2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公式偏差値もW合格者の進学も】明治>>>立教【自明の理】

1 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 17:03:58.48 ID:le9tcMXS.net
事実だもんなww

ソース:「河合塾・ベネッセ・駿台予備校・最新東進」
「週刊朝日、ダイヤモンド、東進W合格データ」

2 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 17:32:45.35 ID:zXnEOs3N.net
うちのおかんが言うには「明治は筋肉バカ立教はボンボンバカ」何が何でも大隈重信の精神を学びなさいだと

3 :エリート街道さん:2021/02/15(月) 18:52:09.15 ID:eIdQxhzg.net
>>2
森を生み出す、大隈バカタ大馬鹿を学びなさい。

4 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 12:47:22.81 ID:Y0vqhUZn.net
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.

5 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 14:48:52.07 ID:aEMSbzg3.net
ほうほう

6 :エリート街道さん:2021/02/16(火) 20:03:21.64 ID:wNbOIyxA.net
いいね

7 :エリート街道さん:2021/02/17(水) 10:54:41.59 ID:sEYp5rtU.net
事実だもんなww

ソース:「河合塾・ベネッセ・駿台予備校・最新東進」
「週刊朝日、ダイヤモンド、東進W合格データ」

8 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 13:19:52.06 ID:C9iFdUky.net
明治>>>>>立教 至極当然


◎-2019年 MARCH内のW合格選択 <出典;東洋経済>
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3



2020年 明治vs立教(W合格者の進学)※数字は%
○明治法 89−11 立教法● 
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●
△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●
ソース「週刊朝日20210.10.9号・週刊ダイヤモンド、東進データ」

9 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 13:20:40.02 ID:+A0QZlAi.net
専修落ち明治合格
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190825/wsa1908250848001-n1.htm

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 専修.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

10 :エリート街道さん:2021/02/23(火) 19:45:31.70 ID:v2y3dKsU.net
なんか明治一強じゃね

11 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:32:41.80 ID:YOuZV2sE.net
https://grow-child-potential.com/7922.html
2020「W合格結果」行きたい大学


明治一択

12 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 20:39:41.60 ID:YOuZV2sE.net
ウムラウト

13 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 21:11:38.69 ID:u2up/PFt.net
至極当然
明治一択

14 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 21:22:16.33 ID:VHsKqJje.net
確かに受け取りました。

15 :エリート街道さん:2021/02/24(水) 22:20:52.10 ID:VHsKqJje.net
受験生の常識且つ周知の事実

16 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 20:02:49.23 ID:M6OmOO/q.net
完膚なきまで打ちのめしたな

17 :エリート街道さん:2021/02/25(木) 20:04:51.23 ID:zvT4+Fla.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

18 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 09:27:06.75 ID:Fxp5o1K4.net
明治一択


ダイヤモンド2020.3.14号 ※合格者5名以上分掲載
W合格進学バトル<MARCH星取表>
明治:46勝4敗1分け
立教:14勝11敗2分け
青学:10勝13敗1分け
中央:12勝16敗
法政:1勝40敗

https://grow-child-potential.com/7922.html
2020「W合格結果」行きたい大学



◎-2019年 MARCH内のW合格選択 ※5人以上合格者分<出典;東洋経済>
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
       明治大 立教大 青学大 中央大 法政大
明治大 −−− 71−29 83−17 77−23 98−02 329−071 82−18
立教大 29−71 −−− 54−46 76−24 90−10 249−151 62−38
青学大 17−83 46−54 −−− 74−26 93−07 230−170 58−42
中央大 23−77 24−76 26−74 −−− 80−20 153−247 38−62
法政大 02−98 10−90 07−93 20−80 −−− 039−361 10−90

週刊ダイヤモンド2020.3.14号
「早慶併願率」
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

「難関国立併願率」
明治65.7%
中央61.4%
法政37.0%
立教36.6%
青学34.0%

「日東駒専併願率」
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%

19 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 10:32:20.56 ID:Fxp5o1K4.net
自明の理

20 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 10:55:10.19 ID:NMhgTSI6.net
明白な展開

21 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:02:17.53 ID:NMhgTSI6.net
umu

22 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:04:51.25 ID:NMhgTSI6.net
トップ4【早慶上智明治】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
7500万件のビッグデータを解析してみた
そこで今回は、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成した。

23 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:07:27.03 ID:NMhgTSI6.net
2020年 明治vs立教(W合格者の進学)※数字は%
○明治法 89−11 立教法● 
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●
△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●
ソース「週刊朝日20210.10.9号・週刊ダイヤモンド、東進データ」

