2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合塾2021年大学受験用偏差値

1 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 21:06:15.19 ID:ENExblts.net
河合塾2021年大学受験用偏差値
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

2 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 22:28:37 ID:XQzB6D1D.net
これ明治の独り勝ち?上智と互角だな

3 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 22:35:07 ID:bp0udCKg.net
推薦学院大学が志願者激減で合格者も10%減らして偏差値調節してるな

4 :エリート街道さん:2020/06/09(火) 22:48:21 ID:nyCR5UlL.net
i.imgur.com/SqfjisZ.jpg
i.imgur.com/QAyRaJs.jpg
i.imgur.com/RXpvqGj.jpg
i.imgur.com/gUfgCqx.jpg
i.imgur.com/0JAS5w6.jpg
i.imgur.com/mHDEJRZ.jpg
i.imgur.com/nDzqFJv.jpg
i.imgur.com/GhwU72u.jpg

5 :名無し募集中。。。 :2020/06/09(火) 23:26:10 ID:bnu4EG+b.net
https://ghostmap.net/img/photo/20130907041050.jpg

6 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:23:46 ID:Sq2qQ3Hp.net
関関同立では関学が最下位っぽいな。

7 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:28:55 ID:xWEc0TtB.net
一般率3割で最下位はあかんやろ
一般率7割とかなら仕方ないが・・・

8 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:31:20 ID:CfQMvzMX.net
早慶MARCH上学では学習院が底辺。
出口考えると総合的に青学が底辺。

9 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:43:26 ID:mWiedBM0.net
結果偏差値か
全体的に下げ調子だが
上智は65前後キープ
青学62.5~65保ってるやん
立教60未満が目立つな
学習院はもはや載ってない

10 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 02:50:20.36 ID:fN9MuGAf.net
関関同立もボーダー60以上保てるの完全に同志社だけやな

11 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 07:42:32 ID:bUqAGXyl.net
【2020年6月8日公表】河合塾2020年結果偏差値を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591626470/

受験サロンのソースと
数字変わらんの?

12 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 16:31:59 ID:TyoS/0dJ.net
ダウンロードしたのに開示できない

13 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 18:26:00.15 ID:jL8hp9Dp.net
青学理工強いなあ。立教を抜いたか?

14 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 21:12:50.69 ID:FUSdrrkn.net
青学は看板の英米以外のが調子いいんじゃないか?

15 :エリート街道さん:2020/06/10(水) 23:46:53.46 ID:8hxHDqMG.net
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

16 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 06:15:29 ID:oTG0Muuf.net
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため

ほんとに庶民を思うなら、大学を減らして奨学金を返済不要にすべきだと思います。

大不況がくるので、Fラン大はだいぶ淘汰されることになるでしょう。文科省の役人が天下り先ほしさで大学量産しましたが、不要なものはいい機会だから潰すこと

Fランは僕自身が見てきたから分かるんですけど、天下りの拠点なんですよ。

だから潰れない。情弱を食い物にして成り立つアフィリエイトみたいなもの。


偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。

17 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 06:36:09 ID:Oc9OrhJ3.net
●都庁、局長・出身大学ベスト10
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2 
?青学大2

都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

都庁上級職採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79
? 中央大学40
? 慶應義塾大学35

18 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 06:37:43.45 ID:Oc9OrhJ3.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(T種)ベスト10、2019

@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明

●国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019 


@ 早大361
A 中大240
B 立命館大224
C 明大209
D 名大180
E 東北大178
F 北大 176
G 同大169
H 神戸大 168
I 九大155
J 岡山大153
K 広島大151
L 関西大150
M 法大134
N 慶大128

19 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 06:43:00.17 ID:oTG0Muuf.net
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため

ほんとに庶民を思うなら、大学を減らして奨学金を返済不要にすべきだと思います。

大不況がくるので、Fラン大はだいぶ淘汰されることになるでしょう。文科省の役人が天下り先ほしさで大学量産しましたが、不要なものはいい機会だから潰すこと

Fランは僕自身が見てきたから分かるんですけど、天下りの拠点なんですよ。

だから潰れない。情弱を食い物にして成り立つアフィリエイトみたいなもの。


偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。

20 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 07:16:03 ID:2z/WC3ep.net
>>3
この偏差値には反映されていない補欠1303人を加えると
前年より志願者は少なく合格者は多い。
この5月発表でマーカン最下位で6月発表はブッチギリ最下位。
同志社もワンランク落ちた。
法政並み。
立命館は昨年よりワンランク以上上がる。
関西大も同じような傾向。
同志社>立命館>関西大>関学大
で関学大の後ろには近畿大が迫っている。
推薦率が高いのが問題。
コレが命取りで志願者減。
一般率を増やせば偏差値は下がる。
負のスパイラルに突入。
関学大はオワコン。

21 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 07:44:40.97 ID:06VeD3/q.net
私大の試験方式が大杉。推薦率も高く偏差値操作だらけ。
国公立も酷い。もう偏差値で評価できない。
それで企業もESシートに一般か推薦入学を調べる。
疑心暗鬼。

22 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 07:57:56.45 ID:Oc9OrhJ3.net
国家公務員T種試験
立命館大は早稲田大(3位)の3分の1、中央大(8位)の2分の1、明治大と同志社大は早稲田大の5分の1、中央大の3分の1だものね。
ぐーんと学力差が歴然としている。
ベスト30位に入っている私大は、慶応大(6位)理科大(11位)と法政大(25位)。あとは国立大ばかり、流石に旧帝大、国立大は優秀だ。私大生もっと勉強しろよ!

23 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 08:22:55.97 ID:06VeD3/q.net
>>22
偏差値もいい加減な時代。
4年間の学力を見るには国家公務員総合職合格者数とか公認会計士試験等の難関試験合格者数は一つの指標になる。

24 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:05:14.44 ID:W9RVbDaT.net
国一も過去最少受験者数だし士業も完全斜陽産業 マイナー指標だよ

25 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:12:08.84 ID:06VeD3/q.net
今年はコロナで公務員関係に殺到
もともと就職先第一は公務員

26 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:15:14.67 ID:yFPVAAT6.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

27 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:17:37.77 ID:W9RVbDaT.net
>>25
地方公務員な
景気が悪くなればしょうがない

28 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:20:45 ID:06VeD3/q.net
>>26
6月発表で補欠を含むと近畿大>関学大でしょ。

29 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:38:13 ID:lKNpwcJk.net
6月発表で補欠を含むと近畿大>立命館でしょ。

30 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:38:31 ID:W9RVbDaT.net
2021年用河合塾偏差値 3教科方式 学部加重平均

早稲田 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 国67.5 社70.0 教66.0 構67.5 人66.5 (ス65.0) 
慶應   文65.0 法68.8 経67.5 商65.5 (総70.0 環72.5)
上智   文63.5 法67.1 経65.0 外64.6 総65.0 人66.8 神57.5
明治   文61.9 法61.0 経62.9 商62.9 国62.9 情62.8 営62.7
青学   文59.9 法62.9 経62.5 営63.2 国62.7 総62.5 教61.0 社62.5 地60.0 人60.0
同志社 文61.0 法62.1 経60.9 商62.5 地63.4 社61.6 政60.0 コミ63.2 心62.5 情60.9 神59.4 健56.4
立教   文60.9 法60.0 経61.9 営65.0 異65.0 社63.3 観60.1 福57.7 心61.1 
中央   文58.6 法61.8 経60.3 商59.7 国60.0 総60.0 (情60.0)
法政   文60.9 法60.0 経58.8 営61.2 国62.5 社58.4 人60.0 キャ60.0 福56.9 健57.5 (GIS65.0)
学習院 文58.9 法60.0 経59.7 国60.5
武蔵   文57.5 社58.9 経58.4
國學院 文58.8 法59.1 経58.4 人57.7 神56.3
立命館 文58.2 法59.4 経57.5 営60.0 国60.0 社57.2 政57.5 心60.3 食54.2 映57.5 健55.0
関西   文57.5 法60.0 経58.2 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安58.3 健55.0 情57.5
関学   文57.1 法57.5 経58.8 商57.5 国62.5 社57.5 総58.5 教57.1 福55.4 神55.0
成蹊   文56.1 法58.9 経58.3 営57.5
明学   文56.2 法56.3 経57.2 心58.9 国57.1 社55.8
成城   文55.7 法55.0 経57.5 社56.1

31 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:52:18.52 ID:06VeD3/q.net
2021年度河合塾偏差値 経済・経営系メイン方式(志願者が一番多い方式)

70.0 早稲田(政経・商)
65.0 慶応大(商) 上智大(経済) 立教大(経営)
62.5 明治大(経営・商) 青学大(経済・経営) 立教大(経済) 法政大(経営) 同志社(商)
60.0 中央大(経済・国際経営・商) 法政(経済) 同志社(経済) 立命館(経営) 
57.5 法政(国際経済) 立命館(経済) 関西(経済・商) 関西学院(経済・商)

32 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 10:59:37.75 ID:bZk5UYL6.net
あんだけ公務員自慢してた立命館だっさw
法政未満やんw

33 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 11:06:01 ID:2z/WC3ep.net
>>32
確かに
関関同立は法政以下 
ダサい

34 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 11:42:35 ID:eLF3stId.net
2021年用河合塾偏差値 3教科方式 学部加重平均

早稲田   基幹66.7 創造64.2 先進65.4 教育64.2
慶應義塾 理工65.0 医学72.5 薬学65.0 (看護60.0)
上智     理工62.5
東京理科 理  60.9 工  61.7 理工60.2 基礎57.2 薬学61.5
明治     理工59.3 農学60.3 数理58.9
青山学院 理工58.4
同志社   理工58.3 生命58.4
立教     理  57.7
法政     理工57.1 生命56.7 デザ59.2 情報56.4
学習院   理  56.3
中央     理工56.2
工学院   工  55.0 建築57.1 先進54.6 情報55.2
芝浦工業 工  54.1 理工52.9 建築57.8 デザ54.7
関西     理工55.5 化学52.2 環境54.1
関西学院 理工53.9
立命館   理工53.5 生命54.2 情報53.1 薬学56.5

35 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 11:44:25 ID:KV8TJIJR.net
理系自慢の立命館(笑)

36 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:04:33.12 ID:06VeD3/q.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%

37 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:04:50.37 ID:06VeD3/q.net
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

38 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:06:54.88 ID:eLF3stId.net
2021年用河合塾偏差値分布表(合格者ベース) 英数理3教科(理工系)

       .加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 65.50 2747 -788 1719 -240
慶應   65.00 2444 ---- 2444
上智   62.50 -658 ---- ---- -658
理科大 60.32 7393 ---- ---- 2822 3141 1134 -295
明治   59.30 3111 ---- ---- -220 1797 1094
青学   58.39 1595 ---- ---- --19 -726 -651 -199
同志社 58.32 4812 ---- ---- -275 1398 2762 -377
立教   57.68 -865 ---- ---- ---- --63 -802
法政   57.37 2361 ---- ---- ---- -349 1538 -474
学習院 56.29 -402 ---- ---- ---- ---- -208 -194
中央   56.24 1836 ---- ---- ---- -214 -483 1139
工学院 55.45 -500 ---- ---- ---- --56 --93 -267 --53 --31
芝工大 54.17 4974 ---- ---- ---- -124 1002 1468 1854 -526
関西   54.08 2898 ---- ---- ---- ---- -626 -987 -877 -408
関学   53.84 -878 ---- ---- ---- --27 -143 -105 -603
立命館 53.58 6432 ---- ---- ---- ---- -548 1987 3605 -292

※早稲田教育等や医薬看護、英数理が必須でない農は含まない
※理科大理2教科学科や明治総合数理2教科方式は含まない

39 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:07:34.78 ID:06VeD3/q.net
2021年用河合塾偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

40 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:10:00.38 ID:06VeD3/q.net
立命館アジア太平洋 58.1

41 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 12:58:13 ID:Oc9OrhJ3.net
●都庁、局長・出身大学ベスト10
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2 
?青学大2

都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)


●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

42 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:07:55 ID:Oc9OrhJ3.net
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 

? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128
河合塾の偏差値はいい加減。
その点最難関国家試験は客観的物差し、これが受からない大学はいくら言い訳しても全く駄目。

●都庁、局長・出身大学ベスト10
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2
?横国大2
?千葉大2 
?青学大2

都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学という)
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)

43 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:23:45 ID:Oc9OrhJ3.net
上の客観的、どのデータを観ても、私立大学では早稲田が一番だね。2番慶応、3番中央、
4番理科大(但し単科大)5番が関西の立命館だね。明大と同志社はどっこい、どっこいで6、7番

44 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:26:52 ID:ifxy8Iyy.net
早稲田実業高校
医学部にも多数合格
https://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html

45 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:28:17 ID:ifxy8Iyy.net
早稲田佐賀高校
医学部にも多数合格
https://www.wasedasaga.jp/examination/file/2020goukakujisseki.pdf

46 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:34:12.35 ID:v6fTytoW.net
今年も波乱なしか、詰まらん

47 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 13:57:55.12 ID:QVxU5maZ.net
2021年用河合塾偏差値 3教科方式 学部加重平均

早稲田 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 国67.5 社70.0 教66.0 構67.5 人66.5 (ス65.0) 
慶應   文65.0 法68.8 経67.5 商65.5 (総70.0 環72.5)
上智   文63.5 法67.1 経65.0 外64.6 総65.0 人66.8 神57.5
明治   文61.9 法61.0 経62.9 商62.9 国62.9 情62.8 営62.7
青学   文59.9 法62.9 経62.5 営63.2 国62.7 総62.5 教61.0 社62.5 地60.0 人60.0
同志社 文61.0 法62.1 経60.9 商62.5 地63.4 社61.6 政60.0 コミ63.2 心62.5 情60.9 神59.4 健56.4
立教   文60.9 法60.0 経61.9 営65.0 異65.0 社63.3 観60.1 福57.7 心61.1 
中央   文58.6 法61.8 経60.3 商59.7 国60.0 総60.0 (情60.0)
法政   文60.9 法60.0 経58.8 営61.2 国62.5 社58.4 人60.0 キャ60.0 福56.9 健57.5 (GIS65.0)
学習院 文58.9 法60.0 経59.7 国60.5
武蔵   文57.5 社58.9 経58.4
國學院 文58.8 法59.1 経58.4 人57.7 神56.3
立命館 文58.2 法59.4 経57.5 営60.0 国60.0 社57.2 政57.5 心60.3 食54.2 映57.5 健55.0
関西   文57.5 法60.0 経58.2 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安58.3 健55.0 情57.5
関学   文57.1 法57.5 経58.8 商57.5 国62.5 社57.5 総58.5 教57.1 福55.4 神55.0
成蹊   文56.1 法58.9 経58.3 営57.5
明学   文56.2 法56.3 経57.2 心58.9 国57.1 社55.8
成城   文55.7 法55.0 経57.5 社56.1

48 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 14:04:21.55 ID:06VeD3/q.net
>>46
そうだね。
関関同立じゃ
同志社が易化。
立命館がちょい上がった。
関学大は下がった。
関西大も下がった。
って感じ。
面白くない。

49 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 14:34:22 ID:eLF3stId.net
2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布
※3教科文系方式で英語外部方式除く、ただし慶應は2教科以上とする

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3429 65.08 ---- -564 2428 -425 ---- --12
明治   9376 62.42 ---- ---- -870 7328 1178
青学   4181 62.20 ---- --20 -491 3055 -349 -107 -159
同志社 7317 62.20 ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教   5363 61.98 ---- --95 -515 3046 1586 -121
中央   4981 60.16 ---- ---- -105 1050 2994 -730 -102
法政   6473 59.75 ---- ---- ---- -895 4039 1539
学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学   4410 58.72 ---- ---- ---- -118 2073 2061 -158
関西   6423 58.39 ---- ---- ---- ---- 2665 3380 -378
立命館 7699 57.82 ---- ---- ---- -277 1362 5122 -938

50 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 14:52:45 ID:06VeD3/q.net
2021年と2020年を比較すると
   19年 20年
同志社62.4→61.0 -1.42
立命館57.8→58.2 +0.4
関西大58.4→57.5 -0.9
関学大58.7→57.1 -1.6

コレって志願増の立命館と関関同の志願者減の影響か?

51 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:14:45.48 ID:Ai4b3fKn.net
2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布
※3教科文系方式で英語外部方式除く、ただし慶應は2教科以上とする

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3429 65.08 ---- -564 2428 -425 ---- --12
明治   9376 62.42 ---- ---- -870 7328 1178
青学   4181 62.20 ---- --20 -491 3055 -349 -107 -159
同志社 7317 62.20 ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教   5363 61.98 ---- --95 -515 3046 1586 -121
中央   4981 60.16 ---- ---- -105 1050 2994 -730 -102
法政   6473 59.75 ---- ---- ---- -895 4039 1539
学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学   4410 58.72 ---- ---- ---- -118 2073 2061 -158
関西   6423 58.39 ---- ---- ---- ---- 2665 3380 -378
立命館 7699 57.82 ---- ---- ---- -277 1362 5122 -938

立命館は最下層な

52 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:30:25 ID:2z/WC3ep.net
>>51
こちら今年の偏差値
2021年3教科文系方式(加重平均)

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476

関学大最下層な(補欠1303人含まず)
他の関同立は補欠含む。
河合塾発表大学別入試結果数字より

53 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:32:54 ID:csCO6Cwx.net
立命館オワコン

54 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:47:15 ID:l0njasA3.net
無料名無し

55 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:51:00 ID:lyM2CFIK.net
>>52
それ結果偏差値のデータだから2020年度入試結果データね

56 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 15:55:49.79 ID:06VeD3/q.net
>>55
そうですね。結果偏差値が重要。
予想偏差値は意味無し。

57 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:06:25 ID:06VeD3/q.net
正直コレじゃ偏差値って意味をなさなくなった。

2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上智の法学部の
一般入試進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

立命館大学法学 一般 63%、内部 13%、推薦・AO 23%
立教大学法学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 25%
明治大学法学部 一般 58%、内部 13%、推薦・AO 19%
青山学院大学法 一般 54%、内部 04%、推薦・AO 43%
法政大学法学部 一般 49%、内部 17%、推薦・AO 34%
中央法学部    一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
早稲田大学法学 一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
関西学院大学法 一般 46%、内部 07%、推薦・AO 47%
関西大学法学部 一般 45%、内部 13%、推薦・AO 42%
上智大学法学部 一般 44%         推薦・AO 56%
同志社大学法学 一般 42%、内部 24%、推薦・AO 33%
学習院大学法学 一般 38%、内部 16%、推薦・AO 46%
慶應義塾大学法 一般 28%、内部 35%、推薦・AO 37%

一般--------- 一般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

58 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:10:12 ID:eLF3stId.net
予想偏差値だと同志社経済62.5になって全体平均を大きく押し上げる
ただし上智や青学など偏差値出なくなって共通のフォーマットなくなって無意味に

59 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:13:42.58 ID:BXdzqZzz.net
偏差値操作も酷いし、試験方式も変わるし
今後は偏差値じゃ無くて、就職・資格試験・公務員試験などでランキングした方が良いな

60 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:18:35.13 ID:06VeD3/q.net
5月発表分が2020年結果偏差値
6月発表分は予想偏差値
これって意味有るのか?
それと慶応なんて推薦一色。

61 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:21:40.78 ID:JLt5RKLm.net
京都中堅四私大・・・産立佛龍(さんりつぶつりゅう)

産・・・京都産業大学 京都北山の素晴らしい環境で学問研究できる
立・・・立命館大学  中川小十郎創立の京都法政学校が前身。関関同近への敵視、嫉妬、工作活動は半端ない
佛・・・佛教大学   知恩院発祥の名門、仏教、文学、教育に定評
龍・・・龍谷大学   伝統の文学部、西本願寺境内の校舎は重要文化財

62 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:24:41.55 ID:v6fTytoW.net
試験方式って、どこがどう変わるの?
センター無くなるのは知ってるけど

63 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:25:26 ID:YmB7ahRW.net
>>60
結果偏差値は過去のもの
予想偏差値は結果偏差値をベースに、最新模試で明らかになった志願者動向などを加味して算出される
河合塾公式に出されるのは2021年度予想偏差値

64 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:30:46 ID:06VeD3/q.net
>>63
最新模試?
新型コロナで実施したのか?

65 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:35:15 ID:YmB7ahRW.net
>>5
”など”
定員数や受験システム等が変更されたらその影響も考慮する

66 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:37:17.79 ID:YmB7ahRW.net
来年度は共通テストになるし、、いろいろ各大学で変更さるでしょ
結果偏差値を、来年度受験する受験生がそのまま見ても意味ないでしょ

67 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:41:14.47 ID:YmB7ahRW.net
×>>5
>>64

68 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:47:15.72 ID:2z/WC3ep.net
河合の検索システムって昨年の予想偏差値
笑える
6月発表まで待つしかない
しかし偏差値も操作が多すぎて意味がなくなった

69 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 16:52:45.57 ID:06VeD3/q.net
模試実施していなくて予想偏差値ってどう出すのよ。
誰か教えて

70 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:52:47 ID:UL/D/LRF.net
予想偏差値は河合の忖度が入った鉛筆なめ偏差値だけど、これが一番オフィシャルな偏差値として、河合サイトで公開されて、高校の進路指導室にその表が貼られてしまう。
好むと好まざるとに関わらず、一番影響が大きい偏差値。

71 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 17:55:01.24 ID:uLtZOv6T.net
自分が受けた大学は倍率が上がって
偏差値も上がってた

72 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 18:33:41.73 ID:Xics96YT.net
河合塾の偏差値を信じてる奴www

73 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 18:59:19.70 ID:ONn/pAxz.net
関学とかほとんどが入試で入ってないので偏差値に意味ないね。

74 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 20:31:59 ID:eLF3stId.net
>>69
模試実施してないから志望動向のデータないし
共通テストも実施したことないから得点率ボーダーも本来は不明
つまり鉛筆なめなめ

75 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 21:06:04 ID:DSq/hzaq.net
関学とかその少ない一般もボーダー低いというw

76 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 21:36:19.13 ID:LguRgoKN.net
馬鹿中

77 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:09:27 ID:5sEAEYO7.net
上で載ってる国家一般職2019年
早稲田361人
中央240人
立命224人ってこの数字大ウソだからね。
2013年頃の数字で、2019年は少なくとも早稲田は1位ではない。

早稲田や中央のHP見れば、正しい数字が載っているかもしれない

78 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:10:11 ID:5sEAEYO7.net
上で載ってる国家一般職2019年
早稲田361人
中央240人
立命224人ってこの数字大ウソだからね。
2013年頃の数字で、2019年は少なくとも早稲田は1位ではない。

早稲田や中央のHP見れば、正しい数字が載っているかもしれない

79 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:13:11 ID:oTG0Muuf.net
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。


三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
「学費借金制度」と改めるべき。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

80 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:19:24 ID:hmRFzFJm.net
2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布
※3教科文系方式で英語外部方式除く、ただし慶應は2教科以上とする

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3429 65.08 ---- -564 2428 -425 ---- --12
明治   9376 62.42 ---- ---- -870 7328 1178
青学   4181 62.20 ---- --20 -491 3055 -349 -107 -159
同志社 7317 62.20 ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教   5363 61.98 ---- --95 -515 3046 1586 -121
中央   4981 60.16 ---- ---- -105 1050 2994 -730 -102
法政   6473 59.75 ---- ---- ---- -895 4039 1539
学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学   4410 58.72 ---- ---- ---- -118 2073 2061 -158
関西   6423 58.39 ---- ---- ---- ---- 2665 3380 -378
立命館 7699 57.82 ---- ---- ---- -277 1362 5122 -938

81 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:19:30 ID:e7AyeY+Q.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

82 :エリート街道さん:2020/06/11(木) 22:51:19.29 ID:ZV0TFABF.net
>>51
こちら今年の偏差値
2021年3教科文系方式(加重平均)

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476

83 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 00:05:17 ID:kHo4VAdO.net
10万人の受験者で、どれだけ躍進すると思ってたらガッカリだな立命館w来年、受験者減ったら完全に終了やな。

84 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 00:05:51 ID:GfVFRJ4E.net
「帝国大学特別監督学校」という言葉が昔からあるのなww
慶應は専門学校でもなくて普通学校扱いだねwww


帝国大学特別監督学校(早稲田)>専門学校>普通学校(慶應)


P六(目録)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812663

85 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 00:31:13 ID:N6Um4ZsY.net
2021年の予想偏差値が出たぞ

青学62.63>明治61.59 >立教61.20

86 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 01:23:15 ID:yZWjNcfW.net
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1


2021受験用偏差値

87 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 02:16:10.02 ID:IxacRlFS.net
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。


三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
「学費借金制度」と改めるべき。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

88 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 02:28:30.06 ID:IxacRlFS.net
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。


三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
「学費借金制度」と改めるべき。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

進学校の仮面を被ってFランに押し込むだけの高校の進路指導もどうにかした方がいいと思います。行っても意味の無いどころか下流転落必須の大学を勧める

89 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 02:33:45 ID:yxM5m3zd.net
>>85
青学ってこんなに良かった?
河合のって実態と合ってないね

90 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 02:46:25 ID:xtdJnna1.net
慶應はSFCが復活したのが不動の1位を確固たるものにしたよなあ。
今の学生はGoogleやAppleに行きたいだろう。

91 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 08:27:56 ID:vFX+Q3lC.net
推薦率とか多様な試験の多さを考えると、もう偏差値の時代は終わった。
これからは大学独自の特色をしっかり出したところが勝ち。
そんな気がするよ。

92 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 08:36:26 ID:T/dw7w8J.net
理系を軸に多様性を実現できている大学だな

93 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 08:40:21 ID:T/dw7w8J.net
驕慢な高齢OBが青筋立てて
文系資格の実績(しかも自分は部外者)を絶叫している大学はダメだな

94 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 08:43:57 ID:T/dw7w8J.net
ライバル校を芸スポ大学と揶揄する一方で、
OBである大河ドラマ主演俳優を自慢気に紹介するダブスタ
こんな大学も論外である

95 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 09:07:01 ID:bBU7QzF5.net
文系も学部卒じゃ低学歴って
時代になる
海外の大学院に進学できる
力を養成できるところが
これから評価されるだろう

96 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 09:44:16 ID:88mDDuK1.net
早稲田高校の医学部
進学実績がすごい
https://www.waseda-h.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/b8cff37fd7129fa8fb928a4ed4b40e7d.pdf

97 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 09:53:59.95 ID:uXygrP/W.net
2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布
※3教科文系方式で英語外部方式除く、ただし慶應は2教科以上とする

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3429 65.08 ---- -564 2428 -425 ---- --12
明治   9376 62.42 ---- ---- -870 7328 1178
青学   4181 62.20 ---- --20 -491 3055 -349 -107 -159
同志社 7317 62.20 ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教   5363 61.98 ---- --95 -515 3046 1586 -121
中央   4981 60.16 ---- ---- -105 1050 2994 -730 -102
法政   6473 59.75 ---- ---- ---- -895 4039 1539
学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学   4410 58.72 ---- ---- ---- -118 2073 2061 -158
関西   6423 58.39 ---- ---- ---- ---- 2665 3380 -378
立命館 7699 57.82 ---- ---- ---- -277 1362 5122 -938

98 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 10:23:16.85 ID:N6Um4ZsY.net
2021年の予想偏差値が出たぞ

青学62.63>明治61.59 >立教61.20

99 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 10:40:40 ID:wprXu0b4.net
【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法−法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)
60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)
57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)
56:立命館(法−法−文系)
ーーーーーーーーーーーーーーーー学歴フィルーター1
54:西南学院(法−法律−A・F)
54:南山(法−法律)
54:法政(法−法律−AI日程)
53:成蹊(法−法律−2統一)
53:日本(法−法律−A1期)
52:関西(法−法学政治−個別3)
52:京都女子(法−法−前期A)
52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)
51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点)
51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)
50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均)
50:獨協(法−法律−A3)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー学歴フィルター2

100 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 10:41:16 ID:wprXu0b4.net
49:福岡(法−法律−前期)
48:甲南(法−法−前期3)
48:東北学院(法−法律−全学部)
48:武蔵野(法−法律−全学部)
48:北海学園(法−I)
47:愛知(法−法−前期)
47:京都産(法−法律−前期2)
47:中京(法−法律−前A3)
46:創価(法−法律−B)
46:東海(法−法律−文系前期)
45:松山(法−法)
45:神奈川(法−法律−前A本学)
45:摂南(法−法律−前期A)
45:桃山学院(法−法律−A3)
45:名城(法−法−A方式)
44:愛知学院(法−法律−前期A)
44:久留米(法−前期)
44:国士舘(法−法律−前期)
44:大阪経済法科(法−法律−前期A2)
43:亜細亜(法−法律−統一前期)
43:駿河台(法−法律−A方式)
43:神戸学院(法−法律−前期)
43:大東文化(法−法律−3教科)
43:帝京(法−法律−I期)
43:東京経済(現代法−現代法−前ベスト)
43:立正(法−法−2月前期)★
42:広島修道(法−法律−前期A)
42:拓殖(政経−法律政治−2月)

101 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 12:24:47 ID:EV1ET27s.net
>>82
何が加重平均?(笑)

102 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 12:39:20 ID:mOloLvAD.net
>>57
デマ

103 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 12:52:56 ID:snV1y86m.net
●大学の実力、順位、国家公務員総合職試験ベスト10 2019

?東大307 
?京大126 
?早大97 
?北大81 
?東北大75 
?慶大75 
?九大66 
?中大59 
?大阪大58
?岡山大55




●私立大学の実力・順位、国家公務員キャリア?種ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

104 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 13:00:33 ID:snV1y86m.net
国家試験、キャリア?種では、圧倒的に公立大学が上、?種試験でやっと互角ということだね。いや?種は私立の方が上位、数は半々8と7だが。
実力通りということ。

105 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 14:25:06.89 ID:VOQUU0rC.net
国家公務員人気ないもんw

106 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 15:23:52 ID:yZWjNcfW.net
早稲田政経が無くなってる

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks04.pdf

107 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 15:32:01 ID:18aLD8v7.net
今後は共テボーダーを偏差値に換算して比較していかないとな

108 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:15:05 ID:fFQROKVa.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済52.5 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済52.5 経営50.0 法律47.5
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


(河合塾2020年 6月発表)

109 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:24:12 ID:3iRd19IF.net
立命館ワロタw

110 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:38:35.35 ID:wprXu0b4.net
>>106
河合の偏差値めちゃくちゃ
笑える
全く信用できない
駿台で良いかも

111 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:52:04.49 ID:uXygrP/W.net
立命館はもう全入?

