2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋大学 VS 駒沢大学 VS 専修大学

1 :エリート街道さん:2019/08/04(日) 23:10:41.90 ID:ZBEa6BlR.net
トーコマを語れ

2 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 01:18:48.31 ID:SL3xgjUb.net
専修と駒沢は、まだ法科大学院があるな

東洋だけ既に募集停止w

3 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 07:46:29.16 ID:B342yMWY.net
東洋は法科大学院だけでなく通信教育課程も募集停止

板倉キャンバスとかも撤退で地元と揉めてるらしい

そんなことで朝霞を切り売りしているんじゃね

経営大丈夫なのか?

4 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 08:39:37.38 ID:kXRd96e9.net
一九〇九 明治四二 一二・五

帝国教育会の総会において同志社が慶應、早稲田、明治、中央、専修の諸大学と共に
教育上功績上顕著なる私学の一として頌状、功牌を受く。

(同志社々史々料編纂所 『同志社九十年小史』 学校法人同志社、1965年、655ページ)


残念ながら東洋は表彰されませんでした。

5 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 13:20:57.43 ID:zUMktpGC.net
東洋学園大学はどうよ?

6 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 13:50:11.86 ID:fQsXiUKP.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

7 :エリート街道さん:2019/08/05(月) 21:39:47.08 ID:ipzrBqQ0.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

8 :エリート街道さん:2019/08/06(火) 13:43:01.49 ID:J/LUIu0x.net
上智を入れて、上東駒専。
異宗教間融合。

9 :エリート街道さん:2019/08/06(火) 19:38:52.59 ID:PsSVjAiv.net
哲学の洋大
仏門の駒沢
実学の専修
肉体の亜細亜

亜駒専洋

10 :エリート街道さん:2019/08/07(水) 07:29:38.00 ID:6PAY1Cg/.net
菊門の拓大
黄門の明学

11 :エリート街道さん:2019/08/07(水) 18:40:47.49 ID:gEGFlJzI.net
黄門は法政だよ、知らないの?

12 :エリート街道さん:2019/08/07(水) 19:06:03.39 ID:W/17Fue+.net
法政は、オレンジしかイメージ無いが

13 :エリート街道さん:2019/08/08(木) 08:02:47.90 ID:11LJdT3k.net
黒門の専修
赤門の東大
白門の中央
馬鹿門の駒澤

14 :エリート街道さん:2019/08/10(土) 13:16:26.85 ID:TUUbBEPg.net
トーコマ 東洋・駒沢・専修

大東亜帝国 大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘

15 :エリート街道さん:2019/08/11(日) 16:15:40.40 ID:FNojkpSL.net
トーコマの三大学、東洋・駒沢・専修のアライアンスを強化していこうぜ

16 :エリート街道さん:2019/08/11(日) 16:48:37.96 ID:Axmkk4eM.net
東洋と駒沢は永遠のライバルだよ

17 :エリート街道さん:2019/08/12(月) 06:52:23.02 ID:uuIukqdq.net
日大ー専大
洋大ー駒大
拓大ー国士
亜大ー東海

18 :エリート街道さん:2019/08/12(月) 22:38:10.14 ID:QN70MazW.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

19 :エリート街道さん:2019/08/14(水) 12:24:11.65 ID:uKVYh6xr.net
河合塾はでたらめ。信じるな。

20 :エリート街道さん:2019/08/14(水) 16:27:49.83 ID:/oYcWKYn.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

21 :エリート街道さん:2019/08/17(土) 13:37:07.37 ID:3QfVKuxj.net
東洋はトーコマの筆頭!

トーコマ

東洋・駒沢・専修

22 :エリート街道さん:2019/08/17(土) 13:40:29.06 ID:5IH6abr+.net
プレジデントオンライン 8/15(木) 11:15配信
https://president.jp/articles/-/29639

  東洋落ち早稲田合格
  専修落ち明治合格
  駒澤落ち立教合格

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

23 :エリート街道さん:2019/08/18(日) 01:08:27.28 ID:09CMJ0aA.net
>>22
トーコマは凄いな!

東洋・駒沢・専修のトーコマを定着させようぜ

24 :エリート街道さん:2019/08/18(日) 14:54:49.08 ID:isgWuUpb.net
トーコマ 東洋・駒沢・専修

大東亜帝国 大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘

25 :エリート街道さん:2019/08/21(水) 21:15:47.13 ID:L9KlUOdo.net
2020年度用 河合塾最新偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く
<文系>
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.33 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
國學院   55.65 文55.7 法57.2 経57.8 人51.9
専修     54.15 文54.6 法57.1 経52.5 営53.1 商54.4 国53.6 人57.1 ネ50.8
日本     51.83 文53.9 法54.3 経53.1 商53.1 国49.4 芸58.3 ス.45.0 危47.5

26 :エリート街道さん:2019/08/21(水) 22:15:12.29 ID:JW6M58B9.net
東洋は、青学や、明学がライバル
駒澤は、立正や、大正、
専大は、日大、法政やで。

27 :エリート街道さん:2019/08/22(木) 23:32:26.62 ID:BjRbhJnF.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

28 :エリート街道さん:2019/08/23(金) 11:34:46.27 ID:8JB0hTnx.net
東洋がマーチ入りし、TMARCH(ティーマーチ)となったので、
東海が替りに入りました。日東駒専は変わらず。

29 :エリート街道さん:2019/08/24(土) 19:51:06.31 ID:Ljth85YU.net
エリートの大学しかラインクイン出来ないランキング
ちなみに、東海専修明学國學院駒澤獨協あたりの大学は30位にも入っていない

「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
11位:金沢工業大学
12位:中央大学
13位:近畿大学
14位:関西学院大学
15位:法政大学
16位:立命館アジア太平洋大学
17位:関西大学
18位:学習院大学
19位:南山大学
20位:東洋大学★

30 :エリート街道さん:2019/08/25(日) 01:58:34.55 ID:INYcfdoH.net
>>29
東洋はトーコマのトップになるよ!

トーコマ=東洋・駒沢・専修

31 :エリート街道さん:2019/08/29(木) 23:10:18.08 ID:MUTi8Qg6.net
TOYOWebStyle
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf

東洋大学 2019年度 入試説明会

   ─── History ───

   1906 私立東洋大学と改称

   三田の理財  (慶應義塾)
   早稲田の政治(早稲田大学)
   白山の哲学  (東洋大学)
   哲学教育の頂と称される

32 :エリート街道さん:2019/08/30(金) 00:47:33.85 ID:rhUBkHjt.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

33 :エリート街道さん:2019/08/30(金) 01:23:28.46 ID:fCF1mi6k.net
トーコマ
トーコマ
トーコマ
トーコマ

東洋・専修・駒沢を中心とした東京圏の文系中心の中堅大学群「トーコマ」

トーコマを宜しく!

34 :エリート街道さん:2019/08/30(金) 22:26:20.52 ID:Yq4kkL0K.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

35 :エリート街道さん:2019/09/01(日) 11:25:11.75 ID:TKnqE4tF.net
トーコマ=桐蔭横浜大学

36 :エリート街道さん:2019/09/01(日) 15:34:36.33 ID:DYIppl4q.net
とーまんこ

37 :エリート街道さん:2019/09/01(日) 15:39:26.86 ID:TqOjjVe0.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

38 :エリート街道さん:2019/09/01(日) 17:29:52.14 ID:LtT/akan.net
東洋・専修・駒沢等の東京圏の文系中心の中堅大学群「トーコマ」

トーコマを宜しく!

39 :エリート街道さん:2019/09/01(日) 21:07:43.00 ID:00Jnjf+M.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

40 :エリート街道さん:2019/09/02(月) 01:13:41.92 ID:r1NujZa1.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

41 :エリート街道さん:2019/09/02(月) 09:29:37.79 ID:joo7LFha.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

42 :エリート街道さん:2019/09/05(木) 15:58:44.23 ID:nmO3aYPi.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

43 :エリート街道さん:2019/09/06(金) 00:26:44.95 ID:esWqdybe.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

44 :エリート街道さん:2019/09/06(金) 20:18:02.89 ID:47S0xrnx.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0

45 :エリート街道さん:2019/09/07(土) 14:46:42.16 ID:9EUfYUp9.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー&英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

46 :エリート街道さん:2019/09/07(土) 16:43:12.33 ID:/mruH1Hx.net
東洋・専修・駒沢等の東京圏の文系中心の中堅大学群「トーコマ」

トーコマを宜しく!

47 :エリート街道さん:2019/09/08(日) 19:15:09.28 ID:0RsXLDZU.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

48 :エリート街道さん:2019/09/08(日) 21:26:12.31 ID:+/1yENcW.net
トーコマ
ポンが脱落して真の中堅私大となったじゃないか

49 :エリート街道さん:2019/09/08(日) 21:41:49.19 ID:KIvMVV6T.net
日 ワイドショーに取り上げられる → 塀の中へ 

東 志願者10万超で人気大学へ邁進
駒 経営が安定化しジリジリと上昇中
専 真面目な校風と実績が再評価され人気化

50 :エリート街道さん:2019/09/09(月) 17:02:34.40 ID:0/oI+cp8.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

51 :エリート街道さん:2019/09/10(火) 16:48:21.02 ID:qorDH8gp.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営60.0 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

52 :エリート街道さん:2019/09/12(木) 00:06:18.55 ID:Tj/EYhHe.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

53 :エリート街道さん:2019/09/12(木) 01:18:50.81 ID:NQNpqwjV.net
司法試験の結果だけど、東洋は既に法科大学院の募集停止だから合格者0人なのは
わかるけど、まだ募集を続けている駒沢も合格者0人て言うのは問じゃね?

54 :エリート街道さん:2019/09/13(金) 22:28:27.16 ID:yojQk5Ul.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

55 :エリート街道さん:2019/09/14(土) 22:24:37.91 ID:VAG1UtAo.net
法学部でいえば今も昔も

専修

一択!

56 :エリート街道さん:2019/09/15(日) 20:07:52.55 ID:lkK3oAnN.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

57 :エリート街道さん:2019/09/16(月) 04:35:42.09 ID:XnFdYyJa.net
マラソン日本の人材供給へ貢献
洋駒。

58 :エリート街道さん:2019/09/16(月) 20:40:55.91 ID:H3Hdqk+Z.net
ヨーコマせん!

59 :エリート街道さん:2019/09/17(火) 04:42:55.42 ID:m4/YmDfA.net
        __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|             
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|    
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i    
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'   <これから皆さんには殺し合いをしてもらいます
        '、  ----  .,;'                         
         ';、     .,;'                    
           ̄ ̄ ̄        

60 :エリート街道さん:2019/09/17(火) 22:33:21.38 ID:rNegxurv.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

61 :エリート街道さん:2019/09/17(火) 22:43:32.66 ID:uSTTUP4+.net
東洋と駒沢は
永遠のライバルだ!

62 :エリート街道さん:2019/09/18(水) 20:31:03.10 ID:djyF/7Ki.net
洋駒は司法試験はゼロだが、
マラソンが強い!

63 :エリート街道さん:2019/09/18(水) 23:14:19.50 ID:80kgLaxa.net
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編
1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」

https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/
返信 ID:

64 :エリート街道さん:2019/09/19(木) 00:44:06.29 ID:ctCqO5zh.net
>>63
関西学院と武蔵と東洋と国士舘と東海は偏差値詐欺をやっているペテン学校だが何か?

65 :エリート街道さん:2019/09/19(木) 08:32:58.63 ID:lIq1umMD.net
役員四季報(役員数)
    2020年版           
1位 慶応義塾   2064人  
2  東大     1818    
3  早稲田    1734     
4  京大      902      
5  中央      848      
6  一橋      573      
7  明治      562      
8  日大      547      
9  阪大      409      
10  同志社     399    
11  神戸大     372    
12  関学      356    
13  関大      311    
14  東北大     304   
15  法政      301    
16  九大      279    
17  名古屋大    278   
18  立命館     235    
19  青山学院    225   
20  立教      221    

66 :エリート街道さん:2019/09/19(木) 09:53:29.75 ID:nzcbaFrI.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

67 :エリート街道さん:2019/09/20(金) 15:19:17.18 ID:iyuC/11A.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

68 :エリート街道さん:2019/09/20(金) 22:11:42.95 ID:k1BDuFXm.net
小4遺棄で逮捕は進藤悠介容疑者
2019年9月19日 20時38分 共同通信
埼玉県警によると、小4男児の死体遺棄容疑で逮捕したのは、
さいたま市の無職進藤悠介容疑者(32)。
https://news.livedoor.com/article/detail/17107760/
さいたま市の小4男児殺害事件、死体遺棄容疑で父親の進藤悠介容疑者を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00010023-abema-soci

広島県呉市出身の悠介容 疑者は、広島市内にある私立中高一貫の進学校に通っていた。
高校卒業した後は広島を離
れて、関東地方の私立大学に入学。その後、東洋大学社会学部に再入学して、社会福祉を学んだ。
充実した大学生活 進藤容疑者のSNSの紹介
文からは、充実した大学生活がうかがえる。
〈性格はめっちゃ明るいけど、なんかぬけてるといわれますね(笑) 今は社会福祉に所属していて手話にめっちゃハマってます 
ちなみに大学の演劇サークルにも入りました
上京後は、大学に程近い文京区内の家賃約8万円・1Kの賃貸マンションに住み続けていた悠介容疑者。
近隣からの評判もよかった。
「おとなしいイメージで、
家賃の支払いも毎回遅れることなくできていた。今年1月に退去されました」(不動産関係者)
 退去後は遼佑くんと母親が住む、さいたま市内の教職員住宅で同居がスタートしていた。悠介容疑者のSNSによると、
今年3月1日に結婚し、苗字も進藤となっていた。

【経歴】進藤悠介の生い立ちは陰キャだった!大学デビューで突如、陽キャに
関東地方の私立大学に入学⇒東洋大学 社会福祉学科に再入学
・mixiで「性格はめっちゃ明るい」とアピールし、演劇サークルに所属するなど突如、陽キャに
卒業後
音楽関係の仕事に就くが、辞めてしまった模様
https://koku-byakunews.com/archives/32161

69 :エリート街道さん:2019/09/21(土) 06:43:18.01 ID:XeqfofKI.net
、【犯罪大学 Wカップ 頂上決定戦】

【 西の性横綱 】         【 東の正横綱 】
池袋ラブホテル女性殺害。     埼玉の小4殺害の鬼畜無職は東洋大卒
大東文化大学 4年         進藤悠介 32歳
北島瑞樹 容疑者   vs    東洋大学 社会福祉学科卒
22歳                 鬼嫁42歳の連れ子(10歳)を〆頃し死体を隠す


大東(洋)文化大    vs   東洋(頭幼、頭溶)dヤン大学

70 :エリート街道さん:2019/09/21(土) 23:48:23.83 ID:ejBijZB5.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

71 :エリート街道さん:2019/09/22(日) 00:38:10.20 ID:fvcZYG3T.net
748 :大学への名無しさん:2012/11/23(金) 20:17:58.81 ID:4INLdciN0
東洋はやめておいた方がいいよ。
後で後悔するよ。
目先の偏差値に左右されてはいけないよ。
就職に関しての過去の実績がなさ過ぎ。
社会的評価が低過ぎ。
今、一生懸命イメージアップを図っているけど・・・。

東洋はスケールが違うわw死刑宣告木嶋もやばいが、
覚醒剤密輸一キロも相当やばいw
他にはホームレスに放火する女、箱根ランナー初の逮捕者、教授の犯罪、
溺死を隠蔽、AVデビュー…
おまけに社会的実績皆無。なんなんだよこの大学はw

・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火、新入部員脱走行方不明事件
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・ゼミ合宿 セクハラ騒動
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』
・結婚サギ大量殺害ババア 東洋では恥なので「フェリス卒」と詐称 死刑宣告 ←NEW!!

