2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和30年代に日大に通うってどんな心境だったんだ?

1 :エリート街道さん:2020/01/22(水) 06:49:21.83 ID:xZoXqZYz.net
俺の大叔父、地元一番の進学校から2浪で日大
何か学歴の事を触れられる事が嫌いなんで聞いてみた。
非常に難しいって言うか屈折した性格を痛感するんだ

2 :エリート街道さん:2020/01/23(木) 12:59:47 ID:9I6V7skw.net
>>1
早死した親父は当時東大合格者数全国2位の都立小石川高校から日大理工へ行った。
伯父は小石川高校から東大を出て学士助手になり、筑波大学の教授になり学会のボスになった。
因みに祖父は東大教授だった。
あんたの叔父さんは親父よりマシだと思うぞ。

3 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 07:18:59.68 ID:LB+itTau.net
日大の評価が下がるのは1968年の日大紛争以降
それまではマーチ並みかそれ以上

4 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 10:17:21 ID:1XotvbcY.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

5 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 10:56:27 ID:J8cnyiJd.net
日大は高等教育の大衆への展開を目指した。今の姿はその通りになっている。立派なもんだ。

6 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 18:01:59 ID:1pRHG9St.net
>>3
日大のレベルがさがったのは日大闘争以前に入学定員を増やしすぎたから。
日大闘争大衆団交で当時の経営陣を退陣に追い込んだのを見て、学生がやるじゃないかと世間の日大生に対する評価が上がったとか。
その後学生側が敗北し、日大の難易度は低迷したが、学費を78年まで据え置いた為、格安で都心の学生生活を送れる大学として人気を博したそうだ。
卒業生の社長数日本一の実績を支えたのはこの世代。
その後私大バブルで偏差値急上昇。
法政を射程距離に置き、NMARCHと一部のマスコミが囃し立てたが、アメフト部タックル事件で・・・

7 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 18:08:23 ID:1pRHG9St.net
>>5
いわゆる中庸の精神ですか。

8 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 18:15:41 ID:LB+itTau.net
>>6
確かに戦後多くの学生を詰め込んで実質レベルは落ちたが世間はそれにすぐには気づかなかった
今早慶のAOとかでレベルの低いのが増えても世間は気づかないように

日大紛争で親が子供を日大に受験させなくなって一気に落ちた

9 :エリート街道さん:2020/01/24(金) 18:29:25 ID:EPBGpNNB.net
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学裁可順    裁可年月日     文書番号
  1.早稲田大学   大正9年2月2日  23
  2.慶應義塾大学 大正9年2月2日  24
  3.中央大学     大正9年4月12日 25
  4.日本大学     大正9年4月12日 25
  5.法政大学     大正9年4月12日 25
★6.明治大学     大正9年4月12日 25
  7.国学院大学   大正9年4月12日 25
  8.愛知医科大学 大正9年6月7日  26
  9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.法政 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

10 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 16:46:37 ID:061+3faA.net
昭和30年代の日大トップは学長とか総長じゃなく
「会頭」って商工会議所のトップの様な名前だった。
この時期会頭だった方が極度の拡大路線を取り一気に学生激増、親父のポン友はこの時期の日芸に入ってるが自嘲気味に話す。
「俺たちの頃の日大は名前書いて0点さえ取らなきゃ誰でも入れた、(激笑)」

こう言う学校だった、だから
地元一番の進学校から浪人して日大は屈辱だったと思う、屈折した性格になるのもわかる。

11 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 22:36:43 ID:RyLykydq.net
>>10
古田会頭は戦災で灰燼に帰した日大を立て直したが、拡大路線と学内の暴力的な言論統制を敷き、日大を利権まみれにした挙げ句、30億円の使途不明金事件を起こした。
言論統制の酷さから当時の日大はアウシュヴィッツ大学と呼ばれ、大卒初任給1万円の時代、生徒数に対して校舎の増設が追いつかず、劣悪な教育環境に置かれていた日大生の怒りを現在の貨幣価値に換算すれば600億円以上になる使途不明金事件で爆発させる事になった。
結局古田会頭は日大全共闘による大衆団交で、現在の国技館である両国日大講堂を埋め尽くした3万人の学生に取り囲まれ会頭を辞任。
佐藤栄作政権の力を借りて大衆団交での学生との約束を破り会長として居直るも、2年後癌で他界した。
古田会頭が日大をこんな大学にしたので、当時の日大は現在のFランに近い難易度になってしまったのだ。
因みに現在の田中理事長は日大全共闘を弾圧した体育会系鎮圧部隊の隊長だった人物である。

12 :エリート街道さん:2020/01/25(土) 23:59:10.77 ID:ctm5W2Cj.net
昔は一部の大学を除いてFランだろ。
で、ワタクに入るなら近いところとか、学者系知り合いの勧めとかで入ったもんだ。
Fランニッコマンだからってバカではない。

13 :エリート街道さん:2020/01/27(月) 08:04:28.84 ID:E4Y3TBsz.net
都庁技術系採用者311名の内、152名が日大エンジニア。
^青春に夢あり 宇宙に真理あり 現実と理想を結ぶもの 我ら^
東京都職員(大学)の採用試験合格者 技術系
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
日本大学 152名
東京都市大 20名
東京電機大 19名
法政大学  16名
都立大学  15名
中央大学  12名
明治大学  12名
東海大学  10名
芝浦工大   9名
工学院大   8名
 その他38名  

 NMARCH筆頭 若きエンジニア日大理工学部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1279556840/

14 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 01:30:56.59 ID:M2byLTxV.net
主要私大の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  関西学院 1077
  立命館大  952
  國學院大  590
  駒澤大学  412
  上智大学  232

15 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 02:01:28.15 ID:g8rGEN+k.net
五大法律学校、六大法律学校という
エリート養成学校に括られ、
ある意味では東京六大学的な括りで謳歌

しかし拡大路線で貴種性はもはや皆無。
フランチャイズやるともうブランドだだ下がり

元宝塚のAV女優みたいな感じ
しかもよく肥えちゃった女優

実に惜しい。

日大は法学部芸術学部医学部のみにまとめ
あとはどっかに譲渡してスリムにならんとね
付属も3校まで。

でないと、永遠に
昔同じ枠にあった早慶MARCHは遥か彼方

16 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 09:50:14 ID:CUzR0+qZ.net
>>1
3昭和0年代って進学時点ですか?それとも生年ですか?
私は30年台終わりに産れたジジィです。私も田舎進学校出です。
当時クラス中盤あたりをフラフラしていても地底理系に現役で
受かるくらい(=私)の公立進学校を出ました。というか、博士課程を
追い出されました。

実際、学位を取れなかった私はヘロヘロですが、学位持ちの
旧友は既に教授になってます。腐っても地底。

17 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 09:54:56 ID:CUzR0+qZ.net
ちなみに、「博士号が取れるかどうか」は「どこの大学に入学したか」とは
全く無関係です。
フルペーパーの審査は学外匿名で行われますので。

18 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 12:51:16 ID:zhwLFMr3.net
今も昔もポンはポン。
付属高校見てみろよ
マーチ系はおろか成成武明学独にすら
遠く及ばない。
大学もこの程度だと普通に受験生に思われてるから。

19 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 12:51:42 ID:Vb+xAYeJ.net
1:   無 職 に 学 歴 は 関 係 な い   (313)

2: 昭和30年代に日大に通うってどんな心境だったんだ? (18)

3: 【早慶上理】2020年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 10 (721)

4:   お ま ん こ さ せ て   (125)

5: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆222 (752)

6:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 っ て る だ け の 板  (72)

7: ****2020年関関同立志願者数**** (235)

8:  気 狂 い 無 職 コ ピ ペ 過 疎 板  (105)

9:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板  (130)

10:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板  (241)

20 :エリート街道さん:2020/01/28(火) 23:13:19 ID:Dbfwnk9Y.net
名前が書ければポン合格。
祖父母に聞いてごらん、否定しないよ。
ポン呼ばわりされてる事が何を指すのか
説明は要らないと思うが(笑)

21 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 07:40:34 ID:nl84exFO.net
日大法学部は戦後明治大学と司法試験合格者数を争い、九州大学、慶應大学を下に見ていた時期があったのだよ。

司法試験主要大学別合格者数一覧
1957年〜1966年(昭和32年〜41年)
https://imgur.com/a/SB5eeRJ
1960年〜1969年(昭和35年〜44年)
https://i.imgur.com/QJGNiNa.jpg
1970年〜1974年(昭和45年〜49年)
https://i.imgur.com/cuEoY1c.jpg

22 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 11:19:43 ID:g+lvV3jS.net
>>21
昭和47年に突然日大の司法試験合格者が減っているが1968年=昭和43年に起きた日大紛争のせい

いかに日大紛争が入学者のレベルを下げたかがわかる

23 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 12:55:17 ID:jXAYuewm.net
全く大したこと無いんだが
一体何を伝えたいんだ、ポンは?

現状が全てなんだよ、補助金カットのポン君。
幼稚なアタマを多少は進化させようよ。

24 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 13:01:09 ID:g+lvV3jS.net
昭和47年までは学生数の差を考慮しても
日大>法政

25 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 13:26:36 ID:0wn4R2O8.net
いや
拓殖≒日本だな。

自分は日大関係者だが、実績はともかく
日大の評価は昭和の時代も決して高くはない。

確かに、偏差値などのランキングは当時
ではあまり重視されず、中央大などは法学が
有名で司法試験の実績が東大以上なのは
知っていた。
だが、自分の同期生も中央法はおろか、早慶
に通っても、迷わず国立大を選んでいた時代。
そもそも私立大の序列など
大して変化がないのが実情。
ICUと移転した中央が多少落ちた感があるが。

日大は自分が入った当時は拓殖あたりと
変わらなかった。
高度経済成長に乗って、難しくはなったが
日東駒専の域をでることはない。
もちろん実績は別だが。

26 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 13:58:43.15 ID:g+lvV3jS.net
>>25
お前日大紛争以降の入学だろ

1990年代前半は再び日大文系は法政文系とほぼ同じ偏差値まで戻した

27 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 14:31:15 ID:nl84exFO.net
>>22
日大全共闘が司法試験の研究室を破壊したのも合格者数凋落に大きな影響があった。
当時破壊された沼研究室が近年漸く再建されたらしい。

28 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 14:33:58 ID:nl84exFO.net
>>26
1990年の代ゼミ偏差値は60で、日大法法律=法政法。
私大バブル当時、私大の偏差値は代ゼミが一番信頼性が高かった。

29 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 14:40:56 ID:nl84exFO.net
>>23
金満日大は日大闘争時代古田会頭の頃から補助金は目腐れ金扱い。
日大闘争の原因になった30億円使途不明金事件で、補助金が事件の影響で減るのではないかと1人の理事が憂いたら、そんな目腐れ金は放っておけと経営陣が返したのは有名な話。

30 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 14:54:12 ID:nl84exFO.net
>>25
私大バブル当時、代ゼミ偏差値で日大法学部は偏差値60、経済、商学部が偏差値58、拓殖大は偏差値52、53程度。
拓殖大は帝京大に偏差値が近く、日大とは各学部偏差値5は違っていた。
MARCH>日東駒専>大東亜帝国はハッキリとした格差があったよ。
(但し法政は除く)

31 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:20:31 ID:g+lvV3jS.net
補助金削減と13%程度の受験者減少で100億くらい昨年は収入減ったが総収入が2300億あるのでたった4%の減収でしかなかった

32 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:22:23 ID:jXAYuewm.net
要はたいした事ねぇってことだろ。

33 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:43:44 ID:Tzhbq5ks.net
俺は1968年入学の早稲田法OBだけど。
1968年の紛争以前は日大がMARCH以上だとか、どこからそういう冗談が生まれるのか?
今で言う日東駒専そのものだったよ。
但し、日大は頭は悪いけどスケールメリットは確かにあると思う。
それが強みだな

34 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:44:09 ID:6hBnxibX.net
>>26
法政と張り合いたいのなら文系、理系トータルで語れよ
何で文系だけで語ってんだよ馬鹿が

35 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:58:17.22 ID:g+lvV3jS.net
>>33

>>21 が端的に証明しているだろ
それとも当時は法政はニッコマ以外だったと言いたいのか

36 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 15:58:56.70 ID:g+lvV3jS.net
>>34
理系トータルならなおさら日大が上

37 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 16:06:43 ID:6hBnxibX.net
私大バブル期に日大が法政超えしてたホラ吹き来たー(^-^)v

38 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 16:08:39 ID:g+lvV3jS.net
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

75 日大(経)
78 法政(経済)
79 専修大
81 法政(社会)

39 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 16:12:45 ID:Hpr62NcZ.net
>>34
法政と張り合うというより、私大バブルの頃は日大の難易度が急上昇して法政に並んでしまったのが実情。
だから私大バブルの世代は法政は同列に近い感覚で見ていると思う。
但し法政の方が就職実績では日大より若干上で、学生数の差を考慮に入れたら法政の方が有利だった。
理系はピンキリで日大理工は実績(特に建築系)を含めれば法政に引けを取らないけど、生産工学部は明らかに格下。医学部は間違いなく法政より格上。
理系全体での両校の比較はあまり意味が無いと思う。

40 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 16:22:28 ID:g+lvV3jS.net
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン

62 成蹊法(政治) 法政法(政治) 南山法 関西法(法律) 西南学院法(国際) 青山学院経営 中央経済(経済・国際) 中央商(会計) 明治商(産業) 西南経済(国際)

61 獨協法 成蹊法(法律) 日大法(法律・新聞) 法政法(法律) 明治学院法(法律・政治) 西南学院法(法律) 獨協経済(経済) 成蹊経済(経済・経営)
   成城経済(経済・経営) 中央経済(産業) 中央商(経営・商業) 法政経済 法政経営 明治経営 明治学院経済(経済) 南山経済 南山経営(経営)
   立命館経済 立命館経営 関西商 西南学院経済(経済) 明治学院国際

60 駒沢法(政治) 甲南法 獨協経済(経営) 法政社会(応用経済) 明治学院経済(商) 南山経営(情報管理) 関西経済 亜細亜国際

41 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 16:23:47 ID:Hpr62NcZ.net
>>37
私大バブル期は日大法学部法律学科は法政法学部と偏差値で並んだけど、学部全体で比較すれば法政の方が若干上。
文理の一部学科(心理等)と日芸は法政より偏差値が上だった。
一時の異常な時代。

42 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 18:43:19 ID:g+lvV3jS.net
戦前の日大は今で言うマーチ上位ポジション
戦後それをいいことに狭い教室に学生を詰め込む儲け主義に走って徐々に学生の質を落とし我慢の限界に来た学生が学校経営者に反旗を翻したのが1968年の日大闘争

闘争でまともな授業が出来なくなった結果受験生から嫌われて10数年大きく人気が下がった

1990-1995頃の私大バブル時には大体法政くらいに戻りその後文系は法政がやや人気を上げて現在に至る

43 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 20:01:30 ID:g+lvV3jS.net
日大は学科により偏差値37.5から67.5までデカ過ぎて幅が広すぎるのと文系だけでも時代による浮き沈みが激しいので人によって評価が違う面白い大学だよ

44 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 20:17:00.87 ID:GQ+T3kTU.net
日大は学部ごとにカラーも実績も学生の質も違う
日大は半数理系、早慶マーチのようなほとんどが文系学生の大学とは比較にならない

45 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 20:28:25.84 ID:jXAYuewm.net
かってはこの学歴版に、茨城大が大好きって奴がいた。
「早慶より上」だの「国公立の盟主」みたいな事を記述し
顰蹙を買っていた。

ポン大のそれが出現しても、別に驚く事はない。

46 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 20:53:59.93 ID:3tJys7gQ.net
>>33
あなた、70歳か

47 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 21:31:39 ID:m4M4tToW.net
>>46
日大に入っていたら日大闘争から東大闘争までフルコースでドラマチックな青春を満喫できた羨ましい世代の方だよ。
学生運動で一汗流したら、40代はバブルで大儲け。
突破者の宮崎学みたいな人生を楽まれた方かもしれない。
宮崎学も早稲田だったな。確か二部だけど。

48 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 21:40:35 ID:nlYVRmlh.net
昭和30年代から大衆マスプロ大学ポンキンカンだろ

49 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 22:50:42 ID:uw5taIAk.net
歯学部が二つもあるってのが尋常じゃねーな、日大!

50 :エリート街道さん:2020/01/29(水) 22:53:24.27 ID:g+lvV3jS.net
工学部だって3つある
理工 生産工 工

51 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 02:04:24 ID:IjJLDw9o.net
日大凋落の要因は教養部の立地が世田谷と静岡三島だったんだよ
だから三年になるまで複数の学部が都内の大学ではなかった
旧制三島予科を戦後使わず世田谷教養部だけにしておけばあれほど凋落しなかった
これはマンモス路線を選んだ古田会頭の失策

52 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 02:20:19 ID:4rHhLSTB.net
>>33
島耕作の2コ下だな

53 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 02:33:56 ID:XQFmkSAs.net
99.9%の日本人には
今も昔も、日東駒専だよ。
高校受験の時に日大の付属を滑り止めで
受験する事になったが
今は他界した祖父が
「ポン大の付属なんてやめてくれ」って
真面目に止められたよ。
父親に聞いたら、当時の日大は誰でも
入れるような所だったから
孫に行ってもらいたくなかったんだろう
との事だったね。
もちろん蹴ったけどな。

54 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 03:07:07 ID:4s2ahr72.net
早稲田、中央、法政、慶応、上智、立教などが横並びの時代

差なんてなかったよ、と東大卒おじいちゃん

55 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 07:22:23 ID:bVxlApRs.net
>>53
なわけないだろ

高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59

56 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 07:25:34.98 ID:ymMrkJ5G.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

57 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 07:30:30.91 ID:bVxlApRs.net
な?
>>56
みたいに日大落とされて延々と妬む奴がいるわけだ
誰でも入れるならこんなことをするわけがない

58 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 08:16:43.92 ID:bVxlApRs.net
https://friday.kodansha.co.jp/article/92936

中学受験に異変 早慶より日東駒専“中堅付属校”人気急上昇の理由

59 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 11:17:44 ID:/YEwE77a.net
明治大学は恥ずかしいのはわかる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1560358046/285

285 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:27:08.44 ID:hLlRYFA7
林真理子は、明治だと早稲田落ちたと言われるから日芸に行ったとかいってたな。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

60 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 12:03:12 ID:ocndQe/F.net
2018年日大合格者数  関東版

開成高校  受験生41  合格者21名 (東大合格175名)
麻布高校  受験生57  合格者17名 (東大合格 98名)
武蔵高校  受験生46  合格者14名 (東大合格 27名)
日比谷高校 受験生40  合格者12名 (東大合格 48名)
東京学芸  受験生52  合格者16名 (東大合格 22名)
浦和高校  受験生90  合格者47名 (東大合格 22名)
栄東高校  受験生290 合格者81名 (東大合格 14名)
筑波大付属 受験生69  合格者24名(東大合格 17名)
西高校   受験生41  合格者23名 (東大合格 17名)
前橋高校  受験生135 合格者46名 (東大合格 14名)
宇都宮高  受験生101 合格者41人 (東大合格 10名)
千葉高校  受験生70  合格者31名 (東大合格 14名)
大宮高校  受験生128  合格者72名(東大合格 11名)
開智高校  受験生283  合格者78名(東大合格 17名)
渋谷教育幕張受験生38 合格者15名 (東大合格 56名)
土浦第一  受験生80  合格者27名 (東大合格 11名)
横浜翠嵐  受験生60  合格者33名 (東大合格 21名)
湘南高校  受験生93  合格者54名(東大合格 10名)
浅野高校  受験生44  合格者25名 (東大合格 26名)
早稲田高校 受験生29  合格者11名 (東大合格 28名)
海城高校  受験生89  合格者30名 (東大合格 43名)
女子学院  受験生41  合格者16名 (東大合格 26名)

超進学校受験生の7割が日大受験に失敗してる

61 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 12:26:04 ID:pqTAounb.net
まぁ、ニッコマだけどな。
嘘八百並べてもポン大はポン大のまま。
最近の不祥事で大東亜クラスに格下げかもな 笑

62 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 13:04:28 ID:bVxlApRs.net
ニッコマ妬む奴ってどれだけ恥ずかしいことしてるか自分でわからないくらいバカなんだな

63 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 18:25:33 ID:pqTAounb.net
       ┌─┐
       |ポ|
       |ン|
       └―┤
      ___|_    中身の無い自慢話はポン
     /__    \  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ブツブツ・・・
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        ___
  ノ       ⌒⌒  \     /_ノ   ヽ_\ オイ、なんか変なのがいるぞ
 /______/ ̄ ̄\   /( ●) ( ●)\ 何だコイツ?
||\         /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||  \\     |     (__人__)     `ー'     /  ___
||   \\   |     ` ⌒´ノ          <  /ヽ   ヽ、
||     \\  |         } 目を合わせる  , (● )     ヽ、 うわー、こっち見てるよ
||      \ヽ |        }  なって     (__ノ         ヽ きめぇ
         ヽヽ、    __ノ            )ノ          i
           /   く           .   \         /
           |     \              \/    ヽ. \

64 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 18:38:02 ID:ZsrxBe7y.net
【結婚したくない大学ランキング 】

1位 東京大学 36票

2位 慶應義塾大学 9票

3位 日本大学 8票

4位 亜細亜大学 7票

5位 帝京大学 6票


https://president.jp/articles/-/26140?page=2

65 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 18:41:25.33 ID:fBNXjnZV.net
女子高生が志願したい大学 日大10位
https://i.imgur.com/MtxRwV6.jpg

66 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 19:06:50 ID:2D8dhLkf.net
平成30年度官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜第8期派遣留学生の選考結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1401343.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf
******《1〜8期》合格学生数(有力私立大)*********
1. 早稲田142
2. 慶應大117
3. 明治大57
4. 上智大52
5. 中央大47
6. 関学大41
7. 法政大34
8. 同志社28
9. 立命館26
10. 国際基督23
11. 東洋大22
12. 東京理科21
13. 立教大20
14. 津田塾19
15. 芝浦工大16
16. 関西大14
17. 日本大11
18. 青学大9
19. 日本女子8
20. 近畿大7
21. 京都産大6
22. 学習院5
23. 成城大4 南山大4
25. 駒澤大3 東京女子3 東海大3 龍谷大3 西南学院3
30. 武蔵大2
31. 専修大1

67 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 21:56:52 ID:PmMd9uJ1.net
その頃ってそもそも大学進学者数が少なかった時代でしょ?
桜美林みたいなレベルでも進学すればすげえって言われる時代だから日大ともなればもっとすげえよ

68 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:13:26.66 ID:fBNXjnZV.net
男性の大学進学率は1963年でやっと20%

69 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:20:41.28 ID:m49IrJfg.net
>>67
は?桜美林ですごい?

70 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:29:58 ID:fzqjet2y.net
>>69
お前スレタイ読めてる?
昭和30年代だよ?
>>68でも示されてる通り、大学進学率は当時でやっと20%
別に俺は桜美林を上げるために言ってるわけではなくて当時はそんなレベルでも進学するだけ凄かったって話してるんだけど

71 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:37:44 ID:m49IrJfg.net
>>70
20%だろうが桜美林すごいとなるのかね

72 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:47:01 ID:8pGJcmZw.net
それだけ大学に入り易かったって事。
80%は行かないんだから。

1985〜1995のバブル時期が今までの大学受験
ピークだな。

大学進学率67%、人口の多い団塊2世世代。
東大通って早慶上智全滅なんてのが普通。

日大も例外なく難関だった。

簡単な算数も理解できない奴が来ると
本当にシラケるわ。

73 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:50:06 ID:8pGJcmZw.net
>>71
あなたの事ではないよ。

20%で凄いとかほざいてる奴が痛々しい。

74 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:53:41.03 ID:8g+P0z8K.net
>>72
ワロタw

75 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:54:03.90 ID:m49IrJfg.net
>>70
大学進学にそれほど価値がある時代じゃなかったんだと思うよ
工業高校卒業が金の卵と呼ばれた時代じゃない?

76 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 22:57:49.89 ID:8g+P0z8K.net
あの頃は日大の子が多くて
テンヤワンヤ。凄かった。。

77 :エリート街道さん:2020/01/30(木) 23:53:30 ID:nSRAof5w.net
>>51
岩手医科大学の進学過程も世田谷教養部が請けていたね

78 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 00:04:07 ID:HPe6YPvi.net
1955年(昭和30年)4月 岩手医科大学の委託を受け、同大学進学課程の一般教育を三島にて開始。

1966年(昭和41年)3月 岩手医科大学の進学課程設置に伴い、委託教育終了。

三島でやってたみたいだよ

79 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 02:00:02.18 ID:SUSGg81f.net
>>61
大学に不祥事があっても就職実績はさほど影響を受けないよ。
大東亜帝国とは就職先が異なるので、日大はそこまでは落ちない。
瀬在学長の当時に校内のパソコンを富士通からIBMに替えた時には、富士通の日大卒採用が0になったことがあったけど、こういう企業との繋がりを断つような馬鹿なことをしない限り、優良企業の就職実績は影響を受けない。
でも現在の田中理事長と取り巻きの体育会系職員が大学経営を支配している現状は変えないと、将来凋落する可能性が高い。

80 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 02:01:36.02 ID:nYEMAiub.net
>>72
確かにあの頃は私立が総じて難化した。
逆に、国立大を敬遠する受験生も増えた。
科目数が多く、学費が決して「安い」とは
言えなくなって来てたから。
特に地方の国立大の地盤沈下が指摘されてた。
自分の地元国立大も
「東京ドーム○個分の敷地面積」
「学生駐車場完備」
「スキー場が近い」
みたいなしょーもないw宣伝をしていたな。

81 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 02:08:23.63 ID:m8Mj5NnI.net
>>15
そういうこと

82 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 03:29:07 ID:o3kNbSyc.net
>>33

押忍!

83 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 17:39:51.51 ID:oU+1pkVm.net
>>15
むしろ日大の付属校を既存の私立を買収する等して各都道府県に作った方が良いと思う。
日大のメリットは各県にOBが沢山いて卒業後の人脈を作りやすい事。
各都道府県に日大の付属があれば地方ごとに安定した数の日大生を確保できると共に、地方の私立大よりかは日大の方が偏差値、就職共にレベルが高く、優良な学生を集めやすくなる。
更に転勤族の子弟を転勤の度に各県の日大付属に転校させれば、優良企業の子弟を日大付属に集め、日大に推薦で送り出す事ができる。
かようなシステムが出来上がれば、日大の優良企業、官庁への就職実績が高まり日大の評価が高まることになる。
例えば三島に日大があるので、沼津の方は日大閥が幅を効かせている。
これを全国に広めればよい。

84 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 18:27:18.10 ID:6pa7RrKJ.net
OBだから、出身だからといって
愛好心や後輩に目を掛けるとは限らない。
日大は特に顕著、むしろ関わりたくない
という卒業生が圧倒的多数。
日大卒の兄弟親戚を見て、
また、会社の同僚を見ていて強く思う。

85 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 18:36:03.39 ID:jrsOZq3m.net
>>78
あっごめん、三島かぁ
岩手の大学へ入ったのに2年間は静岡だったとは…
理科大基礎工並みだな

86 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 18:45:26.48 ID:AWyw09j4.net
>>84
だろうな。
田中とかいう理事長を
辞めさせる事が出来ないのも
そこら辺に原因があるのかもな。
自分にはもう関係無い、みたいな。

87 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 18:46:37.74 ID:zC4yH9EZ.net
卒業したら関わり合いたくないって
よっぽど屈折した何かがあるんだな?
そういう感情を抱きやすい土壌が間違いなくあるって事だろう。

知人は学部日大、大学院を宮廷、修士号とった途端に最終学歴を宮廷大学院に変えた

88 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 22:11:19.11 ID:o3kNbSyc.net
故輪島が日大らしい

89 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 22:20:18.90 ID:HPe6YPvi.net
荒勢永英
遠藤聖大
魁傑將晃
海鵬涼至
禧勢ノ山博嗣
希善龍貴司
琴光喜啓司
舞の海秀平
両国梶之助
輪島大士

90 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 23:11:38 ID:oU+1pkVm.net
>>88
輪島と日大相撲部で争ったのが現在の田中理事長。

91 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 23:15:37 ID:jK1qZFKv.net
「現在の田中理事長は日大全共闘を弾圧した体育会系鎮圧部隊の隊長だった人物である。」

92 :エリート街道さん:2020/01/31(金) 23:19:59 ID:oU+1pkVm.net
>>84
慶應と違い、日大卒は学歴を隠したがるからね。
偏差値だけてはなく、自由がない大学生活もつまらないので、日大を卒業したことを誇りに思えないのはよくわかる。
でもそれは日大闘争に学生が負けたことが遠因で、古田会頭の負の遺産を受け継ぐ最後の残党、田中理事長一派を追放して体育会系主体から教員主体の大学へ正常化しないと日大は良くならない。

93 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 01:39:53 ID:MCpBLtCe.net
日大卒には愛校心がないと言うがその通りである。
会社で後輩が日大卒だと分かっても特に目立つ美点がない限り可愛がったりもしない。
飲み会の時に「ああ、きみも日大だったんだね」で終わり。
日大の人は少なくとも表面上はビジネスの場に大学ブランドを持ち込まない人が多いので使いやすいと思う。
私学の名門大学の中には社内にギスギスした学歴意識を持ち込む伝統的な学風というものがあり、
中小企業の経営者の中にはそういうのをあまり好まない人もいる。

94 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 04:12:02 ID:uxgs/aez.net
二ッコマなら学費出さねーって親に言われたわ

95 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 19:28:34.27 ID:JYiRy4U9.net
ライオン社の
日大進学という別冊は威厳があった。

96 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 19:51:03 ID:Mr5Hj3JN.net
>>95
私大バブルの頃にあったね。
月刊だったっけ?

97 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 19:51:13 ID:DQ8U7Nwn.net
微妙な学校だもんな、日大は。
オレは日大に悪い感情はもっていないが
周りの(特に年配)人達には
確かに日大を貶すような言動は多い。

昔は名門なんていうが、そうでも
言わないとやってられないほど
立場が見透かされてるとも言えるし。
俺の祖父(80代)にも聞いたけど
「名門、名門ならポン大(日大)以上の
名門校なんて捨てるほどあるだろ」と言われたよ。

98 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 21:13:40 ID:31xxBSdE.net
80代で日大のことを
ポン大と呼んでる爺こそ哀れだぞ。

99 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 21:30:41.33 ID:Qn2+q9yx.net
>日大闘争に学生が負けたことが遠因

中大闘争では学生側が勝利
それにより多摩移転のタイミングが遅れてしまい、時代はオイルショックへ突入
駿河台を残す当初案ではキャンパス整備費を賄えなくなり、
泣く泣く駿河台まで売却する羽目に陥った

大学紛争なんて百害あって一利も無かった
あくまで団塊世代の自己満足に過ぎなかった

100 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 21:39:43 ID:Qn2+q9yx.net
中央大学では、1966年12月8日、学生会館の管理運営権を巡り、
4000人の学生の参加を得て、大学側と話し合いを持つ。
しかし、要求が受け入れられず、夜になってバリケードストライキに入る。
団交が重ねられ、全共闘運動史上稀有なことにも要求がほぼ呑まれて、
25日にバリストが解除される。

101 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 21:48:26.27 ID:amdWYrHW.net
日大の場合、日大全共闘側に機動隊に向かってブロック塀を投げた奴がいたり、
問題のある大学側についた右翼学生が一定数いたりしたのは痛かったんじゃないの。

102 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:02:41.18 ID:TfQqrNC0.net
山本義隆が日大の闘争を見て感動して涙が出たと書いてるな

103 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:06:40.73 ID:wbtOLVpa.net
「現在の田中理事長は日大全共闘を弾圧した体育会系鎮圧部隊の隊長だった人物である。」

104 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:17:42.28 ID:Qn2+q9yx.net
>>102
それは日大に限らず、他の私大も状況はほぼ同じ
全共闘VS体育会学生+機動隊の構図

105 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:18:14.63 ID:Qn2+q9yx.net
間違えた
>>101
それは日大に限らず、他の私大も状況はほぼ同じ
全共闘VS体育会学生+機動隊の構図

106 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:31:13 ID:Qn2+q9yx.net
>>102
日大全共闘が中大中庭に集合、
そこから北上し機動隊の規制線を突破して東大本郷キャンパスへ入構
東大全共闘と一緒に集会を開いた

107 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:48:27.03 ID:hiQxkjVt.net
>>55
その時代の日大卒は少なくとも96歳以上だね

しかも旧制高校の時代で大学受験なんてほとんどなかった

108 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 22:52:52 ID:TfQqrNC0.net
>>107
戦後いきなり大学序列が変わるわけないだろ
さらに戦前の受験システム全然理解していないのか
旧制高校や予科に入るために試験があるのだが

109 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:00:48 ID:BcGpAoIu.net
「国立大学にいきたかった、でも落ちた」
「東京六大学にいきたかった、でも落ちた」
「東京四大学にいきたかった、でも落ちた」
「関関同立にいきたかった、でも落ちた」

「微妙なとこも受験した、でも落ちた」
などなどの共通体験、劣等感を共有してる
巨大組織、巨大ネットワーク。

これが日本の屋台骨。

110 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:12:09 ID:hiQxkjVt.net
旧制高校の時代は、いまのお受験組とそれ以外って感じでは

お受験組に入る余裕がない人は、専門学校とか別系統で進学するしかない

日大予科?もその一つだったってことでは

111 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:15:25 ID:hiQxkjVt.net
あと、その当時は駅弁大学が一つもなかった

旧帝、旧官と私大、専門学校だけ

私大も少なくて、早稲田、慶応、中央、日大の4つの選択肢の1つ

112 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:55:04 ID:Qn2+q9yx.net
>>107
戦前の中大も日大も専門部卒が多かった
旧制中学や商業学校を出たけど学資が乏しく、
昼間働きながら学ぶ夜学ね
専門部は無試験だよ

113 :エリート街道さん:2020/02/01(土) 23:57:11 ID:Qn2+q9yx.net
高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45



これら私大出には専門部卒が大量に混じってる
秦野章とかね

114 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:02:17 ID:Tw/cZqD3.net
>旧制高校の時代で大学受験なんてほとんどなかった

それは定員割れの学部ね
旧制高校→帝大の場合も東京帝大法学部は入試があった
主に英文和訳、和文英訳だけだけども
研数学館にはそのための対策講座があったくらい

115 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:16:51 ID:Tw/cZqD3.net
>>107
私の祖父は郵便局の給仕をしながら商業学校を卒業
その後、地元商社で2年間働き学資を貯めて
1940年04月、日本大学専門部政治科入学
そして1942年09月繰り上げ卒業し陸軍入営、終戦時は陸軍曹長
高文受験を考えてはいたらしいが
戦中戦後のドタバタでそれどころではなくなってしまった云々

116 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:18:54 ID:Tw/cZqD3.net
専門部生でも角帽を被っているから傍目には学部生と見分けがつかない
在学中、これといって不利益は無かったらしい

117 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:34:38 ID:rIWHqIbH.net
大正時代にも日大予科は入試を行ってるな
https://i.imgur.com/4HraMbT.jpg

118 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:58:09 ID:mDChMBDf.net
高校のクラスメイトが明治の和泉校舎内にいた。
確か、君は日大だったなと聞いたらもうすぐここを占拠すると言われた。
彼は文理学部とかだった。
それから一か月後、明治の和泉校舎は占拠されロックアウト。
2年後期の試験は無くなりレポート提出となった。
1969年の晩冬。

119 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 00:59:40 ID:Tw/cZqD3.net
>1926年、日本大学予科文科に入学するも1科目も試験を受けないまま、9月退学。

メンタルテスト、中原中也が入学する前年のことか

120 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 01:02:34 ID:Tw/cZqD3.net
>>118
当時はまだ志賀直哉、里見?、井伏鱒二、川端康成が存命中
まだまだ戦前世代が数多く存命中だった
今から思うとても不思議

121 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 01:07:05 ID:Tw/cZqD3.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%8E%E5%BE%B3%E4%BA%8C

1969年4月の安保・沖縄闘争を前に、破防法を適用され、地下潜行。
同年7月塩見孝也らブント関西派(後の赤軍派)に、
明治大学和泉校舎で襲撃され負傷、逮捕される。
この際、後の連合赤軍リーダー森恒夫は逃走している。

122 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 01:11:16 ID:Tw/cZqD3.net
1969年当時、大学生は学生服と角帽を持っていたの?

123 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 01:19:04 ID:rIWHqIbH.net
>>119
中原中也は前年にも日大予科を受験しようとしたが遅刻で受けられなかったそう

124 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:19:46.81 ID:Tw/cZqD3.net
中原中也が日大を受験しようとした1925年〜1969年は44年間、
1969年〜2020年は51年間

69年当時、中也が健在ならば62歳か
三島事件の1年前というのも感慨深い

125 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:24:48.49 ID:63SKx6Jl.net
>>106
1968年11月22日
日大=東大闘争勝利・全国学生総決起大会のことですね。
この日は各大学の全共闘が集まって集会を開いたのですが、夕方機動隊を撃破して日大全共闘が中大から東大に辿り着いたら、安田講堂前庭を埋め尽くした他校の全共闘が海を割るように左右に別れ、日大全共闘を前庭の真ん中に迎い入れたというエピソードがあります。
全共闘運動の盛り上がりのピークがこの集会で、この時共産党系の反対を押し切って東大を全学封鎖することができれば、東大闘争は長期化して、安田講堂が陥落して呆気なく終わる展開は無かったと言われています。
詳しくは宮崎学の突破者を読むと良いでしょう。

126 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:37:59.76 ID:Tw/cZqD3.net
宮崎学、マスコミが撮影した当時の動画にヘルメット姿の彼が映っているんだよな

127 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:39:41.62 ID:Tw/cZqD3.net
カラー動画ね

128 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:45:22 ID:63SKx6Jl.net
>>101
日大全共闘の学生が機動隊にブロックを投げた理由は、日本刀まで持ち出して全共闘を攻撃した体育会系学生を機動隊が日大生のブーイングを無視して傍観して逮捕せず、全共闘のみ逮捕したため。
機動隊が全共闘の味方をせずに攻撃をしてきたので、機動隊出動当初は歓迎した全共闘はヘルメットを被り身を守る様になり、やがてゲバ棒で武装し、その後火炎瓶や電柱まで武器にするほどエスカレートした。

129 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 04:48:18 ID:Tw/cZqD3.net
当初、全共闘は暴力集団と化した体育会学生を機動隊が逮捕すると思ったんだよね
鬼の四機だっけ、精鋭部隊

130 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:01:35 ID:63SKx6Jl.net
>>99
中大が駿河台を残せなかったのはその様な事情があったからか。
でも学生が勝利したおかげで、中大は学生が自由な学生生活を広いキャンパスで謳歌できる良い大学になったと思う。
日大は大学が学生を縛り過ぎて、サークル活動は大学公認サークルのみ、張り紙一枚張るにも大学の許可が必要で、おまけに校舎に入るには学生証までいちいちチェックされる有様。
だから日大の学生生活はまるで高校のようだったよ。
これでは人間が育たないね。
やはり大学には学生の自治が必要だと思う。

131 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:07:54 ID:tGwXNE4E.net
「現在の田中理事長は日大全共闘を弾圧した体育会系鎮圧部隊の隊長だった人物である。」

132 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:15:47 ID:rIWHqIbH.net
>>130
爆笑問題の太田なんかの話では日芸はずいぶん違う雰囲気だったように思えるけどね あれは日芸で日大じゃないのか

133 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:22:16 ID:rIWHqIbH.net
>>112
念のため
専門部は無試験だが入学には原則として旧制中学卒業資格が必要
その旧制中学は入試があり入学するのは結構難しかった

134 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:29:08 ID:rIWHqIbH.net
http://eic.obunsha.co.jp/viewpoint/201104viewpoint/

昭和15(1940)年の旧制中学は全国で600校、生徒数約43万人で、旧制中学への進学率は約7%だった。
また、この時代の大学数は50校(旧外地に設置した大学含む)近くで、学生数約8万人であった。

ということで旧制中学に入る人自体が今で言えば早慶クラス以上の大学生くらいの割合しかいなかった

135 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:31:12 ID:rIWHqIbH.net
ここの表を見ると一高ですら東京帝大法科は入学試験で半分落ちてるね

136 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 05:48:35.89 ID:63SKx6Jl.net
>>132
日大は各学部独立採算制で、学部ごとにキャンパスが異なり学部ごとに校風は異なる。
法学部は私の世代は法職過程を除き1年生は大宮校舎なので、大学らしい校風では無かった。
文理学部は校舎自体がまるで高校。
芸術学部は行った事が無いけど、日大闘争は法経文理が主体だったし、芸術系なので自由な校風なのかもしれない。

137 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 06:01:37.29 ID:rIWHqIbH.net
ここの書き込み見てると日大は誰でも入れた伝説は旧制中学と新制中学を混同し旧制中学卒というだけでエリートだと知らない人が言ってる気がする

女子は女学校ルートだけど当時女子で大学レベルの教育を受けられた人はかなり少ない

138 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 07:09:31.58 ID:ueKasMqm.net
中央大学はPOSSEを生んでしまったのが痛い。

139 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 11:40:24 ID:a91b4ATO.net
昭和30年代の日大なら、
田舎の公立トップで浪人して日大なら
医学部除き屈辱だったろう。

性格が屈折し高校に自分の存在証明、プライドの中核になってしまうのは当然。

このスレ読んで確信した。

当時は学生服、日大の帽子かぶって街中歩くのも公立トップ出身ならきつかったのではないか?

140 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 11:44:50 ID:rIWHqIbH.net
>>139
本当に読んでるの?
1968年=昭和43年を境に日大の世間的評価が落ちたので30年代ならマーチクラスの評価だった

141 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:00:06.00 ID:3Un6uL9a.net
また昭和30年代に芸術学部はトップスターを輩出していた
宍戸錠は1952年日芸入学 1954年 日活ニューフェイスで入社

142 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:35:53 ID:TxGrBsJz.net
信憑性に乏しい昔話を盛る事しか出来ない

今の日大に出来る精一杯の作業

そう読みといている人達はかなり多い。

143 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:37:53 ID:W5WTPGg7.net
日大法 > 成蹊法

144 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:44:20 ID:TxGrBsJz.net
世間の評価

成蹊>>>>>日大

高校生が行きたい大学

成蹊>>>>>日大

今も昔も上記が現実

145 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:45:35 ID:XaELqWiK.net
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3●
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5●

146 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 12:47:09 ID:XaELqWiK.net
法科大学院の
補助率が発表!!
https://univ-journal.jp/30225/

「最も低い評価になったのは、駒澤大学の60%。同志社大学、南山大学、▼日本大学▼、専修大学が65%」

147 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 16:45:27 ID:63SKx6Jl.net
>>146
日大は法科大学院の定員が多いので、補助率が低いのは仕方がない。
日大ロースクールは夜間開講していて、元司法試験委員を揃え、卒業後5年間は自習室の使用はもちろんの事、格安で論文の答案練習会な参加できるし、司法試験予備試験短答合格者は学費が無料になる。
社会人学生にとってはおいしい制度なので、まずは夜間から実績を上げていけば良いロースクールになると思う。

148 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:15:04.56 ID:57kh+HGJ.net
真剣に司法試験合格を目指している人たちには
日大のスクールなど眼中に無い。

149 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:22:16.44 ID:lj9cMG4J.net
2020年用河合塾 主要4(3)学部偏差値ポイント一覧表(3教科方式)
       法学 経済 文学 理工 合計
早稲田  67.5  70.0  67.5  64.5  269.5
慶應大  68.8  67.5  65.0  64.1  265.4 【2教科】
上智大  64.6  65.0  64.2  62.5  256.3
明治大  62.5  62.8  62.1  58.6  246.0
立教大  62.1  62.3  61.6  57.0  243.0
青学大  63.4  60.8  61.2  56.2  241.6
中央大  62.3  59.7  59.5  55.7  237.2
同志社  60.0  57.5  59.4  59.2  236.1
法政大  61.4  57.5  59.7  55.1  233.7
立命館  60.0  59.5  58.3  53.9  231.7
学習院  60.0  60.0  57.5  53.7  231.2
関西大  57.5  57.5  57.5  54.3  226.8
成蹊大  57.5  57.5  56.1  50.0  221.1  171.1
國學院  56.7  56.1  56.2  --.-  ---.-  169.0
明学大  54.3  56.4  57.6  --.-  ---.-  168.3
成城大  57.5  55.0  54.2  --.-  ---.-  166.7
関学大  55.0  55.0  55.4  51.0  216.4  165.4
日本大  54.0  53.6  54.9  50.3  212.8  162.5
南山大  54.2  53.2  54.8  49.5  211.7  162.2 ★
近畿大  55.0  53.3  52.9  50.0  211.2  161.2
東洋大  56.3  54.7  54.2  45.3  210.5  165.2
中京大 52.5  52.5  54.1  48.1  207.2  159.1
駒澤大  52.5  52.1  54.0  --.-  ---.-  158.6
西南学  52.5  52.5  53.3  --.-  ---.-  158.3

150 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:24:28.89 ID:lj9cMG4J.net
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」

.irutu-hennsati-2020/

151 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:26:06.50 ID:Tw/cZqD3.net
>>133
旧制中学もピンキリだった
特に大正期へ入ると各地で旧制中学新設が相次いでいたからね

152 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:33:11.12 ID:Tw/cZqD3.net
>>135
福永武彦も東大法科落ち

1937(昭和12年) 19 3月
:一高を卒業。父の勧めにより東京帝国大学法学部を受験、失敗。

153 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:35:59 ID:Tw/cZqD3.net
>>136
日大はいつから学部ごとの独立採算制になったのですか?

