2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【56台目】

1 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 23:13:56.03 ID:4hScpz6h.net
NC・MCオペレータのスレです。

■過去スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【53台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1425785735/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【52台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1414384031/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【51台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1407563013/

※前スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【54台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1448323486/

2 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 23:14:41.19 ID:4hScpz6h.net
前スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【55台目】©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1448323486/

3 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 23:17:12.18 ID:wHnl+94d.net
>>1

       ,;:'':,       ,,:'':,
      ,:':::: ':,,.,.,.,.,.,.,.,,:'::  ':,,
     ,:´::           ':,
♪    ;'::::                ':,
     ;::::              ';
     ';::::  ●      ●   ;' おちゅ♪
      ';二二  (__人__)  二二;'
     '':、::::..          ,.,::'
       `;''  、,.,.,.,.,.,   ''::,,    ♪
    ((  ;::      ゙';    '':,,
       '::;: 、,.,.,.,.,.,.,::'',:'     , '::,,
        ':;;::   ,,-''    ,,:'   '':,
   ♪     ':;::  ';::   ,,::''    ;'  ))
         ,,:''::  "'''''''"      ,:'
        ,,:''::     ,:;:;:''     ;'
       ;'::::   ,,::'"  ';::::    ';
       '::;;:;:;:;:;::''     ':;:;:;:;:;:;::''

4 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 23:25:59.26 ID:xjEmOZgn.net


5 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 23:42:22.15 ID:tg0ZArs0.net
>>1乙です

6 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 11:36:02.56 ID:YlCAPVv8.net
  フッ… l!
  |l|  i|li
  ミ ⌒ 彡,      __ _ ニ_彡 ⌒ ニ ミ
 l(´・ω・`) :l. __ ̄ ̄ ̄   と(´・ω・`)
  !i    ;li    ̄ ̄ ̄    ― ‐ ―と_ノ
   i!|  |i     ̄ ̄  ̄  = /三 ―

              /  ;  / ;    ‐−=≡ 彡ノノハミ
          ; 彡 ⌒/ヽ/  / ヒュンッ      
            (´・ω・`/           γ ⌒ ヽ∩
            /  / ヾ/          (´・ω・`)/
           //  / ´           ⊂   ノ
         : /                  (つ ノ
         /  /;                 (ノ
  彡 ニ  ⌒ ヽ ニ
    (´・ω・`)┐  ニ≡            ; .: ダッ
     と´_,ノ゙ヾニ    三          人/!  ,  ;
     =(´ 三‐     ―_____从ノ  レ,  、

7 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 00:10:18.15 ID:q2nD3vtR.net
力学とか知らない人間ばっかなんだがうちの町工場(笑)

8 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 00:23:48.47 ID:g8sNm0gu.net
>>7
うちも自分だけが学卒w

9 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 02:18:07.32 ID:/9X6wS0K.net
三角比分からん奴はしんでくれ

10 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 08:08:28.04 ID:dtnkl2IA.net
切削速度もよく分かってないのがいるけどすげーわ本当

11 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 08:41:23.85 ID:Lukt2q+n.net
大学出の三角関数わからないのを馬鹿にするスレですね
力学って勉強した方がいいの??

12 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 08:44:53.01 ID:BV7sIrxl.net
大卒でなくて馬鹿でも
長年の勘でやっていけるし。
って馬鹿はやっぱり長年かかるのかよ!

13 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 10:05:48.18 ID:/9X6wS0K.net
三角関数はできなくてもいいから三角比だけは覚えてくれ

14 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 10:40:36.59 ID:dcn55Iyv.net
三角比なんぞ分からんでもいいから、普通の受け答えくらい出来るマトモな人が欲しい

15 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 11:36:59.64 ID:/9X6wS0K.net
誰でも受け答えは普通にできるはず
日頃からコミュニケーションしてちゃんと関係が取れていれば。
部下に責任委ねるんじゃなくて自分から変わらないといけない。

16 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 11:41:37.71 ID:KbjD9cVj.net
面取りC1って各面から1ミリの辺を切り落として1:1:√2の三角形だよね
0.7:0.7:1の三角形になってるのはC0.7だよね

17 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 11:57:01.11 ID:Bh49i1NY.net
いや、1C

18 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 12:52:51.84 ID:BV7sIrxl.net
細かいようだけど:って比率の表現だから。
質問がおかしいし答もない

恐らく16が聞きたい質問にたいしては16が正解。

19 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 13:54:59.32 ID:c1m7bAQW.net
確かに1:1:√2=1/√2:1/√2:1だけど
そういうこと言ってやるなよわかるだろw

20 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 15:50:02.17 ID:eRvLoXFN.net
わかるだろ!気をかせろよ!使えねーな!

21 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 15:53:48.38 ID:B07JVfHd.net
気を遣う?お断りします

22 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 17:05:59.41 ID:m/fFDRgi.net
面取りの話題は荒れるからほどほどに、、、
100mmの鉄棒は1°Cで1ミクロン伸びるとか
ベッセル点やエアリー点の位置とか、
体感として知ってるといろいろ捗る

23 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 19:08:18.67 ID:kZAJGSgM.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

24 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 21:23:03.68 ID:hkMaLzR/.net
三角比を持ち出した奴、NC旋盤スレでフルボッコにされたバカか?

25 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 22:56:35.59 ID:eRvLoXFN.net
このスレ、三角好きだよな

26 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 23:12:08.51 ID:FHDUBva4.net
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編
http://eure.jp/blog/android-app-for-beginners-1/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/

27 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 23:23:02.16 ID:rNiDdxPs.net
三角関数なんて必要ないけど三角比計算は必要だと思うよ。
例えばバイスでワークを5.5°傾けて挟むときいちいちCADで作図するんか?
その方がよっぽど非効率だっちゃ
関数電卓使えば数秒で終わるやろ

また、P.C.D120の円周上に5等配の穴をあけるとき、どうやってXY座標を求めるべ?
これもCADで作図するより関数電卓の方が圧倒的に早いけん、俺はせめて数1レベルの初歩の三角比は知っとけと指導するね。

28 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 23:25:29.17 ID:aGo9OPhY.net
人はそれを三角関数と呼ぶ

29 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 23:43:07.63 ID:kZAJGSgM.net
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ】©2ch.net

1 :名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ©2ch.net:2015/12/18(金) 20:50:27.69
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
惜しくも今年のノーベル賞を逃した、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450439427/

30 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 23:45:45.39 ID:rNiDdxPs.net
三角関数とは
原点から半径1の円を描いて
円周上の任意の点をとったとき
原点から点を結んだときの角度、点のX座標、Y座標、傾きの関係性を調べ上げてグラフ化したものなんだよね。
X座標がcos、Y座標がsin、傾き(つまりsin/cos)がtanという概念なんだよ。

高さ/斜辺がsin、底辺/斜辺がcos、高さ/底辺がtanの概念の三角比とは少し違う。

31 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 00:05:24.39 ID:nXaTHHrM.net
sankakukannsuu sannkakuhi
izonsyoudesuka

32 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 00:39:39.96 ID:d1kb8W5z.net
CADがあるからいらない時代なのかもね、三角関数はできた方がいいよ
というか現場いれば必要にせまられて覚えるだろ

33 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 02:10:41.95 ID:VGTRZCN/.net
等分穴の座標は絵描いた方が速いと思う(Excelでもいいけど)
電卓で計算したらその値を打たないといけないけど、
PC使えば座標値コピペすれば良いだけだし

34 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 06:48:48.55 ID:Wa9PVt0c.net
わざわざ計算しなくてもプログラム内に関数入れりゃいいじゃんという

35 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 08:11:06.22 ID:Ka7+pWtR.net
>>34
俺も自分のプログラムはそうしてる。
関数がどうしても分からないやつには
座標計算アプリをスマホに入れろって言って終わり
使えるやつは有料だし、業務中にスマホいじって目つけられても知らんってことだけど。

36 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 08:36:40.63 ID:k1V5sQ+w.net
関数がどうしても分からんって中卒でも雇ってるのか?

37 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 08:58:23.92 ID:ztG3Nbcg.net
右も左もわからん奴が世の中にはいるんだよ
ねじとかバルブの前でいつも固まっとるわ

38 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 09:20:55.16 ID:bXN50GKi.net
プルスタッドボルトが外れなくて逆に回したwwwwww
余計に外れなくなったwwwwwwwwwwwwwww
なめたwwwwwwwwwwww

39 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 10:11:43.11 ID:TwLSb3CF.net
円周の等配穴なら対話使ってるわ。
中途半端な数値の振り分けだったら電卓。

40 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 10:44:22.19 ID:R5+JHcd6.net
機械に依存するが、G68とかのローテーションプログラムもあるからね。
制御装置やOPによってコードは違うが、関数とか中卒以前に
マクロやGコードを使って最小限の簡潔な情報だけで制御できないと
負けだな。
ボルトホールサークルなら、半径や周回個数、もしくは間隔角度が必要情報で
関数がなんて勝ち誇って、座標値を自分で計算したら負け
最低の情報だけで機械のGコードやマクロを働かせて座標値を造り出すことが
長い目で見てミスや誤解のない、スマートな段取りになる。

最も昨今は図面データからのトレースで個別座標を使うので計算も内部機能も
使わないのが現実だけどな。

41 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 12:40:46.64 ID:uHRkuIbg.net
オペレーターがプログラム作ってる時点て負けだから

42 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 12:50:31.32 ID:V1zrtfmj.net
他人の作ったプログラムほど信用できない物はない

43 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 15:07:40.36 ID:F3eTuQg5.net
トラップ仕込む奴居るしな

44 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 17:31:16.00 ID:F6mJiF7K.net
>>41
kwsk!!

45 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 17:43:03.10 ID:uHRkuIbg.net
信用する必要がないだろ
俺は知らねーよですむ

46 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 17:47:31.70 ID:k1V5sQ+w.net
この手のミスで怒られるのって大抵CAMじゃなくオペレーターなんだよな

47 :名無しさん@3周年:2016/02/15(月) 19:32:29.28 ID:onbWocnK.net
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   よくぞこのCDBに来てくれた。おまえらには
     ゙i    ``     : : : リノ    褒美としてカッシーナのソファーに座る権利をやろう
..      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"     ☆
     . ゙i、,___/: :l_  \─/    
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
  .l i   +   +   +   l l:::|  l i   +   +   +   l l:::|
  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
 ( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
 | l                l |/  | l                l |/       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
               l i   +   +   +   l l:::|
            / /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
             (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
          | l                l |/

48 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:01:21.27 ID:Y0cZAHAB.net
新製品でCAD/CAMがやらかしてMCの台数-1のお釈迦(´・ω・`)
プログラム読んで止めた経験者コッチに寄こせ、脱着と違って人手不足なんだよ…

49 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:35:32.43 ID:DaNYVGxk.net
うちはプログラムから治具まですべてオペレーターがやるよ。

50 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:53:22.24 ID:+K3aYiWM.net
>>49
羨ましい。そういう会社で働きたい
他人が作ったプログラムで加工したくない。やりがいがない。セットするロボットなだけ。

51 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 02:12:27.73 ID:wDiAihHR.net
65 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 09:25
やっぱり鉄門はすごいな!30過ぎてアカポスにつけない奴らは猛省しろ!
むしろ死ね!

理研、
発生再生研究センターにシステム生物学の研究室を設置、27歳のチームリーダー

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CBD)は、4月より
システム生物学の研究室を設置する。チームリーダーを務める上田泰己氏は、
東京大学大学院医学系研究科博士課程に在籍する現役の学生だ。


366 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 18:00
>365
本人でつか?


369 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 21:17
>>366
だと思います。

52 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 07:05:01.99 ID:DaNYVGxk.net
>>50
試作がきたときはやりがいあるよ。でもメインは流れ物だから普段はつまらないよ

53 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 13:19:02.54 ID:MZtS8cBJ.net
うちは試作屋だけど分業だから、他人が作ったプログラムをマシニングがセットしてる
潰しが利かないで辞めていくやつも多いけど・・・実際どうなんだろ、やっぱそうならはよ辞めないとな

54 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 14:07:54.55 ID:i2dJoKyc.net
オペレーターの派遣ってどうなん?

55 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 15:49:48.43 ID:dJLIqVA2.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

56 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 19:15:59.35 ID:r2di8pHT.net
むっちゃこれ楽しそう。欲しいなぁー。

https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA

57 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 19:19:23.72 ID:XUDVOpL0.net
>>54

知識ない社員の言い訳を聞いたり、知識ない社員の尻拭いしたりする簡単なお仕事です。

58 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 20:04:10.34 ID:1arNxSA6.net
>>56
こんなの直ぐに飽きる

59 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 22:07:53.91 ID:87JSa2zK.net
>>56
これ、中華製でバッテリーから発火しまくりだろw

http://www.gizmodo.jp/2015/12/hoverboard_safety.html

60 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 22:17:25.11 ID:OIcBmFKP.net
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                         (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
     ヒロキサンギモヂィィ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)   
   ダメヨ、センセニオコラレル       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                      l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
.            / ̄ ̄ ̄\    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  
.           /ノ / ̄ ̄ ̄\    ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
.          /ノ / /       ヽ   ゙i//(●●) //: : : リノ . 
       |  /  | __ /| | |__      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ  STAPハ,モラッタヨォ
       |  |  LL/ |__L ハL |     ゙i ``''''"´ : :/::l'"
.          \L/l|l|,赱   赱 V  . ゙i、,___/: :l_    ハァ,ハァ
.          /(リ  u"""。。""" )..   l.( ̄    \
.          | 0|         ノ!     7)、    .ヽ ヽ
.          |  \   <二!; /ノ.    ノ  l.。 。  | ..l
         丿  ノ\_u___ノ. \.。。.ノ  ノ.l     | .l
         ( (  ヽ          ::c::. )"/ ]!      | |
        .)ノ( .ヽ  c';     _人/^^゜^゜ヽ-、 |.l,,.。==。.,,
         ヽ_ \_ ノ     | `、     | |    `、.ヽ─==.-ヾ/
          .ヽ、 ^ヽ-、。,,,,,,,,  .\  ^q。.,,,,,,,,./ ]^^^^^^^-、,,_   ./
            ^.ヽ-、。._  q[___  .\ )。   ^^^`、ー.。。..._  ゛゛゜ -.
                 ^^^^  `、^ ' ヽ )─-.。。,,__     `、^^^"゜ノ
                        4゚___!     ^^^^^^'.ヽ-、=./

61 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 00:17:28.61 ID:TedkbOKA.net
まちがってG73でリーマ加工やってしまった(T_T)

62 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 00:40:53.84 ID:fkJb1Uny.net
そんぐらい大丈夫なんじゃねえの?

63 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 00:51:54.22 ID:kQYaWMIG.net
チョコレート刻むのめんどくせー
ラフィングでガーっと削りてーw

64 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 08:25:35.53 ID:6nH8I3bb.net
横マシにロングディルド取り付けてスペシャル八の字ピストンプログラムが超気持ち良いんだけどうちのはX軸がテーブル動くタイプなんで少し酔うんだよな
2時間おきに警備会社が見に来るからあまり長い時間はやれない
ずっとやっていたいぜ

65 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 08:39:19.72 ID:Gk6v7qgq.net
なんだよ豆腐の次はチョコレートかよ

66 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 10:03:23.58 ID:EQT421+4.net
ホイップクリームなら作った事ある

67 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 11:04:15.22 ID:CfMMjt3Z.net
>>64
原点だけは間違えんなよw

68 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 13:05:56.22 ID:Gk6v7qgq.net
マシニングで料理か。
>>64がプログラムすればいい感じに出来そう(粉蜜柑)

69 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 15:23:26.63 ID:hJrW2H1c.net
いざ進めやZ 目指すはテーブル
もげたらヘリカルぐにぐにと潰せ
さあ勇気を出し削れだしたテーブル
キリコが目に刺さっても労災こらえて
痛めよう主軸工具長ミスって
折れたなら図面丸く握れ

G00 Z ミストをまぶして下げればアラートだよ
キテレツガイジン

70 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 17:17:35.85 ID:a6HWQie2.net
44 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/22(土) 23:20:01.06
>>27
上田ラボは幹細胞研究開発棟2階E203
http://www.cdb.riken.jp/lsb/jpn/contact/img/doorplate2.jpg
http://www.cdb.riken.jp/lsb/jpn/contact/

カッシーナが納品されたのは幹細胞研究開発棟2階居室
https://choutatsu.riken.jp/r-world/info/procurement/docs/infofile/file/ic000000820.PDF/id/000000251

ブレゲの宣伝記事の取材で上田が座っているのはカッシーナ
http://goethe.nikkei.co.jp/fashion/watch/130926/

71 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 18:24:29.27 ID:GHMWDo1D.net
お前ら滅茶苦茶だなw

72 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 19:28:42.66 ID:NbTYeNsr.net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

73 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 22:03:36.75 ID:fkJb1Uny.net
オイルミストって刃持ち良いの?クーラントじゃばしゃばかけた方が寿命長そうだが

74 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 23:45:31.97 ID:aFTSxo/I.net
使い分けするだろ
それに冷やせばいいってもんじゃない

75 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 23:52:58.08 ID:Rtp6Npt0.net
皆さんが良いと思われるDNC用の送受信ソフト。フリーでお勧めありませんか?
今時標準で、付いてるだろとか言わないで・・・

76 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 00:01:20.82 ID:JnV2tbGc.net
フリーなんだから片っ端から落としてためせばいいじゃん

77 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 00:56:48.72 ID:BotqPyu1.net
>>74
冷やせば冷やすほど良いに決まってるだろ
何を言ってるんだこの馬鹿は

78 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 04:21:29.02 ID:sRe/UzY4.net
>>77
ドライの方が刃持ち良い場合もあるんですよ
あとうちはミストは削りで使ってる。クーラントだとチップ割れるからね

79 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 06:13:26.34 ID:dOgupUYy.net
突き加工(バーチカル)の50φの工具で良いのないでしょうか。教えて下さい
ワークS55Cで削り代5mm、深さ150mmをピッチ20mm位でいくつか開けたいです
70箇所くらい連続加工で送り速度がF800以上で加工できるものがいいです

500×300のポケット加工です。底は抜けていまして(厚さ150mm)、レーザー加工で5mm残しの状態に
なっています。コーナーは50φのカッターが入るように逃がしがあります
その荒加工にしたいと思ってます。いまはφ50×200のハイスのラフィングで3周回してますが、
個数も有り、工具の消耗も激しいので違う方法を探してます。
三菱のハイブリッドミルで突き加工してみたのですがF200くらいが限界のようでした
BT50です。宜しくお願いします

80 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 06:49:44.29 ID:6JZQUTap.net
>>77
馬鹿はてめえだよ

81 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 08:20:00.95 ID:ywfTUEAv.net
>>79
普通に削れば良くね

82 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 08:46:15.46 ID:Dwv1A9mO.net
ミストは焼入れ鋼削る時やCBNで超高速加工の時にどうぞ
銅やアルミでもコーティング次第でいけるけど射出量変えたりめんどい
難点は切子が流れないからグサグサ刺さる

83 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 11:13:37.68 ID:MiHQ3W6J.net
>>75
竜の子ソフト

84 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 18:36:07.92 ID:NnsMGCYe.net
どっかのメーカーで現行のモデルでも数MBまでしかメモリー運転ができなく
拡張するオプションも無くそれ以上のプログラム容量だとDNCが必要なのがあったな

85 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 20:46:50.18 ID:zD6kPwMl.net
>>79
普通に高送りのカッターで回っとけば?
50使えるならDIJETのQMマックスで送りかけながら他の仕事しとけ。
40分で終わる。

86 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 20:49:36.89 ID:fyyESspT.net
>>75
83氏と同じく、ComncV3がおすすめ。職場でWinRSを使って上手く通信
出来なかったのが、これだと楽に出来た(何がどう違うのか分からんけど)。

87 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 23:17:38.52 ID:r3aj0Ys9.net
COPY AUXで頑張っていたあの日…

88 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 01:50:54.61 ID:1Wy0iOxD.net
>>79
ハイブリッドミルってAQXのこと?
あれは突けるけどプランジングカッタじゃないから遅いでしょ
取り代少ないし角逃がしてるなら適当に刃数の多いカッタでも使えば良いんじゃね?
あと、高送りカッタはプランジングカッタと兼ねてるの多いから、それで突いても良いかも

89 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 12:28:50.91 ID:31vDYgs/.net
150ミリもレーザーで切れるのか?
ポケットじゃないし簡単すぎる加工なんで釣りだろ

90 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 19:43:19.01 ID:Ksk/CKFB.net
φ28やφ32、φ38なんて半端な径のチップ式エンドミルを探しています。刃長さは2〜3D。
特注しかないんかなぁ。

91 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 19:49:50.87 ID:lXVh3myQ.net
>>90
工具屋に訊け

92 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 20:35:05.42 ID:UQmOVpXj.net
なんでそんなのが欲しいんだ?

93 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 23:35:43.02 ID:Z07rIi7q.net
>>90
ttp://carbide.mmc.co.jp/tooling_express

94 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 06:48:23.41 ID:bHqgRBkI.net
OSGフェニックスの肩削りカッターはサイズ豊富だったはず。
でも2D-3Dはないかもね

95 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 10:53:17.84 ID:WAm6l/9U.net
某メーカーさんにカッター特注したんだけど、チップも特注になり、チップの注文は100個単位、納期は3ヶ月って言われたんだけどこんなもんなの?

96 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 12:23:15.77 ID:Lqtk5lKa.net
特注ならそんなものですよ。

97 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 19:56:54.46 ID:vHldlame.net
そこらのメーカーだと特注の工具でも工具屋通せとか言いだすんだよな

98 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 21:18:00.90 ID:uxpwDZ26.net
工作機械とか工具関係の商習慣って独特な気がするけど
他の業界知らないからどこが独特なのかよく分からない

99 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 22:48:23.04 ID:o0ghNeDc.net
機械に関しては相見積りできないんだよねー
あれおかしいよ

100 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 23:43:41.30 ID:gzyScHWu.net
それ、始めて知った時驚いたわ。
なんかの法律に抵触してるとかでなくならないかな。
でも、工作機械業界と張り合えるところなんて相見積もり関係なく値段交渉するからどうでもいいんだろうな。

101 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 23:58:22.85 ID:JjQPQpIV.net
商権ってやつか
でもまあ別メーカの同等機械との相見積りでも別に良いと思うけど

102 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 00:07:44.26 ID:i1aReGhL.net
メーカーは見積もり時にエンドユーザーを確認する
商社の早いもの勝ち

103 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 02:44:23.61 ID:KE0oI81d.net
新しい120本マガジンのMC買ったんで工具頼んどけって言われたからそれなりの80本買って5百万の請求書渡したらすげー怒られたんだけどw
俺悪くないよな?

104 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 04:32:57.42 ID:soecDAbs.net
どんな加工するか知らんけど俺の感覚だと安いぐらいだな

105 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 09:43:17.41 ID:iMKMmU4Z.net
全然悪くないな
んで何買ったの?

106 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 10:55:00.66 ID:E+mG/Nj3.net
お前らのところって景気良さそうだな
羨ましい

107 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 23:11:25.23 ID:4OuPmfQH.net
マシな刃物を探し出して、機械を騙し騙し削ってます(ToT)

108 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 08:18:24.57 ID:rDXT6as2.net
>>103
その値段だと普通じゃね?
プルスタッドとかコレットやらツーリング一式でしょ?

109 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 15:16:56.27 ID:cztWeOou.net
安すいわー
俺がこの前ドカンと一発やって修理代300万だったぞ

110 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 17:48:50.19 ID:RsXyHxG3.net
とりあえず見積書持ってくると思ってたらもう手配されてていきなり請求書きたから怒ってるんだろうな
最初に言っとけよって話だけど

111 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 23:48:40.42 ID:RO3PJqGd.net
叔父さんが自営でマシニング使ってて週末ならすきに使えるんだけど何かいい副業ってある?

112 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 23:55:12.27 ID:zDi+JWRM.net
>>111
俺に貸す、一時間1000円やるよ

113 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 00:13:49.06 ID:t7W2mrna.net
チャージ3000円な

114 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 05:40:53.63 ID:Ijy3iP1X.net
2Dだけでいいんだけど、直感的に使える無料のCADソフトって何か無いかな?
2Dcad自体直感で使えると思うんだけど、一応2DのCADCAM、3DのCADCAMはやってきてるので
大丈夫だと思います。機能はそんなに要らなくて、容量の軽いものがいいです。
CADで書いた図をエクセルに張り付けて、要領書や標準書を作るためです。設計ではありません
よろしくお願いします

115 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 07:07:22.57 ID:tstHAjx+.net
CADスレ行けよ

116 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 07:27:30.99 ID:KrfchY4n.net
>>111
叔父の仕事を手伝って給料貰えばいいんじゃね?

117 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 20:02:52.19 ID:9vZFQVXA.net
>>114
libre CAD良いよー

118 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 20:08:46.78 ID:1xAGUsBT.net
>111
真鍮とかで洒落たもん作る

119 :名無しさん@3周年:2016/02/23(火) 23:41:11.53 ID:3BAfHX9/.net
φ100X20の円盤にφ96X18のザグリ加工
金属製のシャーレなんてどうよ?