72 :エリート街道さん:2019/09/22(日) 15:53:45.67 ID:xiYlSjZx.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

73 :エリート街道さん:2019/09/23(月) 05:33:38.23 ID:JS2I66pR.net
東洋卒の犯罪者名簿作れば凄いよ

74 :エリート街道さん:2019/09/24(火) 15:37:15.45 ID:ArQ5YlXz.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

75 :エリート街道さん:2019/09/26(木) 14:48:44.43 ID:0yNYupon.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

76 :エリート街道さん:2019/09/28(土) 07:57:23.52 ID:7bGhcg8S.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

77 :エリート街道さん:2019/09/28(土) 10:28:55.58 ID:dzRx7Pwd.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

78 :エリート街道さん:2019/09/29(日) 11:20:40.10 ID:Uo6Qsc00.net
拓亜立正
獨国武!
たくありっしょうどっこくむー

79 :エリート街道さん:2019/09/30(月) 14:57:20.75 ID:LKvu8dM0.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

80 :エリート街道さん:2019/09/30(月) 21:30:12.71 ID:5fJZSk5I.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

81 :エリート街道さん:2019/10/01(火) 01:51:04.39 ID:E4sPWCoc.net
元慶応夜間の歴史

■■■難関私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
07位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
08位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
09位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
10位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。
========
その他

82 :エリート街道さん:2019/10/03(木) 10:20:54.04 ID:xXf0u+wr.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

日本大学の正式名称を知ってるか?

日本で一番基地外な大学
日本で一番しつこい大学
日本で一番面倒臭い大学
日本で一番嫌われている大学
だから略して日本大学


┏━━━━━━━━━┓
┃  /        \  ┃
┃/            \┃
┃ / ̄ 日 ̄  ̄\ ┃
┃彳 人_大____ ノ. ┃
┃入丿 ー ()-() ーヽミ. ┃
┃ r   . (_ _)    ┃
┃ (  ∴.ノつ(∴  ノ ┃
┃⌒\_____ノ⌒ ┃
┃     ┗━┛     ┃
┃  暴行常習犯   ┃
┗━━━━━━━━━┛


ち〜ん (笑)

83 :エリート街道さん:2019/10/04(金) 03:15:25.47 ID:1CqeYIAt.net
君たちを待ち構えるのは

日大の壁

成蹊成城武蔵よの壁

学習院の壁


壁が沢山ある

84 :エリート街道さん:2019/10/06(日) 00:27:17.14 ID:XTvYCS4V.net
00.10ID:3rlArIkX
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

85 :エリート街道さん:2019/10/06(日) 09:11:23.28 ID:XtMSUPog.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

86 :エリート街道さん:2019/10/07(月) 12:35:41.47 ID:0we5iFIy.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

87 :エリート街道さん:2019/10/07(月) 19:55:10.07 ID:08MLgThT.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

88 :エリート街道さん:2019/10/09(水) 22:00:02.47 ID:f7Jlrydx.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

89 :エリート街道さん:2019/10/09(水) 23:50:04.50 ID:F3Kq2tzR.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

90 :エリート街道さん:2019/10/11(金) 02:27:11.72 ID:FTPWlgMs.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

91 :エリート街道さん:2019/10/11(金) 08:39:40.21 ID:QFPx8cex.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

92 :エリート街道さん:2019/10/12(Sat) 11:52:46 ID:Qia3CXi3.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

93 ::2019/10/12(Sat) 13:06:47 ID:2yYrf/E2.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
専修大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

94 :エリート街道さん:2019/10/14(月) 01:21:41.83 ID:wMAh4Iin.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

95 :エリート街道さん:2019/10/14(月) 07:52:58.81 ID:gInrlw3N.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

96 :エリート街道さん:2019/10/14(Mon) 19:28:36 ID:5apnrnVI.net
「大学の偏差値」というのは、(あなたは勘違いしているようですが)
代々木ゼミナールとか進研模試のベネッセとか駿台予備校などの

「予備校が各々勝手に決めた数値」です。

それぞれの予備校は模試をやり、生徒の偏差値がでます。
そして、その模試を受けた生徒がどこの大学に受かったかアンケートで追跡調査します。
その結果、「この大学のこの学科は、模試の時、偏差値60だった生徒が合格しているから偏差値60の大学と決めよう」
と予備校が決めるのです。

それをパクってネットに発表したりしています。
問題の難しさなんてまったく関係ありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109015745

あなたが予備校の模試を受けて偏差値60だったとします。
予備校はあなたの入試の結果をデータとして入手します。A大学合格、B大学不合格、C大学合格、
それを全部の模試受験生に問い合わせて偏差値63の人、偏差値70の人、58の人でどこが合格ラインかを調べて出したのが
合格偏差値です。
つまり正確にはあなたの今の偏差値ではなく昨年、その前の過去の受験生のデータを元に出した大学の合格偏差値です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119640016


今年の偏差値は、追跡調査をやってないので まだ 「分からない」 が正解

97 :エリート街道さん:2019/10/16(水) 13:03:40.00 ID:3aPjiFLs.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

98 :エリート街道さん:2019/10/16(Wed) 15:19:35 ID:8hkIk1kL.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

99 :エリート街道さん:2019/10/16(Wed) 23:51:09 ID:IAJV7yeF.net
最速・最新!
偏差値最終版予想と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数も考慮
中央・法政・慶応上昇、ICU・立教下落、立命館・学習院は定位置、圏外ながら東洋は躍進

■■■エリート私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

=======

その他

100 :エリート街道さん:2019/10/18(金) 14:49:54.93 ID:pBjZeF8z.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

101 :エリート街道さん:2019/10/18(金) 16:32:32.52 ID:1qtkEBJ4.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

102 :エリート街道さん:2019/10/20(日) 13:01:19.99 ID:i9fgqk2p.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

103 :エリート街道さん:2019/10/20(日) 14:43:34.00 ID:V2hWiYQ8.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

104 :エリート街道さん:2019/10/22(火) 11:12:03.33 ID:qRBRuFeP.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

105 :エリート街道さん:2019/10/22(火) 15:24:08.21 ID:NuBrUkbt.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

106 :エリート街道さん:2019/10/22(火) 18:18:44.71 ID:5jG30KWw.net
東洋はトーコマの筆頭!

トーコマ=東國駒専=東洋・國學院・駒沢・専修

令和は「トーコマ」だ

107 :エリート街道さん:2019/10/23(水) 18:07:12.78 ID:kuinMTPT.net
専修一択!!

108 :エリート街道さん:2019/10/23(水) 20:02:46.33 ID:CF5+D3rd.net
学歴コンプナンバー1は東海に劣等感を抱く専修一択!!

【日東駒専に】大東亜帝国の東海の憧れ、日大・東洋・駒澤・専修について語れ【羨望の目】
79:エリート街道さん[]:2019/10/23(水) 18:04:43.08 ID:kuinMTPT
【偏差値ランキング2019】

國學院=日大>専修=獨協>東洋=駒澤>神奈川>亜細亜>大東文化=帝京>国士舘>>東海

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆220
107:エリート街道さん[sage]:2019/10/23(水) 12:25:28.47 ID:kuinMTPT
【おっす!オラ大東亜帝国の東海だ!】

大東亜帝国断トツ最下位、腹イテーwwww

109 :エリート街道さん:2019/10/23(水) 20:59:32.92 ID:niZXDgfU.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

110 :エリート街道さん:2019/10/26(土) 11:37:19.61 ID:p73VTvuM.net
何気に

駒沢大学すげー!

111 :エリート街道さん:2019/10/26(土) 13:20:01.82 ID:js4hYkjb.net
東洋はトーコマの筆頭!

トーコマ=東國駒専=東洋・國學院・駒沢・専修

令和は「トーコマ」だ

112 :エリート街道さん:2019/10/26(土) 13:59:23.93 ID:17fyMbZ9.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

113 :エリート街道さん:2019/10/26(土) 15:28:18.26 ID:p73VTvuM.net
駒沢すげー!

114 :エリート街道さん:2019/10/26(土) 23:43:22.26 ID:b1j6p1vG.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

115 :エリート街道さん:2019/10/27(日) 16:32:32.92 ID:jeacEvGa.net
日大復活間近

116 :エリート街道さん:2019/10/29(火) 19:30:05.59 ID:lIjEsUL0.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

117 :エリート街道さん:2019/10/29(火) 23:28:31.01 ID:RsiiQGK9.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

118 :エリート街道さん:2019/10/31(木) 12:17:33.52 ID:LUB8NKbs.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

119 :エリート街道さん:2019/11/01(金) 00:55:01.05 ID:CnXs29Bm.net
■■「行ってはいけない大学」「就職できない大学」ランキングで、東洋大学 堂々の全国1位!! ■■

『 東 洋 が 日 本 一 の ゴ ミ 大 学 に え ら ば れ て し ま っ た あ 〜 ! ! 』
              !??
              ,、-―-、 バ、バカナ・・
ゴミ東洋→      .丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_  ←未だに旧式 PC
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐ 頭溶大学
     /     ヽ   |   `         |   |      |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /        │白 痴 の  │
      ''´ | |   _ノ  /.           │頭幼大学  │
.        | |   >/ ./          │        │

120 :エリート街道さん:2019/11/01(金) 08:46:46.46 ID:zGgjrvk/.net
>>119
Wikipediaを侮辱すれば「駿河台=中央」がますます固定化されます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

  駿河台=中央大学ですが何か?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、         / i   / i
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         /,_ ┴─/ ヽ.   捏造ニダー!
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ        (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ  買収ニダー!
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\. 明治最弱ニダー!
 ‖     __ イ二二二ニト、_     \ヽY~ω~yi ./⌒/
 ||    /             /ヽ       | .|⌒/⌒:} ! く  ←アホ明治
 ||   ./ !           /  ハ、   / ! k.;:,!:;:;r| ,!  \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄<ニニニ'.ノ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――‐'
       |             |  |

121 :エリート街道さん:2019/11/02(土) 13:36:11.06 ID:c1z9nH0I.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

122 :エリート街道さん:2019/11/02(土) 21:52:11.53 ID:+NPTNdge.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

123 :エリート街道さん:2019/11/02(土) 22:46:52.75 ID:IEAlhEan.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

124 :エリート街道さん:2019/11/04(月) 12:15:56.33 ID:7VhRsLfk.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

125 :エリート街道さん:2019/11/04(月) 15:27:13.80 ID:VewgIbi4.net
東洋のトーコマの筆頭!

126 :エリート街道さん:2019/11/05(火) 12:06:49.95 ID:6EXtm60Z.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

127 :エリート街道さん:2019/11/06(水) 20:54:22.18 ID:OHzrvmz9.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

128 :エリート街道さん:2019/11/06(水) 23:14:39.31 ID:OzdwayAC.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

129 :エリート街道さん:2019/11/08(金) 13:09:06.47 ID:6nWURAbn.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

130 :エリート街道さん:2019/11/09(土) 23:34:02.53 ID:EB1rd2uB.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

131 :エリート街道さん:2019/11/10(日) 00:34:48.05 ID:y0lkhys7.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

132 :エリート街道さん:2019/11/10(日) 16:07:43.77 ID:wU6Mj4oQ.net
トーコマに國學院を加えてやれよ

133 :エリート街道さん:2019/11/10(日) 16:07:43.93 ID:wU6Mj4oQ.net
トーコマに國學院を加えてやれよ

134 :エリート街道さん:2019/11/12(火) 17:02:21.42 ID:SiX+Z4Bl.net
>>132_>>133
ほーん

135 :エリート街道さん:2019/11/12(火) 18:21:51.41 ID:rjE9+DaZ.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

136 :エリート街道さん:2019/11/12(火) 22:19:50.79 ID:5ZwXOZo/.net
>>1
日大はその上。

137 :エリート街道さん:2019/11/12(火) 23:29:02.36 ID:77qaHoBb.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

138 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 07:32:34.48 ID:Mdi9t5Vs.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

139 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 07:32:51.64 ID:Mdi9t5Vs.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

140 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 07:33:22.80 ID:Mdi9t5Vs.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。


◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

141 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 07:57:16.63 ID:mFHZiTVV.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

142 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 08:01:13.74 ID:mFHZiTVV.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

143 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 08:01:37.82 ID:mFHZiTVV.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

144 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 22:57:06.99 ID:TRBI58yN.net
日大フェニックス

完全復活!!!

145 :エリート街道さん:2019/11/14(木) 23:25:33.56 ID:AXQjOFAm.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)

146 :エリート街道さん:2019/11/16(土) 21:11:04.68 ID:vBPxsgwn.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

147 :エリート街道さん:2019/11/18(月) 22:03:47.73 ID:fzEvxT/T.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

148 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 21:37:15.91 ID:DJESn3Uw.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

149 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 03:15:17.21 ID:0R+94EOf.net
卓球水谷恐喝した駒澤生といい、大阪の警察官刺殺犯の駒澤生といい今年は大活躍だな
まだまだ凶悪犯輩出数が多い東洋には敵わないけど

150 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 16:33:03.73 ID:+HS2BEyD.net
【11月22日更新】
偏差値最新版と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数などを考慮
※慶応・法政・明治・関大上昇、ICU・立教・関学下落、同志社・立命館・学習院定位置

===【難関私大格付け2020】※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価========

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

==========================================

その他

151 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 21:30:46.85 ID:oXbuSdyT.net
間違い多い!

