2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集★12

1 :カマキリ先生:2020/07/22(水) 08:24:23.74 ID:Aiggat5h.net
埼玉県でのクワガタ・カブトムシなど昆虫採集について語りましょう。
前スレ
【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★11
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1567768666

2 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 09:25:21.47 ID:7wIAk/LF.net
今年は雨がクソ過ぎる
中国が北京オリンピックの時にやったみたいに人口的に雨雲を消滅させたり出来ないのかね?

3 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 12:08:32.65 ID:UXTgHQNb.net
雨が酷くて森に入れないな。東京オリンピックが予定通り行われてたら日本もやれてたのかね?

4 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 18:25:57 ID:FN5KdTd/.net
今日はうちの家庭菜園にカブちゃん♂が来てました
スイカにチュウチュウしてましたw

5 ::||‐ 〜 さん:2020/07/28(火) 02:10:14.03 ID:FQSODw4P.net
ヒラタが採りづらくなって平地の森に行かなくなってしまったが、カブト全盛期だろうなー
高山種採集とかオオクワ拾いに遠征したいが、自分の休みと月齢・天気が噛みあわないわ

6 ::||‐ 〜 さん:2020/07/29(水) 21:58:34.92 ID:nte6KN5j.net
梅雨明け来週か。天気よくないな。

7 ::||‐ 〜 さん:2020/07/30(木) 05:23:40.23 ID:ZLLKnJOc.net
今週の土曜日晴れの予報

8 ::||‐ 〜 さん:2020/07/30(木) 23:17:25 ID:fvZo10jf.net
クワカブポイント行ったらカブトだらけだった。10匹以上いたかな。あとコクワが少し。ノコが欲しかったけど全然いなくてガッカリだよ。

9 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 05:52:34.52 ID:ox07l4qv.net
例年お盆あたりにはいなくなってるけど今年は長雨でどうなんだろうね

10 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 08:29:00.18 ID:ROXbX6xg.net
埼玉スレが全然伸びないとこからして今年は不作なのがわかる。

11 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 11:03:20 ID:ox07l4qv.net
そういやこの時期は例年伸びるもんな
写真も全然ないし

12 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 11:14:57 ID:ZgokHkVp.net
雨降りばっかりで出れないんじゃないか

13 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 12:32:16.51 ID:tATlbAjR.net
天下のコロナだからな

14 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 21:10:30 ID:cFs0Ce38.net
今日行ってみたけど全然いなかった
もう終わったのかそれともまだなのか

15 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 02:09:50.13 ID:vC/M1ElJ.net
山間部には採集者がいっぱいいたよ。やっぱりみんな不作っていってた。長梅雨だからね。

16 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 05:13:20.49 ID:sW89SAy3.net
もう、秋だな。

17 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 07:29:44.67 ID:RbgB2Tgu.net
草加3年目です
久しぶりの出撃でした
空気の感じはいいのにあまり虫っ気がなかったですね
コクワ♂1
ノコ大歯1 65_
ヒラタ♂1 35_
カブト♂♀1ずつ
そろそろミヤマ行かないと行かないままシーズンが終わりそうで

https://i.imgur.com/G53uIN3.jpg

18 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 08:53:37 ID:NnFa8cs3.net
まだヒラタいるのか

19 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 10:30:25.50 ID:r/woFLLI.net
今年6月に5.2センチの県内産ヒラタを捕まえて、おいにあげて喜ばれてたんだけど。
五年生になったせいか急に冷めたらしく返すと言われた。
もう一匹は虫好きな友達にあげてしまったという。(友達はかなりテンション高く喜んで親に立派な虫かごとか諸々買ってもらったらしい)
なんか、甥が喜ぶと思って頑張ってとってたけど急に熱が冷めてしまったよ。
また、今年はヒラタが普通に取れすぎてありがたみさえなくなってしまった。
俺の心を満たしてくれるのは幻(ツチノコレベル)の県内産オオクワガタだけになってしまったよ。

20 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 11:34:13.03 ID:bONu0nd4.net
凄いなまだヒラタとれてんのか!俺のポイントなんてとっくにノコ・カブ・コクワしかいなくなってんのに。同じ県内なのに何が違うんだろ?

21 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 12:01:37.35 ID:/KnrDnkI.net
冥界 or 現世 の違い。 もうじきお盆だしな

22 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 16:15:11.64 ID:33jWPd3r.net
大宮北高の前の林、まだ樹液出てる木ある?
25年前くらいに生れて初めて樹液に集まるカブクワ見て感動したなあ

23 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 16:16:11.86 ID:IQG38Py3.net
群馬の帰りに秩父市内1箇所寄ってみた。
♂4♀1捕獲
発見出来てひと安心。
https://i.imgur.com/6B9LBq1.jpg
https://i.imgur.com/aVHxJCz.jpg

24 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 16:55:18.10 ID:JOxP1DR5.net
一番の大物は何mm?

