2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新潟の淡水魚

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:56:42 ID:jr7MuSQo.net
語ろう

2 :◆WANIvSPbAo :2007/10/14(日) 19:26:44 ID:/ZSuvu+r.net
2

3 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/14(日) 19:36:01 ID:jr7MuSQo.net
まぁ何町の河川や用水路で〇〇が採れるや
新潟県内で採った日淡をうpするなどしてください

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:17:18 ID:is/uPnSC.net
グッピーとかプレコとかよくとれるよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:33:29 ID:1/KZpndF.net
>>4
漏れはアロワナを狙ってたまに行く
汁アロはよく釣れるがブラックは釣れん、アジアは過背金が少ないらしく
釣れん、汁、グリーン、ノーザンの順かな?

6 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/14(日) 20:34:37 ID:jr7MuSQo.net
採れねーよwww

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:42:18 ID:1/KZpndF.net
>>6
釣られないぞ〜(^^

8 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/14(日) 20:47:02 ID:jr7MuSQo.net
アマゾンでも東南アジアでもねーよwww
日本の秘境新潟だよwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:49:27 ID:is/uPnSC.net
こないだ、ガー取りに行ったんだけど
全然いなくて
たまたまいたネオケラトドゥス取って帰ってきた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:50:06 ID:q9oqma2X.net
ゼニタナゴは採れまふか(^^

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:52:07 ID:is/uPnSC.net
>>10
ピラニアに全部やられちゃったよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:57:09 ID:q9oqma2X.net
>>11
くそ〜ナッテリーだな!!
アリゲーターは○○町にイッパイ居るぉ!!

13 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/14(日) 21:00:13 ID:jr7MuSQo.net
田名後はタイリクバラしか見たことないぬ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:02:03 ID:is/uPnSC.net
田植えの時に、デンキナマズ踏んじゃって
死ぬかと思った

15 : ◆cWt0VwCH.g :2007/10/14(日) 21:05:40 ID:q9oqma2X.net
酉てす

16 : ◆cWt0VwCH.g :2007/10/14(日) 21:08:09 ID:q9oqma2X.net
>>5
いい加減なレスするな!!
アロワナは秋田以北って書いてあったぞ

17 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/14(日) 21:14:36 ID:jr7MuSQo.net
テラカオスwww

18 : ◆cWt0VwCH.g :2007/10/14(日) 21:15:04 ID:q9oqma2X.net
お祝いに新潟応援歌

http://youtube.com/watch?v=3zkuDjK8PvM

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:25:52 ID:4j9p7GWw.net
雷魚

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:32:17 ID:slmDKMli.net
今日晴れたね
いかった、いかった

21 :◆WANIvSPbAo :2007/10/15(月) 17:07:08 ID:eWuQXiTA.net
前新潟行った時は20cmくらいのジムナーカス捕ったな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:18:30 ID:Jc+1xH65.net
新潟にゼニタナゴがいたというのは、たぶんまちがいですよね。
たまたま移入したのがとれた記録がのこってるだけじゃないでしょうか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:41:06 ID:1R3/3McE.net
これからどんどん温暖化するから
ナイルワニが釣れても不思議はない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:52:12 ID:A9NOUpR+.net
下越で日本外来魚タナゴの
カネヒラが爆殖中!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:21:15 ID:pdGusIR7.net
>>9
ガーって確か福島潟で一回捕獲されたんじゃなかったっけ?
>>24
下越のどこよ?マジなら取りにいきたい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:38:26 ID:zn9Qt9Fo.net
信濃川で、ミンククジラが良く捕れるよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:16:32 ID:dGjzN8dU.net
下越ですが、カネヒラは聞いたことないですね。
そもそも、タナゴが爆殖できそうな環境なんてあったでしょうか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:53:16 ID:NM74lEmw.net
下越はベタが結構良く取れるよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:18:53 ID:6qcrFwSo.net
一箇所だけアカヒレタビラが獲れるため池があったが
水抜きで数が減った後にバスが入ってお釈迦になった・・・・orz

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:06:28 ID:ZuTytS9i.net
>>25
福島潟水系で爆ってるよw
水路が色々繋がってるからそのうち
下越を征服するんじゃないか。
>>27
タイリクならどこにでもいるよ。
>>29
新潟のキタノアカヒレタビラは絶滅寸前だよね
タイリクの影響と貝の減少が俺は大きいと思うけど。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:34:54 ID:wQR59XQW.net
>>30
ガーがホントに取れるんか
すげーな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:42:18 ID:rEDDNk9M.net
カネヒラは混入なんでしょうか、放流なんでしょうか。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:20:58 ID:stWso/l1.net
>>32
カネヒラのいるとこはビワヒガイ、ギギ、ヘラブナ、タモロコ
スゴモロコ、オイカワ、ツチフキ、ハスなどの国内外来魚が混生してるので
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:27:19 ID:rEDDNk9M.net
33さんは相当なやり手ですね。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:58:24 ID:9Rc07DjG.net
乱獲してるのか

36 : ◆cWt0VwCH.g :2007/10/22(月) 21:06:13 ID:4UAyh3Wr.net
>>34-35
なんてたって国内外来魚だぜ!!
凄いに決まってんだろ!!


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:10:53 ID:rEDDNk9M.net
把握している方がいるとこころづよいですね。
水面下だけに、知っている人がいないとだーれも気付きませんからね。

38 :故 割り箸(漢) ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/23(火) 18:01:59 ID:WEA1EaF5.net
まともな人が来てよかった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:06:56 ID:7ZwVRxsi.net
コリドラスが結構良く取れるよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:19:51 ID:U1v4jDIs.net
ヘラ放流や稚鮎放流は今に始まったことではないのに、新しい魚が混入したとすると、
仕入先が変わったと言うなんでしょうかね。
何年か前に、へら放流の混入で新潟のどこかの溜池にニッポンバラタナゴがいてもおかしくないんじゃないか、
とロマンを求め色々行ってみましたが、あまり面白いのはいませんでしたね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:49:06 ID:eoeb4Dtv.net
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!

日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの

個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。

国内外魚が 国内外来魚が 国内外来魚が


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:17:44 ID:ujrkHmpu.net
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!

日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの

個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。

国内外来魚が 国内外来魚が 国内外来魚が



43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:22:53 ID:BSRYjUhp.net
新潟下越でジャンボたにしを採りに行きたいのですが、誰か見かけた所があったら教えてくれませんか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:45:48 ID:QDL/11rS.net
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!
下越で日本外来魚タナゴのカネヒラが爆殖中!

