2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:38:09.89 ID:GOQyF6B/.net
軽症の感染症状、後遺症を自力で療養したい方の相談・情報交換のスレ
ヤバくなったら病院へ。発熱外来、コロナ後遺症外来、各科へ

治療に役立たない情報、悲観論、スレ違い連投ばかりをしてるIDコロコロ荒らしはスルーで

自分が荒らしではない人はageで書きましょう。
メール欄は空欄かageで書きましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
立てられない時は依頼すること。

※前スレ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628268343/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:40:59.54 ID:BTg31YDR.net
>>1
 
  ∧w/)
  彡・ \
  彡ヽ__)   お茶飲んで休んで
  ( つ旦 
  と_)_)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:30:41.23 ID:Qlk+d9bk.net
>>1おつ
味覚はあるんだけど乳製品が微妙な感じ
おいしく感じない
同じような症状の方いらっしゃいますか?
火曜日に発症、熱は6時間おきにバファリン飲んで今は平熱です
のどの痛みと鼻とのどの間に痰みたいなものが常にある感覚だったけどそれも治りました

4 :3:2021/10/01(金) 13:14:10.73 ID:uDXZk/jc.net
保守がてら続きを
昨日の書き込み後バファリンは飲まずも平熱キープ
ただのどの痛みが強くなってきたのでぺラックは継続
体調はほぼ問題なし
だるさは若干残るが肺も問題なさそう
おそらく肝臓が疲れているのでヘパリーゼを週明けくらいから2日飲もうと思う

食欲はモリモリとはいかないが普通
ただ昨日味覚の確認と調子に乗ってダッツ食べてやや便やわらかめだったので気をつけます
味覚大丈夫でした
水曜日に食べたカルボナーラがすごいまずく感じてほとんど残したけど
昨日の豚のしょうが焼きはウマーでした
あと水曜日街がやけに静かだなと思ったのは聴覚にきた?でも今は普通だと感じてます
ぶり返すのが怖いのでおとなしくしてますが深夜人少ないときに歩いて肺の確認をしてみます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:20:32.34 ID:YYbjLs//.net
顔がヒリヒリ火傷みたいに熱いし身体がほてる。
だけど熱は36.8〜37.0でここ一年の微熱と変わらず。
このヒリヒリする感じと体幹が熱い感じはコロナ初期と同じだから嫌だな…顔のヒリヒリやめてほしい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:52:23.96 ID:xlbNB33F.net
顔がヒリヒリ火傷みたいに熱いし身体がほてる。
だけど熱は36.8〜37.0でここ一年の微熱と変わらず。
このヒリヒリする感じと体幹が熱い感じはコロナ初期と同じだから嫌だな…顔のヒリヒリやめてほしい。

7 :3:2021/10/02(土) 06:38:21.58 ID:6RDsBzkp.net
平熱です
のどの痛みは続いてますがもうバファリンは木曜日夕方から飲んでません
ぺラックは飲んでますが痛い箇所が移動している感じです
ただ食べ物を飲み込むとき痛いってほどではないです
週明けに予定していたヘパリーゼですが少しだるかったので昨日の夕方飲みました
食欲はほぼ復活
味覚も戻ったようで乳製品も大丈夫ですがのどのこともあり刺激物は控えてます

深夜散歩で歩道橋を早足で登ってみましたが息切れや呼吸の苦しさもなかったです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:25:49.24 ID:Bk/gOL9/.net
シャワーだけじゃなく湯船につかると更に体調悪くなる
体冷まさないほうがいいかと思ったけど温めてもダメなんだろうか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:09:40.17 ID:EPycVNIs.net
入浴は意外と体力を使う
温かい飲み物を飲んだり、体にカイロ貼ったり厚着したり、そういうことで体を温めた方が良いかも

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:23:05.64 ID:Yaf2KJpN.net
飯食ったり、日光浴したり、運動したり、入浴したり
免疫力アップには欠かせないアクションだが
それが封じられるとどうしようもないな
確かに後遺症の中の慢性疲労、それの重い奴は入浴は勧めないとある
シャワーだけで、労務(日常の負荷がある動作、作業)はするなとある

11 :3:2021/10/03(日) 01:18:33.08 ID:xxz/Co9P.net
入浴に関してはポイントは2つ
長風呂しない
湯船は38℃くらい
ぬるくて満足感はないが入浴剤入れるなどして工夫してみて(唐辛子入り厳禁)
口腔ケアはコロナ以外でも大切
特に舌苔は今は舌痛めないいいブラシあるので必ずきれいに
歯みがき粉も少し値段張る殺菌成分強いヤツでやさしーくていねいに
めんどいからあご下に桶置いて湯船浸かりながら磨いちゃいなよ
風呂は発症した火曜日夜も入り以降毎日入ってるけど問題なし
ちゃんと入りたい人は風呂出たらアイス食べちゃえ
クーリッシュが楽でいいけど宗教的にダメな人もいるか

ちなみに今の症状はのどの痛みもかなり収まり顔に吹き出物も出始めたので栄養的にも食事で余裕が出てきた様子
熱は平熱キープ
もうぶり返すこともないだろうし次の変異株感染でどうなるかってとこ
体重も金曜までに700g減くらいでまあ想定内
今日はかなり食べたからもう戻ったと思う
便もダッツ食べてやや軟便以降は問題なし
ニオイもキツくなくなった

運動は二足歩行動物なわけだから歩くのが一番かな
寝てる時間長いのでどんなにいい寝具使おうが多少ズレてるんでストレッチしましょう
腰痛とかは塗るロキソニンで
今日は早足で歩いたり歩道橋小走りしてみたけど肺も問題なし

あと俺はバファリン6時間おき飲んだけどカロナールでも基本的にはいける
ただふらつく可能性高いから屋内の移動(トイレなど)は四つん這いがおすすめ


冷えピタ売り切れてるみたいだけどあれは気分の問題だからアイスノンで後頭部冷やしましょう
アタマとキ○タマ熱厳禁

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 01:24:31.55 ID:bmpekF4/.net
尋常じゃないダルさが何日寝ても抜けないんなら、後遺症外来か漢方科だな
一部ネット診断やってる所もあるし
自治体の電話相談なんかもあるし

個人経験だが、重疲労は食欲不振と同時だったと思う
飯食えないとずっと抜けなかった
それが緩和されて飯食えたら動ける様になって病院行った

13 :3:2021/10/03(日) 01:26:03.92 ID:xxz/Co9P.net
訂正
風呂は人によるわ
ウェットシートで我慢できるひとはそれが一番

俺は火曜に身体に震え(ガタガタするくらい)が来たのでこれは40℃超えるなとわかったから先回りを出来ただけだわ
まあでも清潔を保つのは大切かな
シーツや枕カバーなどは毎日変えるくらいの気合いと準備がないと早期回復は望めないかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 01:30:04.98 ID:bmpekF4/.net
コロナに限らず、清潔にするのと体温上げるのは肝要。だから入れる内に入った方が良い。
俺も疲労でぐちゃる前に頑張って入った記憶
頭洗う程度の腕上げ
湯船の蓋を動かす、入る、出る、身体拭き
全部ダルくてヤバかった
それも出来ないレベルならアルコール拭きしか無いわな。家族が居るなら家族に頼るしか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:38:26.47 ID:QPpAVFZZ.net
後遺症で入眠時無呼吸なのたまに見るけど、
自分もそうだけど無呼吸じゃなくて呼吸してることが嫁の指摘でわかった。普通に呼吸はしてるのに何故か苦しんでハッと目が覚めて酸素測ると80代とかになってる。
自分的には無呼吸だと思っていたから、呼吸はしていたことにびっくり。呼吸中枢のバグって言われてるけど、普通に肺換気の障害かもな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:54:07.73 ID:J1oGulge.net
コロナ後遺症とかコロナとか謎の風邪でヘム鉄とかキレート鉄飲んでいいのか微妙なところだよな
ヘム鉄少しくらいならいいか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:27:09.86 ID:ywbz6dTT.net
みんな普通だよな。
なんで自分なんだろう。本当なんで自分なんだろう。
予防してたのに、自粛してたのに。なんで自分なんだろう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:38:32.85 ID:w42Rickk.net
そうか?
謎の風邪にかかった奴は多いし
後遺症も多いだろう

19 :3:2021/10/04(月) 22:58:38.17 ID:7l5FyKME.net
すっかり元気です
のどもまったく痛くないです
後遺症らしきものも今のところ出ていません
木曜日夜から解熱剤一切飲んでないのでインフルエンザと変わらないかな
ただ後遺症はこれからかもしれないので用心します
先週火曜発症で土曜日にはほぼ治ってたから軽ければ4〜5日で治るってことかな

感染したきっかけはおそらく寝不足続いてた先々週土曜日に早起きして出かけたりして免疫力落ちてたからだと思う
消毒は何か触るたびにジェルでしたりと気をつけてたけどなるときはなっちゃうね
空気感染するなら当たり前かな
マスクもイータックスプレーしてたけど普通の不織布だから完璧ではないし
花粉症で他のアレルギーもあって扁桃腺持ちの俺がこんな感じだから健康体の人はそんなに心配する必要ないと思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:12:30.33 ID:Z9my/+Qv.net
みんな楽しそうでいいなー!自分の周りはすごい普通!遊んでるし飲んでるし普通に生きてる!
治るのかなこれ。普通に歩くくらいできるようになりたいんだけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:12:36.34 ID:APthkFAX.net
症状が出る人出ない人、残る人と残らない人の違いはどこにあるのか知りたいよね
収束傾向だからメデタシメデタシとするんじゃなくてさ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:34:59.80 ID:Vq5042cu.net
実感として言えば、やはりウイルス量じゃないか?
何処にどれだけ増えるか
それじゃね?
嗅覚味覚記憶神経筋肉やられる奴は脳ミソ
内臓に行けば内臓疾患
肺炎は肺
鼻や口の奴も居る
ハゲはよくわからないが
その分布ですらよく分からん
根本的には、やはりイベルメクチンでウイルス殺すしか無いと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 02:28:46.73 ID:IQWOkAJg.net
とりまファモチジンとセチリジンとフルボキサンとか注文した 同時にのむか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:14:32.03 ID:4I+Xa4ku.net
イベルメクチン飲んだがたいして変わらん
むしろ胃が荒れて最悪だった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:22:50.25 ID:Go9XEvEH.net
後遺症には効かないんじゃないの
急性期に飲む薬

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:29:41.04 ID:bKXsLSh5.net
寝てるとかじゃなくて、まだ意識ある段階で息が苦しくなるんだけど、酸素濃度というより自分の場合はその時に心拍が弱くなってる。パルスオキシメーターだからちゃんとしたものではないけど、つけたまま寝ようとして苦しくなって見ると、その時すごく脈が弱くなっている。
ホルターで問題なかったんだけど、その日は苦しくなかった気もする。このまま死ぬんか?ってめちゃくちゃ怖い。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:35:18.94 ID:OzG+IMyU.net
パルスオキシをつけたまま寝るとはどういう事か?
その時の酸素飽和度が正常範囲であるならば自律神経系かなのね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:46:03.45 ID:jvFVSxgj.net
そりゃIVMを後遺症対策で服用なんて誰も言ってないし効かないわな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:53:31.21 ID:Vq5042cu.net
今犬でやってんね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:01:23.97 ID:1EcYG1pC.net
イベルメクチンってウィルスは殺さんだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:19:02.27 ID:bKXsLSh5.net
>>27
何度も苦しくなって眠れないから、その苦しくなる瞬間酸素下がってるのかな?って気になってつけたまま寝ようとしてみた。
酸素濃度は正常かやや低下(とはいえ96くらい)。でもその時毎回拍動が数回小さくなってる。心臓が止まりかけてるのか?と不安になってる。自律神経ならいいんだけど…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:48:43.23 ID:OzG+IMyU.net
>>31
心臓の状態が一番の心配ごとなら循環器科で診てもらうのがいいかもしれないが
そこでもし異常がみつからなければ通常だと心療内科になっちゃうだろうな
それが後遺症の症状の1つなら後遺症を診てくれる医者を探すか漢方医かね
一時の気休めだけどコエンザイムのサプリか救心でも飲んでみるとか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:24:41.26 ID:bKXsLSh5.net
>>32
循環器科で異常なくて見事に心療内科に回されたよ。3箇所行ってそれぞれホルターとかしてもらったけど、その時にその症状出てないからか問題なかったみたい。問題ないならないで嬉しいんだけどさ…
求心は最初に飲んでみてダメだったんだよね、悪化した。コエンザイムは飲んでるけどあんまり…な感じかな。ありがとう。

34 :3:2021/10/07(木) 22:39:51.65 ID:JAzjUlMP.net
後遺症キター!
人生二度目の尿路結石!
無事尿と一緒に出たので事なきを得たけどびっくり
今思えば先週火曜の発症時に尋常じゃない量の尿が出た(座りションで体感2分くらい!)のでそのせいかと
水分はこまめに補給してたけど間に合わなかったんだろう
カルシウムとかシュウ酸摂らないように気をつけてたんだけどね
それ以外は問題なし
また他の後遺症出たら報告します

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:16:33.84 ID:YYBaVtxq.net
後遺症じゃなくて体質なんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 02:37:01.69 ID:085BBP8G.net
コロナに感染したならなるべく身体を動かさないように。
余計な体力を使うと重症化のリスクが少し上がる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 05:29:18.89 ID:KFgmxQVp.net
慢性疲労炎にはそうなんだけど
他の免疫云々とは真逆なんだよな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:30:46.30 ID:d3s0BuBA.net
long covidは動いた方がいい気がするが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:41:19.17 ID:WQL8WJ5w.net
最近ずっと血圧が高くて頭ぼーっとするし火照る。前は動いた後だけだったのに普通の時も寝起きも高い。
横になってるとゴゴゴゴ…って脈が震えるように響くし、医者は相手にしてくれないし血管破裂するか心臓止まるかどっちかになる気がして恐怖しかない。
朝の血圧高いっておかしいよね。寝てる間も高いってことになる。常に心臓に負担。
韃靼そばチャーリー飲むくらいしかできないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:41:48.28 ID:d3s0BuBA.net
またこの人か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:47:50.57 ID:NCY/rsrn.net
実際ケイ素効いた人いる?
自分は5ALA1ビン飲みきったけど一つも良くなったと思わないわ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:17:17.87 ID:l3ibjc6N.net
5-ALAは急性期に大量に摂取してウイルスを不活化するものだから、後遺症にはそれほどでもないのかも

ケイ素は自分の中ではウイルスの残骸とかをデトックスするために使うイメージだから、単体で摂ってもあんまり意味なさそう
抗ウイルスや抗炎症効果のあるものと一緒に摂って効果を発揮すると思う
ケイ素高いし、デトックス目的なら竹炭とかでもいい気はする

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:08:07.42 ID:jYv0JSuG.net
感染者減ってきてるから漢方ミネラルビタミン休めるな
飲みっぱなしはやっぱり良くない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:59:36.31 ID:e5yCwGWX.net
頭が締め付けられる感じで眠れない。血圧測ったら140/90
家でこんなに上がったことないし頭がギューってしすぎて眠れないし怖い。医者からはそのくらいの血圧なら様子見としか言われない。こんな締め付けられるような痛みあるもの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 02:26:22.79 ID:jYv0JSuG.net
>>44
もういいよバイバイ
高血圧の対策してね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 02:27:17.21 ID:jYv0JSuG.net
腕がメチャクチャ痛い
これは関連あるな
先月あたりからまたコロナとは別のウイルスが流行ってるかもな
予言しとくわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:20:37.34 ID:YzJSuslV.net
>>44
確かにそのくらいなら様子見かと…
測り直しても高い?そのくらいの血圧で頭ぎゅーってなるほどかなって思うから、気圧とかかもしれないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:39:04.58 ID:aqWnLifx.net
まずイベルメクチンとフルボキサミンで7-8割ほど体調改善をしてから
アファリーシス透析(血漿洗浄)を4回受ける事で改善するみたいね 後遺症

