2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part4

1 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 18:14:04.43 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

831 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 12:59:46.73 .net
メニューみたいなランチャー
あそこでタイトル毎に最適化されたエミュを内部で振り分けたりするのかな。
それならcpuパワーがナンタラもギリ回避出来るかな。
どれだけリリースされるのか、おいくらなのか
そういうセットが本当に68なのかは深く考えない方向で...

832 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:04:48.77 .net
タイトル毎に最適化したエミュレータを調整してテストする開発資金はないと思うぞ。

833 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:14:48.64 .net
参入だけしておいてソフト出さないとかサターンのときのナムコかよ

834 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:21:01.17 .net
>>824
人格権ってのは普通、受託者に契約で行使させなくしてるんですよ。
プログラム著作物に関して人格権に言及するのは無意味です。
それから、商標は商標権を保有していなければ対抗できないし、商標のデザインを著作権で保護される著作物というのも無理があります。
消費者に誤認させる、商標などロゴ自体をウリモノにするなどなら法的処置をとれるかもしれませんが、SPSという会社はもう無く、消費者が誤認することもないですし、商標のデザインをステッカーにしたりして販売してるわけではないので問題ないと思います。

ちなみに、著作権法で保護されるプログラムとは「実機上で動くグラディウス」とかではなく、当時実際に作られたバイナリコードやソースコードそのものになります。

835 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:33:35.11 .net
zoomはWiiウェアでファランクス出したあとシルエットでジェノサイド出してたが風化するまで放置してたな

836 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:34:30.49 .net
納品した時点で著作権も譲渡されたりするしな

837 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:38:46.63 .net
ウィキペディアのZOOMの項目
Wiiウェアでジェノサイド出した事になってるの誰か訂正してあげて

838 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:40:07.98 .net
>>805
キーの数だけは合ってるからまあ必要充分ではある
もうちょっと気を使って作ってるなら倍額でもだすぞ

839 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:48:01.51 .net
キーボードマウスと本体ケースセット

3万でもう一度クラファンおながいしやす

840 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 13:59:45.51 .net
マウスの玉もただのプラスチックらしいじゃん
やはり鉄球入ってないとな

841 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:14:03.76 .net
(´・ω・`)今回のマウスはレーザーなのに、何言ってんの。トラックボールじゃ

(´・ω・`)Twitter見ると、X68Zで盛り上がっているよ?自作プログラムを動かしたりして
コミュニティサイトも
クラファン未参加で、このスレしか来られないアンチが、しかもおっさんが醜い体を晒していて気持ち悪いわ
X68Zは成功と思う。出来も悪くはない。メニューの反応が悪いなど、細かい点はアップデートして欲しい
少々耐久性がチープかも知れないが、ギミックも頑張っているのを感じる
マウスは残念だけど、キーボードが思いのほか良かったな

842 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:17:16.86 .net
(´・ω・`)ちなみにシリアルナンバーは本体、キーボード、マウスなどに同じナンバーだが、本当に自分には良い番号だった
嬉しいねえ

843 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:42:49.98 0.net
顔文字さん自己紹介ありがとね

844 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:57:39.70 .net
>>840
ハンズで買って交換だな

845 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 14:58:44.31 .net
>>841
ハッシュタグ何?ひっかからない

846 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:03:34.81 .net
やはり気持ち悪い擁護が沸いてきたか
さすがに社員とかじゃないと信じたいが

847 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:06:14.70 .net
>>846
荒らしに反応するのも荒らしだぞ

848 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:13:33.76 .net
ゲームメニュー
エミュ起動
SDブート

以上3種の起動形態が有るみたいだが選び方がクセ有るみたいだな
電源ON時どれか選ばせればいいのに(SDブートは特殊だから別かもだが)

849 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:14:24.40 .net
>>770
まだ届いてないし(昨日発送)
今日も仕事だから受け取るのは今夜だわ

850 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:20:31.19 .net
なんだ、まだこんなところで燻っているのか?
お祭り会場はここじゃないぞ!コミュニティサイトに集合!

851 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:23:20.27 .net
シリアル4700番台だった追加予約分の人も割と早めに届くかもな

852 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:26:01.49 .net
コミュサイトは気持ち悪い位の絶賛状態で空気を読む俺は非常にやりづらい状況

みんな楽しんでいるのに水は差したくないわな

853 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:28:17.00 .net
(´・ω・`)荒らし扱いとか、社員だとか、最低ですな
(´・ω・`)もう来ないよ。ばいばい

854 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:32:57.80 .net
Twitterひっかからんし
結局コミュみなきゃダメだな

855 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:35:13.93 0.net
顔文字さん自己紹介ありがとうございました
もうこないでね

856 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:40:21.73 0.net
コミュニティサイトって
俺たちの払ったお金は無駄じゃないって
相互に傷を舐め合ってる場所でしょ

857 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:43:46.12 .net
>>852
いや、EARLY ACCESS KITに対するネガティブな意見や改善してもらいたい点があればどんどん意見出した方がいいぞ
それで製品版の完成度があがるなら結果オーライ

858 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:52:41.68 .net
>>834
だから、そんな契約してないだろって話をしてるんだけど、文章読めてる?
>行使させなくしてるんですよ。
そして、本件に関して「行使させなくしてるんですよ。 」という根拠がどこにあるわけ?お前はシャープもしくはSPS関係者なの?
なんでお前が勝手にそんな事決めつけてるの?