120 :名無しさん@3周年:2016/02/24(水) 12:26:00.75 ID:nbQCmz8W.net
河川敷に行きます
つくしを採って来ます
おじさんのMCのクーラントノズルに刺します
おじさん大喜びでお小遣いもらえるよ

121 :名無しさん@3周年:2016/02/24(水) 16:12:11.46 ID:kiwPRsJ1.net
三井の機械でファナック使ったあとキタムラの機械でアルマチック使ったら
使いにくすぎてストレスで禿げあがる

122 :名無しさん@3周年:2016/02/24(水) 22:20:39.15 ID:83OByqNS.net
  社長、育毛休暇を
   申請したいのですが…
                     彡ノハミ  え?
                     .(・ω・`)
     彡 ⌒ ミ       ____(|N:甲|) ∫___.
     ( ´・ω・`)     /         旦  /
     l r  Y i|     [ニニニニニニニニニ/I
     U__|:_|j     U::::...         U .I
       | .| |      U:::::::::....         U/

123 :名無しさん@3周年:2016/02/24(水) 23:21:07.90 ID:yK89WspT.net
>>114
draftsight

124 :名無しさん@3周年:2016/02/25(木) 01:20:47.05 ID:ZApJEukK.net
CAMオペレーター卒業したいお(>_<)

125 :名無しさん@3周年:2016/02/25(木) 12:35:55.46 ID:eHPbyhWj.net
段取りマンの世界へ旅立つのか

126 :名無しさん@3周年:2016/02/25(木) 17:40:49.61 ID:XxJM9giy.net
転職するぜ

127 :名無しさん@3周年:2016/02/25(木) 19:03:18.27 ID:441xBtix.net
そしてダンドリーチキンへ

128 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 00:48:49.12 ID:QYiwsj30.net
>>109
kwsk

129 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 00:50:01.56 ID:QYiwsj30.net
>>114
ドラフトサイトを愛用してる

130 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 09:10:18.88 ID:DUdVgO+x.net
ワイもドラフトサイトつこうとる
テンプレートで線種弄るだけでもとても使いやすくなる

131 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 19:44:54.83 ID:fYQeezY7.net
ドラフトワン飲みたい

132 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 19:50:39.20 ID:JNk8NNS6.net
まーた徹夜かよ

133 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 20:00:45.26 ID:fYQeezY7.net
>>132
やりがい搾取されてない?
ちゃんと見合った給料貰ってるの?
まあ体に気をつけろよ。

134 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 22:01:19.03 ID:QYiwsj30.net
スマホのマイクの部分に鉄粉がついてしまってきまっています、どうすればいいでしょか

135 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 23:04:22.39 ID:KryQnRzS.net
>>134
エアブロー、優しくね

136 :名無しさん@3周年:2016/02/26(金) 23:13:19.68 ID:SVemTws/.net
キマってるなら仕方ないな

137 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 00:03:14.38 ID:lGNXyQLl.net
>>134
鉄粉ならマグネットスタンドで吸い取ればいいじゃんw

138 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 04:48:42.77 ID:pW8b6f+x.net
今月は残業代19万、頑張った

139 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 07:33:43.28 ID:eU96ElGa.net
>>137
それやって画面割った奴いたわ

140 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 18:54:25.27 ID:y2aeopXf.net
テープでひっつける

141 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 19:41:27.77 ID:gxTmQ8co.net
>>134
たまにあるねw
なんか音がビビってるなとおもったらスリットに挟まってたり

イヤホンが刺さらずあれ?と思ったら
端子の奥に挟まってた時は焦ったな

142 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 19:59:18.32 ID:OS5ohMt+.net
>>138
100時間?

143 :134:2016/02/27(土) 22:38:49.82 ID:hsMEpeSP.net
穴をテープで塞いだら電話に不都合が出て本末転倒だった。

144 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 08:48:07.10 ID:lw+EJn0p.net
>>142
サービスも入れるとそのぐらいは超えるかな……

145 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 08:48:35.02 ID:lw+EJn0p.net
>>143
そんなヤツいないだろが(´・ω・`)

146 :134:2016/02/28(日) 09:17:10.53 ID:bympl4Ko.net
>>145
電話相手が居ないってことか?

147 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 09:36:14.63 ID:lw+EJn0p.net
>>146
そんな馬鹿な事するヤツいないだろうと、
ところでみんなは景気いい??

148 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 09:46:34.68 ID:q6ckyLoW.net
29歳残業25時間で月給27万円
安いなぁ・・

149 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 11:24:41.80 ID:hHyE9XbY.net
手取りで?うらやま

150 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 13:22:13.39 ID:KPWRk4Sv.net
縦マシ歴1年(その前にちょっと汎用使ってた) 34歳残業ゼロで手取り17万('A`)ウボァー
単品メインで段取りから仕上げまでやるから仕事自体は面白いんだけどさ・・・だけどさ・・・

151 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 13:52:57.82 ID:Uxu4YYIv.net
辞めちまえ

152 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 15:48:31.25 ID:TM21jU5T.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

153 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 16:14:47.71 ID:1r33Ahb5.net
CAMも同じことこ繰り返しだわ

154 :名無しさん@3周年:2016/02/28(日) 17:08:48.56 ID:lw+EJn0p.net
>>148
手取りならいいんじゃないの?

155 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 00:19:51.11 ID:W6t1BwUe.net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  こんな会社辞めてやるッ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
        人ペシッ!!
      __
      \  \
         ̄ ̄
\______/
     o
    。
    。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄

156 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 02:28:14.37 ID:JTAFetrz.net
社長「新しく機械買ってきたからコレ動かしてね」
人手不足俺達「はぁ!?」

157 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 07:46:24.98 ID:TbHKvoeX.net
上司「人足りないって言ってたから新しい人入れたよ」
中年新人「未経験です、前職はサービス業でした」
俺達「」

158 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 15:32:58.17 ID:bSrNmDym.net
うちに来た転職者で前職が魚屋って人は居たな。すぐ辞めたけど。

159 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 15:41:53.31 ID:JTAFetrz.net
>>157>>158
中小あるあるだな。

でもちゃんと育てたら戦力になるよ

160 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 16:15:58.33 ID:jB5YE/s1.net
マジで柔軟剤クセェよ。
良い香りで周りが喜ぶとでも思ってんのかよ。
体臭がテロレベルだからって更に臭いでなんとかするな。
臭いもんは臭い。
自覚しろデブ

161 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 17:40:35.64 ID:UyburmvE.net
ちんこしこしこキモチイイ

162 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 18:37:20.46 ID:JTAFetrz.net
ハメ合い交差はh6が気持ちいいお!

163 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 19:29:18.46 ID:5rL8wbWg.net
ちゃんと育てないからすぐに辞めていく

164 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 21:05:43.50 ID:MsjFOgcl.net
人を使うのは機械を使うより難しい

165 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 21:12:41.36 ID:vKVTOZux.net
お前らが下手くそなだけ

166 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 22:06:50.76 ID:qGGb76i3.net
MCはプログラムどおりに動くけど、人間はそうはいかないからな。
測定し忘れてクランプ外したり、刃先がいかれて異音を上げてて
も、なんの疑問も持たずボケーっとしているとか、起動ボタンを押した
1秒後にはスマホいじり。

5年も経つのに、毎回々々「まずウエスで切削液を拭いて」と指示
しないといけない馬鹿もいるしな。お前はウンコする度に親に「お尻
拭いた?」と言われてないか?と聞きたくなるわ。

167 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 22:15:21.63 ID:vKVTOZux.net
それは「やらせてる」からなんだろうなぁ。
褒めたりしてる?主体的に考えて実行して成功体験持たせてる?

168 :名無しさん@3周年:2016/02/29(月) 23:09:26.54 ID:/ltIJ6Sn.net
その理屈で老害を達人に育てておくれ

169 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 00:05:13.78 ID:C5HA8BPg.net
見て覚えろ(笑)
やって覚えろ(笑)

170 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 00:19:01.29 ID:4TPQY5PL.net
見て覚えろ・やって覚えろでン10年会社が回ってきた実績があるなら教育が間違ってるとも言えないと思うんだがなぁ

171 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 00:24:52.08 ID:hITxlLNr.net
>>148
手取りだったら最高だね

172 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 00:46:42.40 ID:l5GtHV7Z.net
もちろん教えるけど、教わるほうも見て盗んでやるって気持ちは必要だと思う

173 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 01:48:56.30 ID:VKJvPv10.net
こんな底辺職にそんな上昇志向持ったやつなんてめったにいないよ

174 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 02:46:52.80 ID:03RzdoEI.net
そんなレベルの職場だと出来る奴も仕事覚えると辞めちゃうしな

175 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 08:56:31.10 ID:Dofba+nA.net
誰でも出来る仕事と言われがちだけどそんなことないと思う
テーブルにキリコ一粒残ってるだけでワークが狂う
ちゃんと出来てる奴は自信持っていい

176 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 12:23:02.61 ID:Ge6Rvq5Y.net
>>175
普通の脳ミソ付いてるやつは誰でもできる
俺のスーパーのレジうちとか1日中動いてる仕事できないわー
やってる人すげーと思う

177 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 14:18:49.68 ID:XiwF0xZR.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

178 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 17:39:05.30 ID:QhYw0p2Z.net
誰でも出来る仕事ではないけど、特別な能力が必要な内容でもない。
絵が上手い人もいればどうにも苦手な人もいるように、得手不得手の範疇。

179 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 19:01:15.71 ID:Z2+J4se+.net
数年前にうちにバイトに来てた人はフライ用のバンブー・ロッド作ってる人だった
1本数万円くらいするらしいけど、さっぱり売れなくて食えないからって

木工旋盤は使ってる(ロッドのグリップを作るため)って言ってたが、うちは金属加工しかしないってのw
まあそれでもさすがに新卒よりは飲み込みが早かったけどね

180 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 19:42:50.53 ID:XVnQTzto.net
加工手順考えて工具選んで刃を研いで、プログラム作って状況によっては治具を考えて作る。1人で2〜4台担当。うちは誰でも出来るわけではない。誰でも出来るのはバリ取りぐらいかな

181 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 20:21:56.97 ID:x5BNdqUZ.net
才能がいるんじゃなくて、いるのは経験って意味だろ

コツコツやるやつが勝つ業界だからおれは好きだな、この仕事

182 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 21:16:12.87 ID:BfizWqTS.net
低能なやつでもでも経験でどうにかなる、ただ
賢い連中やできる奴ばかりがこの業界を背負っていたら
今より50年は技術が進んでいると思う。
特に技術の伝承。覚えも早いし教えるのもうまい。

183 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 21:36:54.94 ID:mP8gQuM7.net
本当に不器用だと、バリ取りは傷だらけにしてくれるけどナー

184 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 21:50:16.05 ID:1w6k44FJ.net
その経験を自ら積もうとするかどうかだな。

例えば自分がこれからやる仕事の段取りを先輩が組む時、先輩に付いて回らないと。
俺の後輩は変な意味じゃなくて可愛いぞ。教えていて、疑問があったらこっちを質問
攻めにしてくる。同じ刃物なのになんで回転数が違うんですか? アップカットとダウ
ンカットの使い分けは?ワイパーチップの数は増やせないんですか? 社長の奥さん
ってなんであんなにヒステリックなんですか?w

よし、なんでも教えちゃろ〜って気にもなるわな。で、刃物の選定から段取りから全部
やらせて、製品が完成した時にそいつが「やった!」て笑顔を見せる。その時はこっち
も嬉しいぜ。

185 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 22:04:43.25 ID:YOC7h11T.net
バリ取りも下手な奴はとんでもなく下手くそだよな

ただ下手なのはまだ許せる
とんでもなく雑なやつあれは許せん

186 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 22:19:16.72 ID:QhYw0p2Z.net
経験と言ってもNC機だと大半が知識なんだよな
実際に自分の体で感じないと駄目って事が減ってくる

187 :名無しさん@3周年:2016/03/01(火) 22:28:10.78 ID:mLJe00a5.net
最初の頃はバリ取れてるかよく素手で確認してたから手傷が絶えなかったな
ステンはパックリいくんだよなー

188 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 00:01:33.57 ID:QSUvYg3Z.net
>>184
ワイパーの存在忘れてた

189 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 07:47:30.86 ID:wfY9bls7.net
ワイパーは昔の技術

190 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 08:07:18.30 ID:NJkfJqOP.net
クソな機械だと条件通り動かなくて困る

191 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 11:57:59.32 ID:N3coWFiu.net
>>187
軍手がボロボロになるほどのカエリバリを出して「できました」と言う奴もいる
何もしないほうがバリが少ないという状況
教えようとして「コレ触ったらわかるでしょ?」と聞くと「わかります」と答える
じゃあちゃんと確認してくださいねと伝えるも改善されず

192 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 11:59:28.24 ID:hVUxHkXy.net
軍手は、ダメだよ
ってばっちゃんが言ってた

193 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 12:19:57.42 ID:HrkoRuIR.net
上が勝手に使い道のない機械買ったりめちゃくちゃ使いにくい機械導入して能率上がらんとかぼざきやがる
買う前に現場の作業者の意見を聞けと

194 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 12:32:18.65 ID:wfY9bls7.net
機械メーカーのお偉いさんが作った機械と現場のバカどもの意見とどっちが上だろうね
機械にあった仕事を取らせばおk

195 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 13:02:29.88 ID:I3n9rnJl.net
>>193
作業効率の悪い機械ってあるよね
キリコのはけが悪かったり操作盤と主軸が遠かったり。フラットなボタンで押しづらいとか。機械メーカーも現場の意見取り入れて欲しいね
オークマさんp300suite、p200と比べて全体的に使いにくくなってるよ

196 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 13:07:59.57 ID:HrkoRuIR.net
その機械でどういう加工ができるかも分からない奴がその機械にあった仕事をとってこれるとでも?

197 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 14:23:57.64 ID:tL8XRSE3.net
>>192
お前のばっちゃんはじっちゃんか!

198 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 15:04:37.78 ID:vo309q9N.net
ばっちゃんチンこついてるのか

199 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 17:24:51.74 ID:N3coWFiu.net
>>192
バリ取りの確認も出来ん奴に機械触らせるわけない

200 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 19:04:08.82 ID:2p6+WF0V.net
新ジャンル男の婆

201 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 19:33:33.32 ID:X+M0CzC2.net
>>184
うちに入った新人のベトナム人は俺が段取りやってる時は携帯いじってますわ・・・

202 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 20:44:58.87 ID:5Hdlmjf5.net
図面に9-M3と描いてあるのに、真ん中忘れるなよ・・・
わざわざ一旦中央に持って行ってるのにw

203 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:10:25.77 ID:iPYPLj5S.net
バリ取りといえば、うちに中途で来た奴に変なクセがついてるのがいる。

ヤスリ掛けるのに品物から300ミリぐらい離れた所からヤスリをG00!

品物は50×50ぐらいの小物なのに。品物は傷だらけw

矯正しようとしても、前の職場のくせが抜けないらしい。

帰りを消そうとして▽▽▽の面に紙ヤスリするwww

204 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:26:48.28 ID:NAhGf2Cy.net
図面を見ながら一通り段取りができて月収手取りで100500円ほどってすくない?

給料安いな〜ってぼやいたら、上司から「じゃあ、もっと貰えるところへ行け」と言われました。

205 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:38:31.98 ID:kMuyPolS.net
>>204
しょっぱい会社で
ボタン押し係でもそれ以上は行くわな

206 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:48:02.43 ID:1Dj8C0io.net
地域どこなの

207 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:49:02.80 ID:2p6+WF0V.net
30センチ離れたとこからヤスリラリアットってそれ癖ってレベルじゃなくね

208 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:53:08.62 ID:+S7a8jAC.net
>>204
それは明日にでもバックレていいレベル

209 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:57:27.88 ID:n2O11RDv.net
手取りって税金とかにもよって変わるからな。
俺は先月総支給33万円で控除額12万円で手取り21万円だし

210 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 23:02:04.83 ID:mSR2Gsy1.net
みんな両頭グラインダーでハイスエンドミルの手研ぎってできるの?難しく無い?(2枚刃)

211 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 23:39:23.33 ID:n2O11RDv.net
先端研ぐだけなら楽勝
側面は無理

212 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 23:56:26.42 ID:46PAqGMt.net
>>209
すげえ引かれてるな査定月に稼ぎすぎたんか?
同じ手取りで総支給27位だぞ

213 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 00:34:51.97 ID:6sYVvskB.net
稼いだら罰金のように税金をとられる
働いたら負けだな

214 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 12:23:47.32 ID:dAG0uYFw.net
エンドミルを手で磨ぐような貧乏臭い会社は嫌だな

215 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 12:25:05.13 ID:/CXEet9f.net
ドリルは研ぐけどエンドミルは研がないなー
変な形状が欲しい時は研いで作ったりするけども

216 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 12:25:43.77 ID:kU2/EirS.net
>>189
えっ、うちは今でもワイパー使いまくってるんだけど、
最近はどういう方法でやるの?

217 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 13:46:45.81 ID:dAG0uYFw.net
最近はカッターの精度いいからワイパーいらないか仕上げ専用カッター使うんじゃないかな

218 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 23:12:10.06 ID:8R5Wh2n5.net
>>210です。職人気質な会社で、入社1年目でエンドミルを手研ぎで再研しろっていう会社なんだけど、手研ぎ難しいんだよね。なんかコツみたいなものあるんですかね?みんなはどのくらい練習したんですか?

219 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 00:22:23.51 ID:gjX12VDb.net
ハイス二枚刃のスクエアの先端ならそれほど難しくはない。素人でも一日中練習すればできるようになる

220 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 07:58:12.63 ID:VW7EwZzf.net
てかそれしか出来ないんでは?

221 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 08:10:42.92 ID:Hmen+yuk.net
Rゲージ当てながらラジアス形状に砥いだ事は有った
仕上げにダイヤ鑢で均した
もちろん二枚刃

222 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 12:29:44.22 ID:1/yOa6xs.net
センターカットに研ぐわけじゃないんだろ?
エンドミルの真ん中を凹まして底刃を付けたい角度で砥石に当てるだけじゃね
練習とかいるか?
刃先の高さ揃えるのはプロの感が必要だけど

223 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 12:46:18.58 ID:PYQNQfNP.net
ビッグツールのアポロ使えばいいじゃん 楽だし早いし便利よ

224 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 20:03:03.43 ID:YEkSySG0.net
ダイヤモンド工具ってダイヤモンドで削るのかな

225 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 22:33:25.75 ID:vj62J+uI.net
手研ぎは割に合わなくて止めちゃったわ(´・ω・`)
工具寿命管理してる所はNGだろうな・・・

226 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 23:49:40.69 ID:93QhFU3e.net
>>210です。底刃のみの手研ぎですが、角度が上手く当てられなくて、中々上手く研げないんですよね…動画とかあればいいんだけど…

227 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 17:28:40.33 ID:XujS+CFx.net
砥石と真っ直ぐに持ちます
ちょっと左に傾けます
ちょっと下に傾けます
砥石に当てましょう

228 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 21:39:34.02 ID:/ZQ3lmku.net
>>224
そうだよ、ダイヤやすりも、ダイヤホイールも、ダイヤモンドだ
何か不思議かな
当然だが装飾のダイヤではなんく工業ダイヤだよ

229 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 22:10:05.72 ID:HsswMvtM.net
ダイヤを削るには人造ダイヤだけど、ハイシリコンのアルミを削るのには天然ダイヤなんだよな
分かるけど、なんだかなぁだよな

230 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 22:26:13.07 ID:kbeQrGHW.net
最新鋭のマシニング導入するぞ!
マキノのV33iだ

231 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 05:59:18.64 ID:7gNZx+SE.net
>>230
おめ! いい色買ったな!

232 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 09:21:39.98 ID:SSnNb0cW.net
>>231
そのセリフバイク板でよく聞くけど
バイク乗りか?

233 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 09:46:15.23 ID:RvEg1551.net
どこのIYHスレでもやってるだろ

234 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 10:51:39.50 ID:rTxGcvRe.net
職人気質の会社だと1年目は仮採用みたいなもんで
小手先のテクニックじゃなくてセンスが問われてる。
難しい仕事が来たとき、どう解決する人間か分かる。
まずは先輩に頭下げて見本を見せてもらうこと。
そして切れる刃先と自分の刃先をよく観察すること。
会社に顕微鏡があれば貸してもらうといい。
無いならオリンパスの高級コンデジでも代用できる
あとは自分で数をこなすしかない。

235 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 11:14:32.27 ID:7gNZx+SE.net
>>232
おう! 今日納車だったけどお金50万しか下ろせなくて納車延期になったバイク海苔だ!

236 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 11:31:30.94 ID:3zkxg3+H.net
>>229
ハイスでも削れると思うんだけど・・・

237 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 12:38:46.23 ID:/SXRUPZ4.net
>>235
お前もIYHじゃねぇかw
いいバイク買ったな!

238 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 18:46:10.36 ID:pDEOYf44.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

239 :名無しさん@3周年:2016/03/06(日) 20:50:23.98 ID:WHptIENe.net
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ。
事実だから捕まらない

240 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 07:32:53.35 ID:3c0zwy5a.net
なかなか痩せないなデブ

お前みたいな何でも語りたがりで続かない奴は何やってもダメだな

もう周りは気付いているよ

お前に中身は無いって

とりあえずさ





臭いwwwwwwwwwwwwwwwwww

241 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 07:53:42.18 ID:t8T8+N26.net
>>236
おまえとは仕上げレベルが違うようだ

242 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 10:07:19.65 ID:lp09qAlp.net
ダイヤミルとかダイヤチップでアルミ削ると本当にピカピカで綺麗になるよね

243 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 12:33:26.81 ID:3c0zwy5a.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457313466/

第1位が体臭だってよ。デブ。

世の中の人達はお前を白い眼で見てクスクス笑って逃げ回って公害扱いしてるんだよ。

自覚しろ。
現実受け止めろ。
臭いもんは臭い。
汚物なんだよお前は。

244 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 23:58:13.42 ID:7ztjYASa.net
>>230
ウチもそれ入れようかと検討したことがあったがATCが足りないので却下になった

あれってオプションとかで増やせないのかな?

245 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 07:22:06.41 ID:Ljaocrma.net
40番で15本って少ないなロボドリル以下じゃん

246 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 14:05:25.34 ID:RBvFhu65.net
くっそ、モンストメンテで仕事がはかどるじゃねーか

247 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 21:51:25.06 ID:Qq4cqqSL.net
40番じゃオプションでマガジンはおまり増やせないよな。

ウチは50番がメインなんだけど、基本で20本。オプションで目いっぱい増やして
120本。

>246
仕事中にゲームするカスはクビ。さっさと私物纏めて去れ。

248 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 22:58:56.14 ID:YPZyiZO5.net
仕事中にガム噛んだり飴舐めたりお菓子食うのはOKですか?

249 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 23:24:04.59 ID:Q+oA5JBK.net
オーケー、ついでにタバコも吸っていいよ

250 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 02:12:57.39 ID:Ie/tTzpy.net
吸いながら回してるフライス・旋盤工とか昔ら普通だったよな
灰皿は廃材使って自分で作ってたり

251 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 03:18:10.23 ID:hwhndd2k.net
http://youtu.be/02lyCDaycfw

252 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 03:48:15.34 ID:uPuchemd.net
>>248
夜勤中にデリ呼ぶのはおーけーですか!?

253 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 07:35:56.14 ID:YGvjXwnY.net
>>250
灰皿自分で作るってのが なんかかっこいいです

254 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 07:53:53.56 ID:r+O2UtTU.net
>>248
ミーティング中は避けたほうが良いかな

255 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 08:03:14.67 ID:YpL41vcK.net
タバコ吸いながらやってた時代のが活気があったよな
規則だらけの日本が中国に負けているのが何よりの証拠

256 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 11:23:17.96 ID:EtX7fiAQ.net
うちは喫煙自由だ。6人しかいない工場で半分喫煙者。
俺はアルミの半端材で灰皿を削り出した。

257 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 12:26:24.44 ID:yvdgrXy0.net
>>250
うちの会社は夏にビール飲みながらやってるよ

258 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 14:39:18.90 ID:RpjFLjYw.net
ウチも何十年かまえは昼に焼き肉喰いに行って
ジョッキ2-3杯とか会社の食堂で缶ビールとかやったなぁ。
昼に飲む理由は帰りの車が危なくないようにって配慮w

259 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 17:58:18.89 ID:YpL41vcK.net
うちの工場は両端に2階作っていて片方は事務所で反対は風呂つき休憩所だ
夜勤でデリとかよゆうですよ

260 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 18:39:33.89 ID:6h9B8KbR.net
いったい何に対する活気がある職場なんですかねぇw

261 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 21:57:59.78 ID:PyOkutSp.net
ガムと飴は許可してくれないと
すきま風の花粉と熱中症が(´・ω・`)

262 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 22:54:18.58 ID:4MefIkNR.net
また人が辞めていく・・

263 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 01:07:23.59 ID:l+AG4OiQ.net
MCの技能検定1級は難しいですか?MC歴は2年で汎用旋盤の2級なら持ってます。

264 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 02:25:35.47 ID:z7JxP3EC.net
今年は年収600行くかな。この仕事ちょろすぎるわ。ウハウハウマウマやわ〜

265 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 06:21:16.53 ID:yp6LI3Oo.net
>>263
簡単。技能は測定器の使用と芯出しだけだし学科の過去問しっかりやれば合格点の六割には達する

266 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 06:56:30.59 ID:l+AG4OiQ.net
>>265
ありがとう。今年受けてみます。

267 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 08:17:31.93 ID:9p6dk8Z2.net
今の32くらいのカッターの最強を教えろ
やっぱ390か?

268 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 09:29:53.36 ID:NHHxPP7J.net
>>267
切れはフルカットミルで仕上がりは390
コスパはAPXかサニー性交で使ってるお

269 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 12:03:15.15 ID:9p6dk8Z2.net
ビックはヤバそうなイメージだったけどいいのか

270 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 18:50:37.55 ID:DtlWHp8d.net
大昭和はホルダーはいい感じだけど刃物はクソなイメージ

271 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 20:53:55.41 ID:UpWuXmeG.net
BIGはボーリングとミーリングチャックしか使ってないや。調子いいよ。

272 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 21:34:26.61 ID:EwJ0sjEW.net
BIGの裏座繰りカッターなんかちょっと片当たりすると刃先飛んでくもんな

そう言えばボーリングバー=BIGのイメージしか無いんだが
BIG以外のやつ使ってる人いる?

