2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【りゅうきん】琉金系金魚総合【リュウキン】

1 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/23(金) 18:49:35.12 ID:???.net
数ある金魚の品種の中で最も金魚らしい風情が漂い長く愛され続けている琉金は、
長い歴史の中で人々が作り続けてきたため型の完成度も高く、安定した品種です。
その魅力は『背っぱり型』といわれる体高のある体型。
大型の琉金には迫力がある一方、その体型ゆえ転覆しやすい欠点もあります。
大きく立派に育てるには工夫が必要で、飼育は意外と奥が深い。
そんな、金魚の中の金魚とも言える『琉金』を大いに語り合いましょう。

2 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/23(金) 18:52:52.56 ID:???.net
・体色
素赤(赤一色)や更紗が一般的。
白一色も出やすいが、選別過程で弾かれがち。
透明鱗の混じった雑色(いわゆるキャリコ)も、よく見られる。
青(浅葱)色を基調に赤や黒が適度に入ったものが基準だが、
最近では色の入り方が偏ったものも人気が出始めている。
また、雑色系からは原種である鮒と同じ色も出現する。
見た目が地味なため、選別過程で外されることが多い。
ただ若い頃は地味だが、老成すると風格や迫力が出て見ごたえがある。

3 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/23(金) 18:53:31.69 ID:???.net
・主な産地
江戸川(東京)
埼玉
弥富(愛知)
長洲(熊本)

他に、飯田(長野)も最近有名になりつつある。

4 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/23(金) 18:53:46.30 ID:???.net
関連スレ

金魚の遺伝学
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1462343268/

新・金魚のせかい 1匹目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1474562193/

5 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/25(日) 11:51:58.78 ID:40RhkcqT.net
20時5分 無言の不審電話がかかってきた
たぶんニセ北濱グループだろうね
いよいよ襲ってくるのかな?
https://twitter.com/tok aiama/status/779637957649063937

とうとう北濱幹也のニセモノにブロックされてしまった
北濱さんの遺体を信太山演習場に埋めたと書いたら、もの凄い反応だった
https://twitter.com/tok aiama/status/779608668136284160

「信太山演習場に遺体を埋めた」と書いた直後に急に激しく反応してるね
友人の自衛官に頼んで信太山演習場内に掘り返し跡がないか調べてもらう予定だったが、
そこまで反応すると真実性が高そうだ
https://twitter.com/tok aiama/status/779602473660981248

すぐにカマに引っかかってくれる、とても素直な性格だね
労せずして君たちが殺害犯であることがよく分かる
君たちの知能程度もよく分かる
君たちが消してしまった、北濱さんの自衛隊内イジメ記事への評論を見れば誰でも君たちが自衛隊員であることが分かる
https://twitter.com/tok aiama/status/779600074561073152

君らが北濱さんを殺害して遺体を埋めるとすれば信太山演習場だろうな
https://twitter.com/tok aiama/status/779592576550567936

北濱さんを殺害したのか? ニセモノよ! どこに遺体を埋めたんだ?
https://twitter.com/tok aiama/status/779592042154299392

6 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/01(土) 23:34:02.24 ID:OfdrgXKB.net
【話題】安倍首相、体調に異変か 答弁中に脇腹を押さえ顔をしかめる場面も



おいおい、またかよwww
頼りにならない最高指揮官だなwww

7 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/02(日) 23:17:49.85 ID:uuEUmjzg.net
医療保険がほぼない中国は、もちろん人工透析に関しても実費。
患者は高額の治療費で苦しみ、破産とか一家離散とか起ってるんだが
「中国は自己責任が徹底してる」「日本も中国のようにあるべき」と主張する人が出てきたってことでいいの?

8 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/02(日) 23:38:43.24 ID:???.net
早速乗っ取られたか......

9 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/04(火) 21:44:25.28 ID:+1wobkz/.net
また始まった「日本スゴイ」「日本スゴイ」。

大隅さんスゴイ

大隅さんは日本人

日本人スゴイ

日本スゴイ

いや!ニッポン スゴイぃ〜!

日本スゴイ

日本人スゴイ

んだら、日本人の僕もスゴイ。

10 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/06(木) 22:47:26.61 ID:Xn0wtzWs.net
石原田母神橋下、ほんとこの界隈屑しかおらんよな

11 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/10/10(月) 23:16:38.52 ID:???.net
あーあ気違いに盗られた

12 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/18(土) 01:16:26.97 ID:???.net
生産者は本で見たことならあるんだけどね。
ただ一般をあまり相手にしてくれないみたいで。

13 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/18(土) 14:27:45.78 ID:???.net
こんな話があるぞ
http://furukin.exblog.jp/17045500/

棚田ヒロアキがキーワードかも

14 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/18(土) 23:32:38.76 ID:???.net
一般愛好家の作出だったとは。
知識経験財力を兼ね備えた愛好家が集まって好結果を出したわけね。
某落語家経営のラーメン店を思い出してしまった。

15 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/19(日) 00:07:50.81 ID:???.net
きくぞう? 美味しくなくよ、あのラーメン 1回でやめた

16 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/19(日) 02:23:06.29 ID:???.net
黄金流金ほど全身黄色くないほど良い黄色い琉金が手に入らないorz

17 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/19(日) 14:35:13.03 ID:???.net
その黄金流金で良いじゃん
今、玉黄金が結構入ってるぞ
レモンや黄金ではない黄色って、らんちゅうか日本オランダにいるから自分で作る!

18 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/19(日) 21:19:12.54 ID:???.net
黄金琉金いうたらナシの改良で有名な養魚場の?
あれどうやって作ったのかいまだに謎
掛け合わせ元(にしたと噂)のレモコメも作出経路わかんないし

19 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/20(月) 01:07:41.10 ID:???.net
今入ってるレモンコメットって短尾が多いね
レモン和金だろ!!!

もう少しで本当の「金魚」になるかも

20 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/20(月) 21:03:23.01 ID:???.net
短いとそっちのほうが分かりやすいねw
自分でも金色の琉金を作って試行錯誤したけど、中々出なくてね…。

21 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/22(水) 01:14:43.18 ID:???.net
アルビノ琉金はアルビノの金魚では見かける方だな 
江戸茜とも呼ばれてるね

22 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/22(水) 03:07:50.79 ID:???.net
江戸茜かぁ…あれいいよね。
本で見た感じだと、赤目で金色がかった朱色?みたいな。
実物には中々お目にかかれないけど。

23 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/22(水) 13:23:46.06 ID:???.net
江戸茜はアルビノちゃうがな、アカメ

アルビノより赤い
不完全アルビノ

24 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/22(水) 14:20:15.63 ID:???.net
江戸茜ってアルビノじゃないのか
ググると江戸茜をアルビノって呼んでるサイトもあるけど混同してるんだね

25 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/22(水) 20:09:50.91 ID:???.net
アルビノはアルビノだけど、金魚では黄色っぽくなる「アルビノ」とオレンジになる「アカメ」を区別してるよ
たぶんチロシナーゼ遺伝子の壊れ方が違うんだよ

26 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/24(金) 20:15:37.47 ID:???.net
鉄尾長って琉金からも出るもの?それともキャリコから?

 

27 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/25(土) 03:42:14.25 ID:jsWPRi8X.net
>>26
一応、琉金からも可能性ならアリ。
堀口養魚場でも2005年に展示があったし。

しかし、一般的には混在鱗性(キャリコ)から。
退色の懸念もあるんで育ててる時はハラハラ。

28 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/25(土) 10:36:03.18 ID:F3iK36E7.net
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

29 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/25(土) 14:26:19.73 ID:???.net
↑マルチ注意!