112 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 16:56:53.90 ID:wprXu0b4.net
河合塾偏差値の出鱈目さには参った。偏差値時代の終焉だな。

国公立私大共多様な入試が多すぎて比較困難。
推薦率の多い大学が多すぎて信じられない。
これからは大学独自の特色を持った所が勝ちか。
新型コロナで露呈した大学の財力の違いも重要。
皆どう思う。

113 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 17:01:02.37 ID:snV1y86m.net
やはり公務員は安全で一生勤務出来て、結果的に老後は勝ち組になる。
3,000万円の退職金、その他目に見えない手当があり、大方の企業勤務に勝る。
銀行はもはや駄目。企業も将来的に展望できない。しかし実力で生き抜ける人は、良いが、大方の人は力が無いよ。現在銀行のリストラは凄いよ。

114 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 17:56:10.76 ID:wprXu0b4.net
河合塾

「模試もせず 偏差値だすとは これ如何に 」

マジ鉛筆舐め舐めか

笑える

115 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 18:14:35.00 ID:E2mC5TEz.net
立命館も真面目に入試しないで、同志社や関大並みに推薦を取ればいいのに。

116 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 18:59:33 ID:kHo4VAdO.net
>>115
そんなことしたら儲からん上、ここで推薦叩いてた立命館のバカが恥ずかしすぎるわww

117 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:06:06 ID:XdqETI28.net
2021年度河合塾偏差値 経済・経営系メイン方式(志願者が一番多い方式)

70.0 早稲田(政経・商)
65.0 慶応大(商) 上智大(経済) 立教大(経営)
62.5 明治大(経営・商) 青学大(経済・経営) 立教大(経済) 法政大(経営) 同志社(商)
60.0 中央大(経済・国際経営・商) 法政(経済) 同志社(経済) 立命館(経営) 
57.5 法政(国際経済) 立命館(経済) 関西(経済・商) 関西学院(経済・商)

118 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:19:18.94 ID:vmt6I2yb.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
明治>立教は受験界の常識

119 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:27:38 ID:T/dw7w8J.net
>>113
>やはり公務員は安全で一生勤務出来て、結果的に老後は勝ち組になる。

正常性バイアス

公務員の終身雇用制度は10〜15年で崩壊する
小紫雅史:奈良県生駒市長
政治・経済 News&Analysis
2019.6.2 5:00
https://diamond.jp/articles/-/204086

120 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:36:21 ID:T/dw7w8J.net
きょうび「安全で一生勤務出来」る、なんて夢想する奴が居るとは驚いた
団塊世代か、それともエアプに興じる子供部屋おじさんですかね
いずれにせよ浮世離れした発想で失笑を禁じ得ない

121 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:43:35 ID:MTw7oZN9.net
ちなみに獨協の経済学部の国語も
「古典、漢文のぞく」そうだぜw
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/ippan.html

122 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 19:44:47 ID:g21g0NKj.net
早稲田商3方式全て偏差値70.0

さすが。

123 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:13:57 ID:5Ap7yMo1.net
志願者激減に伴い、合格者も減少、学生数も減少中の関西学院大学
兵庫のローカル大学は身の丈にあわせた規模縮小しか打つ手はないのか

https://www.kwansei....rrier/0000170336.pdf
学生数
4年生 7092人
3年生 6066人
2年生 5583人
1年生 5527人

124 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:18:07 ID:tRfEXRNV.net
>>123

同やんもヨロシコ。

125 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:21:54 ID:Lt+NJQry.net
近大に食われそうなりっちゃん
62.5  同志社(経済・商)
60.0  関西学院(経済・商)  関西(商)
57.5  関西(経済)
    立命館(経済・経営) 
55.0 近畿(経済・経営)

126 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:34:06 ID:mVvSt2jZ.net
>>125
近大経営の半数はスポーツ推薦

127 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:34:44 ID:tRfEXRNV.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/


河合塾今日発表の2021年難易度ランキングだってよw

128 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:43:42 ID:kHo4VAdO.net
52.5 近大(理工・情報)
50.0 大阪工業(理工・情報)
   近大(理工・機械工学)
   立命館(理工 機械工学)

129 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:57:26 ID:wprXu0b4.net
立命館経済個別は数学選択必須なのに偏差値57.5
同志社レベルは十分にあると思う
中味を見ないと

130 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 20:59:02 ID:4BiV9pmZ.net
立命ちゃんって、偏差値発表前は倍率だの志願者実績校だの必死にデータ貼り付けて高偏差値期待してたのに、いざ発表されると、予想偏差値なんて意味がないとか、河合のデータは鉛筆ナメ舐めなどと、弁明のオンパレードw

131 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:00:51 ID:GfVFRJ4E.net
>>122
早稲田商も数学型で70って凄いな。

132 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:02:56 ID:tRfEXRNV.net
>>130

一部上位はともかくも、中位以下はニッコマレベルらしいからな、関東方面からそう云われてたなw

133 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:03:49 ID:wprXu0b4.net
立命館って国立受験者寄りの試験科目が多い
コレはマジ良いね

134 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:05:48 ID:tRfEXRNV.net
立命館のセンズリ書き込みが今日も炸裂だな、愉快愉快w

135 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:15:59.67 ID:DAmItoT1.net
早稲田と立命館は似てる。立同と関関は全く違うとか言って関関に負けてるしw早稲田なんか雲の上やなw挙げ句のはてには偏差値出鱈目と言う始末。終身雇用大好きな立命館工作員は生涯、大好きな同志社に奉仕者してくださいw

136 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:35:36 ID:snV1y86m.net
●大学の実力、順位、国家公務員総合職試験(キャリア?種)ベスト10 2019

?東大307 
?京大126 
?早大97 
?北大81 
?東北大75 
?慶大75 
?九大66 
?中大59 
?大阪大58
?岡山大55




●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

137 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:38:53.27 ID:1ts+avU+.net
個別主要A方式平均算出してみた。
法政
市ヶ谷文系60.94
多摩文系58.05
全文系59.9

立命の文系ボーダーは法政多摩ぐらいあるかい笑?

138 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:43:35.53 ID:snV1y86m.net
なぜ偏差値が横行するの?しかも河合偏差値?この操作している御仁は明大OBだと言われている。何故か分るね。
やたら明大の実績がないのに、偏差値!偏差値と持ち込むから。何で河合ばかりなの?
面白いデータがあるんだよ?

139 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 21:48:05.78 ID:kHo4VAdO.net
立を忘れない 転げ落ちる道をゆく♪
せまりくる近大と離れゆく関関同♪
二度と戻れない 叩き返され転げた日♪
きっと想像した以上に 凋落した未来が立を待っている♪
立同の響きだけで強くなれる気がしたよ♪
悪質なでたらめをつぶれるほど書き込んで♪

140 :エリート街道さん:2020/06/12(金) 22:23:06 ID:qhDX1mQL.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

141 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 05:35:44 ID:iD+s0uPj.net
考えたら河合塾5月発表の今年入試の合格者の偏差値を論ずる方がまとも。
コレで大学のレベルが大体分かる。
6月のは来年の鉛筆ナメナメの予想偏差値で今後変化する。
皆河合塾に躍らされているぜ。
そうだろ。

142 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 06:24:36 ID:ksI9xgdY.net
青学法が偏差値65っておかしいだろ
ランキング一覧には個別方式が掲載されておらなんだが、
青学法は個別方式での入試を廃止したのか?

143 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 06:30:38 ID:/2/qnnHr.net
青学法ってコスパ悪いよね?
迷わず中央法でしょ

144 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:33:41.43 ID:iD+s0uPj.net
Matomeに早慶上+MARCH +関関同立が掲載されている

慶應義塾大学 偏差値68.4(1~3科目)

慶應義塾大学
文学部 65.0
法学部 68.8
経済学部 67.5
商学部 66.3
総合政策学部 70.0
環境情報学部 72.5
3科目入試平均偏差値 65.0
2科目入試平均偏差値 67.2
1科目入試平均偏差値 71.3

総合政策学部の偏差値が2.5ダウン。ほかは極端な変動は無しか。

145 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:37:08.03 ID:iD+s0uPj.net
コレは入試結果偏差値

早稲田大学 偏差値(67.8) 3科目

文学部67.5
法学部 67.5
政治経済学部 70.0
商学部 70.0
国際教養学部 67.5
社会科学部 70.0
教育学部 66.4
文化構想学部 67.5
人間科学部 66.7
スポーツ科学部 65.0
私立大文系・3科目入試ではトップ。

概して昨年並みか。政治経済学部は全学科偏差値70.0を達成。

146 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:40:08 ID:iD+s0uPj.net
上智大学 偏差値64.2(3科目)

上智大学
文学部 63.9
法学部 66.7
経済学部 65.0
総合グローバル学部 65.0
外国語学部 64.6
総合人間科学部 66.3
神学部 57.5
MARCHとは一線を画した数値。
昨年並み。

明治大学 偏差値62.0(3科目)
画像
明治大学
文学部 61.4
法学部 60.0
政治経済学部 62.5
商学部 62.5
国際日本学部 62.5
情報コミュニーケーション学部 62.5
経営学部 62.5
立教大を抜き再びMARCHトップに返り咲いた。

青山学院大学 偏差値61.8(3科目)

青山学院大学
文学部 60.0
法学部 62.5
経済学部 62.5
経営学部 63.8
国際政治経済学部 62.5
総合文化政策学部 62.5
教育人間学部 61.3
地球社会共生学部 60.0
社会情報学部 62.5
コミュニティ人間科学部 60.0
A方式のみ採用。
昨年並み。

147 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:42:26.34 ID:iD+s0uPj.net
立教大学 偏差値61.6(3科目)

立教大学
文学部 60.6
法学部 60.0
経済学部 61.7
経営学部 65.0
異文化コミュニーケーション学部 65.0
社会学部 63.3
観光学部 60.0
コミュニティ福祉学部 57.5
現代心理学部 61.3
やや易化か。

同志社大学 偏差値60.8(3科目)

同志社大学
文学部 61.0
心理学部 62.5
グローバル・コミュニケーション学部 62.5
グローバル地域文化学部 63.3
社会学部 61.5
法学部 61.3
政策学部 60.0
経済学部 60.0
商学部 62.5
文化情報学部 60.0
スポーツ科学部 55.0
神学部 60.0
関関同立トップ。やや易化。

148 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:50:49.68 ID:iD+s0uPj.net
中央大学 偏差値60.3 (2ー3科目)

中央大学
文学部 59.4
法学部 60.8
経済学部 60.0
商学部 59.4
総合政策学部 62.5
国際情報学部 60.0
国際経営学部 60.0
昨年並み。

法政大学 偏差値60.1(2~3科目)

法政大学
文学部 60.8
法学部 60.0
国際文化学部 62.5
グローバル教養学部 65.0
経済学部 58.3
経営学部 60.8
社会学部 58.3
現代福祉学部 57.5
人間環境学部 60.0
スポーツ健康学部 57.5
キャリアデザイン学部 60.0
昨年並み。平均偏差値60台に復帰した。

学習院大学 偏差値59.6(3科目)

学習院大学
文学部 58.6
法学部 60.0
経済学部 60.0
国際社会科学部 60.0
コア方式のみ採用。

立命館大学 偏差値58.3(3科目)

立命館大学

文学部 59.1
総合心理学部 62.5
産業社会学部 59.5
国際関係学部 60.0
法学部 60.0
政策科学部 57.5
経済学部 57.5
経営学部 60.0
食マネジメント学部 52.5
映像学部 57.5
スポーツ健康科学部 55.0

149 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 07:53:37.29 ID:iD+s0uPj.net
関西学院大学 偏差値58.1(3科目)

関西学院大学
文学部 57.7
教育学部 56.7
神学部 55.0
社会学部 57.5
国際学部 62.5
法学部 57.5
総合政策学部 60.0
経済学部 60.0
商学部 57.5
人間福祉学部 56.7
昨年並み。

関西大学 偏差値57.9(3科目)

関西大学
文学部 57,5
法学部 60.0
経済学部 57.5
商学部 57.5
外国語学部 60.0
社会学部 58.8
政策創造学部 57.5
社会安全学部 57.5
総合情報学部 57.5
人間健康学部 55.0
昨年並み。

150 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 09:10:55 ID:iD+s0uPj.net
2021年河合塾6月11日版 合格者結果偏差値
主要学部(法学、経営、商、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科入試が多いため参考
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

151 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 10:31:12.18 ID:QBzJOPOR.net
>>150
韓国naverのまとめねw

152 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:05:31 ID:tJpT58pf.net
慶應にはガッカリですわ
早稲田とレベル差開きすぎ

153 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:23:19 ID:fbTU1l/2.net
立命館アジア太平洋58.1=関学大58.1

154 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:30:55 ID:mnmur+b8.net
理系
52.5 近大
50.0. 立命館・大工大

155 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:40:27 ID:fbTU1l/2.net
理系
55.0 同志社
52.5 近大
50.0 立命館・関学大・関西大・大工大

156 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 13:47:26 ID:M6svi9Dq.net
理系
55.0 同志社
52.5 関学大・関西大

50.0 近大・立命館・大工大

157 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 14:01:33 ID:TnvFSqwV.net
慶応は
早稲田落ちが多すぎて
もう早稲田の方が格上と
話題になってる

158 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 14:34:25 ID:+ARteFV0.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】

159 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:03:38 ID:shWba4EQ.net
河合塾みたが、東洋なんて上のほうにぜんぜん出てこないぞ。明学とか法制の方がよっぽど目立っていたぞ。ちゃんとした数字出せよ。

160 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:08:29 ID:KtSxFRf6.net
>>158
ご都合主義の悪意はやめたほうがよろしいよ

161 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:09:31 ID:fbTU1l/2.net
>>158
受験サロンで問題になったデータ。
推薦学院作成か?
模試もせずに鉛筆なめなめ出だしたもの。
誰も信じていないよ。 
笑われるよ。
それよりこちら、

2020年河合塾6月11日版 入試結果偏差値
主要学部(法学、経営、商、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科入試が多いため参考
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

162 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:10:09 ID:fbTU1l/2.net
2020年河合塾の入試結果偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

163 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:12:47.86 ID:KtSxFRf6.net
>>162
見え見えの悪意害毒です

164 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 15:39:37 ID:QBzJOPOR.net
>>161
個別入試と全学部入試を混ぜたデータでは使い物にならない

165 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:12:16 ID:fbTU1l/2.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

166 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:14:17 ID:KtSxFRf6.net
>>165
この人は悪党でしょう

167 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:16:51 ID:iD+s0uPj.net
>>165
関学大の合格者の質悪くなった

168 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:19:00.05 ID:KtSxFRf6.net
まさか裏参道や紅茶の水の関係者の
悪巧みではないでしょうね?

169 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:23:01.50 ID:iD+s0uPj.net
関西は同志社を筆頭に
同志社、立命館、関西大の時代に突入
関学大は一歩後退

170 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:26:07.60 ID:v4wbnqp+.net
>>166

鉛筆舐め舐めより、オマンコ舐め舐めの方が良いよね。

171 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:27:39.71 ID:fbTU1l/2.net
MARCH最下位は立命館で、関西大と関学大は成成明学入り

172 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:33:28.92 ID:v4wbnqp+.net
同ヤンの今年の新1年生の入学者数、知ってる人いますか?

173 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:38:07.36 ID:fbTU1l/2.net
>>172
まだ発表されていないようです。
全学生数は発表済み。
立命館は詳細に発表済み。

174 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:40:29.53 ID:fbTU1l/2.net
補助金の関係で同志社、関西大、関学大当局は憂鬱になっているのでは?

175 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:43:44.93 ID:KtSxFRf6.net
>>170
自分のチンチン舐めてんじゃないの、165は

176 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:44:36 ID:KtSxFRf6.net
>>170
自分のチンチン舐めてんじゃないの、165は

177 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:47:56.29 ID:v4wbnqp+.net
>>175
舐めてくれる異性がいないから、自分で自分のチンチン舐めるのか、これって最高のオナニーじゃねw

178 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 16:57:29.47 ID:pQjK7OkP.net
上で載ってる国家一般職2019年
早稲田361人
中央240人
立命224人ってこの数字大ウソだぞ。

中央大・立命大のhpもとに作成


179 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:00:49.36 ID:pQjK7OkP.net
国家一般職2019年大学別合格者数トップ10
@岡山大270
A中央大213
B明治大207
C早稲田176
 立命大176
E琉球大164
F同志社大159
G東北大151
H日大147
 広島大147

180 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:00:52.08 ID:fbTU1l/2.net
>>178
これでしょ

2019年国家公務員試験一般職合格者数

順位
 1.岡山大245 
 2.中央大199
 3.立命館188
 4.広島大174
 5.早稲田170
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   同志社153
   関西大 92
   関学大 75

181 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:03:42.70 ID:fbTU1l/2.net
>>180は2020年4月9日
Aera 大学別ランキング2021からです。

182 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:13:52.90 ID:v4wbnqp+.net
>>178

自分で自分のチンチン舐めてるから、さようなガセネタを書き込むようになるんだよ。

183 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:23:32.05 ID:v4wbnqp+.net
>>173

同やんの過去3年新入生数

2017年 6469人
2018年 6410
2019年 6174
2020年  ?

現在の総合計は26300人弱ですよね、留年者がいるし、これらからは今年の類推は無理でしょうかね?

184 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:35:30 ID:fbTU1l/2.net
>>184
無理でしょ。
卒業生者数とか留年者とかいるので分からないですね。
ただ言えることは。昨年より全体の学生数は減少しています。
学部生総数

2019年:26,686人
2020年:26,268人
で前年より418人少なくなっています。

185 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 17:40:19 ID:v4wbnqp+.net
>>184
それは無論承知です。
同やんの定員6351人ですか、前はもっとたくさんでしたよね。

186 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:03:02 ID:fbTU1l/2.net
>>185
そのようですね。

187 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:04:25 ID:fbTU1l/2.net
>>185
そのうち半分が一般試験合格者

188 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:16:34 ID:+ARteFV0.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】

189 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:22:15 ID:v4wbnqp+.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

河合塾2021年度難易度予想ランキング、2020年6月12日発表

190 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:28:46 ID:fbTU1l/2.net
>>168
推薦学院さんこれは2021年の鉛筆ナメナメで出した予想偏差値。
模試もしていないので意味ないです。

2020年の入試結果偏差値を見れば。

191 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:31:56 ID:fbTU1l/2.net
>>188さんでしたね。これのほうがもっと確か。

2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

192 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:40:47 ID:v4wbnqp+.net
鉛筆舐め舐め、チンチン舐め舐め、オマンコ舐め舐め


RとKGは69(シックスナイン)できねえのかよ(笑)。

193 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:43:47 ID:+ARteFV0.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】

194 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 18:45:09 ID:fbTU1l/2.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

195 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 19:21:11.08 ID:+ARteFV0.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】

196 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 19:44:00.87 ID:qnDMlqbR.net
国立大学が圧倒的
2019全国大学囲碁選手権結果
https://alumni.ritsumei.jp/kouyuukai_news/20191226_igo/

197 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 19:50:50 ID:iD+s0uPj.net
関学大のデータ数字がおかしいので調べたら補欠合格者1303人含まれていない。
関西大の1242人もそう。
同志社と立命館は含まれている。
これを加味すると最も低い値になる。
河合塾いい加減すぎる。

198 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 19:57:42.32 ID:mnmur+b8.net
>>197
予想偏差値みたらいいやろ。俺的には立命館は法が57.5だが、天下の河合塾さんが予想したもんだから仕方ないよ。立命館は新聞とか経済誌も気に入らないのは全部ケチつけるからな。情けない。

199 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:08:38.16 ID:iD+s0uPj.net
>>198
そうじゃない。
立命館は追加発表時に人数判明。
同志社は早くに入試結果を公表補欠も発表。
関学大は何故か5月27日に公開。
河合塾は取り込み出来なかった。
関西大もそう。
ある意味偏差値操作。
今回はどこの大学も補欠が多いので加味すべき。
河合塾の信用は無くなる。

200 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:11:11.06 ID:iD+s0uPj.net
>>198
それと今回の予想編値を見ても模試しないで決定。
いい加減過ぎる。
本当に笑える

201 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:15:23 ID:HwlDWhzq.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリア?種)2019

? 東大307 
? 京大126 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75 
? 慶大75 
? 九大66 
? 中大59 
? 大阪大58 
? 岡山大55 
? 東京理科大50 
? 千葉大47 
? 神戸大41 
? 一橋大38 
? 広島大37 
? 東京工大 33 
? 立命館大33 
? 名古屋大30 
? 筑波大27 
? 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

●大学の実力、順位、国家公務員総合職試験(キャリア?種)ベスト10 2019

?東大307 
?京大126 
?早大97 
?北大81 
?東北大75 
?慶大75 
?九大66 
?中大59 
?大阪大58
?岡山大55

202 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:17:46 ID:HwlDWhzq.net
●大学の実力、順位、国家公務員総合職試験(キャリア?種)ベスト10 2019

?東大307 
?京大126 
?早大97 
?北大81 
?東北大75 
?慶大75 
?九大66 
?中大59 
?大阪大58
?岡山大55




●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

●国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

203 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:19:01 ID:FEPjKVZI.net
スキマスイッチ抑え込むな!!


すごく痛い

204 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:20:04 ID:HwlDWhzq.net
河合塾の犯罪的データ、偏差値は異常だ。なんで何時も河合塾なの?

205 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:36:07.46 ID:Mi5Av+JX.net
入試結果で語らなあかんで
模試もしてへんのに、予想偏差値出されても信憑性に欠ける

2020年河合塾入試結果偏差値 主要募集方式の学科単純平均でまとめてみた
matome.naverより 平均

1 早稲田 67.8 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 社70.0 教67.5 構67.5 人66.7 ス65.0
2 慶應大 68.4 文65.0 法68.8 経67.5 商66.3 総70.0 環72.5
3 上智大 65.2 文63.9 法66.7 経65.0 外64.6 総65.0 人66.3 
4 明治大 62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5 青学大 61.8 文60.0 法62.5 経62.5 営63.8 国62.5 総62.5 教61.3 地60.0 社62.5 人60.0
6 立教大 61.6 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福57.5 心61.3
7 同志社 60.6 文61.0 法61.3 経60.0 商60.0 地63.3 社61.5 政60.0 心62.5 コミ62.5 健55.0 情60.0 
8 中央大 60.3 文59.4 法60.8 経60.0 商59.4 国60.0 総62.5 情60.0
9 法政大 60.1 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 養65.0 福57.5 健57.5 キャ60.0 人60.0
10学習院 59.6 文58.8 法60.0 経60.0 国60.0
11関学大 58.5 文57.7 法57.5 経57.5 商60.0 国62.5 社57.5 総60.0 教56.7 福56.7 
12立命館 58.3 文59.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社59.5 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
13関西大 57.9 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5

上智・同志社・関学の神学部は抜いた数値

206 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:36:37.64 ID:9ZxQHyRB.net
追加の補欠合格が含まれていないとケチつける奴がいるが、河合の偏差値で大学の序列が
決まるわけではないので目くじら立てるほどではない、どの偏差値も利点欠点それぞれある。
それより、都合の良い部分のみ抜き出して、いかにもマーカンの首位と工作している工作員の
方がおかしい。
受験生はいろんな情報でマーカンの序列ぐらいは分かっている。
もっとも、どの偏差値みても立命はマーカンの底辺に近いが・・・。

207 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:37:32.39 ID:Mi5Av+JX.net
2020年河合塾入試結果偏差値 主要募集方式の学科単純平均でまとめてみた
matome.naverより 平均

1 早稲田 67.8 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 社70.0 教67.5 構67.5 人66.7 ス65.0
2 慶應大 68.4 文65.0 法68.8 経67.5 商66.3 総70.0 環72.5
3 上智大 65.2 文63.9 法66.7 経65.0 外64.6 総65.0 人66.3 
4 明治大 62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5 青学大 61.8 文60.0 法62.5 経62.5 営63.8 国62.5 総62.5 教61.3 地60.0 社62.5 人60.0
6 立教大 61.6 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福57.5 心61.3
7 同志社 60.6 文61.0 法61.3 経60.0 商60.0 地63.3 社61.5 政60.0 心62.5 コミ62.5 健55.0 情60.0 
8 中央大 60.3 文59.4 法60.8 経60.0 商59.4 国60.0 総62.5 情60.0
9 法政大 60.1 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 養65.0 福57.5 健57.5 キャ60.0 人60.0
10学習院 59.6 文58.8 法60.0 経60.0 国60.0
11関学大 58.5 文57.7 法57.5 経60.0 商57.5 国62.5 社57.5 総60.0 教56.7 福56.7 
12立命館 58.3 文59.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社59.5 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
13関西大 57.9 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5

上智・同志社・関学の神学部は抜いた数値

208 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:45:12.88 ID:Mi5Av+JX.net
早稲田 慶應 上智          65〜

---------------------------------------------------------------- 壁
明治 青学 立教 同志社 中央 法政 60〜
学習院                59〜
関学 立命              58〜
関大                 57〜

私立大学では
早慶上智が上の上
マーチと同志社が上の中
学習院 関学立命 関大が上の下

でええんちゃうん?

209 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:45:24.47 ID:iD+s0uPj.net
こちらの方がハッキリする。
合格者数に補欠が含まれていない。

2020年入試結果 ボーダー偏差値分布表(合格者数ベース)

関西学院 3教科
     .加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
文   57.15 -826 ---- -148 -414 -264
教育 57.14 -243 ---- --32 -144 --67
神   55.00 --17 ---- ---- ---- --17
社会 57.50 -547 ---- ---- -547
福祉 55.39 -152 ---- ---- --24 -128
国際 62.50 -121 -121
法   57.50 -570 ---- ---- -570
総政 58.48 -245 ---- --96 -149
経済 58.80 -528 ---- -274 -254
商   57.50 -808 ---- ---- -808
合計 57.69 4057 -121 -550 2910 -476

文学部を例に取ると
全学日程合格者数399人→補欠85人
個別日程合格者数427人→補欠256人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計         826人→補欠341人
ところが補欠341人は含まれていない。
このデータすべてそう。

210 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:45:30.82 ID:qnDMlqbR.net
国立大学すごい
2019大学将棋選手権
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14312015.html

211 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:47:37.61 ID:fbTU1l/2.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース)

同志社 3教科(文系の理系方式などは含まない 補欠合格は個別分と見なす)
     .加重 合格  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
文   61.00 1278 ---- -513 -765
心理 62.50 -248 ---- -248
神   59.37 --71 ---- ---- --53 --18
GC  63.17 -208 -132 ---- --76
地域 63.42 -319 -117 -202
社会 61.59 -661 --33 -355 -273
法   62.14 1263 ---- 1081 -182
政策 60.00 -567 ---- ---- -567
経済 60.91 1741 ---- -636 1105
商   62.50 -932 ---- -932
健康 56.44 -215 ---- ---- --63 ---- -153
文情 60.90 -111 ---- --40 --71
合計 61.39 7614 -282 4007 3154 --18 -153

2020年入試結果 ボーダー偏差値分布表(合格者数ベース)
補欠含む

立命館 3教科 理系理科2科目方式は含まない

     .加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
文   58.18 1733 --63 -342 1328
心理 60.27 -302 --33 -269
産社 57.22 1182 --39 --32 -870 -241
国際 60.00 -429 ---- -429
法   59.41 1094 ---- -838 -256
政策 57.50 -553 ---- ---- -553
経済 57.50 1085 ---- ---- 1085
経営 60.00 1383 ---- 1383
食   54.25 -332 ---- ---- ---- -232 -100
映像 57.50 -148 ---- ---- -148
健康 55.00 -288 ---- ---- ---- -288
合計 58.30 8516 -135 3428 4092 -761 -100

212 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:48:33.58 ID:fbTU1l/2.net
関西 3教科 理系理科2科目方式は含まない(補欠含まず)

     .加重 合格  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
文   57.50 1300 ---- 1300
外語 60.00 -216 -216
社会 58.77 -822 -418 -404
安全 58.32 -248 --81 -167
法   60.00 -863 -863
政策 57.50 -292 ---- -292
経済 58.22 1106 -320 -786
商   57.50 1155 ---- 1155
健康 55.00 -275 ---- ---- -275
情報 57.50 -477 ---- -477
合計 58.10 6754 1898 4581 -275

213 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:51:31.52 ID:YTZ9MIpB.net
慶應の医者はみんな腕が悪い

ヤブ

214 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:52:24.17 ID:fbTU1l/2.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241(補欠含まず)
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264(補欠含まず)
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

195エリート街道さん2020/06/13(土) 19:21:11.08ID:+ARteFV0

215 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:54:50 ID:dJITPU/C.net
>>212
おまえ必死やなw
模試は最新でなくても高2時の蓄積データと今年の入試結果加味して作ったんやろ。補欠は3月にホームページで公開してわかってた。文句あるなら直接、河合塾に問い合わせや。

216 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:57:44 ID:Mi5Av+JX.net
2020年河合塾入試結果偏差値 主要募集方式の学科単純平均でまとめてみた
matome.naverより 平均

1 早稲田 67.8 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 社70.0 教67.5 構67.5 人66.7 ス65.0
2 慶應大 68.4 文65.0 法68.8 経67.5 商66.3 総70.0 環72.5
3 上智大 65.2 文63.9 法66.7 経65.0 外64.6 総65.0 人66.3 
4 明治大 62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5 青学大 61.8 文60.0 法62.5 経62.5 営63.8 国62.5 総62.5 教61.3 地60.0 社62.5 人60.0
6 立教大 61.6 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福57.5 心61.3
7 同志社 60.6 文61.0 法61.3 経60.0 商60.0 地63.3 社61.5 政60.0 心62.5 コミ62.5 健55.0 情60.0 
8 中央大 60.3 文59.4 法60.8 経60.0 商59.4 国60.0 総62.5 情60.0
9 法政大 60.1 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 養65.0 福57.5 健57.5 キャ60.0 人60.0
10学習院 59.6 文58.8 法60.0 経60.0 国60.0
11関学大 58.5 文57.7 法57.5 経60.0 商57.5 国62.5 社57.5 総60.0 教56.7 福56.7 
12立命館 58.3 文59.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社59.5 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
13関西大 57.9 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5

217 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 20:59:16 ID:fbTU1l/2.net
>>215
入試結果の偏差値。
高2?? 意味不明。
飽くまでも入試結果よ。
 
笑う

218 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:01:59 ID:fbTU1l/2.net
>>216
コレで見な。

2020年河合塾の入試結果偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476

219 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:02:53.43 ID:fbTU1l/2.net
注意)関学大と関西大は補欠を含まず

220 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:03:04.26 ID:Mi5Av+JX.net
2020年河合塾入試結果偏差値 主要募集方式の学科単純平均でまとめてみた
matome.naverより 平均

1 早稲田 67.8 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 社70.0 教67.5 構67.5 人66.7 ス65.0
2 慶應大 68.4 文65.0 法68.8 経67.5 商66.3 総70.0 環72.5
3 上智大 65.2 文63.9 法66.7 経65.0 外64.6 総65.0 人66.3 
4 明治大 62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5 青学大 61.8 文60.0 法62.5 経62.5 営63.8 国62.5 総62.5 教61.3 地60.0 社62.5 人60.0
6 立教大 61.6 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福57.5 心61.3
7 同志社 60.6 文61.0 法61.3 経60.0 商60.0 地63.3 社61.5 政60.0 心62.5 コミ62.5 健55.0 情60.0 
8 中央大 60.3 文59.4 法60.8 経60.0 商59.4 国60.0 総62.5 情60.0
9 法政大 60.1 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 養65.0 福57.5 健57.5 キャ60.0 人60.0
10学習院 59.6 文58.8 法60.0 経60.0 国60.0
11関学大 58.5 文57.7 法57.5 経60.0 商57.5 国62.5 社57.5 総60.0 教56.7 福56.7 
12立命館 58.3 文59.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社59.5 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
13関西大 57.9 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5

221 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:04:32.29 ID:mnmur+b8.net
立命館これでもみとけ

大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。。

大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。

222 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:13:15.75 ID:K37eN+S0.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

223 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:15:36.48 ID:v4wbnqp+.net
ところで、オまいら、初めてクンニした時どうやった?

また、女性がいるなら初めてクンニされた時どうやった?

224 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:18:30.81 ID:HZxukb6d.net
今年の流れからしたら立命館は来年受験者減少。倍率は2倍台なるな。偏差値40前後の高校からの入学もさらに増加しそうだ。入試結果偏差値はランク一段下げるだろう。

225 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:23:54 ID:v4wbnqp+.net
ワイは初めてクンニした時、ヴァギナの淫靡性に震えたわ。

226 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:33:40.61 ID:v4wbnqp+.net
>>224
志願者数爆上げで、今年は立は同に15年ぶりに並ぶのではないかと工作員は喜んでころこんでいたな。

227 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:41:51.46 ID:tEVJEPWC.net
立同とか野球でしか聞かん用語を同志社が嫌がってんのに貼りまくってたが、学歴フィルターボーダーの関大と、受験生大幅減少の神学除いた関学とほとんど変わらんかったからな。そら発狂するわなw

228 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:55:09.96 ID:LNMpzB1S.net
立命は偏差値上げようと思えばできるけど
それが大学としての実力(教育と研究の力)を高めるのに有用かどうかで判断してるんだろ

同志社は黙っていても関西トップの地位は確実だと自身も含めて考えてそうだけど
それが長期的に保証されてものかどうかは誰にも分からない

229 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 21:57:01.88 ID:YTZ9MIpB.net
安全パイ過ぎて意見がつまらない(笑)(笑)

230 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:00:26.87 ID:YTZ9MIpB.net
立命館突出

同志社>関学


この方が実勢

231 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:00:49.64 ID:WJaDBeZJ.net
同志社トップは揺るがない気がする
関関同立全体が沈下していく可能性はあるけど

232 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:02:11.51 ID:rV80ULW5.net
推薦率も加味して偏差値ランキングを作るべきじゃねえか?
一般率60%を基準に、5%上げるたびにプラス1、
5%下げるたびにマイナス1って感じで
そうしないと、偏差値操作大は無くならないよ

233 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:06:55.90 ID:YTZ9MIpB.net
俺は、立命館独走にしか見えない。

234 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:08:38.66 ID:YTZ9MIpB.net
同志社を持ち上げといてね。
あざとい戦略

235 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:13:46.13 ID:YTZ9MIpB.net
ま、俺はヒーローが選ぶ道しか選ばない。

なんだかんだ最後には勝ちたいし最後には大喜びしたいからね。

236 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:18:15 ID:mnmur+b8.net
>>228
結局、立命館は受験料収入だろ?
立命館は推薦入試の先駆けだったのに。方向転換が良かったのか?2000年前半は勢いがあったがその後はずっと下降線だろ。
少子化で生徒が減る中、関学関大が私大志望者を推薦で先に取り、同志社が国立落ち取ってしまうから、学生レベルは産立佛龍クラスがメインになっちまったな。

237 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:28:24 ID:rV80ULW5.net
合格者の入試別偏差値

早稲田大 社会科学 一般入試 71.1
早稲田大 社会科学 自己推薦 58.1

上智大学 理工:一般入試 65.8
上智大学 理工:公募推薦 50.3

明治大学 商:一般個別 66.2
明治大学 商:グッドパフォーマンス 47.4 

同志社大 社会:個別 64.9
同志社大 社会:自己推薦 42.6

出典
一般入試組と推薦組との偏差値差 | 不満足なソクラテスである方が良い。

一般組と推薦組ではなんと偏差値差が10〜20程度の差もある。

ある大学のAO推薦組よりも、ワンランク下の一般入試組の方が学力が高いということはザラ。

238 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:29:21 ID:YTZ9MIpB.net
俺的には掃き溜めとしての産立仏龍クラスを
医学系学部を新設してそこに追いやりたい。
頭の体質はたぶん同じだから。

239 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:29:21 ID:w7KztZmZ.net
なんだ、グッドパフォーマンスって…芸能人入試か?

