2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊朝日 ダブル合格特集 早政経>慶経、上経>立教営、青学経>中央経、東洋経>日大経、同法>立命法

1 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 07:43:20.68 ID:B5vFdBmm.net
週刊朝日2019年11月19日号
W合格者はどっち?究極の併願200

https://i.imgur.com/8o4HK5A.jpg
https://i.imgur.com/VPUdmYs.jpg

2 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:14:45.45 ID:N8HxKN8O.net
関学wwwwwwwwwww

3 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:20:00.73 ID:iF1fi1uZ.net
全国の市長さんの約10%が日大出身のお殿様

全国の市長さん、ニッコマーチランキング

1位 日本大学 56名  ◎さすがてんかのにちだい ◎
2位 中央大学 23名  八王子の日大
3位 明治大学 19名  駿河台の日大
4位 法政大学 16名  市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
5位 青山学院 12名
7位 駒澤大学  9名
7位 立教大学  9名 MARCHびりw
9位 東洋大学  ●3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww

※参考 国立大市長数
東京大学47名、京都大22名、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
大阪大5名、神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、埼玉大4名、
千葉大3名、東工大3名、横浜国大2名

4 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:20:17.52 ID:B5vFdBmm.net
週刊朝日2019年11月19日号
W合格者はどっち?究極の併願200

http://i.imgur.com/8o4HK5A.jpg
http://i.imgur.com/VPUdmYs.jpg

早稲田政経>慶應経済
上智経済>立教経営
青学経済>中央経済
明治文=立教文
東洋経済>日本経済
甲南経済>関西学院法
近畿経営>龍谷経営
同志社法>立命館法

5 :水戸のご老公、水戸黄門様は日大で学んでいます:2019/11/19(火) 08:21:12.53 ID:iF1fi1uZ.net
日本大学の評価が最近、
ずいぶん上がってきたような気がします。

市長さんだけでもさいたま市、熊本市、福井市、水戸市の県都をはじめ
56人もいるんだもんなぁ。
江戸時代で言えば56人もお殿様がいたことになります。

日本大学からは佐野浅夫、西村晃(札幌南高校)と二人の水戸のご老公を出しているもんなぁ。

 この印籠が目に入らんのか。
日大って彫ってあるでしょう(⌒∇⌒)

6 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:21:39.60 ID:B5vFdBmm.net
訂正

甲南経済=関西学院法

7 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:22:45.29 ID:iF1fi1uZ.net
社長の出身大学1位は「日本大学」(2万741人)で、2位の「慶應義塾大学」(1万669人)に
1万人以上の差をつけた。3位は「早稲田大学」(1万84人)、4位「明治大学」(8697人)、
5位「中央大学」(7528人)


上場企業社長の出身大学1位は「慶應義塾大学」(264人)。以降、
トップ10に「早稲田大学」(187人)、「東京大学」(175人)、
「京都大学」(80人)、〇「日本大学」(77人)〇、
「中央大学」「明治大学」(同66人)、「同志社大学」(60人)、
「一橋大学」(48人)、「大阪大学」(46人)が入る。

8 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 08:24:09.15 ID:SpDObgLh.net
令和元年

早稲田SMART リスタート

9 :水戸のご老公、水戸黄門様は日大で学んでいます:2019/11/19(火) 08:24:33.62 ID:iF1fi1uZ.net
日本大学からは佐野浅夫(横浜緑ケ丘高校)、西村晃(札幌南高校)と
二人の水戸のご老公を出しています。。

学んだ学部は通称日芸、
今の日本大学芸術学部です。

※西村晃さんは日本初のロボットとされる「學天則」を製作した
北海道帝国大学教授・西村真琴の次男。後に映画『帝都物語』では父・真琴役を演じた。

※佐野浅夫さんは相模鉄道天王町駅近くの青果商さんの息子。
(晩年は、横浜市中央卸売市場にて仲買業者の社長として自身が務めている事も)。

※佐野さんの又従弟の里見浩太朗さんは。静岡県立富士宮北高等学校卒業後上京(母子家庭)。
築地の魚市場で仲卸を営んでいた叔父の会社に就職し、働きながら歌手を目指した。

10 :名門は日大成城成蹊、明治学院までです:2019/11/19(火) 08:25:47.73 ID:iF1fi1uZ.net
私は就職が絶望的な東洋大学は
お薦めしません。名門は日大成城成蹊、明治学院までです。

就職先、明治には負けていないと思う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1560250315/

日本大学の就職は

明治大学並みです。

自信をもってトライしてください。

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/

11 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 10:31:06.12 ID:ozPqIjob.net
早稲田政経>慶應経済 まあ妥当
上智経済>立教経営  妥当
青学経済>中央経済  まあ妥当
明治文=立教文  まあ妥当
東洋経済>日本経済  えっ本当?東洋が勢いがあるという話は本当だったのか
甲南経済>関西学院法  嘘だろ??? いくら関学が近年調子が悪いと言っても
近畿経営>龍谷経営  これは迷うかも
同志社法>立命館法  妥当

12 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 11:28:38.33 ID:q+9K01nC.net
ポン大は不祥事あったから納得。関学と甲南は今まで100対0だっただろうに幾らサンプル数少なかったとしても意外。

13 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 12:20:43.30 ID:dL+H8A3H.net
>>12
関学と甲南の全体サンプル数は結構あるんじゃね。
同一学部で比較しないのはなんでか分からんがw

昔のサンデー毎日のW合格特集はその点几帳面だったな。

14 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 14:47:24.78 ID:e0pKHDnP.net
近畿大学
【祝】ウナギ 人工ふ化に成功
平成に続き、令和も大人気 No.1**

15 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 15:16:04.06 ID:F7Mp/AG5.net
法政理工>学習院理

16 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 15:29:49.65 ID:F7Mp/AG5.net
2018年、法政vs学習院のW合格対決。

法政法80%>学習院法20%
法政文50%=学習院文50%
学習院経済67%>法政経済33%

そして、今年の2019年
法政理工と学習院理の対決。

法政理工67%>学習院理33%

偏差値は少し前から法政>学習院が固まり、
ダブル合格でも効果が現れ、
法政>学習院がだんだんと固まった模様。

マーチ未満の学習院、バイバイ。

17 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:07:49.90 ID:B5vFdBmm.net
2019年W合格対決【超最新】
早慶

○早稲田政経67%−33%慶應経済×
○早稲田政経83%−17%慶應商×
×早稲田政経36%−64%慶應法○
×早稲田法7%−93%慶應法○
△早稲田商42%−58%慶應商△
×早稲田文40%−60%慶應文○
△早稲田文化構想46%−54%慶應文△
×早稲田教育22%−78%慶應文○
○早稲田国際教養75%−25%慶應総合政策×
○早稲田国際教養100%−0%慶應環境情報×
△早稲田創造理工42%−58%慶應理工△
×早稲田先進理工37%−63%慶應理工○
×早稲田基幹理工32%−68%慶應理工○

18 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:32:32.89 ID:B5vFdBmm.net
2019年W合格対決【超最新】
国公立VS私立

×東北法0%−100%上智法○
○東北工75%−25%早稲田創造理工×
×筑波人文・文化0%−100%早稲田文○
×筑波理工25%−75%早稲田基幹理工○
○筑波理工75%−25%早稲田創造理工×
×埼玉経済0%−100%明治法○
○埼玉工71%−29%東京理科理工×
○千葉法政経86%−14%明治法×
×千葉理0%−100%早稲田先進理工○
△千葉医50%−50%慶應医△
○東京医科歯科 医75%−25%慶應医×
×首都大法0%−100%早稲田法○
△首都大法50%−50%明治政経△
△首都大法43%−57%中央法△
×横浜国立理工40%−60%早稲田創造理工○
△横浜国立理工43%−57%慶應理工△
○横浜国立理工98%−2%明治理工×
○横浜国立理工95%−5%東京理科工×
○横浜国立理工93%−7%東京理科理×
○横浜国立理工87%−13%東京理科理×
○金沢理工93%−7%立命館理工×
×名古屋経済0%−100%早稲田社会科学○
×名古屋経済0%−100%慶應商○
○名古屋工94%−6%立命館理工×
○兵庫県立工80%−20%関西システム理工×

19 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:39:35.33 ID:ozPqIjob.net
昔に比べると早慶では早稲田サイドが少し盛り返してきたな、、
あと国公立対私大でも、少し昔に比べると、私大側が盛り返してきた

20 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:48:05.35 ID:B5vFdBmm.net
2019年W合格対決【超最新】

早稲田大内

○早稲田政経91%−9%早稲田法×
○早稲田政経100%−0%早稲田商×
○早稲田政経100%−0%早稲田社会科学×
○早稲田商78%−22%早稲田社会科学×
×早稲田文36%−64%早稲田文化構想○
○早稲田文89%−11%早稲田教育×
×早稲田国際教養0%−100%早稲田政経○
○早稲田国際教養80%−20%早稲田文化構想×
○早稲田人間科学60%−40%早稲田スポーツ×
×早稲田人間科学0%−100%早稲田教育○

21 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:52:47.01 ID:B5vFdBmm.net
香港中文大学デモWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

22 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 16:54:02.72 ID:B5vFdBmm.net
火炎瓶、投下WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

23 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 17:01:45.26 ID:27oCc7GN.net
>>18
東北法、早慶はおろか上智にすら完封負け

東北の凋落ぶりがよくわかる、単なるザコクだよ

24 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 17:16:11.22 ID:B5vFdBmm.net
明治日本国際とかで早稲田蹴りが一定数いるね。
教育とかだけど。

25 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 17:43:55.06 ID:JQ+s+nNp.net
そりゃあ早慶と名大なら早慶行くのは妥当だけど上智と東北ってよくわからん上智の併願って一橋東外が多いはずなのに

26 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 17:47:09.90 ID:ozPqIjob.net
やっぱり以前に比べて国公立サイドの引っぱり力が弱くなっている。

27 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 18:23:35.56 ID:yLTPnFpy.net
明治文が立教と同じなのか
女子生徒の受験者が増えてるんだなあ

28 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 18:37:58.85 ID:FwNHwaqW.net
東進のデータとはいえ立教が唯一勝ってる組み合わせが経営学部同士だけという完敗ぶり
理工-理も情コミ-社会も明治に負けてるとかヤバイ

29 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 18:41:46.57 ID:B5vFdBmm.net
2019年W合格対決【超最新】

早慶
https://i.imgur.com/1gHZLE9.jpg

早稲田学内
https://i.imgur.com/mJrRGp2.jpg

国際系
https://i.imgur.com/T0uZPi6.jpg

マーチなど
https://i.imgur.com/nX8RhG7.jpg

国公立VS私立
https://i.imgur.com/S78foF8.jpg

30 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 18:48:24.55 ID:yLTPnFpy.net
>>29
乙です

31 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 18:53:50.94 ID:e0pKHDnP.net
【国際認証】 MBA 【経営 商科】
NUCB 名古屋商科大学 で充分。

国際、慶應、明治、早稲田 の国際[MBA]認証は、ハードル高すぎ。

32 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 19:26:19.44 ID:EULwORX0.net
今年もなんだかんだ言っても中央法がマーチでは無双である事が証明された💦(笑)

33 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 20:44:23.30 ID:Yf9vNTyS.net
学部がどうあれ早稲田蹴って明治行くやつの気が知れない

34 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 21:05:49.92 ID:FwNHwaqW.net
2019年W合格対決(東進データ)

青学        明治        立教        青学
法   11−89 法   −−− 法   75−25 法
経済 0−100 政経 100−0 経済 50−50 経済
経済 20−80 商   75−25 経済 60−40 経営
経営 0−100 商   −−− 経営 100−0 経営
経営 25−75 経営 56−44 経済
−− −−− 経営 14−86 経営
−− −−− 文   50−50 文   40−60 文
−− −−− 情報 67−33 社会
国政 40−60 国際
理工 0−100 理工 75−25 理

35 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 21:06:00.78 ID:B5vFdBmm.net
早稲田国際教養からどの分校問わず
カリフォルニア大学(UC)留学って
充分勝ちだよな?
高望みし過ぎなくらいだよな、実際。

36 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 21:45:38.03 ID:dVCwC+cf.net
>>16
学習院大学経済学部
中央大学商学部に完封されてんな

37 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 21:47:26.06 ID:dVCwC+cf.net
>>14
立命館生命科学蹴り近畿大学農学部がいたな

38 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 22:39:36.84 ID:e0pKHDnP.net
私大の雄 近畿大学 

39 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 22:52:41.85 ID:w/31yXnO.net
なんかいつもと同じだな
理系でさえ上智>理科大なんだね

40 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 23:00:09.33 ID:w/31yXnO.net
早と上がややアップ
慶早上明立青中法学

41 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 23:02:47.72 ID:21CM6XMV.net
46 :エリート街道さん:2015/12/18(金) 10:38:25.22 ID:3GILBrlX
うちのおじいちゃんは早稲田の東洋哲学蹴りの東洋だよ。
まあ家が近かったって理由もあったが

185 :大学への名無しさん:2019/03/12(火) 16:42:21.05 ID:GLoZW+AH0
明治の文学部と東洋の文学部哲学科に受かって、東洋に進学した奴を知ってる。
インド哲学科だったからかな。哲学系ではここでしか勉強できないことあるからかな。

1928年 - 東洋大学文学部設置
http://www.toyo.ac.jp/ja-JP/about/Introducing/act/
1949年 - 明治大学文学部設置
https://www.meiji.ac.jp/bungaku/outline/history.html

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

42 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 23:13:28.45 ID:EULwORX0.net
イメージって怖い。中身の無い上智法が中央法を上回るなんて!

43 :エリート街道さん:2019/11/19(火) 23:16:44.78 ID:YtVqP62X.net
【有害捏造図書乱造の朝日】の特集w

週刊朝日がネタ元ってだけで…

44 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 06:12:52.44 ID:HX+IqaMK.net
慶應1強から早稲田と上智が多少盛り返してますね。

上智は分の悪かったICUにも優勢、ただ、サンプルが二人と一人とかが多い感じで、信頼性には疑問符。

45 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 08:49:42.06 ID:EpjHEv6m.net
中央法は凋落してるんだな
河合塾の偏差値も62.5と普通にMARCH上位になった

46 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 09:01:05.67 ID:a+gry4Eq.net
w合格から、河合偏差値より、駿台偏差値の方が
実態を表してるな。

47 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 09:01:19.66 ID:a+gry4Eq.net
w合格から、河合偏差値より、駿台偏差値の方が
実態を表してるな。

48 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 09:48:57.57 ID:4SnXZbJs.net
早慶、上智、明治…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開する!(西田 浩史) | マネー現代 | 講談社(1/9) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879

49 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 10:24:14.87 ID:jk2Z7KQu.net
松室孝良(予備役陸軍少将・明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.

50 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 10:44:51.88 ID:l7E8lM+t.net
568: 名無しさん :2019/11/20(水) 05:53:00 ID:hYjhkMpo
入学比率
〇(上智/法 偏差値70.4) 100ー0(偏差値69.9 中央/法)●
受験生は必ずしも国家試験の実績のみで
大学を選択しないという現実がある。
ブランド力、立地、偏差値、イメージ、大学の広報戦略 …??

569: 名無しさん :2019/11/20(水) 07:03:05 ID:/NNSc8jM
単純に併願しないだけ

570: 名無しさん :2019/11/20(水) 07:20:00 ID:4Znr5ZQ.
>>568この雑誌のバカ編集者が一番強調したかったとこだろ。おそらく、対象者は、1〜2人くらいかもしれん。悪意を感じる。

571: 名無しさん :2019/11/20(水) 08:07:49 ID:mIp4ZMzQ
>568 昔からずっと上智が勝っている。受験者層、好みがはっきり分かれる大学間だが、
上智を受ける時点で、上智の学風に好みが偏っていると思う。中大は、無機質な
面白みのない大学だから、特定層の法曹志向以外は好みや評価が分かれてしまう。

572: 名無しさん :2019/11/20(水) 08:13:31 ID:Yend76ZE
>>569
両方受かって、どっちを選んだかというデータなのだが。

51 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 10:47:06.45 ID:l7E8lM+t.net
>>42
落合和志52歳w

52 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 12:19:27.26 ID:+bbZ6AiI.net
もはや、W合格者の選択という一側面だけでなく、
サンプル数や併願データも含めると、
早稲田>>>>>慶應くらいに復活したんだろうね。

53 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 13:52:30.54 ID:vJURui06.net
法政が学習院に偏差値もw合格も
勝ってるってことは、
西の、立命、関学、関西もW合格で勝ってるよね。

54 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 13:58:07.51 ID:vJURui06.net
学習院OB涙目だろうよ。
かつて、W合格でマーチトップ立教時代には、
明治も粉砕してたんだろ?

55 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 14:20:01.91 ID:+PlEV746.net
敬和学園高等学校(偏差値43)の進路先

大学合格実績2018年
敬和学園大学36 人
関西学院大学 7 人
玉川大学4 人
聖学院大学3 人
新潟リハビリテーション大学3 人
東北学院大学3 人
ルーテル学院大学3 人
同志社大学2 人
明治学院大学2 人
立教大学2 人
国際基督教大学2 人
関東学院大学2 人
三育学院大学2 人

実際は、関学はこういう底辺高校からキリスト教推薦で沢山進学しているんだけどな

56 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 15:22:08.29 ID:psN4H5OA.net
>>568 「日本の大学ランキング」の国家公務員総合職、全国社長数、人気企業就職者数、いずれをとっても
上智を超える中央。おそらく、被験者は女性が多いとみられる。少なくとも10年前は仕事のことを考えて、青学よりも中央を選んだ男子学生が俺も含めて非常に多かった。

57 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 15:55:37.78 ID:+PlEV746.net
アサンプション国際高校
合格のめやす 偏差値 (80%のライン)
アサンプションGコース50

アサンプション国際高校 2017年度卒業生62名
指定校推薦枠 関学19 上智3 白百合7 神戸女学院4 龍谷1など

↑のように、偏差値50で入れる高校からも上位35%に入れば
関学に入れてしまいます。関学目指す人は参考にしてね

58 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 18:26:20.07 ID:QvEO6T72.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

59 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 18:27:08.82 ID:TNeuHKzx.net
早稲田政経と慶応経済の2018年は6-4で慶応だったのよね。それが1年で7-3で早稲田になる?
5-5ならまだ解るけど7-3は極端過ぎるだろう。早稲田政経・慶応経済ならそれなりに併願者は
いるはずだからな。
また早稲田国際教養100-0慶応環境情報も2018年は64-33で慶応環境情報なんだよね。
それが1年で100-0になっちゃうわけ。そもそもこんな併願なんているんかね?
早稲田文40-60慶応文も2018年は、慶応文82-18早稲田文なんだよね。商も含めてそんな簡単
に倍増すんの?

60 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 18:51:31.64 ID:Ryu4HGCE.net
241を見て

多部未華子に1票

最近は演技ばかりか内面からの美しさが出てきた。
心の強さというか…濃姫にはぴったりだと思う。の

61 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 19:41:04.20 ID:XD/RvXD7.net
>>59

河合塾の私立文系偏差値が早稲田>慶應になったのが去年なんだから当然の流れでしょ。
文学部系と経済系は明確に早稲田>慶應だし、慶應>早稲田の法学部は相変わらず慶應優位の結果。

62 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 21:11:21.07 ID:+bbZ6AiI.net
日本最大のコングロマリット
フジ・サンケイグループの代表は依然として
早稲田教育卒でフジ重鎮の日枝久氏。

https://www.fujisankei-g.co.jp/about.html

63 :エリート街道さん:2019/11/20(水) 23:08:49.95 ID:FyTOT1q/.net
慶應は信じがたいほど不祥事起こしすぎ進行中なんだよ

64 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 01:42:15.60 ID:slDYefvf.net
W合格でこれだと、併願対決は早稲田の圧勝だろうな

65 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 06:16:16 ID:lGpEI8Q3.net
609: 名無しさん :2019/11/20(水) 19:47:42 ID:t5xrxC3Y
法曹が人気職業だといつまでも思い込んでる古臭い価値観は捨てた方がいいね。
そもそも、向き不向きのある職業だから、万人受けしない。

612: 名無しさん :2019/11/20(水) 19:54:24 ID:8P2IyIFY
何をおっしゃいますやらウサギさん。
MARCH?
中大以外は大学で遊びたい大学ばかりじゃないのか。
司法試験も国家公務員採用総合職試験も国立を含む上位校に、
どこも食い込んでないじゃないか。
こうゆう所に人的ネットワークが有る大学とない大学とじゃ〜ね。
まぁ、受験でどこを選ぶかが、その後の人生の分かれ道だな。
寝言は寝てからにしろ

613: 名無しさん :2019/11/20(水) 19:58:53 ID:ghLRBfzs
俺の知っている同期生で、旧財閥系企業や、
ましてや官公庁で活躍している卒業生はそれなりに数多くいるんだけれどもね。

614: 名無しさん :2019/11/20(水) 19:59:04 ID:Kj8or2Ng
>>612
司法試験も国試も受からないとな笑
司法試験の合格率は30%以下だろ。
30や40で司法浪人の中大生じゃあ、
人脈もクソもあるか笑

615: 名無しさん :2019/11/20(水) 20:03:05 ID:ghLRBfzs
現実がわからない人が多いなあ。
社会にでれば、中央大学のいい価値がすぐわかるんだけれどもね。

616: 名無しさん :2019/11/20(水) 20:11:45 ID:QFiUnuYk
>>614
それよりはるかに実績が無いのがオメエの大学

617: 名無しさん :2019/11/20(水) 20:13:43 ID:rY8/nZFE
>>614
多分、ネットの受け売りがほとんどだから、
リアルな大企業とか重要なポジションの
実態をわからない残念な方々なんでしょうね。

618: 名無しさん :2019/11/20(水) 20:16:57 ID:QFiUnuYk
>>617
まさにそのとおり
「ロク大学なんだから」とか「芸スポで有名だから」程度の根拠で
必死にマウント取ろうとしてるのが笑える

66 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 06:18:11 ID:lGpEI8Q3.net
619: 名無しさん :2019/11/20(水) 20:18:59 ID:Jx0R6kgs
まず、官庁は、東大以外では、旧高等文官時代から、中央が私大トップ。
早稲田は、相手ではなかった。明治なんて論外。比較の余地が無かった。
戦後の中央省庁も当然、東大がダントツで、中央の事務次官輩出数は6名だったが、
それでも二位で京大より多かった。早慶全学部の合算より多い。これも明治は論外。通用する大学ではない。
地方官庁幹部数は中央がダントツ。数では東大より多かった。東大以外の六大学を束にしても中央に追いつかなかった。

財閥系企業は、中央は法学部だけ採用対象だった。司法試験合格なんて条件も無い。
だから、旧財閥系一流企業の社長・会長も多少輩出している。三菱地所や商船三井など。
中央以外のマーチは、ほぼ皆無。
明治は財閥系企業に限らず、金融や製造なんかの一流企業もすべて全学部採用採用対象外だったから、
旧財閥系に限らず、昔からの一流企業の大物トップが、ほとんど出てないのもそのため。
明治は就職部長の西功が、就職課に配属されて、昭和30〜40年代にかけて
一流企業の人事を片っ端から尋ねて、頭を下げて回って、
相手企業の人事部長の縁故者ということにしてもらう手法で、明大生を少しずつ送り込んで、各企業人事から
「明大生は、旧帝大や早慶卒が嫌がるようななことでも何でもやってくれる」と重宝がられて採用実績ができていった。

67 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 06:19:23 ID:lGpEI8Q3.net
625: 名無しさん :2019/11/20(水) 21:15:50 ID:SZ7OAPck
日本のパワーエリートは今も昔も私大は中央慶応早稲田だけだよ。

626: 名無しさん :2019/11/20(水) 21:24:19 ID:xFSHy5Z.
都心移転の話に戻そうぜ

627: 名無しさん :2019/11/20(水) 21:42:05 ID:QHmcp2jI
財閥企業やビッグビジネスの社長になった実績は私学では中慶早だけだよ

68 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 06:21:27 ID:lGpEI8Q3.net
612: 名無しさん :2019/11/20(水) 19:54:24 ID:8P2IyIFY
何をおっしゃいますやらウサギさん。
MARCH?
中大以外は大学で遊びたい大学ばかりじゃないのか。
司法試験も国家公務員採用総合職試験も国立を含む上位校に、
どこも食い込んでないじゃないか。
こうゆう所に人的ネットワークが有る大学とない大学とじゃ〜ね。
まぁ、受験でどこを選ぶかが、その後の人生の分かれ道だな。
寝言は寝てからにしろ

633: 名無しさん :2019/11/21(木) 00:03:59 ID:3ymxBLvs
>>612 
中大が他のMARCHより卒業が厳しく留年率が高い訳でもない、
だから中大が他校より勉強しているという証明にはならん。卒業厳しく
なければ、楽に中大に入学して楽々と卒業する輩も多い。勉強してい
ることを保証出来るなら、留年率を上げて本当に勉強しないと4年で
卒業出来なくすることが必要。

635: 名無しさん :2019/11/21(木) 01:14:38 ID:x96kX1nk
>>633
つくづく愚かだな。
中大の学生は、貴方や貴方の大学のように、
留年させないと社会に出せないレベルじゃないの。
留年などしないで卒業できるほど優秀なの。
そして大学の教育レベルも高く充実した内容なんです。
だから難関国家試験に多数合格出来るの。
留年率が高いから難関大学じゃないの。
貴方のように学生が愚かなだけなの。
大丈夫?
おたくの教授陣が留年させるのも分かるわ。
恥ずかしい。
もう寝るぞ!

69 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 06:26:41 ID:lGpEI8Q3.net
他人が稼いだ実績を
無関係の第三者である同窓がこれ見よがしに持ち出し大威張りする

これが中央大学OBの実態

こんな腐った大学文化があるのは国公私立大学で中大だけ

70 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 07:11:01.25 ID:zAes8+MY.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

71 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 07:48:33.56 ID:k2zrlHes.net
https://youtu.be/VHZanWSmweg

72 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 15:37:43.25 ID:MlpbJ+DB.net
【ネトウヨは異常】東大生『ネトウヨはおかしい』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574317716/

73 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 17:09:58.88 ID:ihrT8i17.net
>>66
母校が東大と並ぶ超名門からMARCHレベルに凋落して今や見る影もないと
自ら喧伝してどうすんのw

74 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 18:22:44.27 ID:GOzSJpFV.net
東大の偏差値は文Tより文Uの方が上になったんだっけ

75 :エリート街道さん:2019/11/21(木) 22:54:49.04 ID:Tq8LVkmY.net
週刊朝日で2019年版の
東進ダブル合格の記事が
出てますね。

関西圏有名私大で
掲載されてる主なものは

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

立命館法6−94同志社法
関学国際50−50同志社グロコミュ

これを見ると

同志社>関西学院>立命館≧関西大

ぐらいの序列でしょうか?

東進ダブル合格結果

国際系

上智+マーチ

関関同立

http://imgur.com/gallery/DIablOS

76 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 00:00:23.44 ID:GMPfPSV5.net
中央はこのままだと
東洋と入れ替わり日中駒専になりそうだな。
マーチはT並びだから東洋と変わっても問題ないな。

77 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 00:04:45.59 ID:GMPfPSV5.net
明治と上智対決では
併願者的には上智一択かな。
明治受験者で上智合格できる英語力があれば
余裕で早稲田合格できちゃうだろうし。
いづれにしても、特待とか余程の変人以外は
明治に残りそうもない感じだ。

78 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 00:09:31.53 ID:GMPfPSV5.net
明治が上智に穴をあけるとしたら
農学部・政経政治・国本・心理社会ぐらいなもんかな。
法学部の法曹コースを軌道に乗せられれば
法も有力だけれど、この分野はやはり中央が強そう。

79 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 00:41:02.42 ID:ZlBNC2LH.net
>>76
東洋大学は立命館の真似事で入試の方式を増やして定員を分散させることで偏差値引きあげてるだけだし、どう考えても中央大学が全学部あげて残した実績に到達することはないだろ

80 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:10:38 ID:LBwCdDIc.net
>>78
そのあたりの学部では無理だろう

81 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:14:36 ID:L17zYDtP.net
>>78
総合数理学部が最右翼
AI時代に生き残るのはココ

82 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:21:59 ID:L17zYDtP.net
というか私大文系が総崩れになる近未来が見えないのか?
彼らの出口部分である産業界を取り巻く環境が激変してる
文系ホワイトカラーがどんどん不要となり今じゃ40歳からリストラ対象だ
しかのみならず、
誰でも出来る底辺職さえも自動化しちゃって雇用の受け皿が消えてゆく

83 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:26:02 ID:LBwCdDIc.net
最新東進予備校 併願対決データ

同志社文 100-0立命館文
同志社経済100-0立命館経済
同志社法 94-6立命館法

同志社グロコミュ50-50関西学院国際

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

84 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:27:18.38 ID:L17zYDtP.net
今後5〜10年で社会が激変する
厳しい時代になるね

ついに社会問題になりつつある「AI失業」の中身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00030756-president-bus_all

みずほ、53歳以下の企業年金減 来年10月、早期退職増か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000152-kyodonews-bus_all

みずほ銀行「管理職の自動昇給廃止するから」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17399579/

ユニクロ3年で倉庫を完全自動化へ ロボットが箱詰め
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176081000.html

85 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:31:22.25 ID:L17zYDtP.net
経済産業研究所の岩本晃一上席研究員は、
創造的な仕事の一部もRPAに置き換えられていくと指摘する。

「RPAの導入は人事・総務・経理から開発・設計業務にまで広がっています。
働き方改革の流れの中で業務の効率化を実現すれば
代替できない非ルーティン業務に集中できるし、残業も減り、
有休や育児休暇も取れるなどハッピーになれますよと
RPAを提供する業者は盛んに言っています。
しかし、今後はルーティンではないと思っていた創造的な仕事でさえも
細かくタスクを分解していくと何割かルーティンの仕事が見つかってくるはずです。
今後はより難しいタスクもRPAが代替するようになり、
『残業しなくてもすみますよ』という今の段階から、
次は『あなたは必要ありません』という流れになるでしょう。
それが顕在化するのは数年後になります」

創造的でクリエイティブな仕事ですらもその一部がRPAに代替されるとすれば、
ホワイトカラーの大部分の仕事が必要とされなくなる可能性もある。

86 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 04:34:16.65 ID:L17zYDtP.net
>>77
>>78
上智大学は理系を強化できていないから苦しい
同じく理系をテコ入れできない
学習院、中央、立教も危殆に瀕している

87 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 07:03:43.89 ID:Gi3hdbep.net
旧帝完封とは社学も偉くなったものよ

88 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 07:13:43.62 ID:L17zYDtP.net
AIは米国の高技能職に影響へ、金融も免れず−ブルッキングズ研究所
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-21/Q1AR21T1UM0W01

人工知能(AI)は労働市場全般に勝ち組と負け組をかつてないほど生み出しているが、米国の高給取りの職業にも影響は波及する見込みだ。

  ブルッキングズ研究所が20日公表した報告書によると、AIの経済への普及から最も影響を受ける職種はホワイトカラーや高学歴の職業、生産に携わる労働者などだという。

89 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 07:31:13.63 ID:ZlBNC2LH.net
>>86
いや中央は理「工」学部なだけマシだろ
しかも中央大学は文系の特に法学部だけがピックアップされがちだが後楽園という土地を活かして東大と共同研究も盛んだし全く力をいれてない訳では無い

90 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 12:19:23.53 ID:nf5uQvQ4.net
民間企業では、美男美女の青学のほうが、評価は高いな。

91 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 14:29:58.73 ID:qLNT0EJV.net
川崎市がネトウヨに刑事罰。全国の自治体も続け!ネトウヨを叩き出せ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574398859/

92 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 14:47:02.05 ID:HQGCtR/d.net
早稲田文化構想出世してるなあ
文学部負けてるじゃないか

93 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 14:50:34.37 ID:HQGCtR/d.net
2020年には完全に早>慶になるだろうな

94 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 14:51:28.57 ID:xVQXIL2s.net
でも、中央理工、法政理工と同ボーダーラインだから
これが維持してけばそのうちW合格でもふんだくられそう。
青学理工にもやられてるし。
事実、学習院理と法政理工のW合格対決では法政が勝ってる。
後楽園にあるくせに、法政理工以外の、生命科学、デザ工、
情報科学部にボーダー上負けてる。せめて、すべて中央理工は
57.5ボーダーラインないとな。

95 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 15:30:10.53 ID:+v3KjmBm.net
>>45
いまや62.5ってMARCH中位だぞ

96 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 15:37:59.33 ID:+v3KjmBm.net
2019年W合格対決(東進データ)

青学        明治        立教        青学
法   11−89 法   −−− 法   75−25 法
経済 0−100 政経 100−0 経済 50−50 経済
経済 20−80 商   75−25 経済 60−40 経営
経営 0−100 商   −−− 経営 100−0 経営
経営 25−75 経営 56−44 経済
−− −−− 経営 14−86 経営  80ー20 経済
−− −−− 文   50−50 文   40−60 文
−− −−− 情報 67−33 社会
国政 40−60 国際
理工 0−100 理工 75−25 理

97 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 15:40:02.46 ID:hAiWdJz8.net
偏差値65  早慶下位 マーチ最上位
偏差値62.5 マーチ上位
偏差値60  マーチ中位
偏差値57.5 マーチ中下位
偏差値55  マーチ下位

こんなもんだろ

98 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 15:41:16.53 ID:xVQXIL2s.net
河合塾偏差値更新された。
学習院が無様になったな。
中央、法政含む全マーチの滑り止め、あるいは抑えとなった。

99 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 15:48:32.24 ID:xVQXIL2s.net
65.0→マーチトップクラス
62.5→明治、青学、立教文系クラス
60.0→法政、中央文系クラス
57.5〜60.0→学習院文系クラス

100 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 16:00:24.19 ID:+HS2BEyD.net
やはりこうなった!w
偏差値最新版と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数などを考慮
中央・法政・明治・慶応・関大が上昇、ICU・立教・関学は下落、同志社・立命館・学習院は定位置

■■■エリート私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

=======

その他

101 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 16:08:41.76 ID:+v3KjmBm.net
立教は異文化か67.5維持してんな
国際系大人気で青学地球も相模原にも拘らず65とか

102 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 17:15:38.23 ID:HQGCtR/d.net
河合塾はいい加減慶應SFCの偏差値72.5をやめろ!
誰も信じてねーんだよ

103 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 17:54:44.36 ID:+v3KjmBm.net
SFCは去年一昨日青学上智に蹴られてたがな 今年は明治の早稲田蹴りが目立った

W合格入学比率(週刊朝日:2018.12.21号)

青学経営  33% − 67% 慶応総政
青学経済  13% − 88% 上智経済
青学理工  13% − 87% 東理理工

青学法   20% − 80% 明治法
青学経済  08% − 92% 明治政経
青学経営  15% − 85% 明治経営
青学文   25% − 75% 明治文
青学理工  08% − 92% 明治理工

青学法   44% − 56% 立教法
青学経営  20% − 80% 立教経営
青学文   36% − 64% 立教文
青学理工  38% − 63% 立教理

青学法   00% −100% 中央法
青学文   78% − 22% 中央文
青学理工  67% − 33% 中央理工

青学経営 100% − 00% 法政経営
青学文  100% − 00% 法政文
青学理工  96% − 04% 法政理工

104 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 18:25:12.63 ID:+v3KjmBm.net
明治国際  7ー93 早稲田文構
明治国際 25ー75 早稲田文
明治法  17ー83 早稲田文
明治政経 14ー86 早稲田教育

105 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 18:50:05.34 ID:LA0Pa74U.net
早稲田蹴りとか受験生は真面目すぎる

106 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 19:09:09.12 ID:LFx/auEk.net
明治進学で夜間時代の社学2文以外で
早稲田けりが出たのはすごいことだ。
ちなみに俺は2文けりの明治政経。

というより、早稲田の昼学部落ちで
明治に入学金払ったら、早稲田2文合格。
いまさら2部に行くのもなあ…。という感じで
明治選択。他は法政社会だけ合格なんで
明治政経合格してなければ2文に行ったと思う。

107 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 19:11:03.21 ID:hAiWdJz8.net
流石に2文はマスコミ以外就職は明治政経より悪いだろ

108 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 21:59:47.55 ID:+v3KjmBm.net
2文は文構になって文より上になった

109 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 22:27:52.68 ID:Gi3hdbep.net
最近の皇族の所業が
学習院凋落に繋がってる説

110 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 22:42:38.27 ID:Rt24yTJ4.net
学習院ってそんなに立地悪かったか?
立地良くて今の状況なら笑えんな

111 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 22:43:09.00 ID:Gi3hdbep.net
数十年後
Xさん明治でしたっけ?
そうだけど、俺早稲田も受かってたんだよねー
あー、はいはいw

112 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 22:52:15.41 ID:jlUhqI/f.net
>>87
社学の名古屋大学経済学部完封は
確かにすごいね。

113 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 22:59:31.44 ID:xix2EUfV.net
早稲田蹴って、明治入学している人って早慶と明治の壁を知らないんだね。
あくまで学歴スペックだけの話だけどね。

114 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:02:57.54 ID:xix2EUfV.net
慶應SFC蹴って青学進学した奴も学歴スペックでは低を選択している。
まあ、東大出たってダメな奴はダメだからいいけど、ここは学歴板だからさw
大学では遊びたい、だから青学選んだって奴は最初からSFCを併願すべきじゃない

115 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:10:29.22 ID:5kodoL1U.net
学習院理52.5〜55.0
文55.0〜57.5
 
もはやニッコマ。

116 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:13:57.94 ID:Gi3hdbep.net
もともと四大だしな
元鞘に帰ったということで

117 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:25:43.57 ID:+v3KjmBm.net
>>114
明治で国際系で留学しまくって語学力付けたいとかSFCは遠すぎだから上智や青学で渋谷IT企業で早くからインターンしたいとかまあ年配世代からは理解出来ない流れにはなってきてるな
中央法も都心回帰すれば上智どころかまた早稲田法以上にはなれるかもな まあ法曹が落ち目だが

118 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:36:10.52 ID:5kodoL1U.net
中央法笑。57.5の学科が2つも存在笑…
他マーチどんな方式でも法学部で57.5なんてないのに笑。

119 :エリート街道さん:2019/11/22(金) 23:41:33.51 ID:+v3KjmBm.net
明治国際 9ー91 東京外大
明治情報 7ー93 早稲田教育
上智経済 80ー20 立教経営

学習院が法政に負けたことでMARCH以上か未満かの壁が一層高くなったかんじだな 付属も法政以上は強化しているのに対して学習院以下は付属の偏差値、内進率の低下が目立つ

120 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 04:53:02 ID:0MS5IZAI.net
>>89
ただ理系拡張には動かなかった
これは致命的
なんで文系の情報学部なんて新設したんだか

121 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:00:07 ID:0MS5IZAI.net
>>94
中央大学当局は文系シフトを選択した
持てるリソースをオワコン法学部に傾注するミスを犯した
この失策は後々効いてくる
政治力学上、法学部派閥が強すぎる弊害が肝心な時に出ちゃったね

122 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:05:06 ID:0MS5IZAI.net
>中央法も都心回帰すれば上智どころかまた早稲田法以上にはなれるかもな 
>まあ法曹が落ち目だが

いやいや文系の立場そのものが地盤沈下している以上それは見果てぬ夢だな
いまAIが恐ろしい勢いで自然言語処理のパフォーマンスを急上昇させている
この流れは絶対に止まらない

AIは米国の高技能職に影響へ、金融も免れず−ブルッキングズ研究所
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-21/Q1AR21T1UM0W01

人工知能(AI)は労働市場全般に勝ち組と負け組を
かつてないほど生み出しているが、
米国の高給取りの職業にも影響は波及する見込みだ。

ブルッキングズ研究所が20日公表した報告書によると、
AIの経済への普及から最も影響を受ける職種は
ホワイトカラーや高学歴の職業、生産に携わる労働者などだという。

123 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:06:41 ID:0MS5IZAI.net
>>111
>数十年後

その時代には学歴が形骸化している
間違いなくな

124 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:15:34 ID:0MS5IZAI.net
名人を破った将棋プログラマー語る、「AIが人を超えても人は楽しく暮らせる」
山本一成氏インタビュー「人はあっという間に順応する」
https://newswitch.jp/p/10858

―著書を読むと、知性とは何かを考えさせられます。
AIが人の能力を超えるシンギュラリティー以降、何が起きると思いますか。

 「産業革命の影響は国によって違った。
英国では王室が残ったがが、ロシアでは社会主義が台頭した。
情報革命も社会を変えるが、どう変えるかは決まってない。
個人的には、産業革命は労働力としての人間の価値を奪ったと思う。
一方、AIは脳を奪う。昔、力持ちは貴重な能力だったが、今は人の特徴の一つ。
知的さの価値もそうなるのではないか」

125 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:23:36 ID:0MS5IZAI.net
>>117
>年配世代からは理解出来ない流れ

40歳以上が早期退職の対象となる厳しい時代だ
彼らが社内で培ってきた経験やノウハウなど、
その所属組織からさえも不要と見做され始めている
もはや古い価値観や常識など何の役に立たない

126 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:27:59.34 ID:0MS5IZAI.net
704: 名無しさん :2019/11/22(金) 15:01:32 ID:AzajLopw
商学部の都心回帰を。
市ヶ谷を売買することを止め、市ヶ谷、後楽園、駿河台に商学部を設置。
公認会計士試験、税理士試験、国税試験で慶応を抜くこと。

法律、行政と会計、経営、税務に関しては日本トップレベルであること。

127 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:29:27.12 ID:0MS5IZAI.net
>>126
事ほど左様で、どこまでも頑固な中大OB
時代の変化に無頓着な老害が組織を蝕む典型例

128 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:31:59.90 ID:0MS5IZAI.net
713: 名無しさん :2019/11/22(金) 17:43:39 ID:zAOo7l5I
国家公務員キャリア
早慶中央
司法試験予備試験
東大慶応中央
不動産鑑定士
慶早中央
公認会計士
慶早中央

ラグビー
帝京早稲田明治

129 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:34:14.71 ID:0MS5IZAI.net
638: 名無しさん :2019/11/21(木) 07:21:36 ID:zRMHc76Y
私大バブル頃に、明治大学法学部大量留年騒動があったが、
二年履修の債権法を落とした者が三年も落とし、四年再々履修になって就活と重なる。
明治は、一流企業内定実績をどうしても上げたかったので、こういう場合、
大学当局が学生が卒業できるように教員に促すのが通例であった。
そこで、新美教授は、四年でも不可の学生に対し、追試まで行い、それでも不可の学生
について、勇気をもって大学当局に逆らい、不可とした。その結果210人以上が留年した。
大学が卒業に厳格ゆえの留年じゃなくて、頭の悪い学生でも、良い企業から内定貰ったら
卒業させてくれるのが、大学の実績にもなるんだから当然でしょ、という校風に逆らっただけの事。
こういう、なんとか単位を取らせて就職実績を上げるような制度は、当時は中堅以下の私大
にしかなく、主要上位私大では明治くらいだった(法政は上位私大に含まれていなかったので、
よく知らないが)。
追試の問題は「契約を破る自由について」。
中大なら二年生でも答案びっしり書ける問題。各種国家試験志望者なら一年生の時点で
書ける。しかも、中大法学部に温情追試なんか無い。学年末の試験は一年間の履修範囲
すべてから範囲を指定せず出題されて、それが出来なきゃ、はいまた来年がんばりな、って感じ
でおしまい。当時、思ったのは、明治法って中堅私大みたいなことやってるんだなということ。

130 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:35:14.10 ID:0MS5IZAI.net
>642: 名無しさん :2019/11/21(木) 08:52:15 ID:s5LCICXQ
>>>638
>中大なら二年生でも答案びっしり書ける問題。
>各種国家試験志望者なら一年生の時点で書ける。

あまり大言壮語しないほうがいい。
自身、採点に厳しい刑訴法のA教授ではなく
S教授で単位を揃えたことを思いだしたよ。

131 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:39:49.03 ID:0MS5IZAI.net
640: 名無しさん :2019/11/21(木) 08:06:28 ID:8DreVbBE
過去の栄光に浸るのは良い。
しかし、そんなレベルの高い大学が、
なぜ学生から選ばれなくなっているのかを考えなければいけないのだ。
国策に楯突いて都心回帰だけで良いのだろうか?