273 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 22:06:06.31 ID:DtlWHp8d.net
イスカルとか?
メーカー名忘れたけど同じイスラエル製のボーリングバーは良かった1000の5台ならあまり苦労せずに出せた

274 :平社員:2016/03/11(金) 22:51:59.30 ID:kU6W+QcZ.net
>>272

ボーリングバーだが、B}IGと併用で九州工具のABHシリーズを愛用しておる。
単品、少ロットの止まりボーリング仕事が多いので、加工→計測→ボーリン
グバーで径の調整。立て型MCで径をいじっても、チップが真横90度に移動す
るので工具長補正する必要がないので愛用してる。

イスカルのカッターは俺も使ってるけど、メインにはしていない。カッター本体
はともかく、チップの供給がいまいち不安。その昔、ハニタというイスラエル製
の超硬エンドミルが頗る良かったので、社で本採用。が、中東の政情不安が
原因なのか輸入が途絶えてあぼ〜ん。

性能には刃物の安定供給が欠かせないと、思い知らされた一件であった。

275 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 00:42:29.91 ID:24A7BQAZ.net
ビックの穴仕上げは目盛り通り出ないんだよな

276 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 01:46:07.19 ID:PMFveYj9.net
>>274
九州工具は初めて聞いたけど、結構剛性ありそうね

海外製の供給が不安定なのはもはや仕様
しかも、チップ一枚当たりの値段高いの多いし

>>275
ボーリングの個体によって癖があるよなw
一応、径調整する時は反時計回しに回してから時計回しで径調整はしているが
止めネジ締めると径が微妙に変わるのと変わらないのがあるし

277 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 01:57:16.79 ID:aL0YSXTo.net
製缶の面引きとかでどうしてもビビる時はボーリングで逃げちゃうな。カッターの継ぎ目出したく無いときとか800パイで一発で仕上げたりとか。カイザーは信頼してるよ

278 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 08:06:03.74 ID:24A7BQAZ.net
九州工具のすぐ近くに首切りされた人の自宅の寺があってだな横の池でバス釣りしてるときうんこさせてもらったこたとある
そんな事より最高のドリルチャックは九州工具のデータワンなの知らないのか

279 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 12:23:20.71 ID://659yDL.net
カイザー最高じゃん。
一発で出るよ。

280 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 17:30:48.68 ID:9gliOmWg.net
ここで聞くことじゃないかもしれないけど
来月あたりから新しいl機械が入ってくるせいで15-24くらいのシフトで働くことになったんだけど
22時以降は深夜手当?で割り増しの給料が出るものだと思ってたけど会社の決まりでそんなものはないって言われたんだけど
これって法律決められてるものだから払わないといけないものだよね?

281 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 17:40:43.54 ID:JPrrIFbK.net
労働基準法第37条4項だな
総務に死ねっていっとけ

282 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 20:12:06.31 ID:5NqPm/RJ.net
それを言って首を切られるかどうかだな
惜しい人材ならキッチリ払わないまでも少し色つけてくれるかも
首切られたならタレ込んでピンハネと慰謝料を取り立てろ
出勤記録はちゃんと付けとけ

283 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 20:48:27.56 ID:896i9rJN.net
苦情言うより転職先を探すべきw

284 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 20:59:18.19 ID:Wpkxp7ym.net
深夜割増がないとか、ブラック確定だな、>>283に同意。交渉する手間が無駄
ブラック企業からは黙って去る事がこの業界で働く人皆の為になる

285 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 23:46:21.98 ID:zWc1XSMx.net
じゃぁ深夜手当てつける代わりにベースダウンしときますね

286 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 01:30:21.15 ID:pSguRX7F.net
人が続かんな。入れ替わりが激しい
というか去っていくだけで補充は無し

287 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 02:48:51.67 ID:vR6uU//N.net
どこの業界でもそうだけどブラックでも客には関係ないからな
あいつらが続くのは奴隷どもが減らないからだ
とっととやめて労働力不足にしてやるのが一番いい


…んだが次が簡単に探せるわけじゃないからなあ

288 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 08:08:31.35 ID:gDvMLfs3.net
>>278
データワンってMSTじゃないの?

289 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 08:45:53.94 ID:ArpYzonS.net
ドリルチャックはユキワがすき

290 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 09:28:08.29 ID:IJ4ozdZy.net
うちの会社OSGのエンドミルしか使ったことないんすが
他どこのエンドミル良さそうですか?_

291 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 09:48:47.48 ID:wcBoUZoH.net
最強のエンドミルってどれですか?

292 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 10:19:52.80 ID:KM5MUZ8e.net
アルミの荒削りなら三菱
てか一社だけでよく仕事出来るな
簡単な仕事ばっかりやってんじゃないの?

293 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 11:43:50.05 ID:IJ4ozdZy.net
290だす
アルミはうちではあつかわない材料すね
明日、45HRC〜60HRCの焼き入れ材にキー溝掘る予定です

294 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 13:31:53.58 ID:i4wrQuKy.net
三菱いいんだ!今度使ってみる。俺は京セラ、ナチ、OSG、日進を使ってるよ。最強は分からん。

295 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 18:44:51.53 ID:pSguRX7F.net
最強のエンドミル?教えるもんか
ノウハウを奪われることになる

296 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 20:35:31.17 ID:0H/InlqP.net
最強にも色々あるかと

297 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 20:37:13.67 ID:yc+BzWDQ.net
>>290
OSG一社で用が足りているのなら、下手に他社の製品に手を出さない方がいい。
値段はもちろん切削速度も違うしし、精度も違う。例えば2枚刃のエンドミルはマイ
ナス公差。4枚刃のエンドミルはプラス公差。が、別メーカーだと2枚刃、4枚刃共に
マイナスだったりプラスだったり。

あとな、中途半端な径のエンドミルは作っていなかったり、あったとしても特定代理
店経由でしか買えなくて結局高いものになったりする。ウチは中途半端な径のエン
ドミルを探して探して、結局はOSGに辿りつくことがしょっちゅうだわ。

298 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 20:53:28.05 ID:HJxe1Izl.net
決め打ち出来るのは良い事だよ
渡される刃物にIP振って管理したいわ(´・ω・`)

299 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 21:14:02.28 ID:IJ4ozdZy.net
>>297
こちら290、サンクス

300 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 00:19:43.44 ID:ZhU2Fsyy.net
ナチだけでいける

301 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 01:28:51.92 ID:pHWc1+Ml.net
>>294
京セラ使ってるって珍しいんじゃね?
うちはOSG、日立ツールあたりが多いかな

302 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 06:55:12.92 ID:vzfH1RDf.net
>>301
商社にすすめられて安かったから試しに買ってみた

303 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 14:08:09.44 ID:6DrdvwdE.net
SUS316ってこんなに硬かったっけか クソ面倒だ

304 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 16:04:38.88 ID:EP5mL1Gp.net
高送りラジアスエンドミル様のおかげで能率も工具費も良くなった
再研磨がこれほど旨みの有る物だったとは・・・

305 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 19:23:18.45 ID:rza63qUC.net
>>303
加工費押さえるために今まで316Lの品だった可能性はない?

306 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:13:59.60 ID:PRA2DFuj.net
>>303
僕は316は304より嫌です。

307 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:16:08.71 ID:NJLZOPM+.net
ワ、ワイヤーカットも仲間に入れて貰えるんやろか?

308 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:23:09.63 ID:BfM8btcQ.net
アルミ以外の金属は、大嫌いだ!!

>>307
どうぞ、ワイヤーも型彫りもNCだ

309 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:23:53.42 ID:/mhsDuTr.net
ワイヤースレあるよ

310 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:26:08.64 ID:5GQOP5mQ.net
機械で合う刃物と合わん刃物が違うだろ。マキノは三菱 日立 が良く合う。
オオクマとかは日進プレミアムが合う、三菱Mスターや日立のTHなんかはイマイチ合わんな。
京セラはMAX1のチップだけ使ってるわ。

311 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:28:22.46 ID:+Agk6h4c.net
六連勤しんどいよおおお

312 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:43:11.46 ID:1cmOUFsD.net
>>310
どういう理屈だよ

313 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:45:32.90 ID:799nitxU.net
もうじき四年目になるのですが加工があまり覚えられません
普段の業務は問題ないのですが1品物の試作が来たりしたときに加工条件や方法がわからないことが多々あります
自分の頭で考えてから先輩や上司に相談しているのですがこれが成長の妨げになっているのでしょうか
同期のようなものもいないので周りを見ても10年クラスのベテランばかりなので自分がヘボなのか普通なのかがよくわからないです

314 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:50:26.97 ID:+Agk6h4c.net
>>313
誰にも聞かず自分1人でやり遂げたら良いのではないでしょうか。
失敗したとしてもそれも勉強ではないでしょうか。

315 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 22:27:43.21 ID:RmEFrwIW.net
316でマシニング燃やした思ひで

316 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 22:37:57.77 ID:5GQOP5mQ.net
そんなもん使ってたら普通に分かるだろうが。へたりとか工具寿命とか。しね

317 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 23:23:17.35 ID:JOhMS1ne.net
>>313
相談して、そして自分で考えて、ひとつづつ成長していけばいい

何も聞かず中途半端な知識でテキトーにやって不良品量産するのが真のヘボ
俺の年上の後輩(自称経験者)がそれだよorz

318 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 23:48:59.17 ID:5GQOP5mQ.net
4年くらいじゃなんもできんわな。10年くらいやらんと、この仕事のコツは・・・ここは絶対精度がいる部分、と どうでもいい部分の区別ができるようになってきたらラクになるぞ。
試作なんぞそれこそどうでもええ品物やん。 まあ気楽にやれや4年生

319 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 23:51:02.49 ID:BfM8btcQ.net
>>313
試作品の加工手順なんてないよ
図面要求値にすればいい
加工条件も、同じ。
数こなせば大体わかるようになる

320 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 23:57:29.06 ID:5GQOP5mQ.net
この仕事はヘンコが多いから、ラーメン屋みたいな見て覚えろ的な教え方しかできん無能が多いからな。
ホンマ人に教えるのが下手くそな無能な連中が多いわこの業界
こんなしょ〜もない仕事苦労して覚えるほどのもんじゃないぞ。気楽にやんなはれ
「いちいち同じ事聞くな」って言う奴に嫌がらせで何回も聞いたれや^^

321 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 06:51:24.84 ID:B79xPNCw.net
同じこと何回も教える身にもなってみろw
あほじゃねぇか?って思うしうんざりするわ。
>>313
最初から適切な条件なんて中々当てられないから。経験から自然と身に付く。悩んでる暇あったら刃物当てて切り子出してみ。失敗したら次に生かすんだぞ。とマジレス

322 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 07:35:50.24 ID:KpAO857M.net
他の人に聞く事は大切だよなー
そんな方法があったか!みたいな事もあるし
俺のところは皆教えたり教えられたりするけど他は聞き辛い雰囲気なのか

323 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 07:54:03.46 ID:hqQQ85th.net
俺は加工部門20人くらいの所に18歳で入社して3年後には会社でトップの実力だったが

324 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 09:29:03.61 ID:MOiHukaj.net
ウチは単品モノばっかで材料も支給品だからプレッシャーがハンパねえ

325 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 11:16:11.04 ID:SK90NXnR.net
普段何も考えてないなら何も覚えられない
歩いてて足元がザリッとなったら何かゴミがあると認識して掃除できるやつと
そのまま放置してすべるやつ
五感で得た情報をちゃんと結びつけて処理できてるのか
出来ないやつは出来ない
諦めろ

326 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 13:21:46.19 ID:v3Vw5ScO.net
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



         【大炎上】ネトウヨ「保育園落ちたママの抱っこ紐ブランドじゃねーか!プロ市民だ!」と騒ぐも、
               ママたちに「子供の命がかかっとるんじゃ、バカ野郎」とボコボコにされる!



                                山本太郎議員

                            先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも

                            勝間和代 三橋貴明 佐藤優
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708401467837652992

327 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 13:33:03.51 ID:6ObUyRDb.net
>>324
うちもだ 最近難易度が上がっててきてて困る

328 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 15:04:10.30 ID:/7Nmj2T0.net
工作機械工のお仕事に興味があるのですが、職業訓練で半年ほど勉強する程度で実際仕事に就けるのでしょうか?
ちなみに私はこういう工業系のお仕事は全くの未経験です。
ここに居られる方はどのようにしてこのお仕事に就いたのでしょうか?

329 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 15:20:29.94 ID:hqQQ85th.net
難易度ってなに?
図面が複雑とかか?

330 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 15:56:49.65 ID:MOiHukaj.net
寸法精度がうるさいとかチャッキングとか形状が深いとか色々

331 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 16:10:12.19 ID:SK90NXnR.net
>>328
やってみないとなんとも
半年で完成はしないんじゃないかな
いまの仕事に就いたのはコネと流れで。
十数年やってるけどわからないこといっぱいあるよ
自分の能力に対して報酬が過大ではないかと悩んでる社畜だよ

332 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 16:10:52.59 ID:B79xPNCw.net
>>328
努力次第で即戦力だよ
俺は異業種退職して職安からの職業訓練校行って基礎覚えたよ!
4年会社勤めて独立までいけた

333 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 19:10:01.27 ID:5XaZ1orX.net
職業訓練校て基礎的なことは学べるのか

334 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 20:12:32.51 ID:b42fGFHz.net
>>328
ポリテク出身だけど無料で勉強できるから
受講して自分に合うかどうかを判断してみるのもよいかと

まぁほんの基礎だけだけども
企業実習のあるコースなら、
そのままそこに就職ってパターンも高確率であるよ

335 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 20:36:06.66 ID:u+i4r2wR.net
ポリテクや職業訓練校は失業保険貰いながら遊ぶための施設

336 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 21:00:54.40 ID:TYfcl7lE.net
>328
工業高校から製造業という王道
溶接と兼業だけど

CNC機械は理詰めだから努力すれば一気に戦力になれる
ある程度からは勘や経験も必要になるけど

337 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 21:59:44.17 ID:WdIdbncA.net
>>318
センスの良い奴は2年目ぐらいから何でも出来るようになるんですけど
俺も二年目から段取り、CAM一人で形状加工バリバリやってたんだけど。

338 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 22:11:41.95 ID:g3uSfB0G.net
塾とか数学系スレで返レスが一個だけorz
そいつも103なんやけど・・・ここの剛の者なら。

http://www.ws-spaceone.com/seiryo2009math.html

ここの問題□の2、7番。

Xは103度と違うのかね?151度って・・・ワシがアホなんか(´д⊂)

339 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 22:26:37.77 ID:gHiaRoMH.net
こんな仕事なんぼでも求人あるだろ。 しょっくんなんぞ行く意味ないぞ。
若いのなら可能性はあるがおっさんならやめとけ。

340 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 23:23:53.98 ID:BGuvCr4E.net
>>338
103°に一票

341 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 23:27:22.63 ID:hqQQ85th.net
>>338
おれのCADだと103度だな

342 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 23:32:31.78 ID:hqQQ85th.net
180-37-32=111
360-111-117-29=103
簡単じゃねーか

343 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 00:37:12.68 ID:HD6zr1HQ.net
>>338

誤 a=29°+b
正 a=180°-(29°+b)

344 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 09:06:59.08 ID:jUUUOKGb.net
日本語でおk

345 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 11:29:06.56 ID:Qw9vFaQA.net
>>323
レベルの低い会社だったんですね

346 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 15:21:30.47 ID:LDD2GHFC.net
修理代140万クソワロタ・・・ワロタ・・・

347 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 15:59:03.22 ID:sS8OGhk+.net
昔は丁稚奉公制度ってのがあって、工業高校ややる気のある人々を
ガバガバ就職させては、修行だとか、○○5年、△10年なんていう
厳しい伝統工芸みたいな修行制度で「ふるい墜とし」してたんだよね。
要はイジメ、シゴキ、イヤミ、クビって感じ
50人勤めさせて才能のあるのが4人残って、実力者は転職もするんで
人当たり、人間性の良いのを厚遇して2名が転職みたいな感じか。
好景気やバブルや急成長とかで平均30-50人前後ぐらいの会社でも
100人以上の出入りを繰り返してたんじゃないかな。
仲間の会社も知人の会社も似たようなもん。
良く言えば門戸を開いてチャンスを誰にでも与え、やる気に応じた教育を徹底してケアしていた。

今は時間かけて振るい落とせないし社会問題にもなる、誰にでも彼にでも
チャンスは与えられないし、好景気でスキルのある人々も転職してくる
腕が良くても経営者がダメだと放り出されるからね。
なので職業訓練のように、根っから好きでもなくて、喰うために遅ればせながら学校
みたいのは育てて個々の技術力を考えてる会社じゃ取らないが、使い捨ての歯車欲しい会社は取る感じだろ
酷い話しだけど、労働条件は整えながらも、育てず教えず低賃金の奴隷欲しいなって会社は多い

348 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 17:41:37.14 ID:Ybft/yDw.net
なげーよw
全部読んだけど

349 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 19:47:02.23 ID:QwfMfEUL.net
>>346
大丈夫大丈夫
俺なんて3億の機械入院させたから140万なんてへーきへーき

350 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 20:27:47.27 ID:KNQ2fS1H.net
機械壊すなんてどうやったらそーなるんだよ。 理解できんわ
まだ店燃やさないだけマシってか。信じられんわ

351 :338:2016/03/16(水) 20:51:40.79 ID:a711ZbJ1.net
>>340>>341>>343
ありがとうございます(ペコり

やっぱ、兄貴たちは頼れるわ♪

352 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 20:58:15.20 ID:QwfMfEUL.net
>>350
ATCが工具をマガジン内で落として挟まったままグルグル→ATC死亡ついでに何故か5軸のうちの3軸のアンプが飛ぶ

353 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 21:16:26.30 ID:KNQ2fS1H.net
高速機やATC付きのマシニング20年くらい使ってるけどそんなもん一回もなった事ないわ
どこの機械やそれ

354 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 22:01:49.38 ID:Nar6kC8u.net
>>352
外れた工具とうかホルダーが、工具と工具の間に挟まったの?
こんな感じでエンドミルかなんかが、正面フライスに引っ掛かったとか?
l ↓ l
l U l
□ □

355 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 22:36:34.16 ID:f0wk61ix.net
>>346
セラミックベアリングの主軸修理は、200万w

356 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 23:39:53.05 ID:Ye5xwLyV.net
ウチのは300万って言われた

主軸交換コースの事故起こしたら首が飛びそうな予感w

357 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 23:52:10.17 ID:KNQ2fS1H.net
保険入ってるだろ普通

358 :名無しさん@3周年:2016/03/16(水) 23:52:41.88 ID:5k8O83P7.net
振り返ってみると、一番古い機械を除いてハズレを引きまくってるな('A`)

359 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 01:04:03.37 ID:oeo9t2Ok.net
保険が年々値上がりしてるんだなー

360 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 06:45:51.78 ID:+11t7K0V.net
牧野v77で主軸特別仕様で購入して、1週間くらいでZ方向にもろ突っ込んで修理費300万喰らった。
保険で済んだけど

361 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 08:04:50.61 ID:mHdTPATu.net
自分所の安田も主軸400万だったわ
保険で済ましたけど、あ、40番ね

362 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 12:24:43.93 ID:PX55qTXm.net
プラス工具長にして補正かけ忘れてぶつけるやつ^^

363 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 15:12:32.45 ID:0av8F6qH.net
>>362
ほとんどの人は、工具超補正をマクロ変数にして
工具番号読み取り、同じ番号の補正パラをG43にあてる
なので問題ないだろ、工具超測定した数値は自動で工具番号のパラメータに格納
工具の初期スタートアップから人間の編集は介在しないで工具番号に対応した
補正番号が自動呼び出しするように組む

6M時代からの定番だよ。
なので何億回やってもG43の+補正で失敗はない。

364 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 17:46:22.55 ID:PX55qTXm.net
>>363
ほとんどの人はそんなマクロ使いませんよ^^
プログラム手打ちのプロですかw

365 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 18:02:13.39 ID:0u1tToJq.net
自分の労働環境は世界の常識
まぁ、他がどうやってるのか、転社してみないとわからないよな

366 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 18:52:33.52 ID:T/6vdyUd.net
俺は面倒くさいから自動のマクロ組んでたけど他の奴はやってなかったな
そもそもマクロなんて別に必要無いし覚えてない奴も多い

367 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 18:58:32.56 ID:iB8y2tF/.net
不用意にG49でキャンセルしてドッカンかと

368 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 19:00:12.64 ID:XGqu2taA.net
工具超?工具長じゃね?

369 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 19:14:32.83 ID:oj9FlLj+.net
全ての機械メーカーは早送りのオーバーライドのツマミを
送りと連動するようにして欲しい

370 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 19:44:18.75 ID:+h7WKU1iZ
自動列車停止装置の導入もあやしい

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/7/160.html

さほど大事故があったわけでもないのに、なぜか優先導入されていた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/33/217.html )

( 個人的意見 )

371 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 21:27:51.78 ID:/aqCIBbs.net
OSP300だと"G56 HA"でその時点で主軸に付いてる工具の長さ補正が自動で入るから工具番号と補正番号の対照チェックしなくてよくなった。径補正も同様。
うちは基準工具より長い工具があまり無いから基本的にマイナス数値になるし、プラスになるやつは用心するし、原点取り間違いさえしなければZズドンはないなぁ。間違えてバイスやっつけたけどさw

372 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 21:56:27.98 ID:XLTvaA/d.net
自動工具長測定をプログラムに組み込んだらドッカンなんて無いじゃん

373 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 21:59:27.77 ID:nCIlaEDX.net
>>369
早送り0の時は送りも0になる機械は便利だったけど、色んな場合があるから別々になってる機械が一番使い良い

374 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:02:41.05 ID:arCu0QwD.net
マザック最強説

375 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:04:21.65 ID:nvtdcRy3.net
>>371
同意。G56 HA で少なくとも位置決めや早送りでぶつける事は回避できる。
ただ、工具交換直後にぶつからないからミスる事もあったりして。ボーリング
バーで側面加工したりとかw


で、それ以上に驚いたのが、OSP300以前にOSP-5020でもHAが使える事。
OSP-5020を20年以上使ってきて、昨年にOSP300搭載のMCを購入するま
で知らなかった。OSP-5000も5020も違わないだろうとマニュアル読まなかったw

376 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:07:42.81 ID:nCIlaEDX.net
マザック使ったこと無いけどやっぱ単品仕上がるまで早いの?1台マザック入れると次もマザックって会社多くて疑問なんだけど

377 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:10:32.91 ID:T/6vdyUd.net
マザックは3台入ってたけど壊れるイメージ
毎週サービス来てたわ、たまたまハズレだったのか

378 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:11:18.14 ID:nvtdcRy3.net
OSP-300に限らないんだろうけど、Windowsマシンは立ち上がりが遅いわ。
OSP-5020は約30秒。30年選手のOSP-5000でも50秒。OSP-300は80秒。

ドーラおばさんに怒られるわw

379 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:16:43.54 ID:nvtdcRy3.net
マザック?。内蔵バッテリーがヘタってアラームが出た時、ウチの若い衆が
良く分らないで焦ってパラメータまでいじっちゃった。結局サービスを呼んだ。

サービス曰く「無断でパラメータを変更すると逮捕されますよ」

た、逮捕?  爆笑したわw

380 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:28:50.50 ID:xhvl0QSb.net
y軸がz軸側についてるmc(コラムフィード?)ってどんなメリットがあるのか知りたいんだけど使ってる人いる?日立のvkとかマザのmtvとか熊のmaとか

381 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:29:29.09 ID:nCIlaEDX.net
>>377
剛性ないって話しはよく聞くけど判断つかんw買うときはインチ半が立つかテストすっか。
確かに横マシ持ってるとこしょっちゅう故障修理してたな。

382 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 22:46:26.11 ID:nCIlaEDX.net
>>380
VKあるよ。オペレーターから加工位置が近いから作業性はいいかも。
あと精度的にC型に比べてYがダレにくいってのもあるかも。コンパクトかは謎。
テーブル固定でXYZ全部コラムで動く機械使ってたけど、それは6mあるのにコンパクトだった。

383 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 23:06:25.75 ID:i2ht6zbZ.net
>>380
主軸を手前にもってこれるから手動でのツールの取り外しが大型機になるほど楽
テーブルの高さがテーブルがXY動くタイプより低くそのぶん機械高さは高くなる傾向
テーブルがY動くタイプに比べテーブルの接近性が良くないのが多い

384 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 23:09:19.94 ID:i2ht6zbZ.net
間違えた機械高さは変わらなかったと思った

385 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 23:13:41.32 ID:XLTvaA/d.net
CAMオペレータってしんどい?

386 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 23:23:06.33 ID:fNNbnFEO.net
>>376
対話に力を入れてきたマザックだけに単品の効率は良いで!2.5次元以下にかぎるけど。

387 :名無しさん@3周年:2016/03/17(木) 23:54:20.22 ID:oy/z2NKg.net
森精機の五軸を導入予定なんですが、やはりCADCAMは必要でしょうか?
五軸同時制御の機械は初めてなので、
対話だけで大丈夫なんじゃないのかなと決めかねています。

また必要でしたらおすすめの使いやすいものありましたら教えていただけるとありがたいです。

388 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 00:36:15.46 ID:7Du4JTkV.net
東芝機械のMPJってどう?

389 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 01:46:18.75 ID:4+RRx+Wo.net
>>387
たぶん君の所はCAMいらないだろうね
まともに5軸使う気ならそんな事で悩まないはず
CAM買うなら1千万程度いるねシミュレーションもまともなのかわないとw

390 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 01:56:37.38 ID:WWQm6Sj+.net
>>387
対話ってESPRIT入ってるんだっけ?
加工しながら別のプログラム作れるなら何とかなるかもしれんけど、どう考えてもしんどいでしょ。
あと、ポストとかシミュレーションとかどうなってるのか分からん。

CAMは新規導入の場合みんなhyperMILLのイメージ。
同時5軸以外はそこまででもないから、何も持ってないなら別のが良いと思うけどね。
素人はソフト買うだけじゃなくて、ポストとシミュレーションの設定も金払って作ってもらった方が良い。

391 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 09:48:37.52 ID:cvn2FKAT.net
流れよまずにごめんなさい。前スレ807で機械が振れるって書いた人です。
結局制御の問題でハンチングが起こってたみたい。

制御ボードの交換で治りました。いろいろアドバイスくれた方ありがとうございました。
時々機械の状態を見ないとダメですね。もう少し稼いでもらわないと・・・

392 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 21:33:57.09 ID:uYh8F4or.net
対話機能ってどこが一番優れてるの?

393 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 21:45:10.40 ID:3EiGkZOf.net
型屋なんだけど社長が「5軸入れようか」って言ったら社員全員で全力で反対したわ。
無用の長物になるのは目に見えてるし償却も大変なのも分かってるしな。Yが1000くらいある普通の高速機のが価値があるわどう考えても。

394 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 21:47:33.38 ID:3EiGkZOf.net
ってかお前ら現場に2軸のCAMやりながら機械してる奴どんだけおる?