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 08:33:33.67 ID:yKCg3PtE.net
前に生理が来ないってここに書き込んだものだけど無事来たわ。よかった
瘀血が溜まってて体調悪いのかな?って思ったけど生理きても変わらなかった。最近以前より心臓ウゴウゴが増してて嫌
あとは心臓が引っ張られる?感じ。お医者さんに通じないけど、これもよくわからない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 08:39:02.01 ID:ClR60oqv.net
謎の内臓疾患ってパターンもあるから
強い症状や心当たりあるなら検索して対応科に行くのも手
俺は最近は下の血圧も下がって来た

ただ、こっから寒くなんのが怖いね
お前らも冬の前に色々準備しとけよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:46:50.54 ID:yKCg3PtE.net
>>50
ありがとうございます。今までの経験を考えると多分エコーとかしても何も出ないパターンなので様子見です…
私はむしろ最近下の血圧が90前後と高くなってしまいました。何かこれが効いた!っていうものありますか?
血圧のせいか最近頭の表面がサワサワした感じがあります。頭のMRIは問題なかったです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:58:30.13 ID:A7GgEipr.net
>>51
うちの叔父さんはトマトジュースで高血圧を改善した
ちょっと高めのトマトジュースが良いらしい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:01:31.59 ID:ClR60oqv.net
血圧は内臓や血管疾患以外だと、肥満や食生活を改善するしかないね
他の症状もそうだが、コロナは当然疑うけど
もし他の要因でなってるなら、その原因を潰さないと
逆にコロナだけが原因なら、現在どうしようもない
だから対処療法でやり過ごすしかない
高齢者やデブが死にやすいってのはそういう事

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:13:34.37 ID:0ZuasJeY.net
心臓ばくん!ってなって目の前真っ白になった
心不全になるのでは?って怖い。なんで何も原因や解決法がないんだよ…それ以前に理解がないけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:12:23.52 ID:D2EUuHAl.net
>>51
お酢ドリンク。10くらいガガーと下がる。
ミツカンの血圧が高めの方に 黒酢ドリンク毎飲酢
多分これが1番すぐ下がる。けど飲まないと上がる笑

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:57:38.98 ID:XuCtAna/.net
代わりに血糖値上がりそうだ(涙)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:19:10.27 ID:NdFopi+f.net
トマトジュースもお酢も毎日飲んでます。ありがとうございます。やっぱり食事というか血圧に良さそうなもの取り入れるくらいじゃ限界がありますよね
心臓痛いから運動大丈夫か心配だけど少し散歩を増やしてみようと思います。元は血圧低いくらいだったのにこんなに、しかも1年以上経ってから上がることもあるんだなって思いました

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:41:08.29 ID:ClR60oqv.net
まぁ減量とか血圧に酢はマストよ
俺も30kg落とした時はポン酢デフォ
蕎麦と納豆、長ネギ、玉ねぎばかり食ってたわ
後は和定食にサラダな
鳥皮や脂身はNG
揚げ物も我慢。なるべく油分も控える
アイスは食って良いが、なるべく氷菓
ケーキとか重いのもNG

59 :3:2021/10/13(水) 23:15:10.86 ID:xA3WsNOF.net
10数年ぶりの結石で痛めた尿道がやっと治っておDんちんの違和感もなくなりました(汗)
体質とのご指摘もございましたが毎年の健康診断でも数値的な面で指摘されたこともないのでわかりません
体調は問題なしです
ただ背中を丸めると心臓の後ろあたりの筋肉が痛いという症状が日曜に出て循環器系の後遺症か!?と焦りましたが月曜には治りました
最近言われてるデルタ弱毒化ですがちょうど弱毒化したヤツに感染したから治りも早かったのかなと想像してます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 02:03:32.72 ID:+EiGqbty.net
一年経ったのに今更ブレインフォグが出てきた
もうやめてほしい。本当やめてほしい。これ以上症状増やさないでくれ…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:35:27.91 ID:A5qs1SG9.net
コロナの後遺症?なのか去年悪玉コレステロールが異常値だったのが、
先月の健康診断の結果見るとだいぶ下がった(まだ高いが)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:18:03.51 ID:TSAddS90.net
コロナかかって以降、無嗅覚から徐々に治っていくのと同時に常にたまり醤油のにおいが常にいつでもどこでもする
今もずっとです
同時に罹った娘は味噌汁のにおいがずっとすると言っていた
娘曰くうんこの匂いじゃない分まだマシだ、と受け入れている
そのメンタルがわたしにも欲しい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:26:49.29 ID:WHkcFU8L.net
耳鼻科でBスポ受けろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:27:08.86 ID:WHkcFU8L.net
あと鼻うがい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:25:38.17 ID:7CTax6wj.net
最近朝晩よもぎ茶を飲むようにしたら何だか調子がいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:09:13.72 ID:kBQG+FRw.net
コロナと思しき風邪に罹った初期の頃、ペットボトルのミネラル入り麦茶を飲んだのだが、味覚障害だったのか、しょっぱくて飲めない
一口二口飲んでもう捨ててしまった(そのときは麦茶が不良品なのかと勘違いした)
塩化ナトリウムなんて入っていなくて、塩化マグネシウムという成分が入っていた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 23:53:12.79 ID:uioU637S.net
治ったけど、職場に復帰する事を想像したらドキドキして胸が痛い。吐き気もする。本当に時間が過ぎるのが怖い。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:05:52.05 ID:r3JFv2uC.net
シェディングに懐疑的だったけど、家族が接種してから今までに経験したことのない腹痛が頻発してる
色々試したけどだんだん効かなくなるので、もうイベるしかないのかなーと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:46:27.73 ID:OQh7dlYl.net
>>68
接種からどのくらい経過してる?
だんだん落ち着いてくるという話も聞くので、しばらく距離を置けるなら置いてみるのもいいのかなと。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:55:05.78 ID:OQh7dlYl.net
大丈夫気にすんな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:07:16.15 ID:r3JFv2uC.net
>>69
かれこれ3週間くらいになるよ
最初は倦怠感がひどくて、それが治ったら変な痛みが出てきた
1度目の接種でこれだから、2度目はどんな地獄絵図になるかと思うと恐ろしい
後遺症がようやく良くなってきたのに、本当勘弁してほしい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:33:52.00 ID:OQh7dlYl.net
>>71
コロナ回復者か、。
じゃあ自分の免疫力も下がってて影響受けやすいのかもね。
イベルメクチン試してみてもいいんでない。
自分は少し調子悪いときに12mg飲んだことあるけど、体調元気になって副作用もなかったよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:48:04.03 ID:cQ9/PWxJ.net
コロナ後遺症を言い訳に退職したい。
情けないが、辞意を伝える勇気がない。
緊張、恐怖で眠れない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:51:14.56 ID:h75P9l3D.net
mRNAワクチン接種者
・スパイクでコーティングされたエクソソーム(細胞間コミュニケーション微小胞)を体内生成
→体内を循環、かつ、呼気から排出
→接種者からシェディング
・4ヶ月後もスパイクが残留
https://www.jimmunol.org/content/early/2021/10/11/jimmunol.2100637

公式楽観デマ「接種部位に留まり1-2週間で消える」

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:08:02.14 ID:nBsFGMAF.net
★左翼★生命を守る政党・日本共産党【何より命】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1634831177/
総選挙政策
なにより、いのち。ぶれずに、つらぬく
2021年10月11日 日本共産党
目次
自公政権を終わりにして、政権交代で、命を守る政治を
コロナ対策――経済・社会活動を再開しながら、命を守るために
四つのチェンジで自公政権にかわる新しい政治を
1、日本共産党の新経済提言――コロナ危機を乗り越え、暮らしに安心と希望を
2、地球の未来を守る政治への転換――気候危機を打開する日本共産党の2030戦略
3、ジェンダー平等社会の実現、多様性と個人の尊厳を大切にする政治への転換
4、憲法9条を生かした外交への転換で、平和な日本とアジアをつくる

■日本共産党は、自公政権の「負の遺産」を清算し、新しい政治をつくるために力をつくします
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2021/10/2021-sosenkyo-seisaku.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:32:39.01 ID:vmBrESwu.net
後遺症かどうかわからないけど口唇ヘルペスできた
痛てーよ
免疫力落ちたままなのかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:56:48.97 ID:y4CY5XA7.net
>>76
自分1週間くらい前から口角炎みたいになってる。
全然治らないからもしかしてヘルペス?って思ってたところにころ書き込みでビックリしてる。
口唇ヘルペスなったことないんだけどなー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:02:05.82 ID:Wk4kry4P.net
寒くなって来たしね。
接種者は今までの冬とは違う気がする。
御自愛下さい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:09:24.11 ID:y4CY5XA7.net
>>76
画像調べたらやっぱりヘルペスっぽい。周りにも湿疹ができてて、ニキビ最近多いなー、くらいに思ってたけどこれ水疱だわ。口唇ヘルペスなんて初めてなった。
タイミング一緒すぎて怖い。ちなみに何月から後遺症ですか?私は去年の2月です。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:42:15.24 ID:8/kq2o6c.net
体調は戻ったが精神的に立ち直れない。
ずっと寝たきりだったから外に出るのも怖い。
会社復帰は難しい。退職代行に頼みたい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:10:00.19 ID:26nT2CBy.net
頭脳警察 さよなら世界夫人よ
https://youtu.be/RUcyPe966R0
ドイツの詩人ヘルマン・ ヘッセの詩(訳詞:植村敏夫)にメロディをつけた頭脳警察のナンバー

【常識】生命・健康を守る政党に投票しよう【基本】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1629694837/
【検査】立憲民主党ZEROコロナ政策【隔離】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629186111/
★左翼★生命を守る政党・日本共産党【何より命】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1634831177/
れいわ新選組136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634938830/
【社民党】今こそ『社共共闘』を!【日本共産党】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1366995601/
★左翼★制服向上委員会がネトウヨをゲバるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1634986019/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:20:59.32 ID:aAssPnaU.net
>>66
ペットボトルの綺麗な水に慣れてしまうと、水道水の塩素の味が分かるようになって飲めなくなるw
>>80
一番やばいのは後遺症よりも収入が無くなることだよ、本当の意味で生きていけなくなる
冷静になれば分かるけど、その時の感情で突っ走って辞めちゃうよな大概は
後遺症で持久力が落ちてしんどいけど、なんとか頑張って仕事続けてるよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:54:09.38 ID:cYaih9TH.net
口内炎がよくできる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:57:36.65 ID:DIpfNodd.net
免疫やられちゃったね〜お大事に

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:00:21.93 ID:heR/pbUk.net
自分も体調に波はあるけど、仕事復帰することにした
コロナで相当脳が劣化した自覚はあるし、体力的にも本当に大丈夫なのか怖くて仕方ないけど
どこかで切り替えていかないと一生社会から取り残されるんじゃないかという気がしてしまう
薬やサプリ代もバカにならないしね

プラセボかもしれないけど、パインバークというサプリを飲んだら、わりと倦怠感なく1日乗り切れる気がする
>>80さんにも何かそういう必殺のものがあるといいね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:02:01.74 ID:5UZ3a7h9.net
>>83
亜鉛サプリとビタミンB2とB6おすすめする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:55:46.41 ID:/ZdZbhDV.net
まだ胸が痛くならないな
もう少し冷えてこないとダメなのか
2019年末謎の風邪が治ったのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:58:48.63 ID:ZtmcLiAv.net
ここも過疎ったから、うだってた奴らは回復したのかな?
後は冬だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 02:44:00.01 ID:lQhmZrEj.net
3日ぐらい風邪気味で、ようやく治ってきたと思ったら、コロナっぽいものの初期になったような寝入りばなに苦しくなって何度も目覚める症状がまた起きてしまった
再感染か?いやだなあ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 04:46:56.36 ID:aZHS0OjU.net
人を不安にすることばかり言う看護師が相変わらず暴走してるな。
自分だって前は自律神経や心因性なわけない!ってツイートしてたくせに今は慢性疲労症候群の人たちを片っ端からリツイートして自律神経だから精神案件だってネチネチ言ってる。
パルスオキシメーターの写真ばかり載せてて、数値を測ることに依存している。自分も前は酸素と脈拍測ってばっかりだったけど、最近はもうやめた。変わりないし。
この身体が過敏状態になってるのは結局交感神経なのか?動悸も胸というより腹とか背中とか全身に響いてる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 05:00:52.98 ID:ZtmcLiAv.net
コロナ陰性と同じ位の信頼度だなパルス数値
結局、80代とか42度で数日入院出来ない奴も死ななかったし
たぶんデッドポイントは別にあるんだろうな。
例の真っ白になるまでに、それが分かれば。
現状分かって無さそうなのが問題。
そろそろ特効薬頼むわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:08:22.65 ID:dzW7sRaB.net
横になってても脈が100きらないし、寝てる間もずっと下がらない。今もずっと寝ようとしてるのに100から下がらない。
睡眠中くらい下がって良くない?かれこれ5時間ずっと100前後だわ。心臓バグってるのか??

