2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早慶上理】2021年私大志願者数速報スレ【MARCHING】

1 :エリート街道さん:2021/01/12(火) 16:21:28.97 ID:ub1AP9T5.net
2021年私大志願速報スレ、今年のがなかったので。立てました。

例年通りだと今週から速報開始。
※東駒専・関関同立・産近甲龍は別スレでお願いします。

2 :エリート街道さん:2021/01/12(火) 21:07:18.96 ID:tAgXXa2p.net
今は、選ばなければ馬鹿でも大学に入れる時代になった。奨学金を借りてFラン大学入学。就職先は、飲食業界か介護業界使い捨てされ退職後に自己破産。馬鹿大学乱立は、官僚の天下り先。馬鹿は、死ぬまで搾取される。

Fラン大学卒で上手く立ち回れるのは、郵政解散大物議員息子進次郎だけ!

MARCH以下の大学は無価値。

『Fラン大学とかなんてもうあり得ない。大卒の肩書のために400万と4年間。お金と時間の無駄使いでしかないから。就活も普通に厳しいよ??』

高学歴の知人に言われた言葉。
当時は死ぬほど悔しかったけど、それが原動力になって今がある。1ミリくらいは感謝してる。

400万のヤバイ商材

過去に買ったんですけど、学べるのは、何の役に立つのか変わらない知識で、役に立つ物があったとしても本一冊読んだ方がマジなレベル。買った人たちもお金に困ってる人ばかり...何ならバイトばかりしてるし、マジでやばい。Fラン大学って言うんですけど....。
少子化なのに意味もないFラン大学乱立→ 役人の天下り先確保の為
高額な受験料→年間のかなりの収益をここで確保する為
後期もオンライン授業→しめしめ。オンラインは儲かるぜ
コロナは社会に不要なものを淘汰してくれるかもしれませんね。

コロナでもFランの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw

オンライン授業なのにwwwwwwwwww

Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。

頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。

なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。

頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン生はFラン運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw

叩くべきは国立じゃなくてFラン運営なのにFらん運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww

3 :エリート街道さん:2021/01/12(火) 21:55:41.51 ID:0HX7GxBb.net
コロナ大感染の爆心地 新宿区早稲田では
来年以降もずっとオンライン継続決定

去年の新入生同様に一年経っても
キャンパスに一度も行けないこと必至

日大に次ぐ学生数5万人のマンモス大学
孔子学院があり中国人なんと5千人
早稲田はもうダメダメ

半沢直樹のように
キャンパスで一生の友達作って
運命の先輩と知り合って
対面で勉強ができて
希望の就職ができる
慶応を目指せ!

これから大不況が来るぞー
努力して勉強して
慶応を目指せ! 健闘を祈る

4 :エリート街道さん:2021/01/13(水) 06:49:35.94 ID:pLeNQa1M.net
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

5 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 08:30:08.38 ID:LWJX/duK.net
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

6 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 23:34:10.23 ID:GTBow1yF.net
慶応は前年比95%くらいで終わりそう
早稲田政経の優秀な受験層を取り込めずwww

7 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 17:52:21.07 ID:Oztxk0Q1.net
早稲田 1/29 前年最終比 86.48%
慶應大 1/29 前年最終比 95.38%


2020年春入学辞退率

慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7%
早大文構 65.1%
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7%
明治商学 67.8%
早大法学 70.3%
明治文学 70.7%
早大政経 72.2%
上智文学 74.1%
明治経営 74.6%
明治法学 75.5%
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1%

8 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 18:45:33.42 ID:/8O/yYRO.net
立教はマーチングの筆頭!