25 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 17:38:08.98 ID:vlFY/fqI.net
70ミリありそうだな。かえでサイダーもうまそうだ!

26 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 18:19:51.89 ID:IQG38Py3.net
デカイ方が67mmで次が65mmでした。
70mmはなかなか採れないですね。

27 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 18:22:00.94 ID:3O6xZGlT.net
https://i.imgur.com/QD01PQD.jpg
それでは私もメイプルサイダーを飲んで出撃!

28 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 21:02:16 ID:7PP8t9HU.net
>>27
頑張れ〜(^^)/

29 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 07:53:58 ID:0kX9Hmn5.net
で、メイプルサイダーってどんな味なんよ
メイプルシロップとサイダーをフュージョンさせたイメージで
とてもじゃないが飲めたような代物じゃない感じなんだが・・・

30 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 10:51:29.82 ID:+fdSzlUU.net
メイプルサイダー美味しいですよ
秩父に行ったら飲んでみてください
昨夜はミヤマは♀が20匹近くなのに♂が2匹だけ
アカアシも少々
オオチャイロハナムグリというよく分からないのが1匹
最初はカブト♀の奇形かと思いました
採集者も沢山賑わってましたね
https://i.imgur.com/ZcprQKo.jpg

31 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 10:57:15.84 ID:ckOem6lw.net
いいねぇ秩父は採れてるねぇ
けど採り過ぎずに逃してやろう

32 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 11:18:45.23 ID:+fdSzlUU.net
ミヤマ♀はほぼリリースですね
♂2に対し♀20もさすがに要りません

33 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 15:44:41 ID:E63gvZ06.net
昨年まで大宮とか寄居とか熊谷に出没してクワガタ採集記を書いていた奴はどうしたのかな?今年も頑張って採集してんのかな?久しぶりに採集記見たいな

34 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 17:04:43 ID:Nh5Vw8JD.net
>>33
妄想採集記なんていらん
そいつ採集どころかその地域にいった事すら無いのバレバレだし

35 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 17:42:48.91 ID:kvbXkqCD.net
クワガタ流星雨見たいぜ

36 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 08:25:59 ID:kW13QwyM.net
草加3年目です
山間部に外灯採集に行ってきました
ガッツリ満月に近い晴天でしたね…
ミヤマ♂2
ミヤマ♀3
コクワ♀3
とりあえず観察出来て良かったです
https://i.imgur.com/7qEXHvP.jpg
https://i.imgur.com/td0z4p5.jpg

37 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 10:04:07.81 ID:f+AtrBhE.net
>>36
うわぁこのサイズの♀欲しい。

38 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 16:37:41.92 ID:yYvoFiES.net
コクワガタ♂採ったので、持って帰って息子に見せたらヒラタの小型でした
図鑑で確認したら確かにヒラタでした

39 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 20:02:39.34 ID:2cQHjtf1.net
昨日子供連れて芦ヶ久保灯火去年から4回目くらい通って人生初ミヤマ♂ゲットしました
これライバルいたりかなり運良くないとミヤマ取れる気しないんだけどこのスレのパイセン達は当たり前のように取ってるけど灯火でもかなり高確率でいてライバルいないようなポイントでも知ってるの?

40 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 20:37:05 ID:/XVwXG5G.net
回数こなしてるってのもあるんじゃない?多分走り回ってるんだよ

自分は採集はしないから灯火回りしないけど

41 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 20:52:52 ID:YvYFDMRY.net
もうメスばかりになってきたね

しかし、画像上げるたびに逃せ逃がせって言う奴湧くのちょっと気持ち悪いな
採れてなくて個体数少ないと思ってるのか分からんけどさ

42 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 20:59:43 ID:Qrzs3Lsm.net
今年ヒラタに興味湧いてきて埼玉と東京で狙ってるけど、全く採れずに萎えてる😞
なんかヒントというかアドバイスあったら教えて😢

43 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 21:25:19.64 ID:1ciesXbq.net
>>41

今年の夏も現れた、ネコソギ採集者だ。

44 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 21:27:49.89 ID:g6HKOw2z.net
>>39
おめでとう!
街灯ポイント探して走り回ってる人いっぱいいるよ

