2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ニューエイジ系ピアニスト 総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:05:41 ID:tPE0MBvD.net
とりあえず立ててみました。

アンドレ・ギャニオン、 ジョージ・ウィンストン、
ヤニー、 ジム・ブリックマン、 デイヴィッド・ランズ、
リチャード・クレイダーマン、 フェビアン・レザ・パネ、
倉本裕基、 西村由紀江  ・・・等々。

2 :1:2005/05/11(水) 03:06:36 ID:tPE0MBvD.net
一応、自分が知ってる人だけ羅列しますた。。(^^;

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:45:14 ID:nuuTA7c7.net
【彫刻の森】ジョージ・ウィンストン【美術館】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1025347330/
【渚の】リチャード・クレイダーマン【モナー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1044964583/
【ヒゲ面】Yanni【おじ様】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1090411029/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:47:21 ID:nuuTA7c7.net
【癒しの】◆◆ 西村由紀江 ◆◆【真実】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1115797895/
■癒し■西村由紀江■萌え??■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063818938/
クラオタ【倉木裕基】について語れ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106313881/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:27:43 ID:8cyRWBU/.net
Philip aabergも忘れないでください。
High Plainsは良いですよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:41:41 ID:fV6E7N1d.net
Liz Storyのこともたまには思い出してやって下さい…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:11:00 ID:XM+ZasTH.net
中村由利子もよろしく

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:26:50 ID:b23Emrnv.net
Tim Story はピアニストじゃないか。。。。。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:19:00 ID:DPg9pu0+.net
Suzanne Ciani「Anthem」なんかいいよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:51:27 ID:WQhXEd6/.net
テクノのロバート・マイルズのチルドレン、ピアノかっこいいぞ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:16:34 ID:VsXigLY1.net
W. A. Mathiewもか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:47:00 ID:nyMpFLUM.net
ジョー・ヒサイシは??w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:39:18 ID:y2TfoAs9.net
>7
昔フジの関テレ枠ドラマ「妊娠ですよ」のサントラ担当してたな
好きなドラマだったので
服部克久はこの板で可ですか?
「夏のギャロップ」って曲が好き

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:12:18 ID:CcLd2SER.net
フジコ屁ミングもよろすく

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:59:04 ID:JO2TKFpK.net
この人も入れてあげてください。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200505/sha2005051812.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:06:02 ID:0dg8mkUS.net
>>1
フェビアン・レザ・パネの名前を2ちゃんで見れるとは思わなかったw
すごく嬉しい!この人の曲結構好きだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:58:02 ID:p9v/gbno.net
村松健

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:33:24 ID:G+CF8oRZ.net
>13
スレ立ちましたね。

中村由利子
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1116491397/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:24:18 ID:gEwUedYn.net
ピアニストではないんだけど、中村幸代
ヒーリング板ということで勘弁

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:31:30 ID:vtOx9CXF.net
>>16
パネ君、好き。
彼の曲や演奏は本当に奥が深い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:19:43 ID:cFQkSX2V.net
パネじいは深いよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:24:11 ID:5WJHHpOj.net
2chで村松健の名前が見られて嬉しい。新譜がアフラックCM曲っていうのがおかしいがw
パネさんは小野リサのバックでよくやってるね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:51:32 ID:3W2Fh1av.net
ジョージ・ウィンストンの譜面を出してほしいね。
20年程前に一度出たが、著作権等の問題で直ぐに絶版。

もうどこの音楽出版社も交渉してないのなかね?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:08:46 ID:GwgW7c+n.net
クレイダーマン
ティアラこうとう公演記念あげ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:38:38 ID:qW+OLm1x.net
ウォン・ウィンツァン

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:10:21 ID:MX4ujkqG.net
>>23
楽譜を出さないのって、何かポリシーみたいなのが
あるからなんだろうか・・・?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:28:43 ID:z9/JaQ/5.net
>>26
確か本人の意向だったと思う。

>>10
チルドレンの入ってるアルバム、全部同じ曲に聴こえる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:43:42 ID:SnJRgL+1.net

> チルドレンの入ってるアルバム、全部同じ曲に聴こえる。

同意。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:51:44 ID:5llGkxB6.net
>>25
こころの時代最強

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:52:57 ID:9UVtZb9l.net
piano one のエディ・ジョブソン最高にいいです。
CDまだ買えるかどうかは不明ですが。
ところでヨアヒムキューンで何者ですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:09:37 ID:BmCiiZJ1.net
ググれ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:58:06 ID:nqedt1lS.net
LONGING/LOVEって、むかしがくふついてたの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:16:22 ID:TmJaBWij.net
■  アンドレ・ギャニオン  ■
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1116572120/
Windham Hillについて語ろう
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1117041044/

34 :エディ:2005/06/11(土) 03:57:15 ID:kOjHHhWS.net
30 :名無しさん
piano one のエディ・ジョブソン最高にいいです。 CDまだ買えるかどうかは不明ですが。
ところでヨアヒムキューンで何者ですか?

ヨアヒムキューンはドイツのJAZZピアニストだよ。ちょっと難解だけど…。
piano one は廃盤だね。オレは先週売ってる変わったサイトあったので買ったけど。
http://gracelandcdshop.com/


35 :30:2005/06/14(火) 15:14:12 ID:bfoXBU9S.net
>>34 サンクスです。
漏れもそのサイト見てました。
5,600円って結構いい値ついてますね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:53:07 ID:kEt6WCqC.net
NHK教育TVでたまに名前を見かける磯村由紀子さん
ライブ見たことあるけど雰囲気よかったです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:21:29 ID:jf1rniAk.net
菅野ようこのピアノ曲    イイ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:38:54 ID:Nbyxp10x.net
Lorie Line
http://lorieline.com

漏れも何枚か持ってる。クリスマスソングや賛美歌のアレンジのCDを何枚か出している。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:59:04 ID:Z5DEiUcB.net
松居慶子とか佐佐木功結構好き
ジム・ブリックマンは確かにいいと思う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:45:34 ID:VuiilgWs.net
岩代太郎のピアノソロアルバムは秀逸。知る人ぞ知る。
「All Alone」は特にお薦め。

41 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 02:51:26 ID:SabcooUP.net
妹尾武、小原孝のピアノの音色は美しいよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:38:15 ID:3A7kiDtK.net
スザンヌ・チアーニのSilver Ship買った人いない?

43 :えま:2005/08/03(水) 22:36:43 ID:qxSiFAR7.net
ジョージウィンストンは好きです!あとリチャードクレイダーマンも大好きです

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:47:58 ID:vkugMDa1.net
倉本ゆうきはどうよ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:27:43 ID:TBxeL/Eo.net
ジョージウィンストンの楽譜もってる人いるの??