日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの 日本外来魚タナゴの

個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。
個人的推測ではヘラ放流か稚鮎放流に混ざった物と思っています。

国内外来魚が 国内外来魚が 国内外来魚が


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:20:45 ID:c5DZVsz1.net
>>30
神○村の野池でアカヒレタビラらしきのを見た事があるがあれがそうかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:33:09 ID:RoMf6JMP.net
タビラ類は、シロヒレかマタナゴか、アカヒレか良く見ても分かりにくい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:51:28 ID:fQEE54Xw.net
いずれにしろなかなかお目にかかれない代物ですぜ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:46:33 ID:tUJcfhcS.net
>>45
池にいたするとそうかもエラの上に小さい緑の斑紋があって
メスだとちょっとグリーンがかってる。
トリコが狙ってるかもなので場所名は完全に伏せた方が・・・

アカヒレタビラが3種に分けられたみたいなんだけど
僕は見分ける自信ないです。

アカヒレタビラ (Akahire-tabira)
 Acheilognathus tabira erythropterus Arai, Fujikawa and Nagata, 2007
 分布:宮城県・栃木県・茨城県・千葉県・東京都
 形態:若魚の背鰭に黒斑(無),口髭/眼窩径(35.8±6.5%),卵の短径長径比(1.4-2.2)

キタノアカヒレタビラ (Kitanoakahire-tabira)
 Acheilognathus tabira tohokuensis Arai, Fujikawa and Nagata, 2007
 分布:秋田県・山形県・福島県・新潟県
 形態:若魚の背鰭に黒斑(無),口髭/眼窩径(18.7±7.8%),卵の短径長径比(2.0-3.3)

ミナミアカヒレタビラ (Minamiakahire-tabira)
 Acheilognathus tabira jordani Arai, Fujikawa and Nagata, 2007
 分布:富山県・石川県・福井県・鳥取県・島根県
 形態:若魚の背鰭に黒斑(有),口髭/眼窩径(24.3±8.6%),卵の短径長径比(2.2-2.8)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:29:28 ID:sy6f+D6Y.net
○林村?(・∀・)

ガサりにいかなきゃ♪(笑)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:36:29 ID:I4XW/obn.net
下越でハス(ケタバス)釣れる(採れる)場所ないかな〜?????


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:13:37 ID:vvJ21k1j.net
>>50
大通川で釣れるという情報あり。
自分で捕獲したのは福島潟、鳥屋野潟水系、
信濃川に繋がる用水路のみ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:42:06 ID:W5ktkQmc.net
>>50
福島潟周辺にいたよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:02:50 ID:Z7skpUyI.net
>>50
鷲ノ木水門の大通川

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:08:34 ID:+2VYIhox.net
>>50です

皆さん、情報ありがとうございます!

鳥屋野潟にお魚キラー仕掛けたら入るかな??

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:38:09 ID:B3LKucyh.net
>>54
クチボソばかり入りそうだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:05:11 ID:GR9uRCBl.net
45だが・・・数年前からその池にバスがいるという情報が入った・・・
在来は鯉が少しいるくらいで、タナゴ、モエビ、クチボソ、等の
在来は綺麗サッパリいなくなったらしい・・・悲しすぎる・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:00:42 ID:C8GZ0D9o.net
>>54
お魚キラーだとハスは間違いなく入りません
ハスは釣るか網で取るしかないんですよ。
鳥屋野潟だと、たぶんタモロコだけだと思います。

>>56
クチボソは本来、新潟県にいなかった魚だし
シナイモツゴと交雑するとシナイが滅びるしで
いなくなった方がいいのでは!?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:40:02 ID:GR9uRCBl.net
>>57
そうだったのか、まぁ飼っても他の魚突っついてしょうがないしなぁ・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:33:16 ID:4XmNHgsg.net
サケとサクラの他にもカラフト、アメマス、テツとかも帰るらしいな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:41:53 ID:pwi1SlrO.net
便乗して、
中越でハスがいる場所があったら教えてください

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:52:04 ID:y/T0lm21.net
あげ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:19:04 ID:LANCtdbu.net
   ┌─‐‐─┐  みなさんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレてしまいますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:29:49 ID:swoLQPMq.net
あげ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:50:13 ID:kKkU3R+D.net
八ツ目鰻はどこにいますかね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:52:37 ID:lVP7EmfH.net
>>64
阿賀野川にいるよ!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:02:14 ID:rYpleWw5.net
>>65
ありがと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:09:45 ID:yFv5tI8v.net
スレ違いかな・・・
テナガエビって新潟県にいるんですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:24:25 ID:tHu+jlna.net
>>67
ほとんどいないから期待するな。
昔放流したこともあったけど定着しなかったらしい。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:59:46 ID:yB6euqGE.net
>>68
阿賀野川の川漁師は
たまに掛かると言ってましたが
やはり数は少ないんですね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:30:28 ID:YFTP6XFi.net
太平洋側にくらべれば少ないけどそれなりにはいる。布団かごが沈めてあったり、テトラがある場所を夜間採集するといい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:40:19 ID:tHu+jlna.net
>>69
汽水を好むから
干満の差がすくない日本海はあんまりね

東京にいるときはたくさん釣って遊んだ
テナガエビ釣りは東京の人しかやんないけど楽しい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:00:08 ID:LdSUfzuB.net
>>67
一応絶滅器具種ね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:00:17 ID:LdSUfzuB.net
>>67
一応絶滅危惧種ね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:54:56 ID:HDK4UvKx.net
>>67
淡水の生き物というより、ハゼみたいな汽水域の生き物。
下流というより河口域にいる。お魚○○仕掛けてみるといい。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:17:45 ID:en9zxAlq.net
>>32
カネヒラ
福島潟放水路が整備され、ある団体が業者から、
雑魚を買って放流しました。
その業者の仕入れ先が九州だったそうです、かなり怪しい?
>>50
ハス
鷲ノ木大通り川、ミミズ餌でたまに釣れます。
ワタカ、県第1号も鷲ノ木大通り川でした。
ただ、バス、ギルが多く釣れるんでリリースは
犯罪に成ります。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:20:38 ID:h9dMnZu4.net
>>67
手長は通船川の貯木場にいた。
あと大通り川にもけっこういる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:14:13 ID:uhXD8J+F.net
>>76
まんまバスポイント

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:26:21 ID:HA3xERFD.net
>>76
ほんと?モエビじゃないのそれ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:57:57 ID:cpQY3it6.net
>>78
間違いなくテナガだよ手の巨大なオスは捕獲したことないけど
大通川だったらそこそこいるよ、スジ、ヌカも混じるけどね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:52:06 ID:GUvR7o8a.net
>>79
へ〜〜ホントなんだ!
俺わざわざ関東で取ってきて
飼ってるんだよw
大通川ってバスで有名な
鷲の木水門のトコ?


