2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

吉野川の魅力

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:09:41 ID:eKuQACyk.net
四国を旅した時に、吉野川の美しさに衝撃を受けた。ドブそのものと
いった感じの横浜市内の川を幼少期から見てきた自分にとっては、
別世界そのものに映ってしまった。以来、何度か訪れている。
将来、この辺りに住んでみたいという衝動にすら駆られてしまう。
丸々と太った鯉が至近距離で悠々と泳いでいるのを見て、豊かな気分に
なった。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:43:42 ID:uW2sgQfu.net
吉野川きれいだよね
そのまるまると太ったコイは多分餌付されたやつだろうけど

3 :◆WANIvSPbAo :2010/04/08(木) 15:54:27 ID:42L/E3hH.net ?PLT(13231)
まぁ味は松屋とかその辺の牛丼と別に大差はないと思うけど出てくるスピードが段違いだよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:51:54 ID:6aYNKZ+j.net
ギギという、ナマズに似た魚が吉野川には多いようだ。グロテスクな
外見に似合わず、美味。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:25:38 ID:pqoy7eM3.net
スレ違いだが質問させてくだせ〜。
相模川で取れるギギも旨い?
旨いなら食ってみたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:03:33 ID:vzBmDARP.net
島根の江の川周辺では蒲焼にしたり、味噌汁の具にしたりするそうです。
さすがに相模川が吉野川に水質で勝ることはないでしょうが、よほど水質が
悪いのでなければ、そこそこいけるのではないでしょうか。フライにするのも
良いでしょう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:25:05 ID:1Gc9l0An.net
四万十川に比べて随分、水温が低い感じだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:25:14 ID:gGTXNjw7.net
天川もかなり綺麗

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:56:37 ID:+Ox5mU7A.net
吉野川は、わりと鉄道に寄り添っている感じで流れており、交通の便も比較的
良いのも魅力。大歩危〜小歩危あたりは、時間をかけて回りたい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:22:29 ID:y/C9fYpe.net
テナガエビにツガニ。シジミにハゼ。スズキもいる。
吉野川は、そういう川だ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:56:02 ID:ZlbqEvwH.net

在特会関連のおもしろ動画

■最近の在特関連動画で面白かったもの■

意味不明に警察と大立ち回りしている在特会関西の皆様
http://www.youtube.com/watch?v=ZssZTn22GqI#t=0m25s

街宣中に突然自分が帰化在日だとカミングアウトして周囲を凍り付かせるメンバー
http://www.youtube.com/watch?v=5JfdwyRy4SA#t=1m35s

やっぱり在特と言ったらこれ!秋葉原集団暴行事件
http://www.youtube.com/watch?v=xid9nWRwXIo

ワシントンホテル前にいた白人に、ホワイトピッグ・ゴーホーム!
http://www.youtube.com/watch?v=kR0NEPqtHrQ#t=2m10s

ネトウヨはこんなにもピュアなんだぞ!ゴールド免許氏の涙の訴え!
http://www.youtube.com/watch?v=Lqk2MCjudOE#t=2m25s

「強姦しろよぉ〜!!」と警察官に迫る中年女!警察官の表情に要注目!
http://www.youtube.com/watch?v=tyupUHcG0NI#t=3m45s



