2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【57台目】

1 :名無しさん@3周年:2016/05/12(木) 23:45:46.08 ID:Bn5Z/GBG.net
NC・MCオペレータのスレです。

■過去スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【53台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1425785735/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【52台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1414384031/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【51台目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1407563013/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【56台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1455286436/

※前スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【54台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1448323486/

2 :名無しさん@3周年:2016/05/13(金) 07:41:42.94 ID:fKRoOPyW.net
お前、酢飲んどりゃせんか?
酸っぱいオイニーすんごいぞ?
健康の為に酢風呂にでも入ったか?
そのわりには顔が脂ぎって酢豚みたいだぞ?
まあ酢豚みたいなもんか

3 :名無しさん@3周年:2016/05/13(金) 10:20:08.44 ID:ZxhWwiqo.net
https://imgur.com/delete/Nb2CHwT9X4UDdXx

4 :名無しさん@3周年:2016/07/07(木) 19:19:24.50 ID:T6QT6JEh.net
こんなとこでしか臭いと言えないのか
面と向かって言えないチキン

5 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 00:54:20.18 ID:Oaxg4LTg.net
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【58台目】
NC・MCオペレータのスレです。

■過去スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【56台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1455286436/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【55台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1448323486/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【54台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1448323486/

※前スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【57台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1462977282/

6 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 09:05:30.31 ID:M+Cj1Bza.net
ここ?

7 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 13:12:17.78 ID:gI0l6Cjv.net
NO

8 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 13:12:39.86 ID:g/3Pb+cd.net
先に重複してるこっち使ってからあっちの58やね
最近新しい刃物が少なくて新しい物好きの自分は少しつまらない

9 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 22:58:57.69 ID:Mey1o1F/.net
連休で手荒れ治しきれなかった
もうだめかもわからんね

10 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 09:36:04.87 ID:av8B2qxA.net
現場、首になりそ

11 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 10:16:35.83 ID:U8zf8OhH.net
現場をあがって経営入り

12 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 11:11:21.92 ID:Bbr4OymF.net
>>10
なぜ?

13 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 23:00:11.90 ID:TepmV0SG.net
俺職人に向いてないわ
面倒臭がりやだし不器用だし雑だし大雑把だし短気だし
今更だけど選ぶ道間違ったかもな
職人には敬服するわ

14 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 23:14:01.43 ID:Kpwj5fIw.net
>>13
この仕事やっていると、先人達の技術の積み重ねだと毎日感じる
そのことが分かっただけでも道は間違ってなかったと思う
今は辛いかもしれないが、頑張れ
お前みたいな奴には幸せになって欲しい

15 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 23:14:51.55 ID:Kpwj5fIw.net
 そのことって 職人に敬服する気持ちが自分に芽生えただけでもって意味ね

16 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 03:24:26.85 ID:3dYvEJ8k.net
マクロを覚えるきっかけは面倒臭がりだったりする

17 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 06:23:47.44 ID:yQHf+tNj.net
>>16
俺もそうだわ。製缶ものが多いからワーク測定後に加工に入るけど、測定結果をローカル変数に代入すれば加工完了するようにしてるの多いわ。見てるだけだから楽チン
測定もタッチセンサーで自動だしね。
逆に、前人は毎回毎回よく測定して、プログラム編集してってやってたなぁ、と思う。超めんどい

18 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 08:27:59.54 ID:dGkjGWYf.net
ハッキリ言うと面倒臭がりはどの仕事にも向いていない
最後まで上には上がれない

19 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 08:29:09.01 ID:Bh3T/32G.net
プログラマー業界はめんどくさがりは美徳と言うらしい

20 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 10:33:19.68 ID:B5nm/CBf.net
雨水を溜めて捨てるだけの簡単なお仕事です(´・ω・`)

21 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 12:17:11.69 ID:GRa4NIzl.net
面倒くさがりでも面倒だから仕事を早く終わらせる方向に考えられれば仕事できる奴になれるだろ

22 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 20:39:42.53 ID:0Y7MsoAp.net
早く終わらせて定時で帰れるんならいいんだがなぁ
この業界って残業多い方が評価いいの?

23 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 21:28:17.36 ID:xKW3k6se.net
上ががアホなんだよ機械の稼働だけでチェックしてた会社なんか残業時間暖気運転の空運転とかザラらしいよ

24 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 21:51:08.06 ID:QvvW0Bze.net
最近失敗が続いてる
もう駄目かもしれない
誰か俺を殺して

25 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 22:00:22.86 ID:lxmPpp1V.net
>>24
ミスると何が正しいのかよくわからなくなってくるよな
正しいはずだけど自信が持てないっつーか
しばらくすりゃ元に戻るよ

26 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 22:05:58.53 ID:uveuhK9c.net
死ななくても辞めればいいじゃん
向き不向きがあるしどんな仕事も

27 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 22:53:08.02 ID:SaOd8a+P.net
つまづいたって
いいじゃないか
にんげんだもの

         かつお

28 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 23:12:17.89 ID:E5W6F+SB.net
>>23
あるあるw
システムMC担当の人が納期遅れ無いにも関わらず「稼働率が悪い!」とか言われたから
あるもの全部加工して物がないのに今度は「いらない物作るな!なぜ内製化しなんだ!」ときて
仕舞には内製化と他ラインの仕事移行実施中に「他ラインの仕事が無くなる」だの
「請負業者潰す気か!」だのほざかれたんだとさ
それでも「稼働率」うるさいからもう上の連中の相手しなくなったって言ってたわw

29 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 01:32:55.94 ID:T82RL8s5.net
わからん

30 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 05:40:50.22 ID:7UcbRgY5.net
来月土日と有給で8日間休み取った。もちろん海外。
申請すればほぼ希望通りに有給取れるからいいわ、この会社。

31 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 07:32:35.27 ID:lrvBaFRm.net
先週出かけた時に寄った回転寿司屋に物凄いオイニーの店員がいてさ
客が全員眉間にしわ寄せながら寿司食ってんだよ。
ありゃ店長の責任だよな。
臭い奴を飲食店のホールに出しちゃダメだよ。
臭い客もヤバイがその時だけだし当たった客は運が悪いくらいなもんだが
店員が臭いってもうその店が地雷だろw
本当体臭ヤバイ奴って迷惑だよな。
それでも人の前に来れる奴って相当図太い神経か、ガチで自分の体臭知らないか。
とにかくヤバイ。ワキガと酸っぱいデブ臭と加齢臭。


すぐオイニーw凄くオイニーw

32 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 20:25:44.56 ID:G0F/Nj4P.net
独立しようかしら

33 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 21:02:55.89 ID:YAkYcVEs.net
その前に親から独立しろよw

34 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 23:03:35.40 ID:gaFMLqPM.net
現世から独立したい

35 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 23:05:47.23 ID:h2WRgcVl.net
独立してまでやる仕事じゃないわ。

36 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 23:26:50.71 ID:2jAXQs6g.net
https://www.youtube.com/watch?v=7SSP1oYkj48

37 :名無しさん@3周年:2016/08/23(火) 23:31:00.47 ID:VUZa0Xdf.net
>>30
変わりに機械動かせる人いるの?

38 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 00:00:11.29 ID:lB+3k2Y5.net
今から独立するっていう人この業界にいる?
間違いなく設備等のコストの割に、売上少ないと思うよ

39 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 00:26:24.73 ID:GDUmr7jG.net
>>38
親父の会社を継ごうと思ってる

40 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 01:54:34.88 ID:lB+3k2Y5.net
継ぐのは独立とは違うっしょ
でもガンバ
実は俺はもう継いでる

41 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 05:55:42.72 ID:xDw+sro/.net
>>37
いるけど動かさないよ、その人にも受け持ちの機械があるし。詰まれば協力会社さんに加工依頼する。そう計画する為に連休取得は前々から申請することになっている。
メーカーなので、自社部品を主に加工で受けで加工することは無いので特急対応とかほぼ無い

42 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 07:58:31.93 ID:Z++xV9FF.net
>>41
素晴らしい会社だね。うちは休んでもいいけど機械は動かしてねって言われる。

43 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 08:15:32.35 ID:NrK54iWu.net
>>39
財務状況しだいだな

44 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 08:47:14.42 ID:qMojej+7.net
会社を継ごうって決めた頃の自分に
これからトヨタショックとかリーマンショックがやって来るぞって
教えてあげたい

45 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 20:50:44.04 ID:p+fvI6Rn.net
もうすぐ技能検定なのに勉強全然できてない

46 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 22:25:30.48 ID:ppQRYwio.net
周りの加工屋は後5〜10年位で半分位は会社畳むだろうな

47 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 22:39:25.07 ID:p+fvI6Rn.net
>>46
なんで?