24 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:11:01.19 ID:NMhgTSI6.net
-----GMARCH:公式偏差値表----

明治 一強
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
■2020河合塾結果(文系)
明治62.0>青学61.8>立教61.6>中央60.2>法政60.1>学習院59.7
■同上(理系)
明治60.20>青学57.90>立教57.50>法政57.30>中央56.30=学習院56.30

■2020入試結果:合格者平均偏差値(栄冠めざしてVol.1)文系
明治63.1>立教61.8>中央61.1>青学60.5>学習院60.3>法政59.9


「2021最新河合塾難易度」「受サロ河合塾2021参照」河合塾最新難易度 2021.1.23更新
■【2021最新河合塾】(文系)https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601283621/l50
明治62.96>青学62.91>立教61.16>中央59.98≧法政59.57≧学習院59.20
■(理系) 明治>>ARCHGG

■2020.大学入試結果:合格者平均偏差値(栄冠めざしてvol.1)
マーチトップ

■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
 --文系平均---  
1明治大75.0>>立教大72.4>青学大71.5>中央大70.6>学習院70.0>法政大69.5

■駿台模試 最新難易度(文系)
1明治>立教>中央>青学>学習院>法政

■【最新東進】明治65.5>青学65.4>立教(63.9>中央63.4>法政62.4>学習院61.8
http://www.youtube.com/watch?v=3hJWmIejnho


トップ4【早慶上智明治】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
7500万件のビッグデータを解析してみた
そこで今回は、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成した。

25 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:20:13.62 ID:oeJ4jG19.net
poぽ

26 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:28:08.93 ID:oeJ4jG19.net
明治に落ちて泣く泣く立教へ

明治コンプで夜が明ける立教wwwwww

27 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 11:50:49.38 ID:6AupzX0s.net
meiji 一択

28 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 12:12:18.59 ID:9ZGPg71k.net
lo

29 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 15:17:56.53 ID:UpeVV7UG.net
あげ

30 :エリート街道さん:2021/02/27(土) 18:07:02.86 ID:nJd2chtS.net
明治に落ちて泣く泣く立教へ

明治コンプで夜が明ける立教wwwwww

31 :エリート街道さん:2021/03/02(火) 19:11:42.94 ID:hJLaDXjO.net
笑われるよ明治

32 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 15:07:22.69 ID:mQ+d8l8F.net
看破

33 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 16:08:37.40 ID:FUhgGe7w.net
>>24

至極当然

34 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 17:01:52.11 ID:9CIaVxrq.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ立教君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ立教
    |    |   (__(_〉

35 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 17:20:46.47 ID:zxsv5rDh.net
              . . . . . .. . . . . .
井上円了の教育理念 歴史はそのつど現在が作る
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/14179.pdf

円了博士の哲学の最終地点は、『奮闘哲学』にある。
そこでは力強い、どこまでも現実重視の、生命力にあふれた世界観が展開されている。
この書の中で、哲学に「向上門」だけでなく「向下門」もあると説いたことも、
円了博士の独創性を示している。経済学、法学、政治学等のいわゆる実学ではなく、
哲学こそを人間形成の根本においた教育者は、当時ほとんどいなかった。その卓越した教育理念によって、
古来、三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学と並び称されたのである。(234-235ページ)

   井上円了記念学術センター
   所長 竹村牧男

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

36 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 18:02:05.95 ID:9CIaVxrq.net
お疲れ

37 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:15:44.35 ID:Qk5H9xSZ.net
明治>>>>>>>>立教

自明

38 :エリート街道さん:2021/03/04(木) 19:18:34.08 ID:Qk5H9xSZ.net
-----GMARCH:公式偏差値表----
明治 一強
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
■2020河合塾結果(文系)
明治62.0>青学61.8>立教61.6>中央60.2>法政60.1>学習院59.7
■同上(理系)
明治60.20>青学57.90>立教57.50>法政57.30>中央56.30=学習院56.30

■2020入試結果:合格者平均偏差値(栄冠めざしてVol.1)文系
明治63.1>立教61.8>中央61.1>青学60.5>学習院60.3>法政59.9


「2021最新河合塾難易度」「受サロ河合塾2021参照」河合塾最新難易度 2021.1.23更新
■【2021最新河合塾】(文系)https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601283621/l50
明治62.96>青学62.91>立教61.16>中央59.98≧法政59.57≧学習院59.20
■(理系) 明治>>ARCHGG

