青が濃くロイヤルブルーっぽくみえる。ステンレス帯も銀色が殆ど目立たない。光の加減では青一色に見えなくも無い。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 13:52:54.13 ID:FriFS509.net
過渡のツインデラックス、窓が全体的に数mmズレてるっていうアレね
過渡北斗星はエラー多過ぎ

615 :小鉄:2017/04/26(水) 17:16:09.31 ID:qeQEScY7.net
実車が間違っている

616 :D員 :2017/04/26(水) 17:19:57.40 ID:NawouAry.net
ゴミ化した車など、どうでもいい

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:11:24.49 ID:UFAyrALY.net
D51の長野工場仕様だけど集煙機が取れないって聞いたんだけど本当?
伯備線セットに集煙機が入っていたから取ったら普通の煙突にならないのかな?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:14:16.83 ID:PZ+E7iDP.net
集煙装置は外せるよ。
一緒に煙突も無くなるがw

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:14:33.09 ID:DVy0JyjX.net
>>617
D51長野の集煙機は煙突ごと外れる

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:20:36.54 ID:PZ+E7iDP.net
まあ、仮に集煙装置を取って、煙突作成したとしても、
ボディに操作テコのモールドだけが残っちゃうんだけどね・・・。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:30:43.98 ID:0bavP8wA.net
実車との些細な違いで文句垂れている人は鉄道模型を心から楽しむ事が出来ない哀れな人だな
妥協して視野を広く持っておいた方が人生楽しめるぞ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:55:04.27 ID:sOCn/YBb.net
北斗星DD51 買ったものの強調には程遠い

さて、どうしてくれようか

623 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 19:56:54.76 ID:9vQ8nodU.net
>>621
実車を買ってきてブーブーごっこでもやってろと

624 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:07:30.94 ID:8pXFjUit.net
只今24系はやぶさを甲種回送中
田無の売場はオッサンだらけ、レジははやぶさ
で行列が出来てた。
どんだけブルトレ好きなんだよw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:18:27.18 ID:IWOA8e23.net
>>624
俺もあまりの混み具合に、検品しないで帰ったよ。
幸い不具合はなかったから良かったけど。
あとはソロとカニのassy組に期待。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:27:53.24 ID:PZ+E7iDP.net
>>624
細かい突っ込みでスマンが、甲種と言う場合は"輸送"ね。
回送列車じゃなくて、あくまで営業列車(カモレ)なので・・・。
甲種回送ってのは無い。

この場合は、購入した車両を持ち帰るわけだから、配給もしくは単なる回送が正しいのかも。

カモレ大好きなんだ。ごめんよ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:29:57.07 ID:Z0VBmb3r.net
>>624
オッサンはブルトレよりもブルセラの方が好きじゃないのか?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:34:49.03 ID:8pXFjUit.net
只今甲種回送中だが田無の袋を持った仕事帰り
が乗ってるw
お前もかよコッチミンナw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:43:46.33 ID:tDRLscgM.net
24系はやぶさ皆さんやはりフルで買ってるな。

ちらほらED76と基本セットという人もいる。
ブルトレって未だに人気が高いんだと改めて
分かるな。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:56:10.85 ID:ySplOjBD.net
>>629
私もフル勃起です。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:05:17.73 ID:gsPcu9wb.net
>>630
アキバでブルセラ少女を買って来て、フル勃起で2両編成組成中だって?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:11:51.57 ID:bUcIMtK3.net
タムで昨日の夜行ったらあったけど、一部店舗のみ?
はやぶさ人気なんかな。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:15:46.32 ID:gq7BBMqS.net
ガミ田無は今日入荷だった。
他は知らないけど秋田無なんかは昨日の夜には有ったんじゃないかな?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 23:06:57.27 ID:kqupVI9V.net
>>625
なんでフルで買った上にカニとソロを足すの?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 23:21:44.80 ID:gymT2CST.net
オハ24は車番変わってもさすがにボディそのまんまみたいだね
こういうとき印刷済みは不便だ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 00:29:46.33 ID:O4KwqzNy.net
>>621
細部の粗など走らせたら解らないのにな。
細かいことをゴチャゴチャ言う人に限ってガニ股なのは無視したり、架線が無くても平気で電車を走らせたりする。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 07:33:59.43 ID:bGgrpEcQ.net
ブルセラよりも、それを着てる生身の体に関心がある。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 07:39:12.60 ID:ZEgfquUj.net
>>621
ドア開かないのにね。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 12:58:53.56 ID:8+f+mD3P.net
>>634
数年前に買ったバラ売りに足してもう一編成作る為。
同じ事を考えてる人は他にもいるはず。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 13:49:11.85 ID:gE58ezSS.net
>>624
今の時代は...
18きっぷ片手に旅に出れても、
殺伐としたロングシート電車ばっかや〜
orz...