48 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 22:47:05.71 ID:ppQRYwio.net
従来と理由は変わらないだろ年齢的に引退が迫ってる
大量の団塊経営者の引退がそれに大きく拍車をかける

49 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 23:20:07.00 ID:GDUmr7jG.net
>>45
まだ日にちあるから大丈夫さ

50 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 23:48:52.09 ID:wyTbsrCF.net
>>48
俺があと継ぐわ紹介してください

51 :名無しさん@3周年:2016/08/24(水) 23:59:48.83 ID:ppQRYwio.net
坪80〜90万位の地位でそれ引き継ぐだけの資金あるなら
地方で工場建てたほうがいいよ

52 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 10:27:52.38 ID:xOc6uD0a.net
ただいま42度
なんだこの工場 あぢぃーー

53 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 20:24:24.17 ID:i+bPZAIC.net
残業時間が継続して3ヶ月45時間以上、若しくは2ヶ月以上80時間以上、更には、ひと月100時間以上あった場合、会社都合退職案件になるんだってね。

54 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 20:49:59.80 ID:PH+82Kgv.net
ふっふっふ・・・甘いな、記録は一切残してないぜw

55 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 22:59:31.24 ID:HpDjL+9R.net
>>53
解雇されるってこと?

56 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 23:13:31.52 ID:plYwUhGg.net
G09とかどんな場面で使うんだよ!

57 :名無しさん@3周年:2016/08/25(木) 23:21:26.39 ID:vBLP5wMz.net
>>56
古い機械で使ったことがある

http://nc-program.s-projects.net/g-code.html#g09

58 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 09:50:21.85 ID:6CfktF6B.net
G09使わないと高速送りで手を抜く機械があるからw

59 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 13:08:05.32 ID:2gxxhnpm.net
手を抜きしてダラける

60 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 13:46:04.90 ID:71E2P8Nc.net
エアで吹けばキリコが消えてなくなると勘違いしているバカ。

61 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 13:52:16.43 ID:51mBhGcH.net
>>60
こんなところで愚痴るなよ 低能

62 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 14:35:36.34 ID:71E2P8Nc.net
>>61
じゃあ今夜、お前んちに行って愚痴ってやる。覚悟しとけ。

63 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 14:42:56.60 ID:KlY81q1u.net
>>62
ウチにこいよ。愚痴聞くから一杯呑もうぜw

64 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 15:06:37.05 ID:tQLYvreT.net
何処?俺 横浜西部

65 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 15:40:25.64 ID:KlY81q1u.net
立川や

66 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 18:30:56.16 ID:tQLYvreT.net
じゃ町田あたりでどう?

67 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 18:32:14.88 ID:KlY81q1u.net
じゃぁ、町田に8時集合なw

68 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 21:10:52.64 ID:hXEAZwqy.net
>>67
んじゃオレも

69 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 22:03:22.38 ID:ACEkfiMk.net
町田って神奈川だっけ?東京だっけ?赤羽なら行くんだけどな〜。


立川は駅ナカの焼きそばと蟹チャーハンが美味しいよな。

70 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 22:18:26.18 ID:1O74pJ9v.net
>>69
マックのクーポンは神奈川と共通

71 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 22:42:35.53 ID:uoLzUy2x.net
町田に着いたけど所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

72 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 23:17:49.27 ID:IL0NkiNg.net
町田ならサラ金とかあるだろ?

73 :名無しさん@3周年:2016/08/26(金) 23:18:49.79 ID:uoLzUy2x.net
>>72
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!

74 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 07:04:04.00 ID:BLGCmTEH.net
>>73
残念、そこは「残り70円・・もうだめぼお」とお答え頂きたかった!

75 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 09:29:26.75 ID:UlCUICzu.net
今年はjimtofだから、会期中の土曜日夜に集まってわいわいやれたら楽しそう。オフ会やんない?このスレにそういうのは求めてないか。

76 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 09:44:43.06 ID:/OnsiSHt.net
技能検定の学科試験2人しか来てない
あと5人も来なうちの会社
一応強制で受けさせてるのではない、という事らしいけど、
練習で1人何十時間も時間使ってるからなぁ
まぁ、月曜に上司に報告するだけだからいいや

77 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 12:33:48.83 ID:WQcZaa5C.net
>>75
じゃあ君が幹事でやっぱ蒲田辺り?

78 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 13:19:15.41 ID:3+hsBkTj.net
蒲田に着いたけど所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

79 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 13:47:15.31 ID:pvuhC3mT.net
>>78
待って!あきらめるのはまだ早いよ!
23:56発の上り普通列車を使って2駅戻ると
0:07発の下り急行に間に合う
普段なら間に合わないところだけど
今日は9753Mって臨時列車が走ってるからダイヤがずれるんだよ
ほら,この時刻表を見て。
書いてないけど23:36に貨物列車があるから9753Mをスジに入れると
後続の673Mが2分遅れるだろ
それで

80 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 20:00:19.37 ID:PrcSPjj/.net
今日シンゴジラみたから蒲田に反応してしまう

81 :名無しさん@3周年:2016/08/28(日) 09:40:38.29 ID:A2HzwhfX.net
>>77
地方民で、上京するのが2年に一回のjimtofくらいなもんなんだ。幹事なんてとてもとても。

82 :名無しさん@3周年:2016/08/28(日) 22:35:08.89 ID:TRX8RdX2.net
>>81先輩に幹事なんてやらせるわけにはいきません。
ここは私が

83 :名無しさん@3周年:2016/08/28(日) 23:33:20.79 ID:IhvqjU6P.net
いやいや私が

84 :名無しさん@3周年:2016/08/28(日) 23:46:37.68 ID:qHZWkKHT.net
じゃあ

85 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 00:02:07.43 ID:fZbLa5P1.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   ぜひ私に・・・
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

86 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 03:18:50.41 ID:1uqQZMpA.net
帰っていいよ

87 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 08:19:56.08 ID:ESxyS2pF.net
技能検定疲れた翌日に出勤とか

88 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 09:43:39.21 ID:hTO7tOcT.net
代休イェア!

89 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 15:05:11.99 ID:DnglEOBM.net
数値制御フライス実技のペーパーがあるん知らんくて学科だけ受けて帰ってしまったわ
これ製品合格でも実技落ちるよな?

90 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 15:07:41.84 ID:GXzjq1Rq.net
はい、落ちます

91 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 15:09:29.90 ID:dblFOQk6.net
また来年頑張ってw

92 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 17:58:33.61 ID:ESxyS2pF.net
最後のシーケンス番号
数字だけしか書いてない。落ちたか

93 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 20:25:52.39 ID:XslXe275.net
>>92
数字だけで大丈夫だよ

94 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 20:32:32.04 ID:ESxyS2pF.net
>>93
Nは印字されてたっけ?

95 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 20:48:12.29 ID:XslXe275.net
>>94
されてたよ。

96 :名無しさん@3周年:2016/08/29(月) 20:48:59.88 ID:ESxyS2pF.net
>>95
ありがとう!安心した。

97 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 19:26:02.19 ID:QyvLY7nr.net
検定取れたからって何の役に立つんだよ
何のために取るの?金の無駄じゃね?

98 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 19:30:41.08 ID:GNM/O9Qw.net
金は会社が出すだろ
個人としては一定の知識は付くし、転職のときにも役立つ
会社にとってもこういう資格を持つ技師が◯人います!って宣伝になる。
仮に役に立たなくても損もしないでしょ

99 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 19:41:46.49 ID:QyvLY7nr.net
履歴書に書けるの?転職しやすくなるの?