240 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:31:00 ID:YTZ9MIpB.net
238
清涼系のやつらがせっかく少しいるのに
産立仏龍とは混ぜたくなくてね。

241 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:32:30 ID:YTZ9MIpB.net
小さな医学部をゴミ箱として
扱うイメージ。

242 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:35:11 ID:rV80ULW5.net
>>239
https://you2.jp/ao_gokaku_ichiran/march_ao/ao_interview_m8xoz62012.htm
東京都 東京朝鮮高級学校
明治大学商学部 グッドパフォーマンス入試合格

高校2年生の春に日商簿記検定2級取得を目指した時からその資格をもって
グッドパフォーマンス入試を受験しようと思っていました。
小論文の準備を始めたのは2年生の秋からだったと思います。

簿記の資格とかで受けられるらしいよ

243 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:36:36 ID:w7KztZmZ.net
>>242
朝鮮高校wwww


やっぱ明治ってそっち
マスゴミがやたら称賛してるとこって大抵それ
あとは法政、東洋もそうだっけ?

244 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 22:48:41.56 ID:rV80ULW5.net
https://www.businessinsider.jp/post-176986
AO・推薦入試では、本人が大学に入って何をやりたいのか、具体的なビジョンがあることを重視する。
学力だけではわからないポテンシャルを評価するものだが、
採用担当者の中には「基礎学力が低い」と見なし、面接で落とす人もいる。

例えばメガバンクの人事関係者は、「面接ではAO入学かどうかをそれとなく聞き出し、
AOだとわかれば選考から外している」と言う。つまり一般入試で合格したという事実だけを評価し、
入学後の成長度合いを評価しない偏差値至上主義であり、その構造は学歴フィルターと同じである。

「体育会系学生の中で最も人気が高いのは偏差値上位校に一般入試で入った学生です。
合格できる学力があり、スポーツに打ち込んで優秀な成績を収めたという実績が評価される。
しかし、最近では従来のスポーツ推薦枠ではなく、スポーツ伝統校からAO入試で
早稲田や慶應に入学する学生も増えています。体育会系の中でも人気の高いラグビー部や
野球部でいくら活躍したとしても、AO入学者は英語力もなければ
基礎学力も低いだろうと見なされ、優遇されることはありません」

245 :エリート街道さん:2020/06/13(土) 23:29:37 ID:YTZ9MIpB.net
1999年度
河合塾偏差値

早稲田商67.5
慶應経済62.5
慶應商60.0

246 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 01:01:20 ID:icBlGfgr.net
>>140
青学ごぼう抜き!

247 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 02:48:01.71 ID:5SzbhMGt.net
>>246
青学だけ全学部試験の偏差値を使っているから当然
入試を細分化し過ぎたせいで個別試験の偏差値が出せなくなった

248 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 03:04:31.08 ID:gQRimC1J.net
慶応SFCが私学最難関という欠陥偏差値か
環境情報>総合政策>法・経済とか慶応のヤツでも認めないだろうw

合格者平均偏差値だとSFCはマーチ下位レベル(法政と同じくらいというデータ)なのに、
今回の偏差値で72.5になるのは理由がある
今回の偏差値は模試で合格者が不合格者を上回る偏差値が基準となっているため
つまり、SFCは高偏差値でも不合格者が多く出て、低偏差値でも沢山合格しているという意味になる

高偏差値者は他に逃げるから入学者偏差値は大きく下がるだろうな
河合塾の偏差値はまあまあ信頼できるが慶応だけはちょっと注意が必要だな
2科目だし

249 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 03:05:12.64 ID:gQRimC1J.net
参考までに、今年4月に発表された受験結果(SFCの合格者平均偏差値に注目!)
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)【文系】※神学除く

@早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
A慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
・・・
H法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)

250 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 03:59:34 ID:9ToyzRF0.net
>>247
共通テスト使用だからだろ。

251 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 08:30:22.02 ID:JyYffNo6.net
【2021 有名私立大学 新序列&新大学群呼称】

☆決定版☆ 決定版☆決定版☆決定版☆決定版☆


1. 早慶(早稲田 慶應)
→最難関私立大学・日本の一流大学


2. ISMART(基督教 上智 明治 青山 立教 東京理科)
→難関私立大学群・私大2番手ではあるものの、世間一般ではふつうに高学歴認定


3. 同学立法中 (同志社 学習院 立命館 法政 中央)
→難関私立大学・私大3番手・ギリ高学歴扱い


4. 関関成成明(関西 関西学院 成城 成蹊 明治学院)
→準難関私立大学・高学歴なのかは微妙なライン・全国区とはお世辞にも言えない知名度


5. 日東駒専(日本 東洋 駒沢 専修)
→中堅私立大学・知名度に関しては、上記の大学よりも勝る場合もある

252 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 08:42:04 ID:ZNTKp50q.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

253 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 08:59:20.09 ID:26rXEC+C.net
駿台偏差値が一番信用できるな
河合塾は色々と問題点が指摘されているけど

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値

1明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
2同志社(62.09)文63社会62法65経済63商61政策61文化情報58心理63グロコミュ65グロ地63スポ健59
3立命館(60.1)法62産社58経営62政策59総合心理61国関63文61経済61スポーツ57映像57
4立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
5関学(59.66)文61社会59法60経済61商60人福58教育58国際62総政58
6中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
7青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
8学習院(58.25)法58経済58文59国社58
9法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
10関西(57)法58文58経済57商57社会57政策57人間健康55外国語59総合情報56社会安全56

254 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 09:14:46.60 ID:ZNTKp50q.net
>>253
これマジか?
明同立立

255 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 10:08:07 ID:L5TDROGz.net
自演わらわら

256 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 14:03:49.53 ID:qFnsbB9d.net
>>1

千原せいじ

「韓国と頭下げてまで仲良くする必要はない。向こうの立場とか考える必要もない。
韓国にあるものは日本に全部あるし。韓国と付き合わなくても何にも困らへんから。
付き合いやめてもええんちゃう?別に」

https://i.imgur.com/GlASlQL.jpg
https://i.imgur.com/LGoJZCK.jpg
https
://i.imgur.com/U1F4TAo.jpg
https
://i.imgur.com/r8bXqdZ.jpg

257 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 15:14:12.99 ID:GYUryHxT.net
国立大学が圧倒
2019全国大学将棋選手権
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14312015.html

258 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 15:55:10 ID:co/ljhHE.net
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

259 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 16:49:40 ID:VbP3FpaA.net
入学式で寝てる奴がいた>同志社

260 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 16:52:54 ID:VbP3FpaA.net

京大、慶應落ち同志社→仮面浪人→京大生

慶應の英語クッソ難しかった

261 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 17:07:14.82 ID:hioiQF57.net
このスレの奴らにマジメに聞きたい。

俺は青葉を擁護するわけじゃないけど
日本という社会があまりにも、失敗した奴に厳しいのは確かだろう。

その辺についてはどう思ってる?

俺は今年で医学部目指して10浪目だが
どれだけ勉強しても、社会の奴らは俺を評価してくれないどころか
マイナスにしかみてくれない。

現役や1浪で要領いい奴らが受かって、俺みたいに頑張ってるやつが報われない。
そのへんについてはどう考えてるんだ?このスレの奴らは。

262 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 19:48:02.93 ID:7oTnvPxV.net
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

263 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 20:44:16.46 ID:GYUryHxT.net
2019 全国囲碁選手権 結果
https://alumni.ritsumei.jp/kouyuukai_news/20191226_igo/

264 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 20:55:53.40 ID:PowOi3Xm.net
立命は学力無用の囲碁・将棋の一芸入試があるからね。
自称、坂田三吉が喜んで入学してくるから強いね

265 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 22:50:59 ID:AITEKlXh.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均)

慶應   62.32 文63  法64  経63  商62  総61  環59
早稲田 61.42 文62  法64  経64.5 商62  国63  社61  教60.7 人57.6 ス54
上智   61.15 文60.1 法63.1 経60  外61.7 総62  人61.7 神49
国基督 59.00 教59
同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57  商56  地59.1 社56  政56  コミ58.9 情55  健54
明治   57.08 文56.6 法58  経57.8 商57  国57  情56  営57
立教   55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58  社56  観54  福52.4 心55.5
中央   55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54  国55  総55.6 情53
青学   55.45 文56.1 法57  経53.8 営55  国57.8 総56  教56  地54  人53  社53
学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55  国55
理科大 55.00 営55
関学   54.17 文54.7 法55.6 経55  商52  国59  社54  総53  教54.1 福52.3 神46
立命館 54.06 文55.1 法56  経53.2 営54  国57  産52.1 政53  心56  食53  映50  健52
南山   52.98 文52.6 法54  経53  営52  国54  総51  外54.1
西南学 52.90 外55  法54  経53  商52  国52  人52.3 神48
法政   52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56  社52.4 人53  福52  養55  健50  キャ52
成蹊   51.87 文52  法51.6 経52  営52
関西   51.44 文53.9 法52  経51  商51  外54  社51  政51  安50  情50  健49

青山学院はA方式、上智は併用方式(TEAP方式は全体で-2)

266 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:11:32.56 ID:AITEKlXh.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(学部最高偏差値)

慶應   文63 法64 経63 商62 総61 環59 理63 医68 薬60 看56
早稲田 文62 法64 経65 商62 国63 社61 教62 構61 人58 ス.54 基62 創60 先64
上智   文62 法64 経60 外64 総62 人62 神49 理59
国基督 教59
同志社 文59 法60 経57 商56 地60 社58 政56 コミ60 情55 健54 神53 理60 生59
明治   文59 法58 経58 商57 国57 情56 営57 理57 農54 数51
立教   文56 法58 経56 営57 異58 社56 観54 福53 心57 理53
中央   文56 法61 経55 商54 国55 総57 情54 理54
青学   文57 法57 経54 営55 国59 総56 教56 地54 人53 社53 理53
学習院 文56 法57 経55 国55 理52 
理科大 営55 理59 工59    理工57 先55 薬59
関学   文56 法56 経52 商52 国59 社54 総53 教55 福53 神46 理53 工53 生53 建53 
立命館 文56 法56 経54 営54 国57 社53 政53 心56 食53 映50 健52 理55 生53 情51 薬56
南山   文54 法54 経53 営52 国54 外57 総51 理52
西南学 外55 法54 経53 商52 国52 人54 神48
法政   文55 法54 経52 営53 国56 社53 養55 人53 キャ52 福52 健50 理50 生51 デ52 情50
成蹊   文53 法52 経52 営52 理46
関西   文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 安50 情50 健49 理52 環53 化51

267 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:27:27.69 ID:AITEKlXh.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式

法 政 経 商 経 英 社 国
律 治 済 科 営 文 会 際
64 65 64 62 -- 62 -- 63 63.3 早稲田
64 64 63 62 -- 62 -- -- 63  慶應義塾
64 -- 60 -- 60 61 62 62 61.5 上智
60 59 57 56 -- 59 58 59 58.3 同志社
58 58 58 57 57 57 56 57 57.3 明治
58 58 56 -- 56 56 56 58 56.9 立教
57 57 54 -- 55 57 -- 59 56.5 青山学院
61 60 55 54 -- 55 55 55 56.4 中央
57 56 55 -- 55 55 -- 55 55.5 学習院
56 54 55 52 -- 55 54 59 55  関西学院
56 -- 53 -- 54 55 52 57 54.5 立命館
54 -- 53 -- 52 57 -- 54 54  南山
54 53 52 -- 53 54 53 56 53.6 法政
54 -- 53 52 -- 55 -- 52 53.2 西南学院
52 51 52 -- 52 51 52 53 51.9 成蹊
52 -- 51 51 -- 54 51 54 52.2 関西

268 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:29:43.18 ID:13+lHQJp.net
>>1
【怪河合塾偏差値2021】立正&工学院のマーチ化【爆誕】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1592107384/l50

これでマーチの仲間入りさ、ワッハッハ

269 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:31:15.61 ID:kh2nIjTe.net
親父が実の兄だった

270 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:37:49 ID:TCW31+Uu.net
>>1
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名

271 :エリート街道さん:2020/06/14(日) 23:40:53 ID:klnaJWVW.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13

272 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 01:51:28.31 ID:R1tlaomH.net
早慶Gマーカン加重平均、河合と駿台のランキングベスト10
   河合     駿台
1、 早稲田   慶応
2、 慶応    早稲田
3、 上智    上智
4、 明治    同志社
5、 青学    明治
6、 同志社   立教
7、 立教    中央
8、 法政    青学
9、 中央    学習院
10、 学習院 関学

273 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 01:51:45.38 ID:TRo7Xow4.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む

274 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 07:20:55.59 ID:lIy7idm2.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均
関学大補欠合格者算入済み

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.08 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0 
慶應   63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智   61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0  
明治   57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教   56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央   55.63 54.7 60.5 53.7 54.0
青学   55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学   54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政   52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山   52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西   51.98 53.9 52.0 51.0 51.0 
成蹊   51.90 52.0 51.6 52.0 52.0

275 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 07:35:17 ID:lIy7idm2.net
訂正(法政)

2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均
関学大補欠合格者算入済み

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

276 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 07:46:26 ID:lIy7idm2.net
訂正(中央)

駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0 
慶應   63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智   61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0  
明治   57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教   56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央   55.73 54.7 60.5 53.7 54.0
青学   55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学   54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政   52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山   52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西   51.98 53.9 52.0 51.0 51.0 
成蹊   51.90 52.0 51.6 52.0 52.0

277 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 11:58:38 ID:OHGotjOU.net
河合     駿台
1、 早稲田   慶応
2、 慶応    早稲田
3、 上智    上智
4、 明治    同志社
5、 青学    明治
6、 同志社   立教
7、 立教    中央
8、 法政    青学
9、 中央    学習院
10、 学習院   関学

278 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 12:13:09.73 ID:Yjr1XkSb.net
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

279 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 12:19:07 ID:Yjr1XkSb.net
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

280 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 14:07:31.37 ID:T6PRiNuu.net
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

281 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 15:47:13.96 ID:ZaI4hZeA.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式

数 物 化 生 機 電 情 建 環 経
学 理 学 命 械 気 報 築 境 営
63 -- 62 -- 62 63 62 -- -- -- 62.4 慶應義塾
62 64 63 64 62 61 61 60 60 59 61.6  早稲田
60 -- 58 58 58 59 58 -- 59 -- 58.6 同志社
58 59 58 -- 59 57 59 58 -- -- 58.3 東京理科(理、工)
-- -- 57 -- 58 -- 59 -- -- -- 58  上智
55 57 -- -- 57 56 57 56 -- 55 56.1 東京理科(理工)
56 57 56 54 57 54 57 56 -- -- 55.9 明治
54 53 53 53 53 51 54 -- 52 53 52.9 中央
52 53 53 53 53 53 51 55 52 -- 52.8 立命館
53 -- 52 53 -- 53 53 53 52 -- 52.7 関西学院
52 53 53 52 -- -- -- -- -- -- 52.5 立教
-- 51 52 -- 53 52 53 -- -- 53 52.3 青山学院
-- -- -- -- 51 52 52 -- -- -- 51.7 南山
-- -- 52 50 53 50 54 53 49 -- 51.6 芝浦工業
51 52 50 51 51 52 -- 53 -- -- 51.4 関西
51 50 51 52 -- -- -- -- -- -- 51  学習院
-- -- -- 50 50 49 49 52 50 48 49.7 法政

282 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 15:50:31.46 ID:o9/0PFPR.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 6/12更新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

283 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 15:57:55.74 ID:T6PRiNuu.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む

284 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 16:48:14 ID:ZaI4hZeA.net
駿台偏差値 2020年6月更新 前期日程

工 機 電 化 情 環 建 生 地
   械 気 学 報 境 築 命 球
69 -- -- -- -- -- -- -- -- 69  東京
-- 66 64 63 67 -- 65 -- 63 64.7 京都
64 -- -- 63 -- 63 -- 62 -- 63  東京工業
-- 61 61 61 62 61 -- -- 60 61  大阪
-- 61 60 59 -- -- 59 59 -- 59.6 名古屋
-- 60 59 59 -- -- 59 -- -- 59.2 東北
58 -- -- -- -- -- -- -- -- 58  北海道
-- 59 57 57 -- 56 57 59 -- 57.5 九州
-- 56 56 56 57 -- 58 -- -- 56.6 横浜国立
56 57 56 -- 56 56 -- -- -- 56.2 筑波
-- 56 56 56 56 -- -- -- -- 56  神戸
-- 56 56 55 -- 55 56 55 -- 55.5 千葉
-- 54 -- 54 55 -- -- 55 -- 54.5 東京農工
-- 55 55 54 54 54 55 -- -- 54.5 大阪市立
54 -- -- -- -- -- -- -- -- 54  電気通信
-- 54 53 54 54 -- -- -- -- 53.8 京都工芸繊維
-- 53 53 54 53 54 55 -- 54 53.7 東京都立
-- 55 53 53 53 52 55 54 -- 53.6 名古屋工業
54 52 -- -- -- 52 -- 53 -- 52.8 金沢
52 53 52 52 -- -- 53 -- -- 52.4 広島
-- 51 51 52 52 51 -- -- -- 51.4 岡山
-- 51 50 52 51 50 -- -- -- 50.8 埼玉

285 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 17:03:39 ID:hycd13Ra.net
早稲田大学(新宿区戸塚町1)と東京大学(文京区本郷7)が、「東京大学と早稲田大学との大学間交流に関する包括協定」の調印式を3月30日に早稲田大学の大隈会館で行った。

286 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 17:13:19 ID:T6PRiNuu.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む

287 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 19:08:22 ID:DK6k9HGw.net
>>281
南山がやけに高くね?

288 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 21:56:25 ID:ZaI4hZeA.net
2020年入試結果ボーダー偏差値 全学統一方式

       .加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治   63.88 1893 -150 -812 -866 --65
青学   62.41 -758 ---- -206 -320 -232
同志社 61.99 2422 ---- -103 1741 -560 --18
法政   61.80 1516 ---- -115 -860 -541
立教   60.88 1048 ---- --57 -373 -499 -119
中央   60.78 1085 ---- -105 -270 -570 -140
立命館 58.15 1329 ---- ---- -135 -320 -728 --46 -100
関学   57.62 2091 ---- ---- --34 -338 1411 -308

明治   文62.7 法62.5 経65.0 商65.0 国67.5 情65.0 営67.5
青学   文61.8 法65.0 経62.5 営65.0 国63.6 総62.5 教60.7 地60.0 人60.0 社62.5
同志社 文61.1 法62.5 経62.5 商62.5 地63.0 社63.0 政60.0 コミ63.2 心62.5 情62.5 健60.0 神57.5 
法政   文63.3 法62.5 経61.4 営61.7 国62.5 社61.0 養65.0 人60.0 福60.0 健60.0 キャ62.5
立教   文61.7 法60.0 経61.0 営65.0 異65.0 社62.5 観61.2 福58.5 心60.8
中央   文58.7 法63.8 経61.7 商60.0 国60.0 総60.0
立命館 文58.9 法57.5 経57.5 営60.0 国60.0 社60.7 政57.5 心62.5 食52.5 映57.5 健55.0
関学   文57.1 法59.6 経57.5 商57.5 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.4 神55.0

※法政は1〜2教科、関西大は個別と区別がつかないので除外

289 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 22:17:49 ID:Yjr1XkSb.net
これが一番まとも

法文経商 三教科 加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

290 :エリート街道さん:2020/06/15(月) 23:50:26 ID:hDPy5yd3.net
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

291 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 01:01:07 ID:35mJKW2Q.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

292 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 08:03:43 ID:x6p34epT.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

 鉄板の難易度 早稲田>>慶應  昨年

  今年の結果は早稲田>>>>慶應では?

 京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%

 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%

 神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%

 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%

 大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%

 神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%

293 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 08:27:31 ID:QAfiPiRV.net
大学将棋の団体日本一を決める第50回全日本学生将棋団体対抗戦(通称・学生王座戦、全日本学生将棋連盟主催、朝日新聞社など後援)が26〜28日、三重県四日市市で行われ、早稲田大が2年連続9回目の優勝を果たした。各地区の代表10校が総当たりリーグを戦った。他の大学の順位は以下の通り。
 (2)東京大(3)立命館大(4)京都大(5)九州大(6)名古屋大(7)山形大(8)北海道大(9)広島大(10)信州大

294 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 08:28:38 ID:P9O064E+.net
大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリア?種)2019

? 東大307 
? 京大126 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75 
? 慶大75 
? 九大66 
? 中大59 
? 大阪大58 
? 岡山大55 
? 東京理科大50 
? 千葉大47 
? 神戸大41 
? 一橋大38 
? 広島大37 
? 東京工大 33 
? 立命館大33 
? 名古屋大30 
? 筑波大27 
? 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

295 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 08:31:27 ID:P9O064E+.net
私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(?種)ベスト10、2019

? 早大97 
? 慶大75
? 中大59 
? 東京理科大50 
? 立命館大33
? 明大19 
? 同志社大18 
? 法大17
? 上智大11
? 不明

国家公務員一般職試験(?種)、ベスト15、2019 


? 早大361
? 中大240
? 立命館大224
? 明大209
? 名大180
? 東北大178
? 北大 176
? 同大169
? 神戸大 168
? 九大155
? 岡山大153
? 広島大151
? 関西大150
? 法大134
? 慶大128

296 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 11:20:49.41 ID:IAGDb8FY.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 6/12更新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

297 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 12:42:53 ID:KrR2KRB/.net
東京の私大(2〜3教科)の偏差値が高い理由↓

センター平均点・7科目受験率

1位 東京都 655.5 29%←
2位 神奈川 653.1 28%←

3位 奈良県 643.5 68%
4位 大阪府 623.0 64%
5位 京都府 621.7 63%

6位 千葉県 620.3 32%←

7位 和歌山 604.1 80%

8位 兵庫県 602.7 62%

9位 埼玉県 602.3 30%←

10位 滋賀県 597.6 53%

298 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 14:00:17.24 ID:PY+TQy3V.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

299 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 19:01:43 ID:/QC1jluu.net
中央大学法学部って移転したら早慶抜くかね?

300 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 19:23:24.57 ID:APibBUf8.net
難しい
法科大学院になってから白門会の力は落ちている
それに中央法・法律の定員が約900人、そのうち400-500人が附属上がりとAO(自己推薦)、一般入試組は約300人
法学部だけではなく他学部も附属上がりで定員の5割になる
それが悪いとは言わない
金持ちの家の方が良い教育を受けられる
賃貸住宅地で生まれ育った貧乏人は犯罪を犯しやすい
(窃盗犯とか、だいたい貧乏人だからな)

301 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 20:00:02.44 ID:1gQpg7TV.net
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いで
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
MARCH未満の人間と関わりたくないって言ったら学歴厨なの!? 生まれてその方何も学んでないんだから"学"歴フィルターもクソもあるかよ

302 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 21:58:43 ID:SttKjAgQ.net
河合、駿台それぞれに問題はあるが、総合的には今年の序列はこれが妥当だろう。

法文経商加重平均
河合+駿台

 早稲田65.94>慶応64.85
>上智63.14
>明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81
>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
>法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

303 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 22:27:48.07 ID:VfIH4ViR.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

304 :エリート街道さん:2020/06/16(火) 22:35:36 ID:1gQpg7TV.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む

305 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 00:20:03 ID:df3pUiub.net
>>302
立教の数字が違ってるだろ

306 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 05:31:23.06 ID:RHkcDNtK.net
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

307 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 09:47:01 ID:Nnv3cZjU.net
2020年立命館大学一般入試入学者率

       入学者数 一般入学者 一般率(%) 

法学部     711     476      66.9
産業社     791     522      66.0
国際関     299     123      41.1
文学部    1,029     600      58.3
映像学     162     090      55.6
経営学     761     412      54.1
政策科     379     230      60.7
総合心     280     143      51.1
経済学     807     520      64.4
健康科     229     127      55.5
食マネ     325     200      61.5
グローバル    038     000      000
理工学     976     701      71.8
情報理     443     248      56.0
生命科     313     215      68.7
薬学部     152     103      67.8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計       7,695    4,710      61.2

入学定員:7,904 入学者率:97.4%  

308 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 09:52:24 ID:a9iQfDK+.net
一教科入試笑笑

309 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 10:01:59 ID:Go2HnK3C.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリア?種)2019

? 東大307 
? 京大126 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75 
? 慶大75 
? 九大66 
? 中大59 
? 大阪大58 
? 岡山大55 
? 東京理科大50 
? 千葉大47 
? 神戸大41 
? 一橋大38 
? 広島大37 
? 東京工大 33 
? 立命館大33 
? 名古屋大30 
? 筑波大27 
? 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

310 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 10:42:59 ID:w58xm4XC.net
2021年用偏差値 法経文商4学部 加重平均(合格者数ベース)
河合塾-駿台(河合塾駿台の合計)

早稲田 68.8-62.9(131.7) 法67.5-64  経70.0-64.5 文67.5-62  商70.0-62
慶應   66.4-62.2(128.6) 法68.8-64  経67.5-63  文65.0-63  商65.5-61.8
上智   65.0-60.8(125.8) 法67.1-63.1 経65.0-60  文63.5-60.1
明治   62.3-57.3(119.6) 法61.0-58  経62.9-57.8 文61.9-56.6 商62.9-57
同志社 61.5-57.9(119.5) 法62.1-59.8 経60.9-57  文61.0-58.6 商62.5-56
立教   61.2-56.3(117.5) 法60.0-57.7 経61.9-55.7 文60.9-55.4 営65.0-56.2
青学   62.1-55.4(117.5) 法62.9-57  経62.5-53.8 文59.9-56.1 営63.2-55
中央   60.0-55.9(115.9) 法61.8-60.5 経60.3-53.7 文58.6-54.7 商59.7-54
学習院 59.5-55.2(114.7) 法60.0-56.6 経59.7-55  文58.9-54.3
立命館 58.8-54.6(113.3) 法59.4-56  経57.5-53.2 文58.2-55.1 営60.0-54
法政   60.3-52.8(113.1) 法60.0-53.6 経58.8-51.7 文60.9-53.9 営61.2-52.5
関学   57.6-54.2(111.8) 法57.5-55.6 経58.8-55  文57.1-54.7 商57.5-52
関西   58.7-52.7(110.9) 法60.0-52  経57.5-51  文57.5-53.9 商57.5-51

311 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 10:53:28.56 ID:VJe3wY7/.net
立命館センター方式合格者13000人
全合格の4割超え、偏差値操作認定!

312 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 11:14:41.05 ID:82h1FPyp.net
相手と合わせて気を読んで呼吸を読んで
動作を一致させる、通称シノギ

313 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 11:21:21.24 ID:Nnv3cZjU.net
>>311
入学者は?

上の理工で一般率比較
立命館 72%
同志社 54%(昨年)
関学大 36%

同志社も関学大の偏差値操作
特に関学大の偏差値は推薦率を高くしても低偏差値。
書物によると推薦入学の平均偏差値は40前後。

314 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 12:29:50 ID:xD2tQvB+.net
書物ww
立命館はセンター除く一般入試比率7割×4割で3割くらいやろ。やたら方式も多いし。それで偏差値40前後の入学者続出ってねー。

315 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 12:40:44 ID:Nnv3cZjU.net
>>314
受験サロンにあったのでコピペする。

11名無しなのに合格2020/06/16(火) 12:50:01.21ID:xnrwr9d4
同志社の入学高校を見たら立命館や関西学院大学と全く同じ顔ぶれ。
全く変わらない。上位校の顔ぶれは少なくとも上位には現れない。
下手すると入試の方式により立命館の方が多いような感じ。
結局偏差値が高いのは国立併願組が受験した結果。
殆どはごっそり抜ける。立命館も同じ。
残るのは中堅高校のみ。

下記を見ると同志社の例が有る。
一般組と推薦組では偏差値差が10〜20程度の差がある。
同志社だと偏差値40でも推薦なら入学できてしまう。
学内レベルは酷すぎる。(同志社の推薦率50%)

https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11775455341.html

絶対に広島だよ。

316 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 12:55:25 ID:CkPrL79/.net
w合格では同志社が立命館に完封、
すなわち優秀な受験生は同志社に入学する。
京都では小学生でも知っている周知の事実。

317 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 12:57:18 ID:xD2tQvB+.net
立命館スポーツ推薦は中学程度でオッケーなんですか?

318 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 12:59:30 ID:CkPrL79/.net
立命の囲碁・将棋推薦は坂田三吉でもOK?

319 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 13:05:20 ID:ZZu+mXXr.net
アメフトエースRBはもう7回生?

320 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 13:10:21 ID:82h1FPyp.net
相手と合わせて気を読んで呼吸を読んで
動作を一致させる、通称シノギ

321 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 13:12:04 ID:82h1FPyp.net
サラリーマンのピクピク動きは
教えられるが、教養人の作法は
教えられない慶應(笑)(笑)

322 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 13:35:44.52 ID:Go2HnK3C.net
大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

河合塾の偏差値が可笑しいと、買う方面で言われているが、
上智大学は恥ずかしいね。青学などリストにも載らない。立教は?

323 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 13:52:30 ID:Go2HnK3C.net
司法試験だが、中央大学学部卒の数がNO.1。中大法学部卒生が
慶応、東大のロースクールに占める割合が凄い。
結局中法学部生は優秀だ。
学部生合格数ランキングすろべきだと思う。
中大法卒がいろいろなロースクールへ進学する現況は知られていないね。
早稲田大ロースクールは自前の大学卒業生で、賄って合格者数が伸びない。
ある意味で「真面だね。
慶応は自前の学部卒業生が少ないね。
いるので、

324 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 15:27:10 ID:+0trm/Bx.net
どうでもいい指標だから偏差値上がらん

325 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 16:09:54 ID:DqdtcuPr.net
関東だと東大の滑り止めで早慶があるけど、関西の人は大変だな。京大の滑り止めで同志社しかないから。
同志社=明治レベルまで転落しないといけないのは辛いだろう。
せめて上智や理科大程度の私大があるといいのにね。

326 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 17:01:37 ID:JXNxsDhU.net
>>325
大阪府大を受ける
上智や理科大なんかバカ学校だろ
同志社の方が上

327 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 17:23:39 ID:pmjFPOsL.net
府大だと近畿出ると一気に知名度下がるからな 同志社以上に
いちいち同志社より上とか説明してもイタいだけだし

328 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 18:03:02 ID:FGmHksxW.net
その同志社もボーダー60でMARCH中位レベルで受かるんだもんなぁ

329 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 18:50:43 ID:EZAaGUMy.net
test

330 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 19:05:06 ID:Go2HnK3C.net
偏差値が上がらないと言っている人種が問題で、問題は河合塾の偏差値を信じているいるからだよ!あんなの推量値に過ぎず、更には人為的だから。実際の実力は、誰でも知っている国家試験の数値が学力の具体的真実。旧帝大その一連の国立大学は実力力が数値に表れているでしょ。

331 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 19:10:23 ID:Go2HnK3C.net
●国税専門官2018

? 中央大学36
? 中京大学34
? 立命館大23
? 関西大20
? 新潟大18
? 金沢大17
? 専修大17
? 同志社15
? 法政大15
? 明治大15



●国税専門官2019

1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10  愛知大学16

332 :エリート街道さん:2020/06/17(水) 21:25:26 ID:Rv7iNCRp.net
いくら人気ない指標挙げても偏差値上がらんよ

333 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 02:02:15 ID:/VHhW2PJ.net
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

334 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 02:03:36 ID:/VHhW2PJ.net
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

335 :エリート街道さん:2020/06/18(木) 10:55:11 ID:yXrY2Q8B.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

336 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 14:14:20 ID:LIMK3uzB.net
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

337 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 14:52:29 ID:+KGLrvKn.net
大学の実力・順位、国家公務員上級(?種)2019

? 東大307※
? 京大126※ 
? 早大97 
? 北大81 
? 東北大75※
? 慶大75 
? 九大66※ 
? 中大59 
? 大阪大58※ 
? 岡山大55※ 
? 東京理科大50 
? 千葉大47※ 
? 神戸大41※ 
? 一橋大38※ 
? 広島大37※
? 東京工大33※ 
? 立命館大33 
? 名古屋大30※ 
? 筑波大27※ 
? 岩手大19※
21 明大19
22 横浜国立大19※
23 新潟大18※
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15※
27 信州大15※
28 大阪市立大15※
29 東京農工大14※
30 熊本大13※
31 東京海洋大12※
32 上智大11


私立大学は32校中9校?学力がないネ。負けている大世帯、マンモスなのに!
国立へ行けない連中の集まり、しかも32番目が上智大学。立教、青学も居ない!