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:47:12 ID:hO67JxQz.net
>>5
スレチに質問はマナー違反かもしれないけど・・・
相模にギギ?。関東ならギバチじゃないの?。移入かな?
なんか気になったもんで。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:16:32 ID:L0UL+C2l.net
ギギは西日本の魚というイメージがある。
相模川に多く生息しているとしたら、相模川も捨てたものではない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:33:16 ID:UpwuxA6X.net
河口の汽水域付近でも綺麗な色してる。でも四国では珍しくない光景なのかも。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:12:26 ID:gvsRSdTG.net
支流・穴吹川とてもいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:02:21 ID:XApmdIyK.net
大歩危・小歩危素晴らしすぎる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 03:00:01 ID:Mz58VIk+.net
ギギは三枚に下ろして空揚げでどぞ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:40:58 ID:7PV53zfz.net
昔は潜ったら30メートル先を泳いでいる魚がハッキリ見えるほどの透明度だったそうです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:43:06 ID:m/mLnpRQ.net
世界遺産に認定して欲しい場所の一つ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:50:46 ID:patD3v3r.net
大歩危・小歩危は車で通過して断崖の上の定食屋?でそば食べただけなのが残念だったけど、
渓谷を殺風景にする植林地がないことに感動した。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:33:09 ID:MDSjzZd8.net
1年ぶりに四国を訪れた。休みのつごうで、あまり長居も出来ず、今回は徳島県に的を絞った。
サンライズ出雲・瀬戸号のノビノビ座席で一晩を過ごし、瀬戸大橋を渡り四国へ。いつもながら
瀬戸大橋線で眼下に海を見下ろすと、少年のようにソワソワしてしまう。
高徳線を乗り継いで、海部という駅で降りた。この駅の、ごく近くに、海部川と母川という川がある。
どちらも膝から太股くらいの浅さだが、海に目と鼻の先ほどの近さだというのに、見事なまでの清流
ぶりではないか! 徳島県民からすると「当然」なのかも知れないが、少年時代にロクな川が身近に
なかった私からすると、感激モノなのである。母川の、オオウナギが生息するというあたりに行き、
芝生のところで、軽くジョギング。夕方になり、海も見た。サーファーが複数人いた。
殺風景なところで日々を過ごしていると、しまいにストレスで死んでしまう。私には、自然に触れる
ことは、生きるためには絶対に必要なのだ。
海部川や母川だけではない。途中、車窓から見た那賀川や日和佐川も素晴らしいと感じた。吉野川だけでなく、
特Aクラスの川を、いったい、この県は幾つ抱えているのだろう。北海道に高知、それに徳島。清流のビッグ3
は、恐らくこの3つだと私は思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:19:14 ID:ciGdhoov.net
いいねえ吉野川!
九州あたりにもああいう川はもうない(らしい)

23 :徳島に単身赴任中:2010/06/10(木) 00:22:40 ID:HaPutt5g.net
徳島には鮎喰川というのが有ってだな・・・・・



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:52:37 ID:EriDXUkT.net
水質の一番いいのは吉野川水系の穴吹川

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:26:43 ID:wndPqrOz.net
ギギの空揚げがとてもいい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:41:05 ID:nDh+MmVA.net
シジミが沸くように取れる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:53:23 ID:UOcU5kyg.net
旧吉とは大違いだな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:15:21 ID:Zwo8Jt9/.net
吉野川に浮かぶ水死体

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:19:06 ID:YeTkKdHI.net
タナゴ釣りたい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:01:34.02 ID:QFKooevB.net
吉野川は爆釣ですよね☆
特に菊本プロおすすめの水門周りのスピナベはテッパン!
あの場所だけでも、40アップ5本上げましたよ。
http://bassfight.blog9.fc2.com/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:13:50.94 ID:q2jDxKao.net
四国は放射能って大丈夫?

41 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/07(火) 11:19:54.11 ID:HyvlC0a40

南関東もヤバいからね。

東京都の下水処理施設の汚泥から、高濃度の放射性物質が検出されたって
ニュースがあったろ。
下水を「河川」に置き換えれば、意味は理解できるよな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:29:15.23 ID:0qGmd6hM.net
吉野川は移入種のイチモンジタナゴはいっぱいいるんか??
濃尾平野じゃ近年とんとみかけなくなった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:28:14.59 ID:qYckHH9U.net
今年の夏は吉野川でラフティングした。九州から
行ったんだが、自然が雄大だな、四国は。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:07:15.19 ID:7EamaZQh.net
人間もだぜ!なりは小さい奴が多いが気持ちはデッカいぜ!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:06:11.59 ID:EXwoSY9H.net
>>33
四国なんか急峻な山岳地帯ばっかでどこが雄大だか
海からいきなり1000mの山地なんてざらだし
ゆったりして視界の開けた火山地形の多い九州のが雄大やんか