 

30 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/28(火) 13:11:08.68 ID:???.net
琉金といえば、飯田産

31 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/01(水) 01:17:23.42 ID:???.net
色合いから言っても流行しそうだもんね。
江戸川系にも、もっと頑張って欲しいところではある。
橘川養魚場はどうなってんのかな?

32 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/01(水) 12:11:50.47 ID:???.net
橘川養魚場?
どこ?江戸川?
聞いたことないな

33 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/01(水) 19:33:00.69 ID:???.net
江戸川にある養魚場は堀口と橘川の2件だけだな
佐々木は茨城に池があるらしいし

34 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/01(水) 23:11:53.80 ID:???.net
橘川養魚場は江戸川。
10年ぐらい前に代替わり。
ただ当時は琉金含めかなり壊滅に近い状態だったらしく、復元が忙しそうだった。

35 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/02(木) 12:58:39.44 ID:???.net
近所の堀口からもらってくれば簡単なのに

36 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/02(木) 21:08:34.68 ID:???.net
互いに系統が違ったりするんでない?同じ江戸川でも。
あと堀口琉金は実は…

37 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/03(金) 13:29:53.92 ID:???.net
琉金に見えたらそれで良いな

38 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/04(土) 01:42:31.96 ID:???.net
橘川系と堀口系を比べると、前者のほうが体型に癖が無い印象。
主に背の盛り上がり的な意味で。

39 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/04(土) 13:49:04.37 ID:???.net
キャメルバックを癖って表現してる?

40 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/04(土) 23:36:56.36 ID:???.net
うん。
駱駝背っていうのも、今ひとつピンとこなくってね。

41 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/05(日) 10:41:11.04 ID:???.net
キャメルバック=良い琉金   でしょ

42 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/05(日) 21:32:53.87 ID:???.net
え?そういう意味なん?
あの背なり、個人的にはあんまり得意じゃないんだが…。
もちろん変に間延びしてるのも良くないと思うけど。

43 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/06(月) 00:26:31.32 ID:???.net
今出てる「きんぎょ生活」に琉金たくさん出てるよ
流行りの傾向がわかるんじゃない

44 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/06(月) 12:46:52.23 ID:???.net
ハーフムーンが増えてきてるんだ
まだ見たことがないけど

45 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/06(月) 15:53:56.71 ID:???.net
ハーフムーンとは?
ベタとは違っておそらく上から見た時の形なのかなと予想してみる。

46 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/06(月) 20:05:59.88 ID:???.net
ハーフムーンって、中国産のオランダじゃなかったっけ?

47 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/07(火) 01:30:05.96 ID:???.net
尾の形でいうなら、岩永さんとこのスエヒロ錦(改良型ブリストル朱文金)がそれっぽいような気も。
横から見た場合の話だけど。

48 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/07(火) 12:26:49.76 ID:???.net
もう廃業したから寿恵廣錦は出ないよね

タイ産の鳳凰オランダのハーフムーンだな
ブロードテールの派生

49 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/08(水) 21:31:37.90 ID:???.net
廃業ってマジで?

50 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/09(木) 11:33:50.04 ID:???.net
去年だっけ、Greenは突然閉店したから、もっぱら岩永氏が亡くなったと噂されてるよね
愛好会も解散したとか....
HPもなくなってたけど、こっちはまだあるね
http://www.gree-is-no1.com/suehironishiki/

51 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/09(木) 21:09:19.43 ID:???.net
えっまじで亡くなったの?残念…。
いい人だったのに。

52 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/10(金) 15:23:36.73 ID:???.net
夜逃げじゃ寿恵廣会まで解散しないでしょ
ただ事務局が無くなって自然消滅もあるかも

愛好家も会を立ち上げる話も無さそうだし
そもそも「扇」ってほとんど出ないんじゃない
品種まで消滅か

53 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/10(金) 21:09:09.61 ID:???.net
うーんちょっと残念。
愛好会の人も多少いたと思ったけど、やっぱ中心人物がいないとなると厳しいのかな。

54 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/12(日) 01:05:59.81 ID:???.net
いわきフラっこ 明け2歳 14センチ上物
20,000円

この値段じゃ普及しないわな.....

55 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/12(日) 15:44:16.67 ID:???.net
そ、それは高いw

56 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/13(月) 12:56:42.07 ID:???.net
磐錦会ではいわきフラっこを2歳まで生かせたのが一人だったらしいね
飼い難いのか、会員が下手なのか?

57 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/13(月) 18:17:32.85 ID:???.net
あれって他の人は満足のいく形にならなかったから、ハネたって意味なんじゃないのかな?

58 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/13(月) 21:17:39.12 ID:???.net
外部の血を断って徹底的な近親交配を繰り返して固定化すると体質的に弱体化するけど、その影響?

59 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/14(火) 13:18:40.04 ID:???.net
15年が初めてってあるから、まだ2〜3代目ぐらいじゃ無いの?
まだ弱体化もクソもないでしょ

会津じょっこと玉錦のハイブリだっけ?デルタテール網透明鱗玉サバ
1代目でうまくいったってことは、F1でうまくいって、F2はうまくいかないって言ってるんじゃない?
当たり前だろって
解説は洋之助だから分離の法則とか分かって無さそう

当歳でも普通鱗が入賞してるから、ハネたんじゃなく全滅したんじゃない
リュウキンでも同腹でも体型いろいろなのに、兄妹を配布して作りこみで競うとか無理だよ

60 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/14(火) 23:52:03.20 ID:???.net
全滅とは残念な。
しかしF3あたりならそこまで弱体化は多分ないね。

玉サバがらみは…ここ数年で色々と不幸が続いたみたいだったねしかし。

61 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/15(水) 16:51:23.38 ID:???.net
なんか不幸があったっけ?

どっかで全滅したとか?ヘルペスとか?

62 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/15(水) 22:45:33.57 ID:???.net
新潟の玉サバ養殖業者が逝去。
さらに有名な愛好家が病死。

63 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/16(木) 13:43:38.49 ID:???.net
新潟の玉サバ養殖業者って廃業したの?
何ヶ所かまだ生産してるでしょ


玉サバ応援隊って支部できてるし、良いんじゃないの?

64 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/16(木) 15:34:52.57 ID:???.net
いつの間に支部が?
知らなかった…。

自分が聞いた事あるのは宮島養魚場ってとこね。

65 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/16(木) 16:17:18.37 ID:???.net
宮島養魚場は福だるまを作出したとこだね
確かに、福だるまの作出者は亡くなってるようだな
http://kingyo.jpn.org/archives/15911

66 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/16(木) 16:55:59.10 ID:???.net
宮島養魚場って新潟じゃなく富山だけどね

67 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/17(金) 22:21:40.93 ID:???.net
ここの金福ダルマってのがすごい色しとる
http://www.wa.commufa.jp/~tamasaba/kinhuku/kinhukudaruma.htm

68 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/18(土) 11:15:17.18 ID:???.net
とっくに殺しちゃってるし
金鱗が固定できれば「真金魚」になるね

69 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/18(土) 21:23:20.73 ID:???.net
出たのが1匹だけだったから、固定の問題もね。
もし固定できてれば間違いなく逸品だっただけに残念。

70 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/19(日) 23:00:23.87 ID:???.net
1匹でも遺伝すれば、残せるけど

71 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/20(月) 15:58:24.99 ID:???.net
あの金鱗、遺伝性だったのかねえ?
兄弟魚からそれらしい性質でも出てくれば見込みありそうだけど。

72 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/21(火) 11:59:54.20 ID:???.net
突然変異なら兄弟関係無いけど、先天的なら遺伝するでしょF2以降で

なぜ2005年の春に産卵させたかったのかね?
殺す前に卵採っていれば、何とかなったのにね

73 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/21(火) 16:35:03.42 ID:???.net
焦ったのか、季節の変わり目で体調を崩してしまったのか・・・
そんなとこなのかも。
しかし本当にもったいない。

74 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/21(火) 19:15:47.79 ID:???.net
このたま金って言う人って、亡くなったらしいけど爺さんだったの?

