2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

金魚をどうにかしたい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:45:42 ID:4eeGt5b6.net
金魚すくいでゲットした、小赤がデカくなり過ぎて困っている。
メダカは全部食べられるし、ドジョウは背中を食いちぎられた。
退治してやりたいのだが、殺すのは気持ち悪い。
どうすべきだろうか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:48:16 ID:0nhO5qf7.net
>>1
体長30cm超え&寿命15年超えを目指せ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:17:30 ID:32PqnC5I.net
うらやましす

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:33:40 ID:gNCGI0BR.net
糞スレ終了

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:02:56 ID:VmGmU3tc.net
それ鯉かもよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:59:47 ID:qPIiJIp2.net
ナベに入れて徐々にあっためてくと面白い動きするよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:42:34 ID:c7UKp/iq.net
かわいそうだから川の上流までいってそこから放流してやる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:22:52 ID:aMyLoWH1.net
>>1
めだかが全部食べられるまで放置する気持ちがわかんない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:30:35 ID:c1esVJyX.net
水槽を2つ用意して、
どちらも大切に育ててください。

10 :◆WANIvSPbAo :2009/03/23(月) 22:42:57 ID:O1GkNHrY.net
衣装ケースでも買え

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:17:06 ID:iSlzK2gp.net
何センチなんだ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:16:51 ID:DiQBT/3X.net
うちの掬ってきて3年目
只今20cmと15cm
いつか逃がそうかとそのままズルズルと…


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:17:19 ID:86+lLeEo.net
たらいに入れとけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:52:12 ID:/BIyxF41.net
ナマズを飼ってくる。面白いぞぉ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:18:53 ID:AMgQXteH.net
大きめの水槽買って気長に育てるのがいいと思う
もちろん一匹で
だいたい無責任で育てられない奴は金魚すくいなんてすんな


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:54:17 ID:H7CWifEB.net
クソスレ立てるなヴォケ。
人間ポンプみたいに飲み込めカス。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:05:21 ID:vB44WB9+.net
食べればいい。ネタじゃなくマジレス。金魚界の権威、故・松井博士の著書で
和金は美味とかいてある。昔は食用目的で養殖されたとも。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:46:16 ID:wFkDBNDZ.net
俺の肉食魚にぶち込んでくれ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:34:55 ID:W2otUtnx.net
金魚って可愛くね?
>1飼ったからには責任持てよ
金魚はあんたなしでは生きていけないんだから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:18:06 ID:zZABLskh.net
金魚大好き

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:49:59 ID:qgvE89jl.net
マジで美味いなら食おうかな?

食べた人いる?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:15:27 ID:D8Lufp5w.net
ニコニコ動画で金魚を調理して食う動画みたが
えらく気持ち悪かったな。変なヌメリ出てたし
俺なら食いたくない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:38:22 ID:t8++of3A.net
役所に池ああるだろうから寄付しろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:14:32 ID:x4XQCJWY.net
どの金魚も長く飼ったらみんな大きくなってしまうの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:28:48 ID:d2nYEsmo.net
>>24
そうだよ。
小さくて色の付いたのがいいという人は熱帯魚をやればいい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:28:12 ID:xh0xfHRO.net
でも屋外水槽なんです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:17:56 ID:keVM41nN.net
金魚こんなになっちゃうの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7387136
エサは週に1粒だけやっとけば巨大化しない?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:59:48 ID:d8Ud0BYV.net
カラッとあげるとおいしい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:33:59 ID:wDxPwwjT.net
ドジョウを食いちぎる金魚ってそれ本当に金魚かよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:41:54 ID:U6kFTG2V.net
釣り餌のアカムシあげてたら
大きくならないかもよ

ttp://www8.ocn.ne.jp/~tamitami/akamusi.html

現在釣り具店で売られている活きアカムシを金魚に与えてる方に警告です。

真意の程はわかりませんがこんな情報が飛び込みました。
「釣り具屋で売られている活きアカムシは外国産で成長ホルモン抑制剤が使われている」
(中略)
その感覚で現在のうちのピンポンパール5匹にも
釣り具屋で購入したアカムシをあげていた時期が3ヶ月ほどあります。
5匹中4匹5センチから大きくなりません。
(1匹8センチ以上になりましたが…)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:00:18 ID:zbQxG5LB.net
朗報ってやつか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:16:37 ID:nx7CFpY8.net
>>30それ食った魚を食ったら背が伸びなくなるとか
(((゜д゜;)))ショエ〜

