2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★マーチ最下位は中央★★★

1 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 03:52:33 ID:YCOSl6Rk.net
明治・法政のように人気もなく、
青学・立教のようにオシャレでもなく、

中央って法学以外の魅力なくね?

2 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 03:53:43 ID:YCOSl6Rk.net
「明治大学」はなぜ女子高生に人気の大学になれたのか?
https://next.rikunabi.com/journal/20180118_c1/

オシャレ女子が集まる青山学院大学!人気の理由とは
https://4meee.com/articles/view/128475

立教大学の偏差値 難易度が上昇し早慶に肉薄!
https://college-rank.org/rikkyo-hensachi

法政大学|今やMARCH随一の人気大学に
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22380



中央には同様の記事なし

3 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 03:57:40 ID:YCOSl6Rk.net
河合塾2020最新偏差値(共通学科)【2019.5.22公表】
http://search.keinet.ne.jp/search/option

         法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均値
早稲田    67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  67.5  68.75
慶應義塾  70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0  66.7
上智      67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青山学院  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5
明治      62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教      62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社    62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政      62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央      62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院    60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西      57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  60.0  59.0
関西学院  57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.75
立命館    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0




中央はマーチ脱落。
名実ともに日中駒専の時代がやってきた。

4 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 06:27:24 ID:KxsHiaJI.net
中央って地味。
東京六大学でもないからイマイチチアガールもお前らいつもどこで活躍してんの?だし。
何か活気がないね。

5 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 06:33:39 ID:rRjfZTQ0.net
法学部を都心に移すようだが
他学部はどうすんだろ

6 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 15:19:11 ID:Deb37knC.net
資格取得なら早慶レベル
無資格なら法政レベル

7 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 20:47:12 ID:pAwza7f1.net
>>1-6
Aiwokusai(明治キラー)
https://jawp2ch.miraheze.org/wiki/Aiwokusai

ウィキペディア日本語版の利用者。新規作成記事はゼロ(2018年3月現在)、
標準名前空間での編集はリバートと草取りがメインであること、
依頼の提出が多いことから、5chにおいては真性の自警に分類される。
どこかの森さんの様に「ブロック依頼のスペシャリスト」として
各種のオンライン百科事典サイトで名を轟かせたりする日もそう遠くはないと思われる。

2017年より本格的に活動を開始し、同年3月より怒涛の勢いで
コメント依頼・投稿ブロック依頼・チェックユーザー依頼を提出している。
投稿ブロック依頼は大半が無期限ブロックで通過するなど、
自警としての命中率の高さが窺える。御情け無用の積極的無期限ブロック主義者。ドSである。
Aiwokusaiの2017年12月からのハイペースな風呂依頼提出の様子から、
スレでは生者を積極的に刈り取る死神に例える声が見られることもあった。

2017年12月に入ってからのブロック依頼提出のペースが凄まじく、徒ならぬ狂気を感じてしまう。
ブロック依頼の総提出回数もさることながら、コメント依頼の総提出回数も
有力自警や管理者と比較してもトップクラスであり、彼の議論屋としての性分が垣間見える。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / Wiki .ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

8 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 20:57:52 ID:pAwza7f1.net
>>1-6
週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2020
https://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20200525/

         19位・・・中央大学
         20位・・・東洋大学
         21位・・・芝浦工業大学
         22位・・・明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.東洋 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

9 :エリート街道さん:2020/06/06(土) 21:15:49 ID:FQ74tj+L.net
>>1
おまえ「march最下位 中央大学」とググるのを日課にしてそうだな

10 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 03:05:49 ID:1JXWVu14.net
私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

65.0 〜 57.5法政大学 (東京)

62.5 〜 55.0中央大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

11 :エリート街道さん:2020/06/07(日) 10:29:22 ID:F0+UcbBT.net
国際化の流れで法学部を最優先した大学の末路

12 :エリート街道さん:2020/06/08(月) 00:22:35 ID:dAkUdOTj.net
底辺青学=元底辺明治=早稲田所沢

これ。

13 :エリート街道さん:2020/06/08(月) 04:12:45 ID:saN2mYeQ.net
他マーチは国際関係の学部にとっくの昔に力入れてるのに、中央は去年ようやく国際なんちゃら学部を作ったが時既に遅し。

他マーチに人気の差をつけられて焦ったのか、急遽法学部だけとりあえず都心回帰。
ただ、他の学部を置いてけぼりにするこの施策は完全に悪手。

学部間格差がそれほどない他マーチに比べ、大学全体の体力の無さは歴然。
ますます中央は法学頼みとなり、その他の魅力・ブランドが一切ない不人気大学として、より一層受験生から敬遠されること請け合い。

これも全て、他マーチに比べ時流を読めないお堅い上層部の責任。
いつまでも「法学の中央」では、これから先は生き残れない。

14 :エリート街道さん:2020/06/08(月) 04:35:44 ID:y7wsLmbU.net
俺は中央法中退で2年間海外放浪したけど、
今の私大の国際系人気は冷ややかな目で見てるよ。
必死で英語を勉強してその先に何があるのか全然わかってない。
たしかに中央大学の国際感覚のなさには呆れるけどね。

15 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 01:41:26.67 ID:1hwHbt+E.net
☆国際系学部のマーチ偏差値ランキング☆

69 法政大学グローバル教養学部
69 立教大学異文化コミュニケーション学部
69 青山学院大学国際政経学部
67 明治大学国際日本学部
66 中央大学国際情報学部

ソース:https://www.toshin-hensachi.com/



後出しで国際系学部つくったのにマーチドベの中央(笑)
つくった意味あんの?w

16 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 01:43:28.53 ID:1hwHbt+E.net
★他マーチの国際系学部設置の歴史★

法政大…1999年、国際文化学部設置
青学大…2006年、国際コミュニケーション学科設置
明治大…2008年、国際日本学部設置
立教大…2008年、異文化コミュニケーション学部設置




★そして、他マーチに遅れること10年以上してようやく★

中央大…2019年、国際経営・国際情報学部設置

17 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 17:06:21 ID:QklvcQbe.net
明治、立教、中央など…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開する!(西田 浩史) | マネー現代 | 講談社(1/12)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192

この記事だと
明治立教青学中央法政

18 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:08:06 ID:KN+3fUca.net
>>17
>>井上孟氏が独自にグーグルのビックデータを使い作成した各大学の学部序列ランキングを作成した。



なんだ、グーグルの被検索数を元にした自作ランキングの作文ブログ記事じゃん。
実体とは大きく異なる内容だね、それ(笑)

19 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 00:57:09.16 ID:zC0ZT9Ok.net
2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)




理系でもこの有り様…

20 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 02:54:19.92 ID:MwcTYshf.net
底辺だろうか腐ろうが
【早慶MARCH】なら
どうでもよくねえか?
実際はほとんど横並びなんだから

21 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:38:55.95 ID:Oc9OrhJ3.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

22 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:40:03.45 ID:Oc9OrhJ3.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(T種)ベスト10、2019

@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明

●国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019 


@ 早大361
A 中大240
B 立命館大224
C 明大209
D 名大180
E 東北大178
F 北大 176
G 同大169
H 神戸大 168
I 九大155
J 岡山大153
K 広島大151
L 関西大150
M 法大134
N 慶大128

23 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:40:57.87 ID:Oc9OrhJ3.net
●都庁、局長・出身大学ベスト10
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
   F横国大2
F千葉大2 
F青学大2
都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35


●国税専門官試験合格ベスト7


@ 中央大36
A 中京大34 
B 立命大23 
C 関西大20 
D 新潟大18 
E 金沢大17 
F 法政大15
G 明治大15

24 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:42:12.89 ID:Oc9OrhJ3.net
●都庁、局長・出身大学ベスト10
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
   F横国大2
F千葉大2 
F青学大2
都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35


●国税専門官試験合格ベスト7


@ 中央大36
A 中京大34 
B 立命大23 
C 関西大20 
D 新潟大18 
E 金沢大17 
F 法政大15
G 明治大15

25 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:45:14.85 ID:Oc9OrhJ3.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

26 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 05:58:33 ID:Oc9OrhJ3.net
なるほどね。国家公務員試験結果は大学の実力、学力のランキングそのものだね。
企業は浮き沈みがあり、例えば、確実な将来を約束されていると安心した就職先と思えた銀行業界はリストラ一色。公務員だけは安心。
国家試験合格者のいない大学はお遊びの学園。

27 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 06:22:25 ID:Oc9OrhJ3.net
●都庁、局長・出身大学ベスト10
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2 
?青学大2

都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

都庁上級職採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

28 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 21:27:34 ID:lh/h8ZOH.net
★★★マーチング最下位は日大★★★

29 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:21:41 ID:e7AyeY+Q.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

30 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 00:53:19.22 ID:HrVhoyE2.net
>>26
なるほどな。
つまり、マーチ>上智ってことなんだな?ww

31 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 01:47:15 ID:JA3FlHv8.net
仮に美容師や芸能人輩出ナンバーワンだとして
その大学に行こうとは思わない

公務員や弁護士、介護士に興味なければ
その輩出順位とか、どうでもいい

どの大学もそうだけど
中央はマーチ最下位だか中央なりの特長はある

残念ながら人気は低め
そういうことだ

個人的には中央はいいと思う
名門「早慶マーチ」に括られるしね

32 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:33:10.49 ID:++SRzcY6.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

33 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 14:59:48.23 ID:QErq9pHT.net

我が中央、急上昇してるのは嬉しいところ

34 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 07:24:19 ID:cjS4QAxW.net
マーチ最下位の中央はこれからどう生き残っていくというのか。

35 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 13:32:05 ID:3OgTmzr2.net
ボーダー偏差値を誇るのなら
何故実績で中大にまったく勝てないのか考えたほうがいいな

36 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 15:07:52 ID:RlIJqNCI.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】

37 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 15:14:48.57 ID:sGDX58Bh.net
青学と4ポイントも開きがあっても卒業後は中央の圧勝。コスパ良すぎだろ。

38 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 01:56:28.37 ID:RhF7NAni.net
でもマーチ最下位の中央(笑)

39 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 07:03:28 ID:sV9Z9S8V.net
くだらない!
とっくに圧倒的なデータが出てるだろ?ダブル合格者など
中央法>明治>立教>青学>中央>法政
↑この序列を否定するには特殊な資料が必要となる!

40 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 07:26:55 ID:VXL3rZs3.net
2020年入試結果ボーダー偏差値 全学統一方式

       .加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治   63.88 1893 -150 -812 -866 --65
青学   62.41 -758 ---- -206 -320 -232
同志社 61.99 2422 ---- -103 1741 -560 --18
法政   61.80 1516 ---- -115 -860 -541
立教   60.88 1048 ---- --57 -373 -499 -119
中央   60.78 1085 ---- -105 -270 -570 -140
立命館 58.15 1329 ---- ---- -135 -320 -728 --46 -100
関学   57.62 2091 ---- ---- --34 -338 1411 -308

明治   文62.7 法62.5 経65.0 商65.0 国67.5 情65.0 営67.5
青学   文61.8 法65.0 経62.5 営65.0 国63.6 総62.5 教60.7 地60.0 人60.0 社62.5
同志社 文61.1 法62.5 経62.5 商62.5 地63.0 社63.0 政60.0 コミ63.2 心62.5 情62.5 健60.0 神57.5 
法政   文63.3 法62.5 経61.4 営61.7 国62.5 社61.0 養65.0 人60.0 福60.0 健60.0 キャ62.5
立教   文61.7 法60.0 経61.0 営65.0 異65.0 社62.5 観61.2 福58.5 心60.8
中央   文58.7 法63.8 経61.7 商60.0 国60.0 総60.0
立命館 文58.9 法57.5 経57.5 営60.0 国60.0 社60.7 政57.5 心62.5 食52.5 映57.5 健55.0
関学   文57.1 法59.6 経57.5 商57.5 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.4 神55.0

41 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 07:27:55 ID:VXL3rZs3.net
中央自慢の法学部、青学に負けてるやん(笑)

42 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 12:26:40.04 ID:cMDieezP.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

43 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 12:32:45 ID:ciTor0ct.net
そもそも司法試験の実績は、学生の能力に依存するのだから中央がすごいことの証拠にはならないのにな
その事実を知らないバカが中央の法学部はすごい!とか言ってんだろ

44 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 13:43:46 ID:xry6eW1x.net
中大の法 ボーダー60.0 合格者平均65
青学の法 ボーダー65.0 合格者平均60

どっちかおかしいかは一目瞭然

45 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 13:56:54 ID:2hjABUWA.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

46 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 15:12:10.20 ID:/zG/hfWT.net
なんか、とっても必死だ


とってもかわいそうな中央

笑えるけどw

47 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 00:26:48 ID:WFCgC3ou.net
専修大学ですって自己紹介すると

は?専門学校かよ?っていつも言われる

一応は大学なんだけどなあ

48 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 00:38:52 ID:5z5t3N3z.net
マーチの序列は

明治>立教>青学>法政>中央

がほぼ固定みたいだね。

49 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 17:42:40 ID:uURO/cnR.net
青学>明治>立教>法政>中央 だと思うけど

50 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 18:16:18 ID:+KGLrvKn.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2 
?青学大2

51 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 18:26:46 ID:+KGLrvKn.net
どう見ても、中央はmarchではないね?国立と五分に戦えるのは、早慶と中央だけ。後の私大は
ゴミだね。国立は優秀、世間はそう見ているよ。河合塾の操作偏差値はいまや「まがい物」との
評価が行きわたっている。
実績のどれをとっても群を抜いている。周りはそう判断している。俺も客観的に同意する。

52 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 11:02:04 ID:UhIzFWuP.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

53 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 12:24:24 ID:u1j9a/xq.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
300塾、予備校、受験のプロによるマーチ序列の決定版
マーチトップは明治(されども早慶の足下にも及ばない)

54 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 12:30:00 ID:J1rl3kqY.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

55 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 12:33:02 ID:J1rl3kqY.net
なるほど、強烈に説得力あるデータだな。参った、参った!

56 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 12:44:00 ID:J1rl3kqY.net
特捜の鬼、河井新太郎部長以来、歴史的に東京地検の歴史は中大OBが担っている訳か?凄いことだな!

57 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 13:07:00 ID:c+f72pXM.net
中央って公務員しか売りがないよね(笑)

58 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 13:33:44 ID:SFi8CpkB.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg

http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

59 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 13:54:52 ID:SFi8CpkB.net
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

60 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 13:56:53 ID:SFi8CpkB.net
河合塾2020最新偏差値(共通学科)【2019.5.22公表】
http://search.keinet.ne.jp/search/option

         法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均値
早稲田    67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  67.5  68.75
慶應義塾  70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0  66.7
上智      67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青山学院  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5
明治      62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教      62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社    62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政      62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央      62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院    60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西      57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  60.0  59.0
関西学院  57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.75
立命館    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0

61 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 13:57:27 ID:SFi8CpkB.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4

62 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 14:00:27 ID:J1rl3kqY.net
marchトップは明治とは、常に暗躍している明治の回し者、誰が観ても説得性が無い。ネット上に流れている具体的データで中央の実力に追いつくのもが一切ないのは、恥ずかしい。もっと皆で勉強しろよ。国立勢に全く勝てない。
例えば、上の52番、54番、50番、51番の現実的データ御覧。国家試験?種などの合格者は3分の1だよ。
誰も納得できないことをネット上で騒いでいる輩。殆ど明治のこの御仁の仕業だね。
歴史的数え歌で知っている?「5つとせ、何にも知らずに卒業して、世に出て恥かく明大生」これは10まである唄の5つ目。

63 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 14:06:02 ID:SFi8CpkB.net
2019年度 実志願倍率ランキング

? 法政大学 13.5 (マーチ)
? 成蹊大学 13.1
? 千葉工大 12.1
? 東京理科 11.1
? 芝浦工大 11.0
? 立教大学 10.8 (マーチ)
? 青山学院 10.6 (マーチ)
? 國學院大 10.6
? 明治大学 10.3 (マーチ)
? 龍谷大学 10.1
? 早稲田大 9.4
? 上智大学 9.3
? 成城大学 9.3
? 駒沢大学 9.2
? 関西大学 8.7
? 東京都市 8.7
? 中央大学 8.6 (マーチ)
? 専修大学 8.6

https://i.imgur.com/l63jwhj.jpg

64 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 14:10:14.76 ID:M8+l8UvZ.net
中央は偏差値も人気もマーチ最下位って、データでもはっきり出てんだね。

65 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 14:54:16.26 ID:AayS/r0h.net
>>54
東京地検 山上秀明新検事正が就任(中大法学部卒)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200619-00000343-nnn-soci

66 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 15:10:56.65 ID:J1rl3kqY.net
法政、明治は学部数が14学部も。6学部?スーパーチェーンみたいに、学部数ばかり増やす私立大学には困ったもんだ。一学部当りの応募者は中央が1位。

67 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 15:12:59.98 ID:J1rl3kqY.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

68 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 15:14:54.12 ID:J1rl3kqY.net
中央は去年から8学部です。それでも約2倍の学部数か?

69 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 15:58:07 ID:SOL767DZ.net
中央大学部卒はロー進学数や進学先勘案して最低でも毎年100人以上司法試験に受かってる
おそらく多い年は200人前後
公認会計士は現役50人程度、国家総合職も10人以上は本採用されてるはず
他には東京都庁1種をはじめとした地方上級に多数就職して出口はMARCHでもトップクラス

70 :エリート街道さん:2020/06/20(土) 16:02:35 ID:SOL767DZ.net
人気400社就職率だとトップなのが青学
しかし青学は公務員就職が弱くて公表されてる内容見ても中身は貧弱
司法公認会計士等の資格試験も振るわず出口は多少良い程度

71 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 03:15:06 ID:6ppSifHF.net
我が中央が最下位なのは認めるが
中央以下との差は激しい
尊敬できないアホな連中と括るのだけはやめれ!

72 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:05:36 ID:ZKuhiAAt.net
日中駒専

73 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:12:45 ID:9CI86hZc.net
71番は中大OBでない輩、OBのふりをして書く輩、常連

74 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:15:54 ID:9CI86hZc.net
●私立大学の学力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●大学の学力・順位、国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 
? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

75 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:30:06.04 ID:9CI86hZc.net
67番のデータ凄いね。コピーすると、

●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

中央大学法学卒業生が各大学ロースクールへ進学する。したがって、学部単位
では一番多い。よろしく。

76 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:38:10.70 ID:T6KhFbit.net
中央が一番多いってことは、大した役職じゃないってことか

77 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 16:02:51 ID:ZKuhiAAt.net
>>75
お前昨日から必死すぎワロタ(笑)

78 :エリート街道さん:2020/06/22(月) 17:10:06 ID:BtmrL71/.net
※「75番」のようなコンプ中央OBの忸怩たる思いは、最新序列に無関係

<最新2021年度版・新コロナ時代>
偏差値最終版と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数も考慮 。
ICU・立教はやや下落、同志社・立命館・学習院は定位置。

■■■エリート私大 格付け確定版2021■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :早稲田大・・・マーチに蹴られがち所沢を抱える「私学の雄」。愛校心は私学有数。
02位 :慶應義塾大・・・東京六大学で“最古の私学”。性犯罪多発と軽量入試で嘲笑対象に…。
03位 :上智大・・・女子におんぶに抱っこの「早慶上智」。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・歴史的には早稲田・法政、学歴板的には立教が「永遠のライバル」の人気校。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄。偏差値は早慶MARCH級を維持。優秀なOBたくさん。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏人気トップ級。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・「理系私大の雄」。理系界で高評価も、社会的な存在感は国立に敗北。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」「旧五大法律学校」「MARCH」で人気維持。都心回帰。
09位 :立教大・・・「東京六大学」「SGU」で、経営学部が看板学部に。韓国系法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強、都心回帰で女子の人気再燃。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・「I学成成明」トップの小規模名門校。なんちゃって国内留学が高評価。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」で好敵手は関西学院。敵失でランク急上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す「西の法政」「西の早稲田」。偏差値はそれなり。
14位 :関西学院大・・・地方私大きっての美しいキャンパス。近大を意識し始めた「関関同立」。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。皇室御用達も頼みの「Gマーチ」は脱落。

=======

その他

79 :エリート街道さん:2020/06/22(月) 19:07:22.03 ID:1NpKhTpE.net
河合塾の予想偏差値ではな!恐らく、法政の少し↑くらい!
だが、駿台、東進、ベネッセではマーチ中央だ!
もーいい加減に河合塾予想偏差値でだけで
格付けするのはやめた方がいい!

80 :エリート街道さん:2020/06/22(月) 21:45:54.95 ID:vJo7bdry.net
マーチ最下位の中央

81 :エリート街道さん:2020/06/23(火) 02:29:15.87 ID:L0IdZKE7.net
明治【六大学、人気】
青学【オシャレ、人気】
立教【六大学、オシャレ】
法政【六大学、人気】


中央【何も無し】

82 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 01:16:31 ID:hAATHmAe.net
>>73
こいつが中大の偏差値落としてる張本人

83 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 15:25:08 ID:9XyKez3S.net
>>70
結果論で大学の実力を判断するバカwwwwwwwwwwwwwwwwww

84 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 11:33:41 ID:/otyUL2Q.net
すべての公開記録
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0&page=User%3AAiwokusai

2020年5月2日 (土) 20:20
Aiwokusai が 拡張承認された利用者 に自動的に昇格しました。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / Wiki .ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

85 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:00:24 ID:vknMIc15.net
>>10 更新されたな
中央法律統一 河合塾偏差値65
中央文学部ドイツ&フランス河合偏差値57.5
偏差値62.5
中央大学経済学部統一=青山学院大学国際政経学部国際経済学科

86 :法政大学 全学部2科目T方式を導入w:2020/06/25(木) 13:06:34 ID:vknMIc15.net
>>60
法政大学は、文系全学部に2科目入試のT方式を導入して学部の平均偏差値を水回ししているな

87 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:11:57.86 ID:vknMIc15.net
>>72
東洋大学は、1科目〜2科目入試方式など複数の入試方式を導入して偏差値操作
さらに食環境科学部は、偏差値45の学科もありますな

88 :東洋大学理工学部=明海大学歯学部:2020/06/25(木) 13:15:04.28 ID:vknMIc15.net
河合塾偏差値45
東洋大学理工学部応用化学=明海大学歯学部

89 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:17:47 ID:vknMIc15.net
調べたら 東洋大学の理系学部や食環境科学部の学科に河合塾偏差値45の学科が複数あるな。東洋大学の理系学科や最下位学科は明海大学歯学部と同ランクでOK

90 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:25:04 ID:vknMIc15.net
>>72東洋大学 食環境科学部の学科の中には、2科目で河合塾偏差値45の学科が複数あったわ。明海大学不動産学部AB日程が河合塾偏差値42.5だから 東洋大学の最下位学科と明海大学不動産学部が1ランク差まで接近

91 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:27:22 ID:vknMIc15.net
>>48
中央大学文学部国文学科が河合塾偏差値60
明治大学文学部英米が河合塾偏差値60
立教大学文学部の大部分の学科は河合塾偏差値60

92 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 13:58:13.44 ID:tMd/Tx2J.net
中央も明治見習って芸能人などの有名人を入学させれば
馬鹿な高校生が集まってきて偏差値も上がるだろうよw
まあそこまでして大学の品格を落としたいとは思わないが

93 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 17:40:59.49 ID:2op0eZgE.net
遊びたければ他の大学に行って勉強したければ中大に行けばよい
受験時の偏差値は大きく違わないのに学生の実績に大きな差が出るのはこれだよ

94 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 19:56:52.54 ID:AaaAzp2J.net
河合塾偏差値62.5中央大学経済学部経済学科統一=青山学院大学国際政経学部国際経済学科

95 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 20:00:40.20 ID:AaaAzp2J.net
>>81
法政大学=宅八郎
バルタン星人の格好で東京海上火災保険を受けたらしい

96 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 20:02:21.60 ID:AaaAzp2J.net
>>61
明治大学農学部は、英国理の3科目で受験できます

97 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 20:07:06.85 ID:AaaAzp2J.net
>>19
法政大学デザイン工や理工学部の英語外部
1科目で受験できるらしいね

98 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 20:40:48.90 ID:+WkI9M8J.net
大東亜帝国のなかなら
大東文化、それがだめなら
東海か亜細亜でもいい
っていってた友達が
全部落ちた

99 :エリート街道さん:2020/06/25(木) 21:34:15.02 ID:3u/0KH6x.net
ID:vknMIc15
ID:AaaAzp2J


これ同一人物だろ。
マーチ最下位の中央キモすぎ。

100 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 02:23:43.09 ID:SaLUcZvJ.net
残念だけど、最新偏差値を調べるとどうも中央が最下位のようだね。
頼みの法学部も明治に逆転されてるみたいだし。

101 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 12:47:11.73 ID:XBP2RV1N.net
中央が司法試験や資格実績優れてるってwww
有能な人材が多く集まれば大学が何もしなくても結果が出るだろうがwww
何で学生が残した結果がそのまま大学の手柄になるんだよwww

102 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 15:30:43 ID:t7yCu8eC.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

103 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 11:20:41 ID:jRoCcI64.net
中央は地味だよな

104 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 12:36:26 ID:Fqz/ZaA+.net
若狭勝弁護士(中央大学法学部出身)が不倫報道番組に出演し、マスゴミの不倫報道を助長

不倫報道は他人の名誉を棄損する報道である(当事者が訴えたら名誉棄損罪の可能性も十分考えられる)が、それを容認するからこんな番組に出るんだろうな
他人の名誉を棄損すべきではないと考えているならば、番組の内容自体を非難するはずだが、それどころか自ら出演をし、不倫当事者について見解を述べ、不倫報道に協力する
番組内では、渡部の不倫を悪質なタイプとか罵ってたらしいが、まずお前が悪質
他人の名誉を棄損する報道それ自体を容認しているわけですからね
しかも弁護士がね・・・

105 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 12:36:41 ID:IKbpc0eH.net
友達に中央と法政どっち行きたい?って聞いたらノンタイムで法政選んでたよ。
理由は、法政の方が大学生活楽しめそうだからって言ってたな。

時代も変わったんだなぁと思ったよ。

106 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 15:44:58.02 ID:O2f8/h+E.net
すべての公開記録
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0&page=User%3AAiwokusai

2020年5月2日 (土) 20:20
Aiwokusai が 拡張承認された利用者 に自動的に昇格しました。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / Wiki .ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

107 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 16:08:22.88 ID:vlga1MK7.net
明治大学がウィキペディアに嘘書いてるのがバレたのか。
ほんと明治は糞だな。
司法試験問題の漏洩もやったしな。

108 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 16:34:39 ID:3hfqN2FA.net
明治と比べれば中央や法政はいい大学だとは思う
大学当局にはちゃんと教育する姿勢があるしな
でもできれば早慶いったほうがいい

109 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 19:38:24.97 ID:TmpqA9qJ.net
中央が最下位www
河合塾の予想偏差値だろ?
それでいいだろ、その#つりで、SMARTやらに
はいってくれたまえ。
キリスト教基本のリベラルアーツを学べ!

ただし、本当に社会に出て成功したければ、
法律学校を選べ!

110 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 19:44:51.13 ID:TmpqA9qJ.net
だいたい、昨年のW合格で決着ついたろ?
なんで今またなんだよ
中央法>明治>立教>青学>中央>法政
↑これで受験生は進学先を選んでいる

なのに、また、他所からデータもってきて、
中大叩きしてるのは、なぜだ?
なにか策略か??
だいち、青学とか法政とか、そんなにすばらしい大学なの?

