2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

愛知県の河川を語る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:22:37 ID:xyn1A126.net
そのままです
どんな魚、生き物がいるか


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:32:07 ID:6lDcFQbF.net
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜     オラオラ、たまちゃん様が>>2ゲットしちゃうぞ〜?
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ          ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>1 二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>3 気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>4 デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>5 鶴見川より臭ぇぞ(プ
>6 俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>7 海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>8 以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:49:02 ID:P+mCrsSE.net
名古屋と三河の境に流れる「境川」 まだネコギギいるんだね↑↑
あんな汚いトコ…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:48:45 ID:xpQTMNRQ.net
庄内川に鮎がいるってのは本当?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:34:37 ID:Su1uw50t.net
>>3
釣り雑誌にもちょくちょくでるよね
境川って
まぁ淀川よりは綺麗なんじゃないか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:52:51 ID:P+mCrsSE.net
>>5
淀君よりは綺麗だけど源流がバス・ギル釣りのメッカな貯水池じゃ際どいよね笑

しかも長久手立籠もり現場の近くだし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:31:37 ID:U0cFc1ZJ.net
境川の主な生物を教えて下さい。ネコギギがいるって事は割といろいろいるのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:32:04 ID:WEVHjsEB.net
岡崎の乙川には、どんな種類の魚がいますか?
岸辺を小さいのがたくさん泳いでるの見たけど、
日淡は超初心者でサパーリ種類がわかりません。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:48:33 ID:qetFWcBd.net
>>7
全部網羅したワケぢゃないけど、つい最近の調査(2005〜2007現在)で
コイ、ニゴイ、改良品種各種のコイ、キン・ギンブナ、ナガブナ、オオキンブナ、オイカワ、ウグイ、タモロコ、イトモロコ?、メダカ、カダヤシ、タイリクドジョウ、シマドジョウ、カマツカ、マハゼ、ウロハゼ、カワアナゴ、ヨシノボリ、カワヨシノボリ、ヌマチチブ、ウキゴリ、マナマズ、ネコギギ、マウナギ、ライギョ、ブルーギル、オオクチバス

かな、今まで繁殖まで出来てそうな魚は
まだ調査続行中だからなんとも言えないけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:30:54 ID:XfHNLtGV.net
結構いるんだね。これなら天白川にも割と魚いるかもしれないな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:40:55 ID:Zm3sH/47.net
あとタイリクバラタナゴもね↑↑他のタナゴはまだ見てないよ

天白川はテラピアいたけど、まだいる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:29:49 ID:k10gikGz.net
天白川の魚の種類だれか知っていますか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:09:58 ID:MjPUZPuS.net
天白川は橋の下に住んでる乞食のみ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:24:07 ID:U2cpZRG4.net
天白川はいろいろ居るみたいだよ
ttp://www.geocities.jp/hojokawayaumi/
家から近いし今度カニマン仕掛けたりガサガサしに行こうかな
ちなみに漏れは岩崎川によく出かける
上流にはメダカやヨシノボリが居て癒される
チドメグサも見つけたから採取して日淡水槽の前景に植えてる


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:52:24 ID:BwtzyWsH.net
豊川は日本でも有数のきれいな川らしいけど
どんな魚や生物がいるのか分かる人いますか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:08:06 ID:eRR1rtPE.net
>>6
県にバス・ギルの駆除を頑張ってもらうしかないね
けどいいなぁ〜
種類も豊富そうだ
ガサガサやって見たらどうだい?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:22:21 ID:MW6A0WUp.net
>>16
ただ全流域にその魚種がいるワケぢゃなくスポット的に採れるから、ヤルなら根気と早い判断・場所移動が必要だよ↑↑ 豊明、三好、東郷の支流も面白いよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:27:24 ID:mT9ijrPz.net
ここの奴らとガサガサオフしてぇ・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:54:53 ID:dASQRxwP.net
愛知は良いよなぁ、鵜の駆除しっかりやってるそうじゃん。
天竜川なんて酷いもんだよ。好き放題のさばらせてるから、全然鮎いない。

スレ違いスマソ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:32:24 ID:cIKDtP7F.net
俺、>>14みたいなHP開設しようかなぁ
愛知のネタは豊富にあるんだよね。

友達だけのネットワークぢゃ勿体ない気がする…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:30:58 ID:NdzErYrk.net

おうちクラブの同窓会に行こうとしたら
「おうちクラブの珍毛や大熊やファソクソや4649や暗罪先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、おうちクラブ同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「おうちクラブ同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「愚者バスターズの言うことが聞けないのか!」と高知から、那須までに馬運車で拉致された。

愛知のキチガイ脳糞古川だと、おうちクラブ同窓会にも行けないのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:35:17 ID:NdzErYrk.net
「ほんとに、おうちクラブの会員に入ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、暗罪先生の大ファンだからこれで、おうちに帰ろうを無料で手に見られるよ。」
「わーい、これからは暗罪先生の素敵な同人誌がいつでも只で見れるね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 11月おうちクラブ会員料金   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 基本料*256852    /ヽ__//
     /サービスP*2  200000  /   /   /
     / ハーブ代  348503 /   /   /
    / 同人誌料    527980 /   /   /
   / 請求書代  25105  /   /   /
 /   ̄ ̄計  1358440/    /   /
解約?なら【7000万】払ってもらおうか!?
   │               _[暗罪]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     ||



返済と解約の為にパートを増やした母は体を壊して病気になってしまった。
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:37:55 ID:NdzErYrk.net
「ごきげんよう」「ごきげんよう」
珍毛「じゃあ、【7000万】と【念書】の件は電話して9時までに(無料時間帯)」
大熊「うん、携帯かけるね9時までに」
ファソクソ「愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんにも電話するね」
脳糞古川「いいよ…私にかけるとお金かかっちゃうし」
珍毛「あ、そっか。(愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんは)おうちクラブ会員じゃないんだ」
脳糞古川「ごめん…」
大熊「いいよ、愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんが悪いんじゃないんだし」
ファソクソ「そうだよ、気にしないで」

テロップ『念書は大切に』


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:40:56 ID:NdzErYrk.net
小泉首相「人生いろいろ。脳糞古川もいろいろ。」

イチロー「ボクが現状に満足せず、努力するのは脳糞古川さんの影響から。」

大沢親分「喝だなこりゃぁ!!! これほどの選手を選ばねぇ脳糞古川協会に喝だ!」

中田英寿「大袋だけじゃなく、小さい袋にも脳糞古川を入れるべき」

三沢光晴「脳糞古川だけはガチ」

ミルコ「私のハイキックをもってしても、脳糞古川にはフェイントでかわされてしまうだろう。」

佐藤藍子「ジュニアの時代からずっと脳糞古川の大ファンでした」

波田陽区「脳糞古川は斬りようがない」

細木数子「アンタたちさぁ、どうすれば地獄行かずに済むか教えたげる。 脳糞古川を信じなさい。」

あびる優「脳糞古川のスケート靴や衣装を盗もうとしたけど、罪悪感があってやめた。」

尾崎豊「脳糞古川が担任だったら、窓ガラスを割ったりバイクを盗んだり、絶対しないよ。」

板垣退助「板垣死すとも、脳糞古川は死せず。」

ジャイアン「俺のものは脳糞古川のもの、お前のものも脳糞古川のもの。」

綾波レイ「わたしが死んでも、脳糞古川がいるもの。」

クワトロ・バジーナ「脳糞古川は脳糞古川だ。それ以上でもそれ以下でもない」

アムロ・レイ「脳糞古川は伊達じゃない!!」

ベジータ「がんばれ脳糞古川。お前がNO.1だ」

岡田武史「外れるのは愛知のキチガイ、脳糞古川!」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:05:45 ID:WA5jK+an.net
↑どうなのこれ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:10:22 ID:70zHIEio.net
>>20
俺も仲間に入れてよ
川行くとか言うとチビはともかくヨメはあからさまに嫌がるし仲間が欲しいんだよね…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:12:32 ID:S6HfSAJo.net
>>26
どの辺の時間帯で採りに行のかな?
僕と友達は昼ポイント探していつも深夜採りに行くよ☆