そして、表示されるロゴはプログラムの著作権ではありません。
ロゴに著作権が発生しないとか、よくそんな適当なことが公共の場で書けるよな。どんだけ知ったかしてんのキミ?
ネット検索すらする知能もないわけ?お前って知能低そうだし、バカと会話しても話がループするだけで時間の無駄だから、こっちが明確なソース貼っといてやるわ。

>ロゴの著作権は、ロゴを制作したデザイナー(クリエイター)に原始的に帰属するため、デザイナー(クリエイター)のみが自由にロゴの
>使用・改変ができます。デザイナー(クリエイター)にロゴを発注した発注者が自由にロゴを使用・改変するためには、発注時にきちんと契約していることが必要です。
https://www.ryupat.com/designer-logo/

文章読めますか?「無理」なのはお前の知能だけだよ。
ロクに知識もないのにあんまり知ったかぶって適当な大嘘ばかり書かないように。

859 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:52:43.12 .net
コミュニティサイトか
半年後も盛んに意見交換がなされていたらいいな

860 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:56:45.34 .net
早速拾ったイメージについて質問している輩がいて香ばしい

861 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:56:56.79 .net
逆にそうなってないとBLACK EDITIONは発売されないかもな

862 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 15:57:43.00 .net
拾ったイメージにも色々あるだろ。
著作者が自ら公開してるイメージだって割とあるわけで。

863 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:06:24.14 .net
まあdimって言ってる時点であれかなとは思う

864 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:10:01.72 .net
BLACK MODELについてはEARLY ACCESS KITの反響に応じてリリース予定です。

865 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:12:58.64 .net
BLACK MODELは基本本体のみの販売でキーボードとマウスは別売で良いと思う

866 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:14:25.40 .net
Zはエレコムの980円のキーボードと100円マウスで十分だな

867 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 16:22:57.22 .net
FELやu-bootの勉強もしないといけないかしらん。SDカードから自前のプログラムを起動できれば面白そうですし。

868 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:27:13.65 .net
Zは下記手順で好きなようにブートできたで。

・SDカードの中にX68000Zフォルダ掘る
・X68000ZフォルダにXDFイメージを配置
・ゲームランチャーメインメニューからX68000エミュレータを起動
・ファイル選択画面が表示されるので、望みのXDFファイルを選択
・XDFファイルを読んでブート

なので、Human 68KのXDFをXM6かなんかで作って、Autoexec.batに自前プログラムの起動スクリプト書いとけばええよ。
もちろん、U-Bootのような本格的なブートローダは便利なので、実装できたらワイも欲しい。お願い致します。

869 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:36:38.63 .net
SD見れないな未使用領域として認識されるDDで吸い出しても$00
セキュリティのチップがついてるのかな本格的

870 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 17:40:06.87 .net
>>862
スーパー金魚すくいとスーパー大回転は作者ブログから貰ってきたわ

871 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:07:21.29 .net
先ずは天安門と闇姫2と悟りをやりたい

872 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:08:16.40 .net
>>869
SDカードのSはSecureのSですからね。

873 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:15:43.68 .net
Safety Drive Cardだろ

874 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 18:31:12.05 .net
Z添付のシステムディスクは独自形式で3番目のパーティションはmountできないね。
1番目はmetaってファイルだけ、2番目は空。

デバイス 起動 開始位置 最後から セクタ サイズ Id タイプ
/dev/sdb1 2048 206847 204800 100M e W95 FAT16 (LBA)
/dev/sdb2 206848 13291519 13084672 6.2G c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb3 13312000 15359999 2048000 1000M c W95 FAT32 (LBA)

875 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:16:53.08 .net
ヴァグランツファイター
早よう

876 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:19:11.03 .net
やはりイースの発売が必要だな

877 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:21:16.28 .net
>>849だけど
ヤマト営業所に受け取りに行ったら
荷物は(瑞起からヤマトに)預けられたがまだ発送されておらず
(結果的に発送連絡フライングに)
実際には今日発送されて明日着になるらしい
スタッフに平謝りされたけど別に無理しなくてもいいです

さて置き場所を確保するか

878 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:26:12.00 .net
ステータスも確認せずに受け取りに行く方が悪い

879 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:33:23.67 .net
グラ3のSDカード版を…
(今のところ)コピー不可なわけでしょ、
7800円くらいでお願いします!