■2020.大学入試結果:合格者平均偏差値(栄冠めざしてvol.1)
明治>>立教

■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
 --文系平均---  
1明治大75.0>>立教大72.4>青学大71.5>中央大70.6>学習院70.0>法政大69.5

■駿台模試 最新難易度(文系)
1明治>立教>中央>青学>学習院>法政

■【最新東進】明治65.5>青学65.4>立教(63.9>中央63.4>法政62.4>学習院61.8
http://www.youtube.com/watch?v=3hJWmIejnho


トップ4【早慶上智明治】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2
7500万件のビッグデータを解析してみた
そこで今回は、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の3大学と、それに次ぐGMARCHの中で最もブランド力が高いと思われる明治大学の4大学について、学部ブランド力序列マップを作成した。

39 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 07:13:02.15 ID:KtCvjjSp.net
おはよー

40 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 12:23:34.23 ID:SnDWhZ35.net
明治一択

41 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 12:51:38.75 ID:yt1fQINb.net
早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

42 :エリート街道さん:2021/03/06(土) 13:00:12.05 ID:KtCvjjSp.net
明治一択

43 :エリート街道さん:2021/03/10(水) 22:02:06.74 ID:mFd+lpO9.net
ありがとうございます。

44 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 19:49:39.15 ID:6R7ZG8UD.net
明治一択
◎-2019年 MARCH内のW合格選択 ※5人以上合格者分【出典;東洋経済】
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3

ダイヤモンド2020.3.14号 ※合格者5名以上分掲載
2019年 W合格進学バトル<MARCH星取表>
明治:46勝4敗1分け
立教:14勝11敗2分け
青学:10勝13敗1分け
中央:12勝16敗
法政:1勝40敗

https://grow-child-potential.com/7922.html
2021「W合格結果」受験生が行きたい大学

明治>>>立教

45 :エリート街道さん:2021/03/15(月) 21:43:17.33 ID:voxL1gRT.net
事実だもんなww

ソース:「河合塾・ベネッセ・駿台予備校・最新東進」
「週刊朝日、ダイヤモンド、東進W合格データ」

46 :エリート街道さん:2021/03/16(火) 17:53:25.54 ID:1mlacIjL.net
自明の理

47 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 14:46:42.95 ID:Jx2+U1gY.net
うむ

48 :エリート街道さん:2021/03/18(木) 16:44:27.91 ID:RY46k1RJ.net
文理合わせたランキングだな

49 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 16:26:27.54 ID:2h8tt04M.net
assyou

50 :エリート街道さん:2021/03/20(土) 19:59:10.68 ID:4F3/Ixdv.net
tu

51 :エリート街道さん:2021/03/21(日) 19:52:59.67 ID:PqmHcLvJ.net
トップの明治

52 :エリート街道さん:2021/03/22(月) 14:26:27.59 ID:I/4fVJuy.net
うむ

53 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 16:35:50.90 ID:EQ639HCa.net
2021入学試験結果
慶應義塾大学 : 74.7 浅野、渋谷学園幕張、日比谷
早稲田大学 : 73.7 日比谷、渋谷学園幕張、聖光学園
東京理科大学 : 72.9 栄東、市川、県立大宮
上智大学 : 72.1 ●栄女子、広尾学園、淑徳与野
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学 : 71.7 湘南、横浜翠嵐(75)、厚木
中央大学 : 71.5 立川、八王子東(73)、水戸第一(73)
芝浦工業大学 : 71.0 春日部、開智、浦和市立
同志社大学 : 70.3 茨木(72)、北野、西宮市立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大学 : 69.4 膳所(72)、石山、嵯峨野、茨木
立教大学 : 69.3 ●栄女子、浦和市立、船橋県立(72)
青山学院大学 : 68.7 厚木(69)、桐蔭学園、山手学院
学習院大学 : 68.5 大宮開成、浦和第一女子、川越女子
関西学院大学 : 68.5 西宮市立(68)、須磨学園、西宮東
関西大学 : 68.3 畝●(奈良)「69」、三国丘、高津
近畿大学 : 67.6 泉陽、清風、清教学園
法政大学 : 67.4 川越東、浦和市立(70)、蕨
東洋大学 : 67.4 不動岡、蕨、川越東
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成城大学 : 66.7 桐蔭学園、駒場、豊多摩
日本大学 : 66.7 桐蔭学園、幕張総合、江戸川学園取手
明治学院大学 : 66.1 山手学院(66〜70)、鎌倉、朋優学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成蹊大学 : 64.3 武蔵野北(67)、小金井北、昭和
駒澤大学 : 64.3 桐蔭学園、幕張総合、鎌倉
國學院大学 : 64.1 本庄第一、山手学院、稲毛
武蔵大学 : 63.8 井草、蕨
専修大学 : 63.3 小田原、桐蔭学園、狛江
龍谷大学 : 63.0 東大津、四日市、石山
獨協大学 : 62.8 大宮開成、成立学園、川口市立
甲南大学 : 62.3 加古川西、北須磨、御影
京都産業大学 : 60.5 山城、紫野、大谷