川の水質はだんぜん九州より四国だがな
でも四国南部の川綺麗なんは単に過疎の結果
連中に川を綺麗になんて意識は無いし
現に民家は汚水をダイレクトに垂れ流しばっか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:08:51.03 ID:CbkVjgLl.net
んなこたぁ〜ない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:29:39.38 ID:BMDPwNE5.net
吉野川にいたらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=rJ6C_BX2qBg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:45:37.23 ID:NBH2SZHX.net
エビの幼生かな?
まさに爆繁してますな、うらやましい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:34:55.57 ID:B8/MiKyU.net
支流の穴吹川、いい

40 :イカおやじ:2011/11/15(火) 14:51:24.94 ID:9+3ImBMr.net

\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <本当にスゲエ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:13:41.06 ID:iH3nnMZL.net
吉野川支流はタナゴが沢山居て楽しめた。

四国の女性も沢山楽しめたけどな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:18:38.86 ID:QDiIdILN.net
転勤で4月から徳島に移住。吉野川楽しみ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:37:09.29 ID:ympWoVxV.net
「いつも、濁っている川」という印象。
上流は早明浦ダム、中流・下流は池田ダムの影響かな?

44 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/04/06(金) 15:51:59.02 ID:4mqinKkc.net
今NHKで吉野川のあれこれやってるよぉー!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:41:23.92 ID:zYOsREl8.net
吉野川で石井町と上板町ぐらいから下流でお魚キラー使って鮎取ったら怒られますか?
吉野川のどのあたりから鮎取り禁止区域があるんですかね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:00:34.64 ID:BHQCuFh4.net
水門と橋の何mかは漁業権ないはず

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:08:04.92 ID:h1cCDZCr.net
漁業権があるかどうかは関によりまちまちだから気をつけて

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:36:03.58 ID:oiiGDLuJ.net
以下は法定内でのやり取り

メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」

突然、傍聴席のメンバー数人が大声で君が代を熱唱
→日の丸を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。

メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロト製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「天皇陛下ばんざーい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:17:38.91 ID:UiF2pBKV.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:03:52.36 ID:8cV26Tjx.net
やっぱ早明浦ダム下流は石に泥かかえてきたねーなぁ
だいぶ下流に行くと支流からの水で薄められるせいかマシになるが
下流のがマシとか天竜川みてぇだわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:39:16.66 ID:KXu0QT6f.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

52 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/21(水) 23:24:56.71 ID:cVRgzB/Z.net
香川にとっては生命線なんだからそういってやんなよw

53 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/04/26(金) 22:24:34.02 ID:uEiHBLmI.net
昔はもっと凄かったそうだが、今でもやっぱり凄い

54 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/04/27(土) 08:46:44.39 ID:ADZ5gjXQ.net
支流の川も素晴らしい!

55 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/01(水) 07:58:59.16 ID:bOFadRWk.net
令和の時代になっても変わらないで欲しい

56 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/05(日) 17:10:21.24 ID:j30ZN+wj.net
穴吹川の水質もいい。祖谷川も素晴らしい。

57 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/10(金) 07:39:33.70 ID:HSRWnJKA.net
四国に外れナシ

58 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/10(金) 10:53:06.28 ID:AKzBReOJ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――――――♪

59 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/11(土) 20:35:13.11 ID:hvEURleG.net
ウイスキーの水割りに出来る川ぞ

60 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/11(土) 20:48:43.59 ID:???.net
なんかこいつウザいw

61 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/08/05(月) 06:10:57.83 ID:4Eouh84d.net
支流の川がまたいいね。

