2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

琵琶湖の固有種を守れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:03:49.87 ID:VlZSAIlU.net
琵琶湖では外来種の繁殖によって固有種が激減しています。
我々の手で豊かな琵琶湖を取り戻そうではありませんか。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:31:08.62 ID:rDybkAM6.net
逆に俺様の地元の多摩川や相模川に琵琶湖種が増えて
ちょっと楽しい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:18:06.79 ID:93zke4ae.net
その「外来種」ってのは
生物多様性条約で定義されてる「外来種」でいいのか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:38:19.98 ID:93zke4ae.net
ついでに「豊かな琵琶湖」も明確な定義付けをしてくれ
近年、水位調整の指針が変更され、固有種が産卵や稚魚育成に適応した状態を回復しようとの動きがあり
さっそく、ホンモロコ資源の回復といった効果が出てきたが(バスのせいじゃなかったわけだ・・)
これは農業・工業水利視点からすると、豊かさが失われてるわけだよな


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:40:12.46 ID:FEjb3CtY.net
そう噛みつくなよ
誰かにとって豊かでも別の誰かが貧してるなんて当たり前にあるじゃないか
世の中見てないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:32:04.55 ID:+3WcrWft.net
琵琶湖大橋近くの水門でガサったらブルーギルの幼魚大漁…
たまに小さいバス。全部埋葬ナム〜

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:38.18 ID:EAy7/Yfh.net
天皇陛下を責めるのは非国民

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:55:44.84 ID:xLWAQvuJ.net
もうそろそろバスにも市民権を与えるべき。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:30:30.48 ID:hCTH+vbC.net
みんなで外来種釣りまくれよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:58:48.08 ID:Nxpob0EJ.net
電気ショックってどれぐらい効果あるんだ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:35:01.27 ID:7vyzbmIe.net
とりあえず水を綺麗にしないと
琵琶湖の魚なんて臭くて食えたもんじゃないんだが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:00:52.16 ID:yEAfA7nv.net
むしろ琵琶湖より霞ヶ浦の方がいろいろ終わってる
外来種と言う意味なら同じだけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:42:59.04 ID:fuodhnUO.net
.

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:07:28.44 ID:AGNNymc7.net
>>1
現状でからは到底解決策が見だせないものより、
日本各地で行われてる琵琶湖産の種苗放流はどうにかならんもんか
アユ、ワタカ、タモロコ、ホンモロコ、ヌマムツ、スゴモロコ、コウライモロコ、ゲンゴロウブナ、ニゴロブナ、ビワコオオナマズ、カワヒガイ、カネヒラ、テナガエビ、スジエビ、ヒメタニシetc.
言い出したらきりがない
どれも琵琶湖由来とわかっている生息地があるのよ。。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:05:23.89 ID:ksCiBDJg.net
一部は種苗放流をしていると同時にそういった魚種も混じって放流されてるだっけ確か?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:41:24.88 ID:n5g4UmzA.net
それで?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:24:15.91 ID:s2llb8p7.net
糞ガキ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:16:16.13 ID:8xoA15xH.net
湖魚の佃煮が食べたい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:28:25.92 ID:xBWMEYVr.net
ワタカ天国は堅田の用水路

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:41:17.40 ID:P2swpKtW.net
へー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:35:11.07 ID:rnl4+Vpc.net
もはや琵琶湖の魚流出しすぎて琵琶湖が特別でなくなった
むしろ田舎の用水路の方が良い魚採れる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:14:45.33 ID:8y9SFdaC.net
このスレは嘉田由紀子氏の監修により進行しています

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:16:18.73 ID:9i7qrtXn.net
琵琶湖はもう終わった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:28:54.88 ID:yDpF0u8B.net
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>中央>青学 (社長、役員数)
==========================
◎日本生命 http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
慶応 早稲田 関学 同志社 明治 中央 関西 上智 立教 青学 立命館 法政

