2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーチトップの明治「公式版・最新河合塾・ベネッセ・駿台・東進」

1 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 11:40:31.11 ID:dh3UjTyk.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1591704375/l50
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
「2021最新河合塾難易度」
【2021河合塾】明治62.96≧青学62.91>立教61.16>>中央59.98≧法政59.57学習院59.20
「受サロ河合塾2021参照」
021河合塾最新難易度 2021.1.23更新
<文系>
1. 明治62.96
2. 青学62.91
3. 立教61.16
4. 中央59.98
5. 法政59.57
6. 学習院59.20

◎理系:明治>>ARCHGG


■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
 --平均---  
1明治大75.0>立教大72.4>青学大71.5>央大70.6>学習院70.0>法政大69.5

■駿台模試 最新難易度(文系)最新
1明治2立教3中央4青学5学習院6法政


【2021対象-最新東進】明治(65.5)≒青学(65.4)>>立教(63.9)>中央(63.4)>法政(62.4)>学習院(61.8)【GMARCH】
http://www.youtube.com/watch?v=3hJWmIejnho

トップ4【早慶上智明治】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
7500万件のビッグデータを解析してみた
そこで今回は、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成した。

2 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 16:19:15.14 ID:CE/7q/n8.net
明治www

3 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 16:20:15.16 ID:GVMGaZg9.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   <  ウィキペディアは捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \_____________
     |   /  ̄   | ウ  |/    「     \
     |   | |    | ィ   ||    | |   /\ヽ
     |    | |    | キ  |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロペ  |/,へ \|  |   | |  ←アホ明治
     | ∧ | |    | デ  |/  \  / ( )
     | | | |〈    | ィ   |     | |
     / / / / |  /  | ア  〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│明治がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ´∀`)       (^∀^ )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧______________________
         /
          |  明治ごときがウィキペディアに圧力をかけるとは笑止千万ですね。
          |  東洋大学が遅れた存在ではなかったことは世間の常識なんですよ。

4 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 19:07:38.58 ID:uHB1oAKe.net
マーチトップの明治

5 :エリート街道さん:2021/02/14(日) 21:18:39.62 ID:sDKho4Ic.net
自明の理

6 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 08:39:47.21 ID:u7zKmJKj.net
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増し出来る400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

7 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 14:46:30.11 ID:aEMSbzg3.net
age

8 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 20:01:16.53 ID:wNbOIyxA.net


9 :エリート街道さん:2021/02/17(水) 10:52:13.40 ID:sEYp5rtU.net
確かに受領いたしました。

10 :エリート街道さん:2021/02/22(月) 13:26:37.32 ID:sOpIhLuV.net
明治は理系も高いね

11 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:41:24.45 ID:YOuZV2sE.net
文理の候バランス

12 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 14:41:52.25 ID:/R7Pt4CR.net
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70-
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66

13 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 16:06:23.19 ID:kym7qKIB.net
【有名企業400社+官公庁等公務員】実就職率  --2019卒--
※順位は全国大学における順位  <関東私大>
4位:〇東京理科(43.2%)
6位;〇早稲田大(40.9%)
16位:〇上智大学(37.4%)
19位:○明治大学(35.4%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
32位:○中央大学(31.8%)
33位:○立教大学(31.7%)
51位:○学習院大学(28.2%)
54位:○法政大学(27.3%)
83位:○成蹊大学(22.7%)
92位:○成城大学(20.8%)
100位:○明治学院大学(19.6%)
117位:○武蔵大学(17.0%)
122位:○日本大学(15.6%)
123位:○國學院大學(15.5%)
135位:○東洋大学(14.2%)
138位:○獨協大学(13.7%)
139位:○専修大学(13.6%)
146位:○駒澤大学(12.9%)
156位:○東海大学(11.5%)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

14 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 17:59:23.59 ID:zvT4+Fla.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

