2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】文部科学省、河合塾と連携。

1 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 20:32:26.27 ID:iW1O95Hc.net
https://www.univas.jp/about/
https://s-resemom-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.resemom.jp/article/2017/08/14/39801.amp.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16116606694959&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

2 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 20:48:40.86 ID:iW1O95Hc.net
中学校(公立)の時、
学校の先生には塾通ってる事
絶対言うな、って言われてた
けどな。

3 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 20:49:37.46 ID:iW1O95Hc.net
従来、犬猿の仲じゃね?

4 :エリート街道さん:2021/01/26(火) 21:12:27.92 ID:iW1O95Hc.net
慶應義塾
【文】学【部】【可】【が】【苦】【省】

5 :エリート街道さん:2021/01/27(水) 23:12:01.55 ID:tZmA0EWr.net
本格的な業務提携だな、こりゃ。

6 :エリート街道さん:2021/01/28(木) 18:13:05.23 ID:27Cdx82n.net
・・・。

7 :エリート街道さん:2021/01/28(木) 23:48:09.85 ID:27Cdx82n.net
どん底かつ3人体制なのに、週刊誌で
美化されても嬉しくない by Keio

8 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 19:16:26.74 ID:l9E5B/I8.net
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文T=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
岡山大(法文学部) 153
和歌山大(経済学部) 153
福島大(経済学部) 151
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★

9 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 19:32:58.09 ID:l9E5B/I8.net
偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】
【代ゼミ2003年度】共通学科平均難易度ランキングベスト50(法律・政治・経済・経営・商)

1位(65.8):慶應義塾大学 法66政66済66商65
2位(64.8):早稲田大学 法65政66済65商63
3位(63.0):国際基督教大学 法政済営商63 *社会科学科
3位(63.0):上智大学 法65済61営63
5位(62.3):同志社大学 法64政64済61商60
6位(60.5):立教大学 法61政61済60営60
7位(60.2):中央大学 法64政63済58営58商58
8位(60.0):立命館大学 法62済59営59
9位(59.7):関西学院大学 法61済59商59
10位(59.5):学習院大学 法61政60済59営58 
11位(59.4):明治大学 法61政61済59営58商58
12位(58.3):青山学院大学 法61済57営57
12位(58.3):関西大学 法60政59済57商57
14位(57.8):法政大学 法59政59済57営56
15位(57.3):南山大学 法59済56営57
16位(56.5):成蹊大学 法57政57済56営56
17位(56.0):立命館アジア太平洋大学 営56
18位(55.3):西南学院大学 法57済55営55商54
18位(55.3):明治学院大学 法57政57済54営53
20位(55.0):東京理科大学 営55
21位(54.3):甲南大学 法55済54営54
21位(54.3):成城大学 法56済54営53
23位(54.0):龍谷大学 法55政55済53営53
24位(53.0):日本大学 法56政54済52営52商51
24位(53.0):武蔵大学 済53営53
26位(52.3):愛知大学 法53済52営52
27位(52.0):國學院大學 法52済52
27位(52.0):玉川大学 営52
29位(51.8):専修大学 法55済51営52商49
30位(51.7):松山大学 法53済51営51
31位(51.5):近畿大学 法53済51営51商51
32位(51.3):京都産業大学 法52済51営51
32位(51.3):東洋大学 法52済51営51
32位(51.3):福岡大学 法53済51営50商51
35位(51.0):創価大学 法53済51営49

10 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 19:38:53.27 ID:l9E5B/I8.net
偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】