◎損害保険ジャパン http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
慶応 早稲田 中央 立教 明治 関学 同志社 関西 法政 上智 青学 立命館

◎伊藤忠商事 http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
慶応 早稲田 関学 同志社 明治 上智 立教 中央 関西 青学 立命館 法政

◎住友信託銀行 http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
早稲田 関学 慶応 同志社 立教 明治 上智 関西 法政 中央 立命館 青学

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:35:27.03 ID:YjedWvNJ.net
琵琶湖固有種、地方で増えすぎ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:32:32.90 ID:ge7i1ax4.net
迷惑の元
悪の根源
加害者なのに被害者面
それが琵琶湖

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:55:46.88 ID:xCuo93rY.net
税金使って電気ショッカーでブラックバス殺してるよ
あほすぎ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:37:06.72 ID:7cjd8pL+.net
外来水生植物の大繁殖も問題になっていますね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:54:30.64 ID:limn2vFk.net
だって琵琶湖だもの

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:54:22.88 ID:a53DzWRh.net
数年前のウオーターレタスは、結局ほとんど見なくなったな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3RMzCN+c.net
アメナマが繁殖て
テレビで言ってた。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KMoNj3Ll.net
バサーは死刑で。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:38:03.51 ID:VYSnt8+u.net
第一、第二世代バサーは糞だな
第三世代からは、むしろアホが放流したバスを駆除してくれる

34 :名無しの@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:48:10.48 ID:WcQNOVEW.net
駆除した外来魚は養殖魚のえさになぜ活用しないの?
それにバスやブルギルは海水で何日位生きられるが知りたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:05:07.31 ID:kZrOTfgl.net
安定した供給が確保できないから、処理場の運営が難しい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:28:15.18 ID:lhHeqPui.net
漁師は外来魚駆除という収入源を得た

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:12:07.48 ID:vcrsbcmJ.net
特定の種だけの弱点をみつけんと辛いな
現状みたいに網でちょっととったところですぐ増えるからな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:09:14.06 ID:rPA4dQ/6.net
水全部抜いて池干しすれば良し。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:31:48.06 ID:TAlhZ7sM.net
そうかw
イワトコナマズは琵琶湖とその周辺だけの固有種のはずなんだが
木曽川水系にいても珍しいことじゃないんだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:36:21.28 ID:O7Rfc8q2.net
琵琶湖固有種はアユの放流に紛れて日本中に拡散してるから、なにがどこにいても不思議はない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:10:50.52 ID:TyKggv/4.net
【湖国】 滋賀県観光情報 6周目 【近江】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1382356154/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:48:16.79 ID:vXjZ993i.net
49 : わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 07:33:40 ID:mIqnmjYG [1/1回]
火事だニャー! 飼い猫が出火知らせた?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/37006/
27日午後11時55分ごろ、岡山県美咲町打穴下、会社員、井上卓志さん(57)方から出火、
木造平屋建ての民家約80平方メートルと鉄骨2階建ての離れ約45平方メートルを全焼した。
美咲署の調べで、出火当時、井上さんは離れで就寝中。飼い猫が騒ぐので、
目を覚まし、母屋が燃えているのに気づいたという。井上さんは119番通報後、避難した。
原因は調査中。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:36:03.96 ID:aGX7pJRJ.net
ビワマスってマス系で一番うまいって聞いた。
今は琵琶湖が汚くて身からも匂いするって聞いたけどどうなの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:57:59.86 ID:MTNRmlXA.net
調理されれば臭いも気にならない
琵琶湖の魚全部に言えることだけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:37:17.73 ID:C4Sm5Ptt.net
食用のビワマスは養殖されているので虫がいません。
匂いもなく普通に刺し身で出てきます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:02:11.07 ID:2nB0UcmW.net
バスやギルがホンモロコ食いまくってると思うと裏山

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:09:34.48 ID:+PqsQwDS.net
それは種馬を羨むのと変わらん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:12:57.70 ID:k1J2kEBz.net
age

