2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

褐色和牛や短角和牛を食べれる店

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:46:00.38 ID:/4DNzj3Q.net
和牛といっても黒毛和牛だけではありませんよね
霜降りだけではなく赤身肉を楽しめる和牛も存在する
熊本や高知で飼育されてる褐色和牛、東北で飼育されてる短角和牛非常に数が少なく山口県のみで飼育されてる無角和牛など
有名な店の話題など皆さん語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:12:24.64 ID:oKgXANa2.net
>>1まずはお前のオヌヌだせや
出し惜しみしてんじゃねーよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:38:10.78 ID:w+51NF+i.net
短角なら岩手県や北海道にいけば喰えるよ

4 :名無し募集中。。。:2013/11/28(木) 15:23:51.93 ID:5EGsLSuy.net
北里大学

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:10:20.19 ID:w+51NF+i.net
北海道人だけどえりもで食べれるよ
『守人』って店の肉うまかった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:26:09.59 ID:IgGSuRRl.net
土佐の褐色はめちゃくちゃうまいって話だぜ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:33:53.49 ID:UNNAfE50.net
肉はやめろ。今すぐ。残酷だ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:27:36.13 ID:C3l/FChz.net
守人は北海道を代表する短角牛が食べれる店だもんな
やはりステーキが一番だわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:05:28.33 ID:/yyJ+xfK.net
短角牛はお膝元の岩手が半数以上だもんな
久慈の山形、二戸、岩泉がうまいよな
最近有名になってるえりもも負けてないけどな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:13:01.67 ID:5vZF/JOw.net
『かるびあ〜の』って店はすごいよ!
各地の黒毛和牛はもちろん熊本のあか牛(褐色)や岩手や青森の短角牛まであるぜ!
まさにバラエティー豊富だよ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:35:47.59 ID:UBU2HyIz.net
勉強になるなあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:57:14.41 ID:Q+MfoZr6.net
あか牛は確か黒毛和牛に次ぐ霜降りに加えて肉の旨みも味わえる和牛だよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:13:58.19 ID:RMYcoObB.net
あか牛は熊本や高知あと北海道にくれば食べられるよ
あと霜降りは高知のあか牛の方が多いよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:32:13.33 ID:HbHT2LWF.net
熊本行くならあか牛の館
マジで旨いよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:04:12.25 ID:bCaYaX5R.net
神内和牛も食べれる店出せばいいのにな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:39:27.82 ID:L9jZnfar.net
さあ皆さんも参加しようぜ
http://sentaku.org/topics/50973693

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:56:04.52 ID:mqO9fxm0.net
これが褐毛和種(ブランド名はいけだ牛)
あか牛は霜降りも入るし、赤味も多い和牛です
http://file9.ebbs.jp/img/17559/52676/8096624/0_1387955845_1.jpg
http://file9.ebbs.jp/img/17559/52676/8096624/0_1387955846_2.jpg
http://file3.ebbs.jp/img/17559/52676/8096624/42208738_1387956133_1.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:36:32.58 ID:x1NTG3CE.net


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:36:58.67 ID:yCGcG0A6.net
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:00:06.36 ID:yCGcG0A6.net
 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:51:18.34 ID:v+BqWshC.net
>>10
新橋かるびあーのは閉店したみたいだね
蒲田はまだやってるのかな?
褐毛と短角食べに行きたいな

無角種に興味ある
吉祥寺のバルボッカで食べられるようだ
どの部位も1980円

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:35:45.14 ID:q7joam2l.net
昔食べた岩手牛が美味しかったな
あれは短角牛だったのか

黒毛和牛より好みだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:18:06.44 ID:ijHy+KTX.net
違うな黒毛和牛だろ

