2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part4

413 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 17:03:42.27 .net
タダでやらせそうな雰囲気

414 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 17:21:02.88 .net
調子こくなズイキ

415 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 17:30:01.66 .net
まあ叩く気はないし新作が出てきたら嬉しいけど手順が悪いよなって事

416 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 17:50:17.91 .net
3.5億集まるとは思ってなかったから後付けみたいなロードマップで思想理念が無いもの

417 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 18:13:52.61 .net
ん?思ったより金が集まったから何か追加でしようとするのが悪いの?
文句言いたいだけとしか

418 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 18:36:51.06 .net
>>413
中途採用のページとセットでツイートしてるのに
タダな訳あるか。
X68000Zに限らず今後もっと色々やる計画があるって事だろ。

419 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 19:51:59.22 .net
何かにつけて難癖つけてマウント取った気になってる貧相な三国人みたいなみっともないことはやめような。

420 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 20:05:52.34 .net
(´・ω・`)別にそんな書き込みは見当たらないが

421 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 20:11:24.74 .net
文句しか書くこと無いのかな?

422 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 21:18:03.94 .net
次は黒塗りした本体か

423 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 21:29:39.40 .net
集まった金でPC-9821Zを開発して欲しい

424 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 21:41:44.92 .net
実機が潤沢に出回ってるだろ誰も買わねー

425 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 22:26:52.42 .net
>>402
自社ロゴを表示
煌々と自己アピール
とは違う話だと思うけどなぁ

426 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 22:33:59.49 .net
>>425
一人で勝手に思っていればいいんでない?

427 :ナイコンさん:2023/03/18(土) 22:43:59.26 .net
>>423
別にデザインにこだわりがあるようなものでもないだし、普通にPCでエミュレーター動かせばいいだけでは?

428 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 10:26:02.09 .net
黒モデルもキーボード付きでクラファンだろうな
味を知ったら不確定な市場に冒険出来んだろ

429 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 12:23:27.90 .net
寺銭ケチるならアケコンなんかと同じくアマや楽天じゃね

430 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 20:46:08.81 .net
これだけ売れるとわかった商材をまたクラウドファンディングにすると、問屋や銀行との関係が悪くなるかも。取引先との関係性も気を遣わないとね。

431 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 20:51:28.94 .net
また意味不明なネガキャン

432 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 21:02:02.56 .net
なんで悪くなるの?

433 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 21:12:56.91 .net
(´・ω・`)いきなり部外者が銀行や取引先の関係を心配とか何なの

434 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 21:19:59.45 .net
問屋必要無くない?

435 :ナイコンさん:2023/03/19(日) 22:18:23.71 .net
>>430
自分が書いたことには責任持とうな

436 :ナイコンさん:2023/03/20(月) 23:43:47.06 .net
Z待ってる間にエミュ立ち上げて遊んでたら、実機も欲しくなって買っちゃいました。Zよりも早く届きそうですw

437 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 01:15:13.58 .net
実機の方が没頭出来ていいよ
エミュは何か薄い感覚がある

438 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 01:17:29.23 .net
どうせすぐ壊れる

439 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 02:13:33.28 .net
修理やクリーニングにも興味あったので、レトロマシン修理はじめの一歩の合本と、XVIの修理マニュアルも入手してみました

440 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 03:28:24.88 .net
申込み順に発送されるのかしら2日目だったからそこそこ早めにくるのかな

441 :ナイコンさん:2023/03/21(火) 13:30:01.96 .net
エミュ厨は実機に手を出せないからな

442 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 20:51:26.59 .net
ドラキュラの発売に期待よ🧛‍♂

443 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 22:08:16.79 .net
(´・ω・`)かわいい🦇だね

444 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 22:14:23.80 .net
ドラキュラは1周した程度だけどやってて余り面白く無かったな。内蔵音源のBGMの出来もイマイチ

445 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 22:17:52.58 .net
え?
ディスク燃えるほど毎日やったが
下手なやつってすぐそういうこと言うんだよな
ノーコン出来てから言え
ノーアイテムノーデス
いやデスは居るが

446 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 22:56:43.42 .net
エミュ > XVI実機 >>> ACE以降実機 >>>>>> Z

なのは知っていた事だ

447 :ナイコンさん:2023/03/22(水) 23:06:45.11 .net
なのは完売!

448 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 00:24:34.26 .net
エミュ厨って実機を敬遠するよな

449 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 00:29:51.88 .net
SHOOTING68Kは誰が買うのか( ^ω^)・・・

450 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 00:39:19.23 .net
エミュで色々やってるパワーユーザーさんもいらっしゃるからな
エミュ厨っていっても何を叩いているのか曖昧なんだよな

451 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 00:44:45.06 .net
Zを買えば実機を欲しくなるんだろうなぁ

452 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 05:35:13.84 .net
>>100
98のストライクコマンダーにも対応してたから98ユーザーだった自分も持ってたが

453 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 08:28:20.66 .net
当初はゲーム機としての提供だったはずなのにプリインストールされたゲームが2種類しかないのが不思議。KONAMIあたりのゲームが増えると思っていた。

454 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 09:18:40.80 .net
ツクール系ってどのゲームも同じに感じる

455 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 09:23:37.67 .net
グラディウス超連射に飽きた後をふまえ、Zの楽しみ方を共有しませんか?

456 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 09:31:15.56 .net
「瑞起が発表した小型ゲーム機」なのにゲーム2本で5万円かあ

SHOOTING68Kで作ったゲームは無料でしか配布出来ないし

457 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 09:37:26.44 .net
diablo4に備えるんでビデオカード買う

458 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 11:57:42.24 .net
(´・ω・`)ディアブロ4の誰でもオープンベータは25日からなんだね
(´・ω・`)ディアブロ1で満足してしまったけど、使っていないゲーミングノートがあるので、やらないと損かな
(´・ω・`)Core i7-11800HでRTX 3060、モニターはFHDだけど165Hzなんだ。いいでしょ

459 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 12:37:01.29 .net
Zの使い道は
開発はエミュ
動作は実機またはZで何も問題ないと思うが

460 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 13:22:34.99 .net
グラディウスも超連射も飽きてんだワ

461 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 14:35:05.53 .net
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATをカスタマイズしてオレオレ環境を構築して遊ぶ
MMDSPでMDX再生環境作ったり、できるかわからんがMIDIにも対応させたい
でもHDD環境じゃないときつそうだなぁ

462 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 16:32:13.88 .net
(´・ω・`)実機とエミュで揃っていたところを、何しに来たんだZカエレみたいな感じで可哀想だわ

463 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 16:38:23.17 .net
>>459
10MHzではゲームちょっと・・・かな
実機では音色化けするし
その辺を期待していた人は(´・ω・`)ですわ

464 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 16:47:13.02 .net
ゲームはある程度付属する予定だったんだと思う
クラファンが予想より多かったから単体販売にした方が儲

465 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 17:01:49.41 .net
(´・ω・`)沙羅曼蛇が10Mhzでは遅いのに、後から出たXVIの16Mhzで動かすと実機並みで驚いたよ
(´・ω・`)この記事でも、少し触れているね

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1165447.html

466 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:00:12.85 .net
>>453
ゲーム機としての提供だっけ?
勝手にミニゲーム機と同じだと、実機買えなかった族が妄想しただけでは?

467 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:24:04.37 .net
Zが単なるミニゲーム機としての提供だったら、ガッカリしてたと思います。不完全だけど復刻としての位置づけだったから支持集まったわけで

468 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:25:49.79 .net
家庭用ゲームの例があるし同じクオリティだと一般は妄想はする
決め打ちじゃないエミュ開発は短期間じゃ難しいよ

469 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 21:31:55.11 .net
いつ発送されるの?

470 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 22:25:40.49 .net
スペハリなんかも処理落ちは酷かったような

471 :ナイコンさん:2023/03/23(木) 22:52:23.52 .net
マスコミは、ずっとMSXを
任天堂のファミコンと比べて
、「失敗したゲーム機」とい
うレッテルを貼り続けた

472 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 00:09:08.49 .net
ここで尻を叩いたら情報が出るよな

473 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 00:42:16.62 .net
手元に品物が届くまでは分からないものの一方は出荷直前、もう一方は生産状況さえ不明のうえ法人が違うとはいえ事実上の開発者が破産とか

474 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 01:06:50.61 .net
財閥から一文無しか波乱万丈だな

475 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 02:16:36.34 .net
Diabloは2までだな。3はベクトルが違った
新作と聞いても、もうテンション上がらない

476 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 02:24:08.42 .net
(´・ω・`)ふむふむ、3がダメなら4もかな。1と2はガントレットのような新しい面白さがあったね
(´・ω・`)敵の大群が悪魔的に襲いかかって来るのが良かった

477 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 10:54:38.56 .net
>>467
だよな。
しかし、Cortex-A7ごときでよくもあんなことができたもんだと感心するわ。

478 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 11:15:01.72 .net
でもZUIKIはミニゲーム機に毛が生えた程度の扱いなので
そう考えない出資者から反感を買ってるんだけどな

479 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 11:21:02.64 .net
>>478
まあ、うっかり眠れる獅子の尻尾を踏んでしまったってところで笑

今はむしろ、あれもこれもと要望が沢山飛び込んできて開発担当が悲鳴を上げている姿が目に浮かぶわ。

リタイヤ組集めてバーチャルオフィスの開発支援チームでも作るとかね。

480 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 12:20:20.83 .net
(´・ω・`)キーボードとマウスまで作って気合いを見せたのにね
(´・ω・`)仏つくって魂入れずだね

481 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 13:01:59.46 .net
仏を作ったけど魂が多すぎて入りきらないって感じじゃね?

482 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 16:56:40.62 .net
うわー、eggはSwitchと組んじゃった…
そりゃ普及率考えたらこうなるか…

「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を発表。
SwitchでMSXやPC-9801/8801,X68000などのレトロゲームを楽しめる
https://www.4gamer.net/games/695/G069544/20230324028/

483 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 18:09:21.44 .net
EGGはMSX0へのゲーム提供方法も決まってないのにSwitch参入とか大丈夫か?
西氏が破産したことでMSXゲームの権利が危うくなると考えての発表っぽい
MSX3スレで報告されてるが、MSX0かなり闇が深いことになってるw

それに比べるとX68000Z界隈って平和だなー

484 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 18:24:11.73 .net
Zはegg参入したくても出来ないからねぇ
オフライン安泰

485 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 21:16:58.62 .net
メニューのZUIKIロゴがかっこいい!

486 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 21:21:05.12 .net
え!4番目のアイコンが「コミュニティサイト」って何?
実はX68ZってシリアルケーブルでPCと繋いでネットできるのか?

487 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 21:24:22.17 .net
eggが来る予感?

488 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 21:30:29.26 .net
モデムと繋いでパソコン通信では?

489 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 22:15:58.01 .net
イースコンプセットは15000円程度でおねがい

490 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 22:33:40.38 .net
>>486
Humanが起動する前のメニューだからLinux上のプログラムなのでは?

491 :ナイコンさん:2023/03/24(金) 23:06:30.27 .net
どうやってインターネッツに接続すんだわよ

492 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 00:07:40.06 .net
ほんとここで騒ぐと小出し

493 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 00:19:40.99 .net
来週は届いてるんだなあ

494 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 01:26:30.87 .net
(´・ω・`)PCゲーム板のDiabloスレ、盛り上がっているね
(´・ω・`)時間も時間だし、やっぱり硬派なゲーマーは分かっている感じがするわ

495 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 05:07:01.70 .net
>>491
USBのLANアダプタとかも有るやん

496 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 11:26:09.52 .net
SDカードに複数のディスクイメージを入れてたら
メニューでSDドライブを開いたときに複数のゲームが並ぶのかな
2枚組のゲームはやっぱSDカード2枚使わないといけないのかな

497 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 11:55:30.88 .net
>>486
コミュニティサイト接続用のQRコードが表示されるのかな?