>>41
気持ち悪いよな
だから今年は報告少ないんじゃないか

45 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 21:31:39.90 ID:++xly2wr.net
今年の採集報告が少ないのはどう考えてもうんざりするほど長い梅雨のお陰だろ

46 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 22:24:32.06 ID:I1n4hBuu.net
今年の梅雨は長かった。もうメスばかりなのか。週末は雨降らないことを願う。

47 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 07:12:54 ID:dXSnSbJn.net
>>42
清水山の森、稲荷山憩いの森

48 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 09:21:53 ID:CzolBFBH.net
>>40
運が絡んでくるしやっぱ数こなさきゃダメなんですね

>>44
ありがとうございます!
子供が喜んでくれたんで2時間近くかかって通ったかいありましたw

49 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 10:27:25.77 ID:7RPNKMh3.net
昼秩父来てます。
現在ミヤマ♂10♀5
♂は小さいのが多い(TT)
♂2頭だけキープ。
https://i.imgur.com/OunIz1A.jpg
https://i.imgur.com/SjC4jG2.jpg
https://i.imgur.com/79qe6sc.jpg

50 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 11:11:42.62 ID:WMyy3rom.net
>>47
ありがとうございます
行ってみます

51 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 11:12:20.31 ID:hexNC4Kk.net
>>49
秩父はすげえなやっぱ
こんなミヤマ採れるもんなんだな

52 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 11:55:43.35 ID:pMC/hgp0.net
>>51
ポイント分かってる慣れた人だよ
下調べも無くいきなり行っても広いからなかなか難しいよ

53 :49:2020/08/04(火) 12:51:30.16 ID:iGhXE4wr.net
昼秩父
♂3♀2追加しました。
https://i.imgur.com/ZuwLfqI.jpg
その内の♂2キープで疲れたので撤収します。
>>51
シーズンオフに何年もかけてメチャクチャ調べ回りましたよ。

54 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 13:48:30.32 ID:e/xxmb7r.net
さっき古いネット情報に載ってるポイントに行ってみた
樹液ダラダラでカブトやミヤマの死骸が散乱してる。
ハイキングコースのスタート地点から10分で着く場所なんだけど、ヘタレなので夜に来るの怖い、、

55 :緑区住民:2020/08/04(火) 14:19:25.63 ID:RxiFUvBy.net
数年ぶりの書き込み。
日曜日に今年初のミヤマキック採集へ行ってきました。
結果は2ポイント回って7♂3♀で最大65mmでした。
未だ峠道があちこち通行止めで、少ないマイポイントの半分しか行けなかったから上出来かな。
なんか今年は虫の落ちる木が極端に少ない印象。
今回100本以上はクヌギを蹴ったと思うが落ちたのは4本のみでした。

56 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 18:56:19 ID:JoEdH/nb.net
>>55
ここ近年は採集に行ってなかったんですか?

57 :緑区住民:2020/08/04(火) 19:13:32 ID:woj4E2A+.net
>>56
細々とは行ってましたよ。
数年ぶりと言っても2〜3年振りくらいかな。

58 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 20:35:33.75 ID:PeQTP09j.net
アグレッシュ日高中央に外国産ヒラタとか国産オオクワ売ってる人おるんだけど、
オスが1700円くらい、メスが800円ぐらいだった。
実際にオオクワって見ると子供のおもちゃレベルに思えるぐらいでかいのな。
ちなみに外国産ヒラタはメスしかのこっていなく、結構売れてるみたい。
ネットで購入不安な人は一度みてみるといいかもしれないよ。

59 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 21:51:54.07 ID:bKRsCK1f.net
あんまり子供の買える値段でポンポン外国産売らないで欲しいんだよなあ放虫があるから

60 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 23:19:20.76 ID:dDHkZGjh.net
https://i.imgur.com/K2lq6jy.jpg
今夜の秩父
ミヤマ♂3♀12
アカアシ♂3♀4
コクワ約10
メスばかりになってきた

61 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 06:42:00.49 ID:c3NYyuNr.net
今朝5時に起きて小4の息子と採集に行きました。車で5分、そこから徒歩10分という簡単なポイント。初めての場所。
カブ♀1を捕獲したところで息子がお腹が痛いと座り込み、採集は断念。

そのポイントは近所では有名な散歩コースになってて、歩いてるお爺さんに聞いたら、
最近は採りに来てる子供を見ないとのこと。
今の少年たちにとっては買う前提になってるんですね。後はバーチャル採集。

62 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 06:45:22.21 ID:BHuG94pY.net
>>60
♂採れてるしいい感じじゃないですか!