100 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 20:07:12.75 ID:GNM/O9Qw.net
書いたらダメなルールでもあるの?w
資格のところに車の免許だって書くでしょ
もちろん有利=絶対に転職できるではないよ

101 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 20:35:36.57 ID:oBhItKZd.net
持ってる奴いたからって宣伝になんかならんだろ
高校生が少しでも就職活動の時業界に興味を持ってる事アピールする時に発揮するだけで
それ以外は自己満足の世界だよ

102 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 20:47:39.31 ID:f4mh/HZT.net
営業が金すら出さない会社にブツクサ言ってたなぁ
新規開拓には影響あるのかも…
名ばかりISOみたいにw

103 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 20:49:31.49 ID:GNM/O9Qw.net
>>101
それは現場で働いてる人間の目線よ
ものづくり系の企業のHP(メーカーでない)見れば資格取得者◯人いますとか書いてるとこはよくある
あんなん何の役に立つんだって思うだろうけど素人には信頼が生まれる
加工のわかってない営業がそれ見て安心したりする

別に俺は取ることを勧めてるわけじゃないよ。意味はあるよ、って言いたいだけで。
会社によっては少し給料も増えるでしょ

104 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 21:03:20.94 ID:oBhItKZd.net
>>103
ほんの一部の会社がホームページにのっけてたり工場内に札ぶら下げてるってだけで
それが数字に繋がってるなんか聞いたこと無いよ
業界の大半の企業はそんな事してないわけだし
社会人でこれに必死になってる奴は金の余ってる企業が組織内の評価基準として受けさせてるってのが殆どで
外向けってより内向けの要素が強い検定だな

105 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 21:08:40.53 ID:GNM/O9Qw.net
>>104
その考えはその考えで、やっぱり取っとく意味はあるんじゃない?ってなる気がするが。
大きめのとこに勤めてそう。
俺は中小しか知らない。

106 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 22:19:27.08 ID:0Us1YBg0.net
ちなみにオレ特級保持

が、なーーーんも良いことナシ

107 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 22:26:46.44 ID:cPR7dlxl.net
>>106


108 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 22:29:20.42 ID:GNM/O9Qw.net
まあ、俺は持ってないどころかマシニング触れないんだけどね
別の物で零細経営してて興味あるから見てるんだわ
実は本業のも資格取ってないw

109 :名無しさん@3周年:2016/08/30(火) 23:03:17.64 ID:9qPMxZsp.net
会社が取得に協力して報奨金とか出せば、会社に給付金がでるんじゃなかったっけ

従業員としては一時金が貰えるだけでもありがたい

110 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 12:43:23.88 ID:SWWTpYiJ.net
技能検定取って1番良かったことは次の年から技能検定受けろって言われなくなったことかな

111 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 13:55:25.70 ID:2ZA93vnL.net
技能検定って自己満足以外になんのメリットもないことは皆が知っている

112 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 15:02:28.58 ID:b2MXIute.net
自分の欲求を満たす事は何よりも優先したい

113 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 19:32:31.93 ID:AfONIA5D.net
人が作ったプログラムをかけるだけの仕事って何が面白いの?

114 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 20:06:22.83 ID:hcOqbOn+.net
面白くないだろ。うちは量産メインだからまともにプログラム組めない人だらけで、仕事もつまらんだろうから会社の雰囲気も暗い。

115 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 20:52:11.56 ID:J//ruA1p.net
>>114
うちもプロブレムまともに作れない上司だらけ。

116 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 21:08:59.63 ID:Uz13412b.net
>>115
ノープロブレムじゃないか

117 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 21:26:28.43 ID:AfONIA5D.net
面白くない、辞めようかな。でも30歳で辞めたら転落人生か

118 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 21:52:05.47 ID:eLYR5Ja9.net
給料のためと割り切ってる。
あまり余計な事を考えずに機械の一部になったつもりで
黙々と作業してる。

119 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:00:12.61 ID:pIIgoEqD.net
>>113
面白くはないだろうけど、零細のオールマイティよりも大手のワークセットするだけの
オペレータの方が給料良かったりするよね

うちも、プログラムも工具選定も加工も組み立ても全部自分でするから仕事はやりがい
あるけど給料は安いですw

120 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:07:14.24 ID:hcOqbOn+.net
30ならまだ覚えられる。
今まで単純な作業しかやってこなかったなら最初は頭が痛くなるだろうけど、それを超えたら脳がめちゃくちゃ喜ぶと思うよ。今までの反動で。

121 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:28:20.12 ID:AfONIA5D.net
>>120
いや、以前の会社では段取り、CAM(3D)、仕上げまで全て1人でやってた。
今の会社はひたすら指示通りセットするだけ

122 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:31:06.18 ID:yT4UwogH.net
ドリルの間に合わない8月31日は卒業したはずなのに(´・ω・`)

123 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:36:26.77 ID:hcOqbOn+.net
そりゃ給料で割り切れるわ

124 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:40:41.76 ID:hcOqbOn+.net
>>121えっそこまで出来るなら大した転落はないんじゃない?

125 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:51:40.51 ID:1Q8oOFG+.net
>>117
…落ようがない
アベノミクスで貸し剝がしが始まって
中途半端な規模で借入でかいところは
バンバン潰れてる

126 :名無しさん@3周年:2016/08/31(水) 22:55:03.96 ID:AfONIA5D.net
>>124
ザラにおるだろw
そして手取り10万円台でこき使われる

127 :リバウンド王に俺はなる!:2016/09/01(木) 07:40:47.44 ID:wjFcLkAU.net
本当デブって3日と続かないね。
自己管理能力ゼロどころかマイナスw
みそぼらしいしイミフナルシストだしセンス抜群にダサいしw
見ていて笑いこらえるのが大変だはwwwwwwwwwww

128 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 20:09:04.88 ID:0zHzLYxC.net
毎回、毎回、デブデブ書いてて恥ずかしくないのか、お前は…

129 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 20:52:09.63 ID:4nBMu13U.net
G83の動きってなんかエロいよな

130 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 22:05:58.17 ID:sO+vDRNp.net
>>128
いや、オレはわかるぞ
デブで臭いのと毎日仕事してるって
ホント萎える…

幸いにもオレのトコにデブはおらんが
クーラントの臭いは
動物園と同じだは

131 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 22:42:45.92 ID:+doQXYAr.net
>>129
G282(同期タップのステップ入るやつ)なんてもっとアレだよな。

132 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 23:49:38.88 ID:9jk9G2Tt.net
ドリルは新品だけどな

133 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 07:54:27.11 ID:xgc8y8+Q.net
ケトン臭出してる奴は多い印象だな

134 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 19:18:01.96 ID:6rYQKXWb.net
そもそもデブ以前に、鉄工所の人間て油の香りがして、パチンコ屋にいてもすぐ分かるレベルで臭いのよ、ってコーヒーのねえちゃんが言ってた

135 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 23:15:04.35 ID:AYpr+TQj.net
職安に求人を出したら、派遣の営業に集られて
仕事にならないとか聞かされたわw

136 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 00:03:50.64 ID:LtsJ2yCk.net
油臭さはどうしようもないな
嗅覚麻痺して自覚がないからタチが悪いw

137 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 09:21:04.09 ID:33ybNJJP.net
特級持ってるなら現代の名工の道があるんじゃない?
経営側ならモノ補助取得とかに役立ちそうだけど?
会社的にもかなり宣伝になるよね。

138 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 10:15:51.61 ID:ERT5T/Eh.net
わが社の技能手当て
2級 5,000(毎月)
1級 10,000(毎月)
特級 30,000(一時金)

特級が難しさの割に報酬少ないと思うのは俺だけか?

139 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 11:21:02.43 ID:ykVky6ug.net
売り上げ向上につながるものじゃないから補助金の審査加点にはならんだろ
あれで特に重要なのは革新的云々より売り上げに対する補助金の額と会社の経営状態

140 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 11:22:15.57 ID:ykVky6ug.net
仮に審査加点にするようだと今以上に歪な制度になるだろうな

141 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 11:54:56.42 ID:bmo+IkTQ.net
うちは受講内容、レベルに関係なく受講申し込みで2万円取られる。
しかし、合格すると3万円貰える。
合格したあと、諸々の手当等が変わる事は無い
合格出来なかったらただのアホや
合格してもまぁメリットない

142 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 20:56:55.30 ID:nLM1hnsn.net
自衛隊だっけか?ちゃんとメリットあげないと逃げられちゃうぞーw

143 :名無しさん@3周年:2016/09/03(土) 22:17:30.53 ID:wkKDudXr.net
>>137
あのね、特級あるからって名工はないよ
現代の名工は会社、勤務先からの推薦
と、そこかしこの審査があるはず
特級持ってる奴なんてウジャウジャいるし
どっちか言うと
てか
ハッキリ言うと現場を退いた後に
認められる感じがする。
ウチにも現代の名工は居るけど、もうハンドルは握らない連中ばかり…

144 :名無しさん@3周年:2016/09/04(日) 02:00:53.26 ID:bmAavZXL.net
特級って筆記試験だけだろ?楽勝じゃん
実技無いんだから

145 :名無しさん@3周年:2016/09/04(日) 10:00:07.03 ID:YpeqQ+Zd.net
え?