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:36:36 ID:Nq/S9Yoe.net
DECEMBERとAUTUMNのすべて、ピースではGRADUATION、 LONGING/LOVE、 WHERE ARE YOU NOW あります。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:40:11 ID:mLAaTd2n.net
>>47
なんでもってるんですか!?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:43:54 ID:SHFiHjMe.net
村松健公式にファンのメッセージが載ってる。
コンサート終演後のアンケートの感想載せたもので、
年来聴いてる自分も、載るかなと思い終演後「熱く」書いてみたがボツ。

で採用分読んでみるとこれがさながら村松音楽の重症患者で、
上には上がというか、
ファンと認められるにはここまで思い入れないとならんのか、
などと思って愕然とした。

コンサート行くとCDの録音のほうがミスなく弾いているとわかったり、
じっと座って聴いていると不覚にも滅茶苦茶眠くなったり。
行ったことないけど屋外でやるやつなんかは
また趣向が変わってて面白いんだろうね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:34:04 ID:qvcIiPo7.net
>>48
どこにでもいるんだね。
俺も某女性ピアニストの信者だが、公式見ると
キモ…いや、熱いメッセージがたくさん載ってる。
あいつらにはとてもかなわないと思った。

あと俺もコンサートで寝たことあるよ。
それはそれで癒し系演奏家として本望だろうな。なんて言い訳。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:21:15 ID:ydwVIs5v.net
>48
「エモーション」のことですね。自分も長年のファンだけど、あれには敵わない…。
ライブはミストーンも多いけど、CDより表情があるとオモ。眠くなるのはいつものことw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:08:32 ID:CKCb6zmY.net
遅れてすんません。

>>49
そうなんだ…
結構どこでも「引く」くらい、じゃなくて「驚くほど」w熱心なファンが。

村松は「眠くなった人は寝ていいですから」なんて言ってたんだけど、
そのとき最前列空いてて座れた自分は、
さすがに悪いなと思ってすごいきつかった。

>>50
そそ。
ライブはスタンダードもしてくれて面白いは面白いけどね。

でも西村由紀江もそうだけど、
なぜかピアノソロがほとんどになったのが寂しい。

「おいしいお茶の入れ方」とか「フィールドソング」のように
打楽器、弦楽器、シンセサイザーなんかとのコラボレートが多くて、
ソロがむしろ珍しかった時代が好きな自分としては、ちょっと不満。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:33:02 ID:YMbsiap+.net
>51
この前のライブで連れは最前列で寝たw
「フィールドソング」は確かにイイ!ピアノソロやトリオが増えたのは志向がジャズ寄になってきたからかと思ってた。
でも新譜は三線&ウクレレとコラボしてて面白かった。

53 :M松健:2005/08/26(金) 20:07:14 ID:L7kEgKzZ.net
>>51-52
前の方、寝ないで下さ〜い!
どう思う?寝てたよ今!一番前で観てんのに寝てたよ〜?
感じ悪いねwwwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:02:49 ID:m97GYLaH.net
ここで村松健の話が出てるのに驚いたー。
初期の頃カナーリの信者でした。なつかし・・。
ちょっと前にHP見た時にずいぶんフクヨカになってたのに(ry

久しぶりにCDひっぱりだしてみよっと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:28:33 ID:XwlcV7Ei.net
>>52
自己レーベルの盤でしょ。まだ聴いてないけどそうなんだ。
絶版の心配がなくなったのは安心材料かな。

>>53
おまえ絶対村松聴いたことないだろ。
聴いてる奴が浜崎と被るわけないってw

>>54
恰幅が良くなったのはだいぶ前からです。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:27:07 ID:sxX8WGDm.net
マイケル・ナイマンとか好きな漏れはひょっとしてスレ違いですか。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:40:56 ID:VPojO5Na.net
>>56
板違いです。

現代音楽
http://music4.2ch.net/contemporary/
サントラ
http://bubble4.2ch.net/soundtrack/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:04:13 ID:+neYXem9.net
>55
あまり店にないので、公式から通販した。先行ライブで予約限定CDまでゲトしたよ…。
でも初期の絶版は再発キボン。「WINTER MUSIC」とか欲しいなあ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:55:32 ID:k9HPqCA0.net
>>58
予約限定CD?そんなのあったんだ。どんな中身だった?

「ウインターミュージック」は
ソニーのbit music(楽曲有料ダウンロード)で売ってるよ。
ジャケットも、とか高品位な音にこだわりたいからプレスCDのほうが、
というなら別かもしれないが…

検索からbit music探してTOPから名前入れて検索。
楽曲だけでいいならプレスCD再発よりたぶんこの方法のほうが安い。
俺はもってるんだけど、愛聴盤になりうる内容のよさは保証するよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:21:43 ID:WlCy/In3.net
ビー玉坂はいい曲だよ。
今も思い出したりするけど、やっぱり感動する。
微かにハミングが聞こえるのは本人の声だろうなー。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:29:20 ID:RdVSdA+a.net
>>25 
お勧め
「Fragrance」〜窓枠の空,Lost Days,Indian Summer,A Little
「SATOWA」〜夏の風車,午後におちた薔薇のフラグメント,とうめいな庭
「ASIAN DOLL」〜光君のプレゼント
「Behind the Forest vol.1」〜平原にて,白い鳥
「海より遠く」〜或いは街で、あの頃

特に、「Doh Yoh vol.2」〜赤とんぼ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:17:53 ID:MC+vGVkm.net
>59
限定CDはアルバム曲が2曲入ってる先行マキシみたいな物。シリアル入り。発売までよく聴いた。
bit musicは知ってたけど、ジャケ中の散文とかも読みたくてCDが欲しい。
>60
ビー玉坂知ってるヤシがいるとは!当時PSY・SのCOLLECTION聴いて、クレジット確認する前から絶対村松だと確信してたのが懐かしい…。あれは名曲でしょう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:49:15 ID:ZEtp/NRb.net
>>62
限定CDってそうなんだ。ありがとう。
ジャケットね…そうなると確かに再発しかないか。

しかしあなたも守備範囲広いね…
PSY・Sってボーカルしかないと思ってた。

ところでこれ「サイズ」「シス」どっちが正しいのかな。
サイズだとばかり思ってたら、
件のソニーのところでは[sis]とふってあるね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:28:07 ID:HRU5Fs5g.net
>63
「サイズ」が正解。「ビー玉坂」はコラボ企画のアルバムの曲で、サイズの松浦雅也作曲&村松との連弾。サイズ自体は普通のボーカルユニットだが、ビー玉坂は村松節炸裂なので一聴の価値あり。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:47:44 ID:carzncKl.net
>>64
ありがとう。試聴すると、これは村松作品だとすぐわかるね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:57:25 ID:LEH0d1Wi.net
>>9
Suzanne Ciani さんのスレなんてないですよねぇ