154 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:43:40.87 ID:3Un6uL9a.net
>>151
とはいえイトーヨーカドーの伊藤敏文などは旧制中学入試で失敗して実業系の学校に行ったようだ
地方は選択肢がなかったのかも

155 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 19:48:44.17 ID:Tw/cZqD3.net
小樽中学と小樽商業のように、
旧制中学よりも商業学校のほうが難易度が高い地域もあったという話
伊藤整が書いていた

旧制中学だと簿記も珠算も習わず、
即戦力にはならなかったから商業地では比較的不人気であったのだろう

156 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 21:18:23 ID:57kh+HGJ.net
日大とは関係ないが
田舎に行くと、実業系(商・工・農)の高校が
そこそこの学力で存在している事が多いよ。
大学には行かず、家業をそのまま継ぐ
もしくは地元にそのまま就職っていう真面目な
生徒たちの需要が合致しているんだろうけど。

157 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 22:21:52 ID:rIWHqIbH.net
1940年の18歳人口は142.6万人
当時大学生総数が約8万なので3で割って1学年26700人
大学進学率は同世代の1.8%

現在の18歳人口は約118万人なのでその1.8%は21000人

これは現在の東大京大一橋東工阪大名大に全国の医学科の1学年合計程度の比率に過ぎない

旧制大学生がいかに希少かよく分かる

158 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 23:00:25 ID:Tw/cZqD3.net
>大学進学率は同世代の1.8%

そこに大学専門部もカウントされているの?

159 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 23:07:36 ID:25PNZi//.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

160 :エリート街道さん:2020/02/02(日) 23:08:52 ID:rIWHqIbH.net
>>158
>>134 の旺文社資料で計算

161 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 00:14:40 ID:ctc+dXs4.net
大学専門部って微妙な扱いだったんだよね
箱根駅伝も六大学も専門部生は基本参加ダメだったようで、
選手が専門部生だったとバレると問題になったりした

162 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 12:47:36 ID:zlYaBk4o.net
私大が大学令により昇格するまで
六大学は高専扱い、箱根は旧制の間は高専扱い
だから一高が六大学にいた訳だし
箱根は戦後大学より2階級下の師範学校も出場していおり
師範、高専、大学が対象だったんだよ
Wikipediaによると専門部、予科、本科を渡り歩き計八回走った奴もいるそうだ

163 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 15:10:21 ID:FenTyNR3.net
日本法律学校の初代校長は山田顕義が急逝したので、
第一期の卒業生が卒業する前に3年で辞職してるんだよねw

164 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 20:29:22 ID:EYw8BicN.net
金子堅太郎が忙しかったからじゃないの?

165 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 23:44:04 ID:ERZ6h5QD.net
日大はキャンパスがバラバラだから同じ学部出身者しか
先輩後輩と思えない、他学部は他大学くらいの意識だし
マンモス大学早慶の強い同窓愛、母校愛は逆に気持ち悪い

166 :エリート街道さん:2020/02/03(月) 23:55:16 ID:qodfF6H4.net
実際学部によって偏差値 男女比 校風など大きく違うからな

167 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 06:25:59 ID:jY/jz6bT.net
他の学部と同じサークルで活動するのが難しいからね。
キャンパスが離れているから、他の学部の同系統のサークルとサークル同士の付き合いをするのも難しい。
もしも日大全学部が都心にある一つの広大なキャンパスに統合されたら、早慶並の愛校心が芽生えるかもしれないけど。

168 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 08:28:11 ID:UjKhVDWo.net
日本大学2月2日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20200203151640.pdf
日大学部一部二部計 10万1,681人
昨年の10万853人を突破することが出来ました。

なお偏差値・・・

→医療系学部は変わらずかやや下がる
文系の多くの学部と理工系の学部は上がる可能性が高い。

危機管理、法学部、経済学部、文理学部は1つ上がって57,5か(・・?
60の学部も出る可能性あり。商学部は現状維持がやっとか。

理系は順調で名門の理工学部と生物資源科学部が久しぶりに
復活しそうです。  愛エメ総長

169 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 08:29:11 ID:UjKhVDWo.net
2月2日現在 日本大学志願者前年比  100,8%

危機管理149,6%>>工学部124,6(2月4日締め切り)>>理工>>120,5>>経済106,8>>文理106,6
>>生産工105,1>>スポーツ100,4

ー100の壁ー

生物資源98,7>>法学部96,4%>>医学部92,5(締め切り)>>国際関係91,6=芸術学部91,6

ー90の壁ー
薬学部87,7?(終了)>>歯学部84,6>>松戸歯学65,7>>●商学部65,1?●

170 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 18:13:30.78 ID:UjKhVDWo.net
受験生さんにはN試験、C試験の2期もそろそろ準備してほしいですね。
早め早めに準備しないと浪人になっちまいます。

日本大学は本当に親切な大学で受験料金が3万5000円ではなくて

1万8千円で受験できます。

入学検定料

一般入試の入学検定料について
@A方式 35000円(医60000円、歯・松戸歯50000円)
法学部A方式第1・2期、文理学部A方式第2期、理工学部A方式、
短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A方式において、
複数学科に併願した場合、入学検定料の併願割引が適用になります。
1学科目は35000円、2学科目以降は1学科あたり15000円となります。

AN方式 18000円
(医50000円、歯・松戸歯24000円)
BC方式 18000円(歯・松戸歯24000円)
CCA方式 18000円

171 :エリート街道さん:2020/02/04(火) 23:29:08 ID:PcPaawIa.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

172 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 01:59:38.00 ID:asDmJ1Ka.net
>>171
アメフト部タックル事件とラグビー部大麻事件の影響がでかすぎだな。
日東駒専では東洋に頭一つ差をつけられ、東京経済と東海にも抜かれたか。
こりゃ当分回復できそうにないね。
就職を考えたら今の日大はお得な大学とも言える。
>>168の志願者数増加にそれが表れているのだろう。

173 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 07:46:05 ID:3ar5IdPP.net
東京六大学と、中央法科、日大が
知られた大学だった。

174 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 08:26:00 ID:ug0LAvB7.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジ集団 日本大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

175 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 09:34:59 ID:HtuTLLcU.net
今年の入試は日大が大人気で
昨年比120%の勢いです。

ほかの有名私大は昨年比90%のところが多いです。
何処も人気がありません。
特に哀れなのは東洋大学で
前年比80?行くかどうかというところです。

日大人気の秘密は私がデータ勝負に出たからでしょう。
実績伝統勝負なら他大学には負けないもん。愛エメ総長

日本大学 進学の進め!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1561446743/
女性に大変親切な日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1548803446/
一流大学 日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1559012530/
就職先、明治には負けていないと思う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1560250315/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/

176 :宇宙のトップブランド 日本大学:2020/02/05(水) 09:38:22 ID:HtuTLLcU.net
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

熱いぞ!日本大学有名人
https://www.youtube.com/watch?v=zE0NBalsJOA

宇宙のトップブランド 日本大学 Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1533640109/

177 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 17:57:34 ID:Ti8TYIVe.net
またポンか

178 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 19:08:51.02 ID:6DYls+SJ.net
>>153
時期はわからないけど、古田会頭が各学部独立採算制を取り入れて、各学部の責任に於いて合理化の成績を上げさせ、教授、講師が力を合わせて成功させたそうです。
当時古田は「財政の確立がない限り新しい社会に対応する高等教育は不可能だ」と各学部にブチ廻ったのが起爆剤になったとか。
その結果、1968年に古田が文部大臣坂田道太を文部省に訪ねた際、「念願の350億円を大学の予備金として蓄えたので、大学の設備は補助金に頼らずとも自前で充実できる」と大見得を切り、大臣の度肝を抜いたそうです。

179 :エリート街道さん:2020/02/05(水) 23:59:33 ID:nNvX+EQC.net
株式会社 日本大学

180 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 01:04:02.00 ID:MdrKy6Mh.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝
スポーツ 日大●>早稲田>慶応>東大>京大>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝

181 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 01:10:20.20 ID:yc8SGLJV.net
>文部大臣坂田道太

〇ー〇 丸眼鏡がトレードマークだった文人政治家

182 :エリート街道さん:2020/02/06(木) 07:42:56 ID:+0CZ01fJ.net
中央大学は八王子を捨てるのか
都心に新天地を求めるかで
紛糾していますし
法政大学は平和の祭典・ミスコンテストを
中止するという女スターリンの
独裁が続いています。

その点でいえば日大はいいよなぁ。
田中さんは舞の花、高見盛、遠藤を出した
名監督さんです。    愛エメ総長

183 :藤枝市は日大の町:2020/02/06(木) 20:41:57 ID:+0CZ01fJ.net
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。

藤枝市は、サツカ−の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
 
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。

駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。
 
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ−ナ−の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ−の佐藤正治さんが有名です。

 司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ−ド事件の児玉ル−トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCのキャプテン
GK1番不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。  愛エメ総長談話

184 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 07:12:52 ID:bhM+2Jtg.net
教員ひとり当たりの学生数

日大  27,1  日大ブランド


明治  31,5 〇
青学  31,8 〇
立教  35,6 △
中央  37,4
東洋  39,6 ●
法政  42,5 ●

185 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 07:50:56.12 ID:bhM+2Jtg.net
昭和30年代は2つに分けられるな。
30年代初めの日大は質はいい。
神田の学生街では中央の法学部と日大の
理工学部が並んで人気があった。
質実剛健で頭もいいのが評価されたんだね。

中大日大の後塵を拝したのが明治大学。

♪ 7つとせ 何にもしないで卒業して世に出て恥かく明大生 ♪

と守屋浩が「大学数え歌」の中で歌ったもんだから
明治大学猛抗議して大学名を歌えなくなりました。

明治の下が法政大学。どん尻は専修大学。

186 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 08:46:39 ID:bhM+2Jtg.net
高学歴?????????????????????????????????????????


日本大学VS京都大学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

開成高校から日本大学[無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465013725/l50

赤ちゃんだけどニッコマは見下してる [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500547076/l50

小学生だけどニッコマよりは頭いいと思う [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500473200/l50

187 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 11:34:32 ID:ay/2B+OI.net
昭和10年の記事
国家公務員上級試験で早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

188 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 18:51:09 ID:mtP2h+4z.net
日本大学と中央大学は専門部(夜学)に通う苦学生が優秀だった

189 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 20:35:13 ID:ay/2B+OI.net
今では夜学は成績の悪い人が行くようなイメージだけど戦前は生きていくためには仕事をするしかない頭のいい人も多数夜学に通ったわけだからね
兄弟が平均4、5人いた時代

190 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 21:34:00 ID:HSj5PNwu.net
日大は金のイメージしかない。
金で入る大学、学力は不要。

191 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 21:35:55 ID:ay/2B+OI.net
>>190
それでどうして早慶を圧倒できるの?

192 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 21:40:25 ID:0VANXqHI.net
ポン大はめちゃ恥ずかしいイメージしかないや
高卒だったら経済的理由やら志望大学行けなかったからとか言い訳できるけど
ポン大の場合は私は馬鹿ですとハッキリ名乗るようなもんだし

193 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:42:58 ID:HiHHjM2C.net
特許収入ランキング(平成28年度)

1.東京大学 717,651千円 137件 ←ノーベル賞輩出
2.京都大学 459,908千円 93件 ←ノーベル賞輩出
3.日本大学 118,803千円 80件●
4.大阪大学 118,665千円 88件 ←ノーベル賞輩出
5.東北大学 105,325千円 149件 ←ノーベル賞輩出
6.徳島大学 100,527千円 9件 ←ノーベル賞輩出
7.名古屋大 82,822千円 54件 ←ノーベル賞輩出
8.岡山大学 59,811千円 18件
9.東京工業 59,473千円 108件 ←ノーベル賞輩出
10.九州大学 58,900 千円 126件


16.慶應義塾大 24,093 千円 65件
18.早稲田大学 21,867 千円 69件

194 :エリート街道さん:2020/02/07(金) 23:50:06 ID:PZN7DFvB.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

195 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 02:47:27.65 ID:bMEBrFKd.net
>>192
Fランの大学卒でも高卒よりはマシだよ。
まして日大は中堅大学だから、高卒に対しては胸を張って良いと思う。
(一流大学中退を除く)
だけど専門卒で税理士等の資格を持っているのには、強い態度は取れないな。
日大近くの大原簿記学校とかに大学へ行かずに働きながら通って税理士等を狙って頑張っているのが沢山いるからね。
あいつらバイトしながら1日10時間軽く勉強したりするから、下手な大学生よりも遥かに優秀だよ。

196 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 06:47:25 ID:yYQGkeXU.net
成蹊より
日大の方がいい。

197 :東京の覇者は日本大学:2020/02/08(土) 07:47:07.70 ID:hOc/eZwU.net
東京都で圧倒的一位日本大学
社長数東京都ランキング

1位 日本大学  7174人 ◎ニッコマン◎
2位 慶応大学  4953人  早慶
3位 早稲田大  4805人  早慶
4位 明治大学  3226人  MARCH
5位 中央大学  3080人  MARCH
6位 東京大学  2211人  旧帝国大学
7位 法政大学  2169人  MARCH
8位 立教大学  1670人  MARCH
9位 青山学院  1495人  MARCH
10位 東海大学  1338人  首都リーグ
11位 専修大学   885人  ニッコマン
12位 明治学院   780人  成成明学
13位 東洋大学   758人  ニッコマン
14位 東京理科   712人
15位 学習院大   672人  
16位 駒澤大学   659人  ニッコマン
17位 上智大学   653人 
18位 成蹊大学   644人  成成明学

※東京では圧倒的に力があるのは日本大学。
医療系学部を仰山持っていることもあり無敵!

東洋、理科大、上智は雑魚に過ぎません?

198 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 09:08:20 ID:M6EF+9td.net
帝国データバンクの調査による上場企業社長出身大学

https://i.imgur.com/924aFPP.jpg

日大は4位
学生数比でも法政と同率

199 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 13:59:39 ID:NY0Fg4aD.net
日大は半数が理系で研究者や医療系に多く進む
芸術家や公務員教員も多い

200 :エリート街道さん:2020/02/08(土) 23:36:40 ID:uS8ylUQB.net
稲城で大麻

201 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 14:04:00.89 ID:ZSeogLVV.net
金の卵ともてはやされて、東京へ働きに
出たがおいことは無かった。
近所の金持ちの同級生が、日大いったが、
実家が破産した。

202 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 16:20:58 ID:cDtozqIj.net
【就職活動の学歴フィルター】

BIZREACH CAMPASに登録可能な大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学

関西大学
関西学院大学
学習院大学
九州工業大学
九州大学
京都大学
慶應義塾大学
神戸大学
国際教養大学
国際基督教大学

滋賀大学
首都大学東京
上智大学

千葉大学
中央大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
東京大学
東京理科大学
東北大学
同志社大学

名古屋工業大学
名古屋大学

一橋大学
広島大学
法政大学
北海道大学

明治大学

横浜国立大学
横浜市立大学

立教大学
立命館アジア太平洋大学
立命館大学

早稲田大学

https://br-campus.jp/register/campus

203 :エリート街道さん:2020/02/09(日) 20:41:25 ID:EqNYRpQ+.net
立命館アジアのやつのコピペか
早慶近みたいな

204 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 22:02:01 ID:TuY8i9WO.net
日大は昔から、
頭いいイメージは無い。

205 :エリート街道さん:2020/02/10(月) 23:12:28 ID:CQS8l/Ho.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

206 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 11:32:53.75 ID:5Qjbby7c.net
日大は理系が半数いる
これだけでも頭が良いでしょ
特許収入は宮廷超えてる
スポーツ、芸能は世界レベル
医療系は国内屈指
法曹、代議士も多数輩出
公務員、教員最強
起業家、社長、ほとんどの地域で日本一

207 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 11:59:48.98 ID:HpJG3mHg.net
中国と同じでひとり当たりのパフォーマンスはやや低くても卒業生が100万人以上いるのは大きい

208 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 16:26:13 ID:k9IbaEzH.net
土木建設業界は日大閥。

209 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 17:27:42 ID:yaVC5ktq.net
日大がマンモス化する前

小沢一郎が 学部慶應 大学院日大
で慶應と日大 あまり差が無いイメージだったんだろ

210 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 18:27:36.10 ID:GBJ8hqEG.net
今も昭和も日東駒専のポンだよ。

5chのよう便所の落書き帳をいい事に
好き勝手にポン大を美化しようとする
おバカちゃんたちの書き草が笑える。

211 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 18:46:32.68 ID:j+f03J5Q.net
不祥事の総合学校

ポン大

212 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 19:36:50 ID:8DGlS+K0.net
ポンキンカンの歴史は消せない

213 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 19:59:07.25 ID:WTa5FylF.net
893の舎弟が理事長って、私学助成金返還させろよ
税金から出してんだぞ

214 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 20:02:48.41 ID:0Yn2YJXZ.net
>>213

     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|

215 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:34:40 ID:4kJz2BGX.net
>>210
日大は昔から「弁護士からルンペンまで」と言われ、ピンからキリまで揃っている大学。
日大は日東駒専と括られる中堅大学の代表たが、他の中堅校と違うのは一流企業に就職でき、かつOBがいるためピンになれるチャンスがあること。
戦前から積み上げてきた実績と、人脈、石を投げれば全国どこでもOBに当たる卒業生の多さが日大の強み。
更に建築系では超一流の理工学部、医学部、芸能に強い日芸、司法試験、公務員に実績がある法学部と看板学部が複数ある。
誇れずとも肩身が狭くもならない学歴であることが日大卒が他大学卒と一線を画すところ。
このスレの投稿は過去の実績の美化ではなく真実なのだよ。

216 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:55:20.10 ID:4kJz2BGX.net
>>213
戦後日大を日本一のマンモス大学に育て上げた古田会頭はロッキード事件で有名な日本右翼のボス、児玉誉士夫と昵懇の間柄だった。
古田会頭と対立関係にあった呉文柄日大総長以下日大理事との仲裁をしたのも児玉誉士夫。
児玉誉士夫は関東のヤクザを従えていたので、日大経営者とヤクザの関係も古田の昔から。
古田会頭の頃も私大助成金の額は日大が全国一だった。

217 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 21:57:42.50 ID:KQU6ccTi.net
2020 日東駒専志願者結果 昨年比

日大↑   昨年比101.5%  倍率13.2倍  2/6現在
東洋↓   昨年比 66.2%  倍率14.1倍  2/4現在
駒澤↓↓  昨年比 58.9%  倍率14.4倍   確定
専修→   昨年比 92.4%  倍率19.2倍   確定

東洋大学が急落したのは
愛エメ総長の憤激を買ったからです。

夜中の3時頃から日によっては1日に500スレもの誹謗中傷を
繰り返したからです。受験サロンなどで
アメフト空騒ぎで困惑している日大に対して
誹謗中傷を繰り返したからです。

結果、東洋大学の就職の悲惨さが全国の高校生、受験生に暴露されました。
今年、日大を蹴って東洋大学に入学する高校生は
ほぼ皆無でしょう。

日本大学の就職は
明治大学並みです。
自信をもってトライしてください。

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/

218 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 22:01:54.70 ID:KQU6ccTi.net
関学東洋駒澤←志願者激減
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581039668/l50
【悲報】東洋大学さん、偏差値を上げたくて入試方式を細分化するも意味不明、志願者が激減してしまう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580225845/l50
大学ジャーナリスト(二浪東洋)「東洋大学は早慶より上だ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580996786/l50
東洋大学激減で草
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580867990/l50

私は就職が絶望的な東洋大学は
お薦めしません。名門は日大成城成蹊、明治学院までです。

就職先、明治には負けていないと思う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1560250315/

219 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 23:38:08 ID:8PNM8dDK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

220 :エリート街道さん:2020/02/11(火) 23:38:08 ID:8PNM8dDK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

221 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:24:56 ID:AMHOv4Td.net
昔のお殿様
市長数ランキング

日本大学56名 ブランド大学

法政大学12名 コンクリート校舎が自慢の大学

東京理科 4名 大したことない

東洋大学 3名 ろくな先輩がいません(・・?

上智大学 3名 金メッキの張りぼて大学なのかな(・・?

222 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:43:50 ID:dwEZOXxA.net
志願者が戻って来て良かった。
東の日大、西の近大!

223 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 07:55:23 ID:AMHOv4Td.net
俳優の渡辺健さんが日大理工学部初代学部長の佐野利器さんと
血筋が繋がっていることが判明しました。
佐野利器さんは地震工学の専門家で東京駅の建設にも携わりました。
関東大震災の復興に向けて奮闘したのが日大理工学部の
学生さんです。

224 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 20:55:41 ID:btHkiseJ.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>東洋
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>東洋
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>東洋
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>東洋
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>東洋
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>東洋
スポーツ 日大●>早稲田>東洋>慶応>東大>京大>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>東洋
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>東洋

225 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 21:09:39 ID:btHkiseJ.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   ハーバード>東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝
官僚   ハーバード>東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
財界   ハーバード>慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝
法曹   ハーバード>東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●
研究   ハーバード>東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田
教員   ハーバード>東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応
医療   ハーバード>日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>ハーバード>京大>地帝
スポーツ 日大●>早稲田>慶応>東大>京大>ハーバード>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>ハーバード
起業   ハーバード>日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
社長   ハーバード>日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝
難関資格ハーバード>日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝

226 :エリート街道さん:2020/02/12(水) 22:02:41 ID:pzLKPuEx.net
明治、中央、法政、日大、
同じグループにしたい。

227 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 11:49:22.26 ID:I65ii6mN.net
>>226
NMARCHになりかけたが、アメフト部タックル事件から日大は没落したからな。
偏差値では日大は東洋、駒澤の後塵を排し東海に並ばれたが、お得感が出たのか受験者数が増えたので、底打ちして来年からは徐々に回復するんじゃない?

228 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:25:51 ID:/j+eZ5UN.net
マーチの者だが、ポンなんかと一緒にするな!

成蹊成城にもかすらない「ポン」なんかとな!

229 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:27:38 ID:6VghcXpp.net
>>228
日大医歯薬>明治
日大獣医(生物資源)>明治
日大航空宇宙(理工)>明治
日大芸術>明治(実技で落ちる)

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

230 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:34:39 ID:3mx78xn4.net
>>229
河合偏差値
明治機械工  60.0
日大航空宇宙 52.5

231 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:36:47 ID:crX2/6kd.net
マンモス日大だぞ−

232 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:37:00 ID:6VghcXpp.net
>>230
大学を偏差値で選ぶ時代は終わりました。
これからは「大学で何を学ぶか」で選ぶ時代です。

早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

233 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:39:55 ID:6VghcXpp.net
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学裁可順    裁可年月日     文書番号
  1.早稲田大学   大正9年2月2日  23
  2.慶應義塾大学 大正9年2月2日  24
  3.中央大学     大正9年4月12日 25
  4.日本大学     大正9年4月12日 25
  5.法政大学     大正9年4月12日 25
★6.明治大学     大正9年4月12日 25
  7.国学院大学   大正9年4月12日 25
  8.愛知医科大学 大正9年6月7日  26
  9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.法政 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

234 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:44:28 ID:SURJqs8H.net
私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)
  立正             (申請年月日は不明)
  東京農業         (大正12年12月26日)
  日本医科         (大正12年12月?日 申請日は不明)
  駒澤             (大正13年3月30日)
  大正             (大正14年7月3日)
  高野山           (大正14年9月25日)

235 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 18:45:08 ID:SURJqs8H.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

236 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:00:36 ID:6VghcXpp.net
>>234-235
明治工作員は日大の反撃食らって死にました。

利用者:玉巻(明治工作員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E7%8E%89%E5%B7%BB
利用者:玉巻(明治工作員)の投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E7%8E%89%E5%B7%BB

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

237 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:03:47 ID:6VghcXpp.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

   ねぇねぇ、明治大学はどこなの?
 ドラえもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:05:32 ID:EGNGthnQ.net
日大に不本意入学した自分から言えるのは
日東駒専のアタマが精一杯だという事。
入試経験からしか語れないが
成蹊や成城、明学大あたりと日大は
明らかに歴然とした差があるという事実。

239 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 19:12:08 ID:6VghcXpp.net
>>238

   メェジ
  Λ_Λ  < ふぅ、日大のふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>  
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
   

   メェジ
  \从/     
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
   

240 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 21:25:55.39 ID:I65ii6mN.net
>>238
いつ日大に入学したかによるのでは。
成城、成蹊なら私大バブルの頃は日大と変わらないよ。
良家の子弟が多いから、就職は成城、成蹊が若干良かった程度。
(オンワード等の日大生が就職できないアパレル系に多少就職枠があったのを覚えている)
青春を楽しみたいならオシャレなイメージの成城、成蹊、明学の方が良かったとは思うけど。

241 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 22:01:52.99 ID:xOJTiRFR.net
ニュースステーションでコロナの解説日大医学部の人がやってる

242 :エリート街道さん:2020/02/13(木) 23:26:53.17 ID:nJATWQF3.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

243 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 00:20:54.84 ID:PsIC9kcD.net
成成明は女、子供が文学やる場所
あらゆるほとんど全ての分野で日大の圧勝

日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>成成明
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>成成明
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>成成明
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>成成明
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>成成明
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>成成明
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>成成明
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>成成明
スポーツ 日大●>早稲田>慶応>東大>京大>地帝>成成明
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>成成明
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>成成明
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>成成明
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>成成明

244 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 06:28:47 ID:2m6+8ODU.net
昭和30年代は日大と近大と関大の事をポンキンカンと言っていたと聞いた。同じレベルと言う意味らしいです

245 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 06:53:40 ID:N+mj13Cb.net
>>244
どういう訳か今まちBBSでその話題が出ているよ
https://machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1580011718/698

ポンキンカンは現在70歳以上の人しか知らない死語だと思う。

246 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 08:52:16 ID:z7SCi1EG.net
40代だが、ポンキンカン知ってるよ
旧三商大も知ってる
一橋、神戸大、もうすぐ統合大

247 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 12:40:19.15 ID:1xR9owH5.net
中学生の甥っ子も知ってるよ。

ポンって単語と変な理事長がいる学校という認識は
甥っ子の同級生も周知の事だって。

248 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 13:16:20.67 ID:Jeds7muM.net
変な理事長(笑)って。
だけど、ポン大好き連中も
5chで威勢のいいホラ吹いてる隙があるなら
あのタコ理事長を引きずり下ろせよって。

249 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:38:27.75 ID:a5dpgPuA.net
>>247
田中理事長大人気だな。
年端のいかない子供まで知れ渡っているとは。
これは本気で引きずり下ろさないと日大の将来が危うくなる。

250 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:39:57.48 ID:4PVhbGdS.net
知り合いが、日大なんだが、大学に凄く感謝している。資格とれたのも、無料講座のおかげ?大学院行けたのも、ライバルいなかった?

251 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:41:39.84 ID:4PVhbGdS.net
ひまなんだね?

252 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 17:49:38.41 ID:a5dpgPuA.net
>>250
知り合いの学部は?
法学部でも公務員向けの講座を講義とは別に自主的に開いている先生がいたよ。
20年程前の話だが。

253 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 19:17:23.96 ID:gsLH6LI5.net
>>252
もちろん法学部
日本大学法学部法律学科法職課程はエリートコース
大学側もやる気に溢れた学生に期待し手塩にかけて育ててくれる

254 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 20:10:08.43 ID:RsaB12q2.net
日大法学部は、
法政より上だった。

255 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:27:37.59 ID:S3UckcfW.net
>>230
で、明治の生田キャンパスに滑走路あんの?

日本大学交通総合試験路
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/facilities/mttfav.html

幅30m、全長618mの試験コースで、密粒度アスファルトコンクリート舗装からなり、
縦断方向全長にわたって水平を確保しています。自動車、二輪車の走行試験、小型飛行機、
人力飛行機の滑走試験、運転者の生理・心理反応特性試験に関する研究が行われています。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 日大.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

256 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:48:39.70 ID:gsLH6LI5.net
明治の理工には航空工学が学べる学科がないだろ

257 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 22:56:21.64 ID:a5dpgPuA.net
>>253
1年から三崎町かそれはそれは。
法職課程で1年から研究室と紫法会にでも入って頑張れば、充実した学習環境で勉強できたと思う。
大宮校舎でも日大法卒元キャリア官僚の先生が公務員試験向けの課外講義をしていたんだよ。

258 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:17:44.20 ID:xsXo9ZOH.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

259 :エリート街道さん:2020/02/14(金) 23:50:23.98 ID:w/p7/1qg.net
このスレも、とーよーに汚染され始めた。
日大の方々よ、残念だが撤退準備を。

260 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 07:34:52 ID:z0SKhzVX.net
次の志願者数発表で
日本大学が
関東地区トップに躍り出ます。
後は近畿大学との全国トップ
争いです。

2020年 関東限定 大学志願者数
?早稲田  104,576 (111,338) ー6,762   93、9% 確定
?法政   103,628 (115,447) ー11,819 89、8% 確定
?日本   102,792 (100,853) 1,939 101、9%  2/11
?明治   102,607 (111,304) ー8,697 92、2% 確定
?中央   85,228 (91,465) ー6,237 93、2% 確定
?東洋   80,822 (122,010) ー41,188 66、2% 2/11

261 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:10:13 ID:P2Qd/hvT.net
日大の法学部は確かに他学部より有名だったが法政より偏差値は下だったと思うぞ。
俺は中央の法学科卒。

262 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:15:30.55 ID:7ItBGRrG.net
>>10
全共闘のときの吉田重十郎ってひと?

会頭がいて学長がいて総長、理事長、会長もいる。右手のやってることを左手は何にも知らない。日大事務当局は伏魔殿だ。

当時警視庁警備課長だった佐々さんが言ってた

263 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 08:27:01.49 ID:z0SKhzVX.net
新型コロナウイルスの感染症で手洗いが推奨されていますが
対策ってたったこれだけ(・・?
ウイルスは目から鼻から口から入ってきますから
手洗いだけでは不十分です。
政府の対策ってハンドソープで手洗いする事だけなの。
江戸時代と変わらない程度の対策。

そこで私がお勧めしたいのはオゾン脱臭機です。
有害汚染物質の除去には最適です。
消防車や病院、ヤクルト球団や中日球団でも使われています。身近に潜む
インフルエンザウイルス、ノロウイルス、食中毒菌やカビ菌はもちろん
エボラウイルスやサーズにも有効です。
私はデモインフォマーシャルで有名なエクセルヒュウマンという
会社で「空気燦々」というオゾン脱臭機を買いました。いいですよ。 愛エメ総長

264 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 11:08:29.17 ID:G0kDQRvM.net
近大は日大の子分だったのに
今や近大が遥かに上

でも、俺なら日大に行く!

265 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:51:35 ID:8AjKYgDC.net
>>261
旧司法試験合格者数は長年日大>法政だった。
偏差値は戦後日大法学部が私大バブルで最高に達した時期で法政法学部≧日大法学部(学科によっては法政=日大)。
就職で東京六大学の法政と日大との間に壁があり、法政は採用対象だが、日大は対象外の企業があった。
就職に関しては法政は準上位校、日大
は中堅校扱い。

266 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:53:17 ID:sNCFM3o7.net
日大、國學院、近大

267 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 12:54:08 ID:nLyLAF0f.net
★早稲田大学政経学部卒の北川大臣の悲惨な答弁
2020/02/06 - 昨年9月に初入閣した北村誠吾・地方創生相(73)=衆院当選7回=が、国会審議で「迷走」を続けている。
6日の衆院予算委員会でも質問された内容と食い違う答弁を連発。自らの発言の趣旨もたびたび変わり、野党議員に「大臣、もっと日本語勉強して、」

268 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:07:22 ID:XZT0Jx4N.net
>>265
嘘はやめとけ!

昭和20〜30年代に受験を迎えていた人達ほど
「ポン大」印象が強烈に強い現実がある。
お前がポン大を好きでたまらないのは認めてやるが
何の影響力もない掲示板でも、嘘デタラメは今まで以上に
ポン大を辱めるだけだ。

269 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:18:20 ID:9XdE1TCp.net
>>268
本当の話だけど?
これ見てみな。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/pangpangle/entry-12508692151.html
団塊の世代以上のご老体なら日大に悪いイメージを持っているのは理解できるけど。
団塊ジュニアの私大バブル当時の難易度は高かったんだよ。

270 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:24:34.01 ID:UEsl0nT2.net
1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【61】法政・経済★、法政・経営★
【60】法政・社会★
-------------------------------------
【59】日本・法★
【58】日本・経済★、日本・商★

271 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:24:52.05 ID:t3c5IwOo.net
そうだなぁ、オレの兄貴が40代で
ちょうど団塊ジュニア世代かな。
兄貴は千葉大学に入学したが
私立はマーチ全滅で、引っ掛かったのが
東京電気大と芝浦工業大だけだったしな。
日大は受験してないけど。

272 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:39:56 ID:yU+fg/pW.net
政界、法曹、財界、公務員、日大法学部は法政より上

273 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 14:45:53 ID:9XdE1TCp.net
>>269
代ゼミ偏差値
1993年
https://web.archive.org/web/20120204121314/http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

先の投稿の1995年は私大バブル終盤。
この1993年学部学科別のデータが1990年〜1995年の私大バブル時の偏差値と考えてよいでしょう。
学科別なのでより詳細なデータです。
私大バブルは異常な時代で、日大法学部法律学科と法政法学部法律学科の偏差値が並びました。
日大法学部は学科が多いので、学科ごとに偏差値のバラツキがあります。
でも入学してしまえば、学科ごとに必修科目が違うだけで他は変わりません。

274 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:03:36 ID:hEAfeGIJ.net
バブル絶頂期の1991年に日大、専修、法政の法学部に受かり
0,1秒も迷わずに法政にしましたわ

275 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:08:43.86 ID:LqLRSJk1.net
昭和10年の記事
国家公務員上級試験で早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

戦後いきなり日大の序列が急落するはずもない
学生を増やし過ぎて徐々に評価を落としたが

276 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:18:41.78 ID:9XdE1TCp.net
>>274
いくら偏差値が並んでも日大と法政なら法政選ぶでしょ。
2流大学と3流大学の違い。
当時日東駒専では日大がトップだったけど、日大と法政の間には線引きされていて、有名一流企業の採用はMARCH以上、MARCH未満で採否の壁があった。
確かリクルート等の就職支援企業から送られて来る就職案内の冊子も法政と日大では違ったはず。

277 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:23:52.69 ID:HKeV0c6n.net
>>274
92年だけど俺も
東京六大学と日東駒専だから迷わず法政

278 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:42:19 ID:9XdE1TCp.net
94年日大法法律入学だけど、同期に中央文学部蹴りと早稲田社学蹴りがいた。
文学部と夜学は就職が悪かったからね。
当時代ゼミ現代文の田村先生が、早稲田社学と日大法学部合格なら日大を選ぶケースがあると言っていたが本当だった。
変わり種は浦和高校出て中央商学部中退して日大法法律に入り直したのがいた。
親が弁護士なので法学部に入り直したと言っていたな。

279 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:48:06 ID:LqLRSJk1.net
戦前 日大>法政
1968年まで概ね 日大>法政
1969-1980年代後半 法政>日大
1990-1995 概ね法政=日大

280 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:51:27 ID:hFrZBmLm.net
これが概ねイコールか…


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【61】法政・経済★、法政・経営★
【60】法政・社会★
-------------------------------------
【59】日本・法★
【58】日本・経済★、日本・商★

281 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 15:56:16 ID:LqLRSJk1.net
>>280

>>269
の1995年偏差値表では
日大法=法政法
日大経済=法政経済

282 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:00:54 ID:9XdE1TCp.net
>>280
>>273の学科別偏差値を見よ。
日大の場合法政と違って各学部に沢山の学科があって人数が何倍もいるんだよ。
学部平均ならそりゃ法政の方が上だ。
学部ごとの偏差値を見なきゃ。
例えば日大法学部なら看板の法律学科と不人気の経営法、管理行政学科は偏差値の差が大きい。
でも日大法学部は人数が多いから、人数では法律学科=法政法学部法律学科+政治学科になる。

283 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:03:39 ID:hEAfeGIJ.net
>>278
嘘はいけない
早稲田の社学は出来た時から学部編成上は1部
。完全な2部の第2文学部とは全く違う
社学は94年なら3限(13:00)スタートで夜学ですらなかった
就職も金融を除けは俺がいった法政(法学部)よりも良かったわ
偏差値も法政の遥か上だったし

284 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:23:10 ID:LqLRSJk1.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105767211


私大バブルといわれた頃、早稲田社会科学部の偏差値(代ゼミ偏差値62程度)。は、法政全学部(最高60)よりは上だが、立教・明治(65~63くらい)よりは下という位置にありました。
ダブル合格の選択率も、立教・明治選択のほうがだいぶ高かったです。それでも当時「とにかく早稲田に行きたい」という理由で社学選択者はそれなりにいました。比率で言うと7:3くらいでしょうか。
つまり偏差値のわりには社学入学率は高かったとおもいます。しかし、7割がたの学生が立教・明治を選択した理由としては、

?まず、(超)一流企業で、社学は採用対象外になっていた面があります。
近年、私大はとにかく慶應・早稲田が最優先というようになっていますが、昔は、学部で選別されました。
早稲田は、一文・教育・人間科学・社会科学・二文は一流企業の採用対象外の場合が多くありました

285 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:25:57 ID:9XdE1TCp.net
>>283
早稲田社学蹴り日大法学部入学がいたのは本当。
田村の現代文講義の代ゼミ田村秀行先生が言っていた事も本当。
社学の就職先については当時の赤本を他学部のと一緒に手に入れて比較してくれ。
社学の就職先が政経、法、商学部とは全く違っていた事は覚えているよ。
94年当時はまだ社学の評価はそれ以前と変わらなかった。
当時は夜学というだけでネガティブなイメージがあったんだよ。
その後の社学の評価がどの様に変わったかは知らないけど。

286 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:35:58.51 ID:LqLRSJk1.net
社学と日大法しか受からなければ大企業に入りたい人は初めから門前払いが分かっている社学を避けるってことはあっても不思議はないね

287 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:37:24.13 ID:9XdE1TCp.net
>>284
早稲田の社学と二文はなにがなんでも早稲田へ行きたい人が行く学科で、私大バブル当時、東大並のエリートとして合格者名簿がサンデー毎日に掲載された政経と違い、バンカラな昔の校風が残っていた学科だった。
私が社学を受験した教室にはギターを持ち込んだ受験生がいて、そいつは試験の帰り道、ギターを弾きながら仲間と人生楽ありゃ苦もあるさと水戸黄門を合唱していたんだよ。
恐らく早稲田に振られ続けた多浪生のグループだったのだろう(笑)。正に社学らしいバンカラな早稲田を垣間見た気がしたよ。

288 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:42:38.51 ID:LqLRSJk1.net
当時演劇をやりたい人は
早稲田一文>日芸>二文の優先度だったと聞く

早稲田が難しくなり過ぎて早稲田から若手俳優があまり出なくなってしまった

289 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:49:41.37 ID:/kcwWx1x.net
>>278
市立浦和高校だったのでは?

290 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 16:50:38.63 ID:P2Qd/hvT.net
団塊後期だけど早稲田社学はどうしても早稲田、夜学でもいいって奴以外は受験しなかった。
難易度は日東駒専クラスだった。
世代によって、大きく違う学部だよね。
俺の高校よりランクが下だった友人が早稲田入学って言ったけど、東京の京王線で偶然
出会ったが最後まで学部は言わなかった。それ以降出会ったことがないが。
つまり私達の時代では、そういう類の学部。

291 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:02:32.75 ID:9XdE1TCp.net
>>289
彼は県立浦和高校出身。
浦高出の中央商学部中退という経歴で彼はたちまちの内に優等生グループの中心的存在になった。
浦高出身だけあって、講義はサボらず、毎回ビッシリノートを書いていたよ。
彼の異次元なノートを見て流石浦高出身だと思ったよ。
でも親が弁護士事務所を経営していて、司法試験で人生を棒に振った人を見てきたせいか、彼は司法試験は目指さなかった。
彼が法科大学院へ行けば新司法試験に合格できたと思うけど、今頃彼はどうしているのやら。

292 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:12.72 ID:/kcwWx1x.net
埼玉県庁や浦和市役所に入職したかもな

293 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:26.07 ID:hEAfeGIJ.net
法政(法学部)の俺が何で社学の擁護しなきゃならないのか
良く解らん展開だが自演してまで社学を貶める奴が居るから
書いておく
まず団塊後期の時代に社学何かねーよ馬鹿
それからかなり後だよ出来たのは

294 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:06:56.63 ID:/kcwWx1x.net
浦高の彼は法職課程だったの?