75 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/22(水) 03:36:01.36 ID:???.net
>>74
杭田さんは享年40歳だったはず。
不摂生がたたってたみたい。
食生活がかなり豪快だった感じ。

76 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/22(水) 13:21:27.71 ID:???.net
玉サバ応援隊=杭田鮒金だったの?

不摂生したら40ぐらいでも死ぬんだ......

77 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/22(水) 13:22:26.97 ID:???.net
杭全鮒金じゃん

78 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/22(水) 17:01:08.81 ID:???.net
きんぎょ生活vol.3に
「新潟の宮島さん亡き後、」
ってあるらしいね。富山だって。


「亡き後、新潟山古志村の丸新養魚場さん、福島いわき市の小野養魚場さんが
精力的に維持改良に励んでいます。」

ここだけかい!

79 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/22(水) 21:49:09.45 ID:???.net
>>76
一説には警察官だったそうだけど、大変な職場だったのかも

80 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/23(木) 13:02:15.57 ID:???.net
殉職か....
抗争とかオウムとかあったしね


杭全って「くまた」じゃないんだね

81 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/23(木) 16:00:01.77 ID:???.net
面倒見よさそうな人だったなあ

82 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/23(木) 18:49:30.87 ID:???.net
「きんぎょ生活」の品種解説は九州大金魚博覧会のやつでしょ
書いてるのは川田洋之助だから間違いも多いよ
毎年同じ間違い書いてるし....
記憶じゃなく調べれば良いのにね


金魚の原型のフナも今年のはヘラブナみたいの出してるし、去年はコイ......
そもそも金魚の原種は日本のフナじゃないしね

83 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/24(金) 16:48:36.57 ID:???.net
洋ちゃん
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/12115454_930630237014203_1373165760381737081_n.jpg?oh=dd2cb95170a03f33412d114ceb0c9085&oe=59520484

誰かサイン欲しいのかな?
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/15107358_1184079861669238_4172378212600751068_n.jpg?oh=b0189508a0d5855ec11faefb530a9024&oe=5958D074

84 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/24(金) 21:10:20.31 ID:???.net
金魚の原型はヘラじゃなく金の系譜やね
ただシナには大金鮒以外よりデカくなるヨーロッパ系統もいるとか聞いた事あるが
まあ金魚は恐らく前者系と思うけど

>九州大金魚博覧会
これkwsk

85 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/25(土) 09:29:48.82 ID:???.net
googleって知ってる?

86 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/27(月) 18:48:45.86 ID:???.net
ここで指摘しているね、きんぎょ生活
ameblo.jp/kanpachi-diary/entry-12253076935.html

87 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/28(火) 16:16:37.15 ID:???.net
九州大金魚博覧って瀬高の近所でやってたのか…知らんかった。
佐賀線が生きてれば行きたかった。

88 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/28(火) 19:38:59.95 ID:???.net
死んだのかい佐賀線は?
そもそもそんな線あるのか??

東照寺って、福岡といっても有明海側の熊本寄りなんだ

89 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/29(水) 23:15:23.85 ID:???.net
以前、佐賀−瀬高間の路線があったんよ。
昇開橋を渡ってくのが。
かなり昔に廃線されたけどね。

で、東照寺は瀬高の近所なんで鹿児島本線の沿線。
分かりやすく言うと、久留米と大牟田の間くらいの位置。
隣はいわくつきの誠駅w

90 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/30(木) 11:26:56.91 ID:???.net
久留米と大牟田の間くらいと言われても全く分からないな.......

福岡県内だろ、ぐらい
福岡=博多と北九州のイメージしかないな、残念ながら
そもそも福岡県が有明海に面していたなんて初見
博多でラーメン食って、明太子買ったら帰る感じ

ま、MAP見りゃ良いんだけどね....
佐賀って気が付くと通過しているイメージ 長崎到着!あれ?って

91 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/30(木) 17:36:39.19 ID:???.net
じゃもう少し漠然かつ分かりやすく言うと、博多と長洲の間。
ずいぶん長洲寄りになるけど。
久留米から南は、福岡でも有明外沿岸部。
それより南下した長洲(熊本県)も同じく。

ちなみに佐賀は、途中の鳥栖で分岐してそこから長崎本線で西へ。
長洲へ金魚を見に行くとしたら、鳥栖で鹿児島本線下りに乗り換えて熊本方面へ。

92 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/03/31(金) 11:44:47.07 ID:???.net
残念ながら九州大金魚博覧に行くことは無いだろうな.....

93 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/01(土) 01:29:17.12 ID:???.net
日程さえ把握できてれば次の開催で見にいってみたい。

94 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/04(火) 01:41:46.61 ID:???.net
九州大金魚博覧会 事務局のHPかfacebookでチェックできるよ

95 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/04(火) 16:37:15.69 ID:???.net
来年は必ず見に行こう

そういえばHPにレモコメというか玉黄金というか変わった品種の画像が

96 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/04(火) 21:02:02.56 ID:???.net
たまに出回るけど、玉黄金

97 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/05(水) 19:25:16.28 ID:???.net
あーやっぱそれなのね
埼玉の梨農園木村さんとこで作られたとか何とかの
何年か前には琉金で似たような色のも出荷してたね

98 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 01:17:51.72 ID:???.net
木村養魚場はキラキラと黄金琉金も有名だね

99 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 07:53:15.25 ID:???.net
弥富の丸文さんって小さくて将来キャメルバックができるだろうなって琉金はいますか?

100 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 08:02:36.66 ID:???.net
弥富産はレモン型の背中があまり盛り上がらないときいたのですが
どうでしょうか?

101 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 14:52:47.79 ID:???.net
まだレモン(黄金)系はキャメルバックの領域に達してないでしょ

102 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 15:33:36.10 ID:???.net
すみません形の話です。弥富産は背中があまり盛り上がってなくしゅっとした感じだと知り合いに聞いたのですが

103 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 18:30:13.45 ID:???.net
だ か ら、キャメルバックにはならないでしょ

104 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 23:07:20.31 ID:???.net
あ、すみません。自分の知識不足でした

105 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/07(金) 23:14:56.31 ID:???.net
>>98
だね
数年前は尾の具合が課題って話だったけど、今は安定したんかな?

106 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/11(火) 11:08:34.49 ID:???.net
確かに数年前の玉黄金は尾の下骨が太いだけとか、半分だけ尾が2枚に分かれているとかが入荷してたわ

107 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/11(火) 17:22:08.57 ID:???.net
玉黄金と琉金を掛け合わせて開発途上だったんだろうね数年前は
ここ数年で完成度が向上したのかも

108 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/12(水) 12:49:55.51 ID:???.net
サバ尾かリュウキンかで迷ってたんじゃない?