498 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 15:40:39.84 .net
あぁそれが正解だな

499 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 16:01:21.46 .net
zuikiの何もかも隠し通す姿勢にウンザリだわ

500 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 16:02:22.73 .net
だってミニゲーム機だし

501 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 16:49:28.08 .net
活動報告でそれなりに情報出しているにもかかわらず、何もかも隠し通す姿勢って言われてもな

502 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 17:43:00.59 .net
FAQはネット対応予定なしで更新無かったけど最近の活動報告では対応するような感じだね
広報の手が回らないんだろ
何にせよlinux側が対応するだけでも使い勝手は全然違ってくる良いことだ

503 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 19:20:21.47 .net
>>486
なんだったかつべで阿部寛のHPに繋いでたな

504 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 19:21:35.07 .net
>>482
switch最強やん

505 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 19:44:50.09 .net
EGGは買い切りならまだしも、月額課金方式がアコギなので使いたいと思わない

506 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 20:01:57.69 .net
もう68zの話は何も無いんですか?

507 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 20:11:54.18 .net
linuxでエミュアプリなもんで

508 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 20:59:38.07 .net
(´・ω・`)隠すも何も出すネタが無いんでしょ?

509 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 21:03:35.66 .net
MSX0で作ってる人たくさんいるけど
68Z用に作ってる人はいないのかね

510 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 23:16:57.79 .net
グラディウスと超連射の話題で盛り上がろうぜ!

511 :ナイコンさん:2023/03/25(土) 23:33:56.58 .net
萌えって言葉って、ファイラーのmintが発祥ってホントですか?

512 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 00:40:46.32 .net
面白いシューティングゲームを作ろうよ

513 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:26:04.97 .net
>>509
X68000にMicroPython移植してIOCSコールできるようにして、日本語対応させたりしている人がいたけど?

514 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:27:56.97 .net
ネット繋がらないとIoTは無理だしな…

515 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:44:57.49 .net
>>514
どのレベルを期待してるのかは知らんが、なんらかの通信ができるならネットに繋ぐことはできる。
それこそArduinoでも可能だよ。

516 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:45:54.05 .net
>>509
アドベンチャーゲーム作ってる人ならいるみたい
https://youtu.be/nd46cewQfs8

517 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 06:55:10.73 .net
製作途中でバテそう(コナミ感

518 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 07:23:07.10 .net
MicroPython移植した人はhiocsとかhasの生みの親の人だね

519 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 08:45:50.12 .net
西氏破産か…

520 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 11:28:37.85 .net
グラディスやりたいぜ

521 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:28:18.94 .net
(´・ω・`)グラディウス3をX68に移植した人とコナミに掛け合って、X68Zの目玉ソフトにすれば良かったのに
(´・ω・`)収録許可をお願いしている人もいるのだから

https://twitter.com/Jr200Okada/status/1406239529237815298
(deleted an unsolicited ad)

522 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:42:32.89 .net
収録許可お願いしますね、てこの勝手移植してる人に言ってるだけじゃねーか。
コナミに向けてお願いしろよ

523 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:50:33.44 .net
まず移植者の許諾もいるだろ

524 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 17:07:58.90 .net
沙羅曼蛇ではSPSのデータを抜き取っているようだが
そっちの許可もいるんかね

525 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:26:45.19 .net
SPSもう無いから大丈夫

526 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:34:19.01 .net
(´・ω・`)そっかー

527 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:43:34.04 .net
一生許可取れないって事だ

528 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:48:56.22 .net
(´・ω・`)そんなー

529 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:49:41.74 .net
亡くなってから結構経つよ…

530 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 21:29:18.98 .net
勝手移植は実験的には興味深いけど、譲渡頒布は無理だろうね。
どうしても遊びたいなら、作り方を聞いて自分で移植するしかないんじゃない?

531 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 02:29:08.93 .net
なんで勝手に移植すんの

532 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 05:52:16.73 .net
(´・ω・`)そういえば、PC-6001のタイニーゼビウスも、中学生の子が勝手に移植してお父さんと持ち込みだったね
(´・ω・`)天才はね、実現出来そうにないことにチャレンジしてみたくて、勝手に移植したくなるんだよ。ワカル?
(´・ω・`)原子爆弾もそうして出来たじゃないか

533 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 05:57:14.72 .net
(´・ω・`)ゲーム機とパソコンの違いを分かっていたら、X68Zも迎えられたのだが
(´・ω・`)拡張性があるからパソコンなんだよ
(´・ω・`)当時のX68の周辺機を、そのまま繋ぐことが出来ます!というレベルであれば、納得出来たんだよね
(´・ω・`)パラレルポートとかアタリ端子のコントローラーとか、実機のキーボード、マウスとかね

534 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 06:40:32.35 .net
「俺様を納得させろ」??

535 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:35:27.73 .net
勝手に移植するのは勝手だけどそれを公開したら逮捕されても文句言えない
それを覚悟してやってるのだから称えろよ

536 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:43:38.56 .net
>>533
なかなかキチな意見でわらた

537 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:44:42.42 .net
どうだろね
吸い出しデータやコードを流用してるのでなければ著作権法に違反しないし
タイトル変えれば商標とかも問題ないだろ

538 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 10:41:54.10 .net
>>537
その理論だと絵師のトレースも、有名ブランド模倣商品もOKって事になるんだけど。
個人が趣味で絵をトレースして楽しんでるレベルだから、目をつぶってもらえてるだけでしょ。

539 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 10:49:19.20 .net
トレース≒吸い出しデータやコードを流用
有名ブランドの模倣=商標法違反

540 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 15:28:25.71 .net
トレースすること自体は問題ない。
それを販売するなどすれば問題だけどね。
勝手移植もやる分には問題ない。
プレイ画面などをアップしている点は商標などが絡むけど、そこを容認するかは権利者が決めること。
今回はオリナルを尊重した上で、勝手移植であることをはっきりさせていて、頒布したりせずに自分で楽しんでいるだけなので黙認ってところでしょ。

541 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 20:50:12.65 .net
(´・ω・`)オリナル!

542 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 21:46:49.31 .net
>>535
バイオハザード・コードベロニカはBug太郎先生が勝手移植して、カプコンが買い取ってくれた名作でしょ?

543 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 22:08:19.51 .net
有名ブランドのロゴ、トレースしたから問題無いとか言い出しそうw

544 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 22:36:56.49 .net
まあ確かにDirectInputしか使えないなら
Atari9ピンのがましだな
特にチップはいらんのでどうにでもなる

545 :ナイコンさん:2023/03/28(火) 03:13:23.88 .net
アンカー付いてないとわかり辛いだろ多分>533宛か
Zに物理レガシーI/O求めるのってズレてるが
USB拡張バススロットみたいのはチップサウンド勢向けに有ったほうが
良いな

546 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 08:49:54.41 .net
68系エミュ開発者って性格悪いなあ
盛り上がらないのも納得

547 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 09:49:01.79 .net
(´・ω・`)頭が固くて、ネチネチとマウントを取りつつ愚痴を言う性格だね
(´・ω・`)女の子にモテないね

548 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 10:03:19.70 .net
女にモテるエミュ開発者とは

549 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:31:53.37 .net
完璧を求めるエミュ作者と
企業として収益とのバランスで
そこそこの完成度
今出来ないことは今後の課題のZ

どっちも正しいんだから暖かく見守れは良いじゃんと思う。

550 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:40:08.15 .net
女にモテる方法とは

551 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:47:57.55 .net
自社製のエミュにこだわりすぎたんだろうな

552 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:50:35.04 .net
黒も出るか怪しくなったな

553 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:03:27.55 .net
需要は少ないと思うから黒は中止
一年後にSOC変更でパワーアップ
再現性向上のXVIを出して
皆様には買い替えてもらうのが
商売として正しいよなw

554 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:10:59.54 .net
パワーアップして買い替え即すってのは王道で良いね。
あんまり早いとまた騒がれるかもだけど(笑)

555 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:26:37.06 .net
XVI狙いだけど
16MHz再現するのにはやっぱハード変えないとダメなのかね

556 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:27:14.23 .net
黒はXVIでいいよな
かっこいいし

557 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:21:06.71 .net
ライト層は10MHzで十分

558 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:25:27.34 .net
>>557
XVIのデザインださいじゃん
土台部は旧機種同様のまま丸みがあるのにツインタワーだけ角ばっててチグハグのやっつけ仕事

559 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:25:44.47 .net
>>555
16MHzの再現なら今ので十分やろ

560 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:41:30.00 .net
ゲームがそこそこ動けば良いだったら今のSOCでも決め打ち動作で16Mhzは余裕でいけると思う。

開発に使えるレベルでエミュ精度を上げようとすると今のSOCだと10mhzも再現出来ない

561 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:45:09.89 .net
再現性の問題でゲームだから開発だからってのは関係ないだろ

562 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:08:57.50 .net
>>558
は?ばか?

563 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:30:41.33 .net
あのややこしいX68000をCortex-A7であそこまでエミュレートできているのは凄いことだと思うけどなあ。

HDDサポートができたあたりでいったん完成にして、あとはエミュレーターの細かいバージョンアップをしながら、ハードウェアはSoCの変更を視野に入れていくという感じになるのかな?

基板外形を同じにすれば、中のボードだけをアップグレードキットとして販売することだって可能だろうしね。

564 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:41:13.21 .net
>>561
特定のゲーム決めうちなら、使っていない部分のエミュレーションは省略できるから楽になるんよ。実機の再現精度を高めるほど、滅多に使われないような部分まできちんとエミュレートしないといけないからその分苦しくなる。

565 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:43:50.74 .net
特定のゲーム決め打ちとか後出しされてもな…

566 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:54:20.12 .net
逆にウィークポイントが露呈するようなコードやってはいけない手抜き
がわかれば重いエミュが要らなくなるZを新しい基準にすればいい
もちろん実機で正しく動くべきだけど

567 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:58:33.45 .net
xm6gは先日のバージョンアップで55hz→60hzの動作がほぼ問題なくなり嬉しい限りだけど

カスタム解像度で55hz作ろうがカクカクしていたのはバグだったんかよ

てっきり仕様だと思っていたわ

568 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:18:05.94 .net
結局再現性じゃん

569 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:28:12.06 .net
クロック無限あげ放題とかできんの?

570 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:37:52.49 .net
発送されて31日に到着するみたい。31以降の発送と思ってたから今週(^-^)末弄れそうでうれしい

571 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:31:38.77 .net
じゃあもう発送されてんの?
何の連絡も無いのは後回しにされたの?

