2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東駒専と高卒。あなたならどちらを選びますか?

1 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 16:37:58.61 ID:S7rEPL/r.net
東駒専と高卒。あなたならどちらを選びますか?

私なら絶対に高卒を選びますね。

2 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 16:40:25 ID:S7rEPL/r.net
ワシは大学に行ける環境がそろっているなら東駒専=トーコマを選ぶな。
大学での経験ってその後に役に立つからな。

価値観は人それぞれやから、この質問に正解は無いやろうし、どっちでもええことなんやけど…

3 :エリート街道さん:2020/09/10(木) 22:25:12.39 ID:nymoswdz.net
東駒専の中堅御三家

通称トーコマ

俺たちゃトーコマンだぜ

4 :エリート街道さん:2020/09/11(金) 09:52:08.25 ID:cIs6BM8E.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)

5 :エリート街道さん:2020/09/12(土) 15:50:15.69 ID:qHly2GUP.net
トーコマは大東亜帝国より上なんだぜ

6 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 16:44:33.36 ID:B4+DcEO2.net
高卒よりトーコマの方が上に決まっているだろ

7 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 18:25:57.36 ID:4Ozt8SBA.net
日大は
外れて当然だな笑笑

8 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 18:28:58.18 ID:4Ozt8SBA.net
ついに
日大は
大東亜帝国の仲間入り笑笑

9 :エリート街道さん:2020/09/16(水) 23:10:57.17 ID:Ah4w17kQ.net
マーチングがすっかり定着したね

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

10 :エリート街道さん:2020/09/18(金) 22:57:49.17 ID:b2fjOFTv.net
東洋はトーコマ=東洋・駒沢・専修の筆頭!

11 :エリート街道さん:2020/09/19(土) 15:39:22.25 ID:OKtGA6pk.net
トーコマじゃソルジャー採用だなw

12 :エリート街道さん:2020/09/21(月) 15:03:25.18 ID:xCgXCkrw.net
東洋はトーコマの一番を目指すよ!

13 :エリート街道さん:2020/09/21(月) 18:03:48.83 ID:b3XaQzmT.net
進次郎の関東学院とトーコマでは、どちらがお勧めですか?

14 :エリート街道さん:2020/09/21(月) 23:07:33.03 ID:vKZS7Bl0.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


(河合塾2020年 7月補正)


駒澤の逆襲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15 :エリート街道さん:2020/09/26(土) 16:25:18.14 ID:90XgVker.net
東洋は大東亜レベル

16 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 14:32:38.15 ID:IVq4yMqH.net
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

17 :エリート街道さん:2020/09/28(月) 23:12:43.54 ID:k5rO6q7P.net
>>16
幼稚舎から慶応の人は、マジで東洋大学なんて知らないと思うよ

18 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 11:03:03.11 ID:2CtskE4q.net
トーコマ卒だと馬鹿にされるから、生涯隠さないといけないな。

19 :エリート街道さん:2020/09/29(火) 17:15:03.62 ID:i1Pzo5Sh.net
東洋入学するくらいならふつうは浪人 

20 :エリート街道さん🐙:2020/10/01(木) 17:37:05.82 ID:rSK5Ja6y.net
2020年度 国家公務員採用総合職(中央省庁幹部候補)試験
私大出身別合格者数一覧(院卒・大卒合算・合格者10名未満は省略)

早稲田大学  90名
中央大学   60名
立命館大学  59名
東京理科大学 50名
慶應義塾大学 48名
明治大学   21名
同志社大学  18名
日本大学   15名
中京大学   13名
法政大学   11名
上智大学   10名
関西学院大学 10名

人事院は、2020年度国家公務員採用総合職試験の合格者を、8月21日に発表しました。
https://www.jinji.go.jp/kisya/2008/2020sougousaigou.htm

21 :エリート街道さん:2020/10/02(金) 22:43:22.40 ID:NLGf4PSA.net
>>20
東駒専は入ってないなw

当然と言えば当然

22 :エリート街道さん:2020/10/03(土) 07:08:08.98 ID:UyDKcYN0.net
>>18
隠れたキリシタンのように生きていくのか?