おれは青学文・法政営蹴りの中央だが、
なーんの後悔もないし、とくに何も感じない

111 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 19:49:37.79 ID:O2f8/h+E.net
>>107
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)

112 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 06:34:09 ID:hKAOeEBv.net
>>110
あきらめろ、中央君(笑)

113 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:08:07 ID:b7jaUz8T.net
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

       /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
      ノ:::::::::::::::::|::::::::::i l`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
        l:::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
       |::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `/ノ
      │::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i i゚_i,`    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /:::::::::::/""l:〈::::::::::     ::::::::::::: ` 、 ''   < 明治って無様ね
      |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' /  /     \_______
     /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,  /|
    /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━' / \
   /〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" /◆  ヽ
 . |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
   レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::j: i トノ

114 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:09:18 ID:TN1InBAq.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

115 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:10:53 ID:TN1InBAq.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリア?種)2019

? 東大307※
? 京大126※ 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75※
? 慶大75 
? 九大66※ 
? 中大59 
? 大阪大58※ 
? 岡山大55※ 
? 東京理科大50 
? 千葉大47※ 
? 神戸大41※ 
? 一橋大38※ 
? 広島大37※
? 東京工大33※ 
? 立命館大33 
? 名古屋大30※ 
? 筑波大27※ 
? 岩手大19※
21 明大19
22 横浜国立大19※
23 新潟大18※
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15※
27 信州大15※
28 大阪市立大15※
29 東京農工大14※
30 熊本大13※
31 東京海洋大12※
32 上智大11

116 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:12:34 ID:TN1InBAq.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

117 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:13:21 ID:TN1InBAq.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
   ?横国大2
?千葉大2 
?青学大2
都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

118 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:14:27 ID:TN1InBAq.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

119 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:15:25 ID:TN1InBAq.net
●国税専門官2019


1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10 愛知大学16


●2019年警察官採用ランキング

1. 国士舘大学151
2. 日本大学129
3. 帝京大学81
4. 東海大学78
5. 日本文化大学75
6. 近畿大学65
7. 福岡大学64
8. 専修大学50

9. 東洋大学62
10. 日本体育大学61
11. 東北学院大学60
12. 神奈川大学58
13. 龍谷大学57
14. 中京大学56
15. 大東文化大学52

●2019年消防官採用ランキング

1. 国士舘大学94
2. 帝京平成大学57
3. 日本体育大学51
4. 帝京大学48
5. 日本大学39










6. 大阪体育大学29
7. 中京大学28
8. 中部大学28
9. 東海大学27
10. 京都橘大学24名

120 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 18:17:07 ID:TN1InBAq.net
●大学学部在籍学生数※

1日本大学(67,353名)
2早稲田大学(39,573)
3近畿大学(33,370)
4立命館大学(32,338)
5東洋大学(30,826)
6明治大学(30,526)
7法政大学(28,843)
8関西大学(28,648)
9慶應義塾大学(28,643)
10東海大学(27,638)
11同志社大学(26,686)
12中央大学(24,873)
13関西学院大学(24,270)
14帝京大学(22,245)
15立教大学(19,380)
16龍谷大学(19,343)
17福岡大学(19,151)
18青山学院大学(18,077)
19専修大学(17,971)
20神奈川大学(17,339)

121 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 01:11:41.65 ID:WL4j8ij2.net
中央の偏差値はマーチ最下位(事実)

122 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 04:59:17.42 ID:kqbhjKrb.net
もうさ、どこ蹴りましたとか
嘘つくしかないやん♪

123 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 12:25:32 ID:cGGGDBK0.net
>>104
こういう倫理観の欠片もない弁護士を産むのが中央かw

124 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 14:17:54.60 ID:pVphjvGU.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

         駿河台=中央大学
         神保町=東洋大学

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.東洋 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

125 :エリート街道さん:2020/07/01(水) 10:15:08 ID:i57jx+oc.net
ハクモンキー

126 :エリート街道さん:2020/07/01(水) 11:39:02 ID:ZthPbORH.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

127 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 10:19:55.19 ID:EWI35bzf.net
法律はどんどん人気がなくなってる。東大法が官僚にならないで外資に行ってる。司法試験受験者数も減っている。
でも日本国がある限り法曹の需要はあるから、それなりに食っていけるだろ。

128 :エリート街道さん:2020/07/04(土) 07:29:47.17 ID:csQteduf.net
東大経済の方が東大法より偏差値高いんだっけ
東大生も官僚になるよりGAFAにでも就職した方が
いいと思ってるんだろう

129 :エリート街道さん:2020/07/04(土) 23:08:43.01 ID:/Q33tRnd.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

130 :エリート街道さん:2020/07/05(日) 05:21:53 ID:ZUPbJ0xK.net
人気、ブランド、知名度、華やかさ


マーチの中でこれらが一つもないのが中央。

131 :エリート街道さん:2020/07/05(日) 23:00:36 ID:NxY6Um8f.net
>>130
それは言っちゃダメなやつ

けれど、中央は立派な早慶MARCHの一角

132 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 09:51:26 ID:APUeVY23.net
偏差値は入学もしていない受験性の評価
実績は学生が入学してからの評価
実績で早慶に対抗できるのは中大だけ
ボーダー偏差値も都心回帰して多すぎる学部定員を減らせば簡単に上がる

133 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 09:56:05 ID:DF8RSFy3.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリア?種)2019

? 東大307※
? 京大126※ 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75※
? 慶大75 
? 九大66※ 
? 中大59 
? 大阪大58※ 
? 岡山大55※ 
? 東京理科大50 
? 千葉大47※ 
? 神戸大41※ 
? 一橋大38※ 
? 広島大37※
? 東京工大33※ 
? 立命館大33 
? 名古屋大30※ 
? 筑波大27※ 
? 岩手大19※
21 明大19
22 横浜国立大19※
23 新潟大18※
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15※
27 信州大15※
28 大阪市立大15※
29 東京農工大14※
30 熊本大13※
31 東京海洋大12※
32 上智大11

134 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 10:02:58 ID:DF8RSFy3.net
他のサイトのコピーの同感。以下の如し
◎上のリストが全ての結論。文句は言わんよ。いい加減な、出鱈目偏差値を口角泡を飛ばし言い合うのは 馬鹿らしい。
国家試験が現在の大学生の学力を示す。各大学運営側が、これらのデータがweb上
に顕れてから、慌てているらしい。私立高校が合格実績、甲子園を重視している思考と同じ。
国家試験の結果が全てと。この競争に勝てない場合、特に駅伝だが、野球等々スポーツ大会の実績を狙っている。 頭が悪けりゃスポーツで勝負!

135 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 11:43:48.30 ID:DF8RSFy3.net
●大学の実力国家公務員上級職試験2019
●を観ると、ベスト20を分析すると、私大は6校だけです。しかも皆下位だから、私大弱し、その中で突出しているのは、早慶と中だけれど、これをどう説明するの?
「マーチ最下位は中央も出鱈目だね。」
marchに括るのは可哀想だよ。公務員に強いだけと言ったりする輩がいるが、国家試験以外に客観的に学力を比べる資料がない。あとは思惑で語っているだけでしょう!

136 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 15:21:59.68 ID:K+7n5EFl.net
共通主要学部で比較した↓がほぼ正解かな

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経営、商、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科入試が多いため参考
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

137 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 15:22:38.85 ID:K+7n5EFl.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

138 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 19:49:14.47 ID:TbiQQzME.net
ブランドといえるのはせいぜい
日東駒専や底辺国公立まで
このあたりには合格したい

139 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 20:01:15.26 ID:DF8RSFy3.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

140 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 20:23:21.80 ID:DF8RSFy3.net
執拗に河合塾の出鱈目な偏差値で、矛盾しても固執して落ち着かせようとしている。
おバカさんmarchの明治の荒らし屋だね。
全く説得性が無く自分でもわかっているのに、誰が観ても実績で勝てない。中央の3分の1の
合格者でしかない。勉強していないと言うか、入学時に出来の悪い生徒が入学している証拠。
何時も河合塾の偏差値を振り摩っわしているのが面白い。その偏差値だけが頼り。
実力はあくまでも客観的データで解説出来るのに、marchなど普通の大学でだよ。大学運営の
スタッフの悩みと何処かに書いてあった。
実力の順位は、139番の●令和時代のトップ20大学の実力度が、順位だよ。見事なベスト10のメンバー
大学で、早慶以外は、旧帝大が多いね。

141 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 20:49:34.77 ID:IGt5iJlU.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

142 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 21:06:11.34 ID:DF8RSFy3.net
上の表が汚いから、縦横整列している表を、上の表をコピーして貼るよ。
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  

143 :エリート街道さん:2020/07/07(火) 10:15:35.93 ID:Hsn9wdeO.net
マーチ最下位の中央

144 :エリート街道さん:2020/07/07(火) 10:45:31.00 ID:4CbE+oyl.net
marchはベスト10には、中大以外出てこないね。ベスト20でやっと載ったり、載らなかったりしているのが、明治。後は法政、青学、立教は出てこないようだ。資料を観る限り。 何故march最下位中央なのか、全く出鱈目な書き込み。上の表に限らず、あらゆる国家試験、資格試験で中央に勝るmarch集団は皆無。僻み、妬みで書き込みしているとしか考えられない。認めたくないだろうが、比べるには差があり過ぎと言える。説得性がない。世間が全く認めていないテーマ設定は醜い。中央に対抗できる実績、データはmarch集団には皆無。学力は国立並み。今勝っている実績は駅伝だけ。私は知識がないが、立教が駅伝選手のスカートを始めたとか、この掲示板情報。本当か真偽は分からない。お洒落など、評価の対象にしていてとても無理をしている。

145 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 16:08:13.01 ID:3310M+GT.net
最下位でも早慶マーチは早慶マーチ


最下位でも旧帝は旧帝


ヤブ医者でも医者は医者だ

中央は中央だ

146 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 16:18:30.52 ID:rUP1CDBJ.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

147 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 16:19:38.49 ID:rUP1CDBJ.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

       地方 国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

148 :エリート街道さん:2020/07/08(水) 16:36:49 ID:eQVCE8cv.net
東京ミネルヴァ
やばい、やばすぎ
代表は中央大学出身。

149 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 00:51:26.71 ID:wMukKWxv.net
とは言え
マーチ底辺>同志社の衝撃w

150 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 01:34:40 ID:qDTuMrE2.net
>>1
それは言っちゃダメっす

151 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 02:03:59 ID:vzHxEceo.net
中央大学の卒業生の⒑%以上が公務員の就職している計算?
凄いね。俺も中央に受かりたい。

152 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 12:09:16 ID:wiFkhfGM.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

153 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 12:10:08.71 ID:wiFkhfGM.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

154 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 12:11:01.94 ID:wiFkhfGM.net
河合塾偏差値 理系 学部別 2020.06

61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55

155 :エリート街道さん:2020/07/11(土) 12:12:45.29 ID:wiFkhfGM.net
受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5190421
「関東エリア」
1 早稲田大 3045
2 明治大学 2702
3 慶應義塾 2094
4 法政大学 1881
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296

156 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 02:42:54 ID:0Xv3rgxl.net
もうさ
はらわた、煮えてる
やっぱさ
学んでこう
習んでこう
院卒じゃないけど
がっこうは関係ない

救い?
いわんとこそれ

最下位なんめんなバカ未満が

157 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 06:27:25.02 ID:0AVShPaF.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

     地方   国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

158 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 06:40:41.56 ID:0AVShPaF.net
ここの掲示板を分析すると、中央の支持者は中央大学が優れている、具体的データを豊富に載せるだけで済まし、実際の中央優位なデータを載せて、無言。
しかしアンチ中央大学たちは、理由を創り、捻出し探してきて言い訳して書き込んでいる。
中央派は格好良い。「問答無用これが観えぬのかあー!」と水戸黄門的だね。
要するに説明不要に観える。

159 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:01:57.69 ID:0AVShPaF.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

160 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:09:20.17 ID:0AVShPaF.net
中央大学には経済学部公共経済学科があるので、公務員が多いのだと思う。
それから商経の人たちは、あるゼミに入ると全員が国税に就職するくらい、人気ゼミ
があるとかです。
データ的には以下
●主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順
     地方   国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

161 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:11:59 ID:0AVShPaF.net
●国税専門官2019


1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10 愛知大学16

●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 

? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

162 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:13:18 ID:0AVShPaF.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019
? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

163 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:17:09 ID:0AVShPaF.net
中央大学の経済学部公共経済学科は珍しい学科で、各自治体と提携している場合が
多いらしい。結果的に公務員になりたい学生が集まる。

164 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 07:29:46.29 ID:0AVShPaF.net
公認会計士は19歳で合格する程度で、それほど難しい試験ではないが、それでも資格をもって
企業に入社すれば重用される。税理士も中大が一番多いが、同じことで、上場会社に入れば
すぐに課長です。

165 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 12:58:50 ID:y4coOYTK.net
明治・法政のように人気もなく、
青学・立教のようにオシャレでもなく、

中央って法学以外の魅力なくね?

166 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:17:14 ID:0AVShPaF.net
中央がマーチで括られるのは可哀想だ。
どのデータを検証しても、中央大学は一流でマーチでは可哀想だ。
国立大学と対等に語られるべきだね。
私立大学の中の国立大学と言われるほど、真面目で実力大学だと思う。
私立の他大学は脚を引っ張り、マーチに括りたいだけでないの?

167 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:28:24 ID:0AVShPaF.net
●都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

168 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:30:07 ID:0AVShPaF.net
都庁上級職採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

169 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:34:01 ID:0AVShPaF.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2 ?横国大2?千葉大2 ?青学大2

170 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:37:20 ID:0AVShPaF.net
中央大学のデータが殆ど出ているので、
分かり易い。どのデータも凄いけれど、
トータル的には早稲田の方が上みたい。平均すればだが。

171 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 13:54:17 ID:0AVShPaF.net
●都庁特別職、局長。
明大は中大の6分の1、青学は8分の1、法政、立教
は多分ゼロで、欄外?比較出来ない。
東京6大学では早大、東大、慶大は記載されているね。
169番をご覧下さい。

172 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 14:04:34 ID:0AVShPaF.net
この掲示板の書き込みテーマのお蔭で、中大の実力が分かった気がする。
地味だけど、実際に凄いんだね。是非入学したい。

173 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 14:34:15 ID:lNMLIk3s.net
>>161 ID:0AVShPaF
>? 早大361
>? 中大240
>? 立命館大224

161が貼っているデータ、これ嘘だからね。
中大のサイトみてみな。
2019年だと199人って出てるから。
他のデータもそうだけど、君はずっと偽のデータ貼り続けてるよね。

174 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:04:28 ID:0AVShPaF.net
●都庁特別職、局長。
明大は中大の6分の1、青学は8分の1、法政、立教
は多分ゼロで、欄外?比較出来ない。
東京6大学では早大、東大、慶大は記載されているね。
169番をご覧下さい。

175 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:07:00.42 ID:lP+aOaAM.net
>>158
中央支持者の君はすごい必死に見えるけど?w

176 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:43:31 ID:y4coOYTK.net
明治・法政のように人気もなく、
青学・立教のようにオシャレでもなく、

中央って法学以外の魅力なくね?

177 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:54:08 ID:syS5OtZm.net
>>158

2019年合格ランク上位高

東洋大学
1大宮開成
2不動岡
3浦和・市立

中央大学
1大宮開成
2国立 (約半数が法学部)
3国学院久我山 

この通り東洋は中央と並んだ。
(法学部を除けば東洋が上)

178 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 15:54:32 ID:syS5OtZm.net
「哲学の東洋」と言われる、東洋大伝統の文学部
取って付けたような中央大の文学部

1928年 - 東洋大学文学部設置

1951年 - 中央大学文学部開設

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(中央)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

179 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 17:46:39 ID:0AVShPaF.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

180 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 17:51:36 ID:UpXePKiu.net
東都大学野球2018年春優勝 
   __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. / .   見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←中央大学(2018年春・秋連続最下位・入れ替え戦の常連校)
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

181 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 17:52:05 ID:UpXePKiu.net
2019年度入試志願者数

東洋大学 122,010 大幅増加 人気赤丸上昇中


中央大学  91,465 不人気が長期化

182 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 19:14:11.44 ID:0AVShPaF.net
このテーマ設定は結果的に「やぶ蛇」で、お蔭で中大の本当の姿が観えた。
首都圏大学のデータの殆ど出てきたので有り難かった。
これだけ大学の資料が出でてくれれば、いろいろコピーして転用できる。
やはり具体的な数値しか、説得性はないから、有り難い。

183 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 21:34:56.52 ID:CJ+tXYUM.net
公務員だけではないのでは

令和元年司法試験予備試験 
1位 東京大 92人
2位 慶應大 48人
3位 中央大 39人
4位 早稲田 32人
5位 一橋大 14人
6位 京都大 13人

公認会計士合格者数(過去10年間累計)
1位 慶應大 1609 
2位 早稲田 1204
3位 中央大  896
4位 明治大  751

184 :エリート街道さん:2020/07/12(日) 21:59:59.61 ID:UpXePKiu.net
2019年合格ランク上位高

東洋大学
1大宮開成
2不動岡
3浦和・市立

中央大学
1大宮開成
2国立 (約半数が法学部)
3国学院久我山 

この通り東洋は中央と並んだ。
(法学部を除けば東洋が上)

185 :エリート街道さん:2020/07/15(水) 23:20:02.45 ID:TUB46evg.net
2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

186 :エリート街道さん:2020/07/16(木) 02:36:35.98 ID:+rnddiNW.net
やっぱり中央がマーチ最下位って、データでもはっきり出てんだね。

187 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 05:35:53.11 ID:g5dF7/Jh.net
日中駒専wwwwww

188 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 23:20:04 ID:+EV5UwtJ.net
一流名門校の中央大学
マーチ最下位も中央大学
法曹界公務員に実績、中央大学
最下位だが早慶マーチ、中央大学

全然、矛盾しない
むしろ、誇り。

189 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 09:49:48.69 ID:/IJ/deFC.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

190 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:01:12.92 ID:gtm1uiPr.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く) 

     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

191 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 12:48:54.33 ID:gd9jNU1y.net
ボーダー偏差値それも予想で比較しても何にも意味はない
中大は他大学に比べ法経商文の定員が多すぎるからボーダーでは不利だ
ボーダーが高いから優秀な学生が多いと言うなら何故中大に実績で全く勝てないのか

192 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:38:48.06 ID:0A4EfXf0.net
中央はマーチから転落だな。
これからはMARHだ。

193 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 14:12:55.08 ID:5XnufEQR.net
大学別「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html
6位:○早稲田大学(40.9%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
25位:○青山学院大学(33.4%)
30位:○関西学院大学(32.2%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
36位:○立命館大学(30.6%)*
51位:○学習院大学(28.2%)
54位:○法政大学(27.3%)*
63位:○関西大学(24.9%)*

194 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 14:37:47.16 ID:fAcIDljT.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

195 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 14:41:53.78 ID:fAcIDljT.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

196 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 14:45:16.09 ID:fAcIDljT.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

197 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 15:28:48.40 ID:kiNlcqnq.net
そろそろ現実を見てほしい【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=p-1B0NY1wPw

198 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 18:19:13.15 ID:0A4EfXf0.net
日能研偏差値 
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/r4/expectr4.html
中央は付属のレベルもMARCH最下位。一般率も一番低い。

63明大明治@(女子)
62
61
60明大明治@(男子)青山学院(女子)
59
58立教女学院(女子)
57
56立教池袋@(男子)
55法政大学@(男子)青山学院(男子)法政大学@(女子)
54
53
52中央大附@(男子)中央大附A(女子)

199 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 19:01:02.30 ID:PEYIti3K.net
>>191
資格試験における優秀さと受験勉強における優秀さは別だろ

200 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 00:56:36.13 ID:u4H7RRCG.net
「最下位」込みで、中央は成立してる

201 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 03:19:05 ID:AzC/N2O8.net
ここまで中央が最下位だったとはな…w

202 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 06:58:20 ID:k71D2VZk.net
中央も大したことないが、それ以上に法政はひどい

203 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 12:11:10.25 ID:Qwo9ZPcO.net
>>198
中央大附属は54と59しか見当たらないが
中大横浜はもっと高い

204 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:15:58.20 ID:h4VhUuJX.net
明治、法政と並べられたら可哀想!

205 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:22:35.82 ID:h4VhUuJX.net
どうみても、実績のない法政、明治では並ばない。
国家公務員T種の合格者だけ見ても3分の1以下。他の合格者など両大学の数値が出ていないので、
比べることが出来ない。誰か教えて下さい。

206 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:23:51.20 ID:h4VhUuJX.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※S横浜国立大19※S明大19

207 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:25:21 ID:h4VhUuJX.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

208 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:26:03 ID:h4VhUuJX.net
●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15

209 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 03:05:43.67 ID:UuQKQzZO.net
延々と公務員の実績を貼り付けてる人はなんなの?w
そんなに中央がマーチ最下位なのが悔しいの?

210 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 06:49:38 ID:oJ2Br3+a.net
周辺環境|レクセル高田馬場
https://lexel-takadanobaba.dk-mansion.com/page6/

明治時代より脈々と歴史を築く早稲田大学

早稲田大学の前身である東京専門学校が、大隈重信により早稲田に設立されたのは明治15年(1882年)。
第二次世界大戦以前には、「三田(慶応大学)の理財、早稲田(早稲田大学)の政治、駿河台(中央大学)の法学、
白山(東洋大学)の哲学」と称され、政治学に伝統を誇る大学として知られています。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・当社としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← (株)大京社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

211 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 23:58:51.91 ID:9lc7mGFY.net
>>151
いろいろ苦笑w

212 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 09:35:13 ID:8vjJ7TqY.net
取り敢えず、中央のひとって学歴コンプレックスやばそう…ということがこのスレみてわかったよ。

213 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:02:39.61 ID:vfS8mnEr.net
>>202
何がどうひどいのかは言えないw

214 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:08:30.74 ID:nSfzaLHc.net
マーチ最下位は中央。
と書き込みした人は、心理分析すると、中央大学にコンプレックスが相当ある人。
出なければ、このような書き込みはできない。
劣等感の塊のような御仁。常に学歴コンプレックスを感じて毎日を過ごしている。

215 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:09:44.78 ID:nSfzaLHc.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※
S横浜国立大19※
S明大19
23新潟大18※
24 同志社大18
25法大17
26金沢大15※
27信州大15※
28大阪市立大15※
29東京農工大14※
30熊本大13※
31東京海洋大12※
32上智大11

216 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:10:31.73 ID:nSfzaLHc.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

217 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:11:28.62 ID:nSfzaLHc.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

218 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:19:07.89 ID:YkRuO7Zr.net
>>214
人生つらそうだね…
こういう人見ると大学受験のときに戻してあげたくなる

219 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 14:06:29.07 ID:nSfzaLHc.net
国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

220 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 14:57:27.58 ID:8vjJ7TqY.net
大学受験のとき、もっと頑張ってれば中央なんかに入らずにすんだのに…っていう深層心理があるんだろうな。

221 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 15:16:47.01 ID:wpW5oU2T.net
他大学や他校を乗っ取れを話をする校風が本当に怖い
公務員や士業ってこんな暗い人達ばかりなのかと絶望感が凄い

222 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 20:33:16.45 ID:xoRE+b2a.net
ソースなしのデータだから以下に改変しておきました。

●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

223 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 20:58:35.16 ID:iNn9or1+.net
つうかさ、成蹊工作員みたいな
日大・玉川落ちの薄汚い負け犬にまで
「自分たちと互角以下」みたいな言い方されるのって
どんな気分なのww
気になるから誰か答えてよww

224 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 02:06:34.47 ID:QSXZF2ue.net
           \              【ズレた盗作AA】   /    【ボットと化した糞爺】
 また中央が  .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                /   __
 糞スレ立てた…  \.損害賠償  彡⌒ ミ  ./ ̄ ̄ / . , ヘ  .三. ヽ
          ∧ ∧ \頭弁論 \ (・∀・从< (本学/.  |#/ -O-O-| <ゴキブリ明治ガーwww
         (゚Д゚ )_.\_      ⊂⊂ |  .\  ./   |6' . : )'e'i : .!
     / ̄ ̄∪ ∪ /|. \.  | ̄明治 ̄|    /.    >. ‐-=-.<     ←75歳(推定)
   /∧_∧. またかいな…\. | /大学 _|    /     /     / ̄ ̄ ̄ ̄/
  / (;´∀` )_/ /||      \   ∧∧∧∧/ __(__ニつ/  捏造  /___
 .|| ̄(     つ ||/ ┌―┐     \< の 中 >.     \/____/
 .|| (_○___)  ||   |..┘..|午前9時.< 予 大 >
――――――――――――――― < 感 工 >―――――――――――――――――
   毎日毎日同じコピぺの繰り返し <. ! ! 作 > 中央爺:「第67回関東大学バスケ準優勝」
   自分が参加してもいない     <    員 >      「BIG4監査法人への就職人数」
   プレゼンテーション大会を自慢     /∨∨∨∨.\     「中央のグローバル人材は評価A」
   もはやポンコツレコード       ./  ___ . |   \
   ____                  / /...三.....ヽ|     \.        ∧_∧  クソジジイw
  / || ̄ ̄|| ∧_∧ わははは / l/-O-O-ヽ|       \ ハハハ ( ^∀^)     ∧_∧
  |.....||__|| (´∀` ,,)        ./ 6l . : )'e'( : . |. ←スレ \.    ( つ ⊂)     (´∀` ,,)、
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/     /   ` ,‐r=- ‐{ミ  監視中 . \   )  ) )   ,, へ,, へ⊂),
  |    | ( ./      /     /     /i. 中 央 |             \.(__)_) (_(__)_丿

225 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 03:03:11.56 ID:SEsRXU8v.net
>>214
中央コンプって存在すんのかよwwwwww

226 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 07:32:22.54 ID:oAiU7nxX.net
進研模試2020年6月C判定偏差値

慶應   77.8 文78 法78 経78 商77 総78 環69 理69 医73 薬69 看66
国基督 77.0 教77
早稲田 75.9 文77 法79 経-- 商78 国-- 社78 教72 構77 人70 基69 創68 先69 ス.--
上智   69.9 文70 法74 経69 外70 総71 国77 神58 理66
東京理 --.- 営63 理66 工66 理65 先63 薬67

明治   70.0 文69 法72 経70 商70 国71 情68 営70 理66 農66 数63
立教   68.2 文67 法69 経68 営71 異71 社68 観68 福64 心68 理65
青学   67.5 文69 法68 経66 営69 国70 総70 教69 社64 人64 地66 理63

中央   66.6 文64 法72 経67 商65 国65 総68 情65 理64
法政   65.4 文66 法66 経65 営66 国68 社65 人65 養68 福62 キャ64 健64 情59 デ63 理61 生61

学習院 65.8 文65 法67 経65 −− 国66 理62
武蔵   63.7 文63 −− 経64 社64
成蹊   63.0 文63 法63 経63 営63 理58
成城   60.0 文59 法61 経60 社60


明学   61.0 文60 法59 経61 −− 国64 社60 心62
國學院 60.7 文63 法62 経62 −− 観59 人60 神58
獨協   60.0 外62 法57 経58 −− 国63

芝工大 60.5 工60 理60 デ59 建63
東農大 58.0 食55 環54 農58 生51 応64 命59
工学院 56.5 情55 工57 建59 先55
都市大 55.5 都53 人50 メ54 情59 環54 理52 建57
電機大 54.0 工54 理51 未56 シ55

駒澤   57.5 文60 法59 経58 営58 グ59 仏51 健55
専修   57.3 文58 法59 経56 営56 国58 商56 ネ55 人60
東洋   57.0 文59 法57 経58 営57 国62 社56 観61 情52 連51 理50 生53 食52 ラ53
日本   56.3 文58 法60 経58 商59 国56 危55 工47 生48 理56 医69 歯57 松54 薬57 ス53 資56 芸51

津田塾 63.5 学62 総65
日本女 61.5 文62 人60 理60 家64
東京女 61.0 教61

227 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 07:39:28.94 ID:qwBLMkEN.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※S横浜国立大19※S明大19

228 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 07:40:50.75 ID:qwBLMkEN.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

229 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 07:42:29 ID:qwBLMkEN.net
●国税専門官2019


1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10 愛知大学16

230 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 07:46:52 ID:qwBLMkEN.net
マーチのグループに入れたら気の毒。
客観的ギャラリーからは、ランキングは早慶中。
他のマーチはドングリの背比べにみえるが?

231 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 08:05:00 ID:qwBLMkEN.net
中大コンプレックスはマーチレベルに一番多い。
このテーマ設定者も中大コンプレックスだと確信。普通ならこんなテーマを思い浮かばない。中大劣等感。

232 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 08:27:10.92 ID:3zEIqp0P.net
>>231

どこかのスレで無茶苦茶馬鹿にされてたが・・

中央て もうダメなんじゃないか?