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:53:53.89 ID:k1J2kEBz.net
age

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:03:03.94 ID:qEfdqSup.net
age

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:36:00.48 ID:qEfdqSup.net
age

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:07:22.76 ID:YrhEOP3g.net
age

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:22:41.09 ID:S/mIqNIe.net
うざい
普通に書き込め

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:58:15.91 ID:xiT+ow7G.net
琵琶湖八珍ってのが選ばれたらしい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:39:29.56 ID:fllvZ1Cq.net
>>54
ビワマス、コアユ、ニゴロブナ、ハス、ホンモロコ、イサザ、ビワヨシノボリ、スジエビだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:39:50.14 ID:+hPiAZ2y.net
カワウが湖魚食ってるんだよね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:15:32.32 ID:H60TElzp.net
カワウは竹生島の木を糞害で枯らすしとんでもない奴だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:07:09.34 ID:ANwZt0NJ.net
東吉野村の養魚場もカワウが荒らすんで網張られてた
あいつらどんだけ勢力拡大してんだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:41:44.71 ID:7Qx9StY+.net
一頃個体数の減少が危惧されていたとは思えんな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:43:08.74 ID:by+JgH12.net
連中は竹生島や琵琶湖上で撃たれまくってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:09:29.70 ID:XcB1yfHm.net
うっ!

62 : 【大吉】 :2014/03/01(土) 00:19:09.47 ID:aviY7hgh.net
もう、バス・ギルが侵入した時点で守れてないでがそ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:09:15.16 ID:T+xFYJEp.net
最近はバスが減り始めギルがどんどん増えてる

64 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/04(火) 08:01:31.43 ID:0Am/JC4p.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,,,,

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:35:14.62 ID:0FnXcJLE.net
そのうち滋賀県は琵琶湖の固有種の供給を他県に依存するようになるだろうな

66 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/03/17(月) 00:43:24.97 ID:uTqH4sJ4.net
琵琶湖は本当にバスギルを根絶できるのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:01:33.70 ID:RuD6/DXc.net
バスギル根絶は難しいだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:51:15.19 ID:Luqz1t0c.net
ウリミバエ方式の系統で技術が進歩すればあるいは……。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:06:14.60 ID:xoMz5He1.net
小池レベルでも日干しして駆逐したと思ったらまたバサーの手で放流されてるってオチだから
このイタチごっこは日本からバスやギルがいなくなるまで続くだろうよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:10:44.02 ID:Luqz1t0c.net
日本から居なくなってもまた外国から連れて来て密放流するアホが出現する悪寒。
すでにバスギル以外にも色々放されてるからなぁ。

71 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/03/19(水) 12:39:16.17 ID:m1/69c8l.net
多分バスなど滅亡よりも人間滅亡する方が早いだろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:21:00.81 ID:7sE6cF2C.net
>>70
海外に行ってまでバス持ち込もうとするのバスプロだけだろw
飛行機も船も持ち込み不可かな〜三枚に卸されてればわからんけど生きては日本にこれまいwww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:06:37.51 ID:26PMQ6aX.net
何処だろうといなくなれば誰かが放すんだよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:44:55.01 ID:ySWYPXXs.net
>>72
バスプロだろうとバカプロだろうと放されたら終わりじゃん。
それに、稚魚ならわりと簡単に持ち込めるぞ。他の観賞魚に混ぜて。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:56:08.74 ID:8wIJzC+4.net
http://hanami.walkerplus.com/list/ar0725/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:30:29.46 ID:XWn6eDGL.net
バサーだけどここ数年、バスが減ってハスの勢力がかなり強くなってるね
湖西の浜なんか10年前はバスだらけだった場所がハスだらけになってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:04:40.28 ID:shB5c9M6B
石川県沖などで昨年秋から、これまでほとんど見られなかった紫色のガザミ(ワタリガニ)が大量発生している
https://twitter.com/onodekita/status/473949294899122176