短角なら、いわて短角牛の名称だからな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:42:21.60 ID:5Wq4QfKV.net
>>23
そうなんだ
黒毛和牛でもしっかりした赤身肉があるんだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:13:03.49 ID:kfEWNHR0.net
>>24
モモ肉食えば赤身だよ
ロースでもグレードの低い肉をくえば赤身になるだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:54:48.28 ID:o8vB7YJY.net
家に送られてきた肉に岩手牛、ってあってステーキ用の一枚肉だった
霜降りは苦手だから、グレードの落ちる肉の方が好きだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:48:16.77 ID:4lUVsVix.net
グレードといっても霜降りの量だけだから、脂の量で値段が決まる
本当なら血統による美味さ、肌理細やかさ、オレイン酸、脂の香り、餌の質で全く違うから高いから美味しいわけではない
岩手は、県の血統が但馬系統が多いから美味い東北の牛はは秋田を除き、但馬系統主体で30ヶ月以上肥育だから美味しい
逆に九州は、但馬系統の宮崎を除き、気高系統で27〜28月齢で出荷するからそれほど肉が若く味が乗っていない
また有名な地域ブランド牛は、霜降りだけで高いだけでノーブランド地域の牛味に差があるわけではない、かえってグレードの低い肉を無理矢理ブランドにしている所も多く意味がない

短角や褐毛は、肌理や旨み、滑らかさで黒毛に劣る
生産者として、肉が安くメリットが少ないが、肉の販売からすれば、安く仕入れ和牛として高く売れるから儲かる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:19:26.26 ID:+suN1WKo.net
韓国、性犯罪1日60件、3年間で33%増…“性犯罪共和国”汚名
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316485812/

これは判明しただけで24分に1件の割合で発生してることになる。
アメリカで治安が最悪だった時に「告発の行方」という映画が作成された。
この時、6分に1件発生したとあったが人口比率にすると
当時のアメリカの人口は現在の韓国の人口5倍だったから
24分を5で割ると4分40秒になる。
逆に韓国を基準にすると6分に5を掛けると30分になる。
つまり、アメリカの治安が最悪だった時よりも1.25倍酷い。

米外務省がアジアで強姦注意を促しているのは韓国だけ
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html(米外務省HP)

それを報道しないマスコミ
韓国、外国人観光客を狙う性暴行相次ぐも、「国家イメージ損なう」と旅行会社が申告もみ消し
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335466935/
性犯罪:韓国では10年間で約2倍に〜告訴されていない分含めると年間20万件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343523271/

皆藤愛子が韓国で遭ったレイプ未遂の発言に韓国人激怒
http://exawarosu.net/archives/6108962.html
日本人観光客「ゲストハウスで性暴行されて」
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1842.html
「セブ島で韓国人が日本人女性をレイプ」
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/10078443.html
フィリピン当局は「韓国人警戒令」を宣言していた
性犯罪や結婚詐欺などが横行していた為である

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:50:34.70 ID:APrncGNr.net
>>27
詳しいですね
霜降り苦手だから、赤身のイメージがある褐食、短角、無角に期待してた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:36:49.47 ID:3ND3L/Ap.net
そりゃ褐毛、短黒に黒毛を付けた和牛間交雑を飼育、販売していたから
褐毛や短黒は、市場が少なく安定供給できなく安いから増えない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:38:08.37 ID:KXFeg5Fg.net
>>30
プロですな
和牛のプロ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:37:43.98 ID:Bme0SfQG.net
阿蘇山噴火で熊本あか牛ピンチか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:04:15.60 ID:/PXpPG1C.net
あか牛はあか牛でも土佐系と熊本系と分かれてるけどな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:42:11.23 ID:/oDddGLW.net
>>33
プロ待ってました
講釈お願いします

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:10:32.76 ID:ZsARAqmu.net
あか牛は韓牛がルーツだったよな
確か土佐系の方が肉質良くて熊本系は劣るんだよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:51:47.10 ID:WvYqqPdc.net
>>35
勉強になります

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:54:46.29 ID:WvYqqPdc.net
黒毛和種以外の生産量が少ないのは、味で劣るからでしょうか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:37:45.50 ID:SlmgtPse.net
肉質等級、つまり霜降りかどうかが牛の価値を決めるので生産数が少ないのよね
又三郎あたりであか牛食べれば分かるけど、味は黒毛和牛にひけをとらない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:58:18.60 ID:aEiLDM1/.net
キメ、しまり、脂質で黒毛和牛に劣る
元は明治時代に入った朝鮮赤牛で荷役用の牛だから