個人的な中央のイメージは、喜怒哀楽のないロボット集団です。人間味は感じない。全くつき合いたくない糞面白くもない奴らの集団で間違いなしです。

まず圧倒的にコピペが多い。(マニアックなランキングや大学関係者でもなければすぐ出してこれないような、ショーモナイ資料を含む)
しかもそのコピペが論破された後でもぬけぬけと何度も何度も同じコピペをカキコし続ける。

レスバでゴキブリをボコボコにしたことのある全国の常識的な日本人の皆さんは、中央の異常性に気付きませんでしたか?フツーの日本人ならば、恥という概念のある日本人ならば負けたと認識したのなら潔く同じコピペは貼らないでしょう。ですが、ゴキブリは貼るのです。ゴキブリに恥なんかないと皆さんはおっしゃるかもしれませんが、違うのです。

まるでノルマがあるかのように。
コピペ集が存在し共有化されているかのように。
オレオレ詐欺のマニュアルの如く。


騙し、洗脳の手口としては主に
ターゲットを貶める根拠のないコピペの繰り返し。
ソースなしの中央アゲの記述。
マニアックなランキングによる中央アゲのための印象操作。
他多数

中央アゲの発信者には注意してくださいね。twitterも要注意
常識人の皆さんならアゲコメ見たとたんムカつくので大丈夫なのですが、世の中には知らない人もたくさんいるので騙されないよう教えてあげてくださいね。

233 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 08:39:08 ID:QSXZF2ue.net
●主要大学の公務員就職者数(難関公務員)

     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

234 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 08:42:07 ID:QSXZF2ue.net
>>230

           \              【ズレた盗作AA】   /    【ボットと化した糞爺】
 また中央が  .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                /   __
 糞スレ立てた…  \.損害賠償  彡⌒ ミ  ./ ̄ ̄ / . , ヘ  .三. ヽ
          ∧ ∧ \頭弁論 \ (・∀・从< (本学/.  |#/ -O-O-| <ゴキブリ明治ガーwww
         (゚Д゚ )_.\_      ⊂⊂ |  .\  ./   |6' . : )'e'i : .!
     / ̄ ̄∪ ∪ /|. \.  | ̄明治 ̄|    /.    >. ‐-=-.<     ←75歳(推定)
   /∧_∧. またかいな…\. | /大学 _|    /     /     / ̄ ̄ ̄ ̄/
  / (;´∀` )_/ /||      \   ∧∧∧∧/ __(__ニつ/  捏造  /___
 .|| ̄(     つ ||/ ┌―┐     \< の 中 >.     \/____/
 .|| (_○___)  ||   |..┘..|午前9時.< 予 大 >
――――――――――――――― < 感 工 >―――――――――――――――――
   毎日毎日同じコピぺの繰り返し <. ! ! 作 > 中央爺:「第67回関東大学バスケ準優勝」
   自分が参加してもいない     <    員 >      「BIG4監査法人への就職人数」
   プレゼンテーション大会を自慢     /∨∨∨∨.\     「中央のグローバル人材は評価A」
   もはやポンコツレコード       ./  ___ . |   \
   ____                  / /...三.....ヽ|     \.        ∧_∧  クソジジイw
  / || ̄ ̄|| ∧_∧ わははは / l/-O-O-ヽ|       \ ハハハ ( ^∀^)     ∧_∧
  |.....||__|| (´∀` ,,)        ./ 6l . : )'e'( : . |. ←スレ \.    ( つ ⊂)     (´∀` ,,)、
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/     /   ` ,‐r=- ‐{ミ  監視中 . \   )  ) )   ,, へ,, へ⊂),
  |    | ( ./      /     /     /i. 中 央 |             \.(__)_) (_(__)_丿

235 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 09:14:35.41 ID:qwBLMkEN.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

236 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 09:25:43.37 ID:QSXZF2ue.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.立命館059  8.横国大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.横国大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.中央大023 20.中央大026 20.中央大014

237 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 09:27:05.39 ID:qwBLMkEN.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験過去5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年   2015 

我が明治、過去5年間15位〜20位には入っている。2019年には載っていないよ!
例えば、227番の書き込みですよ。
岩手大学と横国大学と同率で明治が載っている?正確に載せてください。

238 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 09:34:11.12 ID:qwBLMkEN.net
237に同感。母校をしっかり注目している。

239 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 17:41:55.75 ID:UF88/qYK.net
マーチ最下位の中央。

240 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:08:03.61 ID:jAStXllS.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

241 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:23:14.93 ID:jAStXllS.net
233番御覧。そして240番御覧。
これは余程中央大学に劣等感を持った、即ちコンプレックスを持った御仁が「嘘の情報」を
「貼り付けた例」です。
例えば、240番のデータ「中央大学 404  76(480)」を改ざんして、233番の14番目に
「中央大学   4   6」と&#22099;の記載をしています。
この場合、中央の数字だけうその記載です。
面白いでしょう!233番の書き込みに注目!ネットの信用できない例です。

242 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:30:42.29 ID:jAStXllS.net
とても面白いですね。233番と240番の書き込みのこと。
確かに、中央大学を、233番は最下位に置いていますね。他大学の数値は全て一致していますが、中央大学を突然最下位の持ってきていますね。
吃驚の書込みです。これを書き込んだ人は、最初に「中央大学最下位マーチ」と設定した人に間違いなさそうですね。
面白いです。

243 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:36:47.42 ID:jAStXllS.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

244 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:39:49.40 ID:jAStXllS.net
上の表は、信実の実績表です。
分かり易い説明に感謝。

245 :エリート街道さん:2020/07/24(金) 18:59:06.26 ID:jAStXllS.net
明治大の工作員、しかもコアで異常な、病気気味の書き込みの常連でしょう。

246 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 00:58:59 ID:3UwoNN5j.net
日中駒専

247 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:10:52.85 ID:LFFPw6jL.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.横国大058
 8.岩手大059  8.同志社050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.横国大051  9.立命館051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.中央大019 20.中央大027 20.中央大023 20.中央大026 20.中央大014

248 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:11:51.97 ID:LFFPw6jL.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

249 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:13:23.07 ID:LFFPw6jL.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 岩手大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 中央大19※S横浜国立大19※S明大19

250 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:17:51.57 ID:+tk6hVgi.net
青学就職者数の2%を占めてたJALとANAが来年採用ゼロだから影響大きそうね
大手金融もまた一般職大幅に減らしてるからこれもミッション系に逆風
中央は手堅い業界に強いから相対的にダメージ小さいだろうよ

251 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:25:15.76 ID:VyiR4vUm.net
●コピー。上の99番の・・・
「早慶マーチ底辺の中央」のテーマ設定を敢えてした御仁は、極端な中大コンプレックス。
心理分析すれば理解できる。「〜底辺の〜」とあえて書くのはその証拠。
児童心理学的の理解できる。中大に劣等感があるマーチ、たぶんM。
●これもコピー241番の・・・
233番御覧。そして240番御覧。
これは余程中央大学に劣等感を持った、即ちコンプレックスを持った御仁が「嘘の情報」を 「貼り付けた例」です。
例えば、240番のデータ「中央大学 404  76(480)」を改ざんして、233番の14番目に 「中央大学   4   6」と&#22099;の記載をしています。
この場合、中央の数字だけうその記載です。
面白いでしょう!233番の書き込みに注目!ネットの信用できない例です。

252 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:36:37.42 ID:VyiR4vUm.net
確かに、公務員ランキングで、上の243番と248番の表が一部改ざんしていますね。
中央大学だけが最下位に書き込んである。そこだけ・・・。
安倍さんだって公文書を改ざんする時代だよ、よくあること。

253 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 11:44:12.29 ID:VyiR4vUm.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

254 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 12:58:36.80 ID:VyiR4vUm.net
またまた発見した。下記御覧下さい。分かり易いので並べます。
A.とB.の表のSのところです。改ざん前の中大はG位59人、それを改ざんしてS位
19人と岩手大と置き換えている。、どさくさに紛れて、改ざんしている。セコイね。B.表が正しいもの。
明らかに以前っ指摘した御仁の仕業です。マーチコンプレックス。
A.大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019
@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 岩手大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 中央大19※S横浜国立大19※S明大19

B.●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019
@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 岩手大 19 S横国大19 S明大 19

255 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:08:45.42 ID:VyiR4vUm.net
確かに、254番の表は虚偽表示納得、単なる書き込みで罪にならないが、恥ずかしい
行為ではある。実力を認めたくない、と言うより自分を欺いている。
どさくさに紛れて一箇所だけ入れ替えてあるね。上のB.表が正しい。書き手の姿が浮かぶ。

256 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:11:37.33 ID:VyiR4vUm.net
249番のことですね。中大と岩手大の入れ替えは?岩手大を外したの?
多分20番の明大関係者が犯人。

257 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:20:40.40 ID:LFFPw6jL.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.横国大058
 8.岩手大059  8.同志社050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.横国大051  9.立命館051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.中央大019 20.中央大027 20.中央大023 20.中央大026 20.中央大014

258 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 13:21:39.40 ID:LFFPw6jL.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

259 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 14:54:11.41 ID:VyiR4vUm.net
●コピー。上の99番の・・・
「早慶マーチ底辺の中央」のテーマ設定を敢えてした御仁は、極端な中大コンプレックス。
心理分析すれば理解できる。「〜底辺の〜」とあえて書くのはその証拠。
児童心理学的の理解できる。中大に劣等感があるマーチ、たぶんM。
●これもコピー241番の・・・
233番御覧。そして240番御覧。
これは余程中央大学に劣等感を持った、即ちコンプレックスを持った御仁が「嘘の情報」を 「貼り付けた例」です。
例えば、公務員ランキング表の記載240番のデータ「中央大学 404  76(480)」を改ざんして、233番の公務員ランキング表の記載には、14番目(最下位)に 「中央大学   4   6」と記載をしています。この場合、404の40を削除して4を残し、76の7を削除して6を残し、この場合、中央の数字だけを虚偽の数字を記載した。「中央大学4  6 」と最下記にしたらしい。児童心理分析。
面白いでしょう!233番の書き込みに注目!ネットの信用できない例です。

260 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 14:57:54.52 ID:VyiR4vUm.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

261 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 15:00:16.21 ID:VyiR4vUm.net
データの改ざん発見、その2。257番ご覧ください。257番の註大学、実際の中央の
ランキングは5年間ベスト10を継続していますが、157番の書き込みの御仁は、5年間、全て中央大学を20位に置き換えています。
これはデータの改ざんです。実際のデータは上の260番の表が正しいです。御覧下さい。

262 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 15:02:15.97 ID:VyiR4vUm.net
面白いですね。改ざんとは。書き込みの心理、分る気がします。

263 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 15:14:09.68 ID:VyiR4vUm.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)

例えば、257番のほか247番の表もその他たくさん発見しますが、ここまで改ざんすると、犯罪性が
あります。
正しいデータ表は、260番の表です。
この人は、河合塾の偏差値も操作、改ざんしています。困ったもんだ!

264 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 15:18:04.07 ID:VyiR4vUm.net
236番も書き替え
この掲示板をトレースしたら、236番も書き替え、改ざんしていて、全て少しずつ、中大の数値、順位だけが
移動されているのですね。とても面白い出来事です。

265 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 15:24:59.13 ID:VyiR4vUm.net
やぶれかぶれ?

266 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 16:24:15.76 ID:4Ya8krvA.net
           \              【ズレた盗作AA】   /    【ボットと化した糞爺】
 また中央が  .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                /   __
 糞スレ立てた…  \.損害賠償  彡⌒ ミ  ./ ̄ ̄ / . , ヘ  .三. ヽ
          ∧ ∧ \頭弁論 \ (・∀・从< (本学/.  |#/ -O-O-| <ゴキブリ明治ガーwww
         (゚Д゚ )_.\_      ⊂⊂ |  .\  ./   |6' . : )'e'i : .!
     / ̄ ̄∪ ∪ /|. \.  | ̄明治 ̄|    /.    >. ‐-=-.<     ←75歳(推定)
   /∧_∧. またかいな…\. | /大学 _|    /     /     / ̄ ̄ ̄ ̄/
  / (;´∀` )_/ /||      \   ∧∧∧∧/ __(__ニつ/  捏造  /___
 .|| ̄(     つ ||/ ┌―┐     \< の 中 >.     \/____/
 .|| (_○___)  ||   |..┘..|午前9時.< 予 大 >
――――――――――――――― < 感 工 >―――――――――――――――――
   毎日毎日同じコピぺの繰り返し <. ! ! 作 > 中央爺:「第67回関東大学バスケ準優勝」
   自分が参加してもいない     <    員 >      「BIG4監査法人への就職人数」
   プレゼンテーション大会を自慢     /∨∨∨∨.\     「中央のグローバル人材は評価A」
   もはやポンコツレコード       ./  ___ . |   \
   ____                  / /...三.....ヽ|     \.        ∧_∧  クソジジイw
  / || ̄ ̄|| ∧_∧ わははは / l/-O-O-ヽ|       \ ハハハ ( ^∀^)     ∧_∧
  |.....||__|| (´∀` ,,)        ./ 6l . : )'e'( : . |. ←スレ \.    ( つ ⊂)     (´∀` ,,)、
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/     /   ` ,‐r=- ‐{ミ  監視中 . \   )  ) )   ,, へ,, へ⊂),
  |    | ( ./      /     /     /i. 中 央 |             \.(__)_) (_(__)_丿

267 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 18:51:29.43 ID:VyiR4vUm.net
いろいろ掲示板の書き込みを観てきたが、他人のオリジナルデータをコピーして、出鱈目を書き込んで、作為的に改ざんした例は始めて観た。
この人は問題の人で、管理人がチェックしてください。全て観えているはず。多分、266番の書き込み人?

268 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 19:00:04.78 ID:VyiR4vUm.net
他人のデータをコピーして嘘の内容を書き込み、書き換えること?他人のデータに、嘘を書き込むこと?
そんな人居るの?信じられない。

269 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 19:14:58.87 ID:VyiR4vUm.net
184番の表データは、決定的に266番の書き込人には、目障りの実績データらしい。
決定的、客観的データだから。河合塾偏差値を操作しても、河合塾が野放し、クレームもつけず、更に塾の評判を落としていることに気づかず、放置している現状は面白い。

270 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 19:32:02.53 ID:VyiR4vUm.net
258番は2位の中央大学を&#9365;位に持ってきただけ。

257番の表は、最下位の大学とベスト10以内の中央を入れ替えた、
単純な操作、工作です。気の小さな彼、風景、姿が浮かんでくる。

271 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 20:29:18.31 ID:LFFPw6jL.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.横国大058
 8.岩手大059  8.同志社050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.横国大051  9.立命館051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.中央大019 20.中央大027 20.中央大023 20.中央大026 20.中央大014

272 :エリート街道さん:2020/07/25(土) 20:29:35.74 ID:LFFPw6jL.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

273 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 07:01:12 ID:m/gZUwy+.net
■■■立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩★★★
46位 羽村市 16万0250円/m2
47位 武蔵村山市 12万1636円/m2
48位 青梅市 10万4263円/m2

274 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 15:04:59.43 ID:m/gZUwy+.net
河合塾偏差値 理系 学部別 2020.06

61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55

275 :エリート街道さん:2020/07/28(火) 20:07:46 ID:rXwswwYT.net
中央なんかに入ると、学歴コンプ爆発してネットで暴れ回るしか趣味がなくなってしまうんだな

276 :エリート街道さん:2020/07/28(火) 21:28:49 ID:GKIq2Ywp.net
271と272番がデータ改ざんしてる。271番は中央を8位から最下位20位に全て5年間分を書き替えている。この人の書き替え・改ざんは悪質で違法だと思う。この人は河合塾偏差値を書き替え、改ざんしている常連です。余程のコンプレックス。ここまですると規制?

●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
   
  □□□□□□地方   国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404  76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272  31(303)
5.東北大学 240  50(290)
6.北海道大 217  45(262)
7.神戸大学 184  48(232)
8.京都大学 147  67(217)
9.慶應義塾 143  56(196)
10.大阪大学137  50(187)

以上がベスト10.

277 :エリート街道さん:2020/07/28(火) 21:32:16 ID:GKIq2Ywp.net
この書き替え犯人は掲示板のテーマ設定者です。
即ち、★★★マーチ最下位は中央★★★と設定したひとです。

278 :エリート街道さん:2020/07/28(火) 22:27:14 ID:3H7YB+TC.net
276番がデータ書き換えしてる。

●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

279 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 08:38:20 ID:zsIj+Hui.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
※地方公務員で、中央大学が突出している。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科もあり
各都道府県庁と大学が提携している。

280 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 08:48:15.27 ID:zsIj+Hui.net
278番がまた、中央大学を最下位に書き替え、改ざんしている。
嫌がらせ。

281 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 08:56:57.60 ID:t1ur/BDZ.net
279番がまた、中央大学の順位を書き替え、改ざんしている。
嫌がらせ。

282 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 09:15:33 ID:zsIj+Hui.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―ベスト10以下参考値――
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

283 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 10:42:07 ID:cQiu9Vut.net
>>282
公務員の定義は?
いつの数値?
ソースは?

ここら辺が揃ってないコピペ貼ってたら、難癖つけられるのも仕方ないのでは…

284 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:27:36 ID:RNanOBn9.net
法学部って以前ほど人気ないんだよね、弁護士もあまって就職するのも大変らしいし。
中央が人気なくなったというのも八王子に引っ越したってことばかりでもなさそう。
法学部は都心に帰ってくるらしいがコロナで都心の学校もどうなるか。
今は国際関係とか経営とかそちらの方が人気がある。

285 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:48:59.82 ID:zsIj+Hui.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

286 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:52:36.14 ID:zsIj+Hui.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―ベスト10以下参考値―
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

287 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:54:53 ID:zsIj+Hui.net
しかし凄いデータを沢山集めたね。
貴重なデータだ。

288 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:56:12 ID:cQiu9Vut.net
>>287

公務員の定義は?
いつの数値?
ソースは?

ここら辺が揃ってないコピペ貼ってたら、難癖つけられるのも仕方ないのでは…

289 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 19:52:58.78 ID:fmWhopj8.net
そのデータがいつのか不明だが
昨年は中央大学大学院含め国家公務員165名 地方公務員320名
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2020/07/career_center_employment_data_2019_19.pdf?1595993865635

国家公務員総合職試験についてはググればあるけど中大はいつも10位以内で合っているのでは

290 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 20:40:30 ID:zsIj+Hui.net
●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15

291 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 20:43:49 ID:zsIj+Hui.net
いろいろデータ実績一覧し、お蔭で中央の偉大さを知った。ありがとう。

292 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 20:50:58 ID:cQiu9Vut.net
>>291

公務員の定義は?
いつの数値?
ソースは?

ここら辺が揃ってないコピペ貼ってたら、難癖つけられるのも仕方ないのでは…

293 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 09:28:02 ID:T8Ewn/gV.net
いろいろなデータ掲載ありがとうございます。
とても貴重なデータ、よくも整理、纏めてくれて、永久保存します。
母校愛を感じ、誇りを持てます。
以前にも増して中央ってすごいな!と思いました。

294 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 09:42:45 ID:VFgSd2wN.net
中央なんかに入ると一生学歴コンプ拗らせて死ぬまで一人でネットに入り浸ることになるんだな。
身を呈した実例提供感謝いたします。

295 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 09:48:00 ID:T8Ewn/gV.net
これ以上の大学のデータは最早ないと思いつかないですね。
感謝。

296 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:16:06 ID:VFgSd2wN.net
これ以上卑屈なコンプレックスまみれな大学は最早思いつかないですね。
感謝。

297 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:45:34.49 ID:T8Ewn/gV.net
●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

298 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:46:35.34 ID:T8Ewn/gV.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

299 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:48:09.61 ID:T8Ewn/gV.net
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

300 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:49:16.02 ID:T8Ewn/gV.net
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

301 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 10:50:08.77 ID:T8Ewn/gV.net
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

302 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 11:12:20 ID:T8Ewn/gV.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学   1

303 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 11:13:35 ID:T8Ewn/gV.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

304 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 11:15:21.95 ID:T8Ewn/gV.net
凄い数字が出てきたが、「やぶ蛇」みたい。

305 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 11:21:54.13 ID:T8Ewn/gV.net
河合塾偏差値の書き替えとか、つまらなくなった。信用できない。

国家公務員試験結果を書き替えとか、信憑性が無くなり、信用できない。

多分一人か二人程度の犯人と言われているが、それにしても残念。

306 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 12:43:57.36 ID:T8Ewn/gV.net
実績が全ての時代ですね。誇らしい数字ばかり。私も、都庁職員に憧れる。

最近、中大駅伝は弱くなったので寂しいが、復活してもらいたい。

全ては結果で世の中は評価するもの。

戦前予想で有名になっても、結果が出なけりゃ、張子の虎だから。

国家試験、資格試験、スポーツでしか競争、比較するものはないから、頑張れ。

民間企業就職は結果的についてきている、実際に。

307 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 12:45:23 ID:VFgSd2wN.net
やはり、これ以上卑屈なコンプレックスまみれな大学は最早思いつかないですね。
感謝。

308 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 12:45:23 ID:T8Ewn/gV.net
●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

309 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 12:49:24 ID:D6IY1ueN.net
なるほど。中央ってこんなコピペ量産して、昼間からネット掲示板にはりつく負け組=社会的敗者がいるんですね…

中央出身で頑張っている法曹や一流企業、公務員の同窓の方は、間接的に母校の名誉を汚されている立場に同情します。

310 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 13:54:26 ID:d8yUEq37.net
中大を下げるスレだから実績を示しているのでしょう
入学もしていない受験生のボーダー偏差値を比較しても意味はないということ

司法試験予備試験合格者数(2015-2019合計)
1位 東京大学 325名  44 51 86 52 92
2位 慶應大学 190名  24 34 40 44 48
3位 中央大学 159名  28 36 29 27 39
4位 早稲田大 108名  18 24 14 20 32
5位 京都大学  75名  10 16 19 17 13
6位 一橋大学  64名  11 07 18 14 14
文部科学省資料より合計

公認会計士合格者数 (2015-2019合計)
1位 慶應大学 746名 123 139 157 144 183
2位 早稲田大 518名  91 96 111 115 105
3位 中央大学 385名  64 96 77 77 71
4位 明治大学 370名  56 72 84 77 81
5位 東京大学 192名  23 36 50 43 40
各大学の調査より合計

311 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 14:46:14 ID:T8Ewn/gV.net
大学の比較、競争の要素は確かに資格試験、公務員試験、スポーツ大会の結果だけで

すね。駅伝はこれから頑張って結果を出してもらいたい。民間企業の就職も必然的に

実績に追随している。

資格試験、公務員試験の結果は継続的に素晴らしいし、司法、行政、立法の

分野、実業、マスコミの分野でも素晴らしい人材を輩出しています。実績だけ

が誇りです。

312 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 15:00:35 ID:T8Ewn/gV.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(?種)2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 岩手大 19 ?横国大19 ?明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11

313 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 15:02:38 ID:T8Ewn/gV.net
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

314 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:33:11 ID:T8Ewn/gV.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

315 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:35:08 ID:T8Ewn/gV.net
●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

316 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:36:21 ID:T8Ewn/gV.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

●都庁上級職採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

※都庁に就職の女子学生が、最も優秀だと、 巷での評価。
都庁公務員は特別待遇がよい。

317 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:37:28 ID:T8Ewn/gV.net
●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15

318 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:38:50 ID:T8Ewn/gV.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

319 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:41:06 ID:T8Ewn/gV.net
いろいろ凄い数値がでてきて、とても面白いです。中央大学、万歳ですね。

320 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 17:53:44 ID:T8Ewn/gV.net
●歴代検事総長

東大 30
京大 5 
中大 2
慶大 2 
一橋 1
その他7
合計49

321 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 18:03:23 ID:T8Ewn/gV.net
MARCHがエリートなんて誰が言うの! 落ちこぼれ集団

下の表をご覧ください。25大学のランキングの中、私立大学が8大学、

更にMARCHがその中で3校※Mで、しかも最下位層のポジション。 クズ集団で

しょ。落ちこぼれ集団だよ。私立大が8校だけ※、 MARCHが3校※Mだけで

す。 誇れるのは在学学生数だけです。私立で辛うじて早慶中立だけ頑張っている。

●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東

322 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 18:05:02 ID:T8Ewn/gV.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

323 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 18:08:47 ID:VFgSd2wN.net
なるほど。中央ってこんなコピペ量産して、昼間からネット掲示板にはりつく負け組=社会的敗者がいるんですね…

中央出身で頑張っている法曹や一流企業、公務員の同窓の方は、間接的に母校の名誉を汚されている立場に同情します。

324 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 18:09:14 ID:VFgSd2wN.net
やはり、これ以上卑屈なコンプレックスまみれな大学は最早思いつかないですね。
感謝。

325 :エリート街道さん:2020/07/31(金) 20:50:35.26 ID:T8Ewn/gV.net
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

※10大学は全て、旧7帝大と私立早慶中。
※地方公務員で、中央大学が突出。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科があり、
各都道府県庁と大学が提携。

326 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 03:16:31 ID:45ALma9c.net
六大学でもなくブランドもないマーチ最下位の中央。
絶対に入りたくない(笑)

327 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 09:49:29 ID:vnUxGuGY.net
正直法学部、理工学部以外は最下位クラスだな。法政に多摩キャンが無かったら完全に最下位の位置にいる。総合政策も62.5あるけど2科目だし、国際系も2科目で60とイマイチ伸びがない。文系は法学部以外学習院と同じくらい。

328 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 10:49:50 ID:ZFlzvlEl.net
上の書き込み通り、確かに、中大側は文章不要?データを提出するだけ?

実績表を示すだけで良い?言い訳、説明不要?

329 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 10:54:25 ID:ZFlzvlEl.net
上の表。

※地方公務員で、中央大学が突出。

中央大学経済学部公共経済学科は時代の要請で設置され、

各都道府県庁と提携し、絶大な実績を上げている?

330 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 10:56:45 ID:ZFlzvlEl.net
●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15

「中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職」。

331 :エリート街道さん:2020/08/04(火) 13:09:27 ID:+cgkp1Au.net
中法てそんなに良いか?全部落ちまくってヤケクソで行った奴ばかりだぞ

332 :エリート街道さん:2020/08/05(水) 04:10:39 ID:h1V8u5ch.net
>>327
理系出しちゃうと完全に中央はマーチ最下位なんだけど…w

333 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 09:24:30 ID:P2l5IV/7.net
もう中央はマーチ脱落だな。
日中駒専。

334 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 11:49:36 ID:mUW0jKa+.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(?種)2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 岩手大 19 ?横国大19 ?明大 19

335 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 11:51:30 ID:mUW0jKa+.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049

336 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 11:53:47 ID:mUW0jKa+.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

※都庁に就職の女子学生が、
最も優秀だと、巷での評価。
都庁公務員は特別待遇がよい。

337 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 11:55:34 ID:mUW0jKa+.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

●歴代検事総長
東大 30
京大 5 
中大 2
慶大 2 
一橋 1
岡山 1  
独協 1 
その他7
合計49

338 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 12:02:58.70 ID:mUW0jKa+.net
確かに、何方かが書いていたが、中大サイドは、言い訳、弁解は不要で、

過去の、或いは現在の実績データ表を貼るだけで済むが、不遜な上から

目線の内容を書いてみたくもなる。これだけのデータがあれば・・・。

皆さんは謙虚。

339 :エリート街道さん:2020/08/06(木) 12:07:32 ID:mUW0jKa+.net
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

※殆ど旧帝大と私立早慶中。

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

※地方公務員で、中央大学が突出。
中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果?

340 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 00:31:28.26 ID:gMRJ53fA.net
早慶マーチの座布団=中央

もっともっともっとだ、何か足りないね
我々を高めてくれ、役目果たせ

指令は以上。

341 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 02:55:17 ID:9JkT6o1h.net
■■■立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

342 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 18:55:16 ID:+/qOMxAK.net
殆ど明治側不利なデータばかりが並びぶら、明治が可哀想。誰がこんなテーマ設定したの?

不都合ななデータが連発すると、■■■立地ランキング■■■など全く関係ない資料を書き込み(コピーペースト)

話題を知らしたいらしく、可哀想です。

明治側は嫌がらせ、妬みの書き込みに終始していて、可哀想だと思うのは、私だけ?

