2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神安定剤が手放せない引きこもり

1 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 19:54:02.08 ID:KYm3MTBt0.net
リスペリドン無しじゃ死ぬ

2 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 19:57:56.74 ID:AGu/ZYvn0.net
副作用で顔も頭もボロボロでロープも無理かい?

3 :池沼覇天神皇マンデビラ:2021/02/07(日) 20:08:47.14 ID:fBggBjZd0.net
エチゾラムは摂取していたいね

4 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 21:47:45.77 ID:m4vCuh+w0.net
ランドセンやデパスじゃとても効かねえ
無いよりマシって程度

5 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 21:55:50.83 ID:MRd57OSc0.net
ランドセルのデブスはお断りしたい

6 :(-_-)さん:2021/02/08(月) 09:08:52.05 ID:52HChm3d0.net
そういう駄洒落を言ってられるうちが華だよw

7 :(-_-)さん:2021/02/08(月) 17:32:01.11 ID:vprkRIuW0.net
エチゾラム=デパス

8 :(-_-)さん:2021/02/08(月) 17:56:13.87 ID:HFLdgkAG0.net
病院行ってるひきこもりのほぼ全員デパス貰ってるでしょ

9 :(-_-)さん:2021/02/08(月) 19:19:20.47 ID:zsSZpxrD0.net
いつ寝てもいい引きこもりなのに薬飲むのか

10 :(-_-)さん:2021/02/09(火) 23:27:14.18 ID:F1qD26Gu0.net
リスペリドンとか精神薬は重さ、グラムによっては効き目弱くまるで気休め。
ていってもまあ作用副作用は人それぞれだが軽い分量を飲んでる場合は安定してきている証拠だし、そもそも薬は依存性無い。
ただ>>1はバカハゲの天才コメディアンの無知なアホだから酒で薬飲んでるんだるうw

11 :(-_-)さん:2021/02/10(水) 00:00:33.11 ID:LbgrOrg30.net
薬は依存性無いとか製薬会社の回し者か何かか?

12 :(-_-)さん:2021/02/10(水) 14:41:46.49 ID:3INd9XIn0.net
>>9
買い物や医者なんかへ行くこともあるから

13 :(-_-)さん:2021/02/10(水) 16:25:40.50 ID:va3gL4xO0.net
>>9
親が怖いから飲む

14 :(-_-)さん:2021/02/11(木) 12:14:53.06 ID:rOgGYXss0.net
いかなる場合でも精神安定剤と飲み水とは手放せないね

15 :(-_-)さん:2021/02/11(木) 15:30:29.18 ID:GrfRFjTX0.net
出先で被災するかもしれないから数週間分は携帯しておきたい

16 :(-_-)さん:2021/02/11(木) 15:35:27.52 ID:3c3pSSHg0.net
マイナートランキライザー

17 :(-_-)さん:2021/02/14(日) 23:52:25.17 ID:kZoP9nD40.net
漏れは精神安定剤なくしては辛くて暮らしてゆけないだろう
精神安定剤は、不安・恐怖感・神経の疲れ・ストレス・悲嘆・マイナス思考などなどをある程度まで消してくれる…
おそらくは死ぬまで飲み続けることになるだろう
より強ーーい精神安定剤を処方してもらいたいものだよな

18 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 01:02:47.88 ID:jOQuPwR80.net
20年飲み続けたデパスを断薬できて残るはソラナックス
家族とも接しなくなってから薬を大分減らせた
0.4mgを1/4にして1日1〜2回
薬物依存の精神症状はなくなってきたが胸焼けがひどくてまた飲んでしまう

薬物依存どっぷりだった頃には薬を飲んでようやく人並みで飲まないと何もできないと思い込んでいた
飲まずに生きてこれたそれまでが自分でも信じられなくなっていた

自室から出る前に1/2錠
家族と接する前に1錠
外に出る時には2錠
人前で上がらない量を計算していた

今は1/4錠でも親の前で引きつらない
4時間で来る吐気もなく熟睡できるようになった
精神安定剤は未だ手放せないが精神安定剤に支配されていた精神状態からは抜け出せつつある