572 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:41:16.49 .net
初期ロット番号の人は086 186 286 386 486 586 686 などのキリ番を踏む危険がある

573 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:53:38.30 .net
>多くのファンの方々からご依頼いただいております為、3/31(金)より順次発送となります。

574 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:55:23.94 .net
配送業者どこなんだろう。

575 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:07:24.51 .net
(´・ω・`)クロネコヤマトよー

576 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:25:12.10 .net
おるかー

577 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:26:38.88 .net
>>565
その場合はゲームソフトと一体でしょ

もしも、それができるということだと、SDカードからLinuxのアプリを起動できるってことになるから、それはそれで面白い切り口かもしれない。

578 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:56:32.71 .net
パイスターターを思い出すわよ

579 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:39:53.37 .net
りも明らか

580 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:51:30.01 .net
(´・ω・`)いざ現物が届くとなると、不安になってきた

581 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:59:30.06 .net
本体はオブジェでオマケだ
キーボードとマウスは
windowsマシンで使えば
何も不安要素はない

582 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:08:08.97 .net
アマとオクにどれくらいの相場でくるか

583 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:41:04.16 .net
EARLY ACCESS KITはゴールじゃないからな
HACKER'Sと違って金銭で支援しているんだ
受け取った製品に対して支払った額に値しない不満点があるなら
メーカーに意見を出すことで、実現性や改善の可否はともかく
これから製品版が出るまでβ2版を皆で育てていこうじゃないか

584 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:47:36.84 .net
またクラファンやるって話?

585 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:48:41.72 .net
次は68以外がきそう

586 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:54:46.52 .net
TOWNS?

587 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 00:30:04.30 .net
ハード的、ソフト的に拡張していける切り口をどう作るかだね。そこだけあればファンクション上はユーザー側でなんとかなる。
ただSoCの性能不足は如何ともし難い。
次はどうするか…だな

588 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 00:42:41.52 .net
一本のゲームに対応するために再現度上げて重くなるってのは本末転倒だよな
某ハカの人が言ってたけどゲームにパッチ当てればいいって斬新な意見だw
個人的に動作が軽いエミュが好きだXVI030以降狙うときにもその方がいい

パッチ当てたのが実機でも動けばソフト側の問題
実機で動かなくなればエミュの不具合
タイミング決め打ちしてるのが少しズレる系は放置
みたいなガイドラインがあればいいのかな

589 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:18:19.17 .net
(´・ω・`)金曜日に受け取りだ。ドキがネムネムざんす

590 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:26:45.42 .net
受け取り祭りじゃ!!!!

591 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:27:16.84 .net
(´・ω・`)待望のマンハッタンなツタンカーメンだ

592 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:37:24.04 .net
(´・ω・`)4gamersのページで予習するね
(´・ω・`)ファイラーのFDXとかFuは、Vectorでもダウンロード出来るね
(´・ω・`)パソ通時代のツールはMOに保管しているわ

https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20230118045/

593 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:49:52.86 .net
(´・ω・`)XVI、68030、HDD、サイバースティック、MIDI
(´・ω・`)スレでも話されて来たけど、FDDで10MHzのままは…変なところにこだわるなあ

594 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:50:30.60 .net
本体側USB端子抜き差しが嫌いな性癖なのでハブを買ってこないと

595 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 05:59:08.07 .net
>>593
こだわっているのではなく、限界なのてはないですか?
Cortex-A7ってそんなに速くない(はっきり言って遅い)ですよ。
RaspberryPi2がCortex-A7ですから、だいたいそのくらい。Pi3よりはるかに遅い32bitコアですし。

596 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 06:11:46.34 .net
>>595
MC68に比べたら天文学的に速いだろ

597 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:17:20.75 .net
エミュ作者さんの気持ちなんとなく理解出来たけど今まさに出荷されるこのタイミングで撤退表明と返却はZ出資者にはものすごく心象悪いよな

まぁそもそもZはハッカーエディションなんかする必要なかったしオタクの意見を聞く必要はなかった。

598 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:22:29.05 .net
まぁでも最初の企画がミニゲーム機だったらしいので

高額なキーボード&マウスは付属しなかったと思うので

そこはZを迷走させた皆様グッジョブだな

599 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:39:41.10 .net
あいつマジでうざい

600 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:54:29.55 .net
余計な欲出さないでミニゲーム機に徹するべきだったのかも

601 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:56:19.34 .net
ゲーム機で出して置いて後からhumanでも良かったよな

まぁミニエミュ機でブート出来るのはいい

602 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 08:32:28.92 .net
>>596
CPUだけのエミュレーションなら楽々で大したことはないですが、ハードウェアのエミュレーションがたいへんなんですよ。

type-gを動かしたら、全く動画にならなかったってtwitterにも書かれてましたね。

603 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:00:44.74 .net
ゲーム機じゃ出資集まらんでしょ

604 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:26:55.90 .net
商売の邪魔をするなら正当な方法で排除されるかな?

605 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:29:20.53 .net
クラファンじゃなくて普通に売ればよかった

606 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 10:03:52.67 .net
また消し逃げ

607 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 11:00:31.12 .net
実機最高

608 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 12:48:21.96 .net
寺門は消すなら書かなきゃいいのに
証拠隠滅か?

609 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 15:00:48.66 .net
>>597
撤退とか返却って何?
Twitterとか見てないから全くわからないので教えてほしい

610 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 15:40:44.02 .net
Twitter?

611 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 16:33:48.30 .net
自分の動向が売上を左右するみたいなことを呟いてれば、そりゃカチンとくる人もいるわけでねぇ

612 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 16:34:39.91 .net
コミュニティサイトに早速くだらない投稿されてんな

613 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 17:55:33.79 .net
(´・ω・`)怒られるかも知れないけど、コミュニティサイトってどこ?オフィシャル?
(´・ω・`)単語しか投稿されていないけど、撤退とか返却は個人的な都合だよね?

614 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 18:02:51.53 .net
>>613
その辺のツイートはエミュ作者本人により
既にツイートは削除済みだからもう触れないでやろう
まぁ終わった話だよ

615 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 18:57:35.62 .net
がっかりの準備はできている!

616 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 19:24:05.49 .net
68ミニとレトロpcアダルトコレクション頼む

617 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 19:51:17.23 .net
イースコンプリートセットをはよう

618 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 20:05:39.91 .net
発送されてからエムツーの社長がZはゴミ宣言してるのがムカツクな

619 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 20:27:59.03 .net
>>609
ツイッターやってる有名所を優先に配達してるっぽいよ最終組の人が
もう発送されたとかいってるし

620 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 21:35:35.46 .net
>>618
(´・ω・`)その人のことで、怒ることないと思うけど

621 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 21:48:24.63 .net
>>618
散々同じSoCでミニハード作ってきたんだから、
性能を完全に理解してるだろうし
そういう人が無理って現実なんだろう

622 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 21:50:03.96 .net
いや品質向上のための批判はビシビシ言っといたほうがいい早めに申し込んだのに
発送こない俺の怨念を晴らすためにも心を鬼にしてくれ頼むわ

623 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 21:53:45.01 .net
明日届くので試せないんだけど、ディスクイメージから起動する時は、ランチャーモードで起動するの?
複数のディスクイメージファイルをどのように選択するんだろう。

624 :619 622:2023/03/30(木) 21:56:41.89 .net
自分で書いてて笑ったがツイッター民が来た来ないで騒ぐ方がウザいんだろうな
メーカーとして当然の対応か

625 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 22:06:23.57 .net
来月あたり有償DLC連発しそうな気がする。
クロックアップとかHDDイメージ対応、USB midi対応とか
気がついたら追加で3万円ぐらいお布施しそうな気がする。
機能追加を無償だと開発し続けられないよね。

626 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 22:11:19.08 .net
>>625
んなわけあるか
まだβ2版だからGM版出るまでは無償だろ

627 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 22:20:51.19 .net
>>623
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/pdf/QuickStart_ver100.pdf

628 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 22:33:38.54 .net
>>625
こんなもの(といったら失礼だが)に5万も6万もすでに払ってるんだぜ
メガドラやPCエンジンminiと同じものなのに。キーボードとマウスが4万円以上ておかしいでしょ

629 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 23:18:31.98 .net
ワイはエミュを楽しむならブラウン管と実機キーボードが無いと続かんわ

630 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 23:20:15.66 .net
>>628
当初見込みの生産数を考えたら値段は妥当だと思うが
(1万台も量産しないんじゃないかと)
予想以上に集まった資金はProject Zへの有意義な投資として欲しい

631 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 23:28:54.36 .net
ブラウン管も実機キーボードも繋ごうと思えば繋げられるだろ
全部用意してもらわないと出来ないなんてダッサw

632 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 23:52:47.23 .net
XM6でもブラウン管だと実機の雰囲気があっていいよ。

633 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 01:24:57.23 .net
>>628
x68000のキーボード高いんやぞ
SHARPのサービスセンターで修理部品として発注したら3万円じゃ効かなかった覚えが

634 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 08:35:40.27 .net
>>619
一番アカンやつやなあ
高いのから発送ならわかるが

635 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 08:36:58.61 .net
宣伝効果が高いのから発送
合ってる

636 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 08:48:06.22 .net
(´・ω・`)もう受け取った人がいるの?
(´・ω・`)今日届く人が多いと思うけど

637 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 08:49:52.98 .net
はいそうですね。

638 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 09:40:06.70 .net
超連射68kとグラディウス以外のゲームは遊べるの?

639 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 09:56:35.14 .net
>>638
shooting 68k の新作が出るらしい
5500円

640 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 10:01:12.68 .net
>>632
俺は
ブラウン管+windows98+matrox g400で
winx68k 高速化を使っている

なんでそんなレトロな環境な理由は
768×512や512×512の55hzなカスタム解像度を作ってflipで動作させるのが一番実機に近い見た目だから

641 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 10:57:06.60 .net
ZもだけどPLUMの68版ビックバイパーのプラモももうすぐだな

642 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:13:03.15 .net
オクにZ出てるな

643 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:21:25.79 .net
外人が転送屋経由で買うんじゃね?

644 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:22:52.88 .net
届いたー、テレワで良かった。

645 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:34:37.12 .net
まぁまぁデカい。
https://i.imgur.com/6riXD9k.jpg

646 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:34:42.95 .net
届いたけどHuman68kの操作方法をすっかり忘れていてグラディウスすら立ち上がらん
確かアイコンが出たと思うのだが

647 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:37:44.38 .net
>>645
言ってんじゃん
パレットと比較してでけえなと

648 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:38:07.20 .net
>>646
そんなハードル高いのか

649 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:52:10.71 .net
ドライブ1が死んでるかもしれん
ランプつかないしSDカード入れても認識しない
コマンドからB>にしてDIRで中身見ようとしてもディスクが入ってないと言われる始末

650 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:53:40.50 .net
ゆっくり開封しようと思ってたけど
動作確認しといたほうがいい感じ?

651 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 11:58:23.00 .net
>>646
確か、グラディウスや超連射のようなSDゲームはエミュレーター内から起動できないはず
インタラプトスイッチ押しながらZの電源入れて、専用の起動メニュー立ち上げて
ゲーム入れたドライブのSDアイコンからゲーム画面を選んで起動だったはず

うちは、未だに発送メールも届いてないので確認はできないけど…

652 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:02:26.62 .net
>>618
発売前の商品について公開されてないネガティブ情報流したら営業妨害だろ

653 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:14:47.55 .net
>>646
ゲームはゲームメニューから起動するんじゃないかな?