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:59:24 ID:m2ngnmui.net
どっか山の中に金魚のための金魚だけの池があって…
そこで金魚が幸せに暮らしている。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:42:06 ID:oxwgtsur.net
ある日、そこへ心ない1人のバサーがやって来て獰猛で腹ペコなオオクチバスを放流して立ち去った。
一方的な殺戮が始まった。小赤はひとのみにされ姉金は次々に食いちぎられた。平和な金魚の楽園が金魚たちの血で真っ赤に染まった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:56:45 ID:X52wx4nN.net
>>34
姉金もひとのみだから。
そんな喰い方しないよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:30:07 ID:Lfe3D5rC.net
オオクチバスは喰いちぎった姉金の胸ビレを自分の胸ビレに縫い付けた。するとオオクチバスの胸ビレは狼の足になった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:57:52 ID:t5w/W4oC.net
オオクチバスは密林を駆け抜け荒野を走った。家に帰ろう。オオクチバスは故郷の北米大陸を目指し狼の足にムチをいれた。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:36:18 ID:tNgEiVTS.net
もうどれくらい走っただろうか。必死で駆け抜けたせいで、オオクチバスはもはや全く自分の居場所がわからなくなってしまっていた。その時、微かに水の音が聞こえた。ひょっとしたら何か食べ物があるかもしれない…。そう、彼は走り続けた為に腹ペコだったのだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:16:02 ID:kU6+xzvk.net
液体窒素で金魚を瞬時に凍らせて、すぐに水槽に投入して解凍蘇生する…というテレビCMが昔ありました。
今やったら…動物虐待で吊し上げでしょね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:01:06 ID:v/Rq8RGo.net
池みっけ、うわぁーフナとかモロコとかいっぱいるー!
食って食って食いまくるぞー。
子供一杯生んで大切に育てるぞーとオオクチバスは叫んだ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:33:33 ID:kU6+xzvk.net
小さな赤い頭巾をかぶった小赤頭巾ちゃんがききました。
どうして、おばあさんのクチはそんなに大きいの?
おばあさんはこたえます。
おまえを食べるためために大きいのさ!
なんということでしょう。
おばあさんの正体はオオクチバスだったのです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:58:20 ID:b9BoA1PN.net
死んだ金魚をトイレで埋葬しようといつものように水洗装置のコックをひねりながら金魚を便器に落としました。
すると強い水流が金魚を押し流す瞬間、あばよという声が聞こえたのです。
あれは金魚のテレパシーだったのでしょうか。
それとも水洗トイレの隠れた機能なのでしょうか。
あれから2週間。今もって謎です。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:54:02 ID:O1V5ZGmB.net
トイレで埋葬?
トイレに捨てた、の間違いじゃなくて?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:29:18 ID:u1kZFIkf.net
ベランダのプランターを使って金魚セメタリーを作る人もいるよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:21:14 ID:4LuXH8C4.net
金魚を上から眺めて飼うのもお勧め。プランターや睡蓮鉢での飼育も風情があるよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:29:13 ID:lQ0ewz3n.net
僕が目になるよ!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:33:13 ID:2hT1PhCL.net
>>1
逃がすのと殺すのは駄目。俺が貰うよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:04:41 ID:ZP6fLp0N.net
行き場のなくなった金魚たちの生きる場所を考えるメルヘン。
@誰も知らない都会の死角に秘密の飼育プールを作ってみる
[ビルの屋上や駅のホーム下]
A禁断の密放流
[山の中の誰もやって来ない池。廃校になった学校のプール。人の足では行けない場所にあるダム湖]
B金魚専門の水族館を作る
[世界最大の金魚鉢に金魚100万匹]
C各世帯に金魚飼育義務を法制化する
[年収に応じて30、40、60、90、120の水槽で飼育する/年収600万で60水槽。3000万で120水槽2本と60水槽1本]

俺は20キューブ1ケだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:27:48 ID:cSOxFdxi.net
不要になった金魚高く買い取ります
Fish Off
…てな商売はどうだ
問題は買い取った金魚をどうするか…だが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:29:21 ID:3nG5EyIF.net
金魚教授の鼻の下が異様にやらしい。
きっと、やさしさですね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:51:09 ID:Ax/67I41.net
さて、どうでしょう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:52:53 ID:nXoz6GsH.net
昔、貧乏で金魚すくいが出来ない僕達兄弟を不憫に思った父が川でガサガサして捕ってきたサカナを拾ってきた発泡スチロールの箱に放ち父が器用に作った手製のポイで僕達兄弟に金魚すくいをさせてくれました。
生まれて初めてする金魚すくいと父の優しさに僕達兄弟は喜びましたが、心の奥では父にちゃんと働いて欲しいと願ってました。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:53:11 ID:NI+iybBt.net
お父ちゃん、あれなに?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:45:56 ID:U89Hvb/v.net
金魚鉢で金魚を飼いたいと思ったのは夏の風情を楽しみたいというプチブル趣味からだ。
金魚鉢には濾過装置なぞ入れずに僅かな小石とひと房のキンギョモ、そして琉金を1尾…と頭の中でデザインした水槽レイアウトは金魚を観賞するトラディショナルな様式だ。
…が、しかし、そんな環境では琉金なんてすぐ死ぬだろうと考えた私は琉金はやめてベタを飼う事にした。
こんな劣悪な飼育環境に堪えてくれるのはラビリンスフィッシュくらいだろう。
こうして私は玄関下駄箱の上に赤いトラベタを入れた金魚鉢を置いた。
私の家に訪れる客は金魚鉢を見て皆一様に、あら金魚ですか、涼しげで夏にピッタリですねとか何とか言う。
赤い魚が金魚鉢に入ってればそれは金魚なのだ。観賞魚飼育を趣味にしてる客でも訪れない限り誰にも気づかれまい。
金魚鉢にいるのは金魚ではないのです。あれは…
と中原中也のパロディを考えてみたw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:34:47 ID:ldT3lKYs.net
ラビリンスフィッシュね・・・。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:13:49 ID:qF/WfzWJ.net
生き物は責任を持って最後まで面倒を見ましょう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:44:50 ID:iNXJFb7a.net
そんなこと言っても大変じゃん。テンション下がったらいつまでも面倒見られないよ。