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:05:17 ID:IWWwfMbl.net
>>27
主に日曜日の昼くらいから夕方くらいまでかな
子供と一緒に天白川上流付近の野池や小川でセルビン仕掛けたりガサガサしたりしてます
夜とか行ってみたいけど今まではヨメや子供としか行ってなかったので諦めてました
1人は事故など家族が心配するので・・・・
だから仲間が欲しいな〜とw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:50:10 ID:yzIGThT0.net
>>28
そうなんだぁ〜 結婚してしまうと夜間は厳しいんですね(>_<)

採取しても飼育はしなくて基本的にデジカメで記録してるんですが、先日採ったタウナギは懐かしくなって今飼ってるよ♪

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:13:44 ID:k887wSi8.net
>>29
チビとヨメさん連れて夜の川とかは危険だしね^^;
そもそもヨメが絶対付いてこないし
1人だとやっぱ事故とか心配するだろうしねぇ

僕は採取して飼育したいけど名古屋じゃ滅多にお目当ての魚は採れないねぇ
名古屋近郊じゃボウズハゼ居ませんかね?

最近では日進市内で絶滅したと言われてるイタセンパラを探したりしてる
もちろん飼うつもりではなく本当に絶滅したのか確かめたいって言うか往生際が悪いって言うか・・・


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:09:56 ID:p/xveS1m.net
>>30
夜1人で採取は場所にもよると思うけどオススメ出来ないよ↑↑ 事故等の危険や今からの季節だと危険分子に絡まれるコトもあるからさ。

てか日進にその昔イタセンが棲息してたとは驚きです!!
その辺りはクワガタ採りで良く展開してるから今度本格的に探してみます♪

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:14:43 ID:p/xveS1m.net
その昔いた生物の採取・観察は、図書館で市の郷土資料を読み漁って地域特定してからその周辺を重点的に探ると、少しは確信が持てますよ〜


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:45:22 ID:A2x0v8yP.net
愛知のキチガイ脳糞古川が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて愛知のキチガイ脳糞古川に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!愛知のキチガイ脳糞古川!」
場内総立ち。脳糞古川コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:39:01 ID:Hr2Ep/28.net
                          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
             ∧  ∧             
            / ‐‐/  ヽ       『俺は愛知のキチガイ脳糞古川だった
           /      彡          暗罪マンセーしていたらいつのまにか愛知のキチガイ脳糞古川になっていた』
           ●  ●u'  彡  
        _ l      )  .彡             な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´    |     /   彡           おれも何をされたのかわからなかった…
     /'   u' l    /  u' 彡 
    ,゙  / )  .(o o )     彡         頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/       u'     ヽ
    // 二二二7      __     ヽ        珍毛だとか大熊だとかファソクソだとか
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \      そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'  u'   /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }    もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:22:52 ID:6QFeiVBw.net
今の時期、木曾川なんかで夜に
懐中電灯とやけに小さいタモ(直径20センチくらい)
を持ってうろついてる奴らは何採ってんだろ?
岐阜に行ったときは長良川にも居たな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:59:26 ID:jZBQdy+x.net
テナガエビ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:20:59 ID:Ely/dsWt.net
新瑞橋の山崎川にデカいテラピア?尾ヒレが赤いから確信持てないが数匹居たな。飼いきれなくなった熱帯魚のシクリッド系かも。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:37:18 ID:RdSWPtcI.net
>>37
アレは養殖されてたティラピアが逃げ出して定着した物らしい。

昔サニーワールド長島で客に熱帯魚釣りさせてたのと同種だとか。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:39:52 ID:RdSWPtcI.net
あ、ドンキホーテHPにソレらしき情報が残ってたわ
http://www.nbn.co.jp/donki/data/991016/digest.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:05:15 ID:MrGuLrGy.net
今日庄内川に行ってきた
目当てはヨシノボリだったんだけど
テナガエビのでかいのが結構ウロウロしてるんでいつのまにかエビ漁に
雄の成体はやっぱカッコイイな、あの異様な長い腕に燃える

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:11:32 ID:KcZv8B/W.net
>>40
庄内川のどの辺りでテナガエビが採れますか?
何匹か飼育したいのでよければ教えて下さい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:00:57 ID:MrGuLrGy.net
>>41
詳しくはあれなんでスマン
ただテナガエビはどこでも採れるんじゃないかな

43 :イカス兄ちゃん:2007/06/28(木) 04:59:39 ID:VJwiZDiW.net
テナガエビの居ない場所も珍しいと思うが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:09:02 ID:vYZR+w0F.net
詳しくなくともだいたいで教えてやればいいのに・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:42:48 ID:C0fzMDPa.net
この場合ピンポイントの場所では乱獲の引き金になるので
どんな環境の所かを教えるのが親切。

長良川だと、テトラポットが水に浸かってるような所に多く居る。
>>35が目撃したように、夜に懐中電灯で上から照らすと
エビの目が光るからタモで採る。

テナガエビ採り専門のタモが釣り道具屋で売ってるから
チェックしてみるといいかもね。

46 :42:2007/06/28(木) 10:36:13 ID:0uzGO/MG.net
>>44
だってテナガエビだしほんとにどこでもいるから、悪かったよ
>>41
自分が採ったのは下流域
護岸付近で、水面あたりまで出た雑草が生えてる砂礫まわりと
石やらブロック、コンクリ塊が水中にゴロゴロ密集してるとこ
昨日はそういうとこジーと見てたら、成体の雄が昼なのに結構無防備に歩いてたんで
川の中に入っていってタモですくいました、ただ完品の雄は少なかった
一匹だけ持ち帰って今水槽でエサをバクバク食ってます

47 :41:2007/06/28(木) 13:39:08 ID:YxgTj233.net
42さん、44さん、45さんご親切にありがとうございます。
庄内川の春日井市付近はよく行くのですがスジエビしか見ないものでお聞きしました。
今度もっと下流に行ってみます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:56:25 ID:35urSsxi.net
数年前にカワムツ採りに行ってホトケが1匹だけ採れた場所行ったらまだいた!!
サイズは計らなかったけど大小8匹採れました★

子供の時は体力的・頭脳的にも劣ってたから合理的な展開は出来なかったけど
今ならそこに住む生物なら棲息域にダメージ与えない程度で確実に採れる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:05:29 ID:2gRERsgo.net
庄内川の鯉って奇形みたい体型のやつ多くね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:24:05 ID:2MFN9dYH.net
確かにな
http://www.francecarp.com/Latest%20Catch.htm

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:49:25 ID:4ymT44Uv.net
庄内川は近いから俺もよく行くけど、いつまでたっても汚いままだな
今日なんかいつも行くポイントが得体の知れない泡に占領されてたw
さすがにひいた、あの泡はありえねー
そのわりにいろいろ採れるんだけどね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:12:11 ID:AZA/57cT.net
なんか今名東区の植田川で人が流されてるらしいぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:26:09 ID:IZnCfU+f.net
アッセレーラ!!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:31:27 ID:CACJGMso.net
テラピア釣れるトコ知りませんか??