654 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:29:15.26 .net
届いた
キーボードのファンクションキーに違和感
何故こんなデカい豆腐にした
起動関係はマニュアルの類い入ってないぽいので>>651のがわからなくてhuman68kのSD以外立ち上がらなくて困惑
使い勝手悪いなあ

655 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:30:57.65 .net
>>651
SDゲームには、ゲーム用に最適化されたエミュレーター本体も入っていて
全ての環境がパッケージ化された特殊な構造なので、汎用エミュレーター内から
DIRで中味を見ることは出来ないはず

656 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:35:56.33 .net
SHOOTING68Kはxdfファイルそのままらしいが

657 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:36:51.52 .net
あとキーボードポチポチやってたら
工場出荷状態のwin側でCTRLキーでcapsled(何故か右上にある)がon/offして「?」ってなった
癖が強そうだこれ

658 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:37:34.58 .net
>>654
製品ページの最後にPDFマニュアルあるので
そちらから詳しい起動方法は確認できるみたい

https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

というか、こういう大事な情報を長ったらしいページの最後に置くなよ…と思う

あと、Z CLUBに製品登録をするとアップデーターがダウンロードできるので
真っ先にコミュニティーサイトの登録を済ませよう

659 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:43:37.21 .net
あ、トップメニューの「サポート」クリックすれば一気にPDFマニュアルの場所に移動するね
毎回マウスホイールで下までスクロールしてたw

660 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:44:44.97 .net
これは届いてもこのスレの世話になりそうだぜ

661 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:56:09.42 .net
あ、そうそう、計測器挟んで消費電力見てたけど、
5.2vくらいのちょっと出力電圧高めのACアダプタで、だいたい400mAから500mAくらい使ってる感じ(本体USBにはキーボード、イーグレットミニ用ジョイスティック接続)
maxで600mAくらいな感じなので1Aくらいの物なら平気なんじゃないかと

662 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 12:57:44.98 .net
ユーチューバー()とかがやりそうなやつやね

663 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:02:20.74 .net
リアル育成ゲームの始まりですね。

664 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:19:18.37 .net
とりあえず、SDカードへの書き戻しを忘れて、リセットすると変更が反映されないままという、CP/M時代を彷彿とさせる仕様はなんとかしたいところだな。
リセットスイッチでEject信号入れて、数秒後にリセットがかかるように改造するか。

665 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:20:23.92 .net
意味ありげにネジ付いてた右タワーの裏側の蓋あけてみたけど何も無かった
というか右タワーなにも入ってない?

666 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:50:21.33 .net
>>665
ラズパイでもいれてあげよう

667 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:55:38.11 .net
やっぱり55/60hzでフレームスキップさせて動かしているからゲーム用としてゴミだわ

ボスコニアンがカクつきまくってゲームにならん

動作速度が変わるけどフルフレーム動作選択させてくれ

668 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 13:59:20.65 .net
キーボードとマウスはメインPCで使ってZにはXDFの選択以外必要無さそうだから余ったキーボードで十分だな

669 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:04:13.37 .net
>>667
え?違法に複製したボスコニアンがまともに動かないんですか??😨

670 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:06:22.27 .net
残念だけど法律施行前にイメージ化しているから合法だよ

671 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:06:47.77 .net
メルカリ 29万www

672 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:29:15.23 .net
馬鹿が煽ってくるから先に言っておくけど
違法コピーは20年で時効
ただ私的コピーは元々合法

プロテクト解除は2012年10月から違法
それ以前は合法
ただし罰則はなく努力義務

X68000は30年以上前のマシンなので
当時の資産はあまり細かい事は気にしなくて良い

673 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:33:51.99 .net
著作権法の以下の規定がプロテクト解除に適用されるかは興味がある

(同一性保持権)
第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
三 特定の電子計算機においては実行し得ないプログラムの著作物を当該電子計算機において実行し得るようにするため、又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に実行し得るようにするために必要な改変

674 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:52:31.66 .net
2012年10月以前はプロテクト解除は必要な改変なので合法
2012年10月以降はプロテクト解除は違法になったので違法

ただこの法律のプロテクトってDVDのリッピングの対策だからFDDのプロテクトが法律的にプロテクトなのか不明

675 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 14:57:21.21 .net
インタラプト押しながら起動のメニュー、起動してしばらくしないと入力受け付けないっぽいな
入力受け付けないときはUSBキーボードを差し直して云々って書いてあるからキーボード差し直し→リセットを繰り返して人力ブートループしてたわorz

676 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:21:24.37 .net
>>671
オク68kなのに・・・

677 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:28:30.33 .net
>>671
シリアルナンバー(xxxx/6000)入りなのに売るんだ(笑
シリアルナンバー見る限りEA第1ロットは6000台?

678 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:38:52.31 .net
>>672
(´・ω・`)図書館のコピーサービスで、PCマガジンとかの市販ゲームのダンプリストをコピーするのも合法なの?

679 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:44:38.49 .net
確か6000台ってのはクラファンの時点で言ってた

680 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:46:42.32 .net
(´・ω・`)フレームレート落ちる上に、humanからグラディウスさえ起動出来ないの?

681 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 15:53:33.57 .net
X68000Zフォルダ以下が全部消えた…
SDcardが悪いのかエミュがイマイチなのか判断つかんな

682 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:00:43.14 .net
箱開けてすぐに出てくるidカードに書いてあるパスワードとコミュニティサイトのidを紐付けないとアップデータをDL出来ない仕様
転売対策?

683 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:05:54.35 .net
>>681
SDカードはwinでバックアップできるの?きえたまま?

684 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:09:25.40 .net
>>674
でも、保護の対象を「著作物」としているからね。
プログラムは除外するとは書いてない。

685 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:25:24.16 .net
なんとかグラディウス起動できた
Human68kから起動できないとかどゆこと
元々は付属ディスクだったんだから仕様を合わせるか対応するようにしてほしいわ

686 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:26:59.24 .net
>>683
消えたのは自前のSDCのデータ。さすがにバックアップはある
付属のSDCはPCからは直には読み書きできない特殊フォーマットらしい

687 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:36:04.91 .net
(´・ω・`)失敗したのかなあ

688 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:36:29.13 .net
>>684
判例が無いのでこれ以上はわからない

ただ20年経過したら時効で合法なので当時からのユーザーには問題ないと思う

689 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:37:49.97 .net
SoCの性能が足りないからグラディウスに特化したカスタムエミュ本体とゲームディスクイメージを一体化したZ7213用のプログラムなんだろう
x68000から起動できるはずもない
実機ディスクを吸い出して走らせてももっさりガクガク挙動になりそう

690 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:38:09.91 .net
dd出来れば良いけど、SDカードのデュプリケーターって高いのね。

691 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:41:49.45 .net
(´・ω・`)悲しくなっちゃった

692 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:42:59.73 .net
>>1
重複スレが存在したみたいだが次スレはPart6になるの?
X68000Zスレッド Part4 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674887498/

693 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:43:16.61 .net
月刊電脳倶楽部購読者だった私はまずバックアップを取る

694 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:52:44.17 .net
世間はろくでもないニュースばかりだが68界隈においては桜の季節に良き門出よ

695 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:54:21.70 .net
(´・ω・`)売ろうかなあ

696 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:54:58.12 .net
次のXVIなのかXX…セリカみたい?
なのかわからないけれど、その時には大幅なSoCの変更があるのでしょう。
半導体の供給はその頃には安定してるといいですけど。

697 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 16:59:32.24 .net
M2社長の長いの読んだ
Switch版グラディウス&沙羅曼蛇for X68000 withニアアーケード
いつまでも待ってるぞ

698 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:04:09.53 .net
ずっと言いたかったの我慢してたんだろうな
https://twitter.com/hor11/status/1641191955534336000
https://twitter.com/hor11/status/1641197478430265344
(deleted an unsolicited ad)

699 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:14:11.15 .net
こいつ嫌い

700 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:24:22.37 .net
>リアタイでX68000を使ってた人がいない(と聞いている)場で作られたモノとしてはベスト以上ではないか?

まじか中に詳しいひとが居るのかと

701 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:31:34.08 .net
うわまじか

702 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:34:52.22 .net
(´・ω・`)個性的な人だけど、よく社長が出来るなあとは思う
(´・ω・`)やっぱりゲームを買う人がいるからだろうね

703 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:45:57.67 .net
とりあえず検証終了
エミュの出来はそんなに悪くないが31khzの仕様が悪い

マシンパワーが余っていても5/60フレーム重複フレームが発生してカクカクする
PSクラシックも同じ問題点あったよな

15khzに変更できるゲームは15khzであそべは60フレームで動作するのでフレームスキップはなく快適にあそべる。

31khz固定のゲームは60hzで動くようにパッチ当てるしか無いな

ただ15khzは16ドット切るれるんだよな

704 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:46:18.57 .net
社長ってそんなもん
個性的じゃない社長ってあんまりいない

705 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 17:51:55.59 .net
昨今の半導体不足で頭を抱えたことのない社長さんはお気楽でよろしいこと。
文句を言うだけじゃなくてご自身で高性能なSoCを一万個くらい調達してきて瑞起さんに差し上げれば良かったのに。

706 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:19:37.57 .net
>>705
あふぉ

707 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:26:33.51 .net
マウスは結局ボタンを左右にしてくれなかったんですね~。
返品か新しいのと交換しろよ!

708 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:30:27.04 .net
うわっ、仕様通りなのにクレーマーかよ

709 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:31:51.68 .net
>>698
ドラクエの人ですか?

710 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:43:22.28 .net
>>670
俺もイメージ化は2000年までに終わらせたわ
FDDの問題は懸念してたしな

711 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:46:38.54 .net
>>705
一介のHACKER'Sの範疇を越えているだろ

712 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:49:30.64 .net
>>698
ほんとこいつウザイな

713 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 18:58:58.42 .net
プロテクト外した吸い出しゲームは
個人でこっそり使う分には良いけどゲームプレイ動画をYouTubeとかにアップロードとかはすんなよ
絶対にコメ欄めんどくさいことになるから

714 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:02:06.35 .net
ZUIKIって技術的なスキルは何も持たないただの企画屋てこと?
いまこの完成度で本来11月発売するつもりだったのって何よ

715 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:09:15.42 .net
DualSense、USBで繋いだら動いたわ。

716 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:10:51.33 .net
誰もグラディウスと超連射をやってないの?

717 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:37:16.42 .net
>>716
やったよ。動いただけで満足してやり込んでない。

718 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:12.92 .net
>>714
元々はただのゲーム集のつもりだったんだろ

719 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:38.91 .net
スレ見渡すだけでグラディウスは動かしてるように見えるが

720 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:38:46.56 .net
>>698
主にセガのレトロゲーム移植で技術力・再現力に定評のある、M2の社長さんね。
かなり分かってる人の言葉だから結構重いな。
本人もケチになるかならないギリキリの言葉(まあ、実際はなっちゃってる気はするが)を絞って出しているのでそこはそれぞれで噛みしめよう。期待しすぎていたら少しガッカリするかもしれないが、評価は実際触ってみてから、だな。

721 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:41:36.99 .net
(´・ω・`)でも考えてみると、X68ZでX68熱が再燃して、
パチモノのようとはいえども、復刻版のキーボードとマウスが買えたのは良かったかも知れない

722 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:46:12.88 .net
マウスはパチものたけどな

723 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:47:04.31 .net
だからパチモノ言うとるやん

724 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:54:51.27 .net
シャープから正式に許諾を受けて作った製品を
パチモノ呼ばわりは失礼だろ。

725 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 19:55:21.83 .net
きさまらにそんな玩具は必要ない

726 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:05:28.07 .net
(´・ω・`)キーボードを触ったけど、いいね。LED入りとか、この配置に形状は、おいそれと作れない
(´・ω・`)というか、X68Zもガワだけはいい。自分が言うまでもないけど、評価したい
有識者の言葉は、確かに重いね。言い方が気に入らないのは同意

727 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:07:08.02 .net
「S」「H」「A」「R」「P」の各バッチも販売して、ユーザーが自分で好きにデコレーションできるようにしてくれ。

728 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:11:15.34 .net
(´・ω・`)まあ、今夜はX68Zで遊んでいるよ
(´・ω・`)M2社長のX68グラ、沙羅のリファイン版で思い出したけど、パソ通でもACに近づけるパッチが流れていたなあ

729 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:12:28.39 .net
複数に跨るdiskイメージを起動するのはどうすればいいの?