338 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 16:03:33 ID:AUBY7scC.net
将棋、早稲田大が連覇
2019/12/29 5:00
 大学将棋の団体日本一を決める第50回全日本学生将棋団体対抗戦(通称・学生王座戦、全日本学生将棋連盟主催、朝日新聞社など後援)が26〜28日、三重県四日市市で行われ、早稲田大が2年連続9回目の優勝を果たした。各地区の代表10校が総当たりリーグを戦った。他の大学の順位は以下の通り。
ADVERTISEMENT
 (2)東京大(3)立命館大(4)京都大(5)九州大(6)名古屋大(7)山形大(8)北海道大(9)広島大(10)信州大

339 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 20:54:02 ID:LIMK3uzB.net
・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった

340 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 21:02:26 ID:AUBY7scC.net
2019 NHK 学生ロボコン結果
優勝 京都大学
機械研究会
準優勝 早稲田大学
ROBOSTEP
アイデア賞 長岡技術科学大学
RoboPro長岡
技術賞 東京大学
RoboTech
デザイン賞 九州大学
KURT
特別賞
パナソニック
システムソリューションズ ジャパン株式会社 熊本大学
からくりサークル
特別賞
トヨタ自動車株式会社 早稲田大学
ROBOSTEP
特別賞
マブチモーター株式会社 新潟大学
科学技術研究部
特別賞
株式会社ナガセ 東京農工大学
R.U.R
特別賞
ローム株式会社 慶應義塾大学
Ilias
特別賞
NOK株式会社 京都大学
機械研究会

341 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 21:34:09 ID:t6MtRXdu.net
団体総数
早稲田大学稲門会1300
慶應義塾大学三田会865

342 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 21:35:41 ID:AUBY7scC.net
QS世界大学ランキング(QS World University Rankings)は、2004年から毎年発表している世界の上位1,000大学をランク付けするもの。QS社のメインのWebサイトである「TOPUNIVERSITIES」は、2019年に1億4,900万回以上閲覧されたという。

 世界大学ランキング2021は、1位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」、2位「スタンフォード大学」、3位「ハーバード大学」、4位「カリフォルニア工科大学(カルテック)」、5位「オックスフォード大学」。TOP5のうち4校をアメリカの大学が占めた。

 アジアでは、11位の「シンガポール国立大学」がトップとなり、13位「南洋理工大学(NTU)」、15位「清華大学」、22位「香港大学」、23位「北京大学」が続いた。

 日本国内では、24位「東京大学」、38位「京都大学」、56位「東京工業大学」、72位「大阪大学」、79位「東北大学」、110位「名古屋大学」、124位「九州大学」、139位「北海道大学」、189位「早稲田大学」、191位「慶應義塾大学」の順にランクインした。


◆QS世界大学ランキング2021
1位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」アメリカ
2位「スタンフォード大学」アメリカ
3位「ハーバード大学」アメリカ
4位「カリフォルニア工科大学(カルテック)」アメリカ
5位「オックスフォード大学」イギリス
6位「ETHチューリッヒ(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)」スイス
7位「ケンブリッジ大学」イギリス
8位「インペリアル・カレッジ・ロンドン」イギリス
9位「シカゴ大学」アメリカ
10位「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)」イギリス

◆QS世界大学ランキング2021にランクインした国内大学トップ10
※( )内は総合順位
1位「東京大学」(24位)
2位「京都大学」(38位)
3位「東京工業大学」(56位)
4位「大阪大学」(72位)
5位「東北大学」(79位)
6位「名古屋大学」(110位)
7位「九州大学」(124位)
8位「北海道大学」(139位)
9位「早稲田大学」(189位)
10位「慶應義塾大学」(191位)

343 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 22:42:35 ID:uX5TqZAU.net
学歴なんて不要!たった2時間で5,364万円
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

344 :エリート街道さん:2020/06/19(金) 23:09:31 ID:G6cbSlRI.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

345 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 07:21:51 ID:fEhDGxkh.net
人口増加率
1位 沖縄県
2位 東京都
3位 埼玉県
これからこれらの都県にある大学は
伸びてくる

346 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 15:59:22 ID:CdTjXWlC.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均)

1 慶應   62.32 文63  法64  経63  商62  総61  環59
2 早稲田 61.42 文62  法64  経64.5 商62  国63  社61  教60.7 人57.6 ス54
3 上智   61.15 文60.1 法63.1 経60  外61.7 総62  人61.7 神49
4 国基督 59.00 教59
5 同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57  商56  地59.1 社56  政56  コミ58.9 情55  健54
6 明治   57.08 文56.6 法58  経57.8 商57  国57  情56  営57
7 立教   55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58  社56  観54  福52.4 心55.5
8 中央   55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54  国55  総55.6 情53
9 青学   55.45 文56.1 法57  経53.8 営55  国57.8 総56  教56  地54  人53  社53
10学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55  国55
11理科大 55.00 営55
12関学   54.17 文54.7 法55.6 経55  商52  国59  社54  総53  教54.1 福52.3 神46
13立命館 54.06 文55.1 法56  経53.2 営54  国57  産52.1 政53  心56  食53  映50  健52
14南山   52.98 文52.6 法54  経53  営52  国54  総51  外54.1
15西南学 52.90 外55  法54  経53  商52  国52  人52.3 神48
16法政   52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56  社52.4 人53  福52  養55  健50  キャ52
17成蹊   51.87 文52  法51.6 経52  営52
18関西   51.44 文53.9 法52  経51  商51  外54  社51  政51  安50  情50  健49

347 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 16:57:13 ID:/SBqGJjM.net
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
年間150万円もする大学は詐欺商売
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。
→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
学生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る天下り天国
ただの搾取マシーンだ。
みんな、受験業界に洗脳されすぎ!

搾取する一部の金持ちと
搾取される貧乏人。
裏でどんな酷い事が行われているか

「教育再生」という名の搾取でもある。
2004年 日本育英会から日本学生支援機構へ。奨学金学金制度が金融事業になり、金融機関が儲けて多くの人が莫大な借金を抱えようになった。

2020年 大学入試センター試験から共通テストへ。教育産業が儲けて国民が莫大な不利益を被るようになる。

大学に行けばよい就職先が選べると高校生を洗脳して高額の授業料を搾取。奨学金返済の人は卒業後も銀行に金利を搾取される。一部のブランド大学を除けば、卒業時の景気が悪ければまともな職は少ない

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

348 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 19:18:08 ID:MloozywF.net
関西学院大学の推薦入試、ついにパンドラの箱が開いた
この推薦入試に対する非難書き込み凄すぎる


https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=BetxiYKB0q0&feature=emb_title

349 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 20:57:34.34 ID:zeYJcPcr.net
傷付け魔

350 :エリート街道さん:2020/06/21(日) 21:19:43.10 ID:zeYJcPcr.net
応接間、勝手に使ってんじゃねーよ

351 :エリート街道さん:2020/06/22(月) 12:44:02.80 ID:PAd1Uuud.net
私立大学ランキング
01位 :早稲田大・・・私学の雄。政治、経済、スポーツに優秀な人材を多数輩出。
02位 :慶應義塾大・・・早稲田と並ぶ私学の雄。最古の私学、通信課程もブランド。
03位 :国際基督教大・・・ミッション系の最高峰。少数精鋭で女子に人気。
04位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞。男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派大学。
05位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す真の実力校。各分野でトップ維持。文科省御用達。
06位 :立命館アジア太平洋大・・・九州の立命館。留学生多く「国際性」で最高評価。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数で受験者数を確保。
09位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値は「マーチ中級」余裕で維持。西の立教。
10位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。犯罪事件もあり下降速度加速。
11位 :青山学院大・・・箱根駅伝3連覇、都心回帰で急上昇。「女子限定ブランド」は変わらず。
12位 :近畿大・・・マグロ効果で受験者数日本一。関関同立の「牙城を崩す」と息巻く。
13位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
13位 :南山大・・・東海地方の名門ミッション系。関西学院同様知名度の低さが痛手。
15位 :関西大・・・ポンキンカンから関関同立へ。スケートで知名度上昇も近大に押され気味

352 :エリート街道さん:2020/06/22(月) 14:37:53.23 ID:aYD7Fnri.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

353 :エリート街道さん:2020/06/23(火) 19:04:04 ID:hpeeiVML.net
2021年用予想偏差値(河合塾) 前期日程(20/06/12更新)

東京大学 経済67.5 文67.5 法67.5
京都大学 経済67.5 文67.5 法67.5
一橋大学 経済67.5 文 -  法67.5
大阪大学 経済65.0 文65.0 法65.0  
神戸大学 経済62.5 文62.5 法62.5
名古屋大 経済62.5 文60.0 法62.5
横浜国立 経済62.5 文 -  法 -
東北大学 経済60.0 文60.0 法60.0
九州大学 経済60.0 文60.0 法60.0
北海道大 経済60.0 文62.5 法57.5
千葉大学 経済57.5 文60.0 法57.5
広島大学 経済57.5 文57.5 法55.0
岡山大学 経済57.5 文57.5 法55.0
埼玉大学 経済57.5 文57.5 法 -
金沢大学 経済57.5 文55.0 法52.5
三重大学 経済55.0 文55.0 法55.0
熊本大学 経済 -  文55.0 法55.0
信州大学 経済55.0 文 -  法55.0
滋賀大学 経済55.0 文 -  法 -
静岡大学 経済52.5 文55.0 法55.0
長崎大学 経済52.5 文 -  法 -
新潟大学 経済50.0 文55.0 法52.5

354 :エリート街道さん:2020/06/23(火) 19:19:33 ID:aAt3Lsd+.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

355 :エリート街道さん:2020/06/23(火) 19:45:04 ID:u9QQUbjT.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 6/12更新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

356 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 01:05:43 ID:iFJ1QgSj.net
青学の個別偏差値が捏造
法学部 65.0は全学部の偏差値

青山学院が個別方式になっていない
(文学部は方式と合格者数が出ていないので割愛)
青山学院 経営 個別 62.5
青山学院 経済 個別 62.5
青山学院 法  個別 偏差値無し
青山学院 国際政経 個別 偏差値無し
青山学院 地球社会 個別 偏差値無し
青山学院 総合文化 個別 偏差値無し
青山学院 理工   個別 57.5
青山学院 社会情報) 個別 (62.5+60.0+57.5)/3=60

357 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 05:53:31.29 ID:MfsjmEhi.net
一教科入試笑笑

358 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 08:37:11.80 ID:rrU8yoRK.net
>>355
早稲田がないようなデタラメ偏差値を貼る大学はどこだ?恥ずかしくないか?
鉛筆ナメナメ偏差値。

359 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 11:00:36 ID:JR+QmWkk.net
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年6月発表の偏差値です)より抜粋
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9
■各学部の最高偏差値を算出、平均は学部を単純合算、単科大学および二部を除く
早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 67.5 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.50 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 72.5
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
武蔵大学  63.33 人文 62.5 社会 65.0 経済 62.5
ーーーーーーーーーートップ5の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5

360 :エリート街道さん:2020/06/24(水) 14:46:18 ID:E8cA2SXD.net
さすが早稲田
ユニクロ、京大に100億寄付

361 :エリート街道さん:2020/06/26(金) 00:42:45 ID:Jjp9gWLA.net
全く盛り上がらず草。

362 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 02:55:21 ID:sAgtZqHj.net
明治が黙るとここまで静かになるんかw

363 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 03:20:31.70 ID:CwFQr0Lt.net
偏差値表の時代も終わりだな
万人に受け入れられる新たな指標は何になるだろう

364 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 07:40:07 ID:IKx+o08m.net
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学
早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)

国公立 227 210
東京大 22 22
埼玉大 9 8

辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%

学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%

365 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 11:15:55.24 ID:jRoCcI64.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

366 :エリート街道さん:2020/06/27(土) 20:51:38.14 ID:6VAa0OeF.net
>>365
ダウト

青山学院が個別方式になっていない
(文学部は方式と合格者数が出ていないので割愛)
青学の個別偏差値の平均値は60.625

青山学院 経営 個別 62.5
青山学院 経済 個別 62.5
青山学院 法  個別 偏差値無し
青山学院 国際政経 個別 偏差値無し
青山学院 地球社会 個別 偏差値無し
青山学院 総合文化 個別 偏差値無し
青山学院 理工   個別 57.5
青山学院 社会情報) 個別 (62.5+60.0+57.5)/3=60

367 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 03:31:48.58 ID:AbxiNwUc.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む

368 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 03:32:16.26 ID:AbxiNwUc.net
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
年間150万円もする大学は詐欺商売
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。
→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
学生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る天下り天国
ただの搾取マシーンだ。
みんな、受験業界に洗脳されすぎ!

搾取する一部の金持ちと
搾取される貧乏人。
裏でどんな酷い事が行われているか

「教育再生」という名の搾取でもある。
2004年 日本育英会から日本学生支援機構へ。奨学金学金制度が金融事業になり、金融機関が儲けて多くの人が莫大な借金を抱えようになった。

2020年 大学入試センター試験から共通テストへ。教育産業が儲けて国民が莫大な不利益を被るようになる。

大学に行けばよい就職先が選べると高校生を洗脳して高額の授業料を搾取。奨学金返済の人は卒業後も銀行に金利を搾取される。一部のブランド大学を除けば、卒業時の景気が悪ければまともな職は少ない

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

369 :エリート街道さん:2020/06/28(日) 23:33:50 ID:n36tTDdp.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

370 :エリート街道さん:2020/06/29(月) 00:28:04.87 ID:5lyjmoUH.net
【算数】たかしくんは入学金25万、年間授業料100万の三流私立大学に通っています。たかしくんは時給850円の飲食チェーン店で週3日4時間アルバイトしています。たかしくんは就職活動に失敗して、無内定で大学を卒業しました。たかしくんの無意味な人生 〜おしまい〜

【算数】たかし君は小4から中学受験のために有名進学塾に通っていたが見事中学受験に失敗し、地元中学進学後は落ちこぼれて三流私立高校へ進学、そのまま附属の三流私立大学へと進学しました。たかし君にかけられた今までの養育費を求めなさい。 【25点】

分かってる?ニッコマなんて文系の大半が
中堅以下の会社で営業だよ。

悪い事いわないマイナーな学校でも理系にいく
か、文系ならマーチ以上にいきなさい。
それか大学生活捨てて難関資格とるか、有名な

部活でレギュラーになるしかない。


私の中でのFラン大の基準は

@私立

A偏差値60以下

B特殊な学部を有さない

C内部進学(Fラン大生)


マーチ未満の大学淘汰には大賛成。
俺もマーチ未満だが無駄な予備校・学習塾が淘汰されるだけで

メシウマ。もっと若い時勉強なんかせず遊んでおけばよかったと思う。

371 :エリート街道さん:2020/07/01(水) 18:55:52 ID:H5GHe4it.net
【大学受験】高校時、偏差値35、退学寸前から医者になった澤井一真の話
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593597043/

372 :エリート街道さん:2020/07/01(水) 20:53:01.36 ID:Vb/esRzL.net
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は詰む

373 :エリート街道さん:2020/07/02(木) 06:15:21.65 ID:KT8gKzHB.net
将棋、早稲田大が連覇
2019/12/29 5:00
 大学将棋の団体日本一を決める第50回全日本学生将棋団体対抗戦(通称・学生王座戦、全日本学生将棋連盟主催、朝日新聞社など後援)が26〜28日、三重県四日市市で行われ、早稲田大が2年連続9回目の優勝を果たした。各地区の代表10校が総当たりリーグを戦った。他の大学の順位は以下の通り。
 (2)東京大(3)立命館大(4)京都大(5)九州大(6)名古屋大(7)山形大(8)北海道大(9)広島大(10)信州大

374 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 18:31:59 ID:dOV3a3Y4.net
パスナビはいつ更新するんだろう

375 :エリート街道さん:2020/07/03(金) 18:39:16 ID:wvi0ey8A.net
>>373
東大、早稲田、立命館って常連校

376 :エリート街道さん:2020/07/04(土) 16:42:18 ID:/Q33tRnd.net
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

377 :エリート街道さん:2020/07/06(月) 15:25:26.16 ID:K+7n5EFl.net
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

378 :エリート街道さん:2020/07/07(火) 10:55:16 ID:4G+Xr/nr.net
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

379 :エリート街道さん:2020/07/07(火) 11:16:28 ID:6e3iCzrb.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

380 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 04:07:47 ID:WrRr1dpi.net
まあ、政経で学ぶものは社学でも学べるし

381 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 04:09:07 ID:WrRr1dpi.net
ここまで一般を減らしたら評価落とすわ

382 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 10:02:35.36 ID:Yq8dhH3z.net
>>377

青山学院の個別方式の偏差値は、60.625
法政と同レベル

青山学院 経営 個別 62.5
青山学院 経済 個別 62.5
青山学院 法  個別 偏差値無し
青山学院 国際政経 個別 偏差値無し
青山学院 地球社会 個別 偏差値無し
青山学院 総合文化 個別 偏差値無し
青山学院 理工   個別 57.5
青山学院 社会情報) 個別 (62.5+60.0+57.5)/3=60

383 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 12:21:01 ID:b2Fuc+Ax.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

       地方 国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24

384 :エリート街道さん:2020/07/09(木) 12:22:05 ID:b2Fuc+Ax.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

385 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 00:07:51.04 ID:3H4b4ih1.net
河合の偏差値更新されたから、誰か作ってくれください

早稲田>>慶応

早稲田>>>慶応
になってて笑ったわ

386 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 00:19:37.88 ID:bMarLSzS.net
YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY

387 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 06:42:35 ID:Jd3ITBSE.net
パスナビ更新まだー

388 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 13:44:17 ID:aVb6e5M6.net
偏差値や一部を切り取ったデータなんて参考にならん
W合格がどっちを選んだかが唯一無二の指標
頭が良い奴が将来を考えて出した結論だからね

389 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 14:27:59 ID:cCmNB15v.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

390 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 14:59:10 ID:Jd3ITBSE.net
早稲田政経 70

391 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 15:02:26.87 ID:VNz7pFLO.net
>>388
出口の結果でしょ。

392 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 15:04:42.83 ID:7H4ooWgJ.net
>>390
共テ併だけで無理やり出してて草

393 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 15:05:58.55 ID:VNz7pFLO.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年      2016年    2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

394 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 15:59:45.84 ID:Yi73XJnB.net
>>388
併願対決の方が大事だろ
合格しないからには選択の余地はないからな
まずは合格してからだ

早稲田>>慶応 は昔から変わらずだ

395 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 16:34:35 ID:o/hTPGaR.net
>>389
久しぶりに見たけど関学看板の経済系が関大以下とか時代変わったなあ

396 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 17:17:45 ID:85MBkGDm.net
>>391

入口→出口→終点、ポテチン w

397 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 17:37:15 ID:eEHFgdhG.net
>>392
他の大学は出してないのに、早稲田政経だけ無理矢理だしたか。
しかも個別試験は総合試験で、どうしても科目数は出せなかったので「−」にしてあるw

398 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 21:19:09 ID:sPrQoDLf.net
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

399 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 23:39:51.50 ID:6w/8pU8f.net
河合塾偏差値 理系 学部別 2020.06

61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55

400 :エリート街道さん:2020/07/10(金) 23:40:32.27 ID:6w/8pU8f.net
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

401 :エリート街道さん:2020/07/13(月) 05:23:57.97 ID:bVCEN0Ve.net
>>360
あんな金、外国人や過重労働の犠牲のかねだぜ。
流石に搾り取る早稲田んぼだわ。

402 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 13:21:58 ID:z6STgi6N.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
? 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
? 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
? 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
? 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

403 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 14:58:37.25 ID:In3qg7KI.net
パスナビの予定見ると8/5に更新されるようだ。
ベネッセも去年7月頭に更新されたのにまだだ。

404 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 15:14:42.11 ID:udss9t73.net
ベネッセ、昨日更新されてるぞ。

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2021/hantei/

あと、こんな但し書きが。

※新型コロナウイルスの影響により、総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)の実施は中止となりましたので、合格可能性判定基準の公開はありません。

405 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 15:56:48 ID:9fuUdBPG.net
河合の偏差値といつも騒いでいる人、全く出鱈目捜査して評判が悪い。
いまさら曖昧な偏差値で比べること自体が無意味と確信する。具体的数値が世間には
沢山あることが分かった。

406 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 15:57:13 ID:9fuUdBPG.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

407 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 15:58:32 ID:9fuUdBPG.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)
□ □□ □ 地方  国家
1東京大学 114  186 (487)
2中央大学 404  76 (480)
3早稲田大 331  102 (433)
4名古屋大 272  31 (303)
5東北大学 240  50 (290)
6北海道大 217  45 (262)
7神戸大学 184  48 (232)
8京都大学 147  67 (217)
9慶應義塾 143  56 (196)
10大阪大学 137  50 (187)
11上智大学 68   7 (75)
12一橋大学 30  16 (46)
13東京工業 20   24 (44)
14国際基督 16  11 (27)

408 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 17:24:50.83 ID:4aD9tD3J.net
2020年近畿圏国公私立現役生TOP30高校進学者数
国立*とは旧帝大、一橋大、東工大、神戸大への現役入学者数。
今年は、立命館347人>同志社338人>関西大305人>関学大287人
前年は 同志社291人>関西大270人>立命館251人=関学大251人
洛南高校は前年の記載がないのでゼロとした。
◎国立、▲私立
公立高校は強い!!

           国立    関西大  関学大  同志社  立命館  京都大
 1.北野高校 152(135)  00(00)  03(02)  08(12)  07(05)  72(52)
 2.天王寺高 120(094)  08(04)  05(03)  05(07)  03(07)  48(23)
 3.西大和高 119(093)  05(00)  01(03)  05(06)  02(07)  36(21)▲(東大38)
 4.奈良高校 108(082)  13(17)  08(08)  21(14)  04(05)  35(17)
 5.須磨学園 107(085)  06(15)  19(19)  11(07)  14(15)  24(18)▲
 6.茨木高校 096(097)  09(16)  06(08)  13(13)  19(11)  11(07)
 7.神戸高校 093(091)  06(06)  20(10)  04(11)  13(05)  17(12)
 8.大手前高 085(075)  14(14)  09(05)  17(09)  15(15)  13(13)
 9.堀川高校 079(054)  02(02)  01(00)  05(06)  10(06)  33(30)
10.洛南高校 079(081)  12(不)  06(不)  15(不)  11(不)  37(43)▲(東大13)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             075(074) 078(058) 104(085) 098(076) 326(236)

409 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 17:25:07.88 ID:4aD9tD3J.net
11.膳所高校 076(070)  01(05)  03(02)  20(16)  37(19)  31(25)
12.長田高校 075(079)  04(06)  13(15)  11(06)  03(04)  10(13)
13.豊中高校 074(072)  15(19)  17(20)  30(22)  25(18)  03(05) 
14.加古川東 072(079)  10(04)  14(12)  05(03)  06(00)  14(13)
15.大阪桐蔭 068(068)  15(14)  20(14)  21(24)  13(19)  24(23)▲
16.白陵高校 067(055)  00(00)  00(00)  00(04)  01(00)  22(16)▲
17.四條畷高 066(050)  26(19)  17(24)  15(17)  22(18)  04(08)  
18.清風南海 060(037)  01(02)  04(04)  10(10)  05(05)  18(09)▲
19.姫路西高 061(059)  03(02)  10(02)  03(02)  03(01)  13(11)
20.市立西宮 059(066)  17(19)  20(24)  18(14)  13(14)  08(06)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             092(090) 113(117) 130(118) 128(098) 147(129)

410 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 17:25:26.23 ID:4aD9tD3J.net
21.三国丘高 057(053)  13(13)  13(12)  12(07)  05(00)  07(13)
22.西京高校 055(074)  09(08)  02(02)  09(11)  26(09)  19(22)
23.高津高校 052(044)  30(19)  20(19)  15(12)  16(18)  02(06)
24.大阪星光 050(067)  00(00)  01(01)  02(03)  00(01)  24(29)▲
25.兵庫高校 050(034)  16(19)  17(09)  08(08)  07(07)  05(03)
26.四天王寺 046(040)  10(11)  10(19)  11(12)  07(05)  00(02)▲
27.嵯峨野高 047(051)  17(04)  03(00)  25(17)  32(24)  14(13)
28.六甲学院 043(053)  02(04)  02(01)  03(01)  02(02)  14(11)▲
29.大教大池 042(051)  05(01)  04(02)  03(03)  06(01)  07(13)
30.生野高校 041(029)  29(26)  16(08)  07(13)  13(06)  02(00)
   智辯和歌 041(028)  07(01)  03(03)  06(08)  07(04)  06(04)▲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             138(106) 091(076) 101(095) 121(077) 100(116)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総計             305(270) 287(251) 338(298) 347(251) 573(481)
前年差              35     36     40     96     92

411 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 17:26:39.13 ID:4aD9tD3J.net
関関同立の全国有名校の現役入学者の感想

関関同立の全国有名校(除く関東地方)の現役進学者数を見ると、
雑誌などでは同志社は京大、阪大、神戸との併願が多いとか。
実態は受験するけど殆ど蹴られ逆に現役入学者は立命館の方が圧倒的に多い。
立命館の昨年の専願率は早稲田に次いで2番目に多い23%、同志社は11.4%、
関学大は7.1%と極端に低い。
正直同志社の方が圧倒的に多いと思ったよ。
全く逆の現象。
偏差値とか併願対決も意味がないことがよく分かる。
立命館の難関国家試験等の実績は立命館の方が圧倒的に上。
就職も良い。
一体どうなっているの。
同志社は大学としての魅力がないのか?
他の関西大とか関学大は更に落ちる。
関西ローカル度は立命館は48%の全国型、同志社は60%、その他の関関は70%前後。
関西大、関学大、同志社は関西ローカル大学

412 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 18:07:15 ID:waZXYq5d.net
2019年度大学入試で、京都大学など国公立大学の受験生は、私立大学はどこの大学に合格したのか? 大手予備校河合塾の大学入試結果追跡調査によると、京都大学の受験生で、早稲田大学を併願受験した受験生の早稲田合格率は33%だった。

 調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。

 京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%▽同志社73%▽立命館82%▽関西85%▽関西学院85%だった。早稲田大学以外は5割を超えた。

 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

 神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。産近甲龍グループを見ると▽近畿65%▽京都産業82%▽龍谷79%▽甲南68%だった。

 大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。産近甲龍は▽近畿59%▽京都産業78%▽龍谷78%▽甲南63%だった。

 京都府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田12%▽慶應義塾データなし▽同志社27%▽立命館44%▽関西34%▽関西学院42%だった。産近甲龍グループは▽近畿63%▽京都産業79%▽龍谷70%▽甲南58%だった。

 神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%▽同志社31%▽立命館41%▽関西35%▽関西学院37%だった。産近甲龍グループは▽近畿61%▽京都産業75%▽龍谷68%▽甲南60%だった。

413 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 18:45:04 ID:ukJKbc+T.net
パスナビ更新はやくしろ

414 :エリート街道さん:2020/07/17(金) 22:36:54.42 ID:l50HT1P9.net
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

415 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 08:45:41.56 ID:wo/qGG31.net
社会学部じゃなくて社会科学なのがね・・・
研究者になるのは難しそう

416 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:32:27.34 ID:IZXqOj+8.net
今年から武田塾も模試をやるようになったのか。
ということは武田塾偏差値が誕生するのかな。
結構注目されそう

417 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:35:24.22 ID:gtm1uiPr.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

418 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:36:15.87 ID:gtm1uiPr.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

419 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:36:57.04 ID:gtm1uiPr.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

420 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:37:58.82 ID:gtm1uiPr.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※S横浜国立大19※S明大19
23新潟大18※
24 同志社大18
25法大17
26金沢大15※
27信州大15※
28大阪市立大15※
29東京農工大14※
30熊本大13※
31東京海洋大12※
32上智大11

421 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 10:50:40.58 ID:JNnhEVKG.net
>>411
何回もレスしてるが、それ只の希望的推測じゃんw
文章も拙いし。

422 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 16:38:57.53 ID:6lc64tD3.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

423 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 17:29:06.48 ID:LRGsPW/g.net
自宅受験を容認する模試では信頼性に乏しい

かてて加えて大学入学共通テスト導入に伴い、
試験方式も更に複雑怪奇と化し平成期まで主流だった偏差値ランキングは用をなさくなっている

424 :エリート街道さん:2020/07/18(土) 17:29:57.65 ID:LRGsPW/g.net
用をなさなくなっている

425 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 02:57:55.30 ID:Hom2fAPa.net
私立文系のmarch以下のFラン大学生ってなんなの?俺の学歴パンチでMARCH以下は拳の風圧だけで死んでしまうらしい・・・
この学歴差別時代マジで学歴大事だからよく考えて入学や受験を決めろ。学歴フィルターに引っかかったら終わりなんだよ。
MARCH以下入れないとか余裕であるからよーく考えて受験しろ。。

成成明学
日東駒専
産近甲龍
愛愛名中
大東亜帝国
摂神追桃
関東上流江戸桜
その他Fラン

この辺りの大学に入る人たちは、就活では「低学歴」「アホ大学出身」に位置付けられると思ってください。(大学群の呼び名を知らない人は適当にググって調べてください)

残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。
そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学の人を採用したくはないんですよね。
やはり、知的レベルが一緒の人たちと働きたいと思うのは一流大学を卒業したトップエリートの性。

一流企業の書類選考に全く通らなくなるのがこのゾーンです。

MARCH未満は何が何でも絶対に採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、
MARCH未満の大学ゾーンになると途端に大企業に入社しにくくなるのです。
人気の大企業は採用効率を上げるため、明確に学歴で選別します。それは是非とも理解しておきたいところです。

世の中は理不尽です。大学に入ったときから、いや、もしかすると生まれたときから、階級社会のどこに自分が位置するのか決まってしまいます。

低学歴と揶揄され、いつ潰れるかもわからない中小零細企業に入って底辺を彷徨う人生になるのか、
それとも命がけの跳躍を果たして大企業に入社し、階級社会の上層でリッチな暮らしを送ることになるのか、それが決まるのが就活です。

426 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 08:29:07 ID:s8DOWG47.net
>>415
それはない

427 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 09:06:19 ID:z08h4qz2.net
>>422

また明治工作員の捏造偏差値か?

もう見飽きたよ。

立教>>>明治は自明だよ。

428 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 09:06:19 ID:z08h4qz2.net
>>422

また明治工作員の捏造偏差値か?