19 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 05:17:25.41 ID:vj9hkBr/0.net
一日3mgデパス飲んでるけど効いてる気がしないわ。
なんかプラセボ狙いでなんとなく飲んでる感じ。
睡眠薬飲んでも2,3時間で目が覚めるし。耐性つくといかんな。

20 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 13:14:12.04 ID:9nOVAKik0.net
3週間に1回ぐらい精神科へ行って安定剤を貰ってる

21 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 19:03:16.60 ID:vviHLyD90.net
ベンゾジアゼピン系は断薬したよ

22 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 21:31:13.38 ID:INMQS9AH0.net
頓服のデパス、
毎日、
飲んでるお

23 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 21:42:23.47 ID:BlGxR3hC0.net
強い薬がないとダメだ

24 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 21:49:58.01 ID:OwjlwJRa0.net
一日4mgデパス飲んでるけど効いてる気がしないわ
飲み続けてるんで慣れが生じたのかな
まぁ、無いよりかは心理的に随分とマシだが

25 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 01:22:25.49 ID:OS6VUdqI0.net
離脱のために飲むとかなるから増やさない減薬を意識してったほうがいいよ

26 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 05:41:55.93 ID:JZpWOFgA0.net
この時間帯が一番キツイ

27 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 10:51:45.26 ID:xvfzxhLe0.net
安定剤は絶対に手放せない

28 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 14:35:17.66 ID:txvc6uYr0.net
日によって効き目が違う気がして
プラセボ混ぜてんじゃねーのかと思うことがる

29 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 14:49:07.19 ID:wu3gAa2T0.net
偽薬

30 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 14:51:25.76 ID:KWcsHxQf0.net
エビリファイ

31 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 20:26:47.08 ID:PmFdvQXJ0.net
デパス舌下で溶かすとすぐ効き目実感できてよかったな
甘いし

32 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 05:41:44.24 ID:53YTlgv40.net
エビリファイは強迫を治すために処方されていましたが、
全くといっていいほど効き目がなかったのでやめました

何を血迷ったのか、
自殺をはかるために
デパスを30錠ほど(30ミリグラム)一編に飲んだことがありましたけれども、
ちょっと眠くなってウトウトした程度で終わりましたw

あと、精神的に混乱していたときに
安定剤や睡眠薬をガブ飲みしたことがありました
精神病院の待合室で飲んだんですけれども、
うちへ帰ってくるまでの約1時間の記憶が殆んど無く
自宅マンションの踊り場で意識を失って倒れていたそうです
同じマンションの人達に見つけられて、
救急車で大病院へ運ばれました
大病院で寝かされて点滴を打ってもらっているときに
やっと意識が回復しました
ちょっと休ませてもらってからタクシーでようやく自宅まで帰り着きました
その時は自殺の意思などは無かったのですが、
人騒がせな話で治療代を1万円ほど取られてしまいました
薬を大量に飲んで脚がふらついて外でブッ転んで
鼻血を大量に出してしまったこともありましたね
○が詩んで1〜2年ぐらい経ってからの話です

33 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 13:33:29.49 ID:h1P1gxBC0.net
あー久しぶりにデパス舐めたけど雑念が消えて自分がやるべき事が明確に見えてくるような感覚になるわ

34 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 22:45:49.15 ID:N5TZrTl60.net
精神安定剤は絶対に手放せないは
近くへ買い物に行くときにも持ってゆく

35 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 21:39:41.28 ID:G/93HOO50.net
強い薬がないとダメだ

36 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 21:39:51.53 ID:G/93HOO50.net
hoo

37 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 21:43:44.99 ID:E7uW4soe0.net
>>36
ふくろうかい?

38 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 00:52:02.67 ID:gBQNCiS50.net
【脳科学】10代の若者の4人に1人がうつ病を発症していると発表される [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616077604/

39 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 06:48:52.73 ID:+deU3K590.net
>>36
この投稿したの俺だけど、どうしてhooなんて書き込んだのかわからない。

40 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 12:12:54.86 ID:dJ7KyUSx0.net
>>39
強い薬でラリっていたのかい?