58 :なまえ  ◆s75v8Hmv1I :2009/07/28(火) 14:03:51 ID:JewG7kFG.net

 金魚は、大きくなったら、かわいくない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:54:23 ID:zdmzTO1c.net
犬もゴリラも人間も…
大きくなったら…可愛くないヨ

鑑賞魚にとって“可愛い”は最上級の賛辞ではないのだwww

60 :なまえ  ◆s75v8Hmv1I :2009/07/28(火) 18:07:02 ID:JewG7kFG.net
チッチャくなる様に、品種改良しろ!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:37:54 ID:OQEk2Owq.net
犬とゴリラはカワイイよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:42:32 ID:VU6/WR4U.net
金魚すくいで黒の出目金1匹と小赤2匹を取って飼っているんですが
他の金魚にも興味がでてきてキャリコをさらに入れようと思うんですが相性は悪いですか?

オススメなどあれば教えてください


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:05:18 ID:+2XeIGrk.net
>>62
多分最近掬ってきたばかりだと思うから新しいのを入れるのは1ヶ月は待った方がいいと思う
ついでに言うと和金と出目金の相性がわるいです

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:39:17 ID:VU6/WR4U.net
>>63
ありがとうございます

相性が悪いのは出目金はゆっくり泳ぎ小赤(和金?)は早いからですか?

エサなどすぐ取られたり
出目金の目は弱く、泳ぎの早い種と入れると
ぶつかってしまって
傷つくとネットで見た気がします

そのような場合対処方法などないのでしょうか?

水槽はひとつしかありませんが…


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:33:42 ID:+2XeIGrk.net
>>64
>相性が悪いのは出目金はゆっくり泳ぎ小赤(和金?)は早いからですか?
その通り

セパレーターを入れればいいけどそれぞれが狭くなるし見た目もあまりよくない
今のままでも出目金がいじめられてなければしばらくはそのままでもいいと思う
しばらくたってまだ金魚が元気でそのときでもこのまま飼い続けたいっていう意思があれば(飽きてなければ)
もう一個水槽を買ったらいいと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:38:04 ID:H8WEXFst.net
金魚すくいで捕ってきた三匹。
小赤
黒出目金
赤出目金
二匹は元気だったが、赤出目金がかなり弱っていたので塩浴をさせてみた。
それから出掛け、薬剤を買い帰宅すると………黒出目金がお亡くなりに!小赤は変わらず元気、赤出目金は変わらず瀕死の状態………元気だった黒出目金が何故お亡くなりになったのか謎です。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:16:19 ID:U8UWkd+s.net
素人ながら金魚飼育してます。白と赤の斑点模様の体が白一色に変わりました。よくあることなんですか

68 :なまえ  ◆s75v8Hmv1I :2009/07/31(金) 15:58:34 ID:xXspnUki.net
>>67
ない。 うちでは、無い。 死んで、色が薄くなったのは見た。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:05:42 ID:U8UWkd+s.net
67です エサの関係ですかねぇ 色素等の変異ですかねぇ バァさんが白蛇みたいに神様あつかいしてます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:19:00 ID:QhUCfK7K.net
>>69
今年生まれた魚ですか?
もしそうだったらよくあることです。
今年生まれた魚でなくてもたまにあります。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:59:38 ID:U8UWkd+s.net
70さんありがとうございます 地元に金魚の釣り堀がありそこで釣ったのをかれこれ2年半飼育してます

72 :たかたか:2009/08/02(日) 18:15:48 ID:PNU+qseC.net
こんにちは。最近金魚が酸素を求めてあくあくしてます。ごく毎日です。あと一匹は元気ですけど。どなたかわかるかたいらっしゃいませんかィお願いします。なんとか助けてあげたいです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:22:49 ID:0LP/peb/.net
ブクブクいれりゃいいだろ…

74 :たかたか:2009/08/02(日) 18:25:39 ID:PNU+qseC.net
入れているから質問してます。あたりまえのことです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:31:18 ID:0LP/peb/.net
水槽のサイズと生体の数とろ過装置は何を使っているか?