730 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:24:26.82 .net
Aドライブ用とBドライブ用のイメージをふりわけてSDCに格納する

731 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:31:45.32 .net
ディスクイメージ作成はマニュアルに書いてないのか

732 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:36:25.85 .net
書いているのは空のイメージの作り方だな
プロテクトのかかったディスクをイメージにする方法を書くわけなかろ

733 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:40:12.63 .net
買ってない奴はROMれや

734 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:00:27.62 .net
ファランクスを15Hzでやるとゲージ類が見えなんくなるw

735 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:02:02.28 .net
(´・ω・`)プロテクトの掛かっていないソフトもあるというか、バックアップの使用を推奨していたメーカーもあったね

736 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:04:22.47 .net
アリスソフトのことか

737 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:06:35.51 .net
逆にオーバーテイクは4種類プロテクト入ってたな

738 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:11:02.25 .net
月刊電脳倶楽部のことか

739 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 21:13:15.56 .net
電クラは周りで買ってる人居なかったから毎月タケルで買ってた

740 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:18:56.33 .net
盛り上がらんなー・・・

741 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:28:20.11 .net
目の前のPCでXM6を動かせば不自由ないからな
ぶっちゃけ飽きるよ

742 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:37:40.41 .net
5万円や6万円払った人が今更届いたものを否定できないだけ
何日かすれば使わない置物になってる可能性が高い

743 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:38:50.78 .net
アプデでXM6の再現度がすげー上がってるしな

744 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:41:09.20 .net
嫌がらせだな

745 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:41:37.16 .net
(ビリー・ジョエルに頼らなければ)いいコメントだった

746 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 22:54:45.75 .net
到着明日です。
とりあえずXM6TYPEGでシステムを組んでみてるけど
これだけでかなり満足しちゃってる。

MOに保存したPANICとか見てると、あまりのなつかしさに涙出てくるわ

747 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:35:05.36 .net
Zの人はグラディウスも超連射もあんなにガクガクしていて疑問に思わないんだろうか?

748 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:37:39.72 .net
x68kがそんなもんだと思われるのか...

749 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:41:17.12 .net
これ買った人って40~50代でほぼオッサンだろうな

750 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:44:36.20 .net
なんか…本体が安物のおもちゃみたいなんだが…。これ冗談だろ

751 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:44:43.68 .net
付属のシールでメーカー名隠せる感じですか?

752 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:50:53.70 .net
(´・ω・`)PANICいいね。こちらもMO保存だよ。WinとX68のデータ転送に、MMCじょい君が手軽そうで欲しいね
今度のキーボードとマウスは、WinでX68エミュにカスタマイズされた物とも思えるわけで、良いのではなかろうか
X68Zが無ければ作られなかっただろうから、クラファンの値段的にも、こんなものだよね
まあ、サイバースティックも動くそうなので試してみる

753 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 23:58:41.55 .net
僕はただ、Granadaが起動ごくゲーム機が欲しかっただけなんだ😭

754 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:09:15.64 .net
>>753
メガドライブ買ってこようぜ

755 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:12:30.71 .net
クレイジークライマーとタニタツインスティック持ってる強者はいませんかー?

756 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:14:09.11 .net
やはりキラーソフトでイースが必要だな

757 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:28:55.33 .net
X68000乙だったのか。こりゃもうX68000のPCケース自作してXM6typeG動かしてP.Iさんとgimonsさんに御布施払った方が満足度高そうだな。キーボードだけ再販頼むわ(笑)

758 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:45:22.99 .net
(´・ω・`)パッケージ開封。本当にオシャレだね。傷や破れに気をつけたよ。床には置けんわ
X68Zをデスクに置くと、ちょうどオフィスグレーが調和していいな
あとシリアルナンバーが、自分としてはキリ番で笑った
X68のグラディウスは、同梱の物で2バージョンくらいあったよね
簡単に言うと、パソ通のAC化パッチの当たるのと当たらないもの
あと、一応、実機からの取込み動画も、ガクガクとそうで無いものがあるね
実機で10MHzでもスムーズなので、取り込み機器のラグじゃないの
一応、初代、XVI、68030持ち

759 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:48:53.67 .net
違う所が作ってくれないかなぁ・・・・
(´・ω・`)

760 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:51:34.83 .net
他が作ってたらそもそも失われつつある実機の代わりなんて無茶な構想は速攻で諦めてただのミニゲーム機にしてただろうしその方が良かった

761 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:54:39.47 .net
最初にチラ見せしてた時に思わせぶりにキーボードやマウス見せたら、そりゃレトロPCの復刻を期待されるわさ

762 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 00:57:23.14 .net
>>758
こんな所で八百長感想なんて書かないわな
届いた人の正直な感想なんだろうなぁ

763 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:00:50.95 .net
(´・ω・`)マウスは確かに、なんだこりゃ、エレコムの3千円の奴かと思える
(´・ω・`)サイドボタンが両側に無いことだけが、違和感ありまくり
(´・ω・`)キーボードもマウスも実機の重厚さにはかなわないけど、キーボードは良いと思うよ

764 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:09:18.52 .net
箱というか中身が臭い

765 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:11:58.70 .net
やはりゲームはゲーム屋に期待した方が良かったか
つーかマジで出るのかね?
ソフトメーカーからすると、SwitchでX68000タイトルのコレクションとか出した方が良いからな

766 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:15:28.34 .net
(´・ω・`)別にゲーム機として見てもいいけど、パソ通で落としてきたソフトや、即売会で買い集めた同人ソフトもたくさんあるので、
ZUIKIは、そこまで考えて欲しかった気はするね。パソコンなんだよと

767 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 01:21:35.79 .net
>>765
ProjectEggと提携したMSX3の方がまだちゃんと考えてるよね

768 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:24:08.40 .net
(´・ω・`)今回のグラディウス、デバッグモードに入れない方のバージョンかな
(´・ω・`)もともと、初代X68添付のグラディウスは2バージョンくらいあるんだけど

https://twitter.com/Ackieee/status/1299667938421604352

ちなみに当時のパッチ。当たるバージョンとそうでないのがある
http://retropc.net/mm/x68k/fw/
(deleted an unsolicited ad)

769 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:29:27.65 .net
どうどうと転売やってるアホがおるな

770 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 02:44:55.59 .net
初日なのに盛り上がらんな。こんなもんかw

771 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 03:51:47.52 .net
(´・ω・`)X68Z、頑張ってここまで仕上げたなあと思えてきた
逆に実機の作り込みの凄さ、主にハードによるものが浮き彫りになったと思う
でも、やっぱり無茶を承知でも、X68Zをパソコンとして作り込んでくれー
とりあえず、10MHz→16、24MHzとか、HDDイメージ対応で
このままでは、実機とエミュレーターに戻ってしまう

772 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:05:12.16 .net
無事失敗に終わったようだね
PS5やSwitch買え、金の無駄

773 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:09:50.79 .net
実機はコンデンサ替えてないから電気入れられないわZとPCエミュだな
UARTシリアルが使えるみたいだけどシリアルMIDIもいけるんじゃね

774 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 04:53:15.49 .net
(´・ω・`)ちなみに、グラディウスのステートセーブはグラディウスのSDカードにされる
怖くて書き込み禁止のまま使っているから、ステートセーブはしていない

775 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 06:11:42.81 .net
キーボード重すぎ。
MSX本体ですか?

776 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 07:04:33.18 0.net
Xboxなら開発者モードでRetroArch入れて
x68000コアも使えるんだよなぁ

777 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 07:44:59.41 .net
しかし何でHDDイメージ非対応にしちゃったんだろうな

778 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:13:25.84 .net
何も分かってないやつらが作ってるから

779 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:19:15.17 .net
実機が最高です

780 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:23:28.76 .net
>>775
実機キーボードと比べると遜色ない重さだったよ

781 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:40:26.94 .net
>>770
まだ届いた人少ないのでは

782 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:48:13.51 .net
今はプログラムが組める、でも時間がない…

783 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:53:05.84 .net
68000シューティング名作たくさんあるのになんだこれ

784 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:55:25.74 .net
(´・ω・`)

なにこれ

785 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:59:15.07 .net
ユーザー自身で機能拡張できる余地は残されてるの?
「無いものはつくる」の音頭をとるZuikiなら
ワンチャンあるかな?

786 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 08:59:54.34 .net
昔のインターネッツって変なキャラクター作ってそれに喋らせるとか自己欺瞞しないと語れないおっさんいたよな

787 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:15:27.68 .net
筐体の質をもっと高めるべきだね。色合いも
ちなみに全機種新品で保有しているコレクター

788 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:22:15.39 .net
関係ないがこれいいなあ

https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ201674.html

789 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:23:43.26 .net
>>772
昔は良かった
ワイの青春
てのを思い出すものだから現行ゲーム機と比較は()

790 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:27:03.10 .net
>>777
これから育てていきたいということをおっしゃられていましたし、やることが多すぎてアーリーアクセスの出荷に間に合わなかったというだけじゃないでしょうか。

791 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:30:24.04 .net
>>787
実機の方が変色しているかもしれませんね。
エアブラシでも使って塗装されてみたらいかがですか?
動画にしたらウケると思いますけど。

792 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:35:35.52 .net
>>787
この筐体のチープ感 酷いよな いい値段なのにビックリだよ

793 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 09:41:50.49 .net
本体は1万ちょいでしょ。こんなもんだよ。

794 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:04:10.84 .net
やっぱりまがいもの置物でしたか。買わなくてよかったです。
次スレはお通夜スレでお願いします。

795 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:13:28.52 .net
付属ゲーム特殊フォーマットらしいがもしかしてEXT3かしら今配達中だから届いたら見てみるかな

796 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:19:43.98 .net
この程度のものも買えなかった奴が失敗認定させようと必死なのが哀れでならない。
同情はしない。

797 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:21:42.95 .net
>>780
…ほんまや!

798 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:30:42.96 .net
ファミコンミニとどっちがいいの?

799 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:33:49.76 .net
失われつつある実機のとか言わなければねえ
まあ中の人は本気で出来ると思ってたんだろうけど

800 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:46:59.55 .net
歓喜のレスで溢れるかと思えば結局これか。。まさにお通夜だわ

801 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 10:58:59.98 .net
発売乙
まあ自分は実機のファンでZのファンではないので買わないけど
クラファンで6億達した時点で成功とはいえると思う、68のパワーは相変わらずだなと
しかしまあ3万のキーボードってのでよく成り立つな

802 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:04:26.37 .net
オリジナルのキーボードも3万だったらしいけどな

803 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:11:03.57 .net
お前ら盛り上がってるか~い?