109 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/12(水) 22:36:34.18 ID:???.net
まず鯖尾を完成させて、そこから開き尾で固めたかったのかも

110 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/13(木) 10:48:41.17 ID:???.net
出来損ないをとりあえず出荷してたんでしょ
さば尾と言うほどでも無かったよ

111 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/13(木) 23:34:34.99 ID:???.net
いいのは種用として手元に残して、ってことかな。

112 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/16(日) 13:57:16.21 ID:???.net
良いのは高かったんじゃない

113 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/16(日) 20:34:06.41 ID:???.net
いずれ木村さんに聞いてみよかな。

114 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/17(月) 19:37:43.03 ID:???.net
「レモン」と「紅葉」をそれぞれ「アルビノ」とかけるとF1の表現形は同じで区別が付かないんだよね
どっちも劣性だから当然なんだけど

ただレモンからはフナ色とモザイク透明鱗が各1匹出現してる

115 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/17(月) 21:40:46.12 ID:???.net
ん?
ということはまさか、レモン=(モザイク)透明鱗性?

116 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/18(火) 14:52:57.78 ID:???.net
なんで?

117 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/18(火) 23:29:46.09 ID:???.net
モザイク透明鱗同士のかけ合わせからは普通鱗とモザイク透明鱗の両方が出るからでは?

118 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/19(水) 13:47:33.59 ID:???.net
レモンは普通鱗だよ


突然変異で何が出てもおかしくないよ

119 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/19(水) 19:46:06.93 ID:???.net
分かりやすい確認法は、何か他の普通鱗魚と掛け合わせてみることだね。
よくいる素赤和金とか。
それでモザイク鱗が普通に出てくるようなら、そのレモンは恐らくモザイク鱗。

120 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/20(木) 10:37:34.64 ID:???.net
普通鱗のアルビノとかけて、1匹しかモザイク透明鱗が出てないから、親レモンは普通鱗
透明鱗は共優性だから親が普通鱗ではない

F2で透明鱗のレモンが出たら面白いね

121 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/20(木) 15:50:32.18 ID:???.net
突然変異ねえ…。
大学の研究室とかに依頼して染色体を鑑定すると面白そう。

122 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/20(木) 15:57:13.43 ID:???.net
突然変異だと分かってるのに何をどう鑑定して欲しいの?

2億ぐらい出せばやってくれるかも
ただ金魚の染色体調べても良い論文書けないからね

123 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/21(金) 15:47:36.23 ID:???.net
>突然変異だと分かってるのに

これ、論文とかの証拠ある?

124 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/21(金) 16:17:13.20 ID:???.net
こいつ、一番バカ >>123

125 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/21(金) 17:14:46.76 ID:???.net
突然変異じゃ無きゃ何だと思ってるんだろうか?

126 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/21(金) 21:22:42.12 ID:???.net
どの金魚スレにも出没するんだが
凄い馬鹿が1人いるよね
同一人物か?

127 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/24(月) 00:35:15.77 ID:???.net
突然変異の論文は出てる よっと

128 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/24(月) 23:51:05.36 ID:???.net
>>127
んーならそうなんだろうね。
元を辿れば最初出現した時は突然変異だし。
ただ現存する個体から出現したのはどちらの可能性も否定できない。
普通鱗魚と思ったのが実は普通鱗比率が極端に高いモザイク鱗魚でした・・・という可能性もあり得る。

129 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/25(火) 12:07:28.77 ID:???.net
無いよそんな事は
金魚は常に突然変異が起こりうる特異体質なんだよ

探して論文読めば分かるんじゃない?
どうして先祖返りが常に出るのかを考えてみよう
フナの遺伝子がどこかに隠れているわけじゃないよ

130 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/25(火) 23:41:49.97 ID:???.net
以前、養魚場をたずねた時に平づき尾の琉金を見つけた
素赤だったし、その時は他の品種を探してたのでパスしてしまった
今考えるともったいない事をした

131 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/26(水) 16:25:08.96 ID:???.net
平つき尾って腰折れみたいだし泳ぎ悪いし間延びしてるしつまみだし、良いこと無いよ

日本オランダを上見で残したら、1匹平つき尾が混じってた
今さら処分できないし、困ってる

132 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/26(水) 19:07:29.89 ID:???.net
ちな平づき4つ尾
幅の広くない蝶尾とでもいえばそれっぽい雰囲気
見た感じ持ち上がりや左右不揃いはなかった
明け2ぽかったから成長させるとどうなるかわからんけど

133 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/28(金) 11:56:47.66 ID:???.net
平つきって三つ尾になる傾向あるよね
サシが入ってる

134 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/28(金) 23:13:25.81 ID:???.net
土佐金がそれっぽいふいんきかも

135 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/30(日) 09:47:50.79 ID:???.net
それが四つ尾だったからもったいないことをしたなって話だろ

136 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/16(火) 06:23:43.23 ID:PW9PwOuy.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

137 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/16(火) 19:32:23.81 ID:???.net
飯田リュウキンの仔が一向に赤くならないんよね

138 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/17(水) 21:07:11.60 ID:???.net
親の資質があまりよくなかったとか?

あと水温高い時はどうなんだろう?
原産地の長野は水温低めの印象あるし

139 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/21(日) 22:58:32.74 ID:???.net
更紗もいいけど、素赤の飯田琉金は尾の先まで真っ赤でないとな

140 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/22(月) 11:30:06.13 ID:???.net
それは「素赤」じゃなくて「猩々」って言うんだよ
赤ら顔のお猿さん

141 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/22(月) 22:51:24.47 ID:???.net
>尾の先まで真っ赤
関東では琉金はそれが良しとされる傾向やね

142 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/23(火) 12:35:25.64 ID:???.net
更紗のほうが赤が濃縮されて濃いから、赤勝ち更紗の方が良いな

143 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/26(金) 10:27:08.32 ID:???.net
琉金飼いたい初心者なんだけど、質問いい?
餌は人工飼料が一般的だと思うし自分もそれを使うつもりなんだけど
琉金はペレットタイプとフレークタイプどっちがいいとかあるの?

144 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/26(金) 12:43:11.98 ID:???.net
普通の成長させたければペレット
成長させないならフレーク

好きなのを与えれば良いよ
室内なら色揚げ混ぜれば良いし

145 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/05/26(金) 16:32:17.02 ID:???.net
ありがとう!

室内で小さいまま育てたいからフレークで、色揚げの餌も混ぜることを考える!

146 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/04(日) 21:34:52.43 ID:???.net
餌を少なくすれば水の管理も楽だね

147 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/15(木) 10:08:45.68 ID:???.net
咲ひかり使ってんだけど1歳くらいの
オランダと東錦の2匹なら
何粒くらいあげればいいですか?
ちなみに日曜日に固体買ってきたので
今塩浴➕薬漬け中です 
あと塩浴と薬漬け中の水替え頻度
教えてください15リットルの金だらいに
エアレのみです

148 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/15(木) 14:17:58.28 ID:???.net
1歳といっても品評会レベルだと巨大だからな....

15Lもあるなら3〜4日で良いんじゃない

餌は適当に
大きくしたいのかしたくないのかでも違うし
普通は数分で食べきるぐらいを朝夕で計2回ぐらい
多くて駄目とか少なくて駄目もない

149 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 10:23:48.33 ID:???.net
琉金を飼う予定なんですが、フィルターについて教えてください。
現在家に3種類のフィルターがあります。 詳細は下記画像を参照ください。
http://i.imgur.com/3wNEbFR.jpg

外掛け式とシャワー式?とスポンジフィルターです。

琉金向きなのはどれでしょうか? すいません 教えてください。 

150 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 12:22:21.71 ID:???.net
水槽のサイズと 底床材(大磯砂利とか)は何に予定?