左向きのカレイに料理人びっくり 三国の旅館で見つかる
https://twitter.com/onodekita/status/466534837432504320

サメのガン。サメはガンにならないとこれまで言われていた。
サメの生物学者「ホオジロザメの癌性腫瘍は人間の歴史の中で最初の写真。」だと。
https://twitter.com/cmk2wl/status/461087811446120448

一つ目のサメかー!初めて見た!やっぱり、海の汚染は凄いんだろうねー! →気仙沼魚市場
https://twitter.com/chiromusi/status/459633810703777792

バハカリフォルニアで発見された結合クジラの後ろ姿。
https://twitter.com/cmk2wl/status/461472224814174209

鹿児島県 双頭のヤモリ現る 肝付・岸良
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=56807

珍しい「二股」タケノコ さいたま市で発見
小島さんは「何十年もタケノコを掘ってきて初めて」と驚く。
https://twitter.com/bungakudesu/status/459267107931160576

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

福島県立医科大学を受診したら「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokaiama/status/426484154503413760

【閲覧注意】今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

【閲覧注意】助けて、トマト切ったらこんなんだった。めっちゃきもい。愛知のトマトってこれ普通なん?
https://twitter.com/bannai07/status/457484555792838656

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:10:06.80 ID:97Vkh2RI.net
ブラックハス

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:03:31.02 ID:B0hzRYzD.net
水草が異常繁殖しているらしいね
こっちのほうが問題だろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:57:42.61 ID:hEZw7x9i.net
俺のとこは、夏場は頻繁に水草刈りしてる
業者に頼んでるのか近隣の住民がやってるのか知らんが川が水草を少し残る程度の綺麗な川になってる
水草も多少残ってるから魚も隠れ家になるし観ていても水草だらけの汚い川より良い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:48:02.80 ID:dxJJcciB.net
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:36:43.18 ID:TQWrjXsd.net
竹生島のカワウも駆除せんといかんな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:55:19.52 ID:P4psezej.net
【環境】琵琶湖に新たな脅威、「第2のブラックバス」とは?[11/04] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415086339/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:42:20.47 ID:lUEbzH9q.net
バスとギルを根絶させるのは不可能だな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:12:36.85 ID:qpC+EJp3.net
>>76
バスとハスに相関があるのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:57:12.08 ID:qr3QJxE0.net
佃煮うまいよな
沖島に行きてえ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:32:03.92 ID:oF8N+1KO.net
イサザ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:49:50.23 ID:2XEitwzW.net
鮒の子まぶしうまいよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 04:02:57.70 ID:LGuSgXg2.net
きしょいwwwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:36:05.86 ID:J3hMXTlt.net
鮒寿司

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:45:14.58 ID:tBNhCuNx.net
琵琶湖固有種のタニシが居るんだよね。欲しいよぉw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:10:00.15 ID:OWE/A9Ch.net
テスト

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:55:35.05 ID:pQufB9uO.net
琵琶湖ナマズの蒲焼きが美味い。ステーキなみ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:17:38.79 ID:ps4/3N0R.net
特定外来生物に指定されている魚、ブラックバスとブルーギルを無許可で飼育したとして、滋賀県
警大津署などは29日、京都市下京区の釣りガイド会社経営、浅野大和容疑者(41)を特定外来生物
被害防止法違反容疑で逮捕した。「誰が育てていたのか知らない」と容疑を否認しているという。
http://mainichi.jp/select/news/20150930k0000m040092000c.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 02:35:30.14 ID:mlpT4w/O.net
イサザの漁獲量って回復して来てんの?

96 :名無しさん@お魚いっぱい。:2015/12/31(木) 18:58:39.11 ID:C4kV2cdf.net
つか、琵琶湖のカラス貝ってめちゃでかいよね 中学の時に鯉の吸い込みの仕掛けで鯉釣してたらかかった事があるし

97 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/29(金) 00:12:24.49 ID:QXddlsf3.net
琵琶湖と言えばタイラバ釣りだ!