152 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:42:45.09 ID:4SGFWUA6.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

153 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 14:50:51.49 ID:wsmPaABN.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

154 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:33:46.85 ID:8i1Lx8YW.net
駒澤大学は全体的に志願者数が増加する一方、合格者数は多くの学部で絞り込まれ、実質倍率が上昇。法学部・経済学部で難化傾向が続き、合格率40%に必要な偏差値は2018年度と比べどちらも50台後半→60台前半と上昇した。
 専修大学では学科新設があった経営学部、志願者数が減少した人間科学部以外で実質倍率が上昇。志願者数が大幅に増加した法学部は合格率40%に必要な偏差値が2018年度と比べ50台後半→60台前半と上昇した。

155 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 18:39:08.53 ID:hLAm72sY.net
中堅大学

日大、洋大、駒大、専大、
國學院、武蔵、神大、獨大、成蹊、成城、
拓大、亜大、帝大、東経大、東海大、
国士舘、立正大、

156 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:21:57.85 ID:od9WpRPU.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

157 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:00:54.88 ID:qsflc4K9.net
エリートの大学しかラインクイン出来ないランキング
ちなみに、東海専修明学國學院駒澤獨協あたりの大学は30位にも入っていない

「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
11位:金沢工業大学
12位:中央大学
13位:近畿大学
14位:関西学院大学
15位:法政大学
16位:立命館アジア太平洋大学
17位:関西大学
18位:学習院大学
19位:南山大学
20位:東洋大学★

158 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 20:39:25.54 ID:j+Rx5HWu.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

159 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 21:07:02.25 ID:4SESSmmZ.net
中堅私大なんてどうでもいい。

160 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 23:25:07.73 ID:sirsn9wd.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

161 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 20:25:02.01 ID:lp+nw1A0.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

162 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 23:49:54.36 ID:vnkcqE0c.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

163 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 20:44:21.87 ID:ra2RHR7V.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

164 :エリート街道さん:2019/12/03(火) 23:25:39.38 ID:GQ/ZqwVt.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

165 :エリート街道さん:2019/12/03(火) 23:33:26.21 ID:7v/dCVbO.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

166 :エリート街道さん:2019/12/05(木) 20:33:45.62 ID:joBgwmJV.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

167 :エリート街道さん:2019/12/05(木) 21:48:58.00 ID:rZNEFs9p.net
専修はいつも過小評価

168 :エリート街道さん:2019/12/05(木) 23:43:51 ID:ArKSwIog.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

169 :エリート街道さん:2019/12/06(金) 20:10:24.45 ID:ZCkJ+f3s.net
■■■東洋大学 犯罪関連情報■■■
・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
埼玉・朝霞市の河川敷、ホームレス男性段ボール箱にサラダ油をかけ、火を付けようとした大学生らが逮捕された。2007年
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻 2008年
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸 村田辞める 2009年
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火、新入部員脱走行方不明事件
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗 2009年
・ゼミ合宿 セクハラ騒動
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚 2009年
・東洋大元学生 結婚詐欺ババア木嶋佳苗(死刑囚) 東洋では恥なのでフェリス卒と詐称 婚活大量殺人事件で逮捕 2009年
・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』 2009年
・詐欺罪で捕まった東洋大元教授が検索エンジンスパムで犯罪歴を隠そうし、ログサイトを脅迫
・東洋大男子学生 ネット上で小学生女児を殺害予告し、それを自作自演で擁護して逮捕 2013年1月の事件
・東洋大男子学生 校舎のガラスを故意に壊してTwitterでダブルピース 器物損壊←2013年1月の事件
・東洋大男子学生 駅のホームから元交際相手を転落させ逮捕 殺人未遂←2013年1月の事件
・東洋大アイスホッケー部員 居酒屋と街路で居合わせた客に執拗な暴行で逮捕、1年間の対外試合禁止←2013年4月の事件
・東洋大研究助手 麻薬密輸で逮捕←2014年2月の事件
麻薬指定されているメチロンを含む粉末をオランダから密輸したとして、埼玉県警薬物銃器対策課と東京税関は26日、
麻薬取締法違反容疑で東洋大研究助手容疑者(36)埼玉県川越市上戸を逮捕
・性の悦びおじさん(東洋大学インド哲学卒)、車内で暴れ乗客に取り押さえられ死亡 2017年
・東洋大学陸上部 1年生いじめ事件?:有望選手退部:箱根駅伝 (文春砲) 2018年12月
・超・隠蔽体質東洋大学学生に対する恫喝・竹中平蔵ボイコット立て看退学勧告事件 2019年←NEW!
・さいたま市小4義理息子殺害逮捕・容疑者東洋大学社会学部社会福祉学科卒 2019年←NEW!

170 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 23:37:25.35 ID:DQE//2p2.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

171 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 21:26:43.19 ID:9zpmlAx7.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

172 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 23:41:37.47 ID:iIaxv/gE.net
東洋はトーコマの筆頭!

東洋・駒沢・専修のトーコマ

173 :エリート街道さん:2019/12/11(水) 17:17:17.13 ID:HfnF9sAz.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

174 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 15:11:30.37 ID:08sVOU16.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

175 :エリート街道さん:2019/12/15(日) 07:47:49 ID:RSts/dMm.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

176 :エリート街道さん:2019/12/16(月) 20:06:56.17 ID:NTksLIUU.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

177 :エリート街道さん:2019/12/16(月) 23:53:17.10 ID:AJesfMbU.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

178 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 14:04:52.68 ID:zIouYBo6.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

179 :エリート街道さん:2019/12/20(金) 22:55:59.41 ID:eiV4w3A1.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

180 :エリート街道さん:2019/12/20(金) 23:42:02.66 ID:3ITcS7Q/.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

181 :エリート街道さん:2019/12/21(土) 18:55:23.44 ID:Q32YrihA.net
二浪して駒澤大学

182 :エリート街道さん:2019/12/21(土) 22:36:59.12 ID:u64JKbeu.net
>>181
30年くらい前なら2浪は結構いたよ。どの大学にも。

183 :エリート街道さん:2019/12/23(月) 20:40:06.80 ID:CYg8GV1E.net
東洋大学(細分化入試で有名)と国士舘大学(推薦が多く、実質1教科入試)ではどちらの方が酷い偏差値操作している大学ですか?

東洋大学は入試を定員5名まで細分化して偏差値操作をしている大学なので、受験生は惑わされないように気をつけたほうがいいです。
東洋大学は前期3教科@、前期3教科A、前期3教科B、前期3教科英語@、前期3教科3英語A、前期4教科@、前期4教科
A、中期3教科、中期3教科英語、中期3教科国語、後期2教科@、後期2教科Bで8〜10種類+センター5〜7種類。このようにかなりひどい細分化入試をしている。
偏差値の高いある学部の一般入試は12回に別けて1回の入試の定員は最小3〜最大15名。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2910/bairitsu.html
東洋大学だけがとてつもない細分化入試を実施していることがわかりました。ここまで露骨に偏差値操作をしているのは問題ですよね。

国士舘大学のトップワン方式=実質1教科入試
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2420/ippan.html
国士舘大学は日東駒専、大東亜帝国のなかで一番推薦入試率が高い(一般入試比率が低い)ので偏差値操作している大学です。
経営的にも学生の質からいっても危ないようです。
国士舘大学はトップワン方式という事実上の得意1教科入試もやっているようです。
437位:●国士舘大学(40.6)
一般入試比率ランキング
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

日東駒専のなかでは日大が一番推薦入試率が高い(一般入試比率が低い)ので偏差値操作している大学です。
388位:●日本大学(45.1) 推薦が多い
一般入試比率ランキング
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html
日本大学も薦入試率が高い

なぜ、そこまで操作するのでしょうか?

184 :エリート街道さん:2019/12/24(火) 20:53:10.51 ID:Un9qff4O.net
駒澤>日大>東洋専大神大>東海立正

185 :エリート街道さん:2019/12/24(火) 23:53:31.64 ID:LaO1z4h8.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

186 :エリート街道さん:2019/12/25(水) 05:39:53 ID:waPf+sKF.net
東洋大学や東京経済大学は後期試験の方が有利だと塾の先生が言っていましたが本当ですか?

補足
大学受験についてです。

共感した 1
閲覧数:323 回答数:4 違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像

xyz********さん 2019/11/1623:23:58
前期試験の合格者が入学しないから(辞退するから)有利ですね。
後期試験だと募集人員5人に対し合格者50名近くなんてことがあります。
後期試験になると噂では偏差値42.5らしい。

ナイス 2

187 :エリート街道さん:2019/12/27(金) 05:19:41.79 ID:QlClsICY.net
河合塾の偏差値張りまくってる工作員は、何なのか

河合塾の発表は、例えば東洋大学の細分化入試の前期定員5名の分しか載せてない、
後期試験の50人以上とる偏差値載せないなら、不当表示、詐欺じゃないか

詐欺に騙される馬鹿な子供達かわいそう

188 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 20:59:30.66 ID:pJML301J.net
東洋大学はよい大学でしょうか?
ちなみに文学部の史学科志望です。

共感した 0
閲覧数:285 回答数:6 違反報告

cha********さん 2019/11/1711:29:12
東洋大学は中期日程か後期日程で受けた方が良いですよ。
前期日程は募集人数5人に対し、合格者もぴったりか6人か少し多い位ですから、
受かるのはマーチ滑り止めの人だけです。

中期、後期日程は5人の募集でも、合格者50人、60人。

つまり、前期は偏差値を高く出す偏差値操作のための試験で、学力高い人が受かるが、マーチに合格しますから殆どが辞退します。
中期、後期で入学者を選別している大学です。
中期、後期の偏差値は公表されている前期入試よりかなり低いです。
知恵袋には東洋関係者が良い書き込みを沢山していますから、あまり信用しない方が良いです。
本当に受験生の為を思うなら、本当の事を書かないといけません。

東洋が志願者が多いのは、同日入試で併願が出来、しかも併願割引がある事。
全学部日程でもないのに、一般前期入試で同日併願出来る大学は少ないですからね。
3出願なども出来るのですから、出願する人が多数でしょう。
また、センター利用が2出願まで同料金なので、センター利用は絶対に全員が2出願するからです。
プラス、東洋第一志望の学生は前期日程では受かりませんから、中期日程にほぼ全員が出願しますから、志望者が多くなるのです。

ナイス
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11216130201

189 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 08:24:00.07 ID:Z0reZqil.net
偏差値表を見るときは

工作 に注意してみましょう

具体的には

一般入試率
この数字が50%以下の大学は推薦などが50%以上を占めるので学生全体の偏差値は偏差値表よりも低い可能性があります。

ベストワン、ベストツー入試など 
得意科目が3教科よりも少ない、、極端な文系バカなど、不器用な、地頭のない学生の巣窟になっている可能性があります。
(三科目一応試験を行うが、1〜2教科捨てられる)

細分化入試
予備校発表の偏差値が私立は前期分しか発表されないことを逆手にとって、前期定員を絞って前期だけの偏差値を上げる工作です、
その反動で中期後期は多く合格者を受け入れて、偏差値は低い可能性がありますが未発表です。

190 :エリート街道さん:2020/01/01(水) 01:11:11.76 ID:/dkEWom2.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

191 :エリート街道さん:2020/01/03(金) 11:22:10.59 ID:gFgXvJjw.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

192 :エリート街道さん:2020/01/04(土) 22:56:56.51 ID:SPkhuDTs.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

193 :エリート街道さん:2020/01/04(土) 23:30:55.29 ID:LoyoOuI9.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

194 :エリート街道さん:2020/01/06(月) 23:36:52.66 ID:5kkbDz+k.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

195 :エリート街道さん:2020/01/08(水) 13:01:33.57 ID:XPipUA+d.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

196 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 08:54:19.84 ID:dJ17C9ei.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

197 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 12:43:51.50 ID:qUSwMnv0.net
今年の東洋大学は、志願者△15%で、合格しやすい。

198 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 12:56:48.25 ID:3ouMS4OF.net
       。。
          il
          m  うはああ!トコロテン トコロテン トコロテン射精♪ … ドピュッ!! 
         C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  
       /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
      ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ  
     /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|          
     _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) ← Shigeru-a24 (トコロテン射精) 真正キチガイ及び
    (__/           \____/  

199 :エリート街道さん:2020/01/12(日) 00:10:39.21 ID:oGLhTR9E.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

200 :エリート街道さん:2020/01/12(日) 11:49:23.35 ID:qh8L6Jr4.net
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)

254位:○獨協大学(55.3)
258位:○東京都市大学(55.0)
259位:○國學院大學(54.9)
288位:○同志社大学(51.8)
310位:○和光大学(50.4)
319位:○神奈川大学(49.4)
320位:○武蔵大学(49.0)
335位:○専修大学(47.8  ←専修大学…

346位:○亜細亜大学(46.7)
347位:○拓殖大学(46.5)
351位:○中京大学(46.3)
367位:○日本大学(44.9)  ←日本大学…ああ・・・
370位:○上智大学(44.5)


390位:○桜美林大学(42.8)
397位:○明星大学(42.3)
404位:○武蔵野大学(41.5)
411位:○麗澤大学(40.8)
413位:○明治学院大学(40.6)
415位:○湘南工科大学(40.5)
・・・
420位:○東京経済大学(40.2%) ←wwwwwwwwwwwwwwww
429位:○工学院大学(39.9)
444位:○東海大学(38.4)  ←愛校心やば?それとも他は受からないから妥協?
459位:○立正大学(36.8)
472位:○関東学院大学(35.5
473位:○東京国際大学(35.5)
491位:○明海大学(33.9)
506位:○東京福祉大学(32.1)
511位:○玉川大学(31.4)

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値表だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない

201 :エリート街道さん:2020/01/12(日) 23:37:20.34 ID:OV14ulpz.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

202 :エリート街道さん:2020/01/13(月) 08:05:59.66 ID:CZ1/AOQ8.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

203 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 23:34:51.84 ID:Ckp21C+U.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

204 :エリート街道さん:2020/01/15(水) 01:41:22 ID:5Zy1Jc5W.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

205 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 23:29:07 ID:VS1mueI4.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

206 :エリート街道さん:2020/01/18(土) 00:13:53 ID:G/6xiWmz.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

207 :エリート街道さん:2020/01/18(土) 16:23:13 ID:smOkw+VM.net
有名大学の最後の砦帝京

208 :エリート街道さん:2020/01/18(土) 23:21:17 ID:yCNox4Mg.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

209 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 20:57:06 ID:SyTaFunv.net
また日大が・・・・・・・・・・・・不祥事?

210 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 21:44:42 ID:ljts8wWl.net
2011年頃の就職率

  大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)  http://usamimi.info/~linux/d/up/up0740.jpg
  経済学部 [東日本編]
           卒業 進学 就職 就職率【= 就職 /(卒業生 − 進学)】
    東京大学 0359  48 274  88.1%
    一橋大学 0263  30 202  86.7%
    國學院大 0550  07 469  86.4%
    成城大学 0385  09 316  84.0%
    慶應義塾 1145  54 911  83.5%
    上智大学 0284  08 230  83.3%
    早稲田大 1015  64 789  83.0%
    明治大学 1121  38 864  79.8%
    学習院大 0501  18 384  79.5%
    武蔵大学 0391  05 307  79.5%
    埼玉大学 0363  19 272  79.1%
    成蹊大学 0480  08 373  79.0%
    法政大学 0845  13 641  77.0%
    中央大学 1038  53 736  74.7%
    立教大学 0642  15 461  73.5%
    東海大学 0481  06 342  72.0%
    神奈川大 0920  10 651  71.5% 神奈川大学
    日大大学 1382  26 967  71.3% ニッコマ
    専修大学 0730  11 510  70.9% ニッコマ
    東洋大学 0601  09 411  69.4% ニッコマ
    駒澤大学 0709  10 483  69.1% ニッコマ
    大東文化 0379  02 239  63.4%     

211 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 23:19:23 ID:IailFJC8.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

212 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 10:19:23.20 ID:yEPpHuWb.net
紛らわしい大学名って記事があったけど
麗澤大を駒沢大の旧字体だと勘違いしてて
これら大学は受験してないけど
一度模試の会場が駒沢大ってのがあったとき
麗澤大に行ってしまったことがあったな・・orz

213 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 20:14:49 ID:qQPfzLly.net
嘘こくな!