2021. 上位10校加重平均 高い順に tak.chより

54 :エリート街道さん:2021/03/29(月) 16:36:32.16 ID:EQ639HCa.net
公式偏差値の現実はこれ↓↓

2021年版 (公式偏差値)
<河合塾>最新
偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系平均>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
最新版− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定  2021.2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi
明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


<最新駿台判定・文系>
明治大57.2
立教大55.8
中央大55.6
学習院55.4
青学大55.2
法政大52.8

2021 合格者数上位10校平均偏差値序列
1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4

55 :エリート街道さん:2021/04/02(金) 13:21:01.68 ID:GVTU46Q2.net
うむ

56 :エリート街道さん:2021/04/24(土) 15:26:09.77 ID:QGCKnZqm.net
umu

57 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 11:48:41.82 ID:Rcu8oWn3.net
なり

58 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 15:42:04.91 ID:Rcu8oWn3.net
あむ

59 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:05:54.05 ID:dNcigZ2f.net
2020年 明治vs立教(W合格者の進学)※数字は%
○明治法 89−11 立教法● 
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●
△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●

※ソース「週刊朝日2020.10.9号・週刊ダイヤモンド、東進データ」

60 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:06:54.82 ID:dNcigZ2f.net
https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(全国)2021.4.23 テレメール進学調査
1. 早稲田大3767
2. 明治大学3411
3. 慶應大学2427
4. 法政大学2324
5. 日本大学2249
6. 中央大学1961
7. 立命館大1912
8. 東京理科1802
9. 近畿大学1667
10. 青山学院1642



https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(関東ブロック)2021.4.23 テレメール進学調査
1.早稲田大2758
2.明治大学2653
3.立教大学1862
4.法政大学1843
5.慶應義塾1767
6.日本大学1759
7.中央大学1481
8.東洋大学1339
9.東京理科1328
10.青山学院1275

61 :エリート街道さん:2021/04/27(火) 16:08:11.54 ID:dNcigZ2f.net
ki

62 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 18:09:20.74 ID:jVVruw+b.net
【2021公式偏差値】

2021年版河合塾最新偏差値予想ランキング  (2021.1.23更新)
<文系平均>※3教科方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
明治大 62.96
青学大 62.91
立教大 61.16
中央大 59.98
学習院 59.68
法政大 59.57


<ベネッセ進研模試>
文系−2021年対応
− 高3・高卒生
http://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
明治大 75.0
立教大 72.4
青学大 71.5
中央大 70.6
学習院 70.0
法政大 69.5 


<東進>
偏差値Cライン判定  2021.2月最新偏差値
http://nyushi.toshi...ml_univ_index_sp.cgi
明治大 61.48
学習院 61.47
青学大 61.42
立教大 61.13
中央大 59.57
法政大 57.53


2021<最新駿台判定・文系>
明治大57.2
立教大55.8
中央大55.6
学習院55.4
青学大55.2
法政大52.8

2021 合格者数上位10校平均偏差値序列
1位 明治 71.7
2位 中央 71.5
3位 立教 69.5
4位 青学 68.8
5位 学習院68.5
6位 法政 67.4
2021. 上位10校平均 高い順に tak.chより

63 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 18:10:54.45 ID:jVVruw+b.net
2020年 明治vs立教(W合格者の進学)※数字は%
○明治法 89−11 立教法● 
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●
△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●

※ソース「週刊朝日2020.10.9号・週刊ダイヤモンド、東進データ」

64 :エリート街道さん:2021/05/09(日) 18:45:22.09 ID:p7I5GnU6.net
立教はまず大妻と決着つけてから来い。

立教福祉 50-50 大妻文

65 :エリート街道さん:2021/06/11(金) 11:14:02.24 ID:fNgTIdcm.net
>>64
これマジか。。。
結構ショッキングだな。。。