76 :たかたか:2009/08/02(日) 18:35:18 ID:PNU+qseC.net
そうですね。金魚はもうすぐで三年目です。かなりでかくなり、20cmはあるとおもいます。水槽は60でニッソーを使いますよ。お願いします。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:06:01 ID:N4ODNsQM.net
>>76
ポンプのパワー不足病気でフラフラと表層泳いでるんじゃね?小型水槽用ポンプじゃダメだよ

78 :たかたか:2009/08/02(日) 19:10:23 ID:PNU+qseC.net
76さんありがとうごさいます。あしたポンプ観てきます。あとはろ過装置は三ヶ月か半年位掃除してませんが、それが原因かもヌ

79 :たかたか:2009/08/02(日) 19:15:22 ID:PNU+qseC.net
もう死にかけでだんだん白くなってきました。助けたいです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:46:53 ID:N4ODNsQM.net
濾過器の掃除は2週間が目安だぞ 今すぐに水替えして酸素を送ればなんとかなるかも 塩水浴もいいかもね

81 :たかたか:2009/08/02(日) 19:57:47 ID:PNU+qseC.net
塩はふつうの食塩でいいですかィ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:27:24 ID:N4ODNsQM.net
>>81
伯方の塩とか岩塩とかの天然塩がいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:48:45 ID:4p6LZPY2.net
>>56
漏れが掬った奴は2日が責任の期限だったらしいorz
せっかく買った小さい水槽はどうしたら良いんだ


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:26:07 ID:9S9xxgyL.net
http://apr.2chan.net/may/b/src/1249827264172.jpg
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1249827295347.jpg
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1249827333597.jpg
http://apr.2chan.net/may/b/src/1249827456867.jpg
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1249827505725.jpg
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1249827553539.jpg
http://apr.2chan.net/may/b/src/1249827582358.jpg

85 :なまえ  ◆s75v8Hmv1I :2009/08/10(月) 10:41:16 ID:BXiO+fd1.net
>>84
 84番は、人形の宣伝だ。見んでいい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:54:36 ID:vPVQPfer.net
知人が金魚の水槽でピラニア飼いたいと言ってる。金魚すくいの金魚が5匹20p位に
育って持て余してるらしい。狭い水槽でエサもやらない水換えもしないのになんで生
きてるのと文句を言ってる。
神経質に育ててる自分を反省してしまった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:45:09 ID:KwuVOwjC.net
白点病になった金魚
元気なので迷いましたが、
川までつながってるという堀に流しました。元気でね<おいこらっ



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:49:14 ID:36+1izmI.net
こらっ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:07:08 ID:237NTAiT.net
>>65
うちの金魚を見るかぎりなんか嘘っぽいな。

太り体型の金魚の水槽に細く素早い金魚を入れたら
お互いキスをしたり体をスリスリしたり並んで泳いだりしてる。

まさか金魚にラブラブでイチャイチャする姿を
見せつけられるとは思わなかった・・・
なにを鑑賞すればいいのかよくわからん。orz

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:56:17 ID:eFDkqMUD.net
いらない金魚はぶつ切りに鳥の餌。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:43:05 ID:Zd30u4Fs.net
鳥ウメ〜金魚ウメ〜。食べ物を粗末にしちゃイカンよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:01:09 ID:p5RXFbHY.net
551 名前:名無しさん 投稿日:2009/12/01(火) 21:37:23 ID:jZaRgPgx0
【HN】レス番
【あげる物】金魚の餌 開封済みですが、ほぼ新品です。
      中和剤
      金魚買ってる方ぜひ。
【場所、希望日時】恵比寿〜23区内相談 12/2〜5相談
【画像URL】http://p.pita.st/?m=p6uvwbpi
【備考・連絡先】gokin_sanあっとyahoo.co.jp
 スレにメールしたと報告下さい。


552 名前:511 投稿日:2009/12/01(火) 21:41:23 ID:jZaRgPgx0
メアドまちがえました。
gyokin_sanあっとyahoo.co.jp
です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:02:47 ID:p5RXFbHY.net
>>92
↑欲しい方はこちらへ

【東京】いらない物を処分するオフ27個目【首都圏】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1254673048/l50

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:25:34 ID:pVWEPZ54.net
テトラ・コリタブの空容器を欲しい人いる?
1個あるんだけど?
棄てるのもったいないと思ってるわけでもないんだけど…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:29:53 ID:pVWEPZ54.net
↑ゴメ。
誰か棄てたみたい。もうあらへんねん。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:36:14 ID:21LTFGK5.net
困ってる、金魚、元気だ、死なない、食欲旺盛で部屋に戻ってくると
激しく餌を求めて水面をパクパク、もう3年だ、飽きた、どうしたらいい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:19:01 ID:NHZTKm4A.net
便所に放流

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:26:48 ID:C0FmKooC.net
と・・・
社会の便所に放流された97が・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:20:38 ID:VRb0zjRD.net
アロワナの餌にするからくれよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:03:20 ID:5V6dJsJ2.net
【画像】 体内の臓器や筋肉が透けて見える金魚を作ることに成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260778757/l50