295 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:12:07.95 ID:hEAfeGIJ.net
Marchの奴にも良く居るんだが94年ならMarchと社学ダブル合格なら
大半は社学だった
さっきも書いたように3限スタートになって社学のイメージは
激変したからな。バブルの頃はどこも入試倍率がとんでもない
事になってたがその中でも社学は異常だったんだよ
取り敢えず社学に入っちゃえば仮面も出来るしな
サンプラザ中野も現役社学で仮面して政経だわ

296 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:12:15.67 ID:/kcwWx1x.net
漫画家の弘兼憲史は、第二法学部だった疑いがある
デビュー当初のプロフィールにはそう明記してあったそうだが、
今では法学部としか記述していない

大学時代の島耕作を描いた「学生島耕作」も、
島は法学部入学と当時を知っている早稲田OBからすれば曖昧な描写に似ている
第一文学部在籍中である学生運動の女闘士が出てくるのに不自然だよね

297 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:13:36.28 ID:/kcwWx1x.net
曖昧な描写に逃げている

298 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:15:30.34 ID:9XdE1TCp.net
>>294
法職課程ではなかった。
だから彼とは大宮校舎で一緒だった。
大宮校舎では確か日大法卒、元キャリア官僚の甲斐田教授が公務員の勉強会を毎週開いていて、彼は欠かさず参加していた。
とにかく勉強熱心な奴だったな。

299 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:18:49.74 ID:hEAfeGIJ.net
社学憎しと言うのは学歴系板の定番中の定番
俺も社学に受かってればこれまた0,1秒も迷わずに社学だったわ
昔から社学はマスコミ系に強くNHKから国会議員になった安住とかがそう
完全な夜学時代ならともかく13:00スタートの社学を蹴ってMarch
とかあり得ないわ

300 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:20:03.93 ID:9XdE1TCp.net
>>296
第二法学部という事は突破者の宮崎学と同じだ。
弘兼は島耕作で学生運動をした為に恵まれない人生を送っていた同窓生を自己責任と突き放していたけど、宮崎学と対談したら面白そうだな。

301 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:24:05.59 ID:P2Qd/hvT.net
>>293
困った、お人だ。

>まず団塊後期の時代に社学何かねーよ馬鹿

良く調べなさい。
1,968年度入試組だ。だったらあれは幻なのか夢なのか(笑

302 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:24:40.22 ID:hEAfeGIJ.net
今の社学がここまで人気学部になったのはざっくり言えば
女子学生に人気があるからだが
94年の時点で社学は既にバンカラのイメージとは遠く半数は女子だった

303 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:25:57.91 ID:/kcwWx1x.net
>>300
過去がバレるから事情通とは対談したくないんじゃないの?

304 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:30:31 ID:P2Qd/hvT.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%83%A8

wikiにあった。
確かに出来たばかりだったんだな。夜学には興味なかったし。

305 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:31:09 ID:5aL1lOKU.net
>>290
どんな時代でも、早大のどの学部に入学しても卒業したら早大卒。
俺は、社学を含め4学部全落ちで六大学の他校に入学。
一緒に受験した友人は、社学合格。うらやましかった。
早大に憧れていたので、今でも悔しい思いがある。

306 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:34:13 ID:hEAfeGIJ.net
>>301
すまんね
それは流石に俺が間違ってるかもしれん
何せ社学卒じゃないんで歴史までは知らない。
ただその時代なら完全な夜学だろ16:50スタートの
だったら何が何でも早稲田組は結構居ただろーな

307 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:42:26 ID:/kcwWx1x.net
昭和24年度生まれのベビーブーマーか
青春デンデケデケデケの主人公と同じ

308 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:43:10 ID:P2Qd/hvT.net
>>306
いえいえ、勘違いは誰でもあるし。
こんなスレに書き込んでるのは平和なんだと言いながら、tweeterでは新型コロナを別窓でチェックしてる。
県立浦和の話が出ているが、俺の親父も、親父の兄も旧制浦和で一ツ橋OBだよ。
数年前に他界したが、息子が出来が悪くて迷惑かけたと思う。
俺の息子は新潟大OB.

309 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:49:23 ID:hFrZBmLm.net
>>281
1995年度大学偏差値(私立文系・代ゼミ)
https://matome.naver.jp/odai/2156319651722410801

【63】
法政(法B・法)? 法政(法A・政治) 

【62】
法政(法B・政治)? 法政(法A・法)? 

【61】

【60】
日本(法・法)? 日本(法・新聞)? 日本(法・政治経済)

【59】

【58】
日本(法・管理行政)

310 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:52:01 ID:LqLRSJk1.net
今も散々学歴フィルターが話題になっているのに明らかに学歴フィルターをかけられて一流企業に応募できない社学がマーチ日大の法経商(こちらはフィルターにかからない)合格者に蹴られるケースがあったのは確実だろう

311 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:53:27 ID:/kcwWx1x.net
>俺の親父も、親父の兄も旧制浦和で一ツ橋OB

ならば東京商科大学では?
同窓の俳優・久米明が今年96歳
見習士官で終戦を迎えた云々

>2019年現在、現役で活動している国内最高齢の声優である。

鶴瓶の家族に乾杯でのナレーションも昨年引退しちゃったのが寂しい限り

312 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:53:33 ID:LqLRSJk1.net
>>309
こんなの河合みたいに2.5刻みなら同じ偏差値だよね

313 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 17:57:08 ID:LqLRSJk1.net
上に出ているように戦前から1967年入学までは司法試験合格者数で日大は法政を圧倒しているのに1990-1995の偏差値2くらいの差で必死になってるの笑える

314 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 18:05:39 ID:P2Qd/hvT.net
Twitterと打ち込んだつもりがtwと打ったらtweetと先読みしてしまってerを付けてしまった。
訂正します。
でも昔はスペル違ったよね。鳩ではなくて象かなんかの記憶があるが。
Windows95以前は3.1、Netscape使ってました。

>>311
おそらく東京商科大学だと思う。
俺が物心ついた時には 一橋大学東京商科大学 の名称だったと聞いています。
親父には一ツ橋って言われていた(笑)

315 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 18:05:40 ID:hFrZBmLm.net
>>281
1995年度大学偏差値(私立文系・代ゼミ)
https://matome.naver.jp/odai/2156319651722410801

60 法政経済
59
58
57 日大経済

316 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 19:14:10 ID:LqLRSJk1.net
>>315
現実が認められないようだから貼り付けてあげますね

日大>法政

https://i.imgur.com/9YZnNdH.jpg
https://i.imgur.com/ClAUM1R.jpg

317 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 19:18:23 ID:+hJnnfML.net
Yahoo UK検索結果(2/15 19:00現在)


oxford cambridge rivarly 445,000件

cambridge oxford rivarly 58,000,000件wwwwwww





Yahoo JAPAN検索結果(2/15 19:05現在)


早稲田 慶應 10,100,000件

慶應 早稲田 10,700,000件wwwwwww







今、世界的にヤバいんだなWWWWWWWWWWWWWWW

318 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 19:18:55 ID:9XdE1TCp.net
>>299
夜学でも社学に合格していたら、私も日大より社学を選んでいたと思う。
学祭が中止され、ロックアウトされる前、地下部室があった頃の早稲田は学生の自治が徹底していて、自由な大学で魅力的だったよ。
日大も1978年に68年から10年据え置いた学費を値上げした時に、サークルを学生の自主管理から大学管理に強引に移行し、ロックアウトして学生会館を学生から取り上げ、学祭を学生主催から大学主催にするまでは、自由で楽しい学生生活が送れたそうな。
法学部の学生主催の学園祭、幻法祭は頭脳警察を呼ぶ等、面白いことをしていたらしい。
(79年以降は大学主催の法桜祭になった)

319 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 20:09:27.07 ID:v9ywWVVu.net
>>316
年度合わせて無いよ…大丈夫かよ…怖いわ

320 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 20:44:42.23 ID:cEwVjqTy.net
290
社学憎しってジジイになっても治らないんだな。
1968年入学だと1950年前後生まれ、今70歳前後か。
70歳になっても5ちゃんやってるんだね。
だから日大しか入れなかったんだろう。

321 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 20:54:02.93 ID:P2Qd/hvT.net
>>320
290って私のことかな?
私は日東駒専以下は滑り止めにもしていませんよ。(笑)

322 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:04:10.72 ID:T3T10bc9.net
>>316
見易くしといた
この当時は代ゼミがスタンダードか


大学受験 1990年代との比較
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/pangpangle/entry-12508692151.html

1995年
大学 学部 駿台 代ゼミ 河合塾

法政 法   62  63  65
日本 法   61  60  57.5

法政 経済  60  60  57.5
日本 経済  57  58  55


2015年
大学 学部 駿台 代ゼミ 河合塾

法政 法   60  58  57.5
日本 法   57  55  50

法政 経済  59  57  55
日本 経済  54  55  50

323 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:18:46.01 ID:LqLRSJk1.net
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン

61 日大法(法律・新聞) 法政法(法律) 法政経済 法政経営 
60 法政社会(応用経済)

324 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:22:06.14 ID:LqLRSJk1.net
ソース

http://blog.livedoor.jp/yozemihensachi-yozemhi/archives/31832676.html

325 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:32:16.98 ID:T3T10bc9.net
1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)

【61】法政・経済★、法政・経営★
【60】法政・社会★
-------------------------------------
【59】日本・法★
【58】日本・経済★、日本・商★

https://matome.naver.jp/m/odai/2156315795105483101/2156316118006478003

326 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:42:07.34 ID:T3T10bc9.net
新聞社の人気が高かったんじゃないか
今は青息吐息か
まあ、同学科で比較しようよ

62 法政法(政治) 
61 成蹊法(法律) 日大法(法律・新聞) 法政法(法律)  法政経済 法政経営 
60 法政社会(応用経済)

http://blog.livedoor.jp/yozemihensachi-yozemhi/archives/31832676.html

327 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 21:51:39.21 ID:T3T10bc9.net
今や日大の新聞学科は河合偏差値52.5なのね
新聞も発行部数が年々落ちてるし
新聞学科の人気も無くなるか

328 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 22:13:43.78 ID:T3T10bc9.net
一応、現在のも載せとく


河合塾 偏差値 A,A1方式 2020年

法政法法 62.5
日大法法 55.0

法政経済経済 60.0
日大経済経済 52.5

https://www.keinet.ne.jp/rank/

329 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 22:27:45.21 ID:LqLRSJk1.net
>>326

61 日大法(法律・新聞) 法政法(法律)

は日大法学部法律学科と法学部新聞学科および法政大法学部法律学科が偏差値61で並ぶという意味以外に取れないだろ

330 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 22:29:01.25 ID:/kcwWx1x.net
>>327
新聞学科って新聞に限らずマスコミ全般が対象でしょ?
上智には今もあるし
大昔、早稲田政経にも新聞学科があったと聞く

331 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 22:36:27.59 ID:T3T10bc9.net
2000年比で発行部数が三割も減っているんだな


新聞の発行部数と世帯数の推移
 各年10月、新聞協会経営業務部調べ

2019 37,811,248 ▼29.6%(2000年比)
2000 53,708,831 

https://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php

332 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 22:38:39.16 ID:T3T10bc9.net
>>329
それは失礼

まあ、現在は>>328だから

333 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 23:13:41.63 ID:oDoUN08g.net
日大は法政より上を意地でも退かない奴は各学部ごとのダブル合格者の
どちらを選択したかのソースを可能な限り掻き集めて載せろよ
自分の息子が日大法学部と法政法学部しか受からなくて日大を無理矢理勧めたら
将来間違いなく老後の面倒見てもらえねーからなw

334 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 23:18:32.27 ID:oDoUN08g.net
>>320
社学憎しは今ではだいぶ薄れては来てるよ
明治だけは一層強くなってるが
明治は今でも仮面して早稲田に行く奴が後を絶たない早稲田コンプ大学だから

335 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 23:29:57.09 ID:D4GWbhkK.net
水木しげる出身校の日本大学付属大阪中学校はポンチュウと言われていた

336 :エリート街道さん:2020/02/15(土) 23:39:05 ID:uLYIm5Z1.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

337 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:01:47 ID:Les/WnzD.net
>>333
明らかに1968年入学以前は日大>法政だから1950年生まれ以前=現在70歳以上の日大卒は法政より頭がいい

1990-1995も偏差値の誤差程度の違いだから1972-1977年頃生まれ、つまり現在43-48歳くらいは日大卒と法政卒は同等と考えていい

338 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:14:44 ID:vpRkTtzb.net
>>334
>明治だけは一層強くなってるが
>明治は今でも仮面して早稲田に行く奴が後を絶たない早稲田コンプ大学だから

それ10年以上前の話だよ
認識をアップデートして貰わないと
仮面浪人なんて無駄に年を重ねる奴は以前と比べるとだいぶ少なくなっている

339 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:16:11 ID:vpRkTtzb.net
自分が知らない他校の雰囲気を
昔の感覚でエアプしちゃうから的外れな内容になっちまう

340 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:41:28 ID:1GgVH4cc.net
1年大学に通う金を予備校に費やした方がいいのに仮面なんてやってるやつ今の時代にどれだけいると思ってんだよ

341 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:52:56 ID:n1Eebp2b.net
浪人生は予備校費用は現役生の時から
続けてると、免除でほとんど掛からないよ。

無知乙

342 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 00:57:09 ID:1GgVH4cc.net
>>341
いやそれは現役生から続けてるとっていう条件付きだろ
そうじゃないやつだっているのに何故それを一般論のように語れるんだ?
さすがポン大だな

343 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 01:31:40.81 ID:sVOQX3ZJ.net
>>337

>明らかに1968年入学以前は日大>法政

何でこんな嘘が堂々と罷り通るのか。

344 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 02:03:46 ID:0rEKDQMx.net
>>343
どう言い訳すんの?

高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

345 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 02:05:17 ID:0rEKDQMx.net
>>343
はいこれも

司法試験主要大学別合格者数一覧
1957年〜1966年(昭和32年〜41年)
https://imgur.com/a/SB5eeRJ
1960年〜1969年(昭和35年〜44年)
https://i.imgur.com/QJGNiNa.jpg
1970年〜1974年(昭和45年〜49年)
https://i.imgur.com/cuEoY1c.jpg

346 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 02:07:00 ID:0rEKDQMx.net
おまけ

昭和10年の記事
国家公務員上級試験で日大は早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

347 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 02:21:03 ID:sVOQX3ZJ.net
俺が言いたいのは入学難易度。
1968年度入試で、早稲田、中央、明治、法政の法学部受験して早稲田以外は合格した。
過去2-3年の入学難易度、教師とも相談して受験校を決めた訳。
戦前は知らないが1965-1968年当時は法政の方が難易度は高かったぞ。
だから1968年以前とか断定するなということ。
司法試験云々なら俺が進学した中央法科は東大や早稲田に勝っていたということ。

348 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 03:44:43 ID:SL10m3p0.net
>>347
貴重な証言ありがとうございます。
1968年といえば日大闘争があった年で、日大の評判はさぞかし悪かったことでしょう。
当時は大学のマスプロ教育が社会問題となり、私大の教育環境の劣悪化が問題になっていました。
日大は学生数を無理に増やしすぎて、学生、教員の不満を力づくで抑えていました。
当時の日大は言論統制による自由の無さから、アウシュビッツ大学の異名があった程です。
残念ながら68年当時の大学難易度の資料は見つかりませんでしたが、61年の難易度の資料が見つかりましたのでご覧下さい。
http://gakulabo.com/contents/約50年前の大学入試難易度ランキング/
この資料によれば、
51 立教(経)
52 明治(商)
53 甲南大(経営)
54 関学(社会)
55 拓殖(商)
56 中央(商)★
57 青学
58 龍谷大
59 立命館
60 関西大(経)
61 中央(経)★
62 熊本商大
63 立教(社会)
64 東洋大(経)
65 拓殖大(政経)
66 明治(政経)
67 成城(経)
68 明治(経営)
69 大阪経済大
70 神奈川大(法経)
71 亜細亜大(商)
72 愛知学院大(商)
73 国学院大(政経)
74 明治学院大
75 日大(経)★
76 福岡大(経)
77 東京経済大
78 法政(経済)★
79 専修大
80 福岡大(商)
81 法政(社会)★
82 関西大(商)
83 日大(商)★
84 千葉商大
85 愛知大(法経)
86 近畿大(商経)
87 桃山学院大
88 関東学院大(経)
となっており、経済、商学部の難易度では日大≧法政になっています。
下記の日大闘争年表によれば日大闘争の遠因となった数学科事件が62年なので、世間の評価が地に落ちるまえの貴重なデータと言えます。
http://www.z930.com/nenpyou.html

349 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 03:55:43 ID:vpRkTtzb.net
>>347
あ〜それは見た目だけ
合格者数/受験者数で見れば、
その当時でさえ中大は東大の敵ではなかった
マンパワーに頼った人海戦術で合格者数を稼いでいたに過ぎない

350 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 04:18:16 ID:SL10m3p0.net
>>349
いくら人海戦術とはいえ、あの旧司法試験で全合格者の約1/3を占めていた昭和40年代(〜1974年)までの中央大法学部は凄いけどね。
手元に1968年の中央大学文系の赤本があるのだけど、法学部の定員は、
法律学科(昼)約500名、(夜)約300名
政治学科(昼)約250名、(夜)約200名
とあり、夜学を除いて法学部は1学年は定員750名、実際には多くて約1000人いたとしても、その内の約130人が旧司法試験に合格していたのだから凄い。
東大法学部は私大バブル期の定員が600人で、当時も同じくらいの定員だったのではないかと思う。

351 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 06:49:40 ID:sVOQX3ZJ.net
>>348
わざわざ有難うございます。
68年度に近いものは70年度難易度予想ですね。
これは69年度を参考にしていますから差異は少ないと思います。

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1788121
1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)

?早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)

?早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)

?津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)

?中大法学(216.8)

?同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)

?同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)

?関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)

?中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7)
?立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)

?中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)

?成蹊経済(203.9) 青学経済(202.6) 関大法学(201.8) 成蹊法学(201.1)

?南山外語(199.5) 立教社会(198.7) 早大二文(198.5) 立命文学(196.2) 学習院法(196.0) 明大経営(194.9) 明学文学(194.4)

?南山文学(189.9) 関大商学(188.7) 青学経営(188.5) 学習院文(188.3)
?青学法学(187.7) 神奈川外(185.3) 立命経営(185.0) 関大経済(185.0)

?天理外語(182.3) 関大文学(182.2) 早大社学(182.0) 関大社会(181.5) 明大文学(180.8) 学習院経(180.7)
?南山経営(179.5) 法政法学(179.4) 同女文学(178.8) 西南経済(178.5) 西南法学(178.1) 立命産社(178.0)

?武蔵経済(176.5) 成城文芸(176.4) 京女文学(176.1) 武蔵人文(175.7) 中大文学(175.2)
?法政経済(175.0) 神奈川法(174.8) 成城経済(174.3) 獨協外語(174.1)

?明学法学(172.8) 明学経済(172.5) 共立文芸(170.9) 法政経営(170.7) 西南商学(170.3) 明学社会(170.0)
?中大二法(169.9) 東経経営(169.2) 甲南経営(168.3) 國學院法(168.4) 甲南法学(168.1)


所要で外出しますので悪しからず。

352 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 08:23:17 ID:Mr2O1iwp.net
日大>>法政

大学力として常識。

353 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 08:32:31 ID:0rEKDQMx.net
1968年と1969年の日大紛争と東大紛争がどれだけ日大と東大にダメージを与えたか忘れたのかね?
日大は1969年からまともに授業ができない大学として忌避されるようになり東大に至っては入試が中止になった
こんな日本史的な事件があったからこそいきなり大学序列が大きく落ちるという史上空前の現象が起きた

東大は頂点だったので他に大学の選択の余地がなく落ちなかったけどね

354 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 08:40:42 ID:0rEKDQMx.net
>>351
1969年以降は日大が落ちていて当たり前です

355 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 10:08:22.56 ID:VKUmv4Kx.net
ビジネスマンによる評価 仕事で使えない大学ランキング
http://pbs.twimg.com/media/Bz4E1U7IEAA5HFO.png:small

1位 法政大学 使える125  使えない348  使えない率2,784倍
2位 日本大学 使える239  使えない457  使えない率1,912倍
3位 青山学院 使える166  使えない307  使えない率1,849倍
4位 学習院大 使える22  使えない151  使えない率6,863倍
5位 独協大学 使える27  使えない116  使えない率4,296倍

5位までの使えないランキングで見る限りでは
出来ない順位は1番学習院大学、
2番獨協大学、3番がアホウセイ、
4位が我が日大、5位が僅差で青山学院でした。

356 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 10:31:46.18 ID:sGBK/hDe.net
やったね!

357 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 10:40:01 ID:8E9T+pW9.net
法政コンプの日大が必死だな。
日大なんて大昔から誰でも入れる大学の代名詞。
キン、カン、ポン、中を取り持つ中京大。
小学生もポン、ポン言って馬鹿にしていた。

358 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 10:46:13 ID:8E9T+pW9.net
確かに医学部、理工学部、法の法律学科は確かにそこそこだったが、
商、文理、工、生産工など偏差値50未満の学部のオンパレード。
進学校からは決して進学したい大学とは見られていなかった。
高等文官試験や旧司法試験の合格者も大半は二部学生だったと聞く。
かつての中央は東大と100人超で司法試験合格者数争っていたが、
中大の実態は80人受けて1人しか受からないという人海戦術によっていただけ。
多くの中大受験者は志敗れて不遇の人生を送った。
その劣化版がニチダイ。

359 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 11:02:26 ID:XTEsSNBG.net
あぁ、、、


河合塾 偏差値 A,A1方式 2020年

法政法法 62.5
日大法法 55.0

法政経済経済 60.0
日大経済経済 52.5

https://www.keinet.ne.jp/rank/

360 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 11:11:41.18 ID:XTEsSNBG.net
えぇ、、、...

河合塾偏差値 A,A1方式 2020.01.22

法政法法 62.5
日大法法 55.0

法政経済経済 60.0
日大経済経済 52.5

法政文英文  62.5
日大文理英文 52.5


法政国際文化     60.0
日大国際関係国際教養 47.5

https://www.keinet.ne.jp/rank/

361 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 11:17:33.35 ID:0rEKDQMx.net
日経BPによる大学ブランド力調査結果
日大>法政
これが現実

https://news.mynavi.jp/article/20191128-929948:amp/

https://i.imgur.com/CJsuVnJ.jpg

362 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 12:57:23.09 ID:YMILrjnF.net
>>358
旧司法試験は在学中合格は東大が圧倒的に多かった。
旧司法試験は記念受験が多く、学部を卒業して5年後に合格しても、エリートとしての地位と、多額の収入を得ることができた。
だから私学からの合格率は当然低い。
中央大学は司法試験を本気で目指す学年は多かっただろうけど、日大は司法試験を目指す学生はほとんどいなかった。
旧司法試験の頃の日大は公務員を目指す学生が多かったよ。
日大は中央大学の劣化版というより指向性が違う。

363 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:06:45.45 ID:8E9T+pW9.net
>>350
>とあり、夜学を除いて法学部は1学年は定員750名、実際には多くて約1000人いたとしても、その内の約130人が旧司法試験に合格していたのだから凄い。
もしかしてバカなの?
中大の司法試験受験性は毎年5,000人で他大学に比べダントツに多かった。
受験生は22歳の奴から20代〜30代〜40代〜50代〜と卒業生がほとんどだよ。
130/5,000≒2.6%
合格率は東大はもちろん、早稲田よりも悪かった。

364 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:10:11.88 ID:8E9T+pW9.net
350
午前4時過ぎに5ちゃんですか。
さすが70歳のご老人は朝が早いですなw
学歴以外のほかの趣味はないんですか?

365 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:14:28.82 ID:8E9T+pW9.net
>>362
ポン大は大学の方針から司法試験にかなり力を入れてたよ。
司法科研究室とかいうものを作って、優秀な法律学科の学生をそこに
入れていた。
合格者実績自体は 明治>ポン>法政 だった。
だが、司法試験に受かる頭のない学生は公務員試験に流れた。
まさしくニチダイは中大の劣化版だよ。

366 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:14:35.92 ID:YMILrjnF.net
>>357
日大生は法政にはコンプは持っていないぞ(笑)。
法政が例え日大よりも就職できる一流企業の数が多くても、就職してみれば日大卒と同じ兵隊要員だ。
明治ならリバティータワーができた後なら、オシャレな学生生活を送りたかったというコンプは日大生にあるかもしれない。
立教、青山学院に対しても同様。
むしろMARCHの学生が日大を見下す事はあると思う。
実際、私の学生時代のバイト先では明治、立教はプライドが高い奴がいた。
でも仮に中央、法政の学生が日大生を見下したとしても、日大生は心の中で笑うだけだ。
(ただし中央法は除く)

367 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:23:54.99 ID:YMILrjnF.net
>>363
それは受験者の延べ人数だろ?
中央大学の受験生は受験回数が多いのだから、受験者数は多いに決まっている。
何年浪人するかは別として、最終的には750人中130人合格しているのだから凄いと言う事。
旧司法試験は5浪合格でも若い方で、30代になって漸く合格する人も沢山いたのだから。
早稲田なら司法試験で多浪するより、一流企業への就職か、公務員試験に合格して適当な時期に勉強を切り上げるでしょ。

368 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:27:59.77 ID:1GgVH4cc.net
>>365
その司法科研究室なるものも真法会やら玉成会、法職駿河台研究室のパクリだがなww

369 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:53:31.15 ID:b51/OqCD.net
日大は最高偏差値だけじゃなく最低偏差値も載せろよ

370 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 13:59:21.21 ID:dVW926wV.net
河合偏差値
日大工電気電子 37.5 
日大工土木工  37.5

371 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 14:00:09.51 ID:8E9T+pW9.net
>>367
実人数だよ。
詳細なデータは持ってないけど、1980年代だと、
毎年おおむね25,000人が受験、500人が合格(合格率2%)
中大だけでおおむね毎年5,000人が受験、80人が合格(合格率1.6%)
早稲田だと毎年2,500人受験、60人合格
東大は1000人受験80人合格
数字は多少不正確だが、だいたいこんな感じ。

372 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 14:01:22.83 ID:YMILrjnF.net
>>368
日大にも歴史ある司法試験研究室があったのだが、日大闘争で破壊されて作り直したんだよ。
司法試験サークルの方は1978年〜79年に学生の自主管理から大学の公認サークル以外は認めなくなり、多くのサークルが解体されて、再編成されたんだよ。
要するに日大闘争は日大独自の司法試験指導の伝統を破壊したのだ。
日大法学部は学生の勉強会から昭和24年(1949年)に沼研究室が発足し、昭和43年(1968年)には、沼研究室、特研、桜門研の3つの研究室があったが、いずれも日大闘争で破壊されて閉鎖されたのだ。
沼研究室が近年ようやく再建されたらしい。
詳しくは下記で
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/doc/judiciary.pdf&ved=2ahUKEwiuwa-ootXnAhXjGaYKHWdKAyYQFjABegQIAhAB&usg=AOvVaw1TiAA7ULCuVSfi-7rcQv7j&cshid=1581828662122

373 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 14:52:32.05 ID:YMILrjnF.net
>>364
休日の昼時に乙。
ワシは団塊ではなく団塊ジュニアじゃ。
80年代の司法試験データを覚えているそうだから、あんたの方が年上かも。

374 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 15:04:23 ID:tp0IgfRo.net
団塊ジュニア息子

375 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 15:22:53.28 ID:0rEKDQMx.net
>>369 >>370
偏差値37.5の学科学生数は日大学生数のわずか3%
全課程福島県のキャンパスという特殊事情のため
法政でいえば操縦専攻と同じ

逆に法政が泣いても届かない67.5の医学部が日大にはあるわけで

376 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 15:29:30.35 ID:sVOQX3ZJ.net
>>364
今日は偶々ですよ。新型コロナ情報を探索していたんです。
私は結構多趣味ですよ。
ゴルフ、サイクリング大好き人間です。
結構ミーハーで(死語?)藤井聡太の棋譜に夢中です。
長嶋が大好きで昭和49年10月14日の後楽園球場で彼の現役最後の本塁打444本目を目撃して感涙しました。
ダブルヘッダーでしたので1試合目が終わって長嶋が場内一周を泣きながら観て仕事に戻りましたが。
あとイチローにも心酔して、彼がメジャー挑戦と同時にMLBTVに加入。当時は同時放送は認められてなかったので
串を指して観戦したり、スカパーにも加入しました。イチロー応援サイトでは常連でした。
野茂マニアでもありました(笑
今は大谷ですね。彼の試合を観ることが今の一番の楽しみです。
今年は現地に妻と行く予定でしたが、コロナ騒動で無理かも。

学歴板ってのは世代を超えて言いたいことをぶつけ合える楽しい場ですよ。
それぞれの人生があり、生き方がある中でのちょっとした触れ合いの場です。
それぞれの生きた証しの青春時代を彷彿と語り合えるんです。
ですが、私は月に1-2度しかお邪魔しません。

Youtubeは2011年の11月からアップしています。
当時はスマホもない時代です。
そして15分縛りがあって15分以内に編集するのに多大な時間を要しました。
あと株とFXに嵌っています。
やはりロンドンからアメリカタイムが一番動きますからね、余計夜更かしになりました。

しばらくは、ここの板にもお暇します。
日本在住の外国人の動画について話し合うスレ
興行収入を見守るスレ

ニュー速+には結構意見出してます。

では、ごきげんよう。

377 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 16:32:33 ID:j4cHGMOV.net
ポン大と言うだけで一生馬鹿にされるってのも辛いよなあ
神奈川大とか東京経済大はそう偏差値違わないのに
一生馬鹿にされることはないしそういう話は聞きもしない

378 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 16:38:01 ID:8E9T+pW9.net
1975年度「河合塾」偏差値

早稲田    慶應義塾       上智        明治
一文 65.0 文  65.0   文  60.0   文  55.0
教育 57.5 法  60.0   外語 65.0   法  57.5
社学 50.0 経済 65.0   法  60.0   政経 52.5
法  65.0 商  60.0   経済 57.5   経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5   理工 55.0   商  52.5
商  60.0 医  65.0             工  47.5
理工 57.5                     農  47.5

立教         中央
文  57.5    文  55.0
社会 57.5    法  60.0
法  57.5    経済 50.0
経済 57.5    商  52.5
理  55.0    理工 50.0

関西       関西学院      同志社       立命館
文 52.5   文  57.5   文  57.5   文  57. 5
法  55.0  社会 55.0   法  57.5   法  57.5
経済 50.0  法  57.5   経済 55.0   経済 55.0
商  50.0  経済 57.5   商  50.0   経営 52.5
工  47.5  商  55.0   工  52.5   理工 50.0
          理  57.5

379 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 16:43:14 ID:8E9T+pW9.net
代ゼミ1978年(今から40年前。当時の受験生は59歳前後。この年中央が八王子に移転)

67 早稲田政経
66 早稲田法
65                                                      慶応経済
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商                                 立教法        
62 早稲田教育                               立教社会            慶応商
61            明治法                       立教経済 学習院法   青学法  慶応法
60            明治政経              法政法          学習院経済
59            明治商                                   青学経済 青学経営
58            明治商産業経営   中央経済
57 早稲田社学      明治経営      中央商   法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会    日大法  専修大法
54                                      日大経済 専修大経済  東洋大社会 神奈川大法 神奈川大外語
53             明治農農業経済(←六大学文系最底辺)             専修大経営  東洋大法  神奈川大経済
52                                                      神奈川大経営 駒沢法
51            二部明治政経                    日大商         東洋大経済 東洋大経営 駒沢経済
50            二部明治法                           専修大商(←冬物語主人公入学校)  駒沢経営
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)
※慶応経済・商は数学必須、慶応法は4科目で数学必須

380 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 19:16:59 ID:vpRkTtzb.net
>>371
2浪中大法法卒、落合和志53歳
短答試験さえ一度もパスできず旧司7連敗し29歳で撤退した人
その後の人生も鳴かず飛ばずで今にいたるまで真っ当な職歴なし
50歳で行政書士を開業するも顧客は付かず開店休業状態
こんな奴らがネット上で中大自慢を繰り返す有様
一将功なりて万骨枯る、だね
資格廃人養成校だ

299: 名無しさん :2020/02/15(土) 04:01:31 ID:CaKxWlCE
こんな稚拙な書き込みする他大学関係ウジ虫が発生しようとも、
中大法学部は都心へ移転します。

300: 名無しさん :2020/02/15(土) 06:16:43 ID:e4ooWMZw
2024年以後は中慶戦争勃発。
絶対負けない。

381 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 20:27:50.53 ID:fwAcW2XI.net
>>377
神奈川大と東京経済大は日大と知名度が違うから。
日大は全国に知られているけど、関東以外の人は地元のローカル私立位にしか思わないだろう。
田舎の人が東工大を知らずに3流私立と勘違いするのと同じ。
日大は色々な問題がしょっちゅう起きる大学だからバカにされるだけで、神奈川大や東京経済大なら知らない人なら日大と扱いは変わらないと思う。

382 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 21:46:13 ID:8E9T+pW9.net
>>380
学歴板でやたら母校の自慢する人は、本人は現実では不遇な状況である人が多いと思う。
現実に不満足だから、
 母校の資格試験実績や母校出身者が社会的に成功 ≒ 自分が優秀、自分も社会的に成功できる能力ある
という錯覚を持ってしまうんだろう。
読んでいて滑稽で哀れでもある。

383 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 22:04:46 ID:vpRkTtzb.net
>>376
団塊世代前後の長嶋好きは異常だな
ジャイアンツファンというより長嶋ファンが多い
長嶋の現役時代を知らない人間からすると不思議でならん
チョーさん、家族にはあまり恵まれなかったが、
これだけ世間一般から愛される人もまれだろう
石原裕次郎や美空ひばりレベル

384 :エリート街道さん:2020/02/16(日) 23:19:25 ID:E2WK/RdN.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

385 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:06:17.39 ID:o0GtLBv8.net
>>383
寝る前に少し覗いてしまいました。
大学1年次、後楽園が近かったので球場に良く行きました。
当時は外野席数百円でしたし、神宮のアウェーにも行きましたね。
小学生の時に、当時の六大学新記録を慶応の林から打ち、巨人入団。
金田から4三振、バッキーが王に死球、王退場、次打者長嶋本塁打・・・・
数えきれないほどの思い出を有難う。
本箱には仲代達矢が語った長嶋のLP。
報知新聞が出版した長嶋の全記事5巻があります。

仰る通り長嶋ファンですが巨人ファンというよりは、彼が在籍していたからです。
監督解任騒動時には巨人を恨みましたからね。

昭和33年巨人入団から49年退団まで私の青春に多大なる影響を与えてくれました。

386 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:20:10.40 ID:acEFCLA1.net
昭和20年代生まれ 今70代か
1955-1965 つまち昭和30年代の日大法は今のマーチクラスでいいよね?

387 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:23:16.47 ID:q050I+Ce.net
当方40歳くらいだが、日大と言われても
何がなんだかいまいちピント来ない、
というか実感がわかない(笑)

388 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:26:33.51 ID:acEFCLA1.net
わかないのが当たり前
今でも偏差値37.5から67.5まで65を除いて全ての偏差値の学科が存在する
でかすぎて単一の大学としてはイメージできない

389 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:30:56.40 ID:NuJnqIOq.net
>>385
>監督解任騒動時には巨人を恨みましたからね。

実際、怒った長嶋ファンが読売新聞の購読を次々に打ち切り、
新聞社は相当な損害を被ったらしいね

390 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:31:35.00 ID:q050I+Ce.net
>>385
ワロタな。

391 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:36:58.11 ID:NuJnqIOq.net
>仲代達矢が語った長嶋のLP

これなに?
対談ですか?

392 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:38:14.07 ID:NuJnqIOq.net
>『週刊文春』連載の4コマ漫画『いわゆるひとつのチョーさん主義』

こういうのも成立しちゃうくらいにインパクトあるんだよね

393 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:43:16.63 ID:o0GtLBv8.net
>>386
1955-1965
私が6歳から中学3年生だから正直分からない。
高校時代は高1時代-蛍雪時代、高1コース-高3コースの両学習誌を書店から届けてもらってました。
早慶コースも毎月購入していましたが。
日大の中では法律、新聞が有名だったということは知っています。
しかしながら難易度的にはよく知りません。

私達の世代は約25%が短大以上進学率でした。
但し、高校のクラスでは全員が4大志望でしたし、浪人が当たり前の時代でした。
大学のクラスの6割は浪人でした。
当時は大学名よりも看板学部志向でした。
早稲田の政経、慶応の経済、上智の外国語、中央の法科、明治の商科、青学の英文とか。

ここは学歴板ですので、難易度での話が中心とならざるを得ませんが。
日大法は看板で且つ今のマーチクラスだと自分がそう思うなら、それが正解でしょう。
受験なんて実力もさることながら運の要素が大きいと思います。
自分の母校に自信を持ち、母校愛を高める為の、ここは社交、娯楽スレだと思います。

394 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:47:38.33 ID:NuJnqIOq.net
長嶋にはエピソードが多すぎるくらいあるが、
どうも長嶋はADHDだったのでは?と思う

395 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:51:47.77 ID:o0GtLBv8.net
>>391

下記です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w370371111

長嶋のスウィングの音とか、対談というよりも朗読が主です。
貴兄からの質問でググったら、まさかの価格。
いやー1万円ぐらいするかと思ったら、ショックです。

396 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 00:56:42 ID:NuJnqIOq.net
>>395
千葉にあった長嶋生家も取り壊しちゃったよね
チョーさんそっくりな長兄が亡くなったあと長らく空き家になっていた

397 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 01:01:04 ID:NuJnqIOq.net
>>393
学生島耕作は読んだ?

398 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 01:08:14 ID:o0GtLBv8.net
>>396
そうなんですか。
千葉県は佐倉に生まれる。高校時代、大宮球場での伝説の場外本塁打。
仲代達矢が淡々として語る長嶋物語です。

>>397
確かモーニングでしたね。
課長から社長位まで読んだかな。
学生もあるんですか。知らなかったです。

399 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 01:08:24 ID:JhjJSRC4.net
日大法学部は人材の宝庫
まさに綺羅星のごとく
今の内閣に現役大臣いるよね

400 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 01:14:01 ID:Nz5RJ+dX.net
>>387
今世紀に入った頃は明治が本館をリバティータワーに建て替て、サークル部室、学生会館をロックアウトして生協を潰し、自治会を選挙していた左翼セクト反帝学評(=解放派=革労協)を追い出すのに成功した。
その結果、明治は従来の体育会系と新左翼の拠点校から、オシャレな大学へ急速にイメージアップして躍進した。
その当時大学生だった世代には、日大は何の特徴もない平凡な大学に見えただろう。
日大にとっては平穏な時期で、その少し後から校舎の建替えやカザルスホールを買収して法科大学院を開講し、近代的な装いを整えていくことになった。

401 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 02:12:59 ID:NuJnqIOq.net
>>398
千葉市の小学生は郷土学習の一環として印旛沼の干拓を習う
社会科見学で現地を訪問するのだけど、その途上の幹線道路脇に長嶋生家があった
バスガイドのお姉さんがココが長嶋の実家だと解説
普通の田舎の一軒家だった記憶がある

「学生島耕作」一巻目に島が大学入学直後に学生寮に入るのだが、
そこでの同期に明治大学の学生が登場する
だからといってストーリーに絡まないけれども
作者が伏線を張っても
その後に何も展開がないっていうのはよくあるパターンだけどね
島が麻雀屋で出会った、
麻雀の達人である中央大学中退者もそのままスルーだったわ

402 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 02:19:41 ID:NuJnqIOq.net
>学生もあるんですか。知らなかったです。

ヤング島耕作っていうスピンオフがある
むしろこちらのほうが面白い

高校生でのエピソードを描いた「少年島耕作」ってのもある
ネットでタダ読みできるから検索して

403 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 02:29:26 ID:NuJnqIOq.net
>>399
大臣なんてクソだよ
実刑を食らっても捲土重来で再選され、
今もって選挙に滅法強い中村喜四郎先生こそ特筆すべき存在
人間は地獄を見て再起できるか否かが重要
鈴木宗男もメンタル強いよね
他方、サラブレットなんて逆境に弱いから自殺しちゃう
永田寿康や中島洋次郎はホント弱かった

404 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 04:26:28.26 ID:acEFCLA1.net
しかしスポーツ枠や歴史上1人だけという大学を除くと法政や日大の出身者はたびたび入閣している

405 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 09:47:04.10 ID:1IiPlSfA.net
受験生のトレンドはブランド 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580102619/


日本大学、かわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552430110/l50

日本大学はかわいいですよ。

松下村塾の末っ子で丸顔で童顔。
子供のころはぶくぶく太っていて
鼻垂れ達磨と呼ばれた山田家のお坊ちゃん
山田市之允によって創立されました

今年は創立131年です

406 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 14:37:28 ID:1IiPlSfA.net
日本大学の関東地区一位が決定しました。
おめでとうございます。
2月16日現在の日本大学の学部第一部二部志願者数合計が
107,170人で2位の早稲田大学、3位の法政、4位の明治を
上回りました。

早稲田  104,576 (111,338) ー6,762   93、9% 確定
法政   103,628 (115,447) ー11,819 89、8% 確定
明治   102,607 (111,304) ー8,697 92、2% 確定
中央   85,228 (91,465) ー6,237 93、2% 確定

407 :エリート街道さん:2020/02/17(月) 23:41:02.79 ID:Nq/5At66.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

408 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 03:27:27 ID:T7vGG9/Y.net
志願者数が増えたから、アメフト部タックル事件以降の低迷期は抜け出せそうだ。
問題はこれで田中理事長一派が息を吹き返すこと。
体育会系経営陣のアウトローを背景にした暴力的支配が暫く続く事になりそう。
世間の評判が上がって日東駒専の括りからようやく抜け出せるかと思えば、スキャンダルが起きて低迷を繰り返す現状を何とかして欲しいのだが。

409 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 03:40:30 ID:BoICHL0v.net
理事長って普通は母校出身の元大企業経営者を招聘するもんだろ
それなのに相撲部あがりで大学外での経験皆無、
反社ともつながっている変な奴が
あれだけの不祥事発覚後もデーンと居座っているっておかしい

410 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 04:23:00 ID:QzJZJsvv.net
【六迎会】卒業式謝恩会の無い早稲田大学

411 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 18:16:24.20 ID:EJY3uSNe.net
「自信」がない、もしくは不安定、怯えがある人ほど
大したことのない過去をムダに多く語ります。

412 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 18:49:06.75 ID:T7vGG9/Y.net
>>411
大半の日大卒は自分の学歴を語らないからあまり心配はない。
MARCH以上になるとプライドが出てくるから、自分の学歴にも拘りが出てくると思うけどね。
「俺は頑張って良い大学に入った筈なのに世の中間違ってる」というムダなプライドが無い分、日大卒の学歴は楽で良いのではないか?
日大卒は世間からは褒められないけど貶されもしない学歴だよ。

413 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 19:58:11 ID:BoICHL0v.net
>>382
落合の異常性は母校自慢ばかりじゃない
自身は現役学生でも当事者でもないのにかかわらず、
意味不明な決意表明を繰り返しているんだよね
これほどイカれている奴は負け犬中大OB多しといえども落合以外に誰も居ない

414 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 19:59:11 ID:BoICHL0v.net
>>411
それまんま落合和志53歳

415 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:02:19 ID:BoICHL0v.net
209: 名無しさん :2019/12/22(日) 15:36:53 ID:pfIb0NQ6
今現在でさえ法科大学院進学者数や優良上場企業就職率は
私立法学部で日本一番なのですから、
法学部が茗荷谷に移転後は中大法学部が私大最強の法学部になることは確実です。
また商、経済学部移転後は実学において慶応といい勝負するでしょう。
公認会計士試験において中慶時代の始まりです。
他の人達は実力で勝負出来ないから
匿名のネット空間で誹謗中傷してうさを晴らすしか出来ません。

416 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:03:55 ID:BoICHL0v.net
215: 名無しさん :2019/11/30(土) 20:38:56 ID:4LzyZdeM
まずは慶応から私学一番の地位を奪うこと。
法律、行政、経営、会計、情報に関しては私学のどこの大学にも負けないこと。

417 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:10:03 ID:BoICHL0v.net
283エリート街道さん2019/02/15(金) 19:22:04.11ID:Jca9bwV5
私は中大が好きだし、一生中大を応援する。
なぜなら私が在籍したとき自分の夢に向かって
一生賢明努力してた人達がいたから。
自分の差別された逆境をのり越え、
友情と努力と根性で逆境を勝ち得た人がいたから。

418 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:19:49 ID:BoICHL0v.net
747: 名無しさん :2019/06/30(日) 10:44:15 ID:9F/Z2eUM
真面目に24h使える日本で一番勉強出来る一番大きな自習室を
茗荷谷か駿河台記念館に作ったらいいと思います。
貸部屋をやってたぐらいなら貸自習室を作ったっていい。
中大現役無料、中大OB低額有料、一般ちょっと安め有料。

771: 名無しさん :2019/06/30(日) 17:21:07 ID:31IkknN2
国際教養大学や京大の図書館はやってるみたいですね。
一般の人は10時までで学生は24hなど。
深夜は自習室での勉強のみなど。
町にある小さな有料自習室使えばいいという、
ほとんど勉強する人いない学校出身の人がいますが、
勉強する人がたくさんいる中大法学部の図書館、
自習室の話ですので規模が違う話です。

419 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:29:24 ID:BoICHL0v.net
451: 名無しさん :2019/06/26(水) 07:50:14 ID:uHt/OknQ
貴方の発言って本当に素人なんですよ。
回りに難関試験合格者一人もいないでしょ。
営業、朝から晩まで頑張って会社に忠誠尽くして小金稼ぎなさい。

452: 名無しさん :2019/06/26(水) 07:53:49 ID:uHt/OknQ
あんた中大法学部の授業なんて知らないでしょ。
正規の授業はあんたの大学と多少変わらないと思いますけど。

453: 名無しさん :2019/06/26(水) 08:01:55 ID:uHt/OknQ
約30年前 、代ゼミ偏差値70以上の東北げり、神戸げり、
早稲田げりの猛者がたくさんいた中大法学部の学生は、
あんたの学校をなんて表現すればいいのか?