66 :エリート街道さん:2021/06/21(月) 22:10:10.03 ID:pIlNvDn3.net
(21/06/21更新)入試難易予想ランキング表

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

67 :エリート街道さん:2021/06/23(水) 07:58:54.00 ID:TGprUSVk.net
駿台最新偏差値 駿台共通テスト模試 2021.6.3
【MARCH序列】 個別メイン学科単純平均方式
1 明治大学 60.1
2 青山学院 58.5
3 中央大学 57.0
4 法政大学 55.7
5 立教大学 55.6 ←仰ぎ見れば法政
6 学習院大 55.3

●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58

●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53

●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53

●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53

●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52

●学習院大 55.3
英米55 仏文54 独文54 日文55 心理57
史学55 哲学55 教育55 法律56 政治56
経済56 経営56 国際56

68 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 13:13:07.54 ID:TLrX9MVe.net
なるほど

69 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 15:07:03.14 ID:FJrRj2u5.net
2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系学部》
1.早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3
ポ57.5
2.慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
3.上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
4.明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
5.国際基督60.00 教養60.0

6.同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
7.立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
8.学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
9.青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
10.中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
11.法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

12.立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
13.関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
14.関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

70 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 15:09:08.23 ID:FJrRj2u5.net
完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)

+++++++++++++++++++++++++++++++
早慶上理GMARCHDの11大学を掲載
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。

71 :エリート街道さん:2021/10/01(金) 19:00:26.87 ID:0ngVXL6w.net
https://univ-online.com/article/career/16936/
https://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20210828-38423/
2021年 有名企業400社実就職率ランキング(数字は%)
<関東私立大>
慶應大学40.9
東京理科36.3
早稲田大32.9
上智大学29.2
明治大学24.2
国際基督23.1
青山学院22.1
立教大学21.2
津田塾大20.3
中央大学19.3
東京都市19.1
学習院大18.0
東京電機17.8
法政大学16.7
東京女子15.8
日本女子15.5
成蹊大学13.7


定番の有名400社就職率でたね。

72 :エリート街道さん:2021/10/15(金) 12:25:03.29 ID:KuKQBeWv.net
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」
[文系学部]
明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
---------------------------------------------
「理系学部」
明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

■2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系》
4.明治大学60.39 (法60.0 文60.2 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コ60.0)
7.立教大学59.48 (法59.2 文59.1 経済60.0 経営62.5 社会60.8 現心58.8 異コ62.5 観光57.5 コミュ福55.0)
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

■駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系》
明治59.57 (文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58)
立教55.89 (文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56)

■2022年度対応ベネッセ最新平均偏差値ランキング
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen6m/
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
<2022年度入試対応 私立大学・文系学部の偏差値一覧>
明治74.9 (法76 文73 国日76 政経75 経営75 商75 情コ74)
立教72.9 (法73 文72 経営75 社会74 経済73 現心73  異コ76 観光72 コ福68)
-----2021年度3年生6月マーク(高3生・高卒生)----

2022公式偏差値(文系・理系)
明治>>>立教 自明の理

73 :エリート街道さん:2021/10/15(金) 12:45:20.78 ID:CejEx6ZK.net
■【序列は?】MARCH・学部別W合格入学率一覧
2021年7月11日 / 2021年7月23日
https://nomilenolife.com/march-enrollment-rate

明治>>>立教


2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  640  
慶應義塾  589 
東京理科  151 
明治大学  147
上智大学   93
青山学院   69   
中央大学   76   
立教大学   49   
法政大学   39   


2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  232  
慶應義塾  231   
東京理科   41  
上智大学   28   
明治大学   25  
青山学院   13 
中央大学   10   
立教大学    4  
法政大学    3   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499574.jpg

74 :エリート街道さん:2021/10/16(土) 07:17:31.93 ID:J3s/1KR2.net
■完全確定版2022年 最新河合塾偏差値「文系・理系」
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
+++++++++++++++++++++++++++++++
※各大学の学部・学科の平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。
-----------------------------------------------------

75 :エリート街道さん:2021/10/16(土) 07:19:37.50 ID:J3s/1KR2.net
2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系》
1.早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3
ポ57.5
2.慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
3.上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
4.明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
5.国際基督60.00 教養60.0

6.同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
7.立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
8.学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
9.青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
10.中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
11.法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

12.立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
13.関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
14.関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

76 :エリート街道さん:2021/10/16(土) 07:21:59.26 ID:J3s/1KR2.net
-駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系学部》
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54

77 :エリート街道さん:2021/10/16(土) 07:29:07.01 ID:J3s/1KR2.net
最新<公式偏差値2022>

■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」
[文系学部]
明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
---------------------------------------------
「理系学部」
明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

