2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合塾:最新偏差値トップ5 「早慶上智明治青学」確定

1 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 14:40:08.92 ID:fUO5ltAM.net
2021年度用 河合塾最新偏差値  (2021.1.23更新)NEW
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.83 (文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3) (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

2上智大学     65.50 (文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0)


4明治大学     62.96 (文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8)

5青山学院大学  62.91 (文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5)

6立教大学     61.16 (文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5)

7同志社大学   60.79 (文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9)

8中央大学     59.98 (文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0 )

9学習院大学   59.58 (文58.3 法60.0 経60.0 国60.0)

10法政大学     59.57 (文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0)

11東京理科大学  59.20 (営59.2)

12明治学院大学  58.37 (文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3)

13武蔵大学     58.20 (文57.5 社58.8 経58.3)

14関西学院大学  58.16 (文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3)

15成蹊大学     57.53 (文56.3 法58.8 経57.5 営57.5)

16立命館大学    57.49 (文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0)

17関西大学     57.04 (文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0)

18成城大学     56.38 (文55.5 法55.0 経57.5 社57.5)

19國學院大學   56.34 (文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8)

2 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 14:42:23.27 ID:fUO5ltAM.net
<理系>

早慶
上智
明治理科大
---------- トップ5
以下

3 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 14:47:58.75 ID:eQKchZre.net
TOYOWebStyle
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf

           東洋大学 2019年度 入試説明会

            ─── History ───

            1906 私立東洋大学と改称

            三田の理財  (慶應義塾)
            早稲田の政治(早稲田大学)
            白山の哲学  (東洋大学)

            哲学教育の頂と称される


                        lヽ,,lヽ
                        (・ω・ ´)
         東洋大学→   (i   i )
                       /   .l'
                     ∧し∧ヽ !
      明治大学→  (⌒⌒ヽ  , ) ∪
                 と と_ )⌒つ

4 :エリート街道さん:2021/02/10(水) 18:42:16.80 ID:m+8ODF8q.net
【河合塾・駿台・ベネッセ】公式HPによる

https://manaviism.com/column/15/
 (2020..12月更新)◆難関私大専門塾マナビズム
「MARCH(マーチ)」の偏差値と序列、就職事情を解説

MARCHと呼ばれる大学群の序列は、「明治大学>青山学院大学>立教大学>中央大学>法政大学」となっています。
また、学習院大学を入れたGMARCHの場合では「明治大学>青山学院大学>立教大学>中央大学>法政大学>学習院大学」といった序列になり

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1591704375/l50
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
■2021河合塾最新難易度 2021.1.23更新
<文系>
1. 明治62.96
2. 青学62.91
3. 立教61.16
4. 中央59.98
5. 法政59.57
6. 学習院59.20

◎理系:明治>>ARCHG


■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
 --平均---  
1明治大75.0
2立教大72.4
3青学大71.5
中央大70.6
学習院70.0
法政大69.5

■駿台模試 最新難易度(文系)2021対応
1明治
2立教
3中央
4青学
5学習院
6法政

トップ4【早慶上智明治】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
7500万件のビッグデータを解析してみた
そこで今回は、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成した。

5 :エリート街道さん:2021/02/11(木) 09:10:13.89 ID:KYj0X+Uq.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

6 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 10:32:25.92 ID:TTdVN20F.net
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg


中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg


法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg


明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg


立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg

7 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 11:47:34.88 ID:dh3UjTyk.net
【2021対象-最新東進】明治(65.5)≒青学(65.4)>>立教(63.9)>中央(63.4)>法政(62.4)>学習院(61.8)【GMARCH】


http://www.youtube.com/watch?v=3hJWmIejnho

8 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 21:58:09.59 ID:cQjaVqhC.net
>>7

結論
明治青学>>>>立教中央法政>学習院

9 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 07:07:27.11 ID:NIEvKqsx.net
確かに

10 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 17:05:54.92 ID:le9tcMXS.net
そうだね

11 :エリート街道さん:2021/02/19(金) 07:24:16.14 ID:K5dShsm/.net
 いいね!

