2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吃音のひきこもり

1 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 17:36:25.88 ID:PUoABpyL0.net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

生きづらくてギブアップ寸前なんだが…
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :池沼覇天神皇マンデビラ :2020/11/07(土) 17:50:33.35 ID:ok1q8dbm0.net
ドもってんじゃねーよ

3 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 17:52:13.94 ID:Bf9wZd+md.net
ゆるしてくれあthんよ

4 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:29:30.04 ID:PUoABpyL0.net
ID無スレを立てたつもりが失敗でしかもワッチョイ
なにをやってもだめだな

5 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:51:36.26 ID:PUoABpyL0.net
どなたかID無でスレを立て直してほしいところだが
そもそも需要ないのかな

6 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 02:18:48.95 ID:Yj1CFdfq0.net
仲間、どんまい

7 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 13:22:46.46 ID:XS3GWpQAM.net
ID無しだと荒らしの餌食だし
あってもいいんじゃない

8 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:50:12.31 ID:k3hyOt7R0.net
バイデンさんは子供のころ吃音でいじめられていたそうだね
そっから大統領まで昇り詰めるとは凄いなぁ

9 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:14:50.44 ID:YHIhl5qu0.net
吃音の完治は不可能なのにほぼ治せたのすげーよ

10 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:16:52.89 ID:YHIhl5qu0.net
言友会のかいいんかい?
かいでかいわかいめつかい?

11 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:21:47.90 ID:YHIhl5qu0.net
ヒッキー限定の吃音団体「言孤会」「言独会」「言会(げんかい)」「ヒッキツ」「sT👃Tt er」
どれがいい

12 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:24:10.66 ID:YHIhl5qu0.net
吃音者って音ゲー苦手だよね
体を正確に素早く動かす脳みそが発達してないからみんなドヘタ
それコンプすぎて一日中プレイして発狂初段取ったわ

13 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:27:17.82 ID:YHIhl5qu0.net
音を呑み、涙を飲むよ、吃音者

14 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:28:40.92 ID:YHIhl5qu0.net
大体吃音者は遺伝子ぶっ壊れてて色んなの併発してっから俺見たく不眠症で深夜に連投する

15 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:30:03.98 ID:YHIhl5qu0.net
そ、いや、英国王のスピーチもだっけ
日本だと山本ナントカ

16 :池沼覇天神皇マンデビラ :2020/11/10(火) 05:29:26.93 ID:bjnFwldJ0.net
オヅラの馬鹿も若い頃まで吃音だったって言ってたけど嘘クセえな
そんな香具師がアナウンサー目指そうとか思うか?

17 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 10:10:26.79 ID:bgbpGPJP0.net
あれこれやっても馴染めないなら早めに見切り付けて
新しい生き方見つけるのもアリだと思うよ

18 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 16:38:36.62 ID:Ot8qLCct0.net
バイデンさんは鏡に向かって会話の練習をして克服した
らしいが、たぶんそう思っているだけで
長身イケメン頭脳明晰スポーツマンで輝くような青春を
過ごしたから、吃音自然と軽減したんじゃないのかな
小倉さんもそのケースだろう

19 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 19:17:54.62 ID:XTBMNYgI0.net
お疲れ様です、すらまともに言えなくなってきた
男相手の挨拶だと「オッレェースっ」でいいけど
女性相手だとな

20 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 21:15:33.64 ID:bgbpGPJP0.net
普段は無意識に回避してるけど
不可避の定型句は辛いよね

21 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 21:16:39.76 ID:bgbpGPJP0.net
私は「ありがとうございます」が昔から無理なので
「どーもでーす」で回避しがち

22 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 23:41:37.92 ID:Ot8qLCct0.net
よく使う言葉ほどダメになってくる現象があるなぁ
自分の名前が言いづらいし

23 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 13:06:37.02 ID:f0sgD+r901111.net
脳内の「言えそうかどうか」センサーが
TVやラジオから流れてくる会話を自動的にチェックするのがとても疲れる&不快

24 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 23:10:37.45 ID:3fVgd0mH0.net
>脳内の「言えそうかどうか」センサー

あーそういう吃音者だけがもっているセンサーあるな
催眠術か何かでそのセンサー消したらどうなるのかな
酷くなるのか、治るのか

25 :池沼覇天神皇マンデビラ :2020/11/12(木) 03:59:35.98 ID:06xreILD0.net
活舌が悪いと、吃音のラインがわからん

26 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 11:57:17.83 ID:YOLla9yN0.net
>>24
お酒で酔っ払った状態がそれに近い状態になるのかも
余計に話せなくなる人と、幾らか楽に話せる人に分かれる気がする
私は前者です

27 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 22:57:16.82 ID:CCHYmHMB0.net
>>26
私も前者です
話すとき、言葉を複数並べて、喋れそうな言葉を瞬時に選んで
話している。なので、頭の回転が遅い状態(酒酔い、緊張時)
の時、かなり詰まってしまうな

28 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 23:00:13.04 ID:CCHYmHMB0.net
お酒によって話易くなる人は、酔って、難発が連発に変わり
連発で話していることに本人が気が付いてないだけということはないだろうか

