2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part4

1 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:14:04.43 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

514 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:27:56.97 .net
ネット繋がらないとIoTは無理だしな…

515 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:44:57.49 .net
>>514
どのレベルを期待してるのかは知らんが、なんらかの通信ができるならネットに繋ぐことはできる。
それこそArduinoでも可能だよ。

516 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 01:45:54.05 .net
>>509
アドベンチャーゲーム作ってる人ならいるみたい
https://youtu.be/nd46cewQfs8

517 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 06:55:10.73 .net
製作途中でバテそう(コナミ感

518 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 07:23:07.10 .net
MicroPython移植した人はhiocsとかhasの生みの親の人だね

519 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 08:45:50.12 .net
西氏破産か…

520 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 11:28:37.85 .net
グラディスやりたいぜ

521 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:28:18.94 .net
(´・ω・`)グラディウス3をX68に移植した人とコナミに掛け合って、X68Zの目玉ソフトにすれば良かったのに
(´・ω・`)収録許可をお願いしている人もいるのだから

https://twitter.com/Jr200Okada/status/1406239529237815298
(deleted an unsolicited ad)

522 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:42:32.89 .net
収録許可お願いしますね、てこの勝手移植してる人に言ってるだけじゃねーか。
コナミに向けてお願いしろよ

523 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 16:50:33.44 .net
まず移植者の許諾もいるだろ

524 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 17:07:58.90 .net
沙羅曼蛇ではSPSのデータを抜き取っているようだが
そっちの許可もいるんかね

525 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:26:45.19 .net
SPSもう無いから大丈夫

526 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:34:19.01 .net
(´・ω・`)そっかー

527 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:43:34.04 .net
一生許可取れないって事だ

528 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:48:56.22 .net
(´・ω・`)そんなー

529 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 20:49:41.74 .net
亡くなってから結構経つよ…

530 :ナイコンさん:2023/03/26(日) 21:29:18.98 .net
勝手移植は実験的には興味深いけど、譲渡頒布は無理だろうね。
どうしても遊びたいなら、作り方を聞いて自分で移植するしかないんじゃない?

531 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 02:29:08.93 .net
なんで勝手に移植すんの

532 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 05:52:16.73 .net
(´・ω・`)そういえば、PC-6001のタイニーゼビウスも、中学生の子が勝手に移植してお父さんと持ち込みだったね
(´・ω・`)天才はね、実現出来そうにないことにチャレンジしてみたくて、勝手に移植したくなるんだよ。ワカル?
(´・ω・`)原子爆弾もそうして出来たじゃないか

533 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 05:57:14.72 .net
(´・ω・`)ゲーム機とパソコンの違いを分かっていたら、X68Zも迎えられたのだが
(´・ω・`)拡張性があるからパソコンなんだよ
(´・ω・`)当時のX68の周辺機を、そのまま繋ぐことが出来ます!というレベルであれば、納得出来たんだよね
(´・ω・`)パラレルポートとかアタリ端子のコントローラーとか、実機のキーボード、マウスとかね

534 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 06:40:32.35 .net
「俺様を納得させろ」??

535 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:35:27.73 .net
勝手に移植するのは勝手だけどそれを公開したら逮捕されても文句言えない
それを覚悟してやってるのだから称えろよ

536 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:43:38.56 .net
>>533
なかなかキチな意見でわらた

537 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 09:44:42.42 .net
どうだろね
吸い出しデータやコードを流用してるのでなければ著作権法に違反しないし
タイトル変えれば商標とかも問題ないだろ

538 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 10:41:54.10 .net
>>537
その理論だと絵師のトレースも、有名ブランド模倣商品もOKって事になるんだけど。
個人が趣味で絵をトレースして楽しんでるレベルだから、目をつぶってもらえてるだけでしょ。

539 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 10:49:19.20 .net
トレース≒吸い出しデータやコードを流用
有名ブランドの模倣=商標法違反

540 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 15:28:25.71 .net
トレースすること自体は問題ない。
それを販売するなどすれば問題だけどね。
勝手移植もやる分には問題ない。
プレイ画面などをアップしている点は商標などが絡むけど、そこを容認するかは権利者が決めること。
今回はオリナルを尊重した上で、勝手移植であることをはっきりさせていて、頒布したりせずに自分で楽しんでいるだけなので黙認ってところでしょ。

541 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 20:50:12.65 .net
(´・ω・`)オリナル!

542 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 21:46:49.31 .net
>>535
バイオハザード・コードベロニカはBug太郎先生が勝手移植して、カプコンが買い取ってくれた名作でしょ?