12 :エリート街道さん:2021/02/20(土) 06:54:30.59 ID:P5yuNdZG.net
成る程

13 :エリート街道さん:2021/02/20(土) 06:58:17.58 ID:SEoS7BK8.net
2019年度 偏差値トップ5

◆ 早稲田≧明治>慶應義塾≧上智>立教

14 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 07:34:50.44 ID:u8IhgnTe.net
いいね!

15 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 14:39:38.33 ID:vb/qSk07.net
●「墜落寸前の青山学院」●


「売り手市場は20年卒まで。学生に人気のキラキラ企業が並んだ進路実績は、おそらく最後の輝きです」

 そう話すのは、青山学院大進路・就職センターの西前(さいぜん)敦子課長だ。航空業界を目指す学生が多い同大では、今年4月、日本航空と全日本空輸だけでも70人以上の学生が採用された。中には、入学時からエアラインスクールに通ったり、夏のインターンシップに参加する学生が多かったという。

 2社とも青学からの就職先上位企業で、採用実績は右肩上がりだった。納得して就職していく卒業生の姿に手ごたえを感じていたが、新型コロナによる渡航制限で航空業界は赤字に転落。相次ぐ採用中止で21年卒生は土俵に立つことすらままならなかった。早くも卒業延期や、既卒での就活を意識する学生も出てきている。

 だが同センターの祖父江健一部長の「読み」は、さらに重い。

「航空業界は少なくとも3年は元通りにならないと見ています。リーマン・ショックは原因がはっきりしていたので1、2年先には希望が持てました。先が読めないコロナ禍で学生にどうモチベーションを保たせるか、我々の支援も問われます」


※AERA 2020年10月26日号「人気102社の採用したい大学」特集から抜粋
https://dot.asahi.com/amp/aera/photoarticle/2020102200031.html

16 :エリート街道さん:2021/02/21(日) 14:53:21.98 ID:gAKAG7VC.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均 (文系学部)

早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

17 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 08:39:49.15 ID:WS920Ezx.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

18 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 15:53:52.81 ID:v2y3dKsU.net
いずれもクリア

19 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:54:32.33 ID:YOuZV2sE.net
jyu

20 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:55:44.51 ID:YOuZV2sE.net
(東西国公私立 確定序列) 

        東京
        京都 
        一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山  成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城 
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

21 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:57:35.80 ID:YOuZV2sE.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値

 明治 青学 立教 中央 法政
  63.7  61.3  62.4  65.1  61.8 法
  65.2  --.-  62.7  63.9  61.9 政治
  --.-  63.5  --.-  --.-  61.6 国際政治
  --.-  --.-  61.7  63.6  --.- 国際法
  63.7  --.-  62.5  61.1  --.- 政策
  65.0  60.7  63.0  60.8  59.9 経済
  --.-  62.3  --.-  59.6  59.6 国際経済
  --.-  59.7  --.-  --.-  60.7 現代経済
  62.6  61.0  --.-  60.2  --.- 商
  62.6  60.8  63.3  61.4  61.0 経営
  --.-  --.-  61.9  61.0  --.- 会計
  --.-  --.-  62.7  60.0  --.- 国際経営
  64.5  --.-  63.5  61.9  60.1 社会
  --.-  --.-  62.1  --.-  59.8 メディア
  --.-  61.2  62.4  60.9  --.- 総合文化、現代文化、国際政策文化
  --.-  57.6  59.1  --.-  --.- コミ人間、コミ政策
  --.-  --.-  58.5  --.-  57.9 福祉
  62.5  58.3  --.-  60.5  --.- 情報
  --.-  59.8  --.-  59.2  59.4 地球社会、公共環境経済、人間環境
  --.-  --.-  57.5  --.-  57.3 スポーツ
  62.8  61.4  63.2  61.1  61.1 日本文
  62.0  59.4  61.7  60.5  60.8 英米文
  63.5  60.6  62.4  60.0  --.- 仏文
  61.0  --.-  61.1  60.4  --.- 独文
  62.7  --.-  63.1  --.-  --.- 文芸
  63.8  62.8  63.7  61.6  62.5 日本史
  63.4  --.-  --.-  63.1  --.- 東洋史
  64.4  --.-  --.-  62.5  --.- 西洋史
  63.4  --.-  --.-  --.-  59.2 地理
  65.6  --.-  --.-  61.3  61.9 哲学
  --.-  63.7  60.7  --.-  --.- 比較芸術、映像身体
  --.-  61.9  61.6  60.4  --.- 教育
  --.-  61.7  62.3  61.0  61.8 心理
  63.7  --.-  --.-  --.-  60.0 臨床心理
  62.6  61.9  63.8  --.-  60.2 国際日本、国際コミ、異文化コミ、国際文化