明治が戦うのは無理だと思う。

ワンランク上だから、可哀想だ。観ていて痛々しい。

343 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 20:06:31.06 ID:+/qOMxAK.net
中央の存在感。凄いと思う。物言わずの中央。データが語る。

妬みの声は仕方がないネ。

344 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 22:14:06 ID:NVIf8rPI.net
東洋経済 役員になりやすい大学から

01慶應義塾大学・経済学部650
02東京大学・法学部479
03慶応義塾大学・法学部469
04慶応義塾大学・商学部361
05早稲田大学・商学部348
06早稲田大学・政経学部336
07東京大学・経済学部287
08早稲田大学・法学部271
09早稲田大学・理工学部239
10東京大学・工学部220
11中央大学・法学部219
12中央大学・商学部171
13京都大学・法学部168
14京都大学・経済学部166
14明治大学・商学部166
16京都大学・工学部152
17一橋大学・経済学部148
18中央大学・経済学部136
19一橋大学・商学部134
20関西学院大学・経済学部128
20同志社大学・経済学部128

民間も強いじゃん

345 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 07:04:05 ID:6mKmfDof.net
何度も言うが、中央はマーチ最下位でなく、ペケツーか、まん中である!
ペケの法政はずっーと変わらない!

346 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 12:42:04.99 ID:pN3+gYOm.net
司法試験の実績も、学生の優秀さが関係するのだから、中央大学がすごいことにならんよなwww

受験生ってバカなんでしょうねw実績を見て、中央大学に入ると司法試験に受かりやすいんだ!!!って思っちゃうのかな?www
偏差値は高い方だと思うけど、結局物事の本質を見る力がある人間はそんなにいないのかもねw

347 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 13:03:16.34 ID:PS3sBWgv.net
ゴメン、中央はセンター利用全学部、2科目入試採用してるのにアレだから最下位だわw

348 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 13:08:08.85 ID:44TGUftW.net
>>345
中央の奴ってみんなこう思ってそう(笑)
そうこうしてるうちに法政に差をつけられたっていう話なのにw

振り向けば日大。

349 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 13:20:22.12 ID:pN3+gYOm.net
不倫報道の番組に出演するような弁護士を輩出する大学ですからねw
人の名誉の毀損に協力し、積極的に肯定するような人間が育つのかなw

350 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 13:39:59.45 ID:Mi6fdqg8.net
ギャラリーの誰が、どうみても負けているよね。

コメントの数々。妬みの対象ですね。悔しそうな形相が目に浮かぶ。


悔ししそうですネ。言葉でこき下ろすだけですね。これを読んでいる私も馬鹿。

このテーマですと、攻撃側は逆のハズです。

351 :エリート街道さん:2020/08/09(日) 12:36:43 ID:0h3DGS8Q.net
偏差値はまだ入学もしていない受験生の実績であり大学教育とは関係ない
実績は大学の教育力と学生の勉強の成果
他大学は優秀な学生が多く入学しているというなら何故中央大に実績で勝てないのか

352 :エリート街道さん:2020/08/09(日) 12:54:11.18 ID:OhdBQEA7.net
司法試験での優秀さと他の優秀さは違うだろwww
特定の分野で優秀な人間は何をやらせてもうまくというのか?www

353 :エリート街道さん:2020/08/09(日) 19:07:32 ID:URcsOVr4.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
? 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
? 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
? 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
? 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
? 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

354 :エリート街道さん:2020/08/11(火) 12:53:36 ID:r06Nr6+n.net
思考力の欠片もないバカがいてワロタw

355 :エリート街道さん:2020/08/11(火) 20:55:03 ID:0dz/Y56g.net
●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

※都庁に就職の女子学生が、最も優秀だ
との評価。都庁は特別待遇がよい。

356 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 16:24:48 ID:z89AwSR0.net
開成OBだが、こんなだわマジ
※中央法は受験した

■■■灘高生・開成が認める格付け 私大版■■■

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試でコスパ最高。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校は侮蔑対象。マーチ未満の所沢は「絶対に行かない」
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞しようが「軟弱な実質女子大には行かないよ」
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。「芸能人とかどうでもいい」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄だからこそ受験はする。「けど京大に行きたい感強め?」
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・政財界、文芸界、変態界に人材多数、人種の坩堝だから「まあ受けとくか」
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄。「上京したいし、早慶落ちたし。文系はとりま糞w」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」で腕試し。「資格実績あるし、名門だし、なしではない」
09位 :立教大・・・東の関学? 天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」は関係ない。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強だろうが、都心回帰で人気急上昇しようが「なんか軽い」
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。「変わってるね」と言われたい奴用。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。でも微妙。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す「西の法政」「西の早稲田」だろうが、滋賀は…。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光。「まあでもキリスト教徒でないしな」
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」。「実は皇族でした(嘘)的でネタになれたら」

=======

その他

357 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 16:39:08 ID:i8gIeQV1.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
※殆ど旧帝大と私立早慶中

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※地方公務員で、中央大学が突出。
中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携

358 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 16:41:02 ID:i8gIeQV1.net
◇全国大学選手権の5年間
●令和時代の大学の学力、実力度、トップ20(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

359 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 16:50:21 ID:i8gIeQV1.net
大学の立地ランキングを表にする御仁、一寸異常ですね。

渋谷にあるから良い大学と考えている御仁、程度は低過ぎ。渋谷で勉強に熱中できるの?

笑える、5ちゃんねる掲示板だから良いか。

これを、たまたま書いている私もレベルは、規格以下だと思っている。

だけど、この価値観は本当にレベル以下だね。不思議な連中だ。


■■■立地ランキング■■■

360 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 17:08:11 ID:nhx7RJcF.net
中央=早慶マーチの座布団

頑張れ!!

361 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 22:51:17 ID:0hsSyjdY.net
日中駒専

362 :エリート街道さん:2020/08/14(金) 02:59:40 ID:L1m7K6/p.net
>>359
大学に勉強しに行く奴はバカだろw

363 :エリート街道さん:2020/08/14(金) 19:20:48 ID:D1BStCQQ.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

364 :エリート街道さん:2020/08/15(土) 18:54:36 ID:sZ3mTidQ.net
駿河台といえば明治大学。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Kanda_Quartier_latin19680621-2.jpg

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

365 :エリート街道さん:2020/08/15(土) 20:19:35 ID:KtqKFNRZ.net
●令和時代の大学の学力、実力度、トップ10(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

366 :エリート街道さん:2020/08/17(月) 00:02:50 ID:VD16vTcE.net
中央大学は地味過ぎるんだよ
で、法政とキャラかぶってるし
法政の方がやや目立つからな

367 :エリート街道さん:2020/08/17(月) 15:18:49 ID:eqiDkAyF.net
芸能人とか法政の方が多いような気がする

368 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 15:01:09 ID:V3z9WENn.net
中央も良い学校だと思う目立たないから地味だけどね。
法政はマスコミに強くて早慶についでアナウンサーとか多く輩出してる。
そういう点では目立つ分野に人材を出しているとは言える。
どうしても法律が売りの学校とか法律が地味なだけに目立たない。

369 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:05:50 ID:VDDgbwjC.net
◇法政は、ビリーザキット
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 横国大 19 ? 岩手大19 ? 明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17

370 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:07:46 ID:VDDgbwjC.net
◇法政大学はビリーザキットだよ。
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 横国大 19 ? 岩手大19 ? 明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17

371 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:09:23 ID:VDDgbwjC.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)


※殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)
※()内合計一部訂正。

中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果

372 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:11:17 ID:VDDgbwjC.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年【通称都庁5大学】
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

※都庁に就職の女子学生が、最も優秀だ
との評価。都庁は特別待遇がよい。

373 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:13:22 ID:VDDgbwjC.net
◇法政と明治が最下位15と15

●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15

374 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:14:37 ID:VDDgbwjC.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

375 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:18:00 ID:VDDgbwjC.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

376 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:25:07.56 ID:VDDgbwjC.net
私大マンモスの場合、入れ物が大きいから、入試志願者数も比例して
必然多い。私大マンモスは高校生の目先を変えて、学部数を増やして
いるので、必然的に応募者が増える。学部数10以上〜18のマンモス
大の応募者が多いのは、当たり前だ。

377 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 17:26:08.25 ID:VDDgbwjC.net
上場会社の就職数だけで単純に「大学の実力」を競うのは客観的でない。
国立大の学生数は、私大マンモスの1/3~1/6だ。私大も各々規模が違う
から同じことが言える。
例えば、日大7万人弱。明治3万人。国立1万人台10校だけだ。
更に、上場会社の就職数だけで公務員就職数を加味しないと「大学の実力」
を比較できない。上場会社の役員は、国家公務員の部長に相当する。
公務員人気の理由:地方公務員の総合的待遇は、価値・質で上場会社を
上回る場合が多い。
世間に目立たないように、いろいろな諸手当を設定していて、失業もない。
結論、総合的に上場会社を上回る生涯賃金。

378 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 18:15:37 ID:Wsr61Nhg.net
>>377
公務員を経験したことがない、公務員の実態を1ミリも知らない方が公務員を語らないでください。中大卒業生にも迷惑です。

以上

379 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 18:28:49 ID:VDDgbwjC.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

380 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 18:43:19.74 ID:VDDgbwjC.net
大学は地味でなければ、学問の府とは言えない。

派手である必要はない。勘違いしている連中が多いね。なんで大学が派手でないければ、

ならないの?人気とは何?

チャラチャラしていれば良いの!女子は落ち着いて物を判断できるので、

中央は実力派女子に人気があるらしい。

中央は私立の中の国立大学と言われるほど、オーソドックスな大学だと思う。





381 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 18:47:50.36 ID:VDDgbwjC.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)


※殆ど旧帝大と私立早慶中。
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※()内合計一部訂正。

中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果

382 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 19:00:17 ID:VDDgbwjC.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
?早稲田16
?中央大13
?東京大12
?一橋大8
?慶応大8
?明治大3
?東北大2
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2
?青学大2

●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年【通称都庁5大学】
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

※都庁に就職の女子学生が、最も優秀だとの評価だが、
都庁は男女平等で生涯勤務ができ、出世もできる女性の職場。
都庁は特別に待遇がよい。

383 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 14:04:44 ID:aA++1e25.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2020年 2019年 2018年   2017年 2016年 2015年
?東大249? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大131?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大90?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大148
?北大69?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大 91
?東北大65?東北大75?慶大 82?北大 82?東北大85?東北大 66
?中大60?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大 63
?立命大59?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大58
?岡山大56?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大54
?東工大51?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大 51?一橋大54
?名大51?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大53

384 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 18:07:19 ID:ys15l4zP.net
河合塾偏差値 理系 学部別 2020.06

61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55

385 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 18:08:06 ID:ys15l4zP.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

386 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 18:09:02 ID:ys15l4zP.net
受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html

「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東

1早稲田
2明治
3慶應
4法政
5立教

387 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 18:10:40 ID:ys15l4zP.net
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(2名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)★★★
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学      2人(芥川賞2人)
上智大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
九州大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
国際基督教大           2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学         2人(直木賞2人)
日本大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
東京芸術大学           2人(芥川賞2人)
東京女子大学           2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学         2人(芥川賞2人)
琉球大学               2人(芥川賞2人)
立命館大学             2人(直木賞1人、芥川賞1人)
筑波大学               2人(芥川賞2人)
西南学院大学           2人(直木賞2人)
青山学院大学           2人(直木賞2人)

388 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 21:29:15 ID:0SoXTaQz.net
再確認

中央>>壁>>立命館

389 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 21:32:34 ID:fN36B7Fp.net
●以下2020年の結果が発表された。
驚いたことに、全く驚いたが立命館大が倍増した。
フロックだとしても吃驚した事件。そして突然に日大が表れ、
法政を一気に抜き、明治に追いついた。
慶大と阪大が6年連続ベスト10継続できず、九大も落ち込んだ。
結果6年連続ベスト10継続を維持できたのは、
東大、京大、早大、北大、東北大、中大だけ。中大は相変わらず強い。
上智大は相変わらず弱い。
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020
? 東大249
? 京大131
? 早大90
? 北大69
? 東北大66
? 中大60
? 立命大59
? 岡山大56
? 東工大51
? 名大51
? 東理大50
? 慶大48
? 九大47
? 阪大43
? 広大41
? 神戸大39
? 一橋大31
? 筑波大29
? 明大21
? 同志社大18
21 大阪市大17
22 日本大15
23 横国大14
24 東海洋13
25 中京大13
26 大阪府大12
27 法大11
28 岩手大10
29 都立大10
30 関学大10
30 熊本大10
30 上智大10

390 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 21:55:46 ID:fN36B7Fp.net
上智大を助けて!

391 :エリート街道さん:2020/08/21(金) 22:22:22 ID:fN36B7Fp.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代の大学の学力、実力度、トップ20(国家公務員総合職試験過去5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

392 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 15:47:21 ID:8I0BMlSk.net
◇2020年の新情報。
上智がまた30番目。明治、青学、立教、法政のマーチ陣は及び出ない。
慶大、阪大がついにベスト10落ち。
立命館が初めてベスト10入り。
無印の日大がいきなり、法政を破り、明治を急追。
MARCHも日大に追い越されている。

●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020

? 東大249
? 京大131
? 早大90
? 北大69
? 東北大66
? 中大60
? 立命大59
? 岡山大56
? 東工大51
? 名大51
? 東理大50
? 慶大48
? 九大47
? 阪大43
? 広大41
? 神戸大39
? 一橋大31
? 筑波大29
? 明大21
? 同志社大18
21 大阪市大17
22 日本大15
23 横国大14
24 東海洋13
25 中京大13
26 大阪府大12
27 法大11
28 岩手大10
29 都立大10
30  関学大10
30  熊本大10
30 上智大10

393 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 15:51:55 ID:8I0BMlSk.net
中央は地味過ぎると言うが、大学は派手である必要は全くない。学校法人としての地味
の評価は最高の勲章、誇りだ。
学校法人も企業と同じで、経営者次第ということ。営々と実績を積み上げてきた経営陣
に感謝する。
地味にこつこつと時間を掛けて実績を積み上げることは、大変な作業で、
経営者として尊敬される事柄だと確信する。
経営者の能力が大学の実績に繋がり、伝統を作り上げる、その例を中央大学に発見した。
企業と違い、マスコミ受けを狙っての目先の価値を追い過ぎると弊害が出てくる。

394 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 18:29:18.29 ID:lsYU00Dv.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2020年  2019年  2018年 2017年 2016年 2015年
@東大249@ 東大307@東大329 @東大372@東大433@東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51 H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49 I東工大53

395 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 19:54:28 ID:BEXMxbJa.net
中央出身の弁護士がマスゴミの不倫報道に協力してた時点でお察し
他人の名誉を毀損する報道を助長、肯定してんだから

396 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 19:57:22 ID:rizsPdZG.net
中央大学辞達学会
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%BE%9E%E9%81%94%E5%AD%A6%E4%BC%9A&oldid=31651952

沿革

明治18年(1885年)神田・駿河台に英吉利法律学校(中央大学の前身)創設


           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)

397 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 12:33:34 ID:fszx2UKd.net
中央は田舎過ぎて敬遠するわな

398 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 19:30:18 ID:HuhbLSRg.net
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


        中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.日大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

399 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 20:00:35 ID:KP9Mx6/L.net
392を参照願います。

書込みが少ない、この掲示板。

書くなら明治側だが、無理だね。勝てるデータが全くないから。

書くとすれば、立地条件の八王子、それから例の河合の偏差値の虚数を操作し

て、書き込む。

競うのは中央大では無理。それより、当面の宿敵、立命館大学に水をあけられた感

じ。 しかし立命館は凄い躍進、私立だ大4位に近づいた。慶応を抜くとは!

まだ、まだ、慶応を抜いたとは思えないが。1回ではフロック的な評価だから。

慶応は5年連続ベスト10だからね。

6年連続ベスト10.は東大、京大、早大、北大、東北大、中大の6校 だけ。

継続することが実力の証明だ。

明治は、オーソドックスな競い合う要素がない。 人気と言ったり、立地を自慢した

り、本質てき売りが全くない明治。世の中実績、データが全てだから。

400 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 20:15:27 ID:KP9Mx6/L.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
-――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――TOP10
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038

401 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 20:21:47 ID:KP9Mx6/L.net
中央は地味過ぎると言うが、大学は派手である必要は全くない。学校法人としての地味の評価は最高の勲章、誇りだ。
学校法人も企業と同じで、経営者次第で実績も変わる。実績を積み上げてきた経営陣に感謝する。
地味にこつこつと時間を掛けて実績を積み上げることは、大変な作業で、経営者として尊敬される事柄だと確信する。
経営者の能力が大学の実績に繋がり、伝統を作り上げる、その例を中央大学に発見した。
企業と違い、マスコミ受けを狙っての目先の価値を追い過ぎると弊害が出てくる。

402 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 20:26:41.00 ID:HuhbLSRg.net
明治工作員=Wikipediaを編集しない怠け者
明治工作員=Wikipediaを編集できない愚か者

駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

     彡⌒ミ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \   ←明治工作員
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :彡⌒ミ:
   :<、   ⌒ヽo:   ←明治工作員
    :(_,,ィ、__つつ

403 :エリート街道さん:2020/08/23(日) 22:12:32 ID:KP9Mx6/L.net
2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20
( )は、昨年
       大卒  院卒  合計
 1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10
11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20

404 :エリート街道さん:2020/08/24(月) 20:51:33 ID:2toJxi9S.net
捨てハゲ大学

405 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 21:19:49 ID:niZBpd57.net
国際性皆無大学

406 :エリート街道さん:2020/08/27(木) 01:46:46.43 ID:adUsq5CA.net
トランプ大統領
「中央大学はとてもいい大学。さすが東京六大学、旧帝国大学なだけはある」

407 :エリート街道さん:2020/08/27(木) 02:00:59.41 ID:2WkxWCaB.net
外国人留学生が少なくて国際性に劣る大学

408 :エリート街道さん:2020/08/28(金) 09:19:08 ID:5Kh9tW6k.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020


? 東大249
? 京大131
? 早大90※
? 北大69
? 東北大66
? 中大60※
? 立命大59※
? 岡山大56
? 東工大51
? 名大51
? 東理大50※
? 慶大48※
? 九大47
? 阪大43
? 広大41
? 神戸大39
? 一橋大31
? 筑波大29
? 千葉大24
? 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30関学大10※
30熊本大10
30 上智大10※

409 :エリート街道さん:2020/08/28(金) 22:59:47 ID:3Aj6ttSP.net
ブランドといえるのはせいぜい
日東駒専や底辺国公立あたりまで

410 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 19:43:20 ID:ojMQW13C.net
週刊東洋経済 臨時増刊 本当に強い大学2020

最新!「本当に就職に強い大学」ランキング
東洋経済オンライン

MARCHで比較

法政大学(56位)
青山学院(76位)
中央大学(87位)
明治大学(107位)
立教大学(139位)

https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=3

411 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 19:43:58 ID:ojMQW13C.net
河合塾偏差値 理系 学部別 2020.06

61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55

412 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 19:45:06 ID:ojMQW13C.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

413 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 19:45:48.46 ID:3u4IsLZQ.net
>>412
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                                 _,、ィァ''''''''''ー-,、
                            ,r'ブ ;"//  ,/ ´ヽ,
                          ,f"」∠='"⌒`''´ヾ, -ー气
                               jf'´            }   ーヘ
                          ,!   j    _,、,, ゝ .ゞ二_ ヾ|
                            f 、 、ヽ;、x5ァ,    \ 、ニj
                             vャテ、` "ご     | f、,く
  腐った明治に属さなければ          .| ´./         | |, | !
                               ', 〈;,ッ          |. ト ,リ
                               ',  _,、-ッ      | ,レ/\_
  貴様も苦しむことはなかったろうに!     ,', ヾ"       /| ll::| ヾく`
                             小,       /.: |.||::| 、,ゞ゙`
                            !.|' ┬‐ ' "´  :__」||:::| ドゝ
                             |/ ,,」ェ=_=ニ´-‐''N:::| Yゝ
                            !‖「 ノE   、._.ノイ ̄`゙''ー--
                              j| 片_,シ  _  ,,ノ´
                            /|! レ-―'''′

                     アナベル・ガトー(機動戦士ガンダム0083)

414 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 20:36:17 ID:f/G2BrCF.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
?東大249? 東大307?東大329?東大372 ?東大433 ?東大459
?京大131?京大126?京大151 ?京大182 ?京大183?京大151
?早大90 ?早大 97?早大111 ?早大 123?早大133?早大148
?北大69 ?北大 81?東北大82 ?阪大  83?慶大 98?慶大 91
?東北大65?東北大75?慶大 82 ?北大  82 ?東北大85?東北大66
?中大60 ?慶大 75?北大 67 ?慶大  79?阪大 83?阪大 63
?立命大59?九大 66?阪大 55 ?東北  72?北大 82?中大 58
?岡山大56?中大 59?中大 50 ?九大  67?九大 63?北大 54
?東工大51?阪大 58?神戸大48 ?中大  51 ?中大 51?一橋大54
?名大51 ?岡山大55?岡山大45 ?一橋大49 ?東工大49?東工大53

415 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 21:33:28 ID:2lkQkyHw.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

        地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)
※公務員職は待遇も出世も男女平等、
最も優秀な女子の職場、都道府県庁
※中大が地方公務員で突出。
中大経済学部公共経済学科は時代の要請で設置、
各都道府県庁と提携

416 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 21:36:35 ID:2lkQkyHw.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
-――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――TOP10
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027

417 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 21:37:45.97 ID:2lkQkyHw.net
●2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は、昨年
大卒  院卒  合計
 1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10


11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20

418 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 21:38:45.09 ID:2lkQkyHw.net
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

※中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職

419 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 21:44:35.70 ID:3DOYwfuD.net
>>416

国家公務員総合職
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433

東大がわずか5年で半減してるのが面白いね。
京大早稲田慶応も減ってるし。

もう公務員は人気がないってことだよ。

420 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 22:27:26.67 ID:3DOYwfuD.net
今までは国家公務員総合職はトップエリートがなる職業だったけど、
これからは中堅エリートぐらいがなる職業になるのかもね。

421 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 02:14:25 ID:2CYcRX84.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

422 :エリート街道さん:2020/09/04(金) 01:38:56 ID:/sl26wTo.net
ぶっちゃけもう救いようがないから
せめて通信教育に転部して学費浮かせ
そうしとこ

423 :エリート街道さん:2020/09/05(土) 06:15:27.81 ID:kR1LgVSz.net
専門学校みたいな学校ですね。
大原簿記学校。

424 :エリート街道さん:2020/09/06(日) 17:30:25 ID:UCvHNA1I.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
?東大249? 東大307?東大329?東大372 ?東大433 ?東大459
?京大131?京大126?京大151 ?京大182 ?京大183?京大151
?早大90 ?早大 97?早大111 ?早大 123?早大133?早大148
?北大69 ?北大 81?東北大82 ?阪大  83?慶大 98?慶大 91
?東北大65?東北大75?慶大 82 ?北大  82 ?東北大85?東北大66
?中大60 ?慶大 75?北大 67 ?慶大  79?阪大 83?阪大 63
?立命大59?九大 66?阪大 55 ?東北  72?北大 82?中大 58
?岡山大56?中大 59?中大 50 ?九大  67?九大 63?北大 54
?東工大51?阪大 58?神戸大48 ?中大  51 ?中大 51?一橋大54
?名大51 ?岡山大55?岡山大45 ?一橋大49 ?東工大49?東工大53

425 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 10:49:42 ID:/AdknhcB.net
中央って学歴板のムクドリ的存在だな
山梨との県境辺りから掲示板にたどり着いてコピペを大量に貼り付ける

426 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 13:56:04 ID:CKADti+W.net
中央大学辞達学会
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%BE%9E%E9%81%94%E5%AD%A6%E4%BC%9A&oldid=31651952

沿革

明治18年(1885年)神田・駿河台に英吉利法律学校(中央大学の前身)創設


           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)

427 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:09:38 ID:Nka0+QAf.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020


? 東大249
? 京大131
? 早大90※
? 北大69
? 東北大66
? 中大60※
? 立命大59※
? 岡山大56
? 東工大51
? 名大51
? 東理大50※
? 慶大48※
? 九大47
? 阪大43
? 広大41
? 神戸大39
? 一橋大31
? 筑波大29
? 千葉大24
? 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

428 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:11:07 ID:Nka0+QAf.net
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

429 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:14:21 ID:Nka0+QAf.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験過去5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

430 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:17:00 ID:Nka0+QAf.net
 2015年
 1.東京大459
 2.京都大151
 3.早稲田148
 4.慶応大091
 5.東北大066
 6.大阪大063
 7.中央大058
 8.北海道054
   一橋大054
10.東工大053
11.九州大049
12.東理大045
13.神戸大037
14.名古屋027
15.農工大025
16.筑波大022
   明治大022
18.立命館021
19.千葉大017
20.横国大014

431 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:26:55.36 ID:Nka0+QAf.net
429と430について。

総合職試験のベスト10から慶応大学が脱落、6年連続維持しているのは、旧帝大の

 大御所の東大、京大、北大、東北大、3位の常連私学の雄、早大、そして中大は凄いね。

6年ベスト10を勝ち抜いているのは6校だけとなったが、継続できるのは実力が無いと無理だね。

432 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 14:28:21.12 ID:Nka0+QAf.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)

@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2

●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年
【通称都庁5大学】
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
※都庁は最も優秀な女子の職場。
待遇も昇進も男女平等、
都庁は特別待遇がよい。

433 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 09:18:48 ID:IxxgLJ97.net
中央大学は凄い大学だと知りました。

あらゆる分野で上位にランクされているのですね。

意外なのは、上智大ですが、ほとんどの分野でランク外です。頑張って!