98 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/29(金) 16:21:24.26 ID:hiGX1wtY.net
タイバラじゃなくて?

99 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/02/28(日) 02:56:06.75 ID:Xe4Ev+2w.net
琵琶湖を戻す会HPがの新しいURLに変更されます。
(旧)http://homepage2.nifty.com/mugituku/
  ↓
(新)http://biwako.eco.coocan.jp/

3月中は新旧両URL参照可能です。

4月より新URLのみの運用となります。

よろしく御願いいたします。

100 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/03/19(土) 03:18:37.23 ID:/GXlPSQv.net
EICネット[環境イベント情報 - 琵琶湖外来魚駆除大会(本年度初回)]
http://www.eic.or.jp/event/index.php?act=view&serial=34383

101 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/03/31(木) 20:59:38.82 ID:GrwuGQS1.net
琵琶湖湖畔のお宿に泊まったとき、すぐ横を流れる小さな水路に鮎が群れてたのを見て琵琶湖の底力を見た気がする

102 ::2016/05/02(月) 15:33:41.96 ID:fQnyySUU.net
【話題】安楽死選んだ女性 最後の16時間の一部に密着【yahoo】

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6199572

103 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/05(木) 10:12:20.88 ID:u69Ydthz.net
http://iko-yo.net/events/46598
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」
第十五回「琵琶湖外来魚駆除の日」

104 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/05/16(月) 10:27:28.97 ID:gM3NHJaz.net
皆様も是非ご協力を御願いいたします。

https://readyfor.jp/projects/OOBANADAISAKUSEN
琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦!

105 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/20(火) 16:13:57.99 ID:m1T5ZkwO.net
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

106 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/22(木) 03:08:59.78 ID:7SRxfYOi.net
イワトコナマズやニゴロブナを増やさなくては

107 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/28(月) 07:01:02.45 ID:???.net
.
https://i.imgur.com/K8V6ymi.jpg

108 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/23(土) 00:30:57.83 ID:???.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

109 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/09/04(火) 06:18:57.87 ID:zsL8DQOG.net
絶滅危惧種って話題になるけど・・・純血に拘るからダメなんじゃねえの?
純血に拘るから近交系数(近親相姦)が悪化して余計に酷くなるのでは?
逆に言えば極々近い亜種との交雑を意図的に進めれば血が絶える事だけは防げるかも?

例えば
ワタカって淡水魚がいるんだけど→絶滅危惧IA類 (Critically Endangered,CR)
(ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの)なんだよね
中国大陸の亜種と混ぜれば濃くなり過ぎた血が薄まって絶滅を回避可能では?

110 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/09/04(火) 17:25:47.86 ID:???.net
連投するとどんな話題でも飽きられるよ
スレ立てして注意されて質問スレでレスってたのになw

111 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/09/17(月) 21:14:44.80 ID:dVwv/f+n.net
凄腕ハンター募集とかのぼりを立てて外来魚駆除してるけど、
ショッキングピンクの卵のジャンボタニシの増殖の方が問題じゃないのかな

112 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/09/19(水) 06:22:27.86 ID:kxpHWdFI.net
>>110
私の案なら琵琶湖水系でのワタカを救うことが出来ると思うんだけどね

>>111
ジャンボタニシに天敵っていないの?