明治>>>立教 自明の理

22 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 21:06:59.79 ID:u2up/PFt.net
道理

23 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 21:07:00.28 ID:u2up/PFt.net
道理

24 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 22:07:54.12 ID:VHsKqJje.net
hu,m

25 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 10:38:28.38 ID:Fxp5o1K4.net
po

26 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 10:52:36.22 ID:UpeVV7UG.net


27 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:06:20.93 ID:NMhgTSI6.net
lo

28 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:31:12.28 ID:oeJ4jG19.net
令和の旗幟鮮明

29 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 07:26:11.59 ID:TDTWOx0B.net
早慶上智明治
トップ4

30 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 08:38:30.36 ID:Yke3nC2z.net
河合塾2020結果(理系)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7  情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020結果(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 

3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0

6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1

11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

31 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 09:48:57.88 ID:cVqLtHCm.net
偏差値とは公務員になるための学力の目安
ビジネスパーソンに求められる能力とはほとんど一致しない。

32 :エリート街道さん:2021/02/28(日) 11:43:51.51 ID:wj/B6Ev7.net
2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均 (文系学部)

早稲田 66.2 (文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9 )
上智   64.3 (文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 (文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5)
明治   63.1 (文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6)
立教   61.8 (文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5)
中央   61.1 (文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 (文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6)
学習院 60.3 (文60.3 法60.5 経60.5 国60.0)
法政   59.9 (文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4 )
成城   58.7 (文58.4 法59.2 経58.5 社58.6)
成蹊   58.6 (文59.1 法58.4 経58.4 営58.5)
武蔵   58.2 (文57.6 経58.9 社58.2)
明学   58.0 (文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0)
國學院 56.7 (文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

33 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 08:38:16.49 ID:kXcMsl7V.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

34 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 10:40:34.01 ID:932UV13L.net
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

35 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 10:56:57.93 ID:4krW5d9b.net

ずいぶん間抜けなデータですな

ところで、東京工業大? 大阪大?、神戸大?旧帝大?ランクインされてない屑データ

三流芸能誌日刊SPAスパwwwww

36 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 10:57:58.67 ID:4krW5d9b.net
世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021
雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
2021年版
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 049     立命館 076.11★
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率

37 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 18:06:49.46 ID:mgOfXlTL.net
河合塾偏差値文系トップは、
早稲田大学商学部と
早稲田大学社会科学部

38 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 18:46:53.49 ID:ZmSp7SQ6.net
早稲田政経じゃないの

39 :エリート街道さん:2021/03/01(月) 19:02:12.93 ID:3FqbhztD.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

40 :エリート街道さん:2021/03/02(火) 12:33:38.76 ID:V5bzOBOQ.net
お疲れー

41 :エリート街道さん:2021/03/03(水) 13:16:35.98 ID:RQFZb6jv.net
数学必須の早稲田政経は最難関

42 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 15:03:07.31 ID:mQ+d8l8F.net
明日