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:45:07.83 ID:nZlMnRXK.net
>>92
枠珍打ってしまったのか?
感染?して半年くらいは勤務後3時間経ってもそんな感じだったが、
1年半経過した今はだいぶマシになってるぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:42:41.41 ID:LtULP+4B.net
>>93
打ってない。自分も1年半経過したけど不定期的にこういう症状が来る。マシになった心当たりとかある?時間かな
あとはこの半年で胸あたりの皮膚の感覚がだいぶなくなっている。部分的にだけど。これも気になる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:59:22.98 ID:VAIeEneJ.net
胸の真ん中が痛む
再燃?再感染?か分からん
一週間前までは微熱も落ち着いてきて一年半続いてる後遺症っぽいのも快方にむかってるかもと思えてたのに
数日前からまた胸が痛い。息苦しいし指の強張りが酷くなってる
掌の感覚もおかしい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:56:30.06 ID:Y3PABO4F.net
>>95
気のせいじゃない?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:26:59.54 ID:GsDCYWc4.net
私も風邪っぽい症状の後、不眠や息切れが続いてるよ
体感的には武漢ウイルスの時の感じに近い
熱ないから検査受けられないだろうけど、多分コロナのそれだと思う

コロナ収束傾向というのはまやかしで、まだ市中にはウイルスがウヨウヨいると見てる
自民の選挙対策で検査を絞ってるか、接種者が増えて風邪程度で済んでいちいち病院行かない人が増えてるかのどっちかだろうね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:38:19.34 ID:DsxyQQ1w.net
罹患1年3ヶ月
特に変わりなく過ごしていたら、さっき起きた時右腕の肘から下の感覚がなかった。
すぐに治ったけど、今も右腕の中がじわじわ熱いのが治らない。
感覚なくなったの初めてでびっくりした。本当に肘から下がブラン、って垂れ下がってるだけで動かせないし感覚ゼロ。元々痺れやすいってのはあったんだけどこれは怖い。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:02:08.25 ID:6uqUQOOv.net
本来防止の観点で話題になったビタミンD
たまたま昔に買ってたから1錠1000UI飲んだらそっから倦怠感がすーっと消え少し楽になった
よしこれで完治だ!と思ったら次の日起きるとまた倦怠感のヤバ症状出てあーくそ!と思いました

一日1HP回復してる感じはするのでおとなしくしてる

僕の症状は味覚症状とか決定的なのがない
自己判断ですが極めて長引いてる倦怠感でコロナくせーなと思ってます

職場は自分以外接種済でかこまれていて誰一人体調崩してない
意外とワクチン仕事してて無症状で止めてたりすんのか?とか考えちゃいました
もしくは接種者自体が感染源となるシェディングというオカルティックなやつがマジなのか?とかも考えちゃいました
どっちみち自分は絶対打ちませんけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:33:44.66 ID:UMkQgROl.net
>>99
コロナはビタミンをめちゃくちゃ消耗するらしいので、ビタミンC、Dをかなり多めに取った方がいいですね。
あとは亜鉛やマグネシウムも。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:41:58.10 ID:8cw+hths.net
>>98
俺は感染して数週間後から片手に弱い痺れがずっとあって悩んでいたが、
今週になって体が気持ち良くなってるなあと思ったら、手の痺れがだいぶ消えていることに気付いた
輸入薬、亜鉛、ビタミンDとか毎週飲み続けて1年経過で明るい兆しが見えてきた
と思ってたら今日は残業で息切れしたしまだまだ完全快復にはほど遠い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:18:19.78 ID:GnvstMZ1.net
>>99
ビタDは最初は効くけど、持続性はない印象
コロナっぽい症状が出た時に4000IU飲んで、いっとき治ったように思ったけど、すぐ元に戻ってしまった

てかどんなサプリも効くのは最初だけで、いつも効果がなくなってしまう
体が慣れてしまうのか、ウイルスが慣れてしまうのか

イベ飲んでみたいんだけど、もしイベもそのうち効かなくなったりしたら、もう使える手札がなくなるんじゃないかと思うと、尻込みしてしまう
イベは機序的に耐性がつかないとは聞くけど、どうなんだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:39:12.11 ID:wBMct1r+.net
去年かかった時と同じ水下痢
コロナ前までは下痢したらスッキリ!な感じだったのに、コロナになった時の下痢は出してもスッキリせずお腹キュルキュル言うし腸もキューって収縮する変な感じでなんかおかしいや、って思ったら案の定。
そして今もその時と同じ現象。なにこれ、再感染?じわじわと後遺症を治して頑張ってきたのにまた感染?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:12:49.33 ID:iiZ9vPdj.net
>>103
8月ぐらいからずっと腸の調子が悪い
水下痢もよくある
昨春コロナっぽいものに感染した後は、腸活頑張って罹患前より腸が丈夫になったと自負してたのに
夏にデルタが流行り出した頃からどんどんお腹の調子が悪くなって、腸活の貯金を使い果たしてしまった

最近は下痢軟便に加えて、寒気や息切れ、胸苦しさもある
また感染したような気がする
感染収束だなんて嘘だと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:44:04.93 ID:pOMftol9.net
寒気すると思ったら37.5あるわ。
PCRした方がいいのか今陽性者減ってるからPCRしてくれなそうだなぁ。ただの風邪だといいんだけど…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:25:15.22 ID:KdcYPda4.net
>>105
軽症でPCR受けて陽性判定されて、なんかメリットあるの??

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:31:22.95 ID:w/sYGn98.net
勘違いしてる奴ずーっと居るけど
仮に陽性判定された所で意味無いよな
特効薬は無いし、ワクチン勧められるだけ
今は症状あれば入院出来るのか?ちょっと前までは、無理だから自宅待機、施設待機で放置プレイがデフォ
何の意味も無かった
まぁ37.5でピーピー言ってんだから釣りだろうが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:41:41.24 ID:tpsKTpMZ.net
軽症時に使って効果ある市販薬もいろいろ見つかってるが
それすら自分で調べられないんだったら仕方ないのかもしれない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:00:58.43 ID:iiZ9vPdj.net
まあいったんコロナ認定されれば、後遺症を見てもらいやすいメリットはあるよね
陽性歴もないのに後遺症外来を訪れたところで、平畑クリニックとかを除けば、門前払い食らうだけ
コロナだったかもしれないんですと医者に行っても、アタオカ扱いされた挙句、抗うつ剤渡されるのがオチ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:34:14.14 ID:+jzsobV1.net
ここ数か月で会社の入り口にある検温モニターで検温しない奴があからさまに多い
ワクチン後遺症で常温が37度前後になってる奴が多いんだろうな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:47:51.33 ID:w/sYGn98.net
>>109
今も心因性祭りの藪ばっかなのかな?
アップデートしろよ糞共は
これから冬来てヤバいのに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:05:04.55 ID:oNalMXqh.net
ワクチン3回目は受けますか?
私はもう、いい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:15:44.79 ID:iiZ9vPdj.net
3回目どころか1回も打ってない
そのせいか、世間の人が打ち始めた夏以降に風邪ばっかり引いてる
接種者スプレッダーの襲撃のせいか、シェディングなのか分からないけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:56:17.70 ID:6Sdd45cM.net
関節痛くなってきた。強張りもある。リウマチか?次から次へと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:16:27.40 ID:8XPUKU+G.net
体調崩して以降1ヶ月
食欲なくて避けてたカップラーメン食えた喜び
ダルすぎてサッと済ましてた風呂にまともに入った喜び
ダイエットにはなったw
しかし風呂や体動かした日の夜はまだ倦怠襲ってくるから気は抜けない
日に日に倦怠感出現時間と痰の量は減ってるので前向きに考える

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:42:05.44 ID:YuASHutR.net
パルスオキシメーターで40の徐脈って書いてる人いるけど、普通に脈が取れてないだけじゃないのか?しかも看護師のくせに

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:51:09.65 ID:SZ1wbitH.net
釣りだろ
ヤバいヤバい言ってる割に完治も死亡もしないで、暫くしたらまた出るし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:13:16.76 ID:frQ06hN6.net
オメガ3-6-9とフルボキサミンとシトルリンいいかも 麻杏甘石湯も試してみるかな
マルチビタミンミネラルも

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:24:49.76 ID:vLW/LHGu.net
11月10日からDHCから5alaのサプリが発売になるそう
昨日駅ビルにポスター貼ってあって
5ala気になってたけど、高くて結局買わなかったから、買うかどうかは別として、身近で5alaが手に入ると思うと感慨深い
ワクチン打ってないけど、コロナ収まってきたからなあ
渋谷のハロウィン騒ぎ後もコロナ再流行しなければ買わないしワクチンも打たないかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 04:01:33.46 ID:10Tcsb9j.net
去年からずっと喉に違和感があるんだけど甲状腺なのかな。
一応簡単な血液検査と触診は異常ないんだけど、こんなに異物感と塞がる感じが続くのもおかしいなと。逆食とかではなかった?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:11:53.81 ID:PQEtMTxt.net
選挙が終わって、また徐々に感染者数が増えてきそう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:02:02.97 ID:5/nRxZQb.net
素人の勝手な推論ウザすぎ
血管内皮を疑ってFMD検査をしました!とかドヤってるけどそんなの去年組はとっくにやってんだよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:16:17.67 ID:HEKdqAzw.net
罹患時期でマウントするなよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:52:45.12 ID:/CH3rZh2.net
>>16
鉄はけっこう危険なんでは?
予防と同じくビタミンC、D、亜鉛、マグネシウムでしょ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:04:55.74 ID:eVGeEnQP.net
マウントやりたいんなら、酸素ステーションとかEKUMOレポートしてから頼むわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:44:58.30 ID:Ezzfu1Io.net
罹患時期のマウントすごいしてる人いるよね。
一年以上続いてる自分ができなかった検査を最近の人が簡単に受けている…
数ヶ月で後遺症とか言ってる人がいる…
なんかそういう人ってコロナになる前からネチネチした性格な気がする。だから治らないんじゃない?あとは後遺症の男は女々しい人が多いと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 00:17:54.15 ID:3CJ+3wnN.net
>>126
お前はただのマウント荒らし
一々IDコロコロあっちこっち立ち回って煽ってんじゃねーよ
徐脈云々とか、ありもしない症状でずっと騒いで荒らしてたのもお前だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 03:08:46.22 ID:a+E9RouJ.net
鉄は新型コロナでなんとなくやばい気がするな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:50:20.10 ID:EHnTvvl+.net
コロナが流行り始めた頃、重症者にはフェリチン高値の人が多いという話があって、それで鉄は危険だという説が出たんだと思う

でも自分は血液検査で貧血を指摘され、フェリチンの値も異様に低かったので、迷ったあげく医者に処方された鉄剤を飲むことにした
結果体調が少し上向いたような気がする
フェリチン調べてもらって、低ければ鉄剤飲んでも問題ないと思うよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:50:17.29 ID:oMlsHrx0.net
>>129
自分もフェリチン異常に低かった。他にも後遺症で異常に低かった人何人か見た。
だからコロナになってすぐは異常に高くて、使い切られて一気に低くなったのでは?とか思う。6とかだったしフェリチン。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:37:06.72 ID:3CJ+3wnN.net
鉄は初耳だな
それを今頃話すIDコロコロ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:45:59.50 ID:a+E9RouJ.net
鉄は2019年2月の段階で既に警戒してたけど?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:46:25.53 ID:a+E9RouJ.net
鉄は2019年12月の段階で既に警戒してたけど?
書き間違い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:56:37.61 ID:6u+7kfkR.net
去年から7度前後の微熱ずっと続いてるんだけどさ
最近一日のうち夕方頃に7度6分くらいに上がって一時間後くらいには7度前後まで下がる
8度超えはないけど何なんだ一体

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:36:30.63 ID:fTJm2mcp.net
コロナになって夫婦で癌になった人がいる。
コロナ関係あるかわからないけど否定はできないよう。
もう恐怖しかない。どうすればいいんだろう。生きていける気がしない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:47:01.51 ID:3CJ+3wnN.net
特効薬無いんだから、考えるだけ無駄
出来る限り対策して、リスクは避ける
それだけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:11:57.94 ID:YjVimcV/.net
コロナで免疫やられた時にプラズマ乳酸菌って取らないほうがいい?
悪化したりする?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:17:24.47 ID:pU4g+NM8.net
>>137
とりあえず毎日ヤクルト飲んでた自分は普通にコロナになったよ。免疫関係なくてごめんね。R1もたまに飲んでたんだけどな。意味ないよな本当。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 06:51:42.98 ID:0xxxyxLT.net
ヤクルトやR1は果糖ぶどう糖液糖が入っているのでそもそも体に良くない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:15:03.83 ID:FfxtEfR9.net
今更ながらフルボ酸飲み始めた
去年Twitterで話題になってたやつは高かったけど、iHerbでそこそこ安いの発見したので買ってみた

まだ分からないけど、飲むと体がポカポカして良い感じはする
ミトコンドリア活性作用があるようだから5-ALAの代わりになりそうだし、アラよりは安いので続けやすそう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:21:28.61 ID:lWprUqCB.net
絶食するの流行ってるの?なんか解毒になるらしい
でも糖尿病で薬飲んでるくせに医者に聞かずに勝手に絶食してる奴いて草。そりゃ病気にもなるわな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:26:14.51 ID:mRIJlND1.net
個人的には感染したと思われる当初から物を食べない時のほうが体調はマシ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:43:54.26 ID:pvcg8M23.net
後遺症になってるのって女性が多いっていうけど、
ツイ見てる限り男でも女々しい人が多い気がする。あとは面倒くさい性格の人。コロナになったせいで歪んじゃっただけなのかはわからないけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:48:41.64 ID:Z0FEDZx9.net
めんどくさい人はうるさいだけだと思う
後遺症患者全体に占めるうるさい人の割合でしかないだろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:28:04.08 ID:8hx2xwwh.net
そりゃ男は自分で稼いでいかなきゃ行けないんだから、コロナになって生活立ち行かなくなったら不安でしょうがないだろう
不安吐き出せる場所なんてネットぐらいしかないんだし
養ってもらえる女はいいけどさ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:16:10.92 ID:grhRX+nx.net
>>143
わかる。なよなよぐちぐちメソメソしてる男多い。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:42:42.13 ID:+FG8jJFl.net
今度は反日フェミで荒らし出したか常駐荒らし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:10:32.45 ID:WkltvrY7.net
5ALA効果あった人いる?
Amazonでまぁまぁ高いの2びん使ったけど一切何もなかった。最近はサプリ事態離れがち

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:17:31.67 ID:JVPf2Dms.net
>>145
相手がいない女もいるわけで^^;
単純に稼ぐってなら断然男のが有利な世の中でしょ
体力だって、比べものにならないぐらい女より強いんだし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 03:15:15.54 ID:+FG8jJFl.net
5ARAって未だに理解してないわ。何のサプリ?
ミミズの粉みたいにめっちゃ高いらしいね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:16:43.94 ID:hAx/kovS.net
>>148
5ALA飲んで感染していないなら効果あると思っててもいいのかもね
少なくともサプリメントだからビタミン剤飲んで効果あるかどうかを聞くレベルの事だし
コロナに感染して発症してから5ALA飲まない限りは効果があったかどうかはわからないと思う

まあ研究では相当の量を飲まないと効果ないと言うらしいから
一般に市販されている量では基本的には効果ないと思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:31:48.64 ID:EPs2+2wr.net
アラは感染初期に大量に投与すればウイルスを不活化できると長崎大の臨床試験でも証明されてたはず

でもサプリ程度の量じゃ全然足りないし、後遺症に効くかどうかも分からないから、毎日チビチビ飲んだところで、金をドブに捨てるだけだと思う

ミトコンドリアを活性化する作用はあるらしいけど、その用途だったら、フルボ酸とかアルファリポ酸とかコエンザイムQ10とかもっと安価なものがあるから、そっちの方がよさげ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:34:07.94 ID:EPs2+2wr.net
あとなよっちい男が多いというけど、コロナで脳に炎症が起こって鬱っぽくなることもあるらしいから、あんまり悪く言うもんじゃないと思う
不安や気分の落ち込みはここの住人も大体経験したでしょ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:25:00.52 ID:+FG8jJFl.net
徐脈の反日フェミさんは巣にお帰り

こいつ去年はマルチコピペで荒らしてた奴だろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:02:29.56 ID:ZCVyV8pD.net
2019年1月の段階で中国人医師がカフェインの入った飲み物を飲めって言ってたのは
カフェイン自体が目的じゃなくて
カフェインと比例して含まれるカテキン目的だったんだろうか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:58:12.93 ID:GqeZ4vxj.net
>>155
そんなこと言ってる人いたか?聞いたことない。また2019年1月ってコロナなぞ無かった頃だぞ。武漢で謎の肺炎発生したのは2019年の秋から冬にかけてだ。
なんかあんたの情報いろいろ間違ってないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:27:49.12 ID:v7orn8CX.net
↑2020年1月だったわ
ギャーギャー喚くなよw
まあ新型コロナ起源がいつかってだいぶ遡るから見てな
低学歴