113 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/09/20(木) 00:23:10.97 ID:???.net
鳥やコイ。

114 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/06/21(金) 22:53:30.14 ID:???.net
スッポンとかカミツキガメも天敵だな

115 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/26(木) 20:11:15.27 ID:30AP7KhZ.net
琵琶湖にアメリカナマズ放流した犯人特定した


淀川水系のダムでは漁協がワカサギを放流し、観光資源にしている

ワカサギの種苗は殆ど霞ヶ浦産

霞ヶ浦産ワカサギに混じって放流されたアメリカナマズが淀川に進出

洗堰を乗り越えて琵琶湖に侵入


(例えば奈良県の布目ダムではワカサギ釣りが盛ん。遊漁料もあるため放流していると思われる)
https://www.wakasagi-tsuri.com/nunomedamu/


ついでに琵琶湖のヌマチチブは余呉湖に霞ヶ浦のワカサギ放流した時に混じってたのが元だと思う(当時はアメリカナマズはいなかった)

116 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/28(土) 09:25:37.41 ID:???.net
>>109
ワタカは利根川水系や熊本県で大繁殖しているので
そういうことしなくても大丈夫だと思いますよ。

117 ::2019/10/16(Wed) 23:31:20 ID:???.net
>>115
琵琶湖でキャットが獲れてる話を全然聞かない。
ありゃ水産試験場が流した予算取りのデマだろ

118 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/18(月) 22:50:40 ID:???.net
>>117
宇治川でよく釣れるよ
琵琶湖にも入ってるんじゃないか?

119 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/12(日) 08:23:17 ID:???.net
外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが。
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地を含む生活環)を復元してやれば数は増える
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
駆除は散々やって大した効果ないのはご存知の通り
駆除やっても生息推定量はあまり変わっとらんしね
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18681.html

琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由
バスは都合のいいスケープゴートになっだけだな

> 大抵は外来種が爆発的に増えて、在来種がガクンと減って
> 外来種が減って、ある一定から変わらなくなるけど

琵琶湖の場合
「在来種が壊滅した空き地にバスギルが入り込んで増えた」が正しい。
南湖の湖岸なんか葭原潰して全部護岸でコンクリだぞ

バスが入ったのは1970年代中頃
琵琶湖総合開発が始まったのは1972年〜1997年
ニゴロブナの漁獲急減は1985年
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18670.html
葭原や砂地の減少は平成元年(1989年)に最低に近づいてる
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5106213.pdf
護岸の進捗はこんな感じか
http://public-report.kasen.or.jp/171216003.pdf
ホンモロコが激減するのは1990年代後半
瀬田堰の稼働開始後暫くしてから
ニゴロブナとはズレがあって琵琶湖総合開発の最終段階に重なる
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html

一方バスもギルも産卵床作って親が守るから葭原とか要らんのだな。在来種のいない荒野は絶好の繁殖地になったんだよ
ニゴロブナ(1985年)とホンモロコ(1995年)の急減期に違いがあるのは住処と繁殖地を潰された時期が違うと考えると辻褄が合う。食害なら同じ時期に急減が始まるはずだからな

120 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/12(日) 08:24:05 ID:???.net
ホンモロコの激減(1996〜1998)は瀬田堰がホンモロコの産卵期に水位調整を行うのが原因
瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年)これは滋賀県の漁業統計とも一致していて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html

ホンモロコの漁獲は平成7年(1995)年から急落
ホンモロコの寿命は3年
瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白だ。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html

中日新聞の記事でも元々南湖が産卵場だったものが北湖のみになっていることが記述されている。

これは絶対にバスが原因ではない。

121 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/14(金) 07:33:56.34 ID:aQnDpmTr.net
バスやギルが入っただけで、在来種が全滅とかするわけないじゃん
水槽で飼ってるなら別だけど( ´艸`)
外来種はその習性から、一時期までは爆発的に増えるけど、それを過ぎたら減少して
一定の割合を保つようにできている
外来種も在来種だけを選んで食うんじゃないからね
一番の原因は人間が絡んでるのが殆どなんだから、滋賀県もおかしな条例は失くした
方が良いよ、他県から笑われてるのを知ってるのかな

122 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/14(金) 22:03:14.82 ID:???.net
淀川の城北ワンドは、ここ10年くらいミミズで釣りすると
ブルーギル95%、ブラックバス3%、ミシシッピアカミミガメ2%の割合で釣れるな。
在来魚は最近見てない。
80年代のゴミだらけのクッソ汚い頃でも、モロコとかニゴイとかカマツカとか
フナとかチゴイとか釣れたのに。