43 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 18:02:45.89 ID:9CIaVxrq.net
うい

44 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:14:43.53 ID:Qk5H9xSZ.net
【有名企業400社+官公庁等公務員】実就職率  --2019卒--
※順位は全国大学における順位  <関東私大>
4位:〇東京理科(43.2%)
6位;〇早稲田大(40.9%)
16位:〇上智大学(37.4%)
19位:○明治大学(35.4%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
32位:○中央大学(31.8%)
33位:○立教大学(31.7%)
51位:○学習院大学(28.2%)
54位:○法政大学(27.3%)
83位:○成蹊大学(22.7%)
92位:○成城大学(20.8%)
100位:○明治学院大学(19.6%)
117位:○武蔵大学(17.0%)
122位:○日本大学(15.6%)
123位:○國學院大學(15.5%)
135位:○東洋大学(14.2%)
138位:○獨協大学(13.7%)
139位:○専修大学(13.6%)
146位:○駒澤大学(12.9%)
156位:○東海大学(11.5%)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

2021年版私立大学編
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大
企業が評価する大学 <東京私立大学> ※数字は全国私大順位

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

45 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:23:10.43 ID:Qk5H9xSZ.net
入学試験結果:大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年) 「栄冠めざしてvol.1」


入学試験結果:大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年) 「栄冠めざしてvol.1」


     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

「MARCH」
明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg

立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg

中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg

法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg

46 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:25:09.93 ID:Qk5H9xSZ.net
河合塾2020偏差値 3教科文系方式  <2021>

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

47 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 18:05:28.99 ID:dEvUTt3S.net
◆シンガポール政府、実力・実績に応じて日本の大学区分。◆
早慶卒もビザ厳格化 邦人駐在員3割減も:日本経済新聞2020
シンガポール政府は国籍や年齢、学歴や実績などに応じて、多くの駐在員が取得するEPに必要な月給水準を細かく定めている。
第一区分 東大、京大、東工大
第二区分 早稲田、慶應、上智、中央、立命館、北大、東北大、一橋、名古屋、阪大
第三区分 お茶大、津田塾、立教、近大、静岡大、東京農大、東京芸大、福井大、
     国際教養大、東京女子大

48 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 11:22:48.06 ID:SgsCKOSe.net
◆企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査<全国版>◆
      総合力得点
05位:慶應大 32.03点
06位:早稲田 31.64点
19位:上智大 30.44点
25位:同志社 30.09点
32位:中央大 29.91点
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点
36位:立命館 29.78点
41位:関西大 29.64点
42位:関学大 29.63点
46位:法政大 29.49点
53位:青学大 29.14点

49 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 11:26:18.19 ID:7vo7Qu5/.net
■企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2019
(日本経済新聞と日経HRの共同調査)――関東私立---
【「行動力」・「対人力」・「知力・学力」・「独創性」】 

早稲田大 31.37
慶應大学 31.26
上智大学 30.16
明治大学 29.49
学習院大 29.44
成蹊大学 29.30
法政大学 29.09
立教大学 29.06
中央大学 29.02
青山学院 28.89
獨協大学 28.33
成城大学 28.28




◆企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2019
(日本経済新聞と日経HRの共同調査)
明治大学 29.49
学習院大 29.44
法政大学 29.09
立教大学 29.06
中央大学 29.02
青山学院 28.89

◆企業の人事担当者に高評価な大学ランキング 2019
※企業人事担当者・教育研究者・大学研究者の意識調査に基づいたランキング 
明治大.64.1 
中央大62.0
立教大60.9 
法政大60.0 
青学 NA

50 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 11:30:50.08 ID:7vo7Qu5/.net
2021年版私立大学編
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行 NEW
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大
企業が評価する大学 <東京私立大学> ※数字は全国私大順位