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:38:45 ID:338X+fpD.net
ナイル川

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:09:24 ID:bpzY4/Gu.net
>>54
普通に荒子川

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:16:53 ID:gAlsi6Gf.net
今日ガサしに行ったら増水で川にはいれず
かわりになんかの動物の頭蓋骨を見つけた
すごいやな気分

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:02:04 ID:KSLIJ2MG.net
愛知県内でオヤニラミって採れますか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:25:20 ID:UPPxJ8vC.net
河川とはちょっと違う気もするけど、瀬戸市にはどんなサンショウウオがいるか
知ってる人いませんか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:34:31 ID:dHWmvnUl.net
>>59
知っているが教えない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:49:28 ID:0oyV6S5q.net
オオとトウキョウ(オワリ)

まぁ後者はこの時期90%は採れないから

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:44:12 ID:S1qW3uME.net
確かにぐぐってみてもその2種しかヒットしないな。まあ本当は他にも
いるのかも知れないが・・オオサンショウヲは新聞とかにたまに載ってるので
有名だと思うが、トウキョウはなんかえらく場違い、という感じがする。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:13:31 ID:Zt+Is9qO.net
今んとこ愛知に棲息してるサンショウウオは、清流・渓流だとオオサンショウウオ、平地の丘陵地を住みかに田に隣接した湧水に産卵するトウキョウ(オワリ)サンショウウオ、標高の高い山地の源流・伏流水にハコネ又はヒダサンショウウオ、んで最後に山地の止水に産卵する謎の止水系サンショウウオ の4種かな。
その中でも今一番保護しなければならないのがオオサンショウウオではなくトウキョウサンショウウオなんだよね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:30:50 ID:1ukK+M3a.net
この前久々に平和公園の池に行ってみたけど
あんな所にまで山崎川からモクズガニあがってくるのね
でもヘラのおじさんに釣られて踏み潰されてた・・・
釣れた亀も甲羅割るらしいし、仕掛け絡むので邪魔だからって
ちょっと平和公園のヘラ釣り師は酷すぎるな



65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:43:05 ID:OsQbxAtO.net
山崎川にモクズガニなんているのか?
名古屋の中でもかなり汚れてる川だと思っていたが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:41:06 ID:YnQkk0Q+.net
山崎川は汽水域は汚いけど順流区間はマシな方

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:59:53 ID:6QSZnpwN.net
新堀川かね?名古屋水質ワースト1は?
下水処理場が源流だしさ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:04:08 ID:No6X6t73.net
愛知って豊かなんですねぇ
取に行きたくても、外来種&もやしっこな俺は怖くて川にすら近づけない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:54:20 ID:Auvu3Jcd.net
>>58
オヤニラミならこないだ三好で売ってたな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:30:53 ID:hEBaTBSd.net
230 :pH7.74 :2007/09/11(火) 07:54:16 ID:zJXm5zGc
だいぶ歯抜けなクセにやたら重いがガサガサの参考になる
ドン・キホーテ隊HP
http://www.nbn.co.jp/donki/
年月経ってるとはいえ、ロケ地が特定できる
写真がわりと多いんだよね


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:59:18 ID:UiE4OqFb.net
天白川って魚影濃いね〜
橋の上から少し覗いたら
鯉、フナ、バス、雷魚、小魚の群れが見えたよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:07:55 ID:6DfI2fhd.net
>>71
どこらへんすか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:47:44 ID:4AxXBUpO.net
>>72
初めて行ったんで詳しくないが植田駅近辺。
因みに鯉、フナ以外は成魚じゃなく小さいやつね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:11:45 ID:d1rBeNhJ.net
>52 人は流されてホトケになります。ホトケがホトケを食べて、
ホトケがホトケとなって生き続けます。これを輪廻転生といいます。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:53:38 ID:Hz36xD9H.net
バス・ギルはだめで、シラハエはどこにいてもよいのか?
もともとは岡山以西にしか生息していなかったはず。
ワカサギも閉鎖された水域には居ないはず。
魚食性の有無だけで判断していないか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:26:06 ID:j1iLf+E1.net
>>73
あそこらへんですか。以前名東区に住んでいたころランニングコースでした。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:04:18 ID:PJGCvl7c.net
名古屋でミズヒマワリ自生してる川ってあるんですか?
庄内川とかにもある?
ちなみに庄内川はパロットフェザー流れてきました…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:07:34 ID:57i2eT12.net
庄内川下流域のなじみのポイントでメダカが採れた
カダヤシはうじゃうじゃ採れるんだけどメダカは初めて、いないと思ってたよ
>>77
俺は庄内川でヘビクビガメを見たことあるよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:04:47 ID:HALm01yW.net
オレは蟹江川で三沢さん見たよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:10:31 ID:Xf3ag3AY.net
脳糞古川ってダレ???

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:30:36 ID:Wja7oD+W.net
新川ってきったないな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:22:57 ID:qTvPwboz.net
堀川よりは綺麗だろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:35:06 ID:jL2fVSbQ.net
>75
ホントはよくないな。
アユなんかでも琵琶湖産のをほかの河川に放流したりするのはよくない。
だけどこっちはあんまり目立たないし魚食性がある魚のが問題になりやすいからいろいろ言われてると思う。
でもこのスレじゃスレ違になるから国内移入種問題スレ立ててくれ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:06:47 ID:yiYYhM/z.net
名古屋を流れる川で綺麗なんはないでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:28:02 ID:Smjq8M/d.net
>>84
だが庄内川で鮎が産卵してる。
市内でもミナミヌマエビやメダカ(カダヤシではなく)やタナゴが
普通に居る河川も住宅地周辺でさえ幾つか有る。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:04:51 ID:sQArAcO5.net
>>85
鮎って結構汚い川でもいるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:25:16 ID:dNw2SBVr.net
鮎なんかより木曽・揖斐・長良以外で極小数サツキマスが遡上する河川があるコトに気付いて欲しい
まぁ産卵までには至ってないと思うけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:16:13 ID:9MSCY5uC.net
どこの川だろう
水質的には豊川あたりなら住めそうだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:37:17 ID:VQ5KhMN/.net
サツキが遡上するのは庄内川、豊川、矢作川。
豊川はサツキ狙ってルアー投げてる人いるよ〜。
矢作川は支流の巴川(香嵐渓のへん)までくることもあるそうなので
もしかしたら産卵してるかもしれない。
あとは天白川の河口で釣れた話は聞いたことがある。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:43:51 ID:BpMrHULs.net
なるほど
豊川も支流にまでいってる可能性あるかもな


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:00:19 ID:69z4nE6C.net
油ヶ淵でブラックバスはいますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:38:29 ID:JecLaDJY.net
>>91 いるよ
けど同じ場所でシーバスが釣れることもある

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:27:58 ID:K9EfHW5G.net
>89
え、矢作川って愛知県を貫通してるあの矢作川か?
俺は矢作川の近くに住んでるんだがサツキマスの
遡上は初めて聞いた。今度探してみる。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:41:05 ID:Btmoq/eZ.net
>>93
そうだよ。巴川の漁協関係のページかなんかに魚道でのアユの遡上調査のとき
サツキマスたまに見るって書いてあったと思う。
あとはオヤジが知り合いから聞いたってさ。
それと矢作本流でバスの外道でヒットした話もどっかの釣り雑誌に書いてあった。
>>90
 可能性はあるとおもうけど豊川は下流部に堰堤が多くて産卵できないと釣り雑誌には
書かれてた
  

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:05 ID:iu9td4VL.net
矢作はまじだよん
ウグイ・ニゴイをルアーでやってると極稀にヒットするけど2〜3年に一度並の確率
それより巴川とか支流の垣堤で餌釣りした方が解禁から禁漁までで一本位なら上がるよ。