476: 名無しさん :2019/06/26(水) 15:22:20 ID:uHt/OknQ
私が在学していた30年前は、
早稲田の法学部と中大法学部は偏差値は1差、早稲田商学部と同じ。
早稲田教育学部より実績は上で、なんで落ちぶれたのかと駿河台の先輩に言われた。
司法試験は中大、早稲田、東大の三巴時代。
少なくとも代ゼミ偏差値66以上ある法学部志望者で
日大以下の実績しかない駅弁なんて希望する馬鹿いなかった。

371 :名無しさん :2019/06/26(水) 08:47:54 ID:uHt/OknQ
あんたは中大とは全く関係ない人ですよね。
あんたが出てけ。

420 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:32:57 ID:BoICHL0v.net
541 :名無しさん :2019/06/27(木) 03:56:58 ID:kE5dOh0U
東一早慶大と競っている中大がなんで
Marchなんてレベルに甘んじなければならないわけ?
そういう足枷は大迷惑至極。
Smartから出れて、凄く喜んでいたのに。
私立実績4大学
早慶中理

542 :名無しさん :2019/06/27(木) 04:20:23 ID:kE5dOh0U
駿河台法学部の先輩達は私立最高レベルの学力があった人達なんです。
法律を勉強したい超優秀な学生は当然に東大か中大を目指した。
当時の私立ベスト3は早稲田政経か中大法学部か慶応経済。
今の中大執行部は駿河台中大法学部の最期の世代。
東大と互角に戦える優秀な世代。
茗荷谷法学部も駿河台法学部と同レベルになって
隣りの法学部といいライバル関係に絶対になります。

421 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:37:19 ID:BoICHL0v.net
10 :名無しさん :2019/06/28(金) 07:12:45 ID:M2VTKnh6
茗荷谷移転後は早慶を凌駕します。

593: 名無しさん :2019/06/28(金) 07:13:59 ID:M2VTKnh6
茗荷谷移転後は早慶を凌駕します。

594: 名無しさん :2019/06/28(金) 07:15:36 ID:M2VTKnh6
敢えて言えば技官がもっと延びて欲しい。

422 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:39:50 ID:BoICHL0v.net
162 :名無しさん :2019/06/03(月) 17:51:17 ID:QOa3m.6Y
中央はただひたすらに実績を上げるだけ、余計なことは考えないでいい

384: 名無しさん :2019/06/28(金) 07:11:25 ID:M2VTKnh6
このままだと茗荷谷移転後は早慶に追い付きますね。

423 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:41:06 ID:BoICHL0v.net
746: 名無しさん :2019/06/30(日) 10:30:13 ID:9F/Z2eUM
茗荷谷法学部は法律、行政、経営好きな実力ある学生が集う、
松下村塾と適塾を混ぜたような覇気ある学校になって欲しいです。
多摩研や学研連って適塾にそっくりですね。
日本を変革してきたのは私塾です。

747: 名無しさん :2019/06/30(日) 10:44:15 ID:9F/Z2eUM
真面目に24h使える日本で一番勉強出来る一番大きな自習室を
茗荷谷か駿河台記念館に作ったらいいと思います。
貸部屋をやってたぐらいなら貸自習室を作ったっていい。
中大現役無料、中大OB低額有料、一般ちょっと安め有料。
そこで一般人を対象にした講義や答練講習会なども行い
他学部優秀層と切磋琢磨しながら勉強すればいいですね。

750: 名無しさん :2019/06/30(日) 11:02:35 ID:9F/Z2eUM
特に茗荷谷は東大や早稲田に近いですから
お互い切磋琢磨すると同時に、
学生同士協力しながら勉強出来る環境が出来るといいですね。
例えば東大、中大、早稲田、お茶大の学生なら入れる学研連とか。

424 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:47:42 ID:BoICHL0v.net
785: 名無しさん :2019/06/09(日) 19:52:59 ID:6DK1jyFM
いやぁ
そのとおり
でも、毎日のように法にこだわった書き込みがあって、もう、
文京区に東大中央で法曹の…
凄い…
中東戦争…
LL7…
生き残るな…
ミドルテンプル…
何度も何度も何度も何度も同じ内容を見ることになる。
ちょっと書き調が若者ぶってたりするんだけど、
もうバレバレでまた同じ人が書き込んでるよって。
法の話でも、別な角度からはないんかい?

791: 名無しさん :2019/06/09(日) 21:28:35 ID:6V8FRtlo
>>785
法学部に拘っているやつはオワコンだよ。
カキコみてても馬鹿ばっかだもの
「ああ世の中にはこんな馬鹿なやつらや
妄想たくましく自己中な世界にひたるやつらや
紙一重を超えちゃってるやつらが居るんだなあ」
っていうことを楽しむスレだぞ?

425 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:49:01 ID:BoICHL0v.net
359 :名無しさん :2019/06/19(水) 05:53:08 ID:.uTenE.g
2025年
中大法学部河合塾偏差値67.5
私大法学部実績トップは中慶時代へ。
中大は奨学金制度を充実させ、
一般受験率を文系一番高いレベルに引き上げ、
公立高校の多くの秀才達が競って入学するようになる。
金持ちの子弟 、東慶大vs一般家庭の子、中大の戦いとなる。

123: 名無しさん :2019/06/19(水) 06:03:38 ID:.uTenE.g
庶民出身者多数の中大の役割りは金持ち東大勢力をやっつけること。
これからやることはたくさんある。

426 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 20:54:07 ID:BoICHL0v.net
320 :名無しさん :2019/06/23(日) 02:05:22 ID:ABpz9Zoo
阿部先輩、上川先輩、長谷川くん
いい俳優ですね。
これからもいい作品で活躍して中大生に生きる感動を下さいね。
確かに八王子というハンデを補うために
指定校推薦制度を多様したのでしょうけど、もう限界です。
慶応大学法学部や早稲田大学法学部、上智大学みたいな
指定校推薦やAI試験を重視する試験制度を止めて、
理科大のような一般入試=実力試験を重視し、
東大や一橋、旧帝大を狙っている実力ある高校生を
たくさん入学する制度にすべきです。
駅弁レベルいらん。

427 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 22:38:24 ID:LBhbUK9U.net
いつの時代もポンはポン
それ以上でもそれ以下でもない

428 :エリート街道さん:2020/02/18(火) 23:30:38 ID:AM170dCe.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

429 :エリート街道さん:2020/02/19(水) 01:11:32 ID:jBQSz362.net
>>427
結論はそれだわな

スレ終了w

430 :エリート街道さん:2020/02/19(水) 06:18:09 ID:fEdzAf+f.net
ピンキリを網羅する旺文社偏差値50の意味
1995年 進学率50%の平均=25%
1985年 進学率30%台前半の平均=17%
※地方進学高の9割が大学、但し半数が浪人
1975年 進学率35%=17.5% ※同8割が大学
1965年 進学率25%=12.5% ※同半分が大学

1975年の進学バブルピークに入学定員が追い付かず、浪人当たり前の以降から平成一桁までが激戦
ここに浪人生が半分絡む80年代が最激戦

80年代はトップから上位2割までが行く地方公立進学高の平均点で日東駒専現役合格のボーダーライン
つまり全18歳の1割が一般入試でポン大にギリギリ滑り込み

早慶志望が最終滑り止めに日駒も受ける80年代半ばがピーク
全18歳の上位3割以内でポン大現役合格ができる今とは全く違う

431 :エリート街道さん:2020/02/19(水) 07:30:48 ID:WdRU6Lrq.net
80年代から私大バブルにかけて、私大難化で国立大の滑り止めとしては日大は国立二期校だけでかなく、東北大学等旧帝大下位の滑り止めだった。
受験対策をしっかり行う私立と違い、地方の公立受験校は私立の対策は苦手なので、地元の国立大への指導は出来ても、当時超難化したMARCH、同志社、関西学院以上の私立への対策は困難だった。
従って地方公立進学校の卒業生が、国立に振られて泣く泣く入ったのが日大以下の私立だったのである。
そういう人たちには日大=ポンじゃ納得できないよな。
日大だって良い学校だと思いたい訳。
今なら国立落ちはMARCHや関関同立に拾って貰えるから良いけど、当時はそういう事情もあったのだ。

432 :エリート街道さん:2020/02/19(水) 08:19:16 ID:fEdzAf+f.net
地方2期は定員は今の半分なんでね
ウチの県でも人口100万以上、同級生2万以上で大学希望者6000人以上なのに定員500人って、頼むから田舎から出てけってほどだった

433 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 11:27:08 ID:yo7iRe10.net
戦前の大学案内本見ると日大は大抵早慶のすぐ後くらいに載ってる
https://i.imgur.com/sx5d2jG.jpg

434 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 14:14:34 ID:u27xC3F4.net
忠犬ポン パン買ってこい。明駒

435 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 14:18:53 ID:Esd+WasH.net
韋駄天の時代の高等教育機関に立教青学はない
日大も無い

『最新東京案内』(綱島書店、?明治40年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/763840/20

●高等学校所在地
●帝国大学(本郷元富士町)     ●学習院(四谷区仲町)      
●第一高等学校(本郷追分町)
●高等商業学校(神田一ツ橋通)
●東京高等工業学校(浅草蔵前)..... 
●東京外国語学校(神田錦町)
●東京美術学校(上野公園)     ●東京音楽学校(上野公園)    . 
●法政大学(麹町富士見町)
●中央大学(神田錦町)         ●明治大学(神田駿河台)      
●早稲田大学(豊多摩郡)
●慶應義塾(芝区三田)         ●専修学校(神田今川小路)    . 
●高等師範学校(小石川大塚)
●東京府師範学校(赤坂区青山) 
●東京郵便電信学校(芝公園)  .. 
●陸軍大学校(赤坂区青山)
●陸軍士官学校(牛込市ヶ谷) ... 
●陸軍中央幼年学校(牛込市ヶ谷) 
●陸軍戸山学校(牛込若松町)
●海軍大学校(京橋区築地)     ●海軍軍医学校(京橋区築地)  .. 
●東京盲聾学校(小石川区指ヶ谷町)
●商船学校(深川越中島)       ●日本女子大学校(小石川高田)..... 
●女子高等師範学校(本郷区湯島)

436 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 14:46:43 ID:yo7iRe10.net
>>433

立身成功案内 平井嶺南 著 (文星社,1907)
つまり同じ明治40年刊

437 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 17:47:42.17 ID:W4o2q3J0.net
日大だけはいくの嫌だったな。
とにかく法政・関大以上。
最低でも成蹊成城。
日大って医学部理工学部法学部(法律学科)は難易度あるけど、
一方で偏差値50未満のがくぶがたくさんあるから
絶対難関校って見られないんだよね。
まあ日大行かなくて正解だったよ。

438 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 17:51:45.63 ID:W4o2q3J0.net
’76年受験一浪
早稲田法×
中央法法律×
中央法政治〇 → 入学
明治政経政治〇
法政法〇
法政経済〇(当時市谷)
神奈川大法〇

国税専門官試験に合格・採用され、国税庁へ。
現在、某税務署副署長(100人規模)

439 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 18:59:40 ID:mrWXopdN.net
>>438
財務省がゴリ押しする緊縮路線は亡国政策だろ
奴らが垂れ流す国の借金大変だーなんて大ウソ
カスすぎて反吐が出る

440 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 20:38:37 ID:aWQPp8OQ.net
日大は頭いいイメージが無い、
専修、東洋、駒沢より上だが、
誇りに出来ない。
明治、中央、法政が羨ましい。

441 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 20:49:14.30 ID:HA/XoTWk.net
特許収入ランキング(平成28年度)

1.東京大学 717,651千円 137件 ←ノーベル賞輩出
2.京都大学 459,908千円 93件 ←ノーベル賞輩出
3.日本大学 118,803千円 80件●
4.大阪大学 118,665千円 88件 ←ノーベル賞輩出
5.東北大学 105,325千円 149件 ←ノーベル賞輩出
6.徳島大学 100,527千円 9件 ←ノーベル賞輩出
7.名古屋大 82,822千円 54件 ←ノーベル賞輩出
8.岡山大学 59,811千円 18件
9.東京工業 59,473千円 108件 ←ノーベル賞輩出
10.九州大学 58,900 千円 126件


16.慶應義塾大 24,093 千円 65件
18.早稲田大学 21,867 千円 69件


日大はかなり頭が良い

442 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 20:51:02.78 ID:yo7iRe10.net
高尾の山奥のおサルさんに頭がいいイメージはないなあ

443 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 22:38:41.55 ID:EjT+OM5z.net
>>440
日大生(卒)から見てMARCHはそれほど頭が良くて羨ましく見えるかな?
日大に入れる頭があれば、MARCHはあと半年頑張れば受かる学校だぞ。
就職や世間の評価が羨ましいのならわからなくも無いが、MARCH卒でも一流企業ではソルジャー要員でエリートではないからな。
日大生が羨ましく感じるのは国立旧一期校か早慶上智、同志社じゃない?

444 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 22:47:05.22 ID:hxkg66Es.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

445 :エリート街道さん:2020/02/20(木) 23:55:35 ID:HA/XoTWk.net
日大生は専願、付属、推薦、女子校出身、理系、医療系、芸術系、が多いから
他大を意識するのは少数の一般入学組だけ

446 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 00:01:13 ID:KkBjhMcs.net
>MARCH卒でも一流企業ではソルジャー要員でエリートではない

そのセリフは良く目にするが、
それを言えば早慶とて同じソルジャー要員だろう
実際、例えば慶応閥なんて組織を腐らせ衰退させる要因でしかない

447 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 03:42:29 ID:0YqnTxj0.net
人気企業400に入社できる早慶は6000人
10000人以上は中小零細企業プーになる
6000人のうち出世するのは数百人
残りはソルジャー

448 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 05:58:41.51 ID:mHMTam5h.net
ソルジャーとか書いてる奴社会人経験がないのか?

日本企業は親会社に多数の子会社があってさらに正社員は少数で多数の派遣社員で成り立っている

いわゆるソルジャーは派遣社員や下請けで親会社や主要子会社の社員は入社2、3年で派遣社員や下請けの指揮命令の仕事をしないといけない

だから親会社か主要子会社に入るのは重要だがその中でのポジション争いは気にする必要はない
例え早慶でも役員までたどり着くなんて100人中一人もいないだろ

449 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 08:08:12 ID:6l3aTGCI.net
>>446
一般的に一流企業の幹部候補は早慶以上では。
和田秀樹の早慶向けの受験本では、明治は甲種合格として(兵隊として)採用されると(だから受験を頑張って早慶に入った方がコスパがよい)ありましたし、
四半世紀ほど前の就職関連の本にも、日本船舶振興会は法政までが採用対象で、日大以下は対象外だが、法政で採用されても地獄の猛特訓を受けて審判にしかなれないという記事がありました。
(要するに一流企業、大企業に入って兵隊になるより、無名の優良企業に幹部候補生で入った方が、良い人生を送れるということ。)

450 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 08:27:11 ID:mHMTam5h.net
>>449
あり得ない

帝国データバンクの調査による上場企業社長出身大学

https://i.imgur.com/924aFPP.jpg

日大は4位
学生数比でも法政と同率

451 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 08:45:42 ID:u+F0jG0V.net
日本の疫病神 法政大学

マルクスの呪い
山一証券をつぶし日本の就職氷河期時代を演出しました。
中年になっても職がないんだもんなぁ お気の毒です。

シュレッダーの呪い
桜を見る会の書類をシュレッダーにかけました。
レイブ犯人を匿うなんて人間のすることではありません!

軍事協力最先端
東条英機に率先して協力、工学部を作りました。

帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50

授業料値下げ競争
明治20年前後、明治大学との値下げ競争に敗れ、
倒産寸前の法政を助けたのが司法大臣山田顯義伯爵です。
都合が悪い事は法政はだんまりです。
でもね、明治大学史には詳しく書かれています。

452 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 08:50:46 ID:xmPyOrFR.net
>>451
日本大学は元大日本帝国陸軍中将が創ったよな
何人の日本人を○したの

453 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 08:59:24 ID:mHMTam5h.net
上場企業社長を見ても
日>>>>>東駒専
なのに日東駒専という言葉が日大紛争後の一時的低落期に普及してしまったせいで誤解されるよね

454 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 10:06:12 ID:1S+fH4Xf.net
何時の時代も、ポンはポンだよ! 味の決め手は、ポン酢。

455 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 10:22:19 ID:mHMTam5h.net
以前日大の創立者は山田顕義ではないと主張する変な人がいた

最近学校評論 臼田亜浪 (卯一郎) 著 (秋霜館, 1906)
見たら露骨に山田が創立者と書いてある
https://i.imgur.com/IA3D2Ml.jpg

456 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:08:25.43 ID:KkBjhMcs.net
>>449
>和田秀樹の早慶向けの受験本では、
>明治は甲種合格として(兵隊として)採用されると
>(だから受験を頑張って早慶に入った方がコスパがよい)ありました

よりによって受験屋の和田秀樹かよ
そういう方向へ受験生たちを誘導しないと自分の商売あがったり
ポジショントークの際たるものだ
あまり筋の良いもんじゃない
あの人は精神科医で一般企業に勤務経験が無いぞ
本業と受験以外の話はあくまで伝聞情報に過ぎず、いわゆるエアプなんだよ

457 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:19:11.73 ID:KkBjhMcs.net
>一流企業、大企業に入って兵隊になるより、
>無名の優良企業に幹部候補生で入った方が、良い人生を送れる

この価値観も随分と古いな
これって90年代半ばで終わってる話だよ
現在はホワイトカラー受難の時代
事実、いま大手企業が黒字リストラをガンガン進めているぞ
会社に自分の人生を付託すると途中で梯子を外され自身が不幸になるだけだ

458 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:23:23.84 ID:KkBjhMcs.net
>一般的に一流企業の幹部候補は早慶以上では。

役員にマーチ卒以下が多数居る以上、その話は間尺に合わない

459 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:28:23.02 ID:KkBjhMcs.net
いまAIが自然言語処理でパフォーマンスを急上昇させている
あと数年で人間レベルを超える勢い
これらのテクノロジーを実装したRPA登場も時間の問題
早慶を含めて私大文系の出口だったホワイトカラーは淘汰される一方だ
幹部候補だのソルジャーだの全部まとめてサヨウナラ
経団連会長もトヨタ社長も終身雇用は、もはや維持できないと明言している

460 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:31:33.63 ID:6l3aTGCI.net
>>456
明治については似たような話を代ゼミでも聞いたけどね。
30年程前の話なので、終身雇用が当たり前だった時代。
いくら安定した大企業に就職しても、入社時点で学歴で振り分けられて、兵隊要員は一流大学出の年下にアゴで使われて定年まで悔しい思いをしていた訳。
当時の就職関連の本にもこの事についてよく取り上げられていた。
昭和の終身雇用がまだ残っていた時代の話。

461 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:32:14 ID:/y1JiXdt.net
1960年代まで
【日大】【中大】>>>【明大】>>【早稲田】

462 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 11:39:10 ID:mHMTam5h.net
終身雇用制度が始まったのは戦時中頃だぞ

戦前の会社は少数の社員しか採用せずあとはいわゆる契約社員だった

463 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 13:09:47.56 ID:1S+fH4Xf.net
何時の時代も、ポンはポンだよ! 味の決め手は、ポン酢。
ポンは、主役になれない。引き立て役。

464 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 13:44:16.47 ID:p6kIsazV.net
早稲田大学卒業 → 自営業者 

昔からたくさんいるぞ。

465 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 17:24:22.14 ID:3OWjGC+f.net
1960年代 偏差値導入まで
恥ずかしがらずに 私立なのに大学名 を名乗れたのは 
【日本大学】【中央大学】 わずか2校

1960年代まで大学生の知能指数は
国公立大学>>>>>>>>>>>私立大学
であった!

466 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 17:41:13.37 ID:X2Z3lNGo.net
W合格進学先一覧
https://www.toshin.com/hantei_sys/sp/w_passing/

 大学 偏差値 併願先 併願元
日大法 59.0 
専修法 60.0 25% 75%

日大文理 58.0
東洋社会 62.0    80% 20%
駒沢文  55.0    80% 20%
國學院人間開発 59.0 100% 0%

日大経済 58.0
武蔵経済 62.0   100% 0%
駒沢経済 57.0   16.7% 83.3%
東洋経済 60.0   80% 20%
明治学院経済 60.0 100% 0%

日大商 58.0
東洋経営 60.0   80% 20%
専修商 58.0   66.7% 33.3%
東洋社会 62.0  66.7% 33.3%

日大芸術 61.0
東洋文 60.0    25% 75%
東洋国際観光 61.0 50% 50%

日大理工 59.0
東洋理工 52.0    25% 75%
東京電機 55.0   33.3% 66.7%
東京都市大工 52.0 12.5% 87.5%
東邦理 56.0    33.3% 66.7%

東洋ライフデザ 51.0 66.7% 33.3%
國學院人間開発 59.0 100% 0%

467 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 19:24:00 ID:KkBjhMcs.net
>>460
当時の「安定した大企業」役員にマーチ卒以下が皆無だったデータあるの?

468 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 19:27:45 ID:bWDF+d7s.net
ポンは聞いたことが無いのは確かだ。

469 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 19:39:16 ID:3OWjGC+f.net
【早稲田大学】が【日大】【中大】を凌駕するようになったのは、平成に入ってからだろう。
盛者必衰だ。

470 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 19:57:25 ID:bWDF+d7s.net
       ┌─┐
       |ポ|
       |ン|
       └―┤
      ___|_    中身の無い幼稚なウソ話はポン
     /__    \  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ブツブツ・・・
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        ___
  ノ       ⌒⌒  \     /_ノ   ヽ_\ オイ、なんか変なのがいるぞ
 /______/ ̄ ̄\   /( ●) ( ●)\ 何だあのバカ?
||\         /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||  \\     |     (__人__)     `ー'     /  ___
||   \\   |     ` ⌒´ノ          <  /ヽ   ヽ、
||     \\  |         } 目を合わせる  , (● )     ヽ、 うわー、こっち見てるよ
||      \ヽ |        }  なって     (__ノ         ヽ きめぇ
         ヽヽ、    __ノ            )ノ          i
           /   く           .   \         /
           |     \              \/    ヽ. \

471 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 20:16:50 ID:6l3aTGCI.net
>>467
MARCH以下どころか、住友銀行なんかはバブル期に高卒で役員まで上り詰めた人もいるよ。
ただし銀行等では入社時から幹部候補は空調が効いた部屋で研修を受ける一方で、兵隊要員はひたすら外でランニングといった扱いを受ける。
勿論出世のスピードも違い、30代、40代の兵隊社員が、20代の幹部社員に使われたりする。
銀行のキャッシュコーナーで案内をしている年配の社員、あれが兵隊の末路だよ。
でも営業力と運が異常にあれば、兵隊から役員へ出世するひとも稀にいる。

472 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 20:25:16 ID:mHMTam5h.net
>>471
どれだけ古い組織なんだよ
就職氷河期で若手が少なく派遣社員だらけなので新入社員で入ってソルジャーなんかにできる時代じゃない

言い換えればバブル時代にマーチがソルジャーだったとしてもその役割は今は派遣社員や機械がやっている

473 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 20:33:13 ID:6l3aTGCI.net
>>472
約四半世紀前、氷河期が始まった頃の話。

474 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 22:53:31 ID:YDdLgvlk.net
>>465
国公立が難関で、私立が滑り止めだったのは
その通りだ。
ただ、「ポン」呼ばわりされるポン大は
昭和から現在まで「日東駒専」のカテゴリー
に収まる三流学校に変化はない。
特に年配者からの馬鹿にされ度合いは
半端無く、昭和の頃はお見合いすら
拒否られる程の有り様だったというから
美化する連中の必死さがうかがい知れる。

475 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 23:32:15 ID:LdLwMcQb.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

476 :エリート街道さん:2020/02/21(金) 23:36:22 ID:1S+fH4Xf.net
>>469
ギャグか?

477 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 00:46:51.02 ID:M+lgE4o3.net
>>471
>銀行のキャッシュコーナーで案内をしている年配の社員、あれが兵隊の末路だよ。

あれは再雇用されたOBだろ
イメージカラーのジャケット着たおっさん

478 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 00:53:49.46 ID:M+lgE4o3.net
>>471
>ただし銀行等では入社時から幹部候補は空調が効いた部屋で研修を受ける一方で、
>兵隊要員はひたすら外でランニングといった扱いを受ける。

講釈師見てきたようなウソをつき
もし、そんな企業文化のある会社は今頃は衰退しているだろうね

479 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 00:55:27.21 ID:M+lgE4o3.net
>住友銀行なんかはバブル期に高卒で役員まで上り詰めた人もいるよ。

野村証券にも高卒役員は居たな。

480 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 00:57:13.47 ID:gfj/ESQy.net
以前は30代くらいで選別して幹部候補教育するところはあったな
しかし学校で選別するわけではない
あくまでも実力

481 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 00:59:27.24 ID:M+lgE4o3.net
>でも営業力と運が異常にあれば、兵隊から役員へ出世するひとも稀にいる。

レアケースというだけでは説明できないくらいにマーチ卒以下の役員が居る
日大卒の役員も少なくない

482 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 01:44:11 ID:gfj/ESQy.net
みずほフィナンシャルグループ(2017年6月23日現在)
(取締役)            
小林 いずみ 成蹊大学 文学部  

(執行役)           
福家 尚文  関西学院大学 社会学部
小嶋 修司  明治大学 商学部  
清水 英嗣  関西大学 法学部 

483 :藤枝市は 日大の町:2020/02/22(土) 07:50:48.19 ID:l/1voe7H.net
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。

藤枝市は、サツカ−の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
 
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。

駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。 枝村一弥日大准教授(44歳)が開発した
犬のiPS細胞は再生医療には欠かせないものです。ノーベル賞候補。
 
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ−ナ−の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ−の佐藤正治さんが有名です。

 司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ−ド事件の児玉ル−トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCのキャプテン
GK1番、不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。  愛エメ総長談話

484 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 17:08:22 ID:8WliPCnH.net
ポン助! ポン穴! うちの犬の名。

485 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 17:18:40 ID:gfj/ESQy.net
ポンが可愛くて仕方ないんだねえ

486 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 17:35:45.91 ID:DjuHTU+l.net
現役で日大法より2浪して法政経済だな

487 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 20:01:25 ID:DmI5Z9NT.net
>>486
今どき2浪じゃ法政行ってもメリット無いぞ。

488 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 23:00:22 ID:DjuHTU+l.net
>>487
今どき日大自体行っても全くメリット無し
むしろ、3流大学卒というデメリットが付く。

489 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 23:09:29 ID:IzlRTT/6.net


490 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 23:35:01 ID:M+lgE4o3.net
425オーバーテクナナシー2020/02/19(水) 20:30:16.05ID:I6bMxJEl
自然言語処理が進み専門職をサポートする業務支援AIが出来れば、
AIの指示どおり動けばベテランも新米も差が無くなってしまう



どんどんそこへ近づいているね

AIが数秒で契約書をレビューする「LegalForce」が10億円を調達、
導入企業は250社を突破
http://jp.techcrunch.com/2020/02/21/legalforce-fundraising-series-b/

491 :エリート街道さん:2020/02/22(土) 23:43:14 ID:Whtadto2.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

492 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 01:56:38 ID:SfWSv+az.net
>>483
あまり釣りに引っ掛かりたくないが(笑
藤枝が日大の町って初めて聞いたわ。
だけど誰も日大に行きたいとは思ってないよ。尊敬もしてない。
ベイシア、田子重いつも行くが西友、ビックはあまり利用しない市民より。

493 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 02:05:30 ID:SfWSv+az.net
あとひとつ。
スーパー富士屋内に常設している浜松本店の知久屋の弁当は旨いが高い。
高柳店が食中毒出した時は五十海店に行ってたわ。
駅南の静鉄ストアにはがっかり。
時間制限ありの駐車場なんて誰が行くのか。
まあ近くにはマンション乱立してるが徒歩では利用しないと思うよ。

494 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 07:06:39 ID:54FSL55F.net
>>492
そこで誰もと言ってしまうところが頭悪いよね
全市民に聞いてみたの?

495 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 07:56:59 ID:SfWSv+az.net
>>494
はいはい、では訂正するね。
誰も?私の知っている範囲内では(知人・友人)

私の三親等以内を含めて。いや従兄弟も含めるから四親等以内か。
最低でも国立(東北、一ツ橋、静大、農工大、千葉)か、私立でも所謂MARCH未満は存しない。

496 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 08:13:23 ID:54FSL55F.net
千葉大出身で全国的に一般人が知ってる有名人
中山隼雄(中退)
萩尾みどり(中退)
本多勝一(ただし卒業後京大入学)
遠藤雅伸
荒木経惟
くらい

日大は芸術学部だけでも

篠山紀信
片渕須直
富野由悠季
青山剛昌
荒木とよひさ
よしもとばなな
林真理子
三谷幸喜
近藤サト

などがいる
千葉大ショボイ

静大に至ってはw

497 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 08:37:18 ID:SfWSv+az.net
わかりました。
確かに日大は有名大学でありマンモスでもありOB・OGが多数おられると思う。
そういう視点では流石だと思う。
但し、受験生が千葉大と日大W合格したら、どちらを選択するかってこと。

OBが思う母校愛と、未来を見据えなければならない受験生の立場では視点が違うと思う。

498 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 08:51:32 ID:54FSL55F.net
要するに千葉大は秀才が入学しても凡庸にしてしまい日大は学生の能力を伸ばすってことだね

499 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 09:21:39.33 ID:SfWSv+az.net
東京大学を卒業してもニートはいるだろうし、日本大学を卒業しても成功する人もいる。
但し、生涯東大OBと日大OBでは満足度、多幸感が違うと思うな。

500 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 09:34:35 ID:i0KaGbsU.net
東進W合格進学先一覧
 日本大学
https://i.imgur.com/HLXgSkw.jpg

501 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 10:34:48 ID:2+U11u8M.net
東進 W合格進学先一覧
 日本大学

 大学 偏差値 併願先 併願元
日大法 59.0 
専修法 60.0 25% 75%

日大文理 58.0
東洋社会 62.0    80% 20%●
駒沢文 55.0     80% 20%●
國學院人間開発 59.0 100% 0%●

日大経済 58.0
武蔵経済 62.0    100% 0%●
駒沢経済 57.0   16.7% 83.3%
東洋経済 60.0     80% 20%●
明治学院経済 60.0  100% 0%●

日大商 58.0
東洋経営 60.0  80%   20%●
専修商 58.0  66.7% 33.3%●
東洋社会 62.0 66.7% 33.3%●

日大芸術 61.0
東洋文 60.0    25% 75%
東洋国際観光 61.0 50% 50%

日大理工 59.0
東洋理工 52.0    25% 75%
東京電機 55.0   33.3% 66.7%
東京都市大工 52.0 12.5% 87.5%
東邦理 56.0    33.3% 66.7%

日大スポ 54.0
東洋ライフデザ 51.0 66.7% 33.3%●
國學院人間開発 59.0 100%  0%●

502 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 17:08:28 ID:hSOR815B.net
1975年度「河合塾」偏差値

早稲田    慶應義塾       上智        明治
一文 65.0 文  65.0   文  60.0   文  55.0
教育 57.5 法  60.0   外語 65.0   法  57.5
社学 50.0 経済 65.0   法  60.0   政経 52.5
法  65.0 商  60.0   経済 57.5   経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5   理工 55.0   商  52.5
商  60.0 医  65.0             工  47.5
理工 57.5                     農  47.5

立教         中央
文  57.5    文  55.0
社会 57.5    法  60.0
法  57.5    経済 50.0
経済 57.5    商  52.5
理  55.0    理工 50.0

関西       関西学院      同志社       立命館
文 52.5   文  57.5   文  57.5   文  57. 5
法  55.0  社会 55.0   法  57.5   法  57.5
経済 50.0  法  57.5   経済 55.0   経済 55.0
商  50.0  経済 57.5   商  50.0   経営 52.5
工  47.5  商  55.0   工  52.5   理工 50.0
          理  57.5

503 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 17:15:30 ID:hSOR815B.net
昭和30年代に日大法がそこそこの実績を上げていた理由は、
早稲田中央明治落ちで入ってきた受験生ががんばったから。

504 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 23:44:54 ID:qzlW7mxR.net
>>496
千葉大といえば市橋達也
次に大久保佳代子

505 :エリート街道さん:2020/02/23(日) 23:52:32 ID:54FSL55F.net
ダメじゃん

506 :エリート街道さん:2020/02/24(月) 00:52:17 ID:1wu4AaGg.net
1968年は理工は明治や青学に勝っていた
中央理工と横並び

https://harubou-room.com/hensachi1968/

https://i.imgur.com/z1x07Ue.jpg

507 :エリート街道さん:2020/02/24(月) 01:02:42.01 ID:cZY1fvCn.net
カネのあるなしは人生において大事、かなり大事
幸福な家庭、やさしい伴侶、やりがいある仕事、これもかなり大事
血筋の良さ、丈夫な体、ルックスの良さ、運に左右されるがかなり大事
多幸感はこれらを得ればほぼ達成される、ニートでは無理でしょう

508 :エリート街道さん:2020/02/24(月) 23:11:51.78 ID:A2QFzBap.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

509 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 12:26:33.75 ID:eJZnaMGP.net
日本法律学校って開校して3年で廃校になりそうだった学校だろ

510 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 17:39:45 ID:ecv7+Ygj.net
日大1部昨年比110%越えた
最終で昨年の減少分を取り戻すね

511 :エリート街道さん:2020/02/25(火) 17:44:37 ID:KtnmMxWN.net
2/24志願者数
日大   110,742 (100,853) +9,899 109、8%

512 :エリート街道さん:2020/02/26(水) 00:56:13 ID:I1yKB/wF.net
日大は早慶マーチレベルの就職が可能、理系が半数を占める宮廷並みの研究実績
公務員教員が全国トップ、医療系全国トップ、芸術スポーツもトップレベル
難関資格取得、博士号授与数もトップレベル、圧倒的なOB人脈
偏差値操作なし、試験細分化なし、補欠合格大量入学なし、の堂々とした受験姿勢
なのに難易度はそこそこ、日大の志願者増は必然

513 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 18:59:42.81 ID:RyHJ9ZKZ.net
2020年度02月26日時点志願者数(1部2部計) 113,064人
2019年度02月27日時点志願者数(1部2部計) 100,210人
前年同期比                  112.8%

http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20200227114858.pdf

514 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 19:05:26.06 ID:XBeJdwSn.net
1955-1965年頃の日大は今でいえばマーチクラスってはっきりしたよね

いまでも2浪マーチは屈折するだろうけど恥じるほどのことはない

515 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 20:04:33.34 ID:gb7p6FQB.net
世間では、Fランの象徴。ポンはポン!

516 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 20:40:08 ID:EzHPXHrd.net
法政は早慶マーチレベルの就職が可能、理系が少なく研究実績も僅か
公務員教員が少ない、医療系全くない、芸術僅かスポーツはそこそこ
難関資格取得、博士号授与数も僅か、OB人脈も大したことない
偏差値操作なし、試験細分化なし、補欠合格大量入学なし、の堂々とした受験姿勢
なのに難易度はそこそこ

517 :エリート街道さん:2020/02/27(木) 23:44:48 ID:ZmT0ui89.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

518 :エリート街道さん:2020/02/28(金) 09:39:15 ID:0kSOcxcI.net
>>514
2浪マーチより現役東洋大の方がいいだろ!
明治でも2浪は恥ずかしい。

519 :エリート街道さん:2020/02/29(土) 17:29:29 ID:MYcvzga8.net
2浪まではしてみろっていうからな。
学歴は一生もんだよ。
一生「東洋」っていうのw?

520 :エリート街道さん:2020/02/29(土) 23:52:26 ID:H9yve9zu.net
一生「明治」も同じだろw

521 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 00:57:30 ID:uZn2w9Od.net
東洋でもいいよ、別に。もちろん日大でも。
2浪して大学入っても恥ずかしいだけ。
4年間年下が先輩だよ、アホか。

522 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 08:05:14.31 ID:xY3/PuF1.net
>>60
それ医学部

523 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 12:19:55 ID:Mia8jlEw.net
一生ニッコマはごめんだな
嫁や相手の親や、子供にすら馬鹿にされる。

524 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 14:30:47.51 ID:ai8RoR3A.net
>>522
それ医学部

浦和高校  受験生90  合格者47名 (東大合格 22名)

日大医学部に一高校から47名も受かるわけないじゃん
定員100名そこそこなのに

525 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 18:16:23.79 ID:ZHuwoysl.net
>>518
偏差値ではMARCHや関関同立に次ぐ地位にありながら、日東駒専の世間一般の評価が低いのは日大が度々起こすスキャンダルのせいだからな。
日大さえまともな大学になれば、日東駒専の評価が上がり、典型的な三流大学というイメージも変わるんだよ。
まずは日大相撲部上がりの理事長を追放して体育会系を日大経営陣から追い出し、普通の大学になることから始めないと。

526 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 18:22:37 ID:sMPca5kQ.net
無理
どすこい田中はあのタックル事件さえ逃げ切った

永遠の三流校を義務付けられた

527 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 22:23:39.70 ID:KMHh0nii.net
俺は以前に書き込んだ他校OBの高齢者ですが、俺が大学2年か3年の時に学生横綱の輪島が
大相撲に入門した。その時のマスコミは凄かったぞ。ニュースが溢れ時の人だった。
田中さんも有名だった。
輪島ほど身体は大きくなかったが強かった。マスコミにも取りあげられ何回もTVにも出演していた。
大相撲に行っても活躍が期待されていた。しかし大相撲は後輩の輪島に任せて僕はアマチュア相撲に残り
後輩を指導したいと答えていた。
若かったせいかハキハキ答えて極めて論理的な受け答えをしていた。彼の爽やかさは評判が良かった。
ファンも多かったぞ。

それから50年近くの時が流れ、同一人物とは思えない印象となってしまった。
他校生だが、爽やかで活躍を期待していたのに。

528 :エリート街道さん:2020/03/01(日) 23:49:43 ID:ZHuwoysl.net
>>527
田中理事長は日大全共闘鎮圧部隊の隊長で、古田重ニ良会頭の下で当時から裏社会との接点を持ったのだと思います。
日大相撲部で輪島と争っていた時は良きスポーツマンだったかもしれませんが、日大闘争以後は裏方として日大のトラブルに対処しながら出世したのでしょう。
コンプライアンス上の問題からか、敬天新聞社サイトによれば、近年田中理事長自身はヤクザと距離をおいているようですが、田中理事長の部下を含め裏社会と深い関わりを持った人物は追放しないと日大は変わらないと思います。
敬天新聞社サイト(ブログも読んでください。)
http://keiten.net

529 :エリート街道さん:2020/03/02(月) 01:15:16.59 ID:RxTcJQWp.net
>>528
妻と買い物ついでに星空みてきた。
こんな高齢者は不良ですね。

有難う。サイトは遠慮しておきます。田中さんの裏の顔は見たくないし、知りたくない。
急逝したノムさんにしても長さんにしてもワンちゃん然り、齢は取りたくないですね。

530 :エリート街道さん:2020/03/02(月) 08:55:11.19 ID:tVh++g8o.net
法政大学の特徴や強みをお教えください
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583060319/l50

菅官房長官 鈴木北海道知事 江川卓はやかん

菊池桃子(女優)小倉優子(タレント) は通信

高畑充希(女優)糸井重里 安藤昇(インテリヤクザ)はちゅうたい 

田中優子(総長) 野澤正平(社長)はひるまぶ   愛エメ総長調べ

531 :エリート街道さん:2020/03/02(月) 16:21:27.60 ID:tVh++g8o.net
マタマタ法政大学がアホウセイなことをしました。
昔、山一証券社長が日本に就職氷河期をもたらし、
官房長官がレイプ犯人を匿い、書類をシュレッダーにかけました。

今度は北海道知事です。コロナウイルスは日本では保育所幼稚園小学校中学校
高校大学専門学校全部の学校からウイルス患者は一人も出ていません。
又、子供から大人にウイルス菌が移った事例はありません。
コロナウイルスは80歳以上の老人の死亡率が約2割の老人の伝染病です。
またウイルスは学校ではなくて家族から伝染するのが約80lです。

台湾ではウイルス患者が一人出れば学級閉鎖、2人出ればウイルスの出た学校は学校閉鎖です。

アホウセイ夜間部出身の北海道知事はあろうことか一人もウイルス患者の出ていない
北海道の小、中学校を学校閉鎖に追い込みました。
安倍首相が阿呆性の発言を真に受けて全国の小中高校を学校閉鎖に追い込んでいます。

マルクスの呪いが掛かっているのかどうか、法政が前に出ると
日本がつぶれます。データ無視だからな。  愛エメ総長

532 :エリート街道さん:2020/03/02(月) 16:30:11.18 ID:8n+J8dg0.net
山口組舎弟、日本大学田中理事長

私学助成金(税金)
おいしいれす(^q^)

 左:日本大学の田中英寿理事長 元日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
https://imgur.com/a/9y5g0oB

 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg

 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の元事務局長の加藤和英(故人)
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg


(出典)
This May Be the Most Dangerous − and Most Costly − Photo in Japan
https://www.vice.com/en_us/article/gynegw/this-may-be-the-most-dangerous-and-most-costly-photo-in-japan

(参考)
敬天新聞 日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100

533 :エリート街道さん:2020/03/02(月) 23:32:51 ID:xPVqkmSc.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

534 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 12:14:44 ID:j8kjF54s.net
>>531
ポン大よりはるかにマシです。

by世間の人々

535 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 19:36:40 ID:SYTA/2Gl.net
東洋大学経済学部 偏差値60 試験細分化49パタンの内訳と募集数

経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(1) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(1) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(2) 20
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(2) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期4教科均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国数(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(3) 5
経済学部1部|経済学科 中期3教科数重視 10
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英国 5
経済学部1部|経済学科 後期2教科均等英数 15
経済学部1部|経済学科 セ試前5科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前4科目均等 12
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|経済学科 セ試前3教科数重視 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(1) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期4教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(2) 25
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科均等(3) 15
経済学部1部|国際経済学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 中期3教科英重視 5
経済学部1部|国際経済学科 後期2教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試前5教科均等 5

536 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 19:37:39 ID:SYTA/2Gl.net
経済学部1部|国際経済学科 セ試前4教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科均等 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前3教科英重視 10
経済学部1部|国際経済学科 セ試前2教科外部試験利用 5
経済学部1部|国際経済学科 セ試中3教科均等 5
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/総合評価型
経済学部1部|国際経済学科 学校推薦/資格取得型
経済学部1部|総合政策学科 前期4教科均等 3
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(1) 20
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科均等(2) 35
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科英重視 10
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科数重視 5
経済学部1部|総合政策学科 前期3教科ベスト2均等 12
経済学部1部|総合政策学科 中期3教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 後期2教科均等 10
経済学部1部|総合政策学科 セ試前4科目均等 6
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英国地公数 11
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科均等英数理 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試前3教科ベスト2均等 5
経済学部1部|総合政策学科 セ試中2教科均等 5
経済学部1部|総合政策学科 AO型推薦 10


さらに、偏差値60は試験細分化49パタンある中のここ6パタン55名だけ
細分化やめてA方式募集55名にすれば偏差値爆下げ必至

経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(1) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(1) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(2) 15
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(2) 5
経済学部1部|経済学科 前期3教科均等英国地公(3) 10
経済学部1部|経済学科 前期3教科ベスト2均等(3) 5

537 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 19:42:11 ID:SYTA/2Gl.net
一方で日大の受験方式はまとも
日本大学経営学科 偏差値52.5 試験9パタンの内訳と募集数

経済学部|産業経営学科 A方式1期 60
経済学部|産業経営学科 A方式2期 30
経済学部|産業経営学科 N方式1期 40
経済学部|産業経営学科 N方式2期 25
経済学部|産業経営学科 Cセ試1期3教科 30
経済学部|産業経営学科 Cセ試1期数学得意 15
経済学部|産業経営学科 Cセ試2期 5
経済学部|産業経営学科 AOプレゼン 6
経済学部|産業経営学科 AO資格取得 10

538 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:38:36.53 ID:1eIUfbR7.net
>>537
馬鹿じゃねぇの。

539 :エリート街道さん:2020/03/03(火) 22:47:01.76 ID:5a5ut1zh.net
大学行ってるだけエリート。

540 :エリート街道さん:2020/03/09(月) 10:10:20 ID:kunmiFbR.net
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/P9Thjzq.jpg

541 :エリート街道さん:2020/03/09(月) 23:02:08 ID:lrC816oC.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

542 :エリート街道さん:2020/03/10(火) 20:12:07 ID:vMigQs0s.net
2020年度03月09日時点志願者数(1部2部計) 113,820人
2019年度03月09日時点志願者数(1部2部計) 100,210人
日本大学前年同日比                 112,9%
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20200309175342.pdf

11万5千ならず、でもよく持ちこたえた.
関東地区一位の快挙!