146 :名無しさん@3周年:2016/09/05(月) 18:10:26.38 ID:hKC1+i2N.net
年間休日120日以上、17時に業務が終わる会社で働きたい

147 :名無しさん@3周年:2016/09/05(月) 19:32:42.86 ID:jNSUGBHY.net
>>146
パート並みの賃金でよければあるんじゃね?

148 :名無しさん@3周年:2016/09/05(月) 19:53:14.51 ID:hKC1+i2N.net
年間休日120日未満の会社はブラック

149 :名無しさん@3周年:2016/09/05(月) 23:51:51.31 ID:gPew4W19.net
そんなに働きたくないならもう会社に来なくて結構


こんな感想が出てくるってことは、俺も社畜として調教されてしまったんだなぁ・・・w

150 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 02:36:16.41 ID:v4f+5Ut5.net
今の時代に部下にそんな発言したら問題ならない?

まぁモーレツ社員はやめましょうな時代だからねw

151 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 07:47:59.59 ID:RKL+NAWy.net
>>143
現代の名工って肩書きは海外に出て行く時とか役に立ちそうだなと。
それと人材獲得にも多少役に立ちそうです。
補助金については素人にも解り易くが大事なポイントと聞いたので、
あればより説得力があるのかな?と思った次第です。

もちろんそれだけじゃなくて
20年以上やってるけど、自分の実力ってどうなのかな?って思う時があって
それを客観的に見れるのが資格なのかなぁって思うんです。
中々時間が取れないけど、自腹でも良いから挑戦したいと思ってます。

リタイヤ後の名誉称号なんですかね?

152 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 08:08:01.85 ID:8U/Sqyui.net
靴がデブ特有の内減りしてるじゃねーかw
歩いてる姿後ろから見るとヤバイなw
デブって靴の減り方が気持ち悪いからすぐ分かるはw
つーかまた肥えた?
顔がすげえなw
アゴ周りが完全にアゴなしゲンだなwwwwwwwwwwww

153 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 18:02:39.13 ID:9oGnBG28.net
>>151
実力云々より資格はなんでも取っといた方がいいと思うよ、取れる時にね
オレももうすぐ30年…
実力と言うより立ち位置すらわからんorz

154 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 19:35:34.25 ID:uTaB+fz8.net
今どき週休二日じゃない会社なんてあるの?どんだけ生産性悪い仕事してんの?
土日機械が止まらんようにテーブルに沢山ワークのせとけよ

155 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 20:52:30.33 ID:6f2JgZMV.net
>>154
ふ〜ん 頭いいんだ

156 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 22:20:25.99 ID:2kwoykCw.net
盆休みもろくに休めてないよ
週休二日しかもフレックスだったサラリーマン時代が懐かしい

157 :名無しさん@3周年:2016/09/06(火) 23:34:14.43 ID:Hqe0W8tV.net
>>156
ロマンスの神様乙

158 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 00:48:21.69 ID:C6Woi3FS.net
>>154
早くボタン押せよ

159 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 00:54:26.64 ID:bSbmSTwA.net
>>154
多品種少量だからしゃーない

160 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 01:55:49.74 ID:0BCRpuRs.net
うちは手が遅い人は週休2日&残業なしという恵まれた環境に置かれます

161 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 23:36:06.88 ID:3CRSti6C.net
通称「窓際族」ですねわかります

162 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:24:22.26 ID:6RjzYQkf.net
まーたMC壊れて、基盤交換の巻。

163 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:52:28.01 ID:dtKiip4c.net
ファナック?

164 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:53:51.33 ID:dtKiip4c.net
暑さと湿気とゴミ

165 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 13:01:21.92 ID:yp9s9huZ.net
ファナックの保守契約は悩ましい、1台10万くらいで年間の故障を
すべて賄ってくれる、消耗品やモータは別だが1台で考えると高額でもない
基盤は1枚10-20万円、サービスマンは来て5マン、追加チャージは2マンhくらいだっけ?
ところが、機械が5台とか10台だと年間50マンから100マン持って行かれる
全台が必ず1回/年壊れるわけでもないから、全台数の保守契約に入らず
50-100マンを浮かせておくと、台数x0.3件くらいの故障なら採算は取れてしまう
制御部以外の故障もあるしファナックだけに保険として大金を賭け捨てられないしな。
悩ましいが12台で4台くらい保守契約してるわ。
とりあえず老朽機を優先契約

166 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 16:09:56.97 ID:+6tWYOqI.net
大企業だと社用車に保険かけなかったりするみたいなもんだな
全車に掛け捨ての保険かけるより無保険で事故時に自費賠償した方が安い

167 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 18:09:27.17 ID:/nZ1FTs5.net
15〜20年分位一括で払って3割4割安くなるなら入るかもしれん
お互い会社がどうなってるのかって話にはなるが

168 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 22:02:21.28 ID:GQyg5ADf.net
量産品ばっか作ってるとこのオペってほんと変化がないんだな
楽っちゃ楽だけど・・・

169 :名無しさん@3周年:2016/09/09(金) 00:26:54.50 ID:83B+AjIN.net
>>168
毎回同じでつまらないけど試作がくると楽しい。

170 :名無しさん@3周年:2016/09/09(金) 20:41:46.22 ID:mwP76Gkt.net
俺さ、次の試作が来たらあの刃物を試すんだ。。。

171 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:29:26.59 ID:gVQCpURw.net
>>170
俺はさ、京セラの高送りカッタ試すんだ

172 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 15:03:21.59 ID:dIHZ6aeH.net
エポックのラジアス
高いから買ってくんない
グーリング折れまくって
結局高くつくのに…
馬鹿上司

173 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 19:23:16.16 ID:bJiI2HtC.net
韓国メーカーコスパ高くて最高だぜ

174 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 23:59:54.14 ID:PcjbrjVT.net
2chで韓国最高とか言われてもねぇ…w

175 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 14:09:24.46 ID:YBtncosN.net
ワークが樹脂やゴムだと油って使わない?

176 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 14:47:54.01 ID:rYzms1JL.net
ジュラコンにぶっかけるときあるけど
ソリューションタイプの水溶性なら大丈夫じゃね?

177 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 16:42:57.82 ID:QWXF6GBP.net
樹脂に切削油使うと洗浄がめんどいけど、キレイに仕上がるからいいよ。

178 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 08:49:58.43 ID:APtA7JNg.net
>>176
ソリュブルの事か?
朝一ぐらいの舌の回らなさだと しょりゅぶりゅ とか言いそうになる

179 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 21:44:03.06 ID:yxFl/GEh.net
>>173
韓国大っ嫌いだけどうちも使ってる。けどSS用は駄目。SUS用はコスパ良い。
アルミ用は良かったけど他メーカーの刃長もう少し長くて切削条件同じでいけるの買ってる。

刃長少し足りない場合に、他のツール用意するのが激しく面倒。単品屋なんで
長い目で見れば、1000〜3000円高くても誤差の範囲。アルミ用なんでほとんど摩耗しないから

180 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 22:51:10.49 ID:3VmxJ/F2.net
セブンリーダースどう?台湾メーカーじゃなかったか

181 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 22:57:11.08 ID:BUsujukK.net
あれ最近値上げしたよね?

182 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 23:03:49.68 ID:3VmxJ/F2.net
まじかい残念
試したかった

183 :名無しさん@3周年:2016/09/12(月) 23:15:15.53 ID:dETr8uXF.net
>>178
ソリュブルとソリューションは別物ですよ

184 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 20:06:31.93 ID:YJShNA0d.net
うちの会社でマシニングの機械買って型を作る計画になったんだが
従業員20人みんな素人どうなるんだこれ?社長アホだわw

185 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 20:31:37.42 ID:/Exj5WNC.net
楽しそうでいいなw

186 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:00:03.46 ID:WLlES1i2.net
NCスクールですな

187 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:07:37.71 ID:ML1+5Ri3.net
20人も居れば…

押し付け合いになるだろうw

188 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:19:21.77 ID:YJShNA0d.net
>>187
素人でできるもんなん?w

189 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:20:53.50 ID:/Exj5WNC.net
俺雇ってくれw

190 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:20:56.51 ID:YJShNA0d.net
>>187
講習行くだけだで操作とか無理だよな

191 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:21:49.13 ID:YJShNA0d.net
>>189
手取り27万くらいだぞ

192 :名無しさん@3周年:2016/09/13(火) 21:58:44.58 ID:/Exj5WNC.net
>>191
ボーナスは?

193 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 06:03:03.77 ID:8tzsfUaB.net
>>184
同じ話、あと何スレで書いた?
各スレでの反応の違いを見てみたい

194 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 06:43:27.30 ID:MftyaDJ4.net
>>191
うらやましい。残業込みで?