214 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 23:06:05 ID:0BmRbc0S.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

215 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 05:12:24 ID:31949KWZ.net
大学偏差値=問題の難易度ではありません

大学偏差値=個人の頭の良さではありません

大学偏差値=後期の合格者の偏差値ではありません

大学偏差値=推薦合格者の偏差値ではありません


大学偏差値=その一般、前期試験で合格する可能性50%のボーダーライン。あくまでも数か月前の予想、実際は人気などの要因で試験直前や試験後も変動 

大学偏差値=偏差値工作(推薦を増やして一般減らし、細分化入試、ベストワンベストツー入試等)した結果の数字、雰囲気にのせ入学させる 見せかけの数字 であるかもしれません

216 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 23:28:25 ID:4MxyMwM8.net
大学通信 2020年志願者速報 
1月27日  
東洋大学 72,748 (121,980) ー49,232
1月26日
日本大学 97,887 (100,853) ー 2,966

217 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 18:42:40 ID:FXLkFbZ9.net
日大志願者速報
2020年1月28日
98,236 (100,853) ー2,617

東洋志願者速報
2020年1月29日
79,010 (122,010) ー43,000

218 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 19:46:55.91 ID:4rHhLSTB.net
>>212
場所がまるで違うじゃないかよ
間違いようがないわ

219 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 23:29:10.11 ID:shdCFMwk.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

220 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 21:23:40.54 ID:hcwqZ5g2.net
大学偏差値=試験問題の難易度ではありません

大学偏差値=個人の頭の良さではありません

大学偏差値=後期の合格者の偏差値ではありません

大学偏差値=推薦合格者の偏差値ではありません

大学偏差値=大学全体の学生の質ではありません

大学偏差値=大学の教育の質ではありません


大学偏差値=その大学の一般、前期試験で合格する可能性50%のボーダーライン。あくまでも数か月前の予想、実際は人気などの要因で試験直前や試験後も変動(例:入学辞退が多いと追加合格が増える) 

大学偏差値=偏差値工作(推薦を増やして一般減らし、前期減らし後期増やす、細分化入試、ベストワンベストツー入試等)した結果の数字、雰囲気にのせ入学させる 見せかけの数字 であるかもしれません

221 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 10:56:30 ID:IMOdvzg4.net
大学通信志願者速報
日大 1月30日  99,736(100,853)  ー1,117 98、9%
東洋 1月29日  79,010(122,010) ー43,000 64、8%
駒沢 1月27日  21,765( 46,282) ー24,517 47、0%(ほぼ確定)
専修 1月25日  40,528( 51,682) ー11,154 78、4%
成蹊 1月27日  20,071( 24,960) ー4,889 80、4%(ほぼ確定)
成城       14,295(19,080) ー4,785 74、9%(確定)
明学       20,277(25,411)  ー5,134 79、8%(確定)

222 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 13:01:05 ID:yXM+X1nq.net
日大は激減の反動で増えて、東洋はここ数年のミニバブルがはじけて大幅減少でいいけど
駒澤は最終的数字はわからないけど、志願者数が大変なことになってるね。
速攻で経営に直結するレベル。経営陣はじめての経験だと思う。頭抱えるよね。

受験生の安定志向の流れなら駒澤はレベル的にそんなに影響が大きくは無いのだが・・
なんか影響出るようなデカイ不祥事も無かったよね。不思議。

223 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 03:01:11 ID:3ar5IdPP.net
駒澤は立正レベルになっていただきたい。

224 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 09:43:35 ID:azBnBCmE.net
駒澤の志願者数がこんなに減ったのは初めて見た。
当初の予想ではマイナス13%だったのである程度は覚悟してたがマイナス42%。
何がどうしてどうなったんだと言いたい(笑)

225 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 19:11:35 ID:HwR5er5D.net
2月4日
日大   102,124 (100,853) +1,271 101.3%

駒沢   27,274 (46,282) −19,008 58.9% 確定

駒沢の落込みが酷い

226 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 19:52:02.87 ID:/1uZ9Zx+.net
ニッコマ何か日大医学部を除けば一杯受験何か99・9%滑り止め
なんだからムダに偏差値上げちゃダメだわな。
滑り止めってーのは99%受かる事が前提な訳だし

227 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 23:13:37 ID:03LqbW5r.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

228 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 17:03:34.36 ID:6yPdhto+.net
2月4日時点志願者速報(大学通信)
日大   102,124 (100,853) +1,271 101.3%
東洋   80,780 (122,010) −41,230 66.2%
駒沢   27,274 (46,282) −19,008 58.9% (確定)
専修   45,439 (51,682) −6,243 87.9%

229 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 20:32:35 ID:C06is6ue.net
日大健闘!

230 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 20:54:46 ID:yc8SGLJV.net
>>222
>なんか影響出るようなデカイ不祥事も無かったよね。不思議。

強盗で逮捕 「甲子園優勝」主将は“窃盗事件”で駒大退学
https://bunshun.jp/articles/-/32014

駒大、学生逮捕でHPに文書発表 卓球・水谷を恐喝容疑で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000053-dal-ent

231 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 21:38:37 ID:HSj5PNwu.net
駒澤の志願者激減は嬉しい。
こんなに腹の底から笑えたのは
何年ぶりか、鏡の前でブイサイン!

232 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:31:59 ID:PZN7DFvB.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

233 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 08:17:50 ID:sOKj0JVQ.net
東洋も潰滅的に減ってる!

234 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 13:47:31 ID:ZSeogLVV.net
東洋はこの勢いで来年も
志願者が減れば、本物だが。

235 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 17:08:32 ID:KuLgm4wB.net
前期試験はそもそも合格者をわざと出さない事実が広まれば毎年減って行くわなw

236 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 11:39:04 ID:jZJDb/MD.net
どの大学も、ある程度発展成長すると、停滞するよね。

駒澤は完全に停滞期に入ったね。明治駒澤と弄られてた時代が懐かしい。

専修もグローバルな時代に文系資格試験だ公務員試験だじゃ時代感覚がずれてる。

日大東洋は、まだ何とかなりそうな雰囲気はある。日大は不祥事多いけど。

237 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 23:45:02 ID:45Xc6Poh.net
日大って一流じゃないしかと言ってFランでも絶対にない
平凡な庶民が行く凡庸なザ・3流大学ってイメージしかないわ
例えばお見合いってなった時に日大卒だと微妙だろw

238 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:24:11.93 ID:sNCFM3o7.net
東洋ギャル!

239 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:02:46 ID:/kcwWx1x.net
>>236
>グローバルな時代

AIや5Gなどテクノロジーが社会の在り方を根本から変えてしまう時代だね
もっともグローバリズムは科学技術の進展とも同期している

日大は理系が半分を占めているから強いよ
それに対して専修と駒澤は申し訳程度の理系学部しかないから今後は非常に苦しい

240 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:04:01 ID:/kcwWx1x.net
>専修もグローバルな時代に文系資格試験だ公務員試験だじゃ時代感覚がずれてる。

それは専修大学の上位互換である中央大学についても同じ指摘ができる

241 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:34:29.68 ID:uuzPAZ3B.net
駒澤には、あばれる君  東洋には、フワちゃん  専修には、やくみつゆ  がいる。

242 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 23:42:02 ID:uLYIm5Z1.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

243 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 19:44:06.11 ID:HkRjZbOs.net
東洋大学 2/19 83,136 (122,010) −38,874 68、1%
日本大学 2/18 107,226 (100,853) +6,373 106、3%

244 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 12:33:26 ID:lYYWTtuo.net
東洋、化けの皮が剥がれてきたなw

245 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 23:41:06 ID:lBnhyuNb.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

246 :エリート街道さん:2020/02/24(月) 14:43:22 ID:6GsFT9ff.net
トーコマは揃って志願者数が減少したらしいな

247 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 17:54:53 ID:KtnmMxWN.net
2/24志願者数
日大   110,742 (100,853) +9,899 109、8%

248 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 18:04:55 ID:2Olkr63a.net
自分の名前しか書けない馬鹿が、ポンに集中か?

249 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 18:22:37 ID:3dUnM12T.net
マーチングの内では、比較的入りやすい学部もあるからじゃね

250 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:33:12 ID:wiq2/qPc.net
東洋大学2/22志願者数(大学通信)
94,614 (122,010) −27,396 77、5%
東洋はどこまで盛り返すことが出来るか?
予備校の予測通り85%位か?

251 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 22:45:46 ID:vJ4TQ5uv.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

252 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 16:51:08 ID:cwZCT4rU.net
東洋ヤダなぁ
なんかさ何処にも受からなかった人が
行く大学みたいでさ

253 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 18:30:47 ID:8LESD1bN.net
東洋大学経済学部 偏差値60 試験細分化49パタンの内訳と募集数

経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(1) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(1) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(2) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(2) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 中期3教科数重視 10
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英国 5
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英数 15
経済学部1部|経済学科 セ試前5科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前4科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科数重視 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(1) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期4教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(2) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(3) 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科英重視 5
経済学部1部|国際経済学科 後期2教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試前5教科均等 5

254 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 18:31:13 ID:EzHPXHrd.net
経済学部1部|国際経済学科 セ試前4教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前2教科外部試験利用 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試中3教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/総合評価型
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/資格取得型
経済学部1部|総合政策学科 前期4教科均等 3
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(1) 20
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(2) 35
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科数重視 5
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科ベスト2均等 12
経済学部1部|総合政策学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 後期2教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 セ試前4科目均等 6
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英国地公数 11
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英数理 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科ベスト2均等 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試中2教科均等 5
経済学部1部|総合政策学科 AO型推薦 10

255 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 18:48:01 ID:ix/+wxn3.net
東洋の入試、狂ってる。
ここまでして偏差値捏造したいんだね。

256 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 18:49:54 ID:8LESD1bN.net
日本大学経営学科 偏差値52.5 試験9パタンの内訳と募集数

経済学部|産業経営学科 A方式1期 60
経済学部|産業経営学科 A方式2期 30
経済学部|産業経営学科 N方式1期 40
経済学部|産業経営学科 N方式2期 25
経済学部|産業経営学科 Cセ試1期3教科 30
経済学部|産業経営学科 Cセ試1期数学得意 15
経済学部|産業経営学科 Cセ試2期 5
経済学部|産業経営学科 AOプレゼン 6
経済学部|産業経営学科 AO資格取得 10

257 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 23:38:08 ID:ZmT0ui89.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

258 :エリート街道さん:2020/02/28(金) 15:18:07.38 ID:b8LsZ7n0.net
東洋大学 法律学科 偏差値57.5  試験パタン18の内訳と募集数


法学部1部|法律学科 前期3教科国重視 10
法学部1部|法律学科 前期4教科均等 5
法学部1部|法律学科 前期3教科均等30
法学部1部|法律学科 前期3教科均等30
法学部1部|法律学科 前期3教科均等 30
法学部1部|法律学科 前期3教科英重視 10
法学部1部|法律学科 中期3教科均等 10
法学部1部|法律学科 中期3教科最高点重視 10
法学部1部|法律学科 後期2教科均等 10
法学部1部|法律学科 セ試前5教科均等 5
法学部1部|法律学科 セ試前4教科均等 5
法学部1部|法律学科 セ試前4教科国重視 5
法学部1部|法律学科 セ試前3教科均等 25
法学部1部|法律学科 セ試前3教科英重視 5
法学部1部|法律学科 セ試前3教科国重視 10
法学部1部|法律学科 セ試中3教科ベスト2均等 10
法学部1部|法律学科 学校推薦 5
法学部1部|法律学科 AO型推薦10

259 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 15:06:09 ID:DqAbGQ7z.net
トーコマの志願者数激減

260 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 23:14:59 ID:10GYtTAq.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

261 :エリート街道さん:2020/03/10(火) 20:23:49 ID:vkZ6P32m.net
東洋経済学部の偏差値60は試験細分化49パタンある中のここ6パタン55名だけ
細分化やめてA方式募集55名にすれば偏差値爆下げ必至

経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(1) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(2) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(3) 5

262 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 01:46:26 ID:XfNoEFBC.net
少子化の影響が大東亜帝国から更に上のトーコマにまで及んできたというのが今年の入試結果

263 :エリート街道さん:2020/03/20(金) 23:32:28 ID:o2U5bmAW.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

264 :エリート街道さん:2020/03/26(木) 08:01:40.85 ID:ZrDEqfLa.net
トーコマがすっかり定着したな

265 :エリート街道さん:2020/03/28(土) 20:42:19.80 ID:M7KBzzIQ.net
東洋は女子が都会派、おしゃれ
駒沢も女子がハイセンス、美形。
専大は、

266 :エリート街道さん:2020/03/28(土) 21:04:31.17 ID:F5T5A7Lh.net

大丈夫か?
ねつ造はマズいだろ。

東洋の女子学生とかダサ過ぎて
田舎もんの集まりだぜ?
見りゃ分かるだろ?

267 :エリート街道さん:2020/03/28(土) 22:26:11.00 ID:EPinfQap.net
東洋の女子と言えば、フワちゃんのイメージしかないなw

268 :エリート街道さん:2020/03/29(日) 12:30:52 ID:pjoufg4q.net
東洋だんだんボロが露呈しはじめたな。

269 :エリート街道さん:2020/03/29(日) 18:19:57.92 ID:kEwSHi8t.net
日大文理学部二年生が全大学ミスキャンパスで優勝

270 :エリート街道さん:2020/03/29(日) 21:08:00 ID:ClEwzwz5.net
東洋大、駒澤大、
専修大、
東海大、東経大
立正大、大東大、
拓殖大、亜細亜、国士舘
関東学院、和光、桜美林、

271 :エリート街道さん:2020/03/29(日) 23:11:08 ID:KsznBAmp.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

272 :エリート街道さん:2020/04/05(日) 04:32:00.99 ID:Lk22qPWx.net
専大 堅ブツ
駒大 阿弥陀ブツ
東洋 おだぶつ

273 :エリート街道さん:2020/04/05(日) 07:28:47 ID:8CtTKf7d.net
サンバカトリオ

274 :エリート街道さん:2020/04/05(日) 23:20:16 ID:Eo64LVHU.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

275 :エリート街道さん:2020/04/11(土) 18:42:50 ID:yU87KaqY.net
中堅大学の顔。
駒大、東洋、専修

276 :エリート街道さん:2020/04/12(日) 23:26:40 ID:Atrd0+WN.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

277 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 23:46:19 ID:ycIoO873.net
東海が東駒入りを狙っているw

278 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 23:50:12 ID:HfGaeQeA.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

279 :エリート街道さん:2020/04/25(土) 17:52:46 ID:2WQ690mf.net
法科大学院

東洋 募集停止
駒沢 募集継続中
専修 募集継続中

280 :エリート街道さん:2020/04/26(日) 10:38:40 ID:68v3No2I.net
トーコマに法科大学院なんか必要無いんだよ

281 :エリート街道さん:2020/04/29(水) 11:14:59 ID:1ts8cxCy.net
専大法は別格

282 :エリート街道さん:2020/04/29(水) 22:49:05 ID:uWMhoylK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)



東洋大学の安定感

283 :エリート街道さん:2020/04/29(水) 22:56:16 ID:wRURPcy0.net
東洋大学経済学部 偏差値60 試験細分化49パタンの内訳と募集数

経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(1) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(1) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(2) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(2) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 中期3教科数重視 10
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英国 5
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英数 15
経済学部1部|経済学科 セ試前5科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前4科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科数重視 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(1) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期4教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(2) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(3) 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科英重視 5
経済学部1部|国際経済学科 後期2教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試前5教科均等 5

284 :エリート街道さん:2020/04/29(水) 22:58:32 ID:wRURPcy0.net
経済学部1部|国際経済学科 セ試前4教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前2教科外部試験利用 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試中3教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/総合評価型
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/資格取得型
経済学部1部|総合政策学科 前期4教科均等 3
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(1) 20
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(2) 35
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科数重視 5
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科ベスト2均等 12
経済学部1部|総合政策学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 後期2教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 セ試前4科目均等 6
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英国地公数 11
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英数理 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科ベスト2均等 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試中2教科均等 5
経済学部1部|総合政策学科 AO型推薦 10


刻めば偏差値は簡単に上がる

285 :エリート街道さん:2020/05/01(金) 00:36:12.37 ID:yDZ1NYb1.net
東洋最悪!!!!!!!!!