29 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 23:24:53.87 ID:YOLla9yN0.net
>>27
同じ感覚です。
検索機能が低下しちゃいますよね。

人によりけりだろうけど、程よいお酒は
「(お互い酒が入ってるから)そんなにきちんと話さなくても良い」→心のハードルの低下
「(検索機能が維持されてる程度の酒量なら)自動で引かれる脳内ブレーキ(すいません、私の感覚です)が緩んで、楽には話せる時もたまにあったかな

お互い大変ですな。
似てる人が居て良かった

30 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 00:05:43.12 ID:asay7dQr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=u3yHY6fSo2s
励みになる動画。鼻の穴でかいのが気になるのとa4っぽい

31 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:28:17.30 ID:hbI+pzBC0.net
>>30
顔出し動画にでる勇気に感服します。
この人、動画これ一本だけというのが残念というか
もっとちょくちょく動画発表して欲しいところだなぁと。

ブログもちょっと見てみたけど2年以上前に止まったまま
というのが気になるが、生きてらっしゃるんだよね?
ぷっつり止まるとそれが気になる

32 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 06:21:55.45 ID:R+4fRWxN0.net
俺も軽度?だけど吃音でつらい

33 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:24:37.62 ID:jo118d4pM.net
おっさんなんだけど音楽が好きで
こないだSTUTSて人がスタジオライブで話してるの聴いて吃音持ちだったんだと後から知ったな

コントロールしながら話してたけど、途中から所々乱れてた

言葉は流暢じゃなくても、好きな事、特技を形にしてるのが凄いと思った

34 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 21:20:49.69 ID:uZ5bWlCPd.net
こないだドキュメンタリーで名古屋の吃音訓練所?みたいなとこやってた。
症状重い子は障害者手帳とるか迷ってた。

35 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:10:51.91 ID:pMdgGXYU0.net
障害者手帳とって損することってあるの?
申請しても通るかどうか微妙ってこと?

36 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:13:24.26 ID:S/uU5mPk0.net
障害者手帳はとれる時にとっておいた方が良いと思う。

吃音は世の中的にはまだ理解されていない部分が
多いというか、就職するにしても、自分に出来ないことを
求められて、結局辞めざるを得なくなるケースも多そう。

最初から、手帳を提示して就職した方が
長く続けられそう。

37 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:51:50.10 ID:FY7B3TNWd.net
>>35
まだ若いから正攻法で営業やりたいんだって。
思いっきりどもってたけど。

38 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:29:07.33 ID:h6zOu0sA0.net
手帳もらうためには障害等級の認定が伴うと思うが
障害等級認定されたら障害年金が受け取れるようになる

1級だと隔月で18万くらいだったか

手帳もらえるレベルなんだったら
さっさと認定受けたほうがいい

39 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 23:21:08.32 ID:170uxv3d0.net
手帳は身体/精神で別だけれど、シンプル吃音で取得出来るのは大体精神3級で(発達障害の枠組みに吃音が含まれるから)、これでは障害年金受給は無理

そのメリットは自治体にも寄るけど、例えば市バス無料とか博物館が割引とか。
取得するにも半年は通院必要だったりして損得はライフスタイル次第かも。

私はそれを更新してないけど、NHK勧誘員の撃退には今も役だってます

(ここ数年は脳内情報更新されてないから、更新訂正あれば誰か宜しく)

40 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 23:37:33.46 ID:yV4EfvIe0.net
吃音は、精神障害ではなく身体障害だと思うんだが。
精神病んで吃音になるという誤解を広めてしまわないかな。
吃音がつらくて精神を病むというケースならあるだろうが。

手帳が精神でというのは吃音のことが
まだまだ世間に理解されていないことの証の気がする。

41 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:28:24.76 ID:Bh7C9UGjM.net
>>40
そういうことを言ってると、ヒデ君が来るよ

42 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 17:41:30.50 ID:v9S7fae9M.net
電話で説明する無理ゲー、なんとか終わった
住所すら言えなくて、もう疲れたよ

43 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 17:44:39.66 ID:v9S7fae9M.net
住所氏名なんかの「すぐに出て来るのが当たり前、言い換えも不能」で間が開くのは地獄の間だ..

国語の朗読のあの感覚を久し振りに思い出したよ

44 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 23:09:44.28 ID:F4tYsFiR0.net
ひきサポに行こうかと思ったことがあったが
電話予約がいります、とあったのでやめたよ。
電話予約が難無く出来るようだったら、ひきこもりやってないんだが。

45 :弥彦 :2020/11/20(金) 09:21:02.23 ID:tRDqgJud0HAPPY.net
兄弟で電話恐怖症ですわ

46 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 13:30:59.27 ID:DWEGKehf0.net
諦めついたなら筆談で生きる選択も良いかも
書いてまで伝えたい事なんかそうそうないけれど

47 :弥彦 :2020/11/23(月) 23:40:04.59 ID:QJU9du550.net
>>46
リアルで筆談使ってるよ。医者と話せないから紙とペンで伝えてる。

48 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 00:05:33.74 ID:sy6xAn660.net
バリバラ吃音編に出てくるタガちゃんと結城ちゃん可愛い
ようつべで見れる

49 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 01:28:27.24 ID:oz9UDP/d0.net
「コンプレックスは誰にもある」
「それがあんたの運命、諦めろ」

今でも許せない親の言葉

50 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 13:34:18.09 ID:RrxgqiRO0.net
正論やないか
何が許せないんだ?