立教大学も同じで頑張って!ですが、駅伝に力を入れ始めているのは、経営陣の危機

感ですね。在学生が少しでも誇りを持てるように、喧伝したい。

434 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 13:23:09.86 ID:W7f/bQdK.net
 
                          _〃´  ̄`   、
                        /-j/_.        \
                         ,'   厶へ          '.
        _,,..  ..__             l   .|   ヽ \     '.
    , -‐=彡:      `丶、      |   .!   _/ー-=ミ    i
   〃 ーy'       ヽ  ヽヽ.    /  .ノ--   ィ斥テ )ハ.l  ',      駿河台といえば明治大学?
  /   .;' /      .、 '.  '. '.   /  .イィ斥ァ         人  ヽ.
  ,'  .- i/       Y^¨ヽ リj   {  {  、   j      ィ    ヽ.  またそんなウソついて。
  !  '‐-|          {  jJ ノノ   丶 ヽ.八    _, -、  , !     .ノ   いい加減にしなさい!
 ハ     '.       ー个 イ (´      \ .丶、`ニ´ /__」_   (
 い'、   V      /ハ_f  '.           }. i  > r '´/  _,⊥.._ \
  > \        ./  |   '.       |. |  {ヽ」 , -〉イ´    `.>'、
  j:⌒Y^丶 j\ /    |l.   '.      / /  ./Y   //      /ヽ ハ、
 /  .,' ( /´ ̄ ̄`ヽイ八    !     〈 ヽ  V/ー //    ./   l  | i
..,   .,'  _/. -――‐-ヽ- i   .l|      ヽ.}   } l  //     ,    Vi.リ
,'  ,'/            |   lト、      / ./| | ,//     {     ∨
l  .|            |   リ !      { / V//       l八       ヽ
|  .!          , -、 !  //|        トrゝ|/      \'.     |
l .l  '. ⌒'.       {'、__,ノ.//、./         |{   |」         ∧      l
乂  ー' ノーr一''"´` ーr'´   〉        lヽ            / '.    '.
..| ` ーr'   l        |    イ        l/|             }      \

435 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 15:53:42 ID:gLvlqLDj.net
中央大学生という
山梨県・都境のムクドリどもがコピペ貼って喚いてる

436 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 16:24:14.13 ID:W7f/bQdK.net
>>435
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

            ,,.. -rー-- .,
              /  / ,r ''ー _`ヽ
         / _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
        / /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
       l //      ,. -  `ヽヽ. ',
       i l/         /r= 、    ヽ_j.       ナマの感情を出すようでは
       /  r'"7/´ー'´   \     ',
         !  ィ   ! l       ヽ、   ',     俗人どもを動かすことはできても
       l  /l  `ヽ    _,__-‐ !'    !
       l  l l‐┬--、  , ィ--‐'  l'´l.   l.      Wikipedia管理者には通じんな。
       |  ゝ',´  ̄        |リi   |
       | !ヽ ヘ    _ ,.     /.7i |  l     管理者の足を引っ張ることしかできなかった
       ',l l l`ーヽ  、`__,.   /|´ 〃 i l
        ヽヽヽ  |ヽ   ''  / !ィ' / ノ      明治工作員どもに一体何ができた!
     __,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ.
    ヽ      `|`ヽl r,ニ ‐'"  l .ノ  /
      ヽ     r.|   l ||     / /!
r 7ー―‐ ヽ__  |ィl、  |

  パプテマス・シロッコ(機動戦士Zガンダム)

437 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 17:04:35 ID:x/QzmHZl.net
2019年 新卒採用  (関東有名大学 採用数上位校)----

「富士通」
早稲田83 慶應52 明治31 東大20 理科20 法政19 上智18
青学15 中央13 立教3

「トヨタ」
東大30  早稲田29  慶應24  明治14  理科14  上智10
法政9 中央4 立教2 青学1

「NTTドコモ」
早稲田28 慶應17 明治17 東大14 上智12 立教12

「KDDI」
早稲田38 明治20 慶應18 青学16 理科13 立教13 
中央11 上智9

「ソフトバンク」
早稲田44 慶應38 明治22 理科16 東大13 青学11

「キヤノン」
慶應37 早稲田29 明治24 理科22 東工大17
中央11 青学6 法政5

「サントリーホールディングス」
慶應13 早稲田11 明治6 一橋3 東工3 上智3 立教3

「キーエンス」 
慶應38早稲田33 明治17 中央8 立教8
上智4 青学4 法政4

●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34

438 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 18:14:27 ID:99BaG547.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

439 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 18:16:56 ID:99BaG547.net
■□■□■□■□■□■□
Top Universities in Japan 2019 Japanese University Ranking   
http://www.4icu.org/jp/
http://www.4icu.org/jp/private/

16. 明治大学

26. 法政大学

27. 立教大学

35. 中央大学

40. 青山学院

440 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 18:17:51 ID:99BaG547.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

441 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 18:18:33 ID:99BaG547.net
女性アナウンサーの出身大学
大学ランキング 2015 週刊朝日ムック 定価:2268円(税込) 

−.−−−−|Nア|N-.|−|−|−|−|  
順.−−−−|Hナ|Hキ|東|大|名|合|  
位.−−−−|Kウ|Kヤ.|京|阪|古|計|  
−.−−−−|-ン|--ス|−|−|屋|−|  
−.−−−−|-サ|--タ|−|−|−|−|  
==================  
01.慶應義塾|-11|-3|29|-1|-6|50| SGU
02.早稲田大|-10|-3|13|-1|-3|30| SGU 
03.法政大学|--4|11|-4|-1|-3|23| SGU
03.上智大学|--8|-1|11|-1|-2|23| SGU  
05.青山学院|--1|-4|-9|-2|-2|18| 
06.立教大学|--1|-3|-7|-3|-3|17| SGU
07.お茶の水|--6|-1|-5|--|-1|13|  
07.学習院大|--1|-3|-6|-1|-2|13|  
09.東京大学|--9|-1|-2|--|--|12| SGU
10.同志社大|---|-5|--|-5|--|10| 

「東京」は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
「名古屋」は、東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知
「大阪」は、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪            

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、青山学院大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は慶応大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
関西の大学は10位に同志社大がはじめて登場していることからも分かる通り、少数派となっている。

442 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 18:19:17 ID:99BaG547.net
平成29年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>
    
1 明治大学 67(44.7%)
2 早稲田大 71(44.4%)
3 法政大学 58(43.9%)
4 芝浦工業 102(42.5%)
5 東京理科 108(33.2%)

平成28年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>

1 早稲田大 81(50.6%)
2 法政大学 57(43.2%)
3 東京理科 123(37.8%)
4 芝浦工業 90(37.5%)
5 明治大学 52(34.7%)

213エリート街道さん2020/04

443 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 02:18:58 ID:IqTM2/C9.net
偉いと勘違いしてるかもだが
官僚になろうがどうせ
法政卒総理大臣の婢、捨て駒にすぎないw

婢になりたい連中が婢になるし
婢の烙印は一生だ
政治家の婢、国民の婢、ぼろ雑巾

444 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 07:42:15.64 ID:S0zGYM3M.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)
※公務員職は待遇も出世も男女平等、
最も優秀な女子の職場、都道府県庁

445 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 07:43:26.54 ID:S0zGYM3M.net
●2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は、昨年
□□□□ 大卒  院卒  合計
 1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10


11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20

446 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 00:26:27.34 ID:xJ360NLG.net
稚拙な分析と
一人芝居

「底辺」中央
実に残念

447 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:15:49.95 ID:ouTMjyFT.net
受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査) 2020年
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html

「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東

1早稲田  2明治 3慶応 4法政 5立教 6日本大学 7青山学院 
 8東京理科 9★中央大 10東洋 11上智 12千葉大 13東京大学

448 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:44:21.62 ID:NoqNAN3B.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020
@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

449 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:45:04.34 ID:NoqNAN3B.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19 S岩手大19 S明大 19

450 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:45:29.93 ID:DEksvd5U.net
東京六大学
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

1920年、早大慶大が中央大学の加盟を承認するも明大・法大が反発した。

フランス法を重視する明治大学(前身は「明治法律学校」でフランス法学の拠点であった)や
法政大学(前身のひとつが「和仏法律学校」、フランス人のボアソナードが教えていた)に対し、
中央大学はイギリス法(前身は「英吉利法律学校」)中心であった。
当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準として学ぶかが取り沙汰された結果、
その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送った。

代わってフランス法と大陸法という意味で同系統のドイツ法の東京帝国大学(現東京大学)を推薦することで
明大法大が承認したというもっともらしい説がある。
しかし中央大学は「本学は実学の中央」であるから、お遊びには加わらないと断ったという説もある。

東洋大学にも声をかけ、同じような理由で(うちは「哲門だから」として)断られている。

451 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:54:37.38 ID:SBsXhX4O.net
負け犬の遠吠え、引かれ者の小唄

452 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 08:56:41.08 ID:DEksvd5U.net
>>451
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

               _,,,ィ-‐‐--、_
              ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
           ,r'"              ゙ヾ、.
.          /                  .:.:.ヽ.
          /    _,,   、,,._       .:.:.:.:\
.         レ;;=≡''"'     "'ヾ;;、.、   ..:.:.:.ヾ;
          r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
        ノ )゙‐''‐)‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
        / (   ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´`   .:.:.:.:.:.|  ←負け犬明治
       /  )   )(  ,、ヾ. (   (      :.:.:.:.!、
        | (   ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) )   )    .:./´⌒!、
       | )   ):;ッ‐=-=ー、;:;,.(   (     :;;'::、 .:)/
        ,イ(   (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, )   )   ..::;'ー'ヾ、i:|
.     (_| )  ´)ヾ-==一'  ゙';(   (     .:i;;;,´.i l |
        ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 )   )    r'´ヾノ/´
       ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. .  `・(   (    ;イ´  ノ
        ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..:  )   ) ..::ノ´`ト-'´
         ゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
           | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.  |

453 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 16:14:59.20 ID:0zPnjANJ.net
中央大学に通ってたことを後悔してる。
俺は公務員体質じゃないしな。
中央大学が公務員養成学校だなんて知らなかったし。

454 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 17:21:19.98 ID:DEksvd5U.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

455 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 18:10:11.48 ID:0zPnjANJ.net
当時は偏差値至上主義で偏差値の高い大学に行くのが当たり前だったしな。

456 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 19:19:47.60 ID:Zq1orGqz.net
大東亜帝国のなかなら
第一志望が大東文化、ダメなら亜細亜か東海でもいい
っていってた友達が全部おちた

457 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 19:31:29.78 ID:ouTMjyFT.net
昭和50年代東京都23区の小中学校には学校警備員という現業公務員がいた。
私の通っていた港区の小学校にも2名いた。二人とも中大卒の人だった。
司法試験の受験生だと言っていた。
私が小学校卒業までに合格の知らせは聞かなかった。
私にとって中央大学を知ったのは警備員さんからです。

458 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 19:41:45.84 ID:x0z9VeSy.net
首都圏の警備業界では中大は管理職から警備員まで多くいる。
働きながり司法試験を受けている人も多い。

459 :エリート街道さん:2020/09/13(日) 09:41:45.91 ID:X434OrJN.net
うちのビルの警備員も中央大学卒の人です。
司法試験受験生で中大の試験受験受験団体
のひとつで頑張っていたそうです。

460 :エリート街道さん:2020/09/13(日) 21:16:56.27 ID:r4TccvuX.net
>>450
1920年って中央には野球部の影も形も無かったろ
野球の伝統や実績のある帝大を選ぶのが妥当

1917年 東京帝国大学野球部創部
1924年 東洋大学野球部創部
1930年 中央大学野球部創部

461 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 01:01:23.20 ID:dfJU9f9C.net
ビルメンテナンス業界も中大OBが多い。
社会の縁の下を支える分野は中大が支える。

462 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 02:28:49.73 ID:FYID4LhC.net
>>460
東京六大学野球に中央ではなく立教、そして弱い東大が加入した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/89985d43e7adbe2d3941dca79826bd69059680ca

歴史的に見ると、日本の私立大学の多くは法律学校としてスタートしている。
その法律学校にはフランスの法律をベースとする学校とイギリスの法律をベースとする学校があり、
前者でいえば明治、法政、後者でいえば中央、専修がその代表的な学校だった。

もちろん両者は互いに相容れないライバル同士だった。

そのため、すでに四大学のメンバーだった明治、法政がタッグを組み、
中央、専修、さらには日本法系の学校だった国学院、日大の加盟を
かたくなに拒んだというのが現在の定説となっている。

463 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 14:00:36.26 ID:nE4lpn6F.net
それは後付けだろ

野球の強い帝大が上を目指して東京五大学に挑む
自然な流れだよ

中央には野球部が無かったのだから話題にすら上らない
もし話が出てたら当年か翌年応急で間に合わせるだろう
十年後に創部ってことはお互い何の打診もしてないってことだよ

464 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 17:22:31.27 ID:FYID4LhC.net
>>463
早慶明治も戦々恐々!? 中央大学都心回帰で他私大が大打撃?
https://biz-journal.jp/2012/09/post_637.html

中央大学は東京六大学創設の際、参加を断っていなければ、
文句なく「早慶中」と併称されていたはずだといわれている。

465 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 17:30:06.55 ID:FYID4LhC.net
>>463
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1421724947/

490 :エリート街道さん:2015/01/21(水) 19:57:42.03 ID:8DMdKjYL
    東洋は早慶に六大学入りを持ちかけられて断った過去があるね
    入っていれば今頃明治と張り合ってたんだよ
    まぁこれからSGUでそうなるんだろうけど
    同じく六大学入りを拒んでSGUにも落選した中央が厳しいね

828 :エリート街道さん:2015/01/22(木) 19:10:09.86 ID:tIlleJ2t
    東洋と中央は奇しくも、早慶から誘われた六大学入りを同時期に拒んで、
    東都に赴いた仲だったんだよね。
    そのときからのライバルだったわけだけど、
    時勢は東洋に軍配を上げつつあるといえそうだね。

466 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 17:38:49.72 ID:FYID4LhC.net
>>463
1弱東大が東京6大学野球にいる理由 識者と考える
https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/201909100000172.html

<背景には学問的対立:京都大名誉教授・橘木俊詔氏>

1925年(大14)、東大が加盟して東京6大学野球が発足した当時、日本は今と比べものにならない官僚国家でした。
日本の近代化を担う官僚養成を目的に設立された東京帝大(現東大)は、他の私学に対して、別格の存在でした。
そんな東大が、格下の私学と同じリーグを構成することになった背景には、学問上の対立が一因だったことは、あまり知られていません。

20年の大学令によって早大、慶大、明大、法大に加えて中大が、正式な大学として認められます。
中大がリーグ結成に参加するのが自然な流れだったと言えます。しかし、法学を巡る方針の違いが、中大の参加に待ったをかけます。
フランス法の伝統を重視する明大や法大に対し、中大はイギリス法。当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準に学ぶかが重要でした。
その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送ったのです。代わって、フランス法と同系統のドイツ法の東大が加盟することとなった、とされています。

以後、6大学リーグは同じメンバーで運営を続けています。
東大がどれほど弱くても地位は安泰。中世欧州の商工業の組合「ギルド」的と言えます。
ギルドは、閉鎖的、特権的で競争意識に欠け、自由な経済活動を妨げる不公正な制度だとして、批判を浴びて衰退していきます。
学生野球でも、地方の大学が力をつけて、東京6大学は、かつてほど抜きんでた存在ではありません。
入れ替え戦で活性化すべきだという意見も、1つの考えでしょう。

467 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 18:40:39.98 ID:FYID4LhC.net
 
    東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略
    https://ameblo.jp/pipinee/entry-12133916071.html

    戦前から私大四大学部のような言い方をされてきた名門学部があって、
    『三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法律、白山の哲学』と言われていました。
    三田の理財というのは、現在の慶応大学 経済学部です。
    早稲田の政治は、早稲田大学 政治経済学部
    駿河台の法律は、中央大学 法学部
    白山の哲学は、東洋大学 文学部 哲学科です。

                      .ィ―、i i i ィ―、
                    |i  i[王]i   |
                    |i   (└)   .!
                    |i  i[王]i   |
                    |i  i[王]i   |
                    |i  |   |  i|
                    |i  ┌@┐  i|
                    |i  l .ζ |  i| 
                 z――|i  l[][][]!   i|――z
                 |    i|i  | ...... |  i|i    |
           .z――――|| [][][]|i  l[][][]!   i|[][][] |――――z
    Z ̄ ̄ ̄||| I I ||| I I ||    i|i  | ...... |  i|i    | I I ||| I I ||| ̄ ̄ ̄Z
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]|^i^ ̄ ̄ ̄^i^|[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I ||    i| ||  ::´`::  || |i    | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]| || {::::::::::} || |[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||

                     安田講堂(東京大学)

468 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 18:41:33.20 ID:FYID4LhC.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・東洋大学としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← 東洋大学学長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|

469 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 18:48:36.36 ID:WFyZnaRD.net
>>465、466
後付けだね。2chも橘木氏の想像コメントも。
2chをソースにしてるアホ久々見たよ

470 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 19:51:23.01 ID:JNhOVJxv.net
>>450
>しかし中央大学は「本学は実学の中央」であるから、
お遊びには加わらないと断ったという説もある。

これだよ多分、
つまり中央は当時野球部がなかったくらいで野球なんか興味がなかった。
なので野球部ができるのがそれからさらに10年も経ってから。
この堅さが中央らしい。

471 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 10:48:57.56 ID:gTH7Gq3w.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

472 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 11:04:41.17 ID:gTH7Gq3w.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1943人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

473 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 13:54:10.25 ID:QOxmzky/.net
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┌r───── -┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || | ̄ ̄ ̄ ̄''||        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || | 駿河台と ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ
 || |. いえば ..||      >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |..中央大学||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └────┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
Plコ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||

474 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 21:08:49.42 ID:E5KMr8I3.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

475 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 22:39:45.88 ID:gTH7Gq3w.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1943人
法政大学1447人
青山学院1219人
中央大学1148人
立教大学1034人

476 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 22:40:39.69 ID:gTH7Gq3w.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

早稲田  2,732   

慶應大  1,963

明治大  1,096

同志社  1,090

立命館  1,057

法政大  847

理科大  826

中央大  736

関学大  733

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

477 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 12:20:23.69 ID:yfOF/9vz.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

478 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 10:40:16.82 ID:3+VgRly8.net
中央は六大コンプレックスが強いイメージ

479 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 00:05:30.74 ID:9DJaXv9C.net
イメージというか実際コンプレックス強い

480 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 19:54:16.24 ID:A1dvvB/K.net
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

          _ , ─ ── - 、
        ,.-゛          ヽ、
      ,.-                ヽ、
     ,.-'       、、 ;、 i、ー-、   `、
     /        ノ`ゝー_゙ーゝ  `ー-、  ヽ
   r'       /::::::`"-、ヽ、    ヽ,  )
   {,     _,,,, 〈::::::. `゙ヾt-、、、     ソ_ )
   f   i'r''`)),/:::::::    `'ーゞヽゝ,_  ! ,!
   ',   !/ (:::`':::::::::      ..:::::::::<iラ;〉,ノ
    i  ヾ;--'::::::::::::::::     ::::::::::::::`ヽY            ,. -───
    `;    ;'ー‐!::::::::::::  ー-、,__   /丿            ,'ヽ、_
    _(__(:::::::'!;:::::::::::    ゙ヾ'',゙':=:;、 /               i     ̄ ̄
   {,__ ̄`゙ヾ' 、;::::::..   :::::;;`゙"´/             ! ,.. -─ '''''''''
    i    ̄`丶、 ヽ、:::::....     ,'   言ったはずだ     { i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |       `ヽ、 ヽ、;;;;;;,,,,,.ノ  駿河台=中央と!  !、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    r'           ヽ ヽ;ヽ,                 ヽ`ー-::;;;;;;;;;
---'"`ー- 、_          ', ';、ヽ                    ``ニi !ニ'
        ` 丶 、      ! |;) }                  / | (_ヽ、
            `丶、 | |' /                  i´  | ( `ヽ
               `、| i/`丶、              /  ,〈||、
                 ! い   `丶-- 、__     {. ´   (||''`
                  ! i 'i        `フ=ヽ`''ー、 |    r||‐-

481 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 11:07:57.76 ID:5oMo3HSf.net
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

482 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 00:13:32.71 ID:jX9f+p+T.net
>>251
中央の崖っぷち感はよくわかった
ただな、中央スレ多すぎなんだわ
うざいんだわ

483 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 11:44:02.34 ID:ui/mncfS.net
●大学の実力度『全日本 大学レーティング』(2020年8月※最新版)より

【SA】3校 (私立)3校
慶應義塾(4579p)、中央(2651p)、早稲田(2656p)

【A】14校 (私立)14校
青山学院(699p)、学習院(811p)、※国際基督教(228p)、芝浦工業(707p)、上智(915p)、
成蹊(726p)、東京理科(1098p)、法政(771p)、明治(1166p)、立教(671p)、同志社(867p)、
立命館(667p)、関西(634p)、関西学院(761p)

484 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 19:27:13.69 ID:ajS2FO5O.net
マーチの順位が決まりました。
やはり有名企業に送り込んだ実数が重要!

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

485 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 19:28:09.22 ID:ajS2FO5O.net
有名企業就職者数、中央はマーチ4位

486 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 16:48:27.71 ID:2isJZykh.net
中大関係者がざわつくスレタイ
→見馴れてしまったスレタイ
→一部の闘士(たぶん1人)が奮闘(コピペ連投で)
→まだ効果なし

だいたいこんなかな

487 :エリート街道さん:2020/09/25(金) 08:23:02.42 ID:d9EHODNr.net
★総理大臣の学歴
田中角栄 高小卒1972-
三木武夫 明治大法1974-
福田武夫 東京帝大1976-
大平正芳 東京商科大(一橋)1978-
鈴木善幸 水産講習所1980-
中曽根 東大 1982-
竹下 早稲田 1987-
宇野 神戸商業大(神戸大) 1989年6月3日〜8月10日
海部 早稲田 1989-
宮沢 東大 1991-
細川 上智 1993-
羽田 成城 1994-
村山 明治 1994-
橋本 慶応 1996-
小渕 早稲田 1998-
森 早稲田 2000-
小泉 慶応 2001-
安倍 成蹊 2006-
福田 早稲田 2007-
麻生 学習院 2008-
鳩山 東大 2009-
菅直人 東工大 2010-
野田 早稲田 2011-
安倍 成蹊 2012-
菅義偉 法政2020-

488 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:39:54.51 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

全学統一方式でも関学が最下位でした。
なお立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

489 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:34:56.28 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

490 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:24:40.34 ID:IijTyFFX.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考値―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)

491 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:25:46.30 ID:IijTyFFX.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

492 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:27:01.78 ID:IijTyFFX.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)

@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2




●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年
【通称都庁5大学】
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

493 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:29:42.68 ID:IijTyFFX.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19 S岩手大19 S明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11

494 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:31:03.44 ID:IijTyFFX.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020
@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

495 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 23:01:13.75 ID:90XgVker.net
中央の多摩キャンパスは病院みたい
見ているだけで病みそう
https://i.imgur.com/OJLLyAT.jpg

496 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 08:57:33.96 ID:foA+YFAz.net
  >>495

.   , ―――――――――――――――――――――――――――――――――
  (  見て見て、あれが基地外で低学歴の明治大学工作員よ! 頭悪そうよね♪
   `ー‐―V――――――――――――――――――――――――――――――
          ;:'´ ( 変なコピペを貼りまくってもネット世論は変わらないのにw
       _....._{{ 〃`ー―――――V――――――――――――――――――――
     , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( Wikipediaを編集できないんでしょ、あの人
   /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V――――――――――――‐
   /  /´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
  / . i  ./|. /| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
  ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
  ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
   ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
    | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.    ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
     'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
     ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
  ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 _________∧_______
 /\\     ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !( すぐバレる嘘つくなんて最低ね♪

497 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 22:58:56.27 ID:orXZJ5St.net
もっとシャキッとせんかい!
しっかり自覚せんかい!

498 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 11:20:51.19 ID:UxFwSGj3.net
マーチと関関同立の格差がどんどん拡がっていく…

学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

499 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 11:22:45.03 ID:UxFwSGj3.net
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム採用学生数[1期生から12期生](私立大学)
https://www.mext.go.jp/content/20200221-mxt_gakushi02-000004195_2.pdf

早稲田大 229
慶應義塾 176
明治大学 86
上智大学 76
法政大学 65
中央大学 62
立教大学 34
東洋大学 34
青山学院 15

500 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 11:23:13.60 ID:UxFwSGj3.net
マーチの順位が決まりました。
やはり有名企業に送り込んだ実数が重要!

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

501 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 11:24:14.93 ID:UxFwSGj3.net
本当に強い大学2020

最新!「本当に就職に強い大学」ランキング
東洋経済オンライン

法政大学(56位)
青山学院(76位)
中央大学(87位)
明治大学(107位)
立教大学(139位)

http://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=3

502 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 19:41:52.42 ID:UxFwSGj3.net
マーチと関関同立の格差がどんどん拡がっていく…

学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

503 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 13:46:07.91 ID:QvzD5cxy.net
>>502
関学ヤバいなwww

504 :エリート街道さん:2020/10/01(木) 22:20:46.26 ID:QvzD5cxy.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

505 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 13:28:33.44 ID:8WorFa1v.net
最下位だけど届かない、中央と中央未満と二は大きな溝がある

506 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 20:13:18.44 ID:iIddbF17.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

507 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 10:32:05.13 ID:q8wLB1nt.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

508 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 18:56:35.01 ID:QZRVpfG1.net
法学部が茗荷谷のあの校舎に移ったら本当にマーチ最下位になるかもよ。
1年は理工学部に間借り、2年以降は文京区の借地で区の施設受け入れの校舎。
肩身のせまい生活を強いられるくらいならいくら法学部でも他マーチのがいいってことになるだろ。

509 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 07:33:40.24 ID:58LzeWVR.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

【上智マーチ学習院で比較】

明治大  983

法政大  847

中央大  736

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

510 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 12:56:47.61 ID:WS9H1gaz.net
2020.10.4週刊朝日#大学入試
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

511 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:10:37.10 ID:3F+8eM6v.net
■■ 悲報 中央 新大学群『SMART』から外される ■■

      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ   「 推薦増やしたのに偏差値下がりっぱなしだよ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   とうとうSMARTから外されちゃったよ・・・」
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |


「 もうすぐニッコマと仲間だね 」

512 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 13:47:21.85 ID:J9+sAkH/.net
>>511
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   変なAA貼ったらWikipediaは変わるの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  変わるわけないでしょ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

513 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 17:59:53.77 ID:R4+2VbNV.net
>>508
橋の下で暮らす河原乞食みたいな学生生活送るんか。。

514 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 18:06:10.29 ID:9WLahDBm.net
【東京大学とケンブリッジ大学の深い関係】
●東大-ケンブリッジ大学合同セミナー(社会基盤施設のセンシング) 開催
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/topics/setnws_a0d2dd93c60e_20150706002_jpn.html
●ケンブリッジ大学と東京大学の合同シンポジウムが開催されました
http://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/t_z0502_00012.html
●東大先端研 ケンブリッジ大学クレアホール 夏季Visiting Students研修
http://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/about/abroad/clarehall.html
●東大安田講堂 ケンブリッジ大学の門塔に着想
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/b07_04_b.html

【慶應義塾大学とケンブリッジ大学の深い関係】
●慶應義塾大学體育會蹴球部は、1899年晩秋、ケンブリッジ大学出身のエドワード・ブラムウェル・クラークとケンブリッジ留学経験を持つ田中銀之助の指導により産声を上げた。(略)シーズンに突入した。初戦はケンブリッジ大学との招待試合であった。 http://jump.5ch.net/?https://keionsc.com/invitation/invitation2-2/
●英国ケンブリッジ大学ラグビー部OBら4人が4月4日、慶應義塾高等学校(神奈川県
横浜市・羽田功校長)を訪れ、同校ラグビー部員約40人が本場のテクニックを学んだ。 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/gakko/contents/ob44440-1420104-13-3-2013-2-2.php
●慶應大学、ケンブリッジ大学ダウニング・コレッジ夏季講座
歴史と伝統ある世界有数の名門校であるケンブリッジ大学のダウニング・コレッジと慶應義塾大学との交流は,1970年代後半に遡ります。慶應義塾大学から優れた研究者を慶應フェローとしてダウニング・コレッジへ派遣することから始まり,研究者用のフラットが設置されるなど,長きに亘り交流を深めています。
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/short_prog/summer/dw.html
●慶應大学大学院 GESL海外連携機関−ケンブリッジ大学など
http://gesl.sfc.keio.ac.jp/partners/
●慶應義塾大学150周年記念式典− ピーター・マサイアス ケンブリッジ大学総長代理出席
http://keio150.jp/ceremony/voice_01.html

【早稲田大学とオックスフォード大学の深い関係】
○早稲田ラグビー、オックスフォード遠征〜奥大使しのび、親善ラグビー
http://www.wasedarugby.com/topics_detail4/id=4018
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10056_U5A910C1000000/
○早稲田大学 川石氏、オックスフォード大学JUDO部のモリス・オーウェン氏に黒帯伝授 http://www.oxfordjudo.com/club/dr-ralph-morris-owen-cup/
○吉永小百合(早大二文卒)、オックスフォード大学で原爆詩を読む
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0665-b/
○早稲田大学ビジネススクール、オックスフォード大学と共同授業実施
http://www.waseda.jp/wbs/news/detail/pdf/GOTO_platform_.pdf
○早稲田大学、理系分野でオックスフォード大学と大学間協定締結
http://www.waseda.jp/top/news/69063
○2012年12月9日早稲田大学にオックスフォード大学エクスターカレッジ学長来校
2013年4月2日早稲田大学大学院入学式にオックスフォード大学フォルフソンカレッジ学長来校 (出典:早稲田大学ホームページ)

515 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 20:17:23.99 ID:LPLMqxB6.net
いくら法学部が頑張っても、実績上げても、

括りはGCH

地方・八王子の中ランク大学

516 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 20:20:14.58 ID:evw5vPYG.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg






http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

517 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 20:20:39.68 ID:evw5vPYG.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

518 :エリート街道さん:2020/10/06(火) 20:21:07.95 ID:evw5vPYG.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

519 :エリート街道さん:2020/10/07(水) 11:11:00.29 ID:bUlVPf2S.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

520 :エリート街道さん:2020/10/07(水) 11:11:40.41 ID:bUlVPf2S.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人
法政大学1447人
青山学院1219人
中央大学1148人
立教大学1034人

521 :エリート街道さん:2020/10/07(水) 17:42:12.80 ID:O7qhdBMc.net
新カテゴリGCHの最下位も中央大学!