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:05:37.95 ID:nKYrCnaM.net
褐色和種は俗に言う赤べこ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:13:37.61 ID:grf2dc9U.net
あかべこは短角牛だよー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:33:43.13 ID:If3kdTTR.net
>>41
ありがとう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:43:32.14 ID:6zLLNpQ7.net
短角たん、無角たんが食べたいよー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:15:17.43 ID:Wa+fhsLL.net
無角は山口県しかないから食べれる確率が非常に低い
それに比べて短角は東北の青森、秋田が岩手と北海道が産地で褐毛は熊本 徳島 長崎 北海道が産地だから無角よりは手に入りやすい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:38:36.16 ID:xFVUDJY3.net
かるびあーの、、、吉祥寺、、、
んさアッ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:14:17.07 ID:xFVUDJY3.net
>>44
肉プロの話がもっと聞きたい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:09:19.70 ID:8gWo9da1.net
黒毛和種→ご存知霜降りが有名で特に但馬系は素晴らしい霜降りになる
ただ大型になる九州系はキメがやや粗く融点が高い
褐毛和種→黒毛和種に比べると霜降りはやや劣るが、肉の旨味がある
ただ高知系は黒毛和種に匹敵する霜降りになることがある
どちらもキメが粗い
短角和種・無角和種→霜降りにはならず赤味のみで輸入牛と同じ肉の旨味に特徴がある
大型になるので皮下脂肪が厚い
ホルスタイン→乳用種なので霜降りにならず肉の旨味もあまりない
和牛の頭数
黒毛→200万頭前後
褐色和牛→3〜4万頭
土佐系→2千5百頭
短角和牛→2万頭数前後
無角和牛→5百頭前後

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:56:38.76 ID:5+Y80t4u.net
>>47
肉プロは畜産業?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:36:37.62 ID:7cHUW8xQ.net
だいたい同じ肉質の霜降りの黒毛より短角は産地よって肉質やサシが異なる
夏山冬里の方式だとロース系やカルビ系に粗いサシが入るけど、久慈市山形の田村牧場は冬も放牧させてるから他の産地よりサシが少なくて運動することによって肉質も締まってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:42:18.52 ID:Uk0/+Wek.net
短角は28ヶ月〜35ヶ月の肉が理想
あまり早すぎると旨味が不足するらしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:55:26.76 ID:s1vNrYTt.net
肉屋でバイトしてるのですが
このスレは勉強になりますね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:38:08.11 ID:XGTI3L8X.net
岩手にいけば短角亭や和かなで食べられるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:11:25.95 ID:2A2kgc3N.net
黒毛和種には不飽和脂肪酸のオレイン酸とステアリン酸が多く含まれていて短角種には旨味成分のイノシン酸・グルタミン酸等の成分も多く含まれている
どちらも肉の特徴を良く出してるとのこと
ただ肉質を見れば霜降りと赤身の真反対の肉なんだよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:27:54.83 ID:8XRsfuJs.net
無角は数が極端に少なくて流通しないし、褐毛は赤身といってもサシは入るからなかなか黒毛との差別化はできてないんだよな
その点短角は無角よりも数が多いし、褐毛よりサシが入りにくいはっきりとした赤身の肉になるんだよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:19:52.21 ID:N1hqNZwC.net
短角牛はアメリカンビーフとオージービーフを旨くしたような肉だよな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:17:46.03 ID:rRrEnxV8.net
完全無料の掲示板サイトをベータ公開中です。

簡単にスレッドの作成や匿名での投稿も可能です。
お気軽にお試しください。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:11:19.42 ID:N1hqNZwC.net
銀座にあるトロワフレーシュは各地の黒毛和牛と短角牛が食べれる店だぜ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:33:50.26 ID:N1hqNZwC.net
神戸牛炉釜炭焼ステーキIDEAでも短角牛あるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:39:40.81 ID:MmQxPBop.net
京都の北山南山でも食べられる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 07:45:43.50 ID:sKQxEEyt.net
短角が良さそうだなぁ
赤身肉の良さが再認識されてきたから、需要が高まって生産飼育数が増えるかもね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:12.13 ID:O5qAkLFr1
実際に需要は高まっているようですね。子牛の頭数減、価格高騰もあって一部地域では早期出荷の傾向もみられます。うーん。25ヶ月は肥育して欲しいなぁ、、、

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:00:43.38 ID:CaZ+OWJ8N
脂っこい禿頭や白髪頭でこっち見るな!