643: 名無しさん :2019/11/21(木) 08:57:50 ID:3ymxBLvs
>>640 
単に私立大学としては、地味で面白くなく、
女子受けしないから敬遠する受講生が多い。
そんな事くらい、誰でも気づくはずだよ。
特定の価値観に縛られる大学は、窮屈で息苦しいし、多様性が私大は重要。

644: 名無しさん :2019/11/21(木) 09:33:49 ID:4T9YyVIo
>>643
ろくに司法試験に受からないのが多様性の証なの?
何も成し遂げられないのにゼネラリストを名乗るようなもんだな

645: 名無しさん :2019/11/21(木) 09:34:00 ID:g36ai1bw
>>643
ろくに司法試験に受からないのが多様性の証なの?

646: 名無しさん :2019/11/21(木) 09:51:25 ID:Ci1.KMV.
>>643
多様性は法科大学院を閉校して自校からは法曹養成出来ないようにすることかよ。
そして実力ある法科大学院に法曹養成はお願いする。
自校は蔦チャペだスポーツだと喧伝する。
とんだ多様性だな。
蔦チャペスポ芸大にはエリート目指す女子は見向きもしないよ。

647: 名無しさん :2019/11/21(木) 10:03:08 ID:TPTp7bus
>>644
法曹教育ができないことを多様性とかでごまかしているだけ。
法曹・公務員・民間すべてにバランスよく進路をとれる。
これ、究極の4年間だよな。
殆どの大学は、民間以外に選択肢がないのが現実。
有名企業の就職率上位の大学は早慶以外、公務員になれない大学ばっか。

132 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 05:42:19.67 ID:0MS5IZAI.net
688: 名無しさん :2019/11/22(金) 00:39:18 ID:OgFIwuhg
ここまで言うって、この人に中央大学が何かしたのかな?
ひょっとして中央落ちた?

689: 名無しさん :2019/11/22(金) 03:00:50 ID:V9nhSyEI
>>688 
それはないよ。
中大は方法次第で誰でも入れる大学。
推薦で入れる枠はMARCH他校より多いし、
昔は、偏差値40台でも入れる夜間部学生数が他校よりずっと多かった。
早稲田に入るには、
昔は教育学部体育学科、社学、現代の人間科学部が穴場だが、
それでも中大の商学部とかより偏差値が高くて高嶺の花だよ。
誰でも入れる大学なのに、
変にエリート意識を持とうとする所が世間の反感を買っていると思う。

133 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 07:52:36.26 ID:Wcbss8Cn.net
中央は総合大学のスケールメリットを
うまくいかせないんだよな。阿部寛・上川達也・長谷川博己・加瀬亮と
テレビ・映画で主役級の俳優を輩出してるのに、自学の宣伝に生かしてないよな。
法学部中心思考を少し変えるだけで、かなり明るい雰囲気を受験生に提供できるはずなのにな。

134 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 07:59:59.00 ID:Wcbss8Cn.net
面白いけどまじめなとこもある。が明治の売りだとすると。
中央は、まじめだが面白い人もいっぱいいる。ぐらいのアピールしとかないと
今の受験生には、せっかく都会移転しても、そっぽ向かれちゃうよ。
司法試験・公認会計士・公務員試験に強い…。なんていっても、
推薦で大学にいく奴なんかにいく、高校の成績良くても「なにそれ?」みたいな
レベルの奴が多いのが現状だしねえ。

135 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 08:36:15.08 ID:aTesFZUd.net
>>29
早慶対決は大体妥当な所だと思うけど、
早大政経蹴って慶大商選んだ17%だけは理解できん

136 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 08:43:39.77 ID:0MS5IZAI.net
>>133
>>134
たとえ中大同窓がそれを指摘したとしても、やれ明治の工作員だと始まる
中大の実績に嫉妬する他大学のバカ野郎だとね
自校出身である芸能人の話さえ煙たがるOBがウジャウジャ居る
そうこうしているうちに
またぞろ司法試験だ、LL7(先導的法科大学院)だ、
公認会計士だ、公務員試験だと話がループし元へ戻ってしまう
実績とは関係ない奴ほど大きな顔して得意げにそれらを振り回している

137 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 08:46:17.75 ID:0MS5IZAI.net
>>135
713: 名無しさん :2019/11/22(金) 17:43:39 ID:zAOo7l5I
国家公務員キャリア
早慶中央
司法試験予備試験
東大慶応中央
不動産鑑定士
慶早中央
公認会計士
慶早中央

138 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 09:01:27.13 ID:0MS5IZAI.net
736: 名無しさん :2019/11/23(土) 08:45:00 ID:gTxYo82M
高級専門職の養成が大学カラー
よく勉強する学生
東大に迫る「法科」、一橋に追いつく「経・商」
(ブックオフ購入の古本、昭和41年「日本の大学」より)

今でも、伝統は生きている!

139 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 09:03:22.70 ID:0MS5IZAI.net
704: 名無しさん :2019/11/22(金) 15:01:32 ID:AzajLopw
商学部の都心回帰を。
市ヶ谷を売買することを止め、市ヶ谷、後楽園、駿河台に商学部を設置。
公認会計士試験、税理士試験、国税試験で慶応を抜くこと。
法律、行政と会計、経営、税務に関しては日本トップレベルであること。

725: 名無しさん :2019/11/22(金) 20:39:27 ID:SSfTVxSQ
>>704
偏差値でニッコマに埋もれてる
カ○学部が慶応に言及するな(笑)

729: 名無しさん :2019/11/22(金) 21:02:13 ID:7R6gv642
>>725
偏差値そこそこで有名企業の社長ゼロの阿呆大学乙

730: 名無しさん :2019/11/22(金) 23:48:04 ID:Pyq5184I
もうそろそろ芸スポ大学と比較するのはやめようなんの意味もない
芸スポ大学とはもうどうしようもないほど格差が大きい

140 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 09:05:54.32 ID:0MS5IZAI.net
テクノロジーによって最もダメージを食らう中央大学

736: 名無しさん :2019/11/23(土) 08:45:00 ID:gTxYo82M
高級専門職の養成が大学カラー
よく勉強する学生
東大に迫る「法科」、一橋に追いつく「経・商」
(ブックオフ購入の古本、昭和41年「日本の大学」より)

今でも、伝統は生きている!

AIは米国の高技能職に影響へ、金融も免れず−ブルッキングズ研究所
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-21/Q1AR21T1UM0W01

人工知能(AI)は労働市場全般に勝ち組と負け組を
かつてないほど生み出しているが、
米国の高給取りの職業にも影響は波及する見込みだ。

ブルッキングズ研究所が20日公表した報告書によると、
AIの経済への普及から最も影響を受ける職種は
ホワイトカラーや高学歴の職業、生産に携わる労働者などだという。

141 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 09:07:46.66 ID:0MS5IZAI.net
724: 名無しさん :2019/11/22(金) 20:32:50 ID:Pyq5184I
明治の併願高日本学園
中大高校とは月とすっぽん

734: 名無しさん :2019/11/23(土) 06:03:37 ID:Ls5rfKWE
>>724
https://www.nihongakuen.ed.jp/about/history/
日本学園の前身は、中央の創立者たちが杉浦と共同で創立した(私立)東京英語学校だけどな。
初代校長は増島が兼任して、英吉利法律学校の赤レンガ校舎の向かって左側に同居させた。
創立時の写真として、中央に英吉利法律学校校舎の写真を使わせてもらってる。

142 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 09:10:02.64 ID:0MS5IZAI.net
372 :名無しさん :2019/11/21(木) 11:19:16 ID:P2wyLhM6
なりふり構わぬスポーツ推薦で文武両道を語られてもなぁ


373 :名無しさん :2019/11/21(木) 12:34:19 ID:bIBNN10w
>>372
スポーツ推薦で入学して弁護士になった人、いっぱいいるよ。


374 :名無しさん :2019/11/22(金) 01:14:14 ID:6OMe2Pp2
スポーツ推薦で入学して弁護士になった人の名前、いっぱい教えて下さい。

143 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 10:28:11.65 ID:uuHUjjOJ.net
>>135
経済より強い政経だもん
商なら本来ゼロでもいいくらい

144 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 10:34:40.57 ID:iWJQrjxj.net
キチガイが現れたw

145 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 12:52:25.64 ID:4Yo2GDJK.net
中央法卒の弁護士って、開成、麻布、学芸大附、ラサールとかそんなん多いで

ネット検索してみ
結局、難関資格は時頭が良い学生をどれだけ取れるかだろう

146 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 13:01:07.76 ID:4Yo2GDJK.net
逆に東大法出て30代ベテ司法浪人も沢山いるが、ド田舎公立で神童と呼ばれてきた子にそんなん多いで

147 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 13:02:12.02 ID:6vKWw7eR.net
河合塾の偏差値更新キタコレ

完全に
早稲田>>慶応≧上智
だな。

慶応は振り向けば明治...

148 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 14:12:19.41 ID:uuHUjjOJ.net
慶應も2教科で67.5〜65とかじゃSMARTと変わらんなマジで

149 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 14:23:56.45 ID:Y33oJIJr.net
>>120
君ってもしかして4年くらい前からしつこく中央大学の誹謗中傷してる人
暇杉内?

150 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 15:23:37.82 ID:jHplXu+d.net
>>135
女は質実剛健の早稲田よりも金持ちが
多そうな慶応ってのが少なからず居る。
男には理解できないがが、他者依存が強いのが
女の特徴。

151 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 15:36:09.93 ID:knBrrg/v.net
■大企業400社就職率大学ランキング
1 一橋大学(54.5%、486人)
2 東京工業大学(53.7%、832人)
3 国際教養大学(45.8%、65人)
4 豊田工業大学(44.6%、29人)
5 慶應義塾大学(41.6%、2,779人)
6 大阪大学(32.9%、1,405人)
7 名古屋工業大学(32.0%、303人)
8 京都大学(31.8%、1,244人)
9 上智大学(31.6%、777人)
10 東京理科大学(30.5%、877人)
11 早稲田大学(30.3%、3,347人)
12 電気通信大学(30.3%、283人)
13 名古屋大学(29.6%、730人)
14 神戸大学(27.8%、816人)
15 九州工業大学(27.1%、293人)
16 聖心女子大学(27.0%)
17 東京大学(26.5%、1,489人)
18 同志社大学(25.5%、1,466人)
19 東京農工大学(25.3%、258人)
20 東北大学(25.1%、828人)
21 国際基督教大学(24.6%)
22 東京外国語大学(24.6%)
23 京都工芸繊維大学(24.5%)

152 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 15:36:43.17 ID:knBrrg/v.net
24 立教大学(24.3%)
25 津田塾大学(24.1%)
26 学習院大学(23.7%、409人)
27 九州大学(23.4%、870人)
28 東京女子大学(23.4%)
29 長岡技術科学大学(23.3%、99人)
30 青山学院大学(23.2%)
31 お茶の水女子大学(23.0%、123人)
32 豊橋技術科学大学(22.3%、103人)
33 横浜国立大学(22.3%、231人)
34 芝浦工業大学(21.6%、372人)
35 大阪府立大学(20.9%、306人)
36 小樽商科大学(20.8%)
37 大阪市立大学(20.5%、207人)
38 関西学院大学(20.5%、1,058人)
39 北海道大学(20.4%、663人)
40 明治大学(19.9%、1,471人)
41 筑波大学(19.8%、570人)
42 日本女子大学(19.5%)
43 立命館大学(19.4%、1,378人)
44 中央大学(18.7%、1,071人)
45 首都大学東京(18.6%、345人)
46 成蹊大学(18.6%)

153 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 15:46:23.38 ID:uuHUjjOJ.net
昭和55年度 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 慶応義塾 法-法律、商 ★
59.4 慶応義塾 法-政治 ★
57.0 法政 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法

慶應法は、法政法・日大法よりはかなり高いですが、MARCなどよりは下となっています。
ロッキード事件の年の、慶応法は模試の偏差値は法政の法や日大の法程度でした。
田中角栄の弟子にあたる小沢一郎が学部は慶應で、大学院は日大なのもよく分かります。

154 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:23:22.36 ID:0MS5IZAI.net
>>145
>>146
こういうバカが勘違いして旧司法試験に特攻し散華する
ボロボロになった自分の人生を糊塗し現実逃避するため、
盲目的な中大愛を叫び続けるのだ

http://web.archive.org/web/20160925213920/http://otiaigyouseisyo.ciao.jp/company.html
昭和41年11月24日東京都大田区大森生まれ
昭和44年千葉県習志野市鷺沼台3丁目に移住
昭和54年習志野市立鷺沼小学校卒業
昭和57年習志野市立第5中学校卒業
親族問題で現状では自分の家族の権利が侵害されると自覚し法学部を志す。
昭和60年千葉県立検見川高等学校卒業
昭和60年東京都新宿区毎日新聞新聞奨学生として新聞配達の職務を行う。
昭和62年中央大学法学部法律学科入学
昭和63年中央大学瑞法会研究室入室
現在弁護士、裁判官、検事、司法書士、税理士、官庁管理職、大企業管理職として活躍している
優秀な人達と肩を並べて勉強してたことを今も誇りに思っています。
平成1年2年旧司法試験受験.惨敗。
平成3年中央大学法学部法律学科卒業
平成3、4、5、6、7年旧司法試験受験、惨敗。
平成7年日本写真芸術専門学校入学。
平成8年4月樋口健二氏師事。産業廃棄物不法投棄問題、貧困問題追う。
湯浅誠氏と会う。
平成9年3月日本写真芸術専門学校名誉中退。
平成15年4月中央工学校建築科入学
平成17年3月中央工学校建築科卒業

155 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:24:54.63 ID:0MS5IZAI.net
散華した、だな

156 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:27:45.45 ID:0MS5IZAI.net
743: 名無しさん :2019/11/23(土) 13:40:48 ID:HGzVqNNg
うかうかしてると
日中こっませんからも
転げ落ちるぞ

日大ショック、東洋躍進 「大学選び」いま進学したいのは?
更新 2019/11/23 11:30 週刊朝日
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00000012-sasahi-life
(明治は)政経、法、商という看板学部に加え、
新設学部も人気をけん引している。
早稲田とのW 合格で明治を選ぶ受験生も出ているのは明治だからこそ。

746: 名無しさん :2019/11/23(土) 16:09:53 ID:Ag05hF22
早稲田とのW合格で選ばれたのが、よっぽどうれしいんだろうな。
ヤフコメ読んだけど、早稲田・所沢VS明治・法とか早稲田・教育VS明治・政経とかの話
で、同学部でみると早稲田・法VS明治・法は相変わらず100:0。
選ばれているのは中央・法のみという現実。

747: 名無しさん :2019/11/23(土) 16:20:34 ID:k9jML.fc
>>743
「(明治は)政経、法、商という看板学部」だってさ
ロースクール廃校にしといて何の看板だよw
受験生を騙すのもいい加減にしろ

157 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:30:50.42 ID:0MS5IZAI.net
589 :名無しさん :2019/11/23(土) 11:29:10 ID:8XVcgeYI
2020新学部構成
法学部1450経済学部990商学部990理工学部1220文学部930総合政策学部400
国際経営学部300国際情報学部250人間健康学部400生命環境学部500

2019駿河台会館建て替えを推進  近隣ビルに移転
当面のあいだ法科大学院は文京ガーデンタワー

2022駿河台20階高層ビル完成、後楽園高層ビル完成
2023法科大学院を駿河台に移転
2023駿河台20階建て高層ビル完成、後楽園高層ビル完成
法科大学院を駿河台に移転、経済、商、文後楽園移転
後楽園2.5万m2程、茗荷谷3万m2程、文京ガーデン1.5万m2強、駿河台3万m2強。市ヶ谷1.66万m2
都心高度キャンパス後の学部新ラインナップ

158 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:32:50.73 ID:0MS5IZAI.net
588 :名無しさん :2019/11/20(水) 18:46:39 ID:Vr44UmOY
中大の良い所は比較的真面目に勉強する学生が多い。
これは残念な立地条件に由来するのかな‥
そんなことありませんよ。
私は駿河台世代の法学部卒ですが、
中大の学生が真面目でよく勉強するのは駿河台時代からの伝統です。
かつて駿河台が東京のカルチェラタンと言われたのは中大があったからこそです。
いや、これは錦町の開学以来の伝統でしょう。
だからこそ、
優れた実績を今日にいたるまで絶え間なくおさめてきているのだと思います。
立地をネガティブに考えるべきではありません。
遊ぶ場所だったら、多摩だってそれこそ周辺に多く有ります。
多摩センター、南大沢、八王子、立川、国立、国分寺、府中、高幡不動といった、
ガイドブックがおびただしく出ている人気スポットに、
中大多摩キャンパスは囲まれているのです。
それでも中大の伝統は錦町、駿河台と変わることなく息づいているのです。
中大は多摩、後楽園、駿河台、市谷、山手、小金井、杉並どのキャンパスも
丘の上にあり富士山が一望でき、
地盤の固いもっとも安全な土地で3.11の大地震でもびくともしなかった。
安心して学生生活をおくってください。
特に受験生が憧れる多摩キャンパスは、
駅ゼロ分で都内NO1の面積があり、
地震に安全、潤い、癒しのある白亜のパルテノン風のキャンパスです。
春、晴れの入学式にはキャンパス一面に咲く満開の桜がやさしく迎えてくれます。
夏、学員の森にある緑の巨木群やビオトープが涼しさが勉強の疲れを癒してくれます。
秋、キャンパス全体に桜、紅葉、銀杏の紅葉がまぶしく個人の努力を褒め称えてくれます。
冬、キヤンパス正面に大きく聳える富士山が、それぞれの成果を湛え卒業です。
私は区内に生まれ育ちましたが、故郷はなにもないが、
4年間すごしたすばらしい多摩キャンパスが故郷です。
区内に住む人の故郷となる多摩キャンパスを目指そう。
かならず、期待に応えてくれます

159 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:34:52.36 ID:0MS5IZAI.net
777 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:01:55 ID:9aaZEylk
週刊朝日はSMART広めようと頑張ってるね
実績のないSMARTグループかな
中大としては大歓迎だよ

778 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:17:19 ID:fpi2xt1I
>>777
確かに。
SMART大歓迎なので+CHとか止めてほしいね。

783 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:52:41 ID:t7dNjgmo
>>777-778
SMARTグループ大歓迎ですね!
そしてこうなる。

早慶中 / SMART / 他

160 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:38:27.13 ID:0MS5IZAI.net
中大ちゃんねる、はネタの宝庫

オモチャとして実に面白い

161 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:45:48.11 ID:qSkor2Ew.net
朝日は部数がのびない。いやフェイクニュースでどんどん減らしている。
詰まらん大学の記事で気を引きなんとか経営が成り立っている。
早稲田出身が多いのか慶応を敵に回したどうでもいい記事。
朝日はもう終わりだな。

162 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 16:54:44.90 ID:0MS5IZAI.net
いや更に言えば新聞という商売自体が左斜め

実際、紙面を眺めればよく分かる

新聞広告は旅行と健康食品がとても多い

もはや読者が高齢者ばかりってことの証左

163 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 17:15:08.02 ID:qSkor2Ew.net
>>162
ここの5chは落ちぶれた高齢者の集まりみたい。
高齢者施設の5chで朝日を見て母校が・・・・・
笑えるな。

164 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 17:41:13.62 ID:0MS5IZAI.net
754: 名無しさん :2019/11/23(土) 17:14:56 ID:Ls5rfKWE
最近の早慶近みたいに、
早慶のおしりに自分の大学をくっつけて喜ぶ風潮の最初が明治大学。
もはや校風。そうすれば、早稲田や慶應とセットで見てもらえると思っているらしい。
しかし早稲田と明治の間には国公立含めて数十の大学が挟まる。
世間的には格がふたつは違う存在。
一般に、下位の大学は上位の大学とセットで呼ばれたがるが。
逆に、上位の大学は下位の大学といっしょにされるのを極端に嫌がる。
早稲田は、学術協定や大学間連携で慶應に声をかけるが明治には声をかけない。
明治は真っ先に早稲田と慶應に声をかける。大学の本業面ではすべて断られ、
スポーツやイベントだけ応じてもらえる。
早稲田の学生は、野球でもラグビーでもソウメイ戦なんていわない。
自分が大学1年生の頃に、早稲田の友達に、スポーツの話題で「ソウメイ戦」という
ワードを使ってしまったことがあったが、友達から
「それはスポーツ新聞と明治の学生が勝手に言ってるだけで、
早稲田の学生は、たんに明治戦としか言わないんで、止めてほしい」と注意されたことがある。

165 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 17:42:06.76 ID:0MS5IZAI.net
>明治は真っ先に早稲田と慶應に声をかける。

んな話、聞いたことねぇわ

166 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 17:43:36.97 ID:0MS5IZAI.net
中大ちゃんねる、なのに
口を開けば明治の悪口ばっかり
奴さん達、どんだけ明治を意識してるんだかw

167 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 18:47:37.47 ID:0MS5IZAI.net
763: 名無しさん :2019/11/23(土) 18:36:32 ID:9aaZEylk
今までは通いにくいという理由でダブル合格で不利だったのは認める。
都心回帰すればそれもなくなる。
それを他大は気になってわざわざここに来ているのも認めたほうがいい。

764: 名無しさん :2019/11/23(土) 18:40:53 ID:QSfe/SRo
ネタ切れだね

765: 名無しさん :2019/11/23(土) 18:44:20 ID:Ag05hF22
しかし、明治って昔から就職に力を入れていて、学生数の関係で上場企業への就職者数は、中央より
毎年、何百人単位で多いのは事実だけど、なんで役員数とか社長数になるとアレなの?

766: 名無しさん :2019/11/23(土) 18:44:48 ID:MaBu5KP6
法科大学院も大凋落の明治が人気上昇とか
金つかまされて記事書いてんだろ。

168 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 18:58:53.96 ID:0MS5IZAI.net
754: 名無しさん :2019/11/23(土) 17:14:56 ID:Ls5rfKWE
最近の早慶近みたいに、
早慶のおしりに自分の大学をくっつけて喜ぶ風潮の最初が明治大学。
もはや校風。そうすれば、早稲田や慶應とセットで見てもらえると思っているらしい。
しかし早稲田と明治の間には国公立含めて数十の大学が挟まる。
世間的には格がふたつは違う存在。

↑↓

783 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:52:41 ID:t7dNjgmo
SMARTグループ大歓迎ですね!
そしてこうなる。
早慶中 / SMART / 他

169 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 20:19:42.75 ID:PI5ADj6F.net
>>164
「早慶明」と言ったのは早大OBの飛田穂洲だが?
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017549/111

170 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 20:52:03.66 ID:7J7GIKnh.net
明治は慶応といい勝負に持ち込めるんじゃね
3科目なら

171 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 21:28:23.27 ID:XnQEjiCp.net
>>153
慶應法と早稲田二文社学は
夜間だけどあくまで一部だったからなあ
ちゃんと調べると実際は難関だったことがわかる

172 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 21:56:07.00 ID:y4faiUMO.net
Alexandros川上は早稲田社学蹴り青学

173 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 22:23:08.96 ID:7J7GIKnh.net
W合格者の進路より大事なのは併願合否対決だろ

174 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 22:23:11.30 ID:uuHUjjOJ.net
■2000年ベネッセ駿台入試偏差値表一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse00.html

71:慶應法、早稲田法、早稲田政治
70:慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69:国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商

175 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 23:02:28.46 ID:NH9aDsCk.net
>>174
2001年生まれなので、生まれる前の偏差値だな

176 :エリート街道さん:2019/11/23(土) 23:22:04.84 ID:uuHUjjOJ.net
■“MARCH”の定説への疑問
https://cakes.mu/posts/15960

東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院

関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業


■"MARCH"に至るまでの道
https://cakes.mu/posts/15961

"MARCH"より、"JAR"推しだった旺文社
 1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。

 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。
写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。
しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。

177 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 00:43:18.38 ID:nEEeEJzv.net
>>164
コピペになんだけどさ、俺の早稲田政経の友達普通にラグビー早明戦って言ってるぞ
俺は早稲田でも明治でもないしラグビーもよくわからんが、毎年秩父宮にサークルの連中と見に行ってるらしい
確かに盛り上がるのは多数の早慶イベントらしいが、ラグビーの早明戦だけは特別だと言っていたが

178 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 00:57:58.65 ID:JLCGw1k/.net
>>174
事実がそうであっても、
明治憎しで燃え上がる中大小僧にゃ馬耳東風だろうネ
自分達は早慶と同格だとの自覚と矜持があるのであれば、
雑魚である明治など受け流し横綱相撲で泰然自若としておればよいのにネ

179 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 00:59:48.24 ID:JLCGw1k/.net
>>169だった

180 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:03:16.73 ID:JLCGw1k/.net
>>177
頭のおかしい中大小僧は、
そもそもスポーツ芸能分野を小馬鹿にして憎悪している
もちろん勉強は重要だがそれ以外の価値観を頑として受け入れない
もっともそういう手合いほど連中が強調する実績に何ら貢献していないのだが・・・

181 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:08:44.52 ID:JLCGw1k/.net
>確かに盛り上がるのは多数の早慶イベントらしいが、
>ラグビーの早明戦だけは特別だと言っていたが

ラグビー早慶戦はEテレでの中継だが、ラグビー早明戦はNHK総合での中継
仰る通りラグビー早明戦は別格なんだろう

182 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:32:46.91 ID:AEJxmm3c.net
記事によると昨今はSMARTとGCHに分かれるそうだが、後者はGHCと改称してはどうか?
Global Honored Crown
「地球規模の崇高な王位」だ

元ネタわかる人いるかなw

183 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:50:36.48 ID:JLCGw1k/.net
766: 名無しさん :2019/11/23(土) 18:44:48 ID:MaBu5KP6
法科大学院も大凋落の明治が人気上昇とか
金つかまされて記事書いてんだろ。

767: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:11:35 ID:hFD0GJc2
>>766
いい加減、貴方の方が社会の常識からずれてることに気付きなよ
司法試験や公務員試験の合格者、大企業の幹部の数より
女子アナ試験の合格や芸能人の数が高い評価に直結するんだよ

768: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:14:16 ID:Ag05hF22
あー、腹痛ぇ(笑)

769: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:26:40 ID:Isd.NUsE
>>767
いいぞ明治!俺も応援する。
明治はそっちの路線で突っ走らなきゃ!
女子アナ、芸能スポーツ。どれも賞味期限少ないけど、
他に優位に立てる可能性無いから、中央と競って消耗するより、
そっちに行ったほうがいいぞ!
貴方の言う通り!
ガンバレ明治!

770: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:29:16 ID:Ls5rfKWE
>>767
官界と財界は中央。スポーツ芸能は明治と住み分けられているよな。
テレビ局にしても、女子アナは明治だが、
企業としての経営トップは中央しか輩出していない。
テレビ朝日創設者の大川博を筆頭に、日本テレビの佐々木芳雄。
テレビ朝日の早河洋。フジメディアホールディングスの太田英昭など。
明治はゼロ。ここ十年間、最も有名な企業トップはワタミの渡邉美樹。
ブラック企業の代名詞だったワタミが、ホワイト化してきたというニュースを
知ってうれしいぞ。

775: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:54:20 ID:k9jML.fc
>>767
受験生に見せてやりたいな。明治はこんなアホ揃いです。
しかも冗談じゃなくて、本気で思い込んでるところが凄い!

184 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:51:58.36 ID:JLCGw1k/.net
767: 名無しさん :2019/11/23(土) 19:11:35 ID:hFD0GJc2
いい加減、貴方の方が社会の常識からずれてることに気付きなよ
司法試験や公務員試験の合格者、大企業の幹部の数より
女子アナ試験の合格や芸能人の数が高い評価に直結するんだよ



こんな分かりやすい妄言の投稿者を明治と断定しちゃう中大小僧
ほんとバカだわ

185 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:55:28.75 ID:JLCGw1k/.net
783 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:52:41 ID:t7dNjgmo
SMARTグループ大歓迎ですね!
そしてこうなる。
早慶中 / SMART / 他

786 :名無しさん :2019/11/23(土) 20:49:36 ID:Ls5rfKWE
>>783
さっさとMARCHから外してくれたら有難いが、
早慶中なんてのも自分で言わないほうがいいと思う。
それやって喜んでるのが明治大学や近畿大学だから。
虎の威を借る思考パターンで、
頭に早稲田や慶應を付けてからでないと自校を語れない。
そんなことをしても世間は早慶と同一視しないのに。
中央は、他校の名前を使ってアピールする必要が無い。
官界・法曹界では早慶2校が束になっても相手にしなかった唯一の私大。

186 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 01:58:07.93 ID:5dMOrwng.net
ID:JLCGw1k/ は明治出身なの?

187 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 02:00:03.60 ID:JLCGw1k/.net
670 :名無しさん :2019/11/14(木) 19:35:39 ID:1YJScpvI
駿河台、後楽園、市ヶ谷、茗荷谷、小石川など
都心高度キャンパスが注目を浴びているが
丘の上にそびえる白門は全中大人のシンボルだ。
多摩と後楽園キャンパスの正門にパリ凱旋門のミニ版の白門を造り
中東戦争に勝ったときは凱旋パレードだ。
その上に白門三雄姿像を設置。一千万でできないかな。寄付しよう。

188 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 02:04:01.46 ID:JLCGw1k/.net
129 :名無しさん :2019/11/23(土) 11:09:45 ID:8XVcgeYI
私は、中大経済学部、青学大経済学部、法政大学経済学部、明治大学経済学部の
4大学受かって、中大経済学部に入りました。
中大経済学部って、コスパは良いと思いますね。
青山学院大学経済学部とどちらにするか悩みましたが、
上場企業に勤める親戚から、
立教、青学よりも実業界での中央の実績や活躍の話を聞かされ、
明治、法政よりも良いとアドバイスをうけたことも、中大に決めた理由でした。

130 :名無しさん :2019/11/23(土) 22:30:51 ID:RtSKdq2E
中大経済学部は、他大学の経済学部より、いいところがいっぱいあると思う。
私も、他大学を辞退して、中大経済学部に入りましたが、よかったと思っています。

131 :名無しさん :2019/11/23(土) 22:39:17 ID:4GQBGEEY
>>130
そりゃFランから来た君からしたらいいとこだろうな。
商学部と同じで、大東文化から半年で仮面浪人して受かるレベルのとこだよ

189 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 04:15:17 ID:JLCGw1k/.net
783: 名無しさん :2019/11/24(日) 02:12:26 ID:KNpI6bFg
この事象は簡単に説明可能
上智に行きたい層は中大も滑り止めで
受けといて、両方受かったら当然、中大を蹴る。
中大法に行きたい層は慶応、早明を
受験して落ちることはあっても
上智は鼻からカラーが違いすぎて
受験すらしない。
だからこの手のデータには
そういう層は反映されない。

784: 名無しさん :2019/11/24(日) 02:31:50 ID:sbFGcYSA
>>778
まともな高校の受験生なら、
明治が早稲田の劣化コピーに過ぎないことを見抜いている。
だからこういう程度のカキコに納得する奴なんて終わってる
書いてる奴だってそれがわかってるところが情けないのだが

190 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 06:59:23.37 ID:kWkjjRtn.net
明治に経済学部ないのにな…。やれやれだ。
それに明治の躍進は早稲田模倣路線から慶應型の都会型の
大学展開に転換したことが重大要素なんだけどな。
明慶明慶の岡野加穂留路線がその原型だしな。

まあ、蛮からの残滓は俺みたいな親父OBや一部の体育会残るだけだよ。
中央も頭が固い法学部農から脱しないと、いつまでも射精できないぞ。
ほんとにやれやれだ。

191 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 07:50:56.81 ID:vr1Pq4DF.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

192 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 08:31:08.58 ID:AEJxmm3c.net
>>191
だからGHCにしろって
Global Honored Crownだw

でもC法学部の絶対的優位性は当分揺るがないだろう、MARが何と言おうとね
そのC法だってS法には蹴られまくるわけだし
SMARTの枠組ではAだけ見劣りするな
もしくはSTが突出して見えたりもするが

193 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 09:15:09.00 ID:UwVcywTP.net
中央法の都心回帰で
中央法>早慶上MARH>中央非法になりそうだからな
MARはキャンパス別偏差値だとAの渋谷キャンパスがトップだしな

194 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 09:25:31.11 ID:UwVcywTP.net
ここ3年目の週刊朝日のダブル合格特集だがSTもMARに2割前後蹴られてるの目立つからな 今年はMのW蹴り去年はAのK蹴り一昨年はSのK蹴り
C法も再びW法蹴りが出るの間違いない

195 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:09:31.02 ID:kWkjjRtn.net
今年もそろそろ、有名大学志願者数スレを立てましょうよ。
運営さん御願します。

196 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:29:17.56 ID:rNNbS3KR.net
>>117
外資系金融には私立は早稲田と慶應の社会科学系、理系学部からしか採用しない
ところが現在もあるよ。
それだけじゃない5大総合商社への内定者数にしても慶應の総合政策、環境情報
の2学部だけで青学の全学部を上回っている。

197 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:31:47.81 ID:rNNbS3KR.net
でもまあ渋谷で学生生活を楽しみたいという気持ちも理解できるよ。

198 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:50:26.95 ID:GlqoojkP.net
>>197
女子大生の話だろ

青山学院大学経済学部の卒業生が就職する上位企業ランキング

※カッコ内は女子で内数 
 ・三菱UFJ銀行:11人(11人)
 ・野村證券:7人(3人)
 ・大和証券:6人(3人)
 ・あいおいニッセイ同和損害保険:5人(3人)
 ・三井住友銀行:5人(3人)
 ・三井住友信託銀行:5人(3人)
 ・SMBC日興証券:8人(4人)
 ・群馬銀行:4人(1人)
 ・住友生命保険相互会社:4人(3人)
 ・全日本空輸:4人(4人)
 ・みずほ銀行:4人(1人)
 ・三井住友海上火災保険:4人(3人)
 ・日本航空:3人(3人)
 ・日本生命保険相互会社:3人(2人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:3人(3人)
 ・三菱UFJニコス:3人(2人)
 ・りそなホールディングス:3人(1人)
 ・アクセンチュア:2人(0人)
 ・アサヒビール:2人(0人)
 ・エイチ・アイ・エス:2人(2人)

199 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:59:53.58 ID:r6tbTd+1.net
>>196
外金は数は早慶だろうけど結局は本人次第だからな ITならなおさら
ゴールドマン・サックスの出身大学・学歴について
https://www.goodfind.jp/articles/756

>>198
最近日系金融人気ないしな
全体の大企業じゃ男子のが強いでしょ

200 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 10:59:56.43 ID:AEJxmm3c.net
いくら都心回帰したところで中央法が早慶を超えることはまずないだろう
仮に法律学科だけ法学部にし、政治学科は経済学部と統合して政治経済学部にしたところで、法以外の学部に早慶に匹敵する魅力がなければ無理だよ
それが実現すれば少なくともW合格法学部対決で明治に蹴られる割合はもっと減るのは間違いないが
逆に上智からは奪えるのではないか?

渋谷も再開発が著しいからね
街としての魅力は池袋を遥かに凌駕してるし、その辺で文学部で立教vs青学の逆転が起きたのかも

201 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:11:55.65 ID:zcyEUCIV.net
まあ青学立教はガチ勝負になってきたね
文法経済でイーブンになってきて
経営異文化とかじゃ立教が強いけど青学も国際政経とか総合文化も入れると全体じゃわからんしね 相模原の地球もボーダー65つけてるし

202 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:23:50.77 ID:l8zi5t86.net
>>201
1勝4敗1引き分けをイーブンとは言わない
ボロ負けと言う

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯

203 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:26:16.62 ID:yK3VYYGK.net
>>202
2018
青学法   44% − 56% 立教法
青学経営  20% − 80% 立教経営
青学文   36% − 64% 立教文
青学理工  38% − 63% 立教理

204 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:27:27.46 ID:l8zi5t86.net
>>201
対明治では、完敗
一つも勝てていない

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●←パーフェクト
◯明治経営75-25青学経営●
◯明治商  100-0青学経営●←パーフェクト
〇明治商  80-20青学経済●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●←パーフェクト

205 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:33:20.09 ID:dvQyA+TL.net
>>204
2018
青学法   20% − 80% 明治法
青学経済  08% − 92% 明治政経
青学経営  15% − 85% 明治経営
青学文   25% − 75% 明治文
青学理工  08% − 92% 明治理工

206 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:38:15.10 ID:dvQyA+TL.net
全体だと
明治立教が7-3
明治青学が8-2
立教青学が5-5くらいだろう

青学立教だとある程度家が金持ちじゃないとキャンパスライフがキツイから大多数の一般学生は明治のが無難だろう

207 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:38:26.95 ID:AEJxmm3c.net
どうやら住民は相手を乗せ自分も乗せられてプロレスを楽しんでるのと、セメントしかも下手なガチンコ勝負に出るのに二分されてるようだ
そんなところからGCHの呼称でなくGHCにしよう、と洒落てみたんだがね
GHCとはプロレスリング・ノアのチャンピオンベルトの名前

でも立教の牙城が青学に蚕食されつつある傾向なのは確かなようだ
反対にちょっと前までは理系の弱い上智を理科大が超えるんじゃないかと思ってたけど、また離されてしまったみたい

208 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 11:46:52.81 ID:AEJxmm3c.net
というか驚いたのはMARCHやSTの対決結果よりも、東洋が日大を超えたこと
SMART/GHC(と呼ばせろw)よりもNT/KSの二極分化の方がよりドラスティックに見えた
一昔前なら考えられないことだ

209 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 12:51:29.78 ID:8Yf7Mogu.net
慶應1強から早稲田と上智が検討してる感じだな。
上智の理工と理科大は、上智優位なのがびっくり。

210 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 14:04:37.20 ID:ZPBPcADK.net
>>209

昔からでしょ。少なくとも併願対決
では上智は理科大に負けたことない。

211 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 14:48:26.19 ID:pLJ/dleb.net
青学立教はガチ対決だが出自は青学のが上かな やはり渋谷表参道神奈川と池袋要町埼玉じゃ好みが分かれるだろう

■2018合格者数上位高校

青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川

立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北


■2018現役進学数(週刊朝日)

青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14

立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

212 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 14:51:29.94 ID:pLJ/dleb.net
東洋は獨協くってるからな
学習院成蹊成城武蔵明学國學院あたりも射程距離内なんじゃないか

213 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:29:25.77 ID:5rRzWww3.net
>>211
ボロ負けしてるじゃないか、青学

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯

214 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:31:37.18 ID:5CgYPjwR.net
青学も立教もこじんまりとしたキャンパスの
地味な大学やで。

215 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:35:37.45 ID:p/V4xqSh.net
ブクロの限界か
オモサンがムリめならブクロへ

■2018学部別合格者数上位高校

青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園

立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 

青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園

立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園

青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立

立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

216 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:41:21.50 ID:DLXTI2B5.net
東進校舎
東海北陸15校→同志社立命館
大阪3校→関大
兵庫17校→関学
関東と違って
関関立はただ近い大学をW合格で
選んでるだけだった

217 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:44:46.32 ID:jnmQBI0o.net
いい勝負じゃないか
青学のが神奈川方面の私立高校、立教が埼玉千葉方面の公立高校からってかんじか

2019
青学文学 60ー40 立教文学
青学経済 50ー50 立教経済
青学法学 25ー75 立教法学
青学経営 0ー100 立教経営
青学経営 40ー60 立教経済
青学経済 20ー80 立教経営

2018
青学法   44 − 56 立教法
青学経営  20 − 80 立教経営
青学文   36 − 64 立教文
青学理工  38 − 63 立教理

218 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 15:57:20.60 ID:cQL6LZwG.net
>>183

凋落中央のボケジジイが明治にコンプをさらけ出しているのかw
哀れだな

219 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 16:06:00.51 ID:oF9WQhAc.net
>>216
そうなんだ。
馬鹿みたい。

220 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 16:39:03.74 ID:Uo1SrjM5.net
>>219
そうだよ、一面、馬鹿みたいなのが、大学ネタ記事の真骨頂。
併願事例も結果についても何でもあり。
読んでみて、反面、今どこの大学学部が人気なのかを鷲掴みにできるぐらいだな。

221 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 17:17:41.63 ID:/9LSdTNL.net
>>217
2019年経済経営似たような学部で被らせすぎでしょ
せめて青学国際政経とかいれればいいのに

222 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 17:39:25.51 ID:Uo1SrjM5.net
>>221
恣意的だよね、まだ昔のサンデー毎日のW合格対決特集の方がバイアスはあまり感じなかった。

223 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 17:47:33.05 ID:YBYYHqAt.net
記事書いてるのが金もらって書いてる立命館卒のアホだから仕方がない

224 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 18:55:28.03 ID:Uo1SrjM5.net
>>223
吉崎洋夫とかいうライター、立命館卒かw
ここらへんにも工作員活動家送り込んでいるのか、必死だね。

225 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 19:26:18.52 ID:oF9WQhAc.net
東進のデータを掲載している時点でアウト。
これを真に受けて書き込みをしている輩も。

226 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 19:39:10.06 ID:Uo1SrjM5.net
立教爺じゃねえが、久しぶりに河合塾データ見てえな。

227 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 19:57:00.24 ID:x9lZFHOs.net
立教はの河合偏差値、異文化と社会以外低いな
経営はダブル合格強いが62.5しかない

228 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 20:07:58.70 ID:6cvQE4Ys.net
そもそも立教は偏差値高くても高校のレベルが低いからどうでもいい

立教異文化 河合偏差値67.5
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

229 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 20:41:37.41 ID:AEJxmm3c.net
>>209-210
ちょっと前の上智vs理科大って、前者の方が負けた感じじゃなかったっけ?
何の雑誌か覚えてないしどこの予備校ソースか忘れたけど、理と工はTを選択した方が多く、
野田の理工は負けたもののかなり拮抗してたような記憶がある

>>216
東進校舎の偏在という事情もあったのか
それなら神戸あたりの子が同志社受かれば京都まで行くけど、落ちたら立命より関学有利になるわなw

230 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 21:14:23.51 ID:x9lZFHOs.net
理科大理工って毎回MARCH理工に2~3割とられてるよな 基礎工とかだともっとか

231 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 21:15:30.05 ID:56mrB+/0.net
★reiwa のライバル大学。★令和時代は昭和時代のようにベスト5だ。がんばろう。
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

232 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 21:54:51.23 ID:MgpMnpHF.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

233 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:00:47.86 ID:PN7TVnfq.net
立教異文化、法政GIS 150名程度の定員で、且つ
受験科目、1〜2教科とか、同じく青学・英文、
日程がやたら多く、無理やり偏差値上げて、、、
なんか、偏差値を上げる仕組みに凝りすぎ111
看板学部がないから、無理やり最近作って、ほんと
教育商戦最前線って感じ

偏差値のまやかしにはうんざりしている

234 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:05:48.05 ID:/9LSdTNL.net
>>233
明治数理学部のことそのまんまだなw
理工系ではなかなか無いぞ

235 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:12:29.94 ID:mLDg8zui.net
MARCHで3教科67.5だしてんの立教異文化と青学国際政経だけ?