>>39
【おもしろサンデー】 COSMOS 【CS-01】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116002640/
(土居慶子時代を懐かしむスレ)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:19:47 ID:sVDJviJ5.net
>62 サイズを憶えてるひとがいて良かったです。
アクセントがちょっと違うんですよねw
当時はLPのジャケットの端に参加者の写真が載っておりました。
他にはゴンチチやチェロの溝口氏など当時のソニのニューエイジの代名詞のような
人たちをバシバシ起用してました。
今でいうコラボですねー。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:43:03 ID:4veztZqF.net
エディ・ジョブソンてジェスロタルにいたひとですか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:00:08 ID:6e2zr+cs.net
>>67
シティハンター2

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:36:36 ID:4QGjFMDc.net
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:02:09 ID:YsOXDoU2.net
Danny Writeがおすすめ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:23:22 ID:Uksf1xSK.net
プシス

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:47:09 ID:m2iHJPvG.net
>67
サイズとゴンチチは交流多かった。意外とサイズ知ってる人いるもんだ。

村松さんはその後レコード会社転々としていまは自主レーベルだからもうコラボは少ないかもなあ。スタジオも自分のだし。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:30:10 ID:YcVbHL49.net
>73 あれはあの時代だったからできたんだと思う。
FMの在り方もずいぶん変わってしまいましたね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:13:17 ID:H2N9a9sa.net
とおり雨は2バージョンありましたよね。
暦も冬もどっちも好きです。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:07:24 ID:jfrpK9VL.net
>75
いいなあ、冬ver.は持ってないんだよ。自分より前から村松聴いてるヤシ結構いるんだな。
リアルタイムだとSWIMMIN'辺りから何だが、みんなどの辺から聴いてるんだ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:45:40 ID:NHMIrbAo.net
>>75
冬とはウインターミュージック?
暦はカレンダー?季節と七つの物語ではなく?
それとも何かのシングルにあったのかな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:40:07 ID:maxE70X5.net
>67
冬はウインターミュージックだと。暦は分からないが、「せつないなら空をごらん」のシングルにアコースティックなVer.が入ってる。個人的には後者のが好き。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:57:01 ID:hY2eLgPu.net
>77 あ、季節と七つの物語でした。すんません、
イメージが被ってました。
今、「やさしい時間」を久しぶりに聞いてますが、なぜか今も涙目になってしまう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:52:36 ID:lyOnR9N7.net
季節を七つの〜はCD限定だったよね
冬はLPしか持ってない折れ。プレイヤーの無い今、どうやって聞くよ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:31:09 ID:7mAVdrvZ.net
やっと村松健の88+3買った。
8曲目の「あがれ世ぬはる加那」が
キース・ジャレットのインプロの曲聴いてるようでたまらん(w


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:39:01 ID:DOtXSN0c.net
>81
他の曲もジャズっぽいのが多いね。個人的には一曲目の「約束の渚」から村松節にやられました。この夏は一番聴いたアルバムかも。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:58:38 ID:MMBCCDTH.net
保守age

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:37:16 ID:f4ARTLeF.net
>>23
遅レスで悪いけど、鍵盤板でジョージ・ウィンストンの楽曲を耳コピしてる人が何人かいるみたい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:59:20 ID:X3HQhNdv.net
島健がオススメ。

http://www.shimaken.jp/

ハートカクテルVol.4とハリケーンはいまでも愛聴してる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:51:54 ID:3wAXQ7lO.net
随分古いけど、自然音楽をやってた風緒輪(かぜおめぐる)は良いぞ。はっきり
言ってテクニックは大した事無いが、聞いてて落ち着ける。
個人名義では2枚しかCDを出さず、99年頃に活動を休止してしまったので
探すには苦労すると思うが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:41:21 ID:KwQdhPlr.net
フェビアン・レザ・パネ萌え

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:45:31 ID:RiE8XqAQ.net
ケヴィン・カーンのパステルリフレクションズ。
スティーブ・レイマンのダンス・ウィズ・ザ・ウインドなど
キース・ジャレットと言えばあの名作「祈り」だな〜

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:25:19 ID:83bVHqQC.net
>>38
Lorie Lineだけど、今年も新作「Now and then」と「My favorite Things」、2枚出してくれた。
ただ、以前に比べてピアノのサウンドがジャズっぽくなったのが気になるけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:12:13 ID:hldoxZHw.net
ヤニーの初期のピアノはいいよ〜
MARCHING SEASONの、最初は静かに〜だんだん激しく・・・という感じは
癒し系とは違うかもしれんけど、芸術的にすごい。今は何故かソフトな
バージョンしか残っていない。。。

>>88スティーヴ・レイマンの DANCE WITH THE WINDはとても好きな曲。
聴きようによっては童謡のようにも聴こえるし、大人っぽくも聴こえる。
哀しそうにも聴こえるんだけど、風と戯れる幸福の曲のようにも解釈出来る
名曲だと思う。

91 :そら:2005/12/06(火) 14:30:48 ID:xolzJj82.net
ドラマや映画等で流れる、ピアノの曲ってあるじゃない?しかも切ない系や癒し系が好きなんだけど。例えばロンバケの「セナのピアノ」の曲とか。そぉいうのがコンピになってるCDとかってあるのかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:36:22 ID:qea0xhH4.net
http://www.fileup.org/file/fup56922.mp3.html
この曲を知っている方いませんか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:11:28 ID:mNE/ilEU.net
>>91
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NJRE/qid=1136916596/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4579627-8047539

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:37:25 ID:S65k/Kx1.net
こういう系統の音楽でファイル交換みたいなのあんまり無いよな。

95 :-x-:2006/02/03(金) 08:59:34 ID:IIMUCkb2.net
「River Dawn : Piano Meditations」by
キャサリン・マリー・チャールトン / Catherine Marie Charlton 

とぎれることないピアノのメロディー。ソロピアノのCDは星の数ほど
あれど、1時間にわたるソロピアノの演奏を録音したものは珍しいので
はないでしょうか。「Piano Meditations」というタイトルが示すように、
落ち着きのある、美しいピアノ曲です。興味を引かれたのは、ピアノス
ト、作曲家であるキャサリンがダンサーでもあり、ダンスと音楽を融合
させたステージを繰り広げ、ジャズトリオとしての活動も行なっている
ということ。ファンの1人は次のように言っています。「ただのコンサ
ートではなく、これは経験」

詳細や試聴はココ:http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154579(試聴可)


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:26:01 ID:Z6u3/q9h.net
すいません、「パシフィックムーン」レーベルのピアニストについての
スレってないんですかね...?

あそこのCDってハズレが少ないので気にいってるのですが...