41 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 13:52:48.02 ID:nD2AcwON0.net
マイスリーでも飲んでたんだろう

42 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 19:23:55.08 ID:jsnCnLup0.net
強い薬が内藤駄目だ

43 :ざるそばセット:2021/03/19(金) 21:10:27.01 ID:R8qvTHAM0.net
フルにトラ半分以下に砕いては発狂モードの時飲むと効く
もち基本はリスパだけど^q^

44 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 08:43:54.02 ID:qxCSUiUa0.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19870869/
重い精神疾患も優先接種=コロナワクチン、対象210万人―厚労省

 厚生労働省は18日、新型コロナウイルスのワクチンを優先接種する対象に、重い精神疾患や知的障害がある人を加える方針を明らかにした。

 海外の研究では、新型コロナ感染による死亡リスクが高いとの結果が出ているため。同日の厚生科学審議会の専門部会に示し、了承された。

 新たに対象になるのは、精神疾患による入院患者のほか、精神障害者保健福祉手帳や療育手帳を持つ人など。対象は推計で計約210万人。

45 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 14:52:26.90 ID:OEQ7HdOK0.net
小心者で神経が細くてストレス耐性も低いから
精神安定剤は欠かせない

46 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 21:49:45.44 ID:2XqNyp8r0.net
まあデパスは必須だわな

47 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 16:29:17.53 ID:Lcw2okH10.net
(´;ω;`)

48 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 17:05:01.27 ID:TsXB7N9j0.net
多分もう依存症になっちまってるだろうからなあ。少しでも減らしたい

49 :(-_-)さん:2021/04/01(木) 14:07:32.94 ID:RgQjZX+c0.net
少しでも強いのが欲しい

50 :(-_-)さん:2021/04/07(水) 14:53:26.60 ID:NF1eebPY0.net
チキンメンタルだから手放せないよ

51 :(-_-)さん:2021/04/08(木) 18:42:26.25 ID:uPH594rk0.net
俺は豆腐メンタル

52 :(-_-)さん:2021/04/08(木) 19:06:34.05 ID:I5Pa48iQ0.net
豆腐メンタルとチキンメンタル、どっちの方が弱いのだろうね?

53 :(-_-)さん:2021/04/08(木) 19:43:48.27 ID:zRSvgJJZ0.net
チキンは豆腐を食ってしまうので豆腐のほうが弱い

54 :(-_-)さん:2021/04/13(火) 17:03:41.65 ID:Zo+aGQ4c0.net
昔はデパス0・5mgを1錠飲んだだけで眠くなったのにな

今じゃあ、もう・・・・

55 :(-_-)さん:2021/04/16(金) 02:11:31.58 ID:XGl24eve0.net
ベンゾはすぐ耐性つくからね。。。飲むなら非常時の頓服にしといた方がいいと思う

56 :(-_-)さん:2021/05/11(火) 18:51:13.19 ID:VL+11sNt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BE-cPIh7Pko

57 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 12:47:38.15 ID:rj/yZBYM0.net
不安や悩みだらけだから安定剤飲まないと治まらないよ!

58 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 18:04:55.98 ID:kw/9yeNr0.net
薬漬けの精神病者にも検査なくワクティンはくるとはな
まあ精神病者が死んでも他の薬のせいにされるだろうけど

59 :(-_-)さん:2021/07/28(水) 19:42:44 ID:iORWYtQc0.net
SNRI飲めない

60 :(-_-)さん:2021/08/02(月) 22:07:44 ID:qOCfveU10.net
te

61 :(-_-)さん:2021/08/14(土) 13:23:18 ID:hU6hE51B0.net
9264058

62 :(-_-)さん:2021/08/19(木) 23:38:47 ID:9EG4iJBa0.net
153303

63 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/08/20(金) 03:56:49 ID:0AB+NofL0.net
「ホリゾン錠(セルシン)5mg」を処方されていたが、
多弁に成るからお薬を変えようという話になって、

「メイラックス錠」だか、

「メレックス錠」とかいう精神安定剤を、

代わりに飲むように処方されたけど、

ホリゾン錠の離脱症状で、めっちゃ、頭痛が痛い。

64 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/08/20(金) 03:59:45 ID:0AB+NofL0.net
いきなりの断薬は危険過ぎる。

離脱症状で、手が震えたりして、

栗まんじゅうを床に落としてしまって、

職人さんに叱られた。

65 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/08/23(月) 00:15:21 ID:lMptduvv0.net
ロナセンテープを主治医から推奨されたけど断った。

だって、俺って、かなりの剛毛だから、ロキソニンテープすら、貼っても、毛に絡まって、すぐに取れちゃうからね。

66 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 13:09:09 ID:MCZq/SnV0.net
>>63
ホリゾンの何ミリをどのくらいの期間飲んでたの?