62 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/08/30(金) 19:55:02.29 ID:???.net
穴吹川に3日間通った。

63 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/02(月) 17:44:13.62 ID:W3hcNnEC.net
夏に徳島へ家族旅行した時に、小さな川覗いたら水綺麗で縄張り鮎が見えた。地元の人が引っ掛け釣りしてたけど、囮入れたら入れ掛りになりそうだったわ。海から5キロくらいの所だから海産の天然鮎かな。

64 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/11(水) 10:20:06.69 ID:???.net
アユは生息場所によって味が異なるようだが、四国ならば外れナシの模様

65 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/20(金) 11:48:31.81 ID:???.net
うむ。

66 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/26(木) 12:29:39.82 ID:???.net
ほう。

67 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/10/05(土) 20:17:52.48 ID:gUrD7yDT.net
いいねえ、吉野川。

68 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/22(金) 20:31:37 ID:ZhNehRo4.net
確かに。

69 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/10(金) 14:01:32 ID:lh31Wo6x.net
過疎だね

70 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/03/27(金) 10:40:57 ID:0wVABUIz.net
10年で100レス行かないスレ

71 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/04/11(土) 21:05:30 ID:???.net
うむ

72 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/04/13(月) 13:13:44 ID:???.net
倉庫行きの心配なし

73 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/05/04(月) 16:06:04 ID:???.net
過疎ですな

74 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/05/09(土) 14:09:19 ID:???.net
魅力的な川は四国に多い

75 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/05/09(土) 21:46:32.59 ID:???.net
死国か色々居そうだなw

76 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/05/14(木) 12:48:20 ID:???.net
住むなら北海道か四国

77 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/06/06(土) 21:02:08 ID:???.net
支流の川がいいからね

78 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/06/10(水) 20:59:58 ID:vzyc9uFd.net

sssp://o.5ch.net/1o7fa.png

79 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/07/19(日) 03:39:11.80 ID:???.net
10年で100行かない過疎ぶりがシブい

80 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/07/29(水) 16:19:53 ID:nA9+QuGy.net
田中幸にふさわしい結婚相手は誰だと思う?

81 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/01/16(土) 01:54:51.35 ID:???.net
河口付近も悪くない

82 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/07/17(土) 20:24:12.17 ID:???.net
いかにも。

83 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/08/08(日) 15:16:24.83 ID:???.net
今でもいい川です(´ー`*)

84 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/08/10(火) 11:29:14.27 ID:FAIe1wOy.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/318.html

85 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/08/18(水) 13:01:42.67 ID:???.net
何か天然記念物いる?

お勧め支流ってどこ?

86 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/09/06(月) 14:49:10.85 ID:???.net
穴吹川ですかな

87 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/09/08(水) 12:57:35.04 ID:???.net
人多いよな穴吹川は

88 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/10/27(水) 14:50:12.22 ID:???.net
黒尊川

89 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/04/05(火) 10:42:31.39 ID:???.net
吉野川にゆかりのある野田知佑氏が84歳で亡くなられた。

90 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/04/08(金) 08:36:10.90 ID:???.net
野田氏は「昭和30年代の吉野川は世界遺産級の川だった」とエッセイで絶賛

91 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/06/06(月) 09:24:59 ID:???.net
四万十川の支流ならば黒尊川。
仁淀川もいいですなあ(*´ω`*)

92 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/06/07(火) 16:38:00 ID:???.net
黒尊が合流してるとこのキャンプ場年1で利用してるわ
あの透明度はすごいね

93 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/08/14(日) 13:51:01.14 ID:???.net
黒尊川見るとどうしても四万十川よりもそちらに行きたくなりますね。

94 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/08/29(月) 21:56:39.16 ID:???.net
今、ぜひ訪れたい川は三重県の銚子川

95 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/07/30(日) 21:38:13.38 ID:???.net
酒匂川水系はまずまず。

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200