MARCHIG

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・学習院

9 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 18:47:59.21 ID:/8O/yYRO.net
https://school-navi.org/university/rank/
大学格付けランキング【2019年4月調査】
立教>>>>>明治は明確だな。
Sランク(SSS〜S)SSSランク
東京大学、京都大学、一橋大学

SSランク
慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、国際基督教大学、上智大学、大阪大学

Sランク
東北大学、同志社大学、東京外国語大学、奈良県立医科大学、立教大学、名古屋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、九州大学、自治医科大学

編集部コメント
SSSランクの大学には、東京一工の大学が、そしてSSランクには、早慶上智、旧帝大(七帝大)の上位校がランクインしました。

また大学群「MARCH」の中で唯一「立教大学」が、また関関同立の中で唯一「同志社大学」がSランクにランクインしています。

Aランク(AAA〜A)
AAAランク
明治大学、日本医科大学、兵庫医科大学、北海道大学、浜松医科大学、東京慈恵会医科大学、中央大学、京都府立医科大学、青山学院大学、法政大学

AAランク
岐阜薬科大学、川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、札幌医科大学、横浜国立大学、関西学院大学、大阪市立大学、大阪医科大学

Aランク
東京医科大学、国際教養大学、東京農工大学、立命館大学、横浜市立大学、学習院大学、東京理科大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、滋賀医科大学

10 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 19:23:00.97 ID:OkncBqFn.net
>>3
慶應はレイプし放題!
ヤリたいやつ、やられたいやつ集まれ!

11 :エリート街道さん:2021/01/29(金) 20:11:44.89 ID:TatAx9ml.net
>>8
こんなグループ分けでトップでもうれしくないだろ

12 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 16:30:50.02 ID:aisfX6fd.net
今年もマーチングは順調に志願者数を伸ばしているな

13 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 18:36:53.40 ID:E9UhHF7d.net
慶應大 2/1  36,681(. 38,454)  前年最終比 95.38%  確定
早稲田 2/1  91,391(104,576)  前年最終比 87.39%

慶應が確定。
前年割れだけど、まあまあかな。
早稲田もそろそろ確定と思われる。
大台は無理そう。
ちなみに昨年は4日(火)に確定してる。

14 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 19:45:10.80 ID:tqQWgByB.net
★最高裁で懲役21年を喰らった鬼畜強姦犯(早稲田政経卒)
早大政経学部卒の元NHK記者、懲役21年確定へ=女性3人暴行−最高裁
2019年3月29日(金) 17:20配信
 女性3人の自宅に侵入して性的暴行を加えたとして、強姦(ごうかん)致傷などの
罪に問われた元NHK記者、弦本康孝被告(30)について、最高裁第2小法廷(菅野
博之裁判長)は29日までに、被告の上告を棄却する決定をした。
 決定は27日付。無罪主張を退け、懲役21年とした一、二審判決が確定する。
 一、二審判決によると、弦本被告はNHK記者として山梨、山形両県で勤務
していた2013〜16年、女性3人に 性的暴行を加え、うち2人にけがをさせた。
 一審山形地裁は18年4月、犯行現場で採取されたDNA型などから弦本被告
による犯行と認定。 「常習性が認められる」などと非難し、二審仙台高裁も
同 10月に支持した。

“強姦NHK局員”弦本容疑者の恐るべき手口と複数の“謎の鍵”!
犯罪史に残る連続強姦犯の可能性も!?
tocana / 2017年2月10日 8時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_50405/
(1)連続強姦魔はNHK局員だった――。今月6日、山形県内の女性宅に押し入り、
性的暴行などを加えた強姦致傷容疑でNHK山形放送局酒田支局の記者・弦本康孝
容疑者が逮捕された。県警などによると、昨年2月23日の午前5時ごろ、同県村山地方に住む20代女性の自宅に侵入し、性的暴行を加え全治2週間のケガを負わせた疑いが持たれている。就寝中だった女性は同容疑者に「騒いだら危害を加える」と脅され、身動きが取れなかったという。警察の調べに同容疑者は「わかりません」 と否認。付近では同時期に同様の被害が複数報告されており、県警は弦本容疑者の犯行と見て捜査している。