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:38:31 ID:F9ciz0X5.net
良スレ発見。

ジョージ・ウィンストンのカノンとjoyが好きなオレに、
何かお勧めプリーズ。
毎日飽きもせず同じものを聴いてるので開拓したい・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:38:54 ID:MnMvzXib.net
http://vnictp.s20.xrea.com/x/cgi-bin/yae/news2/test/read.cgi/news2/1085011665/l50


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:01:47 ID:IllNcrTt.net
>>97
KEVIN KERNはほぼ確実に気に入るハズ。
オススメアルバムは輸入盤ベストMORE THAN WORDS。
国内盤ベストもいいけど、選曲的に多少不満があるので。

100 :97:2006/02/14(火) 20:05:22 ID:8J9SJBjx.net
どうもありがとう。密林でみつけたので聴いてみます。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:58:53 ID:AycRft2o.net
過疎スレage

102 :& ◆vrpD0QYOu. :2006/03/27(月) 11:33:21 ID:js6DSfC8.net

クレイグアークハートの
「ストリームウォーカー」

詩的で新鮮な自然の美をあらわした、
美しく引き込まれるようなピアノ音楽。
受賞経験もある実力派。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154595

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィオナジョイホーキンスの
「ポートレイト・オブ・ア・ウォーターフォール」

ピアノによる夢の音楽。心を穏やかにする美しく
ロマンチックなメロディー。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154578

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トーマスバースの
「ビヨンド・ブラック&ホワイト」
共鳴音を利用した初のCD。クリアで流れるような音の
再現が可能であり、リスナーにとっては文字通り、
まったく新しいグランドピアノの音であろう。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154410


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:47:18 ID:w3W5jAND.net


104 :TTO:2006/04/02(日) 09:14:31 ID:50nGYoot.net
クレイグアークハート2006年日本ツアー ♪

◆4月4日(火)  東京国立博物館
◆4月5日(水)  兵庫県立芸術文化センター *完売
◆4月7日(金)  河口湖美術館
◆4月8日(土)  河口湖円形ホール 
◆4月9日(日) Tokyo FMホール

**************************************************************

キャッシー・パーソンズによるレビュー

穏やかなメロディーや抽象的でアンビエントなものからジャズまで、
オリジナルのピアノ曲を集めたのがStreamwalkerだ。彼の音楽は一見
シンプルにみえる。しかし、複雑なハーモニーとリズム、そして
アークハートの感情のこもったプレイで、聴くたびに違う印象を受けるのだ。
アークハートは派手な演奏テクニックよりも微妙な表現力にこだわり、
それがこのCDを聴きごたえのあるものにしている。すべての曲に彼の魅力
が満載だ。

このアルバムを明るいムードと不思議な雰囲気で終わらせるのは、タイトルト
ラック。Streamwalkerはすばらしい、おすすめのアルバムだ!

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154595

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:49:06 ID:WCEDR4aT.net
吉野奏美
知ってる人いるかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:41:31 ID:N2KQlfPd.net
梁邦彦
本当に良い音楽作るんだけどなー、なかなか表に出てこない・・・


107 :550:2006/05/07(日) 15:28:37 ID:ry4yI8k1.net
「The Sound Of Peace」by
ジョン・フルーカー / John Fluker

キーボードプレーヤー/作曲家/プロデューサー/ボーカルトレ
ーナー、ジョン・フルーカーの初のソロアルバム。2006年のグ
ラミー賞でベスト・ゴスペル・コーラス・アルバム賞を受賞し
たグラディス・ナイトのCD、「One Voice」にてピアノを担当
。また、ジェニファー・ロペスへのボーカル指導やボーイズ・
U・メンのピアニストをつとめるなど多岐にわたり
活躍しています。さまざまな感情を印象的なメロディーで表現
した、感性あふれるたいへん美しいピアノ曲です。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154630

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:55:06 ID:7Hs5ox41.net
松居慶子はどう?
cherryblossomで嵌った。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:45:58 ID:xvSAS5M2.net
サックス奏者三四朗の過去を暴くブログがあります。

http://ascension.jp/

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:33:18 ID:lmpiJv68.net
DHCから出てる、ヒーリングのCDはどこで
買ったらいいの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:19:06 ID:hTsh4jyD.net
DHCの会員になる。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:45:24 ID:7uWBAQeQ.net
スティーブン・シュラックス


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:57:17 ID:/8dmmqll.net
ベートーヴェン
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148294783/


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:51:28 ID:pZAoZAvh.net
DHCの会員になる。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:22:33 ID:ZtvZAtRj.net
>>110
ネットオークションで出てない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 06:49:27 ID:U43W7PH9.net
うむ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:43:51 ID:7C5AbQek.net
ピアノとヴァイオリンのコラボレーションのお勧めってありませんか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:30:37 ID:k284YD4t.net
エディ・ジョブソンてジェスロタルにいたひとですか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:52:49 ID:pA5LXAoM.net
>>25
「九寨溝〜水のうた、森のねむり〜」ってアルバム買ってみたけど、かなりイイ!


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:45:44 ID:nGIFME+c.net
俺の中では、クレイダーマソはクリスチャンラッセルのイルカの絵と同じ位置付け。
個性的で美しいのはわかるけど、あまりにも定番かつ音楽的に薄くて聞いてらんない。

121 :マイケル・ジョーンズは良いよ♪:2006/06/26(月) 22:45:56 ID:/2W0ubPG.net
カナダの心理学者で、かつピアニストの「マイケル ジョーンズ」は良い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000067UKN/qid=1151329385/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8552002-9295459



このアマゾンのページは、<試聴>も出来ますよ!
ジョージ・ウィンストンが好きな方なら、気に入ると思います。



122 :マイケル・ジョーンズは良いよ♪:2006/06/26(月) 22:48:59 ID:/2W0ubPG.net
マイケル・ジョーンズから、もひとつ紹介。やっぱり試聴が出来ます。

「seascapes」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005OWY/qid=1151329591/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-8552002-9295459



123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:30:20 ID:vLl4MWPd.net
すいません、切なくてどこか優しい感じのピアノ曲で
オススメってありませんか。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:15:00 ID:FbafmlA4.net
最近、落ち込み気味で
鬱に入りかけです。
何か最強に暗い悲しい曲はないでしょうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:47:20 ID:LxpHAAfl.net
いいなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:09:10 ID:oM95NyLg.net
>>123
村松健でも聴いてくださいな
http://www.aflac-ikiru.com/muramatsu_n.wmv

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:21:02 ID:OtUpL2M6.net
>>123
S.E.N.Sは?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:39:09 ID:0q0apKCV.net
個人的には後者のが好き。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:08:42 ID:ZmrTObFE.net
スティーブレイマン風の楽曲のマイナーなアーティスト紹介してください。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:51:59 ID:DOwyj2pT.net
スティーブレイマンかなあ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:43:42 ID:uhRSgrR4.net
小坂明子の23年ぶりアルバム「Pianish」
試聴価値あり。すごくいい。「あなた」も聞ける。
http://a-kosaka.com/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:33:35 ID:4n40IEtL.net
リチャード・クレイダーマン