                           / :/ : : ! : : : j !: : : : : ! : : : : i, :', :`、
公文書の開示結果、1920年に        ‖‖: : :i : : : :ト{__:_;_:}:-: : : :i}: :1: :1
                           ': .:|i : :ノ‐'^´      ``ヾ:.リ: : }: ::}
既に認可できる要件は整っていたが、 j: : :マ´               ヾ:|:_,:|
                        |: :f^゚、 -==‐'^     `'ー==- /^Y:.:}        ,..へ
哲学館事件が影響して             .|: :1  ,        '       '  ゙: :|      ,≠     _,》
                        . ,. 、| : :ヽ '     . -- 、    / イ:. :i|    /   ,.≠´  |
認可できないという内容が       | | } : : : : i:ヘ   ヽ   ノ   イ:i´: : : :i|  ./   ,.ィ'´     .|
                        | |‖: : : ::| : :iヽ、  __,... ∠: :i.:i:,_: : : :{ 〃  /,ィ!       |
残されていることが判り、       | |j:,。、: : :j :r‐=^ ̄_,.......。、、、、...,,,__`ヾf _,.ィ /  .:       }
                        ,r‐} / /: : :': :r‐ ''^´           l    |i          ′
東洋大学が遅れた存在では ,.r'''| .} | .| : : j,ィ|                 |     |i         .
                   f´1 ! | j  {: : :{//!    Wikipedia    |     |i         ‖
なかったことが証明された。 .{ ゚、ヽノ    }: : :1i/l              l  ,r、 .r┐        .‖
                    'ヽ_)-’    /:ト、:.Vハ.   大百科事典    .| { ‖ .{         ‖
                   1     / ヾ:..ヽV}               {`Y..|  {  |       ‖

15 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 10:34:26.36 ID:Fxp5o1K4.net
ok

16 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:05:46.61 ID:NMhgTSI6.net
kimari

17 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 16:11:03.29 ID:FUhgGe7w.net
ii

18 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:10:49.64 ID:Qk5H9xSZ.net
oi

19 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 07:37:29.68 ID:KtCvjjSp.net
参考

20 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 07:37:30.35 ID:KtCvjjSp.net
参考

21 :エリート街道さん:2021/03/09(火) 12:48:36.73 ID:GP++OgWd.net
■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
   
明治大75.0(文73 法78 政経75 商74 営75 国際77 情コ73)

立教大72.4(文71 法72 経済72 営76 社会72 観光71 異文78 現72 コ福68)
青学大71.5(文73 法71 経済70 営72 国政75 総75 教73 地70 コ68 社68)
中央大70.6(文68 法77 経済70 商69 国情69 国経70 総71)
学習院70.0(文69 法71 経済69 国社71)
法政大69.5(文70 法70 経済69 営70 国72 社会69 福66 人68 ス68 キャ68 グロ74) 

22 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 15:18:17.89 ID:ba2mo+Tf.net
op

23 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 20:24:43.35 ID:vEgfeGUf.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

24 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 22:01:19.21 ID:mFd+lpO9.net
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値

         明治                青山学院       立教
65.6〜65.9 哲学 ―― ―― ――
65.2〜65.5 政治 ―― ―― ――
64.8〜65.1 経済 ―― ―― ――
64.4〜64.7 西史 現社 ―― ――
64.0〜64.3 考古 ―― ―― ――
63.6〜63.9 日史 心理 法学 地行 芸術 ―― ―― 史学 異文
63.2〜63.5 亜史 地理 仏文 ―― 国政 ―― ―― 日文 社会 経営
62.8〜63.1 日文 ―― ―― ―― 史学 ―― ―― 文芸 経済
62.4〜62.7 文芸 経営 商学 情コミ ―― ―― ―― 仏文 現文 法学 政治 経政 国営
62.0〜62.3 英文 ―― ―― ―― 国経 ―― ―― 心理 .メ社
61.6〜61.9 演劇 ―― ―― ―― 教育 心理 国コミ 基督 英文 教育 国法 会計
61.2〜61.5 ―― ―― ―― ―― 日文 総文 法学
60.8〜61.1 独文 ―― ―― ―― 経営 マケ. ―― 独文
60.4〜60.7 ―― ―― ―― ―― 仏文 経済 ―― 映像
60.0〜60.3 ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― 観光 交流
59.5〜59.9 ―― ―― ―― ―― 地球 現経 ――
59.1〜59.4 ―― ―― ―― ―― 英文 ―― ―― コミ政
58.7〜59.0 ―― ―― ――
58.3〜58.6 ―― ―― ―― ―― 社情 ―― ―― 福祉
57.9〜58.2
57.5〜57.8 ―― ―― ―― ―― コミ人 ―― ―― スポ