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:48 ID:aBxetypj.net
秋葉区小須戸地区の用水路でメートル級のニゴイ釣ってきた
ヌシだなこいつ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:04:00 ID:A2pRZkm9.net
日淡に強い店ってどこかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:04:10 ID:hNdwA2bZ.net
>>80
具体的な場所を言うべきでもないし、聞くべきでもない

当然のマナー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:03:07 ID:9Mxzukuy.net
>>83
感じの悪いマザコン野郎だww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:16:15 ID:XqXtdkMw.net
メートルニゴイの写真見たいです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:07:35 ID:h3AtoYYR.net
>>83
人にピンポイントの場所聞かなきゃ採れないカスは消えたら?

ヒントがそこそこでてるから春になったら探せばいいのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:19:49 ID:bYtLdp+g.net
>>86
感じの悪いマザコン野郎だww


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:21 ID:noPm1lHy.net
テナガなら下越ではない、汽水ではないところにもいる。

89 :ムム ◆EUWMd7muMU :2008/02/22(金) 02:36:25 ID:RL+dSgTu.net
テナガだったら亀田に居る。
亀田っても広いがw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:00:38 ID:NDHpUNky.net
>>89
嘘をつくな嘘を!
帰れ!

91 :ムム ◆EUWMd7muMU :2008/02/24(日) 02:10:50 ID:wvJgFoQQ.net
>>90
嘘じゃねー。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 05:55:31 ID:tm8SiO6n.net
>>91
知ってる。同じポイント言ってるのかどうかは知らないが。
某ポイントで釣りする奴なら皆知ってる。こぼれた餌にエビ集まるから。
テナガエビの比率は少ないが確実にいる。あれは陸封形かもしれない。
>>90は煽ってポイント聞き出そうとしてるだけだろう。おそらく。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:47:15 ID:8J8v7CrZ.net
亀田に居るのはテナガと違う・・・

94 :ムム ◆EUWMd7muMU :2008/02/25(月) 19:02:30 ID:UUhqRghZ.net
>>92
同所かと思います。フォローありがとうございます。
>>93
明らかにテナガです。スジエビの変異等ではありません。
その場所にはスジエビもいますが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:59:55 ID:V0hqKbvx.net
>>92
陸封形??勝手に生態系変えるなよ馬鹿。
何自分の理論語ってるんだwww
亀田の奴はテナガではない!
見分けも付かない>>94はザリガニでも食ってろww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:59:16 ID:F/od6oeV.net
亀田の何処かしらないがテナガエビじゃないなら何エビ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:12:42 ID:IooAmE3n.net
湖沼型というか陸封型は淡水で繁殖できるみたいだよ

新潟県のはヘラ放流に混ざって入ってきたんじゃないのか!?
大通りなんかはそのパターンと見ている!
ttp://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/tenaga.html

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:21:13 ID:wV/TwOeg.net
>>95

見てから言おうね!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:22:50 ID:F/od6oeV.net
>>95こないですね。別にいいんですが。
ちなみに私は亀田ではテナガエビの生息地を2箇所知っています。
環境的には緩やかな流れのある場所と止水域です。
>>95に教えたげます。テナガエビの陸封型は存在します。あなたの発言、日淡板では見たくなかったです。
程度が知れます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:57:44 ID:4uFYsxQG.net
>>95
>新潟県のはヘラ放流に混ざって入ってきたんじゃないのか!?
>大通りなんかはそのパターンと見ている!

見るのは勝手ですが、漁協が以前、テナガエビ放流しました。
少し増えた後、バスの餌に成りました、残念!

>陸封型
止水域で有っても、本流と少しでも繋がっていれば海から来ます。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:02:38 ID:F/od6oeV.net
>>97
ヘラ放流に混じって、というのはありえますね。私の知る生息地の片方は
その可能性のほうが高いと思います。もう片方は30年前すでに生息を確認しておりますので
自然分布と考えていますが人為的な分布を否定するわけではありません。

と、ここまで書き込んで>>95が釣りのような気がしてきました。どうも不自然です。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:06:22 ID:F/od6oeV.net
>>100
亀田のテナガエビが陸封型であると言っている訳ではありませんので、念のため。

103 :ムム ◆EUWMd7muMU :2008/02/26(火) 23:56:03 ID:8FxkNX4j.net
>>95
テナガと他のエビの見分け位つくわアホ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:11:34 ID:ZAQqXPfn.net
分かってねえな・・・
誰に入れ知恵されたんだ?
ヘラと一緒??陸封??
学者になったつもりか?
だからお前らは馬鹿なんだよ。
おい>>103とその仲間達
お前らは見分けなんか付いてないww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:22:57 ID:jbq6qmy+.net
おー、おまえ95か?額にマジックでバカってかいてあんのによくでてこれるなWWW
何エビと見分けが付いていないというのかご教授ねがえますか?WWW

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:39:43 ID:ZAQqXPfn.net
そんなにレス待ってたのか?
自宅警備員か?www
エビの事より仕事しろ馬鹿wwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:26:52 ID:jbq6qmy+.net
自己紹介乙WWW
てか暇だからって釣りも大概にしとけよニート君WWW
背中にもバカってかいてあるぞWWW

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:12:25 ID:kN7oGiHL.net
陸封か降海か詳しいことは分かってないんだろうし混在してることも有り得る訳であって絶対居ないとは言えないはず 粘着野郎自重

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:30:15 ID:ufrfFQq4.net
>>102
分かります、何らかの形で海と繋がって居る様です。

机上論で書き込んでいる人が多い?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:12:39 ID:u3qRTgja.net
>>108
ハッキリしてないなら言うなw
ホントここの連中は一見自然を大事に楽しんでるような雰囲気出してるが
ホントは食料探してるか売り捌きに必死な貧乏人なのが良く分かるw
>>103はビッターズで生計立ててるだろうし
>>107は痛いトコつかれると情け無い反論しか来ないし・・・
まあこれからも馬鹿ヅラしてPCの前で学者モドキの架空話に
花を咲かしてくれ。だが、お母さんやお父さんが稼いできた金で
パソコンや携帯しているんだから良く考えろよ。特に>>107!!
もうすぐ春だ!ランニング短パン麦藁帽子で思いっきり
野山を駈け巡ってくれ・・・仕事もせずに・・・wwww



111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:24:31 ID:5kUSiDyI.net
↑それはオマエだろ?もういいからくんな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:03:46 ID:u3qRTgja.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「>>107はエビばっか採りににいってるんですって」「嫌だわ気持ち悪い!」

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:08:52 ID:5kUSiDyI.net
漁協の放流実績がある以上、居る、居ないの煽りあいは
居る、でFAだけどそれはOK?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:48:11 ID:eNkDQpZL.net
>>110
分かったから巣にカエレ(・∀・)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:54:50 ID:qu1k+xiL.net
アカザってどこで採れますか?
できれば新津近郊でおねがいします。
暖かくなったら採りに行きたいと思っています。

116 :ムム ◆EUWMd7muMU :2008/02/29(金) 03:28:55 ID:cuEMWGiM.net
>>115
五泉か加茂にいます。
てか新津だったらペットパークに売ってたりしませんか?オクでも出品されてますし。
アカザは採集となると結構苦労する場合がありますよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:56:24 ID:qquM0lBQ.net
>>50
むかし六郷池で釣れたよ
今知らんけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 04:06:24 ID:qquM0lBQ.net
>>115
早出川で昔たくさん取ったな
カジカもたくさんいたなー
今知らんけど、カジカとかまだたくさんいるのかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:59:47 ID:WYdcNQ/e.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:07:35 ID:h3AtoYYR
>>83
人にピンポイントの場所聞かなきゃ採れないカスは消えたら?