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:11:11 ID:ItFSCoKe.net
>>100
驚くほどグロいなそれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:46:23 ID:5No2F7SQ.net
タライに水を張って雨ざらしにしとけばいい。
藻を食って勝手に暮らすだろう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:19:37 ID:gbhwCcoQ.net
肛門に生きた金魚やドジョウを入れて窒息死させ喜ぶDQN女のスレ


http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1292690538/404

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:07:42 ID:cqHQtcVF.net
水槽洗うために移動させる時に地面に落としちゃったことあるけどピンピンしとった
あのときはごめん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:20:21.03 ID:oXkC1i2b.net
東京のみなさん、吉報ですよ

東京都、乳児の水道水飲用控える要請 23区など
金町浄水場、基準上回る放射性ヨウ素
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E1E2E3978DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東京都は23日、金町浄水場(東京・葛飾)の水道水から、
厚生労働省が通知した乳児向けの暫定的な基準を上回る放射性ヨウ素を検出したと発表した。
都は東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、
乳児が水道水を摂取することを控えるよう要請した。
都は「基準は長期にわたって摂取した場合の健康被害を考慮して設定したもので、
代替となる飲用水が確保できない場合、数回にわたって飲んでも健康には影響がない」としている。
厚労省は1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないよう通知している。
都が22日午前9時時点で検出したのは同210ベクレル。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:25:00.11 ID:D38BN9sL.net
小学生の頃飼ってた金魚がどんどんデカくなって一緒に入れてたドジョウを丸呑みした
口に入りきらなくてしっぽが出てたな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:43:40.83 ID:0Lkurcp6.net
だからどうしたってゆー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:37:45.62 ID:jH8AKfaR.net
>>1
俺は会社の防火水槽に放した
同僚が餌やってるからさらに巨大化した

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:42:40.23 ID:X2Ou20Dl.net
1週間前から飼い始めたけど、すでに何匹か死なせてしまった…
すまぬ…(´・ω・`)

110 :吉田 杏子:2011/09/01(木) 07:30:34.64 ID:cXkd8qJQ.net
吉田 杏子
日本人です
去年嫁がせて中国に着きました
今妊娠しました
生活したことがある困難
みんなが配慮することを望みます
中日貿易
各位はよろしくお願いします
http://youtube.gwbg.ws/gecz


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:51:36.36 ID:loXh1Vaq.net
日本語で

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:55:45.32 ID:zwMBOH4G.net
必要ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:14:54.40 ID:TfmnBswL.net
>>109
金魚って金魚掬いでとって素人が簡単に飼えるものじゃないよね
うちの親なんて水道水直で入れようとしててびっくりした。
飼育本かネットでよく調べとかないと大抵死ぬ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:04:31.67 ID:JLyHoFpj.net
素人。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:07:27.51 ID:QXwv0+fc.net
素人が飽きたころに全滅するような仕様になっている>金魚

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:13:41.54 ID:zwMBOH4G.net
飽きて世話をしなくなるから死ぬって話もあるがw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:43:00.74 ID:aqEV75OU.net
屋外飼育だと放置状態でも結構生きるなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:33:42.27 ID:Pnp1Jn+3.net
>>117
藻や水中コケが自然に増えたらそれをエサに長く生きる場合がある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:33:03.04 ID:ZyGpYyf4.net
先代の金魚が卵を産んで
そこから育ててはや8年
二匹の巨大化した金魚のうち一匹が死んだ
そしたら残された方が
めっちゃ元気なくなった
水草を食ってる感じなのだが
エサを全く食わない
目が白くなってきたんだが
どーなってんだ?


120 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/09/08(木) 20:36:08.41 ID:0f8oVfGQ.net
ど素人なんですけどぉ…
私が思うに寿命じゃないかと…
ひどいこと言ってごめんなさい><

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:47:06.91 ID:DRzEa1z+.net
オマエの寿命も間もなくだw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:45:28.93 ID:mpCYb3ip.net
銅板を入れるのが効果が高くて、これでノーベル賞を取りたいです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:05:52.63 ID:+0nYtfno.net
銅管は効果がおおいきいですか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:33:37.97 ID:MUBzIUUe.net
銅板は古いのを入れると魚が元気まんまんこになります

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:16:42.93 ID:08aMJq+d.net
>>122-124
くだらないことばかり書いてんじゃないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:14:53.22 ID:bc7ruLL5.net
自演乙

127 :タコおやじ:2011/09/30(金) 17:00:38.47 ID:i1OWjP08.net
今夜
銅板を食ってみますん


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:18:11.68 ID:bc7ruLL5.net
やはり自演だったかw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:36:59.64 ID:VvnzEO4j.net
バス釣りの餌にすれば

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:09:16.97 ID:w35aqvxo.net
銅板は水槽にいれると魚が元気になりましたけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:19:45.39 ID:WOv/AE63.net
60cmの水槽に5匹飼ってたけど
だんだん大きくなってきたので
昨日、1匹(蝶尾)を里子に出しました。
受け入れ先は、会社の寮です。

因みに、残ってるのは
丹頂×2
オランダ獅子頭
東錦です

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:26:24.44 ID:xmYlzjQ7.net
便所にポイで終了