25 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 19:46:37.05 ID:6R7ZG8UD.net
umu

26 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 14:19:58.21 ID:rCHnAq6m.net
明治大学法学部の奴等に受けた人権侵害の恨みは忘れない
https://www.youtube.com/watch?v=0sLZKCVGa6Q

27 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 14:20:14.68 ID:rCHnAq6m.net
明治大学法学部の奴等に受けた人権侵害の恨みは忘れない
https://www.youtube.com/watch?v=0sLZKCVGa6Q

28 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 14:56:31.93 ID:6Fw67ys+.net
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷
https://i.imgur.com/y1r3mfQ.png

29 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 23:48:26.64 ID:QsXSppwJ.net
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)

30 :エリート街道さん:2021/03/17(水) 22:28:58.98 ID:2xOX5o/Q.net
神戸大合格者の私大併願成功率 河合塾限定 2019年

慶應 合格率 25%
早大 合格率 29%
上智 合格率 42%
明治 合格率 57%
理科 合格率 58%
立教 合格率 64%
同大 合格率 72%
青学 合格率 72%
中央 合格率 83%
立命 合格率 88%
関学 合格率 90%
関大 合格率 91%
甲南 合格率 91%
法政 合格率 100%
南山 合格率 100%
龍谷 合格率 100%


2021河合塾2021.偏差値予想ランキング 
2021.1.23更新 <文系>※3教科方式

1.早稲田67.83
3.上智大65.50
4.明治大62.96
5.青学大62.91
6.立教大61.16
7.同志社60.79
8.中央大59.98
9.学習院59.68
10.法政大59.57
11.理科大59.20
12.明学大58.37
13.武蔵大58.20
14.関学大58.16
15.成蹊大57.53
16.立命館57.49
17.関西大57.04
18.成城大56.38
19.國學院56.34

31 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 10:56:42.48 ID:Cc2fbXTn.net
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575

32 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 13:03:08.03 ID:qGCt9rLm.net
2021年版 世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021
雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学(関東)
アジア順位 大学名 スコア
 008     早稲田 099.35★
 016     慶應大 097.92★
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 132     青学大 032.46★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率


2021年版
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大

企業が評価する大学 <関東私立大学>※数字は全国私大順位

日経2020.6.3発行
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

33 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 14:45:56.03 ID:Jx2+U1gY.net
2021 GMARCH合格者数上位10校平均偏差値序列

1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

34 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 16:25:31.64 ID:2h8tt04M.net
po

35 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 19:56:13.99 ID:4F3/Ixdv.net
「グローバル30」「 スーパーグローバル大学」認定12大学

東京大学・京都大学・東北大学・名古屋大・大阪大学・九州大学・筑波大学
早稲田大・慶應義塾・明治大学・上智大学・立命館大

ルノー財団プログラム
http://tiger.intcul.tohoku.ac.jp/cms/files/080731_ryugaku_syogakukin_renault_program.pdf

・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

36 :エリート街道さん:2021/03/22(月) 14:27:41.59 ID:I/4fVJuy.net
<河合塾>
偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
最新版− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html

明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定 2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi

明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


<駿台判定>
明治
立教
中央
学習院
青学
法政


トップ4【早慶上智明治】
7500万件のビッグデータを解析
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成

37 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 16:37:25.56 ID:EQ639HCa.net
umu