522 :エリート街道さん:2020/10/09(金) 07:13:19.35 ID:QFw0eAW3.net
女性アナウンサーの出身大学
大学ランキング 2015 週刊朝日ムック 定価:2268円(税込) 

−.−−−−|Nア|N-.|−|−|−|−|  
順.−−−−|Hナ|Hキ|東|大|名|合|  
位.−−−−|Kウ|Kヤ.|京|阪|古|計|  
−.−−−−|-ン|--ス|−|−|屋|−|  
−.−−−−|-サ|--タ|−|−|−|−|  
==================  
01.慶應義塾|-11|-3|29|-1|-6|50| SGU
02.早稲田大|-10|-3|13|-1|-3|30| SGU 
03.法政大学|--4|11|-4|-1|-3|23| SGU
03.上智大学|--8|-1|11|-1|-2|23| SGU  
05.青山学院|--1|-4|-9|-2|-2|18| 
06.立教大学|--1|-3|-7|-3|-3|17| SGU
07.お茶の水|--6|-1|-5|--|-1|13|  
07.学習院大|--1|-3|-6|-1|-2|13|  
09.東京大学|--9|-1|-2|--|--|12| SGU
10.同志社大|---|-5|--|-5|--|10| 

「東京」は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
「名古屋」は、東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知
「大阪」は、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪            

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、青山学院大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は慶応大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
関西の大学は10位に同志社大がはじめて登場していることからも分かる通り、少数派となっている。

523 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 08:41:26.33 ID:ybvgWVeQ.net
ゆずの「てっぺん」という曲に「六大学出の インテリの坊ちゃんには四回死んでも分かん ねえだろうけど」という歌詞がある。

524 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 08:41:48.99 ID:ybvgWVeQ.net
マーチの順位が決まりました。
やはり有名企業に送り込んだ実数が重要!

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

525 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:15:51.37 ID:Z794wyf1.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19
21 岩手大 19
22 明大 19
23 新潟大 18
24 同志社 18
25 法大 17

526 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:17:16.44 ID:Z794wyf1.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020
@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※

527 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:18:23.60 ID:Z794wyf1.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2

●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年
【通称都庁5大学】
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

528 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:19:30.53 ID:Z794wyf1.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中

529 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:20:41.66 ID:Z794wyf1.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

530 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 11:37:34.29 ID:FmpUI+vH.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、★慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、★明治大学、★早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、★法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、★学習院大学、東京理科大学、中部大学、★立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、★青山学院大学、北里大学、國學院大學、
★上智大学、専修大学、★中央大学★帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、★立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

三流大学の証
  (0人) 地方国立大学 同志社大学 関西大学 関西学院など

(私立大学)
1.慶應義塾 7人
2.明治大学 4人
2.早稲田大 4人
4.法政大学 3人
5.学習院大 2人
5.立命館大 2人

531 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 17:19:23.28 ID:VApWF8X1.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

532 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 20:22:25.39 ID:gxXGFXom.net
中央の多摩キャンパスは立地悪すぎ 遊ぶところは山ぐらいかな 夏はカブトムシにおし○こかけられるし資格どころではない

533 :エリート街道さん:2020/10/10(土) 20:51:40.29 ID:FCEMoPUr.net
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
          . . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


        中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.日大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

534 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 07:20:38.61 ID:WjaB6fcp.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

535 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 07:21:03.36 ID:WjaB6fcp.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

536 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 07:21:27.20 ID:WjaB6fcp.net
マーチの順位が決まりました。
やはり有名企業に送り込んだ実数が重要!

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

537 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 07:22:06.59 ID:WjaB6fcp.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

538 :エリート街道さん:2020/10/11(日) 07:22:34.70 ID:WjaB6fcp.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

539 :エリート街道さん:2020/10/12(月) 01:31:59.47 ID:yOi4cEYD.net
明大中野八王子=偏差値43

540 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 09:03:58.17 ID:ce/3gTvi.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7★
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

541 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 16:50:58.04 ID:dnSJ/0B9.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

542 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 20:33:01.73 ID:nf/AYleG.net
中央大学は地方大学です。

543 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 20:44:06.24 ID:FdmLFvMT.net
>>542
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
          . . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


        中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.日大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

544 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 20:44:43.30 ID:FdmLFvMT.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

   君さあ…まだ駿河台=明治大学とか言ってんの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         ___
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ         / _三_ \
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        !/-O-O-ヽ!
 ‖     __ イ二二二ニト、__.      6| . : )'e'( : . l9
 ||    /             /ヽ    ` ‐,r=/⌒ヽ  ←明治爺
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |

545 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 20:57:50.28 ID:FuW8BsyN.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

546 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 20:58:16.84 ID:FuW8BsyN.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

547 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 21:00:31.21 ID:FdmLFvMT.net
>>545-546
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   偏差値表を貼ったらWikipediaは変わるの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  変わるわけないでしょ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

548 :エリート街道さん:2020/10/15(木) 07:04:16.75 ID:003vswcf.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

549 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 07:27:39.52 ID:1ys/CSTm.net
明らかに法政工作員に煽られてるのに、それでも明治をライバル視したい中央工作員w

550 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 10:57:16.90 ID:IXlEnlYE.net
私大序列


早慶
上智
理科大
MARH

551 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 12:51:34.67 ID:srndtgnY.net
そもそも入学もしていない受験性のボーダー偏差値比べて上だの下だのは変だと思わないのかね
大学の評価は入学してからの学生の難関資格実績や研究成果だろうに

552 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 14:39:30.16 ID:1Ums9BS7.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

553 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 14:39:36.61 ID:1Ums9BS7.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

554 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 21:03:43.07 ID:rfm8dKdf.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

555 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 21:04:02.83 ID:rfm8dKdf.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

556 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 21:04:18.59 ID:rfm8dKdf.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

557 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 21:04:55.54 ID:rfm8dKdf.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

558 :エリート街道さん:2020/10/18(日) 10:53:14.69 ID:nxTT4Gc8.net
高卒は500円くらいかw

女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

559 :エリート街道さん:2020/10/18(日) 22:33:26.44 ID:PVvw7oaF.net
マーチの順位が決まりました。
有名企業に送り込んだ実数が重要。
明治法政はやはり強いね。

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

560 :エリート街道さん:2020/10/20(火) 12:36:12.91 ID:CJdFjaOf.net
■受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
http://news.nicovideo.jp/watch/nw5190421
関東
1 早稲田大 3045
2 明治大学 2702
3 慶應義塾 2094
4 法政大学 1881
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296

561 :エリート街道さん:2020/10/20(火) 19:09:05.46 ID:wZ5Zn7xy.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

562 :エリート街道さん:2020/10/20(火) 19:10:34.42 ID:wZ5Zn7xy.net
香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学

東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg

563 :エリート街道さん:2020/10/20(火) 19:54:56.70 ID:U1wMSY4Z.net
 
                             町田市議会議員 三遊亭らん丈
                ∧∧         http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
                  (´∀`)       
!ニニニニ!            /‖y‖\     太平洋戦争前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l        | ‖∞‖  |     いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.    
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学であり、理財とは現在の経済学部のこと。
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄  l └ ── ── ── ┘ !..  駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、東洋大学です。

564 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 15:53:34.19 ID:z52/3FfG.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7★
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

565 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:12:35.77 ID:2QAbdibD.net
大学別「人気102社就職者数」調査! 旧帝・早慶・MARCH「キラキラ就活」終焉の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b83526b449d1362cc74e133336df82154002719

マーチの就職力は明治>法政>中央>立教>青学の順です

566 :エリート街道さん:2020/10/26(月) 17:42:41.93 ID:I53rm72o.net
中央は宣伝下手だから損してる
明治みたく嘘でもなんでもいいからハッタリかまして宣伝しなよ

567 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 14:35:29.16 ID:depKBU4Z.net
◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

568 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 20:16:31.16 ID:h6VNop0n.net
しかし明治は毎年受験シーズンが使づくと週刊誌とかに広告料を払ってねつ造データの提灯記事を書かせてホルホルしてるからおかしいねw
こんなに韓国そっくりな大学も珍しいwww

569 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 00:02:31.06 ID:GwXtBsAo.net
受験生としては最下位のままがいい

570 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 10:12:36.74 ID:Dzcu/ZUk.net
受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html

全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

571 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 10:13:50.37 ID:Dzcu/ZUk.net
■首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学 慶應義塾大学
上智大学 東京大学
一橋大学 法政大学
明治大学 立教大学
早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

572 :エリート街道さん:2020/10/30(金) 08:50:10.46 ID:Ynz8TZf0.net
2019年度補助金
早慶上智マーチ比較

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853

24位 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284

27位 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802

29位 立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126

573 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 13:53:31.26 ID:mrMOF1G+.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)★
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

574 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 18:56:17.06 ID:XRd48r2k.net
大東亜帝国のなかなら
大東文化か亜細亜が第一、それがダメなら東海でもいい
っていってた友達が全部おちた

575 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 20:17:41.24 ID:gQlefHaq.net
明治は入学金の納付を国公立早慶まで待つことで上位行の志願者を引き込んで
偏差値をキープしているすべり止め専用の落ち葉拾い大学だからねえw
W合格で有利になるのはそのため
つまり本当に明治に入りたいなんていうW合格者はほとんどいない
しかし青学や立教は入学金の納付を上位大学に合わせて待つような卑しいことはしない
だから結局第一志望の早慶国立に落ちれば明治に入学せざるを得ないというのが明治大学の作戦だ

576 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 20:19:04.33 ID:WO4BdGh7.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

              ,. -―==−- 、
             /-―- __」_ ,へ、 .     明治工作員がどんなに5chで発狂しても
.          /   _ /´ ̄ ̄ ̄j ヽl    .  東洋大学の公式見解を覆すことはできません。
         /  / /      /{ ∧
          l / /      /  / V  ハ   ・三田(慶應)の理財
          |          /-/  ,-X   !.  ・早稲田の政治
          |  l  |  |  シ芹;  /ィ芹!: .| .  ・駿河台(中央)の法学
         l  |rニ|  |, /りリ_    tセ |:  | .  ・白山(東洋)の哲学
           .  | `|  |/´ ̄    (   |: /
         ヽ. \|  |    _ _   l: ,'     と称されたように、
           \:.:\|    `ー'   イ/ .   中央大学といえば駿河台というイメージが
           ,rく\:.:l\\   / |′ .  ネットの人々にも定着しています。
         xくヘ, /ノ   `T〔_
       //  ̄/ 〈     |\\ _                / }
       // ⌒ヽ |  ヽ -- 、  _ヽ \ \           / /  _,、
     /.::/     |    \   ´  |  \l           /  _ ̄r宀 | 〉―- 、
     {:://     l|/ ̄ ̄`l >x< V 丁`|        / /  ̄〈 | ノ'´ ̄ `┘
      /      l      ‘《:/:i:ヽ::l|  ヽ \      /    , -― '´
  r-く       」/     《:::::::::::l|    }  }_    '    /
  /  \    /|         《::::::::j|   //´ \  /    /
∠、     \./..::::l         《:::〃   //   / }/    /
{ /\     /:::::::::::::.           V'   //  / \.'    /
../   \_ノ.:::::::::::::::::.、          ||   l \./   /    /

577 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 07:26:41.36 ID:dYtcVE+P.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7★
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

578 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 09:58:44.32 ID:Y00j8Yxt.net
[2021年度受験用偏差値ランキング<私大文系MARCH>]

1.青山学院大学 62.8
2.明治大学   62.0
3.立教大学   61.2
4.法政大学   60.1
5.中央大学   59.2

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

579 :エリート街道さん:2020/11/08(日) 13:31:28.06 ID:v/G+DI39.net
中央大学は、
かつて、中央法が早慶並みだったことが
没落のそもそもの原因。
中央法の受験生の質が早慶の商や早の社学よりも落ち始める前に
受験生の質が下がらないように対策を打つべきだったのを、
司法試験対策というトンチンカンな方向に舵を切った。
その司法試験対策も、司法試験予備校が全盛を迎えつつある時代に、
大学に法職課程を設けて、
大学法学部教育の延長のようなことをする(今の法科大学院だね)
というトンチンカンなことをやっていた。
大学受験生の質を落とさない工夫をしなければ、
いくら司法試験対策をやっても司法試験合格者数は減ってくるのが当たり前。
そのため司法試験合格者数が減少し、大学入試の偏差値も、
早慶の商や早の社学に抜かれるような無様な結果になった。
また、
法学部の司法試験対策しか一生懸命やってこなかったために
他学部の凋落も進み、
商学部の御自慢だった会計士試験合格者数も、早慶はおろか明治にも抜かれる結果になった。

580 :エリート街道さん:2020/11/08(日) 13:35:54.38 ID:v/G+DI39.net
大学関係者は、中大が落ちたのは、
多摩キャンパスという遠いところに大学があるためという
言い分けをずっと続けてきたが、
同じマーチや理科大でキャンパスの一部が多摩や埼玉などの田舎にあり、
多くの学生がそこに通っているパターンはいくらもある。
中大が没落したのは、キャンパスが多摩にあるからだけではない。
もっと、大きな理由がある。
それを直さなければ、法学部が都心に移転しても、早慶の商や社学にもかなわない。

581 :エリート街道さん:2020/11/08(日) 21:11:11.51 ID:lP/Js2M2.net
有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

【マーチと関関同立比較】

1位 明治大学
2位 法政大学
3位 中央大学
4位 立教大学
5位 青山学院大学
6位 関西学院大学
7位 立命館大学
8位 同志社大学
9位 関西大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

582 :エリート街道さん:2020/11/09(月) 01:11:09.84 ID:NH4BmKEu.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

583 :エリート街道さん:2020/11/09(月) 17:54:58.18 ID:yD0dL3Su.net
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231
中央大学  1,040    4,564    229★
関西学院  1,032    4,362    217
立教大学   975    3,367    207 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

584 :エリート街道さん:2020/11/09(月) 17:55:37.10 ID:yD0dL3Su.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人★

立教大学1034人

585 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 22:24:44.00 ID:0WdPeO0G.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

586 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 22:30:48.95 ID:8kH6+i0c.net
[河合塾最新偏差値 11月19日]

明治(法)=明治学院(法)=60 ともに3教科方式
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks03.pdf

とうとうダブルメエジが一直線に並んだ
新しいグループ『ダブルメエジ(メエジ学院・メエジ)』

時代はダブルメエジだ!!

587 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 07:21:45.10 ID:+5n5UuN4.net
結局受験生が行きたいのは「東 京 六 大 学」なんだねw

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東

1早稲田 2明治 3慶應 4法政 5立教

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

■女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

■早慶戦だけじゃない? 法明戦に同立戦、実はライバル同士な大学たち
http://news.livedoor.com/article/detail/9844575/

■今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://jump.2ch.net/?woman.mynavi.jp/article/130525-004/

■首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学 慶應義塾大学
上智大学 東京大学
一橋大学 法政大学
明治大学 立教大学
早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

588 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 11:25:35.94 ID:JKp01Gw1.net
>>582
明治大関係者はSMARTって言葉を使いたいよね。
MARCHでは、長年、中央法は別格とか言われ続けてきたから。

589 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 11:49:13.76 ID:JKp01Gw1.net
年商500億円以上上場企業社長数ランキング(企業概要データベースCOSMO2)
1位 慶應、2位 東大、3位 早稲田、4位 京大、5位 中央
以上、日本五大学

上場企業役員数ランキング(2019年版「役員四季報」)
1位 慶應2134人、2位 東大1844人、3位 早稲田1837人、4位 京大923人、
5位 中央888人
以上、日本五大学(ちなみに6位 一橋590人)

590 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:48:48.18 ID:iD8oICXD.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19
21 岩手大 19
22 明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11

591 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:49:35.10 ID:iD8oICXD.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020


@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

592 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:50:47.79 ID:iD8oICXD.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考値―
上智大学  68   7 (75)

593 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:51:53.95 ID:iD8oICXD.net
●2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は昨年
  
□□□□ 大卒  院卒  合計
1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10
11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20

594 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:53:38.32 ID:iD8oICXD.net
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

※中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職


●国税専門官2019

1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10 愛知大学16

595 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:54:59.63 ID:iD8oICXD.net
都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)

@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2

●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年
【通称都庁5大学】
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

596 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:56:02.24 ID:iD8oICXD.net
●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年

@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
※都庁は最も優秀な女子の職場。
待遇も昇進も男女平等、
都庁は特別待遇がよい。

597 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 12:57:37.54 ID:iD8oICXD.net
●全国大学学力選手権、令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

598 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 13:49:48.95 ID:3jWpRe3R.net
結局受験生が行きたいのは「東 京 六 大 学」なんだねw

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東

1早稲田 2明治 3慶應 4法政 5立教

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

■女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

■早慶戦だけじゃない? 法明戦に同立戦、実はライバル同士な大学たち
http://news.livedoor.com/article/detail/9844575/

■今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://jump.2ch.net/?woman.mynavi.jp/article/130525-004/

■首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学 慶應義塾大学
上智大学 東京大学
一橋大学 法政大学
明治大学 立教大学
早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

599 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 13:50:04.51 ID:3jWpRe3R.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

600 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 13:50:27.06 ID:3jWpRe3R.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

601 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 13:50:44.21 ID:3jWpRe3R.net
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

602 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 14:55:11.31 ID:3jWpRe3R.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200

東洋経済2020/9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

603 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 01:06:32.00 ID:5LvvOw/x.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

604 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 11:46:28.98 ID:wWrof2nk.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

605 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 13:03:13.24 ID:D6B2xqaT.net
年商500億円以上上場企業社長数ランキング(企業概要データベースCOSMO2)
1位 慶應、2位 東大、3位 早稲田、4位 京大、5位 中央
以上、日本五大学

上場企業役員数ランキング(2019年版「役員四季報」)
1位 慶應2134人、2位 東大1844人、3位 早稲田1837人、4位 京大923人、
5位 中央888人
以上、日本五大学(ちなみに6位 一橋590人)

606 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 17:28:12.76 ID:JdDazwPi.net
●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019

1. 早大361
2. 中大240
3. 立命館大224
4. 明大209
5. 名大180
6. 東北大178
7. 北大 176
8. 同大169
9. 神戸大 168
10. 九大155
11. 岡山大153
12. 広島大151
13. 関西大150
14. 法大134
15. 慶大128

607 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:08:40.22 ID:gEMGjqLC.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

608 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:08:54.01 ID:gEMGjqLC.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷★★★
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

609 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:09:12.82 ID:gEMGjqLC.net
高卒は500円くらいかw

女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

610 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:09:30.74 ID:gEMGjqLC.net
マーチの順位が決まりました。
有名企業に送り込んだ実数が重要。
明治法政はやはり強いね。

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

611 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:10:02.10 ID:gEMGjqLC.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

612 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:10:18.74 ID:gEMGjqLC.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

613 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:10:42.49 ID:gEMGjqLC.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

614 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 22:11:31.70 ID:gEMGjqLC.net
2019年度補助金
早慶上智マーチ比較

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853

24位 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284

27位 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802

29位 立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126

615 :エリート街道さん:2020/11/28(土) 07:46:55.89 ID:sFKtgZkp.net
有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

【マーチと関関同立比較】

1位 明治大学
2位 法政大学
3位 中央大学
4位 立教大学
5位 青山学院大学
6位 関西学院大学
7位 立命館大学
8位 同志社大学
9位 関西大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

616 :エリート街道さん:2020/11/30(月) 11:33:28.60 ID:qYynVPMh.net
■本当に強い私立大学<就職力>■<男子版>
公務員+上場企業400社の就職率と大学院進学率の総和(%)
     民間企業  公務員  大学院進学 総和
@慶應大学 21.3    1.7   10.0  33.11
A早稲田大 16.6    3.3   10.2  30.05
B中央大学 11.5    9.1    7.1  27.73
C明治大学 13.5    4.1    5.6  23.25
D法政大学 11.9    4.3    4.0  20.16
E上智大学 10.9    2.3    6.0  19.18
E青山学院 12.7    2.7    3.8  19.16
G立教大学 11.0    2.7    2.1  15.71

617 :エリート街道さん:2020/11/30(月) 14:33:20.50 ID:7xtL+FPT.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)

@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2







●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年
【通称都庁5大学】
1. 早稲田大学95
2. 中央大学52
3. 慶應義塾大49
4. 東京大学33
5. 一橋大学(非公表)


●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年

1. 早稲田大学79
2. 中央大学40
3. 慶應義塾大学35
※都庁は最も優秀な女子の職場。
待遇も昇進も男女平等、
都庁は特別待遇がよい。

618 :エリート街道さん:2020/11/30(月) 14:34:27.83 ID:7xtL+FPT.net
●国税専門官2018

1. 中央大学36
2. 中京大学34
3. 立命館大23
4. 関西大20
5. 新潟大18
6. 金沢大17
7. 専修大17
8. 同志社15
9. 法政大15
10. 明治大15

619 :エリート街道さん:2020/11/30(月) 14:35:36.84 ID:7xtL+FPT.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考値―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)
※公務員職は待遇も出世も男女平等、
最も優秀な女子の職場、都道府県庁
※中大地方公務員の突出。中大経済学部
公共経済学科は時代の要請で設置、各都
道府県庁と提携している。

620 :エリート街道さん:2020/12/01(火) 11:20:00.36 ID:NuEwVbcH.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

621 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 11:58:20.33 ID:TWklaJxQ.net
【東京六大学】
早稲田
慶應
明治
法政
立教
東大

【東都大学】
亜細亜
国学院
立正
中央
東洋
駒沢

622 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 11:58:47.42 ID:TWklaJxQ.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)★
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

623 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 11:59:13.06 ID:TWklaJxQ.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

624 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 11:59:46.98 ID:TWklaJxQ.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7★
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

625 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 12:00:41.53 ID:TWklaJxQ.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

626 :エリート街道さん:2020/12/05(土) 16:04:46.47 ID:BD1idELz.net
一昔前はこうだった。

東京大学新聞・2009年、新入学東大生アンケート
合格した他大学部トップ10(文系)
1位 早稲田法 257人
2位 慶應法 218人
3位 早稲田政経 191人
4位 慶應経済 188人
5位 中央法 116人
6位 慶應商 89人
7位 早稲田商 80人
8位 慶應文 61人
9位 早稲田文化 44人
10位 早稲田文 40人

627 :エリート街道さん:2020/12/06(日) 08:04:34.06 ID:uWqrqnFq.net
有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

【マーチと関関同立比較】

1位 明治大学
2位 法政大学
3位 中央大学
4位 立教大学
5位 青山学院大学
6位 関西学院大学
7位 立命館大学
8位 同志社大学
9位 関西大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

628 :エリート街道さん:2020/12/06(日) 08:05:12.51 ID:uWqrqnFq.net
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231
中央大学  1,040    4,564    229★
関西学院  1,032    4,362    217
立教大学   975    3,367    207 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

629 :エリート街道さん:2020/12/06(日) 08:05:46.35 ID:uWqrqnFq.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人★

立教大学1034人

630 :エリート街道さん:2020/12/06(日) 12:00:42.45 ID:e2wlGvng.net
東大と京大、一橋と東工大、早稲田と慶應、上智とICU、
立教と青学、明治と法政、日大と東洋、駒沢と専修が
それぞれライバルどうしと言えるが
中央にはライバルはいない。

旧司法試験時代は、中央法のライバルは東大法だった。

旧司法試験合格者数〔昭和24年(1949年)〜平成22年(2010年)〕
1位東京大学(6537人) 
2位中央大学(5484人) 

631 :エリート街道さん:2020/12/08(火) 11:14:29.69 ID:Qh0lhmde.net
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

632 :エリート街道さん:2020/12/09(水) 15:21:03.86 ID:q+yfbrF9.net
有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

【マーチと関関同立比較】

1位 明治大学
2位 法政大学
3位 中央大学
4位 立教大学
5位 青山学院大学
6位 関西学院大学
7位 立命館大学
8位 同志社大学
9位 関西大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

633 :エリート街道さん:2020/12/09(水) 19:58:42.55 ID:G9/JUq+L.net
東大と京大、一橋と東工大、早稲田と慶應、上智とICU、
明治と法政、立教と青学、日大と東洋、駒沢と専修が
それぞれライバルどうしと言えるが
中央にはライバルはいない。

634 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 22:41:13.90 ID:Pm6CECA9.net
中央のライバルって確かにいないよな、、

635 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 23:23:57.16 ID:IDQ4JpUs.net
中央ってつるむのが嫌い、孤高の学校って感じ。
他校が何やってようが我関せずみたいな所がある。
ただひたすら資格試験の勉強してればいいみたいな。

636 :エリート街道さん:2020/12/13(日) 21:21:28.54 ID:Giy4azpi.net
せいぜいブランドといえるのは
日東駒専や底辺国公立あたりまで

それより下の最底辺の国公立あたりは地元でもかなり恥ずかしい
さらに下の最底辺私立は論外

637 :エリート街道さん:2020/12/13(日) 21:40:05.72 ID:KfRcVXE8.net
◆●日本の大学教育力ランキング トップ10●◆2019
<公務員の就職力><民間企業の就職力><スペシャリスト育成>
<高度資格取得率><大学の研究力><大学院進学率>等
1位 東京大       6位 北海道大
2位 京都大       7位 中央大
3位 早稲田大      8位 筑波大
4位 慶應大       9位 東工大
5位 お茶の水女子大   10位 大阪大

638 :エリート街道さん:2020/12/15(火) 07:24:20.27 ID:HCTv3E8Y.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済2020/9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

639 :エリート街道さん:2020/12/15(火) 07:25:17.09 ID:HCTv3E8Y.net
立教の女子比率www

難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率
http://passnavi.evidus.com/

明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)

青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)

学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

640 :エリート街道さん:2020/12/17(木) 16:28:40.46 ID:AZJeFW9q.net
2021年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.5 国際基督教大学 (東京)
65.0 〜 57.5 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 55.0 立教大学 (東京)
62.5 青山学院大学 (東京)
62.5 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5 中央大学 (東京)
62.5 〜 52.5 明治学院大学 (東京)
62.5 〜 60.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 55.0 成蹊大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東京家政大学 (東京)
60.0 〜 57.5 東京理科大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
60.0 〜 52.5 日本女子大学 (東京)
60.0 〜 57.5 武蔵大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

641 :エリート街道さん:2020/12/19(土) 08:37:47.84 ID:pOkIbyxA.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

642 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 11:04:56.27 ID:OGzdxEi2.net
マーチ最下位とかどう考えても青学だろ

643 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 11:13:53.58 ID:OGzdxEi2.net
■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■
※最新偏差値・人気・実績・歴史・影響力など総合評価

★東大・京大級   
01位 :早稲田大・・・幅広い分野で卒業生が活躍する「私学の雄」。明治・法政と同系。
02位 :慶應義塾大・・・「東京六大学」「私学最古」も、軽犯罪・軽量入試で嘲笑対象。
★阪大・名大級
03位 :上智大・・・国際派女子に人気の「早慶上智」。社会的存在感がイマイチなのが難。
04位 :明治大・・・早稲田・法政が永遠のライバルの野生児。立教嫌い。人事から高評価。
05位 :法政大・・・実志願者トップの人気校、人種の坩堝。首相輩出クラブ入りで株急上昇。
06位 :中央大・・・「伝統の法学部」「旧五大法律学校」の実力派。キングメーカーの出身校。
07位 :同志社大・・・「関関同立の雄」。地方私大ながら入試難易度はMARCH水準を維持。
08位 :東京理科大・・・「理系私大の雄」。優秀なエンジニア多数輩出も旧帝理系に隠れがち。
★東北大・九大級
09位 :立教大・・・東京六大学唯一のミッション校。蔦絡む校舎が自慢も法政卒総長に歯軋り。
10位 :青山学院大・・・「箱根駅伝」「都心回帰」「青学嫁」で人気上昇。お洒落系MARCH。
11位 :ICU ・・・皇室御用達になった、外国式の小規模名門教養大学。過大評価されがち。
★北大級
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私学の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で上昇中。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す「西の法政」「西の早稲田」。実績・自慢話多数。
14位 :関西学院大・・・「美しいキャンパス」「過去の栄光」も下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・馬場を抱える伝統校「東京四大学」長男坊。「Gマーチ」からは完全脱落。

=======

その他

644 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 14:14:39.78 ID:+eoVIx1f.net
中央は士業や公務員になる学生が学年で1000人くらいいるからね
有名企業に合わせればトップではないのかな
明治法政は学生数が多いのもある

645 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 22:34:39.64 ID:wAYoHsz+.net
東京4CH(チャンネル)

646 :エリート街道さん:2020/12/22(火) 11:40:48.23 ID:+mNFXuDS.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

【上智マーチ学習院で比較】

明治大  983

法政大  847

中央大  736

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

647 :エリート街道さん:2020/12/23(水) 01:11:05.52 ID:4f/8MRXM.net
日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

648 :エリート街道さん:2020/12/23(水) 18:37:21.69 ID:iaZCdNmJ.net
生涯賃金、立教がマーチ最下位www

<生涯賃金が多い主な大学>

マーチで比較

中央大学 3億9368万円
青山学院 3億8578万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円←('・c_,・` )プッ

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

算出方法:30〜49歳の大学を卒業した男性2900人へのアンケートから該当者を抽出
卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。)

649 :エリート街道さん:2020/12/26(土) 11:59:32.75 ID:9n2ICA8r.net
あれ、中央は?