そやからブルトレ...
てか、釜+客車が大活躍していた、
あの眩し過ぎた時代にみな憧れるんやないんかぁ〜
(・ω・)

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 13:52:43.17 ID:eGUPeFoM.net
>>629
ブルトレブーマーの後期世代にはストライクな製品だから売れますわな。
65P、PF牽引の頃は幼児から小学生低学年くらいで記憶が薄かったり絵本の中の世界だった訳で。
66に牽引が変わった頃にちょうど中・高生になっていて、馴染みや記憶にこのはやぶさ編成の
存在は強くある筈。

642 :D員 :2017/04/27(木) 14:43:26.89 ID:HLE/M1CA.net
ブルトレが66に変わるのが昭和60年
時同じくしてジョイフルトレイン多発
興味はそっちに移ってブルトレブーム終了
66に変わった時点まで、JR化後なんぞ知らん

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 16:00:59.58 ID:49rB6ulE.net
>>641
同志よ

644 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 16:13:06.46 ID:TgTPg/TM.net
>>640
ほんとこれ、ブルトレや485などの模型かDVDを観るか、どちらかでしか鉄道を楽しめてない、鉄道旅行なんて不便極まりないから

645 :D員 :2017/04/27(木) 16:15:48.78 ID:HLE/M1CA.net
ちなみにブルトレが66になる前
昭和59年にはEF58が大量廃車になったり89番が茶色になったり
貨物列車大幅削減とか
注目すべき話題は沢山あって、ブルトレブームは終わっていた

66になった昭和60年3月改正
このとき東京機関区は無配置化した
[東]の区名札の消滅

646 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 16:23:14.94 ID:TgTPg/TM.net
>>600
深夜のブルトレって方向幕こそ命だからな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 16:43:50.69 ID:CpZ9PKmw.net
>>644
ブルトレ無くなってフェリーに行ったは

さんふらわあの別府航路快適過ぎる

648 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 17:00:29.30 ID:JHDKT7m6.net
>>626
国鉄時代は、普通に
甲種回送と言う人ばかりだったけどなぁ

JRになって、アレを
配給とか甲種輸送呼ぶようになって、凄んげぇ違和感を覚える
配給列車と言ったら
クモル+クルのL字形電車による列車でしょ
甲種輸送に関しては、くだらんツッコミ避けるために
単に「甲種」と呼ぶ事もしばしば・・・

649 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 17:01:00.34 ID:A6pXsgA0.net
>>639
あんがと。ソロが沢山連結された例があるとかじゃないのな。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/31(水) 21:41:11.66 ID:RvvqFGrWg
プロパガンダ放送局がよく使う言葉…『ー方的」「自称」「思い込んで」、とても報道には程遠い一方的な自己主張だよな
博多刺殺なんて、客観的に考えて、ー方的なのはポリ公やらのほうだろうに
つか.いい歳して別れ方すら知らないとか、どんだけ男に恨み買ってきたんだろうなってのか゛客観的評価だろ
力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばさせて騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして、私有地上空を
侵犯して地球破壊して氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪、干ばつ.森林火災にと災害連発させて,国土に國力にと
破壊して住民殺害して,静音か゛生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして.公然と住民の権利を侵害して儲ける強盗殺人を推進する
世界最惡の腐敗政府自民公明による覇権主義的な侵略行為以上に民主主義に対する組織的な脅威なんてこの世に存在しないからな
この私利私欲な動機に基づいた行為を通し゛て人の命を非常なまでに軽視する姿勢こそが最も強い言葉で非難すべき野蛮な行為っていうんだボケ
(ref.) ttрs://www.call4.jP/info.php?type=items&id〓I0000062
ttps://haneda-projeсt.jimdofree.com/ , ttРs://flight-route.com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 650
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200