1位(65.8):慶應義塾大学 法66政66済66商65
2位(64.8):早稲田大学 法65政66済65商63
3位(63.0):国際基督教大学 法政済営商63 *社会科学科
3位(63.0):上智大学 法65済61営63
5位(62.3):同志社大学 法64政64済61商60
6位(60.5):立教大学 法61政61済60営60
7位(60.2):中央大学 法64政63済58営58商58
8位(60.0):立命館大学 法62済59営59
9位(59.7):関西学院大学 法61済59商59
10位(59.5):学習院大学 法61政60済59営58 
11位(59.4):明治大学 法61政61済59営58商58
12位(58.3):青山学院大学 法61済57営57
12位(58.3):関西大学 法60政59済57商57
14位(57.8):法政大学 法59政59済57営56
15位(57.3):南山大学 法59済56営57
16位(56.5):成蹊大学 法57政57済56営56
17位(56.0):立命館アジア太平洋大学 営56
18位(55.3):西南学院大学 法57済55営55商54
18位(55.3):明治学院大学 法57政57済54営53
20位(55.0):東京理科大学 営55
21位(54.3):甲南大学 法55済54営54
21位(54.3):成城大学 法56済54営53
23位(54.0):龍谷大学 法55政55済53営53
24位(53.0):日本大学 法56政54済52営52商51
24位(53.0):武蔵大学 済53営53
26位(52.3):愛知大学 法53済52営52
27位(52.0):國學院大學 法52済52
27位(52.0):玉川大学 営52
29位(51.8):専修大学 法55済51営52商49
30位(51.7):松山大学 法53済51営51
31位(51.5):近畿大学 法53済51営51商51
32位(51.3):京都産業大学 法52済51営51
32位(51.3):東洋大学 法52済51営51
32位(51.3):福岡大学 法53済51営50商51
35位(51.0):創価大学 法53済51営49

11 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 19:57:11.86 ID:jU7dBjWL.net
河合塾では昔も和田だったけどね。

12 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 20:01:36.02 ID:jU7dBjWL.net
公立進学校校内実力テスト偏差値67

河合塾75.5に相当。マジで。

母集団が違う。

13 :エリート街道さん:2021/01/30(土) 20:03:03.21 ID:jU7dBjWL.net
>>9,10
慶應は2科目だっただろ、ウソ付くな。

中小企業ヤロウ

14 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 14:36:49.95 ID:aBU9sol9.net
文部科学省は、偏差値操作する大学から罰金を取って、文部科学省の資金に回すと良い。

15 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 14:36:54.27 ID:aBU9sol9.net
文部科学省は、偏差値操作する大学から罰金を取って、文部科学省の資金に回すと良い。

16 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 15:26:30.34 ID:y5GvpAxn.net
偏差値操作を国が認めるから、受験生は努力しても無駄だと思っている。操作できる偏差値、努力が報われないと考えるのは今の風潮。

17 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 18:09:20.38 ID:WQ6Tp0qr.net
国が塾と組んでるだけでお察しを

18 :エリート街道さん:2021/01/31(日) 22:15:12.65 ID:WQ6Tp0qr.net
テイノウは受験勉強を人生の強みみたいな
もので補って成功者に勝とうとしてるけど
甘いよ。受験勉強って高校受験から始まる
からね。小学校生活とはどういうものなの
か、中学校生活とはどういうものなのか、
高校生活とはどういうものなのか、みんな
それぞれの過程でいくつの膨大な教科を勉
強し達成しないといけないのか。内申点は
何教科反映されるのか、いつから高校受験
に反映されるのか、高校生活のカリキュラム
はどうなっているのか。
全ての過程を経て大学受験なんだよ(推薦入
学含む)。
実態経験、生活感はどうなのか、とか家庭環
境、思春期の環境とかどうなのか。
全て自分と照らして考えてみ?
早稲田大学をナメる事なんかなくなると思うよ。

19 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 08:28:38.76 ID:gHRN5OUo.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

20 :エリート街道さん:2021/02/01(月) 21:41:26.67 ID:kBWjsnYz.net
age

21 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 23:06:05.34 ID:PwwfCWI/.net
文部科学省は塾のない世の中を目指すべきで日本国民に平等に知る権利を与えるべきである。
通信制高校の惨状を把握してこのような呑気なことをやっているのだろうか?
通信制高校の理科の教師は0
通信制高校生徒向け映像授業ウィングネットは超絶画質が悪い、費用負担も大きい