ヒントがそこそこでてるから春になったら探せばいいのに


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:00:32 ID:WYdcNQ/e.net
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:04:10 ID:hNdwA2bZ

具体的な場所を言うべきでもないし、聞くべきでもない

当然のマナー


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:02:33 ID:WYdcNQ/e.net
↑場所聞くとこう言われるから注意した方が良いですよww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:45:54 ID:qu1k+xiL.net
>>116
ありがとうございます。売ってるのは知ってますが自分で採ったのを
飼いたいのです。
>>118
ありがとうございます。今はやはり少なくなってるのでしょうか。
ぜひとも採りたいんですが。
>>121
わかりました。くわしい場所を聞かないように注意します。
ほんとうはもっとくわしい場所をお聞きしたかったのですが・・・甘いですよね。

採りかたはどうでしょうか?トラップや網で大丈夫ですか?
ビンドウがいいですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:25:07 ID:YorlaPyP.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「また聞いてるわ奥さん」 「嫌だわ気持ち悪い!」


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:03:15 ID:dCUlcXX6.net
>>123
おい、いい加減しつけーぞ Vipでやってろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:01:20 ID:YorlaPyP.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「怒ったわよ奥さん」 「嫌だわ気持ち悪い!」

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:36:35 ID:DEngr6RQ.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:07:35 ID:h3AtoYYR

人にピンポイントの場所聞かなきゃ採れないカスは消えたら?

ヒントがそこそこでてるから春になったら探せばいいのに



127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:37:03 ID:DEngr6RQ.net
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:04:10 ID:hNdwA2bZ

具体的な場所を言うべきでもないし、聞くべきでもない

当然のマナー


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:23:06 ID:jGToHLP0.net
mmmmm

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:00:20 ID:+6Xv24cY.net
カジカなら早出川で2mオーバー釣ったけどな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:49:35 ID:JUeqX4Tc.net
アカザはペットパークにはいませんよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:43:18 ID:huwH2Zti.net
行間くらい読みなよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:00:23 ID:BNjLETLt.net
やっとブラウザから見れるようになったな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:11:59 ID:8GHI0PTf.net
黒崎の八号線沿いのショップってなんて名前だっけ?
何年か前に店が新しくなってから行ってないんだけど
日淡置いてる?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:02:22 ID:qCtD+LPb.net
>>133
白根じゃないか? オオヤ金魚屋。
去年行った時はドジョウと黒メダカくらいしか居なかった気がする。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:08:07 ID:QcdWaCt/.net
川で釣れるヘラブナはどっかかから逃げてきた奴なのか
そこらの管理池よりおっきいし引きも強い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:22:10 ID:Nn9yYJUg.net
それが川ベラの醍醐味

137 :133:2008/04/26(土) 03:13:04 ID:Zs7I/t/5.net
>>134
遅レススマソ
そうそう、オオヤだ
あそこは白根かね?
以前は入り口近くに雑魚置いてあっていいかんじだったんだが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:16:20 ID:5DQIgFi7.net
10年くらい前、六郷池で30aくらいの貝釣った。
びびった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:18:46 ID:D+6o8q3K.net
>>137
白根だね。確かに改装する前は良かったなあ。
近くで投網打ったりして仕入れてたみたい。
何気に新潟県産のテナガはあそこではじめてみたよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:42:37 ID:IHs5M9+d.net
朝鮮ブナもいたけど
どこで捕獲したんだろう?^^;

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:50:54 ID:INRm9y8W.net
やすらぎていってつり禁止?
誰も釣っている人がいないんだけど・・・。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:17:09 ID:piSuU6d4.net
>>140
近く?のところで養殖してるとこがあるから仕入れたか、その周辺でとったか。池から流れ出る可能性があるとこだからね。

>>141
シーバスやってる奴がたまにいたよ。ちょっと変なおっさんだったが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:57:59 ID:zbIa96/d.net
>>141
あそこで釣りは恥ずかしいぞw
ハゼとかコイしかつれなそう・・・。

河口のほうなら船着場の辺りでセイゴクラスが釣れるますた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:34:14 ID:kINHU69f.net
俺、実はヘリコプターのパイロットで、阿賀野川って新潟空港に入るルートになっていて
ちょっとした清涼感っていうか、あの深々とした河川らしさに気持ちを寄せてたんですよね。

だけど、新潟の人は阿賀野川には決して近寄らない、と恥ずかしながら最近知りました

考えてみれば・・・  ですよねー

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:12:04 ID:Z4YQK7R2.net
カメを扱っているところが合ったら教えてください!
無ショーに亀かいてえ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:14:44 ID:hAGhPZ5b.net
俺の股間に居るぞ!ちょっとグロテスク。

147 :割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2008/05/27(火) 02:00:05 ID:mggfig90.net
俺の奴は潜ってでてこないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:50:24 ID:fUc6escD.net
ちっとスレチになるわけだが、5年くらい前に南区にある変な池で140センチくらいのライギョ見た。2匹並んで泳いでた。

近くにいた小学生と同じくらいの大きさだったわwしかも慣れてるせいか水辺に人がくると寄ってくるんだよね。今はもう埋め立てられたみたいだけど、やつらはどこに行ったんだろうか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:44:17 ID:jk11zocF.net
以前、鳥屋野潟でもっと大きなやつがGW頃つがいでいたのを見たことあるよ。まじめに150超えていたと思う。産卵シーズンだったし釣りしててあまりの巨大さにさすがにびびった!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:05:26 ID:aD30Y0du.net
ライギョ伝説多いなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:25:50 ID:zetNIvy4.net
下越からですがヤリタナゴとアカヒレタビラの見分け方教えて下さい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:38:14 ID:0mliH724.net
>151
ほんとうに今さらで、しかも自信のない情報ですが、ヤリタナゴは体がピンクっぽくて、
ひれの色はオレンジっぽい赤、
アカヒレタビラは、体が紫、青緑、ぽい色が入り、ヒレに、赤の他に、タビラ類ぽく白が入ると思います。
可能性は低いですが、アカヒレタビラに似たのでマタナゴもいるでしょう。新潟に生息あるかどうか見つけたことはありません。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:36:59 ID:kz6mhZPh.net
見附のコロナの近くの調整池でバスつった!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:28:20 ID:kdhU8CME.net
あげ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:43:55 ID:YRSSfNz0.net
空港近くの某池ではガーがいるらしいが果たして・・・
排水とかで水温高いならありえるよな