880 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:39:53.65 .net
シリアルドライブ程度に思ってたセキュリティなのか
今まで散々使ってきたけど初めてセキュアなやつに当たったわ

881 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:42:18.74 .net
でもこれフラッシュメモリだから5年後10年後には読めなくなってくるんじゃ……

882 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:48:40.25 .net
>>877
瑞起からヤマトに渡してヤマトで止まっているから、ヤマトの問題だな。

883 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 19:58:29.44 .net
いつもは箱を捨てちゃう派なんだけど、当時の箱デザインが再現されて、中も丁寧に梱包されてたから、これはとっておくわ

884 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:04:14.23 .net
あれよカラ容器捨てられないやし

885 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:04:54.49 .net
中華製品だと箱が立派なのは大体中身がゴミ

886 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:16:15.94 .net
UARTケーブル、なんであのコネクタなのだろう。対向もピンむき出し
FTDIのUSBシリアル変換チップとか積んで、USB microB端子とかにしてくれれば市販のUSBケーブルつかえて便利だったのに

887 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:38:40.83 .net
>>858
契約法務とかの常識ですよ。
逆にそんなことしてない契約書を見てみたい。

888 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:42:38.80 .net
>>858
あと、ロゴと商標権の区別もできてないし、リンク先行ったら

一般的には、「著作者人格権を発注者に行使しない」という条件を付けることが多いです。

と書いてあって、ブーメランすぎて笑わせてもらいました。

889 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 20:55:13.41 .net
届いた・・・・

ブートモード変更してグラディス起動して・・・・
動きガクガク(液晶のせいとは思うけど)なのを確認して
そっと箱に戻した・・・・

だって実機とモニターあるもん

890 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:01:40.22 .net
結構良くできてるじゃん
パロディウスと出たんビーが楽しくてずっとやってる。
メガドラミニコントーラーが動くのはうれしいね。

891 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:25:24.39 .net
ガクガクの解決方法は
xm6gでいえば
『vmをpcのvsyncに同期』
と同処理をZが実装すれれば実機同様にぬるぬるになる

ただ副作用は31khzが55hzから60hzになりゲームスピードが1割速くなる

892 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:30:59.74 .net
ヤフオクに続々出品されてきた・・orz

893 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:37:53.55 .net
予想通り
GW頃には( ^ω^)・・・

894 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:54:06.44 .net
急に欲しくなって転売から買う人おるよな

895 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:54:57.18 .net
どうだい、5万円の価値はあったかい?

896 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 21:58:14.22 .net
>>890
現代のコントローラ使えるの便利よね。実機用はおにぎりみたいな形のFS-JS220しか持ってない
おもちゃみたいなパッドだけどBEEPで4.4Kもしたんだw

897 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:08:24.00 .net
私は5万円の価値があると思ってるが
そう書くと猛烈な煽りが入るんだろうな

少なくとも3億の金が集まって継続的に
68の開発が進むという状況になったことに意義がある
まあ、どのくらいの期間分の開発費になっているかは
よくわからんのだが

898 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:08:34.43 .net
>>895
あったなんてもんじゃないよ。めちゃ楽しい~
元ユーザー(not 現役ユーザー)にとっては当時の想い出が色々蘇る

899 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:13:37.53 .net
>>895
元よりキーボード、マウスメインで応援68000円プランで買ったが満足しとるよ
本体はインテリアだな

900 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:17:05.65 .net
本体裏側左の拡張スロットって何があるんでしたっけ?
FAQに未定と書いてありましたが。

901 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:21:30.29 .net
未定じゃん

902 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:22:16.34 .net
>>896
このコントローラーってアシュギーネ(FS-A1)に付いてたやつか。
自分も持ってたわ。

903 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:22:56.43 .net
いや、何ピンの端子があるとか…

904 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:37:41.38 .net
>>902
俺も持ってた。当時どうやって入手したかは覚えていない。

905 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:55:52.87 .net
>>899
俺もキーボードとマウス目的で満足している。

本体は良さそうなんだけどエミュの設定を詰められないのでこの2日イライラ

フレームレートを気にしなくてすむ光栄とエロゲ用途でZには余っているキーボードで十分な気がしてきた

906 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 22:56:34.79 .net
>>847
つまり君は荒らしか

907 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:09:07.17 .net
クラファンスルーした勝ち組とか色々言ってるアホがいるが、要は金がないだけだろ
5万ぐらい副業でも簡単に稼げる時代に文句言ってるハゲはこのスレ来なくて良いよ
世代じゃない自分でもレトロハードとして買ってみたが、昔のPCの雰囲気を味わえてこれはこれで楽しいわ

908 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:15:34.23 .net
つべの配信してる人の動画見たけど
付属グラディウス、どこがガクガクなのかさっぱりわからんのだが。
ttps://youtu.be/e4kHqJH8SYY?t=461

909 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:21:50.27 .net
>>900
開けてみたけど、今のところ空っぽで拡張スロットの端子がでてるってわけじゃないみたいね

910 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:24:10.19 .net
気のせいか早いように見える???