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:44:13 ID:5wA4VJiI.net
>131
ほんとに最高!といっていいぐらいだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:37:20 ID:mg9E+CxY.net
どれどれ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:19:02 ID:hp9pIzLp.net
>>131
情報THX!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:07:46 ID:n651D7Iv.net
探すには苦労すると思うが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:28:17 ID:vulcvAzB.net
>>131

129です。
遅くなりましたがありがとうございます。

AKIKO KOSAKA /小坂明子 さんの曲
試聴して見ましたがとても良いですね。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/mucal/music/01/30.html

もっと他のマイナーな人もご存知でしたら紹介して下さい。


138 :137:2006/08/31(木) 12:26:36 ID:P4ig/XBK.net
マイナーなお勧めは、有名かもしれませんがMia Jangさんです。
アマゾンで検索されると2枚出てきて全曲試聴もできますよん。
http://www.amazon.co.jp/

139 :137:2006/08/31(木) 14:24:37 ID:P4ig/XBK.net
Mia Jang さん
http://www.amazon.co.jp/Sweet-Dreams-Piano-Solos/dp/B00000C2MK/
http://www.amazon.co.jp/Water-Circles/dp/B00004TWK1/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:12:00 ID:2xBoh7Ml.net
ヤニーの初期のピアノはいいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:43:04 ID:DEBLrEfZ.net
東京MXテレビの主催で、ジョン・ハーバーマンが来日公演
10月31日(火) 東京オペラシティ
http://www.operacity.jp/concert/calendar/index.php?year=2006&month=10&type=list#31

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:43:54 ID:F0YbSQzI.net
  _ _∩
( ゚∀゚)彡 ここ!ここ!
 ⊂彡

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:54:49 ID:Nv4ot0x8.net
Kavin Hooというピアニストを見つけた。コレイイ!

http://www.kavinhoo.com/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:37:23 ID:4q8q/hRC.net
ことりんごいいよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:01:15 ID:Cgv2Pk8p.net
小坂明子さんの「Pianish」はヨーロッパでヒットしているらしいですね〜。

http://a-kosaka.com/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:17:21 ID:slLFGMkB.net
小坂さんライブが1月にあるらしいですよ☆

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:03:16 ID:DjSBrdfA.net
ライブはまたマンダラですね。
前回とてもよかったからまた、買い ですね♪

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:51:02 ID:XojjLccz.net
【徹底】削除ボーイズ0326【検証】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163513797/

賞金2000万円の小説大賞ですが、盗作疑惑なので中立な判定できる冷静な人が必要です。
小説と映画の両方を見て冷静に判定できる方だけお願いします。

どこにでも面白半分の子供がいるので、深夜のヒーリング音楽板に来ました。
分別のある大人の方だけお願いします。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:49:52 ID:AyNN7uYt.net
透明あぼ〜ん、と…

それはそうと皆さんNAM系でおすすめのポッドキャストとかありません?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:44:38 ID:4quz9sAM.net
http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0188.jpg
http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0189.jpg

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:44:08 ID:N5a1vMYp.net


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:26:44 ID:DvVQQsVz.net
日向敏文さんのPIANO曲、良いですぅ
ヨーロピアンな感じが素敵

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:15:32 ID:f1Z6LGOD.net
>>145
ヒットしてねーよw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:50:55 ID:1B/XRSRd.net

Michael Dulin / マイケルデューリン
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154385

Jeff Bjorck / ジェフビョーク
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154383

Robert Elkjer / ロバートエルクヴァー
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154667

Ray Cooper / レイクーパー
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154633

Shawn Livingston / ショーンリビングストン
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154647

John Fluker / ジョンフルーカー
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154630

Louis Landon / ルイスランドン
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154606

Craig Urquhart / クレイグアークハート
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154596

Fiona Joy Hawkins / フィオナジョイホーキンス
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154578

Catherine Marie Charlton / キャサリンマリーチャールトン
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154580

Jim Chappell / ジムチャッペル
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154422

Zola Van / ゾラヴァン
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154416

Suzanne Ciani / スザンヌチアーニ
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154412

Thomas Barth / トーマスバース
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154410



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:31:27 ID:qvN0X27a.net
あのスカートの中には、柔らかい
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣 由 膣 紀 膣 江 膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
があるんだ。

パンティ破きてぇえ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:31:03 ID:IxP0kE6m.net
ブーニンとか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:14:35 ID:VVeU+qxT.net
http://www.solopianoradio.com/
毎晩聴いて癒されます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:30:29 ID:lcMM11IM.net
この曲探しています!誰か助けてー
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1136737103/234
で質問したのですが、なかなか奏者が判明しないので
このスレにリンクさせていただきます。リンク先のビデオ映像の
BGMの演奏者とタイトルを誰かご存知ないでしょうか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:31:32 ID:lcMM11IM.net
リンク先間違えてしまいましたΣ(´Д`; )

この曲探しています!誰か助けてー
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1136737103/237
になります。よろしくおねがいします。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:07:59 ID:QXD2oFCG.net
ローラはこれまでに3枚のオリジナルニューエイジ曲を集めたCDをリリース。
作品は、クラシック音楽を基にしながらも、深い情感を呼び起こすモダンな
雰囲気を持ち合わせている。

Solo Piano Publicationsのキャッシー・パーソンズは次のように語る。
「ローラ・サリヴァンは力強く情熱的なピアニストであり、現代的な
ピアノに独特の新風を吹きこむ」

Mystical Americaは、著名アーティスト、クリス・カモッジ(マイケル・
ボルトン、マライア・キャリー、バーバラ・ストライサンドなどと共演)
によるプロデュース。彼のギターテクニックもアルバムに花を添えている。
そのほか、バイオリンにメアリー・ピッチフォード、フルートにダイアン・
グルッベ、弦楽器にスコット・フューラーが参加。

2004年Wind and Wireの「ナンバーワン・ニューエイジアルバム」アメリカの
神秘的な場所をモチーフにしたアンビエントなピアノ曲。


Mystical America / ミスティカル・アメリカ
Laura Sullivan / ローラサリヴァン

詳細や試聴はココ: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154719



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:07:24 ID:F0EHxjxm.net
清塚信也というピアニストに癒されました。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:26:01 ID:VmxbdO1l.net
小坂明子さんがLive Tourするそうですね。
是非聞いて見たい。
http://a-kosaka.com/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:41:17 ID:L0bWAqRr.net
>>161
ニューエイジというからには、やはりオリジナル曲が多数ないと…
クラシックのピアニストはスレ違い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:49:09 ID:hAal0Pjr.net
http://www.teeniesdeluxe.com/pics/009/007.jpg
ゆきえ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:41:51 ID:/9BxPRUB.net
ほのぼの

