2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【かけ一杯】小麦治【140円】

1 ::2006/05/30(火) 22:13:06 ID:51poDLkT.net
無いので立てました。
「食えたもんじゃない」って言う人もたまにいますが、俺の中では上手い部類にあります。
しかもこの安さ!

…ここのスープ飲んだ後水飲んだら口の中が牛乳飲んだ後みたいになるの俺だけ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:28:37 ID:sVAIUenk.net
立川WINSの近くにある深大寺そばは、(競馬開催のない)平日だと、かけそば1杯100円。
トッピングも、ちくわ天50円とかで、お値打ち!
ただし味は(ry

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:44:58 ID:oyZJVsJs.net
よく行く店のわかめうどんは380円、対してここは190円。
なのに味の差はそこまで無い。(つゆが少々塩辛いけど)

普通のうどん屋が高杉なのか、それとも小麦冶が安杉なのか。


4 ::2006/06/13(火) 05:59:44 ID:y+dKTiz5.net
やっとレスがついてきた。

>>3
かなり安いですよね。ここが安すぎなんだと思う。

5 ::2006/06/13(火) 06:00:47 ID:y+dKTiz5.net
あ…sageてる俺意味わかんね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:56:09 ID:wdQQfgmv.net
個人的にうまいと思う。
外回りの仕事なんで、よく利用させてもらってます。肉が最高かな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:15:52 ID:kHvww8vv.net
えび天2に玉子入れる。暑いから最近行ってない。ざるがあるのは知ってるけど

8 ::2006/06/29(木) 02:01:43 ID:YaaxZclW.net
俺はカボチャ天か、スタミナ!
カボチャほくほくして旨い!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:59:03 ID:XjutYigf.net
>>1氏は店名が正しく読めているのだろうか。
読めていれば「小麦治」などという誤変換はしないだろう。
正しくは>>3氏が記しているとおり。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:29:17 ID:xgTm+i4Y.net
小麦冶でも店により味が違う気が…大野城が美味しい気がした

11 ::2006/06/30(金) 03:30:22 ID:hbP5fVwU.net
コムギヤじゃないの?

当て字と思いこんでた。冶(や)っていう字があるんだね、スマソ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:18:40 ID:JdjV0PAY.net
正しく読めてはいるみたいだ
『冶金(やきん)』という時に使う字だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:56:07 ID:Ub87VmNA.net
5月20日夕方、筑紫野市筑紫神社前交差点そばの小麦冶。
延々と女性トイレが使用中のまま。
私の見た限りでは少なくとも25分以上。
後の人が全く使用できない状態でした。
何が起きていたのでしょう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:36:26 ID:eza/3Kts.net
んこ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:17:24 ID:EXQyxQlx.net
おまいら小麦冶の蕎麦食ったか?
そば粉使ってないそうだ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:41:58 ID:e6ffRGmI.net
新宮店がお薦め。綺麗だしね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:07:33 ID:PmN/Urxj.net
無性に食べたかったけど行けないので仕事帰りに某チェーン店で食べたけど小麦やがいいなあ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:49:50 ID:aXzivcAH.net
小麦冶、初めて食べたけどこれは正直美味くないよ。
麺がヌルでコシなんてないし香りもない。最低ランクでしょ麺は。
スープは・・・インスタントみたいな味だよこれ。評価のしようがないw
少ない節と変な出汁醤油でも使ってるんじゃね?
肉もこの味付けは某チェーン店の出来合い出汁と同じ味で萎えた。
ただ煮てるだけだからカスカス肉には旨みなんて無い。煮汁も入れろバカ。
ゴボウも香り無し。灰汁抜きしすぎなんかな?
かしわは言うに及ばず・・・炊き方からしてレベル低すぎ。
材料厳選とか謳ってる割になんとも空しい味。。。