63 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 07:01:09.85 ID:VyW7W4Lo.net
ブリードするわけじゃなくミヤマ乱獲しまくりで知能低すぎ

64 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 08:55:16.96 ID:dPrD/H72.net
ミヤマはずっと飼いたいとは思ってるけど温度管理が必要で手が出せずにいる
玄関の中でもやっぱり温度管理必要だよな?

65 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 09:31:04.45 ID:Mne8nE88.net
埼玉のミヤマは暑さに弱いからなぁ
温度管理出来ないなら持ち帰るのは止めた方がいい

66 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 10:00:00.36 ID:dPrD/H72.net
そうだよな
採って帰っても温度管理出来ないんじゃ可哀想と思って持ち帰らなくて正解だったわ

67 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 10:07:11.05 ID:zWPy+ezn.net
何言ってんだw
ミヤマ程度の虫を室内で飼うだけなのに、温度管理なんているわけないだろ
心配なら軽く扇風機でも当てとけばいい

68 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 10:23:45.09 ID:rDGoRzFY.net
お前らミヤマクワガタ好き過ぎだな
エアコン効いてる部屋なら問題ないだろ
年越すのも珍しくないぞ

69 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 10:28:41.97 ID:Mne8nE88.net
エアコン効いてるって温度管理なんだけどw
所で扇風機は風を送るだけで汗かかない生き物に何か意味あるのかねww

70 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 11:31:02.21 ID:Q0LrsTyX.net
>>68
そんな強いの?
俺的には
オオクワ>コクワ>ヒラタ>ノコ>ミヤマなんだけど・・・

71 :緑区住民:2020/08/05(水) 11:41:35.31 ID:f7WPXxh0.net
俺はミヤマはワインセラーに入れて飼ってます。
床下収納でも飼えなくはないけど真夏日が続くと厳しいかな。

72 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 12:48:14.91 ID:13yoLqSf.net
30年くらい前だったかな
デパートで4800円くらいでミヤマ売ってたのを買って貰った記憶がある
3日くらいで死んだけど

73 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 13:21:51.30 ID:1hgCeea/.net
30年くらい前の4800円て、今の価値に換算すると10万円くらいじゃん
スゲー金持ちの子だったんだな

74 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 14:14:26.63 ID:cwH5Kll8.net
30年前の4800円は今の4810円位

75 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 15:29:51.51 ID:junhEEiq.net
貨幣価値20倍って戦後のインフレが少し落ち着いた頃くらいだろ。しっかりせいよおじいちゃん。

76 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 16:19:56.58 ID:1hgCeea/.net
よく考えたら30年前の4800円て今なら5300円くらいの価値しかないな

77 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 16:47:25.27 ID:r/e0KbiP.net
ミヤマは縁日の花形だったからなー。
買って、買って、買ってーーー!
って、たこ焼きやチョコバナナ等もっと買ってもらえるのを我慢しやっとの思いで買ってもらったのに、
翌朝ひっくりかえってるとか・・・。
あれは子供の心に深い傷をあたえる良くない虫だよな・・・。

78 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 17:39:35 ID:Yzj2J9sh.net
みんなスゲーな
おねだりすれば買ってもらえたのかよ
うちは当事子供達に人気だったおもちゃでさえ買ってもらえなかった
貧乏な家庭ではなかったんだけどな、教育費も含めて子供には金を使わない親だったわ

79 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 17:59:31 ID:9CrcWIyC.net
祭りじゃミヤマはそもそも売ってなかったし、置いてても高くて買ってもらえなかった。
ノコギリかカブトでいつもノコギリだったな。

80 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 19:10:36.70 ID:KxiX21fn.net
>>64
玄関で飼育してるけど、暑さが厳しいときはエアコンの効いた部屋に移したり、保冷剤で冷やしたりと他のクワガタより気を使いますね。
子供の頃は知識も無かった事もあって、短命に終わらせしまってました。

81 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 19:51:39.83 ID:VGakV8Aq.net
この前、秩父の川沿いの雑木林で木を何本も蹴ってみたけど全然だめでした。
去年はその場所の一本の木を蹴っ飛ばしたらたまたまミヤマのオスが落ちてきたから自信あったけど1匹も落ちてこなくて昼間は諦めることにしました。
自分の未熟さを痛感しました。

82 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 20:05:25.65 ID:fiEQxN6c.net
>>81
今年は特に厳しい感じはあるからそう気を落とさずに。
一度採れてる実績があるならポイントとしては間違ってないんだからまた行ってみるべし!