38 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 16:45:30.52 ID:/DpSkfqW.net
--2021大学受験
慶應義塾大学 : 74.7 浅野、渋谷学園幕張、日比谷
早稲田大学 : 73.7 日比谷、渋谷学園幕張、聖光学園
東京理科大学 : 72.9 栄東、市川、県立大宮
上智大学 : 72.1 ●栄女子、広尾学園、淑徳与野
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学 : 71.7 湘南、横浜翠嵐(75)、厚木
中央大学 : 71.5 立川、八王子東(73)、水戸第一(73)
芝浦工業大学 : 71.0 春日部、開智、浦和市立
同志社大学 : 70.3 茨木(72)、北野、西宮市立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大学 : 69.4 膳所(72)、石山、嵯峨野、茨木
立教大学 : 69.3 ●栄女子、浦和市立、船橋県立(72)
青山学院大学 : 68.7 厚木(69)、桐蔭学園、山手学院
学習院大学 : 68.5 大宮開成、浦和第一女子、川越女子
関西学院大学 : 68.5 西宮市立(68)、須磨学園、西宮東
関西大学 : 68.3 畝●(奈良)「69」、三国丘、高津
近畿大学 : 67.6 泉陽、清風、清教学園
法政大学 : 67.4 川越東、浦和市立(70)、蕨
東洋大学 : 67.4 不動岡、蕨、川越東
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成城大学 : 66.7 桐蔭学園、駒場、豊多摩
日本大学 : 66.7 桐蔭学園、幕張総合、江戸川学園取手
明治学院大学 : 66.1 山手学院(66〜70)、鎌倉、朋優学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成蹊大学 : 64.3 武蔵野北(67)、小金井北、昭和
駒澤大学 : 64.3 桐蔭学園、幕張総合、鎌倉
國學院大学 : 64.1 本庄第一、山手学院、稲毛
武蔵大学 : 63.8 井草、蕨
専修大学 : 63.3 小田原、桐蔭学園、狛江
龍谷大学 : 63.0 東大津、四日市、石山
獨協大学 : 62.8 大宮開成、成立学園、川口市立
甲南大学 : 62.3 加古川西、北須磨、御影
京都産業大学 : 60.5 山城、紫野、大谷

2021. 上位10校加重平均 高い順に tak.chより

39 :エリート街道さん:2021/04/02(金) 13:20:12.75 ID:GVTU46Q2.net
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷
https://i.imgur.com/y1r3mfQ.png

40 :エリート街道さん:2021/04/13(火) 15:44:59.24 ID:q7H9jZrC.net
ぞなもし

41 :エリート街道さん:2021/04/16(金) 16:18:01.02 ID:wpPJJzcE.net
ぞなもし

42 :エリート街道さん:2021/04/21(水) 14:34:06.87 ID:AJVrOM7f.net
トップの明治

43 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 13:57:31.03 ID:Dp0AEDnV.net
明治強いな

44 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 15:23:47.07 ID:QGCKnZqm.net
2021年版河合塾最新偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系平均>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
最新版− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定  2021.2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi
明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


<最新駿台判定・文系>
明治大57.2
立教大55.8
中央大55.6
学習院55.4
青学大55.2
法政大52.8

2021 合格者数上位10校平均偏差値序列
1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

45 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 11:45:06.76 ID:Rcu8oWn3.net
鉄板

46 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 15:42:51.63 ID:Rcu8oWn3.net
トータル

47 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:11:22.37 ID:dNcigZ2f.net
https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(全国)2021.4.23 テレメール進学調査
1. 早稲田大3767
2. 明治大学3411
3. 慶應大学2427
4. 法政大学2324
5. 日本大学2249
6. 中央大学1961
7. 立命館大1912
8. 東京理科1802
9. 近畿大学1667
10. 青山学院1642



https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(関東ブロック)2021.4.23 テレメール進学調査
1.早稲田大2758
2.明治大学2653
3.立教大学1862
4.法政大学1843
5.慶應義塾1767
6.日本大学1759
7.中央大学1481
8.東洋大学1339
9.東京理科1328
10.青山学院1275