・・・店が悪いのかいな?
食い物なんかどうでもいいと思ってるバイトにでも作らせてんのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:14:12 ID:X1e95HXp.net
へぇ。味だけを見る人と値段ありきで見る人のパターンがあるな…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:10:58 ID:za3akMMu.net
「小麦冶」と「うどんの黒田藩」は同一会社の経営ってウワサ、本当ですか。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:21:32 ID:cwWOnvYU.net
>>20
ホムペ見てみ。
まんま載ってるやんかw
ついでに「博多ラーメン」も同系列やぞ。
ttp://www.showafoods.jp/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:15:51 ID:15nrpRUA.net
そ、そうだったのですか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:50:37 ID:9OBJDFGb.net
店によって味が違うのか。。。。
団子をぶつ切りにしたようなボロボロの麺、味のしない汁、かしわご飯も頼んだけど肉入ってない味しない。
いくら安いと言っても正直、どん兵衛の方がうまかった・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:28:17 ID:Rrq56mVL.net
人気ないねこのスレ…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:06:36 ID:SHhuYwW2.net
安かろう不味かろうにも程があるわ(;^ω^)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:47:07 ID:sPqOJ1bt.net
生玉子がなくなり温泉玉子になってた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:46:52 ID:i3zlq0VB.net
>>1
どうでもいいけどスープって言うな!

28 :ヘビーユーザー:2006/08/23(水) 22:09:58 ID:xVbjQAXY.net
最近、ここの肉うどんまずくなった。もっと肉を煮た汁をうどんに入れなさい。
わかったか?
ただでさえ、従業員の態度悪いくせに、さらにまずくなったら、どうすんだ?



29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:12:55 ID:sFd/KB6i.net
>>28
どこの店舗?
箱崎んところで食ったけど、以前から肉はそんな感じだったよ。
なんかパサパサでジューシーじゃない。
ここではわかめうどんしか食わんな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:20:25 ID:HKZ+naMU.net
ここはセルフうどん基準で見る人と、普通のうどん屋基準で見る人に別れますね。
俺はセルフ基準で見ています。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:07:30 ID:2WGNCm+f.net
>>29
新宮だよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:10:59 ID:9iodC5rF.net
東京にはないのか?立ち食いそばに味なんて求めない、この値段は魅力

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:02:34 ID:8EWeVPwH.net
味は糞だが安いから割り切れる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:21:26 ID:W9a2KXAV.net
ビジネス麺で検証するとだな
140円の内1/3が原価とすると46.7円ってことだ
そして、1/3が人件費、残りが間接経費(電気、ガス、水道、家賃等等)

中国製の乾麺を自宅で茹でて、1リットル500円(3倍希釈)の汁、
3本139円のネギなら余裕でクリアだな

1日300食以上で黒字経営かな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:27:06 ID:W9a2KXAV.net
おっと、大切な事を忘れてた

但し、一人で全てをやるんだぞ!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:40:26 ID:D51MN+5T.net
小麦冶のテレビCM見て、麺の色見て旨そうと思ったから今日友達と食いに行った
オレ:マズイ。何この麺(゚д゚)
友達:これって料理なの?

あんなマズイうどん久しぶりに食った
二度と行きません^^
小麦冶よ、四国のうどんで育ったオレをナメるな(゚д゚)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:29:23 ID:RY5A+80J.net
小麦冶って博多うどんだよな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:05:37 ID:7x+G4GR/.net
不味いよな・・・。
腹を満たす為だけに行くならいいが、家族や友達と外食に行く所じゃないな。

39 :関西人です:2006/10/04(水) 03:43:32 ID:G1AeWm7g.net
俺、福岡へ出張した時2回程、千早のバイパス沿いの店で喰ったけど、普通に美味しかったでw