123 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/16(日) 07:11:37.17 ID:fCNkZ+Ha.net
ということはバスが何らかの理由で減ってるのかも知れないな
バスはギルを良く食うからな
ま、ギルも増え過ぎたら近親配合が増えて、減っていくから心配すんな
ちなみにミミズではバスはほぼ釣れない
生きたギルの背掛けが一番よく釣れるよ

124 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/08/16(日) 07:17:56.15 ID:???.net
ちっこい黒バスはミミズでよく釣れるぞ。
でっかいのはザリガニでよく釣れる。
青ギルの泳がせは、仕掛け重くしないとすぐ物陰に入り込んで根掛かりするので
釣りにくい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:45:36.05 ID:iHEhFcWMT
まあその時に応じた釣り方で外来魚排除して下さい。

126 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/07/29(木) 09:25:30.18 ID:/7Ae9ovb.net
琵琶湖では天然のニゴロブナがとれりゃいいんだろ?
セタシジミも

127 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/08/05(木) 18:56:20.13 ID:xFxhWhyE.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
一回琵琶湖で釣りしてみたいな

128 :名無しさん@お魚いっぱい。:2021/12/11(土) 07:47:55.50 ID:???.net
>>115
近畿のヌマチチブって国内移入種なんか?
うちの近所の奈良のため池でも結構見るし在来種かと思ってた

129 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/02/26(土) 22:59:21.11 ID:???.net
http://biwako.eco.coocan.jp/

130 :名無しさん@お魚いっぱい。:2022/11/05(土) 00:09:05.16 ID:JZcMz0vx.net
https://volunteer.yahoo.co.jp/detail/1/27499/

第十八回「外来魚情報交換会」

131 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/05/22(月) 18:26:23.04 ID:McOXgdfl.net
https://volunteer.yahoo.co.jp/detail/1/28103/
第二十二回「琵琶湖外来魚駆除の日」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 05:31:32.22 ID:RS9gwGDc+
不公平推進民主党のハ゛力が,社会の分断カ゛‐だの言いながら.孑供給付ガ━た゛のほさ゛いてて、頭に蟲か゛湧いてるとしか言いようがないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平どころか国家的強盗やって.社會が分断しないわけか゛ないだろ
これからベヒ゛―カ─なんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら,『タクシ−使えや税金泥棒』とか罵声を浴びせられる社會になるのは必至
Jkか゛道を歩けは゛『少孑化対策に協力しろ,お代は税金て゛支給されてるた゛ろ」みたいな言葉が街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕があるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して,─部の遺棄罪て゛逮捕されるべきバ力をネ夕にして騒いでるわけだし、
奨学金カ゛−なんてミニハ゛ン飲洒運転して事故って死んでる某大生こそか゛典型的な姿だし,すて゛に奨学金が払えず借り換えた人た゛っているし.
孑とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人か゛いるものを、やるなら最低て゛も年金受給前まて゛の国民全員に同等の金額給付しなければ.
分断と憎しみか゛進んて゛孑か゛居る裕福そうな家に押し入るのが合理的という認識まで広まるわな、不公平を禁忌とするのが民主主義の基本た゛ろ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТтрs://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg

133 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/08/15(火) 21:12:42.73 ID:???.net
関係ないよ

134 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/13(水) 00:20:56.89 ID:M0YqZMai.net
https://www.youtube.com/watch?v=54BVqSTBqLY

135 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/14(木) 23:58:57.39 ID:9Redy6C1.net
しがボランテイアネット
琵琶湖外来魚駆除大会(2023.10.01 本年度最終)
http://www.shiga-volunteer.net/group/index.php?id=g0287&sid=2096&type=event

136 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/10/19(木) 02:15:13.87 ID:???.net
俺は今、猛烈に熱血してる!!

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200