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:18:31.12 ID:b71jdoQA.net
ひゅ〜!!
外国風でかっくいー((o(*゚▽゚*)/))

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:43:51.28 ID:WfSWQp43.net
5年目20センチの和金、ポップアイて言うのかな。
目玉が出てきた。
今はまだ全然元気だけど、これ、ほっといたらどうなるのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:52:13.36 ID:zDYw9c27.net
出目金になる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:09:14.75 ID:7lXCu5Kv.net
たぶんもげる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:36:14.40 ID:83J60PC2.net
タイ焼きみたいな小赤いるけどどうすればいいの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:46:49.57 ID:5PDht66J.net
ジャンボ小赤気持ち悪いよぉ・・・
小さい頃に病気になった時、なんで治療しちゃったんだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:02:06.29 ID:a+iWpdUo.net
いいこと思いついたよ!
飼育環境が悪そうなホムセンの金魚・水草・貝などを購入
一切トリートメントせずに水槽に店の水ごと投入し
病気を蔓延してもらうってのどうだろうか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:18:36.16 ID:NqCOKQDe.net
責任持って飼えよ馬鹿

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:58:13.50 ID:zvtlcBze.net
意外とそういう乱暴な奴の水槽に限って病気が発症しないんだよな
なんなんだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:52:50.65 ID:hMDlpO4f.net
悪い奴ほど長生きをする
それと通じるものがあるな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:10:06.96 ID:Q7zyrAax.net
mixiの金魚コミュ腹立つのお〜。どいつもこいつも上から目線

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:32:14.85 ID:F8w0nZ+5.net
鯰釣りの餌にすればいい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:33:25.58 ID:wFYv/DSO.net
>>143
あそこは教えて君多すぎるから荒むのも仕方ない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:49:55.08 ID:KgKARAKw.net
>>139
そこまで大きくなった個体は強いんじゃねー。
それぐらいでは生き残りそうだが。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:13:40.15 ID:QSpgABKQ.net
夏に会社の錦鯉が20匹くらい居る池にお祭りですくった金魚10匹放流したら
今はたった一匹だけしか居なくなりました

コイに食べられたのか、或いは鳥に食べられたのかな〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:32:46.14 ID:JO760nWu.net
>>147
トロい金魚は放流してすぐに鯉に食べられてしまう
少し生き延びでも鳥に食べられてしまう

生き残った1匹が末永く生きられるように見守ってやれ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:44:46.52 ID:QSpgABKQ.net
>>148
ありがとう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:40:13.26 ID:KsDLBxYR.net
社長がモリで突いたとは考えないのか

151 :カルメル:2012/02/02(木) 11:26:03.05 ID:WJxv1fMf.net
焼いて食べるのであります。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:15:03.06 ID:7r0B8603.net
夜店で掬った金魚、次々お亡くなりに
何で、餌食べさせてもあんまり太らないし
底に残ったえさは水が悪くならない様に
スポイトでいちいち取ってる。
まだ一ヶ月しか経ってないのに
下手くそな自分が恨めしい、
皆さんみたいに、何十年も生かしておきたいな〜。うらやまし。



153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:00:37.56 ID:Xz1fzJCQ.net
>>152
水道水そのまま使ってない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:00:53.26 ID:0Iz5t1J/.net
>>152
過密飼育してたり、水量が少なかったり、ろ過たりてなかったり、餌やりすぎてたり、ゴミを取るだけで水換えが足りなかったりしてない?
まあ↑みたいなのは、うまく飼育するとか関係なく最低限のことだけど

餌も、残ったのを拾うより、残らないようにやるようにしないと。。。
金魚一匹に10Lって言うけど、すぐ殺す人って、たいてい飼育方法あまり調べずに小さい容器に入れて餌だけわんさかやるよね
そりゃ死ぬわって思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:02:39.60 ID:RzTXKJf+.net
まあ水道水そのままでも生き残る強い個体もいるけどね。
うちはトレビーノつけてるからそのまま水換えしてるよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:27:39.72 ID:JuVHuoeJ.net
探偵ナイトスクープにでてた巨大金魚は水道水そのままぶっこんでいたが元気だった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:30:47.35 ID:/xSCKq8q.net
井戸水なんじゃない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:48:38.86 ID:JuVHuoeJ.net
>>157
水道水だったよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:26:45.80 ID:5dx5MTnr.net
まあ水道水でも大丈夫だろ。
場所によるだろうけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:55:01.89 ID:FaGS1OHA.net
いや、ここはハッキリさせよう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:57:45.11 ID:jT6o8yZL.net
水道水だったよ。いきなり水道水突っ込んで水換えしだしたじいちゃんに、そんなのでいいんですか!?
て突っ込んでいたよ。いつもこれやとじいちゃんいってたよ。それも水全変えしてた。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:21:19.28 ID:p1iNB5Pm.net
でも、水道水に突っ込めば必ず巨大化するわけでもなけりゃ、
水道水入れて必ず全部問題がないわけでもないんだから、
大事だったらやるなよとしか言えない