151 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 13:12:08.99 ID:???.net
フィルターなんかなんだって好きなの使えば良いんだよ

152 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 13:18:25.19 ID:???.net
>>149
その3種じゃないけど、上部濾過が良いかと

153 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/19(月) 15:21:05.99 ID:???.net
>>150
45cm水槽です 
よくある金魚の底石ってやつです
>>151
好きなのは外掛けかなー
>>152
上部フィルターか ちょっとホムセン見てこよかな

154 :150:2017/06/19(月) 18:46:28.64 ID:???.net
>>153
なら外掛けで十分
ただ砂利はたまにプロホースで水換えついでに綺麗にしてあげて
水流最小にすれば琉金でも大丈夫
ただ餌やりすぎると外掛けが詰まりやすいから注意

155 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/20(火) 12:53:02.54 ID:???.net
背面フィルターのコンセプトがお勧め

156 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/20(火) 17:38:26.63 ID:???.net
フィルター話に便乗

自分のところは上部フィルターですが、みなさんろ過剤何使ってますか?
金魚はすぐ水が黄色になるし、ちょっと過密気味だからすぐ水が悪くなる…

157 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/20(火) 17:52:35.77 ID:???.net
上部フィルターGEXの2段の奴で
上は、薄手のハードマットの上に、ウールマット2枚
下は、エーハイム サブストラット プロ

たぶん、ろ材はどれでも大差ないと思う

何度水替えしても、濁って濁って死にそうな思いしてたけど
現在はピッカピカ、底砂も汚れない

158 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/21(水) 12:21:41.75 ID:???.net
ブリッジL
エイトが4個入ってる
1個はマカロニを入れてる
毎週の洗浄が楽

159 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 09:09:44.19 ID:???.net
外掛けなんだが、琉金って水流って普通か最弱ならどっちが良いでしょうか?

160 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 14:20:29.20 ID:???.net
エイト一択だよ
金魚はエイト

161 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 14:45:46.71 ID:???.net
>>159
おれは最弱にしてる

162 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 20:58:52.01 ID:???.net
ヒレの長さや体型から考えても緩めのほうがよかろうね

163 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 21:57:55.11 ID:???.net
>>160
ロカボとかエイトみたいな投げ込みはサブフィルターぢゃね?

164 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/26(月) 22:43:18.87 ID:???.net
初心者です
オランダと東錦買ってきました

トリートメント
塩5%
薄めのメチレンブルー
エアレーション【濾過なし】
毎日水替え
1日1回餌

で丸2週間経ちました

どのように水槽に入れたら
いいですか?
水槽には先住民はおらず
別水槽で1ヶ月ほど使った
投げ込み式濾過を
2週間まわしてます

ただその水槽の水を水替えに使用してるので
濾過がきれいになってしまってる状態です

どのように水槽に入れたらいいですか?
とりあえず毎日〜2日で1%づつ食塩濃度を落として週末くらいに真水にして
日曜日に入れようかとおもいますが
よいですか?
ちなみに金魚は元気です

165 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/27(火) 15:21:02.53 ID:???.net
ここは琉金スレだよ

166 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/06(木) 00:12:53.21 ID:???.net
>>164

おめでとう!
ただまた悪影響になるとすぐ星になるから
体力あるうちに先手打ったほうがいい
まず
5%の塩浴、これは初心者には
量が多いと感じるけど
普通の量だから水1Lにつき50gね
ちゃんと測って入れないと死ぬから気をつけてね
あと元気になってるんだし
食べれるだけ餌あげて、人間も食べれなくなったら死ぬから
食べて元気ださしてあげるべき
3時間たったら残った餌すくってまた1時間たったら同じ量あげてね
一日6回ね
あと水が汚れとやすくなるから餌のすくった直後に水替え必須
1〜2日1回がデフォ
それと水替えの時は多少の刺激与える為に
氷水と40度の水で交互に変えた方が金魚は活性化されて喜んで泳ぎ回るよ

あと、それでも微妙なら木を入れてあげると金魚は落ち着くから
ダイソーの100均ので十分
金魚はもともと中国だから
中国の割り箸とかだと
凄く落ち着くみたいよ

それを2週間程度繰り返したら
すぐ元気になるよ

167 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/06(木) 12:37:44.47 ID:???.net
以上ネタでした

168 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/06(木) 21:49:25.91 ID:???.net
マルチコピペは規制対象

169 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/07(金) 00:17:31.12 ID:???.net
5%…

170 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/21(金) 12:53:52.56 ID:???.net
長野県の飯田って、専門店があるのかな?

171 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/24(月) 14:12:25.11 ID:wqhjhSdB.net
三年目で転覆した琉金みたいな金魚ちゃん
昨日の夕方から塩水浴させたら今朝の時点でちゃんと泳げるようになっていた
あとはこの状態が維持できるかどうかだけど、やっぱ餌の量を減らすとかしないとだめなのかな?

172 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 12:10:49.53 ID:???.net
転覆の原因っていろいろあるけど、塩水浴で治ったぐらいじゃ一時しのぎでしょ
どうせまたなるよ
諦めが肝心かな

173 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 12:12:42.95 ID:???.net
琉金そのものが遺伝的に駄目なんだろうね

174 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 14:54:55.20 ID:???.net
うちも琉金と出目金飼ってるけど、琉金だけ転覆気味
ひっくり返るまではいかないけど、プカプカ水面に浮いてる

沈下性の餌にしたけど改善しないし、もうどうしようもないのかな

175 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 16:11:30.21 ID:???.net
前号の「月間金魚仲間」にキョーリンの転覆病に関する記事読むと参考になるんかも
レントゲン写真もあるし、餌によって転覆することは無いことも分かるよ

176 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 16:47:42.61 ID:???.net
餌を製造販売しているメーカーが、餌に原因があるなんて口が裂けても言わんわな

177 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 18:25:32.92 ID:???.net
>>175
東京のフリーペーパーとか入手できるかよ

少しは詳しく書いてくれ

178 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 18:45:08.33 ID:???.net
月刊「金魚仲間」は広島から全国に出荷されてるぞ
月刊といいながら隔月発行....
ペットショップか専門店で入手可能
送付もしてくれたと思う

179 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 19:12:59.88 ID:???.net
入手しにくいことに変わりはないだろ

180 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 19:48:23.25 ID:???.net
近所のHCには山積みされてたな
金魚に強い店なら置いてるよ

181 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/25(火) 20:35:20.51 ID:???.net
ホームセンターが金魚に強い店とはなんともお寒い話だね

182 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/26(水) 10:28:02.51 ID:???.net
ホームセンターのペットコーナーって外部のショップが入ってるのが多いから、それで金魚に強いなんて羨ましいな
うちの近所はしょぼいペットコーナーしかない.....
愛好会ものなんか入荷しないわ

183 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/26(水) 13:56:03.34 ID:???.net
そうか?
うちの近所のホームセンターはどこも自社運営だけどなあ

184 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/26(水) 19:43:20.40 ID:???.net
ホームセンターのほうが近所の観賞魚店より珍しい魚が入ってることが多いな

185 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/26(水) 19:49:45.34 ID:A1NBUO5r.net
某養魚場の近くに住んでいる俺にはなんのことだか

186 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/27(木) 01:12:01.40 ID:???.net
そこは熱帯魚も養殖してるのかい???

 

187 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/27(木) 06:58:00.05 ID:eTvZJ/7O.net
日淡板の琉金スレでいきなり熱帯魚の話をする変な人おはよう

188 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 07:26:12.42 ID:uogyadEV.net
転覆琉金、塩水浴でだいぶ安定してきたけど、元の水槽に戻したらまた転覆するんだろうなあ・・・

189 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 11:15:57.10 ID:???.net
塩水が効いてるわけじゃないからな....