195 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 06:48:45.50 ID:rrdx13CS.net
加工よりも設計が肝なんだけどな

196 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 07:14:08.30 ID:ZmQX1eiQ.net
>>192
残業月に20くらいで27万ボーナス手取り30万

197 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 07:15:08.40 ID:ZmQX1eiQ.net
さすがに全員素人でできるんかと心配

198 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 07:20:05.49 ID:ZmQX1eiQ.net
>>193
もうひとつのマシニングのスレだけ
向こうは誰もおらんのかw

199 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 07:31:08.66 ID:9DTEDJgx.net
>>184
指導行こうか?

200 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 08:06:34.31 ID:1K5WxZxb.net
素人っつっても加工業界でそれまで外注で型製作してて内製に切り替えるって話だろ
外注に出してる事は自分には関係ないと考えて何も情報集めてなかったバカの集まりならオワリ
ただ中間でピンハネしてただけの未経験素人だったらワカランな

201 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 12:41:26.01 ID:eJk3XA7P.net
自己管理が出来ない
どうしても出来ない
何をやっても続かない
すぐに飽きてやりっぱなし
そのうち体臭キツくなり
挙句は見た目が肉塊だ
ウンコの臭いがまだマシ
まだマシなーんーだー

202 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 12:42:58.14 ID:eJk3XA7P.net
湿気が多いと体臭が生理中のマンコの匂いになるっす

203 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 12:44:01.16 ID:gsxRZ2cb.net
>>196
今より年収少なくなるからやめたw

204 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 15:49:48.99 ID:1K5WxZxb.net
>>202
やめてください!嗅いだ事無い子もいるんですよ!

205 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 16:58:50.67 ID:67KgsQb6.net
>>203
年収いくらですか?

206 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 17:15:38.04 ID:YGyGRg8V.net
>>205
700くらい

207 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 19:27:50.68 ID:ZmQX1eiQ.net
>>199
指導員ってきてくれるのかな
来てくれない限り無理だよな

208 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 19:28:46.08 ID:ZmQX1eiQ.net
>>206
マシニングって700も貰えるの?

209 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 19:44:01.51 ID:vaMVCURd.net
その辺は会社によるとしか言えないんじゃない
信頼と付き合いで独占的にやってるとこは金になる

ちょい遠い親戚は小さい町工場(10人いない)で給料月300万取ってるらしいわ。社長ね。
事務員で40万、ボーナス100万と言ってたから現場の人はそれより多いだろう。
うらやま。

210 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 19:49:10.36 ID:MftyaDJ4.net
>>206
凄い!管理職ですか?

211 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 19:58:36.15 ID:tKhlMblY.net
>>210
小さな会社だが一応管理職
勿論現場もやってる

212 :名無しさん@3周年:2016/09/14(水) 20:42:14.25 ID:BETBq/bQ.net
小さい会社は当たり外れ多すぎる
求人見ても手取り20あるかないかの会社ばっか
まあ外れが多いだろうね
斜陽産業だから当たりでも10年後には倒産かもね
大企業が1番リスク少ないし平でも年収500万円いくし
係長クラスになれば650〜700貰えるw

213 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 19:45:03.42 ID:Se2SIwQa.net
>>200
バカな集まりです。無理ですか?やっぱ

214 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 20:39:24.58 ID:MTwZxWa6.net
>>213
新たな領域にチャレンジする!とか書いてものづくり補助金に通っちゃった系かな?あれはたしか事後報告とかもうるさいからもの補助導入だったら余計大変だねぇ。

215 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 22:45:25.24 ID:NF77zP/G.net
現場で働いていて新人教育も兼ねる場合、その手当って普通付く? 付くよな?

自分の仕事をしながら新人に作業をさせ、その監督もしなきゃならん。なのに手取りが
1円も増えない。よりによってその新人がガイジ。児jという年じゃないけど。もう自分が
機械屋なのか福祉施設の職員なのか分からなくなってきたぜ。

216 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 22:58:52.64 ID:strokeo1.net
>>215
お前の育て方が悪いだけ。
自分の能力不足を人のせいにするな

217 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:10:10.72 ID:NF77zP/G.net
>>216
センセイ! 与えられた作業が終わったら手を上げてね、と言ってもダメです。
作業が終わったら、ただ立ち尽くすだけなんです。私も通常の仕事をしている
ので、常に監督できないんです。センセイ、どうしたらいいんでしょうか。

具体的に教えてください。教えてくれなければ・・・・・・死ね。

218 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:27:51.89 ID:cRpUtphR.net
組織内でコミュニケーションが上手く行かないのは上側に問題がある

219 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:42:54.75 ID:strokeo1.net
そうそう、大抵指導する側に問題がある
お前の険しい表情とか見て萎縮してるんじゃねーの
お前が話しかけにくい雰囲気を作ってるんだよ

220 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:45:00.37 ID:amVVMJQJ.net
ご都合OJTか・・・凄く迷惑

221 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:51:37.13 ID:NF77zP/G.net
>>218
センセイ! 終わったら「終わった」と言ってね、と言っても理解してくれません。
どうしたらいいんでしょうか?




もう、マジで限界。会社、辞めるわ。社長が中途半端に福祉とか厚生に興味がある。
今までシャブの売人、死亡轢き逃げとかの出所者を引き受けてるけど、ガイジにま
で手を広げるなよ。元シャブの売人の方が話が通じる分だけまだいいわ。

シャブ打つでしょ。するとね、打った場所から全身に血管の流れに沿ってトニッ
クシャンプーが広がっていくような、清涼感が広がっていくとですよ! 

なんて力説するような奴がまともに感じる。 もう嫌だ。

222 :名無しさん@3周年:2016/09/15(木) 23:59:55.72 ID:NF77zP/G.net
訂正

>話が通じる分だけまだいいわ

ここ訂正。話が通じるのはいいけど、その話の中身はムカつく。前科者、運が悪かった
としか思ってない。覚せい剤を自分で使って売ってたのも、酒飲んで人を轢き殺したの
も「運が悪かった」。

マジでもうやめる。年内で辞める。

223 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 00:51:24.02 ID:wUha03Yg.net
>>215
俺は日本語が少ししか喋れない外人に教えてるよ。

224 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 06:42:44.26 ID:h/lcOaCR.net
>>221
>>222
うっせーな!そんな会社に勤めたお前が悪いんだよ!お前の能力不足
こんなところでいちいち愚痴るな
嫌ならさっさと辞めろ

225 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 06:57:26.75 ID:G0uLmDdu.net
おつかれさん

226 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 07:23:40.35 ID:PuERF4nD.net
お前もシャブやればいいんじゃね

227 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 23:07:26.56 ID:5dSKo6Pm.net
シャブ買うために残業しなきゃ!

228 :名無しさん@3周年:2016/09/16(金) 23:42:45.05 ID:fd75/dxa.net
通報するべきか?

229 :名無しさん@3周年:2016/09/17(土) 08:26:52.34 ID:b/XLRFiw.net
痛風しますた

230 :名無しさん@3周年:2016/09/17(土) 22:48:43.19 ID:kEMSKEhB.net
>>229
ボルタレン座薬はオオサカ堂でお買い求め下さい

231 :名無しさん@3周年:2016/09/18(日) 06:56:17.85 ID:+BqG61ph.net
>>229
糖尿からか?

232 :名無しさん@3周年:2016/09/19(月) 00:54:58.77 ID:6oy7LZVd.net
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ 3連休♪
 | ● ⊂   ⊃ ● | 
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ 3連休♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ それそれそれ 3連休♪
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´

233 :名無しさん@3周年:2016/09/19(月) 01:36:58.24 ID:NsTyQP3l.net
3連休?

何処の世界の話やねん

234 :名無しさん@3周年:2016/09/19(月) 08:58:30.95 ID:UNOPWCZ5.net
ぼくは2連休!

235 :名無しさん@3周年:2016/09/19(月) 12:09:40.41 ID:tuj6prBq.net
毎日仕事終わってから次の出勤まで休みだわ

236 :名無しさん@3周年:2016/09/19(月) 13:41:35.57 ID:yhyQatyX.net
ぼくは開店休業!