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:58:27 ID:kdhU8CME.net
>>155
そんなんあったっけ?松○の池?福島潟にはいるらしいが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:56:28 ID:ju29Cnud.net
福島潟にガーがいるの?
アロワナとかいそうだけど
昔トヤノガタに鰻はなした先輩がいた! はなしてどうなのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:22:02 ID:DH+9eWc5.net
>>32
福島潟方水路のカネヒラは九州産です。
方水路が整備された時、地元有志が小魚が居る川にしようと
業者に発注、仕入れ先が九州で、カネヒラが定着しました。
業者に頼めばこんなもんでしょう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:01:11 ID:4vU3mC2v.net
>>158
新潟の淡水状況はどんなかんじですか。未来は明るいですか。
何をすべきでしょう。事情通のあなたの意見を聞かせていただけませんか。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:31:23 ID:osxMRH1z.net
>>159
158ではないがあまり芳しくないと思う 福島と長野からのコクチバス流入が一番恐ろしい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:22:12 ID:KG6F1dYM.net
コクチバスかぁ
O堤が地元なんで釣りにいくと結構つれるんだよな
新潟オワタ?


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:11:44 ID:L2cjvq9t.net
158が事実だとしたら、やってもうた地元有志
いくらカネヒラが植物性中心で秋産卵型といってもね・・・
下越に蔓延するぞそのうち。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:37:50 ID:2gz9FpDo.net
カネヒラってどんなやつ?タナゴ系?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:32:01 ID:CPgBju/o.net
>>163
ジムの会長。
カネヒラは植物性というより、水草もミミズもメダカもガツガツ食べるよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:16:15 ID:adgzQgIU.net
ガーとかアロワナとかは新潟の冬越せないですよね!
グッピー位なら越せるかもだが
詳しい人いますか?

温泉がでてる近くならよいかも!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:38:06 ID:98QE/vDL.net
>>161
コクチは裏磐梯水系のタナゴを数年で食い尽したらしいしなぁ なんぼ濁った新潟の水でも破壊力は十分じゃないかな ある程度供給もあるんだろうし…
>>165
アロワナは無理だろうけどパイク系は越冬できるらしいよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:56:35 ID:7s3JV5hg.net
でも 噂はいろいろあるかもだけど 俗に言う熱帯魚は新潟の池にいるの?

聞いたとかじゃなくてみたひといる?

ガーとかグッピーでもいいよ!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:54:04 ID:EzmQk1fZ.net
長野だったか群馬だったか温泉の流れるかわでグッピーいたぞ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:51:45 ID:SrVD1q86.net
犬の散歩がてら瓢湖歩いてたら馬鹿みたいにでかい赤い雷魚?ナマズ?がはっきり魚影だして泳いでた。

見間違いならいいが…こわいな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:02:19 ID:yU9zoaMu.net
ポケモンかよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:14:18 ID:dkhO+g2r.net
>>169
錦鯉に一票

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:29:09 ID:0b5Gogqc.net
数年前のロッド&リール(バス釣りの雑誌)で、柏崎の野池でフローティングしてたら、
パイクの群れに囲まれたって話が載ってたな。そういや。
パイク釣りは北欧がメッカだから、日本なら余裕で越冬できるだろ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:28:02 ID:KQ3/qS4F.net
パイクかー
パイクと雷魚どっちが強いのだろうか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:56:12 ID:0s0b+O4c.net
雷魚だろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:03:24 ID:f2EEa8HZ.net
ガーは意外に弱い!
雷魚は丸呑みだからな

意外にギルが強いと思う!
ガーや雷魚の稚魚を食べて成魚は老いていき子孫繁栄できず 退化していく

ギルの繁殖率に一票


ひょうこは 昭和三色に一票!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:23:32 ID:D815eu5l.net
淡水魚ではないけど、熱帯魚で苔とりとして活躍するエビや石巻貝は新潟に生息していますか。

知っていたら地域名だけでいいので教えてください。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:40:50 ID:0T7088N3.net
カワニナならドブにうようよしてますよ♪お勧め。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:04:18 ID:D815eu5l.net
カワニナは苔とりで入れてたことありますけど、爆殖して大変な目にあったので以後入れてません。
石巻貝なら水槽の中なら繁殖しなので便利なんですけど…


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:46:45 ID:wX4+16OM.net
ジャンボタニシおぬぬめ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:47:51 ID:0xVFpbk1.net
>>179
新潟にいるのか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:06:09 ID:nkKtzQ1h.net
そこら辺にいるタニシのデカイ版ですか?

確かタニシは一匹でも繁殖可能な生き物ですよね。又してもカワニナの二の舞になる可能性大な気がするんですが…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:40:21 ID:T1pZa4tJ.net
うちの前の用水路に4,5センチのタニシがうようよいるよ
鯉つり用の餌につかってる

@村松

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:45:27 ID:6agWz3lE.net
バス釣りをして村松の農家の人にめちゃくちゃおこられた。
@五泉

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:10:29 ID:wX4+16OM.net
ジャンボならそこら辺の用水路にうじゃうじゃいる@新津

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:10:52 ID:nkKtzQ1h.net
話を戻しますが、結局ミナミやヤマト、石巻貝の苔とり屋は新潟に生息してるんですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:25:22 ID:g5CRYvm+.net
ミナミ ヤマト はわからんがカワエビ?すじ海老はいるぞ カナリイル

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:16:00 ID:+uW2RRtj.net
ヌカエビならたくさんいる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:46:36 ID:LRaHYLBz.net
ザリガニもいる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:49:12 ID:LRaHYLBz.net
連レススマソ
鳥屋野潟の弁天橋の下を網でガサガサしたら
ちんこて海老が取れたよ