あと矢作なら西尾の橋の上から条件さえよければ観察もできる。 ただ矢作は砂でしょっちゅうポイント変わるから回数重ねないと難しいかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:42:35 ID:OEJT3+QI.net
蜆川にナマズ、雷魚、鯉はいますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:49:48 ID:h6+QwlOh.net
逢妻男川、見に行ったらでかいコイしか泳いでない。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:43:38 ID:/XQpTwZS.net
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:49:05 ID:Q81TVl0W.net
逢妻川の上流、上手くいけば夏の夜、エンテイの下とかライトアップすればネコギギいるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:47:26 ID:gv+T58ZX.net
>>99
まじっすか。馬鹿にできないっすね。
あんな三面コンクリートでネコギギがまだ生息できる環境なの!?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:11:21 ID:h5TaSa+0.net
矢作川の支流にブラウントラウトが自然繁殖してるのを見つけた。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:50:45 ID:tI7x68pI.net
>>100
逢妻の上流から下流全部が護岸工事されてる訳ぢゃないし、岸がコンクリでも上から土壌が覆って雑草やアシが生えてる場所なら魚種も多少はいるよ。
あとネコギギも適応してきたと考えてもイイかも

オススメは境川の東栄〜三好〜東郷区間が面白い、ウチはCatch&Releaseでデジカメとったら逃がしちゃうけど
昼に下見して夜行けば楽しいよ

103 :100:2008/02/27(水) 20:46:53 ID:/edbSYTv.net
>>102
私は家で飼う自信ないので持ち帰るつもりないですが、
陸からのタモ網でも掬えますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:02:53 ID:kKhtAI98.net
>>103
まてまて!ネコギギは天然記念物だぞ!!

105 :100:2008/02/27(水) 23:34:40 ID:/edbSYTv.net
いえ、だから持ち帰るつもりないですって。ネコギギが偶然入ったらすぐにリリースすれば問題ないのでは?
そもそもネコギギ狙いではなく、どんな魚が住んでるか知りたいだけです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:10:46 ID:ccUycUTU.net
ネコギギはダメだけど稲武の川でアマゴ釣りしてたら
ギギとアカザを釣った事があるよ。
アカザは色が綺麗で持ち帰りたかったけどリリースしちゃった。
もうすぐ解禁だぁ〜www

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:54:06 ID:J7WAUztS.net
>>103
陸からでもいけるけど下流から上流に向かって散策したりすると思うからチェストハイ位のウェダーがあると凄く便利だよ!!
フェルト底ぢゃなければ車のクラッチも踏めるし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:05:23 ID:apG/svp3.net
三沢さん?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:07:15 ID:lr6SKbGn.net
蜆川に鯉や草魚などはいるの?ヘラブナなら見た事あるけど…。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:11:28 ID:ijccpOG2.net
岐阜やけどネコギギとか普通にいるし 前手を刺された 痛かったわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:25:40 ID:JOqMqMl1.net
アクアショップのスレから来まんた
面白そうだからここの住人になりますお

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:46:24 ID:qWxDg4Gu.net
ものすごい過疎スレなんですね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:32:12 ID:xYQzGJW6.net
うなぎ結構いるんだね。今年3回ガサガサして5匹獲れた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:50:14 ID:Ax7zcCF6.net
うなぎなんかより、まず三沢さんについて詳しく調べてからガサガサやりなよ

話しはそれからだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:39:18 ID:NQfjh1A7.net
愛知 川 三沢さん の検索結果 約 2,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:11:25 ID:SIAzCeIl.net
三沢さんが名古屋港に上陸するってマジですか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:55:53 ID:41b73SDz.net
今年は、まだ、田んぼに 
どじょう や 鯉の稚魚が流れてこないぞ
ざりがにもいなーいやん 
 溜め池が腐ったかや?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:46:45 ID:+/xK8YX3.net
うちの前の水路にはザリガニなら腐るほどいる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:13:47 ID:VJTpp7cx.net
近くの水路、油で汚くて何もいないよw

120 :一宮:2008/06/07(土) 07:29:17 ID:bpPbc3N6.net
>>119
まだそんな川があるんだな、ご愁傷様
ウチの近所の川は、地区が下水道完成してから急速に水質が良くなり
今はメダカやミナミヌマエビが腐るほど居る

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:19:18 ID:IS5j4/2f.net
>>117
 そこには 白鷺が一羽くるんだが
なんと、今年は三羽で飛んできてた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:22:16 ID:IS5j4/2f.net
 田んぼに引かない方の排水路にはカレ-皿ぐらいの赤耳亀が居る

123 :エビフリャー:2008/06/27(金) 09:29:55 ID:5GgdA89U.net
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:10:59 ID:WCC6OrXZ.net
一色悪水はどうですか?


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:49:15 ID:6NWEcNMS.net
愛知が全国に誇る水質の油が淵はなんかいるのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:50:15 ID:SW0hrSd5.net
ブラックバスがおるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:37:55 ID:rVHHfVYb.net
アクアリウム板の里親スレでも書いたけど反応なかったのでここにも書きます
どなたかタイリクバラタナゴ欲しい方居ませんか?
当方名古屋です
30匹ほど居ます
無料で差し上げます

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:08:31 ID:0LzkkS0F.net
もし里親が見つからなくても放流だけはしないでね。
外来種だからね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:54:43 ID:OPs8Tnks.net
>>128
見つからなければ採取地に戻します

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:24:17 ID:hgdYW4ml.net
西三河でお魚さんがたくさんいる川というと何処がある?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:14:18 ID:t4MaIAQw.net
>>130
天白川とか境川かな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:17:07 ID:YQUVaE2I.net
明日境川にガサガサ行こうかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:02:15 ID:czQa51FG.net
age

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:24:31 ID:RK3OkUr6.net
そういえば昔弥富の内藤養魚場のとなりの用水路?みたいな汚いとこの不当放棄された自転車のしたに丹頂が懸命に生きてたなぁ...

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:14:06 ID:J3T8YJi8.net
河川じゃないけど庄内緑地公園の池めちゃめちゃエビとれる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:31:44 ID:wwAF29hM.net
なにえび?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:16:51 ID:D+w7EECa.net
スジでしょ

てか街中に近い野池をどこもかしこも護岸整理や公園化しやがって…
魚や水草が真夏の高水温に耐えれんだろ、何やってんだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:19:28 ID:D+w7EECa.net
ちょっとグチって申し訳なかったです↑
とりあえず近場の河川から今年も調査してみます☆
結果が出たら書き込んでみますね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:53:58 ID:z9+sBhnu.net
タナゴの尾びれが白黒模様の可愛いのが沢山釣れた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:19:34 ID:DHxeCUt2.net
顔も見たくないほど
あなたに嫌われるなんて
とても信じられない
愛が消えたいまも
ほこりにまみれた人形みたい
愛されて捨てられて
忘れられた部屋のかたすみ
私はあなたに命をあずけた
あれはかりそめの恋
心のたわむれだなんて
なぜか思いたくない
胸がいたみすぎて
ほこりにまみれた人形みたい
待ちわびて待ちわびて
泣きぬれる部屋のかたすみ
私はあなたに命をあずけた
私はあなたに命をあずけた
 


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:02:38 ID:bfn15M7M.net
愛知県西部から岐阜羽島あたりまででタナゴがいる所ってありますか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:18:31 ID:B8c3EXXy.net
ヤマトヌマエビは川には居ないんですか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:37:58 ID:6nF0RUGJ.net
三河でミナミたんのいる所はないかのう
もうスジエビはいらねーよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:53:01 ID:EUM4uCzn.net
中流域の水深のある用水ならミナミいるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:49:15 ID:BxrIvdyg.net
油が淵はどうですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:12:41 ID:j80HkMpC.net
>>142
ミナミやスジエビよりも上流の半ば渓流になった所に居るようだ
サワガニやイシドジョウの居るような環境で
植物の根が水に漬かっているようなところをガサるらしい
>>143
昔アパッチ賢が出てたメーテレの番組で
矢作川水系の田んぼの用水路でヌマエビをガサってた
タイバラやシマドジョウの居る環境だった