15 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 19:46:22.81 ID:tqQWgByB.net
このところ、NHK局員の不祥事が続いているが、今回はケタ違い。なんと同容疑者は2011年から2015年まで赴任した山梨県内でも同様の強姦事件を繰り返していた可能性があるというのだ。社会部記者によると「山形の事件を受け、県警は同容疑者がNHK甲府放送局に勤務していた4年間に県内であったわいせつ事件を調査。検出された遺留物のDNA型が弦本容疑者のものと一致したそうだ。女性の就寝中を狙うなど、手口も一緒だった」という。
 これが事実なら、同容疑者は行く先々で女性に暴行を加えた“連続強姦魔”ということになる。NHK関係者は「勤務態度は至って平凡。最近は少し太ったが、2011年の入局当時はスラッとしていて、早稲田大学時代は女性にモテたという話もしていた。“問題児”というわけではなかった」と語るが…。
(3)捜査当局は今月7日までに容疑者の自宅などを家宅捜索。ダンボールひと箱分の押収物があり、その中には女性下着と多数の鍵があったという。注目は後者の鍵だ。被害女性は一様に「(容疑者と)面識はない」と話しているが、弦本容疑者にとっては“意中の人”だったかもしれない。「女性の留守中に何らかの方法で入手した合鍵を使って、部屋に侵入。まずは下着を盗んで堪能し、その後、性的興味が増して強姦に至った可能性もある」とは捜査関係者。
 鍵の入手方法は不明だが、最近では鍵の画像を業者にLINEで送ったり、鍵メーカーの名前と鍵ナンバーさえ分かれば製造は可能。「さらにインターネット上の闇サイトでは、鍵穴だけで合鍵を作ることもできる。容疑者がそうしたサイトを悪用していた可能性もある」 (実話誌系ライター)。
 今後の取調べで同容疑者の余罪が明らかになるが、場合によっては犯罪史に名を残す恐怖の連続強姦犯になるかもしれない――。

16 :エリート街道さん:2021/02/02(火) 12:57:26.28 ID:UoM5TV7L.net
立教は5回出願の水増しバーゲン入試
実態は相当酷い

2020年都立青山高校
立教 合格者数73人 進学者数1人

http://www.aoyama-h.metro.tokyo.jp/site/zen/page_0000000_00096.html

17 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 17:13:31.73 ID:ESSBHAVH.net
志願者激減の青学だけど、中央より上にくるよな。河合塾

18 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 18:37:39.39 ID:ESSBHAVH.net
共通テスト80%以上しかほぼ受けないからね

19 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 18:53:08.53 ID:nb7pihjC.net
>>16

明治は立教よりはるかに学生数が多い。
つまらん統計を持ち出して対比させても何の意味もない。
どうしても白黒つけたければ、早慶の発表まで入学手続を待つ土下座システムをやめてからにしてくれ。
どれだけ志願者が減るか一度やってみろや。
立教から見れば明治は問題外の存在。

20 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 19:38:27.78 ID:nH3W2+5V.net
>>13
慶應は何年連続の志願者減なんだ。
全く歯止めがかからない。
普通は減った翌年は増加に転じるのだが。

21 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 21:01:10.42 ID:Gi6jV8N2.net
早稲田理工、政経や慶応は毎年志願者減ってるからね

22 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 21:22:52.57 ID:TslyZYCs.net
上智立教青山は殆ど女子大学であり、勉強しない女子学生のたまり場となっている。
そのため、優秀な男子受験生からは全く相手にされていないのが実情である。

23 :エリート街道さん:2021/02/04(木) 23:37:32.92 ID:sszeypNR.net
>>22
逆じゃねぇ
就職の面接官やってるがどこの大学だろうが今は女子の方が圧倒的に勉強してるよ
それをどうやってアクロバットさせて男子に入社させる理由付けするのかが大変
上場企業ならどこも同じ悩みを抱えてるはず

24 :エリート街道さん:2021/02/05(金) 20:22:58.04 ID:aOpG0Nd3.net
文系脳w

25 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 23:04:32.72 ID:Q/UE035y.net
上智立教青山は女子大と言ってもいい。
そんな女子大に入る軟弱男の魂胆みえみえ。
企業の人事担当者からはすっかり見透かされている。
その分しっかり勉強しないと、就活で泣きをみるよ。

26 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 13:44:34.58 ID:CeKvtFC0.net
法政どうよ?早稲田超せたのか?千位だろ?今年は無理かな?