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:33:44.00 ID:sBIte4vx.net
低学歴は間違った情報記載してるお前さんだよw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:05:39.31 ID:v7orn8CX.net
↑なんか偉そうだなあと思ったけど中身ねーしショボすぎw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:26:36.49 ID:TpPAhljj.net
また新手の風邪が流行ってる気がするんだが
熱はないんだけど咳や鼻水が止まらず、何飲んでも効かない
ツイなどで検索すると同様の症状の人多数
(不思議と後遺症組にはそんな症状の人はいないのは謎)
また誰かがおかしなウイルスばらまいてるのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:47:21.31 ID:v7orn8CX.net
今年は秋花粉が例年の10倍だからじゃね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:04:57.48 ID:meQe4DIG.net
>>158
もっと前からコロナあったんじゃないかとか諸説あるからじゃ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:12:34.45 ID:cVnuyzGS.net
ロングCOVIDの女性に運動による心拍数の不規則性:世界の最新健康・栄養ニュース nibiohn.go.jp/eiken/linkdedi… ロングCOVIDを持つ女性は、運動に反応して心拍数の不規則性を経験し、これは運動耐容能だけでなく自由生活の身体活動を制約する可能性がある、という米国インディアナ大学からの研究報告。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:43:31.60 ID:FZSVlWAO.net
>>160
ワクチン打っててコロナに感染したらそんな感じ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 09:08:57.11 ID:C3Atv1dE.net
>>164
ワクは打ってない

厄介な風邪だったけど、5-ALAを2日間10-12錠くらい飲んだら何とか治った
コロナだったのか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:13:31.38 ID:cjjbCCLk.net
1年ぶり4度目の咳風邪症状
幸いなことに症状が軽くなっていってるのはワクチンフリーな清浄豚だからかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:25:28.06 ID:vmCvAzxl.net
ここまで蔓延したら防ぎようないから、なるようになるしかない
コロナワクチンで他の感染症に罹り易くなるリスクの方が甚大

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 01:30:57.73 ID:OJ8oOSgp.net
>>160
後遺症組だけどその症状まぁまぁ見かけるよ。薬飲んでも効かない。くしゃみがとにかく止まらないし咳も出る。何飲んでも効かない。
花粉症じゃなかったけど花粉症になったんだと思ってるよ。てか普通に後遺症にいるよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 01:46:59.69 ID:vE7txD+2.net
>>160
それはやってる
これがオミクロンかもな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:44:07.23 ID:jWGFIHeR.net
>>169
普通に花粉だと思うけど・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:42:01.64 ID:DO4Ailfo.net
>>170
数日で治ったから、花粉症ではないと思う
ただ治った後に関節痛とか胸の違和感とか出てきたから微妙にコロナ臭い
武漢の時よりは今の所ずっと症状軽いけど
オミクロンの症状に似てる気もするけどどうかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:51:14.28 ID:vE7txD+2.net
>>171
まあ、わからないとしか言いようがない
でも、いつも流行の検知は遅れる
武漢型もデルタもどう考えても先に流行してたよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:31:35.86 ID:ZrGQcXcE.net
今年は寒暖差アレルギーがひどくて9月末からずっと
例年はインターバルがあるんだけど今年は無い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:34:20.88 ID:Z3auESSO.net
秋花粉が花粉が多いからな
花粉が寒暖差アレルギーのベースとか原因かもね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:49:57.51 ID:QM4hMkei.net
>>171だけど、不眠や動悸息切れ、食欲不振みたいな典型的な症状が追って出てきたのでやっぱりコロナっぽい
何度も経験してるから今更ビビるような症状でもないけど

問題は尾身クローンかどうかだけど
もしそうなら相当前に日本に上陸済みだということになる
熱が出ないから、ただの風邪と思ってやり過ごしてる人が多くて検査数に現れないのかも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:14:53.88 ID:1a8ohP1R.net
しかし感染?してから1年半経つが背中痛は完全に消えんな
日々良くはなってるんだが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:25:26.83 ID:scbJztzp.net
>>176
心筋炎だな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:15:59.63 ID:RkWUY8Zo.net
背中痛は体内にコロナまだ残ってるためだからイベルメやコエンザイムで減らすしかない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:42:03.36 ID:wg4Q+Iog.net
心筋炎は心筋細胞の壊死を伴う心筋の炎症。
心筋細胞は他の臓器と違って再生しない。
「軽傷」ってなんやねん「軽症」だろうが。
人が死んでるのにいい加減すぎんか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:12:41.38 ID:94gRUskl.net
去年の春に感染(検査受けれてないが)して、秋までじわじわ後遺症が悪化の一途
週1イベルメクチン飲んでから後遺症の進行が止まり、良くなっているが
1年経過したがまだ完全体じゃないな
1週間に1%しか回復しない感じw
でもだいぶ気分よく体を動かせるようになった
去年の今頃はどうなるかと思った、仕事辞めるレベルで辛かったよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:18:49.01 ID:+Q0JYRK/.net
やっぱりイベルメクチン効果あったん?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 15:04:22.79 ID:tFfJURj2.net
>>181
180さんじゃないけど、一昨日初めて6mg飲んでみた
全ての症状が治ったわけじゃないけど
数ヶ月続いた下痢軟便がおさまったり、ずっと96-7あたりを彷徨ってた酸素飽和度が98-99に安定したり、明らかに効果は出てる感じはする
今までのサプリや薬にはなかった現象

イベ以外に色々試したけど、どれも効果は一過性な感じで、やっぱり何回かイベを使わないと完全に治らないなと思った
あとはどのくらいの頻度で飲めばいいか検討中
濫用は肝臓への負担とか怖いしね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:03:08.11 ID:+WDeiJA9.net
SPO2が急に上がるとかホラすぎ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:17:39.90 ID:UBJQAxth.net
>>182だけど、48時間空いたのでもう6mg飲んだら、しばらくの間体がカーッとして頭がフラフラしてちょっと怖かった
今は落ち着いてるけど
1回目はそんな副作用なかったんだけどね
自分の飲み方が悪いのかもしれないけど、182で安易に勧めたことは撤回します
薬はやっぱり怖い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:41:04.50 ID:5xjGDksc.net
>>184
飲み始めて3週間位は飲む度にそんな感じだった
ドキシサイクリンと併せて飲んでた
抗生物質に頼り過ぎるとダメらしいのでドキシサイクリンは半年以上前からずっと飲んでない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:26:36.43 ID:ZwfwBRoQ.net
>>185
その状態で飲み続けるのってなかなかチャレンジャーだね
自分はもう怖くて二度と飲もうとは思わないや
イベ服用で良くなった症状もなくはないけど
めまいやしびれ、動悸が強くなったり、かえって悪化したような感じ
飲み続ければ違うのかもしれないけど、飲み続ける勇気はもうない

自己責任だからこうなったのも甘んじて受け入れるけど
後遺症の人はイベ服用には慎重になった方がいいと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:06:28.88 ID:z+9eTOg9.net
>>186
医者から処方されてないわけだし、自己責任になるからね
薬なんてできうる限り飲まないのが一番
俺はイベが無かったら仕事辞めてたし、寝たきり生活になっていただろうと思う
まだ仕事やってるし、手の痺れは忘れるくらいほとんど消えたし最近はすこぶる調子が良いので感謝している
薬に頼らずに自己免疫で治すのが一番なのは承知
ただ当時は後遺症は悪化の一途で飲むしかなかった、頭痛も出て歩行障害まで出たからな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:39:27.14 ID:i8pza9nA.net
どうも自分がオミクロンに感染してる気がしてならない
鼻喉の乾燥感、背中痛、動悸やブレインフォグが2週間近く続いてて治る気がしない
肺よりも気管支に長くとどまり、脳や心臓に影響が出るというから、何だかオミっぽい

まあオミじゃなくても、ただの風邪でこんなことにはならないから、何らかのコロナなんだろうな
熱はないからPCRは受けられないだろうが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 05:19:38.92 ID:RiTfiLTc.net
>>188
背中痛があるということだからコロナ確定だな
それから悪化して俺は半日息苦しくて死にそうになったから、念のために用心しておいた方が良い
そこを乗り越えたら長い後遺症のとの闘いがはじまる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 05:26:09.46 ID:RiTfiLTc.net
>>183
俺の場合も血中酸素飽和度の数字はすぐに効果が出て、
イベ飲む前は97が上限だったが、飲んだら98や99が普通に出るようになった
飲んですぐに目に見えて後遺症が良化してるのは体感できなかったが
にしてもコロナでやられた心肺能力は治らないね
1年以上も経ってその状況に体が慣れて元通りとはいかんが日常生活に支障が出ないレベルには動けるようになったということか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:55:15.91 ID:BG7Kj3Cg.net
イベルメクチンキチガイに目をつけられたか
もう終わりだなこのスレ
知的障害者に勝てないわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:46:30.62 ID:6mUnOwuN.net
hさんがオミクロンはただの風邪とか言っててちょっとショック
どんな後遺症が出るかもまだ分からないのに
反ワクandコロナは風邪派にすり寄るとああなるのか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:13:34.03 ID:gW0glcTj.net
オミクロンは免疫を回避する能力が高い上に
HIVと同じ機構も使っている
だから免疫反応が起こりにくいという意味で
短期的には見かけ上は軽症で済むように見える
後から悲惨だろうな
海外も急に広まったように見えるけど
実は元から感染が広まっていて
ようやく重い症状が出てきた頃だろう

っていうかオミクロンは本当に治せるのか疑問

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:10:32.13 ID:6mUnOwuN.net
>>193
あの腰重政府が慌てて水際対策してたから、よっぽどやばいウイルスなのかもなぁとは思ってた
結局ガバガバ侵入させちゃってるけどさ

オミの感染者としてというよりは、後々になって、免疫不全による別の病気という形で影響が出るのかもね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:01:07.52 ID:XfB/xTor.net
テスト

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:06:04.95 ID:XfB/xTor.net
書き込めた
背中痛はワクチン打ったら治ったわ
イベルメクチンは効かなかった
シクレソニドは逆効果な感じ
正露丸は痛み止めとしては効いた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:27:14.22 ID:eplc9TkN.net
ハイ嘘松
コロナ感染中(体調不良中)にワクチン打てる訳ないだろ
事前問診で弾かれるはず体調不良中に注射打ったら大変な事になる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:44:53.60 ID:eplc9TkN.net
>>193
>>194

https://note.com/hiroshi_arakawa/n/n71264252529a

私自身で遺伝子配列を解析してみました。結果、これが突然変異と自然淘汰による通常のウィルス進化でできたとするにはあまりに不自然であり、私はオミクロンは人工的に作成されたウィルスではないかと強く疑うに至りました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 03:04:03.68 ID:q10USLvX.net
>>192
あの人急に方向転換したよね。一気に信頼無くなったわ。
なんで急にただの風邪派になったんだろう。そこまでしてワクチン否定したいんだね、、本当一気に胡散臭くなった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:20:28.15 ID:bqfsfAch.net
マスゴミ先生がただの風邪と言ってるのはどうすんの?
ワクチン業者

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:10:31.41 ID:iYLyJGw4.net
ワクチンも万能ではないからな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:14:21.80 ID:7U8vYOtN.net
マスゴミが新コロに関して正しいこと言ったことってあったか?

てか反ワクチンとオミクロン軽視をイコールにすんなよと言いたいわ
どっちも脅威に感じてる人間にとってはえらい迷惑

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:46:17.24 ID:bqfsfAch.net
まともな知能があれば全部信用出来ないからな
コロナもワクチンも
適当な事抜かす反日のネット業者やマスゴミや企業や政府

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:16:33.40 ID:A1y9hmVO.net
twitter医者絶望「オミクロンの後遺症は『著しい集中力の低下や、短期・長期記憶に障害が出る』が一般的な症状、もう終わりだよこの星」 [579392623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641380200/
@akatachikako:
次々にオミクロンの厳しい情報が入る……。
前々からロングコビット(長く残る症状、後遺症)のひとつとして知られてた、
「著しい集中力の低下や、短期・長期記憶に障害が出る」というやつ(ブレインフォグ)、
それが「一般的な症状」になるのがオミクロンやってさ。ううむ……
https://www.express.co.uk/life-style/health/1541880/omicron-variant-symptom-brain-fog-covid-signs

関連スレ
【新型コロナ】「オミクロン株」は後遺症を警戒せよ 世界に「世田谷コロナ報告書」が打ち鳴らす警鐘 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1641038289/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:36:11.25 ID:bqfsfAch.net
本当殺しに来てるな
てか経口薬は無意味かいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:14:37.35 ID:7U8vYOtN.net
とりあえずツイでケルセチンと塩化アンモニウムと亜鉛が効くかもという情報を見たのでポチッといた
焼け石に水かもしれんけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:49:13.50 ID:7n2OsjrI.net
>>206
有名どころじゃん。
それで効いたらとっくにみんな治ってるからww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:32:07.85 ID:e3UKEhYx.net
>>207
オミクロンは従来株と侵入経路が違うから、今までの薬が効かなくなる恐れがあるけど、その3つは経路を塞ぐのに有効とか

それだけで完璧に防げるとは思わないけど、まあ無いよりはマシかな程度で
糖尿病治療薬のメトホルミンが良いらしいけど、そんなの入手できないしね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:06:41.27 ID:zzEprTum.net
またサプリ復活しよう
取るのやめたら骨密度下がっちゃってってのもあり
前は寝る前に色々取ってたんだけど、冬になったらトイレ近くなっちゃって
サプリのどれかに利尿作用あるぽいんだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:31:37.62 ID:0OdhXTnN.net
>>89
自分も今日久しぶりに寝入りばなに息苦しい症状が復活してしまった
酸素濃度が80台になり深呼吸ですぐ98に戻るのも前と一緒で
苦しいので起き上がってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:19:26.70 ID:7n2OsjrI.net
>>210
自分も一昨日からそれでてる。
中枢性無呼吸って診断された人いない?自分は否定されて終わった。何か解決方法ないかな。
深呼吸して98になるなら問題ない、って言われるけど、問題あるよな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:21:52.65 ID:NP7Iyekh.net
>深呼吸して98になるなら問題ない、って言われるけど
自分もそう言われたけどしんどいし息が止まりそうで怖い
このスレや過去スレの対処法色々試して、去年3月や7月に多く出てた息苦しさは
もう大分無くなってたんだけどな
熱はなく喉に多少痰が絡むのとぼーっとする程度の症状しかないけど養生したい
息苦しい方、症状出てる方、お大事にしてくださいませ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:49:10.43 ID:yRaJY0g1.net
一昨年3月組だけど、だいぶ良くなってたのに
今年の秋くらいからまた体がおかしくなった
お腹がゴロゴロしたり、ブレインフォグや目眩や背中痛や胸痛やら色んな症状が出てる
どこかでコロナをもらって、その後遺症かもしれないなと思ってる

色々試しても効かなくて
最後の手段だと思ってトライしたイベルメクチンは、効かないどころか副作用が出てしばらく大変だった

根本的に体質改善したほうがいいのかと思い、小麦や白砂糖を控え、重曹水を飲み始めたら少しずつ良くなってきたかもしれない
でもまだ完全じゃない

いつまでこんな状態が続くんだろうなぁ
なんか疲れたわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:50:38.35 ID:yRaJY0g1.net
今年の秋じゃなく去年の秋

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:41:46.89 ID:aywkxjkO.net
背中が猛烈に痛い
オミクロンか?
でも熱はないんだよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:11:10.59 ID:eaH1AkIG.net
膵臓癌とか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 04:34:26.55 ID:7IEhEabW.net
肝硬変とか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:34:38.18 ID:gRuOSSYx.net
>>215
1週間以内に死にそうな位の強烈な息苦しさが襲うかもな(2年前に経験済み)
コロナ感染のはじまりは背中痛