236 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:14:20.09 ID:AEJxmm3c.net
少し前は上智と理科大野田との対決でS55/T45ぐらいの差だった覚えが
流石に長万部の基礎工だとMARCHはともかくSなら100%取られちゃうだろうね

ところで農大付属で内申ちょっと足りなくて世田谷へ進めず泣く泣く網走行ったのが知り合いにいるんだが、
北大その他と共同研究したり勉学も遊びも存分に楽しみ、結果として正解だったと言ってたw

神楽坂・金どころか野田も落ちて基礎工に入っても、そこでしか味わえないキャンパスライフが待ってるさw

237 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:47:12.64 ID:5rRzWww3.net
>>235
青学国際政治の偏差値の出し方


青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
国際政治個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
国際政治個別A 3教科 定員64人←これが本当の偏差値

238 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 22:52:16.92 ID:C9VS+6cH.net
偏差値67.5
立教大学 異文化コミュニケーション 個別 3教科 定員60人

立教大学 異文化コミュニケーション 全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
立教大学 異文化コミュニケーション グローバル 2教科 定員10人

青学なんかと一緒にしないで

239 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:09:35.55 ID:AEJxmm3c.net
また下手なセメントに走るのが出てきた
ゾルゲみたいにエンターテインメント性を交えてプロレスを楽しもうぜ

じゃないとK爺(KG)さんみたいにすぐ論破されちゃうよ
ゾルゲは観客(=住人)をプロレスみたいな技の掛け合いで楽しませつつ、いざとなったらセメントも強いからなw

それとも場外乱闘や凶器攻撃でもやってるつもり?

240 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:11:56.00 ID:lAaxXhRP.net
立教は個別入学者数絞って上げるやり方だろw毎回全学部センター低いし

241 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:15:01.37 ID:lAaxXhRP.net
2020年度用 河合塾偏差値 主要学部(法経商文)加重平均値(3教科)

         合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田   3257 68.77 1654 1603
上智     1978 65.06 ---- -345 1332 -301
慶應義塾 1257 65.00 ---- ---- 1257
青山学院 2758 62.49 ---- ---- -338 2175 -138 -107
同志社   4921 62.35 ---- ---- -725 3173 1023
明治     7638 62.33 ---- ---- -656 5804 1178
立教     3408 61.79 ---- ---- ---- 2455 -943 --10 
東京理科 -343 61.60 ---- ---- ---- -219 -124
中央     4772 60.16 ---- ---- -105 -911 2997 -702 --57
法政     3988 60.15 ---- ---- ---- -844 2539 -605
学習院   2974 58.96 ---- ---- ---- ---- 1735 1239
関西学院 2842 58.64 ---- ---- ---- 1389 1356 --97
関西     3950 58.50 ---- ---- ---- ---- 1587 2363
立命館   4863 58.08 ---- ---- ---- --67 -992 3804

         合格 .加重  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
成蹊     1359 57.52 -263 -846 -250
成城     1094 57.26 -149 -692 -253
明治学院 1895 56.97 -232 1143 -410 -110
國學院   1991 56.87 -300 -971 -665 --30 --25
東洋     2561 56.71 -200 1675 -363 -323
武蔵     -492 56.68 ---- -330 -162
駒澤     3700 55.69 ---- 1392 2011 -220 --77
南山     2087 55.67 ---- -560 1527
近畿     4310 55.52 ---- 1144 2982 -122 --62
専修     3676 54.44 ---- ---- 2879 -773 --24
中京     1148 53.48 ---- --59 -386 -447 -266
日本     7435 53.40 ---- -556 1797 4862 -220
甲南     1280 53.32 ---- ---- -422 -858
西南学院 1747 52.50 ---- ---- ---- 1747
愛知     2019 51.98 ---- ---- ---- 1597 -422

242 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:28:54.76 ID:0vHH+Mhf.net
同じ67.5レベルでも出身高校はウソつかないってか

2018年上位入学者数高校
青学国際政経
青山 國學院久我山 頌栄 昭和学院秀英 吉祥女子 鴎友 横浜翠嵐 国際 三田 東洋英和 広尾学園 鎌倉学園 洗足学園 市立浦和 所沢北 学芸大付属 白鴎 青山学院 横浜共立

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

243 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:39:40.31 ID:dcqiSU6Z.net
一般入学の充足率でワースト3は上智中央青学。ボーダー偏差値をあげるため募集定員を
無視して合格者を絞ったので一般入学で定員割れ。追加合格よりも推薦枠を超える推薦
合格者で穴埋め。中央青学はマナーの悪い学生の入学を避ける狙いもありか

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%

立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%

慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%

青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)

244 :エリート街道さん:2019/11/24(日) 23:51:09.85 ID:AEJxmm3c.net
河合塾では期間限定ながら合格者数で上智・理科大・明治の3つを大きめに扱ったりしたこともあったな
SMARTの呼称が定着したとして、出身高校のレベルで見ると上の3つが抜けてるかもしれない
もっとも明治は3つのうちでW合格的に見劣りするのは否めず、上智も出身高校はあまり大したことないが

河合塾もたまにでなく毎年のように合格者平均偏差値をかっての代ゼミのように出してくれないものだろうか?
ボーダーラインだけでは指標の一部にしかならず、駿台の合格者平均偏差値もMARCHあたりになるとあまり参考にならん

245 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 00:10:00.72 ID:8Gg73wu1.net
上智は女子校ばっかだしな
理科大明治も入学金締め切り遅いからとりあえず受けて入るのばっかだからボーダーは低いしな

246 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 00:30:37.83 ID:CIVNN4gR.net
流石に、ここまで恥ずかしい事し始めたら終わりだな・・・

関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者101人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 

247 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 00:43:56.47 ID:ig9CXIOJ.net
駅弁大学といわれる地方の国立大学は偏差値が軒並み低く、凋落が止まらない。
私は東北に住んでいますが、福島大学・山形大学・新潟大学など
偏差値が50前後の大学ばかりです。
やはり東京にある有名私大のほうが、地方駅弁大学より格が上です。

色々なランキング表を見ても有名私大が上位のようです。
特に福島大学の偏差値は惨澹たるもので、45ぐらいになってしまいました。
地方駅弁大学の凋落は止まらないのでしょうか。

248 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 01:24:25 ID:HeVdvjVt.net
>>245
いや、理科大明治は、学力は低いながらも開成麻布あたりの超進学校からも一応は受験対象になってる。中央法も然り
上智は偏差値に見合った実績を出してないから見放されつつある
立教青学も桜蔭女子学院の御三家や豊島岡があまり受けなくなってるでしょ

249 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:03:48 ID:wYdX6yZr.net
>>200
この10年で北池袋一帯がチャイナ勢力に蚕食されちゃった
ここではチャイナマフィアが猖獗を極めている
警察さえもなかなか手出しが出来ないほど

250 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:21:44 ID:wYdX6yZr.net
338 :名無しさん :2019/11/18(月) 18:59:41 ID:nInZXk62
日大が御茶ノ水、水道橋の一帯を買占めO治を左右前後包囲し
大日本帝国になりO治を吸収合併する話は内々で大分進んでるらしい。
名前はどうなるんだろうな。大日本明治大学だろな。
スポ芸はスポ芸同士で合併だろうな。
ということは日大と明治の合併か。
これに対抗するため中大は
伝統の駿河台キャンパスを拡張しくさびを打ち込むべきだな。

251 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:23:48 ID:wYdX6yZr.net
130: 名無しさん :2019/11/23(土) 22:30:51 ID:RtSKdq2E
中大経済学部は、他大学の経済学部より、いいところがいっぱいあると思う。
私も、他大学を辞退して、中大経済学部に入りましたが、よかったと思っています。

131: 名無しさん :2019/11/23(土) 22:39:17 ID:4GQBGEEY
>>130
そりゃFランから来た君からしたらいいとこだろうな。
商学部と同じで、大東文化から半年で仮面浪人して受かるレベルのとこだよ

134: 名無しさん :2019/11/24(日) 11:26:27 ID:pWxZ2Dug
130のつづき。
私も、青学大経済学部と法政大経済学部を受かったうえで、
中大経済学部に入りました。

135: 名無しさん :2019/11/24(日) 11:39:12 ID:pWxZ2Dug
134のつづき。何もFランから入り直したのではありません。

136: 名無しさん :2019/11/24(日) 20:14:02 ID:pWxZ2Dug
中央大学経済学部は、いい大学、いい学部だな。

252 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:25:46 ID:wYdX6yZr.net
790: 名無しさん :2019/11/24(日) 07:58:29 ID:582kNdpg
早慶上明って…。
現代ビジネスの編集部の責任者に明大卒がいるんだろ。
こういう記事を真に受けて、
早稲田受かったのに明治に行くやつがいるなら、これこそ情弱というしかない。

253 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:28:08 ID:wYdX6yZr.net
792: 名無しさん :2019/11/24(日) 10:03:33 ID:GONjDRgU
大学に入って、さぁ遊ぶぞという学生も少なからずいる。
楽しく遊べる大学を選ぶ受験生もいるだろう。
中大は法曹、会計士、上級公務員などを目指す目的を持った学生に来て貰えばよい。
これが実績の差に表れている。

798: 名無しさん :2019/11/24(日) 11:41:52 ID:IaYnddkA
>>792
そういう現実に即さない考えが
中大を衰退させた。
旧帝や早明レベルならまだしも
日中コマセンの受験生相手では
オシャレ度、近隣の遊びスポット、
学食の充実度などを主眼に置いた
学校作りをしないといけない。

799: 名無しさん :2019/11/24(日) 11:52:24 ID:4w44Y6Zk
>オシャレ度、近隣の遊びスポット、
>学食の充実度などを主眼に置いた
>学校作りをしないといけない。

なるほど。明治・東洋の戦略とほぼ一致。
明駒復活を願ってるのか(笑)

800: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:10:08 ID:aPWYdoHo
明治の中身はスカスカだぞ。
遊びスポ芸も良いけど
肝心の中身スカスカだと一気にダウンだな。

801: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:32:39 ID:uuoBG4Hs
蹴った学校の話どうでもいいです。

802: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:35:45 ID:uuoBG4Hs
ていうか中大執行部が都心回帰する以上、
この掲示板もう必要ない。
明治くんの落書きになるくらいなら、もう閉鎖した方がいい。

803: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:36:43 ID:sbFGcYSA
>>800
芸スポが頼りの明治だが、その分野でも大した奴って居ないよな。

804: 名無しさん :2019/11/24(日) 14:00:08 ID:Eka2sizE
>>778
明治は、安酒にヤク仕込み、脱糞させることが得意だろ

805: 名無しさん :2019/11/24(日) 15:55:41 ID:8KgpkGm2
>>803 
北川景子輩出でガラッとイメージが変わった。
中大には、才色兼美が殆どいない、というか才色兼美が集まらない大学カラーだ。
ダサい、貧乏、暗いカラーは私大ではだめ。

254 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:32:37 ID:wYdX6yZr.net
800: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:10:08 ID:aPWYdoHo
明治の中身はスカスカだぞ。
遊びスポ芸も良いけど
肝心の中身スカスカだと一気にダウンだな。

803: 名無しさん :2019/11/24(日) 13:36:43 ID:sbFGcYSA
>>800
芸スポが頼りの明治だが、その分野でも大した奴って居ないよな。

805: 名無しさん :2019/11/24(日) 15:55:41 ID:8KgpkGm2
>>803 
北川景子輩出でガラッとイメージが変わった。
中大には、才色兼美が殆どいない、というか才色兼美が集まらない大学カラーだ。
ダサい、貧乏、暗いカラーは私大ではだめ。

807: 名無しさん :2019/11/24(日) 16:58:44 ID:1wniH/MA
また嘘か。嘘つきは明大生の始まりだからな。

808: 名無しさん :2019/11/24(日) 17:28:17 ID:9mPf2gm.
北川景子しか、いねえのかよ(笑)

809: 名無しさん :2019/11/24(日) 17:39:19 ID:sbFGcYSA
>>805
北川景子なんて金だけ持ってる変な男と結婚してるしな。
明治なんてその程度

255 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:35:31 ID:wYdX6yZr.net
809: 名無しさん :2019/11/24(日) 17:39:19 ID:sbFGcYSA
北川景子なんて金だけ持ってる変な男と結婚してるしな。
明治なんてその程度

816: 名無しさん :2019/11/24(日) 18:22:40 ID:aIGxjkWA
>>809 
中大も芸能人は多い。
しかし、決定的な違いは、
中大の芸能人は昔からろくなのがいないが、明治にはろくなのが多い。
高木ブー、志茂田景樹、パンサー尾形、丹羽哲郎とかと同じ大学なんて、
プライドが許さないと思う人も多い。

817: 名無しさん :2019/11/24(日) 18:25:37 ID:aIGxjkWA
>>809 
中大法学部の弁護士の大渕愛子の結婚相手と比べたら、
北川景子の方がよっぽどまともだろ。

820: 名無しさん :2019/11/24(日) 18:41:57 ID:aIGxjkWA
まあ、大渕愛子を見れば、中大法学部卒の弁護士も、その程度かと思われるよ。

256 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:37:16 ID:wYdX6yZr.net
827: 名無しさん :2019/11/24(日) 19:10:04 ID:aIGxjkWA
芸能人でも、知性を感じる芸能人って重要。
中大卒芸能人って、知性派が皆無だから、駄目なんだよ。

257 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:46:56 ID:wYdX6yZr.net
843: 名無しさん :2019/11/24(日) 20:40:41 ID:9mPf2gm.
学部の平均偏差値が明治大学よりも低いのは事実だけど、
芸能界以外、何で明治は中央に勝てないんだよ?
論理破綻してるんだよ(笑)

844: 名無しさん :2019/11/24(日) 20:54:26 ID:aIGxjkWA
>>843 大学のメジャースポーツの野球とラグビーで中大を凌駕している。
中大は、所詮東都大学リーグ、ラグビーはリーグ戦グループと、
Fラン大学間でやっている価値のない試合しか出来ない。
東京6大学どころか、対抗戦グループにも入れないなんてFランでしかない。

846: 名無しさん :2019/11/24(日) 20:59:23 ID:pWxZ2Dug
早稲田は、野球とラグビーで明治を凌駕している。学力面でもな。中央は、スポーツやら偏差値なんて関係なく、高見の見物。

847: 名無しさん :2019/11/24(日) 21:06:30 ID:9mPf2gm.
結局、最後は「東京6大学」(笑)
法政と同じだな。

849: 名無しさん :2019/11/24(日) 22:31:37 ID:1wniH/MA
明治だとスポ芸以外の話が出来ないからな。明治ちゃんねるとか
そっちの方でやれば良いよ。

258 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:48:58 ID:wYdX6yZr.net
855: 名無しさん :2019/11/25(月) 00:32:30 ID:8F3mfeIA
明〇コンプ、凄まじいな、笑。
高みの見物だけどな。

東大合格でも落ちるケースがある大学と
大東文化大学から仮面浪人で楽勝の中央を
比べる事自体が
バカ中央のやる事。

日 中駒専のなかでも工作活動は頭抜けている。
ほんの一握りの法の実績と商業高校卒の実績を過大に見せかけているだけ。

法以外はほぼ100🆚0で秒殺されているのが、明コンプの原因だろう😖
高みの見物は

愉快だよ

856: 名無しさん :2019/11/25(月) 00:56:07 ID:BUAdZJcY
>>855
ちみが、
中央に入りたかったが、やめたことを後悔していることだけは、伝わってくるよ。

259 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:49:37 ID:wYdX6yZr.net
857: 和田賢治さん頑張れ :2019/11/25(月) 01:02:56 ID:aIjw2kfc
中央の資格学をなんとしても学生にとらせようとする大学の方針は正しいと思う
明治大学も中央大学を見習うべきだ
明治は東京六大学というブランドや大学枠組みで昔から早慶明と言われて喜んでる場合じゃない

ましてだ
明治大学のあの一等地に漫画アニメゲームの博物館だって
なんだ それは
何してんだ そりゃ人気は出るさ マスコミの注目も浴びる
だけどな どれだけその施設に金使うと思ってんだ

渋ちんの財務省、文科省がその施設の予算出すわけねえじゃないか
全部、明治大学の自腹になる
なんでそんなのに金使うのよ
アホじゃなぇか

学生のための資格取得のための施設だとか奨学金だとか
折角、日本でもトップクラスの明治大学農学部の長嶋先生の異種移植への
研究強化だとかに使える金だろうが
日本だけでなく世界でも内臓疾患で悩んでる患者さんのためになる
医療研究に使うべきだろうが
何考えてんだ 明治大学

858: 名無しさん :2019/11/25(月) 01:09:50 ID:cOpNldps
中大と明大じゃあまりにも体質が違いすぎる
入学して死ぬほど勉強しようという中大と徹底的に遊びまくろうという明大じゃ
水と油の関係だね

859: 和田賢治さん頑張れ :2019/11/25(月) 01:15:14 ID:aIjw2kfc
将来の確実な日本の最先端医療の向上ために使われるはずの大学資金が
なんで漫画、アニメ、ゲームのための施設にに使われんのよ
何考えてんだ 明治大学

860: 和田賢治さん頑張れ :2019/11/25(月) 01:17:35 ID:aIjw2kfc
858さん まったくだ
明治大学は学生を遊ばせ過ぎだ
中央大学を見習え

260 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 04:55:40.41 ID:wYdX6yZr.net
786: 名無しさん :2019/11/24(日) 06:03:44 ID:y5TpkS76
どうみても若年者と思われる書き込みに、むきになって反論する大人、老人。
滑稽だね。

261 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 05:05:28 ID:wYdX6yZr.net
>なんで漫画、アニメ、ゲームのための施設にに使われんのよ

ほんと何にも分かってねぇなぁ
日本はIT分野で米中の後塵を拝したばかりか、
今度はAI領域でも米中から引き離され取り残されている
そればかりかEV台頭により、
これまで日本が長年培ってきた自動車作りの優位性さえ脅かされている
もはや日本は先進国じゃなくなっている事実に気付けないバカ中大OB
諸事劣勢に立たされている我が国において、
今や数少ない日本のウリ、成長分野こそ
漫画、アニメ、ゲームといったコンテンツ産業という訳さ

262 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 07:04:01.76 ID:wYdX6yZr.net
頭脳資本主義の到来――AIはビジネスをどう変えるか?
スマートXのプラットフォームを握った企業が次代の覇者となる
https://web.sekaishisosha.jp/posts/2805?fbclid=IwAR1Et2JHzKN2tDdpugAfBlBS3ib1_NtX4OlHfbSJyItE7DQEhAxaMGgyOIw

263 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 07:50:04.71 ID:wYdX6yZr.net
AIに仕事を奪われるのは「ホワイトカラー」、米シンクタンク予測
https://www.technologyreview.jp/nl/ai-will-disrupt-white-collar-workers-the-most-predicts-a-new-report/

分析の結果、マネージャー、スーパーバイザー、アナリストの将来のキャリアに
AIが大きな影響を与えることが判明。
法律事務所からマーケティング、出版社、コンピューター・プログラミングまで、
あらゆる種類のホワイトカラーの仕事を大きく再編する可能性が分かったという。

264 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 07:52:04.99 ID:wYdX6yZr.net
総理大臣すら必要ない?AI(人工知能)によって仕事を奪われる職業とその特徴!
AI(人工知能)
http://iot-labo.jp/blog/ai-lawyer

265 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 07:53:36.48 ID:5+IUncyK.net
来週は全勝対決の
ラグビー早明戦だな。楽しいな。
という明大生のノリは中央には
一生、理解できないだろうな。
人生は、遊びをせんとや生まれけん。だよ。

266 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 07:56:36.89 ID:5+IUncyK.net
アリンコ中央。
キリギリス明治。
でも現在なら、生ポもあるから大丈夫だ。

267 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 09:24:19.05 ID:p0DS8tTF.net
>>248
受験対象ってセンターでのお試し受験でしょw国立発表まで待ってくれるし
万が一の場合も仮面で抜けるし

268 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 10:16:06.58 ID:m5rV8t20.net
上がり目
早稲田 明治 青学 法政

下り目
慶應 立教 中央 学習院

共通点あるような無いような…
中央都心回帰でどうなるかな

269 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 10:40:33.83 ID:gi19I5Qx.net
中央法と非法の差がさらに開く

270 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 12:24:44.00 ID:xZYJ4OFB.net
立教の偏差値下落が隠せなくなってきたな
全学統一を緩くして先に入学者集めて手続締切後の個別方式を絞りに絞って捻り出した偏差値で憐れ

立教文
60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 62.5 62.5 個別
60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 全学統一
60.0 57.5 57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 全学グローバル

現代心理  異文  社会       観光      福祉
62.5 60.0  67.5  65.0 62.5 62.5  62.5 60.0  60.0 57.5 57.5
62.5 60.0  67.5  65.0 62.5 62.5  60.0 60.0  57.5 57.5 57.5
60.0 57.5  65.0  62.5 60.0 60.0  57.5 57.5  57.5 57.5 57.5

法          経済        経営      理
62.5 62.5 62.5  62.5 62.5 60.0  62.5 62.5  55.0 57.5 57.5 57.5
62.5 57.5 60.0  62.5 62.5 57.5  62.5 62.5  57.5 57.5 60.0 55.0
60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 55.0 57.5 57.5

271 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 12:39:24.37 ID:xZYJ4OFB.net
入学者内訳を主要大学で唯一公表できない立教は英語力に舵切ってるが
本来入学してた層が青山学院にも流れはじめて推薦で何とか穴埋めしてるのが現状
もしくは大宮開成のような英語民間試験に力入れてる進学校から

またメガバンクのような大手金融機関は寿退社が減ったり収益力が低下したりして採用が抑制傾向にある
お得意様が減った上に推薦増やした結果、出身高校のレベルが全体的に下がって立教の400社就職率が悪化する
高校名のチェックが一番合理的だし

272 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 13:05:34.40 ID:5+IUncyK.net
異文化・経営の偏差値あげときゃ、トリクルダウンで全校のレベルアップができる。
なんてアベノミクスみたいな手品は、この情報化時代には無理なお話。1970年ごろの上智マジック
が、この手の目くらましの唯一の成功例。明治みたいに学部格差をなくして全学で匍匐前進的に
ボトムアップさせていくというのが常道だと証明されたね。

273 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 13:12:28.52 ID:5+IUncyK.net
ただ腹ばった匍匐前進だと、早慶との壁がなかなか埋められないわけで
上智相手にも明治は苦戦しているわね。最後は何かで「立ち」上がらない限りは
壁に取り付けないというジレンマがある。上智は早慶にない外国語学部と少人数教育が
武器になったわけだけどね。農学部からノーベル賞受賞者でも出ないと無理かな?

274 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 15:12:27.41 ID:eqm+wor8.net
>>270
立教偏差値低いなー
出身高校といい完全に青学の下位互換やんけ

275 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 15:30:28.54 ID:xZYJ4OFB.net
青山学院 河合塾偏差値 ×は小論で偏差値換算不可

文                教育     コミュ
62.5 57.5 62.5 60.0 62.5  62.5 62.5  55.0 A
62.5 62.5 62.5 62.5 62.5  62.5 62.5  57.5 全学
67.5 62.5 65.0 --.- --.-  --.- --.-   × B
62.5 --.- --.- --.- --.-  --.- --.-  62.5 C


総合 地球  国際政経      法   経済     経営
65.0  65.0  62.5 62.5 62.5  62.5  62.5 62.5  62.5 62.5 A
62.5  65.0  67.5 65.0 65.0  62.5  65.0 62.5  62.5 62.5 全学
 ×   ×  65.0 --.- 65.0  65.0  65.0 62.5  62.5 62.5 B

社情  理工
60.0  55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0 A
57.5  57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5 B
62.5  55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 全学A
57.5  --.- --.- --.- --.- --.- --.- 全学B

276 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 16:09:35.59 ID:aSo0bXzg.net
法政の多摩キャンなんとかならんかね?
市ヶ谷、小金井は、MARCH中位ボーダー
ラインで恥ずかしくもないが、
多摩キャン、成成明、東洋上位学部レベル…

277 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 16:13:58.91 ID:gi19I5Qx.net
法政市ヶ谷は中央非法·学習院くってるけどな

278 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 18:01:29.35 ID:QsUCHuRk.net
慶應大学ラグビー部にキングスカレッジ高校出身が
2人いたね。創部期の指導教授クラーク氏も
ケンブリッジ大学出身だが、やはり慶應は、ケンブリッジ
との縁が強そうだね。

279 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 18:17:31.44 ID:tEKd5B00.net
>>249
この10年渋谷センター街ではギャング勢力に占領されちゃった
ここではギャング団が跳梁跋扈している
警察さえも応援呼んで人数集めたハロウィンの日にしか手出しが出来ないほど

反社会的勢力は池袋だけじゃないよ、渋谷や新宿もね
それにマフィアやギャングがいるからって街全体が危険というわけでもない
その地で学生生活送るのにマフィアやギャングは一切関わりない

280 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 19:34:04.75 ID:+oWt3Xh/.net
>>272

立教は異文化、経営の極少学部で偏差値をかさ上げしているだけ。
よく工作員が単純平均した数値を貼っているが、加重平均ではマーチ3位に沈む。

281 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 19:35:09.29 ID:Ztu0dKO/.net
私大文系の難化と人気はいつまで続くんだろ

282 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 19:44:59.82 ID:tEKd5B00.net
>>272
後知恵になってしまうが30年前は青学も国際政経でトリクルダウンを目論んでいたのだろう
ただし中央は当時から法だけ突出したまま良くて現状維持、いや下落傾向
後楽園や茗荷谷への都心回帰でどれだけ巻き返せるかな

早慶は突出しすぎてて上智すら追いつくのは不可能でしょ
明治の匍匐前進だと順調に進んだとして、上限は上智と理科大からある程度奪えるくらいだろう
それでも昔は大負けしてた立教を基幹学部では超えたし、今後は上智理科大にも合格しながら明治と迷うくらいまで上がれば御の字じゃないの?
ただし農か総合数理でウルトラCでも起これば話はまた別だろうけど

283 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 20:07:08.84 ID:aSo0bXzg.net
明治経営すごいな。
主要方式で65.0行ったじゃん。
続いて
青学経営、立教経営62.5
法政経営60.0〜62.5、
中央商60.0

284 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 20:14:11.62 ID:wYdX6yZr.net
>>279
チャイナマフィアは桁違いの凶悪さだぞ?

285 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 20:24:39.45 ID:tEKd5B00.net
週刊朝日を見て久々にこの板へ来たわけだが住人減ったと感じた
そしたらみんな受験サロン板へ移ってたのね
まるで前の学歴板を見てるかのような錯覚を覚えた

ただ、受験生相手に工作するなんて、人間として終わってる…

>>284
だからってよっぽど運が悪くない限り学生が巻き込まれる心配もないだろ
無辜の民が毎日何人も殺されてるわけじゃないんだから

286 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 20:44:50.18 ID:wYdX6yZr.net
865: 名無しさん :2019/11/25(月) 08:41:40 ID:KI6g4JFk
大学当局へのお願い
明治、法政の偏差値を抜いてもらいたい 商学部生

866: 名無しさん :2019/11/25(月) 08:54:36 ID:Q7pr67BY
>>865
偏差値なんていくらでも捏造できるし客観的な数字ではない。
文科省とかが公式にそんな数字使うか?
受験産業に捨て金すれば変えられる程度のものだが、大衆向けに効果はあるかも。

871: 名無しさん :2019/11/25(月) 12:30:23 ID:Kks/N3dg
>>866
その大衆を相手にしなきゃ
学生が集まらないのが中大なんだが(笑)
中大は決して一流校ではない
高級レストランではない
薄汚れた大衆食堂だ
大衆が好むカレーを作っていかなくては
いけない、ホテルででてくるカレーではなく。

872: 名無しさん :2019/11/25(月) 12:31:43 ID:kh.mJwwg
>>871
くだらねえ比喩だな
お里が知れるわ

287 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 20:48:52.43 ID:qqk/kT5d.net
まあ単純に青学と立教の差が渋谷と池袋、神奈川と埼玉千葉の差ってかんじになったってことだろう それぞれ好き嫌いはある

288 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:10:48.38 ID:xZYJ4OFB.net
立教で一番偏差値下落したの理学部かもね
ここは立教の中で唯一募集定員ちゃんと守る硬派な学部だったりする

2013年偏差値
60.0 57.5 60.0 A 上智理工
60.0 57.5 60.0 B

60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 62.5 東京理科理
60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 工
55.0 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 52.5 理工
55.0 55.0 57.5 基礎工

60.0 60.0 60.0 60.0 個別 立教理
60.0 57.5 57.5 60.0 全学

55.0 57.5 52.5 55.0 52.5 52.5 A 青学理工
55.0 57.5 52.5 55.0 52.5 55.0 B
52.5 57.5 50.0 52.5 52.5 52.5 全学

55.0 57.5 55.0 60.0 60.0 57.5 57.5 57.5 一般 明治理工
57.5 57.5 57.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 全学

55.0 57.5 55.0 55.0 55.0 57.5 52.5 57.5 57.5 52.5 中央理工

55.0 52.5 52.5 52.5 52.5 50.0 A 法政理工
52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 T

289 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:12:09.32 ID:c2qqlWL0.net
法政グロが青学文に完封負け

290 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:13:03.22 ID:YPFKMKTV.net
理学だけじゃだめなんだろうな

291 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:15:53.36 ID:HFMwpelX.net
しかし学習院はすっかり落ちぶれたな

292 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:20:38.48 ID:xZYJ4OFB.net
2019年最新偏差値

62.5 62.5 62.5 学科 上智理工
57.5 60.0 62.5 TEAP

60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 東京理科理B
60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 60.0 理グロ
62.5 60.0 60.0 65.0 62.5 工B
60.0 55.0 57.5 62.5 60.0 工グロ
60.0 57.5 57.5 基礎工B
55.0 55.0 57.5 基礎工グロ
57.5 57.5 62.5 57.5 62.5 57.5 60.0 60.0 60.0 57.5 理工B
60.0 57.5 60.0 55.0 60.0 55.0 57.5 60.0 57.5 52.5 理工グロ

55.0 57.5 57.5 57.5 個別 立教理
57.5 57.5 60.0 55.0 全学
60.0 55.0 57.5 57.5 全学グロ

55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0 A 青学理工
57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5 B
55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 全学

57.5 57.5 60.0 60.0 62.5 57.5 60.0 55.0 57.5 一般 明治理工
57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0 全学

55.0 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0 中央理工

55.0 55.0 57.5 57.5 55.0 A 法政理工
57.5 55.0 57.5 57.5 55.0 T
55.0 55.0 57.5 57.5 57.5 英語外部

293 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:32:22.08 ID:xZYJ4OFB.net
単純平均値

2013 → 2019
60.0 56.9 -3.1 立教(個別)
59.6 60.4 +0.8 東京理科理
59.5 62.0 +2.5 東京理科工
59.2 62.5 +3.3 上智
58.8 60.0 +1.2 明治(全学)
58.8 57.5 -1.3 立教(全学)
57.5 58.6 +1.1 明治(一般)
56.8 59.3 +2.5 東京理科理工
55.8 58.3 +2.5 東京理科基礎工
55.0 56.0 +1.0 中央
54.6 57.9 +3.3 青学(B)
54.2 57.1 +2.9 青学(A)
52.9 57.9 +5.0 青学(全学)
52.5 56.0 +3.5 法政(A)
52.5 56.5 +4.0 法政(T)

294 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 21:49:17.16 ID:gi19I5Qx.net
やはり私立総合大学だと文系の人気が理系に影響するのかな

295 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:01:16.73 ID:xZYJ4OFB.net
同様に法経商の全学科(比較可能分)

2013年
62.5 65.0 62.5 62.5 65.0 上智
60.0 60.0 62.5 60.0 60.0 57.5 65.0 62.5 立教個別
60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 55.0 62.5 62.5 立教全学
60.0 62.5 60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 明治一般
62.5 62.5 62.5 60.0 62.5 60.0 60.0 62.5 明治全学
57.5 60.0 57.5 62.5 62.5 青学A
57.5 60.0 62.5 57.5 60.0 青学B
60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 青学全学
62.5 60.0 60.0 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 57.5 57.5 55.0 中央一般
65.0 60.0 62.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 中央統一
57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5 57.5 法政A
57.5 57.5 55.0 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 法政T

2019年
67.5 65.0 65.0 65.0 65.0 上智
62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 立教個別
62.5 57.5 60.0 62.5 62.5 57.5 62.5 62.5 立教全学
62.5 62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 明治一般
62.5 65.0 62.5 62.5 65.0 65.0 明治全学
62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 青学A
62.5 65.0 62.5 62.5 62.5 青学B
65.0 65.0 62.5 62.5 62.5 青学全学
62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 中央一般
65.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 中央統一
62.5 60.0 62.5 60.0 57.5 57.5 60.0 60.0 60.0 法政A
62.5 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 法政T

2013 → 2019
63.5 65.5 +2.0 上智
61.6 63.8 +2.2 明治全学
60.9 62.5 +1.6 明治
60.9 62.2 +1.3 立教
60.5 63.5 +3.0 青学全学
60.0 62.5 +2.5 青学A
60.0 60.9 +0.9 立教全学
59.5 63.0 +3.5 青学B
59.4 61.3 +1.9 中央統一
57.7 60.2 +2.5 中央
57.2 61.4 +4.2 法政T
57.2 60.0 +2.8 法政A

296 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:05:24.12 ID:m5rV8t20.net
>>293
わかりづらいから偏差値順にしてよ

297 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:14:44.53 ID:xZYJ4OFB.net
文系の主戦場でも立教一人負け
青学の躍進と法政の底上げがすごい

2013年一般率と一般入学数および2019年の同指標
明治 71.4% 5248 → 69.9% 5216
青学 67.0% 2575 → 59.7% 2692
立教 66.8% 3089 → 57.8% 2613 ※2018年データ 19は非公表
上智 64.1% 1873 → 44.5% 1222
法政 63.7% 4035 → 58.5% 3660
中央 57.6% 3419 → 55.5% 3491

298 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:23:05.36 ID:gi19I5Qx.net
立教また非公表w

299 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:23:21.19 ID:xZYJ4OFB.net
上智の一般入学者数は6年前とこんなに違う

2013 神21 文399 人間207 法247 経済255 外語408 理工281 国教55※
2019 神10 文260 人間136 法145 経済194 外語204 理工188 国教× 総グロ85

300 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:29:35.74 ID:xZYJ4OFB.net
結局何が言いたいかというと入学の優先順位が大きく変動して
それが立教の後退の原因になったと
明治の優先順位が上がり青学の優先順位が上がり合格出しても逃げられるようになった
しかし合格ライン下げたくないから推薦で穴埋めせざるを得ないと

301 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:39:06.77 ID:KhvoL36M.net
>>293
単純平均値

2013 → 2019
59.2 62.5 +3.3 上智
59.5 62.0 +2.5 東京理科工
59.6 60.4 +0.8 東京理科理
58.8 60.0 +1.2 明治(全学)
56.8 59.3 +2.5 東京理科理工
57.5 58.6 +1.1 明治(一般)
55.8 58.3 +2.5 東京理科基礎工
54.6 57.9 +3.3 青学(B)
52.9 57.9 +5.0 青学(全学)
58.8 57.5 -1.3 立教(全学)
54.2 57.1 +2.9 青学(A)
60.0 56.9 -3.1 立教(個別)
52.5 56.5 +4.0 法政(T)
55.0 56.0 +1.0 中央
52.5 56.0 +3.5 法政(A)

302 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:44:45.53 ID:tEKd5B00.net
推薦制度そのものは良いと思うけど日本はアメリカと事情が違うんだろうな

偏差値操作の手段として推薦を使うのは本末転倒だろう
校風に合った、しかもなるべく優秀な学生を採るのが本来の目的であったはず
それを実現できてるのが私学では早慶ぐらいか

だからMARCHあたりになると一般率の高さがその大学の実力を表すと考えてもいいのかもしれない

303 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:53:14.02 ID:tEKd5B00.net
>>294
文系先行で理系が底上げされるケースはあると思う
さすがに断言はできかねるが明治なんてそれじゃない?

逆に理系目線だと総合大学でも理系が充実しているところの方が文系まで魅力的に見えるみたい
文転した奴にその傾向が強く見られた

304 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 22:57:58.49 ID:anxWphkB.net
>>301
立教だけ下げていてわかりやすいな
立教って印象薄いからな
定員厳格化の底上げが立教には凶と出たか

305 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:03:07.36 ID:gi19I5Qx.net
理系が充実している私立総合大学というと日大·東海·近畿·立命館あたりを思い浮かべるが文系あまり元気無いような気もする

306 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:07:11.60 ID:xfLdZ/bn.net
立教の経営って数年前まで65レベルでMARCHトップだったけどな 最近ずっと62.5だな
明治青学あたりに数字以上に流れてんだろうな

307 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:14:19.49 ID:tEKd5B00.net
どうやら自分は偏った見方をしてたみたいw
>>305の言うとおりだ
東洋は日大ほど理系が充実してはいないが、文系はついに追い越した

あと早稲田で文講が文を抜いたのに驚いた
昔は一文と二文で大きな溝があったのに

308 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:18:00.33 ID:xZYJ4OFB.net
日大は今回ものすごい下げたもんな
偏差値も入学優先順位も
日大ももう少しキャンパス再編とか学部再編すれば人気出そうなブランド力あるのに
学部の独立が強すぎて変わる気配すらないのが

309 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:20:06.91 ID:gi19I5Qx.net
まあ一文二文がそのまま文文構になったわけでもないからな
出版よりメディアとかのが面白そうだし

310 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:29:19.90 ID:aa1FDw7m.net
日大は付属が多すぎて、付属上がりの割合が多すぎるのがね
付属生じゃないと形見狭いでしょ

311 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:30:19.44 ID:tEKd5B00.net
三軒茶屋の危機管理学部、もともとは安全ライフ学部って名前にするつもりだったみたい
そうしなくて正解でしたw
農獣医学部を生物資源科学部に再編したことについては何とも言えない
昨今はバイオテクノロジー花盛りで農学部人気だから
確かCOE採択されてたな

全体を底上げするのに図体でかすぎ、学部ごとの独立性も災いしてるんだろうな
でもあらゆる方面へ人材を輩出し続ける底力は凄いと思うよ

312 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:31:16.84 ID:MP1itUOl.net
今日も立教落ち明治工作員が多いな。

>>301 捏造データは明治大学職員の十八番。WWW

313 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:34:42.93 ID:tEKd5B00.net
早稲田はどうしても昔の社学、二文イメージで見てしまうんだよ
自分がジジイになった証拠だなw

日大は付属と外部で仲悪かったみたいだが、今もそうなのかね
外部から入った奴は付属をガラ悪いとか態度でかいって言ってた

314 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:42:48.35 ID:MP1itUOl.net
立教異文化67.5 早慶並みな。

明治大学工作員さんWWW

315 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:49:04.69 ID:gi19I5Qx.net
立教異文化もなぁ
高校のレベルが低過ぎてなぁ

316 :エリート街道さん:2019/11/25(月) 23:51:10.53 ID:KpqnVSWC.net
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574690348/

317 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:05:09 ID:vKZjfH4t.net
>>301
青学はこのままの伸びならMARCHトップに躍り出てきそうだなあ
そこ止まりではあるだろうけど

318 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:07:17 ID:tHKekaEk.net
明治に完敗する青学

【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●←パーフェクト
◯明治経営75-25青学経営●
◯明治商  100-0青学経営●←パーフェクト
〇明治商  80-20青学経済●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●←パーフェクト

319 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:07:51 ID:tHKekaEk.net
立教に1勝しかできない青学

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯

320 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:14:07 ID:KgeXccOt.net
青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←これが本当の偏差値

立教大学 異文化コミュニケーション
偏差値67.5
個別 3教科 定員60人
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
グローバル 2教科 定員10人

青学の方が必死にみえるけどw

321 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:15:28 ID:8oGYwECw.net
【悲報】東大特任准教授の大澤昇平さん「文句があるなら弊社株主にでも言えよw」→無事、リミックスポイント(株主)からも切られる [352875705]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574645850/

322 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:21:33 ID:KgeXccOt.net
>>317
青学はボーダー偏差値あげるのに必死でここまではうまくいったけど、上位受験生からは
完全無視されているし、予算もないし、文系だけでなく理系も限界だろ。不自然に高い

323 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:25:02 ID:02EhqLLW.net
いい勝負じゃないか
青学のが神奈川方面の私立高校、立教が埼玉千葉方面の公立高校からってかんじか

2019
青学文学 60ー40 立教文学
青学経済 50ー50 立教経済
青学法学 25ー75 立教法学
青学経営 0ー100 立教経営
青学経営 40ー60 立教経済
青学経済 20ー80 立教経営

2018
青学法   44 − 56 立教法
青学経営  20 − 80 立教経営
青学文   36 − 64 立教文
青学理工  38 − 63 立教理

324 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:26:16 ID:02EhqLLW.net
■2018学部別合格者数上位高校

青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園

立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 

青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園

立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園

青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立

立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

青学国際政経
青山 國學院久我山 頌栄 昭和学院秀英 吉祥女子 鴎友 横浜翠嵐 国際 三田 東洋英和 広尾学園 鎌倉学園 洗足学園 市立浦和 所沢北 学芸大付属 白鴎 青山学院 横浜共立

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

325 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:28:55 ID:02EhqLLW.net
>>318
そりゃ一般家庭は明治行ったほうがいいだろ青学は偏差値以外に資産家容姿端麗じゃなきゃキツイ

326 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:31:22 ID:02EhqLLW.net
2020年度用 河合塾偏差値 主要学部(法経商文)加重平均値(3教科)

         合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田   3257 68.77 1654 1603
上智     1978 65.06 ---- -345 1332 -301
慶應義塾 1257 65.00 ---- ---- 1257
青山学院 2758 62.49 ---- ---- -338 2175 -138 -107
同志社   4921 62.35 ---- ---- -725 3173 1023
明治     7638 62.33 ---- ---- -656 5804 1178
立教     3408 61.79 ---- ---- ---- 2455 -943 --10 
東京理科 -343 61.60 ---- ---- ---- -219 -124
中央     4772 60.16 ---- ---- -105 -911 2997 -702 --57
法政     3988 60.15 ---- ---- ---- -844 2539 -605
学習院   2974 58.96 ---- ---- ---- ---- 1735 1239
関西学院 2842 58.64 ---- ---- ---- 1389 1356 --97
関西     3950 58.50 ---- ---- ---- ---- 1587 2363
立命館   4863 58.08 ---- ---- ---- --67 -992 3804

         合格 .加重  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
成蹊     1359 57.52 -263 -846 -250
成城     1094 57.26 -149 -692 -253
明治学院 1895 56.97 -232 1143 -410 -110
國學院   1991 56.87 -300 -971 -665 --30 --25
東洋     2561 56.71 -200 1675 -363 -323
武蔵     -492 56.68 ---- -330 -162
駒澤     3700 55.69 ---- 1392 2011 -220 --77
南山     2087 55.67 ---- -560 1527
近畿     4310 55.52 ---- 1144 2982 -122 --62
専修     3676 54.44 ---- ---- 2879 -773 --24
中京     1148 53.48 ---- --59 -386 -447 -266
日本     7435 53.40 ---- -556 1797 4862 -220
甲南     1280 53.32 ---- ---- -422 -858
西南学院 1747 52.50 ---- ---- ---- 1747
愛知     2019 51.98 ---- ---- ---- 1597 -422

327 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 01:33:57 ID:k9JBTvvS.net
■2018合格者数上位高校

青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川

立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北


■2018現役進学数(週刊朝日)

青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14

立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

328 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:00:59 ID:mPCrM5IB.net
941: 和田賢治さん頑張れ :2019/11/25(月) 23:20:11 ID:aIjw2kfc
脱糞したのは日本女子大学生だからな
正確には
だが中央大学の明治への敵意はなんなんだろう
なんとか攻撃してやろうという剥き出しの敵意があるな
明治大学には中央への敵意は無いぞ

例えば中央大学で教授刺殺事件が中央大学構内であったろ
あの事件は犯罪者も被害者も中央関係者、教授は上智だったかなんかだったと思ったが
全然、明治では話題になってなかった 普段、悪いが中央に対しての意識は明大生は
昔からないと思う 
明治の関心が早慶だけに限られていてそこに苛立ちがあるのか
なんなのだろうな
仮に中央が駿河台に有り続けたら明治以上の存在に成れたのにという
パラレルワールド的な何かかな?