27 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 07:20:34.77 ID:aYnFWFI0.net
マーチングでも今年は厳しいのか?

28 :エリート街道さん:2021/02/11(木) 16:00:34.94 ID:vrIMRRNz.net
今年は10万人超える大学は少なそう

29 :エリート街道さん:2021/02/11(木) 17:20:39.04 ID:SbGq7qI2.net
河合塾 難易度 2020結果(理系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

-----------------------------------
河合塾 難易度2020結果(文系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
3. 上智大学 65.4 
5. 明治大学 62.0
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

30 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 08:11:28.10 ID:sAiIL6Us.net
上智、立教、学習院は前年比プラス

31 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 14:50:55.18 ID:Z6MLzYY0.net
2021年河合塾偏差値6月12日版

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

32 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 15:01:28.98 ID:aEMSbzg3.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)NEW

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

33 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 15:28:06.73 ID:dEAlC5n4.net
■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
   
明治大75.0(文73 法78 政経75 商74 営75 国際77 情コ73)
立教大72.4(文71 法72 経済72 営76 社会72 観光71 異文78 現72 コ福68)
青学大71.5(文73 法71 経済70 営72 国政75 総75 教73 地70 コ68 社68)
中央大70.6(文68 法77 経済70 商69 国情69 国経70 総71)
学習院70.0(文69 法71 経済69 国社71)
法政大69.5(文70 法70 経済69 営70 国72 社会69 福66 人68 ス68 キャ68 グロ74) 

34 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 16:36:50.53 ID:SxPMtv6H.net
今年は日大の一人勝ちだな、おい

35 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 20:47:34.79 ID:apRM9T4p.net
二ッコマは受験した事そのものが将来の汚点として残る
自分自身に嘘ついて生きて行くのは辛いよ

36 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 20:59:33.49 ID:Y0vqhUZn.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

37 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 22:16:05.41 ID:kWkl7btG.net
日大はマーチングだけどな

38 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 23:58:17.87 ID:dclxsQEc.net
日大卒のMarchコンプが立てたのかよこのスレw

マーチングとかどこの惑星で言われてんだよ(笑)

39 :エリート街道さん:2021/02/17(水) 19:44:22.51 ID:kWVony7R.net
日大理系>マーチ文系

40 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 15:11:10.05 ID:qAadQQzx.net
マーチングのうち志願者数が増加したのは立教と学習院

41 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 22:14:56.50 ID:NHyh1AOA.net
https://school-navi.org/university/rank/
大学格付けランキング【2019年4月調査】
立教>>>>>明治は明確だな。
Sランク(SSS〜S)SSSランク
東京大学、京都大学、一橋大学

SSランク
慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、国際基督教大学、上智大学、大阪大学

Sランク
東北大学、同志社大学、東京外国語大学、奈良県立医科大学、立教大学、名古屋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、九州大学、自治医科大学

編集部コメント
SSSランクの大学には、東京一工の大学が、そしてSSランクには、早慶上智、旧帝大(七帝大)の上位校がランクインしました。

また大学群「MARCH」の中で唯一「立教大学」が、また関関同立の中で唯一「同志社大学」がSランクにランクインしています。

Aランク(AAA〜A)
AAAランク
明治大学、日本医科大学、兵庫医科大学、北海道大学、浜松医科大学、東京慈恵会医科大学、中央大学、京都府立医科大学、青山学院大学、法政大学

AAランク
岐阜薬科大学、川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、札幌医科大学、横浜国立大学、関西学院大学、大阪市立大学、大阪医科大学

Aランク
東京医科大学、国際教養大学、東京農工大学、立命館大学、横浜市立大学、学習院大学、東京理科大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、滋賀医科大学

42 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 13:08:52.21 ID:Lt2h247o.net
マーチング

日大が立てたスレバレバレ(笑)

43 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 18:44:42.78 ID:rscuk7jS.net
2021年度私立大学一般受験志願者数ランキング(予想)

1位 近畿大学
2位 明治大学
3位 日本大学
4位 早稲田大学
5位 法政大学

44 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 18:47:58.94 ID:VLAPTatT.net
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷
https://i.imgur.com/y1r3mfQ.png