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:37:23 ID:ziEzLNOG.net
レイプ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:56:25 ID:H1FaIWpp.net
ジャスパー・ヴァントフという人は有名なんですか?
八幡書店から出たCDをもっているんですが。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:19:18 ID:PwYZHiBx.net
Suzanne Cianiは、ラジオでButterfliesを聴いて気に入った。
結構アルバム出してるんだね。
Pianissimoシリーズだとどれがお勧めですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:52:35 ID:wsRBn2CV.net
((((;゜Д゜)))

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:26:50 ID:u43f93jM.net
http://mikichant.exblog.jp/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:03:08 ID:kMucXurJ.net
Ludovico Einaudiはどうかな?とてもいいよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:29:51 ID:vhgkyNfi.net
キースジャレットのメロディーアットナイトウィズユーも良いよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:32:59 ID:vhgkyNfi.net
ジャズ、クラシック、ポップ、ニューエイジが見事にミックスした
素晴しい作品。ロバート・エルクヴァーの音楽は、多くの楽器を使用し、
創造力に富んだ映画音楽を思い起こさせる。しかし、彼の音楽が
わかってきたと思ったとたん、ひねりの効いたジャンルや雰囲気の変化に、
新たな興味を感じるはず。確かにキース・ジャレット、ジョージ・
ウィンストン、アート・ランディの影響を受けている彼であるが、
スタイルとしてはジャズを主体としたものだ。しかしながら、ひとく
くりにジャズとは言えないさまざまな音楽的センスを持ち合わせている。
ブラボー!

Clean Lines / クリーン・ラインズ
Robert Elkjer / ロバートエルクヴァー

無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154667


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:22:50 ID:gcWYXSCB.net
>>172
素直に同意するw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:54:25 ID:kPTqrvoJ.net
日本語でおk

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:17:35 ID:LQ/1cLR5.net
このジャンルに入れていいかどうか分からないけど
連弾のFUTABAは絶賛します。CDデビューしてまだ
日が浅いけれど彼女たちのパフォーマンスは凄いです。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:28:58 ID:6+Z5CEox.net
誰も次に続かんのか?↑

178 :age:2007/12/27(木) 01:30:44 ID:6+Z5CEox.net
もう必死↑↑

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:59 ID:qznvvUPr.net
ちなみにご試聴されたい方は以下にどうぞ。
もう宣伝マンになってるね、俺。

http://www.sma-e.com/futaba/index.html

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:10:10 ID:TzUl2DQr.net
宮本靖代は虐めの常習者

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:37:29 ID:CuJXeHSR.net
束祓つかさ(つかはら)
今日発売のアルバム『クラッシュ・オブ・ワルツ』12曲中全曲神曲!!
ヤバいぞこの人。男で22歳の才能に驚愕する

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:39:52 ID:hKEzIq6q.net
活躍してチヤホヤされたかったのかねー。。

183 :売国マルハン:2008/02/10(日) 12:45:40 ID:yVwHe41E.net
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:29:53 ID:tHAmcmb2.net
これカワユス↓
(-д-;)ハァハァ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:34:10 ID:CcD8oTSa.net
魂の歌

http://jp.youtube.com/watch?v=p-mPYw1m_0s

涙が止まらないです。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:41:05 ID:yjL/jeft.net
束祓つかさ
あのCDはいいと思うよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:08:08 ID:sEpbZLv2.net
スイマセン、ここなら分かるかもと思ってカキコします。
スレチだったらごめんなさい。
↓の最初の曲わかりますか?どこかで聞いたような気がして・・・
昨日からモヤモヤしております。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2980850

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:30:05 ID:xEbPNr3M.net
束祓つかさ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:29:19 ID:tSwOfYBc.net
ネット上で活動している自称作曲家がいるんですが、
その人のオリジナルという曲がなんとも嘘くさいので
物ネタを知る方がいましたらお知らせください。

詳しくは:
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1209303356/39

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:59:18 ID:xqn1817l.net
2006年 インストゥルメンタルアルバム「Pianish」を発表、i-Tunes store のニューエイジチャートにて上位にランクイン。       
オランダ、ベルギー、スペイン、イタリア、スイスでは海外のアーティストを抑え1位を獲得。       
今後も精力的な活動が期待されています。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:53:51 ID:2ZG1+Wqy.net
Terje Gewelt (bass) with Christian Jacob (piano) / Duality

ジャンル的にはジャズだけど、美メロ揃いでおすすめ。
iTSで試聴できるよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:39:51 ID:GRyjHxDH.net
負けるから議論はしない。
間違いを指摘されても無視する。
揚げ足を取って取って取りつづける。
不利になったら関係無い揚げ足とって逃げる、決して戦わない。

ここらへんは基礎だな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:00:08 ID:VYdtSUZ0.net
↑どこの誤爆だよw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:19:50 ID:6NqsNRMu.net
保守

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:53:17 ID:ZtI1/DC7.net
フランスのナタリー・フィシェールって95年のデビュー盤以外に作品出してないですか?
98年には亡くなったみたいですが.....

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:45:09 ID:2s2Zr6Nv.net
鍵盤楽器板には村松健スレがあるのにこっちにはないのな。
もっぱら昔のアルバムばかりだけど村松健はしょっちゅう聴いている。
中でもなぜか「ピュアラブ」(「子供の時間」に入っているピアノソロ版)が好きだ。
録音があまり良くないのかピアノの音がモコモコしているけど、シンプルだしサビのオクターブの
フレーズも切ないしバックに本人のハミングが聞こえるのがなんとも言えず良い。w

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:34:11 ID:pNWDtF9d.net
>>8
そりゃ変態から見りゃ普通だろうw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:03:05 ID:mlXBTef/.net
こいつも殺人犯らしい。(下記URL参照)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=783750368&owner_id=14022615