ラブホの前だけどw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:29:47 ID:bo3auOB2.net
情報ありがとうございました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:48:24 ID:rO3i2fMT.net
新潟市で亀がよく取れるとこ知らない?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:01:30 ID:KRMNiXow.net
じゅんさい池
夏の夜だと5個は取れる、ただし霊に注意。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:36:40 ID:Fw4XKLZu.net
じゅんさい池って東池と西池のどちら?
じゅんさい池はほとんどアカミミ亀しかいないからな…イシガメやクサガメ多く居そうな池、川、潟、用水路ないかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:26:40 ID:L1fq/KO8.net
上越は?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:13:51 ID:joSENQIZ.net
東池の方だと思う、蛍の水路のある方
クサガメだらけ。
あと変な外国産の亀も拾ったことあった。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:48:47 ID:btmO7S7D.net
西池の方が深くて水中に水草がたくさんあるから水が綺麗だよね。夏は亀が甲羅干ししてるの見掛けるけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:57:33 ID:mJLvj8nN.net
>>191
怒られるけどビッグスワンの裏の池は夏は亀だらけ。
デカいのが沢山甲羅干ししてる。

市内の某池で昨年デカいプレコが釣れた。買うとかなり高いサイズだった。多分冬越え出来なかったな…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:20:13 ID:XkbFp5c9.net
某池って?
プレコは草食性じゃないの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:09:54 ID:JCOs1Z9W.net
近所の用水路に赤ヒレとグッピーが居着いてる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:41:31 ID:BYONd+mM.net
>>198
ぶっちゃけ北山の池。デカくなったから誰か放流した個体と思う。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:48:53 ID:g1+0l+Ga.net
どんち池、佐潟、福島潟あたりはどんなのが取れる?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:46:28 ID:RmCSHFEb.net
>>180
ジャンボタニシ、げんこつの4分の一くらいのなら、つばさんの用水路で捕獲した。
>>176
ミナミなら県内でとったことがある。自然分布なのか、誰かが放して増えたのかわからない。
その時のかんじでは意外と本流に普通にいるのかも、といった感触だった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:44:43 ID:I5spTYPb.net
>>202
ジャンボタニシ?・・・・オオタニシだろ、 ちゃんと調べよう!!


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:48:12 ID:24S1UIPj.net
五頭山の出湯温泉手前の道路脇に流れてる清流はニホンイシガメが好みそうな環境!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:48:47 ID:EssYhca5.net
ジャンボタニシは山形にもいるらしいけど
卵が目立つからすぐに見分けつくかと。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:23:41 ID:KazUUF+S.net
40年前は新潟市東区周辺に池や沼が多数あったそうだ。

じゅんさい池の近くの森の山底にイモリ池と呼ばれる底無し沼がありイモリが多数いたそうだ。

現在の新潟空港の敷地内にも大きな沼がありフナや雷魚が多数取れたそうだ。

207 :sage:2008/12/27(土) 07:26:07 ID:xC4pNyJT.net
空港中の池はまだあるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:27:57 ID:xC4pNyJT.net
レンスレスマソ

そしていまでも行けるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:37:25 ID:XqqnDS0c.net
>>207
今は埋め立てられ滑走路になってる。

他の池や沼も埋め立てられ開拓され住宅街になってる。

東区で残ってるのは自然公園に整備されたじゅんさい池くらいかな…。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:38:41 ID:P3uRqzbV.net
>>205
殼の形も全然違うしな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:58:10 ID:SLbGBuKE.net
>>210
そんなことないだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:15:03 ID:A1cmr4L/.net
>>211
そうか?在来タニシより丸っこいべ 触角も若干長い気がする

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:01:48 ID:rGI8AIwu.net
あけましておめでとうございます
本年もよろしく

タニシうめー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:20:15 ID:2u816BgZ.net
高齢者にタニシファンは多いな タニシのみそ汁は絶品だったらしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:09:44 ID:LPu3lysG.net
近所で川えび入荷しました、(食材として)あれは何エビなのかご存知のかたいらっしゃいますか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:15:27 ID:i2Ga54hM.net
>>215
スジエビ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:26:53 ID:GkukCA/3.net
アゲーン

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:41:30 ID:RLNmKQFk.net
そろそろ魚の情報ない?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:53:31 ID:3OoylXep.net
レインボースネークヘッド売ってる所知りませんか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:56:23 ID:3OoylXep.net
すいません誤爆しました。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:22:16 ID:oBPlPo+I.net
20年以上も昔
市内に住んでいたとき、誰もが知ってるデッカイ沼でガサ入れをやった。
地元の知人からは、『あんなドブ沼で何しとる?』とバカにされながらもモーテル周辺を強襲。
パラダイスな魚をゲット!
『うぉぉぉぉ、ホントにいるよぉぉぉ』と頭がパラダイス状態に

3月ごろ飲み屋で出てきたマリネを見て・・・・
『うぉぉぉ、トゲウオ食うちゃうのか?・・恐るべし越後人!』ということで、さっそく、公害病で有名な川
まで足を伸ばし、なるべく河口よりの用水路でガサ入れ開始・・・・

懐かしい思い出らなぁぁぁ・・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:08:41 ID:Bn+4zfop.net
>>221
・鳥屋○潟で朝鮮鮒を取った
・阿賀○川でトゲウオを捕まえて食った
ということでよろしいか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:47:35 ID:9GYGDJRC.net
新潟にタウナギの生息地ってありますか?
現在東京在住で6匹ほど飼っていますが、新潟では見た事ないんですよね。
ご存知の方いらっしゃいます?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:43:08 ID:G7WkVY2Y.net
>>223
寒いから居ないんじゃね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:24:08 ID:3UJB4nVo.net
関係ないが瓢湖の橋の下で交尾してる高校生がいたw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:06:39 ID:0FLfh6jS.net
上越にカネヒラは生息してない?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:10:22 ID:ilJpQ+QN.net
新潟と言えば八郎潟を思い浮かべますが、埋め立てられる前の八郎潟にはどのようなサカナ達が泳いでたんですか?
琵琶湖に次ぐ大きさの湖だったんですよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:12:08 ID:ilJpQ+QN.net
八郎潟は新潟ちゃうわ。間違いました。すんません。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:13:15 ID:oxwgtsur.net
新潟と言えば高浪池の浪太郎。
体長3〜4mの巨大鯉です。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:23:45 ID:ylYXvJRq.net
昨日福島潟でガーきたよ(2度目)
スパッターバズで
場所の明細知りたい?
ヒント:排水機

231 :沼えび野郎:2009/08/01(土) 10:11:54 ID:k9xWJeOW.net
味方の用水路のところにエビ大量にいます。

あと味方中の川?見たいなところの橋の下にエビたくさんいます。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:56:45 ID:y75fJNqb.net
新発田の五十野公園にある池は釣りOKですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:18:07 ID:iV/tFexi.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索


234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:44 ID:fCdLMEyE.net
刈谷田川でむかし八目鰻がつれた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:04:25 ID:fbim4bQA.net
先日初めて福島潟放水路で釣りをしたが、ブルーギル居すぎだな。入れ食いだったよ。岸際を探れば簡単に釣れるから皆さん駆除にご協力を!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:28:22 ID:yafFF7oQ.net
タナゴ入れ食いとか言っとけば人が押し寄せてギル秒殺で駆除できたかも