329 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:08:37 ID:mPCrM5IB.net
942: 名無しさん :2019/11/25(月) 23:22:42 ID:gYyInt4U
気になって仕方ないんだろうなあ。
法学部の回帰が確定的。この流れの次には、大学本部の都心移転、さらに10年後を見据えた
商学部や経済学部の都心回帰も実行に移されるだろうね。
だから、そうなる前にあらゆるレッテルを張って「序列」を固めてしまって、離されないようにしたいのだろうね。
そんなことに執着するより、経済界なり官界なり法曹界なり研究会なりに確固たる足掛かりを築いたほうがいいと思うぞ。
そうしないと、私大の人気の上下など、結局は好況に浮かれた一過性の現象に終わる。
好況だから、国際系や経営系などの学部が人気あるが、オリンピック後の不況時には、失われた20年時代のように、
公務員や士業、その足掛かりになる手堅い法学部の人気は回復するだろうね。

330 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:11:55 ID:DvkaR5+A.net
申し訳ないけど無駄なコピペでレスを消費するのやめてくれない?
誰も興味無いから

331 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:13:19 ID:mPCrM5IB.net
>オリンピック後の不況時には、失われた20年時代のように、
>公務員や士業、その足掛かりになる手堅い法学部の人気は回復するだろうね。

その時分、法学部人気なんて回復しないだろうな
高度専門職業人、ナレッジワーカーが
AIに代替される将来を予測できないのは頭が固すぎる
事ほど左様に、まだまだ一般社会では
従来の延長線上でしか近未来を捉えていない向きが多い
2025〜2030年にかけて世界は、AIを中心とした頭脳資本主義へと移行する

332 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:13:45 ID:mPCrM5IB.net
>>330
うるさい

333 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:16:25 ID:mPCrM5IB.net
950: 和田賢治さん頑張れ :2019/11/26(火) 00:46:00 ID:7tuuFCKI
キチガイかどうかはともかく
反応が無いというのはおかしいんだよな
明治大学の掲示板なら早慶明てすぐ言うぞ
自信を持って言う 何よりも明治大学が大好きなんだよな
たとえ早稲田落ち、慶応落ちしたとしても明治が好きだ
そういう明大関係者が非常に多い
中央にはそういう熱が感じられない
中央大学への愛着が資格試験云々抜きでの愛情が感じられない
なぜだろう

>明治大学の掲示板なら早慶明てすぐ言うぞ

言わない

334 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 02:17:16 ID:mPCrM5IB.net
936: 名無しさん :2019/11/25(月) 22:46:55 ID:7NE6bVDU
商学部卒の会計士だけど中央で良かったよ
やっぱり環境が全てだわ
会計士や司法試験合格者が友人に多くいるのは心強い

937: 名無しさん :2019/11/25(月) 22:55:52 ID:2SJ7VUvw
>>936
それが普通の感覚だよ。
中大卒は、民間就職しても普通に法曹とか会計士の人脈があるんだよね。

335 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 03:09:53 ID:DvkaR5+A.net
>>332
スレタイのダブル合格と関係ないことでレス消費するなよ
何の恨みがあるか知らないけどここは君の自尊心を充たす場じゃないから
チラシの裏にでも落書きしてて欲しい

336 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 03:14:23 ID:mPCrM5IB.net
128 :名無しさん :2019/01/21(月) 18:23:41 ID:sbmjhRfs
法学部はこれから早慶越えますので
中東戦争の準備して下さい。
中東戦争する気概ある根性ある人のみ
中大法学部に来てくださいませ。

337 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 06:44:31 ID:qJzTsMcL.net
>>335
ほんとそれ
見づらいことこの上ない
コピペした本人は喜色満面だろうけど、もう既にいい歳こいてるだろうに、こんな恥ずかしいことして哀れに思うよ
この手の輩に自尊心なんてあるの?見栄しかないでしょ

5ch専ブラJane導入を復活させるか
目ざわりなレス消せるから

338 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 07:35:37 ID:mPCrM5IB.net
>>337
学歴板でとぐろを巻いてる時点でお察し
お前も御同輩だよ

339 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 07:36:28 ID:mPCrM5IB.net
>5ch専ブラJane導入を復活させるか

勝手に復活させりゃいいだろ

340 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 07:38:19.10 ID:u6G+vWtQ.net
【学歴ブランド】令和元年 2019年
近畿大学 早慶SMART

341 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 07:45:02.25 ID:+Bvj+YZj.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

342 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 08:33:38 ID:cIv1wQ4l.net
20年以上続けてきた1〜2科目の偏差値詐欺がばれたニダ!
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
         K E  I  O

343 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 08:56:27 ID:u6G+vWtQ.net
【学歴ブランド】
近大関関同立

344 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 11:22:54 ID:BD8T5GwO.net
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574723562/

345 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 12:21:29.05 ID:Wl510Sfu.net
一般率を極限まで絞って偏差値を吊り上げ
ダブル合格を勝ち取ってドヤ顔されても。

一人当たり交付額で二極分化が鮮明に。

難関私大学生一人当たり私立大学等経常費補助金
(2018学生数が検索し難いので便宜的に2019学生数を使用)  

大学名  2018補助額(千円)  2019学生数  学生1人当たり金額(円)

慶應義塾大学 8,709,664-------------33,442-------------260,440  医学部有
早稲田大学 9,730,725---------------48,030-------------202,596
上智大学 2,620,048------------------13,867------------188,941
国際基督教大学 613,763--------------3,265-------------187,982
東京理科大学 3,474,438-------------19,334-------------179,706   
立命館大学 6,389,410---------------35,855-------------178,201


関西大学 3,440,549-----------------30,335--------------113,418
明治大学 3,730,572-----------------33,090--------------112,740
関西学院大学 2,837,906-------------25,405--------------111,706
立教大学 2,107,161------------------20,254--------------104,036
青山学院大学 1,924,465--------------19,148--------------100,504
法政大学 2,973,743-----------------30,734-----------------96,757
中央大学 2,401,812------------------26,205----------------91,654
同志社大学 2,502,725---------------28,932-----------------86,503

※学生数に院生数含む 通教部除く

346 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 13:34:19.64 ID:cIv1wQ4l.net
頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位〜20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

347 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 13:38:28.26 ID:O8NaAfQW.net
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)( )は昨年データ
含む全企業就職率、SGH:スーパーグローバル認定校

 1.東京大学( 1位)→ SGH
 2.京都大学( 2位)→ SGH
 3.早稲田大(15位)↑ 大幅アップ SGH
 4.東北大学( 5位)↑ SGH
 5.大阪大学( 4位)↓ SGH
 6.名古屋大( 6位)→ SGH
 7.九州大学( 8位)↑ SGH
20.慶応大学(14位)↓ 大幅ダウン SGH
21.立命館APU(73位)↑大幅アップ SGH
24.立教大学(23位)↓ MARCHトップ SGH
30.上智大学(35位)↑ SGH
   立命館大(37位)↑ 関関同立トップ SGH
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督(29位)↓ SGH

61.明治大学(66位)↑ SGH
68.法政大学(70位)↑ SGH
70.中央大学(71位)↑

74.関西学院(60位)↓ 大幅ダウン SGH

87.同志社大(77位)↓ 大幅ダウン

94.関西大学(87位)↓ 大幅ダウン 

348 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 13:41:30.37 ID:O8NaAfQW.net
一般試験者入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%

349 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 14:09:37.59 ID:wWtLn9ts.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

350 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 14:36:24.89 ID:1qlHiFzS.net
立命館経営57.5
立命館経済57.5
立命館文57.5

関西学院法57.5
関西法57.5

ここらへん東洋上位学部レベルのゴミ。

でも、東洋だったら、俺、関関立に下宿してでも行くわ。

351 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 14:38:59.61 ID:1qlHiFzS.net
立命館理工
建築学科以外全て52.5
芝工未満のゴミ。

352 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 16:53:17.43 ID:O8NaAfQW.net
>>351
追加
同志社生命医学52.5
関学大理工52.5
関西大システム50.0
等お買い得

353 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 16:56:25.09 ID:/bbNVfFF.net
>>10
名門の意味もわかってなさそう

354 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:05:11.05 ID:dK6dev8R.net
関関同立はオワコンやろ
同志社だけかろうじてMARCH中位レベル

355 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:06:53.72 ID:/bbNVfFF.net
>>311
危機管理学部も不正解だよ
だから東洋大が喜んでることもわかってないんだね

356 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:10:42.59 ID:tMUPhifc.net
2019年の早稲田受験は微妙に変化していると思う
特に法の劣化が酷いよ
政経はまずはトップが定位置だが、法と文の劣化が激しい
自分と友人達との早稲田内併願での難易序列はこうだった
以外に以外で社学は若しかすると政経―国際政経よりも難度が高いかもしれないと言う奴もいたよ
政経―政治≧政経―経済≧政経-国際政経≧社学≧国際教養≧法≧商≧文≧文構≧教育-心理≧教育-英語≧教育他

357 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:11:04.63 ID:/bbNVfFF.net
>>311
農獣医学部だったなそういえば

生物資源科学部と変えなければ結果はもっと違っていたのかもしれない
COEとっても研究で進展もあまり見られないようだし

失敗だったね

358 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:39:34.75 ID:O8NaAfQW.net
学歴フィルター

S:旧帝大医学部
A:東大一工
B:早慶・国立上位
C:上智・理科大・MARCH・関関同立
〜〜学位歴フィルター〜ここ以外はやめとけ
(難関国家試験・就職先を見れば明らか)

D:中堅私大:日東駒専・産近甲龍
E:下位私大
F:その他

359 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:52:11.82 ID:u6G+vWtQ.net
【学歴ブランド】
近大☆関関同立

360 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 17:59:46.78 ID:VJTkqKxo.net
昔は私立の医学部は早慶理系なんかより
ずっと下だったけど
今は同レベル

361 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 18:04:39.73 ID:sJrDVZXA.net
私立医学部も女性差別で合否がおかしくなって
結果としてボーダー偏差値上がったように見えた可能性捨てきれない

362 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 18:07:19.84 ID:O8NaAfQW.net
>>359
就職状況は月とスッポン
ブランド?
近大マグロか。
関西大>>>近畿大

363 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 19:20:26.22 ID:qJzTsMcL.net
>>355
安全ライフよりはずっといいよw
危機管理でもあまり受験生にアピールしないのは事実だろうけど
おっしゃるように農獣医は今の潮流に鑑みると変えない方が良かったように思える

この板も何年か前COE関連で悲喜こもごもあったが、採択されることがゴールではなく、
その後が大変なんだよね本当は
まさか同志社が落ちるとは思わなかったが、後でゾルゲが冷静に原因を分析していたのが印象的だった

364 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 19:34:19.67 ID:Qi98hhbh.net
日大の危機管理学部ってアメフトの時にギャグみたいになってたよな
自校の危機管理もできないのにって感じで・・・
だから偏差値も低いんだろうな

365 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 19:36:42.63 ID:xTdEDDTb.net
勘違いしてはいけない社学の歴史。

夜間時代→昼間部時代(午後から開講)→現在(朝から開講)

366 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 19:39:21.60 ID:qJzTsMcL.net
>>355で引き合いに出されてた東洋もCOE採択されてて板で話題になったな
都営三田線が大昔の予定どおり和光市まで延伸されてたら白山と朝霞で、
いや川越の理系も含めもっと有機的な繋がりを築けたろうに

交通の便はともかく朝霞も板倉も広々として良い感じだった

367 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 20:12:48.06 ID:fYQbq7Kb.net
【学歴ブランド】
近大☆関関同立

368 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 21:53:22.49 ID:/ImgC+Re.net
早稲田政経は一般3割300人のみ

369 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 21:59:18.48 ID:4a172idZ.net
>>368
早稲田政経 一般入学試験

3教科方式 募集人員
450名
(政治学科150名・経済学科200名・国際政治経済学科100名)

大学入試センター試験利用入学試験 募集人員
75名
政治学科25名、経済学科35名、国際政治経済学科15名 

これが真実だぞ

370 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:02:56.40 ID:xTdEDDTb.net
でもよー、
早稲田の推薦って、
生徒会長とか体育祭ブロック長とか
文化祭実行委員長とか凄いのばっか
だぞ。
だから、よくね?推薦でも。

371 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:03:47.31 ID:DxWFUBDt.net
>>319
青学が立教に並んできたって願望もいいところだよなどこが並んでんだよボロ負けじゃんずっと言い続けてるけどいつまでたっても追いつけてないよな

372 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:23:48.24 ID:fYQbq7Kb.net
【歴史 伝統】関関同立【学歴ブランド】

373 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:27:12.77 ID:sJrDVZXA.net
青学 2019年 立教(東進)
文   60−40 文
法   25−75 法
経済 50−50 経済
経済 20−80 経営
経営 0−100 経営

青学 2018年 立教(東進)
文   36−64 文
教育 71−29 文
法   44−56 法
経営 20−80 経営
国政 0−100 異文
理工 38−63 理

青学 2017年 立教(東進)
文   28−72 文
経済 09−91 経済

青学 2014年 立教(代ゼミ)
文   18−84 文
法   08−92 法
経済 29−71 経済
理工 0−100 理

青学 2013年 立教(代ゼミ)
文   35−65 文
法   04−96 法
経済 06−94 経済
理工 21−79 理

青学 2012年 立教(代ゼミ)
文   04−96 文
法   05−95 法
経済 0−100 経済
経営 0−100 経営
理工 15−85 理

374 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:31:59.83 ID:VUJZ2VgM.net
>>373
そういや2014の最後のサンデー毎日で立教は全体では3割〜4割青学に取られて差が縮まりつつあるみたいなこと書いてあったから今じゃ6割以上取られていてもおかしくないな
そもそも出身高校のレベルも偏差値も青学のが上になったし

375 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:34:16.12 ID:sJrDVZXA.net
W合格対決
        19 18 17 14 13 12
青学文   60 36 28 18 35 04
立教文   40 64 72 84 65 96

青学法   25 44 -- 08 04 05
立教法   75 56 -- 92 96 95

青学経済 50 -- 09 29 06 00
立教経済 50 -- 91 71 94 100

青学経営 00 20 -- -- -- 00
立教経営.100 80 -- -- -- 100

青学理工 -- 38 -- 00 21 15
立教理   -- 63 --.100 79 85

やっぱり劇的に変化してるわ

376 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:35:57.55 ID:3SFUGAW3.net
>>374
全然縮まらないどころか引き離されてMARCHの序列が、
明治>立教>青学>中央>法政
になったな
中央が茗荷谷に移転したら逆転されて、青学と法政でMARCH最下位争いをしている図が浮かぶな

377 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:38:57.56 ID:dkVLCoYv.net
>>375
MARCHビリに向かって落ちていく青学さんの姿が放物線のように見えます

378 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:42:54.18 ID:qJzTsMcL.net
>>370
そういう凄いのは早慶がほぼ掬い上げてしまいそうだからな
だから早慶未満の場合、一般率の高さもある程度の指標にはなると思う
中央も商業高校から出来る子を推薦で採ってるものの、その他大勢の有象無象が多そうな印象

379 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:47:06.57 ID:sJrDVZXA.net
W合格対決
         19 18 17 14 13 12
明治文   50 74 68 65 58 47
立教文   50 26 32 35 42 53

明治法   -- 94 74 63 77 63
立教法   -- 06 26 37 23 38

明治政経.100 71 -- 74 63 63
立教経済 00 29 -- 26 38 37

明治経営 14 31 -- 17 25 19
立教経営 86 69 -- 83 75 81

明治情報 67 46 -- -- -- --
立教社会 33 54 -- -- -- --

明治国際 -- 00 -- 00 00 00
立教異文 --.100 --.100.100.100

明治理工 75 36 -- 31 42 38
立教理   25 64 -- 69 58 63

380 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:51:59.30 ID:sJrDVZXA.net
まあ東進のデータは当てにならないと言われたらそれまでだが週刊誌の紙面に載ることが大事だからね
今の子は立教蹴って青学行くのが例外でもなく普通なんだと思わせたら終わり
偏差値も青学の方が高いしブランド力も高いし全然変じゃない

381 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:52:04.92 ID:d3FtrkXR.net
だって実態はこの差があるもんな
w

青学国際政経
青山 國學院久我山 頌栄 昭和学院秀英 吉祥女子 鴎友 横浜翠嵐 国際 三田 東洋英和 広尾学園 鎌倉学園 洗足学園 市立浦和 所沢北 学芸大付属 白鴎 青山学院 横浜共立

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

382 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 22:55:14.41 ID:d3FtrkXR.net
>>380
いまや偏差値、ブランド、大企業就職率、立地で青学>立教だからな
立教行くのは青学でやっていける自信ないけどオシャレには憧れるタイプだろう

383 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 23:05:04.73 ID:d3FtrkXR.net
>>373 追加
2019
青学経営 40ー60 立教経済

384 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 23:21:31.43 ID:d3FtrkXR.net
青学都心回帰で立教は志願者奪われたがダブル合格へは徐々に影響したかんじか 

■志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
2019 ○38,258 ●32,501  +5,757

385 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 23:30:06.42 ID:sr1FG8xP.net
立教って池袋だろ

青学は渋谷だぞ
明治だって御茶ノ水
そりゃ受験生も選ぶだろ

386 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 23:35:12.12 ID:qJzTsMcL.net
>>382
>立教行くのは青学でやっていける自信ないけどオシャレには憧れるタイプだろう
決め付けるなよw
確かに青学の方がオシャレに見えるけど、最近の受験生がそうした要素を最重視すると思う?

いや自分が中央の推薦の子を有象無象呼ばわりしたのも決め付けか
中央に限らず早慶未満はどの大学も似たり寄ったりだろうし

>>381の洗足学園も30年前はレベル低かったが今は進学校になったな
豊島岡は今ほどじゃないけど当時も割と進学校ではあったが

387 :エリート街道さん:2019/11/26(火) 23:56:39.82 ID:BdbRp5aY.net
>>386
まあ青学はあるだろうな総合文化なんて芸大志望だったのもいるみたいだし 就職第一に考えてないようなのにとっては抜群の立地だし
中央も資格志望者にとっては唯一無二にもなり得るし

388 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:00:29.01 ID:zXKZd8Ek.net
>>386
洗足頌栄広尾学園あたりか出世は
早慶も入学者上位はその辺と攻玉社城北とかだもんな 
御三家準御三家だと東大一工医学部くらいしかないもんな最近は海外の名門校か

389 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:14:30.85 ID:eTEr6G7L.net
明治がチャラい化路線で躍進したけど、どう足掻いてもオシャレ度で青学に追いつけるわけないもんなw
オシャレ、資格、質実剛健などなど根っ子の部分で今もスクールカラーは健在ということか

洗足に限らずかって出来の良くない子が行くと言われてた高校も激変したもんだぜ
反対に桐蔭学園なんてカリスマ校長鵜川いなくなったら暴落したし

大学のランクは高校ほどドラスティックな変化はしないようだ
そこには早慶、マーチ、日東駒専と強引に隔絶させたい受験産業の意図も含まれているのかもしれない
そうした方が経営上都合がいいだろうしな

390 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:23:43.62 ID:zXKZd8Ek.net
>>389
明治青学はウェイ系では同ベクトルなんだがな その辺ついていけないのがバランス型の立教だったんだろうけど特徴の無さの方が目立ってきた
やはり真面目さでは中央学習院なのだろうが人気が、、
法政はワンチャンMARCH以上の層から絶大な人気で志願者数日本一に

391 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:29:21.33 ID:zXKZd8Ek.net
まあそれでも無差別学部対決じゃ早慶から上智MARCHが2,3割取ったデータをちょくちょく出してるあたり面白いんじゃないか
むしろ学習院が法政に負けるようになってMARCH以上と未満の差が大きくなってる印象にしているかんじで

392 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:38:15 ID:eTEr6G7L.net
東洋の白山キャンパスも変わったものだ
前は京北高校の校舎とグラウンドだったところに白亜の堂々としたビルが建っていた
逆に朝霞の方は寂れてしまったけど

水道橋あたりの日大学部と比べて東洋を選ぶ子の気持ちもわかるよ
立地だけでなく美しいキャンパスも受験生が選ぶ要因の一つなのだろう
むしろ立地じゃ水道橋より白山の方が負けてるしな

坂口安吾の時代は東洋ってどんな位置づけだったのだろう?
京北や京華も昔は名門だったそうだが

393 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 00:50:54 ID:eTEr6G7L.net
>>390
ジジイだから不勉強でウェイ系なる言葉を知らなかったが大体予想どおりだった
確かにパリピでもなく体育系でもない立教にそういうノリは少なそう
50ヅラ下げたジジイだけどパリピぐらいは知ってるぞ!自慢するほどのことでもないがw

そう、週刊誌のこの手の企画で面白いのは、飛び道具な無差別対決
毎度のように痛快な結果が出る
この板の悪い点は、そこを拡大解釈して都合良く受けちゃうところ
もっとも基幹学部ですら都合悪い結果を頑なまでに認めないのも多々いるけど

学習院も良い意味で保守的なところが魅力だと思ってたら、単なる守旧派扱いにされてしまったか

394 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 05:34:30 ID:rFGCNNrH.net
9 :名無しさん :2019/11/26(火) 21:30:07 ID:wMU7ldYQ
今後のトップ大学序列化方針(実力、実績による総合比較)
          国立          私立
第一グループ  東大、京大、東北大    早大、慶大、中大
第二グループ  名大、阪大、東工大    理大、明大、同大
第三グループ  北大、九大、筑波大    立大、上大、日大
その他グループ

395 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 05:35:39 ID:rFGCNNrH.net
952: 名無しさん :2019/11/26(火) 01:12:07 ID:bypbKp9w
私大だけだと、
法曹は中早慶、上級公務員は早慶中、会計士は慶早中、技術士はトップクラス、
実業界は慶早中と普通に思っているし事実だしね。

958: 名無しさん :2019/11/26(火) 06:43:05 ID:1Ig8K4Bs
>>952 
一般人は、慶早中なんて思わない。
予備校の教室でそんなこと言ったら、新興宗教団体かと笑われるだけだ。

396 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 06:13:51 ID:mYXTCeOd.net
【学歴ブランド】
関関同立 早慶SMART

397 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 09:51:45 ID:Muc8TgmJ.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

398 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 10:13:11.99 ID:+U+8p8pG.net
大学ブランド力調査、首都圏は早大2位に 首位は東大:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52619410W9A121C1L83000/

■首都圏大学ブランド総合ランキング2019←new!
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.一橋
5.上智
6.青山学院
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.東京外国語

19.横浜国立
23.千葉
57.埼玉

399 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 19:17:15.04 ID:dOTsjC37.net
>>392
戦前は、東大、慶応、東洋、早稲田だった
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1367101147/

1 :エリート街道さん:2013/04/28(日) 07:19:07.74 ID:4klH6JFE
大正・昭和時代の初期、「東京四学」すなわち「赤門の官学・三田の理財・白山の哲学・早稲田の政治」と並び称されていた。
現在の東大法学部、慶應大経済学部、東洋大文学部哲学科、早稲田大政経学部政治学科を指す。
「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学、駿河台の法学」という表現もある。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 東大 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

400 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 21:14:58.02 ID:Nt4r7xCU.net
大学ブランド力調査、首都圏は早大2位に 首位は東大:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52619410W9A121C1L83000/

■首都圏大学ブランド総合ランキング2019←new!
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.一橋
5.上智
6.青山学院
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.東京外国語

19.横浜国立
23.千葉
57.埼玉

401 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 21:20:25.63 ID:R6SsP6Fz.net
大学ブランド力調査、首都圏は早大2位に 首位は東大:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO52619410W9A121C1L83000/

■首都圏大学ブランド総合ランキング2019←new!
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.一橋
5.上智
6.青山学院
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.東京外国語

19.横浜国立
23.千葉
57.埼玉

402 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 21:28:44.22 ID:9xRTwQii.net
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント

403 :エリート街道さん:2019/11/27(水) 22:25:43.82 ID:mYXTCeOd.net
早慶SMART 精神昂揚会

404 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:04:29.59 ID:qR4FATbH.net
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値はあがらなかった。いまで言えば青学だな。

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731

405 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:05:07.12 ID:qR4FATbH.net
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65

406 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:05:40.80 ID:qR4FATbH.net
青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41

407 :青学の個別入試の細分化が凄まじい:2019/11/28(木) 00:09:50.23 ID:qR4FATbH.net
青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41

408 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:10:39.36 ID:qR4FATbH.net
中央法

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値

去年はひどかったな。今年も青学法はボーダーの方が合格者平均よりも高い。入学者平均は
は合格者平均から4前後は下がる

409 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:44:25.41 ID:uZyqD9xq.net
合格者平均偏差値ほど当てにならないものはないよ
だから代ゼミ模試偏差値はなくなった

410 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:45:51.90 ID:UfbEtVbw.net
立教より合格者入学者高校の面子は上だからいいんじゃね?
ブランドもかなり差がついたみたいだし

411 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:48:34.17 ID:ThF0UD1O.net
青山学院はセンター利用も一番少ないのに合格者ランキングの高校も中々いいし歩留りが良いのだろう

412 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 00:57:36.90 ID:ISJkdjde.net
まあセンターで最難関高校に合格者出しても70人で入学者1人とかざらだからな 志願度高いと合格者10人で入学者3人だったりもするし結局はボーダーに出るからな

413 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 01:00:09.75 ID:52pG2mh2.net
いずれにしろ
しょっぱい戦いに変わりないな

414 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 08:36:27.03 ID:9r/iXIuG.net
アホ学1人で連投必死すぎw 入学者のいないボーダー偏差値でマウントとるアホw

415 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 08:39:14.62 ID:LP+fwolY.net
>>376
全然縮まらないどころか引き離されてMARCHの序列が、
立教>明治>青学>中央>法政
になったな
中央が茗荷谷に移転したら逆転されて、青学と法政でMARCH最下位争いをしている図が浮かぶな

416 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 10:14:35.72 ID:TLcQNyL5.net
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント

417 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 10:19:21.21 ID:O2oYn5+U.net
>>415
低偏差値、低ブランド、低実績、バカ高校、ブクロこ立教発狂乙ですw

418 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 11:44:38.70 ID:mos+xtfB.net
もともと、女子で持っていた立教。
実績も中央に比較すれば軽佻浮薄。
経営、異文の少人数偏差値操作。一般率の低さetc.
池袋の治安低下と共に全て低下。
六大学に胡坐をかいてるだけ。

419 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 14:27:26.93 ID:CnpEzCRP.net
>>418
>>407
恥をしれw

420 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 14:29:07.07 ID:9Vq5xtbh.net
ここ数年で相対的に一番落ちぶれてるのが立教

421 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 14:57:14.04 ID:3+Lp2fkq.net
>>420
学習院もな

422 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 15:17:11.09 ID:VXgODT4t.net
400社就職率が物語ってる

2019 青学30.1 明治28.9 立教26.0 東女23.4 学習22.9 津田22.7 中央22.1 日女22.0 法政21.9
2018 青学30.9 明治28.4 学習27.5 立教25.8 東女24.4 日女23.7 中央23.2 津田21.8 法政21.8
2017 東女30.8 学習30.6 青学29.0 津田28.8 明治28.2 日女28.0 立教27.6 中央23.7 法政23.5
2016 東女33.8 日女31.4 青学29.8 津田29.0 立教28.3 学習27.8 明治26.7 中央23.3 法政22.5

青学は立教ほど一般職大学じゃない一方で
立教と学習院は大手金融一般職で数字稼いでる準女子大扱い

423 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 15:40:56.86 ID:5aQR/NzC.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1)京都大学 95.1ポイント
2位(2)大阪大学 71.6ポイント
3位(5)立命館大学 68.3ポイント
4位(6)神戸大学 67.2ポイント
5位(4)近畿大学 66.8ポイント
6位(3)同志社大学 66.3ポイント
7位(7)関西大学 63.5ポイント
8位(8)関西学院大学 61.9ポイント
9位(9)大阪市立大学 56.3ポイント
10位(11)関西外国語大学 54.7ポイント

424 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 15:42:10.88 ID:eSGE8fvn.net
ようは青学の都心回帰から数年で立教と学習院が影響受けたかんじか
偏差値就職率志願者数志願者層の変動を見るとよくわかるな
中央法も都心回帰でまた私大法トップになりそう

425 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 17:22:11.86 ID:p3U+HUps.net
>>422
おいおい、青学の就職者数上位の企業はほぼ女子採用だけじゃんかw

426 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 18:02:13.88 ID:PV7pqSXp.net
>>425
金融人気無いしな その他の大企業は男子多いし メーカーもミッションじゃ一番多いし
工学部ないとこはダメだよ

427 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 18:04:16.58 ID:KPvD93ul.net
■大学別社長数
全企業
青学3960 > 立教3842
一部上場企業
青学29 > 立教21
上場企業役員
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/1/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
https://www.nikkeimm.co.jp/tips/detail/id=115
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○青山学院 8位 > 立教 16位●

■主要400社実就職率(2018年卒)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13583408/
○23位 青山学院 31% > 31位 立教 26%●

■大学別「総合職」就職率リクルート調査
青学>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円●

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/


[2018年]全国編 ここ20年で社会的評価が高まったと思う大学BEST50
青学>立教
https://youtu.be/xwBYZvN7ACg

[2018年]先生や両親から勧められる私立大学BEST30
青学>立教
https://youtu.be/5bqZJWDCj7M

[2018年]自分の子供に入学してほしい私立大学TOP30
青学>立教
https://youtu.be/E73qp8KjqGM 👀

■MARCHの中で「最も卒業生が活躍している印象の大学」は? 
https://sirabee.com/2018/10/02/20161815857/
明治>青学>立教>中央>法政

■MARCHの中で最も結婚相手に選びたい大学はどこ?
https://sirabee.com/2018/09/23/20161804406/
青学>明治>立教>中央>法政

■MARCHの中でどれかに入るとしたらどの大学? 
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161797512/
青学>明治>立教>中央>法政 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


428 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 18:21:30.00 ID:C4lsV8qW.net
青山学院は男女とも就職いいな
適当なことデマ言わざるを得ないほど追い込まれてるってことかw
進路・就職状況データ
https://www.aoyama.ac.jp/outline/employment/data/

立教とか公表出来ないくらい悪いんだろうな 雑誌の広告で地方帝大より400社就職率上とか書いてたけど肝心の青学より大分下っつー悲しさなw

最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
青学>>立教
https://toyokeizai.net/articles/amp/301227?page=3

429 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 18:36:44.49 ID:Uih54omu.net
とりあえず立教は青学に絡まないほうがいいな何も勝てるとこないw

430 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:04:47.52 ID:p3U+HUps.net
>>428
とりあえず、就職者上位20まで足してみた。
男99、女270。 これはスゴイな。立教がどうこう言える立場ではない。

431 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:15:19.64 ID:U4PxczXK.net
>>429
>とりあえず立教は青学に絡まないほうがいいな何も勝てるとこないw

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯

絡まないほうがいい
絡まないほうがいい
絡まないほうがいいw

432 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:28:36.43 ID:p3U+HUps.net
しかし、青学の貼ってるランキングものって、どれもこれもガラクタだな。

自分は立教じゃないけど、立教が世界的な大学格付け機関2つでマーチトップなのは知ってるわ。
ランキングものマニアだったら知らないわけがない。
それを隠してガラクタ集めて青学が圧倒してるように言うのは人として最悪。

433 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:38:09.78 ID:VXgODT4t.net
じゃあ数字で上回れって話ですよ
あ、不都合だから隠すんですね立教は

434 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:43:49.71 ID:x1pTZfLD.net
だからダブル合格は青学ムリめな庶民が立教選ぶからだってw明治よりは立教のがオシャレだけど青学行けるほど裕福じゃないしっていう家庭だからってのばかりだろw
高校別合格者入学者、偏差値、ブランド、就職全て青学>>立教だからといって妬むなよw

435 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:46:31.30 ID:x1pTZfLD.net
>>430
全体の大企業比率は男子のが高いな
まあ男女比率約半々で就職必要ない上級国民も多い中悪くないだろう
ノー筋採用も少ないだろうし

436 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 20:58:57.91 ID:rhD3/btO.net
良い高校のが青学選ぶんかな?
確かに埼玉千葉の一般家庭に青学は大変そう、、ブランド低くても立教のがたのしそうだし

■2018合格者数上位高校

青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川

立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北


■2018現役進学数(週刊朝日)

青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14

立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

437 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:01:44.17 ID:CVgvyP2q.net
青学の方がすこやかな感じがするね。

438 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:04:43.76 ID:752QCwKy.net
       ____
     / 明治 \
   /  _ノ  ヽ、_ . \
  / o゚((\)) ((/))゚o\  ほんとは真正面から中央を叩きたいニダ…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     / 明治 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもWikipediaの編集方法がわからないから
  |     (__人__)    |  中央には敵わないニダ…
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( \)  (/)\
  / ::::⌒(__人__)⌒:::: \  だからもう東洋のせいにするニダ
  |     |r┬-|     .|
  \      `ー'´     /

439 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:34:04.47 ID:7gDxRY+X.net
受サロからの転載だがこれ見ろや
直接画像貼ったらマルチポスト画像とエラー出たから該当するレスのリンク貼っとく
たぶんソースは河合かな
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574467338/298
入学してもらえなくても優秀な受験生の対象となっていなければ、
操作まみれのボーダー偏差値で優劣競っても意味ないぞ

参考までに学習院も画像に入れてほしかった

440 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:44:34.36 ID:7gDxRY+X.net
あと本命率の高さを自慢するのも考えものだぞ
歩留まりの良さ=私大専願が多い
青学や関学がまさにそれだな

蹴られ率の高い理科大の合格者出身高校名を見ればわかるでしょ?

441 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:53:16.85 ID:7gDxRY+X.net
私大の理想としては、学内併願が多く同じ大学の学部同士で蹴り合いながら、学内全体で歩留まりが良い、ということだろう
実現できてるの早慶ぐらいか

本命率は同じ大学内の学部対決という要素も考えないとね
理科大だってその辺の事情から歩留まりが悪くなってるはず

442 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:54:51.14 ID:yGO5HYcJ.net
だから誰も入学しないで受けてもらってる合格者偏差値(手作りw)なんてしょうもないでしょw結局はボーダー低くなるんだから


青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園

立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 

443 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 21:58:24.19 ID:Ji+ZbTfG.net
早慶も御三家クラスの合格者は理系ばかりで滑り止め感覚だからな しかも数割入学しても仮面で結構抜けるし その辺のゴースト偏差値上げてもじゃブランド力も上がらんよ 理科大は東大院にロンダするけどな

444 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 22:00:28.93 ID:3B+X75r3.net
ネトウヨ東大特任准教授、東大から書込み削除を求められるも完全無視www
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1574940203/

445 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 22:21:25.84 ID:omMlG3jK.net
東大の実態は、慶応にも負けているんだよね。
T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電    通    0  21  32  0 10
博報堂,,     1  18  26  0 11

446 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 22:22:11.72 ID:omMlG3jK.net
U 弁理士試験
 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
V 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  

447 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 22:22:48.90 ID:omMlG3jK.net
W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶 應40人
  2位 東 大39人
  3位 中 央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一 橋11人
  5位 京 大11人
  6位 阪 大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人

448 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 22:58:26.07 ID:7gDxRY+X.net
あの画像は誰が作ったか知らんがちょっと前に出てた河合のと一致してたような気がする

一般削ってボーダー高く出るよう操作するのを仮に良しとしよう
で、現実に推薦で優秀な子を集められているの?