543 :エリート街道さん:2020/03/10(火) 20:20:45 ID:vkZ6P32m.net
なぜなら
日大は早慶マーチレベルの就職が可能、理系が半数を占める宮廷並みの研究実績
公務員教員が全国トップ、医療系全国トップ、芸術スポーツもトップレベル
難関資格取得、博士号授与数もトップレベル、圧倒的なOB人脈
偏差値操作なし、試験細分化なし、補欠合格大量入学なし、の堂々とした受験姿勢
なのに難易度はそこそこ、日大の志願者増は必然

544 :エリート街道さん:2020/03/10(火) 22:46:39 ID:Z5mg9cy/.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

545 :エリート街道さん:2020/03/12(木) 08:23:40 ID:PGZtnmFY.net
>>543
私大バブルの時期は日大でも三菱商事等の超エリート企業にも就職出来たからな!

546 :エリート街道さん:2020/03/13(金) 06:45:21.79 ID:QFiqKPg5.net
日大法だけど流石に早稲田教育や慶應SFCよりは上だよな?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583926098/

全国の市長さんの約10%が日大出身のお殿様

全国の市長さん、ニッコマーチランキング

1位 日本大学 56名  ◎さすがてんかのにちだいほうがくぶ ◎
2位 中央大学 22名  八王子の日大
3位 明治大学 21名  駿河台の日大
4位 青山学院 14名
5位 法政大学 12名  市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
7位 駒澤大学 10名
8位 立教大学  9名 MARCHびりw
9位 東洋大学  3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww

※参考 国立大市長数
東京大学48名、京都大22名、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、大阪大4名,
埼玉大4名、 千葉大3名、東工大3名、静岡大3名、横浜国大2名、山梨大2名

547 :日大桜 満開:2020/03/13(金) 16:34:51 ID:QFiqKPg5.net
2020年志願者結果 《日大回復 東洋失速 駒沢暴落 専修維持》
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1582017058/l50

今年は高校受験生の伸びがよくて早々と11万人を突破しました。
第一希望者も多かったから質もグンと向上したでしょう。
関東地区では最多の受験生を集めました。

来年は一位の座を奪還したいね(⌒∇⌒)

548 :エリート街道さん:2020/03/13(金) 19:00:13.38 ID:7IQC/fmP.net
行く大学が無い、全国の阿呆達が集まっただけ!

549 :エリート街道さん:2020/03/14(土) 09:14:29 ID:WQpq1HK2.net
>>518
その二浪って発想、大学は高校を出てすぐ入学するのが当然って発想はいい加減に捨てたほうがいい。
浪人してたってのを自腹で大学に通おうって思ったんです学費稼ぎで働いてたって言われたら絶対反論不可能。

550 :エリート街道さん:2020/03/14(土) 11:59:30 ID:jcuxUfQE.net
部活の後輩(同年齢)で居たよ
俺が3回生で、新入生で入ってきた
それを見て、しみじみ2浪は恥ずかしいと
一個下が先輩になるからな

二年会社員で学費稼ぐより、夜間に現役で行く方が俺はいいよ。

551 :エリート街道さん:2020/03/14(土) 23:11:16.86 ID:PpT6CF5e.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

552 :エリート街道さん:2020/03/15(日) 11:44:31 ID:Fo1ICR+W.net
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20293/ex_772/

名大蹴って明大 進学

553 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 08:53:02.73 ID:s5pII0xL.net
 子供は風の子 元気な子

いつの時代も子供は元気溌溂で
学校のグラウンドで元気いっぱい遊んでいます。
各教室では笑いが絶えません。

ところが今はどうよ。私の住む町の図書館でさえ
小中高校生は立ち入り禁止です。

学校で新型コロナウイルスの患者が出ていないのにも拘わらず、
あ 法政出身の北海道知事の小中学校閉鎖に続いて、
種無しの安倍首相は小中高校を封鎖しました。
で、どうなかったかといえば子供は家庭内で感染しています。

今年はインフル患者が400万人も減っています。
新型コロナウイルス患者はたった4桁にすぎません。

老人は35度以上の体温を保って暖かくして部屋の換気に努めて
出歩かなければインフルの流行は抑えられます。
子供は風の子元気の子。外でめいっぱい走り回ってほしいもんです。

安倍の思い付きの唐突な学校閉鎖は麻原彰晃のレベルです。
アンポンタン安倍晋三が日本を滅ぼそうとしています。 愛エメ総長

554 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 08:54:15 ID:s5pII0xL.net
【安倍晋三の新型コロナ対応】「福島原発事故の菅直人の方がはるかにマシだった」の声が拡散…どっちが酷いか、徹底検証!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1584306671/l50

民主党は東北大震災の時はよくやったよ。

各大臣は死に物狂いでやっていました。

へまも多かったが一生懸命でした。

それに比べて安倍は何よ!グルメ三昧でしょう。。

マスク一つしていないのは新型コロナウイルスに何の関心も無いことと

食事の時、邪魔だからでしょう。 愛エメ総長

555 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 09:12:38.95 ID:s5pII0xL.net
子供に罪を擦り付けたんだな。

桜を見る会のシュレッダーの案件を
胡麻化すために安倍首相は
独断という名の政治的判断で
唐突に学校閉鎖を要請したんだな。

確かに国会は空転していたしな。
首相が楽しく仲間たちとグルメを楽しむには
学校閉鎖という劇薬でも持ち出さねば
野党の攻勢は抑えられないわなw

其の結果、子供たちは籠の中の鳥のように
家庭内に押し込められ新型コロナウイルスに
感染しているというお粗末さです。

子供は風の子元気な子と言うのにな。お気の毒です。 愛エメ総長

556 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 17:08:47.61 ID:s5pII0xL.net
平成30年度技術士第二次試験 合格者数一覧
最終学歴(大学・大学院 合算)
1 京都大学 112
2 東京大学 92
3 九州大学 91
4 北海道大学 85
5 日本大学 70〇
6 大阪大学 68
7 東北大学 64
8 東京工業大学 59
9 早稲田大学 56〇
10 名古屋大学 48
11 広島大学 41
12 神戸大学 37
13 立命館大学 36〇
14 筑波大学 34
15 岐阜大学 33
16 東京理科大学 33〇
17 岩手大学 32
18 山口大学 30
19 金沢大学 28
20 熊本大学 28
21 九州工業大学 27
22 東京農工大学 26   23 信州大学 25
24 名古屋工業大学 25  25 愛媛大学 25
26 横浜国立大学 24   27 岡山大学 24
28 関西大学 24〇
29 千葉大学 23     30 首都大学東京 22
31 鳥取大学 22     32 徳島大学 20
33 芝浦工業大学 20〇  34 慶應義塾大学 19〇
35 新潟大学 19 36 中央大学 19★
37 大阪工業大学 19〇 38 三重大学 18
39 大阪市立大学 18   40 福岡大学 18〇

□ 上智、明治、青学、立教、法政の姿無し。勿論東洋はその他でした。
   あれれ 同志社、関西学院の姿もないなぁ

557 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 17:26:09.59 ID:eLFnneNT.net
日大は早慶マーチレベルの就職が可能、理系が半数を占める宮廷並みの研究実績
公務員教員が全国トップ、医療系全国トップ、芸術スポーツもトップレベル
難関資格取得、博士号授与数もトップレベル、圧倒的なOB人脈 、政治家首長多数輩出
偏差値操作なし、試験細分化なし、補欠合格大量入学なし、の堂々とした受験姿勢
なのに難易度はそこそこ、日大の志願者増は必然
理系が半数を占める宮廷並みの研究実績 公務員教員が全国トップ ←ここだね

558 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 19:00:21.40 ID:s5pII0xL.net
学校の休みはまだまだ続きそうね
安倍首相のグルメもまだまだ続きそうね
鎖国もまだまだ続きそうね
無観客の試合がまだまだ続きそうね
トイレットペーパーとマスクの不足はまだまだ続きそうね
桜を見る会の追及はまだまだ続きそうね
森法相への追及はまだまだ続きそうね
新型コロナウイルスの感染はまだまだ続きそうね
株価の低迷はまだまだ続きそうね

小中高校の再開はまだまだのようですから、公園で青空学級を
開くしかないかもな。  愛エメ総長

559 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 19:14:12 ID:IN9WWOY7.net
>>550
ほんとバカバカしい固定観念だな
それじゃ就職後、自分の上司が年下だったらどうするんだよ?
長い人生そういう展開は十分ありえる

560 :エリート街道さん:2020/03/16(月) 23:44:24.54 ID:8zrPtUBv.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

561 :エリート街道さん:2020/03/17(火) 08:26:39.35 ID:iuzoxxei.net
我が国も長い長いが鎖国が終わり、文明開化が始まると、
最新の西洋文化だけではなくて、病原菌も大挙して押し寄せてきました。
コレラ、ペスト、腸チフス、赤痢、結核菌などが
大挙して押しかけてきました。
死亡者も今の新型コロナウイルスの2桁程度ではなくて
数千人、数万人から数十万人という酷さです。

下水道も完備されていないしな。でもな
明治政府はあらゆる病気と共栄共存しながら
今日の日本を作り上げました。根性がありました。

安倍首相は一番安全な学校を閉鎖した人間の屑です。
お隣の国に対して国境を閉鎖するなんて狂気の沙汰です。愛エメ総長

562 :エリート街道さん:2020/03/17(火) 12:55:01 ID:tYqFK5uM.net
>>559
金を稼ぐのと、学生は全然違うだろ
お前の方がバカバカしいと俺は思う

人それぞれだよ。

563 :エリート街道さん:2020/03/17(火) 18:44:34 ID:iuzoxxei.net
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/

凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw


市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●

564 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 07:12:41.35 ID:LgAQw+jO.net
愛エメってなんですか?


オリンピックおじさんと並ぶ
日本大学の顔 愛のエメラルド

ヤフオク!
自主盤・GS・岩本善行「愛のエメラルド/霧の街角」グループ
カテゴリ レコード > ジャパニーズポップス > その他
7,200円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78622505 [ソースチェック]

565 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 07:31:18.73 ID:LgAQw+jO.net
明治の大臣は偉いよ! 土人の国を伊藤博文や山田顯義は
憲法を制定し法典を編纂し国会を開設し、我が国を法治国家に
持って行ったんだからね。東京都知事の後藤新平ももちろん偉いが
山田顯義も偉いな。コレラやベストなどの感染症撲滅に向けて
陣頭指揮を執るんだからね。東京都の下水道工事にも山田伯爵は
積極的に取り組んでいます。

山田顯義は西南戦争で腸チフスに罹ったこともあり、感染に対する
関心は高いよ。腸チフスの時はドイツ人医者のベルツに勧められ
伊香保温泉で高熱温泉治療に努めています。神田上水での下水道工事でも
衛生管理には十分気を使っています。
伝染病を学ぶ北里柴三郎医学博士のヨーロッパ滞在費用を用立てるなど
日大学祖山田顯義は日本の医学、特に伝染病・感染症の撲滅には
力を注ぎました。  愛エメ総長

566 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 23:08:43 ID:LgAQw+jO.net
民主党と安倍政権の違いは株価対策なんだなぁ。
民主党と自民党の頭のレベルは同じですよ。
でもなぁ株価対策をした安倍ちゃんが勝ったんだなぁ

野党は資本主義の仕組みがわかってないんだなぁ。
資本金は株主がいて初めて成り立つことが分かっていない。
労働者や社員は会社ができた後に生まれた副産物です。

ただ首相を長く続けるとどうしても平家にあらずんば人にあらずに
なっちゃんだなぁ。驕り高ぶった今の首相はもはや不用品です。
代わってもらうほかにありません。 愛エメ総長

567 :エリート街道さん:2020/03/18(水) 23:39:51.66 ID:uUFWBp1p.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

568 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 09:13:41.09 ID:VIbVIjzk.net
【速報】獣医師国家試験合格率 私立大学 第1位になりました。 日本大学

3月13日に獣医師国家試験の結果が発表されました。

合格率は97.5%で,私立大学第1位(国公立を含め第3位)でした。
合格されたみなさま,おめでとうございます。

今後の獣医師としてのご活躍を祈念しております。

(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/200313.html

569 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 19:50:04.37 ID:VIbVIjzk.net
2,018年(平成30年度)日本大学事業報告書 抜粋
http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20190531165326.pdf

日本大学を知るには日大事業報告書を
丁寧に読み解くことが必要です。

2,019年(平成31年度)日本大学事業報告書 抜粋
http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20190328162214.pdf

日本大学を知らずして日本大学を語ることなかれ

570 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 19:58:13.45 ID:wUA0qZ1R.net
敬天新聞の日大特集が一番参考になる

571 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 20:24:17 ID:WuZEzw36.net
建築屋だから日大理工の建築には一目置く

572 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 21:22:17 ID:VIbVIjzk.net
【産経世論調査】安倍内閣支持率、大幅下落 不支持急上昇 支持する36.2%(ー8.4)支持しない46.7%(+7.8)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1582518893/l50

一番安全な学校を封鎖するんだもんなぁ
まぁ信じられない卑怯者だわな。

北海道知事(あ 法政出身)も唐突に
小学校と中学校を閉鎖して酷かったんだが
日本の首相は輪をかけて酷かった。

子供は風の子 元気な子ッテ言うじゃぁないですか

老人が家の中で臥せっていても子供は学校のグランドで
元気いっぱい遊んでいます。
今年はインフル患者が400万人も減っていい年だったんだがなぁ

現実は子供は風の子元気な子は家の中で押し込められ、
爺さん婆さんが外を徘徊してるんだもんなぁ。

まあ種無し首相に子供を持つ親の気持ちなんかこれっぽっちも
わかりません。日本一の卑怯者、安倍晋三! 愛エメ総長

政治、経済、国際問題を語る
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1566259233/l50

日大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.net/school/1381/

573 :エリート街道さん:2020/03/19(木) 23:37:41 ID:9hXzLdQO.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

574 :エリート街道さん:2020/03/23(月) 17:20:58.27 ID:xq5FYRlP.net
2,017年高校教師採用者数
1位 日本大学 180名◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学  85人
7位 愛知教育  78人
8位 東京学芸  67人

□ お見事です。高等師範以来の伝統日本大学。
  5年連続高校教員採用者数
  日本一です。日大は講座や教員センターが充実。

□ 日大女子には最適の職場です。
  ガンバレば合格できます!

    MARCHでは教員になれません。システムがヌルイ。。

575 :エリート街道さん:2020/03/25(水) 07:34:06.10 ID:6ufFe7Tf.net
政治家なんて民主党も
自民党も変わりはありませんよ。
同じレベルです。

安倍首相が支持された結果になったのは
株価対策です。国家の金で株価を上昇させました。

それまでの日本の首相は民主党、自民党問わず
株には手を出さず株価は1万円割れどころか
奈落の底にまっしぐらでした。

世界の経済は資本金から成り立っています。
資本金は株主がいて初めて成り立ちます。
本当は個人株主が株を購入するのがいいのだけどな。
でもな山一證券の倒産で個人株主の増加は望めません。
次善の策ではあるが安倍総理が国家の金を使って
株価に注入するのは禁じ手ではありますが正解です。 愛エメ総長

576 :エリート街道さん:2020/03/25(水) 21:39:28 ID:6ufFe7Tf.net
早稲田法だけど日大理工の就職実績が良すぎて発狂しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585109750/

1種房麟太郎@受サロ皇帝
早稲田法並に良いやんけ、理系最強やな

https://www.cst.nihon-u.ac.jp/employment/

577 :エリート街道さん:2020/04/01(水) 16:33:48.70 ID:CO2oj3yQ.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/WtVQcit.jpg

578 :エリート街道さん:2020/04/04(土) 08:58:21.79 ID:YyASkkgR.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/zuzB2Ua.jpg

579 :エリート街道さん:2020/04/07(火) 23:13:15 ID:/VfY5gVJ.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

580 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 07:32:41 ID:BSAOvSeh.net
日大ちゃんねる
日本大学の医療系は宇宙最強
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1586176293/

ただの新型の風という事で決着すればいいです。

少なくとも40歳以下は一人も死者は出ていないのですから
関係ないお話です。体力のない肺の中が真っ黒なご老人と
免疫力のある若いものをごっちゃにする考えが間違っています。
40歳以上と40歳以下は分けて考えるべきです。

でも気味が悪いね。ただの風を煽っている西村、小池、神奈川県知事、
大阪府知事、マスコミ安藤優子、北海道教授などなど。

巻き添えを食らっている小さな小売業の人たちは
本当にお気の毒です。国民の生活が一番です!

581 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 10:43:59 ID:P2Hj5YKy.net
日大病院の看護師がコロナになってるぞ

582 :エリート街道さん:2020/04/23(木) 10:59:47 ID:P9brdtHp.net
講談社>>>>日本大学

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   <  「白山の哲学」は捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \____________
     |   /  ̄   |     |/    「     \
     |   | |    | 講   ||    | |   /\ヽ
     |    | |    |      |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロ 談  |/,へ \|  |   | |  ←アホ日大
     | ∧ | |    |     |/  \  / ( )
     | | | |〈    | 社  |     | |
     / / / / |   /  |     〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│日大がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ・∀・ )       (´∀` )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧__________________
         /
          |  日大ごときが講談社に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」は世間の常識なんですよ。

583 :エリート街道さん:2020/04/26(日) 19:50:26 ID:lTktaAXQ.net
神田学生街とは?

東京千代田区の神田界隈に立地する学校或いは関連施設で構成された地域を指す。
一般に神田学生街に関連する学校・関連施設は以下のものがある。

★神田駿河台
明治大学
中央大学(現在も校友会施設が立地、駿河台の法学)
日本大学
旧東京法学社(現法政大学、現在も記念碑を残す)

★神田神保町
専修大学

★神田三崎町
日本大学

★神田錦町
旧東京開成学校(現東京大学法学部)
学習院(1877年〜1888年はこの地に所在していた)
学士会館

★一ツ橋(神田一ツ橋通町)
旧東京商科大学(現一橋大学)
旧東京外国語学校(現東京外国語大学)

★神田和泉町
旧東京医学校(現東京大学医学部)


東洋大学は無関係なのでご注意をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :エリート街道さん:2020/04/26(日) 19:51:46 ID:1onSGfKh.net
>>583
ひょっとして明治工作員は「駿河台の法学=中央」を認めてるのかな?

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

585 :エリート街道さん:2020/05/20(水) 21:08:10 ID:7gCk97UB.net
令和2年度「日本大学創立130周年記念奨学金(第3種)」募集について。

日本大学では,新型コロナウイルス感染症拡大に対する修学支援として,
「日本大学創立130周年記念奨学金(第3種)」の給付を決定しました。
5月上旬に応募方法等をお知らせする予定でしたが,
現在,より効果的な支援を行うための検討を重ねております。
詳細につきましては,決定次第お知らせいたしますのでしばらくお待ちください。
               2020年5月20日   日本大学

586 :エリート街道さん:2020/05/21(木) 19:35:59 ID:2nt/S4JU.net
国の「学びの継続」のための日本大学『学生支援緊急給付金』について
学生のみなさんへ

令和2年5月19日に閣議決定された、「学びの継続」のための
『学生支援緊急給付金』についてお知らせします。
本給付金は、特に家庭から自立した学生等において、新型コロナウイルス感染症
拡大による影響でアルバイト収入が大幅に減少し、
修学の継続が困難になっている方を対象とする制度です。

申請希望者は、まずは「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き
(学生・生徒用)を読み、P6にある必要書類を参考にして、提出書類の準備をお願いします。
1 対象者
学部、大学院、短期大学(専攻科を含む)及び専門学校に在籍する学生等(留学生含む)
2 支給金額
住民税非課税世帯の学生等  20万円
上記以外の学生等      10万円

587 :エリート街道さん:2020/05/24(日) 08:40:57.22 ID:TNH6rpue.net
日大新監督に青葉昌幸氏が就任…箱根駅伝4度Vの77歳“大御所” 20年ぶり現場復帰 
https://news.yahoo.co.jp/articles/be552ae724f8f02f9af82abc6177ba2692902628

 今年の箱根駅伝で18位だった日大の新監督として、大東大の元監督で関東学生陸上競技連盟(関東学連)の前会長の青葉昌幸氏(77)が
就任することが23日、分かった。箱根駅伝を主催する関東学連の会長まで務めた“大御所”が現場の第一線に復帰することは極めて異例。
武者由幸監督(36)は退任し、大学の一般職員となる。

 箱根駅伝優勝12回(歴代3位)、出場89回(歴代2位)を誇る名門、日大で驚きの監督人事が断行された。今年の大会で18位に終わり、
6年連続でシード権を逃した結果を受け、若手の武者監督が退任し、77歳の大ベテランの青葉氏が新監督に就く。日大出身の青葉氏は卒業後、
25歳の若さで大東大の監督に就任し、新興チームを強豪に育て上げた。箱根駅伝5区で4年連続区間賞の大久保初男、1996年アトランタ
五輪マラソン代表の実井謙二郎ら多くの名選手を育成し、箱根駅伝で4度も優勝した。

□人間は年齢じゃぁないからなぁ。やる気の問題。
  がんばれば道は開ける 愛エメ

588 :エリート街道さん:2020/05/26(火) 17:39:36 ID:Ikgyl0bU.net
なんで法政大学って現実世界でも叩かれてるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1576917981/l50

法政インテリヤクザ   安藤昇

15歳で感化院に入れられ、18歳で多摩少年院に収監されるなど、荒れた少年時代を送った。
予科練の試験に合格し恩赦で少年院を退院、三重海軍航空隊に入隊後海軍飛行予科練習生へ配属。
1945年(昭和20年)6月、神奈川県久里浜の伏龍特攻隊に志願し配属が叶い生死を伴う苛酷な
訓練を受けるも、2ヶ月後に終戦となり、除隊。1946年(昭和21年)、法政大学予科に入学するが、
翌1947年(昭和22年)退学し、仲間達と共に愚連隊(不良青少年グループ)を作った。
1952年(昭和27年)、用心棒や賭博を手がける東興業を設立。これは後に「安藤組」となった。

安藤組は、従来の暴力団とは異なるファッショナブルなスタイル(背広の着用を推奨し、
刺青・指詰めを厳禁した等)で、当時の若者の絶大な支持を集めた。
最盛期には500人以上の構成員が在籍し、中には大学生や高校生の姿も珍しくなかったという。
安藤自身いわく、早大や慶大の学生も多くいた。安藤組の幹部には、後年 安藤組の回顧録
『修羅場の人間学』(1993年には映画化もされた)を執筆した森田雅や、本田靖春の小説
『疵・花形敬とその時代』の主人公として知られている花形敬らがいる。
また作家の安部譲二が安藤組に出入りしていた。

589 :エリート街道さん:2020/05/26(火) 17:41:53 ID:Ikgyl0bU.net
日本大学
令和2年度 事 業 計 画 (抜 粋)
http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20200331124839.pdf

590 :エリート街道さん:2020/05/26(火) 17:51:14 ID:5RmAHbZ8.net
いつの時代でもポンポンと呼ばれて軽視嘲笑される人生は辛いだろうに

591 :エリート街道さん:2020/05/27(水) 09:06:09 ID:GjhDfrWW.net
昔、大学名を聞かれて答えられなかった。さみしいね!

592 :エリート街道さん:2020/05/30(土) 00:05:50.92 ID:GahgGUIk.net
やはり日大は凄いね
https://i.imgur.com/XKGXa5c.jpg

593 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 02:15:22.64 ID:K0OOw4Ne.net
日大法学部に一般入試で入学する場合、偏差値60以下の高校だと
学力が学年で何番くらいないと受からないでしょうか?

594 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:17:55 ID:69NeDIoz.net
あくまで理論上偏差値60の高校なら平均の成績で偏差値55の法学部にギリギリ合格できる

595 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:24:44 ID:tccb76LV.net
名前を書けばOK!

596 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:28:59 ID:69NeDIoz.net
さすが高卒に粘着される日大

597 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 11:35:50 ID:t95MfdHx.net
秦野章はなんで日大からああなれたんだ

598 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:26:51 ID:5qyeBMkB.net
【駿台全国判定模試 私立大学法学部法学科系 合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新

64:慶應義塾(法−法律)  64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)  60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)  57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)  56:立命館(法−法−文系)
54:西南学院(法−法律−A・F)  54:南山(法−法律)  54:法政(法−法律−AI日程)

53:成蹊(法−法律−2統一)   ◎53:日本(法−法律−A1期)◎

52:関西(法−法学政治−個別3) 52:京都女子(法−法−前期A) 52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)  51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点) 51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)  50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均) 50:獨協(法−法律−A3)

599 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:38:14 ID:/urpeh6F.net
>>1
世捨て人になる覚悟を決めて日大へ進学したんだろうね
でも二十歳前後で辛い経験した事が後の人生で役に立つことがあったかも

600 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:40:57.15 ID:06VeD3/q.net
【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法−法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)
60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)
57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)
56:立命館(法−法−文系)
54:西南学院(法−法律−A・F)
54:南山(法−法律)
54:法政(法−法律−AI日程)
53:成蹊(法−法律−2統一)
53:日本(法−法律−A1期)
52:関西(法−法学政治−個別3)
52:京都女子(法−法−前期A)
52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)
51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点)
51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)
50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均)
50:獨協(法−法律−A3)
49:福岡(法−法律−前期)
48:甲南(法−法−前期3)
48:東北学院(法−法律−全学部)
48:武蔵野(法−法律−全学部)
48:北海学園(法−I)
47:愛知(法−法−前期)
47:京都産(法−法律−前期2)
47:中京(法−法律−前A3)
46:創価(法−法律−B)
46:東海(法−法律−文系前期)
45:松山(法−法)
45:神奈川(法−法律−前A本学)
45:摂南(法−法律−前期A)
45:桃山学院(法−法律−A3)
45:名城(法−法−A方式)
44:愛知学院(法−法律−前期A)
44:久留米(法−前期)
44:国士舘(法−法律−前期)
44:大阪経済法科(法−法律−前期A2)
43:亜細亜(法−法律−統一前期)
43:駿河台(法−法律−A方式)
43:神戸学院(法−法律−前期)
43:大東文化(法−法律−3教科)
43:帝京(法−法律−I期)
43:東京経済(現代法−現代法−前ベスト)
43:立正(法−法−2月前期)★
42:広島修道(法−法律−前期A)
42:拓殖(政経−法律政治−2月)

601 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:53:49 ID:69NeDIoz.net
成城の凋落

602 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 19:37:38.10 ID:RNpu3ESK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)



東洋大学の絶対的な安定感。

603 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 11:32:01 ID:c22Le+OJ.net
タックル問題当時のアメフト部長、日大学長に

日本大は8日、大塚吉兵衛学長(75)が任期満了となるのに伴い、次期学長に加藤直人・文理学部教授(69)を選任したと発表した。5日の理事会で決まった。任期は9月1日から3年間。
加藤教授は文理学部長や副学長を歴任。2018年のアメリカンフットボール部の危険タックル問題では、当時のアメフト部の部長として負傷した学生らに謝罪した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200609-OYT1T50077/

604 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:14:17 ID:MNFKa5lO.net
2020.06.12 Friday
07:00
keiten7
日本大学不正疑惑
-
日大加藤新学長の選任は田中理事長体制の総仕上げ
説明責任を果たさない代表と言えば、日本大学の田中英寿理事長を置いて他に右に出る者はいない。未だにそれは果たさないままだが、メディアも教職員も学生もその責任を追及できないでいる。
声明文でこそ学生ファーストを謳ったものの、体制堅持は頑強のようで、一向に改革は行われていないようである。

内田正人常務理事兼人事部長を「泣いて馬謖を切る」状態だと思われていたから、相当に体制に影響は出るだろうと思われたが、あまり影響は出てないようである。
と言うことは、内田正人前監督も唯一無二と言う程の立場でもなかったということか。

世間に対する立場上、訴えを起こした裁判も「予定調和の和解」で終了したことだし、内田前監督も本気では一応納得する決着がついたのではないか。
田中理事長も内田前監督も、お互いに本気では裁判沙汰は起こせまい。本気で争ったら両ドボンである。

ところで、下記の読売新聞オンライン記事であるが、一般の人には軽くスルーされる記事である。
精々が、「危険タックル問題の時は、田中理事長に散々利用され、こき使われたピエロの役を担わされた大塚吉兵衛学長が定年で辞職したのか。そうかあれからもう、二年経つのか」ぐらいの感想である。

しかし、大塚氏には罪もある。日大では長く、学長のことを総長と呼び大学の表の顔としてきた。
裏(経営)の顔が理事長である。ところが田中理事長になってから、昔は教授会で決めていた学長を理事会で決めるようになり、地位をワンランク下げられたのである。
今の官邸が検事の定年延長を画策しようとしたことを実現したようなものである。

605 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:14:23 ID:MNFKa5lO.net
結果として、意味もわからず矢面に立たされピエロになったのは、御承知の通りである。そして新体制の発表であるが、新学長になった加藤直人学長は田中理事長の身内同然の人である。
正確に言えば、優子夫人の身内同然の人である。

田中ちゃんこ店が昔、店名にもなるほど可愛がっていた相撲取りがいた。その相撲取りに優子夫人は自分の姪っ子を嫁がせるつもりでいたが、その相撲取りが若くして亡くなったのである。
それで姪っ子は長く独身でいた。そこに加藤直人学長が奥さんを亡くして、独り身だったのでその姪っ子と再婚させたのである。

斯くして加藤直人学長は田中ファミリーとなったのである。田中理事長最終章の仕上げこそが言わば、加藤直人学長を作ることだったのである。これで名実共に日大は田中学園になったのである。
めでたしめでたし。

タックル問題当時のアメフト部長、日大学長に : 読売新聞オンライン (click)

http://brog.keiten.net/?cid=33100

606 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 17:17:56 ID:x0vVWb6s.net
歌舞伎町を徹底検査している新宿区長

新宿区立大久保小学校、新宿区立戸山中学校(現・新宿区立西早稲田中学校)、東京都立広尾高等学校、日本大学法学部法律学科卒業。
日本大学法学部雄弁会では幹事長を務めた。日大法学部卒業後、与謝野馨の事務所に秘書として勤務。

607 :エリート街道さん:2020/06/23(火) 21:23:05.52 ID:ydwGH7po.net
□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■□
新型コロナウイルスを含む感染症領域のウイルス迅速診断法に関するライセンス契約の締結に合意。
                                 
学校法人「日本大学」は、塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功)、
国立大学法人群馬大学、学校法人東京医科大学との間におきまして、
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を含むウイルスの新規迅速診断法に関する
ライセンス契約の締結に合意いたしました。   
詳細は、塩野義製薬株式会社発表の下記プレスリリースをご覧ください。
                                 2020/06/22 日本大学
                    
塩野義製薬株式会社発表プレスリリース  
https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2020/06/200622.html

608 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 19:36:27 ID:X1Gaf1/L.net
力を結束しコロナ渦に 立ち向かおう
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1593263354/

日本衛生学会会頭山田顯義

日本大学の学祖,山田顕義は法律家・政治家であっ た.しかし,
あまり知られていないことだが,彼は結核 菌の発見者である
ロベルト・コッホの研究室に留学中の 北里柴三郎のために,
宮内庁に働きかけ,恩賜金と留学 期間の延長許可によって,
北里の研究継続を助力した.

また,我々の教室の第三代教授である
故相澤憲教授は, 第二次世界大戦中に独立して
国産ペニシリン(碧素)を 開発した.日本大学には古くから
感染症に対峙してきた 伝統があることを誇りに思う

609 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 20:48:17 ID:lA5wvRCo.net
法律学校時代は間違いなく名門だったんだろう
その名残で法律関係に強かった
日大OBで優秀な教授もいた
板倉先生が東大卒業なのは残念だけどね(笑)
経営は成り立たせないといけないけど、総合大学にするときにもう少しコンパクトに少数精鋭にできなかったんだろうか?
フランス系が六大学になってイギリス系が入れてもらえなかったのも原因の1つか?
でも中央が名門でありつづけたから理由にならないか?

610 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 21:52:12.08 ID:FcPGBf2a.net
戦後学生数を増やし過ぎたのは明らかで戦前は他の私大に比べて学生数は多くないんだよね、確か

611 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 22:32:20.92 ID:PLKaynXr.net
>>479
バブル時代に50代以上なら大学なんかよほど裕福じゃないと行けなかった世代だよ
その頃ならとても優秀な実業高校卒業生がいて当たり前
昔は工業高校卒業生が設計図を書いてた

612 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 22:51:11.47 ID:J9x1jc8/.net
歌舞伎町を徹底検査している新宿区長

新宿区立大久保小学校、新宿区立戸山中学校(現・新宿区立西早稲田中学校)、東京都立広尾高等学校
、日本大学法学部法律学科卒業。
日本大学法学部雄弁会では幹事長を務めた。日大法学部卒業後、与謝野馨の事務所に秘書として勤務。

613 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 22:52:08.64 ID:J9x1jc8/.net
一期生は三〇〇人にも
満たないでしょう

日本大学で一番、優良企業に
就職出来るのが
危機管理学部です。

【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所  (その他、諸官庁、企業)

614 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 23:32:44 ID:Fwfijr07.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
駒澤大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
武蔵野大:経済50.0 経営52.5 法律47.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


(河合塾2020年 6月補正)


東洋大学の絶対的な安定感。

615 :エリート街道さん:2020/07/07(火) 12:26:02 ID:OGOesdGD.net
俺の遠縁でボクシングで日大法学部行って司法試験受かった人がいる
大学で肺を患ってボクシングを断念してから司法試験受験を思い立って勉強を始めた
そういういろんな可能性を持った人がいるのがマンモス私立の魅力かな?
俺の地元で地元国立出てる人が子供にはなにがなんでも東京の私立って言ってたもんな
理想は早稲田だけどたとえ三流でも友達の輪が全然違うから東京だってね

616 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 15:09:36 ID:eQVCE8cv.net
ポンだけには
行きたくない。

617 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 22:33:23 ID:mou0QngK.net
まぁ、今も昔も「ポン」なんて
呼ばれている学校だからなぁ

618 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 12:55:00 ID:21fmxE6k.net
>>615
友達の輪(笑)

もう少しマトモな作り話にしろやw
アタマの中身が見透かされてるぜ 爆笑

619 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 17:19:27 ID:tKHbXZTd.net
>>618
それであなたは東大卒業ですか?(笑)

620 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 18:19:38 ID:21fmxE6k.net
>>619
東大(笑)

お前には何か特別な存在なの?
どういう類の学校かは知らないけど

621 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 18:20:27 ID:tKHbXZTd.net
>>620
つまり中卒なんだな、かわいそうに

622 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 18:29:06 ID:0G/03G9M.net
日大校舎に入る時は周りの目を気にしてたなあ
知り合いに見られたら恥ずかしいもん

623 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 18:34:38 ID:tKHbXZTd.net
>>622
嘘つくなよ
拓大や国士舘だって威張りくさって入っていくぞ、特に体育会の連中は

624 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 22:26:43 ID:ELzHeT+e.net
昭和30年代の日大は今で言う明治ポジションだったことが明確になっただろ

625 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 21:35:07.78 ID:3fd8xxCW.net
現在の日大の河合一般入試偏差値55以上の学科学生数を計算してみた

哲学 370
史学 629
国文学 643
英文学 641
社会学 960
心理学 580
法律 2100
経済 3785
産業経営 1974
建築 1147
獣医 793
医 720
合計 14342

これだけで以下の大学に匹敵する学生数になる

21位:東京理科大学(16,106)
22位:大阪大学(15,285)
25位:東京大学(14,058)
27位:京都大学(12,992)
29位:上智大学(12,455)

さらに日大は4000人の芸術学部もある
これも加えると偏差値55以上の学生と芸術学部だけで以下に匹敵する学生数になる

15位:立教大学(19,380)
18位:青山学院大学(18,077)

偏差値55、60、67.5のいずれかの学科しかない東大と同規模の大学があったらマーチクラスの成果を上げるのは当然

626 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 01:03:17 ID:iYjv/zGV.net
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本11448 ●
========================
慶応7718 早稲田6387
中央2190  理科大1967
明治1885  立命館1104(〜2008) 関西学院1001
========================
法政871 立教821 関西787 同志社719
上智656  東洋635  青山学院507
専修373(〜2008)  成蹊372  駒澤308
明治学院249 成城36

627 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 01:10:01 ID:iYjv/zGV.net
2019 歩どまり率

450位:○慶應義塾大学(54.8)
535位:○早稲田大学(47.1)
558位:○青山学院大学(44.8)
577位:○國學院大學(43.7)
593位:○学習院大学(42.7)
599位:○明治学院大学(42.3)
601位:○上智大学(42.1)
604位:○日本大学(41.8)●
626位:○立教大学(39.0)
631位:○駒澤大学(38.4)
636位:○専修大学(38.1)
652位:○成蹊大学(36.1)
672位:○関西大学(33.6)
674位:○同志社大学(33.5)
696位:○中央大学(31.2)
698位:○獨協大学(31.2)
704位:○明治大学(30.4)
708位:○法政大学(30.2)
711位:○武蔵大学(29.2)
715位:○成城大学(28.4)
721位:○東洋大学(27.5)
733位:○立命館大学(24.3)
738位:○東京理科大学(22.2)
741位:○近畿大学(20.7)

合格者の半数以上に蹴られる私大、マーカンは7割に蹴られてる
入試難易度と実績が伴わないからくりの一つがここにある

一般絞り、傾斜配点、試験細分化、軽量入試、難問出題補欠合格とか
色々と工夫して見かけだけの難易度を上げる

628 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 01:11:40 ID:iYjv/zGV.net
人気240社 過去29年累積就職者数

1位  早稲田大学  79,839
2位  慶應義塾大  67,586
3位  明治大学   36,573
4位  同志社大学  34,214
5位  東京大学   33,545
6位  日本大学   31,003 ●
7位  中央大学   28,505
8位  立命館大学  26,563
9位  京都大学   26,141
10位  大阪大学   24,756

日大は就職も強いんやね

629 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 01:13:13 ID:iYjv/zGV.net
◎上場企業役員輩出・大学・学部
「プレジデント」2010.10.18号

21位:日大法学146人●
29位:阪大工学124人
31位:一橋法学115人
34位:日大経済111人●
34位:日大理工111人●
38位:九州経済104人
40位:東北工学102人
42位:東北法学 95人
42位:名大経済 95人
45位:名大工学 93人
48位:日大商学 90人●
48位:九州工学 90人
50位:阪大経済 89人
59位:阪大法学 80人
60位:北大工学 78人
61位:東北経済 77人
70位:東工工学 69人
76位:東大文学 63人
78位:名大法学 62人

630 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 15:50:11.26 ID:YpV4VbXx.net
日大ラグビー部員逮が大麻取締法違反の疑いで逮捕 「日大の騒動多すぎ」と呆れ声 
2020年01月21日 06時23分

631 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 10:49:00 ID:VbajxGfC.net
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
6/29(月) 11:55
配信
0
静岡朝日テレビ
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
現場 静岡・沼津市
 静岡県沼津市で27日、女子大学生が殺害された事件で、逮捕・送検された大学生の男は、被害者と同じ大学に通っていたことが新たに分かりました。

 静岡県三島市の20歳の男子大学生は、おととい27日、沼津市西浦久連の路上で、19歳の女子大学生を刃物で刺し殺害した疑いで、けさ送検されました。
 捜査関係者によりますと、2人は三島市にある日本大学国際関係学部の学生で、顔見知りだったとみられています。

632 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 12:53:31 ID:ZFlzvlEl.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

633 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 12:54:43 ID:ZFlzvlEl.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(?種)2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 岩手大 19
21 ?横国大19
22 ?明大 19

634 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 23:52:56 ID:XYgjTtOB.net
第二次日大闘争か?