147 :143:2009/05/14(木) 20:35:14 ID:PSK5pv9A.net
>>144,146
ありがとう。メダカ水槽に1匹だけ居たのがお星様になったのでちょいと探してきます

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:41:28 ID:2P4WYzrM.net
>>146
感謝!!!!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:34:52 ID:WJMCpI4V.net
愛知で一番汚い川は?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:47:00 ID:Wn711bgl.net
太田川
はまだ全然キレイな方で

・・・・天白川

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:43:12 ID:l73Pc7n2.net
普通、皆が思っているのは堀川か新堀川だろう、しかし荒子川は川ぞいの工場が昔、ずっと水銀などの有害物質を流していて、底に貯まっているらしい。さてどちらの川が汚いと思うかい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:03:38 ID:lJswllRH.net
ワースト1
新堀川・・・魚住めない。沿線工場地帯。源流汚水処理場。
2
堀川・・・魚いる。時々酸欠被害。ヘドロ臭ひどい。
3
山崎川・・・魚いる。酸欠被害なし。釣り人いない。
4
天白川・・・魚いる。酸欠被害なし。釣り人いる。
5
庄内川・・・魚の種類が多い。

荒子川はのぞいたことないので?

以上名古屋市内の川のランキング

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:07:58 ID:9LyrOHsi.net
昔の山崎川はね、新瑞橋から上流の瑞穂公園あたりはオイカワとフナが沢山いたんだよ。
瑞穂陸上競技場の横あたりは日曜になると釣り人が沢山いたんだ。
もちろん俺も釣りに行ったさ。新瑞の寺本釣具店でマルキュウの赤へらや
サシ(ウジ虫)を買って毎週のように釣りに行ったさ。
現在は公園みたいになってて、人口の滝があるところだ。あそこは昔は魚が沢山いたんだ。
コイは今ほどは多くなかったな。しかしドジョウもいたしザリガニもいた。
他にライギョとナマズがいたな。水面を見てると時々ライギョが浮いてきて
空気呼吸してるのをよく見たよ。夕方になるとナマズが出てきて小魚を
追い回してたよ。そうそう、牛ガエルも沢山いたよ。トノサマガエルもいたが希少だったな。
新瑞橋から下流は呼続あたりでハゼがよく釣れた。満ち潮で水位が高い時間はボラも沢山はねてた。

でも今は昔とはぜんぜん違う川になっちまったな。見た目は小奇麗だけど昔とはぜんぜん違う川になった。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:03:46 ID:XcVTWUk/.net
そうなんだあ
残念だね
自然は壊しちゃいけないんだって、みんな分かってるはずなのになあ

人間は業が深いね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:38:19 ID:veg+V2UM.net
153さん
いい時代があったんだね。
昔呼続の対側に住んでいたけど、もうヘドロの川だった。
学校で山崎川に近づくなと言われた。
はぜが釣れたなんて。川遊びはもっぱら天白川で私もウジ虫でシラハエ釣り、
はぜ釣りは大慶橋下流。
ガサガサでメソをとって水槽で飼っていた。
153さんの時代に行きたい。

生活は豊かになったが、その引き換えに自然の豊かさを失ってしまった。

かと言って何もできない私がいる。   いかん反省会になってしまった。 

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:25:10 ID:XM1mSNXC.net
五条川は努力の後が見えた、水質でなしに、単車や自転車の死骸をかたずけ、ビニールのゴミっぽいのが少なかった。6〜7年前の印象ではあるが。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:50:55 ID:0ez2rSxs.net
五条川はあの桜並木でさらにイメージ的に得してるな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:05:50 ID:ZsKFKXkE.net
天白川も昔は鰻やオイカワいたんだけどなぁ…

今は鯉や鯰、バスぐらいしかいない…

扇橋辺りまで行けば、ボラとかなら釣れるが。

時代が流れるにつれ、魚が住める環境が無くなってきているんだね…

山崎川では百合鴎にかっぱえびせんあげたら、手渡しで食べてくれたりしてたなぁ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:06:10 ID:8EwqbEKj.net
海部群辺りでデカいタウナギはいない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:30:38 ID:iMfSIP5e.net
弥富あたりの川にバラタナゴはいますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:17:09 ID:LCIFYKuZ.net
中日新聞名古屋で37キロのワニガメ捕獲 男性3人がかり社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009062201000752.html

ワニガメに気をつけろよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:57:37 ID:tRjkKqUc.net
>>160
川って言うか田んぼの用水の方が居る

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:47:12 ID:MIQ2vBX1.net
>>162
隣の愛西に多いみたいね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:05:07 ID:ZH8EPwYI.net
7月のマンスリー水そう「夏だ、土用の丑!ホントにウナギ!?」
|イベントスケジュール|イベント・体験学習|
岐阜県世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
http://aquatotto.com/event/schedule/detail.php?id=108

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:42:12 ID:csbGuxHD.net
>>153
牛ガエルは外来種だよ
山崎川は放流したコイが在来の小さい生き物をおいしく食べつくしてるらしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:46:03 ID:ph448dhR.net
山崎川か
瑞穂運動場から壇渓辺りまでじゃぶじゃぶ歩いたな
ってそんなに水質悪くなったのかよ

ザリガニは熱田神宮の湿地へ採りに行ったな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:34:39 ID:r0zol32s.net
釣りが全面禁止になる前は名城公園のお堀でよくタイバラ釣ったよ。

ところで庄内川とか矢田川にもタナゴっている?


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:49:27 ID:5mhhQwMG.net
最近
新川 西区比良にてスナメリ保護(山崎川とは個体が違うらしい)
山崎川 南区呼続大橋付近スナメリ回遊

以前
天白川 植田南ワニ目撃情報

その前
堀川 宮の渡し付近をシャチ回遊

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:26:00 ID:DtI2Q3AC.net
瀬戸市の東京山椒魚は元気に生息してるだろうか・・まわりで工事があったり
して環境が悪化してると聞いたが・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:45:33 ID:TwBxJS3N.net
>>153
たしかにオイカワよく釣れたな
その後山崎川は3面コンクリートにコイを大量放流で生物相が単純化してしまった。
なんであんな自然破壊がまかりとおるのか不思議だったよ。
そりゃ花見とか、ジョギングする人にとってはいいかもしれないが。
そんな自治体が生き物地球会議(笑)とか恥ずかしげもなくほざいてるのが笑えるよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:22:30 ID:JhXzdQwV.net
堀川浄化も終了しちゃったんですかね
今になって導水止めるとは思わなかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:32:43 ID:Opby0BAk.net
堀川は綺麗になるかもしれんが、海にヘドロが流れちゃうからなぁ。
ヘドロを全部回収するなりして一回リセットしなきゃ無理だな。
あと水利権の問題もあるか。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:32:52 ID:mU0LJREZ.net
>>172
なるほど〜ヘドロはともかく水利権はめんどくさそう
五条川も完全に水が止まるんで常時流してくれと陳情したけど
断られたとなんかで読んだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:14:41.31 ID:NZxrgA++.net
日光川って東海豪雨で決壊したのかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:50:13.21 ID:8+VdnhAH.net
今年も豊川でテナガエビ掬って食べるのが楽しみだのう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:51:29.23 ID:k9Lfpf3r.net
http://www.google.co.jp/images?q=%22%82%BB%82%CC%96%B3%8F%8A%91%AE%82%CD%22

177 :遠くの星から来た名無し:2011/07/19(火) 23:04:54.58 ID:/pyD/uMm.net
荒子川すごいよね!
ピラニアが釣れたって話も昔あったけど、とりあえずテラピアがヤバイ!