■2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系》
4.明治大学60.39 (法60.0 文60.2 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コ60.0)
7.立教大学59.48 (法59.2 文59.1 経済60.0 経営62.5 社会60.8 現心58.8 異コ62.5 観光57.5 コミュ福55.0)
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

■駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系》
明治59.57 (文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58)
立教55.89 (文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56)

■2022年度対応ベネッセ最新平均偏差値ランキング
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen6m/
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
<2022年度入試対応 私立大学・文系学部の偏差値一覧>
明治74.9 (法76 文73 国日76 政経75 経営75 商75 情コ74)
立教72.9 (法73 文72 経営75 社会74 経済73 現心73  異コ76 観光72 コ福68)
-----2021年度3年生6月マーク(高3生・高卒生)----

2022最新公式偏差値(文系・理系)
明治>>>立教 自明の理

78 :エリート街道さん:2021/10/16(土) 10:45:54.82 ID:J3s/1KR2.net
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  640  
慶應義塾  589 
東京理科  151 
明治大学  147
上智大学   93
中央大学   76 
青山学院   69   
立教大学   49   
法政大学   39   


2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  232  
慶應義塾  231   
東京理科   41  
上智大学   28   
明治大学   25  
青山学院   13 
中央大学   10   
立教大学    4  
法政大学    3   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499574.jpg

79 :エリート街道さん:2021/10/21(木) 07:10:53.78 ID:DmvvICPJ.net
>>77
>>78

明治>>>立教
自明の理

■【序列は?】MARCH・学部別W合格入学率一覧
2021年7月11日 / 2021年7月23日
https://nomilenolife.com/march-enrollment-rate

明治>>>立教
自明の理

80 :エリート街道さん:2021/12/04(土) 09:49:29.28 ID:BI69E5dB.net
確かに

81 :エリート街道さん:2021/12/04(土) 16:36:44.77 ID:opcdWOKc.net
やっぱり明治がナンバーワン!
https://www.youtube.com/watch?v=wKSiIb5CWN0
https://www.youtube.com/watch?v=_23o8-b6lR4
https://www.youtube.com/watch?v=If2T46vQi3U
https://www.youtube.com/watch?v=ogfEP04xAMY
https://www.youtube.com/watch?v=PlsIHPXCgx8
https://www.meiji.ac.jp/140th/project/01/

82 :エリート街道さん:2021/12/05(日) 20:38:54.28 ID:zauIiE0v.net
◎2022私立大学偏差値ランキング「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
60.4 法政大学
59.9 中央大学
59.1 学習院大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1

■ 2022 私立大学偏差値ランキング 「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
58.4 東京理科大学
57.7 法政大学
57.4 中央大学
56.7 青山学院大学
55.8 学習院大学
54.6 立命館大学
54.5 芝浦工業大学
53.9 関西大学
53.7 関西学院大学
53.3 成蹊大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=2
【詳細且つ正確無比で定評のある大学偏差値biz】

83 :エリート街道さん:2021/12/06(月) 15:58:01.08 ID:Uv+22QVb.net
勿論W合格も
明治>>>立教

84 :エリート街道さん:2021/12/06(月) 18:08:01.72 ID:d9Frw/7B.net
新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種が1日午前、国内各地で始まり、東京都内の医療機関での接種の様子が報道陣に公開された。時間の経過とともに低下するワクチンの効果を再び高めるのが狙いで、2回の接種完了から原則8カ月経過した18歳以上が対象。世界的な広がりを見せる新たな変異株「オミクロン株」への有効性が不明な中での始動となった。

85 :エリート街道さん:2021/12/06(月) 18:21:38.89 ID:d9Frw/7B.net
■2021年【序列は】MARCH・学部別W合格入学率一覧
2021年7月11日 / 2021年7月23日
https://nomilenolife.com/march-enrollment-rate

明治>青学>立教>中央>法政


■2021 難関私大W合格進学先 ※2021.8.6更新
W合格進学先ランキング(早慶上智Gマーチ 関関同立)
https://grow-child-potential.com/7922.html




立教コミュニティ福祉の併願対決が凄いなww

法政スポ 50 - 50 △立教コミュ
明治文  100 - 0 ●立教コミュ
明治経営 100 - 0 ●立教コミュ
青学教育 100 - 0 ●立教コミュ
学習院経済 50 -50 △立教コミュ
大妻女文 50 - 50 △立教コミュ