237 :名無しさん@3周年:2016/09/20(火) 06:44:35.64 ID:L0z39Rlv.net
台風だけど出勤ね

238 :名無しさん@3周年:2016/09/20(火) 12:22:30.57 ID:J8iYKxuJ.net
14:00〜15:00の間に帰宅指示が出た。
1日、半日の休みは振替出勤になるけど、中途半端は何もないからラッキーだ

239 :名無しさん@3周年:2016/09/20(火) 22:37:38.95 ID:iqjJjfRk.net
3連「急」やっと終わった・・・

240 :名無しさん@3周年:2016/09/20(火) 23:56:28.32 ID:OJLQbtdB.net
>>239
お疲れさま
つ【座布団二枚】

241 :名無しさん@3周年:2016/09/21(水) 01:00:25.01 ID:kq+kxwuy.net
朝一の雨漏りの後始末は必要無さそうだな。。。

242 :リバウンド王に俺はなる!:2016/09/21(水) 08:22:12.39 ID:OMD8bVuD.net
やっぱり痩せないデブのザマ
垂れ下がった腹の肉
だらしが無さに言い訳ばかり
日に日に高まるキッツイ体臭
誰も指摘が出来ないよ
だって触れるな危険だもんwwwwwwwwwww

243 :名無しさん@3周年:2016/09/21(水) 20:51:18.33 ID:Tl6oImg/.net
CADは一通り使えるようになった。
穴加工のCAMも何とかなるんだけど
角穴加工のCAMが使いこなせないわ。
結局座標計算してプログラム手打ちしてる。

244 :名無しさん@3周年:2016/09/21(水) 23:44:01.11 ID:fqSvCjat.net
CADって言ってもいろいろあるからね。マシニングオペはCADCAM使えて当たり前だよ。もちろん3Dね

245 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 07:53:07.00 ID:M6795+/+.net
穴開けタップだと手打ちの方が早かったり
まぁ間違いが少ないからCAMでやるけど

246 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 10:06:46.02 ID:rdPTOTh9.net
3Dなんて買ってもらえません

247 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 10:10:42.50 ID:Ny7Xhpu4.net
そんなあなたにfusion360
個人と零細なら無料

248 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 16:09:27.72 ID:I2fvUBg0.net
今どき3Dすらないなんてどうやって生き残るの?

249 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 16:16:35.85 ID:ldexK6Se.net
いや、別に手打ちで間に合う仕事も無くなるわけじゃないし
もちろんできた方がいいのは言うまでもないが

250 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 18:29:35.41 ID:rdPTOTh9.net
>>248
部品加工がメインだからいらね
アホ死ね

251 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 19:18:02.58 ID:b0Vtomhh.net
>>248
別に平気だよ。生き残れない理由は?

252 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 20:16:05.50 ID:I2fvUBg0.net
>>251
付加価値がないから事業ポートフォリオの転換が出来ない
いつまでも同じことばっかやってて成長のない会社は潰れます

253 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 21:04:42.95 ID:1wJkL90o.net
すべての仕事が3Dになるのか…
自称識者でもなかなか出来ない素晴らしい発想だなw
そちらに転職したらどうだい?

254 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 21:33:25.11 ID:qFZJPX1F.net
>>252
新卒のコンサルが言いそうなセリフw

255 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 22:05:22.34 ID:i+zzOhMs.net
わかる
データしか知らないコンサルぽい発言

儲けるには値上げすればいいんですよ!
客が減ってもほら!トータルでむしろプラスになってます!
とか言って実行したらその年は良くても数年後に悪化してたりねw

256 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 22:38:47.14 ID:DOaAYhJM.net
うちはもともと金型と量産物やってたんだけど
結局残ったのは 3D の CADCAM なんてまるで必要のない量産の方。

257 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 22:42:08.37 ID:I2fvUBg0.net
大手メーカーは急進的に図面レス化を進めてる
下請け会社は2D図面ではなく3Dモデルしか渡されなくなる。
私がこういうこと言うのは根拠があるんです

258 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 23:30:44.89 ID:DOaAYhJM.net
>>257
2D図面が無しということであれば、その3Dモデルの公差がちゃんと真ん中狙いで
作られてて、抜き勾配も公差内でついてて、パーティングラインまで作り込まれてるって
ことならすごい時代になったものだと元金型屋としては思う。

259 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 23:49:15.13 ID:P88dSw1d.net
20年前からこの手の奴はいたな

260 :名無しさん@3周年:2016/09/22(木) 23:53:55.24 ID:T8K1NPhf.net
てか3Dデータを2Dデータに直すソフトとかあるんじゃないの
逆もあった気がする

こういうこと言う人はマシニングあったら他の機械不要とか言い出す

261 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 00:17:46.58 ID:gT7Zo0il.net
3DCAD面白いし便利だけど万能ではないよね

262 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 07:07:55.99 ID:/sQy8kr7.net
>>257
おバカさん

263 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 08:32:02.83 ID:nuKAZmOE.net
3D内に注釈で公差表記とかは既にある
双方無能無知
http://i.imgur.com/hK5KNRA.jpg

264 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 08:48:43.51 ID:v6hL2If5.net
>>263
それだとあまり嬉しくない。
3Dモデル内に注釈で記入されててもチェックしにくそう。
素直に紙図面か図面データで渡して欲しい。

265 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 12:21:08.38 ID:/sQy8kr7.net
>>263
大馬鹿さん

266 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 20:17:50.62 ID:PJ8VyJjP.net
どうやら袋小路に入ってしまったようだ。
何故俺はこの業界を選び、この会社に入ってしまったのか
たぶんあの時の失敗が未だに響いてる

267 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 22:24:10.49 ID:5JzXWvC4.net
>>263
すまん
具体的に教えて

268 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 22:47:34.05 ID:DUEAouqt.net
以前3Dプリンタで大法螺吹いたバカも居たなw
彼は遅々として進化せぬ現状を嘆いているのだろうか…

269 :名無しさん@3周年:2016/09/23(金) 22:53:42.60 ID:PJ8VyJjP.net
結構進化してなくね?

270 :名無しさん@3周年:2016/09/24(土) 20:29:16.76 ID:AKGZ9gul.net
凄スゴワザSP [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1474715958/

271 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 00:56:57.72 ID:cnaIFOJx.net
>>267
3DCADオペレーターだが
3Dモデル内に寸法やらデータム記号やら入れることはできる。
が、加工側からすると見にくいことこの上ないため流行ってない模様
加工現場に3Dデータだけポイーすりゃいいってのは設計者の都合でしかない

272 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 04:11:57.63 ID:0KJ+5JP3.net
設計者は寸法だけ入れとくから公差は加工側でうまいことやっといてくれと思ってる

273 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 11:48:38.47 ID:ts0tDuiS.net
何処に付くどんな部品なのか分かれば勝手にやるけど
手抜きしたがるズボラなからそういった情報は出てこない

274 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 22:21:10.50 ID:Su9uQzXf.net
レンズ部品や光学系金型製作してる奴おる?表面粗さ超厳しいの?ナノ加工なの?

275 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 22:29:31.59 ID:EV1lqO/d.net
>>271
ほほう!
他のcadで寸法が読めるようにするには中間ファイルは何を用いてます?

276 :名無しさん@3周年:2016/09/25(日) 23:47:21.22 ID:wnLmF9Th.net
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00102672.jpg

277 :名無しさん@3周年:2016/09/26(月) 08:41:12.17 ID:rplsv1vH.net
>>275
基本的にネイティブじゃないとダメなんじゃないかな
それかJTとか?使ったこと無いけど
https://goo.gl/CWkccc

278 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 00:38:27.70 ID:c1D91560.net
>>275
271です
他CADとモデル寸法を入れたデータをやり取りしたことないのでなんとも言えない。
うちではSOLIDWORKSを使ってるんだけど、3DCADを入れてないところに発注するときは形状が見れるように、easm形式と図面データとで投げてるよ。
easmはeDrawings(無料)で読み込めるよ。3D寸法もそこで見れたはずだよ。

279 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 12:27:36.90 ID:k6foWw/5.net
日本ドリルねじ協議会 長さ50o以上規格化へ、データ収集の進捗状況を説明
http://www.nejinews.co.jp/news/fastener/archive/eid6790.html


加工泣かせのふざけた設計がふえるのかね

280 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 12:50:35.04 ID:nMkNQK3k.net
ダイキャストの場合加工箇所限られるとおもうけど、そういう時にいいCAMってないのかね。

281 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 18:05:01.17 ID:BcnOlxsi.net
>>279
ドリルネジってどんなのかわかってないだろ?
機械加工屋にはほぼ関係ない

282 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 20:46:06.45 ID:+zihw0gD.net
>>279
お前さん、ドリルタップと間違えてないかい?