83 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 20:57:52.24 ID:BnTJcjyF.net
>>82
ありがとうございます。
その近くの街灯でも70ジャストのミヤマ捕まえたことあるのでもうちょい粘ってみることにします!
あとこの前の昼間に蹴りまくった日、家に着いて靴見たらマダニが付いてたので焦りました。

84 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 22:03:55.62 ID:fiEQxN6c.net
>>83
ちゃんと実績があるんだから大丈夫だよ。
ミヤマポイントはそこ以外にも近くにあるかもしれないから他も見てみるといい。
マダニは気付いたら服にくっついてるから最後に全身をはらった方がいい。

85 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 08:16:14 ID:eQoF2Bsn.net
昨晩は秩父へ出撃〜

ミヤマ♂1 60ミリ フセツ欠けのボロ
ミヤマ♂15くらい なんで雌ばかり!
アカアシ♂2
アカアシ♀3
コクワ 多数
カブト♂2
カブト♀5くらい

ミヤマのオス欲しかったけどボロボロでかわいそうだったので逃してきました(/ _ ; )

86 :緑区住民:2020/08/06(木) 09:05:15.65 ID:NYJHErug.net
>>85
色々採れますねぇ。
私の行くところは殆どミヤマしか捕れないです。
他はスジクワくらい。あとたまーにノコ程度。
カブトはほぼ見ませんね。
特に山奥でも無い場所ですけどね。

87 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 09:30:45.44 ID:8fhR4TpL.net
涼しい場所なんだね

88 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 11:50:30.87 ID:NtvmUPHK.net
>>86
緑区さんと一部ポイント被ってるかも。
ミヤマの濃いとこはカブトが殆ど居ませんね。

89 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 02:41:33 ID:gYNZcef7.net
奥秩父からいま帰還
ミヤマオス5
ミヤマメス9
アカアシオスメス各1
大漁でした

90 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 07:20:49 ID:nHFeEX3v.net
>>89
メチャクチャ採れてますね!
ナイスゲッツ!

91 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 08:33:44.43 ID:p/9AABpS.net
>>89
すげぇ!大漁おめでとうございます!
猛者がいるな〜

92 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 09:01:53.95 ID:P2NdUQUN.net
この暑いカンカン照りが続くとミヤマクワガタにとっては厳しいだろうな

93 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 09:08:51.87 ID:p/9AABpS.net
35度超えると虫が弱って蚊も飛ばなくなるっていうしな

94 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 09:17:22.33 ID:P2NdUQUN.net
青梅市で40℃突破した暑かった2018年の事はよく覚えてる
あの夏は蚊に全然刺されなかったからな
ヒラタの関東進出がさらに加速しそう

95 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 14:38:02 ID:gYNZcef7.net
ミヤマのオス3頭以外は帰りに覗いた
近くの樹液が出ている樹木に全て放虫
その直前に撮影したけれど撮り方が雑

奥秩父産ミヤマとアカアシ合計13頭
https://i.imgur.com/Om3YNsG.jpg

96 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 18:10:52 ID:htnI21JF.net
秩父ええのう

97 :緑区住民:2020/08/07(金) 19:52:47.54 ID:jjCJdQ8Q.net
アカアシ良いなぁ。
自分の行く範囲では一度も見た事無いです。
アカアシが棲むのはミヤマより更に山深い場所なんでしょな。

98 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 21:15:54.85 ID:bModpaRS.net
埼玉だとそうだね
アカアシは昔は普通種だったけど最近は棲息域がコクワに圧されてかなり減ってるそうだ

99 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 21:49:14.43 ID:Ch9l6KZG.net
ミヤマは意外と低地で採集できたりする事がありますが、アカアシは標高が高い場所の柳の木以外では見たことが無いです。
子供の頃には一度も見た事が無かったので、大人になって初めて見た時は感動しました。
高地の柳でノコの大型を探しに行くと、一緒に見つかる事が多い印象です。
今年はミヤマは採集出来ましたが、アカアシは一匹も見ていないですね。
一昨年に採集したペアが2度冬を越して元気にしてるので、コクワと外見が似ているだけでは無く環境への適応力は高い種だと感じますが、生息場所だけ標高400mを超えないと見られ無いですね。

100 :緑区住民:2020/08/08(土) 08:51:11 ID:6iYO3nFR.net
今朝近所をちょっと見てきた。
ノコ♂6 ♀8
♂はみんな大歯だったけど最大でも64mmくらい。
カブトはまだ沢山いた。
コクワはおらず。
これ殆ど1箇所の林(クヌギ数本)の収穫で、ノコはやはりいる所には多いね。
落下して見失なった奴もかなりいた。

総レス数 1006
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200