40 ::2006/10/05(木) 03:50:42 ID:oznCE5VO.net
ここまで評価が両極端な店も珍しい…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:36:37 ID:Wg80kkbN.net
カレーうどんは不味い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:13:38 ID:6jMp7NpM.net
値段の割にはおいしい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:56:40 ID:BZvsfmcN.net
店によってクオリティが違うのかな?
麺は固くてボロボロ、しょっぱいだけで旨みの無い汁、50円でもこれは無いわ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:47:58 ID:dxAGNW50.net
昨日食ったわ。
わかめうどん、あの値段ならまぁ普通

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:33:12 ID:rbO7sQ81.net
空港店は酷評されてるところしか見たことが無いな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:19:40 ID:yybY/1BH.net
こんなスレあったんだな。
小麦冶でバイトしてる俺が言うのもどうかと思うけどうまいと思うけどな。
店舗によって差があるのか?
老若男女問わずうどん出す早さにビックリするからそのリアクション見るのが面白いw
大半の客は何故早く出せるのか知らないのかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:03:42 ID:UDvN6dln.net
>>46
何故?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:51:04 ID:Qvf8Z+hP.net
常に麺を茹でてるから。
常に沸騰させてるでかい鍋的なものに4つのカゴを入れて分けて
それぞれのカゴに時間差で麺を入れていって一つ目のカゴがいつでも提供できるカゴ。
もちろん茹ですぎは駄目だから10分間しか使えない。余った麺は全てその場で廃棄。
10分経てば時間差で入れてた次のカゴの麺が丁度良くなってるからそれにチェンジ。それの繰り返しだね。
だから注文されたら器に麺入れてスープ入れて既に沢山揚げて準備してる天ぷらとかを盛り付けて終わり。
客が少ない時にトッピング少ないのを注文されたら10秒程度で出せるね。

あとこの前お客さんが言ってたけどやっぱり店舗によって味が違うみたい。
具財とかは同じだけどスープはそれぞれの店で作ってるからかな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:58:03 ID:CaGX1DXV.net
初めて小麦屋行ってワカメうどんかなにか注文した時あまりの早さにびびったw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:52:56 ID:9KZYND9t.net
>>48
そこまで書いたんならどこの店舗が一番美味いかまで書けw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:46:18 ID:LW5C9/zy.net
大阪に180円のびっくりラーメンがあるけどあのうどん屋版だな
値段を考えたらまあ味はこんなもんか
1玉がほかのうどん屋よりちょっと少ない気がするけど実際はどうか知らん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:30:22 ID:Cnyn31F6.net
>>50
嫌だよw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:13:24 ID:NgAZpy/t.net
お座敷に座ったら足が痛いぞ。
畳じゃなくて板に畳に見せかけたシートを張ってるだけだ。
あれじゃカウンタ席じゃないと座れん。

うどんの味はドラモリの面よりウマカッタ。


54 :名無し@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:22:11 ID:AhR/2d1s.net
今夜の晩ご飯を小麦冶にするかうどんのウエストにするか迷ってるんだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:49:24 ID:Vj9+LnId.net
>>54 まるきん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:17:40 ID:dQ/zkwEK.net
値段は安いけど、味は落ちた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:13:31 ID:T0JYqSI3.net
金土のウエストの安さは異常。
日曜日は小麦や
平日は、ジョイフルガスト

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:39:03 ID:vtJtLL2V.net
貧乏人乙!

59 :57:2007/03/07(水) 22:44:24 ID:2sZffA6V.net
貯金は80000kほどあるんだが、貧乏性は直らんね。
安いと美味しく感じてしまう。

しかし、働くつもりはは全くない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:34:24 ID:UuefK+PD.net
実際めちゃくちゃうまいんだが。
工作員乙とか言われるかもしんないけどさw
あのもちもち麺は人によって好み分かれるかもだけど俺は好き。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:09:00 ID:HTn/MsI7.net
麺、天使のほっぺた・・・どこが?×
ごぼう天はうまい。○
汁は、化学調味料がひどい。△
とにかく早い。○
コストパフォーマンスは◎