3年ほど前、帰省した時に荒子川沿いを自転車で流していたのだけど、
中島小のあたりで川覗き込んだら、驚愕した!

廃タイヤを巣にしてたテラピア、
ぱっと見、50cmか60cmぐらいあったもんね……
しかも、8匹というか4ペアというか、そこにいた全部が化け物クラス。
長さだけじゃなく体高もあるから、存在感半端無い。

まぁ、上から覗いただけの目測だし、実際そんな大きいヤツいるのかと言われたら自信ないけど、
要するに、そのくらいデカかったということです。
あれは釣ったら楽しかろう……チラ裏。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:01:57.57 ID:1ObSb9EZ.net
復帰

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:42:01.52 ID:C282iTK6.net
ほす

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:24:08.76 ID:Nf5ccU2I.net


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:23:43.78 ID:BZScp3Fo.net
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38284/1338241911/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:29:23.59 ID:DTYNd0Wk.net
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39465/1338984689/

183 :オゾン:2012/06/10(日) 22:52:53.44 ID:TaaJyBgg.net
誰か教えてください。最近思いだしましたが。
その昔、名城公園の池でビンにパンを入れて沈めたら
小エビがとれたが、あれは何の種類のエビだったのか。
あと、小魚もとれたがモロコなのか、または他の魚か。
今でもビンを沈めていいのか。お堀での釣りが禁止になったので
池もダメなのか。今は何が採れるのか教えてください。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:10:35.68 ID:Jcn1L88+.net
犬山城の裏で馬鹿でかいカメに竿おられたな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:34:01.50 ID:i6qG0vYc.net
緑区の大清水にある公園で昔エビを採っていたと言う方がいましたが、何のエビがいるんですか?今もエビは採れるんでしょうか
(その方は昔だったので何エビだったか記憶にないとのこと)
この大清水の近くでヌカエビが採れる場所を探しているのですが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:32:17.47 ID:xMKTFuIB.net
スレ違いですけど緑区の大高緑地の池どうですか?
魚います?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:48:14.20 ID:ahP6A115.net
魚はいるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:33:56.77 ID:qH428FJL.net
>>185
とりあえず池や川に行って手当たり次第ガサガサしてみたら?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:00:28.89 ID:Q4zxW2jm.net
http://uploader.rgr.jp/src/up13488.jpg

確認できたのは モツゴ モロコ タナゴ 底にはカマツカ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:53:57.30 ID:reFT3Jtp.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、<ラスト
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:43:52.67 ID:gxUSSj3E.net
sageしろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:03:29.14 ID:e0bIA3QA.net
ヌカかヌマエビが20〜30匹欲しいんですが、天白の戸笠池やカーマ鳴海沿い東方面にある小さい池は網入れても大丈夫ですか?
他にも怒られない場所は天白か緑区にありますか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:42:18.09 ID:PUQVYdkp.net
入れてみろ。
捕まったら報告ヨロシコ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:57:38.85 ID:i680dPkO.net
豊明にエビのいる池が有ってだな


スジエビだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:26:40.30 ID:7sXDIK7B.net
ガサ行きたいんだけど

他スレで採りすぎと言われてる人のレス見たんだけど、どんだけ取ったらマナー違反とか具体的に数とかあるの?
その人のレスには持ち帰った数は違うとあったけど、うp写真見る限りミニプラケだし、採った数とか書いてなかったようなのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:13:57.98 ID:CJHuyTTw.net
>>195
名前が分からないスレの天白川ならおれです
懐かしい…アクア初心者でダメダメだったな…

197 :195:2013/03/17(日) 22:22:27.66 ID:Z147nHgL.net
>>196
いえいえ…
たしか他スレで見たのは大高緑地公園の話だったんですよ。それにしても天白川ですかw
家が野並に近いんで天白川と聞いてwkdkしました

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:52:58.26 ID:C8RZ72Gb.net
天白川?俺の漁場を荒らすなよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:30:13.42 ID:LhW4PjY/.net
大須の小さい公園で、真ん中に小さい丸型の池と噴水があるところ
そこにモツゴが大量にいたけど、お前ら放流した?
金魚やメダカじゃなくてモツゴだから、それなりに趣味の奴がやったと思うんだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:06:14.96 ID:BJbjmZaM.net
天白川は上流のほうでも汚いよな
でもタナゴが居たよ。何タナゴかはしらん。
あとは鯉と亀ぐらいしか居ないけど。
中流域は鯉と大き目の鮒
下流はボラ、鯉、セイゴ、ハゼ、ウナギ
魚種少なすぎw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:19:18.53 ID:BqIuvokW.net
ヨシノボリやモロコいるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:04:19.12 ID:Yt6cm/eu.net
それは知らなんだ
モロコって弱いから綺麗な川しか住めないよね
探せば結構な魚種がいるのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:03:51.63 ID:wOsBD7uv.net
話題に上ってないけど阿久比川ってどうよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:58:43.91 ID:McaDocRv.net
どこの川かと思ったら、半田の港のところかぁ。
夜釣りはしたことあるけど、ガサガサはやったことないな。
ヒイカやカレイが釣れると雑誌で見て行ったけど、何も釣れなかった。
屋台のラーメン屋が来てたのが印象に残ってる。
ググって画像を見ると、川には何か居そうだね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:45:21.38 ID:UIWqhJfY.net
お前らとガサガサしたい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:28:52.63 ID:5FTiTzQ4.net
じゃあ俺が網やるから
おまいはバケツ係たのむな
魚が弱らないよう、エアーの出具合をチェックしつつ
常にバケツを日陰に移動して水がお湯にならないよう見張っててくれ。
取り分は半々にしてやるから。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:52:42.06 ID:OFRdYWbA.net
戸笠池、神沢池にナマズはいる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:44:46.90 ID:8hshTX9G.net
確実にナマズ取りたきゃ新海池にいけ。
あそこにはいる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:57:12.80 ID:uwWE/Z+s.net
>>208
ありがとう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:20:18.55 ID:SXtVDjTB.net
新海池か大高緑地にヨシノボリはいますか??
新海池は滝の所にスジ、蓮池にはザリとメダカしかいなくて、大高の小さい池にはスジ、モツゴ、カワムツぽい魚しか採れなかった…
ヨシノボリがいるポイントのヒントが欲しいです

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:53:47.51 ID:AzdpjE4P.net
>>210
いることはいるよ。春休みに新海池で捕まえたし去年の夏は群れを見ている。まあ頑張れ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:41:52.93 ID:AvE6ucok.net
>>211
ありがとうございます。いることはいるのか…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:icbBIPGD.net
春先は大高緑地にヨシノボリいたのに夏には捕まえられんかった
どっか近場にいないもんかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:21:44.08 ID:uHSVv+XP.net
大高緑地の池って昔はタイバラいたけど、今はモツゴだけかね。
学校終ってから夕方に瓶どう使ってよく採集したけど、
死体が上がって幽霊話が出てからいかなくなったなぁ・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:21:33.21 ID:qYLvv4Qe.net
>>192
天白川行けばごっそり