86 :エリート街道さん:2021/12/07(火) 12:01:58.72 ID:Dhdbll3H.net
2019年度補助金 <早慶上智マーチ>
全国大学( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404+1,841,798=9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 +1,080,803=8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 +718,867 =3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 +567,233=2,903,853

24位 上智大学 2,036,025+ 500,259=2,536,284

27位 中央大学 1,666,086 +599,657=2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403+ 515,399=2,238,802

29位 立教大学 1,789,253+ 331,873=2,121,126


【2020年度採択分 科研費採択件数】※文科省研究振興局
「早慶上理マーチ」採択件数
1. 慶應義塾1,187
2. 早稲田大1,131
3. 東京理科424
4. 明治大学342
5. 中央大学279
6. 法政大学251
7. 立教大学209
8. 上智大学201
9. 青山学院168

87 :エリート街道さん:2021/12/07(火) 18:29:08.40 ID:7hC6CDr5.net
文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】
◎2022私立大学偏差値「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68.0 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学

■ 2022 私立大学偏差値 「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=2

●大手模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|(文系)
大手模試最新版(河合塾、駿台、東進、ベネッセ)
1位 慶應義塾68.5
2位 早稲田大67.5
3位 上智大学63.5
4位 明治大学63.0
5位 立教大学62.0
http://college-rank.org/hensachi-ranking

88 :エリート街道さん:2021/12/23(木) 16:00:21.91 ID:IxSETpgv.net
週刊朝日2021.12.31号

ダブル合格バトル
明治77%>>>>>立教23%

89 :エリート街道さん:2021/12/23(木) 16:11:36.45 ID:IxSETpgv.net
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」
[文系学部]
明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
---------------------------------------------
「理系学部」
明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

■2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 平均偏差値ランキング
《文系》
4.明治大学60.39 (法60.0 文60.2 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コ60.0)
7.立教大学59.48 (法59.2 文59.1 経済60.0 経営62.5 社会60.8 現心58.8 異コ62.5 観光57.5 コミュ福55.0)
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/

■駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系》
明治59.57 (文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58)
立教55.89 (文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56)

■2022年度対応ベネッセ最新平均偏差値ランキング
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen6m/
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
<2022年度入試対応 私立大学・文系学部の偏差値一覧>
明治74.9 (法76 文73 国日76 政経75 経営75 商75 情コ74)
立教72.9 (法73 文72 経営75 社会74 経済73 現心73  異コ76 観光72 コ福68)
-----2021年度3年生6月マーク(高3生・高卒生)----

2022最新 公式偏差値(文系・理系)
W合格も
明治>>>立教 自明の理

90 :エリート街道さん:2022/01/12(水) 06:17:07.64 ID:XSwNMI6d.net
出ました、毎度おなじみ 
偏差値カルトの小児的精神病者ヘンサッチーの大好物!
「悪の帝国」河合塾のインチキでっちあげ偏差値番付(涙)


「学部偏差値は学科平均したもの」(笑)  ←精神病者といえど、ここまで知能の低さを誇示することはねえよなw

165 ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた、またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪

173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの
合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません

その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です



「偏差値」(笑)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639875682/91n
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639875682/92n

「偏差値」(笑) 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1546340460/16n

日本一の学歴コンプレックス大学のツートップ、早稲田大学と慶応義塾大学、またも受験シーズン大暴れ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1546340460/

91 :エリート街道さん:2022/01/12(水) 06:17:26.47 ID:XSwNMI6d.net
インチキ千万 「W合格」(涙)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1640503581/279-280n
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546748213/296n

92 :エリート街道さん:2022/01/12(水) 06:21:32.74 ID:XSwNMI6d.net
★MARCH マーチ とは何ですか?
http://archive.is/X2OqI
http://archive.is/0CwMf

■そもそもMARCHなる語は中立公正で客観的なものなのか?
「MARCH」という語は、ネットやメディアで日本一暴れている早稲田大学関係者
(たとえば受験屋として悪名高き「大学通信」社)にとっては重宝すべきものであろう。
この語が広まったのは、中央大学出身者がつくった2ちゃんねる等において、
早稲田大学出身の掲示板荒らし(シャガク等と呼ばれた)が中央大学を貶める目的の
スレッドやレスを、長期に渡って濫造したことが元凶ではないのか。
代田恭之が在籍していた旺文社と、中央大学理事長を務めた東映の大川博との間には
テレビ局の経営をめぐって相克があった。小林哲夫が在籍している朝日新聞社の草創期の
屋台骨を支えたのは中央大学出身の三人の大物ジャーナリスト(長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳)だ。
小林は自らの新聞社の歴史すら知らず、怪しいランキング本を毎年編集し、皮相浅薄な新書を綴ったのか…。

これらについて、情報操作目的のこの項目の本文では、触れられることはないのであろうか?