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:03:37 ID:yH2ZPw0O.net
>>61 天使のほっぺ、おばあちゃん云々はおいしんぼのパクリ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:39:29 ID:w/jM0vDQ.net
誰か書き込めや!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:24:51 ID:1EM+ZF1c.net
小麦治のうどんが一番好きです。
っというか、ここより旨くて早くて安い店は福岡にはないだろ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:38:42 ID:tr0SGf+9.net
人力うどんの半セルフ店のほうが安くてうまいと思うぞ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:17:06 ID:XAiu5QSi.net
小麦治が周船寺に来るけど、一番うどん、牧のうどんと対等に戦えるかが
今後の見所だな・・・
個人的は、牧のうどんの固めんが好きだけど「腹持ちがいいし、うまい」
一番うどんは、欠点がないけど、特徴もそんなにない。
小麦治のうどんは、他の店で食べたけど、麺が細め、ウエストのうどん
のほうがうまかったが・・、他に、「柚ず(FACE1000の中にあるうどん屋)」
と同等クラスかな・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:02:16 ID:OgNho3hg.net
昔の黒田藩時代のが熊本では客も多かったな

黒田藩のままでいいよ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:03:46 ID:kWG4t/TG.net
>>65

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:19:18 ID:EDlQBNLg.net
東京には一店も無いのか・・・(´・ω・`)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:26:54 ID:KcPpV0xc.net
ウエストは冷凍だろ…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:02:20 ID:veei9VMu.net
同じ経営元の黒田藩も冷凍だけどな。
食べ時をはずしまくる小麦冶や牧より当たり外れはないと思うが。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 05:55:08 ID:V0OVr0Yh.net
資さんのパクリだろ。北上はできんやろなぁ。もろかぶる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:52:28 ID:VtXGd7Qj.net
>>72 経営方針も味もスタイルも全然違うと思うが・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:34:38 ID:uJ1ba3/n.net
やっぱ安いだけあって量が少ないな、近くに牧のうどんあるからもう行く事は無さそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:26:02 ID:246YfhzB.net
小麦冶スレテンプレw

全国にいらっしゃるうどん名人の大半は、熟練した腕を持つお年寄りです。
名人のうどんが美味しく仕上がるのは、多めの加水で
生地をやわらかくしてやさしく丁寧にこね上げているから。
これこそが最高のうどんで【天使のホッペタ】と呼ばれる味わいなのです。
小麦冶が追求しているのも、手間ひまかけた【懐かしい味】。
お客様の口に入るときが一番美味しい状態になるように、
熟成をコントールしています。しかも、うどんを美味しく食する条件、
打ち立て、切りたて、湯がきたての【三たて】にこだわった本格派。

76 :続き:2007/12/29(土) 14:33:01 ID:246YfhzB.net
毎日仕込む天然の【魚出汁】との相性も抜群です。
このこだわり抜いたうどんを圧倒的な【低価格】で提供できるのは、
【自家製麺】だから。
素朴な味わいを一人でも多くの方に親しんでいただくため、
小麦冶は自家製にこだわり続けます。

【徹底的に美味しさにこだわり続けます。】

77 :テンプレ2:2007/12/29(土) 14:37:46 ID:246YfhzB.net
小麦冶

小麦冶の「冶」の字には、立派に仕上げるという意味があります。
小麦冶の名称は、「小麦を立派に仕上げ、美味しいうどんにする」
という思いを込めて名づけられました。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:51:04 ID:246YfhzB.net
>>75-77
携帯から頑張った俺乙!ww
チラシから丸写しwwここで食った事ねえけどww

まぁ価格に乙だから小麦冶スレの燃料投下になればいいな♪

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:23:34 ID:Nw+JM8eR.net
>>75 これ美味しんぼの丸パクリなんだよな。
小学館にちくれば、面白いことになりそうだ。



80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:58:18 ID:gySTC7SS.net
小麦冶特製うどんの具は何が入ってるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:10:54 ID:7RhWhUSP.net
>>61
昔小麦冶のバイトで調理してたけど、汁に化学調味料なんか入れてないよ。
前日の昼過ぎから翌日分のスープを昆布からだしとって仕込みしてたよ。
水もトラックで運んできた特別な水使ってた。
麺だって自社工場で作ったものを厨房の奥で切ってるんだよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:18:57 ID:KImrpmX5.net
>>81
原材料偽装キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
汁飲めばすぐ分かるのにww
まあ、バイト君には無理か。

83 :1:2008/02/27(水) 15:28:29 ID:lQDutap3.net
>>82
化学調味料の味はしないと思うんだが…?

気のせいじゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:58:07 ID:4Fv4Jxkw.net
>>82^^;

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:59:54 ID:aYgB95je.net
麺はモチモチで美味い!汁はダシは美味いが少し塩分きついかな。
周船寺より橋本が麺が太かった。
接客はすごく気が利くなと思いました。
値上げしてもまだウエストよりは安いし…かけ&甘辛い稲荷2コで290円でした。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:46:49 ID:2DoNi0RH.net
本物のざるそば食わせろーー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:14:42 ID:CXpLqcyp.net
つむらた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:31:19 ID:J+cVkTJX.net
今度はグルタミン酸旨味→化調認定というバカバカしい流れか…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:53:44 ID:mJoWXHPi.net
小麦冶は昔の黒田藩みたいな麺ですか?


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:20:39 ID:GQQ1qJ4e.net
俺は黒田藩も小麦冶もヒライも牧のもスキナンダー

ととりあえず叫んでみる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:30:11 ID:ubHvkfdn.net
麺にコシが無いという意見もあるみたいだが、
それって福岡のうどんの特徴じゃね?
そりゃあ、讃岐うどん食ってりゃ違和感はあるだろうね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:57:38 ID:quzRZAoi.net
福岡のうどんに手打ちを求めるな

あくまで「てのべうどん」が福岡。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:00:55 ID:7we+HUJr.net
もすこし具の価格をなんとかしろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:23:43 ID:DSMKddL9.net
福岡はラーメンよかはうどんのほうがまだまし。
ましなだけで、旨いわけでもない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:36:54 ID:xq3AwX/M.net
>>93
あんだけ本体価格で値段下げてんだからトッピングで小銭稼がないとあぼん


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:51:45 ID:xaAJ8Mvo.net
凄い過疎…小石原とか山田(嘉麻)並…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:12:27 ID:JME0Ixkc.net
このスレ立てて、もう二年以上経ったのか…

そのうち最古スレになんねーかな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:04:42 ID:6t/yAYS+.net
小麦冶の山下です。おいしいよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:27:28 ID:M2MmUBG9.net
99

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:28:04 ID:M2MmUBG9.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:47:10 ID:jpZME0vu.net
ここのゴボウ天の薄さハンパないな
2mmくらいしか無い感じだった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:28:17 ID:k2Mon/rH.net
この店何店舗か見た事あるが客ほとんどいないよな・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:50:29 ID:tabFit4r.net
ビジネスとしては面白いね。大阪の泉南、滋賀の湖南、神奈川の西北部あたりに出店したら儲かりそうな気がする。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:36:35 ID:putNBSSR.net
小麦冶、東京に来い!