635 :エリート街道さん:2020/08/16(日) 07:42:42 ID:Q6X141ww.net
私立大学の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153
早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809 〇
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  慈恵医大 1266
  日本医大 1180 関西学院 1077
  立命館大  952 拓殖大学  725
  東京農大  691 龍谷大学  627
  國學院大  590 大正大学  498
  大谷大学  441 駒澤大学  412
  立正大学  342 上智大学  232
  高野山大  218 ●東洋大学 153

636 :エリート街道さん:2020/08/16(日) 12:59:50 ID:QyF/biTC.net
ポンスケポンポンスッポコポン

637 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 08:26:21 ID:z8gnBbOi.net
松本人志 日大ラグビー部員への“つまようじ暴行”問題に「ヘッドコーチというか若頭ですよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

638 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 11:11:51 ID:7HzLYnlz.net
「今をときめく人気者の狐狸庵先生(遠藤周作)も、日大を落ちて、やっと慶応に入った、
と称している。
 私が慶応大学の文学部に入ったのは、入試に数学がなかったからである。
数学などは、中学一年生頃からチンプンカンプンで押し通して、幾何、代数、微分、積分すべて
解らずじまいであった。…

639 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 11:12:16 ID:7HzLYnlz.net
「今をときめく人気者の狐狸庵先生(遠藤周作)も、日大を落ちて、やっと慶応に入った、
と称している。
 私が慶応大学の文学部に入ったのは、入試に数学がなかったからである。
数学などは、中学一年生頃からチンプンカンプンで押し通して、幾何、代数、微分、積分すべて
解らずじまいであった。…

640 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 11:18:25 ID:s2cjST6C.net
日大を卒業していることは、まだ誰にも話した事が無い。

641 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 12:24:43 ID:1vY1wd8G.net
アメフトで日大人気が落ちるかと思ったら、池江も入るし、
相当しぶとい大学だよな

642 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 12:26:32 ID:fMiFPPLa.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

        地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)


※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※()内合計一部訂正。
公務員職は待遇も、出世も男女平等、
女子には最高の職場、都道府県庁

中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果

643 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 12:42:58 ID:eYt6OW4M.net
>>3
本当それだよねえ
古田体制がこの学校をダメにした

644 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 14:37:29 ID:f0AOMf2W.net
農獣医跡地をスポーツとか危機管理なんてせずに国際関係の移転か予定通り人間科学にしていればもっと評価上がったろうに

スポーツ作りたいなら日芸所沢跡地か三島で良かっただろ

645 :エリート街道さん:2020/08/20(木) 05:26:14 ID:LQcQjgf/.net
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
静岡朝日テレビ6/29(月) 11:55
 静岡県沼津市で27日、女子大学生が殺害された事件で、逮捕・送検された大学生の男は、被害者と同じ大学に通っていたことが新たに分かりました。  静岡県三島市の20歳の男子大学生は、おととい27日、沼津市西浦久連の路上で、19歳の女子大学生を刃物で刺し殺害した疑いで、けさ送検されました。  捜査関係者によりますと、2人は三島市にある日本大学国際関係学部の学生で、顔見知りだったとみられています。  事件現場近くの住民は、男子大学生が女子大生に馬乗りになる姿を目撃していました。コンビニのアルバイトから帰宅する途中に襲われた可能性が高く、関係者によりますと、首に2カ所、腹部に10カ所ほどの刺し傷がありました。女子大生が倒れていた近くには凶器とみられる刃渡り約15センチのナイフが見つかっています。  警察は逮捕された男子大学生が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。

646 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 17:59:11 ID:4W//LQN+.net
日大太鼓持ち上がりますかね。

ようやく医学部に続いて理工学部に復活の兆し。
何しろ日大は学者バカが続いて、完全に同僚の他大学に引き離されたもんね。
学者道楽が続いてマーチさんには完全に一周遅れ。

世間に詳しい田中理事長になっても瀬在弟さんらの放漫経営の後始末に
追われてきましたが漸く元名門の理工学部に復活の兆し!

でもまだ法学部は火を噴かないしなぁ。
一日も早く法学部太鼓の快進撃が見たい。

2017新居浜山根グランド夜太鼓 (寄せ太鼓 「咲いてくれーッ」差し上げ)
https://www.youtube.com/watch?v=1bjjbIa7HTM

647 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 09:15:20 ID:hmmNW5Zo.net
今後10年で日大のキャンパスは飛躍的によくなるからいま東洋行くのは損するよ

自分が通うときだけ満足できれば行くのは勝手だけど、10年後に日大は東洋を完全に蹴散らすだろうからね


代表的なものをあげると

文理学部 更に新築が進みます 最寄りの京王線が高架化してとてもお洒落になります
理工学部 ◎高層のタワースコラがもう一本建つ計画です◎
法学部   ◎現在空き地の運動場に大型新校舎が建つ計画があります◎
経済学部 大規模な本館を建て替える計画があります

さらに

医学部 ◎800億円かけて完全新築します◎
薬学部 ◎5年次以降都心のど真ん中御茶ノ水で学ぶことになります◎


日芸も日大が芸能クラスで有名な日出高校を系列化し
所沢キャンパスを廃止して学年割れを解消し
江古田に集約したので芸能活動と通学を両立しやすくなった

648 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 16:05:54 ID:hmmNW5Zo.net
大学受験生の流れは
日大に向かいつつあります。

今までは明治→法政→日大が盤石の定番だったんだがな

流れが大きく変わって
明治→日大理系→法政語学キラキラ学部へと
変わりつつあります。

受験サロンを見ればわかるじゃん。
日大が勢いを増しているのに法政、東洋は
もう虫の息じゃんw

法政は嘘つきで出鱈目だ(・・?
一人もコロナ患者が出ていないのに係らず、学校を閉鎖した北海道知事。
金融恐慌を引き起こした山一證券社長。
ミスコンテストを中止した女法政総長。
レイプ犯人を匿い再就職の世話をした官房長官。

「軍事研究は致しません!」といったって法政大学は
戦時中、率先して軍事研究をしてるじゃんw

舌触りのいいことを言ったって心の中はマルクス経済真っ黒けじゃんwwww 愛エメ総長

649 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 17:56:04 ID:Qb3TSOa5.net
【軍事研究に対する各大学の姿勢】

- 京都大 -
京都大学における軍事研究に関する基本方針
「軍事研究は、これを行わないこととします。」
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/kihonhoshin/

- 名古屋大 -
軍事的安全保障研究の取扱いに係る基本方針
「軍事的利用を目的とする研究は行わない。」
http://www.nagoya-u.ac.jp/info/upload_images/20180918_jimu.pdf

- 早稲田 -
学術研究提携の基本原則
「世界の平和および人類の福祉に貢献する研究を行うものとし、軍事研究および軍事開発は行わないこと。」
http://www.waseda.jp/rps/fas/tieup/define.html

- 明治 -
「軍事研究は禁止」 明治大学 全面広告 大反響 メールなど1週間で10万件超
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-22/2017012212_01_0.html

- 法政 -
法政大、軍事研究を禁止 「本学の使命の対極にある」
http://www.asahi.com/articles/ASK1V5VYLK1VUTIL04X.html



◆ 日大 ◆
防衛省の研究公募(2015年)に応募した大学
応募大学名  申し入れ日
日本大学  2016年4月15日
https://gunjikenkyu-no.jimdo.com/

650 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 21:58:40 ID:aQspLLIE.net
>>638
遠藤周作が落ちたのは日大医学部

651 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 22:07:46 ID:aQspLLIE.net
なんか昔の高文や司法試験の結果持ち出して、日大は難しかったとか主張してるやつがいるがそれは違う。
やっぱり日大は入りやすかったし、昭和20年代〜40年代まではポンキンカンと呼ばれる「バカ大学」だった。
じゃあ司法試験の実績は何なんだというやつもいるかもしれないが、昔は大学のカラーがはっきりしていて
たとえば慶應から法曹を目指す奴なんてものすごく少なかった。
あと司法試験の問題も、今と違って大学の講義をきちんと受ければ受かることは十分可能だった。
日大だってあれだけたくさんの学生が、法律の講義を受けているのだから、
10人や20人司法試験受かったってあたりまえというのが、当時の人たちの認識だった。
正直司法試験なんかも1970年ごろまでは、公立中学で上位10%くらいの地頭なら、
努力すれば十分受かる、その程度の試験だったんだよ。問題も今より優しいし。
あと戦前の日大は夜学など、苦労人が多くて、そういう人間が高等試験で結果を出していた。

652 :エリート街道さん:2020/08/24(月) 07:18:20 ID:7Al3MNHW.net
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/


医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。

全て、医師と歯科医師のみに許された権限。

653 :エリート街道さん:2020/08/24(月) 20:59:04 ID:43athvft.net
>>187
その記事面白いね。自分はむしろ合格率に注目したい
京大316人中15名合格(4.7%)
東北123人中10名(8.1%)
九大110人中5名(4.5%)
城大58人中6名(10.3%)
北大2人中0名
台大14人中0名
文理科大3人中0名
東京商大35人中6人(17.1%)
慶應17人中3人(17.6%)
国家総合職の合格率は今もなお大学の難易度に比例している。
この数字みると京大も大したことないなという印象。
京大は旧制高校でも中下位の成績だった人が進学したといわれているが、
そのレベルになると地頭的に東京商大や慶應とたいして変わらなかったのかもしれない。

654 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 11:47:33 ID:kfXcY6+c.net
旧制帝大は圧倒的に東大優位だから
特に文系
その文系すら文学部は東大ですら志望者が定員に達しないので無試験入学できることが多かった

655 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 11:49:19 ID:kfXcY6+c.net
>>651
遠藤周作も日大医落ちたし日大医は私立で4校しかない旧制医学部

https://i.imgur.com/G8e8P7W.jpg

656 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 11:52:57 ID:kfXcY6+c.net
また戦前と戦後しばらくは日大は学生数が少ない

主要私大の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403

これで司法も行政も多く合格していたのだから優秀というしかない

657 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 11:58:15 ID:kfXcY6+c.net
やはり戦後の異常な学生数拡大による質の低下とそれが原因の日大紛争によるイメージ低下が日大の格を下げた原因

658 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 22:21:13 ID:g839/b+R.net
日大の格が下がったというより、大学の価値が昔と全く変わっているのが大きい。
戦前はもちろん、昭和20年代から40年代は、学卒というだけで、どんな世界でも幹部候補生だった。
それは日大でも同じ。その当時の大学生の価値から考えて、司法試験で20名の合格者を出すなんて、
マンモス大学なら「あたりまえ」であり、自慢にもならないというのが、当時の人の偽らざる考えだった.
司法試験に20人ほど合格者を出していたころの日大が、まさにポンキンカンと呼ばれていたのだ。
その頃学卒がいかに恵まれていたかを語るには、日大よりもさらにバカ大学と目された国士館の待遇を見ればわかる。
昭和30年代、国士館大を出て、地方の警察官に採用された人間は、みんな最終的に警視・警察署長になったもんだ。
今では、早慶や旧帝大をでた警察官も珍しくはないが、警視どころか警部だって難しい。
昔の大卒がいかに恵まれていたたかがわかる。

659 :エリート街道さん:2020/08/25(火) 22:49:10 ID:kfXcY6+c.net
>>658

昭和38年の司法試験合格者数は
京大 28
早稲田 34
明治 24
日大 23
九大 10
東北大 12
慶應 9

だからやっぱり司法試験は難しかったんだよ
これらの大学は法学部がある大学だからな

660 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 00:19:17 ID:pYMyjkLd.net
>>659
まさのポンキンカンの時代じゃんw
>>1はじめ、その時代に学生時代を生きた人は、誰一人日大を頭のいい大学だとはいわないよw
おまえは「司法試験合格20人」をあまりにも現代の感覚でとらえすぎてるw
日大ごときマンモス大学が、司法試験で20人合格なんてあったりまえだよ
日大は合格率は非常に低い。
それに、司法試験って、今と違って、中央や明治、日大といった二流私立の学生が主に目指す傾向があり、
東大京大も案外司法試験志向ではなかった。慶應生は全く目指さないし、早稲田も今ほどは目指さない。
それに当時の司法試験って、大学の講義をちゃんと理解してれば、地頭がそんなによくなくっても合格したんだよw
実際、中央大学の合格者に中には、かなり通信の出身者がいるが、通信は無試験で、今でいうFランク大学。
ある意味Fランク大学からでも合格できたといえる。
だからマンモス日大から20名合格したとしても、当時の人は全く評価しなかった。
日大自体昭和20年代から、誰でも合格できる大学として有名だった。
日大の学生の質は今でいう放送大学みたいなもんだよ。頭の質は全然保証されない。
ただたくさんいるから、中にはそこそこ実績をだするやつもいるってこと。
そういや、日大って今もなお社長輩出日本一だぞ。 でも誰も評価しないだろw
日大の司法試験20名は、社長輩出日本一みたいなもんだよ。

661 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 00:25:11.22 ID:ytcae8Ru.net
化けの皮が剥がれて来たな

日大は上場企業社長数で東京早慶に次ぐ5位
https://i.imgur.com/Ws65z9x.jpg

国会議員数でやはり東京早慶に次ぐ
https://i.imgur.com/GpXN5H4.jpg

大学教員出身大学で私立大では早慶に次ぐ
https://i.imgur.com/yeafZnn.jpg

まあ主に30年前の学生の成果とは言えようが馬鹿な大学にできるはずがない

662 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 08:47:10 ID:hMZ2cRge.net
>>656-657
大村八郎 『帝都大学評判記』 三友堂書店、昭和9年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465891/79

「日大は空疎なものを誇大に宣伝すると同時に、経営を極端に合理化している。
不完全な設備を二重、三重に利用し、少しでも無駄のないように努めている。
教授講師を見ても、専任教授はほんの申し訳程度で、あとはみんな外部から
借り物の講師でお茶を濁している。その講師も、知名の士を2、3人ずつ、
1週に1時間か2時間くらい雇い、而もその名前をデカデカと発表して、
看板教授に仕立てあげ、学生を吸収しようとしている」

「専門部には法律科、政治科、商科、経済科、文科、社会科、宗教科がある。
それから4ヶ年制の歯科があり、5ヶ年制の医科があり、3ヶ年制の工科がある」

「高等師範部には修身公民科、国語漢文科、地理歴史科、英語科がある」

「その外に高等工学校、歯科医学校、日本大学芸術学園、第一外国語学校等がある」

「大阪へ行くと、中河内郡に日本大学大阪専門学校と日本大学大阪中学校とが同居している」

「三崎町や駿河台の本部へ行くと、二部教授はおろか三部教授までやって、
貧弱な設備を最大限度に利用して、利潤をあげようと腐心しているのに比較すると、
普通部の二部教授などいい方であろう。その他に、工科の設備を三重に利用するべく、
日本大学工業学校と日本大学工学校がある。何れも夜学である」

663 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 08:49:49 ID:hMZ2cRge.net
>>656-657

 主要私学の在学生数(天野郁夫『大学教育の日本的構造』より作成)
┌───┬──────┬──────┬──────┬──────┐
│      │明治38(1905)│大正04(1915)│大正14(1925)│昭和10(1935)│
├───┼──────┼──────┼──────┼──────┤
│慶  應│       1151 │       2748 │  6853 (16.9)│  7306 . (7.7)│
│早稲田│       4908 │       5232 │  9753 (41.4)│. 17242 (47.4)│
│明  治│       2558 │       1901 │  5723 (49.4)│  6313 (49.1)│
│日  本│       1838 │       2374 │  8665 (80.1)│. 12204 (67.7)│
│中  央│       1422 │       2169 │  4473 (65.1)│  6838 (61.5)│
│法  政│       1045 │.        818 │  3288 (29.3)│  4148 (46.1)│
│専  修│.        411 │.        831 │  1074 (65.1)│  2244 (44.1)│
│立命館│.        715 │.        558 │  1367 (78.0)│  2027 (53.8)│
│関  西│.        962 │.        967 │  2493 (63.9)│  4495 (69.5)│
│東  洋│.        228 │.        169 │  1614 (65.8)│.   554 (61.7)│
└───┴──────┴──────┴──────┴──────┘
 (  )内は専門部在学者の占める比率

664 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 09:06:43 ID:ytcae8Ru.net
>>662
当時は官学が偉く官学出身者が私学を叩く本は多かった
日大が官学に対して新興なのに頭角を現していたからわざわざ叩いてるわけだが

665 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 09:10:34 ID:ytcae8Ru.net
>>663
昭和10年でも早稲田>日大だし専門部除いて早稲田 9138> 日大 3905 で早稲田以上の国家総合合格率だな
日大めちゃくちゃ優秀じゃん

666 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 09:24:32.99 ID:ytcae8Ru.net
>>662
その頃新聞にこんな記事が出るようでは叩かざるを得ないよな

昭和10年の記事
国家公務員上級試験で日大は早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

667 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 13:16:08 ID:hMZ2cRge.net
大村八郎 『帝都大学評判記』 三友堂書店、昭和9年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465891

専任教授には少なくとも一家族が生活するだけの給料を払わなければならない。
ところが講師になると時間給だ。しかも日大は時間給の安いことで有名だ。
安い上に払いがあまり綺麗でないという噂もある。こうして安い上に払いが悪く、
その上一週に二時間や三時間では、講師の方で嫌気がさして来て、つい休講しがちになる。
この休講は学校当局にとっては干天の慈雨にも等しい。給料を払わなくてもよいからだ。
しかも一方学生からは、既に前以て一学期間の授業料を取っている。
そこで学校は不労所得を得るわけである。学生の方から云えば、どうせ無責任な面白くない講義だから、
休んでもらった方がかえって有り難い。授業料は先払いしているが、そんなことなど問題ではない。
こうして、日大の講師はしばしば休講する。この講師の休講も、一面から云えば一つの経営の合理化なのだ。

そしてこの経営の合理化の結果として、日大の卒業生で学界に認められている者は一人もいない。
強いて探せば、事業家山岡総長などがこの部類にはいるかも知れない。
日大出身で日大の教授になっている人に島田道夫、山名寿三などがあるが、
これらは誰も聞いたことのない名前である。

668 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 13:38:23 ID:ytcae8Ru.net
完全に悪意で日大叩いてるだけじゃん

戦前版敬天新聞引用して何がしたいんだかw

669 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 15:53:53 ID:hMZ2cRge.net
中央大学硬式野球部
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1271211343/


479 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 07:57:47 ID:kAc6wxVN
>>477
六大学ことわった中大の方がもっとかっこいいね〜

481 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 11:21:06 ID:/CwBFXQz
>>479
それ結局嘘だと思うよ 
六大学が現在の形になったのは大正末、中央大学野球部の創部は昭和5年
まず時系列的に合わない
「六校で加盟をおわるつもりはなく、更に他に声をかけた可能性もある」という意見もあるが
これも根拠はなし こじつけに近い
仮にそういう可能性があったとしても中央は創部当時わずか部員ひとケタ程度でスタート
(ソースは東都70年史)、そして翌年にはさっさと東都に加盟している
六大学は丁度この頃日大・国学院の加盟申請をテスト試合をした上で断っている
昭和5年前後は六大学野球が日本中の注目を集めていた黄金時代
実績がある2校の申し出を断って同好会に毛が生えた程度のチームに声をかけるなんて考えられない
六大学が今の形になるには長い時間がかかってる 特に立教・東大の加盟はかなり慎重に計画的にやってる
越智正典氏が神宮ガイドブックに中央が誘われたと書いた事があるらしいが、噂・伝聞の紹介に
過ぎなかったのではないかと以上の理由から思う 
「六大学にOOが誘われた」という話自体は結構ある 青学・専修・明学等
中央含めてそのどれも確実な証言や証拠はない(日大・国学院の話は関係者の証言やスコアまで残ってる)

670 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 15:54:31 ID:hMZ2cRge.net
482 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 11:21:56 ID:/CwBFXQz
(続き)
中央は大正時代に野球同好会みたいなのはあったらしく、これを当時早稲田の飛田忠順氏がコーチしてたらしい
同じ頃飛田氏の指導を受けていたのが似た様な状態だった立教
立教が当時の4大学に加盟出来たのはこの飛田氏との縁によるもので「あの時中央が加盟していたら、立教はどうなっていただろう」
という証言を好村三郎という立教OBが残した これが中央と六大学に纏わる噂の根源ではないかと思う
中大野球部の創設時に飛田氏が顧問になっている事からもこれは納得できる
今度貴校と早稲田が記念試合をするのもその縁ではないでしょうか
結論としては「もしかしたら、中央は今六大学にいたかもしれないね」くらいが妥当ではないかと思う
どちらかが誘った・断ったというレベルではなかったと思う

私は日大OBですが、日大には中央とは逆に「六大学入りを断られた」という不名誉な噂があり、
なんとかこれを正したいという思いから色々調べ結果です
結果は残念でしたが、断られた一定の根拠が分りまあ納得出来た
長文になりましたが貴校の参考になれば幸い また新しい資料があったら知りたいですね

671 :エリート街道さん:2020/08/28(金) 13:15:07 ID:9w+1HObM.net
>>662
それの早稲田のページをみたけど、ちゃんと評価してるね。
特に理工、政経法、文は学部別に章立てしてある。
結局、この頃から今とほぼ同じ序列になってるのがよくわかる。
ただ、この時代でも、最近は校風が失われて商業主義に走って残念みたいに書いてあって驚いた。

672 :エリート街道さん:2020/08/28(金) 21:19:11 ID:FXmdjMRV.net
>>671
著者は早稲田出身で偽名で書いてるんじゃないの
早稲田以外を叩いている

名前で検索してもこの本の著者でしかヒットしない

673 :エリート街道さん:2020/08/29(土) 10:24:48 ID:Sf/IifqM.net
ニッコマンコのトップ ポン!

674 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 06:56:59.20 ID:0on/qM7r.net
早稲田マーチ東洋はオンラインを選んだんだけどな。
日大と慶応は秋学期から教室での授業です。
少人数教育の慶応と日大は光ります(⌒∇⌒)
早稲田、悪手を踏んだな(⌒∇⌒)田舎で居残り(⌒∇⌒)


教員ひとり当たりの学生数
慶応村  20前後 秋学期対面授業
日大村  27,1  秋学期対面授業

早稲田  30,3  オンライン派
明治村  31,5  オンライン派 ?
青学村  31,8  オンライン派
立教村  35,6  オンライン派
中央村  37,4  オンライン派

東洋村  39,6  オンライン派
法政村  42,5  オンライン派

675 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 10:52:30 ID:oskgqh62.net
>>665
地頭は受験者合格率で見ないと意味がない。
戦前の早稲田は日大ほど官吏志向ではない。
日大は普通文官が多数夜学に通っていて、その実績が多い。
戦前の私立夜学は苦学生のたまり場だった。
さらに、早慶以外の私立大学は自己の専門部からの学部進学にわりと寛容だったから、
学士を目指す苦学生が好んで進学した。

676 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 11:09:57 ID:l5z0vJTK.net
秋から冬にかけて
コロナが大流行するぞ

677 :エリート街道さん:2020/09/01(火) 00:35:47 ID:ShxQ5msJ.net
ポンはポンだよ(笑)

誰も全く意識すらしない
昔ばなしで「ポンは優秀(笑)」なんて
ありもしなかった真実をひけらかしても
ねぇ(笑)

大学の序列なんて、ほとんど変わっては
いないよ

今も昔も、ポン大のライバルは東洋
早慶やマーチはもちろん成成武明学よりも
ポンのグレードは明らかに落ちる

道行く人に聞いてみろよ(笑)

678 :エリート街道さん:2020/09/01(火) 00:41:28 ID:0ZG9wBo5.net
ニッコマンコ♪ マ−チンコ♪ ホウケイソウケイ Tバック♪

679 :エリート街道さん:2020/09/01(火) 08:25:53.49 ID:4d8d4iFY.net
東進ダブル合格進学先

日大法0% 成城法100%
日大法0% 國學院法100%
日大経済20% 東洋経済80%
日大経済0% 明治学院経済100%
日大経済0% 成城経済100%
日大経済0% 武蔵経済100%
日大商20% 東洋経営80%
日大商33% 専修商67%
日大文理20% 駒澤文80%
日大文理0% 文教教育100%
日大文理0% 國學院人間開発100%
日大理工33% 成蹊理工67%
日大スポーツ0% 順天堂スポーツ100%

680 :エリート街道さん:2020/09/02(水) 10:40:49 ID:wFIKYVU/.net
>>15
その3つだけにすればかなり個性的で存在感のある大学になる。
日大は学生運動があったにせよ拡大して生徒数が多くなりすぎた。
ここ数年の大学定員厳格化で私大の偏差値がバブルのように高くなった。
要は抱えている生徒の数が多いと偏差値は上がらないということ。
経営のことを考えると生徒数は多い方がいいが大学の質を上げるなら
生徒数を絞る方が良い、でも一度拡大しちゃうと減らすのは大変。
大学の職員の雇用問題から色々な所で問題が出てきてしまう。

681 :エリート街道さん:2020/09/05(土) 07:34:01 ID:oOp1HhmV.net
合流新党の幹事長に小沢一郎氏を 不参加の須藤元気氏が注文  産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a68d22f801bbb75cad29d0e91667f182c156cc


 立憲民主党に離党届を提出した須藤元気参院議員(比例代表)は4日、
立民と国民民主党などによる合流新党が今後行う人事に注文を付けた。

 須藤氏は合流新党には加わらない意向だが、4日はツイッターに
「無所属になる立場で言うのもなんですが、合流新党の執行部が
世代交代しないのであれば、幹事長に小沢一郎先生、選対本部長に
中村喜四郎先生という布陣はいかがでしょう」と書き込んだ。

 その上で、「政権交代を狙うならこれくらい大胆な決断が
必要ではないでしょうか。皆さんどう思いますか?」と提案した。


□ 憲政史上、最強の日大コンビですね。やりましょう!
  ふにゃらな野党に骨が入るね(⌒∇⌒)

682 :幹事長に小沢一郎氏を、選対本部長に 中村喜四郎先生を:2020/09/05(土) 07:36:52 ID:oOp1HhmV.net
日本人の恥


レイプ犯人山口を匿い再就職の世話をし、
「なんの問題もない!」と言いながら

書類を黒塗りしたり

シュレッダーにかける人物が

まともな人物であるはずはありません(⌒∇⌒)


□ 憲政史上、最強の日大コンビですね。やりましょう!

  小沢一郎氏と中村喜四郎氏の両先輩がタッグを組めば

  一気に流れが変えられます。やりましょう!

  場合によっては岸田派の古賀誠先輩の協力を
  仰ぎたいです。 愛エメ総長

683 :秋学期 日本大学は授業再開!:2020/09/05(土) 09:45:46.63 ID:oOp1HhmV.net
早稲田マーチ東洋はオンラインを選んだんだけどな。
日大と慶応は秋学期から教室での授業です。
少人数教育の慶応と日大は光ります(⌒∇⌒)
早稲田、悪手を踏んだな(⌒∇⌒)田舎で居残り(⌒∇⌒)


教員ひとり当たりの学生数
慶応村  20前後 秋学期対面授業
日大村  27,1  秋学期対面授業

早稲田  30,3  オンライン派
明治村  31,5  オンライン派 ?
青学村  31,8  オンライン派
立教村  35,6  オンライン派
中央村  37,4  オンライン派

東洋村  39,6  オンライン派
法政村  42,5  オンライン派

684 :エリート街道さん:2020/09/05(土) 10:35:02 ID:oOp1HhmV.net
菅義偉新政権が「9月解散」を狙う「これだけの事情」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599059357/l50

最も揉めている「官房長官人事」
 菅は総裁への道を今まさに歩んでいる。すでに菅周辺では、目下新政権の
組閣人事が進められているという。

 最も揉めているのが、官房長官人事。副官房長官を務めてきた
加藤勝信などが有力視されているが、以外にも、菅が推す本命は、
梶山弘志・経産大臣(日本大学法学部卒業)だという。

 「麻生派は河野太郎を推して、細田派は西村康稔とねじ込もうとしている。
ただ、総裁選前の人事となると、派閥力学を無視できない。
こればかりは菅の思惑通りには行かないかもしれないが」(ベテラン秘書)

 官房長官候補に、菅が梶山弘志経産相の名を挙げているのは意外な気もするが、
菅の経歴や人間関係を振り返ると、納得できる。

 梶山弘志は、菅が「師」と仰ぎ「目標」として定めてきた梶山静六
(橋本政権の官房長官)の長男である。菅とは、初当選が同期にあたるなど
、長きにわたり信頼関係を築いてきた。

 菅も梶山も当時は派閥も違ったが、現在はお互いに無派閥。最近では、
梶山氏は「いわゆる菅派閥のようなもの」という風に非常に近き存在と
してカテゴリーされてきた。

 梶山は第4次安倍内閣では国務大臣をつとめ、さらに菅原一秀経産大臣
辞任後の後任にとして経産相の座に就き今に至っている。
総理の懐刀として官房長官の存在が政権の成功を決める上で最重要だと
考えると、菅が古くから信頼関係のある人物を挙げるのもわからないではない。

685 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 01:17:37 ID:sN2SWK2C.net
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
静岡朝日テレビ6/29(月) 11:55
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
 静岡県沼津市で27日、女子大学生が殺害された事件で、逮捕・送検された大学生の男は、被害者と同じ大学に通っていたことが新たに分かりました。  静岡県三島市の20歳の男子大学生は、おととい27日、沼津市西浦久連の路上で、19歳の女子大学生を刃物で刺し殺害した疑いで、けさ送検されました。  捜査関係者によりますと、2人は三島市にある日本大学国際関係学部の学生で、顔見知りだったとみられています。  事件現場近くの住民は、男子大学生が女子大生に馬乗りになる姿を目撃していました。コンビニのアルバイトから帰宅する途中に襲われた可能性が高く、関係者によりますと、首に2カ所、腹部に10カ所ほどの刺し傷がありました。女子大生が倒れていた近くには凶器とみられる刃渡り約15センチのナイフが見つかっています。  警察は逮捕された男子大学生が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。

686 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 08:13:30 ID:Sd7iRuYr.net
入れポン 出しポン ポンポン大将

687 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 08:35:40 ID:2tPBPSQs.net
静岡サッカー速報
[P]No Name > 親などがマスクし、距離あけながらビデオ撮影、観戦してどーやったら
感染拡大するリスクあんのか説明しろよ、 (9/6 18:30)

[P]No Name > 藤枝東は (9/6 18:31)
[P]No Name > 例年通りだね。 (9/6 18:32)
[P]No Name > 藤枝東のメンバーそうそうたる顔ぶれだろ?プロ内定も居るし (9/6 19:0)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

[P]No Name > 人が動けばリスクが高まるのは仕方ない。コンビニで買い物するのもリスクだしね。
無観客にするのは不要不急な人の動きを少しでも減らす意味だと思うしね。
いまの様子だとあと少ししたら無観客解除されそうだよね。 (9/6 19:2)

[P]愛エメ > 萩生田文科相は「いつもとは 違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような
運動会や文化祭などは ぜひやっていただきたい」と述べた。私は室内のスーパーでの買い物と室外の
サッカー観戦は違うと思うけどなぁ。太陽の下でのサッカー観戦は健康にもつながると思うけどなぁ。
室内に籠って認知症や鬱病、糖尿病になっては本末転倒です。外に出るそれが大事(⌒∇⌒) (9/7 7:50)

688 :日大内閣誕生:2020/09/15(火) 10:11:48.30 ID:Ae8b7HIZ.net
速報】政調会長は下村元文科相、3役の人事固まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/8acb15b728dfe81688460522ffda2456ca80da22


自民党の菅新総裁は15日に行う党役員人事で、二階幹事長を再任させるほか、下村元文部科学大臣を
政調会長に充てるなど、党3役の人事を固めました。

 自民党幹部によりますと、菅新総裁は総裁選でいち早く菅氏の支持を表明した二階幹事長を再任させるほか、
総務会長に麻生派の佐藤勉元総務大臣(日大工学部土木工学科卒業)、
政調会長に細田派の下村元文科大臣を充てる方針を固めました。

 このほか、選挙対策委員長に竹下派の山口泰明衆院議員(日大法学部政治経済学科卒業)を、
菅新総裁の信頼も厚く国会対策の要である森山国対委員長も再任させる方針も固めています。

□ 梶山静六さんの息子さんの梶山弘志(日大法学部法律学科)氏の
  入閣はぼ確実ですから
  日本大学に流れが来たのかもです。。
  法政首相から日大に御櫃が回ってきたのかも(・・?(⌒∇⌒) 愛エメ総長

689 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 10:21:00.55 ID:4eo6aDXv.net
おじちゃんが子供の頃ガラの悪いのが歩いてると、「あれはきっと明治か日大だぞっていわれてた」っていってた

690 :自民党4役に佐藤勉氏と山口泰明氏の日大0Bが就任:2020/09/15(火) 19:22:48.07 ID:Ae8b7HIZ.net
自民党、二階幹事長ら四役を正式決定

自民党は15日の臨時総務会で、続投の二階俊博幹事長ら
党四役人事を正式に決めた。
総務会長に佐藤勉元総務相、政調会長に下村博文元文部科学相、
選対委員長に山口泰明元内閣府副大臣が就任した。

691 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 07:51:55.79 ID:RSo5Uuph.net
自民党の菅義偉総裁は16日発足の新内閣で、梶山弘志経済産業相
(日本大学法学部法律学科卒業)を再任

□ ガースーからしたら梶山さんを外すことは
  できないでしょうね。
  師である梶山静六さんのお子さんですからね

□ なぜ官房長官ではなかったのか?
  期待してたのに。

※声はお父さんにそっくりですね。
 カンボウ長官なら毎日見られるのになぁ。
 少し残念です。 エメ

692 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 18:56:30.82 ID:RSo5Uuph.net
都庁技術系採用者311名の内、152名が日大エンジニア。
^青春に夢あり 宇宙に真理あり 現実と理想を結ぶもの 我ら^

東京都職員(大学)の採用試験合格者 技術系
日本大学 152名
東京都市大 20名
東京電機大 19名
法政大学  16名
都立大学  15名
中央大学  12名
明治大学  12名
東海大学  10名
芝浦工大   9名
工学院大   8名
 その他38名  


 NMARCH筆頭 若きエンジニア日大理工学部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1279556840/

693 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 22:54:52.98 ID:4N2pAPOR.net
だから日大は医学部と法学部、芸術学部の3つの学部にすれば
特色有る存在感のある大学の地位を築けるよ。
江古田にある芸術学部も武蔵野音大、武蔵大学とある江古田では
異彩を放ってた。

694 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 07:03:12.84 ID:BqWEUSnb.net
日大って世間的には上位1割5分に入る高学歴だよね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598238168/
前スレ
日大って世間的には上位2割に入る高学歴だよね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596615127/
前々スレ
日大って世間的には上位2割5分に入る高学歴だよね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595246181/
前々々スレ
日大って世間的には上位3割に入る高学歴だよね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1593773038/

□ 日本大学はテレビのコマーシャルに熱心ですけどね。
  でもね、ネットも大切です。
  受験サロンに東洋大学は出てこられないし、
  法政大学も首相は誕生しましたが、
  受験サロンでは不振で巣。
  ネットは受験戦線の関ヶ原、最前線で巣。

695 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 07:36:49.53 ID:PGWYM3yw.net
馬鹿しかいない笑笑

696 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 09:17:19.03 ID:PGWYM3yw.net
いつものようにエゴサしようとして現役って打ったら現役日大生が高校1年生に中出しハメ撮り裏垢晒し孕ませ腹パン性癖アフターピルって出てきて泣いちゃった

697 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 09:22:24.07 ID:eMYWY2EG.net
現役日大生って自称してる高校生だからな

698 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 09:23:45.76 ID:eMYWY2EG.net
世間的には日大生って言うと女の子が寄って来るわけだ

699 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 12:27:14.19 ID:PGWYM3yw.net
日大
リベンジポルノ
逮捕確実笑笑

700 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 12:49:34.49 ID:PGWYM3yw.net
日大のリベンジポルノ
相手が高校1年生だから
逮捕確実だな
警察にも情報行ってるみたいだし
リベンジポルノ
数万人が見た可能性
やばすぎポン大笑笑

701 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 12:52:42.79 ID:PGWYM3yw.net
今回の不祥事で現役日大生がRs脱退となりました。日大生の行動を擁護する気は全くありません
立派な犯罪行為です

702 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:20:48.29 ID:9cWEiONs.net
こいつ「現役日大生」が高校生だとまだ気付いてないのかよwwww

703 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:21:51.21 ID:PGWYM3yw.net
日大かわいそうとか言ってるやつ大丈夫か?
妊娠からの中絶は法律違反ちゃうけど
児童ポルノ公然陳列罪は犯罪やからな?(いわゆるハメ撮りを晒す行為。鍵垢とか関係なし。
5年以下の懲役または500万以下の罰金やぞ
訴えられずにゲームやめるだけで済んだだけ幸せやで

704 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:24:20.59 ID:PGWYM3yw.net
馬鹿か
しっかり
日大なのは
確認済みだ笑笑

705 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:26:28.37 ID:eMYWY2EG.net
滝沢ガレソ @takigare3 フォローする
フォロワーさんの要望により、第五人格(スマホ版のDbD)界隈の事件をまとめました。 【登場人物】 兎崎さん @6r01n 高1女子の第五人格プレイヤー。 現役日大生さん @gm1_24 高3男子の第五人格プレイヤー。「現役日大生」と名乗っているだけで高校生。Rsというチームに所属する配信者(登録者2万人)

706 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:26:50.04 ID:eMYWY2EG.net
あーあやっちゃったな

707 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:27:23.12 ID:PGWYM3yw.net
お前とは違うんだよ
キチガイポン笑笑

708 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:28:12.34 ID:PGWYM3yw.net
馬鹿か
しっかり電話で確認したよ笑笑

709 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:29:07.07 ID:eMYWY2EG.net
ウソつきに電話で確認してもウソしか言わんだろwww

710 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:29:52.10 ID:PGWYM3yw.net
キチガイポン
笑笑

711 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:30:46.69 ID:PGWYM3yw.net
発狂死
寸前のキチガイポン笑笑

712 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:33:37.83 ID:PGWYM3yw.net
お前は50近い
ジジイポンだから分からないだろうが
もうネットがポン リベンジポルノで騒然となってるぞ笑笑
高校生や大学生にも話題になって
やばすぎポン笑笑

713 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:41:31.24 ID:PGWYM3yw.net
ニッコマは
捏造とウソだらけ
しっかり運営に確認しろ笑笑

714 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:42:39.81 ID:PGWYM3yw.net
何で運営が
うそを、つくんだよ
うそつく必要ないだろ
馬鹿か

715 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:52:48.28 ID:PGWYM3yw.net
今回の日大生の騒動でRsとして応援してもらってる立場にありながらの今回の言動に少し目に余ることがありましたので現役日大生はRsとして大会や練習は自重してもらうことにしました
不快な気持ちにさせてしまった方々は申し訳ありません

716 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 08:30:21.80 ID:bNmWZ6EY.net
コロナで中止の「鳥人間コンテスト」静岡から特別編

読売テレビは17日、26日午後1時30分から日本テレビ系「Iwataniスペシャル 
鳥人間コンテスト2020 特別編〜新たな挑戦〜」を放送すると発表した。

同コンテストは77年にスタート。今年の第43回大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。
今回は毎年大会を開催する滋賀・琵琶湖からではなく、静岡・富士川滑空場から、特番を放送する。

出演は、MCのナインティナイン矢部浩之(48)フリーアナウンサー羽鳥慎一(49)。
T.M.Revolution西川貴教(49)三四郎の小宮浩信(37)モデル生見愛瑠(18)と同コンテストの
レジェンド出場者らがゲスト出演する。

4月に開催中止が発表された際、滋賀出身の西川は「共に滋賀を盛り上げるために、来年
『チームイナズマ』として鳥人間に参加できないか検討していきたいと思います」とツイート。
「西川さんに伝えたい! 鳥人間コンテストの魅力」と題して、昨年人力プロペラ機部門で
60キロメートルの大記録を残した「BIRDMAN HOUSE伊賀」の渡辺悠太さんらレジェンドや、
芸能人パイロットとして200メートル近く滑空機を飛ばした小宮を招いて、同コンテストの
おもしろさを西川にプレゼンする。さらに、昨年優勝した「BIRDMAN HOUSE伊賀」の
人力プロペラ機が富士山をバックに絶景フライトに挑戦する。

「歴代バードマンたちのその後」と題し、同コンテスト関係者たちの現在を取材。
矢部と羽鳥は「皆さん特有の匂いがある」とコメント。

開催中止に、矢部は「学生さんとかだと本当にかわいそうですよ。鳥人間コンテストがやりたくて、
その学校に入った人も多いですし…。もし来年開催できたら、ぜひ新記録を出してもらいたいです」と話した。

西川は「これにかけている皆さんの思いをすごく感じました。ただ、自分が飛ぶとなると、ほぼ同時期に
イナズマロックフェスもあるのでいろんな条件を整えていかないと…。互いにうまく相乗効果を
生み出せるやり方を見つけたいですね」と意欲を見せた。

717 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 09:12:26.07 ID:bNmWZ6EY.net
日本大学に入学すれば
小沢一郎氏のように

「神輿と総理は軽いほうがいい!」

と総理大臣の座を
蹴飛ばすことも出来ます(⌒∇⌒)  

小沢一郎氏は幾ら党の長老から要請されても
ものの見事に総理の座を撥ね退けました。 

小沢一郎氏は大学院時代、師事した民法教授の高梨公之(日大総長)さんの
葬儀の際には青山葬儀場に最後の別れに姿を見せています。 
義理堅い人です。 愛エメ総長

□ 今じゃぁ誰も信じられないだろうが小沢のいっちゃんは
学生服姿のまま衆議院選挙に出たんだぜ。
親父が急死していっちゃんが選挙に出ざるを得なくなった。
大学院で法律を勉強して司法試験の短答式には合格していました。
論文式試験が迫っていたんだが潔く諦めて、
学生服姿で選挙戦を戦ったんだぜ。

今じゃぁよぼよぼ(・・?)の老人だが小沢一郎氏にも青春があったのさ(⌒∇⌒)

718 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 09:23:23.87 ID:ySwf4vRE.net
2019.07.27

元防衛副大臣の小川勝也参議院議員の息子で長男の小川遥資(おがわようすけ)が9月3日、警視庁に再逮捕されました。逮捕されるのはこれが5回目で、いずれも女子児童や女子中学生に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕されています。

719 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 09:39:05.22 ID:bNmWZ6EY.net
長老の小沢一郎氏には大きな仕事が残っているのさ。

ブレーキ踏まずの反省なし、暴走菅老人をストップさせる仕事があるのさ。
河井夫妻や菅原を見ていると、菅首相に人を見る目があるとも思えません。
ヨボヨボの死にかけの西室老人を日本郵政のトップに据えた結果、
アットいう間に4000億円もの損害を出しました。
カジノももうやめてほしいです。モリカケサクラの反省は全くなし。
コロナの主犯は菅首相でしょう。北海道知事とアホウセイ官房長官が
タッグを組んだ結果、全国の学校が休校となりました。コロナは病気持ちの
老人が罹る感染症です。免疫力の強い若者には関係のないお話です。

礼儀もない知恵もないレイプ犯人を匿い再就職の世話をした菅首相は
禁じ手を使う人間の屑です。これからどんどん暴走するでしょう。
菅氏は自分が無能だという自覚がありません。

小沢一郎氏が国会を正常化させなけりゃぁ、ブレーキ踏まずの暴走列車が
突っ走ることになります。  愛エメ総長

720 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 09:50:58.67 ID:ySwf4vRE.net
2019.07.27

元防衛副大臣の小川勝也参議院議員の息子で長男の小川遥資(おがわようすけ)が9月3日、警視庁に再逮捕されました。逮捕されるのはこれが5回目で、いずれも女子児童や女子中学生に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕されています。

721 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 10:47:41.39 ID:cfIcodrg.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020


@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

722 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 20:01:01.94 ID:7xcA4VQv.net
もともと少数精鋭の法律学校でスタートしたのに総合大学にするときに産めよ増やせよでボンクラを入れまくったのが間違い
でも中央は日大ほど大規模じゃないけど総合大学にして成功したんだよな

723 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 20:46:43.08 ID:bNmWZ6EY.net
内閣府副大臣、三ッ林裕巳氏(医学部)
文部科学副大臣、高橋比奈子氏(芸術学部)

おめでとうございます。

内閣府大臣政務官   岡下昌平氏(経済学部)
内閣府大臣政務官兼
復興大臣政務官    &#134071;川 赳氏(大学院)
外務大臣政務官    國場幸之助氏(文理学部入) 

おめでとうございます。

724 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 21:04:02.56 ID:bNmWZ6EY.net
岩手県出身 高橋比奈子衆議院議員が文部科学副大臣に内定
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c5f547d0544eac61c75eaafe3306a1ce5b11cc

菅内閣発足に伴う副大臣・政務官人事で、比例選出で岩手1区が地盤の高橋比奈子衆議院議員が、
文部科学副大臣に内定した。文部科学副大臣に内定した高橋比奈子議員は、盛岡市出身の62歳で、
盛岡市議、岩手県議を経て、自民党公認で出馬した2012年の衆院選比例東北ブロックで
初当選し、現在3期目。これまでに環境大臣政務官、自民党内では環境部会長代理、
党厚生労働部会副部会長を歴任したが、副大臣に就任するのは今回が初めてとなる。

文部科学副大臣は、政策の企画・立案を担当する文部科学大臣に次ぐ重要ポストで、
副大臣・政務官人事は閣議での正式決定を経て、18日午後発表される予定。

725 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 03:01:26.90 ID:Z16J8yjy.net
日大の実力笑笑
2019.07.27