286 :エリート街道さん:2020/05/01(金) 23:19:21 ID:lMTyqOP/.net
東洋から総理出るか?

287 :エリート街道さん:2020/05/02(土) 10:23:03 ID:z+GHICJT.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)



東洋大学は相変わらずの安定感

288 :エリート街道さん:2020/05/03(日) 10:32:36 ID:nXFiVIRf.net
>>286
知らないようだけど、総理大臣は国会議員じゃなきゃならない

東洋は現職の国会議員がゼロらしいじゃないか

ノースアジア大学でも現職国会議員が1人いるぞ

ノースアジア大学>東洋

289 :エリート街道さん:2020/05/03(日) 23:55:21 ID:RYIDAe8I.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

290 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 22:05:15 ID:ElA7sawx.net
2020年度ベネッセ偏差値 (首都圏地区)
進研模試 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式


59 ★國學院(経済) ★國學院(経営) 成城(経済) ★日本(経済)
58 ★駒澤(経済) 成城(経営) ★東洋(経済) ★東洋(経営) 
57 ★駒澤(経営) ★日本(経営) 明治学院(経済) 明治学院(経営)
56 ★専修(経営)
55 ★専修(現代経済) ★獨協(経済) ★獨協(経営)
54 国士舘(経済)
53 東京経済(経済) 東京経済(経営) 立正(経済) 立正(経営)
52 産業能率(経営) 武蔵野(経済) 武蔵野(経営) 神奈川(経済)
51
50 国士舘(経営) 創価(経済) 拓殖(経済) 神奈川(国際経営)
49 亜細亜(経済) 亜細亜(経営) 拓殖(経営) 大東文化(経営) ★東海(経済) 文教(経営)
48 玉川(国際経営) ★東海(経営)


貴方の大学はどの位置かな?

291 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:18:45 ID:KyKVbDSk.net
散々他大学をディスったこの1か月後、河合塾に偏差値を下げられたFラン大学があるらしいwww
そりゃ、学歴コンプにもなるわwww
「偏差値の学力」って何?「学生の学力」が小学生並みだから「偏差値の学力」自慢かな?www

335 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/05/31(金) 23:12:35.86 ID:WUPsyAYo
ポンちゃんニッコマから脱落晒しあげ

東洋
専修 駒沢
〜〜〜〜〜〜〜55.0〜〜〜〜〜〜〜〜


日大
東京経済
神奈川
〜〜〜〜〜〜普通とアホのかべ〜〜〜〜〜

大東文化 東海

383 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 15:55:11.39 ID:zi3OJLFm
現状こんな感じか

東洋
専修 駒沢
〜〜〜〜〜〜〜55.0〜〜〜〜〜〜〜〜


日大
東京経済
神奈川
〜〜〜〜〜〜普通とアホのかべ〜〜〜〜〜

大東文化 東海

376 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 13:14:55.07 ID:zi3OJLFm
0371 エリート街道さん 2019/06/01 12:28:56
【日東駒専に】大東亜帝国の東海の憧れ、日大・東洋・駒澤・専修について語れ【羨望の目】

342 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 08:21:30.63 ID:zi3OJLFm
偏差値の学力のみでランキング付けました。

292 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:20:54 ID:KyKVbDSk.net
自ら大学を名乗ってしまった馬鹿猿の大学だが、
この直後に法の偏差値が下がり、経済の偏差値は東海に抜かれたらしい
猿、息してるかー?

287 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 23:07:14.19 ID:FFOrnCiz
>>286
専修経済52.5って上がった結果だったのか、知らんかったわ
まあ、50.0の東海経済に追い越されないようにせいぜいがんばりな

288 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/05/30(木) 23:08:48.01 ID:/FefSE/k
>>287
法律57.5のことだが?
東海はそれより10も低いんだな

猿www

291 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/05/30(木) 23:11:48.15 ID:/FefSE/k
10も低い猿が話しかけてくんなよ猿www

話しかけていいのは、俺からだけだw

293 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:28:37 ID:ZFCz0ws1.net
数年にわたり気持ち悪い程の粘着、ストーカーだな
しかも身バレ1度じゃないし、ここまで学習能力ないって、知能は東海未満だよな
バカなの?専修なの?


956 :エリート街道さん:2017/02/14(火) 11:30:06.31 ID:qxWRYxoz
>>953専修の書き込みサンクス。
東海は偏差値35と大東亜帝国も付け加えて下さい。

980 :エリート街道さん:2017/02/14(火) 21:50:20.93 ID:qxWRYxoz
前スレからの傾向 各大学の評判
東海大学 通称名トンヘ。自分の大学名が慰安婦に並ぶ反日のため精神的にキツイ。

982 :エリート街道さん:2017/02/14(火) 21:53:11.43 ID:qxWRYxoz
法科大学院を廃止したのはどうでもいい。
自分の大学名が反日なのが一番キツイ。



263 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 21:46:39.29 ID:bdhYRpVq
東海って大東亜帝国最下位なんだねwww
このスレでも最下位です。

264 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 21:47:28.06 ID:bdhYRpVq
【2017用偏差値の最終結果】
成蹊=武蔵>明学>成城=國學院>獨協>日大>専修>駒澤>東洋>>>>東海

マジで東海戦力外やな。

254 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 13:32:26.36 ID:eRbcfvdJ
【2017用偏差値の最終結果】
成蹊=武蔵>明学>成城=國學院>獨協>日大>専修>駒澤>東洋>>>>東海

マジで東海戦力外やな。

543 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 13:55:04.30 ID:eRbcfvdJ
専修万歳!

294 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:32:23 ID:YD1+snDG.net
漢字の勉強やってるか、専修?
サボったらまた就職試験で書類落ちだぞwwww

15 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 00:54:00.76 ID:2G/Tn9Ha
【大東亜帝国の偏差値、最下位ランキング】

東海は、大東亜帝国最下位じゃん。

27 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 08:18:08.26 ID:2G/Tn9Ha
【受験生から質問が着ています】  ←www

79 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2018/11/21(水) 20:18:29.30 ID:eFWdDJhE
雑誌ダイヤモンドで大東亜帝国の東海の記事があったばかりだが、

今回は、プレジデントで大東亜帝国の東海の記事があるぞ!!

全国紙だから本屋で読めるよ。 ←www

93 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2018/11/21(水) 23:13:27.34 ID:eFWdDJhE
【日東駒専に】大東亜帝国の東海の憧れ、日大・東洋・駒澤・専修について語れ【羨望の目】

261 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2018/11/11(日) 18:52:01.99 ID:sjgM2JP7
専修、弁護士、公認会計士多数排出! ←www

256 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2018/11/11(日) 18:47:25.21 ID:sjgM2JP7
【このスレ戦力外】
↓戦力にならねぇし、お荷物はいらねぇから、さっさと失せろ。

東海、学力なし(偏差値35)、帝京コンプ、大東亜帝国最下位、
このスレで断トツ最下位

244 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 23:51:34.90 ID:zF1tpfzL
このスレで偏差値30代で入学出来るのは、大東亜帝国の東海だけ(爆笑) ←www

595 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2020/04/18(土) 18:35:02.05 ID:jdaWS113
ま、東海の当面の目標は、妥当!国士舘、拓殖、産業能率!って所かな ←www

295 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:38:01 ID:YD1+snDG.net
本日も母校のショボさと学歴フィルターに発狂した学歴コンプの専修が
東海下げ工作中です。

東海に偏差値、就職率で追いつかれ、大東亜帝国の陰に怯えている専修、悔しいのうwwwwwwww


ベネッセ偏差値 (2019.07)
55 ★専修(現代経済)
54 
53 
52 
51
50 
49 ★東海(経済)
  ↓
ベネッセ偏差値 (2019.11)
55 
54 ★専修(現代経済)↓
53 
52 
51 ★東海(経済)↑↑
50 
49 

河合塾ボーダー(2019.05)
57.5 専修(法律)
55.0 専修(経営)
52.5 専修(経済)
50.0 東海(経済) 東海(経営)
47.5 東海(法律)
    ↓
河合塾ボーダー(2020.01)
57.5 
55.0 専修(法律)↓ 専修(経営) 東海(経済)↑↑ 東海(経営)↑↑
52.5 専修(経済) 東海(法律)↑↑
50.0 
47.5 

大手就職率(2019年卒)
東海(7.21%)>専修(7.18%)

296 :エリート街道さん:2020/05/04(月) 23:53:22.94 ID:1mdudCtw.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)




駒澤は予想を裏切って上げるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

297 :エリート街道さん:2020/05/05(火) 04:21:30 ID:24fqdIrW.net
コツコツと難関資格取得に勤しむ優秀な日大生はちゃんと結果を出している↓

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

一級建築士1位、旧司法試験13位、公認会計士試験9位、弁理士6位

私大に限定すると
一級建築士1位、旧司法試験6位、公認会計士試験5位、弁理士2位
博士号授与者数1位もお忘れなく

298 :エリート街道さん:2020/05/05(火) 04:23:14 ID:24fqdIrW.net
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本11448 ●
========================
慶応7718 早稲田6387
中央2190  理科大1967
明治1885  立命館1104(〜2008) 関西学院1001
========================
法政871 立教821 関西787 同志社719
上智656  東洋635  青山学院507
専修373(〜2008)  成蹊372  駒澤308
明治学院249 成城36

299 :エリート街道さん:2020/05/07(木) 23:55:53 ID:2BMrFQRq.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)




東洋大学の絶対的な安定感。

300 :エリート街道さん:2020/05/09(土) 07:38:55 ID:UX4bqXQS.net
東洋詐欺w

301 :エリート街道さん:2020/05/09(土) 23:33:32 ID:IMe5yMRb.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)



駒澤は上がる?下がる?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

302 :エリート街道さん:2020/05/11(月) 21:15:14 ID:AnCqwLXm.net
東洋の経済60とかマジ?www
確か、俺が合格したときは55位だったと思ったが。
日大が58位だったから、日大にしたんだが。
いつの間に、日大超えてるんだ?ww

303 :エリート街道さん:2020/05/12(火) 21:30:57.41 ID:HVl+SlsR.net
日大で正解
東洋は引田天功並のマジックだからw

304 :エリート街道さん:2020/05/16(土) 19:09:25 ID:j3Pi+rP9.net
トーコマは中堅御三家

305 :エリート街道さん:2020/05/17(日) 00:10:21 ID:iqc0JejR.net
どっかの週刊誌が調査して問題になり
直ぐになくなってしまったが実際はこんなもん

文系“入学者”偏差値

法政大社53.6
成蹊大法50.8
日本大法50.6
専修大文50.4
専修大経営50.2
=====偏差値50の壁=====
獨協大外国49.9
成蹊大経済49.4
國學院法49.3
成城大文芸49.0
明学法48.5
明学経済48.4
法政大経営48.0
駒澤大法47.6
駒澤大経営45.4
國學院経済45.2
東洋大法44.7 ★

入試刻んで見せかけだけ偏差値あげても実際はこの程度

306 :エリート街道さん:2020/05/22(金) 15:41:08 ID:f5fY7rZ9.net
ということは、このままいくと東洋は、六大学に入り。
六大学が七大学になるということですかね?

307 :エリート街道さん:2020/05/23(土) 02:24:01 ID:+yGsihJR.net
東都大学野球連盟
創立1931

参加チーム 21

前回優勝
1部:東洋大学(19回目)
2部:日本大学(13回目)
3部:順天堂大学(24回目)
4部:芝浦工業大学(13回目)
最多優勝
1部:専修大学(32回)
2部:専修大学(20回)
3部:大正大学(32回)
4部:一橋大学(27回)

308 :エリート街道さん:2020/05/27(水) 18:39:03 ID:0kpYeDtY.net
駒澤あばれる君、東洋フワちゃんとかトーコマの活躍が目覚ましい

309 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 07:23:40 ID:VovW+krX.net
専大は星飛雄馬
駒大はオズマ
東洋は左門豊作
日大は伴宙太

310 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 11:27:54 ID:IL8khBvk.net
中堅御三家トーコマ

東洋駒沢専修

311 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 21:48:11 ID:pKMOLe1/.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)



駒澤はここから上げそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

312 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 22:53:26 ID:3ExbCYr0.net
どっかの週刊誌が調査して問題になり
直ぐになくなってしまったが実際はこんなもん

文系“入学者”偏差値

法政大社53.6
成蹊大法50.8
日本大法50.6
専修大文50.4
専修大経営50.2
=====偏差値50の壁=====
獨協大外国49.9
成蹊大経済49.4
國學院法49.3
成城大文芸49.0
明学法48.5
明学経済48.4
法政大経営48.0
駒澤大法47.6
駒澤大経営45.4
國學院経済45.2
東洋大法44.7

313 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 14:02:38 ID:2V879Jgb.net
東洋駒沢専修のトーコマ

314 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 11:06:43 ID:IjbH/qv5.net
中堅御三家

315 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 20:55:54.69 ID:HZnMNnFm.net
専大は、東京7大学
早、慶、名、中、法、日、専

東洋、駒澤、立正、大正は宗教リーグ。

316 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 23:03:49 ID:0A4Hv1wa.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
駒澤大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営52.5 法律47.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


(河合塾2020年 6月補正)



東洋大学の絶対的な安定感。

317 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 01:12:30 ID:eqK2yYkc.net
>>316
河合の偏差値を適当に使って、出鱈目に順位付けしていいもんなのか?

掲示板て直ぐ足が付くぞw

318 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:13:35 ID:gS7LaScd.net
東洋駒沢専修のトーコマをヨロシク

319 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 13:51:28.27 ID:NwdLqs4j.net
フワちゃんの東洋最強

320 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 04:33:35.23 ID:vNXvxL/6.net
洋大と呼ぼう

321 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 23:28:01.84 ID:AZCWwbXT.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
駒澤大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営52.5 法律47.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-

322 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 04:53:33.02 ID:9LMnPMXr.net
東駒専立

323 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 10:11:03.43 ID:qH62QhOl.net
>>322
立正はトーコマ入りを狙っているの?