105 : 【大凶】 !:2009/01/01(木) 02:03:22 ID:8zU2DNUQ.net
8

106 :iomikuji:2009/01/01(木) 02:06:01 ID:8zU2DNUQ.net
e3

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:31:19 ID:NzY70b+m.net
westのかき揚げうどんもうまいけど、うどんそのものは小麦冶の方が遥かにうまい。安いし。
釜揚げうどんのつゆに柚子胡椒どっさり入れて食ったらさいこー。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:17:35 ID:L0rc07IA.net
わかめうどんしか食わん。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:03:04 ID:acCFX1fR.net
蕎麦食いてぇ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:34:56 ID:BsK1/BjP.net
ここの季節限定おろしうどんは、いつから販売されるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:37:48 ID:Os7Du/oo.net
マズイ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:11:38 ID:PMvIkEwt.net
安いけど、冷めにくい器のせいで猫舌の俺には地獄
出汁もあんまり好きじゃない。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:26:53 ID:rc+7UDJx.net
朝メニューやってる店あるな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:06:12 ID:mXbfuff9.net
箱崎の本店やろ。
美味いとは思わんかったよ。
安いのは安かったけど、値段がたかな〜?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:39:56 ID:9KhXavpP.net
一度行ってコリゴリ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:21:07 ID:gZEWftdQ.net
俺は結構好きだな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:17:33 ID:DS0PwmUJ.net
値段の安さが悪い先入観を持たせてないかい?
コストパフォーマンスはかなり凄いと思う
いつも牧のうどんに行ってたけど、小麦冶で食べた次の日
牧のうどんに行ったら、返しの味が濃くてイマイチだった

でも、どちらの店も庶民の味方で有り難い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:20:37 ID:8Cf4aUPI.net
>>117
値段の安さ以外の魅力が皆無
肉うどんとか喰うなら出汁が誤魔化せるからありかもしれんけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:21:24 ID:/B+4HwWh.net
昆布のトッピングをすれば出汁がグレードアップ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:26:26 ID:MtJ8SGAE.net
カレーうどんはイマイチ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:18:48 ID:fgD+ueWn.net
ゴチ盛りうどんって
なんであんなに安いん?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:58:18 ID:P+mTgb++.net
あのメニューがあの値段で出せるって事は、他のメニューが高過ぎるって事なんじゃないか?!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:02:53 ID:P+mTgb++.net
ちなみに「あのメニュー」=ゴチ盛りうどんね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:42:10 ID:9vB+FUWJ.net
エビ天値下げはうれしいが、できれば穴子天やかき揚げを加えて欲しい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:05:47 ID:F0xkEHoy.net
最近なにげに旨くなった、、、と思うのは俺だけ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:07:06 ID:Jo29TWi9.net
うん、オマエだけ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:18:52 ID:r+yFXYIp.net
ただいま炎上中www

http://jobtalk.jp/company/22508_gossip.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:55:56 ID:dRiozJia.net
見てみたけど内情は不満だらけやねw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:51:00 ID:dcc8QLMN.net
ここ以外に安いチェーン店ってある?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:19:00 ID:wsfBtksk.net
福津のルミ敷地にあった店潰れとうやんか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:22:23 ID:HkXGMPU6.net
>>89
黒田藩と小麦冶は同じ会社なんだね。
http://www.showafoods.jp/

生粉蕎麦 玄
博多ラーメン はかたや
博多ラーメン 膳

も。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:23:52 ID:HkXGMPU6.net
あ、>>21で既出でしたね。
失礼しました。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:00:36 ID:60ag8jnv.net
一度行ってあまりのまずさにびっくりした

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:00:01 ID:7D0WtE2T.net
>>131
「人力うどん」は?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:13:07 ID:58NhwimZ.net
>>134
「人力うどん」は佐賀県の福山製麺の経営
博多ラーメンはかたやや、膳の麺を福山が卸しているから
たまにはかたやや膳の駐車場に「人力うどん」の軽トラックが停まっているが
全くの別会社。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:18:07 ID:/LvmMdSe.net
昭和食品工業って、メーカーみたいな名前だけど、
飲食店経営だけやってるみたいですね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:55:40 ID:q/6LqmJq.net
何でメーカーみたいな名前にしたんかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:20:20 ID:YbDHySwj.net
昭和食品工業のホムペより抜粋