67 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/08/24(火) 22:57:43 ID:4pPDYlRT0.net
>>66
小学校三年生のときからずっと長い間、5mgを1日に3回に分けて飲んでいた。

昔は「ダイアップ坐剤」としても並行して使っていたね。

そう、小児科の頃から小児科医が「てんかんの発作予防」の薬として、デパケンRとは、典型例だったね。

ホリゾン(セルシン錠)は、本来なら、熱性けいれん発作の応急処置としても、使う薬だからね。

いきなりの断薬は、精神科医によるものではなくて、アルバイトの内科医が処方箋いじってしまったのが原因であるの

68 :(-_-)さん:2021/08/25(水) 07:57:32 ID:NBH3ld1v0.net
>>44
ああいう未知のものはノーサンキューだ
7月初めには案内状が来たけれど

69 :(-_-)さん:2021/08/25(水) 14:34:12 ID:GbiKSh090.net
>>67
マジ?相当若い時から飲んでたんだね。ベンゾは少しづつ減らすのが一般的だと聞いてたから心配やな。今は離脱症状はどう?

70 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/08/25(水) 17:58:39 ID:1EP2Sf9J0.net
>>69
めっちゃくちや、そわそわしてなんだか変な焦りもあるし、一番ヤバいのは不安感や緊張感がMAXで頭痛が爆発しそうな感覚なので寝たきり。あとはイライラしたり、手が震えています。

不幸中の幸いにも翌日の午後イチで主治医の医師が来るから名前はうろ覚えだけどワイパックス?の静脈注射剤を、打ってもらう予定。

やっぱり、ベンゾジアぜピン系の抗不安薬のいきなりの断薬は不可能に近いね。

71 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 06:07:43 ID:2530HtaP0.net
ベンゾは辞めて半年くらい経ってようやく身体が欲しく無くなった気がする

72 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 07:36:48 ID:JrUD7GPv0.net
昨日やる気が出てきて脱ヒキできそうと思ったけど
眠れなくて元に戻っちゃったな、残念
ベンゾ系をポイッと投与

73 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 08:55:31 ID:9T6oi79C0.net
三十路ぐらいだったらまだまだ希望持てるよ

74 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 12:03:03 ID:SsUFbw+F0.net
でもやっぱり薬の中ではデパスがベストだと思う

75 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 16:22:25 ID:9T6oi79C0.net
がん患者の不安感は想像もつかないくらいに大きいと思う
一応寛解した場合であっても相当に大きいだろう

それらの場合に精神科医は強い精神安定剤を処方してはくれないのだろうか?
だって尋常の不安感や恐怖感ではないんだよ??

76 :(-_-)さん:2021/09/04(土) 06:28:09 ID:n8lgnes60.net
フォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!

77 :(-_-)さん:2021/09/09(木) 07:05:43 ID:KF3QpQCd0.net
デパスの個人輸入禁止なったのほんと悔やまれる
薬欲しさにわざわざ病院なんていってられん

78 :(-_-)さん:2021/09/09(木) 07:56:36 ID:SEY4u6l80.net
精神科医はたまに名医がいるらしいが基本役に立たない。薬は役に立つ。そういうことだよな

79 :(-_-)さん:2021/09/09(木) 11:15:40 ID:1MLL2XO90.net
デパスなんて弱いのはとてもとても折れには効かないよ

80 :(-_-)さん:2021/09/10(金) 21:35:18 ID:II9y8cfA0.net
“コロナ不眠”の改善にも期待と注目の「CBD」とは? WHOも認めた大麻草成分を専門医が解説

ファイザーから精神薬も出そうw

81 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/09/11(土) 09:14:14 ID:boCktMTR0.net
メイラックス錠、眠気が強まるだけで不安は消えなかったわ

82 :(-_-)さん:2021/09/11(土) 11:00:30 ID:vBnAY1n30.net
ランドセン錠、飲まないよりかは(ほんの少し)ましって程度
あんなに弱いもので手指が痺れる人もいるんだな

83 :(-_-)さん:2021/09/12(日) 04:30:03 ID:dnUvoY8q0.net
もっともっと強い安定剤が欲しい!!!