395 :名無しさん@3周年:2016/03/18(金) 23:49:38.30 ID:XnZovW3i.net
>>382
>>383
さっそくありがと、テーブルが低くてxyが独立してるから平面の精度は良さそうだね、スペースとコスト喰うから流行らなかったって感じなのかな

396 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 05:18:40.50 ID:X/3dJMgA.net
>>394
今の職場は約半数がCAM使ってるが、正直二軸なら手打ちの方がパスでて加工までが速い、
基本的に技術と計算出来ない人らだから仕方ないけど、わざわざ輪郭かいて、CLチェック、からズゴゴゴとかよくあるもんだ

397 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 07:05:27.34 ID:muBr/M9H.net
>>396
設定済みのCAMの早さ知らないのかw
一生懸命電卓叩くとかアホすぎる
計算出来る人がCAMやらないのはもったいないぞ
極めれば喋るよりキーボード打つ方が早くなるぞ

398 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 09:39:11.71 ID:/up0n3HH.net
>>397
仕事の内容次第だと思う、CADファイルあって多種穴ネジ穴沢山とかならCAMが良いし
紙図面で複雑なのとかだとならそのまま手打の方がどう考えても早い

399 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 09:59:09.32 ID:x7++s6k2.net
落ち着け

400 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 12:14:30.95 ID:NouUpth5.net
3連休っていつの事だよ?

401 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 12:28:26.85 ID:eUOa3p15.net
100均の毛抜きは使えねーなー
棘が掴めん。。。

402 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 18:10:41.75 ID:muBr/M9H.net
>>398
手打ちが早い場合とかありえないよ
コピペして何ヵ所か数値変えて早いとか言うならCAMでも同じコピーしてのやり方出来る
CAMより対話が早い事はわりとある

403 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 19:30:05.24 ID:RNozAaSr.net
ワイヤーは20年位前にはAPTもだいぶ使われなくって
多くがCAMに移行してたな

404 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 20:10:55.67 ID:FAhJ7nSP.net
紙図面なんかそのうちなくなるよ
全部タブレットだよ

405 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 21:46:15.48 ID:x7++s6k2.net
A3タブレットの時代到来

406 :名無しさん@3周年:2016/03/19(土) 22:35:25.07 ID:RNozAaSr.net
対話は標準じゃなくオプション使いにして数十万で売ってるようなとこは
低価格のCADCAMに駆逐されて数少ないアピールポイントを失うことになるだろうな

407 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 02:33:15.56 ID:owa0nf6x.net
浜松合同の2軸2.5軸が一番使いやすいわ。吉川メイプルもあるけど使いにくいから勝手に捨てたろかぃ
C&Gの3Dにオプションの2軸もこめんどうで使いにくい。

408 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 06:42:22.09 ID:Gyt8rxSC.net
宣伝乙
あそこのが使いやすい…?逆にすごいな

409 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 09:44:17.96 ID:v2pHzgEh.net
機能が極端に少ない
レベルの高い仕事はできないと感じたよ

410 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 17:35:26.88 ID:owa0nf6x.net
単純なんが一番ええわぃ

411 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 18:47:54.11 ID:vJUk78ZX.net
人手不足だと嘆きながら待遇改善しようとしない会社は何考えてるの?

412 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:05:35.99 ID:WAi9ag50.net
凡ミスで始末書出すのは逆にきついなー
再発防止ってどうすりゃいいんだ気を付けますしか欠けねーよ

413 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:27:19.90 ID:wrEoB2qT.net
>>389 >>390

ありがとうございます!
実は前に五軸購入した時に2.5次元のアルファCAMを入れたみたいなんですが、
使いにくくてほとんど使っていなかったんです。
それで今回は補助金(購入費の2/3補助)を利用して購入するつもりだったので、
ついでに入れてる方がいいのかなと思って質問させてもらいました。

考えてみるとCADCAMは金型やってる方くらいしかいらないですよね。
部品加工の工程短縮程度なら手打ちで十分ですし。

414 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:32:03.65 ID:wrEoB2qT.net
でもここ見てるとみなさんバリバリCAD使ってるみたいですね。
金型屋さんとか100人規模とかの大きい会社の人が多いんでしょうか?

415 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:38:44.68 ID:WAi9ag50.net
>>411
うちはぺーぺーがグズってすぐ辞めるからって残業も土曜出勤もほとんどなくしてやってる
それはそれで良いと思うんだが、こいつらが3,4年経った時に素直に残業やらなんやら
やってくれるようになるんかなとか考えてしまうわ

416 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:42:36.16 ID:vJUk78ZX.net
>>412
なんでそんなもの書かせるの?ブラックだね

417 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:45:00.52 ID:WAi9ag50.net
>>416
そうなん?始末書ってか一応報告書は出すんじゃねーの?
加工物をダメにしたんだけど

418 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:45:31.55 ID:vJUk78ZX.net
>>415
昔からそうかも知れんが軟弱な若者しか来ないんかな
そのくせ給料低いとか言うのかね

419 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:46:36.82 ID:vJUk78ZX.net
>>417
出して何になるの?それでミスは減るの?出す意味あるの?
うちの会社にも決まりはあるけど俺は出さない

420 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 20:57:59.68 ID:WAi9ag50.net
>>419
ホントごもっともな意見だけど、言われた手前もあるし、んなこと言える立場でもねーしな・・・

421 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 21:14:21.48 ID:7Ef9ygpt.net
失敗した原因の共有

422 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 21:23:22.54 ID:Zki1eAWc.net
今年のものづくり補助金はいまのとこ12月末までに事業を終わらせないといけないから
余裕をもって10月中位遅くとも11月中までに機械が設置されてなきゃ
へたすりゃ申請通っても期間内に事業が終わらなかったから機械は買ったけど
補助金が貰えませんでしたなんて事あるよ
そうなると納期が4〜5ヶ月以内のモデルに限られるから
ノーマルに近い状態の3軸で中型クラス位までが限界のメーカーが多い
5軸はどれも5ヶ月以上が当たりだからかなり機種が限定されると思う

423 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 21:57:31.01 ID:pzzG/my+.net
文章化するってのは意味があるよ。
人に見せる前提で文章を作ってると頭の中が整理される。
書いた紙にはあまり価値はないけど、その過程が大切なんだよ。

424 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:01:38.32 ID:WAi9ag50.net
しかし上でも書いたけど凡ミスで再発防止ってほんまどうすりゃええんや・・・

425 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:17:40.76 ID:wrEoB2qT.net
>>422
森精機の場合だけど、国内生産品に関しては五軸もイケるようです。
(五軸40番で)
DMGのものはドイツで造るから無理とか言ってましたね。

426 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:18:26.41 ID:vJUk78ZX.net
>>423
で、それがミス削減に果たして本当に効果があるの?
「こういうやり方は二度としません」と誓約したら仕事に制限がかかり自由がきかなくなりデメリットしかないと思うが。
反省文みたいたの書かせて何になるの?モチベーションが下がり「もうミスをしたくない」という思いから物事に挑戦しなくなるよね。
「なにもしない方が得じゃん」
これが日本を駄目にしてる。責任逃れで何もしない、何も変わらない政治家を見てればよく分かる。

427 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:18:41.65 ID:owa0nf6x.net
始末書とか書いてる暇あったら掃除でもしてりゃいいのにな。
俺ら失敗しても平謝りでおk まあ失敗の内容にもよるがな。
ちょこっと溶接やちょこっとブッシング程度じゃ「ドンマイッめずらしいなっ(社長)」くらいで終わる。

428 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:21:18.95 ID:owa0nf6x.net
マシニングのど真ん中にマジックで大きく書いて貼っといたらアホでも確実に治るだろ。
本気で治す気あんならそんくらいせ〜や

429 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:25:04.72 ID:owa0nf6x.net
俺は最初の頃仕事のミスは殆どしなかったが、戸締りやコンプレッサー切るの忘れたりとかが多くて怒られて、腹立ったから、扉におっきく張り紙したら半年くらいですっかり治ったで^^
皆その張り紙見るたんびに吹いてたけどな。

430 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:40:18.91 ID:uCDKYAfG.net
そういうの大事だよな

431 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 22:44:59.81 ID:WAi9ag50.net
一応、書面に出して出す意味はあるとは思う
ただそれもどんだけ書くかが問題で。
データの不具合とボタンの押し忘れを一緒にされても書くの厳しいで

432 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 23:10:57.02 ID:mkcMb/TY.net
>>412
スレ違いですまんけど、社労士の入れ知恵で「自発的な退職に追い込む方法」の一つに些細なミスでも始末書を書かせて書面に残すことでプレッシャーをかける、後々トラブルになっても会社の正当性を主張できる証拠にするとかなんとかあったような。
表現オーバーかもしれんけど、あまり背負い込みすぎたらあかんよ。

433 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 23:16:14.93 ID:WAi9ag50.net
>>432
さすがにそんなぶっ飛んだこと考えてはないだろうが
上司にはけっこう嫌な感じに言われたなー

434 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 23:49:50.28 ID:XrrdzVMj.net
>>433
失敗繰り返す奴を辞めさせる時に、揉めないために書類残しとくってのはあるよ。行き過ぎた場合ね

435 :名無しさん@3周年:2016/03/20(日) 23:56:58.67 ID:WAi9ag50.net
>>434
それで辞めさせてくれるならええけどな・・・つーか事実多いからやめてーし
しかし圧倒的な人手不足で俺みたいなのでも辞めさせたくないやろうしな

436 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 00:04:05.14 ID:Q/upYxO+.net
不良の対策に”確認する”は通用しない
どうすりゃいいのか

437 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 00:11:26.24 ID:Umm82mHd.net
今までハイスのドリル使ってまして(25c,55c,scmの焼き入れ材)、
それを刃先交換式の超鋼ドリルに変えようと思ったんですけど、
あれ条件シビアすぎませんか?
すぐにビビったりして使い物にならないんですが……。

メーカーは最近は超鋼に変えてるところが多いって聞いたんですけど
どうなんですかね。
ハイスが便利すぎて色物くらいにしか超鋼ドリルなんて使う気しないです。

みなさんどんな感じでやってますか?
やっぱり超鋼なんですか?

438 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 00:15:50.95 ID:F9fTr/V1.net
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /

439 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 00:29:45.40 ID:9pz0s0sB.net
どんなやり方なら防げたかとか他の方法は無かったのかとか考えるのは価値あるよ
モチベーションを低下させない配慮は必要だろうがね

440 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 00:46:06.75 ID:dE+DdiNb.net
>>437
ハイスで事足りてるんならわざわざホルダ買ってまで使わなくてもいいんじゃない?

441 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 01:55:02.07 ID:XcC+sBMh.net
>>413
>>390だけど金型屋ではないよ
でもCAM無いと全く仕事にならない

>>426-427
ISOの都合上書かなきゃいけないのかもしれん
そんな時にやっちまった本人が書かなきゃいけないなら、管理体制の不備ってことにするのが一番
全部上の責任にしてしまえ

442 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 07:21:13.48 ID:5CxuteTz.net
業種違うけど 注意事項を機械にベタベタとテプラで貼ってる
だんだん見苦しくなってきてるけど

443 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 07:52:19.73 ID:S7EbFF0h.net
>>438
fack you

444 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 08:10:15.31 ID:uEHU6pXb.net
おまえらISOもってないのかよw
不具合出すと書類作って対策会議して2時間くらい休憩タイムになるからな
うちは不具合出したやつは現状報告だけで対策は会議で上が決める

445 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 08:14:35.73 ID:geN52RwA.net
>>443

ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

446 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 10:51:20.26 ID:JTiYxUq7.net
ISO持ってるけどちょっとした不具合なら書類に書きませんねぇ・・

447 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 11:05:34.25 ID:+Avqin79.net
記録を残す話と反省文を書かされる話がごっちゃになってる

448 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 11:51:00.31 ID:QM3LO+v8.net
>>437
うちはかなりの割合で超硬ですよ。
ハイスなんて遅くて使っていられないです。
ビビるってどんな感じですかね?

449 :リバウンド王に俺はなる!:2016/03/21(月) 12:12:41.73 ID:1adpPM2/.net
自己管理が出来ない
どーしても出来ない
自己管理が出来ない
どーしても出来ない
毎回始めるダイエット
やっぱり続かずリバウンド
自己管理が出来ない
どーしても出来ない
すぐに影響受けちゃって
真似して続かずぶっ壊す
自己管理が出来ない
どーしても出来ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


450 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 12:20:49.83 ID:Umm82mHd.net
>>440
研磨代とか考えたら刃先交換式の超鋼の方が安かったのでいいかなと。

>>448
食いつきの時にビビってるみたいなんですよね。
なんか穴の入り口の方に螺旋状に傷がついてて0.4oほど広がってたり。
底の方は大丈夫なんですけど。

451 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 12:37:43.19 ID:sszpHX7G.net
センターの角度合ってないんじゃない?

452 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 12:50:10.28 ID:JTiYxUq7.net
ISO取得するとISOがしくなりますねぇ

453 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 12:53:54.32 ID:Umm82mHd.net
>>451
センターも140であわせてあります……。
条件もメーカー推奨とかいろいろ変えてみたんですけどね。

454 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 13:00:29.33 ID:XcC+sBMh.net
超硬ならもみつけ無しで良いんじゃない?

455 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 15:11:09.58 ID:MC3YkA7x.net
ブレードタイプかよ

456 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 17:16:04.07 ID:QM3LO+v8.net
>>450
ライフルマークがつくのね。
ドリルは何Dくらいの長さですか?
主な原因は
・ドリルが振れている
・リップハイトがあっていない
・ドリルのポイント形状があっていない
あたり。
手っ取り早く解決するには、
取り付け精度をよくしたあと、(振れで大きくても0.02以下)
・送りを上げる
・シニング形状の違うものを使う
・5D以上の長さならパイロットドリルで2Dくらいガイドを加工しておく
あたりかな。
それでも解消しない場合はメーカーを変える。
とにかくいろんな製品、条件を試すしかないね。材質によっても結構違うし。

457 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 17:41:32.37 ID:uEHU6pXb.net
SCMまでなら16からチップ2枚つけるドリル使ってるけどトゲトゲがやばくて軍手は使えなくなるな

458 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 19:55:07.88 ID:5p6csiB6.net
よく焼きの入ったscmにハイスドリルであなあけられるねすごいわ。硬さどれ位?
センタ突くんだったらソリッドドリルみたいな形状で先端丸ごと交換出来る方がビラなくていいよ。(なるべく外形部のマージンがしっかりしてる奴がいい)

あとチップ交換式だったらワークサイズによる影響がでかい。メーカーのデモ動画が大抵でっかいプレートにポコポコ穴あけてくのはワークが大きく重いほど同じ条件でもビビらないからで、
25角に24Φの穴開けようとすればクランプが良くないとまずビるよ。

459 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 20:12:12.67 ID:FX4UQnkk.net
ハイスドリルの踏ん張りは凄い
精度はおいといてもしなるから折れないし

460 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 21:32:22.04 ID:3gFcErFg.net
OSGのクソ安い超硬エンドミル。試しに買ってみたら中国製だった。
ハイスより安い超硬。異型Oーリングの荒加工に使ってみた。
悔しいがいい具合。送りが1.8倍。耐久性は約5倍。

日本のエンドミルメーカ、やばくね?  他社日本製φ4のハイスが2600円。同じく
φ4の中国製OSG超硬が2000円。OSG製品にしても日本製ハイスより中国製超硬
のほうが安い。

月に70本は消費するから、どうしてもmade in China By OSG を買っちゃうよなぁ。

461 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 21:37:41.58 ID:uXvb6Egx.net
岡崎だと1000円くらいで買えるぞ

462 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 21:58:15.76 ID:Q/upYxO+.net
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600000330/?HissuCode=XAL-EM2S4

これしか使ってませんがosgの方がいいのかな?

463 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 22:11:28.48 ID:4Kdacknv.net
韓国製はR3の超硬2000円ほどで買える
精度も良いからずっと韓国製使ってる

464 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 22:28:01.84 ID:hmxCV1L+.net
外国製の不等リード不等分割の超硬エンドミルが
国内の粉末ハイスコーティング4枚刃で30度ネジレと同じ
価格だから特殊なの以外はここ数年は選択肢に入ってないわ

465 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 22:32:10.22 ID:hmxCV1L+.net
>>462
うちはミスミなら多機能スクエア4枚刃ばっか
荒から仕上げまで使えるし

466 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 22:37:52.97 ID:hCwisfle.net
超硬原料のタングステンってほぼ中国でしか採れないんだよね
国内製がコストで太刀打ち出来るわけがない

467 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 23:07:24.96 ID:JSGHS0mo.net
ミスミは安いしすぐ来るし、0.01の仕事なら十分いけるね。
再研磨するより安いものも多いから使い捨てが多いわ。

468 :名無しさん@3周年:2016/03/21(月) 23:58:38.88 ID:uEHU6pXb.net
もう日本は中国と合併しちゃえばよくね^^

469 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 00:22:05.53 ID:qJJQKJ1H.net
日本が統治していれば良かったのに毛唐がイチャモンつけやがって

470 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 00:29:55.21 ID:4l7gYtkI.net
ミスミとかありえんからw

471 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 01:01:38.86 ID:Z+BIFnDJ.net
それ以前に切削工具のメーカーの選定にタッチできるポジションじゃないんだろ

472 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 02:49:15.50 ID:pzhS8y6X.net
ミスミは短納期で特注刃物が欲しいときだけだな

473 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 03:12:26.70 ID:immuWuIZ.net
うちは単品ばっかりだからミスミが重宝してるよ
面粗度が欲しいときはほかの会社のやつを使うけど

474 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 12:29:14.29 ID:J3DVNS/7.net
>>442
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/1/e/1e8fac88.jpg

475 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 16:21:05.30 ID:V03aLvrb.net
>>474
この英文は関係ありませんにワラタw

476 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 21:21:57.83 ID:Vp5yLXiy.net
ss400など少し粘りっこいのを加工するのは回転高めの方がいいの?
Φ10のエンドミルで45cと同じ条件で削ったら底面がむしりとった様な感じになってしまった

477 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 21:26:03.75 ID:rzXsYSZ4.net
>>460
お前は俺か? 試しにWXLコートを買って使って見たけど、これがいい!
ただ、これは他のメーカーにも言える事だけど、1ミリ単位、φ4やφ5の
キリのいいサイズは安いけど、φ4.1やφ5.1みたいな半端なサイズは値段が
約2倍になっちゃう。ま、今まで溝加工でやっていたのを工具径補正入れ
て側面加工にして、行って来いの側面加工にすればいいんだけど。

ただ機械が30年選手なもんで、最高回転の4000回転にしてもおっつかないw
フルカバーじゃないし、切削液が飛びまくりww

478 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 22:47:16.99 ID:kJ03oIGt.net
超硬なんだからドライでいいじゃん、手もワークも濡れないぞ

479 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 23:02:02.69 ID:DpNkjkIj.net
>>456
8Dタイプですね。
メーカーの人は大丈夫だと言っていたんですが……。
ガイド入れないといけないとなるとちょっと面倒ですねw

>>457
SCM435のHなのでそこまで硬くないと思います。
三菱のSDドリルでも普通に空きますし。


みなさん超鋼ドリル使っておられるようですが、
使ってる超鋼ドリルでおすすめありますか?
OSGのWXLみたいに安いのがあるといいんですが……

480 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 15:45:04.17 ID:8EgwWwIl.net
MCオペレーターの求人11件 - 平均月給187,000円〜302,500円
http://goo.gl/syw9D6
NCオペレーターの求人15件 - 平均月給185,400円〜268,200円
http://goo.gl/wMQ8Ag

下は同じくらいだけど上が違うのは何故だぜ?

481 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 20:48:07.97 ID:oZaQvglX.net
安すぎw誰がそんなんで働くかw

482 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 20:48:45.33 ID:sXm10Kah.net
>>479
atomとイワタはよさげ

483 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 20:50:51.45 ID:sXm10Kah.net
>>480
入社4年だけどこれより低いわうち

484 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 20:56:27.04 ID:oZaQvglX.net
30万でもやらんわ

485 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 21:16:32.36 ID:C1ntUhMd.net
一番ペーペーの時でその月給だから(震え声)

486 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 22:41:45.48 ID:kbtHD7Xd.net
月給残業なしで23万円だけど賞与は年間130万円ある

487 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 22:47:45.95 ID:oZaQvglX.net
額面?手取り?

488 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 22:48:47.58 ID:kbtHD7Xd.net
もちろん額面通り

489 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 22:58:20.21 ID:GTE06QDu.net
うらやましい

490 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 22:59:08.07 ID:oZaQvglX.net
額面か〜 月給が少なすぎるのでわ? ボーナスに騙されたらアカンで。
若手ならそれで十分かもしれんが。

491 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:06:19.28 ID:oZaQvglX.net
そんなん言いながら俺もボーナスと手当てばっかで騙されてるがなw
一応額面は残業無しで36万 ボーナス3回 40+40+(15〜50)
600行きそうでいつも行かない。 もっとくれや 1000万くらいもろても得しとるやろ会社め

492 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:14:42.00 ID:kbtHD7Xd.net
残業無し23万円だけどいつも産業込みで30万円以上になる
忙しい・・

493 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:19:22.76 ID:oZaQvglX.net
中々やん 頑張れ いつも何時までやっとるん?

494 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:20:28.19 ID:oZaQvglX.net
俺は遅くても19時50分で帰るw

495 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:24:06.52 ID:kbtHD7Xd.net
>>493
夜8〜9時かなぁ
酷いときは徹夜なんてこともある

496 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:30:24.97 ID:f4y2Y6vF.net
>>492
俺もそんなかんじ。もっと給料くれ

497 :名無しさん@3周年:2016/03/23(水) 23:33:20.68 ID:oZaQvglX.net
ようやらんし、そんな時間なるまでかからんぞw機械全部朝まで動いてたらどうしょうもないし

498 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 02:42:42.80 ID:UzA23542.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 前橋でVIP止め
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
・アクア黒 71-52 R354を暴走
・bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
・シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
・セレナ白 12-90 R50を暴走
■ホンダ・ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
・ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■スバル・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■マツダ・MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■外車・ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
・ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■営業車等・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ

499 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 12:38:12.55 ID:lOGj2WmP.net
おい6と6.8のドリル間違えてあけたんだが何て言い訳すればいいのか教えろ

500 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 12:47:03.56 ID:PJbogmko.net
>>499
m8入れて溶接

501 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 15:04:54.84 ID:AxvcXoYH.net
>>499
「サービスで大きめにあけときました」

502 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 15:07:46.10 ID:k0Ly4vEd.net
6のドリルであけたら大きくなりました

503 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 15:14:03.38 ID:QLhlLh1J.net
FAXとコピー繰り返した紙図面で、文字が不鮮明で間違えましたってのはよくある。

504 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 17:24:26.42 ID:Hyq71laM.net
薄いなー
髪じゃないよ仕事だよ(´・ω・`)

505 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 19:24:58.34 ID:Y21gRY/i.net
φ6ドリルのケースにφ6.8が入ってました。ケースのサイズを信じてしました。

506 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 19:28:44.79 ID:H9iOynhP.net
言い訳してなんとかなるのか?

507 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 20:08:15.56 ID:CHO6T49k.net
φ7のリーマでも通せばwwwww

508 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 20:55:06.18 ID:5tzLQ7Ev.net
6で設計した奴が悪い俺がルールだ

509 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 21:25:53.90 ID:hdJIxLfg.net
どうせm5のボルトの穴だから少しくらい大きくても問題ないんだろ
納期ギリギリに持ってけば絶対特採してくれるって。

510 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 21:26:10.00 ID:QKz+l4oq.net
M10と間違えてM12の雌ネジを立てた時、真っ青になった。作り直しで納期
を伸ばして貰うべくお得意先に連絡。事情を話したら「あ〜。組む相手の方の
バカ穴を大きくしますから、別にM12のままでいいですよ」と言ってくれた。
思わず神を見た気がした。

>>503
手書きの古い図面を使い続け、手書きの数字の1と2、6と8の区別が付かない
時がままある。更にやっかいなのは元図が手書きの青焼き図面で、それをコピー。
質の悪い青焼きは全体に点(ドット)が散っていて、小数点だかノイズのような
点だか区別が付かない。これ、うちは良くある。

511 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 21:53:57.35 ID:yfDDRf1r.net
>>504
思い切ってバッサリ切ろうか
契約じゃないよ髪だよ

512 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 22:43:43.05 ID:EOBy90q6.net
チン加工屋さんって儲からなさそう

513 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 23:43:55.82 ID:L6aSpcjo.net
廃業率が開業率に比べ圧倒的に高いだろうな
資金面のハードルが高い割にパフォーマンスが悪すぎる

514 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 00:20:29.74 ID:mLUlKCub.net
>>512
どこも嫌がる珍加工は儲かるよ!

515 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 07:13:07.30 ID:t+LRpHs/.net
いいなりの質問で申し訳ないのですが、同期タップさいくるにてG284を使ってE0とプログラムに入れておくと
R点での主軸位置の割り出しをしてくれて、もう少し深くタップを深く立てたい時に同じ穴にもう一度タップを入れることができると聞いたのですが、
その時にプログラムのZの深さを変更するのではなく、工具長補正を変えて深く立てるということをしても
綺麗にタップはたつものなのでしょうか?
マシニング初心者で変な事言ってたらすみません

516 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 08:12:47.09 ID:p7gfFkFw.net
いいなりはよくないな

517 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 09:14:23.19 ID:w3pqIxr4.net
>>515
よくわからんがタップのピッチ分きっちりずらすんなら立つんじゃないの

518 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 09:15:40.89 ID:GSSQ0Rje.net
>>515
そんなの普通に考えればわかるだろ。
ネジだぞ、ネジ。

519 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 09:22:28.60 ID:CjCDRH8j.net
>>515
気になるんなら 試しにいらない材料でためしてみればいいじゃん

520 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 09:33:20.93 ID:B6Cpn9Ud.net
お前らゴールデンウィークは休むんかよ

521 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 10:20:24.28 ID:eaItyZ3I.net
GWは9日間もあるけど予定は何もない。
小遣い稼ぎに休出したいけど、会社赤字続きだから
ダメかも。独身で彼女もいないし干からびるよ

522 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 12:26:04.43 ID:swvZ0fG6.net
>>515
オオクマスクール?