もう見飽きたよ。

立教>>>明治は自明だよ。

429 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 09:34:06 ID:HMEwpD7W.net
明治は
駅伝やラグビー強いから
憧れ

430 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 11:17:32.13 ID:IESY8vd3.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

431 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 11:18:20.89 ID:fAcIDljT.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11

432 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 11:20:56.42 ID:fAcIDljT.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

433 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:19:21.10 ID:72NOHxuH.net
2020年河合塾入試結果偏差値

学部内最低値(方式問わず)
        文  法  経  営
早稲田 67.5 67.5 70.0 70.0 国67.5 教62.5 社70.0 構67.5 人65.0 ス.65.0 基65.0 創62.5 先65.0
慶應   65.0 67.5 67.5 65.0 総70.0 環72.5 理65.0 医72.5 薬62.5 看60.0
上智   62.5 65.0 62.5 --.- 国65.0 外62.5 総57.5 神55.0 理60.0

明治   60.0 60.0 62.5 62.5 国57.5 情62.5 営62.5 理57.5 数57.5 数57.5
青学   57.5 62.5 62.5 60.0 国60.0 総62.5 教60.0 地60.0 人60.0 社57.5 理55.0
立教   57.5 57.5 57.5 62.5 異62.5 社62.5 観60.0 福57.5 心57.5 理55.0
中央   57.5 57.5 60.0 57.5 国60.0 総60.0 情60.0 理55.0
法政   60.0 60.0 57.5 60.0 国62.5 社57.5 養60.0 人60.0 福55.0 健57.5 キャ60.0 理55.0 生55.0 デ57.5 情55.0

同志社 60.0 60.0 60.0 62.5 地62.5 社60.0 政60.0 コミ60.0 心62.5 健55.0 情57.5 神57.5 理57.5 生55.0
立命館 57.5 57.5 57.5 60.0 国60.0 社55.0 心55.0 食52.5 映55.0 健55.0 理50.0 情52.5 生52.5 薬52.5
関西   57.5 57.5 57.5 57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5 理52.5 環50.0 化50.0
関学   55.0 57.5 57.5 57.5 国62.5 社57.5 総57.5 教52.5 福55.0 神55.0 理50.0

文理問わず単純平均
慶應66.8 早稲66.5 上智61.3 明治60.0 青学59.8 同志59.3 立教59.0 中央58.4 法政58.2 関学56.1 関西56.0 立命55.2

434 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:34:22.78 ID:fAcIDljT.net
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

435 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:35:50.28 ID:fAcIDljT.net
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
   F横国大2
F千葉大2 
F青学大2

●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

436 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:36:49.66 ID:fAcIDljT.net
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

437 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:40:05.15 ID:fAcIDljT.net
●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019 


@ 早大361
A 中大240
B 立命館大224
C 明大209
D 名大180
E 東北大178
F 北大 176
G 同大169
H 神戸大 168
I 九大155
J 岡山大153
K 広島大151
L 関西大150
M 法大134
N 慶大128

438 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 12:41:33.78 ID:fAcIDljT.net
どう見ても、中央をマーチグループに入れてしまうのは可哀想だね。
全てのデータからみると不自然だと思います。ワンランク上だから。
もしかしたら、主要国立にかてる私大の3番目だと思うよ。

439 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 13:03:22.26 ID:72NOHxuH.net
2020年河合塾入試結果偏差値

学部内最高値(方式問わず)
        文  法  経  営
早稲田 67.5 67.5 70.0 70.0 国67.5 教67.5 社70.0 構67.5 人65.0 ス.65.0 基67.5 創65.0 先67.5
慶應   65.0 70.0 67.5 67.5 総70.0 環72.5 理65.0 医72.5 薬65.0 看60.0
上智   67.5 67.5 67.5 --.- 総67.5 外65.0 人67.5 神57.5 理62.5

明治   65.0 62.5 65.0 65.0 国67.5 情65.0 営67.5 理62.5 農62.5 数62.5
青学   67.5 65.0 62.5 65.0 国65.0 総62.5 教62.5 地60.0 人60.0 社62.5 理62.5
立教   62.5 60.0 62.5 65.0 異65.0 社65.0 観62.5 福62.5 心62.5 理60.0
中央   62.5 65.0 62.5 60.0 国62.5 総62.5 情62.5 理60.0
法政   65.0 62.5 62.5 62.5 国62.5 社62.5 養65.0 人67.5 福60.0 健62.5 キャ62.5 理60.0 生60.0 デ62.5 情57.5

同志社 62.5 62.5 62.5 62.5 地65.0 社65.0 政60.0 コミ65.0 心62.5 健60.0 情62.5 神60.0 理62.5 生62.5
立命館 62.5 60.0 57.5 60.0 国65.0 社62.5 心62.5 食57.5 映57.5 健57.5 理57.5 情57.5 生57.5 薬57.5
関西   60.0 60.0 60.0 57.5 外65.0 社60.0 政60.0 安60.0 健55.0 情57.5 理57.5 環57.5 化55.0
関学   60.0 60.0 60.0 60.0 国67.5 社57.5 総60.0 教60.0 福57.5 神55.0 理60.0

文理問わず単純平均
慶應67.5 早稲67.5 上智65.3 明治64.5 青学63.2 立教62.8 同志62.5 法政62.3 中央62.2 関学59.8 立命59.5 関西58.8

440 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 18:48:50.71 ID:KaHuA4BG.net
>>438
早慶中央
お好きにどうぞ

441 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 18:53:47.26 ID:KaHuA4BG.net
それほど中央大学に存在感があるのであれば、
今さら誰かが力説せずとも「早慶中央」が流布されていただろう
でも実際は違うよね
中大法科全盛期だった昭和中期でさえ、
そんなパワーワードは人口に膾炙されていない
つまり、そういうことです

442 :エリート街道さん:2020/07/19(日) 21:16:59.41 ID:tnk7sDg7.net
もう偏差値って意味ないよな
関学なんて全体で一般率34%、看板の経済学部なんて25%だぞ・・・
いくらでも操作可能で萎えるわ

2020年関西学院大学入学者数(大学HPより)
2020年7月15日発表

       定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)  
神学部   030    028    011     39.29★
文学部   770    807    372     46.10★
社会学   650    646    278     43.03★
法学部   680    672    210     31.25★
経済学   680    702    182     25.93★
商学部   650    676    305     45.12★
総合政   590    569    120     21.09★
人間福   300    313    121     38.66★ 
教育学   350    367    097     26.43★
国際学   300    320    081     25.31★
理工学   700    688    224     32.56★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  計   5,700   5,788   2,001     34.57

443 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 02:41:55.62 ID:12SxmL2S.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

444 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 09:53:04 ID:HcT7mhKC.net
関西学院 学部別一般入学率推移
      13  14  15  16  17  18  19  20
神   40.6 58.1 41.9 45.9 53.1 57.7 25.0 39.3
文   58.4 54.3 55.9 56.1 51.1 45.4 47.3 46.1
社会 55.3 53.0 57.5 61.3 53.7 47.4 44.4 43.0
法   58.2 55.0 52.7 54.1 50.1 43.5 39.0 31.3
経済 46.8 46.6 51.6 49.8 49.9 34.0 30.0 25.9
商   48.4 52.9 50.0 54.5 54.4 46.7 46.5 45.1
福祉 40.7 38.1 41.7 51.8 55.4 37.5 35.1 38.7
国際 21.2 28.0 28.6 27.5 20.4 18.9 21.2 25.3
教育 36.5 36.3 30.0 30.3 36.9 35.4 20.3 26.4
総政 48.5 43.4 45.7 48.7 41.4 34.6 25.9 21.1
理工 53.6 56.6 51.8 56.5 48.9 50.7 36.3 32.6
合計 49.4 48.8 49.0 51.6 48.1 41.4 36.6 34.6

関西学院 学部別一般入学者数
   神 -文 -社 -法 -経 -商 -福 国 -教 -総 -理 合計
13 13 447 362 408 318 295 138 63 130 264 248 2686
14 18 371 332 365 306 360 118 79 128 226 292 2595
15 13 458 385 358 365 304 125 85 112 269 288 2762
16 17 472 432 385 356 402 157 93 111 293 450 3171
17 17 409 365 370 392 398 180 65 131 267 351 2945
18 15 345 316 306 213 287 113 55 127 207 337 2321
19 -7 370 286 259 185 291 101 61 -71 147 244 2022
20 11 372 278 210 182 305 121 81 -97 120 224 2001

445 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 10:05:57 ID:HcT7mhKC.net
一般入学率がピークだった2016年入試の河合結果ボーダー

関西学院 個別方式
文   57.5(地理、日本史、西洋史、英文) 55.0(心理、日文、仏文、独文) 52.5(哲、美学、アジア史)
教育 57.5(初等) 55.0(幼児、教育)
神   50.0
社会 55.0
福祉 55.0(起業) 52.5(福祉、人科)
国際 65.0
法   55.0(法律、政治)
総政 52.5
経済 55.0
商   57.5
理工 52.5(物理、生命、生命医、情報、人間) 50.0(数理、エネ、化学、環境)

446 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 13:47:22 ID:HcT7mhKC.net
進研模試2020年6月C判定偏差値

慶應   77.8 文78 法78 経78 商77 総78 環69 理69 医73 薬69 看66
国基督 77.0 教77
早稲田 75.9 文77 法79 経-- 商78 国-- 社78 教72 構77 人70 基69 創68 先69 ス.--
上智   69.9 文70 法74 経69 外70 総71 国77 神58 理66
東京理 --.- 営63 理66 工66 理65 先63 薬67

明治   70.0 文69 法72 経70 商70 国71 情68 営70 理66 農66 数63
立教   68.2 文67 法69 経68 営71 異71 社68 観68 福64 心68 理65
青学   67.5 文69 法68 経66 営69 国70 総70 教69 社64 人64 地66 理63

中央   66.6 文64 法72 経67 商65 国65 総68 情65 理64
法政   65.4 文66 法66 経65 営66 国68 社65 人65 養68 福62 キャ64 健64 情59 デ63 理61 生61

学習院 65.8 文65 法67 経65 −− 国66 理62
武蔵   63.7 文63 −− 経64 社64
成蹊   63.0 文63 法63 経63 営63 理58
成城   60.0 文59 法61 経60 社60


明学   61.0 文60 法59 経61 −− 国64 社60 心62
國學院 60.7 文63 法62 経62 −− 観59 人60 神58
獨協   60.0 外62 法57 経58 −− 国63

芝工大 60.5 工60 理60 デ59 建63
東農大 58.0 食55 環54 農58 生51 応64 命59
工学院 56.5 情55 工57 建59 先55
都市大 55.5 都53 人50 メ54 情59 環54 理52 建57
電機大 54.0 工54 理51 未56 シ55

駒澤   57.5 文60 法59 経58 営58 グ59 仏51 健55
専修   57.3 文58 法59 経56 営56 国58 商56 ネ55 人60
東洋   57.0 文59 法57 経58 営57 国62 社56 観61 情52 連51 理50 生53 食52 ラ53
日本   56.3 文58 法60 経58 商59 国56 危55 工47 生48 理56 医69 歯57 松54 薬57 ス53 資56 芸51

津田塾 63.5 学62 総65
日本女 61.5 文62 人60 理60 家64
東京女 61.0 教61

447 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:04:45 ID:iZ01R22T.net
ついに、根拠論文発見。
慶應の申請書はやはり、無かった・・・



>慶応義塾大学の大学設立に関する認可
>申請書は現時点で確認できていない。
>このため、傍証によって、大学設立認
>可申請書提出時点の同大学予科の
>学科課程を確認したい。



出典:旧学制下における早稲田高等学院の設立過程に関する一考察 
P56 5-6行目

448 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:09:32 ID:h4VhUuJX.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

449 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:12:47 ID:h4VhUuJX.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

450 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 14:13:33 ID:+KeQzs/j.net
●もはや無双状態?
医療とスポーツの文武両道「順天堂大学」とはどのような大学なのか


【起源は天保9年】

順天堂大学の起源は、江戸時代の天保(てんぽう)年間に
までさかのぼります。

オランダの医学を学んだ蘭方医の佐藤泰然(たいぜん)が
1838(天保9)年、両国橋からほど近い薬研堀(現・中央区
東日本橋)で開いた和田塾を起源としています。

1843年に現在の千葉県佐倉市に移り、その際に大学名につ
ながる「順天堂」と名づけました。

泰然の跡を継いだ養子の尚中は、明治政府に懇願され東京
の大学東校(現・東京大学医学部)の初代校長に任命され
ました。


https://urbanlife.tokyo/post/39416/3/

451 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 18:20:58.51 ID:d38PqSUp.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

452 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 21:39:53.81 ID:HcT7mhKC.net
進研模試2019年6月C判定偏差値

慶應   77.2 文77 法80 経79 商74 総76 環69 理69 医73 薬69 看66
早稲田 73.3 文73 法77 経78 商75 国77 社74 教70 構73 人69 基69 創69 先69 ス.67
国基督 72.0 教72
上智   68.5 文69 法72 経69 外70 総70 国73 人68 神57 理67
東京理 --.- 営64 理67 工67 理65 先64 薬67

明治   69.1 文68 法71 経69 商69 国70 情68 営69 理66 農67 数63
立教   68.2 文67 法68 経68 営70 異71 社70 観67 福65 心68 理66
青学   67.0 文68 法68 経66 営67 国69 総69 教68 社64 人65 地66 理63
中央   66.6 文65 法70 経66 商66 国66 総67 情66 理65
法政   65.7 文66 法66 経66 営66 国68 社65 人65 養69 福63 キャ64 健65 情60 デ63 理61 生62

学習院 65.5 文65 法66 経65 −− 国66 理61
武蔵   63.7 文63 −− 経64 社64
成蹊   64.0 文64 法64 経64 営64 理58
成城   60.5 文59 法61 経61 社61

明学   60.8 文60 法59 経60 −− 国65 社59 心62
國學院 60.4 文63 法61 経61 −− 観× 人61 神56
獨協   60.0 外63 法56 経57 −− 国64

芝工大 60.3 工60 理60 デ59 建62
東農大 59.0 食57 環56 農59 生51 応65 命61
工学院 54.5 情53 工54 建57 先54
都市大 54.0 都53 人51 メ52 情56 環53 理52 建55
電機大 52.8 工53 理51 未54 シ53

駒澤   57.7 文60 法59 経59 営58 グ59 仏51 健55
東洋   57.6 文60 法58 経59 営59 国61 社57 観61 情52 連51 理50 生54 食53 ラ53
専修   57.1 文58 法59 経56 営57 国55 商56 ネ55 人61
日本   57.1 文58 法61 経58 商59 国57 危56 工47 生47 理57 医69 歯57 松54 薬59 ス55 資58 芸53

津田塾 64.5 学63 総66
日本女 61.8 文62 人60 理60 家65
東京女 61.0 教61

453 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 22:03:29.55 ID:HcT7mhKC.net
進研模試年6月C判定偏差値の昨年比状況

慶應   +01/10 文-1 法-2 経-1 商+3 総+2 環00 理00 医00 薬00 看00
早稲田 +19/10 文+4 法+2 経-- 商+3 国-- 社+4 教+2 構+4 人+1 基00 創-1 先00 ス.--
国基督 +05/01 教+5
上智   +09/09 文+1 法+2 経00 外00 総+1 国+4 人+1 神+1 理-1
東京理 -04/06 営-1 理-1 工-1 理00 先-1 薬00

明治   +05/10 文+1 法+1 経+1 商+1 国+1 情00 営+1 理00 農-1 数00
立教   -01/10 文00 法+1 経00 営+1 異00 社-2 観+1 福-1 心00 理-1
青学   +05/11 文+1 法00 経00 営+2 国+1 総+1 教+1 社00 人-1 地00 理00
中央   -01/08 文-1 法+2 経+1 商-1 国-1 総+1 情-1 理-1
法政   -06/15 文00 法00 経-1 営00 国00 社00 人00 養-1 福-1 キャ00 健-1 情-1 デ00 理00 生-1

学習院 +02/05 文00 法+1 経00 −− 国00 理+1
武蔵   000/03 文00 −− 経00 社00
成蹊   -04/05 文-1 法-1 経-1 営-1 理00
成城   -02/04 文00 法00 経-1 社-1

明学   +01/06 文00 法00 経+1 −− 国-1 社+1 心00
國學院 +03/05 文00 法+1 経+1 −− 観× 人-1 神+2
獨協   000/04 外-1 法+1 経+1 −− 国-1

芝工大 +01/04 工00 理00 デ00 建+1
東農大 -08/06 食-2 環-2 農-1 生00 応-1 命-2
工学院 +08/04 情+2 工+3 建+2 先+1
都市大 +07/07 都00 人-1 メ+2 情+3 環+1 理00 建+2
電機大 +05/04 工+1 理00 未+2 シ+2

駒澤   -01/07 文00 法00 経-1 営00 グ00 仏00 健00
東洋   -06/13 文-2 法+1 経-1 営-2 国+1 社-1 観00 情00 連00 理00 生-1 食-1 ラ00
専修   +01/08 文00 法00 経00 営-1 国+3 商00 ネ00 人-1
日本   -11/16 文00 法-1 経00 商00 国-1 危-1 工00 生+1 理-1 医00 歯00 松00 薬-2 ス-2 資-2 芸-2

津田塾 -02/02 学-1 総-1
日本女 -01/04 文00 人00 理00 家-1
東京女 000/01 教00

454 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 22:23:43.17 ID:HcT7mhKC.net
進研模試2020年6月 文系主要5教科 C判定偏差値

文 法 経 商 国 平均
77 79 -- 78 -- 78  +3.0 早稲田
78 78 78 77 -- 77.8 +0.3 慶應義塾
70 74 69 -- 71 71  +1.0 上智
69 72 70 70 71 70.4 +1.0 明治
67 69 68 71 71 69.2 +0.4 立教
69 68 66 69 70 68.4 +0.8 青山学院
64 72 67 65 65 66.6 00.0 中央
66 66 65 66 68 66.2 -0.2 法政
65 67 65 -- 66 65.8 +0.2 学習院
63 -- 64 -- -- 63.5 00.0 武蔵
63 63 63 63 -- 63  -1.0 成蹊
63 62 62 -- -- 62.3 +0.7 國學院
60 59 61 -- 64 61  00.0 明治学院
59 61 60 -- -- 60  -0.3 成城
-- 57 58 -- 63 59.3 +0.3 獨協
60 59 58 58 59 58.8 -0.2 駒澤
59 57 58 57 62 58.6 -0.8 東洋
58 60 58 59 56 58.2 -0.4 日本
58 59 56 56 58 57.4 +0.4 専修

455 :エリート街道さん:2020/07/20(月) 22:26:15.76 ID:mQBxa+gj.net
>>452
kkdr入れたらどうなん?

456 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 08:37:18 ID:JWMBo5Ve.net
パスナビ更新されているね

457 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 09:56:51 ID:+Pk6ZDoZ.net
進研模試2020年6月 文系主要5教科 C判定偏差値

文 法 経 商 国 平均
77 79 -- 78 -- 78  早稲田
78 78 78 77 -- 77.8 慶應義塾
70 74 69 -- 71 71  上智
69 71 71 71 71 70.6 同志社
69 72 70 70 71 70.4 明治
67 69 68 71 71 69.2 立教
69 68 66 69 70 68.4 青山学院
66 66 66 66 70 66.8 立命館
64 72 67 65 65 66.6 中央
64 65 67 66 71 66.6 関西学院
66 66 65 66 68 66.2 法政
65 67 65 -- 66 65.8 学習院
66 66 64 64 69 65.8 関西
64 66 63 62 68 64.6 南山
63 -- 64 -- -- 63.5 武蔵
63 63 63 63 -- 63  成蹊
63 62 62 -- -- 62.3 國學院
60 59 61 -- 64 61  明治学院
59 61 60 -- -- 60  成城
62 59 57 60 62 60  中京
-- 60 60 57 63 60  西南学院
-- 57 58 -- 63 59.3 獨協
60 59 58 58 59 58.8 駒澤
56 59 60 58 61 58.8 近畿
59 57 58 57 62 58.6 東洋
58 60 58 59 56 58.2 日本
58 59 56 56 58 57.4 専修
61 55 56 56 58 57.2 龍谷
-- 56 58 54 56 56  名城
57 55 56 56 -- 56  甲南
56 56 55 56 -- 55.8 立正
54 56 54 54 58 55.2 愛知
55 -- -- 55 55 55  文教

458 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 10:10:04 ID:8AWa6e/y.net
>>450
正確には「文武分業」ね

459 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 10:32:29 ID:+Pk6ZDoZ.net
進研模試2020年6月 文系主要5教科 D判定偏差値
※偏差値がインフレして差が見えづらくなるためD判定を見る

文 法 経 商 国 平均
75 75 75 71 -- 74  慶應義塾
71 73 -- 73 -- 72.3 早稲田
66 70 65 -- 68 67.3 上智
65 68 66 66 68 66.6 明治
63 65 64 67 68 65.4 立教
63 66 65 66 66 65.2 同志社
65 64 62 63 66 64  青山学院
60 68 62 61 62 62.6 中央
62 62 61 62 64 62.2 法政
60 63 61 -- 62 61.5 学習院
59 59 62 60 67 61.4 関西学院
60 60 58 61 64 60.6 立命館
60 60 57 57 64 59.6 関西
57 61 58 56 64 59.2 南山
58 -- 59 -- -- 58.5 武蔵
59 57 58 -- -- 58  國學院
58 58 58 58 -- 58  成蹊
55 55 56 -- 60 56.5 明治学院
-- 53 54 -- 58 55  獨協
55 56 55 -- -- 55  成城
56 55 53 55 56 55  中京
53 55 56 55 56 55  近畿
-- 56 54 54 56 55  西南学院
56 55 54 54 54 54.6 駒澤
55 53 54 53 57 54.4 東洋
54 56 54 55 53 54.4 日本
54 54 52 53 53 53.2 専修
53 51 53 53 -- 52.5 甲南
54 51 52 52 53 52.4 龍谷
52 53 51 53 -- 52.3 立正
52 -- -- 52 52 52  文教
-- 51 51 50 53 51.3 名城
50 53 51 49 52 51  愛知

460 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 11:11:42 ID:Kb8mHpUy.net
>>457
これは主要方式ですか?
全部の方式をまとめた偏差値っぽいけど。
ベネッセは方式別に見れるみたい。

461 :エリート街道さん:2020/07/21(火) 23:46:31.50 ID:bRtqbPpY.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

462 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 12:59:49.69 ID:WIURRtWr.net
パスナビ更新されたな

463 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:02:10.28 ID:nSfzaLHc.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※
S横浜国立大19※
S明大19
23新潟大18※
24 同志社大18
25法大17

464 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 13:12:24.01 ID:nSfzaLHc.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186(484)
中央大学 404  76(480)
早稲田大 331 102(433)
名古屋大 272  31(303)
東北大学 240  50(290)
北海道大 217  45(262)
神戸大学 184  48(232)
京都大学 147  67(217)
慶應義塾 143  56(196)
大阪大学 137  50(187)
上智大学  68   7(75)
一橋大学  30  16(46)
東京工業  20  24(44)
国際基督  16  11(27)

465 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 20:34:04.03 ID:xoRE+b2a.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
     地方   国家
東京大学 114 186
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
中央大学   4   6

466 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 21:25:56.01 ID:+mrd7yb4.net
https://twfunnymovie.com/blog-entry-560.html

台湾でも、明治の商学部は有名なんだな。

467 :エリート街道さん:2020/07/22(水) 23:07:48.53 ID:YVHzwq2u.net
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

468 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 02:19:29 ID:vvpfyM7t.net
最新のベネッセでも早稲田>>>慶応だってさ
トップは早稲田政経、
次が早稲田法、慶応法、
続いて早稲田商、社額、
その下に早稲田国教、慶応商

469 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 10:33:47.53 ID:7xduVGaI.net
進研模試2020年6月マーク B判定

         人    経    教 地 人 国 一
         文 法 済 商 育 域 間 際 括
東京     82 83 83
京都     81 80 80 -- 79 -- 79
一橋     77 78 78 78
大阪     77 77 77 -- -- -- 77 67
国際教養 78
神戸     73 74 73 72 -- -- 72
名古屋   73 73 73 -- 72
筑波     72 -- -- -- -- -- 70 72 73
東京外語 72 -- -- -- -- -- -- 71
九州     70 72 68 -- 70 68
御茶女子 70 -- -- -- -- -- 69
北海道   70 70 68 -- 67 -- -- -- 70
東北     68 70 69 -- 69
東京都立 69 68 67
横浜国立 -- -- 70 67 58 65
千葉     67 68 -- -- 59 -- -- 67
大阪市立 68 66 65 68 -- -- 64
名古屋市 65 -- 67
京都府立 67 -- -- -- -- 63
広島     65 64 65 -- 61 -- -- -- 65
奈良女子 66 -- -- -- -- -- 62
岡山     66 64 63 -- 60
神戸市外 65
金沢     63 -- -- -- -- -- -- -- 66
横浜市立 64 -- -- 63
大阪府立 -- -- -- 62 -- -- 62
東京学芸 -- -- -- -- 62
三重     63 -- -- -- 58
埼玉     63 -- 63 -- 55
熊本     62 62 -- -- 57
信州     64 60 -- -- 56
都留文科 62 -- -- -- -- 62
愛知県立 61 -- -- -- 61 -- -- 60
静岡     61 -- -- -- 58 58
新潟     60 60 59 -- 55 60
和歌山   -- -- 60 -- 57 60
岐阜     -- -- -- -- 59 60
長崎     62 -- 57 -- 58
兵庫県立 -- -- 61 -- -- 59 57
滋賀     -- -- 60 -- 56
富山     60 -- 59 -- -- -- 57
静岡県立 -- -- -- 59 -- -- -- 60
高崎経済 -- -- 59 -- -- 58
小樽商科 -- -- -- 58

470 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 11:07:58.65 ID:7xduVGaI.net
進研模試2020年6月マーク B判定

                  情 生 環    保       一
         理 工 農 報 物 境 医 健 薬 歯 括
東京     -- 78 78 -- -- -- 81
京都     76 71 72 -- -- -- 80 -- 76
東京工業 72 71 -- 72 70 70
大阪     68 67 -- -- -- -- 78 -- 75 70
東北     68 67 66 -- -- -- 77 -- 70 66
名古屋   67 65 67 67 -- -- 77
御茶女子 66
九州     64 64 65 -- -- 63 77 -- 69 66
北海道   -- -- -- -- 62 -- 76 61 -- 64 65
筑波     -- 65 -- -- 64 -- 76 -- -- -- 65
神戸     62 64 65 -- 60 -- 77
横浜国立 -- 63 -- -- -- 64 -- 59
東京都立 63 62 -- -- -- 62 -- 
千葉     62 63 61 -- -- -- 77 63 70
東京農工 -- 61 63
大阪市立 61 62 -- -- -- -- 77
名古屋工 -- 62
大阪府立 -- -- -- 62 -- -- -- 60
電気通信 -- -- -- 61
横浜市立 62 -- -- 61 -- -- 76
京都工繊 -- 61
金沢     -- 60 -- -- -- -- 75 -- -- -- 62
東京海洋 -- 57 -- -- 62
広島     60 60 -- -- 60 -- 75 -- 66 65
岡山     59 59 60 -- -- -- 75 -- 67 65
京都府立 -- -- -- -- 60
岐阜     -- 59 -- -- 61 -- 76
静岡     57 59 60 59
熊本     58 56 -- -- -- -- 75 -- 66
埼玉     60 56
名古屋市 -- 58 -- -- -- -- 76 59
奈良女子 58
新潟     58 56 58 -- -- -- 76 -- -- 65
九州工業 -- 58 -- 56
三重     -- 56 -- -- 58 -- 75
信州     56 56 55 -- -- -- 76

471 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 11:51:50.71 ID:nz+5rDWK.net
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

472 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 17:55:05.63 ID:7xduVGaI.net
進研模試2020年6月マーク C判定

早 慶 上 明 青 立 中 法 学
稲 應 智 治 学 教 央 政 習
79 78 75 71 68 69 76 66 67 法律
82 78 -- 69 -- 69 70 68 66 政治
82 -- 76 -- 71 68 70 67 -- 国際(法)
-- 78 -- -- 70 67 68 66 -- 政策
82 78 68 71 68 69 68 67 66 経済
-- -- -- -- 69 71 66 66 -- 国際(経済)
-- -- -- -- 66 -- -- 66 -- 現代経済
78 78 -- 69 69 -- 66 -- -- 商
-- -- 71 70 68 71 66 67 66 経営
-- -- -- -- -- 68 66 -- -- 会計
77 78 -- -- -- -- -- -- -- 人文
76 -- 71 69 69 70 66 66 66 英文
71 -- 69 68 69 68 66 66 66 日文
-- -- 68 66 -- 67 63 -- 63 独文
-- -- 70 66 67 67 64 -- 63 仏文
76 -- 71 71 68 68 68 66 67 日本史
-- -- 69 69 -- -- 64 66 62 哲学
-- -- 71 71 69 70 67 68 67 心理
76 -- 69 -- 69 67 66 -- 66 教育
-- -- 71 -- -- -- -- 71 -- 英語
78 -- -- -- -- -- -- -- -- 文化構想
-- -- -- 69 -- -- 66 -- -- 社会(人文)
78 -- 73 -- 66 67 -- 66 -- 社会(社科)
-- -- -- -- -- 70 -- 66 -- メディア
-- -- -- -- -- 67 -- -- -- 観光
-- -- -- -- -- -- -- 64 -- キャリアデザ
-- -- 77 70 70 71 -- 67 -- 国際(人文)
82 -- 71 -- -- -- 65 -- 66 国際(社科)
71 -- -- 68 66 -- 65 -- -- 情報
75 -- -- -- 64 -- -- 66 -- 人間環境
71 -- 70 -- -- 63 -- 62 -- 福祉
72 -- -- -- -- 64 -- 64 -- スポーツ

※上智はTEAP、青学立教は全学部を採用

473 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 18:50:39.95 ID:nNA4VKy5.net
コロナの影響で上京する人が減りそう

474 :エリート街道さん:2020/07/23(木) 19:16:55.87 ID:s6iSUHSc.net
「GPT-3」は思ってたより「やばい」ものだった。
話し言葉でプログラミングまでこなすAI
http://cubeglb.com/media/2020/07/22/gpt-3-gamechanger/

これは誇張や人気取りのつぶやきではありません。
GPT-3がすべてを変える可能性があると私は実際に考えており、
このテクノロジーの直接的な結果として、
今後5〜10年以内に経済、教育、科学の大幅な変化が見られると確信しています。

475 :エリート街道さん:2020/07/26(日) 21:24:46.61 ID:g9iyaCQe.net
河合塾2020年結果偏差値 3教科文系方式
合格者ボーダー加重平均値および母集団内での相対位置

     早大 慶應 上智 明治 青学 同大 立教 中央
加重  67.9  66.4  65.1  62.5  61.9  61.4  61.3  60.4
上位  . 3.7  . 5.1  . 6.6  10.6  11.7  12.7  13.0  15.0

     法政 学習 武蔵 國學 立命 関西 関学 成蹊 明学 成城
加重  59.8  59.6  58.3  58.3  58.3  58.1  57.7  57.6  56.4  56.0
上位  16.4  16.9  20.4  20.4  20.4  20.9  22.1  22.4  26.1  27.4

476 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 10:29:50 ID:AEP3XKgv.net
偏差値は実態を示さない


(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりが多く入学する
2.インチキ偏差値だけが高く成る

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018)・・・・・18%(笑い)

477 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 10:32:56 ID:zsIj+Hui.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

478 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 10:34:55 ID:zsIj+Hui.net
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―ベスト10以下参考値―
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24

479 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 10:37:08 ID:zsIj+Hui.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(?種)2019

? 東大 307
? 京大 126 
? 早大 97 
? 北大 81 
? 東北大 75
? 慶大 75 
? 九大 66 
? 中大 59 
? 大阪大 58 
? 岡山大 55 
? 東京理大50 
? 千葉大 47 
? 神戸大 41 
? 一橋大 38 
? 広島大 37
? 東京工大 33 
? 立命館大 33 
? 名古屋大 30 
? 筑波大 27
? 岩手大 19
? 横国大19
? 明大 19

480 :エリート街道さん:2020/07/29(水) 16:07:38.55 ID:ncCEVtEX.net
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

481 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 10:14:26 ID:FZ/KZ+T6.net
東京大学が【ネトウヨ】を調査⇒ネトウヨは日常的にツイッターを使う日本のユーザーの1%にすぎない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596760078/

482 :エリート街道さん:2020/08/07(金) 22:42:02 ID:EjmyC4yX.net
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均

483 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 09:18:40.41 ID:U1t3fEVX.net
上智大AO推薦率約6割

静岡にある上智の教育提携校
・ソフィアコース(上智大進学30人枠設定) 偏差値52w
・フロンティアコース 偏差値45

484 :エリート街道さん:2020/08/08(土) 17:53:11 ID:93hi7pzU.net
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

485 :エリート街道さん:2020/08/09(日) 10:19:03 ID:JdldL38A.net
河合塾最新偏差値総合スレvol.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1592173770/

486 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 08:10:35 ID:C/VQJwUy.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

487 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 20:06:14.85 ID:EHEZ/fo4.net
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

488 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 20:37:30.20 ID:YfHEzYx3.net
◇全国大学選手権大会、大学の甲子園
●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

489 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 20:38:32.89 ID:YfHEzYx3.net
◇全国大学選手権大会、大学の甲子園
●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

490 :エリート街道さん:2020/08/10(月) 23:52:55.71 ID:Fv9wlfc4.net
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)

491 :エリート街道さん:2020/08/11(火) 07:48:21 ID:0dz/Y56g.net
企業就職者の人数を比べる?