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学

東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg

650 :エリート街道さん:2020/12/26(土) 20:29:13.72 ID:WvvpBKdZ.net
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

651 :エリート街道さん:2020/12/29(火) 12:28:19.06 ID:shxNpq6R.net
立教の女子比率www

難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率
http://passnavi.evidus.com/

明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)

青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)

学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

652 :エリート街道さん:2020/12/30(水) 23:19:36.11 ID:R0W0cYpf.net
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)

653 :エリート街道さん:2021/01/04(月) 19:11:27.60 ID:Mpmb5ExR.net
ビリは むしろ 魅力を高める

みつを

654 :エリート街道さん:2021/01/07(木) 16:58:38.43 ID:/15j9say.net
>>649
ノーベル賞受賞者数トップの京大と3位の名古屋大が入ってない(笑)
東大の次に早慶が来てる時点で
早慶が支配する日本の出版社が作成したものと丸わかり プツ

655 :エリート街道さん:2021/01/08(金) 11:18:10.83 ID:HPHIg8/z.net
有名企業就職者数も立教はマーチ最下位w

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人←('・c_,・` )プッ

656 :エリート街道さん:2021/01/08(金) 11:18:44.76 ID:HPHIg8/z.net
生涯賃金も立教がマーチ最下位www

<生涯賃金が多い主な大学>

マーチで比較

中央大学 3億9368万円
青山学院 3億8578万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円←('・c_,・` )プッ

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

算出方法:30〜49歳の大学を卒業した男性2900人へのアンケートから該当者を抽出
卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。)

657 :エリート街道さん:2021/01/08(金) 11:21:26.35 ID:G0lM3TqL.net
せいぜい
ブランドといえるのは日東駒専や底辺の国公立あたりまで
それより下の最底辺の国公立だと地元でもかなり恥ずかしい
さらに下の最底辺の私立は論外

658 :エリート街道さん:2021/01/08(金) 11:50:42.37 ID:Nfc8gldK.net
中央法学部卒の2Fの爺さんを何とかしないと日本が取り返しのつかないことになる

659 :エリート街道さん:2021/01/08(金) 21:30:45.83 ID:Nfc8gldK.net
日本の癌=中央法卒二階

660 :エリート街道さん:2021/01/09(土) 15:08:30.23 ID:slhP1y8L.net
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

661 :エリート街道さん:2021/01/11(月) 10:36:08.70 ID:3doMIUFj.net
生涯賃金も立教がマーチ最下位www

<生涯賃金が多い主な大学>

マーチで比較

中央大学 3億9368万円
青山学院 3億8578万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円←('・c_,・` )プッ

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

算出方法:30〜49歳の大学を卒業した男性2900人へのアンケートから該当者を抽出
卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。)

662 :エリート街道さん:2021/01/14(木) 18:47:50.23 ID:rU4Rj24V.net
2021年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.5 国際基督教大学 (東京)
65.0 〜 57.5 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 55.0 立教大学 (東京)
62.5 青山学院大学 (東京)
62.5 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5 中央大学 (東京)
62.5 〜 52.5 明治学院大学 (東京)
62.5 〜 60.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 55.0 成蹊大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東京家政大学 (東京)
60.0 〜 57.5 東京理科大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
60.0 〜 52.5 日本女子大学 (東京)
60.0 〜 57.5 武蔵大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

663 :エリート街道さん:2021/01/20(水) 10:45:11.47 ID:MHeQ/8rS.net
有名企業就職者数も立教はマーチ最下位w

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人←('・c_,・` )プッ

664 :エリート街道さん:2021/01/27(水) 23:12:50.68 ID:ude1zPmv.net
https://nleed.jp/

トップページに
中央法!

665 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 07:15:42.41 ID:bseap0XX.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

【上智マーチ学習院で比較】

明治大  983

法政大  847

中央大  736

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

666 :エリート街道さん:2021/02/02(火) 12:45:49.94 ID:y3TNqils.net
マーチで十分

667 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 06:40:21.37 ID:OkHaUQ7m.net
マーチんご

668 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 11:13:38.14 ID:tASvF2gS.net
このスレ立てたの中央法コンプの明治法卒。
先々代かの明治大学学長もダイヤモンドのインタビューで
中央法に落ちて明治法に入学したと語っていたな。

669 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 11:59:34.60 ID:rNRCcAR2.net
1もおまえも青学だし、マーチ最下位も青学に確定してるしww

670 :エリート街道さん:2021/02/18(木) 02:30:08.51 ID:MH2xFG0I.net
腐らずとも早慶MARCH上理

671 :エリート街道さん:2021/02/18(木) 12:24:22.60 ID:luVFrt/m.net
>>669
青学に落ちたからって
そう興奮するなよ(笑)

672 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 02:06:30.70 ID:WezUBg0D.net
本当のところは

中央よりも立教の方がヤバい

673 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 07:06:19.93 ID:TqcEYt0m.net
ポン大化する中央の蛸足キャンパス


2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、中野、生田

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷)

674 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 10:38:35.30 ID:rGEAtU0w.net
中央法学部の流浪がスタートする
なんと、借地にご自慢の法学部を移転させるというのだ

中央茗荷谷の借地雑居ビル新校舎
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所を保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等を配置

675 :エリート街道さん:2021/03/12(金) 00:26:35.69 ID:5ffl+7ef.net
【最下位でも上位10%】

【最下位でもエリート枠】

【箱根駅伝では複数回首位】

676 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 17:39:58.06 ID:MnlB+mUH.net
2020年春入学辞退率 法学部
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による

慶大法学 32.2%
青学法学 68.4% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智法学 81.0%
中央法学 87.1% (セン利あり)

677 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 03:48:05.59 ID:Us3reY9v.net
泣きたいときに泣けばいい
哭きたいときは思い切り泣け

泣いていい 哀しき多摩と 後楽園
校名は 真ん中だけど 上位の受け皿
負け組か 勝ち組かでは 我ら勝ち組
頑張るよ 僕は頑張る 現実を抱き締め

678 :エリート街道さん:2021/03/26(金) 12:18:16.34 ID:C5SahMXq.net
中央法学部の流浪がスタートする
なんと、借地にご自慢の法学部を移転させるというのだ
さらには新校舎は雑居ビルだという
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所を保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等を配置


急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス

2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷)

679 :エリート街道さん:2021/03/26(金) 12:24:21.82 ID:9MdsBUKO.net
MARCHの法学部横並び


河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

【GMARCH法学部】
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

680 :エリート街道さん:2021/03/26(金) 17:48:50.09 ID:s3BKyl+i.net
弁護士年収がここ10年で半減の衝撃

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
https://i.imgur.com/MESxM1u.png

681 :エリート街道さん:2021/03/28(日) 14:04:53.96 ID:olDECLyf.net
中央法学部の流浪がスタートする
なんと、借地にご自慢の法学部を移転させるというのだ
さらには新校舎は雑居ビルだという
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所を保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等を配置
そして、狭小な茗荷谷には炎の塔は無い
司法予備校で可とするならば、借地雑居ビルの茗荷谷を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう


【急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス】

2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷※借地)


【弁護士年収がここ10年で半減の衝撃】

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
https://i.imgur.com/MESxM1u.png


【横並びのMARCHの法学部】

河合塾2020最新偏差値(2019.5.22公表)
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

- GMARCH法学部 -
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

682 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 07:11:46.51 ID:VDuC0Y2D.net
偏差値操作がMARCHで最も酷いのは中央
8学部中3学部 37.5%

2科目軽量入試の学部

国際情報学部
国際経営学部
総合政策学部

683 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 11:31:24.32 ID:XoFiUQPw.net
中央大学国際情報学部のペンシルビルっぷりがすごい
専門学校にしか見えない
https://i.imgur.com/BiYQWoB.jpg


河合偏差値

国際情報 2科目(国英)で60.0
     英語のみで62.5


ワンチャンMARCHが捗る

684 :エリート街道さん:2021/03/30(火) 02:20:24.98 ID:beGOvoHP.net
>>659
んなこたない

685 :エリート街道さん:2021/04/02(金) 20:06:30.80 ID:TjFDbA2u.net
>>683
そんなとこで4年間ぎゅうぎゅう詰めで暮らすのかよ
もはや大学ではなく専門学校じゃんw

686 :エリート街道さん:2021/04/05(月) 03:13:48.28 ID:zS/ON5kk.net
医学部あるし歴史もある日大。
芸能人も多数輩出してるし知名度抜群。
OBOG日本最大級、付属系列全国展開。



その日大…より断然まし!!



これで充分。

687 :エリート街道さん:2021/04/05(月) 10:59:28.25 ID:TKx5QHd9.net
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■

688 :エリート街道さん:2021/04/07(水) 00:36:19.00 ID:aDRI+KdC.net
ポンに近くなってきたな、ビル建てて1学部って所が。
他のMARCHでは見られない。

689 :エリート街道さん:2021/04/07(水) 13:19:03.68 ID:dgpByGep.net
中央大学が2科目軽量入試の新設2学部で偏差値操作する前の河合偏差値ランキング


河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

690 :エリート街道さん:2021/04/08(木) 18:18:54.14 ID:PV6NtcHx.net
中央法学部の流浪がスタートする
なんと、隣接マンションから見下ろされる立地の借地にご自慢の法学部を移転させるというのだ
https://i.imgur.com/NxcsdbN.jpg
さらには新校舎は雑居ビルだという
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所を保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等を配置
そして、狭小な茗荷谷には炎の塔も立派な図書館も無い
司法予備校とのダブルスクールで可とするならば、借地雑居ビルの茗荷谷を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう


■急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス】

2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷※借地)


■弁護士年収がここ10年で半減の衝撃

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
https://i.imgur.com/MESxM1u.png


■横並びのMARCHの法学部

河合塾2020最新偏差値(2019.5.22公表)
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

- GMARCH法学部 -
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

691 :エリート街道さん:2021/04/08(木) 18:26:42.51 ID:rNlPVyZI.net
楽譜2つ新設したのにも関わらず、志願者1割減
中央大学は大学経営のセンスが致命的に無い

692 :エリート街道さん:2021/04/14(水) 19:00:41.47 ID:rkbzufby.net
歴史的なこと、
実績的なことを踏まえると

最下位=再び青学 だろうな

最下位=メッキ剥がれた立教 の日も近い

693 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 22:33:24.82 ID:YUEYRD43.net
普通に中央行くけどな

あほうせいよりは上だし

694 :エリート街道さん:2021/04/17(土) 12:49:26.02 ID:38xmYXyO.net
まあ、今、何を言われても昭和の時代に
早稲田政経・法合格蹴り、慶應法合格蹴り、中央法入学の
ジジイである俺にとってはどうでもいいことだ。
一橋大合格蹴り中央法入学、在学中司法試験一発合格の小島武司や
京大合格蹴り中央法入学、在学中司法試験一発合格の長尾一紘には負けるけど。
現在の中大生、頑張れよ。

695 :エリート街道さん:2021/04/17(土) 15:59:18.67 ID:AaUoT+0f.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ上位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政☆ 
64  上智経 上智外 慶應文 中央法★
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政← 
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ中位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
62  立教文 立教法          
61.5 早大ス. 立教心 法政法 青学文 青学教←w
61  慶應総 中央文 中央総 法政文 法政営 青学法 青学総←ww
60.5 中央商 中央情 学習法 学習経 法政GI 青学営←www
60  立教観 中央経 中央国 学習文 学習国 法政経 法政国 青学経←wwww 
   青学経←wwww
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ下位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
59.5 慶應環 青学地←wwwww       
59  法政人 法政福
58.5
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ底辺 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
58  立教福 法政キャ 青学社←wwwwww  
57.5 青学人←wwwwwww   
57  法政健

696 :エリート街道さん:2021/04/20(火) 16:07:55.60 ID:o3E0QaZ2.net
>>692
立教や青学が人気あるように見えるのは、
女子の割合が高く一時的なブームのためだが、
他のマーチの女子率も今後は上がっていく一方だから
相対的に立教・青学は下がってくる。
上智もかつては早慶並みだったけど、ブームが去って
早慶からは離された。
立教人気は、徳光・関口・みの・古館などを排出して
今のところエンタメ有利的なイメージがあるが
あと10年もすれば、いずれも誰それということになっている(10年後に果たして生きてる人がいるのかどうか)。
こいつら4人の神通力もせいぜいあと5年程度しか持たない。

697 :エリート街道さん:2021/04/23(金) 21:58:54.17 ID:4d/cU7/i.net
とうそうけいじょうめいり

698 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 00:07:24.75 ID:vKN68ETH.net
【悲報】中央大学法学部、流浪を始める。

中央大学が2023年、なんと自慢の法学部を隣接マンションから見下ろされる立地の50年の期限付き借地に移転させるというのだ。
https://i.imgur.com/NxcsdbN.jpg
さらには新校舎は雑居ビルだという。
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める。
そして、狭小な茗荷谷では炎の塔も立派な図書館も望むべくもない。
司法予備校とのダブルスクールで可とするならば、借地雑居ビルの茗荷谷を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう。


■急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス】

2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷※借地)


■弁護士年収がここ10年で半減の衝撃

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
https://i.imgur.com/MESxM1u.png


■横並びのMARCHの法学部

河合塾2020最新偏差値(2019.5.22公表)
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

- GMARCH法学部 -
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

699 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 18:12:36.21 ID:eEz5Kv/m.net
中央大学は2019年に国際経営、国際情報の2学部を新設した。
ただし、両学部共に2科目軽量偏差値である。
総合政策と合わせ、全8学部中3学部が2科目軽量偏差値。
今でも中央大学が実質MARCH最下位だろう。


【参考】中央大学が偏差値操作する直前の河合偏差値ランキング

ダントツのMARCH最下位

河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)●←ココ
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

700 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 03:05:18.67 ID:7YrZ+PX+.net
>>501
早慶MARCH東大の一角、法曹の中央

701 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 10:12:04.18 ID:9fuIoNfQ.net
◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■

702 :エリート街道さん:2021/04/30(金) 07:06:22.62 ID:V2IXzFru.net
マーチ最下位の中央
確定

703 :エリート街道さん:2021/05/01(土) 07:23:21.96 ID:BfwnWvOe.net
中央経済蹴りの青学経済
当然だわ

704 :エリート街道さん:2021/05/01(土) 18:44:18.01 ID:fBdgxSF/.net
なんだ、ゴミ溜めの学歴板かよ
こんなの一部のキチガイしか見てない
ずっとほざいてろ キチガイども

705 :エリート街道さん:2021/05/01(土) 19:00:48.11 ID:fBdgxSF/.net
>>2
あるじゃねえか このホラ吹き偏向野郎
おまえは、個人的な感情で中央を叩いているに過ぎない
おまえの発言は客観性ゼロだな

2019年12月21日号
26年ぶりに学部を新設
中央大学|法学部移転で狙う名門復活
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22379

眠れる獅子の目覚め 中長期事業計画をどう稼働させるか/中央大学
http://souken.shingakunet.com/college_m_jirei/2017/05/post-2ee3.html

706 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 03:01:35.15 ID:l2hnJjvA.net
「VSチャンネル」というYoutuber は
明治はMARCHトップ、中央はMARCH最下位と断じてるがな

中央工作員はこのYoutuberに不満があってもコメ欄で罵倒するなよ、Youtubeの通報機能で冷静に抗議しろ

【徹底比較】明治大学VS千葉大学!MARCHのトップ、首都圏国立の雄、どっちが上なのか?
https://youtu.be/CfpOivzRpHI

【比較】中央大学VS東洋大学!MARCH最下位と日東駒専トップなら大差ない説
https://youtu.be/tYdhpb7l6xQ

707 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 16:59:33.25 ID:1ZJ9UO5j.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

708 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 21:12:39.17 ID:0QwQt16d.net
イマジン

709 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 20:22:24.54 ID:p3fdll5X.net
成蹊成城石井

710 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 21:20:19.16 ID:p3fdll5X.net
國學院

711 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 22:19:56.80 ID:SARX/neM.net
専修東洋

712 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 22:42:14.20 ID:GsmeuMZb.net
憲法九条を世界遺産にしよう!

713 :エリート街道さん:2021/05/04(火) 07:08:53.91 ID:ncpNrw+6.net
中央商蹴り成蹊経済
今年の結果だけどね

714 :エリート街道さん:2021/05/05(水) 13:33:07.12 ID:Rm43hYHW.net
資格学校中央の副作用はこれも注意


これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

715 :エリート街道さん:2021/05/05(水) 13:35:58.19 ID:1AqV1Gmg.net
中央下記学部全て2科目軽量偏差値

国際経営(2科目) 60.0
国際情報(2科目) 60.0
総合政策(2科目) 62.5

716 :エリート街道さん:2021/05/05(水) 21:32:28.59 ID:D/N4IBh6.net
今年の入学者は3年生から茗荷谷なのに今年の法学部志願者8%減、偏差値も62.5
すでに見限られてるんじゃないかな

717 :エリート街道さん:2021/05/05(水) 23:42:14.72 ID:mUDkCepm.net
◆■主要私大トップ10の大学卒業時の実力評価ランキング  2021■◆
        ◆◆<大学入口&出口評価>◆◆       ▼<大学入口評価>▲
●<就職>● ◆<新卒企業評価>◆ ◎<世界RANK>◎  <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大   |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>400社民間企業、官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】

718 :エリート街道さん:2021/05/06(木) 17:53:12.79 ID:XomjHXl+.net
■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

719 :エリート街道さん:2021/05/07(金) 07:42:04.17 ID:f05nDnZS.net
2021年「東大合格者数の多い高校からの進学数」(当該東大合格者数を掲載)
慶應大212
早稲田88
明治大18
法政大8
上智大6
立教大5
中央大2
青学大1
(サンデー毎日2021.4.11号)

AERA現役進学率が高い実力校ランキング!2020年版<上位10高校>
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020082500041.html
早稲田 (2021東大合格者88)
頌栄3 本郷9 サレジオ8 世田谷5 女子学院22 渋渋33 洗足10 柏陽3 川和4 横浜共立

慶應 (2021東大合格者数212)
浅野46 横浜共立 雙葉8 聖光79 頌栄3 横浜雙葉10 洗足10 渋渋33 攻玉社17 白百合6

上智 (2021 東大合格者数6)
南山国際 静岡サレジオ1 横浜国際 聖マリア女学院 国際 カリタス1 湘南白百合1 ICU3 清泉女学院 淑徳与野

明治 (2021東大合格者数18) 
川和4 希望ヶ丘 鎌倉女学院 小金井北1 鴎友5 都市大付7 大妻 稲毛 鎌倉 南1

青学 (2021東大合格者数1)
横浜国際 県相模原 都市大等々力1 茅ヶ崎北陵 横須賀学院 金沢 横浜平沼 秦野 桜美林 東洋英和

立教 (2021東大合格者数5)
市浦和4 横浜国際 薬園台 稲毛 小金 金沢 横浜緑ヶ丘 北園1 駒場 市千葉

中央 (2021東大合格者数2) 
日野台 海老名 調布北 小金井北1 県相模原 南平 座間 成城 錦城1 佼成学園

法政(2021東大合格者数8) 
城東 小金井北1 鎌ヶ谷 新城 川越東1 大泉6 日野台 墨田川 鎌倉 南平

720 :エリート街道さん:2021/05/08(土) 10:43:04.79 ID:NMfbomTd.net
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学★
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学★
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。

721 :エリート街道さん:2021/05/08(土) 10:46:47.69 ID:NMfbomTd.net
有名企業にどれだけ卒業生を送り込んだかが最も重要!

■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

722 :エリート街道さん:2021/05/08(土) 13:14:02.75 ID:EzsYO7K9.net
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66

723 :エリート街道さん:2021/05/08(土) 14:29:56.31 ID:jFZik/e5.net
◆■2021主要私大トップ10の大学 入学及び卒業時の実力評価ランキング ■◆
        ◆<大学入口&出口評価>◆       
<就職> <新卒企業評価>  <世界RANK> <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大  |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>有名400社+官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】

724 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 01:01:50.56 ID:xKwVjCCN.net
マーチ最下位の中央

725 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 12:38:36.24 ID:54blwz7U.net
まあ、今、何を言われても昭和の時代に
早稲田政経・法合格蹴り、慶應法合格蹴り、中央法入学の
ジジイである俺にとってはどうでもいいことだ。

726 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 13:35:29.27 ID:9/tdmmNH.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                        . . .  . .
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 中央 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

727 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 16:37:16.38 ID:onayoV5u.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■

728 :エリート街道さん:2021/05/11(火) 16:46:25.23 ID:oWNKO/PD.net
世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング2021
QS世界大学ランキング 2021雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
2021年版
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★

729 :エリート街道さん:2021/05/12(水) 19:35:26.05 ID:zDzswO4A.net
今年入学すれば3年生から都心(茗荷谷)に通えるのに志願者が増えないんだ…
早明法は増えたのに(明治爆増)…


関東私大法学部 志願者状況 
3/1時点
2021 一般個別方式法学部志願者数前年比(%)(最大人数募集方式を採用)

早大/ 法102 △ 2
慶應/ 法 97 ▼ 3
上智/ 法 58  ▼42
明治/ 法126 △26
青学/ 法 28 ▼72
中央/ 法 98 ▼ 2
法政 /法107 △7

730 :エリート街道さん:2021/05/13(木) 11:29:30.31 ID:VddbdBlI.net
あいなぷぅが「有田さんは大学どこですか?」と聞くと「予備校みたいなとこ」とボケた有田。スタジオが笑いに包まれる中、上田は「何をごまかそうとしてる」とツッコミ。有田は「立教大学ってとこ行ったんだけど、すぐ辞めちゃったよ」と明かした。あいなぷぅは「あ、立教大学聞いたことないから多分こっち(上田)だ」と発言。これには「立教聞いたことねぇの?」と驚きの声が上がった。

 有田は「東京六大学」と説明したが、あいなぷぅは「東京に6個しか大学ないんですか?」と驚きの発言。有田は「違う!6個の良い大学」とタジタジだった。上田から「頭の良い人と付き合ったことある?」と聞かれた、あいなぷぅは「恋愛(の話し)はNGでもいいですか?」と拒否。上田は「心から言うけど、お前アホか」と言い放って笑わせていた。

731 :エリート街道さん:2021/05/13(木) 11:31:13.95 ID:VddbdBlI.net
有名企業就職者数は非常に重要。
有名企業にOBをどれだけ送り込んでるかが本当に重要。

明治法政安定、青学増加傾向、中央立教減少傾向。

■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

732 :エリート街道さん:2021/05/13(木) 15:31:52.26 ID:LslE9/gg.net
2021年1月 弁護士が食えないのは本当か
https://shikakutimes.jp/bengoshi/738

2021年2月 弁護士の年収は4割減
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/4-141.php

733 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 07:33:45.67 ID:/wtnB47P.net
中央がニッコマレベルでクソワロタ


−私大英米文学系偏差値(個別日程)−

早稲田文 67.5
早稲田文構想 67.5

慶應文 65.0
早稲田教育英文 65.0
上智英文 65.0

法政英文 62.5

青学英米(個別A) 60.0
明治英米 60.0
立教英米 60.0
同志社英文 60.0

学習院英米 57.5

中央英文 55.0
東洋英米 55.0
関西学院英米 55.0

734 :エリート街道さん:2021/05/14(金) 08:26:41.94 ID:EnzXc00V.net
また中央がMARCH最下位か


2022河合偏差値単純平均

明治 60.3
法政 59.4
中央 59.3
学習院58.9

735 :エリート街道さん:2021/05/16(日) 09:06:15.64 ID:clwwdDwo.net
電子・情報専門学校卒のコスパ高杉
本当は、みんな知っていた!

736 :エリート街道さん:2021/05/22(土) 03:58:26.73 ID:jixgugR9.net
>>604
10年間、貼りまくれ!

737 :エリート街道さん:2021/05/22(土) 08:15:38.70 ID:SJHKxfkK.net
● TOP10全て難関私大のファストリ ニトリは国立大からも採用

 20年のファーストリテイリングとニトリの採用大学ランキングは、上位の顔触れに変化があった。ファーストリテイリングは1位に前年同率4位の慶應義塾大学、2位に前年7位の法政大学、同率3位に前年1位の早稲田と前年同率4位の明治大学が入った。TOP3の顔触れが大きく変わった格好だ。

 5位の上智大学、同率6位の青山学院大学は、前年のTOP10圏外からランクイン。ファーストリテイリングのTOP10は、早慶、MARCH、関関同立など全て難関私大で占められた。

738 :エリート街道さん:2021/05/22(土) 08:17:03.88 ID:SJHKxfkK.net
有名企業就職者数は非常に重要。
有名企業にOBをどれだけ送り込んでるかで大学の強さが決まる。

明治法政安定、青学増加傾向、中央立教減少傾向。

■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

739 :エリート街道さん:2021/05/23(日) 13:26:16.44 ID:+P1ArgBU.net
率だろ。

740 :エリート街道さん:2021/05/23(日) 15:02:57.48 ID:0Ln/+/Ra.net
【悲報】中央大学法学部、流浪を始める。

中央大学が2023年、なんと自慢の法学部を隣接マンションから見下ろされる立地の50年の期限付き借地(更地にして都に返還予定)に移転させるというのだ。
https://i.imgur.com/NxcsdbN.jpg
さらには新校舎は雑居ビルだという。
https://i.imgur.com/o416e7v.jpg
1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める。
そして、狭小な茗荷谷では炎の塔も立派な図書館も望むべくもない。
司法予備校とのダブルスクールで可とするならば、借地雑居ビルの茗荷谷を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう。
また、1年次:後楽園、2〜4年次:茗荷谷、ロー:駿河台と3つに学年割れキャンパスとなる。積み重ねて来た弁護士資格取得ノウハウの断絶が懸念される。


■急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス】

2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原

3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩

4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野

5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷※借地)


■弁護士年収がここ10年で半減の衝撃

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
https://i.imgur.com/MESxM1u.png


■横並びのMARCHの法学部

河合塾2020最新偏差値(2019.5.22公表)
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

- GMARCH法学部 -
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

741 :エリート街道さん:2021/05/24(月) 18:28:39.72 ID:3+G7T0qR.net
中央法は一般率46%、しかも一般入試の種類は7種類

742 :エリート街道さん:2021/05/24(月) 18:54:50.23 ID:5Gq2og2l.net
有名企業就職者数は非常に重要。
有名企業にOBをどれだけ送り込んでるかで大学の強さが決まる。

明治法政安定、青学増加傾向、中央立教減少傾向。

■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

743 :エリート街道さん:2021/05/24(月) 23:49:47.51 ID:sgbnW9wq.net
やはり中央の減少率が大きい


■上場企業役員の出身大学 2021

・慶應義塾大学1917人(▲127人)▲6.2
・東京大学1793人(▲11人)▲0.6
・早稲田大学1690人(▲31人)▲1.8
・京都大学834人(▲58人)▲6.5
・中央大学765人(▲71人)▲8.5
・一橋大学560人(▲11人)▲1.9
・明治大学533人(▲21人)▲3.8%

744 :エリート街道さん:2021/05/25(火) 04:20:07.18 ID:hIzkuWVT.net
今年入学すれば3年生から都心(茗荷谷)に通えるのに志願者が増えないんだ…
早明法は増えたのに(明治爆増)…


関東私大法学部 志願者状況 
3/1時点
2021 一般個別方式法学部志願者数前年比(%)(最大人数募集方式を採用)

早大/ 法102 △ 2
慶應/ 法 97 ▼ 3
上智/ 法 58  ▼42
明治/ 法126 △26
青学/ 法 28 ▼72
中央/ 法 98 ▼ 2
法政 /法107 △7

745 :エリート街道さん:2021/05/25(火) 12:33:23.94 ID:0NlvR2gp.net
なんで八王子撤収せんのだろ
ビルキャンでも雑居ビルでも良い 都心に回帰しろ

746 :エリート街道さん:2021/05/25(火) 14:41:24.94 ID:GTWPkIfq.net
中央大学 駿河台記念館建て替えに着工
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=210305500056&pub=1

    【千代田】中央大学(八王子市)は
   「(仮称)駿河台記念館建替計画」に
   大成建設(新宿区)の施工で着手した。
   障害撤去工事を進めている。

   規模は鉄骨一部鉄筋コンクリート造地下1階地上20階建て
   延べ1万5651平方b。

           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)

747 :エリート街道さん:2021/05/26(水) 09:42:22.49 ID:5Q7PvxBD.net
ロースクール入学者数
中央ローの減り方が尋常じゃないんだが、なぜなんだ??