本体の大きさが大きけりゃ、カルキや多めの塩にも耐えるけどさ
だからって、わざわざやらなくてもいい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:43:39.25 ID:jT6o8yZL.net
>>162
誰もやれとは言ってないんだが?個体の大きさは小さい頃から飼ってたらしいよ。祭りでとってきたものらしいから。
こんな例もあったといっただけなんだけどな。
その爺ちゃんいわくその水槽には藻が繁殖しててこれがいいんですわと言ってた。
もう20年以上このやり方で飼ってるらしい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:05:45.32 ID:p1iNB5Pm.net
藻にはいいかもね
カルキで枯れるのかな
両生類の水槽は、サイズもあって丈夫だから、消毒兼ねて水道水しか入れてないけど
あまりコケがつかない

金魚はコケだらけなんだけどな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:57:35.11 ID:jT6o8yZL.net
>>164
これみてみ
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/mayuri/syoku/4.html

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:49:13.58 ID:HAju1CWo.net
水道水は地域差がかなりあるからな。
綺麗な河川から取水してる水道ならまんまで逝けると思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:22:25.96 ID:R8W5LDyj.net
>>166
どうなんだろうねー。個体差あるからなあ。
うちはトレビーノ蛇口につけてんだけどそれでじゅうぶんだな。
ほとんど塩素残らないし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:58:39.88 ID:fw7Nh4ml.net
つがいの和金…いつの間にか10pを超え、水槽を一回り大きなものに変えることにした。
その際よく見たら、白点病が・・・ただ今色つきのお水で治療中。
・・・死ぬまで付き合ってやる。
ただし、水槽にはこれ以上金をかけるつもりはないw
これ以上大きくなったら、でかい半透明の衣装ケースに入れて玄関⇒庭先に引っ越しだ。
ただし、蓋はつけたまま(穴は少し開けておく)・・・・近所に猫がいるのでしょうがないw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:31:09.18 ID:aruoCo17.net
昔NHKで放送した金魚番組で飼育30年越えの金魚を紹介してた。水温の寒暖差が緩い室内飼育の方が長寿化するみたい。普通に飼えば10〜20年は生きるみたいです。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:32:41.48 ID:MsIAbAyG.net
金魚すくいで貰ってきたので、ホムセンで飼育セットを買ってきて説明書通りにしたのに
なぜか水が白濁する

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:10:05.36 ID:EW6FpWq6.net
>>170
水槽の容量と金魚の数
砂利を引いているかおせーて

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:15:08.09 ID:Lf+/T/jg.net
お祭りの金魚が育って
産卵するようになりました
最初は放っておいたら自分達で食べていました。

孵化させよう!と育てたこが今死にそう。最初から
奇形でした。
同じ兄弟は、5倍位デカい。
助けてあげたい。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:52:59.54 ID:ZpEkQmnr.net
先程、卵から育てた金魚が召されました…。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:16:43.22 ID:DxgcN71Y.net
金魚の色が1匹だけ色が錦鯉のようになった。他のは朱色一色なのに、個体により成長すると変わるものなの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:01:22.52 ID:gIVrqOvd.net
アナルの中に金魚を入れてみよう
http://www.elog-ch.com/news/archives/2010/09/16123020.html
アナルに入れるならドジョウとうなぎどっちがいい
http://www.elog-ch.com/news/archives/2008/12/26154030.html
アナルに入ったドジョウを直腸カメラで観察してみた
http://www.elog-ch.com/news/archives/2011/05/19171010.html
嫌がる女のアナルにうなぎを挿入
http://www.elog-ch.com/news/archives/2008/11/10161120.html

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:32:10.18 ID:gxUrhOsN.net
だから寿命も体長も程々な上に愛嬌のいいタモロコにしておけと…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:53:25.01 ID:XLKwQGZw.net
>>175
通報しました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:29:36.45 ID:X2Tb66Gs.net
せやな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:38:04.52 ID:/UI+edXX.net
家の金魚が病気になりました。
横っ腹に穴が開き、片方の目の回りが腫れ上がったようになってます。
これは治せるのでしょうか?病名などを知ってる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:02:30.61 ID:Qim4Mwuy.net
エロモナス!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:49:10.03 ID:eJASfPx3.net
金魚

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yG++Eg3z.net
>>174
そういうのもいる。
昔育ててた青文はどんどん退色して羽衣になり、とうとう白鳳にまで行き、
更にこれに黒や赤も出てきたりして生きてる間中見た目に退屈しなかった。
まあ病気がちだったけれどもね。
でもその姉妹魚は死ぬまで全く退色しなかったから、個体差あるんじゃないかな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:26:32.65 ID:TuYmzH/W.net
>>170
バクテリアの生態系過渡期って奴じゃないか?
そのまま様子を見てもいいかも。
エアポンプ式フィルタだったら、一回り大型のに変えて様子見てみ。
上部ろ過式だったら、そのまま様子見か、エアポンプ式フィルタを追加して様子見てみ。
いっそ、金魚はバケツ飼いにして、水槽は金魚なして運転し、安定するのを待ってみてもいいかも。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:34:33.06 ID:Y4nu/Otv.net
金魚が水面でパクパクするたび
ピチャピチャピチャピチャえろい音立てやがって