「飲まないよりも(気持ち)マシ」ぐらいじゃどうしようもないだろう!!!

医者に訴えても歯牙にもかけてくれない!!!

84 :(-_-)さん:2021/09/12(日) 04:38:51 ID:tbQXXVCY0.net
それが投薬治療の限界だよ。強い薬は副作用も依存性もデカいからな。強力で副作用もない薬を作りゃ大儲けできるのにしないのは作りる技術がまだないんだろう

85 :(-_-)さん:2021/09/19(日) 10:46:09 ID:iN3PM58y0.net
安定剤の飲みすぎ(だろうと思う)で射精できなくなった
性欲はあるのに、あそこを何百回擦っても精液が出てこないんだ
こういう状態も苦しいもんだな

86 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 14:46:15 ID:sZBN3RhX0.net
抗うつ薬以外なら
朝夕レキソタン5?づつ
頓服デパス1?
これがあっても予期不安がひどい

87 :(-_-)さん:2021/09/24(金) 12:15:12 ID:es5tU5S30.net
耐性ついてるよ。ベンゾはすぐ効かなくなる

88 :(-_-)さん:2021/09/26(日) 14:39:35 ID:Ln3QGxnD0.net
眠剤のひとつにサイレースもあるし
ベンゾ漬け

89 :(-_-)さん:2021/09/26(日) 15:02:29 ID:QkTFjYTD0.net
まあ多少はね

90 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/09/27(月) 09:34:49 ID:HrbU4zO80.net
>>843
俺は、三ヶ月前くらいに、
ものすごく不安感が消える抗不安薬を処方され、
重度の寝たきり障碍者廃人選手が、
一気に脱ヒキとまでは行かないが、
頻繁にお風呂に入ったり、
作業所に通所できる迄に快復したが、
副作用がその100倍くらい有るから困りもの。

しかも変な名前の抗不安薬なの。

91 :(-_-)さん:2021/09/27(月) 10:58:18 ID:B5QZV0wV0.net
>>90
何という名前の抗不安薬?
副作用についても詳しく知りたいな〜

92 :(-_-)さん:2021/09/27(月) 12:27:22 ID:339tWJq00.net
ものすごくだと
レキソタン
デパス
リボトリールあたりか

93 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/09/28(火) 02:40:06 ID:bYemVzMa0.net
レキソタン5mgカケル1日3回
(レキソタン5ミリは強烈なインパクトのあるな)
デパス1mgカケル1日3回
(デパス1ミリは神。ポケットの中はデパスでいっぱい)
セルシン5mgカケル1日3回
(てんかんだから飲まされているだけ。痙攣予防薬)
ワイパックス1mgカケル1日3回
(此奴はかなり効く)
メレックス1mgカケル1日3回
(これは効かない)
セパゾン2mgカケル1日2回
(どちらかと言うと、カラダに効いて、柔らかくなる感じ)

レセプト上、疾患名を変えたりすれば、抗不安薬・マイナートランキライザーでも、これだけがっつり処方箋書けるよ。

流石にこれだけの抗不安薬飲まされても、
「それでも不安感が拭え無い。」って人は、完全に末期のベンゾ依存症患者では無いかと思う。

俺は、まったく別の医者に相談して、
上から順番に「ベンゾ抜き(薬抜き)」して貰って、今、服薬しているのは、
「てんかん痙攣予防薬」のセルシン2mg 1日二回のみだ。=(ホリゾン2mgのジェネリック薬品を使っている)

長文済まない。

94 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/09/28(火) 02:51:35 ID:bYemVzMa0.net
>>92
リボトリールは一日6錠も毎日飲まされていたが、、それはいちばん効かなかった薬だ。

医者に変薬を申し立てたら、精神科医が激おこだったけど、
そもそも、厳密にはわリボトリールは抗不安薬では無いからな。

リボトリールは、本来は、てんかんの薬です。

製薬会社が「抗不安薬としても認可申請許可が降りました!」という事情で、新たな抗不安薬を求めるメンヘラたちをカモにぼろ儲けしているらしいが、俺はリボトリールは小学校前から飲まされていたが、一番嫌いな薬が、その「リボトリール」(ランドセン)だったな。