324 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 22:32:11.74 ID:fFTIGP2a.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)

325 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 14:01:49.02 ID:K/W4wauf.net
>>324
河合塾の表と全然違っているぞ

出鱈目じゃん

326 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 22:54:01.48 ID:G1KRRftX.net
合ってる

327 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 23:18:47.79 ID:dajx3pTB.net
嘘つけ!
例えば東洋法律の57.5なんてじゃん

河合に通報しておきます

328 :エリート街道さん:2020/07/27(月) 23:22:48 ID:TzICjtB7.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)

329 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 19:33:26 ID:+IZipUn7.net
昔は

神大>駒沢・専修>日大>東洋

330 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 22:23:19 ID:RNanOBn9.net
この中では専修が一番真面目な感じ。
MARCHの中央のような雰囲気。

331 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 23:08:12.49 ID:dd0uxUw/.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)

332 :エリート街道さん:2020/08/02(日) 15:57:08 ID:m8cMHbtB.net
中堅御三家、東駒専でアライアンスを強化していこうぜ

333 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 21:08:48 ID:ad+2z0ff.net
神大は給費生試験で
優秀な学生集まった。

334 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 21:54:47 ID:q1pcdein.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)


駒澤の逆襲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

335 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 22:41:44 ID:qUcebfpm.net
東洋駒沢専修のトーコマ

トーコマの時代が来た

336 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 09:53:46 ID:Wm2YjeNc.net
偏差値57くらいだと、成成獨国武は抜いたってことなの?

337 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 13:39:11 ID:qe4IICRS.net
>>336
そもそも成成獨國武なんてないw

338 :エリート街道さん:2020/08/11(火) 21:30:21 ID:8DNv811M.net
獨国武明学より
東洋の方が上か。

339 :エリート街道さん:2020/08/16(日) 23:40:49 ID:q7NLdUoS.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

340 :エリート街道さん:2020/08/17(月) 14:46:52.84 ID:j6Cb1/v7.net
法政より東洋、駒澤の方が上だとおもう。
長年、法政は六大学ってだけで結構偏差値低くても受かってるやついっぱいいる。

341 :エリート街道さん:2020/08/17(月) 15:47:07 ID:XP5q+oIy.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

※殆ど旧帝大と私立早慶中。
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)

342 :エリート街道さん:2020/08/17(月) 15:50:18.64 ID:XP5q+oIy.net
上場会社の就職数だけで単純に「大学の実力」を競うのは客観的でない。

国立大の学生数は、私大マンモスの1/3~1/6だ。私大も各々規模が違うから同じことが言える。

例えば、日大7万人弱。明治3万人。国立1万人台10校だけ。

更に、上場会社の就職数だけで公務員就職数を加味しないと「大学の実力」

を比較できない。

343 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 16:25:29 ID:bN35+NRt.net
成成明学獨国武
東神和林

344 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 15:03:23 ID:Ewi9vPUs.net
>>340
確かに、最近の法政より駒沢の学生の方が頭よさそうにみえるよね

345 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 02:12:55 ID:Q2vFsNQt.net
東洋駒沢専修の三兄弟で「トーコマ」を盛り上げていこうぜ!

346 :エリート街道さん:2020/09/06(日) 13:01:24 ID:CxZZOCTg.net
>>345
オオー

347 :エリート街道さん:2020/09/08(火) 22:54:27 ID:NUlmg2cI.net
専修と駒沢は、法科大学院はまだ募集継続なのに、
東洋は既に募集停止なんだね

348 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 22:28:06.46 ID:nymoswdz.net
>>347
駒専も続くよ

駒沢はもうすぐだ

349 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 22:28:51.93 ID:bV6AOi/n.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)


東洋大学の絶対的な安定感。

350 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 14:42:57.75 ID:cIs6BM8E.net
東洋が叫ぶ「白山の哲学」は捏造

・「白山」の由来は白山神社である(白山神社は日本各地に存在する)
・戦前の白山は花街(風俗街)として有名で、品のいい土地ではなかった
・戦前の東洋大学の住所表記は「東京市小石川区原町17番地」である
・東洋大学白山キャンパスは「原町校舎」と呼ばれていた
・原町が現在の白山3〜5丁目になったのは昭和42年である
・戦前の東洋大学の最寄り停留場は白山上ではなく曙町だった
・哲学館(東洋大学の前身)は哲学の速成教育の学校であり、決してエリート養成校ではない
・東洋大学の学歴のみで教授になった人はほとんどいない
・井上円了は哲学館の校外移転を目指していた(移転予定地は公園になった)
・大正末〜昭和初頭の受験案内本だと早慶は大学、東洋は専門学校として扱われている
・笠智衆によれば大正末期の東洋大学は無試験全入だったそうだ
・東洋大学の昇格が遅れたのは資金不足と学校騒動(境野事件)のせいである
・戦前の東洋大学には専用グラウンドがなかったので、スポーツでも存在感がなかった
・東洋大学が六大学野球に誘われたというのも嘘
・東洋大学校歌「亜細亜の魂」の歌詞に「白山」は見られない
・大学昇格後は学生数激減→授業料収入激減で大ピンチ
・昭和12年に学外から財界人(大倉邦彦)を学長に迎えて経営再建
・戦後の学校再建の際に大日本獅子吼会から資金援助を受ける(のちに金銭トラブル発生)
・東洋大学が受験案内本で「白山」をアピールするようになったのは昭和30年代から

351 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 15:06:30.25 ID:aqTf65fq.net
東洋大学は少数の前期日程の偏差値だからね。
この前期日程で東洋大学入学する人はほどんどいないと思われる。
この日程で受かる人はマーチ以上の大学に入る可能性が高い。
東洋大学は実際は中期、後期の日程で沢山取る。
でも中期、後期の試験の偏差値は日程などの都合上表には出てこない。
実際入学している人は、もっと下の偏差値で東洋大学に入っている。。

352 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 15:29:59.29 ID:cIs6BM8E.net
>>351
補欠で大量に埋めてるっていうのはホントなんだな

353 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 13:03:41.63 ID:8QypWAeP.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

354 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 16:46:39.13 ID:B4+DcEO2.net
>>353
東洋はトーコマの筆頭

355 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 09:06:17.37 ID:PGWYM3yw.net
最新の偏差値
東洋、駒沢、専修
大東亜帝国日

356 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 22:51:17.66 ID:PLjcahZG.net
東洋・駒沢・専修のトーコマ

大東亜帝国=大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘

トーコマ>>>大東亜帝国

357 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 08:47:46.52 ID:SimSkvww.net
トーコマ>>>>>大東亜日本帝国

358 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 22:29:48.81 ID:Fvg/dvC+.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)

359 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 22:53:50.65 ID:WvYDC1BC.net
駒沢と東洋の東駒コンビがツートップになって、トーコマを盛り上げていこうぜ!

トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、トーコマ、

360 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 23:21:14.19 ID:k5rO6q7P.net
>>359
駒沢だが、断る

駒沢には、全国唯一、募集継続中にもかかわらず合格者0人だった法科大学院がある
法科大学院が既に募集停止の東洋とは一緒にされたくないな

汚らしい

361 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 11:31:58.90 ID:b6xr1iqt.net
>>348

日大と専修はこれからも続く
淘汰された所は既に撤退し終わった
特に専修は立地がいいし法学部がメイン学部だから

362 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 07:26:52.69 ID:UyDKcYN0.net
>>361
専修も難しいんじゃいかな

363 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 08:52:23.88 ID:LYm1maXy.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

364 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 10:33:09.93 ID:LYm1maXy.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

365 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 09:34:47.20 ID:7fBkV9M9.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

366 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 11:32:05.93 ID:7nK/bQg8.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

367 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 12:41:47.22 ID:7nK/bQg8.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

368 :エリート街道さん:2020/10/09(金) 09:35:57.13 ID:b9mcEOFC.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

369 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 12:09:20.03 ID:pljkX2GF.net
成成学武 東京4大学
獨国経明 東経大を入れた
拓亜立正国

370 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 21:12:05.83 ID:SbV9VS+n.net
駒澤と東洋は良きライバルだけど、
専大は
なかまーに入れてほしくんくぃあるよ。

371 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 02:31:43.69 ID:bd50ZF8j.net
東洋って何も取り柄が無いやろ

駒澤は坊さん界の東大やで?

372 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 21:35:15.17 ID:bkPW4R+C.net
東洋が伸びてるのは
間違い無い。

373 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 01:34:41.99 ID:HcgL231r.net
>>372
アホか
うちの大学の実情を全く知らないのか?

偏差値工作のために極端な細分化入試で、入学しそうに無い人に合格通知を出して本来入学すべきゾーンの人は
不合格にしてしまっているんだぞ
あげくに最後になって偏差値に反映されない補欠合格者で大量に定員を埋めてる
はっきり言って入学者の大半は大東亜帝国より下だよ
20年位前より入学者のレベルは全くに落ちている
最近の資格試験とか就職実績が如実に物語っているじゃないか

例えば旧司法試験の頃は僅かながら合格者がいたが今は皆無だよね
法科大学院は募集停止なのもそうだけど、そもそも他大学の法科大学院を受験する学生すら
皆無なのが実情だ

今はホントにフワちゃんみたいな学生ばっかりになってしまったよ

374 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 01:40:42.66 ID:HcgL231r.net
問題なのは、上層部が全く他大学学出身者に牛耳られていることだ

研究者を志すような学生もいなければ、教える方も全く熱意が感じられない
所詮、他大学出身の教員は腰掛けみたいなもんだからね

専修や駒沢が羨ましいよ

375 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 01:54:21.89 ID:HcgL231r.net
371は正論だよ
駒沢は密教の研究にかけては東大に並ぶくらいと言っていい
曹洞宗の高僧を輩出している

仏教学部は偏差値は低いけど、そういう問題じゃないじゃないか
駒沢の看板は仏教学部だよ
大学の本分は研究と教学だからね

専修だって公認会計士試験は頑張っているよ
残念ながら法科大学院の方は遠からず、駒沢と共に東洋の後を追うことになりそうだがなw

方やうちの大学に何があるんだよ

376 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 10:18:35.30 ID:24crq9oM.net
箱根駅伝予選会大波乱

377 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 10:47:21.03 ID:24crq9oM.net
箱根駅伝予選会結果まち

378 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 11:21:14.35 ID:24crq9oM.net
第97回箱根駅伝予選会
1位 順天堂大学
2位 中央大学
3位 城西大学
4位 神奈川大学
5位 国士舘大学
6位 日本体育大学
7位 山梨学院大学
8位 法政大学
9位 拓殖大学
10位 専修大学
以上第97回箱根駅伝出場校

379 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 13:31:42.96 ID:1Ums9BS7.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

380 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 17:16:11.54 ID:1Ums9BS7.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

381 :エリート街道さん:2020/10/18(日) 00:19:12.28 ID:mDGgeDB6.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

382 :エリート街道さん:2020/10/20(火) 10:12:05.06 ID:uFEZfA1o.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

383 :エリート街道さん:2020/10/24(土) 21:58:19.31 ID:FG23vZi4.net
専修復活!

384 :エリート街道さん:2020/10/24(土) 22:52:53.41 ID:Do5/WzDI.net
>>375
駒澤は禅学と地理学の研究が有名。高校教員向きで民間就職不向き。
専修は黒門の公務員サークルが有名。主に製造業への就職実績あり。実務志向。
東洋は哲学(インド・中国)が有名。教育心理系もそこそこ。教職向き。民間就職は弱い。国家T種合格者もそこそこ輩出。

385 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 01:00:04.09 ID:UxdtS+lp.net
東洋は社会人にも哲学を理念に出来た大学だから2部がメインだろう
全学部に2部があるのもそのせい
駒沢は現世利益を追求する大学じゃないんだから就職が弱いのは当たり前
専修は地味な就職予備校

386 :エリート街道さん:2020/10/26(月) 18:56:08.36 ID:r4TZs64S.net
日大大学の就職ってかなり悪いんだね

http://itest.5ch.net...i/jsaloon/1603547056

387 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 19:54:09.46 ID:kTJog7m2.net
日東駒専で圧倒的に校舎がきれいなのが東洋だよな。
やっぱり校舎汚いとイメージ悪いわ。

388 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 07:17:58.32 ID:3B5cWBh4.net
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

明治政経
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 成城 東京農業 駒澤 國學院 専修 東京電機 武蔵 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 日本 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

389 :エリート街道さん:2020/10/29(木) 07:18:21.79 ID:BXgSBXyA.net
大麻汚染、東洋は大丈夫か?

390 :エリート街道さん:2020/10/30(金) 09:05:09.61 ID:2zWY4YD8.net
S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 国際基督教
A+ 東京理科 明治 青山学院 立教 学習院
A 中央 法政 成蹊 東洋
B 明治学院 成城 武蔵 國學院 芝浦工業
C 獨協 東京農業 東京電気 武蔵野 駒澤
 専修 国士舘
E 玉川 東京経済 大東文化 亜細亜 帝京 日本
 神奈川 東海 桜美林
F 東京国際 拓殖 立正 大正 関東学院 多摩 和光

391 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 21:23:27.43 ID:W6TIWTac.net
日本大学の偏差値操作ってかなり悪質だね

http://itest.5ch.net.../jsaloon/1603803323/

392 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 22:08:48.68 ID:IGgR1x8G.net
慶早明中法

ICU上智立教青学明学

日東駒専、東経
獨國武成成

亜拓海国士立正

393 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 22:48:26.76 ID:W6TIWTac.net
腐った悪臭漂う日本大学の処分について語ろう。

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1604151265/

394 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 13:18:32.24 ID:CVaHYRQO.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

395 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 15:27:40.55 ID:IDTTjWt9.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

396 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 16:10:40.06 ID:CVaHYRQO.net
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

397 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 22:14:02.47 ID:NPOoTWs/.net
偏差値操作第1位 日本大学

◆偏差値工作をしている最も悪質なブラック大学
が決定!!