元防衛副大臣の小川勝也参議院議員の息子で長男の小川遥資(おがわようすけ)が9月3日、警視庁に再逮捕されました。逮捕されるのはこれが5回目で、いずれも女子児童や女子中学生に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕されています。

726 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 03:19:40.17 ID:/YX0UtQt.net
何言っても駅弁じゃ上には立てない
東京の大学>田舎の大学

菅内閣学歴

【党4役】
菅義偉総裁  法政大学法学部
二階俊博幹事長 中央大学法学部
佐藤勉総務会長 日本大学工学部
下村博文政調会長 早稲田大学教育学部
山口泰明選対委員長 日本大学法学部

日大 2名
法政、早稲田、中央 1名

副総理兼財務:麻生太郎 → 学習院大学政治経済学部
総務:武田良太 → 早稲田大学文学部
法務:上川陽子 → 東京大学教養学部
外務:茂木敏充 → 東京大学経済学部
文部科学:萩生田光一 → 明治大学商学部
厚生労働:田村憲久 → 千葉大学法経学部
農林水産:野上浩太郎 → 慶應義塾大学商学部
経済産業:梶山弘志 → 日本大学法学部
国土交通:赤羽一嘉 → 慶應義塾大学法学部
環境:小泉進次郎 → 関東学院大学経済学部
防衛:岸信夫 → 慶應義塾大学経済学部
官房長官:加藤勝信 → 東京大学経済学部
復興:平沢勝栄 → 東京大学法学部
国家公安委員長:小此木八郎 → 玉川大学文学部
行政改革:河野太郎 → ジョージタウン大学国際学部
一億総活躍:坂本哲志 → 中央大学法学部
経済再生:西村康稔 → 東京大学法学部
デジタル:平井卓也 → 上智大学外国語学部
東京五輪・パラリンピック:橋本聖子 → 高卒(駒澤大学附属苫小牧高校)
国際博覧会:井上信治 → 東京大学法学部

東大 6名
慶應 3名
早稲田、上智、千葉、明治、中央、学習院、日大、玉川、関東学院、ジョージタウン 各1名
高卒 1名

727 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 03:42:37.17 ID:Z16J8yjy.net
女子高生にタックルしわいせつ行為 日本大学4年生の男を逮捕
2017年03月17日17時09分
ざっくり言うと

東京・江戸川区で、日本大学4年生の男を強制わいせつの疑いで逮捕した
女性の下半身に抱きつきながらタックルし、わいせつな行為をしたという
男は「女子高校生の性器に興味があって触りたかった」と容疑を認めている

728 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 10:07:09.21 ID:6rnhZx1w.net
性的な犯罪なら日大は慶應の足下にもおよびませんw

729 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 10:19:05.14 ID:Ne0AUFaR.net
日大は総合犯罪大学だぞ
なめるなw

730 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 11:47:40.35 ID:Ne0AUFaR.net
閉店後に待ち伏せ…飲食店の18歳少女に「胸触っていい?」 常連客の42歳男逮捕 好意持ちつきまといか

731 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 12:04:55.45 ID:Ne0AUFaR.net
堀容疑者は27日午後1時20分頃、山田さんを刃物で刺し、殺害しようとした疑い。山田さんは約2時間後に死亡が確認された。沼津署は認否を明らかにしていない。

現場付近の住民や堀容疑者の知人らによると、2人はともに日本大学国際関係学部(三島市文教町)に通っており、2人は授業などで顔を合わせていた可能性がある。

糞日大スゲーわw

732 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 12:10:04.60 ID:6rnhZx1w.net
このあと同じような事件が関西学院であったな
さすがライバル

733 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 12:12:17.59 ID:6rnhZx1w.net
こっちだったか?

https://www.sankei.com/west/news/170822/wst1708220003-n1.html

兵庫県西宮市で7月、復縁を断った元交際相手の男性(21)を包丁でメッタ刺しにしたなどとして、関西学院大に通う女子大生が殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。
「自分が彼を好きだと周囲に知ってほしかった」。女子大生が捜査員に語った動機は不可解だった。周囲が「普通のカップル」と口をそろえる2人の間に何があったのか。

734 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 12:14:22.99 ID:Ne0AUFaR.net
ポンと関わると
病気がうつるな笑笑笑笑笑笑

735 :市役所の中心 日本大学出身者:2020/09/20(日) 08:07:14.58 ID:IZzbUbkp.net
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/
凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw

市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●

全国の市長さんの約10%が日大出身のお殿様

全国の市長さん、ニッコマーチランキング
1位 日本大学 56名  ◎さすがてんかのにちだいほうがくぶ ◎
2位 中央大学 22名  ●マーチ●
3位 明治大学 21名  ●マーチ●
4位 青山学院 14名  ●マーチ●
5位 法政大学 12名  ●マーチ●
5位 専修大学 12名
7位 駒澤大学 10名
8位 立教大学  9名   ●MARCHびりw●
9位 東洋大学  3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww

※参考 国立大市長数
東京大学48名、京都大22名、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、大阪大4名,
埼玉大4名、 千葉大3名、東工大3名、静岡大3名、横浜国大2名、山梨大2名

□日本大学出身の市長さんのうち、
 県都の重責を担う市長さんは
 さいたま市、熊本市、福井市、水戸市の4人。

736 :エリート街道さん:2020/09/20(日) 16:46:53.93 ID:53u0MqVQ.net
>>735
熊本は違う

737 :エリート街道さん:2020/09/20(日) 17:14:05.85 ID:t9C7pa7a.net
大西一史

日本大学文理学部心理学科に進学し、大学でも音楽活動を続けるが「上には上がある」現実を目の当たりにし、ドラマーの道はあきらめる。1992年3月 大学を卒業。

738 :エリート街道さん:2020/09/21(月) 01:08:15.65 ID:XEegMD18.net
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

◎日本11448 ◎  日本大学が輝く一等賞です
========================
慶応7718 早稲田6387
●中央2190  理科大1967
●明治1885  立命館1104(〜2008) 関西学院1001

========================
●法政871 ●立教821 関西787 同志社719
上智656  東洋635  ●青山学院507
専修373(〜2008)  成蹊372  駒澤308
明治学院249 ●成城36●


◎日本11448 ◎>>●成城大学36●

739 :エリート街道さん:2020/09/21(月) 03:50:56.32 ID:Z82BHOLy.net
ポン
ピンクチラシ大学笑笑

740 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 09:29:38.64 ID:Z3BWm3sq.net
成城法 52.5
日大法法 55
そういう時代になりました

741 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 12:40:24.05 ID:2eR6GZiP.net
ポン大w
法学部
政治経済学科50
新聞学科47.5

経済学部
金融公共学科50

商学部
商業学科50

生物資源学部
生命農学科40

ポンテイトウで帝京東海の兄弟トリオだなw

742 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 13:24:40.30 ID:iU2O4kmi.net
穴があったら入りたいはポン大
穴があったら入れたいはメェジ

743 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 16:25:42.13 ID:Z3BWm3sq.net
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
★名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

744 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 07:42:47.29 ID:1EYdNlNL.net
大学選び

選ぶ根拠
・大学としての歴史が古い(主に旧制大)
・上場企業役員「数」が多い
・理系が強い
・医学部ある
・OBが多い
・士業が多い(難関国家試験)
・政(代議士)、官(公務員)、民(間就職)の輩出数

選ばない根拠
・宗教系
・小規模(私学)
・不便な立地
・文系しかない
・理系が弱い(総じて戦後発)
・芸能人で人集め
・ピカピカ校舎で人集め(専門学校手法)

745 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 19:49:27.71 ID:U5IWhcs+.net
60年前の大学入試難易度ランキング(文系)  ●印は私立
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
http://gakulabo.com/contents/%E7%B4%8450%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE
%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E9%9B%A3%E6%98%93%E5
%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

1 東大(文T)
2 一橋(経)
3 一橋(商)
4 一橋(社会)
5 京大
6 神戸(経営)
7 名大
8 神戸(経済)
9 横国
10 慶應(経) ●
11 阪大
12 東北
13 九大
14 小樽商大
15 横浜市立(商)
16 滋賀大
17 早稲田(政経) ●
18 慶應(商) ●
19 大阪市立(商)
20 長崎
21 大分
22 広島
23 大阪市立(経)
24 神戸商科大
25 香川
26 山口
27 北大(文類)
28 関学(経) ● ← 関関同立
29 和歌山
30 福島

746 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 19:51:05.22 ID:U5IWhcs+.net
31 富山
32 都立大(法経)
33 南山大(経) ●
34 上智●
35 早稲田(商) ●
36 大阪府立大
37 同志社(経) ● ← 関関同立
38 関学(商) ● ← 関関同立
39 高崎経済
40 東北学院(文経) ●
41 成蹊(政経) ● ← 東京四大学
42 日本社会事業大●
43 同志社(商) ● ← 関関同立
44 松山商大●
45 北九州大
46 学習院(政経) ● ← 東京四大学
47 武蔵大● ← 東京四大学
48 甲南大(政経) ● ← 産近甲龍
49 西南学院大●
50 広島商大●
51 立教(経) ● ← march
52 明治(商) ● ← march メェジ
53 甲南大(経営) ●
54 関学(社会) ● ← 関関同立
55 拓殖(商) ● ← TDK
56 中央(商) ● ← march
57 青学● ← march
58 龍谷大● ← 産近甲龍
59 立命館● ← 関関同立
60 関西大(経) ● ← 関関同立

747 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 19:52:23.92 ID:U5IWhcs+.net
61 中央(経) ● ← march
62 熊本商大●
63 立教(社会) ● ← march
64 東洋大(経) ● ← 日東駒専
65 拓殖大(政経) ● ← TDK
66 明治(政経) ● ← march メェジ
67 成城(経) ● ← 東京四大学
68 明治(経営) ● ← march メェジ
69 大阪経済大●
70 神奈川大(法経) ●
71 亜細亜大(商) ● ← 大東亜帝国
72 愛知学院大(商) ●
73 国学院大(政経) ●
74 明治学院大●
75 日大(経) ● ← 日東駒専
76 福岡大(経) ●
77 東京経済大●
78 法政(経済) ● ← march
79 専修大● ← 日東駒専
80 福岡大(商) ●
81 法政(社会) ● ← march
82 関西大(商) ● ← 関関同立
83 日大(商) ● ← 日東駒専
84 千葉商大●
85 愛知大(法経) ●
86 近畿大(商経) ● ← 産近甲龍
87 桃山学院大●
88 関東学院大(経)●

748 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 19:55:02.65 ID:U5IWhcs+.net
私立大ランクでこんなもの

10 慶應(経) ●
17 早稲田(政経) ●
18 慶應(商) ●
28 関学(経) ● ← 関関同立
33 南山大(経) ●
34 上智●
35 早稲田(商) ●
37 同志社(経) ● ← 関関同立
38 関学(商) ● ← 関関同立
40 東北学院(文経) ●
41 成蹊(政経) ● ← 東京四大学
42 日本社会事業大●
43 同志社(商) ● ← 関関同立
44 松山商大●
46 学習院(政経) ● ← 東京四大学
47 武蔵大● ← 東京四大学
48 甲南大(政経) ● ← 産近甲龍
49 西南学院大●
50 広島商大●
51 立教(経) ● ← march
52 明治(商) ● ← march メェジ
53 甲南大(経営) ●
54 関学(社会) ● ← 関関同立
55 拓殖(商) ● ← TDK
56 中央(商) ● ← march
57 青学● ← march
58 龍谷大● ← 産近甲龍
59 立命館● ← 関関同立
60 関西大(経) ● ← 関関同立
61 中央(経) ● ← march
62 熊本商大●
63 立教(社会) ● ← march
64 東洋大(経) ● ← 日東駒専
65 拓殖大(政経) ● ← TDK
66 明治(政経) ● ← march メェジ
67 成城(経) ● ← 東京四大学
68 明治(経営) ● ← march メェジ
69 大阪経済大●
70 神奈川大(法経) ●
71 亜細亜大(商) ● ← 大東亜帝国
72 愛知学院大(商) ●
73 国学院大(政経) ●
74 明治学院大●
75 日大(経) ● ← 日東駒専
76 福岡大(経) ●
77 東京経済大●
78 法政(経済) ● ← march
79 専修大● ← 日東駒専
80 福岡大(商) ●
81 法政(社会) ● ← march
82 関西大(商) ● ← 関関同立
83 日大(商) ● ← 日東駒専
84 千葉商大●
85 愛知大(法経) ●
86 近畿大(商経) ● ← 産近甲龍
87 桃山学院大●
88 関東学院大(経)●

749 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:02:27.50 ID:U5IWhcs+.net
>>1
30年前のポン大2浪はハッキリ言って国立高等高専は絶対に行けないバカ

750 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:06:22.33 ID:epr2NcFW.net
>>745
その旺文社のデータ偽物だよ。
確か、悪徳企業の人事が誰かを上げたいために
作った偽データ

751 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:11:57.28 ID:epr2NcFW.net
そもそも1961年って駅弁大学が出来てから
10年しか経ってないわなwwwwwwwwwwwww

誰も信用しないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

752 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:15:02.03 ID:U5IWhcs+.net
>>750
そういえば教育大とお茶大が無いな
名門女子大学も無い
ガセランクか?

753 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:26:40.08 ID:U5IWhcs+.net
1949年 国立一期校

北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、東京農工大学、東京工業大学、東京
藝術大学、東京教育大学、一橋大学、電気通信大学、新潟大学、福井大学、名古屋
大学、愛知学芸大学、三重大学、京都大学、京都学芸大学、奈良学芸大学、大阪大
学、大阪外国語大学、神戸大学、島根大学、岡山大学、山口大学、徳島大学、高知
大学、九州大学、福岡学芸大学、長崎大学、宮崎大学

754 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:30:58.50 ID:U5IWhcs+.net
1977年 国立一期校・改正

北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、筑波大学、東京藝術大学、千葉
大学、お茶の水女子大学、東京工業大学、東京水産大学、一橋大学、新潟大学、
富山医科薬科大学、金沢大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医
科大学、京都大学、奈良女子大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、
広島大学、徳島大学、高知大学、九州大学、九州芸術工科大学、長崎大学、熊
本大学、宮崎大学、琉球大学

755 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:33:04.47 ID:epr2NcFW.net
>>752
ガセで有名だよ。

ちなみに、博士号の数もガセ。日大ではなく和田。

756 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:47:16.30 ID:U5IWhcs+.net
>>755
結構田舎にも和田卒の爺さんがいた
逆に日大卒の爺さんというのを見たことがない
進学トップ校の男子校女子校には教育大お茶大卒の校長教頭教職員はいたけど

757 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 20:52:10.36 ID:U5IWhcs+.net
家の大叔父は旧文理卒で学歴にはうるさかったが日大の話はしたことなかった

758 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 21:18:37.12 ID:vxNfL8gA.net
■■ ニッコマは学歴とは言いません。人に知られたくない前科のようなものです。■■

759 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 22:25:56.79 ID:NZaQrBmh.net
ポンポン大将のポン太

760 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 22:34:22.11 ID:N/16uSgT.net
今年も美味しいぞ!

761 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 23:52:52.90 ID:UzIxZh7A.net
>>745
が本当なら法政はどうしようもないということだな

日大も昔は学生数が少ないからな
中原中也は日大予科に入ったが中退している
遠藤周作は日大医に落ちてる

762 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 23:59:46.33 ID:N/16uSgT.net
日大は程度が悪いからガセネタも
ほかより多い

763 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:36:21.23 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均
明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3

全学統一方式でも関学が最下位でした
なお立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

764 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 02:45:39.33 ID:rwgxbeSB.net
>>751
1961年の約10年前。1949年に開校した国立大

小樽商科 帯広畜産 北海道教育 室蘭工業 岩手 秋田 
山形 福島 宇都宮 埼玉 お茶の水女子 電気通信 
東京外国語 東京海洋(同校名は2003年から。) 
東京学芸 東京藝術 東京農工 横浜国立 山梨
富山 福井 静岡 愛知教育 名古屋工業 滋賀 京都教育 
京都工芸繊維 大阪教育 奈良教育 奈良女子 和歌山 
島根 香川 愛媛 高知 九州工業 福岡教育 佐賀 大分 宮崎
 

765 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 05:38:34.46 ID:yW5W0DMc.net
琉球大はアメリカが作っている

766 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 15:37:49.72 ID:enjCwDRG.net
>>750
原本の画像の一部。
http://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg

767 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 15:20:57.26 ID:pOdP6cuM.net
成城の各学科に日大の各学科を対応させると偏差値はほぼ同じ

上 成城
下 日大

文芸学部
国文A3、55.0
国文A1期、55.0

英文A3、55.0
英文A1期、52.5

芸術A3、55.0
文化史A3、55.0
マスコミA3、55.0
ヨーロッパ文A3、55.0

(この4学科は日大に対応学科なし)
哲A1期、55.0
史A1期、55.0
社会A1期、55.0
ドイツ文A1期、52.5

社会イノベーション学部
政策イノベA3、55.0
公共政策A1期、52.5

心理社会A3、55.0
心理A1期、57.5

法学部
法律A、52.5
法律A1期、55.0

経済学部
経済A、55.0
経済A1期、52.5

経営A、55.0
産業経営A1期、55.0

768 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 15:47:12.27 ID:TLQB+Y48.net
>>767
日大の経営学科は商学部経営学科の52.5じゃない?

769 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 15:48:37.82 ID:TLQB+Y48.net
>>767
日大の経営学科は商学部経営学科の52.5じゃない?

770 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 18:30:22.60 ID:qTKtcy+S.net
対応している

成城 経営

こんなことが「学びのテーマ」
経営管理論
人、物、金、情報、技術などの経営資源の管理を事例を交えながら講義します。経営者、公認会計士などのゲストを招いて経営管理の実例にも触れます。
財務会計論
投資家など企業の外部者に報告するために行われる財務会計の理論と会計基準の基礎を理解し、企業会計をめぐるさまざまな「ものの見方」を獲得します。
人的資源論
企業経営に必要不可欠な「人材」を、どのように動機づけたり、パフォーマンスに結びつけていくのか。その仕組みや仕掛けを学んでいきます。

日大 産業経営

産業経営学科で学ぶこと
産業経営学科では、「産業・企業論」「経営学」「会計学」「商学」の4部門を柱に、産業の実態、企業の戦略・組織・行動を理解します。さらに、今、現実に動いているビジネスをさまざまな角度から把握し、将来の在り方を考察。IT社会において必須の情報処理スキルを身に付けられるほか、企業の基幹業務である会計・人事などを学ぶことで、企業人としてのセンスを磨きます。

771 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 18:37:16.50 ID:qTKtcy+S.net
https://www.bus.nihon-u.ac.jp/about/introduction/bus_administration/

商学部経営学科は企業経営者向けだな

772 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 19:26:26.55 ID:TQNhJY76.net
ポン
風呂ぐらい入れよ
汚すぎ
あと臭すぎ笑笑

773 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 19:48:27.09 ID:sxpQzIGn.net
最新の東進のダブル合格発表されたけどポンは当然のごとく成城に完封されていたなw
それどころか東洋に去年よりもボコられ遠く引き離され、専修にも負けていたw
あと駒澤にも結構食われるようになったなw

今年も爪楊枝事件、薬物事件、殺人事件と不祥事が連続したから来年は更に悲惨になりそうw

774 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 00:19:32.85 ID:1Jc19ytZ.net
日大法どころか宮城大学に100%完敗の東洋大学法学部
https://i.imgur.com/BrShjfy.jpg
https://i.imgur.com/JE6NVjF.jpg

775 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 06:40:25.58 ID:jaYRWB08.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

776 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 11:00:26.46 ID:/SGYWviu.net
        , ‐‐-!\, -‐‐-‐‐‐-く`一v‐、
       ∠二二l/ヽ、  -‐-x‐-、`く>'´ ト、
      /{> , ' ハ   ,> ⌒´ ハ `くノ`く\\
.      / ,ヘ/ /{ ,ゝ´/    ノ; } }  ヽ.ハYヽ \
     〈 /∧_ノ {/,' i !{   ,ィ´_ノ_ムi iハ}  }} }ハ 〉
     ∨ ii  L__」 {_从≧< {(´イ_厶ムノ  iハ ' j/
      Vii  i r{ {`、rr'ノ`r ` `ーヘrr'ノj´} }/}ノ}/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      }i  ノ ト`ー `ニ´'  ,   `ニ 'ノイ ,' /       |   「ニッコマン」になったのは
      ノj/  ノi((ヘ     _'_    / ノノ/{       _ノ
    /´  __rxノ )) ゝ、  `′ ,. イ((´{ハ ヽ、      ̄|  あなたの頭が悪いから・・・
   / //  〉 \   }ヽへ__ イ7 j/i‐ヘ、 ` ー-  .  \______________
  // / /  〈    ` -‐'`==f二=くーく  '‐ァ  \ ー‐- 、`ヽ
. { ii i /    ヽ    ) }=- ioi -=ヽ ヽ  `>  ヽ`ヽ  }i }
  ヽ. V      く  / / ̄` 、ov'´ ̄ `ヽ `7   Vノ__ノ ノ
   〈      `ヽ{, '´{ ̄`ヽ }o} / ̄} }__/   /ー--‐'´
    \       〉 ヽ   /Å{   ' ノ    /

777 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 12:31:39.67 ID:jaYRWB08.net
>>776
講談社>>>>明治大学

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・講談社としましては、「白山の哲学=東洋」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による出版差し止め要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← 講談社社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

778 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 00:14:28.37 ID:mOy0Ixe4.net
交番内でわいせつ行為、容疑の私立大生逮捕 女性追いかけ襲撃
9/30(水) 18:55
産経新聞
ツイート
シェア
LINE
 東京都葛飾区の路上で男に襲われた女性が、警察官が不在の交番に駆け込み、さらにわいせつな行為をされた事件で、警視庁捜査1課は強制性交未遂などの疑いで、都内の私立大生の男(19)を逮捕した。捜査1課によると「ほぼ間違いない」と容疑を大筋で認めている。

779 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 00:19:45.41 ID:3jEwuXNE.net
あのね、モテない警察ちゃん。
女の色師がけが無いと男って勃起
しないの。だからストーカーも
病気の女の仕業

780 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 03:58:49.85 ID:mOy0Ixe4.net
日本大学・文理学部(東京都世田谷区)の法学の授業内で、非常勤講師が黒人や中国人を差別する発言を繰り返していたことが明らかになった。

講師は授業内で「黒人さんが暴れている」「何かあれば略奪しようとする」といった発言を繰り返していた。

781 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 06:33:38.12 ID:b9EPWhjv.net
東京農大出身で初優勝となった正代。
ちなみに出身大学別での優勝回数最多はやはり輪島擁する日大でいいよね?
その次は近大かな?

782 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 06:43:56.60 ID:mOy0Ixe4.net
日本大学・文理学部(東京都世田谷区)の法学の授業内で、非常勤講師が黒人や中国人を差別する発言を繰り返していたことが明らかになった。

講師は授業内で「黒人さんが暴れている」「何かあれば略奪しようとする」といった発言を繰り返していた。

783 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 09:08:19.43 ID:mOy0Ixe4.net
「首から落ちるんだよ!」バックドロップで全身不随 日大サークルの“イジメ動画”
文春オンライン5/15(金) 17:00
文春オンライン

784 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 11:55:31.49 ID:mOy0Ixe4.net
「万引きドライブ」グループでサプリの万引き繰り返した大学生逮捕
9/30(水) 20:47
TBS系(JNN)
ツイート
シェア
LINE
 「万引きドライブ」と称し、レンタカーでコンビニを回り、万引きを繰り返してフリマアプリで転売していた大学生グループの少年が警視庁に逮捕されました。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、東京・調布市に住む私立大学2年の少年(当時19)で、今年6月、群馬県高崎市のコンビニエンスストアなどでサプリメント27袋、3万6000円相当を盗んだ疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、少年はすでに起訴されているほかの私立大学生4人とともに、「万引きドライブ」と称してレンタカーで、東京、群馬、埼玉などのコンビニエンスストアを回り、サプリメントの万引きを繰り返し、フリマアプリで転売していたということです。

785 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 15:23:22.78 ID:mOy0Ixe4.net
Fラン確定笑笑

786 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 20:06:49.28 ID:6L+PoDnB.net
400社バカ除け

438 名前:名無しなのに合格 :2020/10/01(木) 10:43:09.84 ID:aPnyUsHj
結局大学通信の400社ってあまりに恣意的で企業の選択でプッシュしたい大学を上げられる

数年前はBFの青森の東北女子大学が上位に入っていて爆笑した

https://i.imgur.com/uw1VSvJ.jpg

BF女子大卒業生85人中19人もどうしたら一流企業に就職できるのか

457 名前:名無しなのに合格 [sage] :2020/10/01(木) 11:33:56.73 ID:PcQERg3K

HPの就職実績見たが、委託会社の日清医療食品というところに19人入ってるな。
日清医療食品って、JPX日経400どころか上場企業でもないし、委託会社って派遣会社のようなものだと思うんだが
ここを400社企業に含めて報告してるんじゃないだろうか。

460 名前:名無しなのに合格 :2020/10/01(木) 11:45:50.17 ID:aPnyUsHj
>>457
だから金もらって恣意的に企業決めればいくらでも大企業就職率がいいという宣伝ができるんだよね
つーかこれが主な収入なんじゃないの?

787 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 02:08:25.52 ID:QHdRabXy.net
10/1(木) 23:49
配信
朝日新聞デジタル
日大悪質タックル 元コーチ、懲戒解雇の無効求め提訴

 日本大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で懲戒解雇処分を受けた同部の井上奨・元コーチ(31)が、大学を相手に処分の無効などを求める訴えを東京地裁に起こした。1日、第1回口頭弁論があった。

 訴状によると、井上氏は「タックルを指示した事実はない」と主張し、「懲戒解雇は合理的な理由がない」と訴えた。日大は取材に「係争中であり答えを差し控える」とした。

 日大の第三者委員会は2018年、井上氏と内田正人・前監督が悪質タックルを選手に指示したと認定し、同大が2人を懲戒解雇とした。東京地検立川支部は19年、傷害容疑で告訴された2人を不起訴処分(嫌疑不十分)としている。内田氏も日大を提訴したが、19年12月に和解。大学側が懲戒解雇を撤回し内田氏が退職するとの内容だった。(新屋絵理)


https://news.yahoo.co.jp/articles/263fce890a987a39c72db0eeda3daa4c1e0dff62

788 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 03:15:37.42 ID:JoBSAyTJ.net
爆笑問題・太田光「裏口入学した自覚はない」「記事は驚きとしか…」既に父親は他界「何とも言えない」

789 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 09:50:43.32 ID:xhhVOOi6.net
まだまだこれからどんどんどんどん逮捕者が出てくる。持続化給付金も社会福祉協議会の緊急小口貸付金も虚偽申請者だらけ。警察がおおがかりに捜査し、職員総出で勤務先等の確認作業中。不正は必ずバレるし、大きなツケを払うことになる。

790 :エリート街道さん:2020/10/07(水) 00:15:18.01 ID:4mxgSBcC.net
菅が大学入学した年のの大学序列
法政の低さが目立つ
日大がないのはまさに日大紛争東大紛争絶頂期でデータがなかったんだろう

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1788121

1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)

@早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)

A早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)

B津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)

C中大法学(216.8)

D同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)

E同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)

F関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)

G中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7)
G立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)

H中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)

I成蹊経済(203.9) 青学経済(202.6) 関大法学(201.8) 成蹊法学(201.1)

J南山外語(199.5) 立教社会(198.7) 早大二文(198.5) 立命文学(196.2) 学習院法(196.0) 明大経営(194.9) 明学文学(194.4)

K南山文学(189.9) 関大商学(188.7) 青学経営(188.5) 学習院文(188.3)
K青学法学(187.7) 神奈川外(185.3) 立命経営(185.0) 関大経済(185.0)

L天理外語(182.3) 関大文学(182.2) 早大社学(182.0) 関大社会(181.5) 明大文学(180.8) 学習院経(180.7)
L南山経営(179.5)
法政法学(179.4) ココ!
同女文学(178.8) 西南経済(178.5) 西南法学(178.1) 立命産社(178.0)

M武蔵経済(176.5) 成城文芸(176.4) 京女文学(176.1) 武蔵人文(175.7) 中大文学(175.2)
M法政経済(175.0) 神奈川法(174.8) 成城経済(174.3) 獨協外語(174.1)

N明学法学(172.8) 明学経済(172.5) 共立文芸(170.9) 法政経営(170.7) 西南商学(170.3) 明学社会(170.0)
N中大二法(169.9) 東経経営(169.2) 甲南経営(168.3) 國學院法(168.4) 甲南法学(168.1)

791 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 12:45:50.42 ID:7nK/bQg8.net
■成成明東日で東洋が存在感、タックル問題の日本は苦戦

 日本大人気が落ちている。日本・経済と東洋・経営で33%、日本・商と専修・経営で40%、日本・文理と駒澤・文でも57%しか日本を選ばなかった。

「こんなことになるとは想像もつかなかった」

 こう言うのは大学通信の安田賢治常務だ。日本と東洋の大学全体のダブル合格を見ると、東洋を選んだのが60%にも及んだ。さらに、日本と専修、日本と駒澤のダブル合格を見ても、専修を選んだのが50%、駒澤を選んだのが42%となった。

792 :エリート街道さん:2020/10/12(月) 06:09:36.67 ID:0wP5bhka.net
【#許すなわいせつ教員】懲戒処分受けた教員の半数、SNSで被害生徒と私的なやりとり
10/11(日) 11:30
読売新聞オンライン
ツイート
シェア
LINE
「事務連絡の手段」悪用
【#許すなわいせつ教員】懲戒処分受けた教員の半数、SNSで被害生徒と私的なやりとり
496人中241人がSNS等を利用
 2019年度までの5年間に教え子へのわいせつ行為などで懲戒処分を受けた公立学校教員496人のうち、少なくとも241人が、被害生徒らとSNSなどで私的なやりとりをしていたことが読売新聞の全国調査でわかった。事務連絡の手段として学校現場で広く使われているSNSが、子どもたちへのわいせつ行為に悪用されている実態が浮き彫りになった。

793 :エリート街道さん:2020/10/12(月) 08:44:03.21 ID:FKJ3KZDf.net
新型コロナ 東京 新たに249人の感染確認 3日連続200人超え
東京都で10日、新たに249人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。

東京都で10日、感染が確認されたのは249人で、1日の感染者数は、3日連続で200人を超えた。

関係者によると、9日に集団感染が確認された日本大学の運動部では、これまでに23人の感染が確認されていて、このうち、およそ20人は同じ寮で生活していたが、バスなどで移動する機会が多く、クラブ活動中に感染が広がったとみられているという。

794 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 12:31:36.30 ID:JvfvCDxm.net
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
静岡朝日テレビ6/29(月) 11:55
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
 静岡県沼津市で27日、女子大学生が殺害された事件で、逮捕・送検された大学生の男は、被害者と同じ大学に通っていたことが新たに分かりました。  静岡県三島市の20歳の男子大学生は、おととい27日、沼津市西浦久連の路上で、19歳の女子大学生を刃物で刺し殺害した疑いで、けさ送検されました。  捜査関係者によりますと、2人は三島市にある日本大学国際関係学部の学生で、顔見知りだったとみられています。  事件現場近くの住民は、男子大学生が女子大生に馬乗りになる姿を目撃していました。コンビニのアルバイトから帰宅する途中に襲われた可能性が高く、関係者によりますと、首に2カ所、腹部に10カ所ほどの刺し傷がありました。女子大生が倒れていた近くには凶器とみられる刃渡り約15センチのナイフが見つかっています。  警察は逮捕された男子大学生が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。

795 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 14:01:43.88 ID:JvfvCDxm.net
日本不祥事大学

796 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 14:26:38.44 ID:JvfvCDxm.net
【新型コロナ】日大バレー部員ら28人が感染
news.livedoor.com/article/detail…

関東大学バレーボール連盟は、日大が所属する秋季1部リーグの代替大会の中止を決定。また、部は当面の活動を休止するという。

797 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 21:17:04.20 ID:JvfvCDxm.net
日大運動部で62人感染 バレー、空手、フェンシング
 日本大は14日、運動部に所属する計62人の新型コロナウイルス感染が同日までに判明したとホームページで発表した。バレーボール部と空手部が30人ずつ、フェンシング部が2人。保健所の指導に従って体調不良者を隔離するなどの対応を取り、いずれの部も活動を休止している。

 日大では8月には水泳部関係者10人超の感染が確認された。

798 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 22:27:24.94 ID:7uTRY1A8.net
ちゃんと検査してるってことだろう

799 :エリート街道さん:2020/10/19(月) 01:15:25.76 ID:9qcXl8HB.net
東海大学
ポン
大麻汚染大学

800 :エリート街道さん:2020/10/19(月) 04:00:28.28 ID:9qcXl8HB.net
ピンクチラシ 大学笑笑

801 :エリート街道さん:2020/10/19(月) 06:04:11.66 ID:+wrfpGsq.net
バカでも入れる大学

802 :エリート街道さん:2020/10/19(月) 19:17:11.11 ID:PJeuXH1W.net
「同僚が小6女子をヒザの上に」“わいせつ教員”過去最多に…現役教員らの本音
10/19(月) 17:01
文春オンライン
ツイート
シェア
LINE
「同僚が小6女子をヒザの上に」“わいせつ教員”過去最多に…現役教員らの本音
※写真はイメージ &#169;iStock.com
 9月28日、学校での性暴力防止に取り組む保護者団体「全国学校ハラスメント被害者連絡会」が、文科省に提出した署名が話題になった。その内容は「子どもにわいせつ行為をして懲戒処分になった教員に、教員免許を再交付しないでほしい」というもの。同団体の呼びかけで、わいせつ教員への免許再交付に反対する署名は約5万4000筆集まったという。

803 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 06:13:11.07 ID:x6NgncUc.net
女子高生にタックルしわいせつ行為 日本大学4年生の男を逮捕
2017年03月17日17時09分
ざっくり言うと

東京・江戸川区で、日本大学4年生の男を強制わいせつの疑いで逮捕した
女性の下半身に抱きつきながらタックルし、わいせつな行為をしたという
男は「女子高校生の性器に興味があって触りたかった」と容疑を認めている

804 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 11:01:26.63 ID:x6NgncUc.net
女子高生にタックルしわいせつ行為 日本大学4年生の男を逮捕
2017年03月17日17時09分
ざっくり言うと

東京・江戸川区で、日本大学4年生の男を強制わいせつの疑いで逮捕した
女性の下半身に抱きつきながらタックルし、わいせつな行為をしたという
男は「女子高校生の性器に興味があって触りたかった」と容疑を認めている

805 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 13:52:26.58 ID:HjEjAMdH.net
日大の評価が上がると体育会系がトラブルを起こし評価が下がってやり直し。
これがここ最近の日大の問題。
体育会系がトラブルを起こさなければ、今頃は日東駒専の枠から抜け出し、MARCHの一角になっていたかもしれない。
アメフト部がタックル事件を起こすまでMARCHINGと言われていたんだぜ。
あの相撲部出身の日大理事長をなんとかして体育会系事務員主体から学究中心の大学に戻さないと。

806 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 17:46:05.86 ID:+nWVjWGq.net
無理
最近また再選された

807 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 17:47:51.15 ID:+nWVjWGq.net
marchingなんて捏造と報道されただろ
ググればすぐわかる
今でも再上位に捏造の記事がヒットするから

808 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 20:44:00.44 ID:R07KWnj4.net
https://dic.pixiv.net/a/成成明東日

日本の私立大学のグループ群の通称の一つであり首都圏の私立大学の総合大学では最難関である早慶(早稲田大学・慶應義塾大学)や難関のMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に次ぐ新たに注目されている準難関私立大学グループである。
以下の5つの大学を指す。
成蹊大学
成城大学
明治学院大学
東洋大学
日本大学

これらの大学は準難関私立大学である日東駒専や成成明学獨國武から成蹊大学、成城大学、明治学院大学、東洋大学、日本大学の5つの大学を新たな大学グループとしてまとめたもの。

志願者数や、W合格データ、改革力、勢いなど実態に即した新しい大学グループとして注目されている。

809 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 23:40:25.65 ID:HdIRIcCw.net
考えてみると戦後1950-1966年ごろにかけて文系はかなり学生数を増やしたようだが医系や理系は実習があるのでそれほどは学生数を増やせなかったはずだな
学生数の推移資料があるといいのだが

だから文系に比べると理系の評価はそれほど下がらなかったんだな

810 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 01:01:42.24 ID:RWgss/6/.net
過去の定員ならここから見られる。

ttp://www.crepe.e.u-tokyo.ac.jp/material/uil1.html

811 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 04:57:23.40 ID:GEOGy3tS.net
>>810
これは素晴らしい
疑問が解けた

法学部1部は

1961 550
1962 1000
1963 1000
1964 1400

とたった3年で3倍近くも定員を増やしたんだな
おそらく1964年から難易度が決定的に下がり学生数急増で環境悪化し学生の怒りに火をつけて1968年の激しい日大紛争につながる

wikipediaより

1955年(昭和30年)には約3万人だった学生数を1968年(昭和43年)には約3倍の8万5000人まで急増させ、日本一の大規模大学となっていった[3]。一方で、学習環境や福利厚生、教職員数はこれに追いついておらず、教育条件の劣悪さに学生の不満が高まっていた[3]。なお、日大紛争後は定員割れが続き合格者数が毎年数名程度になるまでに凋落した。

812 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 05:02:22.90 ID:GEOGy3tS.net
しかし3年で3倍とは本当に当時の理事長は狂ってたんだな
それで怒った学生を警察が取り締まるとは政府も狂っていたとしか言いようがない

それを今の学生は共産主義者に扇動された暴動だと思い込んでいるのだからなあ

813 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 09:53:22.63 ID:GEOGy3tS.net
1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968
法学部第一部 550 550 1000 1000 1400 1400 1400 1400 1400
法学部第二部 400 400 400 400 600 600 600 600 600
文理学部一部 540 540 790 790 790 790 790 790 790
文理学部二部 220 220 220 220 220 220 220 220 220
経済学部第一部 300 300 600 600 900 900 900 900 900
経済学部第二部 100 100 100 100 100 100 100 100 100
商学部一部 300 300 600 600 900 900 900 900 900
商学部二部 200 200 200 200 200 200 200 200 200

芸術学部 350 350 450 450 450 450 450 450 450

理工学部一部 900 1040 1900 1900 1900 1480 1480 1660 1660
理工学部二部 640 640 980 980 980 980 980 980 980
第二工学部 300 300 750 750 750 750 750 750 750
医学部 80 80 80 80 100 100 100 100 100 100
歯学部 120 120 120 120 120 120 120 120 120 120
農獣医学部 680 680 520 560 560 560 560 640 1120

やはり法 経 商は3倍
芸術は3割増し程度
文理も1.5倍
理工は一旦倍にしたものの1.5倍に減らし
医や歯はほとんど変わらず

814 :エリート街道さん:2020/11/06(金) 08:29:46.76 ID:C3eDhSDi.net
2020年10月現在偏差値上昇中の危ない大学と2021年度入試の動向予測 マスクド先生

マスクド先生のお話だと日大が激戦になるのは間違いないとのことです。

  日大附属高校情報

日大附属生徒です。ことしはやばいです。
GMARCHに行ける奴ら(特進)があんぱいをとって
経済、法学に落としてきて枠がないので、
必然的に人気のない商学も埋まりました。
今回の日大附属生のテストでも10000人中、5000人を
下回ったらもうゴミみたいなとこしか行けませんでした。
僕の友達も第3志望行きなんてザラでした。

815 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 00:41:53.06 ID:zy3tOb2u.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

816 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 20:36:28.77 ID:vR//6agZ.net
https://mita-archives.com/mita-kazuo/the-last-scoop-reporter-035/

読売とNHKとからは、予期通り採用通知がきた。読売は約五百名の志願者から、十名を採用したが、一番が慶応、二番が私の日大、東大が五番、京大が七番であった。何故こんなことを覚えているかというと、わざわざ人事部へ行ってきいてきたからである。

817 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 21:01:46.31 ID:3f63mHuT.net
>>816
昭和18年から「ポン大」と呼んでバカにされていたソースが出てきましたね

818 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 21:37:08.04 ID:vR//6agZ.net
>>817
昭和18年は著者が読売新聞に就職した年
ずっと後になって人事に確認したんだろ

--
官学派の長兄は、一時日大の講師をしたことがあって、例の日大騒動の時にやめたのだが、以来、日大などはポン大(ニッポン大学の真中をとった呼び名)といって、軽蔑していたのである。
--

この日大騒動っていつだろうね?
日大紛争以前に出版されているから日大紛争のことではないが昭和初期でももちろんないだろう

819 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 21:47:55.29 ID:vR//6agZ.net
今日の栃木県知事選挙でも日大理工卒が東大法卒に勝ったなw

820 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 23:08:02.20 ID:vR//6agZ.net
https://i.imgur.com/QJGNiNa.jpg

司法試験だって法学部の合格者を3倍に水増しする1965年以前の入学者は東大京大中大早稲田明治の次なんだからバカにされるいわれはない

官学信奉者は早慶だってバカにしていた

821 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 23:10:41.32 ID:qGSvKfLR.net
>>820
そういう問題じゃねえだろw

822 :エリート街道さん:2020/11/15(日) 23:24:43.98 ID:vR//6agZ.net
そういう問題だろ
早稲田慶應より日大が学生数は少なかったんだからさ

823 :エリート街道さん:2020/11/16(月) 17:57:31.29 ID:OuCfZC80.net
>>822
日大がマンモス大学路線をとる前は明治大学より学生数は少なかった。
高校生の頃、代ゼミ現代文の田村先生がサテライン講義でそう言っていたので、後年調べてみたら本当だった。

824 :エリート街道さん:2020/11/16(月) 18:46:20.65 ID:a581vbFg.net
>>810
で過去の定員確認できる

1957-1960年頃は
明治大学法学部 600
日本大学法学部 550
で日大が少ない

825 :エリート街道さん:2020/11/18(水) 08:46:41.17 ID:RihVNkN7.net
逃げ惑う女子大生を追いかけ包丁で刺したか 女子大生殺害の罪で20歳の男を起訴 静岡地検沼津支部
LOOK編集部
 静岡県沼津市で女子大学生が殺害された事件で、逮捕・送検されていた男が起訴されました。

 殺人と銃刀法違反の罪で起訴されたのは、静岡県三島市の20歳の無職の男です。起訴状などによりますと男は今年6月、沼津市内の路上や自動車内で、当時19歳の女子大学生を包丁で突き刺しました。さらに助けを求めて逃げ惑う女子大学生を追いかけて、包丁で複数回刺して、殺害したとされています。 静岡地検沼津支部は、事件当時の男の精神状態を判断する鑑定留置を7月から今月9日まで行っていましたが、刑事責任能力があると判断され、起訴に至りました。

826 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 12:00:37.49 ID:75eXlLPZ.net
https://president.jp/articles/-/40537

「中学受験予測」早慶MARCH付属より日大付属大躍進のなぜ

827 :エリート街道さん:2020/11/21(土) 19:58:38.32 ID:FMCw4Sib.net
河本敏夫元経済企画庁長官、江崎真澄元通産相、徳田球一元共産書記長
病気や学生運動でナンバースクールドロップアウトした人に優しい日大

828 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 00:25:04.67 ID:CXGTnAen.net
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/gaiyo/kucho/index.html

新宿区 台東区 板橋区の区長が日大卒

https://www.tokyo-mayors.jp/tama26/shicho/index.html

立川市 多摩市 東大和市の市長が日大卒

829 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 01:48:04.22 ID:BuNK6ZC5.net
ニッコマの実態
孫子の代まで生活に困らない資産のある家に生まれたひと握りの人以外、誰もがいつ家を失うかわからない。今、路上やネットカフェなどで過ごすホームレスの状態にある人は東京都内で4000人。30代、40代の若年層も多い。

830 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 09:38:23.30 ID:CXGTnAen.net
日大の実態

卒業生 在校生 付属校生 付属校卒業生 その子や家族合わせると都民の3、4割は日大関係者

日大関係者が日本を支えている

831 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 08:06:05.69 ID:kcQejf2T.net
別スレで日大叩いてる奴が「日大は偏差値操作をしている」と主張しその根拠を聞いたら一般入試率が45%であることと一般入試がA1 A2 N1 N2の4回に「細分化」されているからだと言う

あまりの荒唐無稽さに吹き出してしまった

一般入試率は中央や法政が55-58%程度
ICUが40%代 関西学院大学が30%代と日大が特に低いわけではない

また細分化入試による偏差値操作とは入試を複数に分けた上で河合塾の偏差値で使用する一般一期(日大ならA1期)の合格人数を極端に減らし中期や後期で多数合格させる手法を言う

単に前期と後期入試に分けるだけなら国立大学はもちろん日東駒専全てを含め多数の私立大学でも行っている

また全学部統一方式(N方式)も非常に多くの大学が行っている上河合偏差値では偏差値が分けて記載されている

https://www.takeda.tv/minaminagareyama/blog/post-123864/#html
全学部統一入試を行っている大学の例

明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
東京理科大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
関西大学
立命館大学
駒澤大学
専修大学
日本大学
東洋大学

832 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 08:09:59.87 ID:kcQejf2T.net
日大法学部法律学科の2020年度の場合A1は135人募集 A2はたった35人なので全然細分化入試ではない

833 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 15:07:48.89 ID:kcQejf2T.net
日経BP大学ブランド調査2020 2020年11月25日公表
https://s.resemom.jp/article/img/2020/11/25/59178/271227.html

首都圏トップ10
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.上智
5.青山学院
===トップ5
6.一橋
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.学習院
===トップ10
11.東京外国語
12.立教
13.中央
14.東京理科
15.国際基督教
16.東京学芸
17.津田塾
18.横浜国立
19.日本
20.千葉

(圏外)法政

834 :エリート街道さん:2020/11/29(日) 15:43:14.36 ID:COspdJMn.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320579.png


https://dotup.org/uploda/dotup.org2320580.png


https://dotup.org/uploda/dotup.org2320581.png

835 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 01:10:40.74 ID:+hNKxZdE.net
日大卒
吉川元農相側に鶏卵大手から現金提供か
2020年12月1日 21:41
[有料会員限定記事]

鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表が、元農林水産相で自民党の吉川貴盛衆院議員(70)側に現金を提供し、それが政治資金収支報告書に記載されていない疑いがあることが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部も同様の内容を把握しているもようだ。

836 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 01:34:51.45 ID:O4u3aoxi.net
吉川元農相

2005年から北海道大学大学院公共政策学教育部(公共政策大学院)に入学し、2007年に修了した。

2018年10月2日、第4次安倍改造内閣にて農林水産大臣として初入閣した。


最終学歴、北海道大学 じゃん

安倍潰しに必死な勢力がいるようだな

837 :エリート街道さん:2020/12/10(木) 11:29:30.73 ID:qGIISflM.net
戦前は早慶が質で他の私大を圧倒していたわけではない
数が多いので声がでかかっただけ

主要私大の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  関西学院 1077
  立命館大  952
  國學院大  590
  駒澤大学  412
  上智大学  232


高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59

838 :エリート街道さん:2020/12/12(土) 11:48:33.91 ID:1/PXIIo2.net
一般的に幻聴や幻覚、異常行動が見られるが[1][2]、患者によって症状のスペクトラムは多様である。精神病の権威であるエミール・クレペリン、オイゲン・ブロイラー、クルト・シュナイダーが共通して指摘した、当該疾患の特徴的で頻発する症状は「思考途絶(連合障害)」と「思考化声(自生思考)」である。日本では2002年(平成14年)まで、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう)と呼称されていた[3]。

839 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 20:22:56.19 ID:sSpTjgxT.net
>>136
日大芸闘委が一番過激だったこと知らないの?