東京大学
※法科大学院等特別委員会の資料で確認
209(R02)←210(H31)←213(H30)←210(H29)←217(H28)←222(H27)←223(H26)←232(H25)←229(H24)←228(H23)←229(H22)←274(H21)←296(H20)←296(H19)←299(H18)←306(H17)←308(H16)

早稲田大学
※法科大学院等特別委員会の資料で確認
173(R02)←182(H31)←136(H30)←112(H29)←129(H28)←151(H27)←179(H26)←244(H25)←263(H24)←261(H23)←257(H22)←275(H21)←284(H20)←276(H19)←285(H18)←290(H17)←277(H16)

慶應義塾大学
https://www.ls.keio.ac.jp/4_entrance2020.pdf.pdf
134(R02)←167(H31)←162(H30)←182(H29)←166(H28)←204(H27)←199(H26)←216(H25)←230(H24)←229(H23)←235(H22)←248(H21)←235(H20)←259(H19)←256(H18)←250(H17)←274(H16)

中央大学
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/head_count/head_count03.html
86(R02)←112(H31)←95(H30)←128(H29)←192(H28)←241(H27)←238(H26)←202(H25)←247(H24)←271(H23)←271(H22)←291(H21)←321(H20)←276(H19)←310(H18)←230(H17)←327(H16)

748 :エリート街道さん:2021/05/26(水) 10:49:33.82 ID:YLRh4k1o.net
◆◆最近6年間の大学別就職ランキング ◆◆
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66

749 :エリート街道さん:2021/05/27(木) 11:14:09.80 ID:Hi9/NjAj.net
>>747
中央法卒業生でローに進学する学生の大部分が
東大ロー、慶應ロー、一橋ローに行ってしまうため。

750 :エリート街道さん:2021/05/27(木) 12:10:30.90 ID:SIMUaiPr.net
317 エリート街道さん 2020/11/13(金) 22:27:48.92 ID:QvD4yKSC
事業計画読んだけど、中央大学って横浜山手の敷地売却しちゃったんだってね
既に売却済みで今年所有権移転するらしい
結局法学部の1〜2年生を収容するため文京区に建てたビルは借地で40〜50年後にはまた更地にして返さなきゃいけないし
後楽園の容積率の緩和は完全に却下されたからこれ以上収容は上がらないし
それでいてキャンパスは多摩、後楽園、文京、市谷田町に4分裂しちゃってまるで日大みたいになっちゃったし
サークルでもバラバラ状態だよね
そのうえ看板の法学部は文京区大塚のビルと後楽園の理工キャンパスへの居候に学年割れだし
もうしっちゃかめっちゃか状態だよねw

751 :エリート街道さん:2021/05/27(木) 12:11:42.34 ID:SIMUaiPr.net
286 エリート街道さん 2021/05/27(木) 11:11:14.66 ID:Hi9/NjAj
中央の失敗は、
他学部に足を引っ張られて中央法というブランドの確立に失敗したこと。
中央法は、これだけで一つの単科大学であるかのようなイメージ作りをすべきだった。
他学部に遠慮して、他学部と一緒に多摩に引っ越しを行い、
他学部に遠慮して、法学部に特化した営業戦略・宣伝戦略もほとんどまともにできなかった。
マーチというくくりの中で、他学部と一緒くたにされるという状況になっていくのを
止める努力をしなかった。
法学部が都心に移転するが、既に、中央法ブランド確立に失敗した後なので、
まさに後の祭りになるおそれがある。

752 :エリート街道さん:2021/05/27(木) 12:50:39.24 ID:grQmLank.net
法学部が学生運動で大暴れして他学部が島流しの巻き添え食らったのに。馬鹿言うな

753 :エリート街道さん:2021/05/29(土) 18:53:08.27 ID:5gkHjRtW.net
中央大学 理工学部 偏差値55.79 (数学に論述あり。)
偏差値60.0:297名
偏差値57.5:177名
偏差値55.0:1952名
※入学辞退率が高いので進学者の偏差値はもっと下がる。

学習院大学 理学部 偏差値55.0 (数学と理科に論述あり。)
偏差値55.0:323名

青山学院大学 理工学部 偏差値 54.88 (数学に論述あり。)
偏差値57.5:146名
偏差値55.0:1094名
偏差値52.5:218名

法政大学 理系 偏差値 54.71 (生命科学部は数Vが無いので-2.5。)
偏差値60:159名
偏差値57.5:134名
偏差値55:532名+845名+312名+356名=2045名
偏差値52.5:184名+176名=360名
偏差値50.0:213名
※入学辞退率が高いので学習院や青学との差はもっと大きい。

立教大学 理学部 偏差値53.13 (2科目なので-2.5。数Vが無い3学科はさらに-2.5。)
偏差値55.0:272名
偏差値52.5:799名

総合評価
GC>A>H>R

754 :エリート街道さん:2021/05/30(日) 23:25:13.49 ID:HOfReyRZ.net
2022年用河合塾入試難易予想偏差値 主要学科一覧
複数方式の場合3教科方式を優先、次に最も多い偏差値、同数の場合は定員の多い方式選択とする

 人文 日文 史学 文化 心理 社会 教育 外語 国際
  67.5  65.0  --.-  67.5  67.5  70.0  67.5  --.-  70.0 早稲田
  65.0  65.0  65.0  --.-  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0 上智TEAP
  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 慶應義塾
  60.0  62.5  62.5  62.5  65.0  65.0  60.0  67.5  --.- 立教
  60.0  62.5  65.0  65.0  62.5  --.-  62.5  --.-  62.5 青山学院
  60.0  60.0  62.5  --.-  65.0  62.5  62.5  65.0  62.5 同志社
  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  --.-  62.5 明治
  62.5  60.0  60.0  --.-  62.5  57.5  --.-  65.0  60.0 法政
  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  57.5  --.-  60.0 中央
  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  --.-  60.0  --.-  57.5 学習院
  57.5  57.5  57.5  57.5  62.5  57.5  --.-  --.-  60.0 立命館
  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5 関西学院
  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  55.0  57.5  --.- 國學院
  57.5  --.-  --.-  --.-  57.5  57.5  55.0  60.0  --.- 関西
  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5 東洋
  55.0  --.-  --.-  --.-  60.0  57.5  55.0  --.-  57.5 明治学院
  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.- 成蹊
  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  --.-  --.- 武蔵
  55.0  55.0  55.0  55.0  57.5  55.0  --.-  --.-  57.5 近畿
  55.0  57.5  57.5  52.5  57.5  55.0  --.-  --.-  55.0 駒澤
  --.-  --.-  52.5  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0 南山
  --.-  55.0  57.5  --.-  55.0  52.5  --.-  --.-  52.5 中京
  55.0  52.5  52.5  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  --.- 成城
  55.0  --.-  --.-  52.5  --.-  --.-  --.-  55.0  55.0 名古屋外国語

755 :エリート街道さん:2021/06/10(木) 20:10:17.80 ID:hd3tT0jU.net
戦時中の学徒更新の順序=大学の格

慶応大学
早稲田大学
明治大学
法政大学
中央大学


早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、中央大学など、
現代の名だたる私大の多くが、原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

【出陣学徒壮行会の行進順で見る関東の私大の序列】
「征く学徒。東京帝国大学以下七十七校××名。これを送る学徒九十六校、実に五万名。今、
大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、その決意を高揚するとともに、
武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、秋深き神宮外苑競技場において、
雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、
なおも学徒行進は続いていきます。慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、
日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、駒沢大学、立正、農大、日本歯科大学、大正、
上智大学、国学院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております…………

756 :エリート街道さん:2021/06/10(木) 20:47:30.97 ID:fORgCezh.net
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1394336465/132

132 :竹七こと竹林の七賢:2014/03/23(日) 20:24:08.17 ID:t37NYAw70

「設問2」慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、
立教大学、拓殖大学、駒澤大学、立正大学、東京農業、日本医科大学、大正大学、上智大学、
國學院大學、東洋大学の17大学の順番とは何か。

『答え』 1943年(昭和18年)10月21日、明治神宮外苑陸上競技場で行われた「出陣学徒壮行会」
NHKの志村正順アナウンサーのラジオ実況による、行進順の東京の私大17校の順番。

ただ大学全体では、東京帝国大学(現在の東京大学)、東京商科大学(現在の一橋大学)の2校に続いて、
私大の慶応大以下17校が続く。官学を先頭に私大が続き、大学令によって大学昇格を果たした順番を基本としているが、
遵守している訳ではなく、先頭の東大に錚々たる大学が続き、栄えの大取が東洋大学。実に感慨深いものがある。

甫水の森の「平和祈念の碑」の前に立ち、校旗を先立てて雨中の行進をし、
戦場に散華された大先輩を偲び、平和裏に学べる喜びを感謝したいものだ。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

757 :エリート街道さん:2021/06/11(金) 11:14:35.86 ID:r1ei60tM.net
ゆずは六大コンプ丸出しだなw

てっぺん/ゆず - 歌詞検索サービス 歌詞GET
六大学出のインテリの坊ちゃんには 四回死んでも分かんねえだろうけど お前らがトップにいるのなら この世のトップにいるのなら

758 :エリート街道さん:2021/06/12(土) 10:44:18.39 ID:XJ3Q5YtP.net
関東私大文系平均偏差値TOP15 河合塾2021.06.10

1位 慶應大 68.05 ←2,1科目
2位 早稲田 66.08 ←2,1科目有り
3位 上智大 64.70 ←2,1科目有り
4位 青学大 62.50 ←2,1科目有り
5位 立教大 61.39 ←全て2科目
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88 ←GISのみ2科目
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62←文系7学部中3学部2科目
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25

759 :エリート街道さん:2021/06/19(土) 20:43:46.36 ID:++Q9ATpH.net
中央の得意な士業がどんどん厳しくなってるな。
士業はいずれAIに置き換わっていくジリ貧の職業。
司法試験合格者が毎年1500人ぐらいあって
ただでさえ過剰な弁護士がこれからも毎年どんどん
増えてきて就職するにも独立して仕事取るのも
困難な時代になってきた。

760 :エリート街道さん:2021/06/28(月) 12:29:00.28 ID:Ws7VyRng.net
【河合塾入試難易予想ランキング 2021.6.21更新 】
    平均値  法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大69.2 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 70.0
慶應義塾66.5 67.5 67.5 67.5 65.0 65.0 −−
上智大学66.0 67.5 −− 65.0 67.5 65.0 65.0
立教大学62.5 60.0 60.0 62.5 65.0 60.0 67.5            
同志社大61.7 62.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
明治大学61.7 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
青山学院61.3 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
法政大学60.8 60.0 60.0 57.5 60.0 62.5 65.0
中央大学60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 −−
学習院大59.2 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5
関西学院59.2 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 62.5
立命館大58.0 57.5 −− 57.5 57.5 57.5 60.0
関西大学56.9 55.0 −− 57.5 57.5 57.5 −

761 :エリート街道さん:2021/06/29(火) 12:23:14.89 ID:d9oe/eK6.net
>>759
いや全然厳しくないぞ。
俺の叔父の弁護士も、弁護士1人の個人事務所をやってるが、
最近は年寄りが増えて相続案件が増えたと言っている。
遺産分割や遺留分で調停をする案件の相続財産は、
億単位だから(家と土地だけで5000万円は超え、あとは預金とか株で1億は超えてしまうので、大金持ちじゃなくても相続は金になる)、
なので、着手金と報酬あわせれば1件あたり300万円から1000万円。
年間に4件くらいやれば、1000万円は軽く超えるので、1年のほとんどは
読書かネットサーフィンしていると言っていた。

762 :エリート街道さん:2021/06/30(水) 13:18:54.68 ID:Z7FgE3oX.net
【シン中央大学法学部】

1年次:後楽園(立派な図書館無し)

2〜4年次:茗荷谷(借地、雑居ビル、立派な図書館、炎の塔無し)

ロー:駿河台(ビル、立派な図書館、炎の塔無し)

763 :エリート街道さん:2021/06/30(水) 14:02:26.83 ID:fe/awNlA.net
【シン中央法】

1年次:後楽園(立派な図書館無し)

2〜4年次:茗荷谷(借地、雑居ビル、立派な図書館・炎の塔無し)

ロー:駿河台(ビル、立派な図書館・炎の塔無し)

764 :エリート街道さん:2021/06/30(水) 22:24:23.10 ID:jhKNzAoY.net
中央大学茗荷谷の借地期間は
2023年〜2063年の40年間

「(3)期間  2019年4月から40年間(都が40年後に使用することがなければ、更に10年間延長)」

http://www.gakuinkai.com/hakumon40/hogakubuitenhokoku.html

765 :エリート街道さん:2021/07/01(木) 06:46:39.57 ID:Exx+x34G.net
中央大学 国際情報学部 口コミ   まぁ、単独孤立キャンパスだとこれが実態だな。。。

学生生活 普通
サークルはあまりないですし、そもそも入っている人も少ない印象です。

学生生活 悪い
学園祭がメインキャンパスと区切られるので盛り上がりにかける。
やっぱりあっちのメインキャンパスほどは盛り上がらないし人が来ない外を歩けば近くの他の大学の方が盛り上がってる感じはある

学生生活悪い
文化祭以外のイベントは特になく、サークルもあまり活動していない

766 :エリート街道さん:2021/07/01(木) 20:34:58.57 ID:pgHlhXZ5.net
東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン ※サンプル5以上

【中央非法文系vsマーチ非法文系】
●中央文   0−100青学文 ◯
●中央文   0−100明治文 ◯
●中央文   0−100立教文 ◯
●中央総政  0−100立教異文◯
●中央総政  0−100立教社会◯
●中央経済  0−100青学経済◯
◯中央経済 86− 14法政経済●
●中央経済 20− 80法政経営◯
●中央経済  0−100明治政経◯
●中央経済  0−100明治経営◯
●中央経済  0−100明治商 ◯
●中央経済  0−100明治情報◯
●中央商  20ー 80青学経済◯
●中央商  17ー 83青学経営◯
●中央商   0ー100青学社情◯
●中央商  13− 87法政経営◯
●中央商  15ー 85明治経営◯
●中央商   4ー 96明治商 ◯
●中央商  17ー 83立教経済◯

767 :エリート街道さん:2021/07/02(金) 19:26:25.28 ID:sGSABDH4.net
【河合塾入試難易予想ランキング 2021.6.21更新 】
    平均値  法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大69.2 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 70.0
慶應義塾66.5 67.5 67.5 67.5 65.0 65.0 −−
上智大学66.0 67.5 −− 65.0 67.5 65.0 65.0
立教大学62.5 60.0 60.0 62.5 65.0 60.0 67.5            
同志社大61.7 62.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
明治大学61.7 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
青山学院61.3 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
法政大学60.8 60.0 60.0 57.5 60.0 62.5 65.0
中央大学60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 −−
学習院大59.2 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5
関西学院59.2 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 62.5
立命館大58.0 57.5 −− 57.5 57.5 57.5 60.0
関西大学56.9 55.0 −− 57.5 57.5 57.5 −

768 :エリート街道さん:2021/07/03(土) 16:11:18.08 ID:N1GmWT50.net
工作員が元気で熱心で声がでかいところほど、大学自体も↑向きだな
立教みたいに工作員が大人しかったり、中央みたいに落書きaaしか貼れない無能工作員や資格マニア工作員しかいない大学は落ち目

769 :エリート街道さん:2021/07/03(土) 16:50:40.30 ID:N1GmWT50.net
MARCH工作員が熱心な大学ランキング

1位 明治大学
2位 法政大学
3位 青山学院大学
4位 中央大学
5位 立教大学

770 :エリート街道さん:2021/07/03(土) 17:29:48.94 ID:+7vd427A.net
>>769
いや、法政のアホが目立っているけど…。

771 :エリート街道さん:2021/07/03(土) 23:37:57.30 ID:QkGqFz4U.net
【悲報】中央、いよいよ本丸の切り崩しが始まった模様


ダブル合格の選択2021

中央法57−43明治政経
中央法58−42明治法
中央法88−12立教法
中央法95−5法政法

772 :エリート街道さん:2021/07/06(火) 13:23:36.33 ID:kk1C0P3z.net
立教の女子比率www

難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率
http://passnavi.evidus.com/

明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)

青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)

学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

773 :エリート街道さん:2021/07/06(火) 13:25:06.81 ID:kk1C0P3z.net
青学は客室乗務員で稼いだ有名企業就職率でオラついてたツケが一気に来た、、

2021年卒MARCH就職率ランキング(ダイヤモンド・オンライン)

中央 96.8%
法政 96.3%
立教 96.3%
明治 94.6%

青学 91.7% 前年比3.2ポイント減

774 :エリート街道さん:2021/07/06(火) 13:28:16.46 ID:kk1C0P3z.net
有名企業就職者数は非常に重要。
有名企業にOBをどれだけ送り込んでるかが本当に重要。

明治法政安定、青学増加傾向、中央立教減少傾向。

■有名400社実就職者数

- 20年度/16年度比 -

@ 明治 △108
A 法政 △47
B 青学 ▼5
C 中央 ▼145
D 立教 ▼195

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224

775 :エリート街道さん:2021/07/08(木) 20:22:22.91 ID:eyRuclOO.net
中央法は?


法学・政治学 科学研究費2021データベースヒット件数
トップ20研究機関

東京大学148
京都大学141
早稲田大学134
大阪大学80
北海道大学78
立命館大学78
神戸大学75
名古屋大学65
東北大学60
九州大学54
同志社大学51
慶應義塾大学48
一橋大学40
筑波大学38
金沢大学35
明治大学34
法政大学32
上智大学30
独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所30
関西大学26

776 :エリート街道さん:2021/07/11(日) 07:48:13.54 ID:YJ+EnWki.net
MARCH工作員が熱心な大学ランキング

1位 法政大学 ↑1ランクUp メェジと同率で初の首位に!!
1位 明治大学
3位 青山学院大学
4位 中央大学
5位 立教大学

777 :エリート街道さん:2021/07/11(日) 10:40:40.08 ID:7rr2bf4d.net
誘惑は置いとくとしても
中央はマーチの中でも地方出身者が多く
それは大学の近くの家賃相場が安かったからだと思うんだよね
都心なんかに移転したら地方出身者が減って安定した公務員や法曹の志願者減りそうじゃね

778 :エリート街道さん:2021/07/11(日) 10:44:03.31 ID:YAsKdkga.net
【河合塾入試難易予想ランキング 2021.6.21更新 】
平均値  法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大69.2 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 70.0
慶應義塾66.5 67.5 67.5 67.5 65.0 65.0 −−
上智大学66.0 67.5 −− 65.0 67.5 65.0 65.0
立教大学62.5 60.0 60.0 62.5 65.0 60.0 67.5
同志社大61.7 62.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
明治大学61.7 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
青山学院61.3 60.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
法政大学60.8 60.0 60.0 57.5 60.0 62.5 65.0
中央大学60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 −−●
学習院大59.2 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5
関西学院59.2 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 62.5
立命館大58.0 57.5 −− 57.5 57.5 57.5 60.0
関西大学56.9 55.0 −− 57.5 57.5 57.5 −−

779 :エリート街道さん:2021/07/11(日) 11:34:33.34 ID:Gpm1WVGr.net
>>777
前門のトラ 後門のオオカミ ツー訳か?
でも何で、チューちゃんは 八王子なんて ど田舎に 引っ越しした のかな?

いつだったか 八王子サマーランドに 行こうとして 道に迷い(カーナビ普及していない
頃) グルグル回って やっと 道が開けて やっと辿り着いた と思ったら
そこが チューちゃん だった ツー記憶が あるな

毎日 これじゃあ タマランわ と思ったね   ガッコも サボりたくもなるよな
第一 就職活動は 圧倒的に 不利になると思う  最初から ハンディ 貰ってる
ような感じやな 

これから 少子高齢化は 更に進み ガッコの 淘汰が 始まる
悪いガッコでは ないんだから その辺 もっと 何か 工夫が 必要じゃない のかな?

780 :エリート街道さん:2021/07/11(日) 11:37:46.01 ID:C2XP04nQ.net
【河合塾入試難易予想ランキング 2021.6.21更新 】
平均値  法律 経済 商 英文 国際

早稲田大69.0 67.5 70.0 70.0 67.5 70.0
慶應義塾66.3 67.5 67.5 65.0 65.0 −−
上智大学66.0 67.5 65.0 67.5 65.0 65.0
立教大学63.0 60.0 62.5 65.0 60.0 67.5 
同志社大62.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
明治大学61.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
青山学院61.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
法政大学61.0 60.0 57.5 60.0 62.5 65.0
中央大学60.0 62.5 60.0 60.0 57.5 60.0●
学習院大59.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5
関西学院59.5 57.5 60.0 60.0 57.5 62.5
立命館大58.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0
関西大学56.9 55.0 57.5 57.5 57.5 −−

781 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 08:14:09.96 ID:S4F49Imh.net
>>779
地理に疎い老人に教えてやるが
中央多摩キャンは八王子市のいちばん東の外れ、
つまりいちばん都心寄りに当たる多摩市・日野市・八王子市の境界に位置しているんだよ

一方、サマーランドは八王子の北のはずれあきる野市(旧秋川市)との境界付近に位置してる

Googleで調べると、約17kmも離れてる

道を間違えたにしても間違いすぎ
「いちおう同じ八王子市域にある」という以外に接点はない

782 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 08:15:51.46 ID:S4F49Imh.net
>>779
むしろサマーランドにまじで近いのは
明治の付属(明中八王子)だわ

783 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 08:25:59.17 ID:S4F49Imh.net
>>779
明大中野八王子からサマーランドはGoogleで2.4km
直線距離ならせいぜい1.2kmとかそんなもんだろう

784 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 12:48:30.45 ID:8Q3+KCZQ.net
河合塾が最も信用出来るよ。

【河合塾入試難易予想ランキング 2021.6.21更新 】
平均値  法律 経済 商 英文 国際

早稲田大69.0 67.5 70.0 70.0 67.5 70.0
慶應義塾66.3 67.5 67.5 65.0 65.0 −−
上智大学66.0 67.5 65.0 67.5 65.0 65.0
立教大学63.0 60.0 62.5 65.0 60.0 67.5 
同志社大62.0 62.5 62.5 62.5 60.0 62.5
明治大学61.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
青山学院61.5 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5
法政大学61.0 60.0 57.5 60.0 62.5 65.0
中央大学60.0 62.5 60.0 60.0 57.5 60.0
学習院大59.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5
関西学院59.5 57.5 60.0 60.0 57.5 62.5
立命館大58.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0
関西大学56.9 55.0 57.5 57.5 57.5 −−

785 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 15:23:06.20 ID:XF1JjXd7.net
>>784
下から二番目で満足かw

786 :エリート街道さん:2021/07/12(月) 20:46:16.08 ID:1PgtGdXW.net
法政大学 市ヶ谷キャンパス(文系) 一般率 2021年最新

グローバル教養学部 26.1%
国際文化学部 49.4%

法学部 法律 49.1%
法学部 政治 41.1%
法学部 国政 41.1%

文学部 哲学 44.4%
文学部 日文 42.0%
文学部 英文 43.2%
文学部 史学 56.3%
文学部 地理 55.6%
文学部 心理 58.1%

経営学部 経営 63.1%
経営学部 戦略 60.2%
経営学部 市場 61.2%

人間環境学部 56.1%
キャリアデザイン学部 50.7%

ソース https://www.hosei.ac...78/06022-b-1-4_3.pdf

787 :エリート街道さん:2021/07/13(火) 02:53:20.97 ID:AsuzA+u0.net
もう恥さらしな立教とか終わってるw
消えないよね?でも消えてくれ

788 :エリート街道さん:2021/07/13(火) 07:14:32.17 ID:+W2frJLv.net
>>787
一般率(20%台)&定員数(2桁)が僅かで試験科目数(2科目 or 1科目)も少ないトリプルコンボで偏差値を高く出していて、なんの調整もなく他学部と同列で組み込んでいるグローバル教養学部を以って平均値を上げても最下位を堅持している法政乙。

倍率や志願率が高いとか自画自賛しているけど、それでもこの位置にいるということの意味を小さい脳みそで頑張って考えてみような。
応援しているぞ。

789 :エリート街道さん:2021/07/13(火) 07:19:06.65 ID:Cdo1XT1j.net
偏差値操作がMARCHで最も酷いのは中央
8学部中3学部 37.5%

2科目軽量入試の学部

国際情報学部
国際経営学部
総合政策学部

790 :エリート街道さん:2021/07/14(水) 02:03:18.55 ID:ZRz5TmM/.net
法政市ヶ谷の一般率、偏差値操作は酷い
とくにグロ教の一般率はグロ注意だ

法政大学 市ヶ谷キャンパス(文系) 一般率 結果偏差値 2021年最新

グローバル教養学部 26.1% 65.0 ←偏差値操作(ホントの偏差値は60.0)
国際文化学部 49.4% 60.0

法学部 法律 49.1% 60.0
法学部 政治 41.1% 60.0 ←偏差値操作(ホントの偏差値は57.5)
法学部 国政 41.1% 60.0 ←偏差値操作(ホントの偏差値は57.5)

文学部 哲学 44.4% 60.0 ←偏差値操作(ホントの偏差値は57.5)
文学部 日文 42.0% 60.0 ←偏差値操作(ホントの偏差値は57.5)
文学部 英文 43.2% 62.5 ←偏差値操作(ホントの偏差値は60.0)
文学部 史学 56.3% 60.0
文学部 地理 55.6% 57.5
文学部 心理 58.1% 62.5

経営学部 経営 63.1% 60.0
経営学部 戦略 60.2% 57.5
経営学部 市場 61.2% 57.5

人間環境学部 56.1% 57.5
キャリアデザイン学部 50.7% 60.0

ソース https://www.hosei.ac.jp/application/files/9816/2259/6978/06022-b-1-4_3.pdf

791 :エリート街道さん:2021/07/15(木) 19:47:49.44 ID:DiZx4Zbt.net
リクルート進学総研「志願したい大学」ランキング2021

【関東地方の高校生が「志願したい大学」】
1位 早稲田大学 10.0
2位 明治大学 9.7
3位 青山学院大学 8.7
4位 立教大学 7.9
5位 中央大学 6.5 ↑昨年より2ランクUp

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7812

792 :エリート街道さん:2021/07/15(木) 20:42:47.72 ID:474nVhl3.net
2021年卒MARCH就職率ランキング(ダイヤモンド・オンライン)

中央 96.8%
法政 96.3%
立教 96.3%
明治 94.6%

青学 91.7% 前年比3.2ポイント減

793 :エリート街道さん:2021/07/23(金) 11:09:53.68 ID:ioh6Ws8p.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
https://web.archive.org/web/20071227050604/http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が 非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!

総レス数 793
475 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200