190 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 18:36:02.06 ID:UPRlkLk1.net
じゃあなんで回復したの?

191 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 20:46:30.76 ID:???.net
水質悪化が原因の転覆でなければ元に戻るんじゃないの?

病気だと塩水浴では完治しないだろうし、エア食いだと単に時間経過で良くなるし

192 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 21:04:14.57 ID:zoNFqX+L.net
完治とか誰も書いとらんけどな

193 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/28(金) 22:14:33.45 ID:???.net
塩が転覆の何に作用すると思ってる?

194 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/29(土) 00:49:02.07 ID:Q2DwQFsk.net
何がどう作用するか知らなくても効果があればそれで十分
大切なのは結果だからね

195 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/29(土) 08:52:47.27 ID:ULwXuUsv.net
【アルトコイン投資】
https://yobit.io/?bonus=cjboI

196 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/29(土) 17:17:13.03 ID:???.net
塩の効能って浸透圧の軽減だけだからな
それがどうして転覆に効果があると思えるのかね

効果じゃなくて、たまたまだろ

197 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/31(月) 10:01:01.05 ID:sBalUnL2.net
たまたまな割には皆さん実践してそれなりに成果がでてますね
ということは浸透圧の変化だけで転覆病が改善する余地があるということでしょう
それがどのような理由でどう聞いているのかは不明ですが、そもそも転覆病そのものの原因が特定で決めいない以上、効果がないと談じるのは愚かなことだと思いますよ

198 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/31(月) 15:00:19.65 ID:???.net
どこで成果が出てるって?
成果が出ないときは書かないんだよね
つまり効果があったようにしか見えないとは思わないの?
ネット情報に溺れてるね

199 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/01(火) 07:33:39.00 ID:H7zR9T7E.net
屁理屈の極みだなw

成果があったと言え報告があれば確率はどうあれ成果はあるんだよ
その成果を否定するなら明確な論拠を持ってなぜ効かないと断じられるのかを掛けば事足りるのに、そうすることができない時点で単なる思い込み

200 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/01(火) 11:38:39.28 ID:???.net
そういうことだよな
どうして塩が効果あったのかを考察しないと意味ないよ

201 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/01(火) 11:50:48.30 ID:???.net
塩水浴はは金魚がまったりできて体力保持・回復する効果でしょ?
寄生虫や病理的な効果はないけど ストレスや体力低下による発病系の症状なら軽減・治癒する
転覆の原因は色々言われてるけどレス主さんの場合は 塩水で回復する程度の原因だったということ
元の環境に戻したら再発するだろうから 飼育環境の見直しが必要だと思う

202 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/01(火) 17:24:51.30 ID:H7zR9T7E.net
>>200
経験則として効果が認められているけどどう作用したのかわからないことなどいくらでもあるだろ
かと言って効果がないと断じるのは愚かなことだというだけの話

203 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/02(水) 18:55:26.40 ID:???.net
塩で転覆が回復するなら簡単なんだからやれば良いと思うよ
鰾が1個無くても転覆しない個体もいるらしいから原因なんかいろいろあるよ

204 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/02(水) 19:01:12.66 ID:???.net
横になって底で昼寝する奴はなんなんだ?餌やりに近づくと元気に起き出す
老化?

205 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/02(水) 22:53:25.36 ID:???.net
ただの昼寝じゃね

206 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/03(木) 12:10:06.04 ID:???.net
1匹で飼ってると怠惰になるよ
たくさんいれば寝てられない

207 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/07(月) 14:21:17.86 ID:???.net
飯田産の金魚は全て弥富経由なんだって

208 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/07(月) 21:58:01.01 ID:???.net
F見産?

209 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/09(水) 13:46:50.97 ID:???.net
深見ってキャリコリュウキンじゃ無いの?
更紗リュウキンも作ってる?

210 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/10(木) 22:40:26.44 ID:???.net
こうなるとキモイな
http://i.imgur.com/Nk622ej.jpg

211 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/10(木) 23:22:31.95 ID:???.net
>>209
あすこは色々手がけてそうな印象あるんだよなあ。

>>210
四泡?

212 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/11(金) 00:55:40.50 ID:???.net
これが噂のか....

口紅つけて、まるで唐子だな
背びれが無きゃ良いのに

213 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/11(金) 08:51:51.46 ID:???.net
210の写真で検索かけると病的な金魚がいっぱい出てくる
厳しいね

214 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/15(火) 20:32:20.79 ID:nOrU4cQi.net
転覆癖のある子がいるのだが、人工飼料を与えずに浮草だけ食べさせると症状が改善する
今の季節はいくらでも浮草が手に入るが、冬になったらどえしよう?
やはり屋外で冬眠させるべきかな?

215 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/15(火) 20:34:02.55 ID:???.net
冬はえさ与えないし 逆に与えたら消化不良で転覆してしまう

216 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/16(水) 16:13:10.40 ID:???.net
転覆癖って餌食ってしばらくひっくり返ってる程度なら、あまり気にしなくて良いよ
そのうち治るのは治るし、駄目なものは何しても転覆するよ
空気中に出てただれて来るなら沈める必要は出てくるけどね

217 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/16(水) 16:59:10.36 ID:wWZgfuL0.net
>>216
餌を食べたあとに限らず、お腹を上にしてプカ〜と浮いてくるんだけど、水面に出ると自力で潜ってまたプカ〜の繰り返し
最近は水面に浮いている時間が長くなり、少し弱ってきている感じがするのでなんとなく体に良さそうな浮草を食べさせるようにしたらあまり浮かなくなった感じ
浮くときと浮かないときの違いは餌だけだから、餌の与え方とか食べ方?に問題があるのだと思うけど、他の人工飼料に変えてもやはり浮くのでちょっと参っとります

218 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/20(日) 23:34:55.93 ID:???.net
消化の良し悪しと関係あるんかな・・・
とか考えたこともあったけど、絶食させても治らない個体も多かった経験
底に至るまでの扱いも影響んしてるんかも

219 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/21(月) 00:16:57.11 ID:???.net
関係ないよ
なるやつはなる、ならないやつはならない

220 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/22(火) 07:33:55.05 ID:???.net
屋外飼育をはじめて1週間ちょっと
相変わらず浮草だけ食べながら転覆せずに元気に暮らしている
小さな水槽で水質の変化も激しいのになぜ元気になったのかさっぱり分からない
いやあ、金魚って奥が深いですね

221 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/22(火) 09:28:01.34 ID:???.net
奥が深いんじゃなくて運が良かっただけだよ

222 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/22(火) 09:44:07.57 ID:???.net
なんでも「運」で済ますのは間違い
原因が特定できないだけで何かしら理由があるんだよ

223 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/22(火) 20:16:32.53 ID:???.net
>>222
正論だわ

224 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/23(水) 12:10:20.34 ID:???.net
特定できなものは治療もできないんだから、全ては神頼み

うちの水泡眼は浮いて背中がただれていたけど、水面をマツモで埋めて背中が出ないようにしてたら、
今ではすっかり完治してる

運が良かった

225 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/23(水) 21:03:58.97 ID:???.net
頭の悪いやつ

226 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/27(日) 00:33:23.48 ID:???.net
うちの金魚が水面で横になっていたが塩浴で治った
転覆ぽいから沈下性の咲ひかりやったら転覆しなかった

そんな話

227 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/27(日) 23:24:02.22 ID:???.net
それは良かったね
運が良かったね
またなるだろうけど頑張れ!