たぶんあなたのところは高校だって合格者数は大学全体で市立浦和>県立、市立船橋>県立、千葉東に市立千葉>県立でしょ
マーチでも上の方だと県立浦和>市立と優秀な県立の方が多く出てるよ

ゴーストな部分も含めて大学側がブランド確立に苦心し、それがW合格の結果に現れているんでしょうが

449 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:09:23.07 ID:N5/n5Z2d.net
出身高校の面子からして全体じゃ青学>立教になってるんだろうな
学年割れの時から全体じゃ2,3割は青学だったし
今じゃ家庭が貧しい以外で立教選ぶ理由もないし

450 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:16:50.78 ID:amcCf9kw.net
>>448
全方式締め切り遅らせて滑り止めに徹してるとこもあるからな
みな腕慣らしで受けるから合格者数は異様に多いがとにかく入学率が低いし仮面も多いからボーダーもあまり上がらない 

451 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:27:12.93 ID:7gDxRY+X.net
その締め切りも来年は横並びになるんじゃなかったっけ?
というより締め切り期日がW合格にそんな影響するとは思わないんだけど

今の受験生は我々の頃と違って情報多いから多角的に見て判断してると思うよ
この板や受サロにいる年寄りよりずっと考え方が進んでいて、利口なのではないか
あるいは我々よりしたたかかもしれないw

452 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:28:42.52 ID:eVLJZjJA.net
立教も世間の評価ぱっとしないなぁ
ブランド力はMARCHじゃもちろん学習院にも負けてるなんて、、しかもトップ項目が一個もないとは、、
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53555/248524.html

上智:留学生の受け入れが活発である
明治:親しみが持てる、面白みがある
青学:いま注目されてる旬である、センスがいいカッコいい、柔軟性がある、コムュ力が高い、キャンパスに活気がある、立地がいい
中央:在学中の資格取得に積極的
学習院:礼儀正しい、上品である
立教:特に無し(T_T)

453 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:30:36.40 ID:7gDxRY+X.net
とにかく年寄りが受サロや解答速報掲示板でどう工作しようと、工作者本人の願望通りにはならないと知れ
受験生はもっと賢いし、そもそもW合格の結果はそんな小手先の手段で動くものではない

454 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:34:15.08 ID:eVLJZjJA.net
各ブランドで1位になった項目
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53555/248524.html

上智:留学生の受け入れが活発である
明治:親しみが持てる、面白みがある
青学:いま注目されてる旬である、センスがいいカッコいい、柔軟性がある、コムュ力が高い、キャンパスに活気がある、立地がいい
中央:在学中の資格取得に積極的
学習院:礼儀正しい、上品である、歴史や伝統を重んじている
立教:特に無し(T_T)

見事にイメージ通りだなw

455 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:40:57.18 ID:eVLJZjJA.net
立教の特徴の無さは強みと同時に弱みでもあるからな とにかくみんな「フツー」が大好き そんな高校生集まれ

456 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:44:06.01 ID:3uScLAXy.net
令和元年
SMARTファースト

457 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:58:43.68 ID:qR4FATbH.net
>>450
お前は相当なアホだな。入学者のいないボーダー偏差値でマウントをとるバカ。

458 :エリート街道さん:2019/11/28(木) 23:59:20.27 ID:4FuF28na.net
トレンディ好きは 近畿大学 を目指す

459 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:04:05.01 ID:cMTZhVsM.net
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
http://mainichibooks...cknumber/2016/04/17/
http://mainichibooks...cknumber/2016/06/26/

進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270 
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845 
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…?(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

その他掲載校…?(168校)

460 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:07:04.60 ID:cMTZhVsM.net
やはり青学の受験生レベルはマーチブービーで、中下位受験生の本命校だったw

都立高校 偏差値順の私立大学合格者数
https://www.minkou.jp/hischool/exam/tokyo/deviation/?c=3
 
早大 慶應 上智 東理 明治 青学 立教 中央 法政 偏差値
-691 -375 -164 -614 -867 -168 -318 -560 -361 71〜74(7校)
-432 -189 -213 -363 -876 -267 -535 -680 -772 65〜69(14校)
-199 --47 --69 -122 -442 -190 -350 -544 -656 60〜64(15校)
--50 --12 --36 --30 -205 --87 -148 -229 -335 55〜59(20校)
1372 -623 -482 1129 2390 -712 1351 2013 2124
-82% -91% -78% -87% -73% -61% -63% -62% -53% 65〜74占有率

偏差値55〜59の占有率
慶應1.9%、東理2.6%、早稲田3.6%、上智7.4%、明治8.5%、立教10.9%、中央11.3%、
★青学12.2%、法政15.7%
偏差値70以上占有率
慶應60%、東理54%、早稲田50%、明治36%、上智34%、中央27%、立教24%、
青学24%、法政17%

461 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:11:18.72 ID:cMTZhVsM.net
青学は、個別A(3科目古文漢文なし)、個別B(2科目)、個別C(1科目)、全学部、
センター利用と入試を細分化。しかも学科を複数に分けて更に小定員化。たとえば、
経済学部は国際経済, 経済, 現代経済から、経営はデザイン, マーケティング から
なり、2学部で5学科もある。 更に推薦枠を大幅に超える推薦合格者を出して個別
A枠を狭め、 これで競争率をあげてボーダー偏差値を確保してる。

一般入試の充足率は、経営69%、社会情報64%、総合文化政策70%。看板の国際政経でも75%

青山学院 2018年入試結果(HPより)

     募集 入学
個別 2249 1950 86.7%
全学 -422 -339 80.3%
セ利 -248 -136 54.8%
合計 2919 2425 83.1%

推薦 1301 1619 124.4% ←←← ひどいな、これは

一般入学
入学 文392 教192 経339 法256 営268 国188 総129 理450 社110 地101
募集 文456 教183 経365 法270 営390 国252 総184 理537 社172 地110
充足 文86% 教105 経93% 法95% 営69% 国75% 総70% 理84% 社64% 地92%

推薦入学
入学 文312 教112 経177 法214 営227 国101 総127 理184 社-79 地-86
募集 文284 教115 経174 法230 営130 国-52 総-75 理113 社-48 地-80
充足 文110 教97% 経102 法93% 営175 国194 総169 理163 社165 地108

462 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:28:14.88 ID:LjQ5PdSt.net
>>459
滑り止め大学のお試し受験の結果なんぞ要らんわw宴会芸でも磨いとけw

463 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:34:41.47 ID:pWW5TvDw.net
>>460
>>461
がんばってこしらえたのに申し訳ないけどべつにいいんじゃないすか?w
推薦多かろうが少なかろうが結果として良い高校の裕福な家庭が集まればw
そりゃ大多数は庶民ではノー筋営業やるんだから青学はやめといたほうがいいだろうよw

464 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:38:54.57 ID:cMTZhVsM.net
>>462
よく見ろ、間抜け。合格者割合ではなく、現役進学割合だ。さすがアホ学。にっこまと
レベルが変わらん。試験も受からん。男子就職もダメ

465 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:41:33.97 ID:cMTZhVsM.net
ノー筋営業どころか、大学就職してもほとんどの青学男子は就職先がなくて派遣社員か、
自営業じゃないのw

466 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:44:06.36 ID:f8GkP3Ca.net
>>464
そのランキングって毎年変動するよなw
東京都だしw泣く泣く明治は仮面で抜けるしw

467 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:47:47.45 ID:f8GkP3Ca.net
>>465
だなw
腰掛け大企業はかなり多いみたいだが
ノー筋営業不得意のカッコつけだから実家の資産継いだほうがいいな
まあ全国行脚のペコペコ営業よりはよっぽどいいがそれが好きな人もいるしな

468 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:56:33.38 ID:cMTZhVsM.net
変動するのなら青学が高いデータを出してみろ。上位受験生に青学が受験されて、
中下位受験生が主体ではないことを示してみ

それに偏差値操作で卑怯にも立教を叩くのをやめろ。青学の方が偏差値操作に必死だわ

推薦枠を超える合格者を取っているのは、立地と駅伝以外に売りがなく、予算もない、
教育施設や教職員もダメな貧乏青学が生き残りをかけて必死にボーダーを上げるためだろw

469 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 00:58:35.36 ID:fQzqZ5Nz.net
各ブランドで1位になった項目
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53555/248524.html

東大:時代を切り拓く、一流、高ステータス、問題解決能力が高い、人材輩出、研究施設充実
一橋:信頼できる
東工大:高い専門性知識
早稲田:エネルギッシュ、自由闊達、個性的、自分の意見が言える、リーダーシップ
慶應:成功している、就職がいい
上智:留学生の受け入れが活発である
ICU:グローバル国際交流
明治:親しみが持てる、面白みがある
青学:いま注目されてる旬である、センスがいいカッコいい、柔軟性がある、コミュ力が高い、キャンパスに活気がある、立地がいい
中央:在学中の資格取得に積極的
学習院:礼儀正しい、上品である、歴史や伝統を重んじている
立教:特に無し(T_T)

やっぱ一般家庭なら早稲田だな
ダメなら明治でいいひと路線

470 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:01:48.12 ID:5J60nknK.net
ここでの口汚さの断トツは青学だろ
歪んだ立教への憎悪感情は病気だろ
哀れ

471 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:02:04.41 ID:WfQG90tx.net
>>468
いやめんどくさいw
高校の面子と河合ボーダーと日経ブランドと400社就職率とその内訳だけでいいいやwあとは他の暇人と遊んでくれ

472 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:08:33.71 ID:Z3rl9xuG.net
>>470
憎悪持ちてーw

青学国際政経
青山 國學院久我山 頌栄 昭和学院秀英 吉祥女子 鴎友 横浜翠嵐 国際 三田 東洋英和 広尾学園 鎌倉学園 洗足学園 市立浦和 所沢北 学芸大付属 白鴎 青山学院 横浜共立

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

473 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:11:51.51 ID:tz+TTBa2.net
あと立教の取り柄は東京六大学のメンバーってぐらいかな
それだけでなんとか持ってる
青学は喉から手が出るほど欲しいだろう…

474 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:14:51.24 ID:Jf1xKCgw.net
財務内容健全と言えば法政だな

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政244.5%

・明治174.9%

・中央152.8%

・青山学院127.1%

・立教75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政102.4%

・中央104.2%

・青山学院106.7%

・明治112.5%

・立教125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政92.9%

・明治93.8%

・中央95.8%

・青山学院98.0%

・立教101.4%

475 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 01:15:52.84 ID:Jf1xKCgw.net
>>473
その話になると漬物の話になるからやめときなw

476 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 08:40:52.35 ID:JAp3nhsw.net
本日もアホ学の立教コンプが炸裂w

477 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 10:43:12.63 ID:DW8A4Nbv.net
低偏差値、低ブランド、低実績のブクロwww

478 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 11:32:31.80 ID:tdg0fGbN.net
うちの子
早慶SMART をお受験するの。
おほほほほほ

479 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 12:00:49.37 ID:tdg0fGbN.net
うちの子 
日本一 人気の 近畿大学 を受験するの。

480 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 12:42:07.98 ID:ZGYgiffs.net
明治に蹴り殺しされていった過程見てるみたい
都合のいいデータだけ見て強がってるのに現実は不都合のほうに進んでいって過激化したという

481 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 13:09:52.89 ID:gO7wF55B.net
マーカン最低実績で偏差値操作しかないアホ学は誹謗中傷しかできないのかw

482 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 13:09:53.72 ID:gO7wF55B.net
マーカン最低実績で偏差値操作しかないアホ学は誹謗中傷しかできないのかw

483 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 14:33:49.60 ID:H1mJDK57.net
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント

484 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 14:34:53.51 ID:H1mJDK57.net
各ブランドで1位になった項目
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53555/248524.html

東大:時代を切り拓く、一流、高ステータス、問題解決能力が高い、人材輩出、研究施設充実
一橋:信頼できる
東工大:高い専門性知識
早稲田:エネルギッシュ、自由闊達、個性的、自分の意見が言える、リーダーシップ
慶應:成功している、就職がいい
上智:留学生の受け入れが活発である
ICU:グローバル国際交流
明治:親しみが持てる、面白みがある
青学:いま注目されてる旬である、センスがいいカッコいい、柔軟性がある、コミュ力が高い、キャンパスに活気がある、立地がいい
中央:在学中の資格取得に積極的
学習院:礼儀正しい、上品である、歴史や伝統を重んじている
立教:特に無し(T_T)

485 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 18:55:10.66 ID:tdg0fGbN.net
王者近大 vs 早慶SMART

486 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 19:01:05.51 ID:MAxcyuc5.net
●オリンピック・パラリンピック メダル獲得数(延べ人数)

早稲田大学出身
https://www.waseda.jp/inst/athletic/wasedasports/olympic/

金25 銀24 銅23




慶應義塾大学
https://www.keio.ac.jp/ja/about/learn-more/by-the-numbers/

金5 銀13 銅9

487 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 19:17:24.58 ID:lfT2TqBk.net
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
 9位(9)大阪市大56.3ポイント
10位(11)関西外大 54.7ポイント

488 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 21:33:33.17 ID:VTDP5sg3.net
東京六大学(加盟順)

早稲田大学

慶応大学

明治大学

法政大学

立教大学

東京大学

以上 伝統の大学

489 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 21:49:16.89 ID:B4uwQ2cR.net
東洋はその気になれば六大学に入ることもできた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018943045

大学野球の先駆者的な立場であった早稲田大学と慶應義塾大学の対抗戦
(早慶戦)に端を発する。明治36年(1903年)に第1回の早慶戦が挙行され、
(明治39年から中断)大正3年(1914年)に明治大学がラグビー早明戦の関係から加わり、
早慶明の三大学によって初めてリーグ戦が組織された。しかし3大学では少なすぎるとの声から、
明治大学に地理的に近かった法政大学を誘い、その後ミッション系の立教大学が加わった。
6校目の参加大学として、中央大学と東洋大学に声をかけたがそれぞれ断られ、
1925年秋に東京帝国大学(現在の東京大学)の加盟が決定し、組織化が行われ
東京六大学野球連盟が発足。これをもって「東京六大学」という存在が誕生した。
(Wikipediaより)
    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

490 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 21:51:34.97 ID:C4FpFxEk.net
ニッコマは成城成蹊明学を倒してからマーチに絡んでくれ

491 :エリート街道さん:2019/11/29(金) 22:01:38.49 ID:B4uwQ2cR.net
>>490
46 :エリート街道さん:2015/12/18(金) 10:38:25.22 ID:3GILBrlX
うちのおじいちゃんは早稲田の東洋哲学蹴りの東洋だよ。
まあ家が近かったって理由もあったが

185 :大学への名無しさん:2019/03/12(火) 16:42:21.05 ID:GLoZW+AH0
明治の文学部と東洋の文学部哲学科に受かって、東洋に進学した奴を知ってる。
インド哲学科だったからかな。哲学系ではここでしか勉強できないことあるからかな。

1928年 - 東洋大学文学部設置
http://www.toyo.ac.jp/ja-JP/about/Introducing/act/
1949年 - 明治大学文学部設置
https://www.meiji.ac.jp/bungaku/outline/history.html

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

492 :エリート街道さん:2019/11/30(土) 22:59:16.22 ID:HPjSH+l2.net
>>472
じゃあなんでそんなに気になるんだ
こいつwww

493 :エリート街道さん:2019/11/30(土) 23:27:36.77 ID:O4t9Ft1E.net
>>492
からかってるんだろ

494 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 11:00:54.75 ID:1y4tJZgM.net
>>489
よくもまあそんな恥ずかしいデマを拡散できるな。

495 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 17:26:33.19 ID:pdib541j.net
【ネトウヨ謝罪】「中国人は採用しません」と投稿した東大特任准教授が謝罪【ネトウヨ悲報】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575187793/

496 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 19:41:43.79 ID:HAMKXXk3.net
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

497 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 20:05:43.74 ID:IGRmy39r.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年     2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

498 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 20:07:46.46 ID:MqeOl2T7.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

499 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 20:09:58.02 ID:jRtRbZe/.net
学習院の悪あがき

500 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 21:04:16.11 ID:TkYkCmsD.net
上智の就職は早慶と明治立教青学と
どちら側に近いんだ

501 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 21:22:43.10 ID:2mwN7Rrq.net
人気企業+公務員は
早慶40%くらい
上智35%
明治青学立教中央30%くらい

502 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 22:31:48.81 ID:iI3Q31bD.net
トレンディ近大
ニホンウナギのふ化成功

503 :エリート街道さん:2019/12/01(日) 23:20:33.94 ID:t+xuKYq7.net
近大ブランド最強!

504 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 13:50:25.07 ID:+cxHGwdL.net
国立公文書館デジタルアーカイヴ。
かつて国立公文書館デジタルアーカイヴに存在した
早稲田大学「大学令による私立大学設立認可の第1号」の文言。
(慶応義塾大学の方には、記述は見られない)
https://i.imgur.com/Emkho1d.jpg

505 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 16:16:06.33 ID:+cxHGwdL.net
東大AO入試
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_26.html



そもそもセンター試験や2次試験など不要な件。

506 :日本大学は大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の血統:2019/12/02(月) 16:33:32.78 ID:vntxgJXK.net
君が日本大学受験希望の心やさしい高校生さんなら
日本大学と縁のある大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の
心霊スポットに是非、出かけて戴きたいものです。

水道橋にほど近い飯田橋は明治維新を成し遂げた長州人が蝟集したスポットなのです。
先ずは飯田橋近くの皇典講究所跡地を拝観してから、山田顯義の
数寄屋風の新築住宅のあった縁結びの神様・東京大神宮で日大合格祈願。
ついで東京大神宮と靖国神社の間にある木戸孝允(桂小五郎)旧宅跡地へ。

九段の靖国神社では高さ13bの大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には「明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され」 と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学合格祈願心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

507 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 16:58:40.40 ID:+cxHGwdL.net
大学令・・・天皇の御名御璽
http://i.imgur.com/Rcu1e4B.jpg

508 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:04:46.99 ID:EiDCM90K.net
●人事院 国家公務員 霞が関特別講演<最前線の行政官が語る霞が関>
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/tokubetu/tokubetukouen.html
実施大学(記載順)

東京大学本郷キャンパス(8日間)
早稲田大学戸山キャンパス(3日間)
北海道大学札幌キャンパス(1日)
東北大学川内キャンパス(1日)
京都大学吉田キャンパス(3日間)
同志社大学今出川キャンパス(2日間)
九州大学伊都キャンパス(1日)

→立命館、慶応相手にされず・・・・・・WWWWWWWWWWWWWW

東大・・・8日間
早稲田、京大・・・3日間
同志社・・・2日間
他・・・1日間

すごいな、国家公務員各省庁の説明会の会場にもなってる。
●総合職中央省庁セミナー
https://www.jinji.go.jp/saiyo/event/tyuuou/tyuuou.html
(事務系区分)

北海道地区・・・北海道大学工学部(19省庁)
東北地区・・・フォレスト仙台(20省庁)
東京地区・・・早稲田大学(24省庁)
東海・北陸地区・・・愛知大学(14省庁)
近畿地区・・・京都大学(百周年時計台記念館)(22省庁)
中国・四国地区・・・岡山大学(12省庁)
九州地区・・・九州大学伊都キャンパス(20省庁)

(技術系区分)
北海道地区・・・北海道大学工学部(20省庁)
東北地区・・・フォレスト仙台(20省庁)
東京地区・・・東京大学本郷キャンパス(23省庁)
東海・北陸地区・・・愛知大学(20省庁)
近畿地区・・・京都大学(百周年時計台記念館)(18省庁)
中国・四国地区・・・岡山大学(16省庁)
九州地区・・・九州大学伊都キャンパス(21省庁)

509 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:08:54.50 ID:EiDCM90K.net
○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、校章に「大學」の二字が存在する。

早稲田大学・・・「大學」の二字に稲穂が垂れる校章。
http://www.waseda.jp/top/about/work/logos


法政大学・・・「大學」の二字に法政を象った校章。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/symbol/mark.html


明治大学・・・「大學」の二字に明治を象った校章。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/meiji/flag.html


中央大学・・・「大學」の二字の校章。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/brand_mark/reg/




○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、OB会に「校友会」が存在する。

早稲田大学校友会
http://www.wasedaalumni.jp/

法政大学校友会 
http://www.hoseinet.or.jp/

明治大学校友会
http://www.meiji-shikon.net/

中央大学校友会
http://www.hakumon.cn/report/110824.htm



○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」の野球部は、「白」を基調とするユニホームである。


○早稲田、明治、法政・・・志願者数1位経験大学と見事に一致。

510 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:21:31.40 ID:Q0QKjRgR.net
>>508
立命館でも開催しているのを知らない馬鹿。
それで同志社は国家公務員総合職で立命館に大差。(笑う

立命館>>>同志社

511 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:22:16.56 ID:EiDCM90K.net
まさに、タイムズ・スクエア4大学WWWWWWWW

512 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:22:56.75 ID:Q0QKjRgR.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年     2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021

513 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:30:02.49 ID:Q0QKjRgR.net
>>508
これでも見とけ。
https://www.jinji.go.jp/kinki/saiyou/event/jouhoutop.html

514 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:52:52.15 ID:+cxHGwdL.net
>>513
ワロタwww

近畿所管内機関の業務説明会(笑)
いわゆるノンキャリ一般職、だな(笑)(笑)(笑)

515 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 17:54:49.31 ID:+cxHGwdL.net
関関同立、神戸大、大阪市立大は、
ノンキャリ採用が前提みたいね(笑)

516 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 18:02:38.10 ID:Q0QKjRgR.net
外務省(立命館本年総合職入省者1名)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/page5_000303.html

517 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 18:14:16.28 ID:giGy0/RK.net
いま、日経新聞等で、日産自動車の同志社卒の内田新社長のライブ記者会見やってるな。

それから、野村ホールディングスの新社長は慶応卒の奥田氏に決定だな、
ライバルの森田・証券社長(確か同志社卒)に勝利ということか。


公務員試験合格なんかチョロいものよのうw

518 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 18:23:41.65 ID:+cxHGwdL.net
日産も野村も鴻池だよ。
早稲田閥。

519 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 19:11:20.16 ID:uXabM4yI.net
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止、日本の新技術や農産物の新品種、作品を窃盗詐欺
C日本人・・日本の自治体との交流、イベントの中止。日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行等で日本人が被害にあっている。
E在韓日本人・・国と一体になり日本製品不買、ボイコット等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本への軍事作戦、ミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・国際条約約束違反、捏造情報拡散で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動

520 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 22:06:08.30 ID:duyH5K4C.net
日産も野村もオワコン企業やんけ

521 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 23:18:17.39 ID:fqePnZ2T.net
トレンディ近大 インフォメーション
ニホンウナギ人工ふ化成功

522 :エリート街道さん:2019/12/02(月) 23:21:14.95 ID:duyH5K4C.net
近大ブランド最強!

523 :エリート街道さん:2019/12/03(火) 07:22:12.74 ID:R3ZKGuGM.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

524 :エリート街道さん:2019/12/03(火) 22:42:23.26 ID:kIfI9a2S.net
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

525 :エリート街道さん:2019/12/03(火) 23:52:37.93 ID:wD2lI60q.net
田淵義久さんー早稲田大学卒。野村證券社長。

https://kotobank.jp/word/%E7%94%B0%E6%B7%B5%E7%BE%A9%E4%B9%85-1090607

526 :エリート街道さん:2019/12/04(水) 12:07:19.99 ID:W7clEypJ.net
●東大と京大、経済学部100年 定年や給与・入試見直し

>東京大学と京都大学が、日本の大学では最も早く
>経済学部を創設してから今年で100年がたちました。
>海外の大学との競争が激しくなるなか、様々な
>取り組みを始めています。



https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52661880X21C19A1EAC000?channel=DF010320171966&n_cid=LMNST011
(日経スタイル 2019年12月3日)

527 :エリート街道さん:2019/12/04(水) 18:18:20.86 ID:I0QMs6Au.net
●スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)より
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53

528 :エリート街道さん:2019/12/04(水) 23:34:09.02 ID:C6hPhY/q.net
■SMART+GCH 新しいグループが定着?

 早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)や学習院
を加えたGMARCHが定着していた。ところが、現状はSMART+GCHという新しいグループに変わり
つつあるのだ。W合格のデータからもその構図が読み取れる。

 SMARTは上智(英名:Sophia University)、明治、青山学院、立教、東京理科の頭文字をとったもの。
予備校関係者への取材や進学校の合格実績をもとに本誌(1月4−11日合併号)でも新潮流として紹
介した。これに続くのがGCHで学習院、中央、法政。

https://dot.asahi.com/wa/2019112100012.html?page=1

529 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 11:55:28.64 ID:6U6258py.net
東京理科大の入試状況
経営学部の一般入試率は49.6%
過半数が推薦入学者
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
理   . 677 . 600 . 564 . 94% 83.3%
工   . 667 . 440 . 579 132% 86.8%
薬   . 213 . 160 . 183 114% 85.9%
理工 1172 . 992 . 992 100% 84.6%
基礎 . 315 . 270 . 255 . 94% 81.0%
経営 . 458 . 340 . 227 . 67% 49.6% ←
合計 3502 2802 2800 100% 80.0%

理科大経営の偏差値操作が酷いのは、49.6%の一般率だけでなく、67%の募集充足率も
そう。一般入試の募集人員が340名なのに、一般入試でわすが227名しか入学していない。
つまり入学者を確保できるだけの合格者を出していない。

これだったら、初めから募集人員を230名にすべきなのに、そうすると志願者が大幅に
減って合格者を絞っても効果が薄い。つまりボーダー偏差値があがらない。他の学部とは
完全に事情が異なって、理科大経営は依然、優先順位が低くて不人気、つまり優秀な学生
を集めるのに苦労しているんだろうな

530 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 11:58:38.65 ID:6U6258py.net
青学は、個別A(3科目古文漢文なし)、個別B(2科目)、個別C(1科目)、全学部、
センター利用と入試を細分化。しかも学科を複数に分けて更に小定員化。たとえば、
経済学部は国際経済, 経済, 現代経済から、経営はデザイン, マーケティング から
なり、2学部で5学科もある。 更に推薦枠を大幅に超える推薦合格者を出して個別
A枠を狭め、 これで競争率をあげてボーダー偏差値を確保してる。

一般入試の充足率は、経営69%、社会情報64%、総合文化政策70%。看板の国際政経でも75%

青山学院 2018年入試結果(HPより)

     募集 入学
個別 2249 1950 86.7%
全学 -422 -339 80.3%
セ利 -248 -136 54.8%
合計 2919 2425 83.1%

推薦 1301 1619 124.4% ←←← ひどいな、これは

一般入学
入学 文392 教192 経339 法256 営268 国188 総129 理450 社110 地101
募集 文456 教183 経365 法270 営390 国252 総184 理537 社172 地110
充足 文86% 教105 経93% 法95% 営69% 国75% 総70% 理84% 社64% 地92%

推薦入学
入学 文312 教112 経177 法214 営227 国101 総127 理184 社-79 地-86
募集 文284 教115 経174 法230 営130 国-52 総-75 理113 社-48 地-80
充足 文110 教97% 経102 法93% 営175 国194 総169 理163 社165 地108

531 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 12:00:44.12 ID:6U6258py.net
一般入学の充足率でワースト3は上智中央青学。ボーダー偏差値をあげるため募集定員を
無視して合格者を絞ったので一般入学で定員割れ。追加合格よりも推薦枠を超える推薦
合格者で穴埋め。中央青学はマナーの悪い学生の入学を避ける狙いもありか

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%

立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%

慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%

青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)

532 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 12:09:16.20 ID:ZAY97i2T.net
関学がおかしいな。もっと低いだろ。
まあビリには違いないが。

533 :個別入試の細分化が凄まじい青学:2019/12/07(土) 12:18:46.16 ID:6U6258py.net
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値で同志社を超えることはなかった。いまで言えば青学だな。

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41

534 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 12:19:11.32 ID:8HlmI+cb.net
アジア大学ランキング2020

1シンガポール大学
2南洋理工大学
3香港大学
4清華大学
5北京大学
6浙江大学
7復旦大学
8香港科技大学
9韓国科学技術院
10香港中文大学
11ソウル大学
12高麗大学
13東京大学
13マラヤ大学
15京都大学

上位ベスト10はシンガポール2、香港3、中国4、韓国1で、日本は無し!

535 :個別入試の日程は一種類だけの立教:2019/12/07(土) 12:20:14.30 ID:6U6258py.net
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65

536 :単純な個別選抜で合格者の多い明治:2019/12/07(土) 12:22:10.33 ID:6U6258py.net
明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731

537 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 12:57:53.86 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

青山学院
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 一般率(募集 入学 乖離)
文   -740 -751 101% -456 -406 . 89% -284 -345 121% (61.6% 54.1% −07.5)
教育 -298 -289 . 97% -183 -176 . 96% -115 -113 . 98% (61.4% 60.9% −00.5)
経済 -539 -544 101% -395 -399 101% -144 -145 101% (73.3% 73.3% ±00.0)
法   -500 -511 102% -270 -275 102% -230 -236 103% (54.0% 53.8% −00.2)
経営 -520 -549 106% -390 -333 . 85% -130 -216 166% (75.0% 60.7% −14.3)
国政 -304 -301 . 99% -252 -212 . 84% --52 --89 171% (82.9% 70.4% −12.5)
総合 -259 -258 100% -184 -140 . 76% --75 -118 157% (71.0% 54.3% −16.7)
理工 -650 -633 . 97% -537 -423 . 79% -113 -210 186% (82.6% 66.8% −15.8)
社情 -220 -218 . 99% -172 -114 . 66% --48 -104 217% (78.2% 52.3% −25.9)
地球 -190 -189 . 99% -110 --68 . 62% --80 -121 151% (57.9% 36.0% −21.9)
人科 -240 -266 111% --96 -146 152% -144 -120 . 83% (40.0% 54.9% +14.9)
合計 4460 4509 101% 3045 2692 . 88% 1415 1817 128% (68.3% 59.7% −08.6)

538 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 13:09:31.04 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

学習院                                   一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -480 -481 100% -300 -182 . 61% -180 -299 166% (62.5% 37.8% −24.7)
経済 -500 -521 104% -315 -231 . 73% -185 -290 157% (63.0% 44.3% −18.7)
文   -675 -695 103% -440 -368 . 84% -235 -327 139% (65.2% 52.9% −12.3)
理   -210 -209 100% -160 -122 . 76% --50 --87 174% (76.2% 58.4% −17.8)
国際 -200 -213 107% -100 --76 . 76% -100 -137 137% (50.0% 35.7% −14.3)
合計 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% −17.5)

539 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 13:24:19.83 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

慶應義塾                                  一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
文   -800 -805 101% -580 -582 100% -220 -223 101% (72.5% 72.3% −00.2)
経済 1200 1144 . 95% -630 -694 110% -570 -450 . 79% (52.5% 60.7% +08.2)
法   1200 1236 103% -460 -424 . 92% -740 -812 110% (38.3% 34.4% −03.9)
商   1000 1010 101% -600 -551 . 92% -400 -459 115% (60.0% 54.6% −05.4)
医   -113 -114 101% --68 --69 101% --45 --45 100% (60.2% 60.5% +00.3)
理工 -932 -965 104% -650 -599 . 92% -282 -366 130% (69.7% 62.1% −07.6)
総政 -425 -412 . 97% -275 -235 . 85% -150 -177 118% (64.7% 57.0% −07.7)
環境 -425 -392 . 92% -275 -192 . 70% -150 -200 133% (64.7% 49.0% −15.7)
看護 -100 -106 106% --70 --95 136% --30 --11 . 37% (70.0% 89.6% +19.6)
薬   -210 -212 101% -150 -162 108% --60 --50 . 83% (71.4% 76.4% +05.0)
合計 6405 6396 100% 3758 3603 . 96% 2647 2793 106% (58.7% 56.3% −02.4)

540 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 15:06:03.03 ID:ZAscwV9d.net
https://youtu.be/uirl_bTWOJ0

541 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 15:11:40.45 ID:un3gw7tV.net
日比谷大学 by 日経
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/sp/event/4804/

542 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 16:23:36.65 ID:qnl6TZKl.net
>この歌は、東京美術学校の創設に尽力して初代校長と
>なりながら罷免された岡倉天心が、1898年東京・谷中に
>日本美術院を興した頃に酒席で即興で作り、院歌として
>歌われたものだそうです。



NHKアーカイブス NHK名作選みのがしなつかし
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=akaisan077

543 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 16:52:44.09 ID:qnl6TZKl.net
日比谷大学 by NIKKEI


本日、日本経済新聞掲載
https://i.imgur.com/XK2TETI.jpg

544 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 20:50:00.21 ID:qnl6TZKl.net
「日」異字体→ 口+乙 → 乙、があまり良くないな。日本や日大もあまり良くないな。
https://i.imgur.com/bpmcbcb.jpg


「比」異字体
https://i.imgur.com/6cf7aiA.jpg


「早」異字体→ 日に十が付くだけで甲、になるのなwwさすが、早稲田。
https://i.imgur.com/N2epOkY.jpg

545 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 21:00:19.73 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

上智                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
神   --40 --40 100% --24 --10 . 42% --16 --30 188% (60.0% 25.0% -35.0)
文   -510 -526 103% -373 -260 . 70% -137 -266 194% (73.1% 49.4% -23.7)
人科 -305 -306 100% -212 -136 . 64% --93 -170 183% (69.5% 44.4% -25.1)
法   -330 -331 100% -245 -145 . 59% --85 -186 219% (74.2% 43.8% -30.4)
経済 -330 -334 101% -260 -194 . 75% --70 -140 200% (78.8% 58.1% -20.7)
外語 -500 -507 101% -313 -204 . 65% -187 -303 162% (62.6% 40.2% -22.4)
総合 -220 -224 102% -140 --85 . 61% --80 -139 174% (63.6% 37.9% -25.7)
理工 -380 -379 100% -210 -188 . 90% -170 -191 112% (55.3% 49.6% -05.7)
国際 -104 --98 . 94% ---- ---- ※4月入学分
合計 2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)

中央
法   1439 1461 102% -972 -721 . 74% -467 -740 158% (67.5% 49.3% -18.2)
経済 1062 1024 . 96% -767 -483 . 63% -295 -541 183% (72.2% 47.2% -25.0)
商   1020 1014 . 99% -691 -469 . 68% -329 -545 166% (67.7% 46.3% -21.4)
理工 1020 1063 104% -788 -703 . 89% -232 -360 155% (77.3% 66.1% -11.2)
文   -990 -986 100% -696 -599 . 86% -294 -387 132% (70.3% 60.8% -09.5)
総政 -300 -290 . 97% -223 -178 . 80% --77 -112 145% (74.3% 61.4% -12.9)
国際 -300 -296 . 99% -160 -229 143% -140 --67 . 48% (53.3% 77.4% +24.1)
情報 -150 -151 100% -100 -109 109% --50 --42 . 84% (66.7% 72.2% +05.5)
合計 6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
 

546 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 21:14:24.26 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

東京理科                                  一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
理   -720 -678 . 94% -504 -453 . 90% -216 -225 104% (70.0% 66.8% -03.2)
工   -550 -522 . 95% -385 -373 . 97% -165 -149 . 90% (70.0% 71.5% +01.5)
薬   -200 -177 . 89% -140 -136 . 97% --60 --41 . 68% (70.0% 76.8% +06.8)
理工 1240 1197 . 97% -868 -891 103% -372 -306 . 82% (70.0% 74.4% +04.4)
基礎 -360 -329 . 91% -252 -247 . 98% -108 --82 . 76% (70.0% 75.1% +05.1)
経営 -480 -443 . 92% -336 -193 . 57% -144 -250 174% (70.0% 43.6% -26.4)
合計 3550 3346 . 94% 2485 2293 . 92% 1065 1053 . 99% (70.0% 68.5% -01.5)

理二 -360 -360 100% -252 -270 107% -108 --90 . 83% (70.0% 75.0% +05.0)
合計 3910 3706 . 95% 2737 2563 . 94% 1173 1143 . 97% (70.0% 69.2% -00.8)

547 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 21:35:30.12 ID:W/tcebjw.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

法政                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -804 -802 100% -498 -396 . 80% -306 -406 133% (61.9% 49.4% -12.5)
文   -655 -650 . 99% -450 -366 . 81% -205 -284 139% (68.7% 56.3% -12.4)
経済 -876 -850 . 97% -547 -445 . 81% -329 -405 123% (62.4% 52.4% -10.0)
社会 -742 -687 . 93% -465 -410 . 88% -277 -277 100% (62.7% 59.7% -03.0)
経営 -761 -734 . 96% -517 -467 . 90% -244 -267 109% (67.9% 63.6% -04.3)
国際 -249 -246 . 99% -152 -140 . 92% --97 -106 109% (61.0% 56.9% -04.1)
人間 -333 -320 . 96% -188 -178 . 95% -145 -142 . 98% (56.5% 55.6% -00.9)
福祉 -231 -226 . 98% -147 -105 . 71% --84 -121 144% (63.6% 46.5% -17.1)
キャリ.. -294 -292 . 99% -165 -148 . 90% -129 -144 112% (56.1% 50.7% -05.4)
教養 -100 --91 . 91% --43 --30 . 70% --57 --61 107% (43.0% 33.0% -10.0)
健康 -165 -167 101% -120 -116 . 97% --45 --51 113% (72.7% 69.5% -03.2)
情報 -156 -154 . 99% -110 -107 . 97% --46 --47 102% (70.5% 69.5% -01.0)
デザ -292 -276 . 95% -232 -199 . 86% --60 --77 128% (79.5% 72.1% -07.4)
理工 -553 -537 . 97% -431 -384 . 89% -122 -153 125% (77.9% 71.5% -06.4)
生命 -230 -223 . 97% -178 -169 . 95% --52 --54 104% (77.4% 75.8% -01.6)
合計 6441 6255 . 97% 4243 3660 . 86% 2198 2595 118% (65.9% 58.5% -07.4)

548 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 22:31:51.20 ID:DAS1olX0.net
真の実力

近畿大学 ニホンウナギ人工ふ化成功

549 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 22:58:09.21 ID:un3gw7tV.net
早稲田戸山箱根山地区

箱根山 陸軍戸山学校址石碑 解説文
「この地は和田戸という武士の
館の後で源頼朝が源武の勢ぞろ
いをした所と伝えられ後代和田
戸山と呼ばれた」

550 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 23:04:13.40 ID:a977gP1a.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

551 :エリート街道さん:2019/12/07(土) 23:25:25.84 ID:un3gw7tV.net
社会構造として、政治>理財、な。

552 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 12:07:29.11 ID:aRiuKtVb.net
4名無しなのに合格2019/12/05(木) 19:38:18.47ID:FUfhRMGK
受験者、合格者の偏差値分布(全統記述)
https://i.imgur.com/mgBEMGU.jpg



早稲田社学(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.3%
C判 1%
D判 5%
E判 94%

合格者
A〜B判 1%
C判 5%
D判 22%
E判 72%

早稲田商(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.4%
C判 1%
D判 6%
E判 93%

合格者
A〜B判 1%
C判 7%
D判 22%
E判 70%

ボーダー超えてる受験者は1%程度
倍率高くして3科目マーク試験でランダム性高めた結果ボーダーラインがほぼ計測不能になってるだけなのにワタクは大喜びで面白いよね

553 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 12:55:53.25 ID:n2BPgfFE.net
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

554 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 16:53:40.55 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

明治                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -920 -870 . 95% -630 -585 . 93% -290 -285 . 98% (68.5% 67.2% -01.3)
商   1150 1080 . 94% -735 -761 104% -415 -319 . 77% (63.9% 70.5% +06.6)
政経 1150 1212 105% -665 -765 115% -485 -447 . 92% (57.8% 63.1% +05.3)
文   -910 -865 . 95% -706 -707 100% -204 -158 . 77% (77.6% 81.7% +04.1)
理工 1065 1066 100% -744 -726 . 98% -321 -340 106% (69.9% 68.1% -01.8)
農   -600 -602 100% -472 -488 103% -128 -114 . 89% (78.7% 81.1% +02.4)
経営 -745 -603 . 81% -480 -301 . 63% -265 -302 114% (64.4% 49.9% -14.5)
情報 -520 -503 . 97% -457 -420 . 92% --63 --83 132% (87.9% 83.5% -04.4)
国際 -400 -372 . 93% -288 -262 . 91% -112 -110 . 98% (72.0% 70.4% -01.6)
数理 -300 -289 . 96% -210 -201 . 96% --90 --88 . 98% (70.0% 69.6% -00.4)
合計 7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)

555 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 17:12:35.93 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

早稲田                                    一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
政経 -900 -852 . 95% -525 -414 . 79% -375 -438 117% (58.3% 48.6% -09.7)
法   -740 -767 104% -450 -392 . 87% -290 -375 129% (60.8% 51.1% -09.7)
教育 -960 -960 100% -560 -705 126% -400 -255 . 64% (58.3% 73.4% +15.1)
商   -900 -910 101% -535 -496 . 93% -365 -414 113% (59.4% 54.5% -04.9)
社会 -630 -601 . 95% -500 -374 . 75% -130 -227 175% (79.4% 62.2% -17.2)
国際 -600 -413 . 69% -200 -156 . 78% -400 -257 . 64% (33.3% 37.8% +04.5)
文構 -860 -862 100% -570 -469 . 82% -290 -393 136% (66.3% 54.4% -11.9)
文   -660 -661 100% -490 -444 . 91% -170 -234 138% (74.2% 67.2% -07.0)
基幹 -595 -589 . 99% -320 -255 . 80% -275 -334 121% (53.8% 43.3% -10.5)
創造 -595 -596 100% -315 -284 . 90% -280 -312 111% (52.9% 47.7% -05.2)
先進 -540 -524 . 97% -300 -265 . 88% -240 -259 108% (55.6% 50.6% -05.0)
人科 -560 -577 103% -400 -374 . 94% -160 -203 127% (71.4% 64.8% -06.6)
スポ. -400 -406 102% -250 -233 . 93% -150 -173 115% (62.5% 57.4% -05.1)
合計 8940 8718 . 98% 5415 4861 . 90% 3525 3857 109% (60.6% 55.8% -04.8)

556 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 17:31:47.40 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

同志社                                    一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
神   --63 --61 . 97% --33 --33 100% --30 --28 . 93% (52.4% 54.1% +01.7)
文   -705 -697 . 99% -487 -476 . 98% -218 -221 101% (69.1% 68.3% -00.8)
社会 -442 -415 . 94% -272 -236 . 87% -170 -179 105% (61.5% 56.9% -04.6)
法   -893 -830 . 93% -514 -383 . 75% -379 -447 118% (57.6% 46.1% -11.5)
経済 -893 -835 . 94% -537 -438 . 82% -356 -397 112% (60.1% 52.5% -07.6)
商   -893 -846 . 95% -444 -337 . 76% -449 -509 115% (49.7% 39.8% -09.9)
政策 -420 -414 . 99% -239 -201 . 84% -181 -213 118% (56.9% 48.6% -08.3)
文情 -294 -322 110% -160 -130 . 81% -134 -192 148% (54.4% 40.4% -14.0)
理工 -756 -732 . 97% -523 -398 . 76% -233 -334 143% (69.2% 54.4% -14.8)
生命 -265 -275 104% -183 -159 . 87% --82 -116 141% (69.1% 57.8% -11.3)
健康 -221 -238 108% -124 -142 115% --97 --96 . 99% (56.1% 59.7% +03.6)
心理 -158 -155 . 98% --80 --80 100% --78 --75 . 96% (50.6% 51.6% +01.0)
GC  -158 -159 101% --76 --57 . 75% --82 -102 124% (48.1% 35.8% -12.3)
地域 -190 -202 106% -120 -130 108% --70 --72 103% (63.2% 64.4% +01.2)
合計 6321 6181 . 98% 3792 3200 . 84% 2529 2981 118% (60.0% 51.8% -08.2)

557 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 18:54:58.19 ID:SHVWnENg.net
早稲田アカデミー by AERA 定価1000円(本日、朝日新聞朝刊)
https://i.imgur.com/NF29MeD.jpg

558 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 19:42:18.96 ID:SHVWnENg.net
「東大・京大」ダブル合格を蹴った早大生の六大学九学部”全勝”
     ↓
昭和時代の週刊誌
https://i.imgur.com/PTlhGRE.png

559 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 19:53:25.58 ID:SHVWnENg.net
早慶併願データ 2014(代々木ゼミナール)
https://i.imgur.com/IhRTR24.jpg
https://i.imgur.com/CEQGwqs.jpg
https://i.imgur.com/skEE6uz.jpg
*画像クリックで拡大


【結論】

難易度 早稲田>>>慶應

早稲田落ち慶應の数>>>慶應落ち早稲田の数

560 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 22:00:56.32 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

立命館                                    一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -720 -721 100% -463 -457 . 99% -257 -264 103% (64.3% 63.4% -00.9)
産社 -810 -708 . 87% -500 -444 . 89% -310 -264 . 85% (61.7% 62.7% +01.0)
国際 -360 -274 . 76% -136 -121 . 89% -224 -153 . 68% (37.8% 44.2% +06.4)
文   -980 -978 100% -630 -609 . 97% -350 -369 105% (64.3% 62.3% -02.0)
映像 -160 -157 . 98% --86 --87 101% --74 --70 . 95% (53.8% 55.4% +01.6)
経営 -795 -826 104% -415 -468 113% -380 -358 . 94% (52.2% 56.7% +04.5)
政策 -410 -410 100% -240 -262 109% -170 -148 . 87% (58.5% 63.9% +05.4)
心理 -280 -236 . 84% -145 --98 . 68% -135 -138 102% (51.8% 41.5% -10.3)
教養 -100 --23 . 23% ---2 ---0   0% ---- --23 ----
経済 -760 -783 103% -505 -481 . 95% -255 -302 118% (66.4% 61.4% -05.0)
健康 -235 -247 105% -155 -152 . 98% --80 --95 119% (66.0% 61.5% -04.5)
食   -320 -250 . 78% -195 -141 . 72% -125 -109 . 87% (60.9% 56.4% -04.5)
理工 -959 -936 . 98% -685 -653 . 95% -274 -283 103% (71.4% 69.8% -01.6)
情報 -475 -433 . 91% -266 -261 . 98% -209 -172 . 82% (56.0% 60.3% +04.3)
生命 -325 -307 . 94% -220 -207 . 94% -105 -100 . 95% (67.7% 67.4% -00.3)
薬   -160 -145 . 91% -112 --86 . 77% --48 --59 123% (70.0% 59.3% -10.7)
合計 7849 7434 . 95% 4755 4527 . 95% 3094 2907 . 94% (60.6% 60.9% +00.3)

561 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 22:17:52.94 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