45 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 18:50:05.00 ID:VLAPTatT.net
(東西国公私立 公式難易度ランキング序列)

        東京
        京都 
        一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪 (上位地帝)
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外 (神横筑外)  (下位地帝)
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島     (金岡千広)
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山  (金岡千広)
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢 (金岡千広)
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉 (5S)
7. 立教大学 61.6 静岡 (5S)
8. 同志社大 60.6 滋賀 (5S)
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州 (5S)
11.学習院大 59.7 新潟 (5S)
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山  成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城 
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

46 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 18:56:15.32 ID:VLAPTatT.net
2021【大学格付けランキング】早慶中央明治上智>>>立教

【令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け・ランキング】
「2021全大学レーティング」島野清志著より
【東西難関私大】
慶應大4667
早稲田2720
中央大2561
明治大1122
理科大1066
同志社937
上智大892
関学大736
法政大735
立命館705
青学大687
関西大658
立教大629 


【令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け・ランキング】
「全日本 ★大学レーティング」による2021年版 大学格付け」
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/159557849463497974230.jpg

SA 東大 一橋 京大 慶應 早稲田 東工大 東北大 神戸大 中央 阪大 北大
名大 横国大

A上位 千葉大 明治 理科大 筑波 同志社 上智 都立大 東京農工 学習院 関学 法政 など

A下位 立命館 青学 横市 関大 立教 信州 など

B1 成城 日大 専修 東京電機 名城 工学院 明治学院 東海 福島 駒澤
  神奈川 など

47 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 23:58:41.60 ID:go0FFvgX.net
マーチング(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

48 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 12:41:32.22 ID:0leCJDCx.net
マーチング定着で笑が止まらないって大学は学習院

49 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 12:45:57.46 ID:NHkYeqXG.net
今年は立教>>>>>明治が更に開くな。

志願者大幅増、しかも第一志望が立教の受験生。
志願者減の明治、しかも学費延納策をつかってもだめだった。
受験生は1005早稲田落ちの巣窟。

勝負あったな。

2021-2022 https://hensachi.org/march

早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループ「MARCH(マーチ)」
MARCH(マーチ)は、早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループです。

MARCHを構成するのは、東京に本部を置く私立大学、明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大の5大学。

MARCHを大学偏差値(全学部の平均偏差値)でランキングすると、立教大がトップ、次いで青山学院大・明治大が続き・中央大・法政大の順となります。

もっとも偏差値が低い法政大でも、偏差値60.8

MARCHを構成する全5大学ともに、大学偏差値が60を超えており、高い入試難易度・受験レベルを誇っています。

■MARCH(マーチ)の大学偏差値ランキング

立教大 64
青山学院大 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8

日本一正確なMARCH(マーチ)の偏差値ランキング・入試難易度を知りたい方
河合塾・駿台・ベネッセ・東進など大手予備校・出版社の偏差値の正確性に疑問をお持ちの方
MARCH(マーチ)を第一志望にしている受験生の方・MARCH(マーチ)を受験される受験生の方

50 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 12:47:52.25 ID:NHkYeqXG.net
https://school-navi.org/university/rank/
やはり、早慶>>上智>立教・同志社>>>>明治
Sランク(SSS〜S)
SSSランク
東京大学、京都大学、一橋大学

SSランク
慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、国際基督教大学、上智大学、大阪大学

Sランク
東北大学、同志社大学、東京外国語大学、奈良県立医科大学、立教大学、名古屋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、九州大学、自治医科大学

編集部コメント
SSSランクの大学には、東京一工の大学が、そしてSSランクには、早慶上智、旧帝大(七帝大)の上位校がランクインしました。

また大学群「MARCH」の中で唯一「立教大学」が、また関関同立の中で唯一「同志社大学」がSランクにランクインしています。

Aランク(AAA〜A)
AAAランク
明治大学、日本医科大学、兵庫医科大学、北海道大学、浜松医科大学、東京慈恵会医科大学、中央大学、京都府立医科大学、青山学院大学、法政大学