523 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 14:16:48.92 ID:K3MyiW9a.net
もうGWがどうのこうのって時期か早いな
新入社員も入ってくるし春ですぜ

524 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 18:13:44.27 ID:t+LRpHs/.net
>>518
やはり無理ですか

>>519
上手く立てられたんですがそれが不思議で...

>>522
はいオオクマスクールで聞きました

525 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 20:28:35.15 ID:ydzQy8u4.net
>>524
フローティングタッパーなら、タップの回転方向にもある程度動くから、大抵は先に切ったネジ
山に倣って入って行く。G84しかない古いMCでタップ切ってるけど、フローティングタッパーを
使っているせいか、タップの切り直しで先に切ったネジ山を崩した事はないなぁ。

G284は一時停止ボタンを押すとタップサイクルの途中でもR点まで戻ってくれるから助かるわ。
最近入れたMCにはG282、G283があって面白いw

ただG284だろうがG282だろうが、M4以下のタップはフローティングタッパーを使って一時停止
ボタンに指を掛けるという事はG84を使っている時と同じだけどw

オークマのNCスクール、懐かしい。俺の頃は「大隈」だったけど。宿は大隈の社員寮と同じ建
物だった。昼食は工場内にある社員食堂だったよ。

526 :名無しさん@3周年:2016/03/26(土) 22:25:20.99 ID:wHrWBU9u.net
同期タップで工具長を間違えたら、停止ボタンが効かず、ズドン&バキッ( ̄▽ ̄;)

527 :名無しさん@3周年:2016/03/27(日) 00:35:54.82 ID:hCjGFAHR.net
>>505
普通はドリル取り付ける時にドリル径測るんだが…

528 :名無しさん@3周年:2016/03/27(日) 01:36:24.31 ID:bhEbgAWB.net
ゴール電ウイークとか進入シャイーンとかよく分からない。。。

529 :名無しさん@3周年:2016/03/27(日) 09:01:11.75 ID:xrx2qnag.net
おれとーるがあればタップコワクナイ
タップ折れちゃったから取って!って依頼もくるけどね・・・

530 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 12:27:51.17 ID:V1J0MXNm.net
>>527
甘いな
取り付ける時に測る工具交換して出て来たら測る更にドリルの肩が1ミリ入ったら一度止めて測るだ

531 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 15:40:57.69 ID:p8RGidFa.net
ウチは百均で買ったホワイトボードに升目かいて
T30までのポッドに入ってるツールメモして機械に貼りつけてる
120本とか入る機械は知らん

532 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 17:59:35.22 ID:ml9cJtEK.net
>>530
φ10の穴加工で
取付時 φ10 OK !
ツール交換時 φ10 OK!
加工終了時 φ10 OK!

ワーク下して図面チラ見時
っげ 図面φ8じゃんかよー

533 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 18:08:24.49 ID:V1J0MXNm.net
>>532
思い込みは危険だよなw

534 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 19:32:08.45 ID:pdqfUGyP.net
しれっと書いてある
m12 1.5
m10 1.25

535 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 20:47:49.84 ID:N1JgMJhZ.net
ツールリストは、いつの間にか挿げ替わってたりするから油断できないw

536 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 21:03:47.53 ID:qBsjNfsY.net
図面チラ見。図ではPCD100でφ18を6等分ね〜、はいはい。
加工完了後。 「φ18×8」なる文字を発見。
え? どっち? 6等分? 8等分?


図面チラ見。はいはい、m10タップ貫通ね〜、はいはい。
加工完了後。「m10タップ深さ25」なる文字を発見。
え? どっち? 貫通? 止まり?

537 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 21:18:01.91 ID:SjPBpvYm.net
自動芯出し、自動工具長測定機能、自動計測&自動オフセット追い込み機能付きのマシニングセンタ買うお!
作業者はワークのせてクランプしてATCの工具摩耗してたら差し替えさえすれば良いんだよ!

538 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 21:25:56.23 ID:BlrAJZ1r.net
でもお高いんでしょう?

539 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 21:54:07.40 ID:qBsjNfsY.net
ところが! なんと今回に限り、いまお使いのMCを1台限り、なななんと!
300万円で下取りいたします! もちろんメーカーは問いません!!
ここだけの話、3軸制御ではなく、XYのみのNCフライスでもかまいません!

ただ、下取り品の送料はお客様のご負担になってしまいます。

540 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 22:01:13.92 ID:ezcW0KSD.net
自動芯だしと工具長、測定付きのは使った事あるけどそびえ立つクソレベル

541 :名無しさん@3周年:2016/03/28(月) 22:04:31.34 ID:73ZghYiX.net
>>540
kwsk

542 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 00:48:37.46 ID:SSvYOunP.net
>>537
うちは親父がマザック買ってたよ。

543 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 02:21:52.13 ID:QlrbOkok.net
自動芯だしと自動工具長計測使えないの?
ちょうど検討中だから教えて

544 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 06:58:32.77 ID:SSvYOunP.net
>>543
プログラム作ればワーク変えるごとに芯だしできるから使えると思うよ。

545 :リバウンド王に俺はなる!:2016/03/29(火) 08:22:22.62 ID:Wiznn/CN.net
頑張ってダイエットしてるけど
続かないからリバウンド
しゃあないからデブを受け入れるか

546 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 19:52:49.14 ID:eaZpv/TE.net
宇佐美蹴ったぞ

547 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 19:55:39.96 ID:saAwErN9.net
加工するときは真剣にやってるから怒られることはないけど加工してないときの態度が悪いらしく何度も怒られてしまいます
仕事が暇になったときや物運ぶ仕草をみられてぷらぷらすんなとか真面目にやれと
仕事態度を正すという簡単なこともできないことに悔しくて仕事中に泣いてしまいました

548 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 20:03:20.69 ID:GORNdnos.net
オークマのマシニングでプログラム加工中に他のプログラムを呼び出して加工するのって
最初のプログラム内にPSELECTってので他のプログラムの呼び出しを行うんですか?
プログラムA001を加工中、途中でB001のシーケンスN20から加工して、A001の続きから加工に
戻るって事は出来るのでしょうか?どんなふうにプログラムするのでしょうか?

549 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 20:42:22.09 ID:ulY+f+Br.net
http://nc-program.s-projects.net/osp-sub-program.html

550 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 20:52:59.71 ID:GORNdnos.net
>>549
ありがとう御座います
このページに載っているのはマクロを除いて、同一プログラム内での呼び出しです
分かりにくくてすいませんが、他のプログラムを呼び出してそのプログラムを実行する方法です

551 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:12:03.22 ID:SSkqpIWF.net
>>541
サービスがクソ野郎でパラメータおかしかった可能性が高いけど芯が出ないし測定も不正確でバラつく
ちゃんと正確な数値が出ればプログラム組んで楽できそうだった
工具長は応用が色々効いて使えたけど

552 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:22:02.75 ID:8mSVuvXY.net
使った奴が一番クソだった模様

553 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:41:33.05 ID:FL6goqv2.net
>>552
うるせえな!!うんこ食わすぞ!!!

554 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:48:20.31 ID:SSkqpIWF.net
なぜお前がキレるのか

555 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:49:48.61 ID:i0RuEwd0.net
>>548
PSELECTってスケジュールプログラムで使うやつだったような。
スクールでちょっと触って、実際には使ってないからあやふやだけど。
どっかの画面から

556 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 22:51:59.14 ID:i0RuEwd0.net
なぜか途中で送信されたw
A.SDF
VSET VC99=0
PSELECT A001.MIN
VSET VC99=1
PSELECT B001.MIN
PSELECT A001.MIN
END

A001.MIN
IF [VC99 EQ 1]N100
〜(最初に加工する部分)〜
IF [VC99 EQ 0]N999
N100
〜(戻ってきてから加工する部分)〜
N999
M02


B001.MIN
IF [VC99 EQ 1]N20
〜(B001の飛ばしたい部分)〜
N20
〜(B001の使用したい部分)〜
M02

557 :名無しさん@3周年:2016/03/30(水) 00:00:27.92 ID:4ylKrqYX.net
(゚д゚)ウマーな方法に気が付いたが
マニュアル化が面倒なので奥の手にしておこうw

558 :名無しさん@3周年:2016/03/30(水) 08:55:30.41 ID:5yM34W8h.net
本当デブは懲りねぇなぁwwwwwwwwwwww

559 :名無しさん@3周年:2016/03/30(水) 12:29:09.70 ID:IUFdZJoA.net
デブならしかたない

560 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 00:23:22.15 ID:Xl2r3nHn.net
能力給で職場で人間関係がギスギスしているのに、他の人のためにマニュアル作るとかマジ勘弁

561 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 00:46:50.89 ID:n5bSD2Su.net
なんでギスギスするの

562 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 01:35:49.92 ID:hevHZtRD.net
意味不

563 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 01:48:53.11 ID:Xl2r3nHn.net
やり方を教えてあげると、誰でもできる仕事になる
よって自分の価値が下がる
だから誰も教えたくなくなる
能力給を重視した会社はそうなって、やめた会社もあるくらい

564 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 02:33:02.20 ID:hevHZtRD.net
教えて覚えられるくらいのノウハウでよく差がつけられるもんだw

565 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 03:20:44.67 ID:jXBy2NZa.net
>>564
この仕事には天性の才能が必要だとお考えですか

566 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 06:28:41.07 ID:GVlPfvtt.net
>>563
昭和初期から町工場ってそういうところだよ
能力給とかない頃からのあるあるネタ
今更、自分だけ悲劇振るようなことじゃない

567 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 08:55:15.69 ID:8M9POOku.net
誰にでもできるようにマニュアル作るのは不可能に近い
人の手が入る作業はかならず同じ失敗するよ
失敗が少ない奴が優秀

568 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 10:11:44.20 ID:bUhEyYph.net
マシニングでプログラムを仕込み、1から10まで作業を完了させ
儲けるってのが王道の仕事。
だからといって莫大なセンサーと人口知能ではないので臨機応変に
なんでも自動で造れるわけではない。

これは人間にも当てはまるので、マニュアルをパーフェクトには造れないが
造られたマニュアルの範囲でパーフェクトに人を使うことは出来る。
本来持ってる人間の知能や応用力や学習は無視して、60%や50%能力で
作業させればいい。
いわゆるライン工ってのはそういう職種

そうは言っても人間には知能や目があり非常に高度にものを判断するので
MCや機械の世界でもマニュアルを重視して人を歯車のように使いながら
そのなかにプログラムでは処理できない人間の持ち味を付け加えれば儲かる。

569 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 10:14:04.53 ID:SiDom636.net
イレギュラーに対応するとマニュアルが膨大な量になるので
「イレギュラーが発生した時にどのマニュアルのどの項を参照するか」が記してあるマニュアルを作っていく
鼠算式に増えていくのでPCで管理するが、今度はPCの操作のマニュアルを作らなければならない

掃除ひとつでも分別のマニュアルや分別するべき素材が何らかの力や薬品で変質した場合のサンオプル等が必要
さらに機械の稼動部や摺動部にゴミが入ってはいけないという事と何故入ってはいけないのかを説明する為にボールネジやリニアガイドの構造や性質のマニュアルや
エアーガンを吹き付ける方向によってゴミが飛散する方向を予測するためのマニュアルが必要でうんこ

570 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 10:32:32.04 ID:bUhEyYph.net
>>569
それがマニュアルの欠陥を生むんだよね、何にでも対処しようと
書いてしまうことがアダになる。
パターン以外の異例事態は上司(管理者の判断をとる)って1行書けば解決。
そういうことをしないで欠陥マニュアルを作るから不良や死人を作ってしまう。
自分で判断しない、マニュアルで判断しないという項目をマニュアルに
組むことも完成度をあげる手段。

571 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 11:20:05.22 ID:QYobIcld.net
最近使ってなかったから先の方の皮が縮んだみたいでそっと剥かないと痛くなってきた
急いで剥くと切れたりするんだけどどうすればいいかな?

572 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 12:14:27.65 ID:SiDom636.net
包茎は恥ずかしいことじゃないよ

573 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 12:26:54.19 ID:8U7Zoj/b.net
>>563
うちの会社まんまこれだ

574 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 19:07:24.36 ID:hevHZtRD.net
俺は1人一通りの事ができるまでキチンと教えなあかん場合、月の給料に1人5千円の手当を付けてくれる^^
今までCADCAM=3人 NC=5人 計8人くらい教えたから特別手当が月に4万ほど付いてるわ。
でも、他所でNCだけ30年くらいやってたおっさんでも中々俺のやり方はマスターできない、よく頑張っとるが全然まだまだだわ。
一定のレベルより上からはやっぱセンスの問題もあるんじゃねーかな。
頭と根気とセンスと行動力がないと、ラクで簡単に速く精度バッチリの品物は作れんよ。
マニュアルとかで出来るレベルなんてたかが知れてるんじゃね。そんなんで能力の差を付けてるなんて俺からしたら笑えるレベルの話だわ、相当アホやろそういう所の経営者ってwウケル

575 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 19:40:37.99 ID:6sZO0UgD.net
>>574
工場に入るとこういう俺SUGEEEな人をどうやってかわすかが重要になってくるよな

576 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 20:54:43.25 ID:gwOUTD/O.net
>>575
www

うんちくなげーしな

577 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 21:04:18.99 ID:YsrdKRu7.net
>>575
まったくその通り。

578 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 21:19:54.36 ID:a5cMp2Ey.net
仕事は好きだから知ってることは全部教える
器用貧乏って言われてるのは知ってる

579 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 21:51:00.04 ID:cgIqsHEQ.net
自分の価値を下げたくないために仕事教えない上司だと最悪

580 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 23:17:52.13 ID:TtNYXotg.net
質問には答える
それ以外の事はシラネ

581 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 23:28:56.96 ID:GnGcttu4.net
知らないことは「知らない」とはっきり言う。
知っていてもあえて知らないフリをする
10の知識があったら3〜4ぐらいまで教える

何でもかんでも教えると俺のやり方のコピーにしかならない

582 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 23:43:33.74 ID:l8kDLBGE.net
部下が役に立つようになると自分が楽できるor新しい事が
出来るようになるし、会社の利益も上がるだろうにもったいないな
センスのなさそうな人には早く辞めてもらうのも一つの合理性だけど

583 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 23:46:35.32 ID:XTqW3pim.net
小さい所の廃業のお知らせがポツポツと。。。

584 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 00:12:50.97 ID:QWHrNNQn.net
皆さん昇給はありますか?

585 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 00:46:48.44 ID:wbeV7YU/.net
>>584
金額はまだ発表されてないけどあると思うよ。去年は7000円だった。

586 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 02:24:21.46 ID:VQXOtCtx.net
この職種はセンスある、なしは大事だと思う
段取りマンにはセンスいらないけどね

587 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 09:09:36.83 ID:QWHrNNQn.net
段取りマンでも人によって能力の差が大きいからな

ピックすらロクに使えない奴がいる

588 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 10:03:17.33 ID:59negHeu.net
段取りの時間も短いヤツ長いヤツいるしね

589 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 12:14:36.44 ID:+i99yxOV.net
いっぱいキリコ挟むやつ^^

590 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 16:04:01.88 ID:mvk96FGQ.net
>>589
おれの 汎用旋盤か・・・

591 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 18:17:48.21 ID:+HXRbC/9.net
>>590
キリコ挟むヤツはしね!

592 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 18:20:17.60 ID:bYELqzJz.net
まあ明らかに俺をかわしてるのが丸わかりな雑魚が2匹くらい居てるんだが、社長にあいつらの年収聞いたら380万くらいだったわ。
俺は550万くらいだから、別にかわしてもらってても別にいいし、イジメたりも特にしないし。そいつらは毎日朝全員がおる所で怒られてばっかで何がうれしいのやらって感じだわ。
そいつら年上なんだけど、ミスばっかするし、コミュ障だしどうにもならんわ。いっつもアホちゃう?とは言ったってるんだけどね
大体あいつらに380万なんてやり過ぎですわ、380万分働いてないしデメリットのがでかい
別に俺SUGEEなんとは思ってないよ 世の中広いし、横つながりの型屋に俺より上のレベルの奴は1人おるしな。

593 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 18:25:03.30 ID:bYELqzJz.net
設計・CADCAM・NC・汎用・ボール盤・研磨・仕上げ全般
全部こなせる40歳の人がおるわ。あの兄ちゃんにはちょっとかなわん。
あいつSUGEEしときまっさ
お前らなんてどうせ雑魚中の雑魚なんだろ? ワロチッチw

594 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 18:58:24.69 ID:wbeV7YU/.net
>>593
研磨、MC、汎用旋盤やってます。6年目ですが去年は580万貰いましたよ。僕は雑魚ですか?

595 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 19:01:02.11 ID:74t4l/VD.net
何歳?

596 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 19:29:32.86 ID:wbeV7YU/.net
>>595
32です。

597 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 19:56:03.66 ID:aM/YPGfF.net
>>594
残業代込みでしょ?結構いいな!
俺も32だけど固定給で月42万+ボーナス

598 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 20:11:35.10 ID:bYELqzJz.net
研磨・MC・汎用くらいじゃまだまだ雑魚だろ。給料はかなりいいが。会社の力だろ
頑張れよ
@CADCAM 放電 ワイヤーくらいできれば雑魚じゃなくなるんじゃね?

599 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 20:14:13.02 ID:bYELqzJz.net
でも入社6年目で研磨・MC・汎用ごときで580万もらえる会社が存在するんやな〜。
まだまだ捨てたもんじゃない世の中やな。やる気出てきたで。

600 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 20:16:47.23 ID:bYELqzJz.net
確認するけど社長の息子パターンちゃうやろな? おぼっ様とかなら話がちゃいまっせ

601 :239:2016/04/01(金) 20:42:16.45 ID:6icuWtrf.net
どこにでも法螺吹きはいるもんだw

602 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 21:14:58.09 ID:sJR+is6w.net
俺スゲー

603 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 21:27:33.04 ID:Jzn+ShC4.net
立て型MCでZ方向の寸法が出なくなったので、ダイヤルゲージでバックラッシを
調整した結果、今まで0.035のバックラッシが0.012になった。バックラッシが大きくなる
事のは理解できるが、なんでバックラッシが小さくなるん?

604 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 22:01:12.43 ID:gXZT/tBz.net
>>603
ボールネジで与圧を掛けてるから

605 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 22:01:56.15 ID:OZ5rfK7X.net
なんでアレな人間は全角使うんだろ

606 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 22:03:11.64 ID:1NGDMXiD.net
別にいいしとか言いつつもこのスレに書き込んで雑魚雑魚って他人を見下そうとするあたり
心の底で気にしてるんだろうなぁ…

607 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 23:05:40.26 ID:wbeV7YU/.net
>>597
もちろん残業混みです。

608 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 23:21:13.80 ID:I6z2AgLy.net
俺スゲーは上手く使うとこっちが楽できるから貴重だよ

609 :名無しさん@3周年:2016/04/01(金) 23:34:39.84 ID:Z2mI9ViO.net
>>583
うちは廃業のお知らせが多くて、だいぶん困ったなぁ
安い単価でやってる会社ほど潰れてるイメージがある

610 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 00:02:29.17 ID:mOM8snPn.net
お前らすげえな
俺売り上げ一兆円規模の大企業勤務だけど去年度年収510万円だわ
中小の求人見てると確実に今より条件下がるんだよな
一体どこで働いてるの?

611 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 01:07:50.33 ID:CNon2II/.net
どこで働いてるとか関係ないのでわ? 今やってる事を劇的に変えて 3000万くらい貰っても当然の仕事すれば、大手ならすぐ出世して1000万くらい貰えるやろ。
ええのう うらやましいわ

612 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 02:11:14.85 ID:wnYKT5Nm.net
>>611
大手なら逆に歩合要素で高額収入は貰えない。
だから独立起業するんだし。

どんな会社でもそうだが、高額な売り上げを取る社員は天狗になるんだが
会社は稼げる環境を提供している。
潤沢な工具や高精度の機械や高額のCAM、そしてその売り上げを最大限に
伸ばすための下働きの職員、設計や管理の職員、資材や工具の購買
あらゆるお膳立てで生かされてるのを錯覚したりするからな。
もちろん、隣のMC、隣の机の社員より明白に有能で高効率なしごとが
明白だからの天狗なのだろうけど、会社は一定の評価と一定の
高収入を与えたら、あとはストップ
どうせ辞めて独立もできないし、他社に行っても同じ収入は取れないからね。

会社に重要なのは150点の有能な社員でなく、70点の平均社員を10人も20人も
育てる人、60点の社員を80点にして何十人も監督、管理できる人
それは自分が経営者になってみれば理解できる。
MC1台つかって月に給与との差額30万儲けされてくれる社員より、10万設けさせてくれる無能な社員を
30人育てて管理、監督してくれるひと。
それなら、そこらで拾った社員を継続的に入れ替えていても安定で月に300万儲かる。

613 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 13:54:46.45 ID:JwVdDhNm.net
>>612
俺20代は年収300万以下で、月に150万は上げてたな
今でもその経営者に腹が立つ

614 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 15:21:44.18 ID:toSe0BHJ.net
150万ならそんなもんじゃないの?

615 :名無しさん@3周年:2016/04/02(土) 19:55:16.66 ID:+0ys/QGY.net
売り上げか加工費のみか?
けど普通の社員がそこまで把握出来るの?
価格教えてくれるなら良い会社なんじゃない?

加工費のみと言っても使う機械にもよるし、一概に言えないけど、加工費オンリーで月150加工してくれるなら額面で35は貰えるのでは?

616 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 00:39:11.12 ID:JqidR/Ns.net
テスト

617 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 06:11:29.03 ID:SqOpehWC.net
>>613
もし材料代も工具代も機械の償却費用も抜いて純粋に
150万儲かるなら、ほんの少し給与を上げても良いかもね
一般論でいうと君みたいな言い方のひとは、売り上げを示していたりして
的外れなんだよね。
150万売り上げて、工具引いて、材料抜いて、営業経費、事務経費
土地だ電気だって考えたら
一桁間違ってませんか?って話になったりしてw

618 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 08:21:27.90 ID:ozBBARQA.net
400万稼いでて加工時間も2時間から20分に縮めたり工具寿命も管理してたのに手取り12万だった
辞める時データとノート全部消してやったわ

619 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 08:34:46.75 ID:6+mQhTfn.net
格差凄いね〜
町工場って運ゲーだよな
実力社会じゃなくて経営者の裁量次第だもんな

620 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 10:09:15.98 ID:DeQ2hGqD.net
俺も中小企業だったけど、社長の一声で中国工場作った時、
総経理として2年赴任視させられたよ
でも帰国した時にいきなり年収200万UPで600万になったよ30歳前半で。
中小は運ゲーと一緒だからなー。
そんな金使いしてるから倒産したけどね
俺の運もそこで尽きた

621 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 13:24:08.46 ID:4pQZQVw1.net
加工費と言っても
>>617
の言う様に色々な経費が乗ってるのを忘れてはイカンよね。
部品代金から材料費を引いた金額が全部加工者の手柄では無いからな。
経営側も細かく計算するのは面倒だろうからハッキリした数字は出ないと思うけど
粗利ベースで額面の4倍以上やっているなら給料上げてと言っても良いと思う。

孫請けより下なら営業経費が下がるから3倍でも良いかも。

622 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 22:09:35.15 ID:7xD56QxL.net
>>618
2時間を20分って前の人が相当のヘボなのでは?

623 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 22:38:08.96 ID:QJAqCaQz.net
菓子折り持ってジグやプログラムを貰いに行ってきた。
縦横数工具何でもござれなプログラム、トリッキーな加工に対応するジグ
ホント惜しいなぁ・・・

624 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 22:50:16.61 ID:SYVuK0wR.net
貰ってくれる人がいるだけ幸せなんじゃね

625 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 10:42:35.89 ID:Mr4ns1Hd.net
町工場あるあるだな
経営者次第で人生決まっちまう

626 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 10:49:17.06 ID:6BqkqxKe.net
>>625
大企業だって中小企業だって零細企業だって経営者次第で人生は決まるよ?
会社の規模は関係ないでしょ。
そして、自身で会社を選ぶ(経営者を選ぶ)自由が残されてるんだから
しっかりと見極めればいい。

627 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 14:46:39.13 ID:IqbAbh5/.net
8年前開業した零細経営者だけど、ここには他に経営者いない?