関西                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -715 -691 . 97% -395 -312 . 79% -320 -379 118% (55.2% 45.2% -10.0)
文   -770 -763 . 99% -450 -430 . 96% -320 -333 104% (58.4% 56.4% -02.0)
経済 -726 -774 107% -400 -397 . 99% -326 -377 116% (55.1% 51.3% -03.8)
商   -726 -725 100% -365 -349 . 96% -361 -376 104% (50.3% 48.1% -02.2)
社会 -792 -814 103% -460 -403 . 88% -332 -411 124% (58.1% 49.5% -08.6)
政策 -350 -391 112% -235 -191 . 81% -115 -200 174% (67.1% 48.8% -18.3)
外語 -165 -164 . 99% -120 -119 . 99% --45 --45 100% (72.7% 72.6% -00.1)
健康 -330 -367 111% -162 -177 109% -168 -190 113% (49.1% 48.2% -00.9)
情報 -500 -493 . 99% -280 -214 . 76% -220 -279 127% (56.0% 43.4% -12.6)
安全 -275 -282 103% -150 -117 . 78% -125 -165 132% (54.5% 41.5% -13.0)
理工 -501 -575 115% -329 -355 108% -172 -220 128% (65.7% 61.7% -04.0)
環境 -325 -337 104% -197 -178 . 90% -128 -159 124% (60.6% 52.8% -07.8)
化学 -347 -356 103% -201 -197 . 98% -146 -159 109% (57.9% 55.3% -02.6)
合計 6522 6732 103% 3744 3439 . 92% 2778 3293 119% (57.4% 51.1% -06.3)

562 :エリート街道さん:2019/12/08(日) 22:43:18.81 ID:Qr6rvraR.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

関西学院                                  一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
神   --30 --28 . 93% --20 ---7 . 35% --10 --21 210% (66.7% 25.0% -41.7)
文   -770 -782 102% -479 -370 . 77% -291 -412 142% (62.2% 47.3% -14.9)
社会 -650 -644 . 99% -370 -286 . 77% -280 -358 128% (56.9% 44.4% -12.5)
法   -680 -664 . 98% -365 -259 . 71% -315 -405 129% (53.7% 39.0% -14.7)
経済 -680 -616 . 91% ---- -185 ---- ---- -431 ---- (--.-- 30.0% ---.-)
商   -650 -626 . 96% -310 -291 . 94% -340 -335 . 99% (47.7% 46.5% -01.2)
福祉 -300 -288 . 96% -168 -101 . 60% -132 -187 142% (56.0% 35.1% -20.9)
国際 -300 -288 . 96% -110 --61 . 55% -190 -227 119% (36.7% 21.2% -15.5)
教育 -350 -349 100% -204 --71 . 35% -146 -278 190% (58.3% 20.3% -38.0)
総政 -590 -568 . 96% -330 -147 . 45% -260 -421 162% (55.9% 25.9% -30.0)
理工 -700 -673 . 96% -407 -244 . 60% -293 -429 146% (58.1% 36.3% -21.8)
合計 5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)

563 :エリート街道さん:2019/12/09(月) 03:10:58 ID:0ikgGruo.net
ウクコトカカム

564 :エリート街道さん:2019/12/09(月) 03:29:19.47 ID:0ikgGruo.net
ワセダさ、受かんねぇだけん
ウハハハハ

565 :エリート街道さん:2019/12/09(月) 18:11:28.92 ID:VwUCZjDe.net
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

       入学 入学 充足 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 (募集 一般 
       定員 総数 率   募集 入学 率   募集 入学 率   (率   率   乖離)
明治   7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)
東理科 3550 3346 . 94% 2485 2293 . 92% 1065 1053 . 99% (70.0% 68.5% -01.5)
立命館 7849 7434 . 95% 4755 4527 . 95% 3094 2907 . 94% (60.6% 60.9% +00.3)
青学   4460 4509 101% 3045 2692 . 88% 1415 1817 128% (68.3% 59.7% -08.6)
法政   6441 6255 . 97% 4243 3660 . 86% 2198 2595 118% (65.9% 58.5% -07.4)
慶應   6405 6396 100% 3758 3603 . 96% 2647 2793 106% (58.7% 56.3% -02.4)
早稲田 8940 8718 . 98% 5415 4861 . 90% 3525 3857 109% (60.6% 55.8% -04.8)
中央   6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
同志社 6321 6181 . 98% 3792 3200 . 84% 2529 2981 118% (60.0% 51.8% -08.2)
関西   6522 6732 103% 3744 3439 . 92% 2778 3293 119% (57.4% 51.1% -06.3)
学習院 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% -17.5)
上智   2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)
関学   5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)

募集定員に沿った入試が行われている大学
慶應義塾 東京理科 明治 早稲田 立命館

過大に定員を表示し受験生を惑わす不当な大学
学習院 上智 中央 関西学院

旺文社に入学者情報の開示すらしない隠蔽体質の大学(収容定員4000名以上)
国際医療福祉 淑徳 国士舘 東京電機 ★立教★ 立正 新潟医療福祉
愛知工業 金城学院 徳島文理 松山 福岡

566 :エリート街道さん:2019/12/09(月) 19:38:24.85 ID:lYIiNnnb.net
QSアジアランキング2020版(上位20)カッコはアジアランキング(2019.11.27日発表)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020
 1.( 13)東京大
 2.( 15)京都大
 3.( 17)東工大
 4.( 22)大阪大
 5.( 23)東北大
 6.( 28)名古屋
 7.( 29)北海道
 8.( 30)九州大
 9.( 38)早稲田○
10.( 41)慶應大○
11.( 49)筑波大
12.( 64)神戸大
13.( 74)広島大
14.( 81)一橋大
15.(105)東医歯
16.(108)首都大
17.(116)千葉大
18.(123)東農工
19.(129)金沢大
20.(141)立命館(4Star獲得)○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.(142)東理大
23.(143)大市大
27.(181)大府大
28.(181)上智大
36.(230)同志社●
41.(250)立教大
46.(270−280)明治大
49.(301−350)青学大
53.(301−350)関学大●
62.(301−350)関西大●
68.(401−450)中央大
69.(401−450)法政大

567 :エリート街道さん:2019/12/09(月) 19:44:58.29 ID:DT5WgPJV.net
早慶併願データ 2014(代々木ゼミナール)
http://i.imgur.com/IhRTR24.jpg
http://i.imgur.com/CEQGwqs.jpg
http://i.imgur.com/skEE6uz.jpg
*画像クリックで拡大


【結論】

難易度 早稲田>>>慶應

早稲田落ち慶應の数>>>慶應落ち早稲田の数

568 :エリート街道さん:2019/12/10(火) 07:27:49 ID:mrn5IOHU.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

569 :エリート街道さん:2019/12/11(水) 13:36:02.07 ID:VWK62C89.net
これかな東京大学数え歌  昭和37年
⓵夜の夜中にとび起きて吉原通いの東大生
A見れば逆立ちしたくなる座布団帽子の早大生
B功徳あるよな顔をして濡れ手で稼ぐは駒大生
C人は見かけによらぬもものナンパする奴は拓大生
D破れタオルで頬かぶり肥桶担ぐは農大生
E十字架担いでけんかするキリストなかせの立大生
F2度と見られぬおかめでもまどから顔出す日大生
Gむかむかするよなカツコしてウインクする奴は慶大生
Hなにも知らずに卒業して世にでて恥かく明大生
Iまじめに神田でたたき売りバイトするのは中大生
J東京・横浜股にかけおんなにもてるは専大生

570 :エリート街道さん:2019/12/11(水) 15:00:58.57 ID:LhZPz5wP.net
学習院、事実上マーチレベル脱落だな。

一般率最下位。
w合格最下位。
偏差値最下位。

571 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 08:02:40.29 ID:JA7K8qkj.net
令和元年 司法試験合格率(主要私立)

5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)

572 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 11:12:39.24 ID:90FmIV3O.net
東洋経済MARCH大特集!しかも60ページ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1576155546/

573 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 11:53:37.96 ID:U2DtrFNK.net
大澤昇平「東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576204827/

574 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 13:10:24.17 ID:4xjOpNB2.net
新たな指標『専願率』で選ばれる有名私大(週刊朝日12月20日号)

早稲田が慶応を圧倒!
立命館が「関関同立で最も勢いのある大学に」!

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

575 :エリート街道さん:2019/12/13(金) 13:22:59.34 ID:4xjOpNB2.net
関西学院大の専願率は関関同立で7.1%と最も低い結果となった。
人気大学ではあるが、近年の受験生は立地を重視する傾向があり、
文系・理系ともに最寄り駅から遠いことがネック。
「それでもどうしても関学に行きたい」という志願者の獲得には、
さらなる魅力や特色が必要なようだ。

576 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 00:34:08.48 ID:peFiniW+.net
2018/1/118:51:20
塾の先生が、明治大学は、早稲田の人が滑り止めするにはすこし難しいくらいあがって
きているから、今年は早稲田の滑り止めは青学が狙われて、その分明治が入りやすく
なるかもと言ってました。そう思いますか?私は明治のレベルがどんどん上がってく
(倍率10〜15倍くらいまで)感じがします。

2018/1/211:28:22
都内の都立超進学校の先生にお聞きしましたが、早稲田、慶應、明治はほぼ同じランクの
生徒が受けて、そこで受かった学校に進学するそうです。順番は慶應>早稲田>明治。

明治より下の大学の場合は殆ど浪人するそうです。最低明治というのが進学校の暗黙の
状況らしいです。超進学校の合格大学や進学先を見ると私学では早稲田、慶應、上智、
明治、東京理科、ICUです。

つまり先生が言われる通り、今は明治が早稲田の滑り止めにはならないと思います。
安全を考えると青学・中央ですね。更に安全を考え法政や明学も考えた方がいいかも
知れません。

577 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 00:34:43.19 ID:peFiniW+.net
378: 名無しさん :2018/12/07(金) 05:40:07 ID:QiD79VCg
多摩キャンパスで学生時代を過ごしたOBです。息子が高3になり、いよいよ受験
する歳になりました。先日、受験現役予備校でも3者面談があり、現在の受験状況
の様子を聞いて愕然としました。

予備校の教務(先生ではない?)の先生の話では・・・・・・
1.早稲田・明治はますます難化していて、上位グループの受験生は必ず受験候補
  に入れている。
2.中央を受験する層は、駒沢・神奈川との併願が多い。
3.法政を受験する層は明治をチャレンジ校として押さえで、中央・駒沢・神奈川
  を候補に入れている。


等々でした。我々の頃は東大京大九大辺りを併願している中大生ばかりでした。さ
すがにとう東大蹴りはいませんでしたが九大東北大蹴りはごろごろいました。明治
なんては受験の候補すら上がっていませんでした。つくづく駿河台を捨てた代償の
大きさを実感しました。

578 :エリート街道さん:2019/12/14(土) 01:57:45.39 ID:zJmP5bD7.net
平日早朝から妄想でマウントを取る廃人キチガイ行政書士、落合和志53歳
おまえ本当に懲りないね
気ブレ狂人に付けるクスリなし

642: 名無しさん :2019/12/13(金) 04:23:19 ID:Saa/NEbA
いつも明治大学法学部と経営学部出身の人といっしょに仕事してていて
困っている時、一杯助けて生活している。
しかし、ネットの世界では明治大学工学部出身者に
私生活を含め誹謗中傷を受けている。
でもくだらない誹謗中傷には絶対負けません。

643: 名無しさん :2019/12/13(金) 04:26:02 ID:Saa/NEbA
困っているって会社首になるレベルね。

579 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 10:47:39.19 ID:53Z/3xyK.net
東洋経済特集による大学単位でのW合格(2019年)

明治 71.3%−28.7% 立教
明治 82.6%−17.4% 青学
明治 77.3%−22.7% 中央
明治 98.4%−01.6% 法政

立教 54.1%−45.9% 青学
立教 75.6%−24.4% 中央
立教 89.6%−10.4% 法政

青学 73.6%−26.4% 中央
青学 92.9%−07.1% 法政

中央 80.4%−19.6% 法政

580 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 12:02:08.45 ID:Zd4dpJRr.net
>>579

また明治工作員のチンピラが捏造。

明治71.3>立教28.7などどこから出てくる?
立教異文化100-0明治国ホン
立教文50-50明治文
立教経営87.3>明治経営23.7

とあるのに全体で71.3って、数学わかってるのか?
ねー明治のチンピラ工作員。

581 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 13:40:25.89 ID:lTYPtttj.net
>>580
> 明治71.3>立教28.7などどこから出てくる?

明治政経100 > 立教経済0
明治法100 > 立教法0
明治理工75 > 25立教理

582 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 14:36:00.27 ID:/EuVIl0R.net
https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

583 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 15:10:41.47 ID:53Z/3xyK.net
2019年 MARCH内のW合格選択
https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

       明治大 立教大 青学大 中央大 法政大
明治大 −−− 71−29 83−17 77−23 98−02 329−071 82−18
立教大 29−71 −−− 54−46 76−24 90−10 249−151 62−38
青学大 17−83 46−54 −−− 74−26 93−07 230−170 58−42
中央大 23−77 24−76 26−74 −−− 80−20 153−247 38−62
法政大 02−98 10−90 07−93 20−80 −−− 039−361 10−90

584 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 15:36:37.73 ID:Zd4dpJRr.net
>>583

また明治大学職員(工作員)のデータ捏造工作が始まった。

明治大学の校訓「嘘もつき続ければ、本当になる」WW

585 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 15:37:00.56 ID:Zd4dpJRr.net
また明治工作員のチンピラが捏造。

明治71.3>立教28.7などどこから出てくる?
立教異文化100-0明治国ホン
立教文50-50明治文
立教経営87.3>明治経営23.7

とあるのに全体で71.3って、数学わかってるのか?
ねー明治のチンピラ工作員。

586 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 15:40:21.67 ID:53Z/3xyK.net
2020年度用 ベネッセ最終偏差値 文系-英国社 理系-英数理3教科

B判定偏差値
明治 69〜72 70.3 文70 法72 経70 商70 国71 情69 営70
立教 66〜72 69.3 文68 法70 経70 営71 異72 社71 観68 福66 心68
青学 65〜71 68.1 文69 法69 経67 営68 国70 総71 教69 社65 コミ66 地67
中央 66〜72 67.1 文66 法72 経66 商66 国66 総68 情66
法政 64〜70 66.7 文67 法67 経67 営67 国69 社66 養70 人66 キャ65 福64 健66

C判定偏差値
明治 66〜69 67.1 文66 法69 経67 商66 国69 情66 営67
立教 62〜69 65.8 文64 法66 経66 営68 異69 社67 観65 福62 心65
青学 62〜67 64.7 文66 法66 経63 営65 国66 総67 教66 社62 コミ62 地64
中央 62〜68 63.9 文62 法68 経63 商63 国63 総65 情63
法政 60〜67 63.2 文64 法64 経63 営64 国66 社62 養67 人62 キャ61 福60 健62

D判定偏差値
明治 62〜66 64.0 文63 法66 経64 商63 国66 情62 営64
立教 58〜66 62.0 文60 法62 経61 営65 異66 社64 観61 福58 心61
青学 58〜64 60.7 文62 法62 経59 営60 国63 総64 教62 社58 コミ58 地59
中央 58〜65 60.0 文58 法65 経59 商59 国59 総61 情59
法政 56〜64 59.3 文60 法60 経59 営60 国62 社58 養64 人58 キャ57 福56 健58

理系
明治 農   69 65 62 59
明治 理工 68 64 61 58
立教 理   68 63 60 57
中央 理工 66 62 59 56
明治 数理 67 62 58 54
法政 デザ 65 61 58 55
青学 理工 64 61 58 55
法政 生命 63 60 56 53
法政 理工 62 59 55 52
法政 情報 62 58 55 52

587 :エリート街道さん:2019/12/17(火) 18:02:04.39 ID:jeh3wW11.net
>>584-585
講談社>>>>立教大学

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   <  「白山の哲学」は捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \____________
     |   /  ̄   |     |/    「     \
     |   | |    | 講   ||    | |   /\ヽ
     |    | |    |      |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロ 談  |/,へ \|  |   | |  ←アホ立教
     | ∧ | |    |     |/  \  / ( )
     | | | |〈    | 社  |     | |
     / / / / |   /  |     〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│立教がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ・∀・ )       (´∀` )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧__________________
         /
          |  立教ごときが講談社に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」は世間の常識なんですよ。

588 :エリート街道さん:2019/12/18(水) 23:21:18.09 ID:bp3KHJI3.net
立教大学 異文化コミュニケーション
偏差値67.5
個別 3教科 定員60人 ←これがメインの偏差値。
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
グローバル 2教科 定員10人

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。が定員64人を満たすだけの合格者は出していない。

立地と駅伝以外に売りがなく、しかも金のない青学。生き残りをかけてボーダー偏差値を
あげようと定員詐欺までして必死w

589 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 00:09:21.43 ID:ksqPjen2.net
立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政244.5%

・明治174.9%

・中央152.8%

・青山学院127.1%

・立教75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政102.4%

・中央104.2%

・青山学院106.7%

・明治112.5%

・立教125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政92.9%

・明治93.8%

・中央95.8%

・青山学院98.0%

・立教101.4%

590 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 00:10:25.15 ID:ksqPjen2.net
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント

591 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 00:11:28.27 ID:ksqPjen2.net
各ブランドで1位になった項目
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53555/248524.html

東大:時代を切り拓く、一流、高ステータス、問題解決能力が高い、人材輩出、研究施設充実
一橋:信頼できる
東工大:高い専門性知識
早稲田:エネルギッシュ、自由闊達、個性的、自分の意見が言える、リーダーシップ
慶應:成功している、就職がいい
上智:留学生の受け入れが活発である
ICU:グローバル国際交流
明治:親しみが持てる、面白みがある
青学:いま注目されてる旬である、センスがいいカッコいい、柔軟性がある、コミュ力が高い、キャンパスに活気がある、立地がいい
中央:在学中の資格取得に積極的
学習院:礼儀正しい、上品である、歴史や伝統を重んじている
立教:特に無し(T_T)

やっぱ一般家庭なら早稲田だな
ダメなら明治でいいひと路線

592 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 00:13:07.58 ID:ksqPjen2.net
合格者数上位校

青学国際政経
青山 國學院久我山 頌栄 昭和学院秀英 吉祥女子 鴎友 横浜翠嵐 国際 三田 東洋英和 広尾学園 鎌倉学園 洗足学園 市立浦和 所沢北 学芸大付属 白鴎 青山学院 横浜共立

立教異文化
富士見 千葉東 公文国際 山手学院 茨城キリスト 成田国際 小平 頌栄 城北 成城 東洋英和 三輪田 横浜国際 横浜共立

593 :エリート街道さん:2019/12/19(木) 00:14:09.84 ID:ksqPjen2.net
■2019年東洋経済 MARCH内のW合格選択
https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

明治 71.3%−28.7% 立教
明治 82.6%−17.4% 青学
明治 77.3%−22.7% 中央
明治 98.4%−01.6% 法政

立教 54.1%−45.9% 青学
立教 75.6%−24.4% 中央
立教 89.6%−10.4% 法政

青学 73.6%−26.4% 中央
青学 92.9%−07.1% 法政

中央 80.4%−19.6% 法政

594 :エリート街道さん:2019/12/20(金) 07:56:15.04 ID:mBeJn/JT.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

595 :エリート街道さん:2019/12/23(月) 05:44:46.01 ID:DaFLNAhq.net
【バカウヨ悲報】東大から追い出された東大最年少准教授の大澤昇平、中国スパイの証拠に観光バスをあげてしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576823805/

596 :エリート街道さん:2019/12/25(水) 06:09:21 ID:BJsdqFMj.net
《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞
https://twitter.com/hoseipress/status/1209414062460637185
(deleted an unsolicited ad)

597 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 14:12:14.25 ID:3voEZxwX.net
【速報】在日朝鮮人を中傷した疑いで51歳のネトウヨ男に罰金30万の判決 川崎簡裁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577506130/



【ネトウヨ終わる】保守速報だけじゃない、他35件もヘイトスピーチか審査中 認定されれば氏名公表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577497366/



【ネトウヨ】百田尚樹「除夜の鐘がうるさいと苦情を言う奴は、はたして日本人なのか?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577505474/

598 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 14:49:12.46 ID:l3SnXX4g.net
旧制高校の県立平塚江南高校、素点学年トップ(1位)
http://i.imgur.com/XQwdORB.jpg


すげぇーだろー(笑)
下手したら小卒扱いになってしまう新設の
浅野や山手学院なんか相手にしてないのだよ。

599 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 16:20:07.00 ID:PdVajNxR.net
【ネトウヨ晒し祭】大阪市、在特会・前副会長の氏名を公表=川東大了「朝鮮人がいない日本を目指す」などとヘイトスピーチを行った疑い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577505657/

【ネトウヨ終わる】保守速報だけじゃない、他35件もヘイトスピーチか審査中 認定されれば氏名公表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577497366/

【ネトウヨ悲報】愛国芸人ほんこん、自分から左翼にレスバトルを挑むも、返信と同時に相手をブロック
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577515766/

【ネトウヨ怒りの在日認定】百田尚樹「除夜の鐘がうるさいと苦情を言う奴は、はたして日本人なのか?」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577514545/

600 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 18:26:54.05 ID:w8rQR9l2.net
令和の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

601 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 18:35:41.08 ID:9P5Ktj9h.net
高学歴なのに未完成日本人が
ちょっと多すぎるぞWWWWWW

少なくとも性格美人くらいめざせよwwwwwww

602 :エリート街道さん:2019/12/28(土) 22:12:30.95 ID:5TTI2YBy.net
知性と日本は両立しないからな

603 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 11:01:11.67 ID:g9+Yo6gt.net
>>1
各大学の就職比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら慶、解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 111 157 0  43
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
慶應義塾大学通信(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/

604 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 11:41:25.14 ID:6uogvmoT.net
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

605 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 16:08:45.71 ID:7wgq8upm.net
>>604
SSとSの差が大きすぎる
なにも知らないバカが作ったランキング

606 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 16:13:40.64 ID:6oof0xA/.net
>>604

後藤がかわいそう

607 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 16:17:48.30 ID:6oof0xA/.net
国T=司法試験ぐらいだな。

国U=医師国家試験

薬剤師は、ITの基本情報技術者くらい。

608 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 16:23:03.06 ID:6oof0xA/.net
確か、法学部の大学院や商学部の大学院も
弁護士、公認会計士が付いて来る。

609 :エリート街道さん:2019/12/31(火) 16:25:06.45 ID:6oof0xA/.net
ババァが来たWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

610 :エリート街道さん:2020/01/01(水) 22:35:00.79 ID:6HKwe7sQ.net
Eテレでネトウヨ特集なう

NHK教育を見て59248倍賢くナショナリズム
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1577883361/

611 :エリート街道さん:2020/01/01(水) 23:14:09.48 ID:AbvPy5x0.net
W合格者の進路より併願対決が大事よ
早稲田>>>慶応は明白

612 :エリート街道さん:2020/01/02(木) 21:28:23.53 ID:Pk6l4j/i.net
【ネトウヨ発狂】適菜収「ネトウヨは右翼ではない。『ネット上にウヨウヨいる情報弱者』の略。要するにバカ」 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577967660/

613 :エリート街道さん:2020/01/03(金) 16:49:20.36 ID:vbsAQN/U.net
原監督は早稲田大学院出身。
早稲田大学の田中総長は青学教授出身。

まぁ早稲田としては少し嬉しい。

614 :エリート街道さん:2020/01/05(日) 22:22:40.90 ID:fJfqJipr.net
スポーツニュースでバレちゃった

偏差値30の石見智翠館から
指定校推薦でラグビー選手が
早稲田政経へ

一般減らして、こんなことしてるの
バレちゃった
新種の裏わざスポーツ推薦だって
なんじゃこれ

615 :エリート街道さん:2020/01/05(日) 23:45:22.34 ID:aQ7fQwKM.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

616 :エリート街道さん:2020/01/06(月) 01:18:24.47 ID:E8DheFA8.net
11月22日更新を反映

2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.ne...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

617 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 07:31:24.04 ID:59X9P6ix.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

618 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 19:02:32.70 ID:ilWproQ4.net
【ネトウヨ大発狂中】稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと大きなものに頼りたくなる。ネット右翼の人みたいに」 ★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578650000/



稲垣吾郎さん「自信が無い今の日本人は大きなものに頼りたがる。ネット右翼が例」ネトウヨ大発狂中★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578644310/

619 :エリート街道さん:2020/01/10(金) 19:43:04.86 ID:+arFXDvO.net
【ベルリン五輪の奇跡】総監督、コーチ、選手18人中12人が早稲田【日本代表サッカー】

優勝候補のスウェーデンに勝利。
http://www.waseda-afc.jp/olympic/history-1

620 :エリート街道さん:2020/01/12(日) 22:30:17.30 ID:SfUfA7tY.net
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

621 :エリート街道さん:2020/01/13(月) 00:00:18.20 ID:uhghtLHL.net
大学受験志願校選びに迷ったら、
近大 法大 日大 東洋大 専大のどれかを志願したい

622 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 08:10:45.29 ID:d0ECHLgE.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

623 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 11:20:54.02 ID:oautsvev.net
第1回箱根駅伝出場大学
早稲田大学
慶應大学
明治大学
筑波大学

624 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 11:32:16.73 ID:oautsvev.net
2019全日本大学将棋
優勝、早稲田大学
2位、東京大学
3位、立命館大学
4位、京都大学

625 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 11:36:51.11 ID:a/Cq7M95.net
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

626 :エリート街道さん:2020/01/14(火) 11:48:34.97 ID:oautsvev.net
2019全日本大学囲碁選手権
優勝、立命館大学
2位、早稲田大学
3位、東北大学
4位、北海道大学
5位、九州大学
6位、岡山大学

627 :エリート街道さん:2020/01/15(水) 01:52:58 ID:LPMSlOgv.net
11月22日更新を反映

2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.ne...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

628 :エリート街道さん:2020/01/16(木) 10:30:22 ID:SeE7GKDK.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

629 :エリート街道さん:2020/01/16(木) 21:41:57 ID:NHpFLS7g.net
【正論】21歳大学生「ネトウヨは無職、メガネ、ハゲ、デブ、ムッチャ髪長い、普通に喋れないような人たち」 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579177882/

630 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 02:26:36 ID:KmxmGsV+.net
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
http://1st.geocities...p/lawsnsm/lawin.html

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

631 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 12:55:46 ID:biN5oMOR.net
令和元年度司法試験法科大学院別合格率
(合格者数 5人以上)
関東私立大学編

1位 慶應義塾大学 50.7%(152人)
2位 早稲田大学 42.1% (106人)
3位 中央大学 28.4%(109人)
4位 創価大学 24.6%(16人)
5位 成蹊大学 19.5% (8人)
6位 明治大学  16.0% (26人)
7位 日本大学   14.6% (14人)
8位 専修大学  12.5% (7人)
9位 立教大学  12.1% (7人)
10位 学習院大学 11.8% (6人)
11位 上智大学  11.5% (11人)
12位 法政大学  11.5% (7人)

632 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 15:01:33.11 ID:HOYEji1X.net
>>631
※ここ非常に重要!

早慶出身者が日大のロー(法科大学院)に入学しているように、
ローの実績云々より合格した者たちがどこの大学を出ているのかのほうが100倍重要なのは言うまでもない!

新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8★
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8



参考 (ニッコマ法学部生の実績)
日大出身 8名
成蹊出身 3名wwwwwwwwww
神大出身 2名
駒澤出身 2名
東洋出身 2名
専修出身 1名


※成蹊の学部卒は資格(司法試験)においてもクソだな

※成蹊はインチキ偏差値&4年間の学生生活で確実に遊び人になるために実績は日大以下という事実が露呈した。

※コストパフォーマンスが良いのは神奈川大学法学部か

633 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 17:25:57 ID:6thSzMxX.net
全日本大学女子サッカー
早稲田大学
決勝に進出

634 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 19:49:56 ID:29YDCJ7z.net
↑上場企業の社長数がほんとなら、
そこの大学は有利やろ?
早慶中央が私学では良いんやな!?

635 :エリート街道さん:2020/01/17(金) 20:01:23 ID:5Y5lHS9U.net
女優小川紗良が長編初メガホン
二足のわらじを語る
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202001150000632_m.html

早稲田大学文化構想学部卒
是枝裕和監督に入門

636 :エリート街道さん:2020/01/19(日) 03:08:33 ID:sWQSjaEC.net
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

●東大 92/811(11.3%)←天才頭脳集団。
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )←1000人出願して39人も合格
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)←「自由すぎた学風」
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
●神戸 8/161 (5.0%)
●明治 5/365 (1.4%)←「明治法律学校」の底力!合格率1.4パーセント!
●北海道 4/131 (3.0%)
●大阪市立 5/75 (6.7%)
●立教 4/95 (4.2%)
●千葉 5/76 (6.6%)
●東北 2/132 (1.5%)←実学主義の「とんぺー」の底力。かっぺの限界。
●広島 2/54 (3.7%)
●日本 1/252 (0.4%)←毎年驚異の合格率。諦めたら試合終了という言葉が大好き。
●立命館 2/240 (0.8%)←霊界で西園寺公望も絶句する京都の猿。
●名古屋大 3/99 (3.0%)
●上智 1/98 (1.0%)←「ソフィア」はギリシア語で「神の叡智」。神も見捨てる頭脳の集まり。
●法政 2/188 (1.0%)←ボアソナードもがっかり。自分のキャリアをデザインできてない
●岡山 2/50 (4.0%)
●関西学院 1/103 (0.97%)←西宮の猿達。
●同志社 4/289 (1.4%)←新島襄も今や日大をライバル視
●九州 1/109 (0.9%)←通称「いも九)。福岡の猿の限界。
●青山学院 1/103 (0.97%)←駅伝しか取り柄のない渋谷の猿集団。
●学習院 1/59 (0.17%)←皇族も敬遠する合格率 ......。
●首都大 1/56 (1.8%)←親孝行は学費だけ。
●関西大学 0/149(0%)←関西法律学校が前身。149人全員虐殺。
●専修 0/80 (0%)←低学歴コンプ集団。一発逆転を狙うも80人全員虐殺。
●近畿大 0/108 (0%)←脳みそもマグロ並。108人全員虐殺。

637 :エリート街道さん:2020/01/20(月) 22:00:02 ID:RhaOHq6/.net
【独自】慶大元課長、学内女子トイレで盗撮の疑い…動画1000件以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00050198-yom-soci

638 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 07:31:37 ID:Adr525yc.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

639 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 07:32:28 ID:Adr525yc.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

640 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 07:38:50 ID:X3OWKMN4.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

641 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 15:37:57 ID:RXUZi4fr.net
関西学院
最新 東進併願データ

http://imgur.com/a/Nqcbc0o

642 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 18:41:57 ID:HpyT3/s1.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

643 :エリート街道さん:2020/01/21(火) 23:52:05 ID:99tzydNY.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

644 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 15:36:00 ID:JVtqjbRS.net
東京学芸大学附属高等学校 過去13年 2007-2019
進学者数/合格者数 (入学率)

慶應  554/1641 (33.8%)
ICU   25/76 (32.9%)
早稲田 495/2208 (22.4%)
上智  90/537 (16.8%)
中央  75/589 (12.7%)
青学  24/216 (11.1%)
理科  80/897 (8.9%)
法政  17/211 (8.1%)
明治  74/944 (7.8%)
立教  18/336 (5.4%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去7年間(2013-2019) 進学者数/合格者数

慶應  283/1249 (22.7%)
ICU   2/11 (18.2%)
青学  4/22 (18.2%)
中央  26/179 (14.5%)
早稲田 218/1589 (13.7%)
法政  7/51 (13.7%)
理科  51/457 (11.2%)
明治  22/258 (8.5%)
上智  11/135 (8.1%)
立教  0/32 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人

645 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 17:33:19 ID:KegjahXg.net
野村証券元社長 田淵義久 早稲田大学卒
https://www.goodfind.jp/articles/848

646 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 17:48:09 ID:yTicTAmV.net
◆東進ダブル合格対決2019
明治立教青学シーソーゲーム集

立教文  50-50 明治文
立教文  40-60 青学文
立教文  37-63 青学教育
立教心理 50-50 明治情報
立教経済 46-54 明治経営
立教経済 60-40 明治法
立教経済 50-50 青学経済
青学文  40-60 明治国際
青学経済 50-50 明治経営
青学法  50-50 明治商
青学経営 40-60 立教経済
青学経営 50-50 明治情報
青学総文 50-50 明治情報
青学総文 50-50 立教社会

http://imgur.com/a/5X3F2PM
http://imgur.com/a/g744Clb
http://imgur.com/a/7VnE5Pk

647 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 22:43:19 ID:yTicTAmV.net
◆2019年度入試ダブル合格データ
青学vs立教
https://imgur.com/a/g744Clb
https://imgur.com/a/5X3F2PM

全体 青学 45.9-54.1 立教

○青学文学 60.0-40.0 ●立教文学
○青学教育 62.5-37.5 ●立教文学
○青学教育 66.7-33.3 ●立教心理
△青学経済 50.0-50.0 △立教経済
●青学経済 20.0-80.0 ○立教経営
●青学経営 40.0-60.0 ○立教経済
●青学経営 0.00- 100 ○立教経営
●青学法学 25.0-75.0 ○立教法学
○青学国政 75.0-25.0 ●立教法学
△青学総文 50.0-50.0 △立教社会
○青学総文 100 -0.00 ●立教観光
●青学社情 33.3-66.7 ○立教経済

648 :エリート街道さん:2020/01/23(木) 07:15:53.76 ID:CxyGyiAa.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

649 :エリート街道さん:2020/01/23(木) 10:39:28 ID:+n+qE+i/.net
明治法律学校(のちの明治大学)が駿河台に移転したのは1886年、ニコライ堂が完成したのは1891年、日本大学の駿河台校舎(歯科および高等工学校)が完成したのは1921年、中央大学が神田錦町から移転したのは1926年である。

650 :エリート街道さん:2020/01/23(木) 10:41:51.62 ID:kr/mxzm5.net
講談社>>>>明治大学

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・講談社としましては、「白山の哲学=東洋」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による出版差し止め要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← 講談社社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

651 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 06:34:04.29 ID:tn01jeIT.net
令和元年度司法試験法科大学院別合格率
(合格者数 5人以上)
関東私立大学編

1位 慶應義塾大学 50.7%(152人)
2位 早稲田大学 42.1% (106人)
3位 中央大学 28.4%(109人)
4位 創価大学 24.6%(16人)
5位 成蹊大学 19.5% (8人)
6位 明治大学  16.0% (26人)
7位 日本大学   14.6% (14人)
8位 専修大学  12.5% (7人)
9位 立教大学  12.1% (7人)
10位 学習院大学 11.8% (6人)
11位 上智大学  11.5% (11人)
12位 法政大学  11.5% (7人)

652 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 07:19:42.00 ID:x4tTsvcJ.net
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
http://1st.geocities...p/lawsnsm/lawin.html

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

653 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 16:41:03 ID:tgt2FMdE.net
277大学への名無しさん2020/01/22(水) 14:58:16.67ID:Xtv+LTqx0>>278

明治学院大学法学部法律学科が入りやすいしねらい目だな


◎明治学院大学法学部と慶應義塾大学大学院法務研究科が法曹養成のための連携に向けた協定を締結

明治学院大学法学部は、国が導入を検討している制度を前提に、他大学法科大学院と連携して法曹を目指す学生に対する一貫教育を行うための「法曹コース」を2020年度に法律学科に開設する予定です。
http://mgulaw.jp/20190619/post-392


◎明治学院大、慶大法科大学院と連携し「特別枠」 法曹志望学生の進学支援

明治学院大学は法曹を目指す学生の教育で、慶応義塾大学法科大学院と連携する。明学大には法科大学院がないため、他大学の法科大学院への進学を目指す「法曹コース」の開設を2020年度に予定する。
法曹コースの一部学生に慶大法科大学院を受験する際の特別枠を用意する方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46424520R20C19A6L83000/


◎明治学院大、法曹コース設置にあたり早大・中大と連携協定

明治学院大学法学部は、2019年11月12日に早稲田大学大学院法務研究科と、11月21日に中央大学法科大学院と法曹養成連携協定を締結した。
明治学院大学法学部は2020年度、法律学科に法曹コースを開設予定。
法曹コースは、法学部3年間と法科大学院2年間、合計5年間の一貫教育で司法試験合格を目指すコース。法科大学院改革の関連法が可決され、2020年度から法曹コースが制度化されることになった。
これにより、大学入学から法曹資格を得るまでの最短期間が現行の8年から6年(法学部3年間・法科大学院2年間・司法修習1年間)に短縮されることになる。
https://resemom.jp/article/2019/11/28/53573.html











278大学への名無しさん2020/01/22(水) 23:13:46.79ID:tVesLdpWO

>>277
学部で明学、ローで慶應・早稲田か
コスパ良すぎだろ、これ

654 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 14:25:45 ID:naydTXxg.net
>>11
東洋と甲南はフェイクだろw

655 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 22:58:33 ID:g3pNfo22.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

656 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 22:58:51 ID:g3pNfo22.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

657 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 22:59:13 ID:g3pNfo22.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

658 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 22:59:59 ID:J6oQL5mu.net
私立大学(文系)の偏差値ランキング 2020

下記のURLは私立大学(文系)の偏差値ランキングを掲載した記事です。
まだ志望校を選ぶのに悩んでいる方は参考にしてみてください。
https://clabel.me/universities/25127
01.慶應義塾大学 72.5 ~ 65.0
02.早稲田大学  70.0 ~ 62.5
03.上智大学   70.0 ~ 55.0
04.関西大学   70.0 ~ 52.5
05.立命館大学  70.0 ~ 50.0
06.関西学院大学 70.0 ~ 50.0
07.立教大学   67.5 ~ 57.5
08.青山学院大学 67.5 ~ 55.0
09.近畿大学   67.5 ~ 47.5
10.国際基督教大学65.0
11.明治大学   65.0 ~ 60.0
12.法政大学   65.0 ~ 57.5
13.同志社大学  65.0 ~ 57.5
14.中央大学   65.0 ~ 55.0
15.東京理科大学 65.0 ~ 52.5
16.専修大学   62.5 ~ 52.5
17.明治学院大学 62.5 ~ 52.5
18.南山大学   62.5 ~ 52.5
19.関西外国語大学62.5 ~ 50.0
20.甲南大学   62.5 ~ 50.0

659 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 23:05:54.63 ID:n8qpi5LU.net
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」
hennsati-2020/

660 :エリート街道さん:2020/01/26(日) 23:24:03 ID:k3DrnbVt.net
NHKの今やってるドラマ、すごいなwwwww

ひたすら、
卵子、精子、受精、セックス、赤ちゃん(笑)

661 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 01:42:56 ID:wdcYKMF9.net
11月22日更新を反映

2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.ne...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

662 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 07:22:03 ID:aqBxmbN7.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

663 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 19:05:21 ID:u3pzftS9.net
私立大学(文系)の偏差値ランキング 2020

下記のURLは私立大学(文系)の偏差値ランキングを掲載した記事です。
志望校を選ぶのに悩んでいる方は参考にしてみてください。
https://clabel.me/universities/25127
01.慶應義塾大学 72.5 ~ 65.0
02.早稲田大学  70.0 ~ 62.5
03.上智大学   70.0 ~ 55.0
04.関西大学   70.0 ~ 52.5
05.立命館大学  70.0 ~ 50.0
06.関西学院大学 70.0 ~ 50.0
07.立教大学   67.5 ~ 57.5
08.青山学院大学 67.5 ~ 55.0
09.近畿大学   67.5 ~ 47.5
10.国際基督教大学65.0
11.明治大学   65.0 ~ 60.0
12.法政大学   65.0 ~ 57.5
13.同志社大学  65.0 ~ 57.5
14.中央大学   65.0 ~ 55.0
15.東京理科大学 65.0 ~ 52.5
16.専修大学   62.5 ~ 52.5
17.明治学院大学 62.5 ~ 52.5
18.南山大学   62.5 ~ 52.5
19.関西外国語大学62.5 ~ 50.0
20.甲南大学   62.5 ~ 50.0

664 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 19:06:33 ID:FdzbbDEN.net
【法学系統】河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 関西 関西学院〔60 59〕 南山 ★
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政


【経済学部】
69 早稲田
68
67 慶應義塾
66
65
64 上智〔65 64〕 明治
63
62 立教〔62 63 61〕 同志社
61
60 学習院〔61 60〕 中央〔61 61 60 58〕 関西学院
59 青山学院〔60 59〕 法政〔59 59 59〕 立命館〔60 58〕
58 成城〔58 58〕 明治学院〔58 59 58〕 南山 ★
57 成蹊 武蔵〔58 58 56〕 関西


【商・経営系統】
67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山 ★
56 関西

665 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 07:24:57.01 ID:ymMrkJ5G.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

666 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 23:41:15 ID:BSkwmtiR.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

667 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 16:06:40 ID:kC0GtRUN.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

 鉄板の難易度 早稲田>>慶應

 京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%

 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%

 神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%

 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%

 大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%

 神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%

668 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 17:01:48 ID:zr3w3/Ak.net
★静岡サレジオ高校2019年度
(合格実績)
・上智大24人 ← 最大30人の枠あり
・法政大5人 ← 最大8人の枠あり
・関学大3人 ← 最大10人の枠あり
・東北大、慶応大、理科大、明治大、同志社等 各1人

能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)2013
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63) 淳心学院(前期)
43 関大北陽(61)  
F   上智福岡(56)(上智)       (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   都城ドミニコ学園 (上智)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   会津若松ザベリオ学園 (上智)(44) (日能研換算 34 44-10)

669 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 18:55:35 ID:fzgeBC5c.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

670 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:33:17 ID:0C2IvyAF.net
2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値  A方式
..法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  61.7

2020年度用河合塾偏差値 共通学科  3科目一般偏差値  A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
理工系(メイン方式単純平均)
明治 数理 60.0
明治 理工 58.8

法政 デ工 57.5
法政 情科 57.5
青学 理工 57.1

立教 理学 56.9
法政 生科 56.3
中央 理工 56.0
法政 理工 56.0
学習 理学 54.4

671 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 07:15:40.16 ID:RkB/sZXO.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

672 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 07:52:01.17 ID:aedUUTEi.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

673 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 13:27:04 ID:hjn0J3bX.net
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2020.1月

63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5


2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

674 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 08:26:16 ID:ug0LAvB7.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

675 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 13:57:36 ID:QLCaaF0J.net
>>150
アナルほど
女に教育は無駄だな

676 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 18:28:00 ID:Osm1lU0L.net
大澤昇平さん、遂に超えちゃいけないラインを超える [304868982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580892678/

677 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 07:19:53.62 ID:Q6NH48zT.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

678 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 13:00:45 ID:qXU+x1Iz.net
中学2年生「ニュースで『ネトウヨ』のヘイトスピーチを見て、とてもショックを受けた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581133122/

679 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:19:02 ID:Fz1S7oZX.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

680 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:41:08 ID:TFra04gK.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

681 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 18:18:41.88 ID:4qJi257b.net
令和元年度司法試験法科大学院別合格率
(合格者数 5人以上)
関東私立大学編

1位 慶應義塾大学 50.7%(152人)
2位 早稲田大学 42.1% (106人)
3位 中央大学 28.4%(109人)
4位 創価大学 24.6%(16人)
5位 成蹊大学 19.5% (8人)
6位 明治大学  16.0% (26人)
7位 日本大学   14.6% (14人)
8位 専修大学  12.5% (7人)
9位 立教大学  12.1% (7人)
10位 学習院大学 11.8% (6人)
11位 上智大学  11.5% (11人)
12位 法政大学  11.5% (7人)

682 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 15:41:39 ID:DZl9Fl0B.net
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2020.1月

63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5


2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

683 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 07:50:20.33 ID:K3Ul1Z4P.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

684 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 18:33:30 ID:jQR5L1wD.net
【六迎会】大学全体としての卒業式謝恩会の無い早稲田大学。

685 :エリート街道さん:2020/02/19(水) 07:34:54 ID:GYBQvRle.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

686 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 10:54:02 ID:Etdp3t3U.net
天皇陛下がネトウヨに苦言「多様性に対して私たちは寛容の心をもって受け入れていこう」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582398863/

687 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 07:29:19.75 ID:jV+hMTs4.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

688 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:15:59.16 ID:JaltwjaH.net
( 私大 の分際でよく学歴版に書き込めるわねw 恥ずかしくないのかしら?
   `ー‐―V――――――――――――――――――――――――――――――――
          ;:'´ ( バカすぎて羞恥心も何もないのよ。なぜ5教科できないの?カタワ?
       _....._{{ 〃`ー―――――V――――――――――――
     , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( 彼氏が私大だったら親に紹介できないわ 
   /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――――――
   /  /´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
  / . i  ./|. /| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
  ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
  ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
   ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
    | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.    ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
     'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
     ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
  ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 _________∧_______
 /\\     ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !( 私大より高卒の方がましね

689 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:18:25.51 ID:vW0GqDnB.net
貧乏は辛いよなw

690 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 21:26:01 ID:WNLX3wvF.net
イの しし

691 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 01:01:51 ID:Zv/VAztJ.net
【速報】ネトウヨさん、「弁当箱をつつく」という新語を生み出す&#127857;&#128072;
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583159322/

692 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 17:56:48 ID:gup6P0A8.net
これ青学国際政経を外してるのなんで?
入れると立教負けちゃうから意図的?