543 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 22:08:19.51 .net
有名ブランドのロゴ、トレースしたから問題無いとか言い出しそうw

544 :ナイコンさん:2023/03/27(月) 22:36:56.49 .net
まあ確かにDirectInputしか使えないなら
Atari9ピンのがましだな
特にチップはいらんのでどうにでもなる

545 :ナイコンさん:2023/03/28(火) 03:13:23.88 .net
アンカー付いてないとわかり辛いだろ多分>533宛か
Zに物理レガシーI/O求めるのってズレてるが
USB拡張バススロットみたいのはチップサウンド勢向けに有ったほうが
良いな

546 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 08:49:54.41 .net
68系エミュ開発者って性格悪いなあ
盛り上がらないのも納得

547 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 09:49:01.79 .net
(´・ω・`)頭が固くて、ネチネチとマウントを取りつつ愚痴を言う性格だね
(´・ω・`)女の子にモテないね

548 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 10:03:19.70 .net
女にモテるエミュ開発者とは

549 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:31:53.37 .net
完璧を求めるエミュ作者と
企業として収益とのバランスで
そこそこの完成度
今出来ないことは今後の課題のZ

どっちも正しいんだから暖かく見守れは良いじゃんと思う。

550 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:40:08.15 .net
女にモテる方法とは

551 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:47:57.55 .net
自社製のエミュにこだわりすぎたんだろうな

552 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 14:50:35.04 .net
黒も出るか怪しくなったな

553 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:03:27.55 .net
需要は少ないと思うから黒は中止
一年後にSOC変更でパワーアップ
再現性向上のXVIを出して
皆様には買い替えてもらうのが
商売として正しいよなw

554 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:10:59.54 .net
パワーアップして買い替え即すってのは王道で良いね。
あんまり早いとまた騒がれるかもだけど(笑)

555 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:26:37.06 .net
XVI狙いだけど
16MHz再現するのにはやっぱハード変えないとダメなのかね

556 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 15:27:14.23 .net
黒はXVIでいいよな
かっこいいし

557 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:21:06.71 .net
ライト層は10MHzで十分

558 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:25:27.34 .net
>>557
XVIのデザインださいじゃん
土台部は旧機種同様のまま丸みがあるのにツインタワーだけ角ばっててチグハグのやっつけ仕事

559 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:25:44.47 .net
>>555
16MHzの再現なら今ので十分やろ

560 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:41:30.00 .net
ゲームがそこそこ動けば良いだったら今のSOCでも決め打ち動作で16Mhzは余裕でいけると思う。

開発に使えるレベルでエミュ精度を上げようとすると今のSOCだと10mhzも再現出来ない

561 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 16:45:09.89 .net
再現性の問題でゲームだから開発だからってのは関係ないだろ

562 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:08:57.50 .net
>>558
は?ばか?

563 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:30:41.33 .net
あのややこしいX68000をCortex-A7であそこまでエミュレートできているのは凄いことだと思うけどなあ。

HDDサポートができたあたりでいったん完成にして、あとはエミュレーターの細かいバージョンアップをしながら、ハードウェアはSoCの変更を視野に入れていくという感じになるのかな?

基板外形を同じにすれば、中のボードだけをアップグレードキットとして販売することだって可能だろうしね。

564 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:41:13.21 .net
>>561
特定のゲーム決めうちなら、使っていない部分のエミュレーションは省略できるから楽になるんよ。実機の再現精度を高めるほど、滅多に使われないような部分まできちんとエミュレートしないといけないからその分苦しくなる。

565 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:43:50.74 .net
特定のゲーム決め打ちとか後出しされてもな…

566 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:54:20.12 .net
逆にウィークポイントが露呈するようなコードやってはいけない手抜き
がわかれば重いエミュが要らなくなるZを新しい基準にすればいい
もちろん実機で正しく動くべきだけど

567 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 17:58:33.45 .net
xm6gは先日のバージョンアップで55hz→60hzの動作がほぼ問題なくなり嬉しい限りだけど

カスタム解像度で55hz作ろうがカクカクしていたのはバグだったんかよ

てっきり仕様だと思っていたわ

568 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:18:05.94 .net
結局再現性じゃん

569 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:28:12.06 .net
クロック無限あげ放題とかできんの?

570 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 18:37:52.49 .net
発送されて31日に到着するみたい。31以降の発送と思ってたから今週(^-^)末弄れそうでうれしい

571 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:31:38.77 .net
じゃあもう発送されてんの?
何の連絡も無いのは後回しにされたの?

572 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:41:16.49 .net
初期ロット番号の人は086 186 286 386 486 586 686 などのキリ番を踏む危険がある

573 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:53:38.30 .net
>多くのファンの方々からご依頼いただいております為、3/31(金)より順次発送となります。

574 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 19:55:23.94 .net
配送業者どこなんだろう。

575 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:07:24.51 .net
(´・ω・`)クロネコヤマトよー

576 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:25:12.10 .net
おるかー

577 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:26:38.88 .net
>>565
その場合はゲームソフトと一体でしょ

もしも、それができるということだと、SDカードからLinuxのアプリを起動できるってことになるから、それはそれで面白い切り口かもしれない。

578 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 20:56:32.71 .net
パイスターターを思い出すわよ

579 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:39:53.37 .net
りも明らか

580 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:51:30.01 .net
(´・ω・`)いざ現物が届くとなると、不安になってきた

581 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:59:30.06 .net
本体はオブジェでオマケだ
キーボードとマウスは
windowsマシンで使えば
何も不安要素はない

582 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:08:08.97 .net
アマとオクにどれくらいの相場でくるか

583 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:41:04.16 .net
EARLY ACCESS KITはゴールじゃないからな
HACKER'Sと違って金銭で支援しているんだ
受け取った製品に対して支払った額に値しない不満点があるなら
メーカーに意見を出すことで、実現性や改善の可否はともかく
これから製品版が出るまでβ2版を皆で育てていこうじゃないか

584 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:47:36.84 .net
またクラファンやるって話?