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:09:17.11 ID:Q/ywqW82.net
>>218
いつもここにいるね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:40:18.55 ID:+uEKjSKQ.net
ってか特定の人しかいないでしょ、ここは
自分含めてだけど
早く卒業したいが…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:32:15.80 ID:EyEC4bpy.net
>>215だけど、twitterでオミに良いと言われていたカルボシステインとプロムへキシンを含む去痰薬を飲んでいたら嘘のように痛みがおさまった
副作用ほぼ無い薬なのでありがたい

このまま後遺症等出ないといいんだが…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:36:34.81 ID:/sQYmQwH.net
セントジョーンズワートを服用して治ったつもりでいる私。
2020年5月頃以来にのぞきにきてます。長文で失礼します。
あの時、苦しんでいた人達も元気にされてるでしょうか?
現在の自力スレの潮流が見たくて来ました。イベルメクチンが自力の主流なんですかね。私の主治医もイベルメクチン押しです。しかし、処方はしないので残念です。
日本の医者は英語で論文が読めないからダメだと言っています。他にも行政や医薬界の闇が安価な薬が活躍するのが望ましくないみたない事を、ぼやかしてぼやかしてオブラートに包んで嘆いています。

もともと大人の喘息持ちな私は、治ったと思っても周期的に後遺症かも?で、気管支炎や咳に悩まされる事がコロナ以前より多くなりました。
最近、アラミストとフルティフォームと半夏厚朴湯と神秘湯の併用で治まり2年たってようやく落ち着てきたように思います。
2020年5月頃はアルファ株で、今とは現状が違うと思います。
デルタ株が流行った時も体調を崩し、おたふく風邪みたいになり、耳鼻科に駆け込んで「感染性の耳下腺炎だと思います。」鼻で笑われて「私はおたふく風邪してないのです!!」と言ったら、ドクターが「私もしていない。」と言われて「何十年もおたふく風邪にならないら自然にどこかで免疫を獲得している可能性が非常に高い」と論破された。
困った顔をしてたら「普段は健康で特別な身体に負担をかける事が無ければ、可能性としては一つだ!」と言われて、普通に風邪薬を出されて「その中に抗生剤があったから、もし、仮にコロナだとして、先生もコロナを一番疑っているのに、ウイルスに抗生剤は効きませんよね?」と言ったら「コロナ感染後の細菌感染が症状を悪化させるから、ばい菌は抗生剤に任して、自分の免疫はコロナに集中してもらえ」と返ってきて妙に納得した。
デルタ株流行時に、抗生剤の初期投与が効果を上げていたニュースを見ていたので、とても助かった気持ちになりドクターに感謝した。
その後、友人知人たちが感染し、ホテル療養になったが、その対応は驚くほど酷かった。現在もそんなに変化はないと思います。ホテル療養という名の強制隔離だなと。明確な症状が出るまで風邪薬一つ状況だったらしい。42度の熱にカロナール1つで対応するずさんさに、万が一、自分がホテル療養になれば、代替治療薬を持参しなければならないと痛感したできごとでした。

そして、今のオミクロン株で感染者が増加する中、電車に乗る私は、また来たか?と体調の変化を感じたら、家族も同じ変化を感じたみたいで、何も言い合してもないのに、ストックしている代替薬を風邪薬のように飲んだら1日で良くなった。その時の私の症状は、熱は無く強い倦怠感と頭痛。家族は喉を刺すような痛さ。
以前は風邪もインフルエンザも何年に一度しか、ならなかったのに、こんないにも体調を崩すようになるとは思ってもなかった。

さて、2年ぶりで何が、みなさんのお土産になるかと考えたら、とりあえず、自分の信じる薬は2週間分はストックしときましょうということです。
体調が悪くなってから、買いに走るとその時間で、悪化します。「おかしいな?」と思ったら直ぐに初期用の薬を飲むだけでもビタミン剤を飲むだけでも、後々の効果は格段に違うと思っています。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:16:05.96 ID:idJ6kHyb.net
いつのまにか寒くても心臓痛いの無くなったな
2019年からのは治ったっぽい
治ってくれてるといいけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:17:15.29 ID:idJ6kHyb.net
>>213
イベルメクチンは全然ダメだよな
胃がおかしくなるだけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:45:15.21 ID:YhJIXAxp.net
>>224
効く人には効くんだろうけどね
目眩やらしびれが2週間くらい続いて人生終わったかと思った
皆が特効薬的に服用してる薬が使えないのは痛い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:06:57.94 ID:Y55hMREn.net
オミクロンはACE2受容体だけじゃなくて免疫細胞のDPP-4にも結合して侵入することがわかった。まるでHIVだな。
DPP-4は主に気道や腎臓の細胞の表面あるらしい。 感染力の強さはこれによるもの。
DPP-4阻害剤としては血糖降下薬がある。 インクレチン関連薬でぐぐれ。
血糖降下薬にはビオグリタゾンというのがあって、コロナに効くという情報があったので買ってるけど怖くて使えない。
DPP-4阻害剤シタグリプチンを糖尿病患者に投与したら死亡率が下がったらしい。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:21:45.13 ID:Yiwa1Y73.net
>>226
それビオじゃなくてピオグリタゾン(ジェネリックある)
シタグリプチンてジャヌビア(商品名)の事だねMSDが出してる グラクティブ(小野薬品)
もある割と新しい薬だからジェネリックはなさそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:54:28.30 ID:/dAc0NcF.net
>>222
ちなみに代替薬とはどんなものですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:16:30.53 ID:PHVwA4jy.net
>>228
本当は治療候補薬一覧を送ってあげたいですが、反論が怖いので。少し調べればいろいろ出てきます。
226さんのピオグリタゾンなんかは、iPS細胞の実験でも効果があるので期待しています。また、治療候補薬はリポジショニングで、実際海外で治験されているのは、日本の承認された7倍から12倍で研究されています。
濃度の問題は別にして、1つだけ例にあげるとロスバスタチンが候補にあります。これは高脂血症治療薬です。もし、血中の中性脂肪が高い人などは、今、処方されいる処方薬をロスバスタチンに切り替えるとか、リスクを取らないで対応できるとこもあります。
同様に、胃薬、抗アレルギー薬、鎮咳剤、糖尿治療薬、蛋白分解酵素阻害剤など候補薬あります。

さて、質問の本題は代替薬でしたね。
当方は、風邪の「か」ぐらいだったので、漢方薬を使いました。私は葛根湯に滋養内服液、家族は桔梗湯と半夏厚朴湯とPL配合顆粒です。
喉の痛みにトランサミンを使いたくなると思いますが、コロナの時は要注意です。喉の痛みが強くトランサミンを使いたい時は、必ず抗血栓対策をして使うこと。
もう少し、喉が腫れるようなら、これにメイアクトなど抗生剤も使ったと思います。抗生剤は3日目と5日目で判断をして、クラリスロマイシンに切り替えるかもしれません。
それと救心製薬から金銀花のど飴も使いました。

もちろん、今でもセントジョーンズワートエキスを40日分ぐらいはストックしています。
セントジョーンズワートのヒペリシンが候補物質で、ヒペリシン単体を富士フィルム?が治験用に販売していますが、どこも手を出していないのが残念です。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:07:07.43 ID:nELaNM0r.net
>>229
ご丁寧にありがとうございます
後遺症なのか再感染なのか分からないけれどここのところ体調が悪くて
色々試してるけれどもなかなか効かないという状態で、つい質問してみました
試したことのないものも多く、参考になりました

ちなみに武漢の頃からここにいる者です
私も新しい株が出るたびに体調崩してるような気がします
免疫力が落ちているのか、元々コロナウイルスに反応してやすいタイプなのか分からないけれども、本当に嫌になりますね…
自分なりの最適な薬や治療法を見つけて、ちょっと体調が変になったら即対処できるようにしたいものです

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:37:50.86 ID:jflm2DvS.net
武漢の頃のような微熱、息苦しさ、倦怠感がまた出てきた
オミったか?
もう嫌だ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:15.04 ID:wQsq0tom.net
昨日悪寒と筋肉痛がして熱が39度まで上がった
頭痛と筋肉痛がひどかったので解熱鎮痛剤服用
今日は37〜38度寝汗がすごい
咳と鼻水は一切ないんだけどオミクロンなのかなぁ
今から咳が出てくるのかな
筋肉痛の感じはインフルエンザと似てると思ったけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:30.37 ID:6G2kzT2x.net
広まってるのかなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:45:18.49 ID:jflm2DvS.net
熱は出てもせいぜい37度前半
咳も喉の痛みもほとんどなし
でも息苦しかったり寒気がしたり頭がボーっとしたりと不気味な症状が続いてる
まさに武漢ウイルスの再現といった感じで鬱になりそうだ

5-ALAを多めに飲んだら一時的には良くなるが、なかなか持続しない
武漢の時と違って色々飲んでるのになかなか良くならない
相当手強いウイルスかも
皆さん気をつけて…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:31:52.50 ID:i9cd+gaQ.net
コロナに感染して以来後遺症に苦しんできたが、
全力で体に負荷をかけても大丈夫なまでに回復してきた
まだわずかに背中痛は残っているが
全治2年っていう感じにはなってきた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:24:03.20 ID:VWcdnjzB.net
背中の寒気がなかなか取れないんだが、これはずっと続くんだろうか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:25:48.25 ID:vUqtM4Cx.net
昨日ヤバっかったぜ。咳が出始め、しばらくして顔が一気に熱気に覆われた。
その後、寒気も出てきたから、速効で寝た。
頭痛が酷かったから、寝違えて今日は首の後ろが痛いわ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:55:51.86 ID:LUD66Ksh.net
喉がイガイガしてきたから、点鼻スプレーして、柿渋タブレットを水で飲み込まずひたすら舐めていたら収まった
オミクロンは鼻や喉で増殖するそうなので、鼻喉を集中的にケアするの大事

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:02:11.90 ID:gdHaXRsp.net
夜勤の今週ずっとコロナ感染前の全盛期のフルスピードで2時間残業やっても全然疲労しなくなった
ようやくここまで回復してきたんだな
一生治らないもんだと絶望したものだが
ワクチン接種せずに地道にやってきて正解だった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:58:12.66 ID:ALyZDpBZ.net
自分もどん底からほぼ回復して仕事も平常運転、普通でいられる喜びを噛みしめてた矢先に…
何と今回喉の痛み、微熱、寒気、動悸、胃腸の違和感でオミなのか…また振り出しに戻るのかと思うと絶望しかない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:29:27.21 ID:LUD66Ksh.net
>>240
地方住まいだけど、昨日都市部の葬儀に行ったら、早速喉のイガイガが出てきてやばい

鼻炎スプレー、柿渋タブレット、舌下マグネシウム、生蜂蜜とブラッククミン、去痰薬、5-ALA、亜鉛とビタミン剤、緑茶やケルセチン、とにかくありとあらゆるものを総動員して悪化を食い止めるしかない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:09:59.40 ID:ALyZDpBZ.net
>>240
そうだね、今は前回で得た知識を生かしてしてやれることをやるしかないな
とにかく長引くのが怖いから初期対応が肝心
お互い軽症で済むといいね
柿渋試したことないからやってみるわ
ありがとう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:11:50.49 ID:ALyZDpBZ.net
>>241だった 

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:57:32.79 ID:rwJ7amk8.net
2日前から顔のヒリヒリした火照り。これは武漢型の時の感覚と同じ。熱は37.2。だけどコロってからこの位にはなるからそのせいか不明。
喉は2週間くらい寝起きにイガイガするけど多分季節的なもの。
あとは腰が痛くなった事ないのに腰痛。コロナで腰痛ってたまに見るよね。
抗原検査一応したけど陰性。とはいえ抗原検査()だし信憑性はない。だからってこの程度でPCRはしてくれないだろう。

3日前から寝てる時に体の真ん中でドンッッっとする感じでいきなり目が覚める事がある。呼吸数が25回くらいになってて、2、3秒に1回呼吸してる事になる。
心不全の検査はちょうど月曜日にやってて問題なし。悪夢とかでこんな呼吸数になる事あるかな…寝るのが怖くなってしまった。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:43:40.89 ID:GPQZc05+.net
>>241だけど、朝起きたら喉が痛くてやばそうな気配だったので
朝昼晩2錠ずつ飲んでた5-ALAを4錠に増やしたら落ち着いてきた
沢山消費することになりそうなのでもう1ボトル注文した
金がかかって仕方がない…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:21:57.45 ID:pWIyoZq0.net
みんなそんなに色々飲んで肝臓大丈夫?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:37:22.20 ID:gXVCadlF.net
トキソプラズマとか原虫寄生虫に感染しているやつがイベルメクチンを服用すると
死んだ寄生虫の毒素で2日後からひどい体調不良になるぞ
それをイベルメクチンが効かないとかの煽りのネタにされている

ネコ飼っているやつは気をつけろ 寄生虫の毒素は結構きついぞ
抗酸化物質とかデトックスになるサプリとか服用した方がいい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:14:06.80 ID:B3kPdk2N.net
コロナになったよ
熱40度の中、病院に電話かけまくってもみんなお断りされるし…市民病院に数回電話してやっと見てもらえることになった。市民病院でも断られるんだよ、熱40度あるのにどこも見てくれない、どうしたらいいのて5回目に泣きながら電話した
コロナて分かっても、解熱剤しかくれないから風邪薬飲んでる。どうしたらいいかの指示ないんだよな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:57:27.57 ID:GPQZc05+.net
>>248
相変わらず自宅放置なんだね
2年間何やってたんだろう政府は

これで確実に治るって方法はないけど
とりあえずAmazonとかネットスーパーで簡単に手に入りそうなもので対策するしかないかな
亜鉛やビタミンD、C、5-ALAなどのサプリ、特茶あたりがおすすめです
サプリは通常の摂取量よりも増し増しがいい
40度ほどの高熱に効くかは分からないけど、どれも摂っても害のあるものではないと思います

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:59:23.22 ID:GPQZc05+.net
>>246
とりあえず先月受けた血液検査では肝機能数値に異常はなかった

沢山飲むのは体調やばい時だけにして、普段は最低限に抑えるようにしてます
丸腰で武漢ウイルスを浴びて、長期後遺症に苦しんだ二の舞は避けたい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:08:03.09 ID:22Afb0JB.net
国が無理やりに医療従事者を働かせようとすると人権侵害って騒ぐし
一部の病院に負担のしかかったままだろうね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:17:31.19 ID:gXVCadlF.net
スーパーやドラッグストアで買えるものだと
麻黄湯 マルチミネラル ココナッツオイル 

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:20:47.66 ID:gXVCadlF.net
イベルメクチンが効かないとか言う人は後遺症の自己免疫疾患が始まっているかもしれん
コロナウイルスアレルギーみたいなもの

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:38:10.51 ID:ru1o8oyl.net
>>253
それを治すようなものある?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:28:29.34 ID:oRfuyigU.net
>>253
そもそも効かないから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:20:57.02 ID:GPQZc05+.net
>>253
効かないというか、痺れや眩暈とか強烈な副作用に悩まされた感じ

コロナウイルスアレルギーというのはあるかもなぁ
ウイルスが流行ってない時期でも、人混みに行ったり外食したりすると、体調悪くなることが結構ある
ごく微量のスパイク蛋白にも反応する体になってさしまったのかも

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:52:36.75 ID:jZ+hgUWK.net
実際40度もあったら病院行かなくない?
無理してもPCRしてくれるところ探してコロナ認定貰った方がいいのかな。今溢れててやってくれるところなかなか見つからないんだよね。向こうも解熱剤くらいしか対処法ないし。
そういう感じでコロナだろうけどPCR受けないor受けられない人わんさかいるだろうよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:47:17.43 ID:bRp09mvT.net
>>257
風邪なら行かんだろうけど、コロナ流行ってし、そうだったら接触した人に連絡しなきゃいけないだろ?