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:57:07 ID:HIWt3J6N.net
シナイモツゴは無事か?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:12:44 ID:5CF97Qse.net


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:07 ID:KYLur7AH.net
糸魚川だけどタイリクバラタナゴっているの?
FMMの周辺の川でガサったけどいなかった。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:56:43 ID:DWRQ4eCl.net
あご

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:58:07 ID:1bFZ8o/+.net
>>237
そんなものがいたのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:34:14 ID:DWRQ4eCl.net
タナゴじゃねん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:41:12 ID:xkWLEsmy.net
糸魚川には二枚貝がいないのでタナゴは無理かと

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:05:21 ID:JHMw47o1.net
糸魚川の川はにまいがいいないの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:54:34 ID:MOcichZ6.net
いるの聞いた事ないし、ガサっても採れた事ないな。
シジミくらいはいるけどねw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:27:11 ID:LN/ME4XF.net
糸魚川市は流れが早くて水の冷たい川ばっかりなんだよ
子供の頃は二枚貝に憧れてたね。

ちなみに名前の由来である城の川の糸魚は絶滅しました・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:07:17 ID:JHMw47o1.net
そーなんですか!

糸魚川地区って何がいるんですか?
ふつーに鯉とか鮒?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:32:48 ID:0N+qI+eR.net
>>247
ルリヨシノボリとかじゃね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:24:27 ID:+Lc04n9X.net
岩魚とかいるでしょ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:39:17 ID:jyx11J3H.net
岩魚は餌釣りマンが根こそぎ持ってくので天然物は厳しい状況
山女は漁協の放した元産地不明の怪しいのしかいない(過去にアマゴ放してやがった)
池が少ないので鮒いないウグイ、鮎、ヨシが主流。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:03:37 ID:ij/Xth64.net
あげ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:26:27 ID:Kx3y6q4s.net
ヘラブナあげ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:42:45 ID:RPugCs17.net
コイあげ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:57:21 ID:eLGv60Ag.net
長岡あたりの信濃川ってなんか釣れます?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:41:31 ID:VxUG83Yn.net
西蒲地区でメダカがいる場所あります?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:29:33 ID:8J3bAYV2.net
けっこうあるんじゃね?
その辺の用水路にもいると思うけどね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:45:23 ID:Ghajeo34.net
>>254
コイ、ヘラブナ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:53:05 ID:x0dcUgUh.net
今の時期って、ガサガサしても魚取れないかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:08:33 ID:s/mUl6mV.net
本人が寒さに耐えれる限り、いつでもガサガサ採取可能。
水深がかなりある河川、池、沼は厳しい。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:40:32 ID:muyjs4Sr.net
北区の農業用水路でツチフキとかカネヒラ?を見かけるんだが…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:34:19 ID:m0W91L2p.net
新潟市から1時間の範囲内でイシガメが取れるとこある?
もちろん春になってからの話だが…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:41:14 ID:gxExV1eO.net
その昔は亀田の栗の木排水路から梅雨に雨降ると道路に上がって車に何匹も轢かれてたよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:09:35.33 ID:SxVYOAhj.net
今朝のuxのまるどりっ!で
南区でバケツいっぱいのカワガニ(モクズガニ)が捕れたと紹介してた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:04:33.59 ID:dl+CGG8h.net

柏崎でへら鮒釣れるとこってあるの?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:57:20.10 ID:T2pEGWOP.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115349409

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:54:31.22 ID:Ra1R5YL1.net
そういや阿賀野川でウチダザリガニが捕れたそうだね
こないだの豪雨で会津の湖から流れてきたらしいけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:17:11.64 ID:GSCo+9Bz.net
新潟市内でナマズとれるところってある?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:51:00.12 ID:wKrrXysc.net
30年ほど前に、フィッシング誌の主催ライギョダービーで優勝した新潟市の少年いたよね。
当時、雪国の新潟にライギョいるんだとびっくりした。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:26:02.12 ID:wu72jbwe.net
新潟空港脇の浄化センター内にある幅2mくらいのドブ川になぜか雷魚がたくさんいたな。
多分>>206に書かれてた空港内にあった池から移住したんだと思う。
小学生のときに友達とよく釣ってたよ

まだいると思うけど一応施設の敷地内だから今は入ると怒られそうだな



270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:59:52.69 ID:ttUpWbcQ.net
>>266
ザリもコクチも裏磐梯水系から供給されるからタチが悪いな
裏磐梯は駆除する気ないし、福島県下はコクチが蔓延してるから流下個体も増える一方だろう


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:32:48.58 ID:sbw+AJlz.net
ちょっと前に新潟のオカルトスレで謎の巨大魚が話題になってたよ
目撃場所は通船川と阿賀野川が合流してる所で三角の尾ビレに大きな鱗で体長約2mくらい
複数生息していて鯉・ソウギョ・アオウオなどとは違うらしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:13:39.63 ID:vZWsq81R.net
>>271
ボラの化け物に一票

273 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/05/31(木) 05:50:10.85 ID:p0IZkW9b.net
新潟でアユカケを確実に採取出来る川と言えば?
出来れば大河川ではなく里川のような小河川でお願いしますm(_ _)m

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:56:55.47 ID:vZWsq81R.net
カジカならそのへんにいっぱいいるが、鮎カケはみたことない
確か新潟県RDBの絶滅危惧種だったかな


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:58:09.57 ID:RXUMulys.net
端っから居る場所を知ってても嬉しくないだわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:04:16.54 ID:nxO/zjfm.net
>>275
探す楽しみってか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:37:45.42 ID:JQWUMvFi.net
>>275
ハゲじゃないけど禿同
狙ってとるのも面白いけどね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:21:48.79 ID:CsuUKsOI.net
五泉の焼肉ロッ●の店長は恫喝男だ。助けてほしい。気をつけろ。何かあったら頼みます。
本当に怖い。脅された。警察に言ったほうがいいのかな。怖くて忘れられない。
助けて

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:56:26.72 ID:Wh3AfGPT.net
>>278
スレチ杉
せめてここ行けよ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1301130244/


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:56:01.98 ID:CnVvBOcj.net
>>278は無事か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:59:58.40 ID:U78e9eOE.net
そういや佐渡で発見されたサドガエルってまだ公式発表してないの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:10:12.31 ID:rfBxvouz.net
聞いたことない
何かの地域個体群なんだろうか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:45:44.84 ID:kIv+3+jF.net
>>282
たまたまトキが食べてたカエルを調べたら
一見ツチガエルに似てるけど鳴き声や遺伝子が違ったらしい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:24:12.02 ID:IA7zG8mo.net
新潟市内でミナミが捕れる場所ありますか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:44:43.84 ID:N0XK0C1D.net
デリにいたよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:52:49.26 ID:NE+pqyNw.net
>>285
どこの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:52:00.21 ID:O2j9nBPU.net
>>284
河渡のパワーコメリ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:01:00.52 ID:wjRjhBa5.net
ついにサドガエル正式発表したな
しかし確認のためとはいえ発表まで長かったな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:16:08.71 ID:uGmfAVdo.net
カジカガエルの方が好きだな
鳴き声とか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:42:32.97 ID:PNCfYTfb.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZY6eiZ/e.net
阿賀野川のウチダザリガニが支流にまで入り込んでるらしい
最下流の松浜まで来るのも時間の問題か?