すんなりと断薬出来て良かったよ。

95 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/09/28(火) 02:57:58 ID:bYemVzMa0.net
追伸
ちなみにナマポには、どんな場合でも上記のような滅茶苦茶なレセプトは書けない。
たとえ医者がナマポだと知らずに、
どんなに大きな総合病院の精神科でその処方箋を書いたとしよう。
上記のような処方箋書いたら、どんなに馴染みの調剤薬局であろうと、その調剤薬局の薬剤師が「疑義照会」を申し立てられるような仕組みになっている。

96 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 03:28:06 ID:bzX3k+pM0.net
飲む

97 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 04:15:00 ID:PXS2ErNZ0.net
ベンゾジアゼピンの依存性すごすぎ

98 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 04:27:53 ID:PXS2ErNZ0.net
レキソタン5mg飲んでたけど慣れて何も感じなくなった

99 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 07:17:19 ID:HsTVcm7K0.net
やめるとき辛いぞ

100 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 11:09:24 ID:h7xNojyX0.net
100

101 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 04:47:13 ID:rlsuJXMy0.net
やめられない

102 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 15:49:50 ID:hKh9hfVU0.net
他の薬物の経験はないけど、やっぱりベンゾやめるのは苦労した。離脱と心理的不安を考慮して6年飲んでたデパス1mg×3を断薬するのに5ヶ月かけた

103 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 02:15:35 ID:30ZnkJSD0.net
耐性がつかなければ飲み続けてもいいんだけどなあ

104 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 15:46:51 ID:LTinIdCa0.net
デパス1mgカケル1日3回
ランドセン0・5mgカケル1日3回
エスタゾラム1mgカケル1日1回
ミルタザピン15mgカケル1日1回
ニトラゼパム5mgカケル1日2回

これらを飲み続けているんだが殆んど変化がない

105 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 15:56:15 ID:J40ziCEL0.net
薬の安全性テストって単剤で行われるらしいね
つまり複数の薬剤を飲み合わせ場合、どういう影響が出るかは分からない
なのに患者に処方する
医療って一体なんだろうね?

106 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/10/17(日) 16:56:01 ID:Ug2cq3RO0.net
医療って公開実験室みたいなポジションよ

107 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 17:01:47 ID:+pLUDhX30.net
(-_-)

108 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 19:32:08 ID:+ic8FO4E0.net
>>104
やばいぞ

109 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 01:45:22 ID:k67OqT3x0.net
効いてるんでやめられない

110 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 08:15:55 ID:KStgoYGx0.net
>104の薬を毎日飲んでいるが、精神科医が言うには多すぎるぐらいだという
とんでもないよ、おれにとっては不安はちょっとばかししか消えてはいないんだ
つまり>104の薬は殆んど効いていないんだよ
もっと強い安定剤系を処方してもらえないもんかな?

111 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 08:40:48 ID:IjAeGh4T0.net
と言うか104の薬が合ってるのか疑問だわ
あとは何もしないで篭ってると状態も改善しない

112 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/10/18(月) 17:03:36 ID:wgCDEs9N0.net
たぶん薬物耐性がついていると思うよ

強い不安にはメジャートランキライザー系のほうが効くよ

113 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 02:24:11 ID:Abc2yylz0.net
tes

114 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 23:59:42 ID:9Z1i26ex0.net
やめられないとまらない

115 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 01:09:09 ID:Izr8lJXT0.net
オレの名前はゴリラ、雑談でもしながらオセロしよう
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1149671378/

116 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 19:09:20 ID:QQ6DayKH0.net
リーマス、エビリファイ、レキソタン、マイスリー、サイレース、デパス

双極なんだなー

117 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 01:43:24 ID:OY6FIUgU0.net
ふむ

118 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 03:10:53 ID:sLnBeAxc0.net
>>116
まじか。そんなに飲んでるのか

119 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 21:40:11 ID:9+1cdYdE0.net
119

120 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 22:19:44 ID:253mYVf+0.net
こんなスレあるのか。病んでるヒキ多いのね

121 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 23:09:35 ID:NvuoEjkX0.net