肝いおっさん、まぢで氏ねよ!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:09:24.74 ID:M29D5I0+.net
黒毛和種→肉質系(但馬)と増体系(その他)が存在する
外国産の血が入ってない原種見島牛や竹ノ谷蔓牛(岡山藤良・島根糸桜系)
但馬地方の蔓牛(兵庫田尻系)も入ってない
全国に広がった今の黒毛和種はそれらの系統に加えて鳥取気高系や外国産も加わって肉質と増体のバランスが保たれた
ただ純但馬牛は混ざりあわなかったので小さく肉質はいいが増体ではないとのこと
バランスが保たれていない純但馬はチャンピオンが存在しない(宮崎牛、青森の倉石牛、岩手の前沢牛は但馬系と他の系統が上手く混ざりあってるからチャンピオンになれた)
赤毛和種→韓牛や九州の在来種に外国産がそれぞれ改良された
肉質がいい高知系と増体の熊本系に分かれた
熊本系は全国に広がったが、高知系は土佐地方のみの生産
日本短角種→南部牛と外国産の改良で霜降りが入らない赤味の増体牛
北日本に多い
無角和種→見島牛と大型の外国産との交配で赤味が中心の増体牛
山口県の一部のみと希少

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:35:24.37 ID:XUUECazr.net
>>63
凄いですね
助かります

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:01:24.41 ID:jyZi4Sk4.net
在来種(見島牛や但馬中心の蔓牛のみ)の血が残ってるのは黒毛だけだな
短角牛も赤牛も外国品種と完全に混ざり合ってしまったしな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:44:22.98 ID:KYhO8kWR.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:05:26.56 ID:2dQdqdIF.net
無角、短角、褐色

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:12:24.85 ID:S3d+05v3.net
土曜日、吉祥寺に行くから無角ステーキ食べてくるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:04:47.11 ID:c3raW4jc.net
先日、福岡で赤牛と短角食べた。
その後、山口で無角をしゃぶしゃぶで食べた。

赤身もいいね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:55:38.96 ID:bt0nFoEx.net
溶岩プレートで食うと美味い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:14:51.76 ID:uefdwZjd.net
黒毛やホルスタインや輸入肉しか食べたことない人には新鮮だぜ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:08:03.61 ID:IQ/rb3KN.net
見島牛旨いぞ
高いけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:10:48.62 ID:4Ic7PBqt.net
東京で黒毛以外の3種類全部食える店無いかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:16:38.63 ID:yqmo+z8d.net
>>72
見島牛ってフレンチ食べただけだな。
焼肉で食べたいな。都内で食べられるお店は?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 03:46:19.51 ID:z4N/+EBc.net
川崎セメント通りの大勇

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:33:23.50 ID:621HvML+.net
>>75
都内で。
わざわざ遠出したくない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 06:25:57.60 ID:ba7NNS+P.net
個室焼肉みたいなトコがいいんじゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:32:05.22 ID:z1vmt+Lu.net
>>76
都内から電車で一駅やん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:10:51.27 ID:pzdyuIlA.net
赤牛の産地熊本が震災によってピンチに陥ってる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 07:08:49.68 ID:V/bRzWsw.net
>>79
山形の短角牛食うから問題ナッシング

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:22:27.97 ID:0ZlJg5WW.net
短角って赤味だからホルスタインの上位の肉の味なのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:44:46.17 ID:JRL6AQoM.net
霜降りになりやすい和牛の順だと黒毛(但馬系)→黒毛(他の系統)→→褐毛(高知系)→→→褐毛(熊本系)→→→無角→短角
だしな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:12:36.80 ID:HzoelMTp.net
短角は肉の旨みがあるからな
乳牛と比べものにはならんよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:38:16.07 ID:EiXxpxSn.net
短角でも久慈のはほぼ一年中放牧だからロースでもサシは入らないよ
その次が北海道のえりも
二戸、岩泉はロースだとサシが入るよ
青森や秋田の短角はわからんが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:48:44.90 ID:/1gObzDS.net
久慈山形村は田村牧場は一年中だけど他は冬牛舎で粗飼料あげてるよ
まあ短角は赤身系とはいえロース系やバラは粗サシは入るけどな
でも脂は全然クドくないぜ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:49:15.86 ID:6GoUWTsy.net
でも脂身がないと短角牛の肉は語れないからな
赤身と脂身のバランスがあってこそ短角の味が引き立つしな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:44:08.02 ID:nM46kG31.net
僧侶に拷問 中国は21世紀版ナチスですね
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160427-00046705-jbpressz-int&pos=3