216 :kokokiki:2014/01/18(土) 14:34:28.16 ID:ELiWr6+D.net
山崎川の瑞穂公園のあたりに、オイカワが秋にはウヨウヨいたのに、今日見に行ったら全然見当たらない。どこへ行ったんだろ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:55:02.64 ID:RVFsU29V.net
越冬できるとこ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:31:38.59 ID:J2H/iUe1.net
ガサガサしたいが寒いし友達がいばいから厳しいな
おっさんが一人でガサッてたら通報されそう
やばそうな条例ってある?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:56:56.70 ID:K4KdGW3B.net
条例以前に不審者なら通報される。
後は、採ってはいけない場所で採らない(禁漁区や保護区や遊漁券がいる場所)
使ってはいけない漁具を使わない(県や市や川単位)
採ってはいけない魚を採らない(保護種や禁漁時期)
ルールとしては、こんなとこ後はマナーを守れば大丈夫

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:27:31.72 ID:PfEj7o+1.net
俺も緑区ですが、ホウネンエビが採れる場所が知りたいです

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:52:25.98 ID:Fgo05FwC.net
ぼくは瑞穂ですが、鮎がどっさり捕れるとこ教えてちょんまげ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:14:22.63 ID:IXqKr58d.net
ガサオフ開催します。ちらほら需要ありそだし。
どうだろう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:10:55.01 ID:+/HkEvpM.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:49:24.23 ID:sYr37tTr.net
愛知でナマズ採れるとこ教えて下さい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:53:08.86 ID:NKF29Lw1.net
>>224
抽象的すぎるだろ…

マジレスするとなぜかナマズって水張った後の田んぼにくる魚だからこの時期には稚魚が田んぼの用水路にいる可能性が高い。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:45:48.61 ID:9w2QsVYT.net
ナマズなら、新海池(ピアゴ鹿山のならび)にいるって前どっかのブログにあったな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:00:16.01 ID:ivjQoQM3.net
>>225
情報サンクス
大府住みなんだけど近場の田んぼ
用水路だとブルーギルとオタマとメダカ
クチボソしか採れんかった
ガサガサ自体初心者でキラーとの併用です
てか店で売ってたから買っちまった
けど場所も知りたいです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:43:06.28 ID:bltPIzkF.net
アブラガフチっていうくっそきたない湖ならナマズイパーイとれるお

あとナマズなら用水路いてら(8月か秋くらい)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:46:00.65 ID:QPCCLASd.net
>>227
大府からなら遠いけど、小牧コロナの横にある川とつながってる用水にいっぱいいる
その川にもいるけど、採集不可

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:34:02.76 ID:ivjQoQM3.net
>>229
ありがとう
よかったらマップコード教えちくれー
ついでに釣りでもナマズ釣れるところが
知りたい
できれば水質がよくて食べれるとこ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 04:02:53.70 ID:QPCCLASd.net
>>230
https://www.google.co.jp/maps/@35.2959295,136.9069313,17z
あとは自力で

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 04:07:27.70 ID:ivjQoQM3.net
>>231
親切過ぎて泣いた
マジでありがとう

233 :226:2014/07/11(金) 22:57:51.55 ID:qYXxTFRU.net
>>229
めちゃくちゃ、ご近所。
世界って狭いな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:21:21.74 ID:u9pFip2g.net
ナマズなら
某北名古屋市の小学校の
せき止められ干上がった水路に幾らでもいたよ
今日の昼に見に行ったらまた水路に水が流れ込んで来た為に
居なくなったが。10匹ぐらいは楽に居たな。取り放題だったよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:40:08.98 ID:u9pFip2g.net
連投します。
北名古屋市の水路で採取しましたが。
ナマズとコイはパスして、フナとモロコ?を採取しました。
自分が判別できないだけかもしれないが。
もう少し種類が多く採取できると思いましたが。
あまり期待するほどの採取できず残念です。
北名古屋市の水路ではこんなものですかね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:57:43.38 ID:t0PPsWOZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=m-Jg8eJHAT4

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:00:23.47 ID:0lA/BiyF.net
愛知県の北部で泥鰌が採取できるところを教えて頂けませんか。
ヒントだけでも。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:18:57.15 ID:EL/jF24x.net
>>237
マドジョウなら割とどこの田んぼの水路にもいる
@豊山町

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:50:41.21 ID:MQyfMBUi.net
水路というと
2mぐらいある大きめの水路に
入ってガサガサをやれと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:51:16.23 ID:QyZFhR4o.net
捕獲できました

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:50:19.62 ID:x0Tbe9LT.net
>>237
稲沢や旧木曽川町

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:22:51.74 ID:Jt0QxCFi.net
了解

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:53:35.64 ID:y3HMjRwl.net
田原あたりの干潟ってマテガイ獲れる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:24:02.88 ID:t60MPYR7.net
俺らにウマシな麺食わせてくれる丸亀製麺にMAJI感謝

俺暴走機関車

麺食べ出したら止まらない

客も皆止まらない

両手を上げてついてこい

俺のライムについてこい

ライムはないが過去にはスダチ

ウマシなうどんにMAJI感謝

YOYOチェケラ♪

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:41:34.54 ID:afeDMMlm.net
天白川の改修工事されたところめっちゃいいね
ミナミヌマエビとカダヤシ捕まえたよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:12:27.64 ID:3kwBW2gk.net
>>245
めっちゃおるよなwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:12:35.13 ID:Lc/aeVs9.net
山崎川の瑞穂運動公園のあたり、
3年程前にはオイカワやメダカがウヨウヨしていたのに、
今年見に行ったら、全然見当たらない。
どうなったんだろ????

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 03:23:38.20 ID:j3fZHhSG.net
初心者なんだけど西尾張エリアならどこがいいかな
愛西市いったけど排水路はアメンボしかいなかった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:33:12.28 ID:t8jHd3ko.net
>>248
あま市の岩月屋を目指してGO !

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:56:56.17 ID:AaGiaJ3Y.net
木曽川の下流って、金魚が野生化とかしてないの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 05:36:39.03 ID:W2MNeh9Q.net
>>249
岩月屋付近に行ったけど、どこの用水路で採れるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:12:34.02 ID:+fP8o4qc.net
>>251
目の前の細い水路にいろいろおるぞ
メダカ、ドジョウ、鮒の稚魚、ナマズの稚魚、ライギョの稚魚、飼っちゃいかんけどカダヤシ
魚じゃないけどオタマもいっぱいいるぞ
たまにヘビが出るので注意(毒蛇はいないよ)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:09:52.52 ID:X15iuMP4.net
この前、太刀魚がいたよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 02:43:25.90 ID:92yoKbEb.net
裕子ここに書いてくんねーかな。

害外なんかより、こっちに目覚めろ。
某大学4年生の女子大生()よ。
おめーはイイ女だ。
俺が保障する。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 02:57:41.20 ID:92yoKbEb.net
害外→害来

冗談抜きで、裕子は色々救済することが出来ると思う。
バスギルは侵略種。
頼む、目覚めてくれ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:06:59.85 ID:58+t+l5w.net
【乱獲は?養殖は?】金かぶと★2【イシガメ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449359369/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:57:51.81 ID:hrpnoh1O.net
ホテイアオイ野生化してるスポット教えてくれ
ホテイアオイならいいだろ?

毎年買うのもホテイアオイだけ特別に越冬処置するのも馬鹿馬鹿しい
魚もマツモも特別に保温しなくても越冬するってのに

258 :名無しさん@お魚いっぱい。:2015/12/29(火) 18:22:25.22 ID:9Zu61y2G.net
ホテイアオイなんて池に浮いてたらすぐ除去されちゃうから殆ど無いんじゃないかな 害草だし
よっぽど田舎とかにある池にたまたま浮いてる可能性もあるけど

それにホテイアオイ越冬させる手段としては植木鉢に植える方法とかもあるらしいから試してみては

259 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/25(月) 06:48:58.84 ID:re1/ahk5.net
ホテイアオイなら河川近くに作られる調整池によく放置されてる

260 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/02/16(火) 01:20:42.71 ID:y9YHaYxP.net
庄内緑地公園の池ってガサ禁止?