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

51 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 11:35:34.67 ID:7vo7Qu5/.net
2021年版私立大学編
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行 NEW
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大
企業が評価する大学 <東京私立大学> ※数字は全国私大順位
企業が評価する大学 <全国私立大学>

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

52 :エリート街道さん:2021/03/07(日) 22:14:09.84 ID:0pUV7Fvf.net
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

53 :エリート街道さん:2021/03/09(火) 12:45:45.96 ID:GP++OgWd.net
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷
https://i.imgur.com/y1r3mfQ.png


2021年版私立大学編
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行 NEW
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大
企業が評価する大学 <東京私立大学> ※数字は全国私大順位

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

54 :エリート街道さん:2021/03/09(火) 19:26:46.71 ID:u5fEEuXf.net
馬鹿な日大が入れない

55 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 15:31:39.40 ID:ba2mo+Tf.net
upo

56 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 17:45:27.88 ID:SDVB7qSH.net
大日本帝国とは大東文化大学日本大学帝京国士舘大学のことを指す。令和受験界の脳筋大学として定着している。

57 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 22:12:14.68 ID:mFd+lpO9.net
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値

早稲田   66.93 法学68.2 政経69.1 商学66.7 国際66.2 教育64.7 社学66.7
早稲戸山 66.60 文学66.7 文構66.5
慶應義塾 65.90 文学64.3 法学66.3 経済66.5 商学66.5
上智     64.32 文学63.8 法学65.6 経済64.4 外語64.0 総合64.5 人間63.6 (神学54.1)
早稲所沢 63.40 人科64.9 スポ.61.9
明治     63.22 文学63.3 法学63.7 政経64.6 商学62.6 経営62.6 情報62.5
国際基督 63.20 教養63.2
立教池袋 62.77 文学62.3 法学62.3 経済62.5 経営63.0 異文63.8 社会62.7
明治中野 62.60 国際62.6
青学渋谷 61.37 文学61.6 法学61.3 経済60.2 経営60.9 国政62.6 総合61.2 教育61.8
中央多摩 61.15 文学61.0 法学64.2 経済60.0 商学60.7 国営60.0 総政61.0
中央市谷 60.50 情報60.5
法政市谷 60.39 文学61.2 法学61.8 経営61.0 教養60.7 国際60.2 人間59.4 キャ58.4
慶應藤沢 60.35 総政61.2 環境59.5
学習院   60.33 文学60.3 法学60.5 経済60.5 国際60.0
立教新座 60.00 観光60.1 福祉58.4 心理61.5
法政多摩 59.10 経済60.1 社会60.0 福祉59.0 健康57.3
成城     58.68 文芸58.4 法学59.2 経済58.5 社会58.6
成蹊     58.60 文学59.1 法学58.4 経済58.4 経営58.5
青学相模 58.57 社情58.3 地球59.8 人科57.6
武蔵     58.23 人文57.6 経済58.9 社会58.2
明治学院 58.02 文学58.2 法学58.2 経済58.8 社会56.5 国際58.4 心理58.0

58 :エリート街道さん:2021/03/12(金) 07:21:38.34 ID:sALt/Nwl.net
やさ

59 :エリート街道さん:2021/03/12(金) 15:49:23.21 ID:75kGAveA.net
入学試験結果:河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智    63.97 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1除く
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

60 :エリート街道さん:2021/03/12(金) 15:49:40.34 ID:75kGAveA.net
コンチネンタル

61 :エリート街道さん:2021/03/13(土) 20:40:26.04 ID:KWKhbbzc.net
bannko

62 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 19:46:02.85 ID:6R7ZG8UD.net
po

63 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 17:47:26.64 ID:1mlacIjL.net
こは

64 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 22:30:01.33 ID:EQX9TrtI.net
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575