228 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/10/10(火) 22:08:00.17 ID:scc93mEt.net
テトラフィンより安いコーナンの300g 120円の粒の方が良く食べたw

金魚の餌って値段関係ないのね

229 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/10/11(水) 12:13:11.37 ID:???.net
価格は色揚げ成分や飼料効率の高い素材を使ってるかによるね
せっかく食べても栄養にならずに排泄されてもね

飼料効率を売りにしてるのは「らんちうディスク増体用」だけど、900gも入ってるから値段は高いんだけど単価はそれほどでもないのが良いよね
ただ普段用にはダイソー110gで十分

230 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/10/14(土) 22:07:37.63 ID:YcOlOvyd.net
>>229
それな

231 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/11/04(土) 11:16:49.74 ID:???.net
近所のHCにキラキラが入ってたけど、全身というよりごく一部だけがキラキラ(ちりめん鱗)だったんだけどそんなものなのかな今のクオリティは?

232 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/15(金) 21:46:37.75 ID:VTdNn8ue.net
お気に入りのリュウキンが転覆になって二ヶ月
どうにもならんな
左右対象のきれいな更紗で形も良く
そこそこの値段だったけど思い切って買った
やはり丸手はリスクが大きい

233 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/16(土) 01:51:58.11 ID:???.net
運が良ければ、ある日治ってることもあるぞ
浮いてしまってるなら空気中に出ないようにマツモでも浮かべて対応してね

234 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/16(土) 05:17:44.72 ID:D1c7tR4n.net
>>233
そうだね
希望を持つよ
いずれにしろ最後まで面倒をみる

235 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/17(日) 02:12:21.91 ID:???.net
>>234
良くなるように(-人-)

236 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/17(日) 09:09:43.17 ID:???.net
>>235
ありがとう
流金君にも伝えておくよ
比較的軽症で重症化してないのが救い

237 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/17(日) 13:21:33.70 ID:???.net
転覆するとまず目がなくなるんだよね
浮上性の餌と間違えて吸い込まれるのかも

238 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/12/21(木) 22:16:16.82 ID:kenZg5Na.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

239 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/03/31(土) 05:15:57.05 ID:???.net
ミドリムシを餌の主体で飼育してみたい

240 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/28(月) 23:56:35.43 ID:???.net
飯田の更紗琉金に六鱗風がいたけど、尾に白点らしきものがあったから購入を断念
次似たようなの見つけたら買っちゃる

241 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/29(火) 00:30:24.66 ID:???.net
病気を承知であえて購入して自分で治療、っていう手も。

242 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/29(火) 07:13:39.81 ID:???.net
どうせトリメンするからね
けど、今回はやめとくわ
病気の魚だから値引きしてもらえたりしてなw

243 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/31(木) 02:10:21.55 ID:???.net
もしまけてくれたらもうけもんじゃんw

244 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/31(木) 11:17:33.33 ID:???.net
最近は白点出たら販売中止にしてるのが普通だけど

背ビレを立てていれば、十分回復すると思う
値切って売ってくれればラッキー!

ちょっと前なら値切れたけど、今じゃ病気のを販売すると指導入るからな

245 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/09(土) 02:16:50.69 ID:???.net
雌琉金を見ると勃起してしまう

246 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/12(火) 18:50:28.42 ID:nvLOBJp1.net
勝手にしてろw

247 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/13(水) 03:35:30.30 ID:???.net
普通はメス金魚が産んだ卵を見ると勃起するんじゃないか?

248 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/15(金) 12:07:51.23 ID:???.net
昨日から明日まで大潮だ
そろそろ今シーズン最後の産卵チャンスかもね!

249 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/16(土) 03:24:58.94 ID:???.net
水草についた卵を見ると興奮してしまいます。

250 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/16(土) 03:38:05.26 ID:???.net
久々に琉金の採卵したいなあ。
しかしうちには残り1匹しかいない。
若い頃追星が出てて雄だと思ってたら、後年放卵…。
イケメン女子だった。

251 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/17(日) 22:19:45.28 ID:???.net
卵を見ると興奮するよね

252 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/18(月) 11:42:01.15 ID:???.net
確かに興奮するな
翌日全部白くなっていたら、一気に萎えるな......

253 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/18(月) 13:52:10.74 ID:???.net
卵から産まれたら成魚まで上手く育つもん?

254 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/19(火) 00:37:40.38 ID:???.net
運次第育て方次第としか
まあ近親交配繰り返したとかでもなければ飼い方失敗しない限りなんとか

255 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/19(火) 09:10:20.55 ID:???.net
水質さえ注意してちゃんと餌やれば簡単に育つぞ
産卵だってセットすれば翌朝には産むし、ブラインシュリンプ沸かせば数百だって楽勝

水質悪化すると、あっ   という間に全滅するから
粉餌だと数十ぐらいにしないと厳しいかな

256 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/19(火) 13:05:19.69 ID:???.net
>>254-255
そうなんかーメダカは結構増えやすいけど金魚はどうなのかと思って
琉金数匹飼っててオスかメスかイマイチ分からんのだけどね
機会があったら挑戦してみるよ
ありがと

257 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/20(水) 12:42:51.06 ID:???.net
まだそんな状態か........

うちは月曜にも産んだぞ
今期はこれで終わり

258 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/20(水) 20:34:08.43 ID:???.net
そうです
買ったとこの人も、まだ若いからオスメス確実じゃないって言ってた
でもいつか家で増やしてみたい

259 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/20(水) 23:13:09.38 ID:???.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

260 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/21(木) 11:57:45.10 ID:???.net
金魚の産卵自体は簡単だからね
セットしたら翌朝には産んでる

その後が大変
しかも選別してまともな個体だけを少数残す作業が大変

261 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/22(金) 03:05:42.45 ID:???.net
水かえ、エサ、選別・・・
どれも手間かかるからね
特に選別は1日がかりなことも

262 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/22(金) 13:41:05.06 ID:???.net
背骨が曲がっているのに健気に餌食ってるんだよな
むしろフナ尾とかなら容赦なく....

263 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/23(土) 01:47:06.57 ID:???.net
で、成長すると泳げなくなるも結構長生きということが稀によくある

264 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/23(土) 22:19:25.24 ID:???.net
ハネでも大きくなるまで育てたら情が移りそうだな

265 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/24(日) 01:40:21.87 ID:???.net
ハネって処分するってこと?

266 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/06/24(日) 13:35:30.19 ID:???.net
普通に売りに出したりMIXとして投げ売りもある

売れない奇形は餌になるか日干しになるか川に流される


背骨が曲がってまん丸くボリューションプロテクト状態になっているに餌食ってるんだよね
まともに泳げないのに
見るに見かねて他の餌にするけど

267 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/10(水) 11:36:09.41 ID:???.net
チャームに売ってる金鱗黄金琉金ってキラキラの琉金タイプか
木村の黄金系って色々いるんだな

268 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/11(木) 00:34:42.41 ID:???.net
黄金いうても橙にしか見えないの多いんだよなあ

269 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/11(木) 12:18:53.37 ID:???.net
レモンコメットの琉金版だろ

それでオレンジなんて見たことないな
みんなきれいなレモンイエローだけど
そんなまがい物を仕入れてるショップがあるの?

270 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/12(金) 00:45:07.28 ID:???.net
レモンコメットは金魚かどうかすら怪しいがな

271 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/12(金) 00:48:15.42 ID:???.net
それはブラックコメットだろ、ヒゲのあるハイブリ

272 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/13(土) 00:42:22.47 ID:???.net
レモコメってどうやって作られたんだ?