当社は、飲食店のチェーン展開を行っている会社でありますが、
食品工業というメーカーの様な社名が付いているのは、理由があります。
それは、先代の澄川 正夫がチェーンストアづくりという壮大なロマンに触れ、
自分自身の生きがいをそこに求め、道半ばに朽ち果てても悔い無しという決意をしたことによります。
そしてフードサービス業の場合のチェーンストアは、製造直売業でなければならない。
またチェーンストアづくりは、全社的に工場運営方式を採用しなければならないというところから
昭和食品工業という社名が命名されております。

だそうです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:36:24 ID:/LvmMdSe.net
>>138
なるほど。
とすると、>>135の話が本当ならば、
理念は未だ完璧には実現していないことを示しているのかな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:19:00 ID:aoQyq+Ra.net
理念というより妄想やね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:24:10 ID:tklxV6KE.net
ウエストなんかは1990年代にうどんの自社工場造ったのにね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:09:01 ID:M10IrWGF.net
昭和食品工業もうどん麺は自社製ですよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:13:00 ID:M10IrWGF.net
ついでに書いておくと、ウエストは現在、加ト吉(テーブルマーク)の冷凍麺ば使うとるよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:48:32 ID:+KPoeuVn.net
ということは、ウエストは自社工場を処分してしまったの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:29:09 ID:lTALmLIf.net
ウエストの話はヨソでやってくれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:08:17 ID:sS1hsqkM.net
大野城店の
飲み水のヌルさは異常

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:54:53 ID:1FIVS4hK.net
ゴチ盛りうどん以外は、特筆するもの無いな。
カレーとか微妙。


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:27:01 ID:u75wewOS.net
ごちもり頼んだらキンキンに冷えた海老天がのっていて萎えた。
この値段であげたては期待してないけど、なんだかな〜

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:29:24 ID:dZEXn826.net
安くて旨いからほとんどの週末、家族で行くよ
この店のお陰で、我が家の火の車の家計が全焼せずに済んでる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:34:12.16 ID:Ce8Vl7Wp.net
今日久しぶりにいってきた〜。うどんやわらかくて美味しかった。
安いし。一味たっぷり入れて、麺は少し残し、汁は全部飲んだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:29:10.20 ID:R8S6iUBv.net
ほす

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:31:47.65 ID:iasRvqpG.net
同系列のラーメンチェーン「はかたや」も安さだけが売りだよなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:53:42.36 ID:B2QAN/ZD.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:08:04.24 ID:ZxhnxuW8.net
>>154
ガッ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:21:40.51 ID:H3gyY/rW.net
スパイシーキーマカレーうどん食ったけど 糞辛くて唇痺れた。あれは食い物じゃない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:14:14.97 ID:z54k+PkJ.net
大野城市役所の斜め前に行きました。
安くてありがたい。
味は充分うまいと思う。
この価格は続けて欲しい。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 01:18:17.98 ID:Avuy4dsb.net
白ネギ肉うどんまだやってるのか? 甘ったるくて食えねえ。

それと豚肉うどんがあったけど、豚肉の生姜味がツユと全くあってねえ。

小麦野次々と店たたんでいるし、大野城店も「資さんうどん」や「丸亀うどん」
にやられているみたいで客が減っているような。

2〜3年前は値段のわりに味がよかったので残念だ。まあ、うどんという炭水化物
の固まりを食わなくなったから健康にはいいんだろうけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 07:59:12.10 ID:15qCHaRr.net
あたらしい丼がすげえ安っぽいんだよね。
味まで安っぽく感じてしまう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:20:57.27 ID:sMGpcCG1.net
どんぶり?
ちょっと行ってみるかな。
でも、この暑さじゃ行きたくないな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:52:44.91 ID:y/1XRjto.net
うまいね。
値段も助かる。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:10:23.97 ID:8fOai6yJ.net
やっちゃったな小麦冶。
かしわうどんがめちゃうまい!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:19:32.89 ID:0wCoGOAb.net
ご飯ものが安くないのが難点

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:44:13.69 ID:BTKAZlngT
春の収穫祭!wwwwww
https://event.rakuten.co.jp/furusato/

総レス数 163
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200