804 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:16:52.65 .net
ハッカーエディション募集の対応で、あっ・・・てなってクラファンをスルーした俺が大勝利してしまったようだな。
お前らの阿鼻叫喚を見て、やっぱりなぁって思ったわ。
まぁ、それ以前に致命的バグを放置したアストロミニの件もあったから全く期待してなかったけどさ。

805 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:19:31.21 .net
キーボードもマウスも実機に忠実なら3万の価値あったかもだけど
パッと見似せてるだけでパチモンかよってくらい違うからなぁ

806 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:24:25.53 .net
騒いでるのは出資していないやつらだけ

807 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:24:52.59 .net
自己紹介乙

808 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:27:05.49 .net
ただのポンコツlinuxみたいで萎える

809 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:31:08.36 .net
なんか実機持ってる人はクラファンの金で実機直したほうが良かった感があるな。

810 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:31:20.31 .net
コミュニティサイトが用意されているからここで色々語る必要がない

811 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:32:14.08 .net
>>698 見たけど、SPSの権利ってM2が持ってたのね。知らんかったわ。
Zは、まぁ予想通りって感じの展開だわな。
ロクに意見聞く気もなく、ブラッシュアップする気もないのならハッカーエディションとか仰々しくブチ上げて
期待値上げなきゃ良かったのにって思う。

812 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:32:14.43 .net
ズイキの盛大な4月バカプロジェクトでした

813 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:37:34.24 .net
叩きたいなら買ったほうがいいというパラドクス

814 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:40:50.72 .net
>>811
SPSの商標は使ってるものの、登録商標でもないし、
原著作者は現コナミデジタルエンタテインメント、
68に添付したプログラム(コナミの二次著作)の著作権はシャープにあるので、M2には声かける必要も理由もありませんね。

815 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:44:31.89 .net
高々一開発会社が実名でよくぞここまで増長したコメント出せるなと感心してしまった
俺がおかしいのか

816 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:46:31.17 .net
>>814
ロゴデザインには著作権があるから勝手に使えないよ。
登録商標じゃないから製品に勝手に使ってOKとはならない。
だから消したんでしょ。

817 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:48:16.14 .net
>>814
あ、今見たらSPSの商標は使ってないですね。当時もなかったか。

818 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:49:59.94 .net
>>817
X68版はロゴ入ってたよ。
だからそこに言及してんでしょ、M2社長は。

819 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:53:49.63 .net
置き物にならないように使い倒したいね

820 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 11:57:00.45 .net
>>818
なるほど、私も今確認しました。
昔のデータをただエミュレーションしてるんじゃなくて、少し改変してるようですね。
失礼しました。

ただ気になるのが、当時のグラディウスにはSPSの名がクレジットされているところ。
プログラムの著作権をシャープと共有していたのか、それともシャープに帰属させたけど、名前だけ入れさせてもらっただけなのか。
共有していたなら、M2さんの社長さんの仰ってたことが事実なら、当時のプログラムはシャープとM2が共有してることになりますね。
68Z付属のグラディウスにSPSが作ったプログラムを含まないなら問題ないんですが…

821 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:02:58.36 .net
>>771
PCケース自作して金型作成から1000個量産までをクラファンでトライしてくれよ。
一口乗るからw

822 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:04:41.19 .net
結構遅めに参加したのに今日とどいたわ

823 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:07:38.82 .net
>>809
やめてくれ、マジで思えてくる(笑)。納戸に不動のXVIとcompactが寝てるんだよ・・・

824 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:12:21.54 .net
>>820
シャープとの契約はX68000(実機)で動くプログラムって話だっただろうからね。
販売権や頒布権を譲渡しても著作者人格権は無くならないので、意図しない利用に対して言及する権利はある。
そもそもSPSはX68版グラディウスという著作物をシャープに譲渡してるだけで、SPSロゴの著作権まで譲渡してないだろうし。

825 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:15:29.72 .net
まあbugfixのためにチマチマアプデするに決まってる
ワイらはテスター

826 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:34:09.19 0.net
グラディウスとかのゲームはエミュレータ部分SDカードから読んでるんでしょ?

827 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:36:44.42 .net
linuxの方に追加で手を入れる人も出てくるだろうしリカバリ方法も必要だろうね
さらに文鎮復旧サービスも(自前で出来れば一番だが

828 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:42:09.67 .net
そう言えばZOOM参戦決定!とか言ってた気がするけど
あれからどうなったの・・・かな?

829 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:49:16.60 .net
>>828
風化を待ってる可能性も微レ存かw

830 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:58:59.94 .net
ZOOMはWiiウェアでも参入で騒がれたけどファランクス出しただけだし
今回出ない可能性も十分にあると思うよ

831 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:59:46.73 .net
メニューみたいなランチャー
あそこでタイトル毎に最適化されたエミュを内部で振り分けたりするのかな。
それならcpuパワーがナンタラもギリ回避出来るかな。
どれだけリリースされるのか、おいくらなのか
そういうセットが本当に68なのかは深く考えない方向で...

832 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:04:48.77 .net
タイトル毎に最適化したエミュレータを調整してテストする開発資金はないと思うぞ。

833 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:14:48.64 .net
参入だけしておいてソフト出さないとかサターンのときのナムコかよ

834 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:21:01.17 .net
>>824
人格権ってのは普通、受託者に契約で行使させなくしてるんですよ。
プログラム著作物に関して人格権に言及するのは無意味です。
それから、商標は商標権を保有していなければ対抗できないし、商標のデザインを著作権で保護される著作物というのも無理があります。
消費者に誤認させる、商標などロゴ自体をウリモノにするなどなら法的処置をとれるかもしれませんが、SPSという会社はもう無く、消費者が誤認することもないですし、商標のデザインをステッカーにしたりして販売してるわけではないので問題ないと思います。

ちなみに、著作権法で保護されるプログラムとは「実機上で動くグラディウス」とかではなく、当時実際に作られたバイナリコードやソースコードそのものになります。

835 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:33:35.11 .net
zoomはWiiウェアでファランクス出したあとシルエットでジェノサイド出してたが風化するまで放置してたな

836 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:34:30.49 .net
納品した時点で著作権も譲渡されたりするしな

837 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:38:46.63 .net
ウィキペディアのZOOMの項目
Wiiウェアでジェノサイド出した事になってるの誰か訂正してあげて

838 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:40:07.98 .net
>>805
キーの数だけは合ってるからまあ必要充分ではある
もうちょっと気を使って作ってるなら倍額でもだすぞ

839 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:48:01.51 .net
キーボードマウスと本体ケースセット

3万でもう一度クラファンおながいしやす

840 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:59:45.51 .net
マウスの玉もただのプラスチックらしいじゃん
やはり鉄球入ってないとな

841 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:14:03.76 .net
(´・ω・`)今回のマウスはレーザーなのに、何言ってんの。トラックボールじゃ

(´・ω・`)Twitter見ると、X68Zで盛り上がっているよ?自作プログラムを動かしたりして
コミュニティサイトも
クラファン未参加で、このスレしか来られないアンチが、しかもおっさんが醜い体を晒していて気持ち悪いわ
X68Zは成功と思う。出来も悪くはない。メニューの反応が悪いなど、細かい点はアップデートして欲しい
少々耐久性がチープかも知れないが、ギミックも頑張っているのを感じる
マウスは残念だけど、キーボードが思いのほか良かったな

842 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:17:16.86 .net
(´・ω・`)ちなみにシリアルナンバーは本体、キーボード、マウスなどに同じナンバーだが、本当に自分には良い番号だった
嬉しいねえ

843 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:42:49.98 0.net
顔文字さん自己紹介ありがとね

844 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:57:39.70 .net
>>840
ハンズで買って交換だな

845 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:58:44.31 .net
>>841
ハッシュタグ何?ひっかからない

846 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:03:34.81 .net
やはり気持ち悪い擁護が沸いてきたか
さすがに社員とかじゃないと信じたいが

847 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:06:14.70 .net
>>846
荒らしに反応するのも荒らしだぞ

848 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:13:33.76 .net
ゲームメニュー
エミュ起動
SDブート

以上3種の起動形態が有るみたいだが選び方がクセ有るみたいだな
電源ON時どれか選ばせればいいのに(SDブートは特殊だから別かもだが)

849 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:14:24.40 .net
>>770
まだ届いてないし(昨日発送)
今日も仕事だから受け取るのは今夜だわ

850 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:20:31.19 .net
なんだ、まだこんなところで燻っているのか?
お祭り会場はここじゃないぞ!コミュニティサイトに集合!

851 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:23:20.27 .net
シリアル4700番台だった追加予約分の人も割と早めに届くかもな

852 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:26:01.49 .net
コミュサイトは気持ち悪い位の絶賛状態で空気を読む俺は非常にやりづらい状況

みんな楽しんでいるのに水は差したくないわな

853 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:28:17.00 .net
(´・ω・`)荒らし扱いとか、社員だとか、最低ですな
(´・ω・`)もう来ないよ。ばいばい

854 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:32:57.80 .net
Twitterひっかからんし
結局コミュみなきゃダメだな

855 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:35:13.93 0.net
顔文字さん自己紹介ありがとうございました
もうこないでね

856 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:40:21.73 0.net
コミュニティサイトって
俺たちの払ったお金は無駄じゃないって
相互に傷を舐め合ってる場所でしょ

857 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:43:46.12 .net
>>852
いや、EARLY ACCESS KITに対するネガティブな意見や改善してもらいたい点があればどんどん意見出した方がいいぞ
それで製品版の完成度があがるなら結果オーライ

858 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:52:41.68 .net
>>834
だから、そんな契約してないだろって話をしてるんだけど、文章読めてる?
>行使させなくしてるんですよ。
そして、本件に関して「行使させなくしてるんですよ。 」という根拠がどこにあるわけ?お前はシャープもしくはSPS関係者なの?
なんでお前が勝手にそんな事決めつけてるの?

そして、表示されるロゴはプログラムの著作権ではありません。
ロゴに著作権が発生しないとか、よくそんな適当なことが公共の場で書けるよな。どんだけ知ったかしてんのキミ?
ネット検索すらする知能もないわけ?お前って知能低そうだし、バカと会話しても話がループするだけで時間の無駄だから、こっちが明確なソース貼っといてやるわ。

>ロゴの著作権は、ロゴを制作したデザイナー(クリエイター)に原始的に帰属するため、デザイナー(クリエイター)のみが自由にロゴの
>使用・改変ができます。デザイナー(クリエイター)にロゴを発注した発注者が自由にロゴを使用・改変するためには、発注時にきちんと契約していることが必要です。
https://www.ryupat.com/designer-logo/

文章読めますか?「無理」なのはお前の知能だけだよ。
ロクに知識もないのにあんまり知ったかぶって適当な大嘘ばかり書かないように。

859 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:52:43.12 .net
コミュニティサイトか
半年後も盛んに意見交換がなされていたらいいな

860 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:56:45.34 .net
早速拾ったイメージについて質問している輩がいて香ばしい

861 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:56:56.79 .net
逆にそうなってないとBLACK EDITIONは発売されないかもな

862 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:57:43.00 .net
拾ったイメージにも色々あるだろ。
著作者が自ら公開してるイメージだって割とあるわけで。

863 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:06:24.14 .net
まあdimって言ってる時点であれかなとは思う

864 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:10:01.72 .net
BLACK MODELについてはEARLY ACCESS KITの反響に応じてリリース予定です。

865 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:12:58.64 .net
BLACK MODELは基本本体のみの販売でキーボードとマウスは別売で良いと思う

866 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:14:25.40 .net
Zはエレコムの980円のキーボードと100円マウスで十分だな

867 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:22:57.22 .net
FELやu-bootの勉強もしないといけないかしらん。SDカードから自前のプログラムを起動できれば面白そうですし。

868 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:27:13.65 .net
Zは下記手順で好きなようにブートできたで。

・SDカードの中にX68000Zフォルダ掘る
・X68000ZフォルダにXDFイメージを配置
・ゲームランチャーメインメニューからX68000エミュレータを起動
・ファイル選択画面が表示されるので、望みのXDFファイルを選択
・XDFファイルを読んでブート