292 :大野雅史:2014/01/28(火) 01:05:05.94 ID:x26+MZcX.net
毎度お世話になっております大野精工です
どうぞヨロシク
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1387627274/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1388844739/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:58:31.65 ID:MxWNVe/r.net
【新潟】川で魚が大量死 プールの塩素が原因か−魚沼市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409309065/

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:31:43.15 ID:0Vqy2Ts7.net
鳥屋野潟近辺で採集をしている人をよく見かける

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:14:14.58 ID:IyjFJbIZ.net
妙高のよしはち池の詳細が知りたいです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:07:09.13 ID:YCZVqn+g.net
あげ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:02:03.95 ID:NsyTp1a7.net
>>271
新井郷川の新発田川流れ込みの当たりでそれっぽいの見たことある

それと内沼潟ってもう全部埋め立てる計画出てる?この間行ったら酷い有様だった

もう一つ北区の用水路で採れるエビって何エビだかわかりますか?
そこまで大きくなく魚を襲いません

298 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県【00:42 震度1】):2015/02/01(日) 00:49:13.32 ID:+6DYABjB.net
てす

299 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/08(日) 04:11:44.53 ID:OlSatnXH.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

.....

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:11:29.14 ID:MU9uQbqu.net
糸魚川に糸魚はいない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 07:34:31.39 ID:KxIQh3c9.net
ウチダザリガニついに横雲橋まで到達

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:48:06.01 ID:aZd4Dvcs.net
>>301
駆除

303 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/03/06(日) 14:03:35.38 ID:5h+hPLzw.net
内田は美味しいよ

304 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/04/16(土) 20:32:39.50 ID:wmcov53D.net
ウチダってアメリカみたいにスルメで釣れる?

305 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/02(月) 00:55:20.14 ID:Wd8WMGaJ.net
連休に新潟行くからタナゴ釣れるとこ教えて

306 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/09(月) 18:34:06.55 ID:6JyfzV4P.net
おい>>305がかわいそうだろ

307 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/09(月) 18:37:16.98 ID:yykbM7Qz.net
自演乙

308 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/10(火) 15:42:44.08 ID:N2x2j6SJ.net
信濃川につながる池で野鯉の産卵
http://2ch-dc.net/v6/src/1462862069061.jpg

309 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/10(火) 21:15:01.99 ID:N2x2j6SJ.net
http://imgs.link/Wfpdjs.jpg
http://imgs.link/VONwkI.jpg

310 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/10(火) 23:39:05.18 ID:8GN0zSdJ.net
鯉の産卵といえば こんな物を見た
http://2ch-dc.net/v6/src/1462890917360.jpg

311 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/11(水) 05:09:49.84 ID:uW/Joe6W.net
美味そうだ

312 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/11(水) 05:46:35.38 ID:NJfq1ha6.net
近づいても逃げないの?

313 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/11(水) 09:27:13.85 ID:uW/Joe6W.net
手で捕まえることも出来るくらい近づいても逃げない
05/06から毎日産卵が続いている
https://www.youtube.com/watch?v=VZJDt-emjRA

314 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/08/28(日) 19:06:43.08 ID:eHi7gW8I.net
新潟市中央区でタナゴ捕れる場所教えてください。昔はそこら中にいて網ですくえたのに。

315 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/01(木) 17:27:44.79 ID:uu+SKrKR.net
>>314
可能な場所で小さい仕掛けで釣りをすると良い。
さすれば掛かってくるであろう・・・

316 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/14(月) 21:31:04.41 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――――――――――♪

317 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/02(火) 02:27:08.15 ID:???.net
明日は午後から休みを取ってタナゴ釣り。
帰りはガサってスジエビとドブガイ採取。
最近、カネヒラは尾ぐされが目立つわ。

318 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/19(火) 17:20:49 ID:???.net
乱獲すんな

319 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/05/06(金) 12:33:37.96 ID:HS0sDHbY.net
揚川ダムから上流はほぼウチダザリガニに乗っ取られたようだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:09:11.54 ID:YSIXFMYJv
男のクセに歌とか歌う時点て゛身の毛がよた゛つほと゛キモチワ儿ヰものを腐女子向け炎上商法枕営業か゛どうたら反吐が出るな
國連の税金泥棒ショタコン地球破壞担当まて゛丿コ丿コ介入とか呆れ返るわ
家て゛オ├ナしくしてる者の生活に仕事に地球まて゛破壞して災害連發させて人を殺しまくって私腹を肥やしてるテロリスト放置しておいて
わざわさ゛出向いて何か巻き込まれてるハ゛カの人権カ゛―とか寝言は寝て言えってのな,力によるー方的な現状変更によって大量破壊兵器
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壞滅させて子供の学習環境破壞して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて,かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて
土砂崩れ,洪水,暴風、熱中症、森林火災にと住民の生命と財産を徹底的に破壞して世界最惡の脱炭素拒否のテ□国家に送られる
化石賞連続受賞にハ゛カ丸出しプロパカ゛ンタ゛放送で国民を洗脳し続けるテ口政府にABCD包囲網のような制裁を科せよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:16:50.70 ID:vYU/IyD23
要するに少子化対策ってのは本来であれば子なんか産んた゛ら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助た゛ろ
男は60代でも妊孕能あるが女は30才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に孑を産んだり許嫁がいたり行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社会風土によって多くの子が作られていたわけだがそんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で洗腦して
奇妙な社会的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのが最大原因た゛が更に子供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の子が10万のiPhone(笑)とか持ってて私は買ってもらえないから始まって公明党斉藤鉄夫
国土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫,路上で幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金カ゛━なんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生とか典型だがそいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるんだか
やることなすことすへ゛てがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのか゛バレバレた゛ろ
(ref.) ttρs://www.Сall4.jp/info.phP?tуpe=iΤems&id=I0000062
ttPs://haneda-project.jimdofrеe.com/ , Tтps://flighT-route.Сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200