23 :エリート街道さん:2020/10/04(日) 18:19:28.48 ID:5BWVwl5r.net
トーコマ

24 :エリート街道さん:2020/10/07(水) 01:05:57.05 ID:NYbTDLRF.net
>>23
東洋・駒沢・専修のトーコマがすっかり普通に使われとるな

25 :エリート街道さん:2020/10/08(木) 23:13:31.22 ID:yfTpVNGf.net
そうなんだ

26 :エリート街道さん:2020/10/09(金) 23:36:29.77 ID:KnBtJnid.net
東駒専は中堅御三家

27 :エリート街道さん:2020/10/12(月) 16:51:00.81 ID:mNt5cDnC.net
東駒の人気企業就職率は獨協かそれ以下程度ってガチなんだな

年収700万円以上有名企業就職率
週刊ダイヤモンド2020/08/08-15合併号

日本大 5.80%
國學院 5.39%
獨協大 5.19%

東洋大 4.79%
東海大 4.16%
亜細亜 4.14%
専修大 4.14%
駒澤大 4.04%

28 :エリート街道さん:2020/10/13(火) 11:52:39.03 ID:rNpsFdo9.net
【捏造中】東洋大学ウリナラファンタジー【歴史をコリエイト中】

           __   「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」!
         /  ../)  戦前はそう呼ばれたニダ! 出典? そんなものは後から考えるニダ!
        三三)/)  嘘も100回言い続ければ真実になるニダ !
  __    三三)/           __
/  ../).  こうだったハズニダ♪   /  ../)   東洋大学の昇格が遅れたのは
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧    三三)/)  哲学館事件のせいニダ!
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  .三三)/ .   かんしゃく起こるニダ!
   ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧     __
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/) ←偽書
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __.`ー‐'    .`ー‐' 東洋は六大学野球に誘われたニダ! でも断ったニダ!
/  ../)        __. 歴史は自由に書き換えることができるニダ!
三三)/)     /  ../)     〃∩ ∧_∧
三三)/)     三三)/)     ⊂⌒< `∀´> ウェーハハハ♪
三三)/      三三)/       `ヽ_っ⌒/⌒c 
                         ⌒ .⌒

29 :エリート街道さん:2020/10/15(木) 01:27:12.00 ID:Q0zpqjE7.net
専修は公認会計士とかで頑張っているな

30 :エリート街道さん:2020/11/02(月) 23:01:38.97 ID:3Hr92/lx.net
金と時間が許すならトーコマでも行った方がいいんじゃね

31 :エリート街道さん:2020/11/12(木) 23:32:55.01 ID:1nzMO5MU.net
>>30
大学て名乗っているけど、実質的にニート養成所の所もあるじゃん

さいたま義理の息子殺人事件の犯人の出身校

32 :エリート街道さん:2020/11/13(金) 17:12:28.76 ID:gIN+bP9Q.net
政令市とかだと
大卒は上は東大からFランまでいる。高卒も採っているが採用数が少ないのでそこそこのレベルの人間が入ってくる。
大卒の地方上級はガリ勉すればFランでも受かるが、高卒の試験(初級)は地アタマ重視。
実際に入ってくる連中の地アタマ(論理的思考力。政策系の業務がこなせるかどうかと相関する)を見ると
高卒は法政日大卒と同レベルぐらい。
それより下の大学卒は高卒職員より知的な業務の能力が低い。

33 :エリート街道さん:2020/11/21(土) 01:21:16.89 ID:ss6BjuMJ.net
>>31
ひもニートの彼は、就職出来なかったんだろうな

東洋に入ったのが間違いだったんだよ

34 :エリート街道さん:2020/12/03(木) 23:09:45.95 ID:kPSLDb7R.net
確か彼は淑徳大学→東洋だったんだよ

35 :エリート街道さん:2020/12/06(日) 15:18:46.84 ID:M/E3Z3IN.net
トーコマに誇りを持とうぜ!

36 :エリート街道さん:2021/01/02(土) 07:28:54.61 ID:MUy95HBD.net
東洋と言えば駒沢

駒沢と言えば東洋

東駒は永遠のライバルだよね

37 :エリート街道さん:2021/01/02(土) 07:32:59.70 ID:MUy95HBD.net
東洋大学法科大学院は廃止

駒沢大学法科大学院は募集継続中

令和元年度の司法試験は両校とも仲良く合格者0人

ヴァカ大学どうし仲良くしようぜ!

38 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 14:45:57.12 ID:MK3R+UMR.net
>>37
トーコマの現実だな

39 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 15:47:15.88 ID:tOcUyTxf.net
本当の大学の選択は、文系では個としての教授なのです。

そこの大学に、自分が進む道の教授がいるか否かの問題なのです。

40 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 16:16:32.57 ID:s12V97Vg.net
老後は娘の合否で決まる…学費は私立大なら国立の2倍「家賃6万アパート住まい父子家庭」の命運
横山 光昭
洋品店を営む男性(53)が男手ひとつで育てたひとり娘(18)が今冬、大学受験に挑む。合格・進学するのは国立大か私立大か。学費は約2倍違う。進路先によって、今後の父子家庭の生活レベルや男性の老後資金を貯める見通しに変化が出る。受験本番を前にファイナンシャルプランナーの横山光昭氏が家計をより筋肉質にするためにアドバイスしたこととは――。

総レス数 40
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200