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:39:42.69 ID:2d08/hWE.net
このスレ勉強になる。
肉プロさん的には、北海道の神内ファームの
「あかうし」はどんな位置付けなんでしょ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:30:13.46 ID:gyKHqyF2.net
盛岡行ったら短角牛と黒毛和牛両方楽しめる店があるよ
和かなやぴょんぴょん舎は有名

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:23:33.94 ID:DnOJvY2i.net
短角牛の産地台風で被災したようだね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:52:04.48 ID:aFa9/LY9.net
春の震災で阿蘇が夏の終わりの台風で岩泉が深刻な被害を受けてしまった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:09:53.54 ID:TWzJCdY4.net
いわて短角牛の存続が危ぶまれてる状態だなこりゃあ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:47:54.05 ID:1d2LtpBu.net
短角は全く脂がないと旨くないよ
ロースみたくある程度脂がないとダメだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:10:26.03 ID:Nn43GQJU.net
現在の和牛頭数
黒毛→1570000頭
褐毛→20600頭
短角→8400頭
無角→180頭
和牛の9割以上が黒毛だからな
他の和牛は国産牛や外国産の肉質と重なるから数を減らしてるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:46:19.04 ID:WdoOyPTi.net
黒毛の霜降り飽きた人必見だよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:45:42.51 ID:Xk58j3F/.net
竹の谷蔓牛や見島牛は外国産の血が入らない在来牛だよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:58:08.85 ID:zX06X2QK.net
NMNLで見島牛を見て、食べたいと思っている

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:51:26.99 ID:hfpnN0cx.net
黒毛含め(但馬は不明)大抵の和牛は外来種の血が入ってるからな
見島牛は黒毛の原種だからメス牛はサシが凄いだろうな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:56:38.67 ID:r4lD6XZI.net
無角専門店始めましょう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 01:05:12.17 ID:MwoxcJSq.net
無角は二百頭以下だから流通しないもんな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:30:10.81 ID:kHjyKxn0.net
東京で短角専門店だとフラムセーヌ ステック(FLAMME SCENE STEAK CUISINE)があるよ
無角はないかな
山口県以外いないし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:57:17.18 ID:m3D/2cBd.net
かるびあ〜の
黒毛はもちろんあか牛や短角も食べれるぜ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:44:57.47 ID:nEhyPHHQ.net
>>101>>102
ありがとう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:30:46.26 ID:iQS7xSzO.net
黒毛でサシになる部分も短角だとほとんど赤身だもんな
ただ一部の部位は粗いサシが入るけどな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:36:35.11 ID:ii65Gyar.net
>>94土佐あか牛は1620頭
無角より多い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:51:39.31 ID:KHFNfLRQ.net
土佐あか牛って黒毛に近い肉質だよな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 14:48:20.65 ID:DtA6eW09.net
福岡の中洲へ遊びにお越しの際は力飯店へどうぞ
赤毛和種の美味しい赤身を食べられるお店です

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:50:18.64 ID:xY/CBrav.net
北海道はいけだ牛やはこだて和牛があか牛だぜ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:30:46.95 ID:k6yp7Ywt.net
黒毛和牛ばかりで飽きた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:05:03.82 ID:Vs4g1IIS.net
北海道の池田町は赤牛の産地だよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:08:32.57 ID:wSl1SsId.net
短角牛台風の影響受けたのがな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:44:35.47 ID:FUxcKM8d.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:55:39.72 ID:Dz5ykb4C.net
無角和種食べ放題に行きたい

