2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉大学 vs 明治大学 46

1 :エリート街道さん:2021/01/04(月) 12:43:29.37 ID:DvgctPYe.net
どちらが上か

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1546364315/l50

2 :エリート街道さん:2021/01/05(火) 01:46:19.95 ID:UpBGb39T.net
東京一早慶

3 :エリート街道さん:2021/01/05(火) 07:52:22.77 ID:MzcmJER6.net
偏差値74以上の自他とも認める進学高校

受験前:「国公立、もしくは、早慶上智が目標。それ以下の大学は眼中にない」
受験後:「明治合格率50%以下」

明治落ちは涙目

4 :エリート街道さん:2021/01/06(水) 10:31:58.49 ID:gXqLfmLV.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

5 :エリート街道さん:2021/01/11(月) 04:27:39.55 ID:8JwiI/76.net
千葉    ●●●●
明治       ●●●●●●●

両大学の学力をイメージするとこんな感じか
千葉は粒ぞろいだが明治はバラつきが大きい

6 :エリート街道さん:2021/01/11(月) 08:14:11.11 ID:99Bhwxm2.net
千葉は格下

7 :エリート街道さん:2021/01/11(月) 10:17:23.76 ID:8JwiI/76.net
千葉と立教・明治を迷うなら私立専願にすべき。立教・明治はMrachとはいえ
高校の教科書授業だけでは不十分で、しっかりと傾向対策をしないと合格できない。
千葉大はセンター試験に加え2次試験は記述で数学もある。科目ごとに見れば
試験内容は簡単に見えるが、7科目にわたって8割前後の得点はきついと思う。

千葉大に落ち私大対策不十分で立教・明治にも落ち、ニッコマレベルにだけ
合格という千葉大受験者も多い。
高校のクラスで自分より成績の下の者が早稲田・慶応・明治に合格している例など普通だ。

千葉大受験と言うより地方国立受験にはそんなリスクがある。
理数系が今一つ力不足と思うなら、私立専願で早慶狙いの受験対策をすれば国立狙いの
成績があるのなら立教・明治の合格は固い。早慶合格の目もある

8 :エリート街道さん:2021/01/12(火) 12:58:39.91 ID:AvaD6xLX.net
( 艸`*)ププッ.
医学部の無いガッコが張り合うのかえ?

9 :エリート街道さん:2021/01/15(金) 11:54:03.57 ID:5uKiDRXI.net
千葉=法政

10 :エリート街道さん:2021/01/16(土) 17:26:35.41 ID:HBipfXU4.net
あほ草、国立コンプお疲れ様

11 :エリート街道さん:2021/01/16(土) 19:10:32.53 ID:9Py9nUTs.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある


12 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 10:49:17.16 ID:nwFjz6Rh.net
文系
東京六大学、一橋、上智>京大
理系
千葉大>早慶

13 :エリート街道さん:2021/03/19(金) 02:37:18.52 ID:c3vp2fgJ.net
文系は明治
理系は千葉

受験生の常識

14 :エリート街道さん:2021/06/05(土) 17:34:59.19 ID:JrNI6B8z.net
【帝京大学は国内私大2位】
【THE世界大学ランキング2021発表】

イギリスの教育専門誌が2020年9月、世界の大学を研究の影響力や国際性などの基準で
順位付けした「世界大学ランキング」の最新版(2021年版)を発表。


帝京大学は国内総合11位。国内の私立大学に限ると2位となった。



帝京大学の年度ごとの順位【国内私大限定】

2019年 1位 (国内総合07位)
2020年 2位 (国内総合08位)
2021年 2位 (国内総合11位)

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6768


∴「世界大学ランキング」は世界三大・大学ランキングのひとつ

15 :エリート街道さん:2021/06/06(日) 13:04:38.64 ID:Tx8fRg4F.net
★2021年★  難関試験大学別合格者トップ10★
 @国家公務員総合職    A司法試験2020    B公認会計士試験
  2020(2019)     ◆ 法科大学院◆予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキングの関係●●

16 :エリート街道さん:2021/06/06(日) 20:46:47.26 ID:UvAW1fVT.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

17 :エリート街道さん:2021/06/06(日) 20:58:36.91 ID:IXRvVX+i.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

18 :エリート街道さん:2021/06/06(日) 22:18:16.85 ID:6W2EX5zi.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

19 :エリート街道さん:2021/06/12(土) 02:04:30.46 ID:cDgB4JA3.net
どっちもゴミ

20 :エリート街道さん:2021/06/14(月) 01:57:53.63 ID:mkCzevoq.net
千葉大は10年前より偏差値が上がった稀有な駅弁

21 :エリート街道さん:2021/06/14(月) 02:14:30.91 ID:MR2HxKNr.net
文系は圧倒的に明大
理系は圧倒的に千葉大

22 :エリート街道さん:2021/06/22(火) 07:56:19.82 ID:0gp65Iqw.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

23 :エリート街道さん:2021/08/04(水) 12:00:50.77 ID:ZtSN2hw9.net
ワイ千葉大、線形代数を理解しないまま卒業した模様 [546892541]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628040669/

24 :エリート街道さん:2021/08/06(金) 02:35:05.59 ID:mf5TuiGT.net
文系なら明治受かったら千葉大は出願しても受験しない人多い

25 :エリート街道さん:2021/08/12(木) 07:55:13.96 ID:PhUq8JLF.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

26 :エリート街道さん:2021/10/03(日) 13:54:57.87 ID:6YeWl0c8.net
県別高校フィルター

27 :エリート街道さん:2021/10/03(日) 22:59:16.85 ID:gYSO7B5V.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200