628 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 23:06:38.46 ID:QprSFLbx.net
いる

629 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 23:10:06.79 ID:hbS09vIG.net
給料の話題になるとやたら質問して話題変えようとする奴いるよな、このスレに あれ経営者じゃないか

630 :名無しさん@3周年:2016/04/04(月) 23:45:06.49 ID:dsaAhReP.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-amazed.gif

631 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 07:45:00.50 ID:UVN/1gDM.net
それは給料が安すぎるヤツじゃね?
こんな所で話題逸らししても意味無いだろ

632 :リバウンド王に俺はなる!:2016/04/05(火) 08:15:36.81 ID:C4I6PO0l.net
続ける事がどーしても出来ない。
なぜだろうか。
時々思う。
精神疾患なんじゃかいかと。
すぐに他人の物を欲しがっていつも縦ノリ貧乏揺すりしていて飽きっぽくて退屈が嫌で集中出来なくて。
そんな僕は







究極肥満体デブ

633 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 09:40:43.37 ID:cC110aij.net
>>629
むしろ経営者は給与水準や待遇には興味があるよ。
安くしたいのは山々でも、周囲の待遇がいいと味噌かすばかりに
なってジリ貧になるからね。
他社で高い技術を教育された社員を少々の厚遇で受け入れた方が良いか
就職難を難じてる優秀な若者を厚遇で取った方が良いか
ソコソコの社員を使い倒して使い捨てした方が良いのかとかな
昼ドラと煎餅で培養された脳のない主婦層と同じパート賃金で、そこそこの男
雇えるしね。

634 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 10:18:37.01 ID:sZxbz0mb.net
今日の出来事なんだが・・・
1年半マシニングオペやってる新人の子が、CAMもやってみたいと上に直訴したらアッサリ突き返されてた
仕上げ作業もロクにできないのにCAMなんかできるか!って言われてたけどw
CAMなんてそんな大層なことでもないんだし、それくらい自由にやらせてやれよって思ったわ
新人育ってないのに本人のやる気潰して何になるんだか('A`)

635 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 10:55:39.13 ID:cC110aij.net
>>634
学校じゃねーよ?
ってのは根底にあるんだよな、確かに伸びる人材をしっかり
導いて高付加価値の生産ロボットにすることが企業の使命
だ け ど
学校じゃねーよ?
ってのが付きまとう、授業料貰うならまだしも金を払ってるからね
自由にノビノビは教えられない。
掃除5年、バリ取り10年なんて修行はさせる時代じゃないけど
自分の与えられた職務を120%鮮やかにこなして、仕事を停めて
教育の人や機械をあてがって勉強させたいとならないとね。

傾向として、コレは出来ました、次はあれを教えてなんて貪欲な
小僧に限って、理解したけど熟練はしていない、収益に結びつく以前
で学校気分で成長を考えて、その教育が会社の責任だと勘違いしてる

636 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 11:03:31.57 ID:d84JQa7j.net
名選手、名監督に非ず

637 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 12:33:31.75 ID:9O2RrUy7.net
まずやらせてもないのにお前には早いだのできないだのは企業の勝手な都合でしかない
わかけりゃ若いほど覚えも早いだろうし仕上げと並行して覚えていけばいい、というのが俺の考え

学校云々言うなら、マニュアル見ながら1人で自主的にやる人にそれは通用しない

638 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 13:05:32.87 ID:cC110aij.net
>>637
君の考えが普通だろうし誰も否定は出来ないだろ
では、会社が10人だったら?60人だったら?
通常2-3年のサイクルで熟練を見た上でのステップアップは間違いか?
彼を優先して他の作業員に配置転換や作業の兼務や負担を掛けても
早期に実行すべきか?
会社によって問題は山積だからね。
一蹴したというのが生涯そうするのか、あと数ヶ月なのか
彼の下の職員が彼に変わって業務を引き継げた後では遅いのか
正解も不正解も山のようにある。
あとは彼がここで退職するかどうか決めればいいこと。

実際のところ、A君だったら一蹴してB君だったら早期に調整して
っていうこともあるからな。

639 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 13:09:46.27 ID:cC110aij.net
>>637
マニュアルを見ながら自宅学習なのか、会社の機材を使って報酬を受けながら
自主的に学習するのかはわからんが。
少なくとも報酬と実機と資料と資材や工具を与えてというなら、それは学校と同じだよ
なんら収益を上げずに学習だけしてるんだから。
それが悪い訳じゃないし、多かれ少なかれ社員教育はそういうプロセスだよ
しかし、自身に与えられた職務の中からも、日々考えて、上司や先輩からの
指導をうけながら学習は出来る。

640 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 17:08:20.90 ID:KBCzP74g.net
>>634
客観的に見るとcamがやりたいんじゃなくてデスクワークでpcのまえでボケーっとしたいだけ
と思われてるんじゃないの

641 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 17:39:01.70 ID:BVUJ3Ubs.net
マシニングの一時間辺りの電気代はいくら?

642 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 18:39:16.34 ID:P/UrNvtK.net
機種で全然違うのでメーカーに聞いてください

643 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 19:46:47.30 ID:nibyJszG.net
>>634
普段の仕事ぶりや態度もわからないでそれだけでなんともいえない
>>640 のようなことが丸出しの人間性だったら当然だろ

一つの仕事がダメなやつはほかの仕事をしてもダメなことが多い

644 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 21:08:20.65 ID:Twqefk1y.net
横型MCでB軸を回転させるときに
基準座標を変換させるマクロ(社内作成)があるんだが、
加工すると0.001mmオーダーの誤差が出るらしい。
三角関数の誤差だと思うが、
テイラー展開しても変わらないよね?
機械は0.0001mmまで表示があるタイプ。

645 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 22:16:58.29 ID:zrXVSiSE.net
妄想乙

646 :名無しさん@3周年:2016/04/05(火) 22:56:45.86 ID:DwKicdU2.net
ワーク脱着の合間に会社のパソコンで求人情報ググってるクソッタレは仕事教えなくてもいいよね?

647 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 00:04:38.85 ID:7yZUKK+N.net
PC部門とMC部門で人の奪い合いとかしてないの?
人件費ガーリストラダーの反動で殺伐してるぜw

648 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 07:35:42.26 ID:qVMQ/wGK.net
見てて思うんだけど経営側と社員側の意見なんて合う訳無いよ。
それを前提でお互い話し合わないとダメじゃね?

教育?育てようと思ったら利益ゼロが最低でも一年は続くという前提だろ?
学校気分でも良いじゃん、ちゃんと出社するだけでもマシと俺は思うけど。

三年目くらいから還元始まる訳だけど、そこまで育てて辞められると困るから
会社側としては辞めない様に気を使う。
とまぁこれはうちの会社なんだけどね。

それでも今は色々な情報が入ってくるからなぁ。隣の芝生は青く見えるって奴?
丁度丸二年くらいが一番つまらない時期だから辞めちゃう奴は多いよね。

うちも町工場零細だよ。頑張ろう。

649 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 08:00:00.09 ID:qeQLEqdh.net
ふぅ・・
今日はどんなワークNo.でプログラム組もうかのぅ。
0930 4610 1919 0069

もう飽きたわ(;´д`)

650 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 10:11:18.03 ID:IDIsrc5y.net
>>649
4545、5904(ごっくんおいしー)忘れてるぞ

651 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 11:37:36.48 ID:0Y696qC5.net
0319

652 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 12:23:18.09 ID:5TKnAdVa.net
0721もな

653 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 12:29:06.48 ID:bba0qlBP.net
穴あけプログラムのフォルダ名SEXだわ

654 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 12:29:55.29 ID:AEf+LwGO.net
>>648
頑張りたいけどまた1人また1人と退職して辞めていく姿を見るといろいろと考えてしまう
入っては辞め入っては辞めを繰り返して人が育っていない現実・・

655 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 13:33:35.07 ID:Zu93sjVx.net
そんな中で何故お前は残り続けてる?

656 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 14:15:51.41 ID:Ebn6kZWm.net
この業界修行の小僧も多いんだよな。
牧野フライスなんかだと、大口顧客の御曹司をコネ入社させて
営業技術で加工テストや技術研究させたりしてるけど
中小零細の機械屋の子供はだいた同業か、型屋のようにフライス
旋盤、ワイヤ、放電、溶接、CAD/CAMなんかの総合技術の会社に潜らせる。

このご時世に優秀な大卒が希望して入社するなんておかしいな?って感じた
社員は100%実家が機械工作に準じた会社なw
良くて10年はやくて5年、一通り学んだら笑顔で退社、無料どころか給与付きの技術大学だ。
グレーのヤツもいるが辞めるときにだいたいゲロすっから5-6人はいたな。

657 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 16:44:19.18 ID:qVMQ/wGK.net
>>654
は経営者?社員さん?
経営者だったら理想が高すぎなんじゃない?
自分が出来るから他の奴も出来るとか思ってない?
自分の様に出来る奴は居ないと思った方が良いよ。
押し付けちゃうから息苦しくなって辞めちゃうんだよ。
これは昔の俺なんだが(;^ω^)

それと人増やすなら自分以外に三人は必要だと思う。
これが無理なら増やすのは止めた方が良いかもしれない。
けどさ、使えないとしても人が居た方が良いってのは理解出来てるでしょ?

社員だとしたら、辞める事を社長に言ってみれば?
それで何も変わらないなら、その社長は多分一生変わらないよ。

658 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 17:00:59.36 ID:Ebn6kZWm.net
一番悲惨なのは辞めないことだよ。
この業界は10人が10人成功しないし、努力すれば全員が収益の高い職人
になるわけでもない。
脱着マンだって優劣はある。
これでツカエネーって人が限界に達し、ミスや非効率の作業が多いまま
居座ると、理不尽に首を切れないし、1人の負担があれば新規に1人を雇う負担になる
イジメってのは良くないが、厳しい環境をつくって締めだしていかないと
会社は存続できないんだよな。

収益も良く経営できてると、成長を根拠に無能を斬り捨てるってのは
むつかしい。
不況を根拠に整理して金を少し積んで希望退職をってのと違うからね。

659 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 17:15:22.53 ID:qVMQ/wGK.net
>>656
何となく解るわw
けどそれって酷い話しだよね。

660 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 19:38:46.43 ID:5slSXZq/.net
4時間機械の前に張り付いてて特に干渉もなくて、軽い気持ちで1分機械から
離れたらエンドミルのシャンクでワーク削ってしまった、吐きそう

661 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 22:15:55.94 ID:sO8uP027.net
>>656
入社したときに期待されていた先輩が実家を継ぎますってやめた後だったらしく、俺の実家が同業だと分かって酷い目にあったわ
上司から繰り返し暴力受けたから慰謝料とって辞めましたw

662 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 22:21:51.79 ID:EAX7Df+r.net
>>660
向いてないのがわかってよかったじゃないか

663 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 22:46:04.75 ID:OeUuirSk.net
>>662
逆だな。向いてる。

664 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 22:55:12.41 ID:BplMCVTB.net
業界の事情に疎いんだけど、実家が同業だとなんで警戒されるんですか?
技術を盗まれるとか?

665 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 23:11:52.64 ID:Zu93sjVx.net
>>656に書いてある
読んで分からないなら社会人向いてないよ

666 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 23:34:27.46 ID:BplMCVTB.net
いまどき一生勤める人間だけとは限らないし、お互い学ぶところもあると思うんだけどな。
でも、同期との飲み会でふと仕事つらいって弱音はいたら、転職するって噂が流れて
自分は左遷、同期は抜擢。社会人向いてないんだろな、、、

667 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 23:39:20.27 ID:EAX7Df+r.net
>>666
よし、電車にダイブだ

668 :名無しさん@3周年:2016/04/06(水) 23:42:16.09 ID:dZoWa4RC.net
>>660
失敗するときってそんな感じだよね。

669 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 00:38:52.95 ID:XwIIqY/z.net
左遷はさせん

670 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 00:52:58.45 ID:ikzijW9z.net
昭和の古い体質引きずってる会社ってあるよな
今では転職が当たり前、職人気質は毛嫌いされるような時代にホント時代錯誤だと思うわ
適当にやらせて本人の適正見て向いてることだけさせてりゃそれでいいのによ

671 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 03:04:53.96 ID:fQERgzCE.net
実家云々は外注先増えたぐらいにしか思わんなあ

672 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 05:41:44.54 ID:1gaL5QZj.net
>>660
CAMで干渉チェックさせないの?
非常停止ボタンに右手を置いて自動運転中ずっと機械に張り付いてるの?

673 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 06:05:52.45 ID:4WmxOjjS.net
スキャロップハイトの計算式誰か教えておくれよん

674 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 12:26:58.28 ID:qUvf6Efc.net
小さな改善 大きな

675 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 12:30:22.99 ID:KjdGcOoK.net
ベリカット通してないプログラム動かすなんてw

676 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 16:41:59.79 ID:rTw/eL84.net
>>670
職人になりたいって若い奴は多いけどなぁ。
職人になる過程が昭和な感じだと辞めちゃうけど。
この辺を会社側も理解出来れば結構長く勤めてくれるよ。
社員側も出来れば転職したくないってのが本音みたいだし。

677 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 17:16:47.45 ID:tbYD64e5.net
なりたいのはいいけどセンスの欠片も無かったらキツイ(教える側が)
書きたい物語は無いけど小説家になりたい!みたいな

678 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 17:37:08.97 ID:rTw/eL84.net
そこは我慢。
ただでさえ人手不足なんだし今後人が増える要素も無いとなると
来てくれる人とやっていくしか無いじゃん。
それに俺はセンスとかあまり重要視してないよ。
向上心持てる様に誘導し続けてあげれば5年でそれなりの戦力にはなるでしょ。
と思いたいw

679 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 18:23:48.40 ID:S4etYRUQ.net
おチンチンいじってたら白いのが出てきました 病気ですか?あと、気持よかったです

680 :名無しさん@3周年:2016/04/07(木) 18:34:56.93 ID:J2F3MV7W.net
だからデブなんだよ。
まだわかんねーか

681 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 00:53:33.12 ID:n5UuYIob.net
人生は紙飛行機(笑)

682 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 00:56:26.21 ID:WiQiXz41.net
>>673
小難しい計算式弄くるよりもCADでお絵描きして求めた方が確実

683 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 07:59:00.61 ID:pmWwdhZ2.net
>>679
オチンチンは自分いじっちゃだめだぞ
白いのは女の人の大好物だから頼めば喜んで白いの出して貰えるよ
頼む時の合言葉はゴックンしてだ
まずはお母さんに言ってみような

684 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 12:38:45.69 ID:8Poy/MF5.net
>>678
俺もそう思って「5年かかりますよ」と言ったけど1週間で周りから嫌われてダメだったわ
センスというか虚偽報告が多すぎたのが原因だが
指示出す

わかりました

全然別の事やる、指示を完遂しないまま出来ましたと言いにくる

すいません聞いてませんでした
これの繰り返しだった

685 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 13:37:21.48 ID:q5SwO/m5.net
同じミスの繰り返しとか学習能力の無い奴って何なのだろう?どこいってもダメなんだろうな

686 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 17:31:55.94 ID:cCelvNAw.net
>>685
うちの社長です。何処にもいかないから

687 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 19:52:00.04 ID:5k55J79k.net
書き物があったから座って書いてたら社長が座って書いてんじゃねえ!!他の奴は立って仕事してるんだぞ!!とかブチキレて椅子蹴飛ばしたり罵倒されまくってうんざり
キチガイすぎてついていけないやめてやろうかな

688 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 20:45:41.87 ID:VMc4bF4p.net
>>660
どんまい。次から気を付ければいいよ。

俺は聞いた事もない耐熱特殊鋼を丸3日かけて削り出ししてて、最後の最後の行程
でエンドミルが跳ねてオシャカにした時、2時間座りこんで地面見てた。

689 :名無しさん@3周年:2016/04/08(金) 22:38:56.97 ID:AFT/4u7e.net
>>666
そういうのってあるらしいな
会話も気を付けないと、同期も表面上は仲良くしてるけど、隙を狙ってるからね
どんまい

690 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 01:50:06.19 ID:4/WizrQP.net
>>687
やめてもらおうかなって考えての仕打ちだから
素直にやめたほうがいいよ。

691 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 01:54:26.87 ID:wRU7CVvZ.net
だな
会社都合で辞めさせにくいから
自己都合で辞めさせるためにやってるとかそんなとこだろう

692 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 04:25:13.83 ID:soBML/X2.net
>他の奴は立って仕事してるんだ
まんま同じこと言われててワロタw
椅子あるのに誰も座れないって意味ねぇ

693 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 04:56:31.64 ID:w9oJdIUP.net
じゃあ事務員も役員も一日中立ってろよと

694 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 06:39:15.80 ID:4bzyJzrc.net
やりにくい状況で仕事をする人=偉いっていう考えの人けっこういるよな
中学の部活思い出すわ

695 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 08:09:10.53 ID:iuxbfhZ2.net
数ものの検査とかバリとりなんて座った方がやり易いのに立たせるって意味わからん
非効率だし体の負担考えたら座るべきなのに何故立って必要がある
立ち仕事も慣れたから苦じゃないけどなんだかなあ

696 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 09:52:42.44 ID:ibHrzsIm.net
軍手を指先までしっかりはめてないorはめられない奴は100%使えない

697 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 10:02:07.95 ID:4c4GznlO.net
うちの会社は軍手使う奴はKYも出来ないアホんだら扱い

698 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 10:27:38.83 ID:P8hURlJS.net
>>693
立ったままは腰にはいい
足疲れるが

作業台が座る前提の高さで立ってろは嫌がらせでしか無いが

699 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 11:08:55.81 ID:4/WizrQP.net
座って作業するようだとノンビリ感や怠慢を感じさせる空気が漂う。
もちろん作業のケースバイケースだけどな
たぶん日頃からノンビリムードで能力も低いと、椅子を蹴飛ばされるだろうね。

700 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 20:09:18.79 ID:i4EJv5Q5.net
工場内徘徊が偉い人の目に留まったらしく、持ち場を離れるな!とお達しが下ったのだが
タイミング良く部品が揃わなくなった組立部門から悲鳴がw

701 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 20:58:19.63 ID:FOA4Iq5e.net
そういう現場目線では確実に意味あるけど上の人からは評価されないみたいな仕事ってやる意味ないのかなーって最近思うわ、自身の評価にはむしろマイナスになるみたいなやつな それをやらないことによる損は結局それを評価出来ない 責任者の責任

702 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 22:11:45.33 ID:vUfYelck.net
>>675
ベリカットかけたと思ったらそこに罠が・・・

703 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 22:12:28.41 ID:DfGakeYn.net
うちはともすると「あいつ楽な仕事しやがって」と思われがち。
現場重視だし間接業務でMCが何なのかきっちり分かってないから。
なんとなく凄い事していそうとは思ってるみたいだけど、自分に比べたら楽じゃね?と。
CADとかSWとか遊んでる訳じゃねーんだよ。

704 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 22:19:32.12 ID:Ugf60BFZ.net
有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。
無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。
これ名言だよな。昨日知った

705 :名無しさん@3周年:2016/04/09(土) 22:50:47.34 ID:n8+DBqRX.net
>>704
ライバルはいない方がいいからなw
だけど長い目で見たらその会社は・・・。

706 :名無しさん@3周年:2016/04/10(日) 15:36:35.70 ID:SqrOM03h.net
>>696
手の大きさなんて千差万別なんだから
サイズ別の軍手を用意出来ないという方が問題の様な
そんなにデリケートな問題なら面接時に手の大きさ測れ

707 :名無しさん@3周年:2016/04/10(日) 16:18:56.40 ID:OLVsmM7k.net
着てるものに体を合わせろ的な大日本帝国時代の軍隊思考なんだろう
時代錯誤もいいとこだな

708 :名無しさん@3周年:2016/04/11(月) 23:20:29.33 ID:93Q1jabG.net
今日も社長が監視してます
ぶらぶら歩いては通路塞いで仁王立ち
皆さんの会社も毎日監視されてるんですかね?

709 :名無しさん@3周年:2016/04/11(月) 23:31:50.28 ID:gHh9zHrZ.net
1日に1〜2回は巡回してるな
まあ巡回の時間はある程度決まってるから
それを外してみんなさぼってるけど

710 :名無しさん@3周年:2016/04/11(月) 23:39:23.03 ID:QvP5IWVW.net
ガリ体型の社長はこないが自称重役の脂肪塊の加齢臭が通路を塞いできやがる
操作盤の傍通るたびに非常停止をハラで押さないかと不安になるw

711 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 00:55:47.60 ID:L9MlV7r8.net
トイレでサボってたら抜いていた

712 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 03:08:43.68 ID:HZa5RS4l.net
工場に監視カメラつけたった

713 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 12:21:29.30 ID:UtVboDuf.net
CADの画面見てたらサボり放題だろ
あっ、ボタン押し君かなw

714 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 14:07:32.89 ID:fOplZ1RZ.net
まぁ、目的は加工が終わったかどうかとか
機械がアラームで止まってないかとかを確認するためなんですけどね

715 :713:2016/04/12(火) 14:09:19.26 ID:fOplZ1RZ.net
あれ、ID変わっちゃったけど>>712です

716 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 15:02:01.34 ID:q4yuTOnV.net
>>713
パソコンの画面も監視してるからな

717 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 15:31:38.07 ID:RFJmquvX.net
>>714
イマオのメッセージウォッチとかどうなのかな

監視カメラってLAN?
それともウェブカメラのusb延長?

718 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 15:34:48.11 ID:tQJWncsr.net
>>717
今時はみなWi-Fi

719 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 15:54:05.67 ID:RFJmquvX.net
ルーターか何か用意せなアカンか
めんどくさそうだな(主に上司への説明が)

720 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 17:16:20.09 ID:q4yuTOnV.net
これがあれば効率が2倍になります(大嘘)

721 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 07:39:46.97 ID:EacMdUdR.net
監視と称して工場内をブラブラしてサボっている人ならいます。

722 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 12:34:33.73 ID:Js0TxvAI.net
俺のことかw

723 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 20:10:31.53 ID:PLognQxn.net
口で幾度となく注意しても行いが直らない奴。頭を叩いちゃダメかいのぉ。
今日は午前中だけで

・トルクリミッター付きのフローティングタッパーで深ネジを立てる時は、トルクリミッター
が働いてタップが停止した時に備えて停止ボタンに指を掛けておけ。そしてキリコが
タップに絡まりやすいので、シングルブロックを入れ、キリコを確認してから次のネジ
へ行く事。が、シングルブロック外してスマホいじってた。

・相も変わらず卓上ボール盤で軍手したまま穴あけ。回ってるドリルについたキリコ
を取ろうとしたので、思わず怒鳴った。

怪我されてもオシャカ作られても、班長の俺の責任になっちゃうんだよな〜。今まで
何度注意しても直らん。

724 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 20:23:48.84 ID:KblFo5MQ.net
軍手や作業手順はともかく
仕事中にスマホ弄れる職場ってどうかと思う

725 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 20:36:57.75 ID:+TI1nabe.net
昭和時代ならいざ知らず今の時代に頭でも叩こうものなら問題に発展しかねない
どんなクソ人材でも手を出せば後々面倒なことになる
強い言葉もパワハラと取られる可能性があるからそれも注意

・・ホント変な時代になっちゃったよなぁ

726 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 21:14:20.36 ID:EVxeZF83.net
頭が駄目なら腹を蹴れ

727 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 22:14:59.66 ID:s7bBE5eB.net
スマホの関数電卓使ってるんだよなあ

728 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 23:04:47.23 ID:41XM918o.net
顔はやばいよ、ボディーボディー

729 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 23:47:29.67 ID:UGNOpMSd.net
>>725
勉強熱心でも馬鹿だから理解力が全然無い勘違い管理者クラスの人間が軒並み
気に入らないからって小一時間、ストレス発散がてら周り気にせず怒鳴り散らしたり
どう考えても理不尽な要求を突き付けて評価下げ+人格否定したり等々する輩が
横行して締め付けが厳しくなってきたせいでもあるんだけどねぇ・・・

さすがに>>723の例は同情するけどね

今のご時世でドキツイ言い方で怒った後のフォロー
(飲み物奢ったり、笑い話で和ませたりとか)をする人が全然いないのね

730 :名無しさん@3周年:2016/04/13(水) 23:59:17.38 ID:vmkEKY0O.net
ご安全に

731 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 08:03:44.67 ID:bWhNAqbi.net
>>723
そんな人間に作業をさせるのが悪いと思うぞ
金儲け主義ダメ

732 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 08:22:34.00 ID:fDufl8k8.net
>>723
他の班長と掛け合ったりして作業場所変えさせてもらえば、向いてないんじゃね
それでも駄目なら上の上司から口頭注意で事前勧告の実績作っとく

733 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 10:02:00.02 ID:O15fnqvh.net
床に漏れた作動油の中にムカデが

734 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 10:10:47.95 ID:F67ERnKw.net
>>729
今のご時世でドキツイ言い方で怒った後のフォロー

初めから怒鳴らなけりゃいいんじゃないの

735 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 10:29:13.26 ID:fDufl8k8.net
>>733
ゴキブリは良く見る
ムカデはレア

736 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 12:24:20.01 ID:OK9LZV+g.net
昔海沿いの工場に勤めてた時はカニさんがウロウロしてたな。

737 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 12:29:34.07 ID:vIR7EqIJ.net
嫌いな工具 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [323988998]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460460764/

738 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 12:37:45.30 ID:6U7x8ujp.net
コロミルについてくるトルクネジが異様に折れる
チップ交換の時に3連チャンで折れた
締めすぎとかでもないし他のメーカーのは折れたことないのに

739 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 18:00:02.70 ID:bWhNAqbi.net
>>738
規定トルクでやってるならクレームいれろ
サンドビックはテーパー緩いから軽く締めとけばおk

740 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 22:43:43.05 ID:A1U/WGcg.net
分厚いカタログで本の角アタックするに限る

741 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 00:12:39.40 ID:E4YoxFGm.net
こりゃ、色々ぶちまけちゃってるだろうな(´・ω・`)

742 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 00:32:54.77 ID:qHBaKEoN.net
熊本のこれ完全に精度調整必要レベルだろ
大変だな

743 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 01:19:41.04 ID:6X7S052l.net
23時頃から震度3や4だったからそんなので調整必要?
とか思ってグーグルのニュースを見たら震度6強だった
火山も活発化してきてるし西日本の大地震も近そうだな

744 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 07:51:20.92 ID:Bu+2Hu7k.net
メーカーのサポセン地獄だな。

745 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 07:53:29.79 ID:N8+EmWup.net
精度調整どころか基礎工事やり直すレベルかもな

746 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 10:03:08.05 ID:vWmZDcKb.net
てか建屋が残ってればいい方だろ

747 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 10:08:40.41 ID:+hhrrYvj.net
俺の職場、築40年だわ、雨漏りもひでぇし、絶対倒壊するわ
揺れたらどこから逃げるか考えとこ

748 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 10:10:40.67 ID:E4MAd6wy.net
機械メーカーと土建が儲かり、加工屋が設備立て直した頃には仕事が全部他所へ逃げてる

749 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 10:53:14.12 ID:C6nM9041.net
日本全国で、地震、豪雨、豪雪、土砂崩れとか
様々な天災で工場に重症や致命傷を喰らうヤツは後を絶たない。
救いなのは大規模災害で行政の補助や救済がはいることだよ。
大規模地震や津波で失った工場はどうにかなっても
地域で1件だけ自然災害にあった工場は黙殺されたりするからな。

熊本がどうこうじゃなく、毎年全国の方々で災害は起きてるからね。
それにたいする対策や対応も自信で考えておくことだろ。
保険に入るか入らないかでも未来は天国と地獄になる。

熊本の人が繰り返される全国の災害をどう受け止めて対策していたかが
自己責任の結果として問われる。
鉄筋も入ってない老朽塀が倒れましたって言われてもなぁ。

750 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 15:56:50.71 ID:dgjgxx4P.net
ねねね、結局これなに?