国大は学生数が少ないため、応募者が居ないから、行きわたらない。

私大の規模でも同じこと、規模の大小で数値 が比例するのは当たり前。

この点に気付かない人の書き込みが多い。

492 :エリート街道さん:2020/08/11(火) 08:20:00 ID:0d3sucqS.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

493 :エリート街道さん:2020/08/13(木) 22:18:34 ID:I01K5HvE.net
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)
MARCH以下はFラン!(素振り)

494 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 10:56:47.95 ID:VDDgbwjC.net
問題になっている河合偏差値マジック。
受験生は気付かない。補欠合格者を大勢に通知する大学が多い。合格発表の際、
定員に達しないと困る。
随時補欠者に個々格上げ合格を通知して、数を補充するやり方。 更に補欠合格者
を幅広く通知し、上中下のランク付けして、補充出来た時点でその他はそのまま見捨てる。
補充確保した層の数値は、偏差値の数値に繰り入れないから、その大学の見かけ上の、
偏差値数値は落ちない。 大学の企業戦略だから仕方がないが、しかし、これが偏差値制
度重視の大きな欠陥。 良心的な私立大学の場合、算出された偏差値は相対的に低くなる。
国立大学はこの方法をとれない。
補欠合格者数を確認できない、河合偏差値は全く意味がない。
河合偏差値は「野放し」にされ、改ざんもチェックできず、河合塾のイメージを落としている
現実があり、善良な高校生に迷惑を掛けている。
例として、補欠合格通知制度の、有名大学では、慶応大学がある。
補欠合格受験生がその都度補充の様子を聞くための連絡をとる制度の大学。
補欠合格者の数値が繰り込まれていないので、必然偏差値は高い所に落ち着く。このマジックに高校生は騙される。
これは大学側の作戦。 偏差値と大学の実力、実績が乖離している証し。
偏差値は虚数だから、偏差値を信じている高校生は自分の将来を見誤ることになる。

495 :エリート街道さん:2020/08/18(火) 13:56:46.40 ID:VDDgbwjC.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

※殆ど旧帝大と私立早慶中。
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)
※()内合計一部訂正。

496 :エリート街道さん:2020/08/19(水) 08:08:44 ID:sbvClndv.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

497 :エリート街道さん:2020/08/22(土) 21:27:10.82 ID:D1YtWd0d.net
●大学の実力、2020年度国家公務員総合職試験

順位 大学名 人数
1位東京大学 249
2位京都大学 131
3位早稲田大学 90
4位北海道大学 69
5位東北大学 66
6位中央大学 60
7位立命館大学 59
8位岡山大学 56
9位東京工業大学 51
9位名古屋大学 51
11位東京理科大学 50
12位慶應義塾大学 48
13位九州大学 47
14位大阪大学 43
15位広島大学 41
16位神戸大学 39
17位一橋大学 31
18位筑波大学 29
19位明治大学 21
20位同志社大学 18

498 :エリート街道さん:2020/08/24(月) 20:55:31 ID:2toJxi9S.net
へー

499 :エリート街道さん:2020/08/26(水) 07:52:36 ID:wWzXPz4U.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

500 :エリート街道さん:2020/08/29(土) 05:58:35 ID:IxzEDErH.net
1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600

501 :エリート街道さん:2020/08/30(日) 08:25:25 ID:RRPfFOOb.net
スミス『安倍はネトウヨを批判し、日本で最初の「ヘイトスピーチ解消法」を成立させた』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598740127/

502 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:17:23 ID:lZ/kXCQ3.net
「買収は、カネを受け取った人がいるから成立する。検察は、なぜ立件しないのか。我々は、厳正な処分を求めて署名活動を行い、それを広島地検に提出しました。今後、受け取った政治家などを刑事告発します」

広島市で前法相の慶法卒の河井克行被告(57)、妻で参院議員のSFC卒 案里被告(46)の疑惑を追及する「河井疑惑をただす会」の山根岩男事務局長は、こう明言した。

100人の政界関係者に約2900万円を配ったという前代未聞の大型買収事件w

503 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:22:43 ID:deuk04aS.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
-――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――TOP10
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027

504 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:23:43 ID:deuk04aS.net
●2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は、昨年
大卒  院卒  合計
 1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10


11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20

505 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:26:20 ID:2CYcRX84.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

506 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:27:24 ID:2CYcRX84.net
女性アナウンサーの出身大学 ★=東京六大学
大学ランキング 2015 週刊朝日ムック 定価:2268円(税込) 

−.−−−−|Nア|N-.|−|−|−|−|  
順.−−−−|Hナ|Hキ|東|大|名|合|  
位.−−−−|Kウ|Kヤ.|京|阪|古|計|  
−.−−−−|-ン|--ス|−|−|屋|−|  
−.−−−−|-サ|--タ|−|−|−|−|  
==================  
01.慶應義塾|-11|-3|29|-1|-6|50| SGU
02.早稲田大|-10|-3|13|-1|-3|30| SGU 
03.法政大学|--4|11|-4|-1|-3|23| SGU
03.上智大学|--8|-1|11|-1|-2|23| SGU  
05.青山学院|--1|-4|-9|-2|-2|18| 
06.立教大学|--1|-3|-7|-3|-3|17| SGU
07.お茶の水|--6|-1|-5|--|-1|13|  
07.学習院大|--1|-3|-6|-1|-2|13|  
09.東京大学|--9|-1|-2|--|--|12| SGU
10.同志社大|---|-5|--|-5|--|10| 

「東京」は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
「名古屋」は、東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知
「大阪」は、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪            

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、青山学院大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は慶応大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
関西の大学は10位に同志社大がはじめて登場していることからも分かる通り、少数派となっている。

507 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:29:20 ID:2CYcRX84.net
■■■大学立地ランキング■■■

東京都 2019年[令和元年] 基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩

508 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:30:07 ID:2CYcRX84.net
有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

【マーチと関関同立比較】

1位 明治大学
2位 法政大学  
3位 中央大学
4位 立教大学 
5位 青山学院大学
6位 関西学院大学
7位 立命館大学
8位 同志社大学
9位 関西大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

509 :エリート街道さん:2020/08/31(月) 22:30:55 ID:2CYcRX84.net
2019年度補助金
早慶上智マーチ比較

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853

24位 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284

27位 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802

29位 立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126

510 :エリート街道さん:2020/09/01(火) 08:19:28 ID:BIQPvzT6.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

511 :エリート街道さん:2020/09/02(水) 08:55:47 ID:5ArdN9rf.net
菅義偉官房長官は8月26日の記者会見で、米国が中国の「孔子学院」を外国公館に指定すると発表したことについて、
「わが国も(孔子学院の)動向は注視している」と発言した。
中国語や中国文化を普及するための機関である孔子学院は、
世界162カ国・地域に約550カ所(2019年12月現在)あり、
日本にも15カ所(早稲田大学・立命館大等)あるが、実情は中国共産党の“スパイ工作機関”だという。

512 :エリート街道さん:2020/09/02(水) 20:43:06 ID:dGIPLdud.net
私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5

513 :エリート街道さん:2020/09/03(木) 14:18:44 ID:y4nLVFWs.net
進研模試2020年6月 A判定およびD判定 主要5学部

        主  平 文 法 経 商 国
慶應   86.5 86.6 87 87 87 85 -- 総87
早稲田 86.4 84.8 85 87 87 86 87 教81 社86 構85 人79
同志社 81.2 79.2 80 81 82 81 82 社80 政80 コミ84 心80 情77 神71 健72
上智   80.8 78.8 80 83 78 − 82 外80 人79 国81 神67
明治   80.0 79.9 78 82 79 79 82 情79 営80
立教   80.0 78.1 77 79 79 82 83 社78 観77 福71 心77
青学   78.0 76.8 78 78 75 79 80 総79 教79 社73 人71 地76
立命館 77.8 75.1 77 78 76 76 82 社71 政73 心79 食75 健71 映71
関学   77.2 74.3 73 77 77 77 82 社74 総72 教73 福71 神67
学習院 75.8 75.8 74 77 74 − 78
法政   75.6 74.0 75 75 74 75 79 社73 人72 福70 キャ71 GI78 健72
関西   75.6 73.7 75 75 75 75 78 社74 政73 情72 安71 健69
中央   75.4 75.4 73 81 75 74 74 総78 情73

慶應   74.0 74.2 75 75 75 71 -- 総75
早稲田 73.8 72.0 71 73 78 73 74 教68 社73 構72 人66
上智   67.3 65.8 66 70 65 − 68 外66 人65 国72 神54
明治   66.6 66.3 65 68 66 66 68 情64 営67
立教   65.4 64.1 63 65 64 67 68 社63 観64 福59 心64
同志社 65.2 63.8 63 66 65 66 66 社65 政65 コミ68 心66 情61 神57 健57
青学   64.0 63.4 65 64 62 63 66 総66 教66 社60 人60 地62
中央   62.6 62.6 60 68 62 61 62 総64 情61
法政   62.2 61.4 62 62 61 62 64 社61 人60 福58 キャ60 GI65 健60
学習院 61.5 61.5 60 63 61 − 62
関学   61.4 58.8 59 59 62 60 67 社58 総57 教59 福56 神51
立命館 60.6 58.4 60 60 58 61 64 社56 政53 心63 食56 健56 映55
関西   59.6 58.2 60 60 57 57 64 社59 政56 情58 安57 健54

514 :エリート街道さん:2020/09/03(木) 17:23:40 ID:1wbtvyny.net
早稲田が引き離してる
慶応はSFC頼みwww

私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5

慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0

上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5

明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0

515 :エリート街道さん:2020/09/03(木) 17:32:01 ID:1wbtvyny.net
修正した。
早稲田が一強で独走中。
慶応は信頼性が怪しいSFCの偏差値で何とかNo.2に。(SFCが慶応最高値っておかしいよね?)
上智の神学部は極端に少ないし、宗教系大学なので抜いた。

私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5

慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  66.43 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0

516 :エリート街道さん:2020/09/04(金) 08:38:59 ID:8kC7vvIG.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

517 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 22:28:04.94 ID:nU+dOyAn.net
今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

518 :エリート街道さん:2020/09/07(月) 23:12:31.79 ID:iXe9BOJk.net
へえすごいねー

519 :エリート街道さん:2020/09/09(水) 02:01:05 ID:oPcUH0Gr.net
日大豊山出身
伊勢谷友介 大麻所持で逮捕

速報みて声出して驚いてしまった。

未来警察でてたばかりだし。

ドラマでも逮捕されて

リアルでも逮捕されちゃった

520 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 15:37:12 ID:LKqLVEGt.net
進研模試2020年7月 A判定およびD判定 主要5学部

        主  平 文 法 経 商 国
慶應   84.8 84.6 84 87 85 83 -- 総84
早稲田 83.4 81.5 82 83 86 83 83 教81 社83 構81 人79 ス.74
同志社 78.2 76.7 77 78 79 79 78 社76 政76 コミ82 心79 情76 神69 健71
上智   77.5 76.2 76 80 76 − 78 外76 人75 国84 神65
明治   76.8 76.6 75 78 76 76 79 情76 営76
立教   76.8 75.1 74 75 75 79 81 社74 観74 福70 心74
立命館 75.0 73.3 74 74 73 73 81 社70 政71 心77 食73 健70 映70
青学   74.6 73.8 75 74 72 75 77 総76 教76 社70 人70 地73
関学   74.6 72.2 71 74 76 73 79 社72 総71 教72 福69 神65
中央   73.2 73.3 71 78 73 72 72 総75 情72
学習院 72.8 72.8 71 74 72 − 74
関西   72.8 71.4 72 72 72 72 76 社72 政70 情72 安69 健67
法政   72.6 71.7 72 72 72 72 75 社71 人70 福69 キャ70 GI75 健71

慶應   73.0 73.0 73 75 74 70 -- 総73
早稲田 72.0 69.6 70 71 76 71 72 教67 社71 構70 人66 ス.62
上智   65.5 64.4 64 68 64 − 66 外64 人63 国73 神53
明治   64.6 64.1 63 66 64 64 66 情62 営64
立教   63.4 62.2 61 63 62 65 66 社61 観62 福58 心62
同志社 63.2 62.2 61 64 63 64 64 社63 政63 コミ66 心65 情60 神56 健57
青学   62.2 61.3 63 62 61 61 64 総64 教61 社59 人58 地60
中央   60.6 60.9 59 65 60 59 60 総63 情60
法政   60.6 60.0 60 61 60 60 62 社59 人59 福57 キャ59 GI64 健59
関学   60.2 57.5 58 57 62 59 65 社57 総56 教58 福55 神48
学習院 59.8 59.8 59 61 59 − 60
立命館 58.8 56.9 58 58 57 59 62 社55 政52 心61 食55 健55 映54
関西   58.0 56.8 58 58 56 56 62 社57 政55 情57 安56 健53

521 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 18:27:24.81 ID:CuAK01Qy.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験過去5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

522 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 18:28:14.22 ID:CuAK01Qy.net
2015年
 1.東京大459
 2.京都大151
 3.早稲田148
 4.慶応大091
 5.東北大066
 6.大阪大063
 7.中央大058
 8.北海道054
   一橋大054
10.東工大053
11.九州大049
12.東理大045
13.神戸大037
14.名古屋027
15.農工大025
16.筑波大022
   明治大022
18.立命館021
19.千葉大017
20.横国大014

523 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 18:30:49.31 ID:CuAK01Qy.net
明治は6年間ランクが全く変わらない、20位前後ですね。もっと頑張って欲し

い。 流石の早稲田大学は3位の常連。、旧帝大の北大、東北大に勝っている。

中央大学も凄い。6年連続ベスト10は、慶応義塾大学が脱落したため、6校だけ

となった。

524 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 18:32:19.93 ID:CuAK01Qy.net
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□  地方  国家  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)
※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
国際基督  16  11 (27)

525 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 00:54:04 ID:7N1BLZDq.net
【自由と民主主義を守る運動】北海道大学が周庭さんを全面支援
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599750471/

526 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 08:10:02.50 ID:6CxvJW+y.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

527 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 18:49:45.33 ID:njqggmme.net
今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

528 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 18:51:47.06 ID:S0zGYM3M.net
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験過去5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026

529 :エリート街道さん:2020/09/14(月) 21:54:55.56 ID:eLsdO5v6.net
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均

530 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 07:37:53.76 ID:hYAqZyW1.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

531 :エリート街道さん:2020/09/15(火) 21:09:57.55 ID:E5KMr8I3.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

532 :エリート街道さん:2020/09/17(木) 13:57:12.78 ID:PGWYM3yw.net
今回の日大生の騒動でRsとして応援してもらってる立場にありながらの今回の言動に少し目に余ることがありましたので現役日大生はRsとして大会や練習は自重してもらうことにしました
不快な気持ちにさせてしまった方々は申し訳ありません

533 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 08:12:27.88 ID:oV1sUByX.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

534 :エリート街道さん:2020/09/20(日) 22:34:10.39 ID:jRrskrob.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

535 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 21:18:44.43 ID:rT9v/YLE.net
早稲田躍進理由

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600

536 :エリート街道さん:2020/09/23(水) 22:42:28.77 ID:u9vSwno1.net
河合塾9月23日更新
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

537 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 08:19:33.00 ID:QkaR2aFn.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

538 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 10:32:36.00 ID:Yed29+la.net
河合塾最新偏差値9月 個別方式3教科

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
早稲田  67.5   ×  --.-   ×  70.0  --.-  67.5  70.0  67.5   ×
明治    60.0  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5
同志社  62.5  60.0  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
法政    60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  62.5  60.0  60.0  62.5  62.5   ×
中央    62.5  60.0   ×  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0   ×
学習院  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  60.0  60.0  --.-  60.0  60.0
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  60.0  60.0
武蔵    --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  60.0  57.5  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
國學院  57.5  60.0  --.-  57.5  --.-  57.5  57.5
成蹊    60.0  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  --.-  57.5
明学    57.5  55.0  --.-  57.5  --.-  55.0  --.-  57.5  62.5  57.5
東洋    55.0  --.-  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.0  57.5  55.0  57.5  57.5
近畿    55.0  --.-  --.-  55.0  55.0  55.0  --.-  55.0  57.5  57.5
東京女  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0  57.5  55.0  55.0  55.0
南山    55.0  --.-  52.5  55.0  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  57.5
日本女  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  55.0  55.0
成城    52.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0
駒澤    52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  52.5  55.0  57.5  57.5  55.0
西南学  55.0  --.-  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  --.-  52.5  55.0  57.5
中京    52.5  --.-  52.5  52.5  --.-  52.5  55.0  52.5  55.0  52.5
日本    55.0  --.-  52.5  52.5  50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  47.5

539 :エリート街道さん:2020/09/24(木) 10:49:48.35 ID:Yed29+la.net
河合塾最新偏差値9月 全学統一方式3教科

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5

540 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:44:39.05 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

なお立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

541 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:46:56.39 ID:Ml0dW1eh.net
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
比較対象学部のみ。


立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

542 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:53:55.31 ID:Ml0dW1eh.net
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
比較対象学部のみ。


立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式(国際系は国際文化学部)

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5   60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

543 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 01:55:03.92 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

544 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:19:09.72 ID:DxSQGuOX.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

545 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:36:30.25 ID:Ml0dW1eh.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

546 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:36:47.93 ID:Ml0dW1eh.net
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

547 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:37:11.17 ID:Ml0dW1eh.net
女性アナウンサーの出身大学
大学ランキング 2015 週刊朝日ムック 定価:2268円(税込) 

−.−−−−|Nア|N-.|−|−|−|−|  
順.−−−−|Hナ|Hキ|東|大|名|合|  
位.−−−−|Kウ|Kヤ.|京|阪|古|計|  
−.−−−−|-ン|--ス|−|−|屋|−|  
−.−−−−|-サ|--タ|−|−|−|−|  
==================  
01.慶應義塾|-11|-3|29|-1|-6|50| SGU
02.早稲田大|-10|-3|13|-1|-3|30| SGU 
03.法政大学|--4|11|-4|-1|-3|23| SGU
03.上智大学|--8|-1|11|-1|-2|23| SGU  
05.青山学院|--1|-4|-9|-2|-2|18| 
06.立教大学|--1|-3|-7|-3|-3|17| SGU
07.お茶の水|--6|-1|-5|--|-1|13|  
07.学習院大|--1|-3|-6|-1|-2|13|  
09.東京大学|--9|-1|-2|--|--|12| SGU
10.同志社大|---|-5|--|-5|--|10| 

「東京」は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
「名古屋」は、東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知
「大阪」は、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪            

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、青山学院大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は慶応大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
関西の大学は10位に同志社大がはじめて登場していることからも分かる通り、少数派となっている。

548 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 08:38:15.62 ID:Ml0dW1eh.net
マーチの順位が決まりました。
やはり有名企業に送り込んだ実数が重要!

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
東洋経済9/12(土) 配信

有名企業400社就職者数(2020年卒マーチで比較)

明治大学1543人

法政大学1447人

青山学院1219人

中央大学1148人

立教大学1034人

549 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 09:56:50.03 ID:Cx0aMEGX.net
>>546しれっと1科目偏差値を混ぜるなよ、低能未熟大学

550 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 10:14:47.22 ID:rPjSSe4D.net
【首相の学歴】
田中角栄 高小卒1972-
三木武夫 明治大法1974-
福田赳夫 東京帝大1976-
大平正芳 東京商科大(一橋)1978-
鈴木善幸 水産講習所1980-
中曽根 東大 1982-
竹下 早稲田 1987-
宇野 神戸商業大(神戸大) 1989年6月3日〜8月10日
海部 早稲田 1989-
宮沢 東大 1991-
細川 上智 1993-
羽田 成城 1994-
村山 明治 1994-
橋本 慶応 1996-
小渕 早稲田 1998-
森 早稲田 2000-
小泉 慶応 2001-
安倍 成蹊 2006-
福田 早稲田 2007-
麻生 学習院 2008-
鳩山 東大 2009-
菅直人 東工大 2010-
野田 早稲田 2011-
安倍 成蹊 2012-
菅義偉 法政2020-

551 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 10:26:26.37 ID:ZiDow9Oo.net
生涯賃金の多い主な大学  日刊SPA!(2019年7月16日)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円
4位 中央大学   3億9368万円
5位 早稲田大学  3億8785万円
6位 一橋大学   3億8640万円
7位 上智大学   3億8626万円
8位 同志社大学  3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学   3億8103万円

552 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 08:15:50.57 ID:wb9fjWYX.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

553 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 14:24:37.21 ID:vBzSElVZ.net
マーチと関関同立の格差がどんどん拡がっていく、、

学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5

青学   06  11  02  --  --  19  63.0

法政   03  12  09  --  --  24  61.9

同志社 01  12  09  02  --  24  61.3

中央   01  03  13  08  --  25  59.7

立命館 --  01  08  08  07  24  57.8

関学   --  01  --  20  04  25  57.3

立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました。


出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

554 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 15:58:57.60 ID:7vQTENz7.net
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

555 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 18:27:36.84 ID:9vuRzm5V.net
東京六大学は有名人の宝庫です。

★東京六大学全てトップ10入り★

有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

1位早稲田大学 

2位東京大学 

3位慶応義塾

5位明治大学

6位法政大学

8位立教大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/

556 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 18:37:12.24 ID:OvlW4kt/.net
生涯賃金の多い主要大学  日刊SPA!(2019年7月16日)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円
4位 中央大学   3億9368万円
5位 早稲田大学  3億8785万円
6位 一橋大学   3億8640万円
7位 上智大学   3億8626万円
8位 同志社大学  3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学   3億8103万円

557 :エリート街道さん:2020/09/27(日) 22:39:27.87 ID:eOtp1GkX.net
そんなもん、二世三世が有利だよなw

558 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 08:03:23.93 ID:rLadTbVR.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

559 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 09:45:07.86 ID:BVbJPQgA.net
青山学院 2021年入試 方式別募集人員、教科対応表

     全 共 併A 共教科 独  A 併B 共教科 独  B  C
英文 -5 15 -70 英国社 英 --- --- ――― ― -40 40
仏文 10 10 -45 英国社 総 --- -10 英__ 総
日文 -8 -5 -55 英_社 国 --- -10 英国_ 国
史学 20 -5 -55 英国選 社
芸術 -5 -5 -43 英国社 小
心理 70 10 -20 英国_ 小
教育 58 10 -15 英国_ 小
経済 30 10 --- ――― ― 180 --- ――― ― 100
現経 10 10 --- ――― ― -50 --- ――― ― -25
法   70 20 100 英国選 総 --- -80 英国選 総
経営 25 10 160 英国選 外 --- -40 英数選 外
マーケ. 15 -5 -80 英国選 外 --- -20 英数選 外
国政 -5 20 -64 英国選 総 --- --6 英国_ 総
国経 -5 20 -70 英国選 総
国コミ -5 10 -27 英国選 総 --- -20 英国_ 総
総文 55 10 -70 _国選 総 --- -50 英_選 小
物理 12 -8 --- ――― ― -35 -28 英数理 数理
数理 -6 -4 --- ――― ― -20 -13 英数理 数理
化学 13 10 --- ――― ― -50 -20 英数理 数理
電気 13 10 --- ――― ― -40 -20 英数理 数理
機械 15 10 --- ――― ― -40 -20 英数理 数理
営工 10 10 --- ――― ― -35 -23 英数理 数理
情報 10 10 --- ――― ― -35 -20 英数理 数理
社情 27 15 -45 _国社 外 --- -25 英国_ 数 --- -- 併C35 英数+数 併D15 英選+総
地球 45 20 -30 英国選 小
人間 50 12 -34 英国_ 小

560 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 09:57:21.09 ID:BVbJPQgA.net
河合塾ボーダー予想が出ている方式

英文 全 併A B C
仏文 全
日文 全 併AB
史学 全 併A
芸術 全
教育 全
総文 全 併A
地球 全
国政 全 併AB
国経 全 併A
国コミ 全 併AB
法   全 併AB
経済 全 A B
経営 全 併AB
理工 全 A 併B
人間 全
社情 全 併ABC 

従来方針で出してよさそうな学部学科

A方式 経済、理工
全学方式 教育人間、地球社会、コミュニティ人間、(総合文化、法)

561 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 13:03:05.66 ID:B8Y1FD2b.net
>>1
偏差値詐欺大学、工学院の偏差値のしくみ

受験性は決して騙されてはいけない、工学院という品格ゼロの下衆大学に!!!

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ

562 :エリート街道さん:2020/09/30(水) 06:32:39.64 ID:pwpRPi06.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

563 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 11:08:22.57 ID:K4GUoPNR.net
>>1
「早慶MARCH」30年前ではありえなかった下克上
もはや超難関大学と化したMARCH「本当の序列」
https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

564 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 23:09:01.28 ID:n4rPwjn/.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

>SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。

>青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。

565 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 08:15:54.38 ID:WxbNwdhe.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

566 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 08:18:10.88 ID:W5jcQq0V.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
       |||||
ぬあーにが「駿河台の法科」ニカ?
. Wikipediaなんかオワコンニダー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
 \ \iii'/ /,!||!ヽ  ←アホ明治
 /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く   / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l  悔しいくせにwww
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ

567 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 08:51:24.76 ID:Ia/DR7cV.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

568 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 09:26:45.81 ID:H/CGfNeC.net
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020


@ 東大249
A 京大131
B 早大90※
C 北大69
D 東北大66
E 中大60※
F 立命大59※
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50※
K 慶大48※
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 千葉大24
S 明大21※
21 同志社大18※
22 大阪市大17
23 日本大15※
24 横国大14
25 東海洋13
26 中京大13※
27 大阪府大12
28 法大11※
29 岩手大10
30 都立大10
30 関学大10※
30 熊本大10
30 上智大10※

569 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 09:29:28.68 ID:H/CGfNeC.net
568を検証!

日本大学の躍進は素晴らしい。明治大学は日本大学に抜かれたら、

昔の明治大学の戻ってしまいます。

570 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 11:54:26.16 ID:Js2OxZow.net
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
比較対象学部のみ。
立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式(国際系は国際文化学部)

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5   60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

571 :エリート街道さん:2020/10/05(月) 13:12:16.26 ID:W5jcQq0V.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

   |  こ  い な 満 明
   |  と  い . ら 足 治
   |  だ     、   が
   ヽ  。
    \ ,  -───-  、
    /    / ⌒ヽ./⌒ヽ\─
   /   , -{  / ハヽ  } 、 ヽ
  /  /  ゝ _ ノ, ‐ヽ-'  \ヽ
  / ‐┼──-   ゝ ノ  - ‐一!|‐
  |   l.、, -一    |  ー─- lL_
  |  / \./     |  ー-./ !
  、 ' l. /\_   | _/ /\
  ヽ  X        ̄ ̄   /
   /、二二二二二二二二 く
  /      /  ( 〒)\ ヽ
  !  /  /         }   !

572 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 13:05:01.13 ID:rF0FSWZj.net
早稲田と慶應、ダブル合格した生徒が選んだ道 | AERA dot. | 東洋経済オンライン |


https://toyokeizai.net/articles/-/379933?display=b

573 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 19:30:48.75 ID:dnSJ/0B9.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047

574 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 09:38:18.71 ID:NJXneuYb.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

575 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 20:07:06.42 ID:GSwcLhAm.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!!

576 :エリート街道さん:2020/10/14(水) 22:23:23.23 ID:ya0nV3R6.net
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
比較対象学部のみ。


立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

577 :エリート街道さん:2020/10/16(金) 22:20:40.95 ID:HiktzoVc.net
今年の河合塾予測では
汚い詐欺入試をしている
早稲田政経や国教は
どのくらい志願者減らしているの?

578 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 08:19:59.98 ID:7sLaqcNf.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

579 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 11:22:22.96 ID:24crq9oM.net
第97回箱根駅伝予選会
1位 順天堂大学
2位 中央大学
3位 城西大学
4位 神奈川大学
5位 国士舘大学
6位 日本体育大学
7位 山梨学院大学
8位 法政大学
9位 拓殖大学
10位 専修大学
以上第97回箱根駅伝出場校

580 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 13:32:07.01 ID:1Ums9BS7.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

581 :エリート街道さん:2020/10/17(土) 14:21:24.53 ID:hARTyamK.net
◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

582 :エリート街道さん:2020/10/21(水) 07:16:44.13 ID:LrlTKAVJ.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

583 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 17:41:52.74 ID:As+v1yJ0.net
【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 | リセマム
https://resemom.jp/article/2020/10/22/58688.html

584 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 19:37:17.67 ID:5PmqeTNM.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって収縮しなくなり呼吸しづらくなる
一番恐ろしいのは繊維化した肺はコロナが治った後ももう回復しないこと
元感染者がネットで後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかるだけならまだしも油断して出歩いて感染して
家族や身近な人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

585 :エリート街道さん:2020/10/22(木) 21:28:00.76 ID:9c+ytfub.net
◆【本当に良い就職をしている大学ランキング】◆
ダイヤモンド・オンライン
1位 北海道大学   3.1866
2位 東京大学    3.1671
3位 広島大学    3.1665
4位 一橋大学    3.1585
5位 上智大学    3.1562
6位 東北大学    3.1476
7位 同志社大学   3.1356
8位 京都大学    3.1228
9位 神戸大学    3.1079
10位 中央大学    3.1079
11位 慶應義塾大学  3.1042
12位 首都大学東京  3.1034
13位 東京理科大学  3.0919
14位 横浜国立大学  3.0896
15位 東京工業大学  3.0793
17位 早稲田大学   3.0715

586 :エリート街道さん:2020/10/24(土) 14:01:28.52 ID:RDOYyg/2.net
早稲田と慶應、ダブル合格した生徒が選んだ道 | AERA dot. | 東洋経済オンライン |


https://toyokeizai.net/articles/-/379933?display=b

587 :エリート街道さん:2020/10/24(土) 16:20:03.97 ID:UVRtuM9A.net
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

588 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:34:11.61 ID:2QAbdibD.net
本当に強い大学2020

最新!「本当に就職に強い大学」ランキング
東洋経済オンライン

マーチ関関同立比較

関西学院(51位)
法政大学(56位)
青山学院(76位)
関西大学(86位)
中央大学(87位)
明治大学(107位)
同志社大(116位)
立命館大(119位)
立教大学(139位)

http://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=3

589 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:34:51.62 ID:2QAbdibD.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

算出方法:30〜49歳の大学を卒業した男性2900人へのアンケートから該当者を抽出
卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。)

590 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:35:49.58 ID:2QAbdibD.net
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

591 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:36:39.46 ID:2QAbdibD.net
大学別「人気102社就職者数」調査! 旧帝・早慶・MARCH「キラキラ就活」終焉の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b83526b449d1362cc74e133336df82154002719

マーチの就職力は明治>法政>中央>立教>青学の順で決定しました。

592 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 07:37:42.21 ID:2QAbdibD.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

【上智マーチ学習院で比較】

明治大  983

法政大  847

中央大  736

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

593 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 08:07:49.28 ID:vFMIvdt3.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

594 :エリート街道さん:2020/10/25(日) 22:17:12.58 ID:Rh92vUmx.net
10.22河合塾偏差値ランク【MARCH】

1.青山学院大学・・・65.8
2.明治大学・・・・・65.0
3.立教大学・・・・・63.8
4.法政大学・・・・・60.5
5.中央大学・・・・・59.7
 
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

595 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 08:28:32.73 ID:E9Ae33VO.net
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均

596 :エリート街道さん:2020/10/27(火) 20:15:15.28 ID:h6VNop0n.net
しかし明治は毎年受験シーズンが使づくと週刊誌とかに広告料を払ってねつ造データの提灯記事を書かせてホルホルしてるからおかしいねw
こんなに韓国そっくりな大学も珍しいwww

597 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 08:31:02.11 ID:FR0YM02W.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

598 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 14:33:22.54 ID:eZQUExuh.net
2021年用 第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定
平均値は最大最小を除いた値とする(3学部以上)

          平       経    経 国 外 総 社 情 教 人
          均 文 法 済 商 営 際 語 合 会 報 育 間
慶應義塾 72.7 73 74 73 71 -- -- -- 72
国際基督 71.0 71
早稲田   70.4 71 72 -- 72 -- -- -- -- 71 -- 67 66 構71
上智     66.8 66 70 65 -- -- 71 66 69 65 -- -- -- 神57
明治     66.2 65 69 66 66 66 68 -- -- -- 65
同志社   65.7 65 67 67 67 -- 68 69 66 67 63 -- 67 神60 健60
立教     65.0 64 65 65 -- 68 69 -- -- 64 -- -- 64 観65 福61
青山学院 64.1 65 65 63 -- 65 66 -- 66 -- 61 65 61 地63
学習院   63.0 62 64 62 -- -- 63
中央     62.8 61 67 63 62 -- 62 -- 65 -- 62
法政     62.3 63 63 62 -- 63 65 66 -- 62 -- -- 61 福59 キャ61 健61
立命館   61.2 63 62 63 -- 63 66 -- 59 60 -- -- 63 食59 映58 健59
関西学院 61.1 61 62 63 63 -- 68 -- 60 61 -- 60 -- 福59 神54
東京理科 61.0 -- -- -- -- 61
武蔵     61.0 60 -- 61 -- -- -- -- -- 61
津田塾   61.0 59 -- -- -- -- -- -- 63
南山     60.6 61 62 60 59 64 61 59
関西     60.6 62 62 61 61 -- -- 65 60 61 59 -- -- 安59 健58
成蹊     60.0 60 60 60 -- 60

599 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 14:35:00.65 ID:eZQUExuh.net
2021年用 第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定
平均値は最大最小を除いた値とする(3学部以上)

          平       経    経 国 外 総 社 情 教 人
          均 文 法 済 商 営 際 語 合 会 報 育 間
慶應義塾 72.7 73 74 73 71 -- -- -- 72
国際基督 71.0 71
早稲田   70.4 71 72 -- 72 -- -- -- -- 71 -- 67 66 構71
上智     66.8 66 70 65 -- -- 71 66 69 65 -- -- -- 神57
明治     66.2 65 69 66 66 66 68 -- -- -- 65
同志社   65.7 65 67 67 67 -- 68 69 66 67 63 -- 67 神60 健60
立教     65.0 64 65 65 -- 68 69 -- -- 64 -- -- 64 観65 福61
青山学院 64.1 65 65 63 -- 65 66 -- 66 -- 61 65 61 地63
中央     62.8 61 67 63 62 -- 62 -- 65 -- 62
学習院   62.5 62 64 62 -- -- 63
法政     62.3 63 63 62 -- 63 65 66 -- 62 -- -- 61 福59 キャ61 健61
立命館   61.2 63 62 63 -- 63 66 -- 59 60 -- -- 63 食59 映58 健59
関西学院 61.1 61 62 63 63 -- 68 -- 60 61 -- 60 -- 福59 神54
東京理科 61.0 -- -- -- -- 61
武蔵     61.0 60 -- 61 -- -- -- -- -- 61
津田塾   61.0 59 -- -- -- -- -- -- 63
南山     60.6 61 62 60 59 64 61 59
関西     60.6 62 62 61 61 -- -- 65 60 61 59 -- -- 安59 健58
成蹊     60.0 60 60 60 -- 60

学習院を修正

600 :エリート街道さん:2020/10/28(水) 14:39:48.55 ID:eZQUExuh.net
2021年用 第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定
平均値は最大最小を除いた値とする(3学部以上)

          平       経    経 国 外 総 社 情 教 人
          均 文 法 済 商 営 際 語 合 会 報 育 間
日本女子 59.0 59 -- -- -- -- -- -- -- 58 -- -- -- 家60
國學院   58.5 60 59 60 -- -- -- -- -- -- -- -- 58 神57 観57
明治学院 58.5 58 57 59 -- -- 61 -- -- 58 -- -- 59
獨協     58.5 -- 56 57 -- -- 60 60
東京女子 58.0 58
成城     58.0 57 58 58 -- -- -- -- -- 58
近畿     57.5 55 57 58 -- 57 59 -- -- 58
中京     57.4 60 57 56 -- 58 59 -- 58 53 -- -- 61 健54
西南学院 57.4 -- 58 58 56 -- 58 60 -- -- -- -- 57 神53
京都女子 57.0 57 57 -- -- -- -- -- -- 57 -- 57 -- 家61
駒澤     57.0 58 57 57 -- 57 57 -- -- -- -- -- -- 仏49
二松学舎 57.0 60 -- -- -- -- 54
東洋     56.8 57 56 57 -- 57 59 -- -- 56 -- -- 52 観58
専修     55.8 57 57 55 54 55 57 -- -- 58 54
龍谷     55.2 58 54 55 -- 55 57 -- 55 53
日本     55.0 56 58 56 57 -- 55 -- -- -- -- -- -- 芸50 危54 ス52
甲南     54.7 56 54 55 -- 55 -- -- -- -- -- -- -- マ54

601 :エリート街道さん:2020/10/29(木) 08:12:51.64 ID:ZYO5JTQN.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

602 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 01:34:27.04 ID:BL/okD9U.net
受験版より抜粋

人気企業400社 就職率ランキング(2020年〜2018年の3年間)


早稲田大学(34.7  36.7   37.2)

青山学院大学(29.1  30.1   30.9)

明治大学(28.4   28.9   28.4)

立教大学(23.8  26.0   25.8)

中央大学(21.4  22.1  23.2)

法政大学(21.1   21.9  21.8)

学習院大学(21.0   22.9  21.7)



成蹊大学(17.0   18.8  18.3)

成城大学(14.8  17.5  18.2)

明治学院大学(11.8  14.3   14.8)

武蔵大学(9.8   11.7  10.9)

---------学歴フィルター ニッコマンの壁----------

創価大学(9.7 10.1  9.8)

日本大学(9.2  9.1  8.9)

東洋大学(8.7  9.1  9.8)

駒澤大学(7.0   7.8  9.0)

専修大学(7.0  7.2  9.1)

東海大学(6.3  7.2  7.7)

神奈川大学(6.3  7.3  7.8)

亜細亜大学( − 6.3 5.9)

603 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 12:51:01.74 ID:kWJZyO1M.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※ 2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

604 :エリート街道さん:2020/10/31(土) 21:46:01.89 ID:oDBonMc9.net
日本大学の偏差値操作ってかなり悪質だね

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603803323/

605 :エリート街道さん:2020/11/01(日) 15:15:12.80 ID:tHcwc8Pq.net
前に御茶ノ水に本を探しに行ったことがあったんだ
お目当ての本を手に入れ、ちょっと疲れたのでちょうど某大学の3〜4年生だけ(実際は3年生の1年間だけ)
が通う超高層ビルの前で休んでいたとき、フッと横を見ると20代後半くらいの若いカップルがいた。
そしてその男の方がこう言ったんだ。
「懐かしいなあ! 御茶ノ水の街はね、わが母校の縄張りなんだよ」
すると女性は不思議そうな顔をして言った。
「ふぅん、そうなんだ。 よく行ったお店とかあるの?」
女性のその言葉に男性は誇らしげな顔をで言った。
「あるさ! そうだなあ・・・たとえばあの喫茶店、懐かしいなあ。あの店はね、俺が4年間ほとんど毎日通ってたんだ」
「マスターは第二の父親みたいなもんさ」
すると女性はこう言った。
「でもさあ、この超高層ビルに通うのって3年生になってからじゃないの? 」
「1,2年生のときは何しに杉並から電車賃かけてここまで通って来てたの??」
こう言われ男性はもうしどろもどろ
「え、あ、ああ、いや、あの、その・・・・・・」

こんな恥ずかしい見栄を張る男はいったいどこの大学なんでしょうね??