光市の死刑判決に思う・・・
2008年04月22日20:38 9年前の、光市の母子殺人事件の加害者(当時18歳)に対して 死刑判決が出た。
遺族感情から見れば当然の事なのかもしれない・・。
しかしながら、いかな判決が出て被告が刑を執行されても
時は戻らないのだ・・・。 と言って、僕は 死刑反対論者ではない。
死刑制度は、凶悪な犯罪の抑止の為に存続させるべきと 思ってはいる。
しかし、故意に人を殺めたら死刑 過失ならば罪に問われず・・・
そう・・僕は18歳の時に 殺人を犯している。
過失で飛び出してきたとは言え、バイクで5歳の女の子を 死に至らしめた経験を持つ。
刑事罰は受けなかったものの、数年間は周囲の言動により
当時の僕の心はズタズタに切り裂かれてしまい
大人の世界が怖くなったのを覚えている。
その日から、20数年間 僕はバイクを封印し続けた。 同じ18歳の男の境遇である。
死刑判決を受けた被告は この9年間をどういう思いで すごしてきたのだろうか? 凶悪な心のままだったのだろうか?
娑婆に戻ればまた同じような犯罪に手を染める人間も数いる事は事実であろう。
しかし、18歳から27歳・・・精神構造や社会的な関わりの中 同じ感覚や思考でいられる人はおそらくいない。
僕が言いたいのは・・9年間という年月を掛けて裁く事は
もしかしたら、新たな罪を生み出しているのではないのか? という事だ・・・。
凶悪犯罪を犯して「凶悪犯」というレッテルを貼られた人間は
やはり、凶悪なまま死んで欲しい・・ と僕は思ったりする。
ともすれば、9年の間に あの被告は凶悪犯から仏の心に
目覚めていたのかもしれない。
(あくまでも、個人的な仮説です。)
仏を裁く事は やはり新しい罪の始まりではないのだろうか? と感じてしまう。
誤解されては困るのだが、決して被告を擁護している訳ではない。
ふと、「人殺し! 娘を返して」と 言われた言葉を 思い出してしまっただけの事なんだけどね・・・。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:18:52 ID:mlXBTef/.net
所詮、殺人犯の思考回路なんてこの程度。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1163856804/804-806

自演で必死に言い訳w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217184620/942-945

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:28:03 ID:z/l45f7S.net
自称「ジャニーズ合格者」の戯言w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217184620/956

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:04:59 ID:SvefyzxV.net
>>199-200
http://ag.hokenwithu.com/i-bbs/_2330.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:17:10 ID:58XD+7Tg.net
中村姉妹
http://blog.lessoeursnakamura.com/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:19:48 ID:VQdCMXSa.net
キースジャレット  ケルンコンサート 既述か?

204 :加古マニア:2009/04/02(木) 00:36:37 ID:X4hRi8wW.net
加古に似たアーティストいたら教えてください

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:24:19 ID:/1F9cohP.net
>>196
おぉ〜ついてこいや!w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:18:51 ID:f/kYwkKt.net
望月衛介
http://www.youtube.com/watch?v=-NwVg_JXgqE
この曲は違うが、月を題材にした曲が好きだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:52:23 ID:6TbBPvad.net
ヒーリングのお話ですが、去年友人の高山病のかたが手足が動かなかったのですが、京都にこられた有名なヒーラーのデイビッド フィースさんに見ていただいたら
手が動くようになりました。
また、日本にこられるという情報がWEBで見つかりました。 インドに永住の前に日本によられるそうです。
アイヌのヒーリングの研究にこられるそうです。
http://www.atenmonado.com/3workshop/200907.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:34:01 ID:h9eghBS7.net
Phamie Gow
Moments of Time :classicfm.co.ukで時々聞くが日本でアルバム買えないなあ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:08:42 ID:oUrYhift.net
さすが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:55:38 ID:8JsO+jBb.net
ジョンシュミットのテイストに近い、日本国内盤出しているピアニストは
いないでしょうか??

211 :ニューエイジスト ◆GoIlYZNx6s :2009/10/27(火) 09:45:52 ID:pfdem4i6.net
>>1
ヤニーはピアニストじゃないよ
あくまでもキーボーディスト。
もちろんある程度ピアノはできるんだろうけど

その意味では中村幸代も同類かな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:10:41 ID:Qwj/jqZA.net
日本では他国に比べて、
◎ルドヴィコ・エイナウディ
◎ダニー・ライト
あたりの評価が低いように思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:06:26 ID:2P5JveyG.net
結局、日本のメジャーレーベルが取り扱わないと、都市部の大型店以外には発売直後でもめったにCDが店頭に並ばないから、国内では広がりにくいからね
せめてグリーンエナジーあたりが取り扱えば、といったところじゃないかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:33:30 ID:AGsyr02L.net
ジム・ブリックマンが好きです

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:44:44 ID:EKCG8ddh.net
>>212-213
確かに、メジャーレーベルがもっと扱って欲しいと思うが、やはり売れる実際の枚数の点で二の足を踏むんだろうね
たとえば、割合に日本では人気があるとされるケビン・カーンやジョン・ハーバーマンでさえも、メジャーではベストセレクション的に編集した1枚ずつが出ただけで、追随がないところをみると、やはりメジャーの枠の中では、いまいち売れていないんだろうな
YouTubeの掲載数などからみても、ルドヴィコ・エイナウディやダニー・ライトは、他にひけをとらないし、音楽として水準は決して低くないのに、日本では知名度低すぎ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:58:26 ID:84Mkt1YP.net
ルドヴィコ・エイナウディはそこそこ売れているのか、CDも日本国内盤として数枚出ている。
ミニマルミュージックの要素が色濃く、徐々に変容してゆくスタイルの曲が多いが、核となるメロディーに、やや哀愁をおびながらも素朴さを感じさせるものが多い。
音楽的に決して平板ではないため、アンチ・ミニマル派でも楽しめそうな感じ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:03:03 ID:4MKuYZ1K.net
>>211
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:27:16.90 ID:aFDLbMAD.net
エイナウディは、純粋にはヒーリングとは違う感じもするが、まあスタイルは近いし、ミニマルミュージックのようでいて、曲の展開の中でメリハリがあり、惹き付けられるものがある
もっと評価されていい

219 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/19(金) 01:52:57.61 ID:KIWbaEXG.net
ニューエイジは暖かいですよねー!?♪。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:43:11.99 ID:FOzpEMPx.net
ウォン・ウィンツァンってアンドレ・ギャニオンのパクリですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:47:25.04 ID:Melig6GI.net
NHK 『にっぽん紀行』
テーマ曲:ウォン・ウィンツァン ♪「旅のはじめに」
http://www.satowa-music.com/music/hikari/hikari2-01.mp3

222 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【32.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/15(土) 23:34:02.22 ID:As0o4knL.net ?PLT(12079)
知らない人ばかり

223 :sage:2012/10/12(金) 11:57:17.37 ID:8vdRS00E.net
ランズはいいよね

224 :sage:2012/10/12(金) 11:59:23.64 ID:8vdRS00E.net
フェビアンも懐かしいな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:42:41.94 ID:ZEHB2Pqn.net
http://p11.chip.jp/okanonaoko

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:04:39.76 ID:0mGyS6B7.net
坂本龍一も「ニューエイジ系」になるの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:55:24.69 ID:1KIYusu5.net
ニューエイジでググれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:51:56.70 ID:RrSWixOs.net
楽器なんて誰が弾いても同じだろと思うくらい音楽にうとい自分だけど
ヒーリング、ニューエイジ系のCD集めたらフェビアン・レザ・パネさんが気に入った
なんか暖かく感じる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:29:34.35 ID:Aq/A1lTM.net
>>228
以前より発売CDが減った気がする。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:57:26.01 ID:2rQWrqxG.net
小保方晴子氏 記者会見 生中継 STAP細胞・反論の記者会見
2014年4月9日(水)午後1時〜(予定)

http://www.ustream.tv/channel/tbstv
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175328217