<学部単位で見た東進W合格の進学率 >
青学 4勝4敗2引き分け
立教 4勝4敗2引き分け

◯青学文学60.0-40.0立教文学●
◯青学教育67.5-32.5立教文学●
◯青学教育66.7-33.3立教現代●
◯青学総文100-0.00立教観光●
△青学総文50.0-50.0立教社会△
△青学経済50.0-50.0立教経済△
●青学経済20.0-80.0立教経営◯
●青学法学25.0-75.0立教法学◯
●青学経営0.00-100立教経営◯
●青学社情33.3-66.7立教経済◯

693 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 18:24:46 ID:IMOf/PQv.net
>>692

立教異文化と社会の比較は?

立教異文化>青学>>>>>明治の図式に変化なし。

立教社会はマーチトップ。推して知るべし。

なー明治のチンピラ工作員。青学に化けても見え見え。WWW

694 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 19:18:33.71 ID:nKJayXMh.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)  明治ざまぁw  (,,)_
  /  |                 |  \
/    |_________|   \

695 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 20:21:06.49 ID:pn5UtXXu.net
【グ ー グ ル 検 索 数 ! ! !】2020年3月3日20:15現在


「早稲田 慶應」→ 9,800,000件
「慶應 早稲田」→10,800,000件

「東大 早稲田」→11,400,000件
「東大 慶應」 → 5,030,000件

「早稲田 ハーバード」→ 455,000件
「waseda harvard」  → 558,000件
「慶應 ハーバード」 →6,090,000件
「keio harvard」   → 537,000件

「早稲田 オックスフォード」→ 619,000件
「waseda oxford」      →1,840,000件
「慶應 オックスフォード」 → 305,000件
「keio oxford」 →1,260,000件


cf)
「waseda cambridge」→554,000件
「keio cambridge」 →585,000件

696 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:20:06 ID:gup6P0A8.net
池袋の進学女子高、豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名
7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

立教悲惨

697 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:21:14 ID:gup6P0A8.net
東京学芸大学附属高等学校 過去13年 2007-2019
進学者数/合格者数 (入学率)

慶應  554/1641 (33.8%)
ICU   25/76 (32.9%)
早稲田 495/2208 (22.4%)
上智  90/537 (16.8%)
中央  75/589 (12.7%)
青学  24/216 (11.1%)
理科  80/897 (8.9%)
法政  17/211 (8.1%)
明治  74/944 (7.8%)
立教  18/336 (5.4%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去7年間(2013-2019) 進学者数/合格者数

慶應  283/1249 (22.7%)
ICU   2/11 (18.2%)
青学  4/22 (18.2%)
中央  26/179 (14.5%)
早稲田 218/1589 (13.7%)
法政  7/51 (13.7%)
理科  51/457 (11.2%)
明治  22/258 (8.5%)
上智  11/135 (8.1%)
立教  0/32 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人
立教ほんと悲惨

698 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:27:53.32 ID:JvP+Bavh.net
慶應も10人に2人だけやん(笑)(笑)(笑)

699 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:29:07.19 ID:gup6P0A8.net
立教は32人に0人 笑 笑 笑

700 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:30:59.66 ID:gup6P0A8.net
地元の豊島岡ですら61人に4人 笑
悲惨すぎて同情するわ 笑

701 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:31:24 ID:JvP+Bavh.net
2人と0人なら
慶應も立教も変わらんわ(笑)(笑)(笑)

702 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:34:34 ID:gup6P0A8.net
涙拭けよ 笑 笑 笑

703 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:42:46 ID:JvP+Bavh.net
レベル低い争い、慶應と立教(笑)

704 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:47:25 ID:gup6P0A8.net
無理矢理2人と0人にして自分を慰めてるが、実際は283人と0人だからな 笑 笑 笑

しかもここに出てる学校で0人て立教だけ 笑 笑 笑

705 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:47:57 ID:JvP+Bavh.net
【グ ー グ ル 検 索 数 ! ! !】2020年3月3日20:15現在


「早稲田 慶應」→ 9,800,000件
「慶應 早稲田」→10,800,000件

「東大 早稲田」→11,400,000件
「東大 慶應」 → 5,030,000件

「早稲田 ハーバード」→ 455,000件
「waseda harvard」  → 558,000件
「慶應 ハーバード」 →6,090,000件
「keio harvard」   → 537,000件

「早稲田 オックスフォード」→ 619,000件
「waseda oxford」      →1,840,000件
「慶應 オックスフォード」 → 305,000件
「keio oxford」 →1,260,000件


cf)
「waseda cambridge」→554,000件
「keio cambridge」 →585,000件


早稲田と東大は強固。
慶應とハーバードも強固。
早稲田とオックスフォードもなかなか強固。

706 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:51:40 ID:JvP+Bavh.net
だから同じだろ、頭悪いな。
1300人も合格して入学率が10人に
2,2人なんだろ?
効率悪すぎるし慶應にとって不名誉なデータ。

707 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:55:34 ID:gup6P0A8.net
まあムキになるなって 笑 笑 笑
いくら吠えたって0人は変わらない 笑 笑 笑
ティッシュ足りるか? 笑 笑 笑

708 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:55:54 ID:JvP+Bavh.net
【グ ー グ ル 検 索 数 ! ! !】2020年3月3日20:15現在


「早稲田 慶應」→ 9,800,000件
「慶應 早稲田」→10,800,000件

「東大 早稲田」→11,400,000件
「東大 慶應」 → 5,030,000件

「早稲田 ハーバード」→ 455,000件
「waseda harvard」  → 558,000件
「慶應 ハーバード」 →6,090,000件
「keio harvard」   → 537,000件

「早稲田 オックスフォード」→ 619,000件
「waseda oxford」      →1,840,000件
「慶應 オックスフォード」 → 305,000件
「keio oxford」 →1,260,000件


cf)
「waseda cambridge」→554,000件
「keio cambridge」 →585,000件


早稲田と東大は強固。
慶應とハーバードも強固。
早稲田とオックスフォードもなかなか強固。

709 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:57:33 ID:JvP+Bavh.net
ザルすくいからかなり溢れ落ちる
慶應も立教と対して変わらない(笑)(笑)(笑)

710 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 21:58:29 ID:gup6P0A8.net
いやーしかし開成から7年間も進学者がいないとはなかなかレアな大学だな立教 笑

711 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:00:41 ID:JvP+Bavh.net
開成から私立大学比べてる時点で
何も現していないゴミデータ。



抽出者がバカ。

712 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:01:00 ID:gup6P0A8.net
地元の豊島岡ですら61人に4人 笑 笑 笑

あ、地元だからいつも立教生を見て、ああはなりたくないって思ってるのかな 笑 笑 笑

713 :こういう価値あるデータが重要なのである!:2020/03/03(火) 22:04:40.31 ID:JvP+Bavh.net
【グ ー グ ル 検 索 数 ! ! !】2020年3月3日20:15現在


「早稲田 慶應」→ 9,800,000件
「慶應 早稲田」→10,800,000件

「東大 早稲田」→11,400,000件
「東大 慶應」 → 5,030,000件

「早稲田 ハーバード」→ 455,000件
「waseda harvard」  → 558,000件
「慶應 ハーバード」 →6,090,000件
「keio harvard」   → 537,000件

「早稲田 オックスフォード」→ 619,000件
「waseda oxford」      →1,840,000件
「慶應 オックスフォード」 → 305,000件
「keio oxford」 →1,260,000件


cf)
「waseda cambridge」→554,000件
「keio cambridge」 →585,000件


早稲田と東大は強固。
慶應とハーバードも強固。
早稲田とオックスフォードもなかなか強固。

714 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:06:36 ID:gup6P0A8.net
良かったな、学附からは1人立教に進学してるぞ 笑 笑 笑

31人受かってるけど 笑 笑 笑

715 :こういう価値あるデータが重要なのである!:2020/03/03(火) 22:12:16 ID:JvP+Bavh.net
713

ネットをよく使う若者でこういう価値観
っていうのも興味深いよね。
大して50年前と学歴思想が変わってない。 

民俗伝承って普遍的だよな。

716 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:38:41 ID:O0Kun5xJ.net
>>713
>>715
何自分で自分にレスしちゃって 笑 笑
立教らしい低レベルな自作自演 笑 笑

話そらそうとして可愛いね 笑 笑

717 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:48:00 ID:JvP+Bavh.net
to defeat ドナルド・トランプ

718 :エリート街道さん:2020/03/04(水) 08:56:19.70 ID:A/mVLrI3.net


719 :エリート街道さん:2020/03/04(水) 08:58:33.57 ID:A/mVLrI3.net
>>696
凄いね、立教
入学者の多くは中堅高校出身なんだな

720 :エリート街道さん:2020/03/05(木) 13:12:13 ID:jNx4b3pk.net
祝 芸術選奨 文部科学大臣賞受賞!!!

早稲田政経卒 俳優内野聖陽さん
早稲田理工卒東京大学元副学長 内藤広さん



2020年3月4日日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56383490U0A300C2CR8000/

721 :エリート街道さん:2020/03/05(木) 18:20:30 ID:SE8VsK3v.net
令和に入って早稲田の勢いが止まらない
大学ラグビー
早稲田45-35明治
早稲田大学優勝

天皇杯全国男子駅伝
長野県優勝
優勝のゴールテープを切ったのは早稲田大学の2年生

東京マラソン
早稲田大学卒の大迫選手が日本新記録

722 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 07:55:06 ID:fk49BMG7.net
●東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先

出典:マネーポスト
https://www.moneypost.jp/638262



>1990年代に早稲田大学に通ったYさん(40代・男性)は在学中、「東大を蹴って
>早稲田を選んだ」という学生に何人か出会ったという。


>「1人は東大の文III(文科三類)を蹴って早稲田の政経(政治経済学部)を選択。
>『(東大合格がわかる前に)早稲田の入学金を払い込んでしまったから』と言って
>いましたが、偏差値だけなら当時は早稲田の政経の方が上だったことも理由の1つ
>だったようです。もう1人は文IIIを蹴って一文(第一文学部)を選んだ女性で、
>『早稲田の方が、学生生活が楽しそうだから』と話していました」(Yさん)

723 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 08:35:04.08 ID:fk49BMG7.net
88

724 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 08:39:44.78 ID:fk49BMG7.net
ガルシアパーラ

725 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 08:41:18 ID:fk49BMG7.net
コロナ

コローナ

カローラ

カ ローラー

726 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 08:50:32.10 ID:fk49BMG7.net
俺のブリティッシュ・ランナーが1年足らずで蔓延しちまったWWW

727 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 10:30:59.14 ID:J7U9FqdL.net
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
&#9461;領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
&#9462;国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
C日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
E在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動

728 :エリート街道さん:2020/03/07(土) 14:24:24 ID:26WHca4m.net
頭脳のスポーツ
大学将棋 結果
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14334125.html

729 :エリート街道さん:2020/03/09(月) 10:11:09.40 ID:kunmiFbR.net
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/7vvqWMu.jpg

730 :エリート街道さん:2020/03/15(日) 11:46:25 ID:Fo1ICR+W.net
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20293/ex_772/

名大蹴って明大 進学

731 :エリート街道さん:2020/03/20(金) 21:24:49 ID:M1Ke1GMG.net
名大経済
去年、社学に完封負けしただけあるな
どこまで落ちるんだ

流石に明治なら名古屋逝ったほうがいいと思うが

732 :エリート街道さん:2020/03/30(月) 07:04:01.23 ID:oLW3pRaW.net
>>636
ゼロなのにロー持ってる身の程知らずはいないよな

733 :エリート街道さん:2020/04/04(土) 08:59:37.19 ID:YyASkkgR.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/S9qBkyS.jpg

734 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:47:40.26 ID:rXjjm6lH.net
偏差値は実態を示さない。

(理由)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般入学率(2018年)・・・・18%(笑い)

735 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:48:48.83 ID:rXjjm6lH.net
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

736 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:49:55 ID:rXjjm6lH.net
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院

737 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:51:01 ID:rXjjm6lH.net
立同>>>>>>関関は全く別レベルの大学である。

優秀者は
1.立同・・・・・・受ける
2.関関・・・・・・受けない

738 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:52:45 ID:rXjjm6lH.net
立同>>>>>>関関は全く別レベルの大学である。

優秀者が最も多く受験する大学が、最も優秀な大学である。
1位・立命館・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・完全な最下位

739 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:53:33 ID:rXjjm6lH.net
関関同の独り言


立命館に行きたかったあ〜〜〜。

740 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:55:02 ID:rXjjm6lH.net
元老・西園寺公望の言葉

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
     益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

741 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 11:58:51 ID:rXjjm6lH.net
東西の類似大学

          東          西         類似点(創始者)
1.       東京大        京都大        東西のトップ大学(国立)
2.       早稲田        立命館        大政治家(大隈・元老西園寺)
3.       慶応大        同志社        教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
4.       明治大        関西大        司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大        関学大        宣教師・同じ宗派
6.       日本大        近畿大        旧・本校分校

742 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 12:00:05.81 ID:rXjjm6lH.net
『都と京』・・・・・作家・酒井順子

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
 たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・、共通しています』

743 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 12:27:41.26 ID:L2ClKWpX.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

744 :エリート街道さん:2020/04/08(水) 07:08:48.22 ID:HU46lBOM.net
(立同>>>>関関は全く別レベルの大学)
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関関なんか馬鹿にして受けない
(証拠)
全国の各県トップ高校(優秀者)の合格者数
各県のトップ高校     立命館    同志社     関西学院
1.東海高(愛知)     75     70        8
2.岡崎高(愛知)    128     96        5
3.旭丘高(愛知)     91    125        4
4.岐阜高(岐阜)    148    105        2
5.富山中(富山)     63     23        8
6.修猷館(福岡)     88     45        8
7.筑紫丘(福岡)     93     46        8
8.福岡高(福岡)     74     35        4
9.熊本高(熊本)     57     23        2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.膳所高(滋賀)   293    179       10
11.洛星高(京都)   110     88        8
12.大手前(大阪)   163     99       29
13.北野高(大阪)    97    150       25
14.神戸高(兵庫)   145    124       74
15.東大寺(奈良)    52     79        3
立同>>>>関関は余りにも違いすぎる。天地の差。月とスッポン

745 :名無し:2020/04/08(水) 07:10:55.21 ID:HU46lBOM.net
>>744
関西学院の偏差値がインチキの証拠です

(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般入学率(2018年)・・・・18%(笑い)

746 :名無し:2020/04/08(水) 07:12:08.43 ID:HU46lBOM.net
>>744
立同>>>>>>関関は全く別レベルの大学の証拠である。

優秀者が最も多く受験する大学
1位・立命館・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・完全な最下位

747 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 22:11:00.95 ID:yknUEHmq.net
>>746
立命館が潰れたらコイツら自殺してくれんのかな?

748 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 22:17:33.99 ID:uAOatoaN.net
幸運だねww

749 :エリート街道さん:2020/04/09(木) 22:38:36 ID:CtDl75oH.net
狂人日記 by立命爺

750 :名無し:2020/04/10(金) 07:35:42 ID:vD4zc5BZ.net
>>744
立同>>>>関関は全く別レベルの大学である

優秀者が最も多く受験する大学
1位・立命館・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・完全な最下位・バカ大学

751 :名無し:2020/04/10(金) 07:36:16 ID:vD4zc5BZ.net
>>744
立同>>>>関関は全く別レベルの大学である
関西学院がバカの集まりの証拠です

752 :名無し:2020/04/10(金) 07:36:54 ID:vD4zc5BZ.net
>>744
立同>>>>関関は全く別レベルの大学である
受験生が関西学院をバカにしている証拠です

753 :エリート街道さん:2020/04/10(金) 12:55:31 ID:Vb9hxgKo.net
令和大不況時代のエリート大学(国家公務員総合職トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

754 :エリート街道さん:2020/04/10(金) 14:09:42 ID:PdMwaKtt.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年   2018年   2017年    2016年    2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

755 :名無し:2020/04/13(月) 11:13:24 ID:KgujgVv3.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの大学である


東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同

756 :名無し:2020/04/14(火) 08:13:27 ID:3a24ij87.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの大学である


日本の常識
第1志望・・・・・立同
第2志望・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

757 :名無し:2020/04/14(火) 08:41:27 ID:3a24ij87.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの証拠です


関西大>>>>関西学院(最下位・バカ大学

758 :エリート街道さん:2020/04/15(水) 02:44:08 ID:IsYgpegH.net
>>537-545
青学128%、学習院152%、上智162%、中央148%
この辺りは推薦の充足率が醜いから偏差値操作やってるだろうな
一般入試で入った学生はバカな推薦の学生を一緒にされてかわいそう
でも就活ではごまかせないからぼろが出るだろう

759 :名無し:2020/04/18(土) 15:43:11 ID:wSjPf7yA.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの証拠である。


日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院

760 :エリート街道さん:2020/04/22(水) 15:28:37 ID:FWm1XIKJ.net
知恵袋


関西学院工作員のインチキ宣伝手段

761 :エリート街道さん:2020/04/22(水) 23:37:46 ID:Od0PhQfI.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

762 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 08:26:59 ID:1g7COCuy.net
大学の実力、国家公務員
総合職試験合格 ベスト10 2019

?東大307 
?京大126 
?早大97 
?北大81 
?東北大75 
?慶大75 
?九大66 
?中大59 
?大阪大58
?岡山大55 

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
? 早大56
? 中大39 
? 明大34 
? 法大23 
? 北大21 
? 慶大20 
? 学習大13 
? 立大12 
? 筑波大11  
? 上智大11 
? 名大10 
? 東北大9 
? 首都大9 
? 立命大9 
? 京大7

763 :エリート街道さん:2020/04/26(日) 19:59:53 ID:hHdI2Ap1.net
神田学生街とは?

東京千代田区の神田界隈に立地する学校或いは関連施設で構成された地域を指す。
一般に神田学生街に関連する学校・関連施設は以下のものがある。

★神田駿河台
明治大学
中央大学(現在も校友会施設が立地、駿河台の法学)
日本大学
旧東京法学社(現法政大学、現在も記念碑を残す)

★神田神保町
専修大学

★神田三崎町
日本大学

★神田錦町
旧東京開成学校(現東京大学法学部)
学習院(1877年〜1888年はこの地に所在していた)
学士会館

★一ツ橋(神田一ツ橋通町)
旧東京商科大学(現一橋大学)
旧東京外国語学校(現東京外国語大学)

★神田和泉町
旧東京医学校(現東京大学医学部)


東洋大学は無関係なのでご注意をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

764 :エリート街道さん:2020/04/26(日) 20:05:19 ID:1onSGfKh.net
>>763
ひょっとして明治工作員は「駿河台の法学=中央」を認めてるのかな?

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

765 :名無し:2020/04/28(火) 10:49:17 ID:8OlWXZkk.net
>>744
立同>>>>関関の証拠

優秀者が最も多く受験する大学
1位・立命館・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・完全な最下位・バカ大学

766 :エリート街道さん:2020/05/06(水) 17:38:15.56 ID:fdNExhsa.net
>>765
あ〜あぁ連休も終わりかぁ
明日から右から左にやるのであ〜る

767 :エリート街道さん:2020/05/06(水) 19:00:53 ID:Gl3m5PkA.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜
          (都市圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】                            はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
 

<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

768 :エリート街道さん:2020/05/08(金) 11:52:20 ID:E9x3qp3u.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

769 :エリート街道さん:2020/05/12(火) 15:39:00.04 ID:f7e5DJUW0
2019年大学入試結果     
朝日2019年11月29日号及び東洋経済2019.12.21号

「MARCH」W合格者はどっちを選ぶ?(※数字は進学率)

明治 vs 立教まとめ
〇明治・法 100%――0%立教・法●
〇明治・政経100%――0%立教・経済●
〇明治・商 75%――25%立教・経済●
〇明治・経営56%――44%立教・経済●
△明治・文学50%――50%立教・文学△
〇明治・情報67%――33%立教・社会●

770 :名無し:2020/05/15(金) 11:21:08 ID:x960yBcC.net
>>744
立同>>>>>関関は全く別レベルの証拠である。


全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関関なんか馬鹿にして受けない。

771 :エリート街道さん:2020/05/15(金) 12:38:06 ID:qjw341ad.net
今日(5・15)本屋で立ち読み

2019年国家公務員大学別合格者数

総合職( )は女子で内数

16.東工大 33
   立命館 33(10)
18.名古屋 30

23.同志社 18(08)

   関学大 06
   関西大 03

一般職

1.岡山大 245
2.中央大 199
3.立命館 186
ーーーーーーーーーTOP3
4.広島大 174
5.早稲田 170

8.同志社 153

  関西大 092

  関学大 075

772 :エリート街道さん:2020/05/15(金) 19:40:13 ID:+fZCv8+0.net
西日本の名門トップ私大(立命館)

1.全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

2.一般試験入学率が最も多い大学
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

3.国家公務員・上級職(旧・高等文官試験)の合格者数
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

4.県・市の上級職試験の合格者数
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

5.司法試験の合格者数
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

6.公認会計士試験の合格者数
              立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

773 :エリート街道さん:2020/05/15(金) 19:40:59 ID:+fZCv8+0.net
関西学院の独り言



立命館・同志社に行きたかったあ〜〜〜〜〜

774 :エリート街道さん:2020/05/17(日) 06:37:48 ID:lnK2uN3X.net
立同>>>関関は全く別レベルの証拠です。

国家公務員・上級職(旧・高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)

平成16〜24年
1.立命館   271
2.同志社    62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3.関西大     0に近い
4.関学大     0に近い

立同>>>関関は余りにも違いすぎる。

775 :エリート街道さん:2020/05/17(日) 06:41:05 ID:lnK2uN3X.net
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者数

卒業大学     文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館         1          4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
2.同志社         0          0
3.関西大         0          0
4.関学大         0          0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

776 :エリート街道さん:2020/05/18(月) 21:43:13 ID:yXPPRu1w.net
皆さん想像してみてください
立命館の侵食に晒されている地域、侵入を許した地域はすべからく日本共産党 立件民主党
日教組 全教 の力が強い地域でしょ
侵攻されて喜んでちゃダメですよ
北海道 京都滋賀大阪奈良 大分
受験生が異常に多い愛知県(岐阜は失敗したが)

中国の進出が顕著な地域と被りませんか?
皆で常に想像してみよう

777 :名無し:2020/05/21(木) 12:05:05 ID:q7NlPwLj.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの証拠です。


受験生が、関西学院をバカにして受験しない証拠です。

778 :エリート街道さん:2020/05/21(木) 12:10:13 ID:I93FSQL9.net
2019年国家公務員総合職試験合格者数

立命館 33 別格 全国大学で上位16位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社 18
関学大  6
関西大  3

2019年国家公務員試験一般職合格者数

立命館 186 別格 全国大学で上位3位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社 153
関西大  92
関学大  75

2019年公認会計士試験合格者数

立命館 33 別格 全国大学で上位6位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社    上位10位以内に入らず
関西大    上位10位以内に入らず
関学大    上位10位以内に入らず

2019年司法試験合格者数(法科大学院結果)

立命館 24 別格 全国大学で上位12位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西大 12
関学大 12
同志社  9(最下位56位)

2019年司法試験予備試験結果(学部生)

立命館  1
関学大  1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社  0
関西大  0

779 :名無し:2020/05/22(金) 13:38:42 ID:YMERO+3T.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの証拠です。

西日本の名門トップ私大(立命館)

1.全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

2.一般試験入学率が最も多い大学
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

3.国家公務員・上級職(旧・高等文官試験)の合格者数
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

4.県・市の上級職試験の合格者数
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

5.司法試験の合格者数
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

6.公認会計士試験の合格者数
            立命館>同志社>・・・・・・・>関関

(結論)
1.関関同立はインチキ語
2.立同>>>関関は余りにも違いすぎる
3.立同と関関に分けるべきである

780 :エリート街道さん:2020/05/22(金) 17:21:52 ID:TSVqECUf.net
関西学院のインチキ宣伝には、皆が大迷惑をしている。


西日本私大全体の価値を大暴落させている。

781 :エリート街道さん:2020/05/23(土) 12:24:02 ID:suASj1HJ.net
2020年・関西学院合格者の上位9校は

1.兵庫県の高校ばかり。2流高校ばかり
2.隣接の巨大都市(大阪府)の高校でさえバカにして入らない大学です。

受験生は誰も相手にしないバカ大学の証拠です

782 :エリート街道さん:2020/05/23(土) 14:45:56.78 ID:uq9OgW3Z.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

783 :エリート街道さん:2020/05/23(土) 19:22:51 ID:4LpW8GQC.net
真実

関西大学>>>>関西学院(最下位・低レベル大学)

784 :エリート街道さん:2020/05/26(火) 12:33:21 ID:nVhbVh4g.net
立命館・同志社



(迷惑の極み)
関西学院の様な低レベル・バカ大学と一緒にされては、立同の価値は大暴落です。

785 :名無し:2020/06/02(火) 14:01:41 ID:uK0n1CyZ.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの証拠である。




受験生が・・・・関西学院をバカにして、関西学院なんか全く眼中にない証拠です

786 :エリート街道さん:2020/06/02(火) 20:53:38 ID:jfoqp0t3.net
立命館は日本人から信用されてよい大学かな?

立命館憲章には「平和と民主主義」を標榜しております
立命館の考える平和と民主主義は中国人民共和国の考える平和と民主主義とほぼ同一です 決して日本と同一ではありません
中国にとっての平和とは中国大陸 香港 台湾の統一を大前提とした中国を中心とした世界平和です その成就、これこそ中国の目標です
その上での近海への進行 国境地帯での侵略を繰り返しています
立命館の意図する平和が中国と同一であるか否かすぐにわかる彼等への質問がひとつ有ります
「尖閣諸島は日本の純然たる領土ですよね?」
日本の領土と即答できるかな?立命館関係者及び洗脳された学生達よ
立命館の民主主義は中華人民共和国が唱えるところの民主主義とよく似ています
中国は共産党による一党独裁支配であるにも関わらず民主主義だと主張します
立命館の教授によれば共産党政権は伝統的封建王朝への回帰だそうです
思うに共産党政権を正当化し人民は懐古の念をもって心から政権を受け入れており圧倒的人心をもって成立していると主張してそうです
民主主義による法治国家である中国においてウイグルなどの少数民族との紛争や香港でのデモなどは許されざる行為であるということです
ここで立命館人に質問です
「香港のいわゆるデモ行為を支持しますか?」
答えはたぶんNOです 中国の意向に背くことになるからです 立命館の民主主義とはこの程度です
日本国内では辺野古であれだけ反対しているのに原発はあれだけ反対しているのに憲法改正にはあれだけ反対してるのに
すべては中国へ利益をもたらすための利敵行為となっています 立命館の団体の香港デモの支持表明なんて聞いたことありますか?>>785

787 :エリート街道さん:2020/06/02(火) 20:57:36 ID:bH5RMxIP.net
某企業のES(エントリーシート) 伊藤忠??

大学進学時の進学方法をご選択下さい。

一般、指定校推薦、AO入試、内部進学、その他

関西学院のような大学を締め出そうと思っているのか?

https://tr.twipple.jp/p/36/b96f94.html

これから大手企業のESはこうなるだろうな。
推薦入学者の質の悪さが露呈した感じ。

ある種の学歴フィルター

788 :エリート街道さん:2020/06/02(火) 22:35:25 ID:jfoqp0t3.net
>>787
ある種の反日フィルター
コロナの怨みは相当大きいですよ
中国ベッタリで大丈夫かな?立命館
アメリカは本気っぽいけど

789 :名無し:2020/06/05(金) 08:20:30 ID:UVd/3Fuv.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの大学である


受験生
1.立同・・・・・・憧れの大学
2.関関・・・・・・軽蔑の大学

790 :名無し:2020/06/05(金) 08:21:45 ID:UVd/3Fuv.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの大学である


まあ〜〜、名前を聞いただけで賢いことが判る・・・・・・立命館・同志社
まあ〜〜、名前を聞いただけでバカなことが判る・・・・・関西大・関西学院

791 :エリート街道さん:2020/06/05(金) 15:16:05 ID:HVMR1cpe.net
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)【文系】※神学除く

?早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
?慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
?上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
?明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
?同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
?立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
?中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
?青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
?法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
?関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
?立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
?関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)

792 :エリート街道さん:2020/06/05(金) 23:55:20 ID:Z3y3X0z8.net
>>790
立同オマエらはいいコンビだよ 反日
関学が別次元の母校で良かった
拉致被害者への土井たか子の行状には怒りが込み上げる

793 :名無し:2020/06/06(土) 15:06:12.45 ID:g/PfvHPi.net
>>744
立同>>>関関は全く別レベルの大学である

偏差値は実態を示さない
(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる。

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

794 :名無し:2020/06/06(土) 15:07:51.47 ID:g/PfvHPi.net
>>744

関関と聞いて・・・・・

1.関西では・・・・・・・・立命館・同志社に行けなかったんだなと思う
2.関西以外では・・・・・・立命館・同志社には憧れるが、関関なんか知らないと言う

795 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 19:04:01 ID:N+R7Q73d.net
>>793
大学別北朝鮮拉致被害者数
ダントツの一位
立命館大学 8名

全く別レベルで良かった

796 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 21:18:49 ID:Z+127lMr.net
>>794

立です 立を避けてください
全国的に流行する予感

さあて全国の正常な皆さん
今年から全力で立命館工作員叩きつぶそうぜ

愛知県民による大村県知事のリコール署名運動面白いねぇ。やっと愛知県のまともな人々が声をあげだしたな。連動して立命館もリコールだな。愛知県の立命館受験者数は異常だよな。大村NOは立命館NOに通じているんだよ。
過度な平等教育、人権教育 偏向した歴史教育等々。
知らず知らずに反日に誘導される。偏向高校教師に勧められなんとなく立命館を受験させられる。 これと同じだよ。

コロナによる地元志向とも合間って来年の「全国区」立命館の志願者数は半減するよ。

797 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:22:21 ID:e7AyeY+Q.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

798 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 00:03:30 ID:GfVFRJ4E.net
「帝国大学特別監督学校」という言葉が昔からあるのなww
慶應は専門学校でもなくて普通学校扱いだねwww


帝国大学特別監督学校(早稲田)>専門学校>普通学校(慶應)


P六(目録)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812663

799 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 03:18:14 ID:8layHCcG.net
早稲田実業高校
医学部に多数合格
https://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html

800 :名無し:2020/06/12(金) 15:19:04 ID:a34r1tqS.net
>>744・・・・立同>>>関関は余りにも違いすぎる


関関同立はインチキ語
1.予備校(東京の大学OB)が立同を貶める為に創作したインチキ語
2.立同>>>関関は余りにも違いすぎる

801 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:00:20 ID:88mDDuK1.net
早稲田高校
医学部に多数合格
https://www.waseda-h.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/b8cff37fd7129fa8fb928a4ed4b40e7d.pdf

802 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:22:11.72 ID:vmt6I2yb.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
明治>立教は受験界の常識

803 :名無し:2020/06/14(日) 22:35:13 ID:8sUYbZod.net
>>744
立同>>>関関は余りにも違いすぎる。



関関同立はインチキ語
1.立同・・・・全国から多数の優秀者が受験する伝統ある名門大学(全国的な名門トップ私大)
2.関関・・・・受験者は地元が大部分で、立同の落ちこぼればかり(完全な地方大学・特に関西学院)

804 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 21:36:30 ID:t6MtRXdu.net
団体総数
早稲田大学稲門会1300
慶應義塾大学三田会865

805 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 21:37:27 ID:AUBY7scC.net
QS世界大学ランキング(QS World University Rankings)は、2004年から毎年発表している世界の上位1,000大学をランク付けするもの。QS社のメインのWebサイトである「TOPUNIVERSITIES」は、2019年に1億4,900万回以上閲覧されたという。

 世界大学ランキング2021は、1位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」、2位「スタンフォード大学」、3位「ハーバード大学」、4位「カリフォルニア工科大学(カルテック)」、5位「オックスフォード大学」。TOP5のうち4校をアメリカの大学が占めた。

 アジアでは、11位の「シンガポール国立大学」がトップとなり、13位「南洋理工大学(NTU)」、15位「清華大学」、22位「香港大学」、23位「北京大学」が続いた。

◆QS世界大学ランキング2021
1位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」アメリカ
2位「スタンフォード大学」アメリカ
3位「ハーバード大学」アメリカ
4位「カリフォルニア工科大学(カルテック)」アメリカ
5位「オックスフォード大学」イギリス
6位「ETHチューリッヒ(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)」スイス
7位「ケンブリッジ大学」イギリス
8位「インペリアル・カレッジ・ロンドン」イギリス
9位「シカゴ大学」アメリカ
10位「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)」イギリス

◆QS世界大学ランキング2021にランクインした国内大学トップ10
※( )内は総合順位
1位「東京大学」(24位)
2位「京都大学」(38位)
3位「東京工業大学」(56位)
4位「大阪大学」(72位)
5位「東北大学」(79位)
6位「名古屋大学」(110位)
7位「九州大学」(124位)
8位「北海道大学」(139位)
9位「早稲田大学」(189位)
10位「慶應義塾大学」(191位)

806 :名無し:2020/06/20(土) 07:44:22.30 ID:zJ5GHjFU.net
>>744
立同>>>関関の格差は余りにも大き過ぎる。




関西学院とは
関関同立のインチキ語にしがみ付いて助けられている推薦バカ大学

807 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 12:27:43 ID:u1j9a/xq.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
300塾、予備校、受験のプロによるマーチ序列の決定版
マーチトップは明治(されども早慶上理の足下にも及ばない)

808 :名無し:2020/06/23(火) 00:20:57 ID:NgGhIcLB.net
>>744
立同>>>関関の格差は余りにも大き過ぎる。


名門トップ3私大・教科書に記載の3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三菱財閥・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

809 :名無し:2020/06/25(木) 10:23:02 ID:WxUqg0uI.net
>>744
立同>>>関関の格差は天地の差




東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

810 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 10:50:59 ID:3PKJ7O2v.net
京都中堅四私大・・・産立佛龍(さんりつぶつりゅう)

産・・・京都産業大学 京都北山の素晴らしい環境で学問研究できる
立・・・立命館大学  中川小十郎創立の京都法政学校が前身。関関同近への敵視、嫉妬、工作活動は半端ない
佛・・・佛教大学   知恩院発祥の名門、仏教、文学、教育に定評
龍・・・龍谷大学   伝統の文学部、西本願寺境内の校舎は重要文化財

811 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 16:17:48 ID:41rykY2/.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

812 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 16:46:47 ID:BnTaKEKd.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年      2016年    2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 2

813 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 23:00:27.07 ID:AIS0L+O0.net
粘着張り付き、立命工作員ちゃんの特徴

誇張・・・他大学出身者が大半の法科大学院の実績を出身大学別実績かのように誇張
捏造・・・未発表の予備校予想偏差値を捏造、または怪しいデータを貼りつける。
妄想・・・受験校実績から高偏差値を勝手に妄想するも、毎年蹴られまくり、定位置。
歪曲・・・中川小十郎が創立者なのに名前をもらっただけの西園寺から創始、伝統があると歪曲
願望・・・西の立同を連呼、生きている間、同志社が気になって仕方がない。
粘着・・・ゴキブリなみのしつこい粘着 西の名門、憧れの関学が羨ましくて仕方がない。
火病・・・狂ったように連投、ペタペタ病を発症し、他大学を貶める。
自慢・・・プライドをかなぐり捨て、資格専門学校の力を借りたWスクールの資格実績が自慢

その他、金と身分を重視。金持ち自慢で品がない
正式な偏差値表が発表されると、信ぴょう性が無いなど言い出し、独自のランキングを貼り付ける。

814 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 23:01:33.74 ID:Vqcjm16H.net
カズトシ チエちゃん

815 :名無し:2020/06/28(日) 08:32:12 ID:PUuDclxn.net
>>744
立同>>>関関の格差は天地の差である。



関関同立はインチキ語
1.予備校(東京の大学OB)が、立同を貶める為に創作したインチキ語
2.立同>>>関関の格差は天地の差である。
3.立同・・・・・全国から多数の優秀者が憧れて受験する西日本の名門トップ私大
4.関関・・・・・受験者は地元が大部分で、立同には入れなかった者ばかりである。

816 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 22:49:45 ID:0in/6ioy.net
「帝国大学特別監督学校」という言葉が昔からあるのなww
慶應は専門学校でもなくて普通学校扱いだねwww


帝国大学特別監督学校(早稲田)>専門学校>普通学校(慶應)


P六(目録)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812663

817 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 10:29:07.61 ID:w6xmQuWJ.net
インチキの代名詞=私大の偏差値


(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる。

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

818 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 21:32:45 ID:stl28eLG.net
>>817
インチキ=立命館(当然)

なぜ立命館関係者の馬鹿は、ことさら国家公務員法総合職の合格者数にこだわるのか? そのことに基づく立命館の秘めたる野望について考察してみよう。
冷戦期、スイス連邦政府は有事の際の備えを説いたハンドブック「民間防衛」を各家庭に配った。日本語に訳された「民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる」という本の中に「内敵の脅威」の項目がある。

以下に他のtwitterがまとめてくれているものがあったので転用する。

第1段階 工作員を政府の中枢に送り込む
第2段階 宣伝工作。メディアを掌握、大衆の意識を操作。
第3段階 教育現場に浸透し、「国家意識」を破壊する。
第4段階 抵抗意識を徐々に破壊し、平和や人類愛をプロパガンダとして利用する。
第5段階 テレビ局などの宣伝メディアを利用して、自分で考える力を奪っていく。
第6段階 ターゲットとする国の民衆が、無抵抗で腑抜けになったら大量移民。

このように段階的に他国への乗っ取りは遂行されんらしい。

立命館関係者による公務員及び国家資格試験等の異常なまでのランキングプロパガンダ。
立命館関係者によるマスメディアに操作された
好感度ランキング。
立命館関係者によるフェミニズム。夫婦別姓。女系天皇容認。
立命館関係者による人権愛 平和愛 を利用した体制批判。もしくは日本共産党 立憲 れいわなどへの学問領域を逸脱した露骨な支持表明。
立命館関係者による「知名度全国区」馬鹿発信
自民党支持基盤が薄い地域に特化した反体制基盤の拡充を目的とした立命館グループの創設。
立命館関係者による孔子学院 平和ミュージアムでの第2次世界大戦における加害者意識の確立と日本人の反省を促すよう洗脳。

立命館関係者の言動にはまるでスイスの「民間防衛」に書かれている事と付随する項目が幾つもあるではないか。
立命館関係者の秘めたる野望は中国朝鮮による
日本の支配じゃないかな?
もうすぐしたら「中国朝鮮が嫌いなら日本から日本人が出ていけ」と言われそう。

819 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 21:34:42 ID:P+Q15gdg.net
2020年7月2日のニュース

この30年の日本の大学に大きなインパクトを与えたのは、「大学改革のモデル」と言わ
れた慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)と、学生・教員の半数が外国人という立命
館アジア太平洋大学(APU)だろう。奇しくも今年、SFCは30年、APUは20年を迎える。両
大学は日本の大学をどう変えたのか、そして現在も開設当初の理念は受け継がれている
のか、連載で報告する。

https://news.yahoo.c...c2b57e93ac9626f9a255

820 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 21:36:59 ID:P+Q15gdg.net
【QS World University Rankings 2021】 2020年6月11日発表
  世界順位
 1.(024)東京大学
 2,(038)京都大学
 3.(056)東京工大
 4.(072)大阪大学
 5.(079)東北大学
 6.(110)名古屋大
 7.(124)九州大学
 8.(139)北海道大
 9.(189)○早稲田大
10.(191)○慶應義塾
11.(265)筑波大学
12.(321)広島大学
13.(362)東医歯大
14.(403)神戸大学
15.(465)▲横浜市大
16.(488)千葉大学
17.(501-510)一橋大学
18.(531-540)長崎大学
19.(541-550)新潟大学、▲大阪市大
21.(561-570)熊本大学
22.(571-580)岡山大学
23.(591-600)金沢大学
24.(601-650)岐阜大学、徳島大学、東京農工
27.(651-700)鹿児島大、▲大阪府大、▲首都大学
30.(701-750)群馬大学
31.(751-800)○東京理大
32.(801-1000)京都工繊、九州工大、名古屋工大、○立命館大、埼玉大学
           信州大学、○上智大学、○東海大学、山口大学、横浜国大
これ以下明記なし

私大は早稲田、慶応大、東京理大、立命館、上智大、東海大の計6大学
慶応大と東海大は医学部あり。

ここには、同志社、関西大、関学大の記載なし。

821 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 21:41:00 ID:A6Ceg3gt.net
>>818

長文をご苦労であった。

822 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 23:51:11 ID:+UujqNUn.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント

823 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 00:52:28 ID:PEmE6w1i.net
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)


国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


国立・私立のトップレベルの選ばれた名門大学です

824 :名無し:2020/07/03(金) 14:11:48 ID:5A0qHsUt.net
>>744
立同>>>関関の格差は天地の差である


東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

825 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 14:15:59 ID:wvi0ey8A.net
>>824
立同さんもう良いぜ。飽きた。

826 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 14:16:39 ID:wvi0ey8A.net
この高校みたいやな。
賢明学院高校関学大推薦枠70名。
今年の一般実績関学2名。
桃山学院19名。
高校偏差値49は合格可能大学偏差値は40前後。
神戸学院は到底無理。
賢明学院高校を調べていたらアサンプション高校?が出てきた。
偏差値56。
知らん高校。
推薦枠20人前後。
これらキリスト系高校の救済のタメ?
お互い駄目になるやん。
どんどん出る出る関学大推薦枠。

827 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 18:56:35 ID:5ezywUHr.net
初芝立命館高校
立命館大 106人
桃山学院大 29人
大阪経済法科大 16人
摂南大 13人

828 :エリート街道さん:2020/07/04(土) 01:15:55 ID:rDJmWv00.net
>>824
立同>>>関関の格差は「前頭葉」の差である


東西性犯罪の最高峰


私立・・・・・東の早慶、西の立同

829 :名無し:2020/07/04(土) 10:21:51 ID:dPlqUpZm.net
>>744
立同>>>関関の格差は天地の差である。



立命館・同志社の気持ち
(迷惑の極み)
関西学院の様な低レベルのバカ大学・糞なんかと一緒にされたら、名門トップ私大(立命館・同志社)の価値は大暴落です。

830 :名無し:2020/07/04(土) 17:03:18 ID:QJHlY02L.net
>>744
立同>>>関関の格差は天地の差である。


『都と京』・・・・・・作家・酒井順子

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
  たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・、共通しています』

831 :名無し:2020/07/08(水) 14:44:08 ID:2Z6E1/NV.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である。


関西学院のバカよ、
この数字・事実をどのように説明するのか?