283 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 21:13:44.76 ID:NWh67bsL.net
下穴不要のネジの事か
熱々になるんだよなぁ

284 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 21:13:52.29 ID:lsxy+zVW.net
>>278
275です
easmというのは使ったことがないです
一般的なんでしょうか?うちの場合IGES、パラソリッド,sldprtとdxfで

285 :名無しさん@3周年:2016/09/27(火) 21:16:38.43 ID:lsxy+zVW.net


286 :名無しさん@3周年:2016/09/30(金) 21:04:35.24 ID:wMGEKqFi.net
そろそろ夏を乗り越えた切削油の交換時期だな

287 :名無しさん@3周年:2016/09/30(金) 22:30:34.24 ID:lPZNQ5lb.net
技能検定実技ペーパーテストほぼ満点だったのに落ちたんですけど

288 :名無しさん@3周年:2016/09/30(金) 22:44:09.33 ID:FmyUAgKL.net
>>287
敗因は水着審査だな

289 :名無しさん@3周年:2016/09/30(金) 22:55:30.99 ID:nS6z0GFf.net
要素試験30点
計画立案試験(旧ペーパーテスト)70点の配点だったはず

290 :名無しさん@3周年:2016/10/01(土) 16:27:59.00 ID:rgJq9ppG.net
>>287
1級?2級?実技でやらかしたんだね。

291 :名無しさん@3周年:2016/10/03(月) 20:54:46.35 ID:yqrOnoei.net
お前らの会社って将来安泰か?

292 :名無しさん@3周年:2016/10/03(月) 22:13:44.42 ID:NQhR6SHo.net
将来は厳しいな。
なんだ雇ってくれんのか

293 :名無しさん@3周年:2016/10/03(月) 22:50:38.99 ID:yQP0wpZM.net
新商品がヒットすれば安泰

294 :名無しさん@3周年:2016/10/04(火) 12:53:32.68 ID:ZLEtGYyr.net
3軸4軸の手組みプロから5軸CAM行った人いる?
スムーズに移行できたか知りたい。
5軸使ってる会社の面接受けたいんだ

295 :名無しさん@3周年:2016/10/04(火) 18:48:31.35 ID:746sMFw8.net
非鉄のスクラップ屋によるとワイヤーの稼働率がだいぶ落ちてるらしい
来年あたり工作機械メーカーは少なからず人員の引き締めがありそう

296 :名無しさん@3周年:2016/10/04(火) 20:35:52.79 ID:ElKAJyhU.net
>>294
CADが使えるかどうかじゃね?

297 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 07:21:01.77 ID:2gbbXWFi.net
>>296
2Dなら。3Dは設計の人に借りて干渉確認する程度。

298 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 20:46:30.47 ID:FA7DHn6J.net
辞めるべ

299 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 20:48:08.44 ID:ym/fgMxR.net
売り上げ上げろと言う前に仕事見つけてこいよ

300 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 21:21:02.44 ID:z0mnfdfm.net
とにかく機械を動かせば売り上げがあがると思ってるヒス専務。

機械を動かす仕事を見つけて来い。が、持ってくるのは動かせば動かす
ほど赤字になるカス仕事ばかり。

301 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 23:27:28.65 ID:Wt5O8R8z.net
動かしてればいいんだったら空運転とかw
キリコ出してなきゃだめだってんならフィードレート10%でww

302 :名無しさん@3周年:2016/10/05(水) 23:30:25.93 ID:FA7DHn6J.net
仕事増えりゃ必然的に稼働率上がるだろ

303 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 00:12:06.09 ID:HsMEGHuU.net
でも給料は。。。

304 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 06:21:44.70 ID:CZeEx+PC.net
残業増えたら給料上がるんじゃない?

305 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 07:51:42.35 ID:A1OyxtcS.net
値段が決まってる仕事なんかやるからだろ
自分所の見積もり出せって

306 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 20:05:07.93 ID:sNNMijhn.net
商社が仕事を持ってくるのを、口を開けて待ってるだけだからなぁ、ウチの会社。

307 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 20:16:12.46 ID:nUXwkypi.net
商社の仕事って無茶ばかり言うのに安いイメージあるな

308 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 20:41:16.45 ID:yAexWoef.net
そうゆうもんだ。
そうじゃないと、商社が儲からんし。

309 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 21:26:34.67 ID:CZeEx+PC.net
商社無視してダイレクトで客先と取り引きしたら商社に嫌われたでござる

310 :名無しさん@3周年:2016/10/06(木) 23:31:23.46 ID:dfDCDfPc.net
>>309
今からの時代はそうなると思うよ
客先も単価が安くなって喜ぶしな

311 :名無しさん@3周年:2016/10/07(金) 15:43:39.97 ID:F9RHguSY.net
本当は加工も工程も判ってる商社が良いんだけどね
ウンコ商社を使うとお互いに大損する
連絡もしっかり伝わらないし

312 :名無しさん@3周年:2016/10/07(金) 20:57:01.02 ID:8k2gGoTc.net
仕事は商社、社員は派遣
両側から搾取されてるな

313 :名無しさん@3周年:2016/10/07(金) 21:45:42.13 ID:L06weFRK.net
snkがフェアフレンドの傘下に入ったな

314 :名無しさん@3周年:2016/10/07(金) 23:41:56.12 ID:MfiJ1Aq1.net
ネオジオを思い出したアラフォー世代w

315 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 11:36:10.32 ID:nskpnl47.net
高すぎて持ってるやついなかったよな

316 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 11:45:42.72 ID:9KbC4O8h.net
何が高いってカセットがバカかって値段だったなw
友達の家での龍虎の拳2やりまくったわw
あの当時で ゲーセンそのままのゲームが家で出来たのは凄かった

317 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 14:08:10.15 ID:1Es+K7EL.net
東京精密の大阪営業所に講習に行ったとき
目の前にSNKがあってそっちが気になってしょうがなかった

318 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 19:01:28.63 ID:J3ZG7GS0.net
池貝が倒産したときに新日本工機が傘下に収めるって話もあったんだよな。
それが逆になっちまったな。
池貝も今では外資系なんだけどな。

319 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 13:28:09.63 ID:uAJPatG/.net
昔、主軸が2個つ有るマシニングがあったが工具長はどうやってそろえるのかと疑問に思った、今は無いのかな

320 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 14:20:06.55 ID:YcK9Se8t.net
Howaであったような。最近のジムトフに出てなかったか

321 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 14:42:40.73 ID:o8vefYiM.net
ツールプリセッターがあるでしょ

322 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 14:54:17.30 ID:Kwq/sDwq.net
ベースマスターって必要なのか?
そりゃ有れば便利なんだけど費用対効果は如何なものなのか
5万円以上するし

323 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 15:34:57.96 ID:FF4tFiEo.net
ルータービットだと4本のとかあるけど
独立して軸は動かせないからツールホルダーやワーク側で調整するんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=pWfVMrbcPi0

324 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 15:45:25.69 ID:FF4tFiEo.net
5軸だと数物なら結構よさそう
https://www.youtube.com/watch?v=EuJr6MOq0gQ

325 :319:2016/10/09(日) 19:06:22.97 ID:uAJPatG/.net
マシニングこんなのあったら今の仕事も一網打尽かな〜
精度の無いどうでもいい仕事なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=B12-8gZjQ_0

326 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 22:31:59.13 ID:6xdezCZD.net
>>322
ベースマスターとポイントマスターがないと仕事が始まらない工場もあるんですよ。

327 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 22:35:52.17 ID:6xdezCZD.net
>>325

ただの「倣い」じゃねーか。MC、NC以前の話だよ。

328 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 23:55:53.95 ID:bnoMckNK.net
木材加工なんて刃物へたらないし、精度でなくて良さそうだから楽しそうだやな

329 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 00:29:12.07 ID:jfgvY+dA.net
>>326
なにそれ?どういうこと?

330 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 00:37:10.55 ID:YAGZHaxS.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

331 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 08:09:56.03 ID:TOWxazii.net
木材とかハイスで垂直にぶっこんでもワークがぶっ壊れるんじゃねw

332 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 12:22:29.95 ID:UVOcDz+U.net
多分322のとこでは工具長は基準面からブロックゲージで取ってるか、自動工具長測定もしくはプリセッターで外段取りやってるかってこと?
で、ベースマスター要るかなって話しなら、あった方が便利じゃないかな。
極小径とか、変な形の工具とかは自動で測りにくそうだし。

333 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 13:32:20.25 ID:jfgvY+dA.net
工具長測定なんて紙でいいべ

334 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 15:35:33.60 ID:FlbNnm+d.net
どれだけラフな仕事してんだよ羨ましい

335 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 17:58:03.68 ID:F+emTV7t.net
今度入れるマシニングでレニショーのOMPとOTSてやつ付けたけど60万位したな
ワークセッター、ツールセッターはマシニングのメーカーによって3倍位値段に差があった

336 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 18:30:34.73 ID:RNzZP5RY.net
>>333
汎用フライスならともかく、MCじゃ刃先が欠けるだろーが。

337 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 20:56:31.42 ID:dUyAHB57.net
>>336
はいエアプ

φ1以上なら滅多に欠けません
下手糞じゃなければね。

338 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 21:45:16.38 ID:sAXCW5QW.net
工具長測定に紙使うなんて聞いた事ないけどどんな場面で使うの?