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240
ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね

953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950

751 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 17:31:34.28 ID:AwvXCxzn.net
なんか 笑った地震あって
機械の精度が心配なのかよ

752 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 18:30:03.44 ID:X5cV3BRB.net
緊急地震速報が流れた時に1番最初に考えたのが稼働中のNC大丈夫かな?だったわ

753 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 19:11:32.10 ID:BBxlhBf+.net
マシニングって地震には強いだろ
主軸ドッカンの衝撃と比べたら震度7でも余裕

754 :名無しさん@3周年:2016/04/15(金) 19:26:07.55 ID:5DBf9sg+.net
門型とかベッドが複数分割の大型機械は加工品によっては制度調整いるかもね

755 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 08:42:08.21 ID:uBC68QcJ.net
九州の仕事が多少流れてこないかな?
今は仕事がなくて暇すぎ。

756 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 09:49:31.49 ID:JKXpzWxk.net
>>753
主軸ドッカンしても曲がらないんですか?

757 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 10:20:18.48 ID:RZke9X/o.net
主軸ドッカンしたやつは100分代振れてるので
リーマ加工はゼロフィットホルダ使ってる

758 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 13:28:05.02 ID:r5riahwy.net
聞いた話だけど九州って医療機器系の小物高精度加工が主流なんじゃなかったっけ?

759 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 21:07:17.17 ID:F9Yn8K9a.net
>>753
ウチのPCV40は3.11のときシステム異常で止まったよ
Z軸のカウンターウエイトがコラムの中で暴れまわってスゲェ音してた

760 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 21:39:06.29 ID:g91YoRnr.net
天災だと、仕上げ中に落雷で停電あって食い込んでオシャカ出したの思い出した

761 :名無しさん@3周年:2016/04/16(土) 23:30:08.26 ID:OHZ+HoZa.net
駐車場の向こうでアスファルト砕いてるだけで表面が波打つからなぁ。。。

762 :名無しさん@3周年:2016/04/17(日) 12:12:32.21 ID:vZH9z4a+.net
>>761
ダンプカーが通ると有感地震(>_<)

763 :名無しさん@3周年:2016/04/17(日) 19:19:53.25 ID:+D4Dic3N.net
俺の使ってる30年選手、ATCのマガジンがガラガラ回る震動で品物に筋が付くw

764 :名無しさん@3周年:2016/04/18(月) 08:14:44.23 ID:2BWkFAJe.net
新しい機械入れても基礎がダメだと振動凄いし引き目もいまいち
ほんと金かかるなぁ

765 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 08:22:03.77 ID:A29MGL8X.net
さあて気温も上がってきてデブの臭いがヤバくなってきました!
兵器レベルのデブ臭。
老人子供なら殺傷能力もある。
ヤバイぞデブ!
臨月妊婦も真っ青な腹出っ張りで迫力あるデブっぷりを今日もよろしく!
フウー!

766 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 08:42:56.36 ID:3MTNc9xV.net
>>763
それって最近の牧野の横マシニングでもなるらしいよ
仕上げ加工中にマガジンが動いているとカッターマークがつくらしい

767 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 19:11:08.06 ID:xTHNy/DU.net
たぶん牧野とか名だたるメーカーでもベトナム人研修生とかが造ってるんだろうなー
と思うと納得できるね
「わからなーい、わからなーい」を連呼しながら作業してるんだろう

768 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 20:45:27.60 ID:QtsFy4Gq.net
工具類の入荷って遅延気味?今日工具頼んだら
「ちょっと今かかるよー」って工具屋さんに言われた
三菱品だけどこれも地震の影響?
今回はあまり聞かないんだけどなぁ

769 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 20:59:10.91 ID:OqdYZr7P.net
工具屋に聞けや、その場で

770 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 21:01:06.38 ID:0I+l8xxF.net
>>766
確かにうちの会社にある牧野のマトリックスマガジンでなるわ
ポットが次工具側にセットされる時に「ガンッ」と音と共にカッターマークがつく
試しに1/100mmのインジケータの針を治具等にに当てっぱなしで工具呼び出すと結構振れる

771 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 22:13:04.69 ID:c+IJ7Cjy.net
うちの古参オークマMV-5VAでも50VAでもマガジン回転、マガジン停止の衝撃で
マークが付く。面粗度は問題ないけど、見た目が悪くなる。なのでツールチェンジ
直後に次工具を呼び出さないで、ツールチェンジ直前に次工具を呼び出すように
している。

話は変わるけど、立て型でZ軸をカウンターウエイトや油圧シリンダーでバランス
を取っていない機械、なんか怖いというか違和感がある。ちょっと前にオークマの
ミラックが入ったんだけど、バランスを取らないで全てZ軸のボールねじ駆動。
静止状態なのにZ軸の負荷(ロード)が約40%もある。SUSにφ30のハイスドリル
で穴あけをして、ようやくZ軸の負荷が1桁%になる。仕事を終えて電源を落とす時、
主軸下に木材でも枕でもかってやりたくなるわ。常時頭が重い状態だもんなぁ。

772 :名無しさん@3周年:2016/04/19(火) 23:56:49.43 ID:SeuDHwUm.net
カウンターバランスが無い方が応答性は良いはずだから
連日24時間フル稼働でオーバーカレントとかにならなきゃそれで良いんでないの?

773 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 09:13:59.70 ID:BODu60pT.net
レーザー加工機のZとかラックピニオンだったな

774 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 18:38:03.34 ID:a99Tr1B0.net
>>771
汎用旋盤でエプロンは右か左のどっちかに寄せておけっていう師匠の厳しい指導を
受けた俺としてはその気持ちは解るわw。

775 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 18:42:21.01 ID:JuMXQ4H0.net
主軸にオナホつけて楽しんでたら警備のおっさんに見られた死にたい

776 :名無しさん@3周年:2016/04/20(水) 19:00:12.77 ID:hMwCWAw3.net
>>775
俺もやってみたいけどすぐM8しちゃうからな(///∇///)

777 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 18:14:24.56 ID:C0tGoN+w.net
>>775
主軸にオナホの材料つけて削るって作るってのがいいかも

778 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 21:28:04.30 ID:XpBTH8ph.net
なぜGW前に仕事をいっぱい持ってくるのか?
そしてなぜ納期がGW明けなのか?

779 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 22:02:21.07 ID:bOKFUFF0.net
一つ納めては家族の為
二つ納めては会社の為
三つ納めては誰かのGWの為

780 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 23:21:06.81 ID:3CB9A3Ny.net
>>778
そりゃお前ら自分らが休んでる間にやらせて休み明けに上がってくれば効率いいだろ

781 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 08:00:30.77 ID:5qdYQSJo.net
ふっかけられるから良いじゃん
普通の値段でやってたら阿呆だわ

782 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 08:26:11.04 ID:UHerxCGC.net
>>779
賽の河原でつか

783 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 15:14:55.56 ID:3aLl9YFf.net
>>775
Z方向早送りでズドン!

784 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 17:53:59.51 ID:BRTtd3Aj.net
>>775
主軸にはディルド付けた方がいいぜ
オナホは手で持っとけ

785 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 21:29:34.43 ID:3FrFSsoo.net
>>778
ウチは単品〜小ロットの品物がGW直前に納期が集中。どれもエンドユーザーさん
の規模の大きい生産ラインの部品ばかり。大手の工場は比較的長くラインを止め
られる時の狙ってメンテなり改良するからね。

>>775

N01 SS=10
N02 S=SS M3
N03 G4P10
N04 SS=SS+10
N05 IF[

786 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 21:42:56.24 ID:3FrFSsoo.net
途中で送信してしもうた M02


N01 SS=10
N02 S=SS M3
N03 G4P10
N04 SS=SS+10
N05 IF[SS LT 1201]N10
N06 GOTO N02
N10 M5
(ギヤ入れ替え)
N11 M3
N12 S=SS+10
N13 S=SS M3
N14 G4P10
N15 SS=SS+10
N16 IF[SS LT 4000]N20
N06 GOTO N12
N20 M5
N21 G4P10
N30 S5000
N31 M4
N32 G4P600
N33 M5
N34 GOTO N01
M02

787 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 21:51:25.78 ID:KF1hGDDW.net
>>786
ローション切れて溶着するわwww

788 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 22:18:55.92 ID:3FrFSsoo.net
>>787

G56HA S500F30
G0X0Y0
G0Z50
G0Z3
G76Z-150R3 I50J50 M8
G0Z50M9
G0Z500Y500
M2

あ、ドリルのステップサイクルは気持ち良さそう・・・・・

789 :名無しさん@3周年:2016/04/22(金) 23:41:11.24 ID:tunh/1az.net
S500www

しゅごしゅぎておちんぽ壊れひゃぅのほぉぉぉぉぉぉぉぉおおぉお

790 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 00:39:27.14 ID:AEE8GtUF.net
      ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
        `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
        | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
     ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
  \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
   i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
   ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
   ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
     \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
       ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
          ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
           _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
         / ,r|::::''      /  ノノ \

791 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 01:02:17.84 ID:epOmvkxG.net
似てるw

792 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 17:21:21.52 ID:iQ55hsGa.net
>>788
I50J50ってチンコ折れるわw

793 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 17:56:05.22 ID:kxZZOkDw.net
G0で突っ込んでくる主軸を前にして勃起していられるか

794 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 19:07:56.79 ID:0/orhLNs.net
うちのマシニングG0100%だとF50000だからやったら摩擦でちんこ消滅しそう

795 :名無しさん@3周年:2016/04/23(土) 20:54:21.42 ID:FUMqJw2/.net
縦マシだと寝そべるのか(´・ω・`)

796 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 01:15:29.68 ID:vmZAD7N8.net
>>786
これってssってゆう変数を定義してsに代入して10回転ずつインクリメントして1200超えたらループを抜けてるんだよな 文字列を変数名にできるのってどこのNC装置?ファナは変数名"#数字"しかできないな

797 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 05:56:51.13 ID:QzeHlIIa.net
>>796
G4辺りを見ると何となくトスナックぽい

798 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 06:04:05.31 ID:QzeHlIIa.net
と思ったけど、そうでもなかった

799 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 11:03:56.87 ID:85M9Jogp.net
オークマじゃね。
OSP使ってからFANUC機に行くと作法が微妙に違ってイーッってなるわ。その逆もなんだろうけど。

800 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 11:30:22.23 ID:HgT1vEHa.net
オークマだよ
でも最低回転数が10がある機種は白ねぇ

801 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 14:18:28.01 ID:GokNc8ib.net
毎日夜間運転の機械動かすまで帰れないって結構辛いよな
デスクワークが糞羨ましいわ

802 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 16:56:51.99 ID:QzeHlIIa.net
>>800
その当たりのちょっとした仕様変更はオーダーで対応するんじゃないの?
&#128027;先の話だけど公共工事のウラザグリの外見で必要だから低速S5から回せる仕様に注文したとか聞いたことあるよ
まぁ世間的にはただの無駄なんだけども
公共工事などは出来れば外観より性能重視してほしいよね

803 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 20:37:36.01 ID:jOGvUhc4.net
皆さんGWは休めそうですか?
私は五月一日と八日のみお休み。

804 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 21:00:18.25 ID:DdVoNGuc.net
奇跡的に今年のGWは土曜日から日曜日まで9日間の休みもらえました!

805 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 22:26:24.49 ID:yUL5fhA/.net
そのまま2度と行かなくてもよくなったり・・・

806 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 23:57:53.01 ID:KoBUQhMG.net
連休明け納期で後にズレるけど、何日貰えるかなぁ・・・

807 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 00:02:40.45 ID:/xEf1aZM.net
連休前後はめっちゃ忙しくなるよな

808 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 00:11:01.17 ID:3YNZY1Pb.net
段取りマンのオペレータって何が面白いの?

809 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 00:16:18.28 ID:8Ywas2W1.net
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ】&#169;2ch.net

1 :名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ&#169;2ch.net:2015/12/18(金) 20:50:27.69
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
惜しくも今年のノーベル賞を逃した、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450439427/

810 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 00:35:01.71 ID:3UaV6gp0.net
>>808
段取りマンって脱着くんのこと?

811 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 10:06:45.50 ID:x7E+60ED.net
ワーク引き取り28日夕方
納期5月6日午前中

812 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 12:44:15.96 ID:fPxZHgFI.net
季節的に気温が上がってきたからヤバイレベルになってきたよ。
何がって?
デブの臭いだよ。
まさにテロ。
子供や老人なら死ぬレベル。
ツーンとするデブ臭と加齢臭とワキガと背脂臭とウンコ臭が混ざった兵器レベルの殺傷能力抜群臭。

デブ。ヤバイよ?

813 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 21:24:19.75 ID:McD+EKUC.net
>>796->>800

オークマ(OKUMA)のOSPだね。文字列を変数に使えるのは、BASICを使った
オッサンにとって非常に使いやすい。贅沢を言えば不等号や等号付き不等号
をそのまま使えればもっと楽。更に、IF GOTO に加え、ELSE が使えればなお可。

我が愛機のMC-50VAは最低回転数が10だわ。更に古いMC-5VAは30。
機械を注文する時に特に最低回転数を指定した覚えはないので、当時のMC
はこれぐらいがデフォではないのかな。

814 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 21:56:37.03 ID:XeyAtewd.net
俺が使ってるMCは最低300rpm…
10rpmから回せるMCあるなんて知らなかった

815 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 23:12:24.28 ID:D8rEYEEN.net
何に使うんだ?

816 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 23:22:11.43 ID:4nI4gV2H.net
俺の使ってるのも10以下でも回るな
使い所はタップ?使わないよなー

817 :名無しさん@3周年:2016/04/25(月) 23:34:25.38 ID:Vt3K9RXx.net
主軸にテストバーつけて振れ制度測るときとか?

818 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 07:30:12.65 ID:caq3z0Td.net
へール加工とか低速で制御することがありそうだけど

819 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 08:21:53.83 ID:fPe6fG+I.net
ヘール加工の話は置いとけよw

820 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 09:19:11.00 ID:HLd6WDu5.net
300mmくらいのボーリングをハイスで滑らかに仕上げ加工するなら
10rpmくらい必要では?

821 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 10:34:22.48 ID:n2y0YrbF.net
連休明け納期の図面が大量に来た 俺に休むなってことかよ

822 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 10:36:48.60 ID:HLd6WDu5.net
>>821
稼げるときに稼げよ、休むのは仕事の無いときで良い。
ディズニーランドの奴らが連休仕事だって泣き入れてないだろ?
職種に応じて休めばいい。
君の会社のような所は人の休んでるときに品物作ってナンボって
業種なんだから受け入れた方が良い。

823 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 10:43:26.98 ID:g+15FNEg.net
他でやりたがらない時にこそふっかけられるもんだ
実は連休前に上がるけど連休もやります残業もしますってふっかけてれば良いんだ!

824 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 11:03:08.32 ID:IqZV1+19.net
一番困るのは休み前に出図されて工程途中で誤記を見つけて問い合わせしようとしても相手が連休の時

825 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 13:39:00.67 ID:hveX3IR3.net
在日=白丁とは朝鮮で最下位に位置する被差別民(穢多のようなもの)です。
白丁は人間ではないとされていました。殺しても罰されることはありませんでした。
彼らは本国で差別を受けまくり、泣く泣く日本に逃げて来たのです。
朝鮮では日本よりずっと身分への差別がすさまじいのです。現在でも続いています。
済州島は朝鮮における流刑地であり、最下層の地域で白丁が大量に住んでいました。
戦後も済州島四・三事件などで多数の済州島民が日本に来ました。
在日の多くはこの済州島の出身であり、つまり在日の殆どは白丁なのです。
朝鮮人を指すチョンという言葉がありますが、これも白丁からきています。
本国に帰っても日本より酷い差別を受けるだけ。彼らは帰ることが出来ません。
韓国の大学でも在日は白丁が移民したのだと教えられているそうです。
在日は現在50万人ほどいますが、戦時の徴用者(強制連行ではありません)は245人しかいません。
現在、在日は日帝に強制連行されて来たと主張していますが、これは大嘘です。
彼らは卑しい身分の人間であり、自分の意思で日本に移住して来たのです。
そんな彼らが在日特権を持ち、さらに日本という国で恩恵を受けながら
反日活動を行っている。

826 :名無しさん@3周年:2016/04/26(火) 22:46:24.52 ID:HLd6WDu5.net
>>824
当たり前のことだけど、客先連休前は設計部隊や営業部隊が
数日前から瞬きを中止して徹底検証するよ。
大手の長期連休を相手にする場合の鉄則

827 :名無しさん@3周年:2016/04/27(水) 01:43:43.70 ID:3RwALgtd.net
インターネット通信とパソコンデーター量最小単位について。
インターネット通信は1/1000秒に100Gをデータ通信量の最小単位とし
パソコンの記録データ最小単位を100Gとすると物質転送機ならびに高性能パソコンが誕生します。
実現は神様の保証付きです。
                      匿名希望

828 :名無しさん@3周年:2016/04/27(水) 19:44:21.81 ID:HZFASgRn.net
転職して一ヶ月目
前の会社との違いについていけない

829 :名無しさん@3周年:2016/04/27(水) 19:56:32.99 ID:KTXZRG6Q.net
>>828
内容書けよ反応に困る

830 :名無しさん@3周年:2016/04/27(水) 22:02:16.46 ID:sUHC9eJh.net
100Gと言えば、紙テープにすると2億5千400万メートル
なんだよな、これこそがカミの技

831 :名無しさん@3周年:2016/04/27(水) 23:26:26.20 ID:2lJPv4ad.net
今日1日ミスをしないように真剣に仕事をしても毎日失敗してNGを出してしまう。どうしても注意が払いきれない、散々気を付けても注意の対象外の所でミスをしてしまう。
ミスなく加工ができた、でもワークを間違えた。なんて事がしょっちゅ
う。


新人って言う期間は過ぎてるし、向いてないなら辞めるしかないか。

832 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 00:21:37.40 ID:3a+egDC9.net
またお前か

833 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 08:58:27.69 ID:RV2XdKl4.net
まあ軽度の知的障害だろうな

834 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 09:09:48.37 ID:KmjNUYLY.net
人はそれを発達障害という
病院行け

835 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 12:38:12.91 ID:vmqXNuP8.net
毎日1つ単品やったとして年に1ミスまではプロと認めよう
量産品はいい加減にやるもんだから月に1つはおk

836 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 13:51:38.63 ID:s3xz6Kda.net
ちくしょう明日も仕事だ ガイル開放されるのに 

837 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 15:18:46.39 ID:ZSb4mtoS.net
落ち着けオレ…
大きなミスをしなければ10連休だ
オレならやれる!大丈夫だ!

838 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 15:28:17.13 ID:4MhWO3fh.net
落ち着けオレ…
大きなミスをしたら無限連休だ
オレならやれる!大丈夫だ!

839 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 18:45:44.88 ID:cVKvQgKM.net
>>838
バキバキガリガリ

840 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 19:57:30.80 ID:KXl2eU/J.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

841 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 20:10:12.39 ID:+qIek2nc.net
今月昇給して手取りで約25万くらいになったんですけど30歳の平均からしたら給料低い方ですか?

仕事内容は5軸MCのオペレーターです

842 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 20:43:48.97 ID:JeNVbk3I.net
長い休みの直前って、気が緩んでオシャカ作ったり、怪我したりするんだよなぁ。

なので今日はいつも以上に慎重に慎重に・・・・


よっしゃぁああああ! 明日から10連休だ!!!!!!!!!11

843 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 21:19:07.00 ID:EiaD5BDw.net
連休明けに電池が切れててパラメータが消えてる、というオチまで予想

844 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 21:48:52.06 ID:5xvMO660.net
連休明けは必ずファナックかokkに電話!!

845 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 22:13:41.52 ID:cbs57mt5.net
>>841
手取りではなく生涯賃金で考える
今後、上がりそうなのか?老害達も似たような額なのか?
大半が途中で辞めていく会社なのか?

846 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 22:19:52.74 ID:+qIek2nc.net
>>845
入って3年目になるけど一応毎年5000円昇給しているけれど
生涯賃金がいくらになるのか予想も付かないのが現状で不安です

手取りだと分かりにくいですけど年収でいうと去年で420万ちょっと

847 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 22:27:30.13 ID:+qIek2nc.net
途中で送信してしまいました

小さい会社で人数も少ないのもあるかもしれませんが途中でやめたというのは何年か前に1人いたということは聞いたくらいです

848 :名無しさん@3周年:2016/04/28(木) 23:34:12.87 ID:IjLPoq9P.net
あ、バカだこの人

849 : ◆Bsmnbn38vo :2016/04/28(木) 23:58:59.19 ID:e4WLi/B3.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

850 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 00:54:51.60 ID:Rpc1rygJ.net
30歳だけど残業無しなら手取り20もいかない

年収は450〜500万円

851 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 07:34:43.94 ID:08+idsaF.net
友達が少ないんじゃなくて
1人もいない。
嫌われ者

852 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 07:47:36.78 ID:RU7ASpq9.net
機械だけが友達で生きていけます
オナホがとローションがあれば女もいりません

853 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 07:58:22.15 ID:iZlVgAS4.net
実際女よりも綺麗に挽いた面のカッターマーク撫でてるほうが好き

854 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 16:22:54.54 ID:zPCmia3r.net
ウソつけ

855 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 17:20:54.15 ID:iZlVgAS4.net
女体とはまた別だぞ
立体の人間より無機物の方がいいだろ

856 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 20:40:20.95 ID:kNp6GS/9.net
>>850
うちもそんな感じ。残業なくなったら困る。

857 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 20:43:57.12 ID:4BU75FQM.net
快削なアルミをワリワリ削って、こんな複雑な形が削れるんやで、どうよ?
みたいなのはあんまし凄いとは思いまへん
負け惜しみちゃうで

858 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 22:57:02.18 ID:KFAXzTm0.net
快削材のアルミにでもノウハウはあるよ。
凄い会社は本当にすごい

859 :名無しさん@3周年:2016/04/29(金) 23:58:32.49 ID:kvvAaAf6.net
皆は会社の機械で私物作るのは禁止?

860 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 00:13:08.92 ID:OmH9vYV1.net
>>859
仕事中じゃなければ大丈夫。ちなみに何作りたいの?

861 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 03:17:02.52 ID:UkYXgCgW.net
>>860
料理用の叩き割り目的の包丁が作ってみたい、鯛とか魚の兜割りが楽に出来ればいいなと、出刃包丁だと刃先がよく痛むので

862 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 05:27:00.09 ID:QENexq1C.net
超超ジュラとかすぐ反りたがるしノウハウ必要だよ
人工衛星フレームの2m×3mのでかい64チタンの削り出し物は凄いじゃなくて死んでもやりたくないと思った

863 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 08:41:03.12 ID:BaYt7s75.net
ホントに料理に使うのかね

864 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 09:05:36.38 ID:mYZwKm+Y.net
鮪の解体ショーかもね
http://tan-su.com/wp-content/uploads/2013/12/297c247a76531b6cfb283c38272ac00b-600x400.jpg
http://tan-su.com/wp-content/uploads/2013/12/DSC0832-600x336.jpg
http://tan-su.com/archives/2923

865 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 12:28:38.21 ID:bVon5j86.net
10連休とかそんなずっと電源落としてたらもう一生立ち上がらない古い機械とかあるから困る

866 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 13:31:21.94 ID:813kQv9Q.net
マシニングセンタで一番長持ちするメーカーってどこなんだろう?
自分の感覚的にはOKKが一番ガタつきにくい気がするんだが
森精機とか安田とか使ってる人の情報求む

今の機械は薄く速く重視だから、剛性不足でガタがつきやすいらしいが…そこら辺も詳しい人いない?

867 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 14:39:19.88 ID:62K8H5wF.net
オークマMX45-VA
20年以上経過
5年前に主軸テーパー研磨
部品加工

一方行位置決めしなくても良い感じで精度出てます。
但し剛性は無いなぁ。
Φ125のカッターをフルに使うとすると、2〜3ミリしか取れない。

今の機械云々は、普通に使う分には問題無いんじゃない?
昔はギアで回したりしてたからパワーある感じするけど50番テーパーなら剛性不足を感じる場面は少ないのでは?

現状、滑りガイドは大隈豊和だけかな?
リニアでも充分なんじゃない?

868 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 15:12:47.74 ID:RdXF2bjb.net
>>866
仕事内容も書かないで聞かれても・・・
加工内容によって選定が違うでしょ

869 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 18:11:37.59 ID:c/2MRiIV.net
リニアガイドだとメーカーの工場にもっていかなくても
設置されてる工場でガイドが交換可能なモデルが多そうだし
200万円位あれば中型機なら3軸交換できるんじゃね

870 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 22:36:15.99 ID:Ss41xmqn.net
暇ぁぁぁ。
このままじゃ潰れる。

871 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 23:11:31.64 ID:hPlMLKcS.net
忙しくてGWなくなった

872 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 23:57:56.17 ID:MooL0hNg.net
>>870
羨ましい

873 :名無しさん@3周年:2016/04/30(土) 23:57:59.71 ID:DomcjUJ2.net
OSPで芯出しバーを使用し四角の外周4点の現在位置の機械座標を読み込んで原点計算を行うマクロをつくりたいのです
ファナックではある程度経験はありますが、初めてのOSPなので全くすすみません
どこか参考になるサイト等ご存じありませんか?

874 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 00:56:08.68 ID:4k277gpP.net
焼入れの業界はテリトリーが有る事が多いから他の地域の営業には積極的じゃないけど
最近他の地域の焼入れ屋がルール破って飛び込みの営業が来た
だいぶ仕事が薄くなってるらしい

875 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 05:29:42.97 ID:KflXtAjw.net
>>873
意味が分からんが、4点を登録して中心を加工原点にしたいってこと?
だとしてやり方としてはX方向の2点の座標を足して2で割ったのがXの中心。
Y方向も同様にする。
TVのような四角のワークが平行にセットされてると仮定して、芯出しバーで
3時(X+)方向 → H1のXに演算(G92)
6時(Y+)方向 → H1のYに  ↑
9時(X-)方向 → H2のXに  ↑
0時(Y-)方向 → H2のYに  ↑
プログラムで
VC1=VZOFX[1] VC2=VZOFX[2] VC3=VC1+VC2 VC4=VC3/2 (←X座標の数値計算)
VC5=VZOFY[1] VC6=VZOFY[2] VC7=VC5+VC6 VC8=VC7/2 (←Y   ↑      )
VZOFX[1]=VC4 VZOFY[1]=VC8  (←H1の座標を書き換え)

若しワークが平行に置かれていないときは
X軸の芯出し時はY軸固定して2点計測、Y軸の芯出し時はX軸を固定して2点計測しないとNG
この場合、長手2点を追加で測定し、ワークの傾きを計算
→G11で加工データをワークの傾きと同角度回転加工

的外れだったらすまんけど

876 :872:2016/05/01(日) 11:26:48.55 ID:1thtQdr3.net
ご丁寧に有難うございます
> 的外れだったらすまんけど
的外れではないです
そのまんまです
連休明けに作りかけておりましたマクロを再度検証して書き込みさせて頂きます
お時間ありましたらご指導ください

877 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 15:36:40.10 ID:Z+QkYp+y.net
連休明け?連休中にやれや!