114 :長木よしあきの告発:2017/01/05(木) 10:54:00.75 ID:wMpAzd+b.net
葛飾区青戸六丁目は、普通の一般住民が盗聴盗撮・窃盗・器物損壊などの様々な犯罪を
行っているにもかかわらず、本人たちは全く悪びれることがないという犯罪やりたい放題
の日本で最もモラルの低い異常地域である。

http://youtu.be/VS61znWdsro

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 22:17:54.72 ID:YYHk8Ykr.net
赤牛は地震 短角牛は台風被害だもんな
稀少なのに痛いよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:34:26.81 ID:NrfiYv3O.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 17:55:44.97 ID:YTwP20JM.net
>>113この世に180頭しか存在しない種だからな
見島牛同様絶滅危惧種だしな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:46:18.84 ID:PM26TUOS.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 21:14:27.82 ID:0FZnM5x9.net
岩手の短角亭が旨かった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:11:37.35 ID:PZcDtzir.net
これ普通にショックだね。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:18:03.91 ID:ZthH9n4y.net
赤身は赤身でも固くて不味いホルスタインしか食べれないよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 11:34:40.24 ID:95+ao3pt.net
岩泉の災害から一年過ぎたか
まだ復興半ばだががんばれそして短角牛を絶えないで欲しい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 19:42:06.03 ID:4tOKbgxu.net
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが……)
札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌で料理の材料をたずねるのは非常に野暮なことだとされてます。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:55:03.08 ID:eMhhQEut.net
赤牛は震災、噴火 短角牛は洪水被害
頭数少ないから頑張れ!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:06:06.65 ID:KErkn0tZ.net
二、三年前と比べて、短角牛を通常メニューに置く店、ネットで調べて分かる店は増えたかなあ
岩手の店はそうなってると思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:37:27.92 ID:qcDFqE3t.net
無角和種

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 03:02:49.40 ID:qN2/UeQL.net
麻利(京都)のおっぱいをなめながらしこしこして死にたい

そんな24のあの時に戻りたい  44歳無職統合失調症

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:25:28.67 ID:farPsbYh.net
短角牛は旨味があるよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 13:32:47.58 ID:XDYEYL1W.net
短角牛はお膝元の岩手も人気だが北海道も人気あるよ
札幌や地元の産地で消費されてるよ
北海道の産地はえりも、足寄、江丹別、積丹だよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 00:29:35.24 ID:exgtnNni.net
和牛で黒毛と差別化ができてるのが短角だけとか淋しいな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:03:22.58 ID:fe5gkni6.net
日本産牛の品種割合
ホルスタイン種43%
黒毛和種41%
黒毛和種とホルスタイン種の交雑種14%
褐毛和種1.2%
外国品種(アンガス種など)1%
日本短角種0.5%
ジャージー種0.4%
和種同時の交雑0.2%
無角和種0.1%
ブラウンスイス0.1%

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 05:24:26.00 ID:gE3M24RZ.net
短角牛マンセーしてる奴って
A5牛食う金がない貧相な連中でしょ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 18:51:50.72 ID:xCiP3T0q.net
でも牛って可愛いんだぜ なつくし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 14:50:14.88 ID:/488Rb6k.net
数年前、岩手に行った時、食べたステーキハウスでは、前沢のほうが、人気だと言ってた。

無角のこと知らなかった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:46:26.84 ID:BBLxAl+d.net
短角は旨いよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 14:20:49.42 ID:BgLd+EMM.net
兄がパチ〇コで勝ったとかで近江牛のステーキ肉をくれた!でも焼き方がわからない…結果www
http://kijyokaigi.com/archives/26775215.html

377 :名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月) 15:04:46 ID:rql
兄がパチ〇コで勝ったとかで、兄家庭の分とは別に近江牛のステーキ肉をくれた
グラム約1000円の肉を2枚!