なので、Human 68KのXDFをXM6かなんかで作って、Autoexec.batに自前プログラムの起動スクリプト書いとけばええよ。
もちろん、U-Bootのような本格的なブートローダは便利なので、実装できたらワイも欲しい。お願い致します。

869 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:36:38.63 .net
SD見れないな未使用領域として認識されるDDで吸い出しても$00
セキュリティのチップがついてるのかな本格的

870 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:40:06.87 .net
>>862
スーパー金魚すくいとスーパー大回転は作者ブログから貰ってきたわ

871 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:07:21.29 .net
先ずは天安門と闇姫2と悟りをやりたい

872 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:08:16.40 .net
>>869
SDカードのSはSecureのSですからね。

873 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:15:43.68 .net
Safety Drive Cardだろ

874 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:31:12.05 .net
Z添付のシステムディスクは独自形式で3番目のパーティションはmountできないね。
1番目はmetaってファイルだけ、2番目は空。

デバイス 起動 開始位置 最後から セクタ サイズ Id タイプ
/dev/sdb1 2048 206847 204800 100M e W95 FAT16 (LBA)
/dev/sdb2 206848 13291519 13084672 6.2G c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb3 13312000 15359999 2048000 1000M c W95 FAT32 (LBA)

875 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:16:53.08 .net
ヴァグランツファイター
早よう

876 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:19:11.03 .net
やはりイースの発売が必要だな

877 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:21:16.28 .net
>>849だけど
ヤマト営業所に受け取りに行ったら
荷物は(瑞起からヤマトに)預けられたがまだ発送されておらず
(結果的に発送連絡フライングに)
実際には今日発送されて明日着になるらしい
スタッフに平謝りされたけど別に無理しなくてもいいです

さて置き場所を確保するか

878 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:26:12.00 .net
ステータスも確認せずに受け取りに行く方が悪い

879 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:33:23.67 .net
グラ3のSDカード版を…
(今のところ)コピー不可なわけでしょ、
7800円くらいでお願いします!

880 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:39:53.65 .net
シリアルドライブ程度に思ってたセキュリティなのか
今まで散々使ってきたけど初めてセキュアなやつに当たったわ

881 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:42:18.74 .net
でもこれフラッシュメモリだから5年後10年後には読めなくなってくるんじゃ……

882 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:48:40.25 .net
>>877
瑞起からヤマトに渡してヤマトで止まっているから、ヤマトの問題だな。

883 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:58:29.44 .net
いつもは箱を捨てちゃう派なんだけど、当時の箱デザインが再現されて、中も丁寧に梱包されてたから、これはとっておくわ

884 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:04:14.23 .net
あれよカラ容器捨てられないやし

885 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:04:54.49 .net
中華製品だと箱が立派なのは大体中身がゴミ

886 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:16:15.94 .net
UARTケーブル、なんであのコネクタなのだろう。対向もピンむき出し
FTDIのUSBシリアル変換チップとか積んで、USB microB端子とかにしてくれれば市販のUSBケーブルつかえて便利だったのに

887 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:38:40.83 .net
>>858
契約法務とかの常識ですよ。
逆にそんなことしてない契約書を見てみたい。

888 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:42:38.80 .net
>>858
あと、ロゴと商標権の区別もできてないし、リンク先行ったら

一般的には、「著作者人格権を発注者に行使しない」という条件を付けることが多いです。

と書いてあって、ブーメランすぎて笑わせてもらいました。

889 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:55:13.41 .net
届いた・・・・

ブートモード変更してグラディス起動して・・・・
動きガクガク(液晶のせいとは思うけど)なのを確認して
そっと箱に戻した・・・・

だって実機とモニターあるもん

890 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:01:40.22 .net
結構良くできてるじゃん
パロディウスと出たんビーが楽しくてずっとやってる。
メガドラミニコントーラーが動くのはうれしいね。

891 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:25:24.39 .net
ガクガクの解決方法は
xm6gでいえば
『vmをpcのvsyncに同期』
と同処理をZが実装すれれば実機同様にぬるぬるになる

ただ副作用は31khzが55hzから60hzになりゲームスピードが1割速くなる

892 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:30:59.74 .net
ヤフオクに続々出品されてきた・・orz

893 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:37:53.55 .net
予想通り
GW頃には( ^ω^)・・・

894 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:54:06.44 .net
急に欲しくなって転売から買う人おるよな

895 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:54:57.18 .net
どうだい、5万円の価値はあったかい?

896 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:58:14.22 .net
>>890
現代のコントローラ使えるの便利よね。実機用はおにぎりみたいな形のFS-JS220しか持ってない
おもちゃみたいなパッドだけどBEEPで4.4Kもしたんだw

897 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:08:24.00 .net
私は5万円の価値があると思ってるが
そう書くと猛烈な煽りが入るんだろうな

少なくとも3億の金が集まって継続的に
68の開発が進むという状況になったことに意義がある
まあ、どのくらいの期間分の開発費になっているかは
よくわからんのだが

898 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:08:34.43 .net
>>895
あったなんてもんじゃないよ。めちゃ楽しい~
元ユーザー(not 現役ユーザー)にとっては当時の想い出が色々蘇る

899 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:13:37.53 .net
>>895
元よりキーボード、マウスメインで応援68000円プランで買ったが満足しとるよ
本体はインテリアだな

900 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:17:05.65 .net
本体裏側左の拡張スロットって何があるんでしたっけ?
FAQに未定と書いてありましたが。

901 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:21:30.29 .net
未定じゃん

902 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:22:16.34 .net
>>896
このコントローラーってアシュギーネ(FS-A1)に付いてたやつか。
自分も持ってたわ。

903 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:22:56.43 .net
いや、何ピンの端子があるとか…

904 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:37:41.38 .net
>>902
俺も持ってた。当時どうやって入手したかは覚えていない。

905 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:55:52.87 .net
>>899
俺もキーボードとマウス目的で満足している。

本体は良さそうなんだけどエミュの設定を詰められないのでこの2日イライラ

フレームレートを気にしなくてすむ光栄とエロゲ用途でZには余っているキーボードで十分な気がしてきた

906 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:56:34.79 .net
>>847
つまり君は荒らしか

907 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:09:07.17 .net
クラファンスルーした勝ち組とか色々言ってるアホがいるが、要は金がないだけだろ
5万ぐらい副業でも簡単に稼げる時代に文句言ってるハゲはこのスレ来なくて良いよ
世代じゃない自分でもレトロハードとして買ってみたが、昔のPCの雰囲気を味わえてこれはこれで楽しいわ

908 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:15:34.23 .net
つべの配信してる人の動画見たけど
付属グラディウス、どこがガクガクなのかさっぱりわからんのだが。
ttps://youtu.be/e4kHqJH8SYY?t=461

909 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:21:50.27 .net
>>900
開けてみたけど、今のところ空っぽで拡張スロットの端子がでてるってわけじゃないみたいね

910 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:24:10.19 .net
気のせいか早いように見える???

911 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:24:44.86 .net
実機の拡張ボードが入手しづらいから、Zは拡張できるようになるとうれしい。KEPLER Xの人がやる気あるので期待してます

912 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:27:37.57 .net
>>908
縦シューのスクロールが定期的にカクってなってる気がする

913 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:28:50.00 .net
>>908
実機が60fpsで動画は30fps
フレームスキップが動画じゃわかるわけ無いだろ

914 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:33:36.35 .net
>>913
この動画1080p60fpsで配信してるんだけど。

915 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:35:14.28 .net
55Hzか
安いソリューションでは根本的な解決不可だな

HDMI2.1でG-SYNC/Free-SYNCさせるか
HDMI以外の端子から対応可能なLCDにつなぐか

916 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:37:58.44 .net
付属もXDFから起動した奴もそんな気にはならないが、沙羅曼蛇は気になった
元が15kだからか
それよりも処理能力が足りないせいかエミュ部の表示エリア削ってるのがなぁ
あと384の奴が更に再現出来ない

KBマウスが本体にしか思えない

917 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:44:35.04 .net
>>908
星のスクロールが普通にガクガクしてるやんけ

918 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:45:54.42 .net
>>914
スマホで見たのでわからんかった


でも君だったらZをきっと満足出来るから買うべきだw

919 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:48:42.64 .net
エミュって実装箇所が少ないと軽いよね
今後のバージョンアップはどうなるんだろう

920 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:54:58.31 .net
>>913 -> >>914
これは恥ずかしい
このスレだけでも何度も出てきたアンチのガクガク発言、実際はそうでもなかった
アンチっていつもこういうふうに知ったかして嘘かいてるんだな

921 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:57:14.73 .net
>>915
映るモニターは限定されるけど
保証外で55hzの映像信号を流せば良い

922 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:06:47.45 .net
>>920
55hzの映像を60hzで表示するには
1秒間に5フレームを発生するわけだが

それを認識出来ないのは頭がボケちゃってポンコツだと思わないかい?

おじいちゃん

923 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:08:03.53 .net
そんなLCDどうやって探すのよ
安いLCDとかHDMIのレシーバはまずそんな検証しないので対応しない
そもそもHDMIって勝手モード作っていいのかな
HDMIって名乗らなければOKなのかもしれんが
おっかなくて普通の人は買わない

924 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:09:06.85 .net
訂正
1秒間に5フレームの重複フレームが発生するわけだが

925 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:12:05.93 .net
PCならHDMI接続で110hz設定ってのは可能。
HDMIの規格としては当然外れるけど
映るモニターはなんぼでもある。
Z7213でそういう芸当ができるかどうかは知らんが。

926 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:14:53.99 ID:0.net
EDIDはカスタム解像度とリフレッシュレート指定できるから55Hz含めて自在にokよ
ただ対応しているHDMIモニタがない(たぶん業務用にはあるのだろうけど)
I2CでEEPROMを書き換えられるモニタがあればもしかしたら映るかもしれない

927 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:15:18.30 .net
これ、55hzの映像に1秒につき5コマ分のダミーフレームを単純に差し込んで60hzの映像作ってるとかだったりするのかな
前後のフレームを半透明で重ね合わせして60hz化とかしてくれたらカクカク治りそうなもんだけどね

928 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:15:56.99 .net
> >923
nvidiaのビデオカードだったら標準で保証外でいくらでも変態解像度が作れる

液晶も意外と55hzがうつるモニターが多いしそんな問題ない

そもそも水晶差し替えて保証外クロックアップ上等なユーザー層なんだから問題ないでしょ

929 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:18:38.50 .net
#のスマホの液晶は50Hzだったな
変換しないとPC以外で使えない

930 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:23:48.39 .net
x68000 55hz モニター でググるとすぐ出てくるな

931 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:24:02.28 .net
このアンチは以上にフレーム話にこだわるからいつも同一人物とわかるな

いいわけがまた恥ずかしい 実はガクガクじゃないという指摘からの論点ずらし さらに
自分が動画は30fpsだからと明確に間違ってる、それを理由にしてたのにw これは致命的に言い訳がきかない

932 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:28:00.32 .net
>>925 926
ま、そんな対応が可能ですとか言われても
マニアしか対応できんな
>>927
トリプルバッファできればこれは可能だね。ただし遅延警察は現れるだろうな

933 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:28:28.87 .net
画更新が55Hzだから60Hzモニターではガクガクになるのはアンチではなく事実だと思うが
ちなみに俺はガクガクくんではない

934 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:29:03.25 .net
>>931
俺を煽っているのは理解したが
何を言っているのか意味が分からないのでもう少し整理して煽ってくれ

935 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:32:55.45 .net
相手すんな

936 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:33:38.09 .net
>>932
元々マニアしかいないから一般受け無視でokでしょ

937 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:37:28.90 .net
>>932
入力遅延が1フレーム前後出てしまいそうだけど、自分はなめらかさの方を取りたいな
重複フレームを差し込むだけの対応だと
時間の進みが歪になるからゲームやりにくいと思うんだよね

938 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:38:49.62 .net
恥ずかしい間違いをしたときは素直にごめんなさいした方がいいよ、言い訳が見苦しいのできみは

最初の人の話が「実際見ると全然ガクガクじゃないじゃん」だったのに対し
アンチ 理由は「その動画が動画は30fpsだから(言い切り」
指摘者 「いや1080p60fpsなんですけど(事実)」

ここでわかるのは理由は、30fpsだからじゃないし、アンチが適当に嘘を言ってたのもわかってしまったし、実際ガクガクじゃない
理由が30fpsだからいったミスでもう言い訳がきかないはずかしい

939 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:43:56.00 .net
次スレはワッチョイ必要か?