878 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 15:40:28.51 ID:FZYvCPRO.net
ALSOKなめんな

879 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 15:48:46.65 ID:LBLiFuFa.net
マクロってどこで習うの?

880 :872:2016/05/01(日) 15:54:45.27 ID:1thtQdr3.net
そうです
ALSOKです
カギは持っておりますが会社に入るには許可が必要です

881 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 20:06:47.79 ID:g+MMAuIl.net
アルソックに連行されて警察に連れて行かれたやつwwwwww
俺です

882 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 21:19:15.23 ID:r1e2CDkp.net
>>873
つうか、マクロを組む程の事? BIGあたりのタッチセンサーでXなりYの+と-の両方に
当てて、/2すりゃいいんじゃない?

883 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 22:19:13.94 ID:eGico1hz.net
うちはセコムだけど解除し忘れで3回世話になったわ。ほぼ会社警備員状態だし解約したった

884 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 08:07:49.52 ID:4PRVrAgJ.net
さぁ月曜だ、削れ

885 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 08:31:59.21 ID:onDjAk/l.net
設計者ってなんであんなに滅茶苦茶な図面かくの?

886 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 08:40:47.65 ID:z8Db9v7Y.net
後の調整は下請けにやらせとけばええわ
普段頭使ってないんやからたまには使わせてやらんとな
でないと益々馬鹿になりよる

887 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 08:49:59.06 ID:Dehf0kBc.net
たまにあるな
図面寸法のままだと不可能な形になる時がw

888 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 11:42:34.80 ID:AKf4NDCM.net
RとRの公転がどうしても合わないから
電話で問い合わせても、合うはずの一点張り
しまいには、そちらで書いたCAD図面送ってもらえます?で
図面送ってやったら、0.1のずれは許容範囲なんで
それで、作ってもらえます。って
バカか?NCのプログラムが走んねーんだよ

889 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 12:29:02.61 ID:68CfwpPx.net
>>888
バカはお前だ
普通公差の範囲で適当に調整しとけ
いちいち問い合わせるんじゃねーよ

890 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 12:57:38.58 ID:AKf4NDCM.net
Rの中心位置に±0.05と指定され
0.1とはこれいかに

891 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 13:07:37.78 ID:BybX+wzX.net
検図がしっかりしないと変な図面が出図される
本来は製図だけじゃなく加工と組立知ってる人が
検図するべきだと思う

892 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 15:16:34.28 ID:68CfwpPx.net
>>890
Rの公差はいくつだ
中心決まってRまで余裕がないなら直線入れるだけだろ

893 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 18:41:06.11 ID:onDjAk/l.net
連休前にミスして何人か巻き添いで休日出勤してしまった。死にたい

894 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 20:32:10.29 ID:ACJLbv7S.net
>>893
巻き添えにした人達には後日、頭を下げて缶コーヒーでも渡せ。
「相身互い」というではないか。後年、誰かのミスのとばっちりを
食らっても、ああ、俺もやらかしたっけと思う時が来るさ。

俺のミスで会社に某製薬会社から3,000万円の賠償を請求された
事に比べりゃ大丈夫! 誠心誠意、謝れば大丈夫!

ただ、同じミスは2度としないようにな!

895 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 20:43:34.47 ID:yfxuJ/+Z.net
連休中ですが家に居場所が無いです。。。
転がしても摩擦軽減すらしない金属球には興味無いし・・・

896 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 21:18:50.19 ID:/axd+kAG.net
文系脳の30歳未経験で飛び込むのは無謀かね?

897 :名無しさん@3周年:2016/05/02(月) 21:40:48.97 ID:tbHXXfV4.net
いやぁ、私も文系学部卒ですけど、何とかなるものですよ。
常識外のところから思わぬ発見があったりしますし。

898 :名無しさん@3周年:2016/05/03(火) 23:29:48.62 ID:LPOXjBjA.net
ガッコーなんて血液型みたいなモンだろ
定年間近のエラい人なんか高校すら行ってないし

899 :名無しさん@3周年:2016/05/04(水) 10:51:33.64 ID:WLnj/HW6.net
昔の中卒=現在の専門卒ぐらいの優秀さは少なくともある

900 :名無しさん@3周年:2016/05/04(水) 11:35:02.35 ID:cuW9VUej.net
ないない

901 :名無しさん@3周年:2016/05/04(水) 12:10:05.27 ID:HlaxP7CW.net
それって昔の中卒+今までの経験 = 現在の専門新卒ぐらいって事か

専門卒がちゃんと自主的に勉強してたならあるだろうな
昔の中卒とやらがパソコン使えないCADCAMCAE無視の三次元測定無視とかなら

902 :名無しさん@3周年:2016/05/04(水) 17:33:29.69 ID:WLnj/HW6.net
所詮おまえらも低学歴だろ?
どんぐりの背比べやん

903 :名無しさん@3周年:2016/05/04(水) 22:18:57.54 ID:rZf5UZnK.net
実際、動かすだけなら中学生でもできるしな

まあ、、わいは設定ミスでドリル折っちゃったけど

904 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 10:05:30.11 ID:9Z4cm6va.net
同僚に大学院がいるけど生物方面らしい…
周りを見ると結構謎な進路が多いなw

905 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 12:37:51.39 ID:nd+dqpDQ.net
デブで腹が出てるから一生懸命隠そうとしてるんですがバレバレで
隠そうとしてる事によって逆に痛い感じになってしまいます。
かと言って乳首下くらいまでしか丈がないタンクトップ着て
デブ具合見せびらかしても変質者扱いだし。
デブって難しいですね。
カッコイイ服着てオシャレに街を歩きたいけどこの体型じゃなぁ。
オマケに人混みに入るとモーゼの十戒みたいに人の波が割れるんすよ。
なんでかな?

906 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 13:35:13.12 ID:WZhym/Rc.net
大好きなのはわかったから

907 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 15:17:40.93 ID:CO1mM9lH.net
純愛だなあ

908 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 16:21:13.45 ID:hDxCNDSS.net
デブ専ストーカー?

909 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 18:45:29.39 ID:Mzt5kKjx.net
来週NCオペの面接があるけど、こちらからの質問の時間にこれだけは聞いておけってものありますか?

910 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 18:47:14.74 ID:0OU+kTco.net
デブ愛が滲み出てるな

911 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 19:14:30.88 ID:WZhym/Rc.net
>>909
誰でも受かるw

912 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 19:20:25.90 ID:Mzt5kKjx.net
いや、それでもこう、なんかあるだろ?w

913 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 19:30:12.74 ID:plh0UYRB.net
>>912
儲かってますか? とか聞いてみれば

914 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 21:19:08.83 ID:Ap7V1BM/.net
業界では中堅(?)のエンシュウとホーコスのマシニングが気になっているのですが、
他のメーカーと比較して特長みたいなのってありますか?
制御装置も何を使っているか知りたいです

915 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 22:06:12.34 ID:zjuiq8ke.net
品物の精度の測定は誰がするのか。ワークを取り外す前の加工担当者か、
取り外した後に別の検査係なのか。規定を外れた場合、誰の責任になるのか。

オペ、ただの脱付さんに精度を求めるのも筋違い。刃物の交換、補正をオペ
さんの判断でやらせるのも違う。

916 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 22:16:33.52 ID:rowm4vCZ.net
この業界って割に合わん
少なくとも俺に合わん
CAMから指示された通りにセットするだけ、CAMから渡されたデータをかけるだけ、早くしろ直ぐやれと言われる。深夜まで残業する、奴隷じゃねえか
こんなのものづくりじゃねえよ
ただの作業かよ

917 :名無しさん@3周年:2016/05/05(木) 22:33:50.40 ID:Bv1b6Bjh.net
>>916
誰かに脅されてるの?

918 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 00:21:25.17 ID:0O98iC0v.net
>>894
まさかエーザイじゃないだろうな

919 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 02:27:41.05 ID:1xTSlfRK.net
元気出して逝きましょう

920 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 02:37:31.24 ID:LZXW3XrD.net
>>915
うちは、オペ含む加工者が測定
検査に回して3次元でOKなら
2個目からGO
ダメなら、測定データ渡して
工具なり補正なりプログラム変更して、GO
大した精度でなければ、加工者に一任ですね
基本加工後は、機上で測定。精度穴も機上で測定
測定できる穴ピッチも機上です。

921 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 17:49:30.51 ID:u0cRlSYV.net
お前ら耳痛めたりしてない?

922 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 20:56:22.67 ID:GuYoe+8j.net
>>916
データ作成と加工の分業かー。けっこう大手?それとも世間はそっちのが主流なん?

うちの会社、マシニング4台あるけどいまだにCAMなくてみんな手打ちだよ・・・
 時間もったいないから安い2.5DでいいからCAM入れてくれって言ってんだけど、コストに見合うメリットない!の一点張り。(´Д`)えー

923 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 21:07:32.58 ID:EQgw6s+j.net
うちも小さいから脱着さんはいない
CADもCAMもMC加工も研磨も検査も自力です
MCで作る量産品がない

924 :名無しさん@3周年:2016/05/06(金) 21:20:25.80 ID:OXb+Smgf.net
>>922

> うちの会社、マシニング4台あるけどいまだにCAMなくてみんな手打ちだよ・・・
>  時間もったいないから安い2.5DでいいからCAM入れてくれって言ってんだけど、コストに見合うメリットない!の一点張り。(´Д`)えー
http://nctool.jp/
これとかどう?
無いよりはマシ

925 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 03:18:26.38 ID:7KMDhtYY.net
>>921
耳栓マジおすすめ

926 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 09:55:29.01 ID:LOXt1DTY.net
>>921
俺は職業性難聴になった(4000Hzが極端に聞こえない)
機械の高回転音と
エアーブローして穴のところで笛みたいに高音が鳴るのが原因だって
耳栓したほうがいいよ

927 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 10:06:11.18 ID:I03cEXQ+.net
普通は耳がおかしくなる前に本能と知能でもって耳栓に辿り着くと思うんだが何か理由があるのか
会社から支給されないから使わないとか謎理論を時々聞く
マスクも同様

928 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 11:12:52.39 ID:YY3JXD4c.net
若手がマスクなしで悪環境の工場立ち上げ作業後
咳が止まらなくなって、結局仕事辞めてた
鍛冶は炎の色で温度を見るから失明が職業病らしいが
労働安全衛生の分野は神話の時代から進歩がない

929 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 12:26:39.44 ID:dc1l9127.net
>>922
お前の会社すぐ潰れそうだな

930 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 12:31:55.20 ID:vDt0sEFI.net
>>926
自分も同じorz

931 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 14:35:11.19 ID:1xZT91YH.net
カッチング()で手肌荒れやすい奴は見てて可哀想

932 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 19:21:55.24 ID:z36grdbC.net
頭から三角関数とんじゃってるんだけど、復習するならどうすると効率いいかな

933 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 19:45:22.23 ID:LVpKH685.net
中学の数学の参考書。それの必要な部分だけをコピーして常に手元に置いておく。
必要な時にそのコピーを見て計算。繰り返しているうちに覚える。

参考書のどこが必要なのか分らないのなら諦めろ。

934 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 20:34:32.09 ID:z36grdbC.net
中学なのか。高校だと思ってた
教科書ガイドでも探してみるよ

935 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 20:57:03.79 ID:+mXwJ+8H.net
ピタゴラスの定理だけでも大半は事足りる
それで足りない時に仕方なく使うのが三角関数

936 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 21:29:37.38 ID:/GSnQgAx.net
三角比計算出来なければうちの会社には入れないよ

937 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 21:49:49.34 ID:/4LOeUfe.net
偉い人がいつでも気持ち良く話を聞いて貰いたくて禁止になったな>耳栓
明るく元気にハキハキととか、彼は何を経営しているのやらw

938 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 22:05:07.57 ID:qMx1KLau.net
俺はこの業界に入って目が悪くなった

939 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 22:05:43.28 ID:eudcoriD.net
保護メガネ装着させないろくでもない工場が多すぎ帽子なんぞは被らせるくせに

940 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 22:30:32.01 ID:NLgSk1iH.net
耳栓は加工中の音の変化が聞こえないときがあるから嫌い。

941 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 22:41:44.88 ID:eudcoriD.net
NRR20 のイヤーマフ使ってるけど話し声や切削音も聞こえる
耳栓なら使い捨てのが良いけどNRR30位のじゃなきゃ100個単位で入っててまとめ売りしてるのが無い

942 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 03:12:09.12 ID:JiRfSK/H.net
>>932
俺も三角関数飛んでるがうちは仕事中スマホOKだからアプリでやってるわ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ChrisTowles.RightAngledTriangleSolver

943 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 05:56:12.50 ID:RDmU1EFB.net
天にまします 我らの父よ 願わくば
みなをあがめさせたまえ みくにを
きたらせたまえ みこころの
天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ
我らを試みにあわせず悪より救い出し
たまえ 我らに罪を犯すものを我らが
許すごとく我らの罪をも許し給え
国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン

どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい

エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)

創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように

944 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 11:11:28.03 ID:JQdx6Udx.net
夏場は冷房が効かない職場で汗だくになって作業してる。
それでちょっと気になってるのが空調服なんだけどこれって涼しいのかな。
風でプクッて膨らんじゃうと動きづらそうなんだけど大丈夫なのかな?

945 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 11:52:20.15 ID:L3FXMt4U.net
>>944
UNIQLOのエアリズム着てみれば?少しは不快感から軽減される。

946 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 12:31:35.34 ID:CevfGJax.net
吸汗速乾シャツいいよね。普通の綿シャツから変えた時は感動した。
ゆったりよりも肌にピタッとするサイズのほうが汗をよく吸うので快適です。

947 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 16:06:59.23 ID:0L6cnVNl.net
可愛い女の子が着たエアリズムはどんな匂いがしますか?

948 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 16:27:32.98 ID:++oVF9qy.net
自分は速乾性のシャツって苦手だわ

会社支給のポロシャツがその手のタイプで嫌だから
下に綿のTシャツ着てるわ

949 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 17:12:08.34 ID:ur4qCI0p.net
>>944
汗で張り付いたシャツより動きにくくはない

950 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 17:53:03.78 ID:R1wTo9O0.net
ウチの社長は暑がりの寒がりでエアコン信者だから「ある程度は」快適。

ただ、外気温が下がって工場の外の方が明らかに涼しくなってもシャッター
下ろしてエアコン入れっぱなし。外気温が25℃でもエアコンの設定温度は
28℃。勝手にエアコン止めてシャッター上げると怒る。マジで馬鹿だと思う。
どうせなら工場全体を恒温にしろ。

951 :239:2016/05/08(日) 20:03:40.90 ID:3sOnIa6p.net
我が社はサンダル履きで工場の中を平気で歩き、仕事をする経営者夫婦

952 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 21:36:07.63 ID:R1wTo9O0.net
>>951
で、社長の方は角質化した踵をサンダーで削ったりするんでしょ?

953 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 22:01:52.07 ID:VsI++Dij.net
昔、うちの社長(当時部長)がサンダーで爪を砥いでたら高卒の新人に
「マジで馬鹿過ぎるから止めろ(原文ママ)」って怒られた話があったのを思い出した

954 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 22:17:39.03 ID:R1wTo9O0.net
現、うちの社長。クイックチェンジャーの付いたボール盤で回転させたまま
センター→ドリル→面取り→タップと工具を交換している。危ないから止めた
ほうが良いですよと言っても「大丈夫だよ」。ま、痛い思いをするのは俺じゃ
ねーし。で、痛い思いをしてもすぐ忘れる馬鹿だし。

955 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 22:41:40.70 ID:j//P3zZ/.net
まあその内巻き込まれて死ぬよ
俺も新人の頃暑くて袖のボタン開けてたらそこから巻き込まれてなー引っ張られて非常停止押せない周りに誰も居なくて止めてくれない
低回転だったから徐々に巻き込まれていくし人力じゃ勝てない服も千切れない恐怖
一回味わうといいよ

956 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 23:15:28.58 ID:WIieKQm+.net
クイックチェンジは回したまま使うものでしょ
http://www.nikken-kosakusho.co.jp/hanyou_nonstop_dt.htm

957 :名無しさん@3周年:2016/05/08(日) 23:33:33.34 ID:xV+4u0ty.net
安全性を考えれば止めて交換が当然なんだろうけど
日研のノンストップシリーズとかは回転中でもOKって謳ってるから
それ使ってるボール盤に限ってなら何とも言えないな

958 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 00:50:05.96 ID:DRmP67gi.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   リフレッシュしたからバリバリ働くぞー!
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

959 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 07:12:33.72 ID:1YiHEA1B.net
>>954
回転したまま工具交換って 大丈夫か?
回転止める動作ってそうめんどくさくないと思うんだが・・・

960 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 09:17:58.68 ID:NYhvZ7cY.net
長髪 長袖 軍手
これが無ければ大丈夫だろ
安全考えた場合やらない方が良いと思うけどね

961 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 10:13:43.87 ID:3W4iRRpa.net
>>959
それを面倒臭がるんだよ。ついでに言えば回転数を
変えるのも面倒臭がって、センター、ドリル、面取り、
タップ、全部同じ回転数でやってるんだぜw

962 :239:2016/05/09(月) 12:45:49.11 ID:oF2qOpd0.net
>>952
サンダー削ってます。危ないっすよ!と言うと面白がる鬼畜な性格なので、同僚と共に放置しておりますです。

963 :リバウンド王に俺はなる!:2016/05/09(月) 15:05:01.19 ID:OaL3Ppyl.net
どうしよう。
全然痩せないよ。
こんなに頑張っているのに。
どうすればいい?
デブは死んでもデブなのか

964 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 22:21:42.82 ID:TY8iCyoB.net
ある程度は体質なので努力する必要もない(無駄だ)が
>こんなに頑張ってるのに。
このフレーズは大して頑張ってない人が言うけど、デブだと何か困るのか?
この仕事はデブかどうかよりも頭が冴えてるかどうかの方が重要なのでデブでも可。

965 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 00:34:48.46 ID:QqNMljmM.net
ドライヤーが壊れたり、ツールが主軸に張り付いたり
人も機械も連休ボケや(´・ω・`)

966 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 10:12:21.70 ID:MhZYQMPS.net
>>944
35度ぐらいまでは大丈夫
38度あたりで吸い込む空気が熱すぎて涼しくは無いがシャツ1枚とか裸よりは涼しい
理由は周囲からの熱の輻射を長袖で防げるのと気化熱
バッテリーは2つ買っておいたほうがいい
PC作業が多いならusb給電ケーブルも有りだな

ただ周囲の汗だくの人間には熱そうとバカにされるので涼しい顔で熱いですね〜とアホを演じると人間関係が上手くいく

967 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 12:26:05.34 ID:pE+0dpnH.net
俺の工場1年中20度だぜこれから寒い季節がやってくる

968 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 15:09:49.37 ID:2EubCKuv.net
ねぇデブ。マジで臭いよ?
自分で分からない?
家族に言われない?
チキンマックナゲットのマスタードソースの臭いがするよ?
身体に塗りたくってるの?
臭いよ?
ヤバいよ?
キショいよ?
ねぇ。それはテロなの?
なにかのメッセージなの?
ねぇ。デブ?

969 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 20:35:06.41 ID:8oKDaLq3.net
宇宙関連でJAXAに部品納めてるような町工場の人って
年収いくらくらいなんやろ?匠に選ばれるような人たちの年収て
すごいんかな?

たまにニュースになってて気になる NHKでも匠対決みたいな番組やってるよね

970 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 21:35:26.53 ID:D2oiDjop.net
>>969
別に年収は高くならん。JAXAに限らず、名の通った所の仕事は必ず間に
何社も商社が入って抜かれに抜かれている。うちの会社は地下鉄の車両
のある部品の国内シェアでトップだけど、逆に単価が安すぎて他社が手を
出さないからシェアトップw

>宇宙関連でJAXAに部品納めてるような町工場の人

JAXAが直に仕事をくれればウハウハだろうけど、JAXAが打ち上げるロケット
は三菱重工。その三菱の孫請けの孫請けの孫請けが町工場。

3.11前は原発関連の仕事もやってたけど、品質管理がやたら厳しいだけで
単価的にはクソ。

971 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 21:38:16.94 ID:PxIgBrvL.net
国内では賃金はそいつの技術とかよりどの位の規模の会社で働いてるかでだいたい決まるから
町工場レベルの会社規模なら賃金もそこらの町工場と同じ水準なんじゃね

972 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 22:16:44.00 ID:8oKDaLq3.net
そうなんですね 欧米は直取引出来るとか記事ありますけれど
本当だといいなぁ

高い技術力に見合わない報酬というのはすごく日本的ですね

973 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 22:22:36.26 ID:qpCT8/dM.net
飛行機も品質はうるさいけど、値段はクソな印象がある。

974 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 23:41:39.77 ID:D2oiDjop.net
記事が〜 NHKが〜 テレビでは〜

そんなのは実態を知らない「素人」が持つ感想。この業種にどっぷり浸かっている俺も
伝統芸の漆塗り職人とか鋸刃作りの職人には憧れる。憧れるが、それはあくまでも技
への憧れ。収入は全くの別次元だわ。技=収入だったら、このスレの住人の8割方は
高収入だ。

技、技術に見合う収入が理想だけど、現実は違う。違うけど、それでも技を磨きたい。
それが俺であり、俺達でありたい。

975 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 23:50:54.63 ID:jq4aXTl5.net
>>974   
あんたの言ってることを営業マンは見抜いてるから、値段を叩かれるんですわw
俺たちはいい製品を作ることでどこか満足している
営業マンは利益を上げることが技術。安い物を高く売ることが技だからw

後継者がいないとか、利益がでないから会社を廃業させてる企業がこれだけ多いと、今後の製造業が不安だわw

976 :名無しさん@3周年:2016/05/10(火) 23:57:33.50 ID:p9pS6sb7.net
焼き入れ鋼でもサクサク削れる時代ですね

977 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 02:50:19.37 ID:CIGr3kbm.net
>>974
個人が生み出す価値には限界がある。
だから、集団を管理する立場の方が収入は上だし、
利益を生み出すシステム、仕組みを作る人間はものすごい高給になる。当たり前の話。

978 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 03:16:56.30 ID:KmZWOZak.net
鵜飼と鵜

979 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 03:30:10.48 ID:CIGr3kbm.net
職人ニワトリは物凄く美味しい卵を産めるかもしれないが、それでも卵1個に付く市場価値はたかが知れてる。
養鶏場を管理する人間は毎日何万個もの卵を出荷して、何万倍もの価値を生み出す。

980 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 07:54:03.44 ID:NoRJyPSh.net
商社とか責任取らないくせに金だけ掠め取ってく所ばっかりじゃん

981 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 11:03:25.78 ID:pMNH5Y66.net
787と人工衛星の部品作ってたけど残無し13だったよ

982 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 15:24:18.37 ID:/d33xqZ4.net
>>981
元マック店長のいる会社?

983 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 18:39:29.03 ID:kuvFOpRx.net
>>961
凄い世界だな 見てる方がビビッてしまいそう

984 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 20:59:07.91 ID:w1tY2jVp.net
>>982
多分違う
5軸にデカイ物とか散々やらされてクソ給料だったもんなー良くやってたわ
今じゃ鼻くそほじって脱着してりゃ倍の給料だし訳ワカンね業界だわ

985 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 21:05:42.69 ID:Iw4WsKBJ.net
あのゴムに偽りは無いのか?マイクロを当ててみたいw

986 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 22:56:56.68 ID:TKUEOjdr.net
お前ら作業着のインナーは何着てますか

987 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:13:17.46 ID:0De1ZPyV.net
赤フン

988 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:17:54.10 ID:oqL9EiDR.net
今試用期間で営業職やってるけど、ここの仕事楽しそう!
訓練校行ってみてマシニング触った方がいいですか?
派遣で触ってみた方がいいですか?

989 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:20:52.99 ID:ESpDRBRI.net
>>980
最近企業も商社通さずに直接取引できるところを探してるみたいよ

990 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:32:09.19 ID:hRTWC6FG.net
よし、たまには仕事するぞ

次スレ立ててくる

991 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:36:08.80 ID:hRTWC6FG.net
次スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【57台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1462977282/

992 :名無しさん@3周年:2016/05/11(水) 23:43:06.60 ID:HQvxDynn.net


993 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 02:13:31.47 ID:HC8rI57x.net
>>991はいい仕事をした

994 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 07:52:56.32 ID:swW7DCmf.net
>>986
アンダーアーマーコンプレッションロングスリーブ
下もコンプレッションレギンス

995 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 08:33:07.31 ID:Dfb0tSEY.net
>>989
間に入って管理費()取って何もしないからな
結局は現場に責任被せてくるからまったく意味が無い
直取引した方が一割以上値段も下げられるし打ち合わせもスムーズ

996 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 20:31:25.00 ID:y/eTjR3E.net
>>988
その派遣でMCの実習、講義(構造とか動作方法とかプログラミングとかの)やって
くれれば派遣でもいいと思うけど・・・
うちは全くの初心者に、最初からは機械には触らせません

997 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 20:48:57.81 ID:hR3L+MjB.net
1000なら会社辞める!!!!!!

998 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 20:55:21.83 ID:H4V/QeX0.net
>>997
チキンな・・・
こんな人がいないスレなら999狙って言えって
つか、この仕事好きってことか?w

999 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 22:58:43.41 ID:P4n7HUys.net
>>996
ありがとう 派遣ではそんなんありえない
頑張って学校通うよ

1000 :987:2016/05/12(木) 23:01:50.50 ID:P4n7HUys.net
get

1001 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 23:11:27.33 ID:xwiDTMbA.net
はい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200