こんな高級牛肉を食べるのは初めてなので、オカンと2人で舞い上がったはいいが
同時にどう焼いたらいいか分からないので、まずはネットで検索
焼く30分くらい前から常温にしたり、焼く前に粒コショウをかけるといいなど…
複数のサイトで見たが、大体似たようなものなので、焼き方をプリントアウト
それをオカンに渡し、焼き方を確認

同時に、ソースも調べたところ、大根があるので、大根おろしソースが作れそう
なので、大根おろしソースでいこうとなった

ほとんどというか記憶にある限り、今までに使ったことのない(家にある)ナイフとフォークを用意
さらに、皿も温めた方がいいということで温めたまでは良かったが
焼き始めてから、肝心の大根おろしソースをつくってなかったことに気づく
でも、コショウだけでもいいらしいので、そのままでいこう…

そして、肉をひっくり返したところで、強火で片面を焼いたら、弱火にしてしばらく焼くことを忘れていた
肉はあまりひっくり返すのはよくないようだが、片側はじっくり焼いてない為、余計にもう一度ひっくり返す羽目に

そうして焼き終えた近江牛、確かに柔らかったし美味い
しかし、ソースがないためか、なんか物足りない
物足りないため、エ○ラの焼肉のタレをかけてみが、これも、何か違う
いつも食べてる肉だと美味く感じるのに…
ブランド牛にエ○ラのタレが負けてるのか、そもそもかけない方が良かったのか…
(ちなみにオカンはウスターソース)

色々調べてみて(出来る範囲で)準備したはいいけど、慣れてない為かあまりうまくいかなかった
せっかくの高級牛肉のポテンシャルを充分引き出せなかった

今度、食べる時は、今回の反省を教訓にもっと美味しく食べるようにちゃんと用意しなければ
…でも、こんな高級牛肉を次に食べることができるのはいつになるんだろう?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 19:53:55.00 ID:4dS2fDkJ.net
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 21:26:51 ID:g54nR1EM.net
乳牛の不味さは際立つわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:36:46 ID:CyCRUMzZ.net
短角はぴょんぴょん舎が東京進出してるし普通に食えるけど、無角は山口まで行かないとダメか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 09:13:32 ID:iXKc61Br.net
>>138
老廃生で食ったね
ホルは熟成させると一番美味いらしい
短角は餌が良いから両刀使い
つまり悪戯肥育して生で食べると同じく不味い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:11:48.95 ID:O5iirCMC.net
短角牛は家畜のジビエだよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 23:37:35.36 ID:pOKMXmyi.net
短角牛は岩手(岩泉、久慈、二戸、盛岡)と北海道(えりも、足寄他)が拡大してるよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:19:20.25 ID:66SWu3E9.net
短角牛はサシ入らないと思ったけど意外と入るよな
シャロレーみたく赤身ばかりかと思ったわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:37:03.03 ID:h/R31Ksm.net
日本純血牛は見島牛(肉質黒毛和種)と口之島牛(食用にせず)と竹の谷蔓牛 (肉質短角和種)のみ
見島牛も竹の谷蔓牛も数十〜数百頭と絶滅危惧だから繁殖に力入れて欲しい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:23:20.49 ID:/vniDprG.net
黒毛系在来種の見島や竹の谷あと無角や高知系褐色は激レアだから無理として熊本系褐色や短角のハラミとサガリが食べてみたいわ
当然黒毛のも食べてみたいけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:54:34.27 ID:kdFSNskG.net
黒毛系以外は全て外国種が混ざってるよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 08:11:17.92 ID:GAsnNrTO.net
牛肉のランク付け
1黒毛和種(味S稀少性D値段S脂の乗りS)
2褐毛和種熊本(味B稀少性B値段A脂の乗りB)
3短角和種(味A稀少性A値段A脂の乗りD)
4無角和種(味B稀少性S値段A脂の乗りC)
5ホルスタイン種(味D稀少性D値段C脂の乗りD)
6ホルスタインと黒毛和種交雑(味C稀少性D値段B脂の乗りB)
7輸入米国(味C稀少性D値段C脂の乗りC)
8輸入豪州(味D稀少性D値段D脂の乗りD)
9褐毛和種土佐(味A稀少性S値段S脂の乗りA)
10見島牛(味A稀少性S値段S脂の乗りA)
11竹の谷蔓牛(味A稀少性S値段S脂の乗りD)
黒毛や輸入牛やホルスタイン以外は希少だよな

総レス数 147
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200