65 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 22:40:36.81 ID:Fys/DZz1.net
河合塾:合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より 「2019年入試結果」
「推定入学者偏差値」(経済系統)
72.5 東京
70  京都
68  一橋
66  大阪
65  名古屋
64.5 早稲田 ★
64  東北 九州 慶應義塾★
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智★
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治★
59  金沢 岡山 広島
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教★  同志社★
57.5 学習院 ★
57  兵庫県立
56.5 中央★
56  三重 ★青山学院★
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館★ 関西学院★
55  新潟 静岡 香川 法政★
54.5 高崎経済
54  富山 成城★
53.5 県立広島 山口 成蹊★ 武蔵★ 明治学院★ 南山★
53  和歌山 島根 大分 日本★ 関西★
52.5 國学院★



河合塾合格者平均偏差値2019 (法律・政治) 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)

66 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 11:18:55.94 ID:HEi3l0Xr.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

67 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 14:44:51.15 ID:Jx2+U1gY.net
2021 GMARCH合格者数上位10校平均偏差値序列

1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

68 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 16:45:01.99 ID:RY46k1RJ.net
文理合わせたランキングだな

69 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 13:04:44.53 ID:dI0q7Wcv.net
確定だな

70 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 14:43:14.34 ID:dI0q7Wcv.net
そうです

71 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 16:23:24.02 ID:2h8tt04M.net
op

72 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 19:57:04.37 ID:4F3/Ixdv.net
oi

73 :エリート街道さん:2021/03/21(日) 08:51:33.75 ID:EegSj5SW.net
簡単にインチキ出来る偏差値や成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

74 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 16:34:31.46 ID:EQ639HCa.net
oi

75 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 19:48:37.50 ID:3kEMP53W.net
もうくっだらねー、ボーダー偏差値やめよーぜ

おかしいだろ?

青学は異常に高すぎる、どう考えてもありえない!

合格者偏差値、並びに、高校別合格者の実態を見てみろ!

実態は 中央・法>>明治大>立教>中央>青学>>法政

76 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 21:04:08.55 ID:mF1UaGCV.net
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940159

77 :エリート街道さん:2021/03/30(火) 07:05:53.39 ID:P/3Q6TyV.net
たあ

78 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 16:12:33.35 ID:aVPYYkwW.net
大学の総合力ランキングを示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□ 地方上級  国家総合職  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)に
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

79 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 16:13:21.52 ID:aVPYYkwW.net
大学の総合力ランキングを示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

  □□□ 地方上級  国家総合職  合計
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)に
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

80 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 17:54:58.94 ID:Yf526BaX.net
早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科平均 (文系学部)

81 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 22:33:51.85 ID:Iw76Q5iR.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大( 工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、 香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

82 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 22:43:20.44 ID:JSisASBE.net
【THE世界大学ランキング日本版2021】
数字は順位、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1●東北、2●東京工業、3●東京、4●京都、5●大阪、6●北海道、7●名古屋、8●九州、9●筑波、10●広島、

11○国際基督教、12○慶應義塾、13○早稲田、14▲国際教養、15●神戸、16●一橋、17●東京医科歯科、18●金沢、18○上智、20●千葉、

20●東京農工、22○立命館アジア太平洋、23●岡山、24▲会津、25●長岡技術科学、25●お茶の水女子、27●横浜国立、28●東京外国語、29●東京海洋、30○立命館、

30○芝浦工業、32○東京理科、33●熊本、33●長崎、35●京都工芸繊維、36●豊橋技術科学、37●九州工業、38●電気通信、39○明治、39▲横浜市立、

41○神田外語、42▲東京都立、43○同志社、44○立教、45○豊田工業、46●秋田、47○学習院、48○関西学院、49▲福岡女子、50○中央、

51●新潟、52○青山学院、53▲大阪市立、54●信州、55▲神戸市外国語、56●名古屋工業、57●福井、58○津田塾、59●山口、60▲大阪府立、

60○聖路加国際、62○関西外国語、62●宇都宮、64○南山、65○法政、66●岐阜、67●鳥取、68○創価、69○近畿、69●山形、

71●帯広畜産、71●埼玉、73○京都外国語、74○順天堂、75●群馬、75○関西、77●佐賀、77○東洋、79●島根、80○名古屋外国語、

81●鹿児島、82●静岡、83▲名古屋市立、84●徳島、84●富山、86●愛媛、87●岩手、88▲愛知県立、88▲公立はこだて未来、88▲北九州市立、

83 :エリート街道さん:2021/04/18(日) 08:54:04.91 ID:F9Zl7ZC5.net
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や
成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