48 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 07:20:11.67 ID:0QwQt16d.net
確かに

49 :エリート街道さん:2021/05/02(日) 09:27:32.84 ID:0QwQt16d.net
うむ

50 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 18:12:05.75 ID:hX4ecIqI.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■

51 :エリート街道さん:2021/05/03(月) 21:37:53.93 ID:SARX/neM.net
2021年版 世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021  雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学(関東)
アジア順位 大学名 スコア
 008     早稲田 099.35★
 016     慶應大 097.92★
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 132     青学大 032.46★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率


2021年版
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査  ※除く女子大

企業が評価する大学 <関東私立大学>※数字は全国私大順位

日経2020.6.3発行
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

52 :エリート街道さん:2021/05/04(火) 12:07:44.50 ID:ncpNrw+6.net
確かに

53 :エリート街道さん:2021/05/06(木) 08:13:26.08 ID:07xkXHwr.net
確かに

54 :エリート街道さん:2021/05/06(木) 11:27:38.35 ID:LmWxr5pv.net
◆■主要私大トップ10の大学 入学及び卒業時の実力評価ランキング  2021■◆
        ◆◆<大学入口&出口評価>◆◆       ▼<大学入口評価>▲
<就職> <新卒企業評価> <世界RANK>  <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大   |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>400社民間企業+官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】

55 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 18:00:47.49 ID:jVVruw+b.net
2021年度用 河合塾最新予想偏差値 (2021.1.23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0


4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5


https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2021/hantei/3nen11m/
 2021対応 第3回ベネッセ・駿台模試 (高3生・高卒生) 2020.12.03
明治大72.0(文71 法73 政72 商72 営72 国73 情71)
上智大71.5(文71 法74 経70 外71 グ73 総70) 
立教大70.3(文70 法71 経70 営72 社70 現70 異73 観70 福67)
青学大69.8(文70 法70 経69 営71 国72 教71 総72 社67 コ67 地69)
学習院69.0(文68 法70 経68 国社70)
中央大69.0(文67 法72 経69 商68 総70 国営69 国情68)
法政大68.3 (文69 法69 経68 営69 社68 国71 デ67 グ71 福65 人67 ス67)


■最新 駿台偏差値(2021対応)
上智   61.15 (文60.1 法63.1 経60  外61.7 総62 人61.7)
明治   57.2 (文56.6 法58  経57.8 商57  国58  情57 営57)
立教   55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58  社56  観54  福52.4 心55.5
中央   55.64 (文54.7 法60.5 経53.7 商54  国55  総55.6 情53)
学習院 55.4 (文54.3 法56.6 経55  国56)
青学   55.2 (文56.1 法56  経53.8 営55  国57.1 総56  教56  地53  人53  社53)

56 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 18:06:45.69 ID:jVVruw+b.net
【2021公式偏差値】

2021年版河合塾最新偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系平均>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定  2021.2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi
明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


2021<最新駿台判定・文系>
明治大57.2
立教大55.8
中央大55.6
学習院55.4
青学大55.2
法政大52.8

2021 合格者数上位10校平均偏差値序列
1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4
2021. 上位10校平均 高い順に tak.chより

57 :エリート街道さん:2021/07/27(火) 14:09:03.60 ID:S2SA9W2j.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
●令和時代も安全・安心!大学卒業時も高偏差値・就職エリート、トップ10大学大学★●

58 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 18:12:03.59 ID:w+5EyiIx.net
★2021年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
  2020(2019)   ◆ 法科大学院◆司法予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●

59 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 18:41:26.52 ID:GlSzREBU.net
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)

+++++++++++++++++++++++++++++++
早慶上理GMARCHDの11大学を掲載
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。

60 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 18:42:28.72 ID:GlSzREBU.net
2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系学部》
1.早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3
ポ57.5
2.慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
3.上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
4.明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
5.国際基督60.00 教養60.0