273 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/13(土) 01:21:55.77 ID:???.net
選別だろうね

274 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/14(日) 00:43:34.45 ID:???.net
その証拠は?

275 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/15(月) 12:25:12.13 ID:???.net
選別淘汰だね

276 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/16(火) 01:09:38.55 ID:???.net
だからその証拠は?

277 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/16(火) 01:20:12.40 ID:???.net
金魚は選別淘汰の賜物だぞ

278 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/16(火) 13:27:34.36 ID:???.net
選別淘汰してない金魚っていないよね、現在進行形で
小赤でもフナ色出るし

279 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/17(水) 00:41:02.01 ID:???.net
コイフナの可能性が高いと踏んでるが<レモンコメット

280 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/17(水) 01:37:18.38 ID:???.net
それは無いな
普通に繁殖能力あるし、ブラックと違ってコイの要素が無いぞ

ヒゲ無い、でかくならない、頭部も小さい、顔もコメット

281 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/18(木) 00:38:59.62 ID:???.net
なるほど

まあ実際作った人間の証言を聞かん限り真相は何ともだな

282 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/18(木) 12:16:29.02 ID:???.net
コイフナの可能性が高いとする根拠は?

283 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/19(金) 00:54:16.70 ID:???.net
コイを混ぜるんだったら小金錦みたいに金色にならないと意味無いでしょ
黄色じゃコイ混ぜる価値なし

284 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/23(火) 12:48:17.84 ID:???.net
小金錦は鯉と鮒のハイブリッドでも繁殖可能だったことに価値があった
ブラックコメットに繁殖能力があったんだろうか?

うちにもいたけど殺してしまったからもう確かめようが無い

285 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/06(木) 01:24:06.70 ID:???.net
価値観の違い

286 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/11(火) 02:31:24.12 ID:???.net
相違の違い

287 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/11(火) 12:18:12.68 ID:???.net
レモンコメットの入荷は多いな
去年は和金型が多かったけど今年はコメット型だな

288 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/15(土) 20:28:26.75 ID:???.net
一般的に金魚といえば琉金だよな

289 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/16(日) 00:14:49.91 ID:???.net
俺もそう思う
ある意味金魚らしい金魚

290 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/16(日) 21:24:59.84 ID:???.net
何となくコメットの方が一般的のような

291 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/17(月) 00:11:15.90 ID:???.net
逸れは無いと思う

292 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/17(月) 12:21:22.13 ID:???.net
リュウキンは白黒でも金魚と分かる
コメットだと白黒ではなんだか分からん

飼い安さならコメットだろうけど
リュウキンは転覆が怖い

293 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/17(月) 17:17:39.77 ID:???.net
買わないなら無問題

294 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/20(木) 14:39:27.83 ID:???.net
買えよ!

295 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/26(水) 11:51:59.54 ID:???.net
薩摩の琉金って、何か特徴ある?

296 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/26(水) 13:08:43.72 ID:???.net
薩摩はほとんどショートテール
だるま琉金っていう名前でも売られてる

297 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/12/27(木) 12:21:43.33 ID:???.net
だるま琉金はいるね
転覆が怖くて買えないわ

298 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/01/21(月) 00:09:37.47 ID:???.net
会津フラッコが売ってた
デルタテールじゃなかったからハネだね

299 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/03/29(金) 14:12:20.55 ID:???.net
いわきフラッコってデルタテールはほとんど出ないよ
品評会見たって、数匹だけでしょ
理想は理想だろうけど、 寿恵廣錦だって扇になるのは極稀だったし

川田洋之助が関っている時点で胡散臭いのが残念

300 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/04/02(火) 02:10:41.43 ID:???.net
最近やたら薩摩だるまショートテール琉金が入荷してる
怖い怖い!

301 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/05/16(木) 18:34:01.45 ID:???.net
転覆5分前!!!

302 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/09/23(月) 20:04:45.43 ID:???.net
薩摩産の金魚ってやたら丸いから転覆しやすいよな

303 ::2019/10/16(Wed) 12:40:01 ID:???.net
飯田琉金ってマジで赤いのな

304 ::2019/10/17(木) 13:40:03 ID:???.net
赤いね
なぜ赤いのか?
からくりが知りたい

305 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/02(土) 19:01:17 ID:???.net
https://i.imgur.com/dDXXPaz.jpg

306 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/12(火) 10:54:22 ID:???.net
飯田琉金て色は綺麗だけど尾びれがいまいち広がらないよな 横見なら良いけど、上見なら結構痛い

307 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/12(火) 20:11:17.73 ID:???.net
なぜかすぐ死んでしまう印象なんだが飯田のは

308 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/11/16(土) 12:31:12 ID:???.net
良いの選べばそんなことないけどな

残り物じゃない?

309 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/12/03(火) 13:01:59 ID:???.net
飯田産は最近は琉金よりオランダの入荷が多いな

310 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/12/09(月) 21:39:48 ID:08sgikhu.net
【色川高志の激白=東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青と103号室】
●宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者の宇野壽倫は低学歴で人間性が醜いだけでなく
 今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である/猛烈に口が臭い ドブ臭がする/自分の口の臭さで
 ゲロを吐いてしまったことがある
 
※無職である 近所の手前昼間は出かけているふりをしているが実際は部屋の中で息を潜めておとなしくしている
 そして夕方頃に仕事から帰ってきたふりをして活動し始めているが一日中部屋の中にこもっていることはバレている
 盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者であると同時に生活保護の不正受給犯罪者でもある

※盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者で生活保護費不正受給犯罪者の醜悪黒豚醜男・宇野壽倫の逮捕を警察に要請する必要がある
 【宇野壽倫の住所:東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青と202号室】

【通報先】
◎亀有警察署 ? 03(3607)0110
◎葛飾区福祉事務所(西生活課) ?03(3695)1111

311 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/25(土) 13:14:48.58 ID:???.net
琉金飼ってて今から餌買いに行くんだけど、なんて餌が一番いい?

312 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/26(日) 01:01:41 ID:???.net
ありきたりの金魚の餌でいいと思うが
しいて言うなら脂肪分少なめで植物質多めの

313 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/28(火) 12:08:58 ID:???.net
ダイソー金魚の餌(小粒)がコスパ最強!!!

314 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/01/30(木) 15:17:21 ID:???.net
ダイソーのは栄養無いから金魚が育たないでしょ

315 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/02/06(木) 00:05:46.84 ID:???.net
ボーと生きてんのか?

どこが作ってると思ってんの?
メーカーものだぞ、知らんけど

316 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/02/28(金) 02:31:22 ID:???.net
可愛い柄の200円のちっこいの買ってきたけど
琉金なのかオランダなのかわからない

317 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/02/29(土) 01:39:39 ID:???.net
育ててみて肉瘤が出るかどうかで

318 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/03/01(日) 02:56:50 ID:???.net
琉金ってみんなマンボウみたいになっちゃうの?
小さい頃のフォルムのまま大きくならないの?

319 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/03/02(月) 00:49:10.22 ID:???.net
そこは個体差じゃねえのかと

320 :名無しさん@お魚いっぱい。:2020/03/07(土) 01:11:39.15 ID:???.net
琉金がマンボウってどういうこと?
尾が無くなるってこと?

321 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/06/10(土) 19:48:06.33 ID:84PkOcXn.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の金魚ちゃん★

322 :名無しさん@お魚いっぱい。:2023/09/07(木) 15:03:33.23 ID:???.net
エェエェエ(゚Д゚ノ)ノェエェエライコッチャ

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200