840 :エリート街道さん:2021/03/08(月) 17:27:15.23 ID:LPhbCl68.net
大日本帝国とは大東文化大学日本大学帝京大学国士舘大学のことを指す。令和受験界Fラン大学の括りとして定着している。

841 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 05:33:15.11 ID:qRhn0zBg.net
10年前のアエラによる日大-東洋W合格記事

https://i.imgur.com/QGXuuck.jpg

842 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 05:35:14.97 ID:qRhn0zBg.net
日>専>東>駒 だったんだね

843 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 08:31:17.06 ID:k43eJYLI.net
え、今は違うの?
変な学部じゃなきゃ変わってないんじゃない

844 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 12:14:54.62 ID:39H3YqbM.net
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/600/img_49b9025c73c9a7652d1cda27cc2d447a262348.png
日東駒専のW合格者の進学先(図:AERA.dot/週刊朝日2019年10月18日号)

東洋大はキャンパスの都心への移転計画や学部新設など改革に力を入れており、効果が出た形だ。

東洋大の勢いは「成成明学(成蹊大、成城大、明治学院大)」にまで及ぶ。
「大学ランキング」編集者の小林哲夫さんはこう見る。「日東駒専では日大と東洋、駒澤と専修とで分かれている。偏差値やブランド力を踏まえると、成成明学につなげて、『成成明東日』と言ってもいいのではないでしょうか」
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/750w/img_73f24b056aaec25fe5760de6fcd39818201524.png
新しい大学グループはこれだ(図:AERA.dot/週刊朝日2019年10月18日号より)

845 :エリート街道さん:2021/03/23(火) 09:52:02.52 ID:0M0sIaFk.net
日本電産の採用ランキング
日大3位

実力だけ見て取るとこうなる
https://i.imgur.com/gxrqJ0Z.jpg

846 :エリート街道さん:2021/04/13(火) 08:55:27.20 ID:BK0Xt8vf.net
1999年はまだ日大法はマーチ並みだったんだね
https://i.imgur.com/1QIcLkE.jpg

847 :エリート街道さん:2021/04/13(火) 15:29:54.99 ID:z+dY3phG.net
昔は早稲田蹴り日大はざらにいたようだな
キリスト教の青学立教蹴りはもっといた

昔のよくわかんない難易度コピペとか
適当な戯れ言は信用するべからず

その時代の雰囲気を知らずして語るべからず

848 :エリート街道さん:2021/04/14(水) 03:05:21.16 ID:Fs4W++8I.net
>>847
早稲田蹴り日大は戦前のことかな?
戦前のいつまでかは知らないけど、初期の日大は早慶と並んでいたこともあったみたい。
戦後1960年代にマンモス大学化するまでは、日大は明治大学並の難易度だったようだね。
その後マンモス化で一気に三流大学化し、(当時高卒経営者が日大卒と詐称することがよくあったらしい。)無理なマンモス化と学生の言論統制が祟って1968年の学園紛争から10年間奈落の底に落ちた。
1980年代から徐々に復活し、90年代初頭の私大バブルで法政、関西大学並に難化し、日東駒専のトップに君臨するも近年のスキャンダルで日東駒専中位に転落して現在に至るという感じかな。
社学、二文蹴り日大法学部は30年前の私大バブルの頃まであったけどね。

849 :エリート街道さん:2021/04/14(水) 03:05:36.01 ID:Fs4W++8I.net
>>847
早稲田蹴り日大は戦前のことかな?
戦前のいつまでかは知らないけど、初期の日大は早慶と並んでいたこともあったみたい。
戦後1960年代にマンモス大学化するまでは、日大は明治大学並の難易度だったようだね。
その後マンモス化で一気に三流大学化し、(当時高卒経営者が日大卒と詐称することがよくあったらしい。)無理なマンモス化と学生の言論統制が祟って1968年の学園紛争から10年間奈落の底に落ちた。
1980年代から徐々に復活し、90年代初頭の私大バブルで法政、関西大学並に難化し、日東駒専のトップに君臨するも近年のスキャンダルで日東駒専中位に転落して現在に至るという感じかな。
社学、二文蹴り日大法学部は30年前の私大バブルの頃まであったけどね。

850 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 12:17:04.20 ID:xKjzPqzM.net
良くある誤解

「日大より上が高学歴」の意味

東京では日大卒が一番多いので「日大卒が大卒の標準」
これより上が(大卒としては)高学歴これより下が(大卒としては)低学歴と言われる

つまり

日大より上の大学>日大(大卒の標準)>日大より下の大学>高卒
なのに

日大より上の大学>>日大>=日大より下の大学>=高卒

と誤解している人が多い

851 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 16:46:24.73 ID:IW7G6XjE.net
【悲報 ポン大さんガチFランに蹴られまくるw】
ポン大と大東亜帝国Fランの壁が無くなってるな。

https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/?name=%E6%97%A5%E6%9C%AC&;;department_name=

日本大文理0% 文教大教育100%
日本大商学部80% 国士舘経営20%
日本大生産工0% 千葉工業大100%
日本大生産工25% 東海大工75%
日本大歯0% 大阪歯科大100%
日本大松戸歯66% 明海大歯33%
日本大松戸歯50% 北海道医療大歯50%
日本大薬50% 武蔵野大薬50%
日本大薬50% 帝京大薬50%
日本大生物資源0% 東京農大生命科学100%
日本大スポーツ50% 神奈川大人間科学50%

852 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 17:57:44.23 ID:B2jzzs3w.net
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

853 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 17:58:22.28 ID:B2jzzs3w.net
 
                      東洋大学 2019年度 入試説明会
                      http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf
   _ __ _ _
  '´         `  、        ─── History ───
             ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   1906 私立東洋大学と改称
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /    三田の理財  (慶應義塾)
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .    早稲田の政治(早稲田大学)
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l      白山の哲学  (東洋大学)
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l     哲学教育の頂と称される
ヽ`! | ::     /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,!:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / // __     ̄ ̄`‐ ¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

854 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 13:53:31.83 ID:3vKh7jr/.net
俳優の内藤剛志は大阪星光学院から日芸の映画学科。
刑事ドラマで超有名

855 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 18:59:39.70 ID:AU8BA4ix.net
ポンがよくほざく見え見えの嘘

誤_昔は名門だったが、前後の拡大路線で
伸び悩んでしまった。

正_もともと私立の最低ライン、「ポン」の
呼び名で推し量れる。
戦後に新設底辺学校が増えたため、
ラッキーなことに多少浮いた存在になり
日東駒専の呼称とともに三流のトップ
に君臨する。
しかし、ポンの過去を知る年配の方々や
公立高校の滑り止めに過ぎない付属高校
多発する不祥事などからアレルギー反応
を示す人も少なくない。

856 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:23:29.67 ID:AbCTDLMd.net
日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>東洋
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>東洋
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>東洋
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>東洋
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>東洋
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>東洋
スポーツ 日大●>早稲田>東洋>慶応>東大>京大>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>東洋
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>東洋

857 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:26:11.68 ID:AbCTDLMd.net
医学系、理系難関資格取得

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

日大958人
慶應265人
東理239人
東大161人
早大77人

858 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:27:30.45 ID:AbCTDLMd.net
特許収入ランキング(平成28年度)

1.東京大学 717,651千円 137件 ←ノーベル賞輩出
2.京都大学 459,908千円 93件 ←ノーベル賞輩出
3.日本大学 118,803千円 80件●
4.大阪大学 118,665千円 88件 ←ノーベル賞輩出
5.東北大学 105,325千円 149件 ←ノーベル賞輩出
6.徳島大学 100,527千円 9件 ←ノーベル賞輩出
7.名古屋大 82,822千円 54件 ←ノーベル賞輩出
8.岡山大学 59,811千円 18件
9.東京工業 59,473千円 108件 ←ノーベル賞輩出
10.九州大学 58,900 千円 126件
16.慶應義塾大 24,093 千円 65件
18.早稲田大学 21,867 千円 69件

859 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:31:06.76 ID:AbCTDLMd.net
日大法学部、名門やね。

山口泰明選対委員長 日本大学法学部
        Vs.
小沢一郎 日本大学法学部大学院
中村喜四郎 日本大学法学部

次回の総選挙を取り仕切るのはこの与野党3名
日大法学部と日大法学部の熱い戦いになる

860 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:35:17.12 ID:AbCTDLMd.net
菅内閣学歴

【党4役】
菅義偉総裁  法政大学法学部
二階俊博幹事長 中央大学法学部
佐藤勉総務会長 日本大学工学部 ●
下村博文政調会長 早稲田大学教育学部
山口泰明選対委員長 日本大学法学部 ●

日大 2名
法政、早稲田、中央 1名

副総理兼財務:麻生太郎 → 学習院大学政治経済学部
総務:武田良太 → 早稲田大学文学部
法務:上川陽子 → 東京大学教養学部
外務:茂木敏充 → 東京大学経済学部
文部科学:萩生田光一 → 明治大学商学部
厚生労働:田村憲久 → 千葉大学法経学部
農林水産:野上浩太郎 → 慶應義塾大学商学部
経済産業:梶山弘志 → 日本大学法学部 ●
国土交通:赤羽一嘉 → 慶應義塾大学法学部
環境:小泉進次郎 → 関東学院大学経済学部
防衛:岸信夫 → 慶應義塾大学経済学部
官房長官:加藤勝信 → 東京大学経済学部
復興:平沢勝栄 → 東京大学法学部
国家公安委員長:小此木八郎 → 玉川大学文学部
行政改革:河野太郎 → ジョージタウン大学国際学部
一億総活躍:坂本哲志 → 中央大学法学部
経済再生:西村康稔 → 東京大学法学部
デジタル:平井卓也 → 上智大学外国語学部
東京五輪・パラリンピック:丸川珠代 → 東京大学経済学部
国際博覧会:井上信治 → 東京大学法学部

東大 7名
慶應 3名
早稲田、上智、千葉、明治、中央、学習院、日大、玉川、関東学院、ジョージタウン 各1名
高卒 1名

861 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:41:23.67 ID:AbCTDLMd.net
社長年商規模別; 大学上位5校

10億円未満
1 日本大学●
2 早稲田大学
3 慶應義塾大学
4 明治大学
5 中央大学

10億〜50億円未満
1 日本大学●
2慶應義塾大学
3早稲田大学
4 明治大学
5 中央大学

50億〜100億円未満
1 慶應義塾大学
2 日本大学 ●
3 早稲田大学
4 明治大学
5 中央大学

100億〜500億円未満
1 慶應義塾大学
2 早稲田大学
3 日本大学●
4 東京大学
5 明治大学

500億円以上
1 慶應義塾大学
2 東京大学
3 早稲田大学
4 京都大学
5 日本大学● 、中央大学

やっぱ東京早慶日やね

862 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:42:06.01 ID:AbCTDLMd.net
<地域別社長 2012>

   北海道  関東  東海  東北 北陸甲信越 関西  中国  九州  四国
1位 日本大 日本大 日本大 日本大 日本大 近畿大 日本大 福岡大 日本大 
2位 北海道 慶応大 名城大 東北学 明治大 関西大 慶応大 日本大 松山大
3位 北海学 早稲田 愛知学 明治大 早稲田 同志社 広島大 久留米 徳島大
4位 札幌大 明治大 慶応大 早稲田 慶応大 関西学 近畿大 九州大 慶応大
5位 明治大 中央大 愛知大 中央大 中央大 立命館 早稲田 九州産 近畿大

863 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:46:21.00 ID:AbCTDLMd.net
上場企業役員数

日大法学部1学部 151人(2008年度)>>東洋大学全学部73人(2004年度)
日大経済学部1学部144人(2008年度)>>東洋大学全学部73人(2004年度)
日大理工学部1学部131人(2008年度)>>東洋大学全学部73人(2004年度)
日大商学部1学部 106人(2008年度)>>東洋大学全学部73人(2004年度)

日大文理学部1学部 61人(2008年度)<<東洋大学全学部73人(2004年度)

文理学部1学部 に辛勝の東洋
日大文理は教員、公務員、院進学が多い学部なのに出世力が同程度

864 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:51:52.31 ID:AbCTDLMd.net
地位が高い、ステイタス評価、国の褒章

<最高位>
衆参議員長●
元総理大臣
人間国宝●

次に
大学の学長●
事務次官●
大臣経験者●
最高裁判所判事●
知事●
大企業の長年の功労者●
医師会会長●
人事院総裁

日大OBは真にステイタスの高い資格を ほとんど貰ってる

865 :エリート街道さん:2021/05/10(月) 23:56:15.34 ID:AbCTDLMd.net
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本11448
慶応7718 
早稲田6387

中央2190
理科大1967
明治1885  
立命館1104(〜2008)
関西学院1001

法政871
立教821
関西787
同志社719
上智656
東洋635
青山学院507
専修373(〜2008)
成蹊372
駒澤308
明治学院249
成城36

866 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 16:10:57.10 ID:4Vabu8lx.net
出鱈目な落書きでアピールしないと
世間で存在を認めてもらえない
哀れなポン 笑

手口が幼稚で悲しい限り 爆

867 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 16:19:45.80 ID:pDg9DBtm.net
「盛った自慢をしつこく繰り返す輩は
どんな道においても大成しなかった者
ばかりである」

by夏目漱石

868 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 16:42:31.73 ID:4Vabu8lx.net
>>867
ポンのは嘘だから、自慢とは違うけどね 笑

869 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 20:48:42.95 ID:dG8kbeeu.net
認めたくないんだろうが残念ながら全部事実
東京オリンピックの顔、池江里佳子は現役日大生だし
最近ハマってるブルースのキング
柳ジョージが日大法学部OBだってのも驚き

870 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 21:20:40.14 ID:QGku3B7w.net
嘘の上塗りwwwwwwwwwwwww

詐欺根性まるだし

871 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 21:29:28.14 ID:dG8kbeeu.net
山口泰明選対委員長 日本大学法学部OB

自民党の山口泰明選挙対策委員長は
14日放送のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、
大型連休前をメドに次期衆院選の候補者調整を終える方針を示した。
「連休前ぐらいに方向性を出していきたい」と語った。

872 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 21:32:19.25 ID:dG8kbeeu.net
中村喜四郎衆院議員、日本大学法学部OB

国政選挙で14勝無敗、うち8回は無所属で出馬して勝利した。
かつて自民党に所属し「将来の首相候補」と言われた中村喜四郎衆院議員は今
立憲民主党で「打倒自民党」を目指して活動している。

873 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 21:45:18.26 ID:dG8kbeeu.net
小沢一郎、日本大学大学院法学研究科OB

小沢一郎氏「貴重な第一歩」3選挙野党勝利評価 広島2度応援も

選挙のプロといわれた故田中角栄元首相の薫陶を受け、
豪腕幹事長だった自民党時代から「選挙の小沢」で知られる小沢氏。
現在、党で特段のポストには就いていないが、
選挙対策への手腕発揮に向けた期待は、立民だけでなく野党全体に強い。



874 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 21:48:49.19 ID:dG8kbeeu.net
日大法学部、名門やね。

山口泰明選対委員長 日本大学法学部
        Vs.
小沢一郎 日本大学法学部大学院
中村喜四郎 日本大学法学部

日本の行く末を決める総選挙を取り仕切るのはこの与野党3名
日大法学部と日大法学部の熱い戦いになる

875 :エリート街道さん:2021/05/12(水) 07:27:10.39 ID:Z/ub4Czf.net
無駄な労力を必死になって繰り返すポン 笑

世間は甘くないよ 爆

876 :エリート街道さん:2021/05/12(水) 13:50:25.82 ID:L5zE+/dm.net
世間はこれ↓

行きたい大学ランキング(関東エリア)2018
東洋経済 リクルート調べ

1位早稲田大12.6
2位明治大学11.6
3位青山学院10.2
4位日本大学8.8●

5位立教大学7.6
6位法政大学7.3
7位慶應義塾6.5
8位中央大学5.9
9位上智大学5.0
10位東洋大学4.6

877 :エリート街道さん:2021/05/12(水) 13:53:25.03 ID:L5zE+/dm.net
日大の実績

・宮廷並みの研究実績
・公務員教員が全国トップ
・総資産額トップ
・起業、社長全国トップ
・医療系全国トップ
・芸術もトップレベル
・スポーツもトップレベル
・難関資格取得もトップレベル
・博士号授与数もトップレベル
・特許収入もトップレベル
・国会議員もトップレベル
・自治体首長もトップレベル
・ブランド力関東4位
・人気企業就職全国6位
・歴史一流
・人脈一流
・学閥一流

878 :エリート街道さん:2021/05/12(水) 14:00:56.94 ID:L5zE+/dm.net
名門日本大学合格者数2020   

成成明学付属高校の巻

成蹊高校  124人受験 名門日大合格 33人
成城学園  42人受験  名門日大合格 13人  
明治学院  145人受験  名門日大合格 38人
明学東村山 137人受験 名門日大合格 37人
学習院高等科62人受験  名門日大合格 17人

日本大学合格者数  

早稲田、明治、立教、中央大学付属高校等の巻

お茶の水大学   受験41人  名門日大合格18名
早稲田高校    受験40人  名門日大合格12名
国際基督教教大学 受験42人 名門日大合格23名
明治大学付属中野 受験61人 名門日大合格19名
立教付属新座高校 受験35人 名門日大合格15名
立教女学院    受験30人  名門日大合格10名
中央大学付属横浜 受験20人 名門日大合格12名
フェリス女学院  受験45人  名門日大合格20名


超進学校の学力でも3割しか合格できないのが日大受験
日大の人気学部に行きたかったであろう各大学の附属生たちは
不本意ながらもエスカレーターで上に進むしかない

879 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 01:50:39.53 ID:l/3T3W1t.net
お前以外はそうは見ちゃいないけどな
今も昔も日東駒専のポン
2〜3教科受験の偏差値50前後をうろつく
程度のFランスレスレ学校
嘘っぱち張り付けて喜んでいるだけ
おめでたい限りだか
実社会はポンだの進学校だの
全く意識もしていないのが現実

880 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 15:21:08.21 ID:C9uXITtb.net
最新の河合偏差値見たらスポーツ、芸術と地方の国際関係学部除くと日大の文系偏差値は50-55の間だな

実技のある芸術は評価方式が変わったのか最高57.5まで行った

偏差値50で同世代の上位25% 55で20%だから日大文系の大半は上位20%から25%ということだ

881 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 17:42:01.08 ID:QEmwPXMU.net
日大の実績↓

・宮廷並みの研究実績
・公務員教員が全国トップ
・総資産額トップ
・起業、社長全国トップ
・医療系全国トップ
・芸術もトップレベル
・スポーツもトップレベル
・難関資格取得もトップレベル
・博士号授与数もトップレベル
・特許収入もトップレベル
・国会議員もトップレベル
・自治体首長もトップレベル
・ブランド力関東4位
・人気企業就職全国6位

・歴史一流
・人脈一流
・学閥一流

882 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 17:45:00.91 ID:QEmwPXMU.net
2018年日大合格者数  関東版

開成高校  受験生41  合格者21名 (東大合格175名)
麻布高校  受験生57  合格者17名 (東大合格 98名)
武蔵高校  受験生46  合格者14名 (東大合格 27名)
日比谷高校 受験生40  合格者12名 (東大合格 48名)
浦和高校  受験生90  合格者47名 (東大合格 22名)
栄東高校  受験生290 合格者81名 (東大合格 14名)
前橋高校  受験生135 合格者46名 (東大合格 14名)
宇都宮高  受験生101 合格者41人 (東大合格 10名)
千葉高校  受験生70  合格者31名 (東大合格 14名)
渋谷教育幕 受験生38  合格者15名 (東大合格 56名)
土浦第一  受験生80  合格者27名 (東大合格 11名)
横浜翠嵐  受験生60  合格者33名 (東大合格 21名)
湘南高校  受験生93  合格者54名(東大合格 10名)
浅野高校  受験生44  合格者25名 (東大合格 26名)
早稲田高校 受験生29  合格者11名 (東大合格 28名)
海城高校  受験生89  合格者30名 (東大合格 43名)

この超進学校受験生の7割が日大受験に失敗してる
都心日大、藝術医療系日大は難関だから
日大ブランドが欲しいだけの受験生は
地方学部が狙い目

883 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 18:07:42.26 ID:QEmwPXMU.net
日大の高偏差値学科/方式

医A方式、67.5
医N1期、67.5
獣医A1期、62.5
獣医A2期、62.5
演劇N1期、60.0
放送N1期、60.0
デザインN1期、57.5
哲N1期、57.5
史N1期、57.5
国文N1期、57.5
英文N1期、57.5
社会N1期、57.5
心理N1期、57.5
法律N1期、57.5
公共政策N1期、57.5
建築N1期、57.5
歯N1期、57.5
写真N1期、57.5
映画N1期、57.5
文芸N1期、57.5
デザインN1期、57.5

884 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 16:56:29.35 ID:E++NBOzG.net
そもそも、「ポン」なんて定着してることが

低品質を物語っている現実

なかなかぬぐい去ることの出来ない

世間の的を得たポンに対する評価

885 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 18:05:21.19 ID:RqeMMLLE.net
ポンの学長は相撲取りとか893関係とかで笑えるw

886 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 22:49:17.50 ID:yFiyZwIR.net
的は射るものだが


世間はこれ↓

行きたい大学ランキング(関東エリア)2018
東洋経済 リクルート調べ

1位早稲田大12.6
2位明治大学11.6
3位青山学院10.2
4位日本大学8.8●

5位立教大学7.6
6位法政大学7.3
7位慶應義塾6.5
8位中央大学5.9
9位上智大学5.0
10位東洋大学4.6

887 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 22:50:48.53 ID:yFiyZwIR.net
日大の実績↓

・宮廷並みの研究実績
・公務員教員が全国トップ
・総資産額トップ
・起業、社長全国トップ
・医療系全国トップ
・芸術もトップレベル
・スポーツもトップレベル
・難関資格取得もトップレベル
・博士号授与数もトップレベル
・特許収入もトップレベル
・国会議員もトップレベル
・自治体首長もトップレベル
・ブランド力関東4位
・人気企業就職全国6位
・歴史一流
・人脈一流
・学閥一流


実績では早慶日
研究では旧帝日

スポーツ、 日体日大早稲田大
芸能では、 藝大日大早稲田大
難関資格、日大慶應東京大

888 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 22:52:30.34 ID:yFiyZwIR.net
日大合格数上位高校 偏差値 2019

23位 川越東高等学校 67 - 71 私立 埼玉県 102人
24位 千葉西高等学校 62 公立 千葉県 99人
25位 城北高等学校 72 私立 東京都 96人
26位 國學院大學久 71 私立 東京都 93人
27位 千葉市立千葉 68 公立 千葉県 89人
28位 長生高等学校 66 - 69 公立 千葉県 88人
29位 専修大学松戸 62 - 72 私立 千葉県 86人
30位 山手学院高等学校 66 - 70 私立 神奈川県 85人
30位 大垣日本大学 46 - 62 私立 岐阜県 85人
32位 柏高等学校 66 - 68 公立 千葉県 83人
32位 国府台高等学校 64 公立 千葉県 83人
34位 江戸川学園取手 71 - 74 私立 茨城県 82人
34位 城西大学付属川越 59 - 65 私立 埼玉県 82人
36位 鎌ヶ谷高等学校 64 公立 千葉県 81人

60後半から70超えがほとんど、合格はかなりムズイ

889 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 22:54:21.06 ID:yFiyZwIR.net
過去29年採用合計数)人気240社 就職成績表

建設 大手5社

清水建設 1位日大383名 2位早稲田325 3位理科大204
大成建設 1位日大792名 2位早稲田394 3位都市大204
大林組  1位日大430名 2位早稲田289 3位京都大219
竹中工務店1位早稲田252 2位日大211名 3位京都大173
鹿島建設 1位早稲田389 2位日大342名 3位東京大285


世界に誇るゼネコン技術
巨大プロジェクト、ビルディング、橋梁、鉄道、は日大と早稲田によるもの

890 :エリート街道さん:2021/05/15(土) 22:57:07.27 ID:yFiyZwIR.net
大学別歴代オリンピックメダリスト数

1位  63人日本体育大学
2位  59人日本大学 ●
3位  34人早稲田大学
4位  32人明治大学
5位  30人中央大学
6位  24人筑波大学
7位  19人東海大学
8位  16人慶應義塾大学
9位  11人近畿大学
10位 10人国士舘大学
.11位  9人中京大学
.11位  9人法政大学
.11位  9人専修大学.
11位  9人立命館大学
.11位  9人天理大学
.16位  8人立教大学
16位  8人順天堂大学
.18位  7人同志社大学 . 7人東洋大学 . 7人至学館大学

891 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 08:07:49.78 ID:Ze0vfGCn.net
昭和30年代は日大マンモス化の前だった
戦前派私学の政界勢力トップ3が、早稲田、中央、日大

小沢一郎、小泉純一郎の父も日大

892 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 09:40:03.54 ID:bwFYZnIg.net
当時気高い慶應は官界法曹界の東大支配を嫌って経済界に全振りしていた
中央日大は東大支配の官界法曹界に食らいついていった

893 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 11:36:55.33 ID:Ze0vfGCn.net
1960年代の日大マンモス化以前は
日大は中央・明治と同格だった
マンモス化で落ちていった

894 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 18:39:07.61 ID:wY7BoZ1T.net
そんなことは無いよ、ポン君 笑

「ポン」なんて名称が広まっている現実を
察しなよ。中央や明治、法政、成蹊・成城や
学習院にいたるまで、蔑称なんて存在しない
し創立当初からポンよりレベルの高い学校

祖父母や父兄に聞いてごらん
まぁ、知っていてやりきれずに落書きして
いるのは見え見えだけどな 笑

ポンの真のライバル、東洋や専修だって
馬鹿にされた呼称なんてないしな 笑

人間が存在する間は、ポンがニッコマや
大東亜レベルから落ちることはあっても
上がることはないからねぇ 笑

気が済むまでお前オリジナルのポンの実績
なる嘘っぱちチラシ張り付け回して
自身の人生を有意義(笑)に無駄遣いするのも
いいんじゃないか 爆笑

895 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 19:29:32.95 ID:bwFYZnIg.net
そもそも東洋や専修は知らない人が大半だから

896 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 22:50:49.96 ID:B60KGqWJ.net
イメージ下げに必死やねw、だけど現実はこれね↓

私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本11448●
慶応7718 
早稲田6387

中央2190
理科大1967
明治1885  
立命館1104(〜2008)
関西学院1001

法政871
立教821
関西787
同志社719
上智656
東洋635
青山学院507
専修373(〜2008)
成蹊372
駒澤308
明治学院249
成城36

897 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 22:55:27.24 ID:B60KGqWJ.net
イメージ下げに必死やねw、だけど現実はこれね↓

医学系、理系難関資格取得
日本トップはぶっちぎりで日大、ありがとうございました。

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

日大958人●
慶應265人
東理239人
東大161人
早大77人

898 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 22:58:58.08 ID:B60KGqWJ.net
狭い受験業界以外でこれは常識↓

・宮廷並みの研究実績
・公務員教員が全国トップ
・総資産額トップ
・起業、社長全国トップ
・医療系全国トップ
・芸術もトップレベル
・スポーツもトップレベル
・難関資格取得もトップレベル
・博士号授与数もトップレベル
・特許収入もトップレベル
・国会議員もトップレベル
・自治体首長もトップレベル
・ブランド力関東4位
・人気企業就職全国6位
・歴史一流
・人脈一流
・学閥一流


実績では早慶日
研究では旧帝日

スポーツ、 日体日大早稲田大
芸能では、 藝大日大早稲田大
難関資格、日大慶應東京大

899 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 23:02:14.41 ID:B60KGqWJ.net
狭い受験業界以外ではこれも常識↓

日本を代表する5大学は東京早慶日

政治   東大>早稲田>慶応>京大>日大●>地帝>東洋
官僚   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
財界   慶応>早稲田>東大>京大>日大●>地帝>東洋
法曹   東大>京大>早稲田>慶応>地帝>日大●>東洋
研究   東大>京大>地帝>日大●>慶応>早稲田>東洋
教員   東大>日大●>早稲田>京大>地帝>慶応>東洋
医療   日大●>東大>京大>地帝>慶応>早稲田>東洋
藝術   日大●>早稲田>東大>慶応>京大>地帝>東洋
スポーツ 日大●>早稲田>東洋>慶応>東大>京大>地帝
公務員  日大●>早稲田>東大>京大>地帝>慶応>東洋
起業   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
社長   日大●>慶応>早稲田>東大>京大>地帝>東洋
難関資格日大●>慶応>東大>京大>早稲田>地帝>東洋

900 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 23:07:51.91 ID:B60KGqWJ.net
名門日本大学合格者数2020   

成成明学付属高校の巻

成蹊高校  124人受験 名門日大合格 33人
成城学園  42人受験  名門日大合格 13人  
明治学院  145人受験  名門日大合格 38人
明学東村山 137人受験 名門日大合格 37人
学習院高等科62人受験  名門日大合格 17人

日本大学合格者数  

早稲田、明治、立教、中央大学付属高校等の巻

お茶の水大学   受験41人  名門日大合格18名
早稲田高校    受験40人  名門日大合格12名
国際基督教教大学 受験42人 名門日大合格23名
明治大学付属中野 受験61人 名門日大合格19名
立教付属新座高校 受験35人 名門日大合格15名
立教女学院    受験30人  名門日大合格10名
中央大学付属横浜 受験20人 名門日大合格12名
フェリス女学院  受験45人  名門日大合格20名


超進学校の学力でも3割しか合格できないのが日大受験
日大の人気学部に行きたかったであろう各大学の附属生たちは
不本意ながらもエスカレーターで上に進むしかない

901 :エリート街道さん:2021/05/17(月) 16:34:53.33 ID:8Y65i8BQ.net
必死なポン 笑

902 :エリート街道さん:2021/05/17(月) 18:03:54.08 ID:5y56hSyd.net
私立大学、出身大学別 教員数

出身大学 教員数

東京大 5,713
(外国大) 5,460
京都大 3,218
早稲田大 3,091●
慶應義塾大2,393 ●
筑波大 1,999
日本大 1,830●
大阪大 1,744
東北大 1,608
九州大 1,561
名古屋大 1,429
北海道大 1,180
広島大 1,040
神戸大 830
東京都立大814
明治大 803 ★

合計 61,943

大学教員目指すなら旧帝早慶日、上位駅弁、最低ラインは明治まで

903 :エリート街道さん:2021/05/18(火) 20:26:17.46 ID:/aW7Kazd.net
日大ポン大ヤクザ理事長支配おバカマンモス滑り止め大学www

904 :エリート街道さん:2021/05/20(木) 20:07:42.87 ID:dxwAOaUA.net
過剰なインチキアピールをしないと

誰も振り向いてくれない哀れなポン

905 :エリート街道さん:2021/05/24(月) 22:34:05.66 ID:mDhfikI9.net
>>903
日東駒専のトップで上位学部学科は法政大学と偏差値が並んでいたのに、日東駒専最下位にまで田中理事長は落としてくれたからね。
早く理事長と取り巻きの体育会系のバカを追放して欲しい。
このままの状態が続くと日大はマジでFランまで落ちるよ。

906 :エリート街道さん:2021/06/07(月) 08:49:21.18 ID:CXsEPQz2.net
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-iQ3V) :2021/06/07(月) 07:22:24.27 ID:4DMn/GTYM● BE:545512288-PLT(18445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
A級戦犯7人、太平洋に散骨
米軍将校「私がまいた」
2021/6/7 06:00 (JST)6/7 06:17 (JST)updated

 第2次大戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東条英機元首相らA級戦犯7人の遺骨について、米軍将校が「太平洋の上空から私がまいた」と記した公文書が、6日までに見つかった。米軍による具体的なA級戦犯の遺骨処理の方法が公文書で判明するのは初。遺骨は遺族に返還されず、太平洋や東京湾にまかれたとの臆測はあったが、行方は昭和史の謎だった。

 文書は、占領期に横浜市に司令部を置いた米第8軍が作成。日本大生産工学部の高澤弘明専任講師(法学)が米国立公文書館で入手した。詳細が記載されていたのは、7人が処刑された1948年12月23日付など2種類の極秘文書。

https://nordot.app/774377706412163072?c=39546741839462401

907 :エリート街道さん:2021/10/20(水) 07:49:04.29 ID:6bDLXaGJ.net
理事長は日本最強の権力者

908 :エリート街道さん:2021/11/04(木) 02:37:32.94 ID:Yb5psLPL.net
>>907
あほ大学卒のあほ大学トップ

悲劇だし、現役やOBもまた悲劇だ
爆笑太田とかがその象徴、あほ

909 :エリート街道さん:2021/11/08(月) 01:02:59.95 ID:AW69KEV/.net
絶対に田中さんは捕まりませんよ

910 :エリート街道さん:2021/11/08(月) 15:25:44.32 ID:tJ1Lkyw4.net
日本三大私立大学
日大、早稲田、慶応、の三大学

研究、日大、慶応、早稲田
資格、日大、慶応、早稲田
医療、日大、慶応、早稲田
就職、早稲田、慶応、日大
政治、早稲田、慶応、日大
官界、早稲田、慶応、日大
社長、日大、慶応、早稲田
公務員、日大、早稲田、慶応
教員、日大、早稲田、慶応
スポーツ、日大、早稲田、慶応
芸術、日大、早稲田、慶応
人物輩出、早稲田、日大、慶応
歴史、慶応、早稲田、日大
影響力、早稲田、慶応、日大
学閥、慶応、早稲田、日大
難易度、早稲田、慶応、日大

なかなか良い競り合い
ここに入り込めるのは、中央、明治、同志社ぐらい

911 :エリート街道さん:2021/11/08(月) 23:49:45.96 ID:IbC6q4fO.net
>>909
そうあって欲しいねぇ(笑)

あの理事長さえ居座り続けてくれれば
日大の異常性を強くアピール出来るしな
何も声を上げない脆弱な職員や低品質
教授がクローズアップされるしね

ますますの地盤沈下を祈ります 爆笑

912 :エリート街道さん:2021/11/09(火) 06:15:17.11 ID:rvtiY6zu.net
絶対に田中さんは捕まりませんよ
田中王国は安泰です

913 :エリート街道さん:2022/01/03(月) 15:45:30.65 ID:vXcE3iwA.net
三浪しても大学行けなかった
馬鹿アホ岸田総理大臣出ておいでー

914 :エリート街道さん:2022/01/10(月) 07:37:27.03 ID:/kiTwwRP.net
田中理事長の権力舐めんな
警察OBにまで便宜はかれるからな

915 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 20:59:51.49 ID:VbDk/LJT.net
一橋

916 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:00:02.72 ID:VbDk/LJT.net
所詮

917 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:00:16.96 ID:VbDk/LJT.net
旧商

918 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:00:28.56 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

919 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:00:40.56 ID:VbDk/LJT.net
養成校

920 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:03:23.56 ID:VbDk/LJT.net
一橋

921 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:03:36.61 ID:VbDk/LJT.net
所詮

922 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:03:48.31 ID:VbDk/LJT.net
旧商

923 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:04:00.45 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

924 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 21:04:13.30 ID:VbDk/LJT.net
養成校

925 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:09:00.95 ID:VbDk/LJT.net
一橋

926 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:09:12.54 ID:VbDk/LJT.net
所詮

927 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:09:24.18 ID:VbDk/LJT.net
旧商

928 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:09:37.34 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

929 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:09:50.22 ID:VbDk/LJT.net
養成校

930 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:10:01.82 ID:VbDk/LJT.net
一橋

931 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:10:13.20 ID:VbDk/LJT.net
所詮

932 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:10:24.80 ID:VbDk/LJT.net
旧商

933 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:10:38.49 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

934 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:10:51.89 ID:VbDk/LJT.net
養成校

935 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:14:02.73 ID:VbDk/LJT.net
一橋

936 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:14:13.47 ID:VbDk/LJT.net
所詮

937 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:14:24.78 ID:VbDk/LJT.net
旧商

938 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:14:37.46 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

939 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:14:49.35 ID:VbDk/LJT.net
養成校

940 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:18:31.21 ID:VbDk/LJT.net
一橋

941 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:18:43.88 ID:VbDk/LJT.net
所詮

942 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:18:54.69 ID:VbDk/LJT.net
旧商

943 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:19:05.94 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

944 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:19:16.80 ID:VbDk/LJT.net
養成校

945 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:21:55.29 ID:VbDk/LJT.net
一橋

946 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:22:07.22 ID:VbDk/LJT.net
所詮

947 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:22:19.13 ID:VbDk/LJT.net
旧商

948 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:22:30.88 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

949 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:22:41.80 ID:VbDk/LJT.net
養成校

950 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:29:21.03 ID:VbDk/LJT.net
一橋

951 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:29:33.97 ID:VbDk/LJT.net
所詮

952 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:29:44.83 ID:VbDk/LJT.net
旧商

953 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:29:56.40 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

954 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 22:30:09.52 ID:VbDk/LJT.net
養成校

955 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:20:39.25 ID:VbDk/LJT.net
一橋

956 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:20:49.81 ID:VbDk/LJT.net
所詮

957 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:21:00.60 ID:VbDk/LJT.net
旧商

958 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:21:14.83 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

959 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:21:25.07 ID:VbDk/LJT.net
養成校

960 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:24:49.78 ID:VbDk/LJT.net
一橋

961 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:25:01.12 ID:VbDk/LJT.net
所詮

962 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:25:13.61 ID:VbDk/LJT.net
旧商

963 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:25:24.72 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

964 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:25:35.74 ID:VbDk/LJT.net
養成校

965 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:26:14.89 ID:VbDk/LJT.net
一橋

966 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:26:25.67 ID:VbDk/LJT.net
所詮

967 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:26:36.55 ID:VbDk/LJT.net
旧商

968 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:26:48.17 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

969 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:27:00.68 ID:VbDk/LJT.net
養成校

970 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:29:02.43 ID:VbDk/LJT.net
一橋

971 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:29:13.38 ID:VbDk/LJT.net
所詮

972 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:29:24.41 ID:VbDk/LJT.net
旧商

973 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:29:39.75 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

974 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:29:50.54 ID:VbDk/LJT.net
養成校

975 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:31:49.81 ID:VbDk/LJT.net
一橋

976 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:32:04.24 ID:VbDk/LJT.net
所詮

977 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:32:15.85 ID:VbDk/LJT.net
旧商

978 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:32:27.55 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

979 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:32:40.22 ID:VbDk/LJT.net
養成校

980 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:32:51.31 ID:VbDk/LJT.net
一橋

981 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:33:02.43 ID:VbDk/LJT.net
所詮

982 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:33:13.96 ID:VbDk/LJT.net
旧商

983 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:33:25.55 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

984 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:33:37.03 ID:VbDk/LJT.net
養成校

985 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:33:52.97 ID:VbDk/LJT.net
一橋

986 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:34:05.13 ID:VbDk/LJT.net
所詮

987 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:34:16.75 ID:VbDk/LJT.net
旧商

988 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:34:28.04 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

989 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:34:40.32 ID:VbDk/LJT.net
養成校

990 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:34:51.95 ID:VbDk/LJT.net
一橋

991 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:35:03.84 ID:VbDk/LJT.net
所詮

992 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:35:17.92 ID:VbDk/LJT.net
旧商

993 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:35:32.42 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

994 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:35:43.79 ID:VbDk/LJT.net
養成校

995 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:35:57.36 ID:VbDk/LJT.net
一橋

996 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:36:11.29 ID:VbDk/LJT.net
所詮

997 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:36:23.23 ID:VbDk/LJT.net
旧商

998 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:36:35.93 ID:VbDk/LJT.net
ソルジャー

999 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:36:46.80 ID:VbDk/LJT.net
養成校

1000 :エリート街道さん:2022/01/28(金) 23:36:58.67 ID:VbDk/LJT.net
一橋

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
421 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200