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:01:22.32 ID:M26fU9D4.net
ブパァ、ジュボジュボ、ビチャビチャ、チュポォ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:46:12.99 ID:ZqL0tXmt.net
http://upro.tv/17835I8L992891C3/
金魚は癒し。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:11:44.57 ID:hwUrPhAs.net
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:59:34.39 ID:JmnjslmO.net
本気で引き取りたいよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:23:53.84 ID:kjgpTcfw.net
餌用の小赤の中の3匹をちょっと大きくしてみようかと試しに飼ってるうちに大きくなりすぎてしまった。
3匹の中の1匹位は落ちるだろうと思ってたけど3匹共15センチに達しました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:09:02.50 ID:/f+zQ4mE.net
>>189
そんな事する前に日本語 勉強してこい池沼カス

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:58:08.76 ID:XZvdj1zf.net
>>190
たかが金魚でムキになんなボケ死ねゴミクズ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:01:41.85 ID:XZvdj1zf.net
今日はどうやって金魚を殺そうか(爆)
今いる金魚を全部殺したらまた餌用の小和金でもまとめて買ってきてまた殺すかw
ストレス解消に金魚を殺すのは面白い(爆)
今度その模様の動画を貼ろうw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:35:28.91 ID:vkkr6+CP.net
>>191
少し馬鹿にされただけでマジギレもどうかと思うがなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:47:19.41 ID:capXK7pK.net
>>67
こちらも一年くらいブクブクは入れてたけど、たまにしか餌やりしなかったら、リュウキンが白くなった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:40:03.53 ID:CWzW127d.net
うんこ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:06:36.44 ID:VuI8aed2.net
>1
釣りに行ってたころは釣った魚を氷を入れたクーラーボックスに投げ込んでたな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:28:39.76 ID:xDnbNNSa.net
>>1
新しい水槽買ったら?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:32:09.94 ID:pUMNPBP9.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org168336.mp4
鱗全部剥がされるぞ〜www

199 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/02/24(水) 02:24:34.88 ID:JGBMHocW.net
うちのベタは水草の上でいつもくつろいでるよ。
水が嫌いみたいだ。

200 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/06/24(金) 14:44:24.92 ID:7/5QGLuq.net
不要な魚を引き取る仕組みがアクアショップにあるというが
病気の魚はダメみたい

201 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/07/13(水) 15:50:24.31 ID:oTu6sbqj.net
そりゃそうだろ
肉食魚のエサにするのに病気じゃ困る

202 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/21(水) 23:32:04.08 ID:cVRgzB/Z.net
いっそ最初から高級金魚飼育するといいかもね

203 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/23(金) 01:48:05.06 ID:BDT3rJ4Q.net
>>200
自分が見せの立場ならどうなのかを考えると答えは出やすい

204 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 10:16:56.78 ID:???.net
小赤は一番かわいい金魚。

205 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/04/30(月) 15:59:23.94 ID:???.net
うちの小赤は17cm

あわいい

206 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/15(火) 09:14:50.60 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

207 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/14(金) 23:33:19.85 ID:???.net
お祭りで掬った金魚を川に放流

208 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/15(土) 01:04:05.83 ID:???.net
それはあかん

209 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/03/16(土) 11:13:00.79 ID:8GPycc58.net
すげえなこのスレ。
もうじき10周年じゃん。

210 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/10/10(木) 16:58:35.86 ID:???.net
金魚板の名物スレ

211 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/10/23(水) 11:03:53 ID:jYDY+wC7.net
おまいら金魚を水槽なんかで飼うなよ、狭苦しくてかわいそうだろ。
庭のある家に引っ越して池を造って飼ってやれよ。
貧乏人で庭付きの家買えないのか?

212 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/10/23(水) 22:15:21.83 ID:???.net
>>211
どしたの

213 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/03(日) 17:43:30 ID:???.net
対策何もナシにそれやったらカラスかサギに喰われて即日ジエンド
大雨で水かさ増えて流されるってのもあるし

214 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/06/10(土) 19:47:11.83 ID:84PkOcXn.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の金魚博士ちゃん★

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 04:00:31.50 ID:21BGxsrCZ
世界最惡の脱炭素拒否テ口國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による ─方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壊滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺て゛貝を採って自分で食べることすら許さないおぞましい利権害蟲のヤクザぷり炸裂してやか゛る
今まて゛クソシナか゛買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウム検出か゛公表されたわけだが要するに0.З42ミリシーベルト
一般の人の被曝限度は年間1ミリシ−ベルトた゛からこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これから生物濃縮が加速度的に進むわけだが癌になったり奇形児産み落としてて゛もヤクザの資金源になりたい竒特な奴は死ぬ気て゛頑張れ
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.Php?type=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-РrojeсΤ.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jΡeg

216 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/10/14(土) 17:18:59.38 ID:???.net
あのカフェ、落ち着く空間やで

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200