答えなさい。

832 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 17:13:23 ID:2x2nkKFj.net
W合格、100ぜロで完敗のりっちゃん。
同やんのすべり止めに利用されてるんだろ、関学ではすべり止めになりませんしwww

833 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 06:42:27 ID:AOMEPHTd.net
>>831
実態を表すには合格者ではなく進学者
で見比べが必要

全国低偏差値高校からの2019年入学実績
   偏差 同志 立命 関大 関学 
能登川43  0  1  1  0
北桑田40  0  1  0  0
京国際35  2  4  0  0
須知 41  0  1  0  0
京両洋39  2  8 12  3
向陽 45  0  5  8  4
峰山 44  5  6  8  5
南丹 46  0  2  0  0
東陵 46  0 10  0  0
緑風冠44  0  3  0  0
懐風館44  0  1  0  0
茨木工41  0  1  1  0
益清風44  0  1  0  0
松風塾43  0  1  0  0
安心院45  0  4  0  0
宇和 39  0  1  0  0
小国 36  1  1  0  0
小見川44  0  1  0  0
鹿嶋学45  0  2  0  0
上五島35  0  3  0  0
神戸北41  0  0  0  8

834 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 13:55:16.21 ID:yohJwMqQ.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

835 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 14:18:11 ID:fEdf+2kc.net
【没落】何故関西学院大学は没落したのだろうか? 間違いがあれば訂正願う。

・読み方 「かんさい」ではなく「くわんせいがくいん」
・慶応には迷惑な話しで勝手に西の慶応?と言っている。今は西の成蹊。
・実志願者数は圧倒的最下位(2020年)
   立命館:38,072人
   関西大:30,237
   同志社:23,957
   関学大:14,512★(立命館の1/2.6→約1/3)
校名が似ている青学大の学生規模は1.9万人で実志願者は30,961人
 一方関学大は2.5万人で14,512人は如何に人気がないか歴然としている。
・一般入試入学者率
   立命館:60.8%(2020年入試結果では61.2%)
   関西大:51.8
   同志社:51.1
   関学大:36.6★(6割が筆記試験なしで入学。学力の担保は確保されていない)
・関関同立でも最下位ゾーンに転落
 2020年入試の文系の河合塾の合格者数加重偏差値では
   同志社:61.39
   立命館:58.30
   関西大:58.14
   関学大:57.54★(成蹊57.56レベル)
・何故転落したか?
 1.改革が遅れたこと。
 2.変則的入試で他大学と併願しにくくかったこと。
 3.入学金の締切日が他の関西同立の前日であるため、
   志願者が増えない。一部地元の2,3流高校の関学崇拝者だけが関学大を志願。
   (W合格もコレだから全く意味無し。)   
 4.多様性を求める現在、大学の持つ華やかさだけが関学特有の魅力とはならなくなった。
 5.推薦率が高いため、難関国家試験の実績が見劣りすること、学生が特に勉強しない風潮が強い。
 6.就職先も女子学生が多い一般職の金融とか航空(CA職)に偏りすぎている。
   全般を比較すると同志社、立命館の方が満遍なく全企業に就職している。

836 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 14:19:27 ID:fEdf+2kc.net
・経営安定化のための拡大路線が裏目に?
 1.もともと文系の大学で文学部に教育学科があるのに赤字の聖和大学救済のために合併したこと。
 2.これに懲りず来年から他の関西同立に追いつくために、三田にある理工学部を再編することが決まった。
   しかし、冷静に考えると関学大の総資産は立命館3,600億(早稲田と同等クラス)に対して1,700億(平成帝京クラス。)
   学部学生数は、立命館34,000人、関学大は25,000人。理系を拡張するには多大な投資が必要であり、
   伝統が物を言う。再編成をして軌道に乗れば良いのだが失敗すれば命取りとなる
・推薦率の高さが裏目に
 1.経営安定化のために偏差値の低い高校との提携、指定校推薦枠の多い高校が続出。
   学部により推薦率が80%。平均で36.6%。今年はどうか?   
   普通推薦率を上げれば偏差値が上がるが関学大は全く逆の現象が起きている。
 2.推薦率が高いため学内のレベルはガタ落ちで学ぶ環境は悪くなっている。このため有名高校は、
   受験を控えてこれが志願者減の要因となっている。
 3.一般入試の定員を掲げているが蓋を開けてみると大きく逸脱して結果的に推薦率が高くなっている。
   このことが受験者に知れ渡り志願者減となっている。
これらが志願者が年々減り続けている要因。文部科学省の推薦率は、入学定員の5割を超えない範囲と指導。
しかし、関学大は大きく逸脱している。5割以内戻す努力が必要。
後は大学としての多様性のある魅力。

837 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 15:32:01 ID:b2Fuc+Ax.net
立命が上に決まっているのに。
認めたくないのが、実績のない大学の関係者。関西では1位、但し私大一位。
関東の明治の上のポジションだと思うよ。
私、関東の3流大学関係者。

838 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 15:37:39.06 ID:cs/LMWaG.net
関学がどうなろうが、また日本がどうなろうが知ったことかい。

立命だけが良けりゃそれで良いのよw

839 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 16:30:30 ID:f+yUoDzm.net
ダブル合格者の進学先 サンデー毎日

           <1992年> 
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済●
○早稲田政経 78%−22% 慶應法●
○早稲田商   59%−41% 慶應商●
○早稲田一文 67%−33% 慶應文●
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工●
▲早稲田法   46%−54% 慶應法△

840 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 16:34:27 ID:7+3RUAXj.net
これが数年後法学部を比較すると、毎年9割前後慶応に流れる様になったんだから酷い話だよな

841 :名無し:2020/07/10(金) 10:24:25.43 ID:4S+MAmNx.net
>>779



負け組・・・・・・関西学院の証拠です

842 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 10:52:34.55 ID:2R+80ZoA.net
関西圏有名私大で
掲載されてる主なものは

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大生命50-50立命館生命

立命館法6−94同志社法
立命館国際100-0同志社グロコ
関学国際50−50同志社グロコ

843 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 11:00:03 ID:VNz7pFLO.net
2019年昨年のデータ
こんなのもあります。

同志社文 100-0 関学文
同志社政策 100-0 関学社会
同志社政策 100-0 関学総合政策
同志社商 100-0 関学商
同志社文化情報 100-0 関学社会
同志社社会 100-0 関学社会


同志社文 66.7-33.3 立命館国際
同志社政策 50-50 立命館法
同志社政策 84.3-16.7 立命館政策科学
同志社商 80-20 立命館産業社会
同志社文化情報 50-50 立命館経営
同志社社会 66.7-33.3 立命館法

一般率
立命60.9%
関学36.6%

844 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 11:04:56.17 ID:VNz7pFLO.net
昨年の東進のデータが結果が唯一の拠り所の大学ってどこですか?
もっと卒業時の結果で勝負したほうが良いと思いますよ。

845 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 11:06:05.05 ID:VNz7pFLO.net
昨年の東進のデータの結果が唯一の拠り所の大学ってどこですか?
もっと卒業時の結果で勝負したほうが良いと思いますよ。

846 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 11:32:50.87 ID:q5iZWzjy.net
立命工作員は平気で捏造する

公開中の東進衛星予備校
併願データ

同志社>関学>関大≒立命館

同志社グローバル50-50関西学院国際
同志社グローバル100-0立命館国際関係

△関大商学50-50立命館政策△
△関大商学50-50立命館経済△
△関大政策50-50立命館産業△
◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△


◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学法学100-0立命館政策●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●
◯関学商学100-0立命館経済●
◯関学商学100-0立命館政策●
◯関学商学100-0立命館産社●
◯関学経済100-0立命館経済●
◯関学経済100-0立命館経営●
◯関学経済100-0立命館産社●
◯関学総政100-0立命館経営●
◯関学人福100-0立命館産社●
◯関学社会75-25立命館政策●



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●



理系


立命館理工57-43関大都市工
立命館生命50-50関大生命
立命館理工60-40関大システム理工

関学理工50-50関大システム理工
関学理工100-0関大生命

847 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 14:22:50.25 ID:PExnHviF.net
>>838
おいおい 頭大丈夫か?
世間一般の認識では

関西学院大学=正義=日本=常識人

立命館大学=悪の枢軸=中国韓国=左翼

だと思うよ。

いよいよ中国の息のかかった「悪質」な教育機関が増えてきたな。

日章学園九州国際高等学校(9割が中国人留学生) 学長は入学式で「学生の皆さん、中国人民に深く敬意を表します」と中国語で話し中国国歌が歌われたらしい。
「特色のある教育」がここでは騙しのキーワード。

新潟国際藝術学院 (短大、大学の開設も視野)水彩画で国際交流?
佐渡国際教育学院 国際交流とは名ばかりの中国オンリー 中国人留学生受け入れ機関か?
「国際交流」がここでは騙しのキーワード。

北洋大学(2021)→苫小牧駒澤大学(以下苫駒大)を中国と関係が深い京都市の学校法人に無償で移管譲渡することを決めた。すでに協定書を交わし、文部科学省に設置者変更を申請、認可されれば、2018年4月1日から、苫駒大の名前が消える。北海道栄高校も傘下に。
詳しくは産経新聞「北海道が危ない」是非参照
読むと体が震えてきます。
「日本の過疎地域の発展」がここでは騙しのキーワード。
留学生とは関係ないが北海道において立命館系の小学校の開設される予定だ。「立命館」がここでは騙しのキーワードになっている。

全国の孔子学院。立命館が第一番目。尖兵。
「立命館」がここでも騙しのキーワード。

立命館アジア太平洋大学。尖閣諸島は中国領土と主張していそう。国際相互理解という言葉を名分にして大量の中国人留学生を受け入れている。
「立命館」「中国人への日本語教育」が騙しのキーワード。
以上に上げた教育機関は中国に乗っ取られている可能性があると思っています。なぜなら設立には相当の資金が必要だから。APUなんか特に中国からの資金援助なかったのかな?紐付きじゃなかったのかな?

これからの少子化の時代、なんの矜持も持たない悪質な日本の教育機関は中国の息のかかった教育機関へと変貌する危険性を伴っていると思います。
まあ、立命館の名前で騙される奴もおかしいけどな。注意しょう。

848 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 20:27:15 ID:GyYLCixv.net
>>840
平成初期までは日本が正常だったという事でしょうw

849 :名無し:2020/07/11(土) 22:21:39.54 ID:scvxFv1W.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である。


関西学院がバカの集まりであるのが明確に分かります。
立同はバカの関関と手を切って、西の早慶にならないと発展は望めません。

特に、
関西学院の様なバカ大学と一緒にされたら大学は終わりです。

850 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 22:50:37.14 ID:vzHxEceo.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

851 :名無し:2020/07/13(月) 12:24:59 ID:QwCzfcd9.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差である証拠です


(関西学院のお馬鹿さんに・・・・・)
上記データへの反論・反証・説明をして下さい

852 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 13:21:33.81 ID:z6STgi6N.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

853 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:17:44 ID:gndUMi5D.net
大学ブランド総合力(日経BPコンサルティング)2019.8


順位    首都圏   近畿圏
1位    東京大   京都大
2位    早稲田   大阪大
3位    慶応大   立命館   *****

これが本物の名門トップ大学です

854 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 16:02:21.23 ID:Mw4TpPpH.net
>>853
キモい消えろ

855 :名無し:2020/07/19(日) 05:34:27 ID:5bwKeXuA.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠です


大学ブランド総合力(日経BPコンサルティング)2019.8

順位    (首都圏)     (近畿圏)
1位     東京大       京都大
2位     早稲田       大阪大
3位     慶応大       立命館  ******

1.これが本物の名門トップ大学です
2.低レベルのバカ大学・関西学院には関係のない話です
3.社会はよく知っていて明確に認識している証拠です。

856 :名無し:2020/07/19(日) 05:36:34 ID:5bwKeXuA.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠です


名門トップ3私大・教科書に記載の3大創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三菱財閥・三井財閥
3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥



(注)低レベルのバカ大学・関西学院には関係の話です

857 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 22:48:01.62 ID:3aY679bP.net
>>856
立命館て もうダメなんじゃないか?

個人的な立命館のイメージは、喜怒哀楽のないロボット集団です。人間味は感じない。全くつき合いたくない糞面白くもない奴らの集団で間違いなしです。立命関係者個人個人が同じ方向を向いて同じような主張をしているのであればまだ許せます。個人的には大学ぐるみを疑っています。それは間違いだと主張する立命関係者がいるのならその反論を書いてもらいたいものです。

まず圧倒的にコピペが多い。(マニアックなランキングや大学関係者でもなければすぐ出してこれないような、ショーモナイ資料を含む)
しかもそのコピペが論破された後でもぬけぬけと何度も何度も同じコピペをカキコし続ける。

レスバでゴキブリをボコボコにしたことのある全国の常識的な日本人の皆さんは、立命館の異常性に気付きませんでしたか?フツーの日本人ならば、恥という概念のある日本人ならば負けたと認識したのなら潔く同じコピペは貼らないでしょう。ですが、ゴキブリは貼るのです。ゴキブリに恥なんかないと皆さんはおっしゃるかもしれませんが、違うのです。同じコピペを何人もの立命関係者が違う時間帯 違うスレで貼るのです。別人が貼るのですからレスバに負けていようが関係ないのです。

まるでノルマがあるかのように。
コピペ集が存在し共有化されているかのように。
オレオレ詐欺のマニュアルの如く。

立命関係者の後ろには「大本営」が存在しているんじゃないかと疑いたくなる事例として、
「キャンペーン」の存在があります。

最近は「立同キャンペーン」

騙し、洗脳の手口としては主に
ターゲットを貶める根拠のないコピペの繰り返し。
漠然とした実名 数字なしの立命アゲの記述。
マニアックなランキングによる立命アゲのための印象操作。
他多数

立命アゲの発信者には注意してくださいね。twitterも要注意
常識人の皆さんならアゲコメ見たとたんムカつくので大丈夫なのですが、世の中には知らない人もたくさんいるので騙されないよう教えてあげてくださいね。

858 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 12:24:55.46 ID:UZRdki6E.net
低レベルの関西学院のお馬鹿さんに〜〜〜
もっと、まともな文章が書けないの?



関西学院が優れた点、誇れる点を書いたのを見たことが無いのだが・・・・・・

859 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:31:49.17 ID:HZaleDG3.net
>>858
立命館は「不要物」

860 :名無し:2020/07/24(金) 18:41:41.05 ID:zhsW5LSI.net
>>744
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠です



関関同立はインチキ語
1.立同・・・・・・消滅させたい
2.関関・・・・・・しがみ付きたい

861 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 19:32:28.27 ID:HZaleDG3.net
>>860
立命館は「不要物」

862 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:14:50.29 ID:hMW3jpyb.net
一般試験入学者比率(2019)%


1.立命館   61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.慶応大   56
3.早稲田   56
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社   52
5.関西大   51
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
6.関学大   37(異常な操作)

7.関学大・国際学部   18(笑い)
  (2018)

(注)
これが関西学院(推薦学院)の悪質操作の実態です

863 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:22:23.91 ID:0CvcxADQ.net
立命館は京都にあるからいつまでも同志社の後塵を拝することになる
メインキャンパスを草津に移せば滋賀兼ナンバーワン私立になれるぞ

864 :名無し:2020/07/25(土) 23:54:47.01 ID:pL5qSMnJ.net
>>862

関西学院は試験を受けたり、浪人までして行く大学ではない。

関西学院に行くよりも、1年浪人しても立同に行ったほうが価値がある。
立同と関西学院では、将来の人生が大違いです。

865 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 13:25:29.45 ID:l3YYfD5X.net
西日本私大の常識


第1グループ・・・・・・立命館・同志社(西日本の別格・名門2大私学)

第2グループ・・・・・・関大・関学・近大(3k)

第3グループ・・・・・・京産・甲南・龍谷(産甲龍)

866 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 14:00:45.62 ID:yBj6VsYY.net
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15


中央大の有名なゼミの大半
が国税庁に入職するとの噂。

867 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 14:01:36.52 ID:yBj6VsYY.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

※地方公務員で、中央大学が突出している。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科もあり、
各都道府県庁と大学が提携している。

868 :エリート街道さん:2020/08/27(木) 02:11:02.19 ID:F9k4lFXY.net
まだやってるよ

869 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 13:37:05.83 ID:CrUYaosr.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

870 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 19:35:53.66 ID:7H6eYb9Q.net
2021大学入試

徹底比較!!W合格者はどっちを選ぶ?

究極の併願200

早慶、SMART+GCH、同+関関近立、産甲龍、南山+愛愛名中、西福も…大学の勢いの差が明確に

https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22246

871 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 20:01:31.71 ID:XI4h4SiG.net
>>870
勢いのある大学
東京じゃ早稲田、明治
関西だと立命館
位か?

872 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 20:17:21.60 ID:7H6eYb9Q.net
確かに三者とも勢いは見られるが、実際の結果はどうなんだろうね?
SMART+GCH、同+関関近立って分け方が気になる
これまでのMARCH、関関同立ってくくりじゃないから

873 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 22:22:22.55 ID:7H6eYb9Q.net
神保町あたりで週刊朝日フラゲした人が書き込んでくれるかと思ったら、出てこないなw
昔はサンデー毎日をゾルゲが貼ってくれたもんだが(朝日にはツテが無いそう)

874 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 22:30:07.52 ID:RZy1Qyja.net
ダブル合格なんて、あてにならない。同志社のロースクールを見よ!立命館の国家公務員の実績を見よ!

875 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 10:31:15.99 ID:4H+YuqpA.net
週刊朝日立ち読みしてきた。
数字は曖昧。うろ覚え。

早稲田政経50 50慶應経済
早稲田法10 90慶應法
早稲田商23 77慶應商
早稲田文75 25慶應文
早稲田文構62 38慶應文
早稲田国際100 0慶應総合
早稲田基幹理工50 50慶應理工
早稲田先進理工43 56慶應理工 
早稲田創造理工38 62慶應理工
早稲田教育89 11明治情報
早稲田創造理工89 11東京理科
慶應商94 明治政経6
東京大理科1類54 46慶應医
東工大50 50慶應医


早慶では早稲田優位の論調で書かれていた。
関西では、同志社が別格の論調。

876 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 11:19:59.48 ID:ZSgZVVaG.net
2020年関関同立W合格結果
立命みじめ、同志社に完敗

同志社文100ー立命館文0
同志社法100ー立命館法0
同志社経100ー立命館経0
同志社商100ー立命館営0
同志社社100ー立命館産0
同志社グロコミ100ー立命館国0
同志社理工95ー立命館理工5

877 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 11:27:32.65 ID:FzaZYgoh.net
早稲田の創造理工が東京理科にずいぶん食われたね。
ウソ臭いデータだね。ふつう早稲田の理工だろw

早稲田の教育はもはや完全にマーチ扱いだね。
明治情報コミュニティに11%も取られた。

東大理科T類≒慶應医、というのもウソ臭い。
私学の医学部はそもそも順天堂がメッカだし、
私学ではそんなにプレゼンスも無い。

878 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 11:45:58.02 ID:KHc0jeJ/.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

879 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 16:49:58.32 ID:FzaZYgoh.net
●ダブル合格特集

「早慶戦」は今年も早稲田
懸念は来春の入試改革

2020.10.9 週刊朝日
https://i.imgur.com/vY6EiKY.jpg

880 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 18:04:17.82 ID:7gPXLrtR.net
2020年W合格(東進データ)

青学        明治        立教        青学
法   06−94 法   89−11 法   83−17 法
−− −−− 政経 88−13 法
経済 07−93 商   100−0 経済 33−67 経済
経営 21−79 商   43−57 経営
経営 25−75 経営 33−67 経営
文   33−67 文   76−24 文   38−63 文
国政 60−40 国日 50−50 異文
−− −−− 国日 50−50 経営
理工 04−96 理工 100−0 理
−− −−− 情報 70−30 社会

881 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 10:56:05.56 ID:XNsRH312.net
立教異文なんて合格者極少なのに、それ蹴って中野明治か。
立教経営だって典型学部を犠牲にして集中投資してきたのに、それでも明治の普通学部に4割削られる。
大学全体の位置関係がだいじなんだな。
明治コクポンができたときには、青学国際政経から1割でも削れるとは思われてなかったろ。

882 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 10:59:40.90 ID:XNsRH312.net
明治政経−青学経済・立教経済が載ってないのは、当然のごとく100−0だったからなんだろうな。

883 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 15:51:42.93 ID:FiQJKzez.net
昔と違ってダブル合格も全然盛り上がらないな

学歴板も低学歴の巣窟になったか・・・

884 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 15:55:57.29 ID:jaYRWB08.net
46 :エリート街道さん:2015/12/18(金) 10:38:25.22 ID:3GILBrlX
うちのおじいちゃんは早稲田の東洋哲学蹴りの東洋だよ。
まあ家が近かったって理由もあったが

185 :大学への名無しさん:2019/03/12(火) 16:42:21.05 ID:GLoZW+AH0
明治の文学部と東洋の文学部哲学科に受かって、東洋に進学した奴を知ってる。
インド哲学科だったからかな。哲学系ではここでしか勉強できないことあるからかな。

1928年 - 東洋大学文学部設置
http://www.toyo.ac.jp/ja-JP/about/Introducing/act/
1949年 - 明治大学文学部設置
https://www.meiji.ac.jp/bungaku/outline/history.html

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

885 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 19:12:28.67 ID:GO4mbu5Y.net
>>1 中央大学国際情報学部50%=立教大学文学部50%

886 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 19:20:06.41 ID:FiQJKzez.net
赤本シリーズ、懐かしいw

・早稲田の国語
・早稲田の英語
・早稲田の日本史

https://i.imgur.com/Vzr64B4.jpg

887 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 21:22:43.17 ID:LKQxKrD5.net
>>875
いやいやコレは互角か慶応優位だよ
文学部が下手売ってるだけで
文構に負けとはw

あとメェージは後で説教だなw

888 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 21:25:20.38 ID:LKQxKrD5.net
メェージと同志社は
カテゴリ内覇権を確立したぽいな

889 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 21:27:16.46 ID:LKQxKrD5.net
>>887
慶應蹴りメェージね

890 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 21:29:50.97 ID:0UdixJfW.net
ちなみに、第一文学部と第二文学部が統合して文学部と文化構想学部が出来た
だから、第一文学部にあった看板の文芸・ジャーナリズムコースは文化構想学部にある
慶應の文学部の主体は哲学やヨーロッパの文学
所詮、早稲田の敵ではない

891 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 21:29:51.88 ID:xDTKbSc3.net
>>876
みじめも何も同志社と立命館だとやる前から結果は見えてるじゃんwもっと拮抗している
大学同士じゃないと面白味も無いよ。同志社から見たら1段下が関学、立命館は2段下の大学でしょ。

892 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 13:28:26.64 ID:PCsr5zjF.net
2020.10.9 週刊朝日
2020年W合格(東進データ)
青学        明治        立教        青学
法   06−94 法   89−11 法   83−17 法
−− −−− 政経 88−13 法
経済 07−93 商   100−0 経済 33−67 経済
経営 21−79 商   43−57 経営
経営 25−75 経営 33−67 経営
文   33−67 文   76−24 文   38−63 文
国政 60−40 国日 50−50 異文
−− −−− 国日 50−50 経営
理工 04−96 理工 100−0 理
−− −−− 情報 70−30 社会

立教異文化経営、青学国際政経に対して、明治国際日本の健闘ぶりがうかがえる
青学立教の極端な偏差値操作学部の実態が高校生に知られてきた。

去年の全体のW合格と比べると、明治71%VS立教29%だったのが、明治が約8割に上がった。
去年は立教54%VS青学46%だったのが、今年はほぼ拮抗するようになった。
来年のVS立教は、明治9割、青学6割になるだろう。立教の凋落は止まらない。

2019年 MARCH内のW合格選択
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
       明治大 立教大 青学大 中央大 法政大
明治大 −−− 71−29 83−17 77−23 98−02 329−071 82−18
立教大 29−71 −−− 54−46 76−24 90−10 249−151 62−38
青学大 17−83 46−54 −−− 74−26 93−07 230−170 58−42
中央大 23−77 24−76 26−74 −−− 80−20 153−247 38−62
法政大 02−98 10−90 07−93 20−80 −−− 039−361 10−90

893 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 19:01:20.99 ID:B/pw8qAz.net
>>891
グレーター立命館はクレーター同志社よりも格が上。君たちはグレーター立命館の実績を知らないの?

894 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 19:15:35.23 ID:D4Fwev1V.net
同志社W合格では誰も立命なんか行かないよ。(笑笑笑)

895 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 20:01:34.24 ID:Fv/0SV7w.net
でも実績が全く無い同志社も不安だよな。

どっち行けばいいのか正直分からん。

896 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 21:04:08.99 ID:B/pw8qAz.net
グレーター立命館とクレーター同志社だと、将来を考えると、グレーター立命館だろ。

897 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 21:06:17.14 ID:5LQvExdn.net
関西なら最悪阪大に行けば良いんじゃないの?
首都圏は旧帝は東大しかないし、その下も東工一橋だから早慶という私大を選択する気持ちも分からないではないが…

898 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 21:53:58.51 ID:kyU4ynEV.net
同志社と立命館は理工が数字稼いでるから
W合格は圧倒的でも出口は理工にかぎってはそんなに変わらん

899 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:14:31.64 ID:3jEwuXNE.net
週刊誌の圧倒的、とかかばわれてるようで
納得感が無い。真、に強いのは、立命館
なのか?

900 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:19:04.19 ID:3jEwuXNE.net
よわっ

901 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:26:35.80 ID:3jEwuXNE.net
週刊誌の圧倒的、とかかばわれてるようで
納得感が無い。真、に強いのは、立命館
なのか?

902 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:29:51.45 ID:3jEwuXNE.net
処世術なんてどうでもいい

働きぶりを見て欲しいだけ

903 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:31:37.96 ID:3jEwuXNE.net
呼吸を浅く、とかそんな処世術は
どうでもいい

気概とか熱意とか働きぶりを見て欲しいだけ。

904 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 11:02:19.45 ID:K4GUoPNR.net
「早慶MARCH」30年前ではありえなかった下克上
もはや超難関大学と化したMARCH「本当の序列」
https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

905 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 13:12:36.29 ID:TXQy7qRX.net
関西は「同+関関近立」という書き方が当たり前の様に使われてるな。
あの近大がここまで出世するとはなぁw京産、甲南、龍谷の3大学は
今からでもマグロの養殖をやれば良いのに。

906 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 13:50:18.83 ID:VL8ycFQa.net
>あの近大がここまで出世するとはな

むしろ関関立が、マンモス路線で落ちてきたのかと

907 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 15:35:38.26 ID:TXQy7qRX.net
MARCHレベルを維持出来てるのが同志社だけというのが東京一極集中を物語ってるよな。
関東圏と京阪神の経済規模考えたらこんなもんなのかねぇ。

908 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 15:39:09.89 ID:KvWALpcP.net
>>907
その同志社にしても昔はmarchより上位だったのに今同ランクということはかなり落ちてるな

909 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 21:15:59.69 ID:VL8ycFQa.net
昔は、同志社が早慶の代替だったが
阪大、神大が早慶の代替として完全に定着して
同志社はMARCHの代替として落ち着いた

910 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 21:39:37.69 ID:TXQy7qRX.net
>>909
昔がどの時代を指しているのか解らないけど、90年入学の早稲田落ち同志社としては今よりマシとは言え当時でも
同志社が早慶の代替にはならなかったと思うわ。今も昔も同志社を関関同立のトップたらしめているのは
京大・阪大の滑り止めに選ばれてるからだと思う。まぁ母校を滑り止めと認識するのは悲しいけどねw
つまり東京一極集中で30年前に比べて京大や阪大の立ち位置も微妙になってるんじゃないかなぁ。例えば一橋や東工大に
比べた時に当時より落ちてる気がするんだよね。

911 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 07:59:02.50 ID:VbGCtUrv.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

912 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 08:53:38.65 ID:/r7WWWQZ.net
東京の人気大学に入ればキャンパスに有名人が普通にいる。関西私大のキャンパスでは有名人を見かけることはない

山本美月は向井理、伊野尾慧、清原翔の3人と共演している
https://www.cinemacafe.net/article/2014/08/14/25306.html
https://www.cinematoday.jp/page/A0005450
https://yumochiblog.com/kiyohara-sho-girlfriend

清原翔が明大1年の時、山本美月は2年、伊野尾慧は3年生だった。
生田キャンパスで3人は顔を合わせていた。
https://twitter.com/ssse7ven/status/1139742358075928576
https://twitter.com/iekooniuram/status/862678743164243968
(deleted an unsolicited ad)

913 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 08:56:41.18 ID:5x4XN7/C.net
>>912
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   スポ芸の話をしたらWikipediaは変わるの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  変わるわけないでしょ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

914 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 09:45:49.23 ID:/r7WWWQZ.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

915 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 13:22:11.46 ID:5x4XN7/C.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

   |  こ  い な 満 明
   |  と  い . ら 足 治
   |  だ     、   が
   ヽ  。
    \ ,  -───-  、
    /    / ⌒ヽ./⌒ヽ\─
   /   , -{  / ハヽ  } 、 ヽ
  /  /  ゝ _ ノ, ‐ヽ-'  \ヽ
  / ‐┼──-   ゝ ノ  - ‐一!|‐
  |   l.、, -一    |  ー─- lL_
  |  / \./     |  ー-./ !
  、 ' l. /\_   | _/ /\
  ヽ  X        ̄ ̄   /
   /、二二二二二二二二 く
  /      /  ( 〒)\ ヽ
  !  /  /         }   !

916 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 13:48:49.31 ID:1+jrDCE8.net
最新週間朝日ダブル合格

私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

917 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 20:45:44.02 ID:fqpSsph5.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3e00c96c500a343d10da2b1067bb099fbe30e9

早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在〈週刊朝日〉

918 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 21:00:17.73 ID:5x4XN7/C.net
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.

919 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 00:22:15.48 ID:W0bN7ZFm.net
関関近立が当たり前になったんだな。近大はエグいぐらい出世したなw
いや、関関立の3校がエグいぐらい落ちぶれたと言うべきか。ここでも
東京一極集中だなぁw

920 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 23:07:31.74 ID:E6IKuNYx.net
近大は東海レベル

921 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 00:16:06.07 ID:WS9H1gaz.net
2020.10.4 09:00週刊朝日#大学入試
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。
-------------------------------

922 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 04:53:20.99 ID:B4obNKFB.net
◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学法学100-0立命館政策●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●
◯関学商学100-0立命館経済●
◯関学商学100-0立命館政策●
◯関学商学100-0立命館産社●
◯関学経済100-0立命館経済●
◯関学経済100-0立命館経営●
◯関学経済100-0立命館産社●
◯関学総政100-0立命館経営●
◯関学人福100-0立命館産社●
◯関学社会75-25立命館政策●

923 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:20:05.95 ID:3F+8eM6v.net
■■ 悲報 中央 新大学群『SMART』から外される ■■

      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ   「 推薦増やしたのに偏差値下がりっぱなしだよ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   とうとうSMARTから外されちゃったよ・・・」
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |


「 もうすぐニッコマと仲間だね 」

924 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:33:21.54 ID:RKw8X7UE.net
立教>>>明治・青学は鉄板だな。

今日も明治工作員(明治大学職員)のW合格記事を必死に貼り付け。

立教異文化100−0明治国本はどうした?

925 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:36:34.87 ID:RKw8X7UE.net
>>ID:WS9H1gaz(明治工作員=大学職員)
この異常な書き込みをご覧ください。
http://hissi.org/read.php/joke/20201006/V1M5SDFnYXo.html

926 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:48:17.18 ID:J9+sAkH/.net
>>923
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   変なAA貼ったらWikipediaは変わるの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  変わるわけないでしょ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

927 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 11:30:17.93 ID:FFrHKmaq.net
>>924
普通に立教の方が上でしょう

928 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 12:08:54.47 ID:pl4J143y.net
■志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
2019 ○38,258 ●32,501  +5,757

929 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 16:28:34.24 ID:G5gHD6++.net
ダブル合格も偏差値も
明治>青学=立教
やっぱ河合の偏差値って正確なんだな

930 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 20:34:05.45 ID:VlKuHNFb.net
●令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け●
「2021全大学レーティング」島野清志著より
★エリート大学【SA格付け】★
@東大10143A一橋大 8312B京大5634 C慶応大 4667D早稲田大2720
E東工大2667F東北大 2644G神戸大 2576 H中央大 2561I大阪大 2228
J九大2214 K北海道大2048L名古屋大2021M横浜国大1927
◆【A格付け】◆
22千葉1150・23明治1122・24東京理科1066・ 26同志社937・27上智892・ 28 東京都立883・29 成蹊824・ 33 学習院778・ 34 関西学院736・35 法政735・ 37立命705・38青学687・40お茶水女子685・42関西658・43 立教629・東京外語

931 :エリート街道さん:2020/10/09(金) 19:22:50.13 ID:dgbyFrLR.net
週刊朝日のW合格発表以来、まったく元気がありません。

あれだけ工作がんばったのに、「関学100ーりつ0」なんて、世間は冷たいのね。

ほとぼりが冷めたら頑張ります。立迷工作員

932 :エリート街道さん:2020/10/09(金) 21:44:44.71 ID:jxd1Q1h5.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

933 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 18:16:33.21 ID:EkiSV8Xw.net
普通に
立教>>>明治=青学だな。

934 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 18:26:16.22 ID:FCEMoPUr.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員はWikipediaから逃げ回るの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  愛校心が欠落してるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

935 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 18:33:00.08 ID:EkiSV8Xw.net
https://school-navi.org/university/rank/

やはり、立教>>>>>>>>>>明治

大学格付けランキング【2019年4月調査】
Sランク(SSS〜S)
SSSランク
東京大学、京都大学、一橋大学

SSランク
慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、国際基督教大学、上智大学、大阪大学

Sランク
東北大学、同志社大学、東京外国語大学、奈良県立医科大学、立教大学、名古屋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、九州大学、自治医科大学

編集部コメント
SSSランクの大学には、東京一工の大学が、そしてSSランクには、早慶上智、旧帝大(七帝大)の上位校がランクインしました。

また大学群「MARCH」の中で唯一「立教大学」が、また関関同立の中で唯一「同志社大学」がSランクにランクインしています。

Aランク(AAA〜A)
AAAランク
明治大学、日本医科大学、兵庫医科大学、北海道大学、浜松医科大学、東京慈恵会医科大学、中央大学、京都府立医科大学、青山学院大学、法政大学

AAランク
岐阜薬科大学、川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、札幌医科大学、横浜国立大学、関西学院大学、大阪市立大学、大阪医科大学

Aランク
東京医科大学、国際教養大学、東京農工大学、立命館大学、横浜市立大学、学習院大学、東京理科大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、滋賀医科大学

編集部コメント
Aランクの大学には、偏差値の高い医学部を擁する医科系の大学が多く見られました。

また関関同立やMARCH(GMARCH)に属する大学もAランクに多く登場しています。

Bランク(BBB〜B)
BBBランク
金沢大学、南山大学、関西医科大学、星薬科大学、津田塾大学、愛知医科大学、日本女子大学、関西大学、広島大学、神戸市外国語大学

BBランク
昭和大学、名古屋市立大学、東京女子医科大学、和歌山県立医科大学、大阪府立大学、帯広畜産大学、豊田工業大学、武蔵大学、京都府立大学、東京女子大学

Bランク
順天堂大学、岡山大学、京都女子大学、金沢医科大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、東京歯科大学、聖路加国際大学、産業医科大学

936 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 18:36:38.05 ID:FCEMoPUr.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!
.   !_l      _r   .ヽ    ノ. / .   憧れ高く空ひろく
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     理想の光あやなせる
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .    ああ中央の若き日に
      ヾ、       i ,/ .      伝統誇る白門の
.        ヽ  CHUO /'           闘い挑む旗仰げ
        !      l         力 力 中央 中央
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←中央大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

937 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 00:28:15.27 ID:V72oVeTy.net
まんま私立の難易度順だわw

京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

938 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 05:27:41.56 ID:3B5cWBh4.net
       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.0 58.5 59.0
東洋    60.0  60.0  60.0  57.5  55.0  60.0  58.7
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0

939 :エリート街道さん:2020/10/29(木) 14:48:19.25 ID:R30y0LM2.net
日本大学の犯罪
児童ポルノで小学校講師逮捕 わいせつ写真撮らせた疑い10/23(金)
帰宅中の女性に抱きつく、中学校の新任教師逮捕
10/22(木)
女子高生にタックルしわいせつ行為 日本大学4年生の男を逮捕
男子高校生にわいせつ行為 33歳男逮捕 10/21(水)
サッカー教えるバイト帰りに…女性にわいせつ行為か 10/21(水)
「同僚が小6女子をヒザの上に」“わいせつ教員”過去最多に…現役教員らの本音 10/19(月)
路上で登下校中の小学生の女の子あわせて4人に下半身を露出したなどとして、26歳の男が逮捕されました。
日大“クラスター”3つの運動部で66人に
新型コロナウイルスのクラスターが発生しているとみられる日本大学の運動部で、15日、新たに空手部の部員4人が感染していることが明らかになりました。
「ぼこられるか、金出すか」トイレで暴行 大学生カップルら逮捕 東京・世田谷
わいせつ、盗撮、酒気帯び運転…千葉県教育委員会が男性教員5人を懲戒免職 10/14(水)
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市

940 :エリート街道さん:2020/11/08(日) 22:33:57.11 ID:yPFdC0qk.net
東洋大学の躍進を毎日懲りずにディスり続ける
日大ガイジって病的に頭おかしいね。
ポンが東洋を超えればいいだけの話し
偏差値45のポンが62.5まで難化した東洋を
超えるのは無理かな。

941 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 12:17:08.99 ID:pbZqu/eX.net
■2021年 序列最新版■


S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 国際基督教 東京理科 明治
A+ 青山学院 立教
A 法政 学習院
A- 中央 成蹊 東洋 明治学院
B+ 成城 武蔵 國學院 芝浦工業
B 東京農業 東京都市 駒澤 専修
C+ 工学院 獨協 東京電気 武蔵野 国士舘 創価
C 玉川 東京経済 大東文化 亜細亜 帝京 神奈川
D 東海 桜美林 東京国際 日本 文教
E 拓殖 立正 大正 関東学院 多摩 和光 山梨学院
武蔵野学院 高千穂 城西 中央学院

942 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 19:48:42.23 ID:4ouBd+Bf.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

943 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 11:57:48.19 ID:dsGWDkzZ.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
https://s.resemom.jp/article/2020/11/25/59178.amp.html
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント

944 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 23:33:45.95 ID:7Py/hMM4.net
ブラック日ポン大学
他校のスレッドに無差別乱入し、他大学の名前を使い成りすまして偏差値テロを繰り返す日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

945 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 18:41:07.87 ID:upLWp/RE.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

946 :エリート街道さん:2020/11/28(土) 19:15:15.65 ID:aOaHoVMp.net
>>924
普通に立教の方が上でしょう

947 :エリート街道さん:2020/12/01(火) 11:21:51.37 ID:NuEwVbcH.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

948 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 12:36:14.43 ID:3vmPkjKD.net
◆◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

949 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 15:18:57.98 ID:2R0KvYGF.net
早慶 ダブル合格進学先  週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2020100100017.html?page=1
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020100100017_2
以前と随分変わった。

2020 
 ダブル合格進学先 数字は%
早大     慶大
政経学部50 経済学部50
法10     法90
商23     商77
文75     文25
文化構想63 文38
国際教養100 文0

基幹理工50 理工50
創造理工42 理工58
基礎理工28 理工72

文学部 文化構想学部で早慶逆転したのは
新キャンパスが綺麗だからだろうな。

2019
ダブル合格進学先 数字は%
早大     慶大
政経学部67 経済学部33
法7     法93
商42     商58
文40     文60
文化構想46 文54
国際教養75 文25

基幹理工32 理工68
創造理工42 理工58
基礎理工37 理工63

950 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 15:20:21.89 ID:2R0KvYGF.net
>>948
2020.10.4 09:00 記事

951 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 15:21:19.54 ID:2R0KvYGF.net
>>949

訂正
2020.10.4 09:00 記事
早慶 ダブル合格進学先  週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2020100100017.html?page=1
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020100100017_2

952 :エリート街道さん:2020/12/10(木) 12:26:58.45 ID:ygMc27Y2.net
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

953 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 05:09:34.45 ID:uVVpmBky.net
>>1
 
 国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値73
2位 県立土浦一  偏差値72
3位 県立竹園   偏差値69


 国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉   偏差値74
2位 県立船橋    偏差値72  
3位 県立千葉東  偏差値71


 国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値74
2位 県立横浜翠嵐 偏差値75
3位 県立川和    偏差値68



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
             ☆新潟vs金沢


            岡山vs広島

954 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 20:34:20.99 ID:pZJMLGn1.net
日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

955 :エリート街道さん:2020/12/23(水) 01:43:52.95 ID:S/TDNBIT.net
2020.10.4 09:00週刊朝日#大学入試
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。
-------------------------------

956 :エリート街道さん:2021/01/03(日) 11:41:47.64 ID:j5aj2OJx.net
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

総レス数 956
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200