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:43:11.34 ID:KNHkM0uj.net
new age solo pianoで検索すればいくらでもタダで聴ける時代になったのに
書き込み少ないね。もう流行ってないのかね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:34:21.96 ID:kmR816TF.net
ヤニーって、日本じゃ知名度薄い

日本でのコンサートあった?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:58:39.86 ID:0yBJKcSJ.net
過疎スレだね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:53:22.73 ID:zXPb0IpK.net
浅田亮太さん。すごいファンです。
動画見たら心が癒えて涙出ました。音がきれいすぎる。
愛と感謝と幸せとというピアノソロのCDも出しています。早速アマゾンで注文しました。

癒し音楽♪即興ピアノ演奏 心と身体をリラックスさせる曲集【1時間】愛と魂
https://www.youtube.com/watch?v=6n0og-68tBk

睡眠用音楽 疲労回復BGM 即興ピアノ演奏 ぐっすり眠れる癒し曲集【30分】
https://www.youtube.com/watch?v=09RSlzVp6ew

ホームページ
http://ryota-asada.com

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:14:01.59 ID:ELpNwLw7.net
ケヴィン・カーン
ルドヴィコ・エイナウディ
イルマ
近年、脂が乗っているはずのこの辺りの来日はあったし、日本でもよく知られるところとはなったが、不況下でCDが売れない時代に入り、広がりがいま一歩という感じ。
リチャード・クレイダーマン(彼は自作品ではないが…)もジョージ・ウィンストンも、年齢のせいもあるが、かつての瑞々しさは望めまい。
アンドレ・ギャニオンは来日が難しく、もう8年もご無沙汰だ。
景気は回復基調にあるというが、そろそろインパクトが欲しいニューエイジ系のピアノ音楽の世界。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:54:07.28 ID:vbEsXbJw.net
>>235
giovanni alleviは勢いあるでしょ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:30:12.65 ID:HuaaFRCG.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html

  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:20:12.09 ID:aykAhEvo.net
西村由紀絵さんって、性欲処理どうしてんだろ  指いれたりすんのかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:32:15.41 ID:B3bbJibf.net
Suzanne Ciani ピアノソロコンサート
2015/10/29 東京 日比谷松尾ホール 開演 19:00
Diva of the Diodeの日本初のコンサートです。
詳細は https://www.facebook.com/events/1000218586685319/

240 :Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!:2015/10/10(土) 03:06:11.30 ID:glJ0Ac3Z.net
David Benoit

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 03:43:21.62 ID:Wh9oIPLW.net
情報があれば教えていただきたいのですが・・・
USENのC-20チャンネルでよくかかるピアノ曲で、アーティスト名が

「フレッド・リン」

なる人物について詳細がわかりません。
ネットで調べてもかつて活躍したメジャーリーグの選手ばかりが引っかかり、お手上げ状態なのです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:10:36.24 ID:vDUAo7hu.net
>>117
ダロル・アンガー(Darol Anger)&バーバラ・ハイグビー(Barbara Higbie)

1982年にWindham Hillから出したTidelineというアルバム

って、何年前のにレスしてんだか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 00:54:33.35 ID:TrmlHgvx.net
長持ちするスレだね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 16:45:00.21 ID:M1VkNxbI.net
>>236
日本盤CDがベスト盤1種のみなんだよね?
ピアノソロが多いのに、楽譜も輸入版のみ (PDFを含めて)
YAMAHAやSONYが台所事情から投資に慎重になっている感は否めないが、世界的にも人気あるし、音楽はクラシックの基礎とポップな味付けを融合していて、クォリティは高い。
もっと注目されていい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 03:08:41.25 ID:0AmKef+B.net
イギリスの黒人ピアニスト、作曲家のアレクシス・フレンチ (Alexis Ffrench) 。
ヨーロッパで人気が沸騰。
ついに2018年10月24日発売の「Evolution」で日本デビュー!
これからもっとも注目すべき存在。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 18:46:59.40 ID:Lp4qrOau.net
広橋真紀子さん好き

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 11:47:16.47 ID:U0y74zDM.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:24:29.91 ID:8+BMN9qj.net
それな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:51:14 ID:6RG42RtZ.net
エモ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:38:54.99 ID:kX0HGOBG.net
【訃報】たくさんの名曲の優しい美しさで、世界中を癒してきた巨匠。
https://share.buzzvideo.com/s/hxksMmR

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:32:53.60 ID:/Qf0fv2Z.net
>>250
アンドレ・ギャニオンも亡くなってたのか、気づかなかった。サンクス

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:06:35.45 ID:6fPLJYcC.net
https://i.imgur.com/r6fMzfI.jpg

253 :小澤典行:2021/12/26(日) 14:40:56.43 ID:7MmV2/PHG
 神奈川県小田原市の間中病院の小澤典行院長が新型コロナウイルス感染症について感染のリスクを無視して
病院の収益の増加だけを優先しています。
 クラスター発生に関しても「クラスターが発生したのはコロナ患者さんを一生懸命治療した証なのだから
誇りに思うべきだ。クラスターが発生するぐらいコロナに立ち向かうぐらいでないと医療関係者と言えない。」
と小田原市の医師会で発言しています。他の医師たちは唖然としていました。
 PCRセンターを設立した際も、「国からの補助金だけでお金がかからないのだから病院が丸儲けになる。」との
ことで設立しました。現場の職員はコロナワクチンも出回っていない時期に、感染対策も不十分な状態で
新型コロナウイルス感染症疑いの人を多数検査せざるを得ませんでした。
元手がかかっておらず、需要はあるので病院の収益になりましたが、
職員たちは非常に危険な状態で高い感染リスクを抱えたうえで治療にあたっていました。
現在は「PCR検査はもはや不必要」の持論を展開しています。エビリンスがあるから大丈夫のことですが、
非常に危険な上にPCR検査をしない理由が「手間がかかるから。」とのこと。
小澤典行氏の新型コロナウイルス感染症に対するリスク無視の姿勢は非常に危険です。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 03:18:39.54 ID:9B33hHFe.net
https://i.imgur.com/YfhbDIo.jpg
https://i.imgur.com/mkIncvO.jpg
https://i.imgur.com/7XqrqWZ.jpg
https://i.imgur.com/dWaPbVH.jpg
https://i.imgur.com/ZyaYwyU.jpg
https://i.imgur.com/qRNdYg4.jpg
https://i.imgur.com/QGoOYoa.jpg
https://i.imgur.com/xeYpvAj.jpg
https://i.imgur.com/FEqwPoM.jpg
https://i.imgur.com/RomjMik.jpg

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200