122 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 02:37:35 ID:5Ej86ufw0.net
\(^o^)/

123 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 12:51:47 ID:XxJOqcKa0.net
>>118
双極の鬱でヒキになる

124 :虎杖弥彦 ◆TUNWsJIh/k :2021/11/22(月) 11:40:25 ID:ZyP5iv3U0.net
リーマスMAXを主治医に勧められている

あと、保険適用外処方で、デパケンRを1日8200mg飲みなさい、と言われて困っている

125 :(-_-)さん:2021/11/22(月) 11:47:00 ID:LTYGrd830.net
ドグマチール、ワイパックス、デパス、レンドルミン、

126 :(-_-)さん:2021/11/22(月) 16:46:38 ID:VWY1ZOYY0.net
(-_-)

127 :(-_-)さん:2021/11/29(月) 03:10:56 ID:h+rxmj900.net


128 :(-_-)さん:2021/11/30(火) 15:59:27 ID:EJfPKKo80.net


129 :(-_-)さん:2021/11/30(火) 22:34:38 ID:poBPZDPC0.net


130 :(-_-)さん:2021/12/01(水) 22:04:37 ID:8ttNvZw20.net
(´・ω・`)

131 :(-_-)さん:2021/12/17(金) 14:41:41 ID:yaZfSETC0.net
不安が止まらない。今年もベンゾきれなかった

132 :虎杖弥彦 ◆gwixOw3p7K5X :2021/12/17(金) 15:17:34 ID:9PRv1J+Q0.net
そんなあなたには、アーテン錠をどうぞ。

133 :(-_-)さん:2021/12/17(金) 19:03:08 ID:dJnFXE300.net
レキソタン

134 :(-_-)さん:2021/12/18(土) 00:12:51 ID:bK8nSgrH0.net
ヒキ板

135 :(-_-)さん:2021/12/18(土) 00:14:11 ID:1oh6NmCn0.net
怖い

136 :(-_-)さん:2021/12/29(水) 12:33:38 ID:VpHaBrwn0.net
サイレースを安定剤代わりにのむようになってしまった

137 :(-_-)さん:2022/01/18(火) 11:55:32 ID:J4LLx59p0.net
抗不安薬ないと家族ともしゃべれない

138 :(-_-)さん:2022/01/20(木) 09:26:55 ID:OQUMHUZU0.net
通院の日なのに動けなかった
パジャマにダウン着て顔も洗わずに助成タクチケ使ってやっと
薬がないと困るからなー

139 :(-_-)さん:2022/01/20(木) 17:50:29 ID:YxVftK1n0.net
処方が変わった
リーマス、ラツーダ、リボトリール、リスパダール、ハルシオン、サイレース
わけわかんなくなってきた

140 :(-_-)さん:2022/01/20(木) 19:39:48 ID:uDguBLS70.net
そんだけたくさん出されると相互作用でどうなるか分かったモンじゃないな

141 :(-_-)さん:2022/01/28(金) 18:55:30 ID:7c+ou/cf0.net
薬は毒ガスですよねなあ坊豆腐@那奈

142 :(-_-)さん:2022/01/28(金) 19:33:07 ID:VqGbvsgg0.net


143 :(-_-)さん:2022/01/29(土) 03:52:19 ID:sUg2fXzS0.net
らで

144 :(-_-)さん:2022/04/15(金) 22:49:20 ID:yORyKAfi0.net
セディール

145 :(-_-)さん:2022/04/16(土) 03:23:39 ID:m/2DqFLz0.net
はい

146 :(-_-)さん:2022/04/16(土) 12:56:33.96 ID:BSeByNBa0.net
ルーラン

147 :(-_-)さん:2022/04/20(水) 02:07:21.17 ID:WByjWaFN0.net
デエビゴ

148 :(-_-)さん:2022/04/20(水) 12:09:47 ID:IrkRC79n0.net
ロナセンは縦揺れの眩暈が酷くて普通に歩けず食事もまともに取れなかった
キチガイ薬の副作用は侮れない

149 :(-_-)さん:2022/04/20(水) 12:19:44.30 ID:IrkRC79n0.net
ロナセン2_で酷い眩暈だったのに
ルーラン4_では全く問題なかった
同じ系統のキチガイ薬なのにこんなに違うもんだろうか