940 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:44:56.16 .net
>>938
お前アホ?
youtubeの設定でそんなもん変わるだろ?
全員が同じ環境で視聴していると思うな

941 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:46:38.97 .net
>>937
それは勘違いかな
エミュは55Hzで動いて入力も55Hzで受ければいい
単に表示がたまに同じフレームを出すだけ

942 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:49:46.24 .net
フレーム補完した動画は見る人によって気になったり気にならなかったりするもんだよ
フレーム補完していることがわかってて見る人は気になるだろうし
そんなこと知らない人は気になりにくい
映画やアニメでも24コマ/秒が2-3PullDownされて60Hzに変換された映像でも
気になる人と、違和感を感じない人それぞれいる

>>938 は論点ずらしや嘘と言っているが、
論点はエミュの55Hz画更新を60Hzモニターで表示したときのカクツキについてだし
勘違いと嘘は違う

943 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:49:58.59 .net
ワッチョイよろしくです

944 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:54:28.13 .net
逆ならわかるけどな
元がスムーズで動画がガクガクならfpsのせいにできるかもしれんが
元がガクガクと主張してたものが動画にするとあら不思議スムーズになりましたなんて魔法はないから全く理由になってない
というか本人が30fpsと思いこんでたところが誰にでもわかる頓珍漢な勘違いが見えてしまう
なにもかもチグハグ

945 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:58:47.37 .net
いや、だからそれ論点じゃないから(言い間違えたとか勘違いしたとかは論点ではない)

946 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:04:17.71 .net
>>923
>おっかなくて普通の人は買わない
ここに普通の人なんかいない

947 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:06:03.19 .net
一応俺が見落とした発言の意図として
60fps→0123456789AA
30fps→0 2 4 6 8 A
重複フレームの動画の場合は
1/2に間引きすればAの重複フレームが
無くなってスムーズになるわけ

これでok?

948 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:09:31.70 .net
>>912
>>917
が普通にガクガクと指摘してるのに論点ずらし頑張ってるな

949 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:13:59.37 .net
一人は論理的な説明をしているのに対し
一方はガクガクなのがわからないと言っているという他人の主観で曖昧な事象で議論するから
平行線になるのは自明

950 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:18:08.72 .net
どーでもいいですよ

951 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:30:13.19 .net
昼間に受け取ってきて中身確認した
結構早めにプレッジしたけどシリアルは随分後の方だった
発送順バラバラか
こないだ買ったPS5も放置したままだし他にやることたくさんあるのでしばらくはお前らの阿鼻叫喚で楽しませてもらうわ

952 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:30:58.83 .net
表示は55Hz対応のモニタで対応したとして
この大もめしている録画映像はどういう解があるのかな
つべが55フレ映像に対応しても見る人のモニタが55フレなら一向に解決せんな
どうがんばってもつべで見る人が見た映像はガクガクするわけだ

953 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:33:33.23 .net
見る人のモニタが55フレでなかったらの間違い

954 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:45:57.30 .net
24/30/60FPS以外を選んでしまったシステムは今の動画時代、死ぬしかない

955 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:53:00.84 .net
細かい事はど素人なんで分からんが、オーパーツだと思えるぐらいに当時の凄さを垣間見れたよ。

956 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 01:54:51.63 .net
お前は
動画に関して言えばそんなもんは参考程度にしかならんよ
Youtubeと動画自体も60フレだとしても
録画PCボロかったり機器がボロくてはコマは飛ぶ
動画の設定で60フレになってるに過ぎない

間引きで違和感無くなることがあるのは事実
なのでなめらかに動いてる証明は出来ても
カクついてたらソースの状態は証明できんので
なんの参考にもならんよ

957 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 02:29:31.46 .net
早くZOOMはタイトル発表しろよ
スマブラの参戦キャッチをパクってまで表明したのに音沙汰なしとかガッカリだわ
ロンチに合わせて何か出すと思っていたんだが
あとインタビューで色々なメーカーと良い話が出来ているみたいな事言っていたが、こっちも完全に音沙汰なしだな

958 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 02:34:16.82 .net
ゲーセン版と実機とZを見比べてからケチつけろ

959 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 02:35:33.91 ID:0.net
言い訳がんばれー

960 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 03:20:44.93 .net
>>934
荒らしに反応するのも荒らしだぞ

961 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 03:26:48.20 .net
Macでdimからxdfに変換するツール知りませんか?

962 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 03:38:57.82 .net
>>957
おれはX68000Z自体このまま1,2回小さなアプデだけして以後放置が濃厚だと思う

963 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 04:48:26.85 .net
うーん予算や余力も無いだろうしあんまり入れ込まずにその他通常業務しながら並行で
チンタラやってくれれば続くかもしれんが

964 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 05:03:57.60 .net
>>961
macの68エミュで出来んじゃねーの

965 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 06:26:54.65 .net
とりあえずZ用の拡張ボードが作れるような切り口がほしいかな?
右側のタワーに埋め込みたい

966 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 06:29:24.10 .net
>>962
それで終わったらゲーム目的で買ったYouTuberに動画で叩かれそう
発表時から情報が小出し過ぎるって文句言ってる人もいるし

967 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 06:47:04.43 .net
ガクガク云々は置いといて
メニューもっさりしすぎじゃね?

968 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:44:29.41 ID:6ZNIBbe32
うーん
専用のSDカードしか受け付けないし
動作ももっさりだし
PCのエミュだけでも充分じゃねこれ
ちょっと後悔してきた

969 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 06:59:49.73 .net
モッサリっていうか操作してもビジュアル的に無反応でしばらくしていきなり動作するよな
クリック項目の文字色切り替えや[ ]はさみ表示でいいからエフェクトがほしいむだにクリック
選択してしまう

970 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 07:11:38.56 .net
思ってたより良くてきた置物じゃないか?
歯痛 痛動いたよ

971 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 07:16:04.44 .net
>>907
払いたくないだけじゃないのかな
ガラクタに

972 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 07:41:14.52 .net
>>971
X68000実機の延命用やサブ機としてX68000Zが気になってたけど
同じガラクタに5万出すなら部品取り用に実機のジャンクを買った方が良さそうだし・・・

973 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 07:43:22.05 .net
>>971
ガラクタスレにいるガラクタ

974 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 07:44:07.35 .net
>>966
HDD対応XVI+REDZONE程度で終わりにして余力のないSoC上でソフトチューンするのは
コスパ悪いからさっさと新SoCに64bitOSとエミュのクラファンするのが正解かもね

975 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:10:55.18 .net
MSX0が来るまで頼めるかと思ったが早々に飽きてしまった。
少し冬眠する。

976 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:37:41.32 .net
おまいら来たか?
俺は未だだ
だって二次ロットなんだもん

977 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:43:18.14 .net
>>972
君に5万円あるなら孤独の解消に使ったほうがいいよ

978 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:46:05.49 .net
こんなところで悪態ついている暇があったらプログラムの1行でも書いていれば良いのに

そんなことしていて楽しい?

979 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:50:10.35 .net
49,500円のうちキーボードとマウスが
36,500円を占めている事実を無視したらいかんだろ。
本体とバンドルソフトの価格は差し引き13,000円だぞ。

980 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:52:45.02 .net
ソフトは無料のものだし

981 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 08:57:19.74 .net
単位警察です
ヘルツはHzと書きますHは大文字でなくてはいけません
hzではヘルツと読めませんのでご注意下さい

982 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:02:17.98 .net
単位警察さん、次スレ建てお願いしますね。

983 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:18:37.44 .net
>>961
dimもxdfも拡張子の違いだけで、フロッピーのrawイメージだ。フォーマットが違うわけではない。なので拡張子のリネームだけでいい。

984 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:23:59.08 .net
>>981
エッチは大きい方がいいんですね!

985 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:29:44.94 .net
>>965
EARLYではただの空洞でレール構造にもなってないから、製品版でどうなるか。
スペースがないのであそこに増設ボードを入れ込めるようになるだろうか?
Zと同じ高さの拡張スロットボックスをUSBでつなぐとかになるかもしれない。
ボックスには正規品や同人ハードを2〜4枚入れ込めるようなレール構造にするとか。

986 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:32:58.83 .net
SoCの性能が低いのが足枷
でもZ社のSoCありきの企画
これは不味ったか

987 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:42:08.08 .net
>>969
ブート切り替えるためのブートローダの設定メニュー画面のことだよね。あそこはレスポンス悪いと自分も思った。まだ試してないけどアップデートにブートローダのファイルがあったから改善されるかあとで試してみる

988 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:42:58.58 .net
さて実機で快適に遊ぶとするか

989 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:48:56.15 .net
>>983
同じじゃないよ
dimにはdimヘッダーが付いている
dim→xdf変換してdiff取ってみればわかる

990 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 09:55:24.49 .net
やっぱりこれで
PCキードードや
PCマウスは使えないの?

991 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 10:15:44.46 .net
>>990
ドードーとつかえる

992 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 10:20:21.66 .net
3つあったらドートリオやな

993 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 10:48:30.78 .net
>>989
あ、ほんまですか。前にddで吸い出したときにdimとdiffとって同じと思ってたけど勘違いだったか。混乱させてごめん。

994 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:00:18.16 .net
何はなくとも早くSDフォーマッタが提供されて欲しいな。
command ver1.0て、、

変換番長みたいに番号付けたFDイメージファイルを並べてすぐ移行できる感じとおもてたのに。。
開封してファーム更新だけしたけど放置。
だるいわー。

コミュニティサイトは面白くなりそうやね。
僕なんか世代じゃない味噌カスだけど、
既に色々創作してる人から学びたいとおもてる。

今はFEファンクションコール?の詳細が欲しい。
XCのマニュアルに載ってないんよね。
どうやって数学系演算投げるのか、ベーシックで書いてアセンブリソースにしてライブラリソースを突き止めて読んでるけど、だるい。

995 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:10:53.16 .net
1年後くらいに経過状況見てみるのがよさそうやね

996 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:26:12.41 .net
>>993
あれ、でもdimをxdfリネームしただけで、XM6でゲーム立ち上がったで。バラデュークのdimで試したんやけど。xdf変換ツールは何をつかってるんだろう?

997 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:27:18.15 .net
>>996
もしくはXM6側で対応してくれてるのか

998 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:29:32.96 .net
997

999 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:29:51.59 .net
998

1000 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:29:59.08 .net
999

1001 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 11:30:09.08 .net
>>997
dimを直接よめるからXM6で対応してくてるみたいや。なのでフォーマットは違うんやね。ワイの勘違いでした。すみません。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200