22 :エリート街道さん:2021/02/06(土) 23:10:27.45 ID:TrN2lORs.net
ベネッセ駿台2020年度入試結果

慶應法〇早稲田法×36
慶應法×早稲田法〇33

慶應経済〇早稲田政経×107
慶應経済×早稲田政経〇30

慶應経済〇早稲田商×71
慶應経済×早稲田商〇39

慶應商〇早稲田政経×105
慶應商×早稲田政経〇13

慶應商〇早稲田商×110
慶應商×早稲田商〇39

慶應文〇早稲田文×131
慶應文×早稲田文〇31

慶應文〇早稲田文構×108
慶應文×早稲田文構〇21

慶應文〇早稲田教育×67
慶應文×早稲田教育〇25

慶應理工〇早稲田基幹理工×104
慶應理工×早稲田基幹理工〇51

慶應理工〇早稲田先進理工×92
慶應理工×早稲田先進理工〇77

慶應理工〇早稲田創造理工×34
慶應理工×早稲田創造理工〇76

合計
慶應〇早稲田×965
慶應×早稲田〇435

23 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 06:38:28.68 ID:siEuX1Ba.net
【一般入試(2013年度入試)での入学者比率】(文系)
中京 55.6% 入学総数2334名中 一般1297名
名城 48.6% 入学総数1663名中 一般809名
愛学 44.6% 入学総数2399名中 一般1071名
(読売新聞 大学の実力2014 週刊朝日進学MOOK 大学ランキングより)
中京大学は偏差値操作だとネットで見かけるが、名城大学の方が一般入試を絞っている。

24 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 15:11:49.69 ID:CcEsTfiD.net
大津が浪人ICU
下條が上智アフリカ語
木谷、松尾知が学習院
羽生が立教
成川が浪人横国
寺田が関西外語
江口が法政
大橋亮が明治
田中菜が国学院
松尾淳が浪人青学
神野が浪人上智
西村が中央非法

一方、
田、俺が現役早稲商
植田が現役社学
高城が浪人慶応法



他方wwww
羽根 関東学院短大
脇山 東海大学
市野 私立東京農業大学
柏木 神奈川大学
野戸 神奈川大学
松本賢 神奈川大学大学院
内藤 杏林大学文系

25 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 17:00:31.75 ID:CcEsTfiD.net
大津が浪人ICU
下條が上智アフリカ語
木谷、松尾知が学習院
羽生が立教
成川が浪人横国
寺田が関西外語
江口が法政
大橋亮が明治
田中菜が国学院
松尾淳が浪人青学
神野が浪人上智
西村が中央非法

一方、
田、藤間が現役早稲商
植田が現役社学
日比谷が慶応文
高城が浪人慶応法
村松が慶応理工(慶応女子)
近藤が慶応理工



他方wwww
羽根 関東学院短大
脇山 東海大学
市野 私立東京農業大学
柏木 神奈川大学
野戸 神奈川大学
松本賢 神奈川大学大学院
内藤 杏林大学文系

26 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 20:52:53.40 ID:CcEsTfiD.net
三流ですみませんww

27 :エリート街道さん:2021/02/07(日) 21:41:26.86 ID:siEuX1Ba.net
入試後に大学難易度が変動するシステムおかしいでしょう。在学中や卒業後、急激に偏差値が上がる大学がある。

文部科学省は、河合塾が変なことをしていないかをチェックした方が良い。

28 :エリート街道さん:2021/02/09(火) 17:20:53.93 ID:NwwV9/gg.net
大学偏差値研究所
https://hensachi.org/

リンクフリーとのこと。
偽の偏差値を掲載して、日本の大学序列のバランスを崩そうとしている。
学校教育のバランスが崩れたら、日本がおかしくなってしまうよ。

総レス数 28
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200