911 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:24:44.86 .net
実機の拡張ボードが入手しづらいから、Zは拡張できるようになるとうれしい。KEPLER Xの人がやる気あるので期待してます

912 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:27:37.57 .net
>>908
縦シューのスクロールが定期的にカクってなってる気がする

913 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:28:50.00 .net
>>908
実機が60fpsで動画は30fps
フレームスキップが動画じゃわかるわけ無いだろ

914 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:33:36.35 .net
>>913
この動画1080p60fpsで配信してるんだけど。

915 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:35:14.28 .net
55Hzか
安いソリューションでは根本的な解決不可だな

HDMI2.1でG-SYNC/Free-SYNCさせるか
HDMI以外の端子から対応可能なLCDにつなぐか

916 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:37:58.44 .net
付属もXDFから起動した奴もそんな気にはならないが、沙羅曼蛇は気になった
元が15kだからか
それよりも処理能力が足りないせいかエミュ部の表示エリア削ってるのがなぁ
あと384の奴が更に再現出来ない

KBマウスが本体にしか思えない

917 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:44:35.04 .net
>>908
星のスクロールが普通にガクガクしてるやんけ

918 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:45:54.42 .net
>>914
スマホで見たのでわからんかった


でも君だったらZをきっと満足出来るから買うべきだw

919 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:48:42.64 .net
エミュって実装箇所が少ないと軽いよね
今後のバージョンアップはどうなるんだろう

920 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:54:58.31 .net
>>913 -> >>914
これは恥ずかしい
このスレだけでも何度も出てきたアンチのガクガク発言、実際はそうでもなかった
アンチっていつもこういうふうに知ったかして嘘かいてるんだな

921 :ナイコンさん:2023/04/01(土) 23:57:14.73 .net
>>915
映るモニターは限定されるけど
保証外で55hzの映像信号を流せば良い

922 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:06:47.45 .net
>>920
55hzの映像を60hzで表示するには
1秒間に5フレームを発生するわけだが

それを認識出来ないのは頭がボケちゃってポンコツだと思わないかい?

おじいちゃん

923 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:08:03.53 .net
そんなLCDどうやって探すのよ
安いLCDとかHDMIのレシーバはまずそんな検証しないので対応しない
そもそもHDMIって勝手モード作っていいのかな
HDMIって名乗らなければOKなのかもしれんが
おっかなくて普通の人は買わない

924 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:09:06.85 .net
訂正
1秒間に5フレームの重複フレームが発生するわけだが

925 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:12:05.93 .net
PCならHDMI接続で110hz設定ってのは可能。
HDMIの規格としては当然外れるけど
映るモニターはなんぼでもある。
Z7213でそういう芸当ができるかどうかは知らんが。

926 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:14:53.99 ID:0.net
EDIDはカスタム解像度とリフレッシュレート指定できるから55Hz含めて自在にokよ
ただ対応しているHDMIモニタがない(たぶん業務用にはあるのだろうけど)
I2CでEEPROMを書き換えられるモニタがあればもしかしたら映るかもしれない

927 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:15:18.30 .net
これ、55hzの映像に1秒につき5コマ分のダミーフレームを単純に差し込んで60hzの映像作ってるとかだったりするのかな
前後のフレームを半透明で重ね合わせして60hz化とかしてくれたらカクカク治りそうなもんだけどね

928 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:15:56.99 .net
> >923
nvidiaのビデオカードだったら標準で保証外でいくらでも変態解像度が作れる

液晶も意外と55hzがうつるモニターが多いしそんな問題ない

そもそも水晶差し替えて保証外クロックアップ上等なユーザー層なんだから問題ないでしょ

929 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:18:38.50 .net
#のスマホの液晶は50Hzだったな
変換しないとPC以外で使えない

930 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:23:48.39 .net
x68000 55hz モニター でググるとすぐ出てくるな

931 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 00:24:02.28 .net
このアンチは以上にフレーム話にこだわるからいつも同一人物とわかるな

いいわけがまた恥ずかしい 実はガクガクじゃないという指摘からの論点ずらし さらに
自分が動画は30fpsだからと明確に間違ってる、それを理由にしてたのにw これは致命的に言い訳がきかない

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200