84 :エリート街道さん:2021/04/21(水) 16:22:48.86 ID:AJVrOM7f.net
とうそうけいじょうめいり

85 :エリート街道さん:2021/04/21(水) 23:30:38.77 ID:mUcYD9Ub.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00bf9661e4dd86b287b5322418c7f035573acdd
慶應・早稲田の順位が逆転した理由は? 「社会人から評価される大学」ランキング
4/21(水) 8:00 配信

86 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 15:25:16.58 ID:QGCKnZqm.net
2021年版河合塾最新偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系平均>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
最新版− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定  2021.2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi
明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


<最新駿台判定・文系>
明治大57.2
立教大55.8
中央大55.6
学習院55.4
青学大55.2
法政大52.8

2021 合格者数上位10校平均偏差値序列
1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

87 :エリート街道さん:2021/04/25(日) 08:43:57.08 ID:qpkDhcJs.net
とうそうけいじょうめいり

88 :エリート街道さん:2021/04/25(日) 08:49:17.37 ID:K4v5JQYA.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

89 :エリート街道さん:2021/04/25(日) 14:53:15.91 ID:qpkDhcJs.net
とうそうけいじょうめいり

90 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 11:34:07.81 ID:Rcu8oWn3.net
確かに

91 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 15:45:33.52 ID:Rcu8oWn3.net
さな

92 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:11:07.47 ID:dNcigZ2f.net
https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(全国)2021.4.23 テレメール進学調査
1. 早稲田大3767
2. 明治大学3411
3. 慶應大学2427
4. 法政大学2324
5. 日本大学2249
6. 中央大学1961
7. 立命館大1912
8. 東京理科1802
9. 近畿大学1667
10. 青山学院1642



https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(関東ブロック)2021.4.23 テレメール進学調査
1.早稲田大2758
2.明治大学2653
3.立教大学1862
4.法政大学1843
5.慶應義塾1767
6.日本大学1759
7.中央大学1481
8.東洋大学1339
9.東京理科1328
10.青山学院1275

93 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:32:31.68 ID:WfhMGI/S.net
po

94 :エリート街道さん:2021/04/29(木) 13:52:31.95 ID:/07HsWmw.net
早慶上明だな。

95 :エリート街道さん:2021/05/01(土) 13:05:29.27 ID:04tAH1sj.net
早慶

96 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 11:48:18.89 ID:nQDNBThL.net
青学って今年の入試で補欠多く出してMARCH最下位に凋落したんじゃなかったっけ?

97 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 09:13:01.25 ID:4V4bAVsY.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

98 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 18:29:15.41 ID:p3fdll5X.net
とうそうけいじょうめいり

99 :エリート街道さん:2021/05/21(金) 12:59:46.80 ID:atRApJW0.net
早稲田 66.2 文66.7 法68.2 政69.1 商66.7 国66.2 社66.7 教64.7 構66.5 人64.9 ス.61.9
上智   64.3 文63.8 法65.6 経64.4 外64.0 総64.5 人63.6 (神54.1)
慶應   64.1 文64.3 法66.3 経66.5 商66.5 総61.2 環59.5
明治   63.1 文63.3 法63.7 政64.6 商62.6 国62.6 情62.5 営62.6
立教   61.8 文62.3 法62.3 経62.5 営63.0 異63.8 社62.7 観60.1 福58.4 心61.5
中央   61.1 文61.0 法64.2 経60.0 商60.7 国60.0 総61.0 情60.5
青学   60.5 文61.6 法61.3 経60.2 営60.9 国62.6 総61.2 教61.8 地59.8 社58.3 人57.6
学習院 60.3 文60.3 法60.5 経60.5 国60.0
法政   59.9 文61.2 法61.8 経60.1 営61.0 国60.2 社60.0 養60.9 人59.4 福59.0 健57.3 キャ58.4
成城   58.7 文58.4 法59.2 経58.5 社58.6
成蹊   58.6 文59.1 法58.4 経58.4 営58.5
武蔵   58.2 文57.6 経58.9 社58.2
明学   58.0 文58.2 法58.2 経58.8 社56.5 国58.4 心58.0
國學院 56.7 文57.8 法57.5 経57.5 人54.0 (神55.3)