585 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:48:41.72 .net
次は68以外がきそう

586 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:54:46.52 .net
TOWNS?

587 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 00:30:04.30 .net
ハード的、ソフト的に拡張していける切り口をどう作るかだね。そこだけあればファンクション上はユーザー側でなんとかなる。
ただSoCの性能不足は如何ともし難い。
次はどうするか…だな

588 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 00:42:41.52 .net
一本のゲームに対応するために再現度上げて重くなるってのは本末転倒だよな
某ハカの人が言ってたけどゲームにパッチ当てればいいって斬新な意見だw
個人的に動作が軽いエミュが好きだXVI030以降狙うときにもその方がいい

パッチ当てたのが実機でも動けばソフト側の問題
実機で動かなくなればエミュの不具合
タイミング決め打ちしてるのが少しズレる系は放置
みたいなガイドラインがあればいいのかな

589 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:18:19.17 .net
(´・ω・`)金曜日に受け取りだ。ドキがネムネムざんす

590 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:26:45.42 .net
受け取り祭りじゃ!!!!

591 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:27:16.84 .net
(´・ω・`)待望のマンハッタンなツタンカーメンだ

592 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:37:24.04 .net
(´・ω・`)4gamersのページで予習するね
(´・ω・`)ファイラーのFDXとかFuは、Vectorでもダウンロード出来るね
(´・ω・`)パソ通時代のツールはMOに保管しているわ

https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20230118045/

593 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:49:52.86 .net
(´・ω・`)XVI、68030、HDD、サイバースティック、MIDI
(´・ω・`)スレでも話されて来たけど、FDDで10MHzのままは…変なところにこだわるなあ

594 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 01:50:30.60 .net
本体側USB端子抜き差しが嫌いな性癖なのでハブを買ってこないと

595 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 05:59:08.07 .net
>>593
こだわっているのではなく、限界なのてはないですか?
Cortex-A7ってそんなに速くない(はっきり言って遅い)ですよ。
RaspberryPi2がCortex-A7ですから、だいたいそのくらい。Pi3よりはるかに遅い32bitコアですし。

596 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 06:11:46.34 .net
>>595
MC68に比べたら天文学的に速いだろ

597 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:17:20.75 .net
エミュ作者さんの気持ちなんとなく理解出来たけど今まさに出荷されるこのタイミングで撤退表明と返却はZ出資者にはものすごく心象悪いよな

まぁそもそもZはハッカーエディションなんかする必要なかったしオタクの意見を聞く必要はなかった。

598 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:22:29.05 .net
まぁでも最初の企画がミニゲーム機だったらしいので

高額なキーボード&マウスは付属しなかったと思うので

そこはZを迷走させた皆様グッジョブだな

599 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:39:41.10 .net
あいつマジでうざい

600 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:54:29.55 .net
余計な欲出さないでミニゲーム機に徹するべきだったのかも

601 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 07:56:19.34 .net
ゲーム機で出して置いて後からhumanでも良かったよな

まぁミニエミュ機でブート出来るのはいい

602 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 08:32:28.92 .net
>>596
CPUだけのエミュレーションなら楽々で大したことはないですが、ハードウェアのエミュレーションがたいへんなんですよ。

type-gを動かしたら、全く動画にならなかったってtwitterにも書かれてましたね。

603 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:00:44.74 .net
ゲーム機じゃ出資集まらんでしょ

604 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:26:55.90 .net
商売の邪魔をするなら正当な方法で排除されるかな?

605 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 09:29:20.53 .net
クラファンじゃなくて普通に売ればよかった

606 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 10:03:52.67 .net
また消し逃げ

607 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 11:00:31.12 .net
実機最高

608 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 12:48:21.96 .net
寺門は消すなら書かなきゃいいのに
証拠隠滅か?

609 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 15:00:48.66 .net
>>597
撤退とか返却って何?
Twitterとか見てないから全くわからないので教えてほしい

610 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 15:40:44.02 .net
Twitter?

611 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 16:33:48.30 .net
自分の動向が売上を左右するみたいなことを呟いてれば、そりゃカチンとくる人もいるわけでねぇ

612 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 16:34:39.91 .net
コミュニティサイトに早速くだらない投稿されてんな

613 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 17:55:33.79 .net
(´・ω・`)怒られるかも知れないけど、コミュニティサイトってどこ?オフィシャル?
(´・ω・`)単語しか投稿されていないけど、撤退とか返却は個人的な都合だよね?

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200