606 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 13:19:38.88 ID:CVaHYRQO.net
第97回 箱根駅伝 出場チーム

青山学院大
東海大
國學院大
帝京大
東京国際大
明治大
早稲田大
駒澤大
創価大
東洋大

順大
中大
城西大
神奈川大
国士舘大
日体大
山梨学院大
法政大
拓殖大
専修大

関東学生連合

607 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 15:26:00.71 ID:NPOoTWs/.net
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

608 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 23:09:13.52 ID:f/RXV0jw.net
>>605
20代後半くらいの若いカップルじゃ時代が違うけど、嘗てあった第二部の授業は杉並(和泉キャンパス)は通わなくて4年間駿河台キャンパスの授業だった。

609 :エリート街道さん:2020/11/03(火) 03:28:58.78 ID:/EFfqo4P.net
>>605
夜間部で草w

610 :エリート街道さん:2020/11/04(水) 08:52:00.07 ID:FPgb+UP9.net
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

611 :エリート街道さん:2020/11/04(水) 21:50:59.44 ID:CkM86K4G.net
おーおーメエジー

その名ぞ ワセダのー

分校ー!

「明大生100%早稲田落ち説!!【wakatte.TV】」
https://www.youtube.com/results?search_query=wakatte%E3%80%80%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%80%80%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0

612 :エリート街道さん:2020/11/05(木) 08:06:24.49 ID:Rjf+aV6g.net
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

613 :エリート街道さん:2020/11/05(木) 16:46:03.40 ID:PFyWEiVL.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

614 :エリート街道さん:2020/11/05(木) 20:38:33.24 ID:Ryzn6YTb.net
私大最難関慶応SFC生ダニエルの発表する『【大学ランキング文系】偏差値別の全国 TOP100校』
****同偏差値の場合は小数点以下1位で優劣判断
君の大学はいったいなん位だ!

https://www.youtube.com/watch?v=IygNK6w4yCI&t=176s

615 :エリート街道さん:2020/11/06(金) 19:33:03.16 ID:tV3Ucg7I.net
[2021年度受験用偏差値ランキング<私大文系MARCH>]

1.青山学院大学 62.8
2.明治大学   62.0
3.立教大学   61.2
4.法政大学   60.1
5.中央大学   59.2

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

616 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 08:16:26.00 ID:+x4hrF93.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

617 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 09:59:29.75 ID:Y00j8Yxt.net
[2021年度受験用偏差値ランキング<私大文系MARCH>]

1.青山学院大学 62.8
2.明治大学   62.0
3.立教大学   61.2
4.法政大学   60.1
5.中央大学   59.2

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

618 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 10:01:53.30 ID:Y00j8Yxt.net
企業が明治大学を評価するポイントは「兵隊として使いやすい」から
以前週刊誌の記事でもあったが、明治の学生は疑問を持たず上司の命令に忠実に従い
絶対に自分勝手に考えたりしない
これは営業兵としてとても有意義なポイントだ

619 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 18:25:44.16 ID:nBHsT98T.net
もうあと何年かしたら早慶中の時代になるだろうね

620 :エリート街道さん:2020/11/07(土) 21:36:09.58 ID:eoOxPkPL.net
たしかにオレが中小企業の社長さんなら明治卒欲しいわ

621 :エリート街道さん:2020/11/10(火) 11:00:37.42 ID:VgDCopPx.net
第97回箱根駅伝予選会 最終結果
順大 10.23.34
中大 10.26.13
城西大 10.29.37
神奈川大 10.29.59
国士大 10.30.38
日体大 10.30.49
山梨学大 10.30.50
法大 10.33.31
拓大 10.33.46
専大 10.33.59  以上、予選通過校

筑波大 10.34.17
中央学大 10.34.36
麗澤大 10.36.07
上武大 10.36.44

622 :エリート街道さん:2020/11/10(火) 14:11:31.51 ID:xeaChmr3.net
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
出典:河合塾ホームページ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
比較対象学部のみ。


立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

623 :エリート街道さん:2020/11/11(水) 07:54:03.79 ID:HZ12IHmj.net
偏差値云々でイキッテも所詮これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

624 :エリート街道さん:2020/11/11(水) 22:46:46.20 ID:r2Q2et/y.net
最新私大文系・理系ランキング(30位)

https://www.youtube..../watch?v=mth6TblbqTs

    文系      理系
 1.慶応大72  慶応大70
 2.早稲田72  早稲田69
 3.上智大71  東理大67
 4.国際基69  同志社66
 5.同志社68  明治大66
 6.青学大67  立命館66
 7.明治大67  上智大65
 8.立教大66  青学大65
 9.中央大66  中央大64
10.立命館66  昭和大64
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.法政大65  法政大64
12.学習院63  芝工大64
13.関西大63  立教大63
ーーーーーーー        文系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
14.南山大61  関西大62
          ーーーーーー理系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
15.明学大61  明薬大62
16.日女大60  東農大62
17.東洋大60  東洋大61
18.国学院60  京薬大61
19.成城大60  北里大61  
20.成蹊大60  学習院61
ーーーーーーーーーーーーー以下番外
   武蔵大59  武蔵野61
   関学大59  近畿大61
   中京大59  関学大61
   専修大58  昭和女60
   昭和女57  東邦大60
   獨協大57  京都女59
   甲南大57  名城大59
   近畿大57  大阪薬59
   駒沢大55  工学院59

625 :エリート街道さん:2020/11/18(水) 21:10:48.65 ID:e0VRpOdi.net
■2021年関東私立大学の序列■

S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 国際基督教 東京理科 明治
A+ 青山学院 立教
A 法政 学習院
A- 中央 成蹊 東洋 明治学院
B+ 成城 武蔵 國學院 芝浦工業
B 東京農業 東京都市 駒澤 専修
C+ 工学院 獨協 東京電気 武蔵野 国士舘 創価
C 玉川 東京経済 大東文化 亜細亜 帝京 神奈川
D 東海 桜美林 東京国際 日本 文教
E 拓殖 立正 大正 関東学院 多摩 和光 山梨学院
武蔵野学院 高千穂 城西 中央学院

626 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 01:23:45.51 ID:mg4hKF0e.net
>>625
明治↓
中央↑

627 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 09:03:11.04 ID:+d6In5r5.net
うだうだ言ったところで、これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

628 :エリート街道さん:2020/11/19(木) 22:47:06.57 ID:fJmGjT7W.net
河合塾偏差値 20/11/19更新
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田>慶應>上智>青学明治>立教>中央法政

629 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 12:23:12.56 ID:ISZZMffJ.net
第97回箱根駅伝予選会
1位 順天堂大学
2位 中央大学
3位 城西大学
4位 神奈川大学
5位 国士舘大学
6位 日本体育大学
7位 山梨学院大学
8位 法政大学
9位 拓殖大学
10位 専修大学
以上第97回箱根駅伝出場校
11位 筑波大学
12位 中央学院大学
13位 麗澤大学
14位 上武大学
15位 駿河台大学

630 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 21:12:56.45 ID:8kH6+i0c.net
[河合塾最新偏差値 11月19日]

明治(法)=明治学院(法)=60 ともに3教科方式
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks03.pdf

631 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 22:05:25.08 ID:t+dKArhF.net
ニッコマは関関立と並んだ?

632 :エリート街道さん:2020/11/20(金) 22:44:45.30 ID:4mc3VsLh.net
関関同立≒学習院成蹊成城武蔵明学レベル

633 :エリート街道さん:2020/11/21(土) 23:43:08.96 ID:MhZSGbTd.net
身長低い男子

・成功体験がない行動力のないキョロ充

・自己肯定感の低い男子

・発達障害

は絶対高学歴(難関国立、早慶)になった方がいいよ

やりたいことやれるし成功体験得られるから

ちなMARCH以下の学歴になると大学がしょぼいしチー牛人生ルート一直線になるからやめとけ

fランの悪い点は強い人脈が作れないことなのだ。

上位の大学出身者は人脈を活かして今後商売したり商談をスムーズにするとこができるのだ。

対してfランはゴミばかりで今後一生関わることのない人脈ができて時間の無駄になる場合があるかもなのだ。

MARCH未満は等しく人生の敗北者。

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル
学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

マーチ未満の時点でフィルターで蹴られるだけの雑魚


大学出たとしてもMARCH未満のFランじゃ人生オワコンだからな

634 :エリート街道さん:2020/11/22(日) 17:45:11.74 ID:VZoJs0fu.net
来年は箱根駅伝
100周年記念大会!!
過去に戦争で3回中止
【栄光の第97回 箱根駅伝出場校】

《シード》
青山学院
東 海
國學院
帝 京
東京国際
明 治
早稲田
駒 澤
創 価
東 洋

《予選会》
順天堂
中 央
城 西
神奈川
国士舘
日体大
山梨学院
法 政
拓 殖
専 修

635 :エリート街道さん:2020/11/23(月) 08:18:36.23 ID:7iiIs/eU.net
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2019年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2018.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点

636 :エリート街道さん:2020/11/24(火) 23:17:02.99 ID:jtp0MKRz.net
スーパーグローバル大学

早稲田大学【商科】が世界の【ワセダ】に進化を遂げた。

637 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 08:24:05.18 ID:z0i0ESoY.net
うだうだ偏差値表を貼ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

638 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 11:22:06.89 ID:dsGWDkzZ.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
https://s.resemom.jp/article/2020/11/25/59178.amp.html
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント

639 :エリート街道さん:2020/11/25(水) 12:09:43.92 ID:ZBg82N6J.net
王者【近畿大学】に志願者数(人気)が並ぶか!

【法政大学】の人気がばいでんねん。

640 :エリート街道さん:2020/11/26(木) 00:57:23.96 ID:iLU3p74k.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

641 :エリート街道さん:2020/11/27(金) 11:48:56.35 ID:wWrof2nk.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

642 :エリート街道さん:2020/11/29(日) 14:11:21.28 ID:X7kOR665.net
●みんなで応援しよう
第97回箱根駅伝
■シード校(前回上位10校)
青山学院大学  13年連続26回目
東海大学     8年連続48回目
國學院大学    5年連続14回目
帝京大学     14年連続22回目
東京国際大学   4年連続 5回目
明治大学     3年連続62回目
早稲田大学    45年連続90回目
駒澤大学     55年連続55回目
創価大学     2年連続 4回目
東洋大学     19年連続79回目
■予選会出場校
順天堂大学   10年連続62回目
中央大学    4年連続94回目
城西大学    2年ぶり16回目
神奈川大学   11年連続52回目
国士舘大学   5年連続49回目
日本体育大学  73年連続73回目
山梨学院大学  2年ぶり34回目
法政大学    6年連続81回目
拓殖大学    8年連続42回目
専修大学    7年ぶり69回目

643 :エリート街道さん:2020/11/30(月) 08:19:39.10 ID:Hlv4vGm8.net
【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

644 :エリート街道さん:2020/12/01(火) 10:45:01.35 ID:upZ9ZrXf.net
各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

645 :エリート街道さん:2020/12/01(火) 11:22:23.03 ID:NuEwVbcH.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

646 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 01:30:31.34 ID:vBY3m//m.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

647 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 07:56:49.90 ID:lhooxH8q.net
うだうだ言ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

648 :エリート街道さん:2020/12/02(水) 12:32:46.96 ID:3vmPkjKD.net
◆◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

649 :エリート街道さん:2020/12/04(金) 15:33:59.27 ID:8ELR7W/S.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
https://s.resemom.jp/article/2020/11/25/59178.amp.html
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント

650 :エリート街道さん:2020/12/05(土) 09:05:50.89 ID:PjoDVaD1.net
うだうだ言ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

651 :エリート街道さん:2020/12/09(水) 01:52:48.63 ID:fSUMtd2M.net
各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

652 :エリート街道さん:2020/12/11(金) 20:56:13.93 ID:vFyCnNv/.net
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

653 :エリート街道さん:2020/12/12(土) 08:30:35.61 ID:+kJQNC5L.net
うだうだ言ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

654 :エリート街道さん:2020/12/12(土) 10:01:18.68 ID:UKwBwCmn.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

655 :エリート街道さん:2020/12/13(日) 21:43:08.36 ID:KfRcVXE8.net
◆●日本の大学教育力ランキング トップ10●◆2019
<公務員の就職力><民間企業の就職力><スペシャリスト育成>
<高度資格取得率><大学の研究力><大学院進学率>等
1位 東京大       6位 北海道大
2位 京都大       7位 中央大
3位 早稲田大      8位 筑波大
4位 慶應大       9位 東工大
5位 お茶の水女子大   10位 大阪大

656 :エリート街道さん:2020/12/14(月) 18:33:23.33 ID:59JcUvVD.net
●●令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け・ランキング●●
「2021全大学レーティング」島野清志著より
★★エリート大学【SA格付けランキング大学】★★
@東大10143A一橋大 8312B京大5634 C慶応大 4667D早稲田大2720
E東工大2667F東北大 2644G神戸大 2576 H中央大 2561I大阪大 2228
J九大2214 K北海道大2048L名古屋大2021M横浜国大1927
◆◆【A格付けランキング大学】◆◆
22千葉1150・23明治1122・24東京理科1066・ 26同志社937・27上智892・ 28 東京都立883・29 成蹊824・ 33 学習院778・ 34 関西学院736・35 法政735・ 37立命705・38青学687・40お茶水女子685・42関西658・43 立教629・東京外語

657 :エリート街道さん:2020/12/14(月) 21:54:58.94 ID:r/GK5igG.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


658 :エリート街道さん:2020/12/15(火) 23:00:39.36 ID:LawCi0RK.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

659 :エリート街道さん:2020/12/17(木) 10:01:37.60 ID:ZNyOFJK3.net
◆◆企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

660 :エリート街道さん:2020/12/17(木) 16:26:12.77 ID:AZJeFW9q.net
2021年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.5 国際基督教大学 (東京)
65.0 〜 57.5 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 55.0 立教大学 (東京)
62.5 青山学院大学 (東京)
62.5 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5 中央大学 (東京)
62.5 〜 52.5 明治学院大学 (東京)
62.5 〜 60.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 55.0 成蹊大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東京家政大学 (東京)
60.0 〜 57.5 東京理科大学 (東京)
60.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
60.0 〜 52.5 日本女子大学 (東京)
60.0 〜 57.5 武蔵大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

661 :エリート街道さん:2020/12/18(金) 08:14:15.71 ID:hoEw5g5b.net
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

662 :エリート街道さん:2020/12/18(金) 14:29:19.13 ID:9OVS3Xxr.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
https://s.resemom.jp/article/2020/11/25/59178.amp.html
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント

663 :エリート街道さん:2020/12/18(金) 19:57:19.15 ID:+OmpTZkW.net
日本一正確な大学偏差値
@偏差値70.0:早稲田大
A偏差値67.5:慶應義塾大
B偏差値65.0:上智大
C偏差値62.5:同志社大、立教大、明治大、青山学院大
D偏差値60.0:中央大、立命館大、法政大、学習院大
E偏差値57.5:関西学院大、関西大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大
F偏差値55.0:成城大、南山大、西南学院大、東洋大、近畿大、専修大
G偏差値52.5:甲南大、日本大、駒澤大、獨協大、立正大、東京経済大
H偏差値50.0:龍谷大、京都産業大、関東学院大、神奈川大
I偏差値47.5:大東文化大、摂南大、大阪経済大、追手門学院大

664 :エリート街道さん:2020/12/18(金) 20:52:04.72 ID:p3W9eH6y.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

665 :エリート街道さん:2020/12/19(土) 00:13:19.82 ID:m52Rnb11.net
各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

666 :エリート街道さん:2020/12/19(土) 22:51:34.19 ID:m52Rnb11.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

667 :エリート街道さん:2020/12/20(日) 16:53:36.98 ID:pZJMLGn1.net
日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

東大  一流ステータス勉強研究学力人材設備
一橋  信頼
東工大 専門性専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実正直
早稲田 エネルギッシュ自由知名度個性リーダ
慶應  成功就職
上智  留学生
青学  センスカッコいい柔軟コミュ力活気注目
明治  親しみ面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史伝統上品礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報

668 :エリート街道さん:2020/12/22(火) 08:21:08.16 ID:6C61ASFf.net
うだうだ言ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

669 :エリート街道さん:2020/12/24(木) 20:27:42.72 ID:xWA9/G6b.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


670 :エリート街道さん:2021/01/02(土) 22:14:29.66 ID:fP3DdrS7.net
早稲田 去年も恐ろしい性犯罪6件
コロナ禍の夏だけで怒涛のレイプ犯罪3件

女子高生も被害者
ネット見てみな
身の毛のよだつ残忍な犯行

レイプ犯罪の覇者 和田大学 早稲田

早稲田は法政の菅総理に謝罪せよw

671 :エリート街道さん:2021/01/06(水) 08:25:26.06 ID:sZuC2+Nj.net
うだうだ言ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

672 :エリート街道さん:2021/01/10(日) 08:55:41.09 ID:miQRyOJT.net
早稲田と慶應、ダブル合格した生徒が選んだ道 | AERA dot. | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


https://toyokeizai.net/articles/-/379933?display=b

673 :エリート街道さん:2021/01/10(日) 09:35:43.28 ID:vB2QtTfq.net
【箱根駅伝】史上最高視聴率往復平均32.3% 瞬間最高41・8%は激闘3位争い決着シーン(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

674 :エリート街道さん:2021/01/16(土) 09:42:01.47 ID:juj685T4.net
■難関私大指定校推薦入学者の割合


@慶應大 08.7%
A明治大 09.7%
B立命館 10.2%
-------------------------
C青学大 18.4%
D法政大 22.3%
E同志社 23.5%
F早稲田 24.7%
G立教大 25.0%
H理科大 27.6%
I関西大 32.1%
J中央大 34.6%
K上智大 38.9%
-------------------------
L関学大 48.8%

675 :エリート街道さん:2021/01/17(日) 08:42:10.34 ID:bSA/FU7T.net
簡単にインチキ出来る偏差値より、
上場企業の採用担当部局の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

676 :エリート街道さん:2021/01/17(日) 10:53:22.55 ID:NrDJQkpv.net
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学
早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)

国公立 227 210
東京大 22 22
埼玉大 9 8

辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%

学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%

677 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 08:25:20.08 ID:WWFQHo82.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

678 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 14:50:38.44 ID:2Ng7bAQe.net
大いに参考にします。

679 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 15:10:51.98 ID:GaWuoLpK.net
646エリート街道さん2020/12/02(水) 01:30:31.34ID:vBY3m//m

河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

680 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 15:11:30.24 ID:GaWuoLpK.net
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg


中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg


法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg


明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg


立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg

681 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 15:51:56.33 ID:GaWuoLpK.net
総合ランキングから抜粋

世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング

総合職や一般職など質を考慮したものになるので,
やはり東大が1位

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021

EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 049     立命館 076.11★

 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率



682 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 15:52:44.83 ID:GaWuoLpK.net
↑↑
ランキングは、卒業後に就職に強い世界の大学上位500位までを網羅したもので、
卒業生の就職率や雇用者の評価、主要企業との研究実績など5つの指標をベースにしている。
QSの調査責任者ベン・ソーター(Ben Sowter)氏は、次のように述べました。
「東京大学は日本国内、そして国際的にも雇用者からの評判は高く、特に、
東京大学が世界23位と高いランキングを獲得したのは、
雇用者の評価。これは弊社がこのランキングを選出するのに使用する5項目の中の一つです。
また東京大学が、世界23位に輝いた 卒業生の活躍 は、今までの東京大学の卒業生の成功が寄与しています。
東京大学の大学就職ランキングでの順位は 世界大学ランキング の順位とほぼ同等である一方で、
早稲田大学、慶応大学、東京工業大学、一橋大学は、この大学就職ランキングでより高い評価を受けています。
この表を見ると、日本の大学の就職ランキングの順位は世界大学ランキングの順位と大幅に相違しており、
就職に焦点を当ている有望な学生に新たな視点を提供しています

683 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 18:50:26.18 ID:sZxlDYP/.net
●●令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け・ランキング●●
「2021全大学レーティング」島野清志著より
★★エリート大学【SA格付けランキング大学】★★
@東大10143A一橋大 8312B京大5634 C慶応大 4667D早稲田大2720
E東工大2667F東北大 2644G神戸大 2576 H中央大 2561I大阪大 2228
J九大2214 K北海道大2048L名古屋大2021M横浜国大1927
◆◆【A格付けランキング大学】◆◆
22千葉1150・23明治1122・24東京理科1066・ 26同志社937・27上智892・ 28 東京都立883・29 成蹊824・ 33 学習院778・ 34 関西学院736・35 法政735・ 37立命705・38青学687・40お茶水女子685・42関西658・43 立教629・東京外語

684 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 22:28:11.94 ID:sZxlDYP/.net
河合塾 難易度 2020結果(理系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

-----------------------------------
河合塾 難易度2020結果(文系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
3. 上智大学 65.4 
5. 明治大学 62.0
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

685 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 22:29:11.80 ID:lHjJinyY.net
佐藤義人
花水小学校
浜岳中学校
半グレ
親は警察官

686 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 08:46:21.51 ID:6Ir2+79e.net
2021年度用 河合塾最新偏差値  (2020.11.19更新)

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

<文系>
1.早稲田大学   67.83 (文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
3.上智大学     65.50 (文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0)
4.明治大学     62.96 (文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8)
5.青山学院大学  62.60 (文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5)
6.東京理科大学  61.70 (営61.7 )
7.立教大学     61.16 (文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5)
8.同志社大学   60.79 (文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 文情56.9)
9.中央大学     59.98 (文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0)
10.学習院大学   59.58 (文58.3 法60.0 経60.0 国60.0)
11.法政大学     59.29 (文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0)
12.明治学院大学  58.37 (文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3 )
13.武蔵大学     58.20 (文57.5 社58.8 経58.3)
14.関西学院大学  58.16 (文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3)
15.成蹊大学     57.53 (文56.3 法58.8 経57.5 営57.5)
16.立命館大学    57.49 (文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0)
17.関西大学     57.04 (文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0)

687 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 11:04:02.15 ID:xeyj+I+6.net
2021年度用 河合塾最新偏差値  (2021.1.23更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

<文系>
1.早稲田大学   67.83 (文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
3.上智大学     65.50 (文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0)
4.明治大学     62.96 (文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8)
5.青山学院大学  62.60 (文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5)
6.東京理科大学  61.70 (営61.7 )
7.立教大学     61.16 (文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5)
8.同志社大学   60.79 (文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 文情56.9)
9.中央大学     59.98 (文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0)
10.学習院大学   59.58 (文58.3 法60.0 経60.0 国60.0)
11.法政大学     59.29 (文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0)
12.明治学院大学  58.37 (文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3 )
13.武蔵大学     58.20 (文57.5 社58.8 経58.3)
14.関西学院大学  58.16 (文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3)
15.成蹊大学     57.53 (文56.3 法58.8 経57.5 営57.5)
16.立命館大学    57.49 (文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0)
17.関西大学     57.04 (文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0)

688 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 16:21:47.19 ID:hg6YzJ/6.net
2021年度用 河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

689 :エリート街道さん:2021/02/08(月) 13:28:38.17 ID:OjCN9tZl.net
2021年度用 河合塾最新偏差値  (2021.1.23更新)NEW
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.83 (文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3) (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

2上智大学     65.50 (文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0)


4明治大学     62.96 (文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8)

5青山学院大学  62.91 (文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5)

6立教大学     61.16 (文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5)

7同志社大学   60.79 (文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9)

8中央大学     59.98 (文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0 )

9学習院大学   59.58 (文58.3 法60.0 経60.0 国60.0)

10法政大学     59.57 (文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0)

11東京理科大学  59.20 (営59.2)

12明治学院大学  58.37 (文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3)

13武蔵大学     58.20 (文57.5 社58.8 経58.3)

14関西学院大学  58.16 (文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3)

15成蹊大学     57.53 (文56.3 法58.8 経57.5 営57.5)

16立命館大学    57.49 (文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0)

17関西大学     57.04 (文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0)

18成城大学     56.38 (文55.5 法55.0 経57.5 社57.5)

19國學院大學   56.34 (文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8)

690 :エリート街道さん:2021/02/08(月) 15:40:08.15 ID:P8UrtpqL.net
理系もお願い

691 :エリート街道さん:2021/02/08(月) 16:35:19.98 ID:P8UrtpqL.net
理系
上智>明治>青学>中央>法政>立教

692 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 11:42:00.86 ID:qzRx21VS.net
●●卒業生の大学別年収ランキングートップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月5日)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     早稲田大  654 
3位 京都大学   728     ICU   636 
4位 東京工大   708     上智大   634
5位 神戸大学   651     東京理大  619
6位 大阪大学   640     中央大   596
7位 東北大学   626     同志社大  595 
8位 横浜大学   625     明治大   587
9位 名古屋大   612     立教大   584
10位 筑波大学   608     青学大   575

693 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 18:14:02.00 ID:SjfOsg/W.net
(河合塾2020年) 河合塾 栄冠目指してvol.1

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg


中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg


法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg


明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg


立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg

694 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 18:18:08.52 ID:SjfOsg/W.net
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

695 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 20:07:53.13 ID:YglNt9rv.net
>>689

理系は
早慶上智理科明治>>>その他

696 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 22:01:43.28 ID:9avqUHP7.net
すごい差だな

697 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 08:28:31.92 ID:Zr17rOlO.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

698 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 14:34:37.67 ID:fUO5ltAM.net
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での序列---SCM表---
大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田
上智 ICU
理科大 明治 同志社
青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院
関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354.png

699 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 14:59:17.40 ID:0g5NJb8o.net

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

700 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 16:28:55.30 ID:olAH5KIu.net
河合塾 難易度 2020結果(理系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

-----------------------------------
河合塾 難易度2020結果(文系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
3. 上智大学 65.4 
5. 明治大学 62.0
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

701 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 16:32:45.51 ID:olAH5KIu.net
>>689

2021年用文系トップ5
早慶上智明治青学

理系トップ5
早慶上智明治理科

702 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 18:43:51.26 ID:m+8ODF8q.net
明治は理系も偏差値高いな(上智理科クラス)

703 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 19:18:19.78 ID:YmedchuY.net
>>689

2021年用最新

704 :エリート街道さん:2021/02/11(木) 17:34:01.37 ID:f9rM9VeF.net
サンクス

705 :エリート街道さん:2021/02/12(金) 08:29:36.53 ID:5uRmJbeX.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

706 :エリート街道さん:2021/02/12(金) 14:10:24.54 ID:1G/d2CfL.net
age

707 :エリート街道さん:2021/02/12(金) 21:17:14.68 ID:rg2YjbXb.net
2021年入試 私大入試日程

入試 早大 慶應 上智   東理 学習 明治 青学 立教 中央 法政
2/02 −− −− −−− 経営
2/03 −− −− 全学   理工
2/04 −− −− 神人文 先進
2/05 −− −− 法経済 理   −− 全学 −− −− −− 全学
2/06 −− −− 総外   理工 経済 −− −− 全学
2/07 −− −− 理工   薬   理文 理工 全学 −− −− 文営人GIS
2/08 人科 −− −−− 理   −− 情コミ −− 全学 理工 法文営
2/09 −− −− −−− 工   文理 国日 総社 全学 統一 経社福
2/10 −− 薬   −−− −− 法   経営 理地 −− 文営
2/11 −− 看護 −−− −− 国経 政経 理人 文   商情 理系
2/12 文構 理工 −−− −− −− −− −− 全学 法   経社ス
2/13 国教 経済 −−− −− −− 文   文教 全学 商
2/14 −− 商   −−− −− −− 法   文   −− 経済 理系
2/15 法   文   −−− −− −− 農   営総 −− 理経
2/16 理工 法   −−− −− −− 商   −− −− 総政 法国キャ
2/17 文   総政 −−− −− −− 数理 国政
2/18 人科 環境 −−− 併英 −− −− 法経
2/19 教育 医
2/20 政経
2/21 商
2/22 社学
2/23 スポ.