2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科平均 (文系学部)

100 :エリート街道さん:2021/05/22(土) 12:46:20.76 ID:y/9fwUFe.net
「国際的なセンス」が身につくランキング TOP10
2021/05/21 11:55(公開)

第1位:上智大学
第2位:東京外国語大学
第3位:東京大学

第4位:立教大学
第5位:慶應義塾大学
第6位:青山学院大学
第7位:ICU(国際基督教大学)
第8位:早稲田大学
第9位:神田外語大学
第10位:京都大学
調査概要
調査対象 関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている
2021年3月卒業予定者(調査時に高校3年生)
有効回答数 1万9050人

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/220425/3

101 :エリート街道さん:2021/05/22(土) 15:12:27.19 ID:tyBhSHqT.net
>>96
補欠は出してるが、それでも立教の2/3の合格者数しかいない。正規合格を少なくして手続き状況見ながら調整しただけ。歩留まり率はマーチトップ。

102 :エリート街道さん:2021/05/26(水) 10:52:04.06 ID:YLRh4k1o.net
◆◆最近6年間の大学別就職ランキング ◆◆
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66

103 :エリート街道さん:2021/05/27(木) 15:47:47.01 ID:o5J9x9An.net
★2021年★人生の勝者  難関試験大学別合格者トップ10★
  @国家公務員総合職    A司法試験2020    B公認会計士試験
  2020(2019)     ◆ 法科大学院◆予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )

104 :エリート街道さん:2021/05/30(日) 18:08:32.18 ID:ERuwDN4D.net
国公立高校の勝ち組!
【国公立大学に入学】!!!

105 :エリート街道さん:2021/06/03(木) 11:46:01.16 ID:r2hQRNvV.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●

106 :エリート街道さん:2021/06/04(金) 09:28:31.40 ID:wK/vvMv5.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

107 :エリート街道さん:2021/06/04(金) 14:13:22.59 ID:v5sQMHHQ.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

108 :エリート街道さん:2021/06/04(金) 20:21:55.16 ID:qtTdSwBy.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

109 :エリート街道さん:2021/06/04(金) 22:00:47.87 ID:9kij3wZm.net
立教は完全に私文専願女子狙いに変えた事で国立志願者が減り偏差値が暴落して法政に並んでしまった。。。

【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
    平均値  法律 政治 経済 経営 英文 日文
早稲田大65.6 67 67 66 64 64 −−
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−
上智大学63.8 66 −− 64 64 63 62
同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.2 61 62 62 59 62 61
青山学院59.5 60 62 55 58 62 60
立命館大59.2 60 −− 59 60 58 59
中央大学58.5 63 62 56 55 58 57
関西学院58.5 58 57 58 58 57 57
法政大学55.8 56 55 55 56 57 56
立教大学55.8 56 55 55 56 58 55
学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−

110 :エリート街道さん:2021/06/06(日) 13:01:05.12 ID:Tx8fRg4F.net
★2021年★  難関試験大学別合格者トップ10★
 @国家公務員総合職    A司法試験2020    B公認会計士試験
  2020(2019)     ◆ 法科大学院◆予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキングの関係●●

総レス数 110
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200