AAランク
岐阜薬科大学、川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、札幌医科大学、横浜国立大学、関西学院大学、大阪市立大学、大阪医科大学

Aランク
東京医科大学、国際教養大学、東京農工大学、立命館大学、横浜市立大学、学習院大学、東京理科大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、滋賀医科大学

51 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 10:43:58.45 ID:Pp4KN/wv.net
マーチングって最近良く聞くな

52 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 16:31:49.50 ID:KgNQ1SvV.net
https://i.imgur.com/0pn8gYM.jpg



【学歴序列 大学ランキング】2020.5月
S+
東京大学

S
京都大学

A+
大阪大学、一橋大学、東京工業大学

A
北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

B
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

C
金沢大学、岡山大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、東京都立大学、京都府立大学、国際教養大学、神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

D
新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

E
岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、鹿児島大学、
京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学

F
秋田大学、福島大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、宮城教育大学、豊橋技術科学大学、
会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、県立広島大学、福岡女子大学、関西大学、南山大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学

53 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 16:34:08.27 ID:KgNQ1SvV.net
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8

54 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 16:34:53.10 ID:KgNQ1SvV.net
---2021大学受験結果
慶應義塾大学 : 74.7 浅野、渋谷学園幕張、日比谷
早稲田大学 : 73.7 日比谷、渋谷学園幕張、聖光学園
東京理科大学 : 72.9 栄東、市川、県立大宮
上智大学 : 72.1 ●栄女子、広尾学園、淑徳与野
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学 : 71.7 湘南、横浜翠嵐(75)、厚木
中央大学 : 71.5 立川、八王子東(73)、水戸第一(73)
芝浦工業大学 : 71.0 春日部、開智、浦和市立
同志社大学 : 70.3 茨木(72)、北野、西宮市立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大学 : 69.4 膳所(72)、石山、嵯峨野、茨木
立教大学 : 69.3 ●栄女子、浦和市立、船橋県立(72)
青山学院大学 : 68.7 厚木(69)、桐蔭学園、山手学院
学習院大学 : 68.5 大宮開成、浦和第一女子、川越女子
関西学院大学 : 68.5 西宮市立(68)、須磨学園、西宮東
関西大学 : 68.3 畝●(奈良)「69」、三国丘、高津
近畿大学 : 67.6 泉陽、清風、清教学園
法政大学 : 67.4 川越東、浦和市立(70)、蕨
東洋大学 : 67.4 不動岡、蕨、川越東
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成城大学 : 66.7 桐蔭学園、駒場、豊多摩
日本大学 : 66.7 桐蔭学園、幕張総合、江戸川学園取手
明治学院大学 : 66.1 山手学院(66〜70)、鎌倉、朋優学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成蹊大学 : 64.3 武蔵野北(67)、小金井北、昭和
駒澤大学 : 64.3 桐蔭学園、幕張総合、鎌倉
國學院大学 : 64.1 本庄第一、山手学院、稲毛
武蔵大学 : 63.8 井草、蕨
専修大学 : 63.3 小田原、桐蔭学園、狛江
龍谷大学 : 63.0 東大津、四日市、石山
獨協大学 : 62.8 大宮開成、成立学園、川口市立
甲南大学 : 62.3 加古川西、北須磨、御影
京都産業大学 : 60.5 山城、紫野、大谷

2021. 上位10校平均 高い順に tak.chより

55 :エリート街道さん:2021/04/03(土) 22:45:07.98 ID:Kk0rzodr.net
>>51
今年は全滅して浪人を覚悟してたけど偏差値35の日大工学部生命応用科学に補欠で受かったよ
有難う偏差値35の日大さん

56 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 07:19:47.04 ID:fX6J6SZ7.net
学習院の志願者が増加したのはマーチングの定着が大きいよね

57 :エリート街道さん:2021/05/24(月) 20:16:43.14 ID:DKsUSm4D.net
>>56
マーチングってすっかり定着しているんだね

58 :エリート街道さん:2021/08/07(土) 14:48:36.94 ID:ZRHsygmm.net
MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

総レス数 58
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200