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

398 :エリート街道さん:2020/11/04(水) 09:26:58.18 ID:dXMAjgEa.net
■■「 行ってはいけない大学 」「 就職できない大学 」ランキングで、東洋大学 堂々の全国1位!! ■■

『 東 洋 が 日 本 一 の ゴ ミ 大 学 に え ら ば れ て し ま っ た あ 〜 ! ! 』

              ,、-―-、
ゴミ東洋→      .丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │


週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキングで

東洋大学 堂々の全国1位になりました。(2位・中京大、3位・駒澤大、4位・大阪経済大)

http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/

◆◆東洋大学を卒業してもお先真っ暗な現実を知ろう◆◆ Part.2

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1562233586/

399 :エリート街道さん:2020/11/05(木) 07:57:55.94 ID:Rjf+aV6g.net
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

400 :エリート街道さん:2020/11/06(金) 03:21:11.12 ID:NNzKhNYs.net
>>398
明治、東洋をdisり続けて100倍返しを喰らった日本大学の偏差値工作員
MARCHと東駒専を敵にしたポン、もはや貴様が東洋を語る資格はない。

401 :エリート街道さん:2020/11/06(金) 18:30:58.39 ID:zdffTpL2.net
ワイ専修、高見の見物

402 :エリート街道さん:2020/11/06(金) 20:23:50.96 ID:CW7eC4jQ.net
TOYOWebStyle
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf

              東洋大学 2019年度 入試説明会

               ─── History ───

               1906 私立東洋大学と改称

               三田の理財  (慶應義塾)
               早稲田の政治(早稲田大学)
               白山の哲学  (東洋大学)
               哲学教育の頂と称される

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

403 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 14:10:31.76 ID:MQzqCs1Y.net
専修万歳

404 :エリート街道さん:2020/11/08(日) 22:18:04.94 ID:yPFdC0qk.net
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

明治政経
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 成城 東京農業 駒澤 國學院 専修 東京電機 武蔵 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 日本 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

405 :エリート街道さん:2020/11/09(月) 14:21:13.61 ID:Tdnl0vyk.net
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

406 :エリート街道さん:2020/11/10(火) 08:53:13.52 ID:0nULOSwo.net
第97回箱根駅伝予選会 最終結果
順大 10.23.34
中大 10.26.13
城西大 10.29.37
神奈川大 10.29.59
国士大 10.30.38
日体大 10.30.49
山梨学大 10.30.50
法大 10.33.31
拓大 10.33.46
専大 10.33.59  以上、予選通過校

筑波大 10.34.17
中央学大 10.34.36
麗澤大 10.36.07
上武大 10.36.44

407 :エリート街道さん:2020/11/13(金) 06:12:58.79 ID:Gv8Bo7n7.net
第97回箱根駅伝予選会 最終結果
順大 10.23.34
中大 10.26.13
城西大 10.29.37
神奈川大 10.29.59
国士大 10.30.38
日体大 10.30.49
山梨学大 10.30.50
法大 10.33.31
拓大 10.33.46
専大 10.33.59  以上、予選通過校

筑波大 10.34.17
中央学大 10.34.36
麗澤大 10.36.07
上武大 10.36.44

408 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 07:03:37.53 ID:NWCKaf5a.net
■高校生の親が行かせたい大学■
最新2021年版【関東私立編】
1位 法政大学*
2位 明治大学*
3位 早稲田大学
4位 青山学院大学*
5位 慶応義塾大学
6位 東洋大学*
7位 中央大学*
8位 立教大学*
9位 國學院大学*
10位 明治学院大学*
11位 上智大学
12位 東京基督教大学
13位 東京理科大学
14位 専修大学*
15位 成蹊大学
16位 学習院大学
17位 成城大学
18位 武蔵大学
19位 駒澤大学*
20位 東海大学*

409 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 08:50:21.58 ID:3nJjTi6L.net
箱根駅伝楽しみ

410 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 09:08:15.05 ID:6dCHIvhX.net
トーコマで盛り上げようぜ

411 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 05:54:33.29 ID:BuNK6ZC5.net
【第97回 箱根駅伝出場校】

《シード》
青山学院
東 海
國學院
帝 京
東京国際
明 治
早稲田
駒 澤
創 価
東 洋

《予選会》
順天堂
中 央
城 西
神奈川
国士舘
日体大
山梨学院
法 政
拓 殖
専 修

412 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 12:10:42.52 ID:BuNK6ZC5.net
来年は箱根駅伝
100周年記念大会!!
過去に戦争で3回中止
【栄光の第97回 箱根駅伝出場校】

《シード》
青山学院
東 海
國學院
帝 京
東京国際
明 治
早稲田
駒 澤
創 価
東 洋

《予選会》
順天堂
中 央
城 西
神奈川
国士舘
日体大
山梨学院
法 政
拓 殖
専 修

413 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 17:32:07.28 ID:o2kV7JE7.net
トーコマがすっかり定着したね

414 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 23:57:06.51 ID:3XB30+PT.net
みんなで来年の箱根駅伝を
応援しよう

415 :エリート街道さん:2020/11/24(火) 02:35:33.30 ID:vzy04dBK.net
>>414
久しぶりに専修が出場するんで、トーコマが揃ったな

トーコマで盛り上げていこうぜ!

416 :エリート街道さん:2020/11/24(火) 10:04:15.20 ID:40kBv/ty.net
「箱根駅伝」視聴率...福島県は復路36.0%歴代1位!往路31.8%
2020年01月07日
 日本テレビ系で放送された第96回東京箱根間往復大学駅伝の関東地区の平均視聴率が、2日の往路は27.5%、3日の復路は28.6%だったことが6日、ビデオリサーチの調査で分かった。日テレによると、往復の平均視聴率は28.1%で歴代9位だった。

 福島地区での平均視聴率は、2日の往路が31.8%で歴代2位、3日の復路が36.0%で歴代1位だった。視聴率は、同地区で毎週調査が始まった1998年以降の数字。福島中央テレビは県勢選手の活躍などに注目が集まったことが要因とみている。

417 :エリート街道さん:2020/11/24(火) 16:37:07.22 ID:40kBv/ty.net
「箱根駅伝」視聴率...福島県は復路36.0%歴代1位!往路31.8%
2020年01月07日
 日本テレビ系で放送された第96回東京箱根間往復大学駅伝の関東地区の平均視聴率が、2日の往路は27.5%、3日の復路は28.6%だったことが6日、ビデオリサーチの調査で分かった。日テレによると、往復の平均視聴率は28.1%で歴代9位だった。

 福島地区での平均視聴率は、2日の往路が31.8%で歴代2位、3日の復路が36.0%で歴代1位だった。視聴率は、同地区で毎週調査が始まった1998年以降の数字。福島中央テレビは県勢選手の活躍などに注目が集まったことが要因とみている。

418 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 18:13:47.36 ID:gjoEE+bv.net
箱根が楽しみ

419 :エリート街道さん:2020/11/29(日) 14:13:54.15 ID:X7kOR665.net
●みんなで応援しよう!!
第97回箱根駅伝
■シード校(前回上位10校)
青山学院大学  13年連続26回目
東海大学     8年連続48回目
國學院大学    5年連続14回目
帝京大学     14年連続22回目
東京国際大学   4年連続 5回目
明治大学     3年連続62回目
早稲田大学    45年連続90回目
駒澤大学     55年連続55回目
創価大学     2年連続 4回目
東洋大学     19年連続79回目
■予選会出場校
順天堂大学   10年連続62回目
中央大学    4年連続94回目
城西大学    2年ぶり16回目
神奈川大学   11年連続52回目
国士舘大学   5年連続49回目
日本体育大学  73年連続73回目
山梨学院大学  2年ぶり34回目
法政大学    6年連続81回目
拓殖大学    8年連続42回目
専修大学    7年ぶり69回目

420 :エリート街道さん:2020/12/01(火) 11:23:36.29 ID:u02AMzd+.net
箱根駅伝に向けて東洋大が急上昇 ハーフマラソン練習で1時間2分台前半が続出

2020年11月29日 21時18分 スポーツ報知
# スポーツ# 陸上
箱根駅伝に向けてハーフマラソン練習で好タイムをマークした東洋大(写真提供=東洋大陸上競技部)
箱根駅伝に向けてハーフマラソン練習で好タイムをマークした東洋大(写真提供=東洋大陸上競技部)
 第97回箱根駅伝(来年1月2、3日)に向けて、東洋大が29日、埼玉・川越市内でハーフマラソン(21・0975キロ)の練習を行い、複数の主力を除いて、8選手が1時間2分台前半、さらに2選手が1時間2分台後半で走破した。

421 :エリート街道さん:2020/12/03(木) 21:09:37.65 ID:Iz3T1PgL.net
専修一択!

422 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 03:54:22.80 ID:VBZZQeUM.net
第97回箱根駅伝
■シード校(前回上位10校)
青山学院大学  13年連続26回目
東海大学     8年連続48回目
國學院大学    5年連続14回目
帝京大学     14年連続22回目
東京国際大学   4年連続 5回目
明治大学     3年連続62回目
早稲田大学    45年連続90回目
駒澤大学     55年連続55回目
創価大学     2年連続 4回目
東洋大学     19年連続79回目
■予選会出場校
順天堂大学   10年連続62回目
中央大学    4年連続94回目
城西大学    2年ぶり16回目
神奈川大学   11年連続52回目
国士舘大学   5年連続49回目
日本体育大学  73年連続73回目
山梨学院大学  2年ぶり34回目
法政大学    6年連続81回目
拓殖大学    8年連続42回目
専修大学    7年ぶり69回目
視聴率40パー超えもあり得る

423 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 10:44:31.10 ID:j4sCUzxN.net
箱根の見どころ
はたして専修のたすきは繋がるのか。ゴールできるのか。注目だ。

424 :エリート街道さん:2020/12/15(火) 09:10:57.01 ID:ImCn2vhx.net
2021箱根駅伝出場チーム

●第97回箱根駅伝
■シード校(前回上位10校)
青山学院大学  13年連続26回目
東海大学     8年連続48回目
國學院大学    5年連続14回目
帝京大学     14年連続22回目
東京国際大学   4年連続 5回目
明治大学     3年連続62回目
早稲田大学    45年連続90回目
駒澤大学     55年連続55回目
創価大学     2年連続 4回目
東洋大学     19年連続79回目
■予選会出場校
順天堂大学   10年連続62回目
中央大学    4年連続94回目
城西大学    2年ぶり16回目
神奈川大学   11年連続52回目
国士舘大学   5年連続49回目
日本体育大学  73年連続73回目
山梨学院大学  2年ぶり34回目
法政大学    6年連続81回目
拓殖大学    8年連続42回目
専修大学    7年ぶり69回目

425 :エリート街道さん:2020/12/15(火) 23:45:23.32 ID:vYaicAWG.net
専修一択!

426 :エリート街道さん:2020/12/16(水) 09:28:50.43 ID:jQ/1Lbun.net
箱根駅伝最高視聴率間違いなし

427 :エリート街道さん:2020/12/16(水) 20:08:25.41 ID:IgvUB8Kw.net
専修万歳

428 :エリート街道さん:2020/12/19(土) 12:56:30.40 ID:XjF9g/Sb.net
駒澤万歳!
ナハナハ

429 :エリート街道さん:2020/12/27(日) 01:55:49.26 ID:AaNKrANe.net
1979(昭和54)年旺文社偏差値

専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9

430 :エリート街道さん:2020/12/31(木) 13:33:49.83 ID:JkyLaoR8.net
駒澤はせんだみつお
東洋はねづっち
専修は東国原英夫
日大は関根努

431 :エリート街道さん:2021/01/01(金) 15:49:53.34 ID:zD0fZGYl.net
トーコマ=東洋・駒沢・専修

マーチング=MARCHING=明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

432 :エリート街道さん:2021/01/01(金) 15:53:48.65 ID:Dj9pm2Ic.net
https://golem6500.fc2.net/

433 :エリート街道さん:2021/01/10(日) 04:22:17.58 ID:mdC5IcNa.net
成成明学髑国武
拓亜海神立
桜玉和麗明海

434 :エリート街道さん:2021/01/10(日) 05:46:37.68 ID:vB2QtTfq.net
箱根駅伝、歴代1位の視聴率獲得 瞬間最高は東洋&青学の3位争い | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2181000/f…

3日の瞬間最高は、世帯・個人ともに午後1時33分の「東洋大学と青山学院大学が熾烈な3位争いの末に3位東洋大学、4位青山学院大学の順にフィニッシュする場面」で、世帯41.8%。

435 :エリート街道さん:2021/01/24(日) 20:20:35.76 ID:d1GF0gjo.net
宣伝効果!

436 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 18:41:38.36 ID:aisfX6fd.net
来年の箱根駅伝もトーコマが勢揃い出来るといいね

437 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 19:01:04.05 ID:GpDUBuY/.net
専大に追い風!

438 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 16:22:23.65 ID:QLcidXXw.net
【箱根駅伝】史上最高視聴率往復平均32.3% 瞬間最高41・8%は激闘3位争い決着シーン
1/5(火) 6:00
スポーツ報知
ツイート
シェア
LINE
【箱根駅伝】史上最高視聴率往復平均32.3% 瞬間最高41・8%は激闘3位争い決着シーン
3日、3位でゴールする東洋大・清野(手前は青学大・中倉)
 日本テレビ系で放送された第97回箱根駅伝の世帯平均視聴率が2日の往路は31%、3日の復路は33・7%だったことが4日、分かった。往復平均は32・3%。同局で中継が始まった1987年以降、いずれも歴代1位の高視聴率となった。

439 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 22:04:44.27 ID:sZxlDYP/.net
専大に追い風!

440 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 16:59:18.03 ID:sGvEO7av.net
専大順調!

441 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 20:15:48.14 ID:vGULMYtf.net
専修頑張ってます。
https://www.senshu-u-kitakami.ed.jp/2021/01/21/%e2%98%86%e5%b0%82%e4%bf%ae%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%83%85%e5%a0%b1%e2%98%86%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e8%a9%a6%e9%a8%93/

442 :エリート街道さん:2021/02/11(木) 07:10:00.69 ID:fPA14pnn.net
駒澤志願者減!
どうした?

443 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 08:56:01.15 ID:aiF68jLT.net
専大、万歳!

444 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 12:40:53.17 ID:1TBVjAxg.net
363 : 日本の名無しさん 2021/02/23(火) 12:35:49
私の住む市の駒澤大学が、50億円で中華系大学に無料譲渡されました!
市役所に抗議しても、少子化で生徒が集まらないからと!
港、空港、資源…人はお人好しで騙しやすい!一帯一路の計画に入れられ、
IRカジノも水面下で進み、自治区作る気満々です!

445 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 14:38:08.08 ID:5Ec91uAa.net
日大は、法政、中央、明治がライバルだ!
洋駒専と括って欲しくないざんすよ。

446 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 21:47:25.60 ID:+bYozDN5.net
そろそろ週刊誌で大学合格者特集が各社で始まる
日大は必ず日東駒専の括り
ここから出る事はないしむしろ今となってはここに留まってる事に感謝するべきだ

447 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 01:09:10.88 ID:IZTsR1FT.net
執筆当時、2019年の入試はすでに終了しており、女性差別が改善されたか否か検討できるはずですが、文部科学省は情報開示に消極的です。当時までにやったことは、6月25日に問題が指摘された10大学の状況を報告しただけでした。その10大学とは、東京医科大学、順天堂大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、神戸大学、岩手医科大学、昭和大学、日本大学、金沢医科大学、福岡大学です。

この調査によれば、男性合格率/女性合格率は、女性受験者差別が判明した4大学で東京医科大学が3.11から0.98、順天堂大学が1.93から0.95、北里大学が0.86から0.78、聖マリアンナ医科大学が1.47から0.79と劇的に改善していました。

何らかの問題はあったものの、女性差別は指摘されていない6大学でも女性の合格率が向上した大学がありました。昭和大学が1.49から0.78、日本大学が2.02から0.87です。常識的に考えて、このような大学も女性を差別していた可能性が高いでしょう。

さすが
日本1嫌われる大学
日ポン大学w

今までこんな不正入試が行われていたなんて
大事件だよ大事件

448 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 16:25:34.68 ID:pEbBrW4D.net
マンモス日大
ウルフ東洋
ジャガー駒澤
ハリネズミ専修

449 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 17:37:00.72 ID:ck/8giFC.net
専大陸上部がいいね。

450 :エリート街道さん:2021/04/08(木) 20:26:34.64 ID:Texg/4le.net
今年のサン毎だと日大と東洋駒澤専修は別の枠になってたよ

451 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 23:14:39.82 ID:PaDFUNON.net
専修と駒沢の法科大学院は募集継続中なのに、東洋の法科大学院は募集停止

452 :エリート街道さん:2021/05/06(木) 14:30:40.60 ID:irtp0gLN.net
W合格東洋駒沢専修蹴られまくりバカにされまくりのポン大www

453 :エリート街道さん:2021/05/08(土) 06:22:03.77 ID:ILC6XSzi.net
茨城県龍ケ崎市役所の40〜50代の管理職3人が、4月中旬から下旬にかけて相次いで急死していたことが6日、分かった。関係者によると、いずれも自殺とみられる。市は同日までに、幹部職員を集めた会議で報告した。3人の死去について市幹部は「外部には公表していない」としている。