自分も40度出てコロナと判明したんだけど、熱あるて言ったら病院断られまくったよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:59:04.20 ID:bRp09mvT.net
>>249
今朝もう熱は下がって平熱になりました。葛根湯とルル飲んでみました。
症状も軽かったですし。一安心です。

2年もあったのに、ほんと国は何してんだろ?
診察拒否とかショックでした。市民病院の、あなたは該当しませんて…濃厚接触者でないから熱があっても診察しませんて言われたのは流石に怒りが湧いたよ。土曜というのもあったかもしれないけど、公共交通機関を使わず自転車で行ける病院を片っ端から電話してもみんなお断りされました。市民病院に何度も電話するもんだから、当直の人に電話を回して貰えず、話の通じる人に代われ!て怒ってやっとでした。
別に仕事してなかったら、ここまでしなかったかも知れませんが、仕事柄コロナかどうかで、対応しなければならないことが沢山あったので、必死になりました。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:44:03.69 ID:eMKPuU6r.net
>>259
快方に向かって良かったですね!
このまま後遺症等もなく完治するといいですね

それにしても大変な思いをされましたね
体調悪い人を見てくれるのが病院じゃないのかと
本当に自分の身は自分で守るしかない時代になってしまいましたね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 02:21:23.20 ID:OrEhS9R7.net
>>197
言わなきゃ打てるよ
事前問診なんてユルユルだぞ
適当なこと言うなハゲ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:31:56.27 ID:uQ1RPDek.net
トニックウォーターもいいかも。 キニーネのエキスだからマラリアに効く。クロロキンの代替だ。
清涼飲料水だから普段から飲んでれば予防になる。 わたしは買っておいたHIV治療薬(カレトラ)一錠を微熱三日目に飲んだ。
解熱し脱力感もなくなって即回復した。 後遺症対策として麻黄湯、イベルメクチンクリーム、カモスタット、サプリ等を利用した。
神経のピクつきがあったが一ヶ月でなくなった。 抗うつ剤、血糖降下薬、クロミプラミン、アビガンを買ってある。
オミクロンやデルタになっても市の補助金でPCR検査をすぐにやって保健所に電話だけして自宅療養だな。
万が一悪化したら入院させてもらえる可能性は残しておく。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:32:08.22 ID:sei93zhi.net
>>262
え?
もう既に、ただの風邪だよ
インフルエンザより軽かったよ、後遺症もなかった。
ワクチン打ってないけど、そんな感じだった。咳もない、軽症のインフルだわ。熱も3日以内に下がって初日だけ高かったけど、後は37度。

なのにそんな、薬飲むの?
そもそも、そんな薬手に入るの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:03:17.39 ID:93o17i+U.net
>>262
自分で薬買ってドヤってる人いるけど、素人がなにやってんだかとしか思わない。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:17:04.15 ID:aG7iC3+E.net
医者が適切な薬を出して治してくれるならいいけどね
頼れる医者なんてほとんどいないから、自力で何とかするしかない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:25:25.99 ID:mT2um2/O.net
2020年1月2月でHIVの劇薬何種類か買ってる奴いたけど
ついに人体に投入したのか
漢方でいいと思うけどなあ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:26:46.04 ID:aG7iC3+E.net
>>263
オミは最初はただの風邪症状だけど
1ヶ月ぐらいすると、急に酸素飽和度が下がったりして体調激悪化する
というのをツイッターで見た

どこまで本当かわからないけど
治ったと思って油断せず、しばらくは体調を注意深く観察した方がいいと思うよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:35:08.38 ID:w0GbDnTe.net
>>267
それってスーパーコールドじゃない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:39:30.61 ID:k8+uwhsQ.net
ステルスオミクロってのもあるらしいぞ…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:26:45.88 ID:e0Zu7dW5.net
>>267
一昨年2月初めにコロナ感染したけど4月上旬まで背中が圧迫感あったり咳がずっと止まらなかったり体調悪かったぞ。コロナってそういうもんや

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:28:55.35 ID:e0Zu7dW5.net
だから激しい運動は2ヶ月は厳禁。横になってたほうがいい。少しでも動くと熱が出たり怠くなったりするから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:45:04.87 ID:xaLrXRsX.net
電磁波に反応するのは本当ぼい、寝るときはスマホやWiFiの電源切って別の部屋に置くのを推奨

273 :3:2022/01/27(木) 20:33:05.41 ID:PSsmsLSm.net
お久しぶりです
私いたって元気です
後遺症も自覚するものはありません
が、オミクロンはデルタに感染していても再感染が2/3との情報ですので再感染したらまたこちらに症状などを

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:21:10.96 ID:9421heUz.net
平熱が36.5℃だったんだけど、2年前の5月に36.8〜37℃程度の微熱+息苦しいのが続いた後治ったけど微熱はずっと続いて戻らんな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:16:02.57 ID:RiBiVAAR.net
自分も2年前の2月以来ずっと37℃前後。
他スレで見たんだけど、頭の中でメリって音した人いる?その人はその後途絶えてるっぽい。
自分は「パー!!」みたいなトラックのクラクション音が頭の中で響いたことは何回かあった。神経的なものだと思ってたんだけど、血管の破裂とかそういう関係があるかもなのかって怖くなってきた。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:16:50.75 ID:ykYMmDew.net
微熱は治ったり復活したりでなかなか完全には治らないな
多少体温が高い方がウイルスや細菌退治にも有効だろうと、あまり気にしないようにしている

脇の下で測った時と、額で測る時とで、1度ぐらい差があることがある
非接触型は低く出がちだとはいうけど、体の内部は熱くても、後遺症で末端まで熱が行き届かなくなってるのかもなと思っている

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:42:57.71 ID:QU0idEfZ.net
>>229
お久しぶりです。急性期はよくわかりませんが後遺症はセントジョーズワートは確かに効くと思います。
自分はSSRIで後遺症劇的に改善しました。どこかに論文のあったような気がします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 03:24:28.60 ID:gPBc1SUl.net
2年経っても身体中響く動悸で夜に苦しくて全然眠れない。
背中に胸に腹に尻に足に、とにかく全身にドコンドコン響く。なんでこんなに治らない。せめて夜くらい寝たい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:42:37.90 ID:JPQqKkXa.net
>>278
まだ治らないんだね…何とかならないかなぁ
twitterだと整体とか鍼治療とかが効いてると言ってる人がいるけど、もう試してるかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:06:45.42 ID:gPBc1SUl.net
>>279
鍼灸も1年近く試したけどダメだったんだよね。なんかもう疲れちゃうよ本当…
今日も出かけようとしてるけど身体中ズォーンズォーンって響いてて苦しいし。なんか治らないかなー…何が原因なのか本当わからなくて疲れた。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:54:55.73 ID:V8DS2Juf.net
それ精神的なものでは

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:32:50.24 ID:mS+q3ZK5D
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202201/0015020447.shtml
2022/1/29 05:30神戸新聞NEXT

接種券発送を前倒し コロナワクチン3回目 加古川市

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:26:53.79 ID:ieeWaa4d.net
月に2、3度、寝入りばなにドクンと動悸がして、一瞬息が苦しい感じになって、眠りにつけないことがある
コロナっぽいものにかかってからの現象で、理由もわからずほんと不気味
今日もそれが起きてしまって、一晩中眠れなさそうで困る
なんか対処法はないかなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:38:58.38 ID:kjRa3XCg.net
>>283
昨日それが起きて全然眠れなかった。
自分の場合ドクン!じゃなくて胸がフワッとウッって苦しくなって、酸素測ると91とかに低くなってる。10分に1回とかのペースで起きるから全然眠れない。
自分も1年半出たり出なかったり繰り返してるから、治らないのかもなと思っている。ちなみにパルスオキシメーター見るとそのフッって苦しくなった直後心拍が浅くなってるから心臓なんだろうなと思っている。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:14:48.80 ID:ieeWaa4d.net
>>284
やっぱり心臓かね
2年前、武漢ウイルスの時に度々起こってた現象で、しばらくは落ち着いていたんだけど、ここ半年くらいでまた再発してきたよ
一生付き合わなきゃいけないものなのかもしれないね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:17:32.07 ID:nYdpHQvf.net
大丈夫気にすんなって太郎が言ってたよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:43:38.62 ID:5ErOIAMp.net
あなただけはメンタル心因性です

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:52:14.83 ID:kjRa3XCg.net
>>285
心臓だと思うけどわからないよね。本当治ったと思ったらまた起きるから、一生物なのかなとか思う。
コロナによるものなのか別の疾患でも起こるのかわからないけどね。何か原因の疾患があればコロナによってその病気を発病しちゃったってことだろうし。寝られますように。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:08:50.27 ID:nxKhgqHm.net
それは期外収縮といって死んだりはしないがうっとうしい。 感染した時はずっと期外収縮になってた。
セントジョーズワート飲みはじめたらでなくなった。 いまでも深酒すると出る。 バイアグラが効く。
血圧降下剤も効く。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:22:03.97 ID:5ErOIAMp.net
冷えは良くないな
夏は治るからな
もう俺は治った
おそらく暖かい間に治し切った方がいいんだろう

まあ老後どうなるかわからないけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:31:56.09 ID:ixKBvoae.net
コロナがパンデミック起こしてる時期に、
約2年苦しんできた後遺症が急激に後退してくるとは思わなかったな
お前らも根気強く耐えればゴールが見えてくるはず
ワクチンだけは接種したらあかんぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:17:10.28 ID:NgUo542j.net
>>289
期外収縮とは違う。
期外収縮で酸素濃度は下がらない。
入眠時無呼吸症候群。
後遺症でたまにいるよ。
なってみればわかるってやつ。

293 :288:2022/02/02(水) 04:23:46.17 ID:xqufbKeb.net
セントジョーズワート×
ホーソンベリー ○

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:42:01.36 ID:qSCN4IS/.net
上半身だけ服が擦れてもヒリヒリ痛い
熱は36.1度だけどコロナなのかまったくワカラン

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:23:40.38 ID:wvK7hKlC.net
>>241だけど、風邪症状は2、3日で落ち着いたんだが、今になって心臓に来た感じ
頻脈や動悸による不眠とか、典型的な後遺症がやって来たよ
マグネシウムを摂ったら落ち着くので、それで何とか凌いでるけど
武漢の時みたいに長引くのは嫌だなー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:26:52.43 ID:abaJMJcY.net
こないだの週末に出かけたら、見事に風邪もらったなぁ
俺はもともと出歩くと風邪をもらう性質だが
今回のは喉にくるタイプで、全身倦怠感と合わせて2〜3日調子悪かった
咳なんて久々にしたし、タンが大量に出て嫌な感じだった
まだ完治はしてないが、昨日ネギ食いまくってなんとか落ち着いたかな
ネギいいぞネギ、風邪には長ネギの大量投与がオススメ

しっかし俺は熱出ないんだよなぁ、最後に高熱出たのって
インフルを自力で治した時くらいか、あの後1度くらいは38度くらいの熱出た事あったような気がするけど
あれはまさしく新型コロナ第一弾だった気がする・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:43:51.88 ID:Vy+uixEk.net
>>295
結局総動員したビタミンとか5ALAは効果なかったってことだよな。Twitterでバカみたいにキシリトール鼻スプレーしてるけど普通に感染してるし、防ぎようないよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:52:28.73 ID:wvK7hKlC.net
>>297
どうだろね
まあ武漢の時と違って、寝込むほどの症状でもないし、普通に仕事にも行けてるので、多少症状を軽減する効果はあったと思うようにしてるよ
それがサプリのお陰なのか、オミクロン(多分)がその程度のウイルスだったのかは分からないけどね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:49:41.91 ID:pj/AyXYC.net
>>296
ねぎ筋焼き作って食うのがいいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:14:16.63 ID:C1+W/Zub.net
納豆食え納豆
ネギ刻んでな。最高だぞ
栄養的に熱々ごはんは避けてな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:42:01.96 ID:mkEMnLu4.net
2年前から呼吸が細くっていうか入っていきにくくなって、それは治ってない気がする。ただ自分が慣れてきただけで。
もう元の体には戻れないんだなーって実感する。昔は息するのこんなに力入れなかったもの。力入れてもたくさん吸えないし…普通の身体に戻りたいな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:05:33.06 ID:AfO6o4Hc.net
>>301
中枢性無呼吸症候群。睡眠時ではない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:44:03.89 ID:g1Q/wy5Y.net
そうだった、買い置きの納豆が古くなってたな
さっき刻んだネギ入れて卵かけて食うぞぉ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:05:32.22 ID:AfO6o4Hc.net
東京の支援物資見ると羨ましく思う。
都に通勤する人多いエリアの県だけど、自分でネットスーパー使えとしか書いてないわ。都民羨ましい。

305 :名無し:2022/02/03(木) 20:13:23.20 ID:MPfkV1tW.net
一食に一本レベルで長ネギ食べてる
今が旬だし美味しい
黒焼きとかすると甘くてトロトロで最高
鍋にたっぷり入れてそれに生姜擦ってニンニクも入れて、マスクしてるから匂いなんて気にせず
これで元気に生活してる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:03:22.54 ID:GF0urhFo.net
ネギ今安いみたいだしね
サプリや薬に頼らず、自然のもので治すのが一番いいんだろうね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 01:54:43.47 ID:yZ0ZEn7I.net
従来型のコロナウイルスの遺伝子を取り込んだ新型コロナウイルスは
もはや旧来のただの風邪ウイルス

つまり昔ながらの風邪対策で十分だってことだ
そんなことは、SARS・MERSがパンデミック起こしてた時に、既に分かりきっていたことだけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:44:10.37 ID:ds2OswT0.net
カッコつけて知ったかしてるけどSARS・MERSはパンデミック起こしてないぞ
新コロがSARSだからとか言い訳しそうだがw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:18:47.49 ID:12Uu5i1C.net
>>277
セントジョーズワートを試してくれたのですね。有効だったようで何よりです。
さて、セントジョーズワート単品押しではありませんが、ワクチンの副作用関連の記事を読んで考えた事があります。心筋炎と同様に重い副反応に、スパイクタンパクが神経細胞やその伝達にアタックする現象です。中には痴呆の過度な進行や先天性癲癇がオンになるなど、脳神経にも影響があるようです。mRNAによって作られたスパイクタンパクもコロナに感染したスパイクタンパクもこれが直接的に作用してると推測しています。
長期的な後遺症や周期的に起こる症状の繰り返しは、これに起因する可能性が一部の人にはあるのではないでしょうか。そして、対処療法で漢方薬処方による使われるモノには、コロナ禍以前はストレス性の症状に処方される漢方を中心に「証と急」を合わせた処方が効果を上げているように感じます。具体的には半夏厚朴湯(喉の腫れ不快)、神秘湯(咳)、半夏瀉心湯(胃痛)など。
神経細胞やその伝達が正常に戻るまで根気よく対処することが、負の症状スパイラルから抜ける方法かと思います。スパイクタンパクが神経細胞に直接作用する様は、まるでヘルペスの機序のようです。初期頃に言われた陰謀説や映画のような憶測が当たっているとも感じます。また、一部の「漢方薬に認められた効能」と「コロナの症状」、「ワクチンの副反応」、「治療薬候補としてのリポジショニング以前の効能」が相関することが多いです。
漢方薬やストレス性の代替治療薬に限らす、自分の症状や体質などを考慮して、複数の側面から対応することが完治への近道かもしれません。