51 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:14:40.31 ID:4WODBTq60NIKU.net
>>50
大前提として、「正しいか否か」またその言葉の解釈には人により幅があります。

「コンプレックスは誰にもある」「運命だから諦めろ」
は文言としては一般論でほぼ正しいような気もします。

ただ個人の文脈としては、「コンプレックス=(何かの個人の問題に対して)当人のネガティブな受け止め」と個人的に感じています。
つまり「心の在り方」に重点を置いた表現と、私は理解しています。

(その解釈の上で)この言葉に対する私の違和感の所在は
「心の在り方」だけでなく「継続的に日常生活に大きな不自由が生じている状態」を
「(心の在り方に重点を置いた)「コンプレックス」という言葉で括られて欲しくない」という感覚が近いですね。

後者に関しては、ただ一言「お前が言うな」しか出て来ないですが・・

52 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:19:53.32 ID:4WODBTq60NIKU.net
極端な例えですが・・。

目や耳、手足が不自由で目の前の生活に今困っている人に対して
私は「コンプレックスは誰にでもある、どんまい」と声は掛けられないですね。
そんな感覚です。

(伝われば幸い)

53 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 13:45:22.54 ID:vQ7fn5lAM.net
長いけど言いたい事は判る

54 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:27:11.66 ID:ZvBd4VSKM.net
「気にしなくていい」
「誰も気にしてない」

も「は?」てなる。
自分が困ってるのに

55 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 23:14:45.13 ID:OXV7t4rN0.net
人の人生は、声と話し方で決まる。とか
印象で大事なのは声。とかよく目にするし
実際問題、吃音持ちはものすごく人生損していると思う。

>「誰も気にしてない」
これは嘘だな。
どもりまくった後、かわいそうな目で見てくる人に多々あったし
それが一番つらい。

56 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 23:20:25.80 ID:2uyxTh7dM.net
こっちは腹が痛いって言ってるのに
「気にしなくていい」とか言われても困りますな

57 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 09:09:01.13 ID:omEl2HFgd.net
でもどこも痛くないんだろ

58 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 13:23:43.28 ID:VbN3b+9S0.net
>>57
例えですよ

自分が苦しいのに、他人から「気にすんな」って言われてもね、という

59 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 16:55:10.00 ID:omEl2HFgd.net
他人と関わることによって苦しんでるみたいだから、その他人様が「気にすんな」って言ってるってことだろ。
社会的障害に関して個人間でやり取りしてもあまり意味無いと思うが。

60 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:18:58.58 ID:iNMlVgRhM.net
>>59
いや、私は言葉が出てこない事に対する苦しみについてかいたので>>58であってます。
言いたい事も言えず、呼吸すら出来ないし。
(理解しようとしてくれてるのにすまん)

61 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:22:55.47 ID:iNMlVgRhM.net
もちろんそうじゃない人も居るかと思います。
「気にするな、気にしてない」と言われて「そっか、良かった」と思える人も居るでしょうね。

私はそうではない例えとしてお腹の例えを書きました。
例え下手でごめんちゃい

62 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:44:34.33 ID:yuV8MQbZM.net
俺はお腹の例え良く分かるけどな
俺自身が困って大変なの、人から気にしてないから大丈夫と言われましても、という気になる

63 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:53:41.18 ID:yuV8MQbZM.net
国語の朗読の後は、2-3日頭の中が惨めな脳汁が出続けてぼぉっとしてたな。
思い出しても辛い。

64 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 20:37:28.65 ID:8haBbBNx0.net
朗読の指名はほぼ死刑宣告だった・・
それが引き金で学校行けなくなった15の夏。

65 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:31:20.80 ID:SlE/LFcj0.net
マジレスすると吃らない様に話そうとするのをやめると難発がかなり収まる。話す事は超簡単なのに意識してどもらないように話そうとするからダメ。例えば階段を登るのに「右足を腰の高さまで上げて下ろす」みたいな事を考えて登ろうとするとそのうち転ぶ。それと同じで話す事に無駄に意識するのは吃音者体質だね。吃音を治そうとするのではなく難発を治す気で挑むこと。あと吃っても自己嫌悪にならないこと。障害だからしょうがない。右手がないのに右手で物が持てなかったーと言って凹むのと一緒。吃りを気にせず堂々と話すのを続けるとかなり改善するよ。

66 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 06:10:01.95 ID:0e70/+kEd.net
前に見たドキュメンタリーでもお医者さん(かどうか忘れたけど)が「治せないけど、限りなく分からなくすることができる障害」と言ってたな。

67 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 12:54:37.67 ID:B4k4ODFLM1212.net
たしかに

68 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 16:43:17.67 ID:3OUl+GhXM.net
吃音後出しジャンケン記事やめろ

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200