関係者によると、死亡した3人のうち1人は課長級、2人は課長補佐だった。

市では3月、官製談合事件が発覚し、副市長らが逮捕、起訴されるなどしており、庁内に動揺が広がっている。

官製談合事件では、市発注の工事を巡り入札情報を漏らしたとして、副市長(後に辞職)や市社会福祉協議会副会長が官製談合防止法違反容疑で逮捕、起訴された。このほか、共謀したとして課長級職員(定年退職)が在宅起訴され、別の課長級職員が罰金50万円の略式命令を受けている。
日ポン極悪大学w

454 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 20:40:08.39 ID:g6zdcmhG.net
トーコマ

455 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 06:05:19.65 ID:1jJaxXU9.net
昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・・60
学習院・・・・・58
法政、中央・・・・57
明治学院・・・・56
専修・・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・・52
東洋・・・・51
大東文化・・・50
立正・・・・・48
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41

456 :エリート街道さん:2021/06/11(金) 15:17:01.67 ID:SsiUMWvC.net
★★憚りながら、僧籍を取得しても「キンマンコ学園卒業」は、カルト刺青となって一生消えません(イメージ)★★

     §
     §
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§ ←仏罰&キンマンコ刺青
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ      
  |:: |::..  |  |            
.  |:: |:::キンマンコ |         キンマンコ学園卒業生「僧籍を取得して、『キンマンコ学会』辞めました。」
  〈:: 〉学園卒業|            Fラン大   「出身校どこ?」
.  |:: |::   l  |        キンマンコ学園卒業生「キンマンコ学園です。」      
.  |:: |____∧_,|            Fラン大   「‥‥キンマンコ学会員じゃん!」 
  (((〈::: _ /  /)        キンマンコ学園卒業生「・・‥アイゴォォッ!」      
   |::::  |::  |      
   |::::   |::  |       
.   |:: =|::: =|         
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |    キンマンコ学園創立者の愚息は、チャッカリとK應卒業であった……マハーロ、バカヤロー!
    |__,||__|
    /::__) /::__)    
    / / /ノ,/ ))     @ ←真心の「1円財務」
    ~^~ ~^~

    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <                 ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |               ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o            制作・著作 枝那乃★企画

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

457 :エリート街道さん:2021/06/19(土) 15:12:22.36 ID:WiBWW9IV.net
東経、神大の方が
ランクは上だね。

458 :エリート街道さん:2021/06/19(土) 23:58:46.71 ID:U85bsKy/.net
北見工業大学は国立最底辺!

北見工業大学は国立最底辺なんですか? - 僕は北海道に住む高校生で、第一... - Yahoo!知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138793945

北見工業大学はなんであそこまでバカにされるんですか?確かに国立の... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299391522

459 :エリート街道さん:2021/11/02(火) 17:39:49.80 ID:XEKd0O7q.net
今回の総選挙でも東洋大出身の当選者はゼロだったな

460 :エリート街道さん:2021/11/04(木) 18:22:10.92 ID:lYtiVoy2.net
>>457
存在意義が無いってことなんじゃないかな

461 :エリート街道さん:2021/11/06(土) 20:47:56.63 ID:fd3pbBer.net
専修一択!

462 :エリート街道さん:2021/11/07(日) 10:27:28.48 ID:/d62ELQy.net
専大に追い風!

463 :エリート街道さん:2021/11/16(火) 02:04:52.84 ID:5vZ3x8h4.net
>>408
成蹊>学習院

え?!

464 :エリート街道さん:2021/11/16(火) 05:19:52.46 ID:QAaN6RfL.net
『週刊ダイヤモンド』11月20日号の第1特集は、近年、難化が指摘される東西の中堅私立大学グループ、「日東駒専&産近甲龍」です。実は、現受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、
これら「中堅私大への合格が最も厳しかった時代」(予備校幹部)。そして、2022年度入試でも志願者の増加が見込まれています。受験生のボリュームゾーンの多くが無視できない中堅私大8校について、その入り口(難易度)から出口(就職力)まで、
「MARCH」や「関関同立」との比較を交えながら徹底解剖します。(ダイヤモンド編集部 宮原啓彰)

2021.11.15 4:15 DIAMOND online
「日東駒専・産近甲龍」22年度入試は“狭き門”か、中堅私大が人気の理由
ダイヤモンド編集部 宮原啓彰:記者
https://diamond.jp/articles/-/287271

465 :エリート街道さん:2021/11/17(水) 15:50:52.43 ID:35THqw8k.net
日東駒専とかって30年以上前の昭和時代の話だろ

今は死語

だって日大はMARCHINGじゃん

466 :エリート街道さん:2021/11/19(金) 18:41:45.44 ID:urXBWgUS.net
専修一択!

467 :エリート街道さん:2021/11/22(月) 22:14:26.90 ID:IudJGLrp.net
専修一択!

468 :エリート街道さん:2021/11/22(月) 22:44:46.62 ID:gOvUs4uh.net
2021年 【有名企業400社】実就職率

日本大学7.3%
------------------
東洋大学6.0%★
東海大学5.8%
國學院大5.7%
駒澤大学5.2%★
獨協大学5.0%
専修大学4.3%★
神奈川大4.2%
関東学院4.0%
https://toyokeizai.net/articles/-/459513

469 :エリート街道さん:2021/11/22(月) 23:09:53.91 ID:TBxfzol3.net
公務員、教員、難関資格取得者、研究者、起業家が多く
芸術学部、地方学部、女子学生比率の低さ、地方付属出身者も多くいて

これを考えると、実質的に15%から20%になってもおかしくない


実際、役員、社長に上り詰める日大OBは多く、日本有数である

470 :エリート街道さん:2021/11/23(火) 15:21:29.45 ID:VMZNwsfP.net
トーコマ

471 :エリート街道さん:2021/11/24(水) 19:15:32.38 ID:8eMzAKU5.net
専修一択!

472 :エリート街道さん:2021/11/24(水) 19:41:11.14 ID:9Unfv+YH.net
専修卒の衆議院議員は何人もいるよね
馳は石川県知事になりそうだし、渋谷区長も専修

駒沢も確か衆議院議員が1人いたな

それに比べて東洋は0人
どんだけバ〇なんだよw
カス

473 :エリート街道さん:2021/11/24(水) 21:08:42.04 ID:8eMzAKU5.net
拓殖大、国士舘未満の東洋www

474 :エリート街道さん:2021/11/25(木) 14:57:51.26 ID:L1oH0s1I.net
専修wwww

475 :エリート街道さん:2021/11/25(木) 21:21:06.56 ID:TDyA390o.net
専大に追い風!

476 :エリート街道さん:2021/11/26(金) 06:35:18.57 ID:Y0HYxxOD.net
学食食べに行くからいいのw
東洋行ったらすごく遊べて楽しい!

477 :エリート街道さん:2021/11/27(土) 15:13:05.91 ID:vZ/bSWne.net
人気240社 過去29年累積就職者数+ 東東駒専

     就職者数  学生数比  上場役員数
東海大 1万1,671 2万7,310(42,70%) 168
東洋大 0万6,139 3万1,640(19,40%) ,086
駒澤大 0万4,808 1万4,478(33,20%) ,100
専修大 0万7,012 1万7,046(41,13%) ,154

東海大>専修大>>駒澤大>>>東洋大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

478 :エリート街道さん:2021/11/28(日) 21:20:27.69 ID:2CZhhg3n.net
東海医学部の看護師は萌え

479 :ムーディーズ@学歴 :2021/11/29(月) 02:39:00.98 ID:acp0HhB7.net
B2 専修大学
B3 東洋大学 東海大学

入試難易度とは無関係に、人文系(哲学)が看板の東洋大は就職では不利。
東海大はこのランクにしては就職が強い。理系だとMARCH駅弁が足切りラインの会社に東海大卒が普通にいたりする。

480 :エリート街道さん:2021/11/29(月) 22:08:47.22 ID:YULX6v/O.net
拓殖大、国士舘未満の東洋www

481 :エリート街道さん:2021/12/04(土) 11:16:30.89 ID:f+MFRz6O.net
専修大学出たのに技能工の奴マジでいるから 笑

482 :エリート街道さん:2021/12/05(日) 17:51:28.09 ID:+Yj5NMmk.net
専大陸上部がいいね。

483 :エリート街道さん:2021/12/25(土) 15:10:32.94 ID:FHxXJVlv.net
令和3年度司法試験法科大学院別合格率
関東私立大学編 (合格者数5名以上)

1位 慶應義塾大学 55%(125人)
2位 早稲田大学 50% (115人)
3位 中央大学 32%(83人)
4位 創価大学 31%(12人)
5位 専修大学  28% (10人)
6位 日本大学   24% (17人)
7位 明治大学  22% (22人)
8位 法政大学  15% (8人)
9位 学習院大学 13% (5人)
10位 上智大学  12% (7人)

484 :エリート街道さん:2022/04/02(土) 13:11:49.62 ID:ryvSH94l.net
三つ巴

485 :エリート街道さん:2022/04/25(月) 15:14:11 ID:f/6RRfH0.net
東洋じゃなんの実績も出ない

486 :エリート街道さん:2022/06/25(土) 16:39:43.55 ID:C83tB/Hh.net
専修は専修学校つまり専門学校と間違われる。
名前を変えるしかない。

「専修」は専門をしっかり習得するという意味の
大学の理念に持ってきて、
校名は変えた方がいいよ。

日東駒専のくくりのせいで同グループ最下位に位置づけられてしまっている。
ちょうどMARCHの法政の位置づけだ。

名前を変えて日東駒専脱退を宣言したらいい。

地名を取って「神田大学」
あるいは   「千代田大学」

どうよ?

487 :エリート街道さん:2022/06/27(月) 08:31:54.94 ID:KrvMN0hj.net
千代田大学では日東駒専が日東駒千、専が千に変わるだけで日東駒専脱退出来ないがな

488 :エリート街道さん:2022/07/26(火) 19:46:58.62 ID:OrYRGlI+v
アホ馬鹿三大学

489 :エリート街道さん:2022/07/27(水) 04:45:49 ID:PPeCjqJy.net
駒沢大学の生徒へ
昨日の夕方、東急田園都市線押上方面の電車、
駒沢大学から渋谷まで、
2人以上で会話、
黒髪以外の髪の色の乗客、
が多かった。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上のグループ行動を控えましょう。一人行動でお願い致します。
黒髪以外の髪の色は、不良非行行為なので、乗車するのは、やめましょう。黒髪で乗車願います。

490 :エリート街道さん:2022/08/02(火) 16:24:56.97 ID:Uuwk+gvvQ
東大や京大に統一協会多し、この三大学は安心できる大学です。

491 :エリート街道さん:2022/09/13(火) 20:59:12.56 ID:lalcImxnq
この三大学の九割は使える。東大、京大の六割は使えない。

492 :エリート街道さん:2022/10/24(月) 12:01:41.98 ID:Mq2CRKMl.net
おまいら、


大東洋大学


かっこえーだろ

493 :エリート街道さん:2022/10/25(火) 09:55:10.68 ID:75M/rwSY.net
日大をはぶんちょにして東駒専は賛成

494 :エリート街道さん:2022/10/25(火) 14:08:09.64 ID:xo+2Zxzg.net
駒澤ってのは
駅伝以外になんか取り柄はあんのか??

495 :エリート街道さん:2023/03/13(月) 19:44:44.60 ID:EzouvE35/
ウクライナがやったまたはやったと思われる謀略…‥クリミナ大橋爆破/プ━チンの盟友の娘をモスクワ近郊て゛暗殺
/NAт○参戰を目的に白々しく囗シア製ミサヰ儿て゛ポーラント゛を攻撃に丿ルドストリ─ム破壞/無人機でモスクワ周辺の口シア基地を爆破
口シアが撒退した地で口シア兵に迎合した自国民を処罰しようと,食べ物を与えた住民やらを必死に探させてるキチカ゛イナセ゛レンスキ─
2014年にマレ━シア地球破壞テ口リスト機ΜН17を地対空ミサイ儿9KЗ7フ゛ークて゛見事に撃墜したのも,戰闘民族ウクライナ人な
軍事費GDP比4%超て゛NAт○にまで加盟しようとしていたウクラヰナを脅威として攻撃したプ−チンの立場も理解て゛きなくね?
過去にあちこち攻め込んだ隣國の軍事費か゛GDP比2%にもなったら防衛のために先制攻撃することに正当性があるというのは國際社會の常識
思い通りにならない口シアを潰したか゛ってる日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家と共謀して.かつてない頻度て゛北朝鮮を挑發しながら
プロパカ゛ンタ゛まで駆使して増税して軍拡利権から戰争利権まで拡大して私腹を肥やしたい世界最惡の腐敗組織自民党に騙されないようにな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htTрs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

496 :エリート街道さん:2023/04/20(木) 06:11:06.16 ID:jRLpxLss.net
昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・60
学習院・・・・58
法政、中央・・57
明治学院・・・56
専修・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・52
東洋・・・・・51
大東文化・・・50
東海・・・・・49
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41

497 :エリート街道さん:2023/10/24(火) 18:36:05.24 ID:JKyzDsVv.net
数年にわたるストーカー並の粘着で気持ち悪い専修爺さん 通称コンプちゃんにご用心
学習能力がないから自分が専修とバレたの何回もあるらしい
東海ごときに粘着しているってもの情けない、まさか東海落ち?!
今日も八代亜紀を聴きながら一日中スレを監視しています!

956 :エリート街道さん:2017/02/14(火) 11:30:06.31 ID:qxWRYxoz
953専修の書き込みサンクス。
東海は偏差値35と大東亜帝国も付け加えて下さい。

980 :エリート街道さん:2017/02/14(火) 21:50:20.93 ID:qxWRYxoz
前スレからの傾向 各大学の評判
東海大学 通称名トンヘ。自分の大学名が慰安婦に並ぶ反日のため精神的にキツイ。


254 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 13:32:26.36 ID:eRbcfvdJ
【2017用偏差値の最終結果】
成蹊=武蔵>明学>成城=國學院>獨協>日大>専修>駒澤>東洋>>>>東海

543 :エリート街道さん[sage]:2018/09/25(火) 13:55:04.30 ID:eRbcfvdJ
専修万歳!


984 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2021/08/07(土) 12:14:36.74 ID:of0brP45
久しぶりに向ヶ丘遊園に行ったが、ダイエーが壊されててたが、街は発展しておりまさに聖地でした。

994 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2021/08/07(土) 12:37:38.80 ID:of0brP45
【大東亜帝国グループ(Fラン)】


784 エリート街道さん 2023/09/07(木) 07:57:33.86 ID:YZyacYCN
YouTubeで久しぶり八代さんが歌っているの沢山見ました。
いや・・・感激でした。70年代、八代亜紀さんに狂っていた自分が懐かしい。
8つ年上の八代さんは、当時理想のおねえさまでした。

789 エリート街道さん 2023/09/07(木) 11:30:56.55 ID:YZyacYCN
一般入試率ランキング
41.7 東海大学 ★

498 :エリート街道さん:2023/10/27(金) 21:56:56.18 ID:sNchdWtM.net
野球部が存在する
東洋 駒沢 専修の中では、
どの大学野球部がやばい?

499 :エリート街道さん:2023/10/28(土) 04:00:38.85 ID:CtiGO2RA.net
野球部 悪い風習 でググれ

総レス数 499
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200