6.同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
7.立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
8.学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
9.青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
10.中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
11.法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

12.立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
13.関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
14.関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

61 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 18:51:57.27 ID:0ngVXL6w.net
駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系学部》
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56 www

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

62 :エリート街道さん:2022/01/09(日) 19:29:06.40 ID:0LPTl+0C.net
ベネッセ個人情報流出事件 (Wikipedia)

>2013年12月 - 情報の不正持ち出しが始まる

>流出した情報は、進研ゼミなどの顧客の情報であり、子供や保護者の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日など。

令和2年の刑法犯に関する統計資料
www.npa.go.jp/toukei/seianki/R02/r02keihouhantoukeisiryou.pdf

p16より平成26 (2014年)あたりから誘拐の認知件数が増加



児童の住所・氏名・性別・生年月日さえあれば人身・臓器売買の際に役立つ

どう考えても怪しい。そして、ベネッセのマークは創価学会の三色旗と同じ



b

63 :エリート街道さん:2022/01/12(水) 00:27:36.19 ID:HYNsqKy1.net
そういや大阪工大高からラグビー選手で明治大進学は多いぞ
確か今の明治大ラグビー部 神鳥監督も大阪工大高出身だよ
https://number.bunshun.jp/articles/-/848769

64 :エリート街道さん:2022/02/25(金) 11:50:33.89 ID:7uJ89nEB.net
39名無しなのに合格2021/09/12(日) 21:50:38.70ID:osLn0vVh>>40
wakatteでも進学校認定されてる高校出身だが受験結果が明治では死んでも死にきれない
憤死するレベル

40名無しなのに合格2021/09/12(日) 23:31:13.52ID:PmsRBo17
>>39
恥ずかしい、ではなく死んでも死に切れないやろ?
それはスーパー進学校やで
都内ならベスト10に入ってるレベル

45名無しなのに合格2021/09/13(月) 07:11:56.51ID:ZRZZjSKj
>>40
その通り。
簡単に明治は受からない。
受けてみて、そう思った。
だからこんなに例年受験生が減らないんだ。
一般入試日本最大枠の明治大学だけのことはある

56名無しなのに合格2021/09/15(水) 21:58:55.78ID:87YYHyPR
明治って本当に立ち位置が分からない大学だね

横国、筑波と同格と言う人もいれば
せいぜい埼玉や小樽商科と同じと言う人もいる

慶応商より明治政経を選ぶという人もいれば
しょせんはMARCHと言う人もいる

個人的には、横国と同格の私立は、早慶中堅学部と
上智だと思っていて、明治は横浜市立と同格という印象か

千葉は最近難しいから、明治よりは少し上
ただ政経学部なら千葉と同格と主張しても乱暴ではあるまい

65 :エリート街道さん:2022/02/25(金) 11:54:11.57 ID:7uJ89nEB.net
130名無しなのに合格2021/10/03(日) 10:45:21.45ID:VMLBGP57
>>1

まあ一応
マー関のトップだからな

上位滑り止めのトップが明治

132名無しなのに合格2021/10/03(日) 11:45:33.21ID:DsMkoS5a
明治大学
(一般入試率70%)
(募集定員充足率99.9%)
(河合塾偏差値文系62.7理系59.8 私立4-5位)
(日能研附属偏差値62.3 私立3位)


受験生の神様のような明治大学を叩いてんじゃねーぞ!
受験の神様が許さないぞ

66 :エリート街道さん:2022/12/19(月) 13:12:42.51 ID:J9B746BB.net


67 :エリート街道さん:2023/04/21(金) 20:24:35.92 ID:CvEsw6Gf.net
歴史的には明治は早慶に次いで3位でもおかしくないはず。

3位になり切れず、MARCH他校に並ばれてしまったのは、
看板学部がはっきりしないこと。

一応商が看板なのかな?
看板学部の牽引力が弱いからではないか?

総レス数 67
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200