「MARCH」と同じく、「日東駒専」や「大東亜帝国」だのも、失礼千万な語だ。そもそも「早慶」なる語も、
野球の対抗戦(売名興行)に由来するものだ。学生の本分を忘れた「早慶戦」の歪みへの
告発キャンペーンを朝日新聞紙上で展開したのが、当時の東京朝日新聞社会部長だった渋川玄耳だ。

大前研一らによれば、インチキで如何わしい偏差値番付商売も、早稲田大学関係者が始めたものらしい。
日本大学全共闘等の学生運動封じ込めのために。早稲田は革マルの拠点校で、
法政大学は中核派の拠点校として知られるが、革マルと中核派は内ゲバの死闘を繰り広げてきた間柄だ。

社会的実力実績から見て、早慶も中央大学に及ばないものがいくつもある
(司法試験累積合格者数や事務次官輩出数や最高裁判事輩出者数や経団連会長…)、
国会議員輩出数も最新の上場企業役員数(『役員四季報』2018年版)も中央大学と早慶が私学トップ3である。
にもかかわらず、わざわざMを先頭に「MARCH」と称するのであるから、ある種の姦計を疑われるであろう。
もし「CHARM」ならば、中央大学が抜ければHARM(害)になるとは、よくぞ言ったものだ。

93 :エリート街道さん:2022/01/12(水) 06:25:09.23 ID:2e5at+Eh.net
メディアやネットで日本一暴れる日本一の学歴コンプレックス大学=早稲田大学の
小児的精神病者ヘンサッチーに文藝春秋社の誌面が乗っ取られると
こんな悲しい「反皇室」的「反日本」的妄想オナニー記事になるよなぁ


「Fラン」(笑)
「早稲田の付属」(笑)

このスレの過去ログのこれかよw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1617977100/951n

(新教育運動で学校創立の)明星大学出身者が経営する
★「日能研」に「偏差値30台」として顕彰され
めでたく「学生募集停止」で遁走した早稲田(涙)


今年の駒沢逆転優勝のゴールテープ、淫行野郎だったわけだが
よりによって、★「日能研」(笑)
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/-/img_b1ee18d4cb50a837b3324c4263be12fb157934.jpg

94 :エリート街道さん:2022/02/19(土) 17:51:11.15 ID:Lo6rw0Ns.net
■2021年【序列は】MARCH・学部別W合格入学率一覧
2021年7月11日 / 2021年7月23日
https://nomilenolife.com/march-enrollment-rate

明治>青学>立教>中央>法政


■2021 難関私大W合格進学先 ※2021.8.6更新
W合格進学先ランキング(早慶上智Gマーチ 関関同立)
https://grow-child-potential.com/7922.html

95 :エリート街道さん:2022/02/27(日) 21:09:51.25 ID:gwz07jK4.net
<W合格者の選択>2021年

明治大77%−立教大23%

96 :エリート街道さん:2022/12/12(月) 21:18:23.20 ID:tRc1HQK9.net
マジ?

97 :エリート街道さん:2023/07/15(土) 20:37:39.28 ID:uwwEbJ1uj
民間航空騒音集団訴訟の機運か゛高まってるが、騒音に繋か゛るものは全部反対して徹底攻撃,航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対〕全航空機,全公務員、少子化対策.自閉隊、米軍駐留、曰米同盟,観光文化芸術等への支援、スポ−ツ,萬博、自民公明,銃刀法
賛成)人口減少.遷都,日本列島縦断クソ航空機姦國との國交断絶、航空機撃墜.金正恩のミサイル,習近平の氣球、環境活動家の破壊活動
世界最悪の殺人組織公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁齊藤鉄夫らテ□リストに乗っ取られたクソ政府が,力による━方的な現状変更によって
鉄道のзΟ倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、曰本と゛ころか世界中で災害連發させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているわけた゛か゛.惡の権化みたいなこいつらが口シア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騷音で住民の生活に仕事にと破壞して憲法1з条25条29条と違反しまくってる惡質
テロリス├航空関係者個人を迫害したり,ハ゛力チョンをハ゛力にして差別したり.儿フィやプーチンを擁護したり、できることは何でもやろう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htTРs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 97
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200