261 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/06/11(土) 22:44:36.94 ID:Zi7f01DG.net
ガサしたい

262 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/07/30(土) 11:58:10.91 ID:6HhUz0PR.net
新海池にヌカエビていますか?

263 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/08/04(木) 02:37:58.45 ID:tu8FRp0K.net
先月3回矢田川の岸辺をオヤニラミ&ヨシノボリの餌と観賞用にガサガサしてきた
ミナミヌマエビ・スジエビ・メダカ・マドジョウ・カダヤシ・オイカワ稚魚・カワムツ稚魚・多分ヨシノボリ稚魚・ブルーギル
毎回採れる魚種は殆ど変わらない
スッポン10cmくらいのも捕まえたけどリリース
護岸工事してある場所の浅瀬はオイカワやカワムツの稚魚が大量に居るけど網では掬えない
採れてないですがカマツカ?も小さいサイズが大量にいたよ
ミナミヌマエビは小一時間で数百匹採れます
スジエビは少ない
sssp://o.8ch.net/f39l.png

264 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/08/17(水) 22:29:49.21 ID:c7VD+D/F.net
木曽川とか金魚がかなり紛れ込んでそう
下流が下流だけに

265 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/17(土) 16:37:31.55 ID:JvIWhVr3.net
小牧住みだけど昔からこのへんの川でよく遊んでる。
岩倉との境の巾下川で一回だけオオサンショウウオ捕まえたことあるよ。
すごい浅いとこにナマズがいると思ってルアー投げたけど反応なしで、死んでる?と思ってサンダル脱いでジャブジャブ近づいても逃げないの。タモですくったら足あってびっくりしたなー。もう10年も前の話をだけどまだいるかな

266 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/17(土) 16:43:15.69 ID:JvIWhVr3.net
最近はもう少し下流の五条川でワニガメ釣れたよ
鶏肉エサでウナギ狙ってたらきたなー
糸が細くて陸まで上がらなかったけどなんとか寄せて写メ撮ったった
カミツキガメは釣り上げたことあるけどワニガメは初めてだったなー。あの甲羅のゴツゴツ感かっこよくて欲しかったけど外来種だからなー
今度捕まえたたら標本にしたいなー

267 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/20(火) 11:58:06.36 ID:v67q8vIc.net
特定外来種だから生きたまま移動せたら捕まるよ
その場で殺せる自信があるならどーぞww

268 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/21(水) 23:39:58.84 ID:cVRgzB/Z.net
氾濫だいじょぶだったかね?

269 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/16(日) 10:05:41.87 ID:CFd4Ej3z.net
天白川にオヤニラミ…いまでもいるのだろうか。

てかオヤニラミ見たことない…

270 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/17(水) 11:34:50.21 ID:O4M6cINY.net
最近田植えのやりかたが変わったね
水を張らずに苗を植えてる
そして数日してから水を張る
だから用水路に水が入らなくて魚が獲れないよー

271 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/11(日) 18:18:28.81 ID:2tSY9UJI.net
だれか黒田貯水池に詳しい人いませんか
目の錯覚だと思いたいんで

272 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/12(月) 08:53:25.66 ID:???.net
>>271
何が

273 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/13(火) 00:35:33.82 ID:Vm0nCAK7.net
>>271
気のせいだと思うんだけど
北海道で見た旨いものがいたように見えた
誰か見てきてくれんかな
そのためにもう一回行くのは遠すぎる
ただのアメザリかもしれんし

274 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/13(火) 05:43:15.36 ID:???.net
なんだこいつ

275 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/27(火) 17:21:48.93 ID:???.net
>>273
ウチダ?

276 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/15(火) 01:53:33.27 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

277 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/07/07(日) 20:21:19.48 ID:fTDhFroJ.net
>>266
警察案件だろ
一報いれた方がええよ

278 :226:2019/07/07(日) 20:43:11.62 ID:???.net
>>277
その場で殺せば問題ない。

279 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/21(木) 20:09:31.54 ID:???.net
外来種なんぞ殺してしまえ

280 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/01(土) 19:51:27 ID:Q9L6degQ.net
ヨシノボリ、ヌマチチブは釣るより
ガサガサで採取したほうが早いですか?

281 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/01(土) 19:54:24 ID:Q9L6degQ.net
刈谷市在住で、近くに逢妻川と境川が流れていますが、国道155線の橋の下で釣れる魚はなんですか?

282 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/09/28(月) 11:17:44.64 ID:E4GOIiZN.net
>>263
恭介くんですか?

283 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/10/02(金) 19:49:33.06 ID:???.net
誰たよwwwww

284 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/10/03(土) 12:44:08.77 ID:N9zUenjz.net
安倍独裁の負の遺産である一部の狂信的右翼どもが、
地方首長の良心とも言える大村知事をリコールするとほざいています。
表現の自由を掲げ、戦争犯罪者を明らかにするという民主主義の理念に基づき、
戦犯昭和天皇を凌辱するという勇気ある行動を示した愛知県民の誇り、それが大村知事です。
薄汚いチョッパリ右翼のみなさん、あなたたちは安倍の洗脳がまだとけてないのですよ。
一刻も早く民主主義に目覚めて、真の国際社会の仲間入りを果たしてくださいね。
テーハミングマンセー!イルボンチュゴラ!
そして、ウィデハンスリョン、キムイルソンドンジ、ヒョンミョンサーサン、マンセー!
心はひとつ

285 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/10/22(木) 16:29:44.77 ID:???.net
>>264
木曽川はスズキが上ってくるから、少なくとも本流は金魚なんて存在できないよ
弥富のハネ金は用水路に流されれば直ぐコイに食われるし

286 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/11/04(水) 17:58:15.62 ID:???.net
下流域にはナマズも多いからな

287 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/01/06(木) 17:56:59.48 ID:XISiQdbx.net
オヤニラミなら岡崎市美合町の乙川でアホみたいに取れましたよーおまけにアカザも笑

288 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/01/07(金) 15:01:59.52 ID:???.net
こんな真冬でも捕れるのかい?

289 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/01/22(土) 08:27:22.28 ID:+5f3PeMf.net
>>288
288です。そこのポイントを最後に行ったのは5年ほど前です。今も変わっていないという保証はできません。あと冬場に行ったことは無いです

290 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/05/02(月) 21:34:09.06 ID:???.net
>>287
ガサガサですよね

291 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/05/18(水) 19:29:40.82 ID:???.net
矢作川の取水施設で大規模漏水 工業用水の給水が停止する可能性 [きつねうどん★]
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1652842504/

292 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/06/10(金) 11:18:03 ID:WNY94Nqx.net
河川はちょっと違うかもしれないけど岡崎市にカブトエビって居るんだろうか?
昔は見た気もするけど記憶が曖昧

293 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/07/02(土) 12:03:39 ID:Nd5U/rCr.net
https://i.imgur.com/R466liK.jpg
昨日ネコギギ獲れた

294 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/08/16(火) 04:43:25.75 ID:???.net
愛西付近の水路ででタナゴガサガサ出来ますか

295 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/08/27(土) 17:11:44.38 ID:vCnYmzWH.net
ナマズガサガサで採れる所愛知でないかな
愛西市とかないかな

296 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/10/11(水) 15:34:46.07 ID:???.net
( ´゚д゚`)アチャー

297 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/11/25(土) 15:19:56.00 ID:???.net
恋とは自分本位のもの愛とは相手本位のもの

298 :名無しさん@お魚いっぱい。:2024/02/14(水) 07:40:27.69 ID:???.net
モクズガニと戯れたいですね

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200