150 :(-_-)さん:2022/04/26(火) 12:55:45.37 ID:Rfuew1Wl0.net
>>116
これらを全部飲んでも飲まないよりはましって程度だな

151 :(-_-)さん:2022/04/28(木) 15:06:41.38 ID:8fOit0jNN
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/rio-yasuda/16-00111
「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】

https://diamond.jp/articles/-/300135
サイゼリヤの格安ワイン、「100円でおいしいはずない」と思う人の勘違い

https://nikkan-spa.jp/1698856
「サイゼリヤのワイン」に一流シェフが感嘆。
凄みは価格と味だけでない

152 :(-_-)さん:2022/06/21(火) 16:40:26 ID:zsVa9Px10.net
:D

153 :(-_-)さん:2022/06/21(火) 19:20:51 ID:E2rRB8Km0.net
朝と夕薬飲んでて。
デパスが大量に余ってるから。とんぷくとしてデパス飲んでるけど全然効かないわ。

154 :(-_-)さん:2022/06/22(水) 22:40:06 ID:dXfhd5Vd0.net
tes

155 :(-_-)さん:2022/06/22(水) 22:51:03 ID:6IOhJg0h0.net
頓服ならワイパックス

156 :(-_-)さん:2022/06/26(日) 18:25:00 ID:BsC+E0Sn0.net
ドグマチール ランドセン ジプレキサ エバミール

何年も飲んでるけど不安と情緒不安定が治らない

157 :(-_-)さん:2022/06/26(日) 20:38:37.05 ID:yARN+GpI0.net
寝て起きた瞬間が一番ウツが軽くなってるけど一日中眠れるわけないしな。
しょうがないから起きて、デパスとパロキセチンてやつ飲んだわ。

158 :(-_-)さん:2022/07/27(水) 18:09:56.73 ID:LkiuD13B0.net
頓服、毎日、飲んでるよ。
前も、書いたかな。

159 :(-_-)さん:2022/07/28(木) 10:55:44.96 ID:dwGUhmp20.net
自分も頓服毎日飲んでる。イライラするんだよね

160 :(-_-)さん:2022/07/29(金) 02:54:45 ID:bofo2QUS0.net
のし

161 :(-_-)さん:2022/07/29(金) 10:37:56 ID:Ntjeyadn0.net
ミケランとワイパックスは非常に効く

162 :(-_-)さん:2022/09/05(月) 11:51:31.78 ID:xziBiBlV+
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

163 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
薬飲んで皆さんは、どんなことが出来るようになりましたか?

164 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>95
なんでナマポだけ、そんな特別扱いなんですか?

165 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net


166 :(-_-)さん:2022/10/20(木) 06:57:20.31 ID:JDGJxqVC0.net
精神薬🟰悪みたいな風潮うざいんだが
実際精神薬のまなきゃ無気力すぎて行動に移すことも出来ないだろ
行動に移せるようになって大丈夫そうだったらそこから少しづつ断薬して行くんじゃないか?

167 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 23:25:27.33 ID:Od0eX1wo0.net
キチガイにはリスペリドン

168 :(-_-)さん:2022/11/27(日) 02:27:08.56 ID:258vdath0.net
(-_-)

169 :(-_-)さん:2022/12/30(金) 03:54:06.00 ID:QuI/zEL40.net


170 :(-_-)さん:2023/01/03(火) 05:26:41.17 ID:s51ve3WD0.net
精神科って一番状態が酷い時に初診に行くのと状態が軽い時に行くのとじゃ全然診断結果変わってくるよな?
それも説明するのか?

171 :(-_-)さん:2023/01/03(火) 20:41:58.46 ID:Hx6l9a070.net
そもそも初診で診断名が付く事なんかないから
多分、そういう状態の波も考慮してるのだと思う

172 :(-_-)さん:2023/01/03(火) 20:43:38.33 ID:Hx6l9a070.net
手帳欲しい時は半年、障害年金は一年半通わないとならない
初診で全て判断されるのなら、こうはならない

173 :(-_-)さん:2023/01/04(水) 13:07:10.85 ID:vxoVvjBR0.net
カレンダーは12月のままだったり
手帳を返すのを忘れたり、受付が基地外

総レス数 173
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200