個人的な予防法や後遺症軽減方は、まずは口腔ケアです。風邪でもインフルエンザでも口腔内で繁殖する雑菌が出す酵素が感染率を上げるデータがあります。(ここまではお勧めしないが次は、鼻うがいです。自作の生理食塩水にアズノールうがい液を入れてします。)
食です。菌活に励んでます。血液は海、腸は大地の縮小版と思い、腸内フローラを考えて納豆は2〜3種類を混ぜて普通の1回分を食べ、ヨーグルトは最低3種類混(発酵乳用乳酸菌)ぜます。ラクトバチルス、ラクトコッカス、ストレプトコッカス。
抹茶に紅ふうきの粉末緑茶を混ぜて飲みます。カテキンとエピガロカテキンガレートを目的として。友人に「カレーは薬膳!」と言われてから、少し調子が落ちるとカレー食べてます。気を付けるようになって、ここの板を見に来るのを忘れるぐらいには絶好調です。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:19:58.16 ID:V0xzLF87.net
>>309
セントジョーンズワートは抗うつ剤のフルボキサミンと同じような効能があるから
コロナ後遺症の血管の炎症にも効くかも

倦怠感の原因はサイトカインストームで大量に鉄分亜鉛その他ミネラルが消費されるからかもしれない
亜鉛不足は味覚障害 鉄不足は貧血による低酸素で倦怠感や脱毛がある
マルチミネラルや鉄サプリで補充した方がいい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:25:02.10 ID:V0xzLF87.net
何年か前に医者も首をかしげる謎の狭心症のような症状が起きてニトロを貼っていたんだが
同時にうつっぽくなってセントジョーンズワートをしばらく服用したらニトロを貼らなくても
体が動くようになったことがあった
服用しなくなった頃からまたニトロを貼っていた  飲んでいるときは血管の炎症が治まっていたのかも

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:32:03.91 ID:2YKICN0I.net
Bグループ何位で勝ち抜けるでしょう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:29:59.90 ID:i1ynTHRw.net
2020年の4月組だけど約2年ぶりにまたここにお世話になりそう。喉が痛い。
今じゃ感染者連日出まくりだけど当初の頃は本当死ぬほどの恐怖で耐えるに耐えれないメンタル崩壊したな
3回目のワクチン早く打ちたい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:31:30.62 ID:u0ZpgU5U.net
1月の半ばに喉の痛み体中の痛み、寒気が来て、あー、これは久しぶりにインフル来たな高熱出るわーと思ってたら案の定、翌日から39度後半の発熱
インフルは毎回パブロンとバファリンで2日で微熱になり治っていく
そんな感じかなと思ってたら、こんなの初めて〜〜っていうすんげーのが来た

猛烈な喉の痛み、体の痛み、熱は3日間まったく下がらずその間ものすごい悪寒で布団を何枚かぶってても寒い寒い寒い
ここで抗原検査で陽性
4日めからやっと熱が下がりだしたけど37度〜38度を行ったり来たりふらふら
1週間かかってやっと36度代まで下がって再度検査してここで陰性
それから約3週間経ったけどいまだに体力がまったく回復しない
疲れやすいしなんていうのか、こういう状態になったことがないっていうなんとも言えない不調が続いてて外出の予定キャンセルしまくりだしこわくて予定が入れられなくなってしまった
鉄分とったら少しは復活できるかな

ワクチン打ってないからかコロナヤバかったです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:12:23.40 ID:UhnBG7Eo.net
>>314
デルタかオミクロンかって調べてもらえるんですか?

316 :313:2022/02/09(水) 14:31:13.37 ID:u0ZpgU5U.net
子どもが学校でもらってきた抗原検査しかしてないです

317 :313:2022/02/09(水) 14:32:12.77 ID:u0ZpgU5U.net
その間、2週間ちょっと引きこもってました

318 :277:2022/02/15(火) 21:09:13.91 ID:iOy/khZo.net
みなさんお返事ありがとうございます。
自分は医学に詳しくありませんがコロナは基本血管の病気みたいですね。
>>314
確かにコロナにかかると異様な寒気がありますね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:16:33.38 ID:MUQouUp8.net
https://ameblo.jp/ohanakeiko/entry-12727409916.html

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 05:57:30.06 ID:MhEuANkh.net
寝返り打つだけで脈が20〜30くらい一気に上がるんだけどこれって心臓?自律神経?BCAAでも飲めばいい?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:32:22.19 ID:3VUNm5J0.net
イベルメクチンのんでるけど 他のサポリアルテミシニンやCQ10やPQQやアビガン
やファモチジン等組み合わせてつかったほうが後遺症減るかんじがするチャーガ茶も
飲んでるけど カトレラも飲んだほうがいいのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 23:54:52.47 ID:uVgKZllt.net
葉っぱ療法というのが馬鹿にならない
痛む所にキャベツや青梗菜の葉を貼るとマジで痛みが引く
周りからアタオカ扱いされるが、これはやめられない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:33:54.01 ID:hWCMy1dI.net
相変わらずブラックマロンは言いたい放題おもしろいわ。
病院で受付に「危険な不整脈が出てるんです!!」なんてポカーンで当たり前じゃんw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:26:20.79 ID:OzmJgwSb.net
2年前の2月組だけど肺らへんの微妙な痛みは残ってるな。繊維化進んでんのかもしらん。
以前血液検査受けたらCRPが少し高いと言われたが、基本異常なし。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:15:28.18 ID:RI8lhWHH.net
もうあれから2年か、早いな
普通に生活はしてるし、仕事にも行ってるけど
胸やその周辺にたまにチクチク痛みが走るのは治らない
体調いまいちがデフォになりつつあるので、少々の不調ぐらいは気にしなくなったのは、良いのか悪いのか
一度人間ドックでも受けるかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 04:01:24.83 ID:KARi+XEB.net
ここの人達は改善気味なのか、羨ましい。
今もずっと腹に足に動悸がドクドクして眠れない。顔や歯はホテル感じとビリビリ痺れが辛い。
循環器は何もしてくれないしもらった安定剤飲んでも何も効果ない。本当毎日この全身を打ちつける動悸で全然眠れない。辛い。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 13:53:23.30 ID:k9AbnFgW.net
>>326
今更ながら効くかわからんけど亜鉛サプリ飲んでみたら?
脱毛とか倦怠感とか後遺症から
「亜鉛サプリ飲んでたら症状を防げたか軽くなったのかも?」
という書き込みはいくつか見たけど感染後に効果があるかワカランけど
自分は亜鉛サプリ飲み続けワクチン接種せず2月上旬に感染したけど
オミクロン特有の喉の痛みは無かったが息を吸うと
煙も一緒に吸ってるような息苦しさと上半身の痛みはあった
今は喉の煙感が残ってるような、残ってないような?て感じ
亜鉛サプリは薬局でDHCのなら300円もしないで売ってるから
効かなかったらゴメンな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 20:13:37.17 ID:ef9yLKtp.net
>>326
亜鉛やらケセルチンサプリやセントジョーズワートや心療内科でSSRI貰うのも良いかもしれん。
症状みると血管やられているみたいだね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:35:13.29 ID:thC7Kf/4.net
下痢して腹痛に苦しんでたけど、キャベツの葉を腹に貼ったら嘘のように収まった
アホかと思われそうだけど、痛みに苦しんでる人は是非やってみることを勧める
剥がしたらまた痛くなるので、痛みの根本的な解決にはなってないかもだが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:41:32.43 ID:thC7Kf/4.net
>>326
最近胸痛が続いていて、心臓に来てるのかなと思い
飲み物にケイ素入れたり、舌下にマグネシウム垂らすのを頻回にやってたら落ち着いてきた
あとしばらく飲んでなかったクリルオイルのサプリを復活したのも良かったのかも
ケイ素はツイで勧められてる他のミネラル入りのより、iHerbで買った純粋なシリカのみのやつが良い
あと心臓の辺りにキャベツ貼るのもおすすめ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:22:42.79 ID:p2bGYutb.net
>>326
2019年秋からずっと酷かったが
徐々に治ってくるぞ
体を暖めるのが本当に効く

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 17:49:53.67 ID:LMh+QgSB.net
なんか毎週のように風邪ひいてるわ
引きはじめに5-ALAを三錠ずつ飲めば治るので、そのお陰で悪化はしてないけど、金がかかって仕方ない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:11:11.86 ID:choHhzQq.net
シェディングなのか体調不良

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:19:22.49 ID:gSEd1YCR.net
再感染かなあ
2年前と同じくらい体調が悪い
吐き気がひどくて何も食べられず寝たきりになってしまった
色々飲んだけど、どれもイマイチ効かずお手上げ状態
来週は予定満載なのにどうしよう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:51:44.93 ID:I+khjRTW.net
肺に異常がないのに息切れがひどい。ちょっと歩くとゼーゼーして座ってしまう。
でも毎回ではないから医者にもわかってもらえなかった。こんなに息苦しいのにメンタル扱い。いつまでメンタル扱いされるんだろう。そもそもSPO2が正常なのにこの息苦しさはなんなんだ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:07:57.06 ID:xz9jAB9E.net
>>335
コロナ関係なしだと心臓かも?
手足などが熱くなったり寒くなったりするなら確率が高い
夏は暑がりなのに冬は寒がりとかも同じ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:11:14.94 ID:xz9jAB9E.net
初めてこのスレ見たけど定番のイベルメクチンとビタミンD3飲んでる人が少ないね
グルタチオンも出てこない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:24:02.33 ID:9dhJ/Rsl.net
>>337
Twitterではタチオン否定的な人がいたけどね。看護師の人で。
グルタチオンはまた別なのかな?どこで手に入る?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:24:45.83 ID:PdiauYPf.net
>>337
定番のやつ飲んでないからこそ、コロナったり肺炎なってると読んでて気付かない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:55:12.98 ID:RceUy9fC.net
>>337
イベルメクチンは一度飲んだけど、1ヶ月ぐらいしびれやのぼせなどの副作用に苦しんだのでやめた
薬は合う合わないがあるから怖い

ビタDは1,2日に1度5000IU飲んでるし、そのおかげで再感染っぽい症状が出ても重症化しないのかと思ってるけど、どんな症状も確実にガードしてくれると言うほどではない

グルタチオンはミネラルの排出を促すらしいから、毎日は飲まない
ただ合わない薬を飲んで苦しんでる時に飲むと楽にはなる
イベの副作用の時もかなり助けられた

自分には風邪引いた時に5-ALAや亜鉛緑茶ケルセチンビタCを増し増しで飲むのが一番合ってると思う
症状によっては、アルテミシニンやブラッククミン、クルクミン、ブロメライン、コロイダルシルバー等が効くこともある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:01:54.72 ID:RceUy9fC.net
イベに関してはこういう意見もある
https://blog.paleo.or.jp/2021/07/05/%E3%80%8E%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%AE%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E3%81%8B%EF%BC%9F/


イベが体質に合う人は、症状がある時に頓服的に飲むのはいいかもしれないけど
中長期的に繰り返し飲んだ場合の影響は誰にも分からないよ
シェディング防止や予防目的で漫然と飲み続けるのはやめた方がいいと個人的には思う

まして体質に合わない人が飲んだら自分の様に苦しむだけなので、慎重に服用したほうがいい
薬だけじゃなくサプリや健康食品にも言えることだけどね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:05:20.26 ID:RceUy9fC.net
>>338
iHerbで買えるよ
ひと頃よりは品薄状態もマシになってきている
貼るタイプのグルタチオンなら高いけどAmazonとかでも買えるし
白玉点滴といってグルタチオンの注射をやってる病院もある

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:10:01.22 ID:lbWaUOe7.net
アルテミシニン手元にあるけど飲み方がわからない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:51:43.10 ID:6PLKL67C.net
>>343
サプリのやつ?
パッケージの指示通りに飲めばいいんじゃ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 00:01:45 ID:WojW1Z4x.net
罹患2年、今まで気にしたことがなかった腎機能が一気に悪化した。
何回か検査してずっとeGFRは80台で変わりなし→先月の検査で一気に64になってた。ちなみに最後に検査したのは去年の12月でその時は84。

医者は基準内だから重視してくれなかった。でも後々調べたらこれなかなか数値低くない?ってなって気になってる。
iga腎症とか血管炎とか、ずっと言われてる単語が目に入ってくる…今更悪化するなんて。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:20:37.89 ID:w7201phE.net
>>345
腎臓は一度悪くなると回復しないようなので
腎臓内科とか専門医のいる所で検査してもらったほうがいいのでは
透析生活にでもなったら大変だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:32:43.50 ID:lPFff9S6.net
ここ数日左肩甲骨の痛みが悪化してる
背中の痛みはずっと治らない。治ったと思ってもこうして忘れた頃に再発してくる。なんなんだろうこれ!!
身体中ズゴズゴ脈で揺れるし、なんなんだろうこれ!!神経で脈を感じてるんじゃない?って言われたけど、こんなにズゴズゴする?ずっと身体中血流の響きがわかるんだよ?なんなんだよこれ!!!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:11:11.58 ID:TP6pZ94O.net
BIRD FLU: the Next Pandemic?
by Ice Age Farmer | Apr 8, 2022
https://www.iceagefarmer.com/2022/04/08/bird-flu-the-next-pandemic/
There is an untold story involving Bird Flu, gain of function research, the Gates foundation, and Ukrainian biolabs — and it is time to tell it. As hundreds of millions of birds are killed due to Bird Flu “PCR outbreaks,” Europe is warning of chicken and egg shortages, and many states have now outright banned the sale of chicks to the public. The largest egg producer in the US has culled birds and fired its workers. In this Ice Age Farmer exclusive, Christian breaks down the sordid story of this virus, and asks: will weaponized H5N1 be the next human pandemic?
鳥インフルエンザ、機能研究の利益、ゲイツ財団、ウクライナのバイオラボに関わる知られざる物語があり、それを伝える時が来た。鳥インフルエンザによる「PCRアウトブレイク」の発生で何億羽もの鳥が殺され、ヨーロッパでは鶏肉と卵の不足が警告され、多くの州では鳥の飼育が全面的に禁止される。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:34:20 ID:LSqV757q.net
初代スレを昨日今日読み直して思ったんだけど
このスレの人々はワクチンはどうしたんだろう?
打った人が多いのだろうか?