708 :エリート街道さん:2021/02/12(金) 22:17:18.12 ID:rg2YjbXb.net
2021年入試 私大入試日程別志願者数
学部方式は>>707参照

入試  合計 早大 慶應 上智 東理 学習 明治 青学 立教 中央 法政
2/02  2683 ---- ---- ---- 2683
2/03 .10409 ---- ---- 5412 4997
2/04  8277 ---- ---- 4476 3801
2/05 .40094 ---- ---- 5710 2474 ----.16342 ---- ---- ----.15568
2/06 .19471 ---- ---- 2924 5046 3739 ---- ---- 7762
2/07 .31066 ---- ---- 2324 1537 1336 8735 8539 ---- ---- 8595
2/08 .26313 -522 ---- ---- 3125 ---- 4646 ---- 9141 2879 6000
2/09 .37101 ---- ---- ---- 7190 4162 3774 1565 7571 5964 6875
2/10 .23262 ---- 1940 ---- ---- 2750 6618 4096 ---- 7858 ----
2/11 .24086 ---- -610 ---- ---- 1688 5581 1320 2505 5671 6711
2/12 .41299.11484 7449 ---- ---- ---- ---- ---- 8307 7337 6722
2/13 .27594 1622 5797 ---- ---- ---- 6414 1392 8813 3556 ----
2/14 .28985 ---- 6404 ---- ---- ---- 4528 2440 ---- 9520 6093
2/15 .24296 4797 4243 ---- ---- ---- 3756 2671 ---- 8829 ----
2/16 .34386.11269 2962 ---- ---- ---- 9140 ---- ---- 1826 9189
2/17 .17516.11416 3164 ---- ---- ---- 2017 -919
2/18 .14068 5366 2864 ---- 4695 ---- ---- 1143
2/19 .20856.13039 1248 ---- ---- ---- ---- 6569
2/20  3495 3495
2/21 .11305.11305
2/22  8773 8773
2/23  1156 1156

709 :エリート街道さん:2021/02/13(土) 00:09:30.07 ID:qIvYN3W8.net
令和時代
東の関西学院 早稲田 小中高大学一貫教育

710 :エリート街道さん:2021/02/13(土) 15:33:15.15 ID:NWGN5hNB.net
>>1
このような偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
> 決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

711 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 10:38:22.69 ID:TTdVN20F.net
河合塾 難易度 2020結果(理系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

-----------------------------------
河合塾 難易度2020結果(文系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
3. 上智大学 65.4 
5. 明治大学 62.0
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

712 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 10:42:21.93 ID:FeV4GIQ8.net
【早・慶】
東京6大学の盟友

713 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 14:09:37.87 ID:DZVw01MI.net
早慶明

714 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 14:51:12.33 ID:aju09a+u.net
SGU法政

715 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 22:01:21.16 ID:cQjaVqhC.net
法政は理系も偏差値上昇

716 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 16:25:26.75 ID:IaxuoUku.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある


717 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 21:21:01.08 ID:LSeSbBJd.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値

 明治 青学 立教 中央 法政
  63.7  61.3  62.4  65.1  61.8 法
  65.2  --.-  62.7  63.9  61.9 政治
  --.-  63.5  --.-  --.-  61.6 国際政治
  --.-  --.-  61.7  63.6  --.- 国際法
  63.7  --.-  62.5  61.1  --.- 政策
  65.0  60.7  63.0  60.8  59.9 経済
  --.-  62.3  --.-  59.6  59.6 国際経済
  --.-  59.7  --.-  --.-  60.7 現代経済
  62.6  61.0  --.-  60.2  --.- 商
  62.6  60.8  63.3  61.4  61.0 経営
  --.-  --.-  61.9  61.0  --.- 会計
  --.-  --.-  62.7  60.0  --.- 国際経営
  64.5  --.-  63.5  61.9  60.1 社会
  --.-  --.-  62.1  --.-  59.8 メディア
  --.-  61.2  62.4  60.9  --.- 総合文化、現代文化、国際政策文化
  --.-  57.6  59.1  --.-  --.- コミ人間、コミ政策
  --.-  --.-  58.5  --.-  57.9 福祉
  62.5  58.3  --.-  60.5  --.- 情報
  --.-  59.8  --.-  59.2  59.4 地球社会、公共環境経済、人間環境
  --.-  --.-  57.5  --.-  57.3 スポーツ
  62.8  61.4  63.2  61.1  61.1 日本文
  62.0  59.4  61.7  60.5  60.8 英米文
  63.5  60.6  62.4  60.0  --.- 仏文
  61.0  --.-  61.1  60.4  --.- 独文
  62.7  --.-  63.1  --.-  --.- 文芸
  63.8  62.8  63.7  61.6  62.5 日本史
  63.4  --.-  --.-  63.1  --.- 東洋史
  64.4  --.-  --.-  62.5  --.- 西洋史
  63.4  --.-  --.-  --.-  59.2 地理
  65.6  --.-  --.-  61.3  61.9 哲学
  --.-  63.7  60.7  --.-  --.- 比較芸術、映像身体
  --.-  61.9  61.6  60.4  --.- 教育
  --.-  61.7  62.3  61.0  61.8 心理
  63.7  --.-  --.-  --.-  60.0 臨床心理
  62.6  61.9  63.8  --.-  60.2 国際日本、国際コミ、異文化コミ、国際文化

718 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 21:52:13.43 ID:LSeSbBJd.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

719 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 08:59:29.82 ID:YDtCg3cA.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

720 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 12:51:31.70 ID:GNGP+SNj.net
age

721 :エリート街道さん:2021/02/17(水) 10:53:01.14 ID:sEYp5rtU.net
age

722 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 13:38:50.99 ID:iUwAPiJo.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政
64  上智経 上智外 慶應文 中央法
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国
62  立教文 立教法
61.5 早大ス. 立教心 青学文 青学教 法政法
61  慶應総 中央文 中央総 青学法 青学総 法政文 法政営
60.5 中央商 中央情 青学営 学習法 学習経 法政GI
60  立教観 中央経 中央国 青学経 学習文 学習国 法政経 法政国 法政社
59.5 慶應環 青学地
59  法政人 法政福
58.5
58  立教福 青学社 法政キャ
57.5 青学人
57  法政健

723 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 14:00:11.07 ID:nWirV9xV.net
民間企業 人事から見た即内定を出したい大学
の学生
◆AACSB認証取得【学部】NUCB【名古屋商科大学】

724 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 15:37:30.43 ID:gAKAG7VC.net
すこぶるすごい

725 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 17:16:58.40 ID:nWirV9xV.net
国際認証取得 商科・経営系
◆AMBA AACSB【NUCB】2006年-
◆EQUIS AACSB【WBS】2019年-

726 :エリート街道さん:2021/02/22(月) 01:32:51.29 ID:pgLakhHJ.net
非一般入試入学者がメインの早稲田に推薦勢の偏差値加味したら日大くらいの偏差値?
権力者のボンクラ子供が実質裏口の推薦入試で多数入ってくるから相当落ちると思うけど。

727 :エリート街道さん:2021/02/22(月) 08:16:49.21 ID:CIdN21LU.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

728 :エリート街道さん:2021/02/22(月) 08:18:20.05 ID:GPylisUI.net
哲学館事件。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554
              _____________
              ||                      |
              ||                      |
              || .  東洋大学は遅れて    |
              ||                      |
              |l -――-   いなかった   . |
               '"´: : : : : : : : :`丶         |
           ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
.         /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
          :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
.          |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
         |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
         |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
.        八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
       /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
.      / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
      {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
.       /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
     /         \∨ ∨  /  ニW }  )
.    〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
     }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
     /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
.    /    ヽ      \__/ | |    ノ
   /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
    |     /      V     ヽ| │

729 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 22:09:05.67 ID:VHsKqJje.net
708エリート街道さん2021/02/12(金) 22:17:18.12ID:rg2YjbXb
2021年入試 私大入試日程別志願者数
学部方式は>>707参照

入試  合計 早大 慶應 上智 東理 学習 明治 青学 立教 中央 法政
2/02  2683 ---- ---- ---- 2683
2/03 .10409 ---- ---- 5412 4997
2/04  8277 ---- ---- 4476 3801
2/05 .40094 ---- ---- 5710 2474 ----.16342 ---- ---- ----.15568
2/06 .19471 ---- ---- 2924 5046 3739 ---- ---- 7762
2/07 .31066 ---- ---- 2324 1537 1336 8735 8539 ---- ---- 8595
2/08 .26313 -522 ---- ---- 3125 ---- 4646 ---- 9141 2879 6000
2/09 .37101 ---- ---- ---- 7190 4162 3774 1565 7571 5964 6875
2/10 .23262 ---- 1940 ---- ---- 2750 6618 4096 ---- 7858 ----
2/11 .24086 ---- -610 ---- ---- 1688 5581 1320 2505 5671 6711
2/12 .41299.11484 7449 ---- ---- ---- ---- ---- 8307 7337 6722
2/13 .27594 1622 5797 ---- ---- ---- 6414 1392 8813 3556 ----
2/14 .28985 ---- 6404 ---- ---- ---- 4528 2440 ---- 9520 6093
2/15 .24296 4797 4243 ---- ---- ---- 3756 2671 ---- 8829 ----
2/16 .34386.11269 2962 ---- ---- ---- 9140 ---- ---- 1826 9189
2/17 .17516.11416 3164 ---- ---- ---- 2017 -919
2/18 .14068 5366 2864 ---- 4695 ---- ---- 1143
2/19 .20856.13039 1248 ---- ---- ---- ---- 6569
2/20  3495 3495
2/21 .11305.11305
2/22  8773 8773
2/23  1156 1156

730 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 22:14:42.68 ID:VHsKqJje.net
河合塾2020偏差値 3教科文系方式  <2021最新>

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

731 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 08:43:00.98 ID:dEUDHIEG.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

732 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:04:14.89 ID:NMhgTSI6.net
おk

733 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 12:11:52.87 ID:9ZGPg71k.net
>>688

年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>
上智65.50
明治62.96
青学62.91
立教61.16

734 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 18:39:48.14 ID:nJd2chtS.net
サンクス

735 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 07:21:46.11 ID:TDTWOx0B.net
あげ

736 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 16:48:38.64 ID:VLAPTatT.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

737 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 18:50:57.29 ID:VLAPTatT.net
(東西国公私立 公式難易度ランキング序列)

        東京
        京都 
        一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪 (上位地帝)
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外 (神横筑外)  (下位地帝)
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島     (金岡千広)
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山  (金岡千広)
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢 (金岡千広)
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉 (5S)
7. 立教大学 61.6 静岡 (5S)
8. 同志社大 60.6 滋賀 (5S)
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州 (5S)
11.学習院大 59.7 新潟 (5S)
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山  成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城 
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

738 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 08:33:43.86 ID:kXcMsl7V.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

739 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 10:38:36.27 ID:932UV13L.net
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

740 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 11:12:34.34 ID:4krW5d9b.net
世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021
雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
2021年版
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 049     立命館 076.11★
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率

741 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 21:12:45.45 ID:KO2bbNC0.net
旺文社『大学の真の実力情報公開BOOK2021』より
法学部の公務員就職率 公務員数/卒業数

卒業 公務 公務率 進学率
1487 -244 16.41% 13.99% 中央
-779 -125 16.05% -7.32% 立命館
-906 -141 15.56% -6.40% 明治
-857 -129 15.05% -8.17% 同志社
-739 -104 14.07% -4.47% 関西
-977 -130 13.31% -2.25% 法政
-704 --90 12.78% -4.83% 関西学院
-610 --65 10.66% -1.97% 立教
-781 --72 -9.22% 13.57% 早稲田
-319 --29 -9.09% -6.90% 上智
-487 --44 -9.03% -2.05% 学習院
-495 --39 -7.88% -2.42% 青山学院
1197 --52 -4.34% -7.44% 慶應義塾

-349 -107 30.66% -1.43% 中京
-361 -107 29.64% 00.00% 愛知
-287 --85 29.62% -2.44% 北海学園
-360 --67 18.61% -1.67% 龍谷
-373 --69 18.50% -1.07% 西南学院
-306 --55 17.97% -2.61% 南山
-343 --55 16.03% -1.17% 東北学院
-846 -117 13.83% -2.25% 専修
-317 --43 13.56% -1.58% 広島修道
-200 --27 13.50% -1.00% 松山
-637 --86 13.50% -0.94% 福岡
-574 --70 12.20% -1.39% 神奈川
-600 --73 12.17% -2.00% 近畿
-414 --49 11.84% -0.24% 名城
-546 --64 11.72% -0.55% 東洋
1598 -181 11.33% -2.00% 日本
-375 --41 10.93% -1.33% 甲南
-528 --50 -9.47% -1.70% 駒澤
-529 --49 -9.26% -1.70% 國學院
-556 --48 -8.63% -0.72% 京都産業
-265 --22 -8.30% 12.08% 創価
-606 --49 -8.09% -1.65% 明治学院
-435 --34 -7.82% -0.92% 獨協
-289 --22 -7.61% -2.08% 成城
-421 --29 -6.89% -2.14% 成蹊

742 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 21:26:00.28 ID:KO2bbNC0.net
旺文社『大学の真の実力情報公開BOOK2021』より
法学部の公務員就職率 公務員数/卒業数

卒業 公務 公務率 進学率
-214 -107 50.00% -4.67% 熊本
-208 -102 49.04% -9.13% 岡山
-168 --79 47.02% -5.36% 金沢
-161 --74 45.96% -4.35% 香川
-153 --62 40.52% -8.50% 広島
-171 --60 35.09% -4.68% 新潟
-167 --56 33.53% -6.59% 大阪市立
-377 -120 31.83% -5.04% 千葉
-167 --53 31.74% 15.57% 東北
-172 --51 29.65% -2.33% 信州
-200 --56 28.00% 14.00% 九州
-212 --58 27.36% 12.74% 北海道
-288 --74 25.69% -3.13% 愛媛
-266 --59 22.18% -3.76% 北九州市立
-201 --44 21.89% 18.41% 神戸
-165 --36 21.82% 15.15% 名古屋
-383 --75 19.58% -4.96% 鹿児島
-230 --42 18.26% -4.35% 島根
-337 --57 16.91% -4.75% 琉球
-257 --36 14.01% 19.07% 大阪
-179 --17 -9.50% 18.44% 一橋
-326 --26 -7.98% 31.90% 京都

743 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 22:25:03.94 ID:Uq8NqQL7.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある


744 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 22:54:13.24 ID:4HCZhETg.net
河合塾2020偏差値 3教科文系方式  <2021最新>

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

745 :エリート街道さん:2021/03/02(火) 08:42:15.00 ID:JDP5VcRn.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

746 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 16:14:06.04 ID:FUhgGe7w.net
※学歴版参考
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

747 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 16:21:11.30 ID:FUhgGe7w.net
入学試験結果:大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年) 「栄冠めざしてvol.1」


     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

「MARCH」
明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg

立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg

中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg

法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg

748 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 16:50:38.79 ID:zxsv5rDh.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

749 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 17:05:16.56 ID:9CIaVxrq.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ立教君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ立教
    |    |   (__(_〉

750 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 17:20:05.83 ID:zxsv5rDh.net
東洋大学前学長 竹村牧男
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/14179.pdf

「古来、三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学と並び称されたのである。」(234-235ページ)

      ∧_∧
     ( ´∀`) ザコ明治めwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwww
      /⌒   `ヽ
.    / / 竹村.ハ     _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , . ∧_∧ ∴.'.'
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (((    ) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /明治ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '     ギャー!!
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

751 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:35:41.38 ID:Qk5H9xSZ.net
特に理系は
早慶明治理科

752 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:38:33.35 ID:zxsv5rDh.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

     |ヽ、  .| ヽ、  .       駿河台(中央)の法学・・・?
    /  ヽ─┴ ヽ 。 ゚ )   東洋大学は工作員に洗脳されたニダ!
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚  )/  こんなもんは認められないニダ!!
 /ノ(  ") )"ニ..,ニ) ), \
 \⌒\( ( {y~ω'~Y ,/    ノ\     ノ\
   .>.  ) ) |⌒ヽ⌒||〈     ノ    ヽ──丿   ヽ
 /   ( ( ,|:::::::|::::::|| i   / u            \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!, /  / u  u            ヽ ・・・ネットの現実見ろや、明治君
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>   \               /
  {.  ハ ヽ Y`         丶              /
   ヽ{ ヽ_ゾノ           /          \

753 :エリート街道さん:2021/03/05(金) 08:39:56.97 ID:oRcAgL53.net
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

754 :エリート街道さん:2021/03/05(金) 22:44:57.01 ID:Ue9O838d.net
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

755 :エリート街道さん:2021/03/05(金) 22:45:27.64 ID:Ue9O838d.net
age

756 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 12:12:18.27 ID:SnDWhZ35.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

757 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 12:17:15.28 ID:SnDWhZ35.net
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政
64  上智経 上智外 慶應文 中央法
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政
62  立教文 立教法
61.5 早大ス. 立教心 青学文 青学教 法政法
61  慶應総 中央文 中央総 青学法 青学総 法政文 法政営
60.5 中央商 中央情 青学営 学習法 学習経 法政GI
60  立教観 中央経 中央国 青学経 学習文 学習国 法政経 法政国 法政社
59.5 慶應環 青学地
59  法政人 法政福
58.5
58  立教福 青学社 法政キャ
57.5 青学人
57  法政健

758 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 12:48:30.81 ID:ZpvJogGY.net
あげ

759 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 18:31:11.45 ID:JFmEQWNQ.net
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値

         明治                青山学院       立教
65.6〜65.9 哲学 ―― ―― ――
65.2〜65.5 政治 ―― ―― ――
64.8〜65.1 経済 ―― ―― ――
64.4〜64.7 西史 現社 ―― ――
64.0〜64.3 考古 ―― ―― ――
63.6〜63.9 日史 心理 法学 地行 芸術 ―― ―― 史学 異文
63.2〜63.5 亜史 地理 仏文 ―― 国政 ―― ―― 日文 社会 経営
62.8〜63.1 日文 ―― ―― ―― 史学 ―― ―― 文芸 経済
62.4〜62.7 文芸 経営 商学 情コミ ―― ―― ―― 仏文 現文 法学 政治 経政 国営
62.0〜62.3 英文 ―― ―― ―― 国経 ―― ―― 心理 .メ社
61.6〜61.9 演劇 ―― ―― ―― 教育 心理 国コミ 基督 英文 教育 国法 会計
61.2〜61.5 ―― ―― ―― ―― 日文 総文 法学
60.8〜61.1 独文 ―― ―― ―― 経営 マケ. ―― 独文
60.4〜60.7 ―― ―― ―― ―― 仏文 経済 ―― 映像
60.0〜60.3 ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― 観光 交流
59.5〜59.9 ―― ―― ―― ―― 地球 現経 ――
59.1〜59.4 ―― ―― ―― ―― 英文 ―― ―― コミ政
58.7〜59.0 ―― ―― ――
58.3〜58.6 ―― ―― ―― ―― 社情 ―― ―― 福祉
57.9〜58.2
57.5〜57.8 ―― ―― ―― ―― コミ人 ―― ―― スポ

760 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 22:15:59.44 ID:+nWLCXvt.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある


761 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 08:35:13.76 ID:vGpdWnzD.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

762 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 11:44:55.46 ID:26Ume+Gk.net
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値

早稲田   66.93 法学68.2 政経69.1 商学66.7 国際66.2 教育64.7 社学66.7
早稲戸山 66.60 文学66.7 文構66.5
慶應義塾 65.90 文学64.3 法学66.3 経済66.5 商学66.5
上智     64.32 文学63.8 法学65.6 経済64.4 外語64.0 総合64.5 人間63.6 (神学54.1)
早稲所沢 63.40 人科64.9 スポ.61.9
明治     63.22 文学63.3 法学63.7 政経64.6 商学62.6 経営62.6 情報62.5
国際基督 63.20 教養63.2
立教池袋 62.77 文学62.3 法学62.3 経済62.5 経営63.0 異文63.8 社会62.7
明治中野 62.60 国際62.6
青学渋谷 61.37 文学61.6 法学61.3 経済60.2 経営60.9 国政62.6 総合61.2 教育61.8
中央多摩 61.15 文学61.0 法学64.2 経済60.0 商学60.7 国営60.0 総政61.0
中央市谷 60.50 情報60.5
法政市谷 60.39 文学61.2 法学61.8 経営61.0 教養60.7 国際60.2 人間59.4 キャ58.4
慶應藤沢 60.35 総政61.2 環境59.5
学習院   60.33 文学60.3 法学60.5 経済60.5 国際60.0
立教新座 60.00 観光60.1 福祉58.4 心理61.5
法政多摩 59.10 経済60.1 社会60.0 福祉59.0 健康57.3
成城     58.68 文芸58.4 法学59.2 経済58.5 社会58.6
成蹊     58.60 文学59.1 法学58.4 経済58.4 経営58.5
青学相模 58.57 社情58.3 地球59.8 人科57.6
武蔵     58.23 人文57.6 経済58.9 社会58.2
明治学院 58.02 文学58.2 法学58.2 経済58.8 社会56.5 国際58.4 心理58.0

763 :エリート街道さん:2021/03/08(月) 08:09:49.82 ID:2ArJuPVO.net
操作された偏差値をいくら自慢しても、これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

764 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 15:23:02.52 ID:ba2mo+Tf.net
ii

765 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 15:27:19.86 ID:DM8hc/db.net
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

766 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 15:28:50.59 ID:ba2mo+Tf.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均 (文系学部)

早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

767 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 17:50:49.35 ID:SDVB7qSH.net
ポンテイコクとは日本大学帝京大学国士舘大学のことを指す。日本3大脳筋大学として定着している。

768 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 22:08:44.91 ID:mFd+lpO9.net
aza-su

769 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 22:26:23.32 ID:mFd+lpO9.net
age

770 :エリート街道さん:2021/03/11(木) 08:28:33.49 ID:1mqTHzLF.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

771 :エリート街道さん:2021/03/11(木) 20:44:15.84 ID:tnBr4g4T.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある


772 :エリート街道さん:2021/03/13(土) 20:39:49.25 ID:KWKhbbzc.net
age

773 :エリート街道さん:2021/03/14(日) 18:58:07.26 ID:5L8z3rGq.net
よろぴくぴく

774 :エリート街道さん:2021/03/14(日) 19:25:26.81 ID:JZxwuP4g.net
>766 合格者偏差値がMARCHの中では明治>立教>中央>青学>法政
   とうい現実であるにもかかわらず、

   なのに、どうして、予想偏差値とかなるといつも
   スマートとかで、青学が上に上がってくんの?
   やはり、宣伝料とかもらってるの?つーか、このいい加減さは何?
   教えてください!

775 :エリート街道さん:2021/03/14(日) 19:53:24.85 ID:RPm+PKCQ.net
2020結果も2021予想も明治がマーチトップだよ

776 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 06:52:06.59 ID:8Q06CsRr.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

777 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 18:19:40.79 ID:inUqpZYn.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

778 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 18:20:11.43 ID:inUqpZYn.net
河合塾2020偏差値 3教科文系方式  <2021最新>

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

779 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 16:43:16.88 ID:2D5S/YLM.net
よろぴくぴく

780 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 21:56:51.00 ID:2xOX5o/Q.net
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学、○東京都市大学
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学

781 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 21:58:09.23 ID:2xOX5o/Q.net
2021年版 世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021
雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学(関東)
アジア順位 大学名 スコア
 008     早稲田 099.35★
 016     慶應大 097.92★
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 132     青学大 032.46★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率


2021年版
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大

企業が評価する大学 <関東私立大学>※数字は全国私大順位

日経2020.6.3発行
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

782 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 22:18:47.13 ID:EQX9TrtI.net
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575

783 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 22:35:02.12 ID:2xOX5o/Q.net
河合塾:合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より 「2019年入試結果」
「推定入学者偏差値」(経済系統)
72.5 東京
70  京都
68  一橋
66  大阪
65  名古屋
64.5 早稲田 ★
64  東北 九州 慶應義塾★
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智★
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治★
59  金沢 岡山 広島
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教★  同志社★
57.5 学習院 ★
57  兵庫県立
56.5 中央★
56  三重 ★青山学院★
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館★ 関西学院★
55  新潟 静岡 香川 法政★
54.5 高崎経済
54  富山 成城★
53.5 県立広島 山口 成蹊★ 武蔵★ 明治学院★ 南山★
53  和歌山 島根 大分 日本★ 関西★
52.5 國学院★



河合塾合格者平均偏差値2019 (法律・政治) 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)

784 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 11:05:12.53 ID:HEi3l0Xr.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

785 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 14:45:13.30 ID:Jx2+U1gY.net
2021 GMARCH合格者数上位10校平均偏差値序列

1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

786 :エリート街道さん:2021/03/19(金) 16:20:52.17 ID:mzoxY/qV.net
入学者内訳の変化 14→20年
悪化度は一般率低下分と指定校率の増加分の合算
二部は含まない

14年 20年       ..   14年 20年
一般 一般 一般率..   指定 指定 指定校率 悪化度
1176 -878 60.6 42.8  -435 -788 22.4 38.4  +33.8 学習院
2893 2076 83.6 63.7  -518 -853 15.0 26.2  +31.1 東京理科
2595 2001 48.8 34.6  1310 2020 24.6 34.9  +24.5 関西学院
3108 2524 67.4 55.7  -615 1001 13.3 22.1  +20.5 立教
1570 1238 56.0 45.4  -219 -408 -7.8 15.0  +17.8 上智
2753 2674 67.8 59.3  -721 1179 17.7 26.1  +16.9 青山学院
4534 3565 66.5 56.7  -956 1170 14.0 18.6  +14.4 法政
3713 3049 59.4 50.5  1265 1421 20.2 23.5  +12.2 同志社
4093 3290 59.1 49.9  1845 1925 26.6 29.2  +11.8 関西
5885 4822 61.3 56.5  1495 1532 15.6 18.0  +7.2 早稲田
3915 3472 59.3 53.9  -630 -644 -9.5 10.0  +5.9 慶應義塾
5353 4996 72.5 68.7  -710 -786 -9.6 10.8  +5.0 明治
3410 3131 56.9 51.9  1312 1297 21.9 21.5  +4.5 中央
5033 4710 64.9 61.2  -737 -788 -9.5 10.2  +4.4 立命館

787 :エリート街道さん:2021/03/19(金) 16:21:59.01 ID:mzoxY/qV.net
入学者内訳の変化 14→20年
悪化度は一般率低下分と指定校率の増加分の合算
二部は含まない

14年 20年       ..   14年 20年
一般 一般 一般率..   指定 指定 指定校率 悪化度
1486 -973 69.1 49.9  -438 -685 20.4 35.2  +34.0 獨協
1787 1092 57.7 39.1  -839 1177 27.1 42.2  +33.7 明治学院
-973 -671 67.6 51.5  -268 -408 18.6 31.3  +28.8 成城
1260 1022 68.8 54.3  -386 -639 21.1 34.0  +27.4 西南学院
1298 -932 61.1 45.9  -569 -734 26.8 36.1  +24.5 甲南
1792 1443 78.6 66.9  -355 -460 15.6 21.3  +17.4 南山
4832 4233 75.8 64.8  -725 1010 11.4 15.5  +15.1 東洋
1187 1069 65.2 58.2  -484 -595 26.6 32.4  +12.8 成蹊
2272 1794 63.9 56.7  -346 -436 -9.7 13.8  +11.3 駒澤
1629 1275 50.3 44.1  -543 -631 16.8 21.8  +11.2 中京
2638 2295 62.2 55.0  -797 -902 18.8 21.6  +10.0 専修
-617 -464 55.4 49.0  -402 -369 36.1 39.0  +9.3 武蔵
7237 6790 46.9 43.7  1997 2137 12.9 13.8  +4.1 日本
1463 1750 48.2 48.7  -252 -380 -8.3 10.6  +1.8 京都産業
2199 2542 50.1 53.6  -696 -982 15.8 20.7  +1.4 龍谷
3665 4404 49.1 54.7  -997 -926 13.4 11.5  −7.5 近畿
1396 1522 57.0 65.9  -396 -346 16.7 15.0  -10.6 愛知

788 :エリート街道さん:2021/03/19(金) 16:58:47.09 ID:mzoxY/qV.net
指定校推薦入学者数を100とした場合の一般入学者数の指数値変化

. 14 . 20
754 636 明治
683 598 立命館
621 539 慶應義塾
394 315 早稲田
474 305 法政
717 303 上智
505 252 立教
558 243 東京理科
260 241 中央
382 227 青山学院
294 215 同志社
222 171 関西
270 111 学習院
198 . 99 関西学院

368 476 近畿
581 461 京都産業
352 440 愛知
666 419 東洋
657 411 駒澤
362 318 日本
316 259 龍谷
331 254 専修
300 202 中京
245 180 成蹊
363 164 成城
326 160 西南学院
339 142 獨協
228 127 甲南
153 126 武蔵
213 . 93 明治学院

789 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 08:55:50.45 ID:4DVhKypW.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

790 :エリート街道さん:2021/03/21(日) 14:59:00.45 ID:YXGs3qgE.net
栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
18→20年結果の変化一覧

慶應義塾 1.2/16=+0.075 ↑5 ↓10 →1
文学-0.5 法律-0.5 政治-0.6 総合+1.3 経済-0.3 商学-0.1 理工+0.4 -0.2 -0.1 -0.6 +0.4
医学-0.3 薬学-0.1 薬科+0.0 看護+0.6 環境+1.8

上智 10.6/28=+0.379 ↑19 ↓8 →1
哲学+1.5 史学+0.9 国文-0.2 英文-0.1 独文-0.7 仏文+0.9 新聞+0.1 神学-2.0 英語+0.0
独語+0.4 仏語-0.7 西語-0.4 露語+0.6 葡語-0.1 教育+0.6 心理+0.9 社会+0.4 福祉+0.4 看護+0.6 
総合+0.4 法律+0.8 国関+0.5 地環+1.4 経済-0.5 経営+0.1 物質+1.5 機能+1.7 情報+1.6

早稲田 19.5/39=+0.500 ↑30 ↓6 →3
文学+0.7 教育+0.5 生涯+1.6 心理+0.5 初等+0.6 国語+0.0 英語-0.1 地歴+0.3 公共+0.6 生物-0.5
地球+0.9 数学+0.9 複合-0.5 国際+0.7 文構+0.9 社学+0.5 法学+0.0 政治+0.3 経済+0.5 国政+0.2
商学+0.5 基幹+1.2 -0.2 +1.3.建築+0.4 機械+0.0 営工+0.6 社会-0.5 資源+2.0
物理+0.7 応物+0.4 化学+0.8 応化-1.3 生命+0.7 電気+0.7 スポ.+1.0 環境+1.1 健康+0.9 情報+0.6

791 :エリート街道さん:2021/03/21(日) 15:01:03.71 ID:YXGs3qgE.net
栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
18→20年結果の変化

青学19.1/24=+0.796 ↑20 ↓3 →1 
英文-1.0 仏文+0.1 日文-0.3 史学+0.7 芸術+2.9 教育+0.7 心理+0.5 総合+1.7 地球+2.1
国政+0.2 国経-1.0 国コミ+0.0 法学+0.3 経済+0.7 現経+0.7 経営+0.3 マケ.+0.9
物理+2.3 化学+1.5 電気+1.9 機械+1.5 営工+1.0 情報+0.9 社情+0.5

中央15.3/36=+0.425 ↑21 ↓14 →1
国文+0.0 英文-0.2 独文-0.1 仏文-0.3 中文-1.5 日本-0.5 東洋+1.1 西洋+1.4 社会-0.1 社情+0.5
教育+0.4 心理-1.2 法律-0.6 国企-0.5 政治-0.7 政策+1.0 国際+1.1
経済+0.1 経情-0.2 国経-0.2 公共+1.0 FM +1.6 経営+0.1 会計+0.4 商業-0.5 金融-0.4
数学+1.6 物理+1.0 都市+1.4 精密+0.7 電気+1.7 応化+0.8 営工+2.4 情報+1.7 生命+1.2 人間+1.1

法政36.2/38=+0.953 ↑37 ↓1
哲学+1.3 日文+0.1 英文+0.5 史学+0.7 地理+0.2 心理+0.9 教養-0.3 社政+0.7 社会+0.4 メディ+0.3
福祉+1.1 臨床+1.4 国際+0.3 法律+0.6 政治+0.3 国政+0.2 経済+0.7 国経+0.8 現代+1.3
経営+0.6 戦略+1.8 市場+0.6 建築+0.9 都市+1.4 シス.+1.9 機械+0.9 電気+2.1 情報+2.2 営工+2.2
創生+1.2 生命+1.2 環境+2.0 植物+0.5 健康+1.0 キャ.+0.1 人間+0.9 コン.+2.2 ディジ+1.0

明治24.6/38=+0.647 ↑28 ↓9 →1
日文-0.3 英文-0.7 独文-1.8 仏文+1.1 演劇-0.1 文芸-1.0 日本+0.0 亜細+1.1 西洋+0.8 考古+0.9
地理+1.7 心理-0.9 社会+1.4 哲学+3.0 国際+0.1 法律-0.5 政治-0.4 経済+0.9 地域+0.7
経営+0.3 商学+0.1 数理+2.8 先端+2.7 NWD+1.9 電気+0.4 生命+0.3 機械+0.2 機情+0.9 建築+0.9
応化+0.7 情報+0.7 数学+1.6 物理+2.0 農学+0.0 農芸-0.1 生命+1.3 食料+0.7 情コミ+1.2

立教14.1/31=+0.455 ↑24 ↓6 →1
基督+2.6 英文-1.0 独文-0.3 仏文+0.7 日文+0.7 文芸+0.8 史学+0.7 教育+0.6 心理+1.2 映像+1.0
異文-0.1 社会+0.1 現文+0.5 メディ.+0.1 観光+0.4 交流+0.6 コミ政+0.4 福祉+0.6 スポ.+0.5
法学-0.1 国際-0.6 政治-1.0 経済+0.8 経政+0.0 会計+1.3 経営+0.3 国営+0.8
数学+0.8 物理+0.4 化学+0.4 生命+0.9

792 :エリート街道さん:2021/03/21(日) 15:06:16.19 ID:6kd69RoP.net
2020年入学試験結果 河合塾栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値

 明治 青学 立教 中央 法政
  63.7  61.3  62.4  65.1  61.8 法
  65.2  --.-  62.7  63.9  61.9 政治
  --.-  63.5  --.-  --.-  61.6 国際政治
  --.-  --.-  61.7  63.6  --.- 国際法
  63.7  --.-  62.5  61.1  --.- 政策
  65.0  60.7  63.0  60.8  59.9 経済
  --.-  62.3  --.-  59.6  59.6 国際経済
  --.-  59.7  --.-  --.-  60.7 現代経済
  62.6  61.0  --.-  60.2  --.- 商
  62.6  60.8  63.3  61.4  61.0 経営
  --.-  --.-  61.9  61.0  --.- 会計
  --.-  --.-  62.7  60.0  --.- 国際経営
  64.5  --.-  63.5  61.9  60.1 社会
  --.-  --.-  62.1  --.-  59.8 メディア
  --.-  61.2  62.4  60.9  --.- 総合文化、現代文化、国際政策文化
  --.-  57.6  59.1  --.-  --.- コミ人間、コミ政策
  --.-  --.-  58.5  --.-  57.9 福祉
  62.5  58.3  --.-  60.5  --.- 情報
  --.-  59.8  --.-  59.2  59.4 地球社会、公共環境経済、人間環境
  --.-  --.-  57.5  --.-  57.3 スポーツ
  62.8  61.4  63.2  61.1  61.1 日本文
  62.0  59.4  61.7  60.5  60.8 英米文
  63.5  60.6  62.4  60.0  --.- 仏文
  61.0  --.-  61.1  60.4  --.- 独文
  62.7  --.-  63.1  --.-  --.- 文芸
  63.8  62.8  63.7  61.6  62.5 日本史
  63.4  --.-  --.-  63.1  --.- 東洋史
  64.4  --.-  --.-  62.5  --.- 西洋史
  63.4  --.-  --.-  --.-  59.2 地理
  65.6  --.-  --.-  61.3  61.9 哲学
  --.-  63.7  60.7  --.-  --.- 比較芸術、映像身体
  --.-  61.9  61.6  60.4  --.- 教育
  --.-  61.7  62.3  61.0  61.8 心理
  63.7  --.-  --.-  --.-  60.0 臨床心理
  62.6  61.9  63.8  --.-  60.2 国際日本、国際コミ、異文化コミ、国際文化

総レス数 792
529 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200