初代スレには参加はしてないが、2年程前に初代スレも合わせて読んだかなぁ。でも自分はコロナらしいコロナにはかかってなかったが、嘔吐しただけですぐに治ったのはあった。後で思うとその後もだいぶ経ってからブレインフォグぽいのもあった気もする。けど直接関係なくまた別に新たに軽くかかってたのも。
結構微妙な症状があとを引く感じ

思えば2年前はまだ気楽でこんな状況(毎日救急車の音)になるとは思わなかったなぁ…と感慨深く思う。初代スレでなくてもリアルタイム見たスレでも書き込みはしてなかったかもしれないが、このスレは読んでても癒しになるし知識や情報も出されてる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:41:15 ID:LSqV757q.net
>>325
だいぶ前のだし、今このスレ見てるかどうかわからないけど
この2年で余計に医療不信になったせいもあるけど
人間ドック行ったり過剰に検査すると、余計に弄られて病気になる病気が酷くなるという説もあるよ。
分野にもよるし状態にもよるだろうけど、医療という権威を鵜呑みというのも怖い事もある。
ワクチンについてでちょっと有名になって5chでHPのURLがNGになってる岡田正彦新潟大学医学部名誉教授は著書「がん検診の大罪」という本も出してる。大袈裟な題名は出版社の意向もあると思うが、きちんとデータに基づいた主張をされている。

351 :313:2022/04/23(土) 17:02:33 ID:C3aYmyjx.net
昨日子が発熱、いつもと違ってぐったりしてるのでこりゃあヤバいかもと心配になって病院行ったらやっぱりねのコロナでした
今年なって2回め
お母さんも覚悟してくださいって言われたけど葛根湯&正露丸のおかげかどうかはわからないけど今のところ症状なし

ワクチンは打ってない
反ワクってわけじゃなくて、運が悪いからワクチンでひどいことになるのが怖いっていうチキンなだけ

わたしもだいぶ初期の頃のこのスレの住人だったのですが、葛根湯と正露丸っていうのはその頃のスレの書き込みから自己判断でいいと思ったものです

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:18:11 ID:RHHB461j.net
初期の頃からの住人だけど、ワクチンは打ってない
コロナ禍以降、人混みに出かけたりしたらすぐコロナっぽい風邪症状が出たりするので、多分自分はスパイク蛋白に反応しやすい体質なんだと思ってる
そんな自分がワクチンでスパ蛋を大量注入したらどうなるか、考えるだけでも恐ろしい
反ワクじゃなく怖くて打たないのは私も同じです

でもそんな理由、周囲には言えないから
職場で3回目接種の話が出たりしたら、トイレに行くふりして席を立ったりしてる

353 :350:2022/04/25(月) 22:16:32 ID:az3GkTuW.net
あー、笑っちゃうくらい同じですw

ほんとコロナ禍以降、人混み行くとすぐに喉がイガイガしてくるようになった

そして子は1日で熱も下がってすっかり元気になったけど、わたしがやっぱりもらっちゃったみたいで喉の痛みと微熱が続いてる
高熱が出ないのは前回1月に罹ったコロナで少しばかり免疫がついたのかな
だけどこのいつ下がるともわからない微熱がだらだらと続くの、地味にメンタルやられる
喉の痛みもまったく引かないしこれからまた高熱になるんじゃないかと不安がつのってくる

早く特効薬的ななにかが発見されますように、、

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:01:14 ID:pZxmYZP4.net
今、シェディング被害かと思うような症状あっても、医者に行っても普通の医者ではわからないだろうし
順天堂大学漢方外来のような、コロナ後遺症ワクチン後遺症両方門戸開いてますみたいな所ならあるいは思うけど
基本 医者に行くのも怖いから、自力で何とかした方が良いだろうなぁ。

漢方外来でも、気の毒だけど医者もシェディングで何かに曝露してるかも
今このスレの酷い書き方だけど、これ↓を見てたら結局体調不良の患者来て曝露して自分もなんかなるかもしれないなあなんて思って…
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624187925/l50
ワクチン他人には勧めるけど自分は絶対に打たない会
32名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/07(火) 21:29:03.99ID:1+FcYqlO
毒チンを患者に打つ医者はみんなそうだろ?ちがうの?
38名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/13(木) 14:25:42.94ID:8U5V26sc
>>32
町医者の殆どだな
ワクチン御殿ができるだろなあ
ーー
この1も酷いけど、馬鹿を煽って高みの見物もシェディングがあるからできないのでは?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 01:46:56 ID:bdeF1qsP.net
自分もだけど、後遺症界隈で回復傾向でツイート減ってた人達も最近また復活しつつある。
自分も下のまだらな皮むけ、入眠時身体の中で弾けるようなドンだという感じ、オナラの匂いが硫黄臭い、アザができやすい…等せっかく気にならなくなった症状が復活してきて正直参ってる。治ってない心肺症状だけでもいっぱいいっぱいなのに本当やめて…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 02:08:47 ID:X+mFeR+i.net
なんかだるくて微熱があるけど、この1年半ずっと微熱だからよくわからん。とりあえずビタミンと亜鉛と乳酸菌とバファリン飲んでみたわ。今発熱したらほぼコロナかな。まだ後遺症振り出しに戻るのか…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:37:31.66 ID:V472opCe.net
やっぱりファスティングが効くのかな
朝食抜く16時間断食を続けてみたら、胸周辺の痛みが薄れて調子がいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:44:21 ID:G4K+G/RX.net
イギリス株感染組。   アザができやすいというよりアザが治らない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:37:07 ID:1UygNiC3.net
【画像】現代日本人の風刺画ワロタwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655213618/
これが50年後には教科書に乗るとかwwwwwwwwtps://i.imgur.com/ufrDKBp.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:46:59 ID:70X7PrHg.net
エコー撮ったら腎石灰化5mmとあった。
たいしたことないみたいだがこの2年薬やらサプリメントやら緑茶の多量摂取が影響しているのかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:04:27 ID:qn3Fbs7f.net
2020年4月のコロナ初期頃にこのスレにいた者ですが2年以上ぶりにここにきました。
当時はまだPCRなんか簡単に受けれず謎の微熱で色んな病院回ったりしてて結局半年近くで治まった。
そして今日の夕方にいきなり体調悪くなってさっき39度の熱出た…
2年前はこんな高熱出なかったし、今回は感染の心当たりがある自分も悪いと思ってる。
明日PCR受けてくるけどコロナかなぁ。
最初熱中症かと思ったけど絶対違う気がするし。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 00:06:34 ID:m0yIRTiK.net
やっぱ都市部ではコロナ回避できないだろ
軽いコロナでも治せる方法見つけないと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 00:07:24 ID:m0yIRTiK.net
>>358
そんなんあるんだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:11:03.51 ID:dVEKXKKq.net
先週くらいから咳、今日になって鼻の奥に違和感。発熱はない。
これはエアコン風邪かな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 23:29:35 ID:+Dv/BgrQ.net
それ寒暖差アレルギーでは?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 00:25:42 ID:QcW2dCgc.net
今になって節々の痛みとだるさ出てきたからやっぱりエアコン風邪だわ。不思議なことに熱はない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:19:33 ID:7CXxxc/+.net
鼻や喉がイガイガするときは、人差し指に高濃度マグネシウムをつけて、上顎の上の方に塗るとおさまる
場所としては上咽頭の裏側あたりかな?
セルフのEATみたいなものかもしれない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:12:59 ID:a6CAo9j3.net
コロナ禍が海外だけの話だと思われていた時期に、レアな武漢型を感染させられて苦しんだのは貴重な体験だった。
処方される薬がことごとく効かなかったし
もうダメぽ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:01:13.86 ID:a6CAo9j3.net
普段から毎日20~30杯ぐらいの掛川の深蒸し茶を浴びるように飲む生活を続けて40年。
そんな自分ですら、しつこい風邪症状に追い込んだ新型コロナウイルスは敵ながら天晴れだ。

‥‥‥全然風邪症状が収まらないので、飲む量を一気に倍に増やしたらあっさりと治ったな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:03:46.19 ID:a6CAo9j3.net
>>359
その絵の重しは壺にしないと。

山上は神。
山上は正義。
山上は救世主。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:26:38.69 ID:a6CAo9j3.net
緑茶紅茶はインフルエンザウイルス及びコロナウイルスに特効
それは従来型・新型問わずだ
ただ、煎じて飲む、つまり粉薬として飲む必要があること、
何よりも大量に飲まないと効果出ないことがネックだな

習慣的に飲んでる人には余裕だけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 06:17:37 ID:F+L8+p9l.net
緑茶はカテキンだけじゃなかった!健康パワーにすぐれた「ケルセチン配糖体」とは? | 大井川茶園 公式ブログ
https://www.ooigawachaen.co.jp/blog/2020/08/07/766
ケルセチン配糖体の多い茶種があることが分かったんです。
その緑茶が
「そうふう」
「さえみどり」

薬研・石臼・乳鉢&乳棒で徹底的に磨り潰して飲めば、効果大。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 22:19:52.91 ID:zBdCVLFy.net
昨日から発熱
今日の朝平熱に下がったが、熱がある感じ
食欲は普通
明日発熱外来行く予定だけど、薬はアマゾンとかで買ったひといる?
喉が痛い、痰がうざい
陽性になったらできるだけ誰とも合わずに車で帰ってひきこもりたいんだが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
70の親が昨日から数分おきに普通の風邪くらいの咳をしだすようになったんだけど、コロナの咳だったら頻度も辛さもこんなもんじゃ済まないんだよね?それともこれから悪化しだす可能性もるの?
ワクチンは3回打ってる
父親の関係で日々心労がたまってる状況だからそれの関係かもと思ってる
ちなみに今の主流は喉に来るタイプが多いと認識してる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発熱2日目
昨日は普通に声出てたのに今日声出してみたらダミ声以下の聞き取れない音になってた

この声が長引くとバレバレだな
まだ買った薬も飲んでない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
声が枯れて検査に行ったらコロナでした。
治るまで時間かかりそうだったから、むしろコロナでよかったかも。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
煎茶の茶葉を煎じて飲みまくること1日24杯
つまり1時間に1杯
副作用で頭から足の先まで毛が伸びまくる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
第七波で何度もやばそうな症状に襲われたけど
症状の出始めに5-ALAを3錠飲むか、効かない時はアルテミシニンを飲むかどちらかの対策をとってるうちに、どうにか重症化せずに切り抜けることができた

あとビタミンCやDばかりに気を取られてたけど、Aも結構大事かも
カロチンの多い人参やカボチャを食べまくったり、レッドパームオイルを料理に使ったりしてる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初期の武漢での治療に使われた漢方薬
欲しいな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チャ品種「そうふう」「さえみどり」は機能性成分ケルセチン配糖体が多い | 農研機構
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s23.html
機能性成分ケルセチン配糖体が特に多い茶品種「そうふう」「さえみどり」 | プレスリリース・広報
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/vegetea/057833.html
これらの茶葉を粉末にして2時間置きに一服し続けると、ワクチンを打った時と同じ結果が得られます。
つまり、重症化しにくい体になる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 02:33:23.81 ID:pu9+Ho/y.net
またちょっと重い風邪をひいてしまった
これが新型コロナかなぁ、最近年に1〜2回ひく
つってもほぼ平熱だからどってことないけど、ダルい
ダルくなるタイプの風邪は怪しいな、普通の鼻風邪とかならこうはならん
これをこじらせると38度とか熱が出る奴だから大人しくしとる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 09:57:38.08 ID:pZepioKd.net
2022年7月、SARS-CoV-2は完治しない
(ウイルスが体内に残る)ことも、
岡山大学と豊橋技術科学大学の共同研究により判明

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:56:37.27 ID:km1hPW+S.net
12月23日
全国死者315人

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:08:25.75 ID:+Ci0yiK+.net
>>382
覆水盆に返らず

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:51:47.66 ID:09PwW93c.net
次の株来たら更に肺傷めるんだろな。こわひ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:07:25.45 ID:MFpEvQ4h.net
@NIH(アメリカ国立衛生研究所 が発表した
研究によると、#COVID19 で死亡した人々の解剖は、
ウイルスが体全体に広がり、脳内に留まるなど、
数か月間ヒトの全身組織に留まったことを
示しています。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:11:54.26 ID:LVBq8RXN.net
一生治りませんw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 03:19:18.16 ID:mix08ode.net
発熱は日によって差があり、頭痛と喉の痛みが酷かった。腹痛は無くても喉痛過ぎて水分摂るのも辛かった。痛み止めや漢方薬飲むと多少痛みが収まるのでそのタイミングで無理矢理飲み食いしてた。2週間経つが喉は未だ違和感ある

389 :3:2023/01/20(金) 23:48:59.69 ID:9l5QoxRh.net
お久しぶりです
その後感染もせずワクチンも射たずです
社内で数人感染者出ても拡がることなく一年経ちました
大酒飲みは高熱、タバコ吸う人は喉と肺の激痛という症状が多い様子だけど重症化はしてないみたい
引き続き消毒とうがいとマスク(イータックノンアルコールを両面スプレー)で対策しようと思う
でも4月からの5類引き下げでさらに変異が進んで感染力強くなったらまた通勤ラッシュとかで感染するかも
ビタミンDサプリを始めてみようかと
では皆様も引き続き対策とご自愛ください

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:27:07.66 ID:EaK0Z4l3.net
長期微熱組の皆はもう社会復帰できてるのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:09:43.95 ID:3yTlXr2P.net
またコロったようだ
微熱と眠気が3日間続いてる
微熱と平熱を繰り返し、背筋が寒くなるこの感じは正にコロナだな
武漢の時の感じにそっくりだ

ビタミン盛って何とか悪化せず落ち着いているけど、たまに予期せぬ眠気が襲ってきたりして、運転するのが怖い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:35:28.05 ID:4YE1VnGv.net
あー、わたしもつい先週4回目コロッたよ
喉の激痛と高めの平熱と超絶な倦怠感
これはコロナ前にはなかった症状だし毎度コロナのときにこれだったからすぐにわかった
葛根湯とパブロンで対処
パブロンが効くというけど、ほんとにパブロン飲んだらラクになったけど眠気がひどかったな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:02:03.28 ID:jbVU1Zmk.net
今回のはお腹にくる人が多いみたいだね
もともとゆるい方だけどさらに下痢が長引いて外出の予定がままならない
トイレの事で頭がいっぱいで楽しい予定も台無しだよ、、

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 09:47:47.07 ID:6FS0QSj0.net
セキが続くなぁ
微妙に高い熱出たし怪しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 23:53:44.79 ID:3MjSa4Yq.net
よくなったと思ったがぶり返した
どうもエアコンで冷えすぎたようだ
もうちょっと暑めで過ごす事にした、反省
ほんと俺が咳するのは珍しいので、今回の風邪は怪しい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 17:50:38.67 ID:wWZXz6Gc.net
咳にはMCTオイル

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 06:23:11.12 ID:1JrQlYZQ.net
えっダイエットで買おうと思ってたけど
買ってみるか
サンクス
やっぱり汗かくくらいじゃないと風邪は治らんな
普段の涼しい生活って、体調管理的には
結構ギリギリだったんだなと今更気が付いた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 05:06:02.42 ID:GjulYQvJ.net
二年前の春先に感染した。  レプリカンも認証されるだろうからシェディングも考えないといけない。 HIV治療薬カレトラ(プロテアーゼ阻害剤)、アビガン、イベルメクチン、クロロキン、5-ALA、納豆キナーゼ、カテキン、フルボ酸等で戦うつもり。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:28:12.18 ID:q0O1n5lY.net
>>398
不要かつ有害なものが多すぎるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:55:30.54 ID:Pbj3Iq11.net
結核が復活するかもという情報があったので通販で結核用飲み薬を発注した。尾身茂会長は公益財団法人「結核予防会」の代表理事に就任した。これ裏情報知ってるだろ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:46:48.07 ID:awCQdJCz.net
結局、市販薬は何がいいんだ
一時期、イブプロフェン系は良くないって情報があったが

アセトアミノフェン+トラネキサム酸なら
パブロンゴールドA+ペラックTが鉄板って事でええんか?

だったら最初からペラックコールドTDで良い気もするが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:52:50.32 ID:Hy7GM33I.net
コロナウイルスとmRNAワクチンともヘビ毒がベースになっているとが分かった。
https://ameblo.jp/shinjirou17/entry-12737908670.html

解毒アイテム
  Covidに有効な、のみ薬やサプリメントは
〇ニコチネルパッチ
〇ニコレットガム
〇イベルメクチン
〇亜鉛(天然)
〇ビタミンC(天然)
〇ビタミンD(天然)
〇NAC(Nーアセチルステイン)
〇メラトニン

総レス数 402
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200