339 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 21:47:26.07 ID:qS1N144F.net
応用のできない奴はどこにでも居るのなw

340 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 22:14:10.86 ID:8MYVGR9b.net
紙を基準面の上で滑らせながら手パでZ当てに行くだけ
シックネスゲージでやったりもする

精度要らないものの単品仕事とかならこんなもんで十分

341 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 22:24:37.32 ID:dUyAHB57.net
例えばダイセットのプレートなんかでひたすらドリルで穴あけする加工とか。
Zの測定なんていい加減でいいし(±0.1程度なら)

場合によっては基準面に刃先が接したところを目視だけで確認して工具長登録したりもするwww

342 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 22:30:12.34 ID:dUyAHB57.net
まあ俺は新聞紙でも±0.01の精度出す自信あるけどねww貧乏町工場で培ったスキルだわwww

343 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 22:32:33.72 ID:F+emTV7t.net
工具長の測定ならダイヤルが付いてるタイプが素早く測定できる
メモリが0.01刻みのしか出回ってないと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=0jhyfDpt4hk

344 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 22:59:26.71 ID:8MYVGR9b.net
タバコの箱の外のフィルムが0.02ってのは昔教わったが吸わないので役に立つことはなかった

345 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 23:46:56.44 ID:ptfYeEbD.net
オカモトのコンドームが0.02ってのは昔教わったが使わないので役に立つことはなかった

346 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 03:56:55.95 ID:G6CzyRuG.net
紙使うよりベースマスターの方が早い

347 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 05:31:29.42 ID:BO6qDJVW.net
>>338
俺たまに使うよ、参考程度だけど。
3D形状の上でボールエンドミルで高さ合わせるとき。
自動長測定付いてない機械でやるとき、プリセッターは遠い部屋の中だから行くのがめんどい。

348 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 06:21:05.13 ID:LFN21NeW.net
コピー用紙は0.07かな

349 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 06:39:22.81 ID:CRiaN0i3.net
>>346
それでそれの費用対効果は如何なものなのか

350 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 08:19:34.07 ID:vP7fp4UV.net
自動で計れよめんどくせーな
接触でも0.4φ位ロングでもない限り折れないで

351 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 10:02:16.62 ID:DINXznVf.net
>>343
EDEGは面白い工具あって好き

352 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 11:25:44.28 ID:kK0BfCXt.net
自動測定もなければツールプリセッターもない。

353 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 14:32:23.71 ID:GZH6SKvz.net
それでも稼働率うるさいw

354 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 19:26:59.54 ID:CRiaN0i3.net
ベースマスターの稟議出したら却下くらったわ
クソったれが

355 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 21:20:21.77 ID:gOLFEF+b.net
値段高いし、これなくても仕事できるでしょ却下やな(ドヤァ

356 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 10:09:42.71 ID:aqGT+2+P.net
メーカーが作って入れてある対話から動かすとG100ってので9000番代のサブプロに飛んでるみたいなんだけど、その9000番代のプログラムって編集する方法どなたかご存知ないですか?
ユーザー領域とは別の場所にあるんですかね?パラメータ3202番のNE9編集ロックもオフになってても表示されないんで…
もうROMとかに焼いてあるんでしょうか?

357 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 10:18:16.97 ID:AzY9oIBZ.net
日本語でおk

358 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 11:30:35.69 ID:0LoyhNj6.net
ファナックだとパラメータで許可しない限り 9000番台は編集、書込み不可

359 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 12:20:50.33 ID:aqGT+2+P.net
>>358
そのパラメータってのは3202のNE9以外にあるんでしょうか?

360 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 12:27:56.57 ID:pRrDxhhI.net
メーカーに聞いたほうが確実だろ

361 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 12:28:52.35 ID:7fvC8S8l.net
メーカーに聞いた方がよいよ

362 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 12:29:58.61 ID:yeFkvG9I.net
3202だけだと思うよ
表示されないってのがよくわからん
O一覧にあるでしょ
もしくは上のフォルダ行ってシステムフォルダに入ってるか

363 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 15:06:04.04 ID:aqGT+2+P.net
レスくださった日本語のわかる皆様
ありがとうございます
メーカーに聞け
は当然ですよね
当然なんですが…
海の向こうのメーカー、吸収合併されたらしく無くなったそうなんです
日本の代理店のサービスも中身よくわからないらしくて…
大した編集をしたい訳ではないので諦めます

では股3年ROMります
ありがとうございました

364 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 17:05:30.26 ID:PeiT+Afq.net
道具は多少無理してでもいいの買えば作業効率が○○%よくなって
同じ給料で売り上げがこんなにあがります的な稟議書なら通るんじゃないの
それでだめなら上が無能すぎる

365 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 17:17:40.21 ID:X+HbxdvN.net
実際良くなるならいいんだけど、使ってみたらあんま必要なかったわってパターンもあるけどなw

まあ上が良さそうだからってこっちに聞きもせずに買っちゃうパターンにありがちなんだけどw

366 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 21:53:25.00 ID:/ivknKnl.net
稟議書なんて書いた事ないわ。仕事上、必要だと思うものは自由に工具屋に注文してる。

さすがに10万単位になると後で何買ったの?と聞かれるけど、説明すれば納得してくれる。

367 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 21:57:46.55 ID:+QensIvV.net
昔、5軸買えば稼働率上がります
と、言って買ってもらったけど
5軸だけ稼働率上がって、全体の稼働率上がらず
5軸に仕事集中してかわいそうだった。。。

368 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 22:08:36.12 ID:/41kk3RF.net
真鍮の削りにDLCのチップって効果感じられる?その時はクーラントかける?ドライ?
前にちょびっと加工したときは鋼用のコーティングチップで、なんとなく水溶性クーラント使ってたけど。

369 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 22:52:03.20 ID:3jft7Mat.net
DLCでいいと思う
不水溶性クーラントが良さそう(塩素入ってないヤツ)
水溶性でも駄目なことないと思うが刃持ちが悪そう
ドライは溶着しそう

370 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 22:55:22.81 ID:3jft7Mat.net
ああチップか
フェイスミルみたいなヤツならキリコの排出が最重要だからエアーブローかな
キリコが噛んでチッピングしてしまう
まぁ実際削らないと分からんけどな

371 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 00:58:59.33 ID:IXROEy7s.net
今日大学でレーザー加工機のプログラミングやったんだけど
わざわざCADで図面作ったのに何故手入力しなければいけないの?
自動で読み込んで線に沿って削ればいいのでは?

372 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 06:30:03.57 ID:ReqRNr6v.net
ここで聞く事じゃねーだろ。
大学で聞けよ。

373 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 06:30:57.44 ID:SEuqbf0N.net
学費だしてる両親がかわいそう

374 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 08:11:57.92 ID:z2/hy0Up.net
>>370
400x600x60の板に300x500で深さ55位のポケット彫り
クーラントは替えられないんで、ドライで試してみます。ありがとうございます。

375 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 09:54:26.68 ID:oJYIlrUV.net
>>371
>自動で読み込んで線に沿って削ればいいのでは?

それはCAMのお仕事では?

まぁレーザー加工機のプログラミングだけを考えればCADで図面作るって工程は必要ないかな
完成された図面を見て手打ちしたら良い訳だし

376 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 10:14:45.41 ID:QOmyskrW.net
>>371
そら勉強だからじゃね?
手打ち勉強後にCAMもお勉強とかなるんでは?
逆やると遠回りだし

377 :名無しさん@3周年:2016/10/13(木) 22:22:42.46 ID:Ul5gtGCh.net
後輩が可愛い
チンポしゃぶってあげたい

378 :名無しさん@3周年:2016/10/14(金) 11:23:44.78 ID:laD1SVK/.net
そんなん毎日だし

379 :名無しさん@3周年:2016/10/16(日) 08:59:19.57 ID:2rsWY7K8.net
デブは何をやってもデブ

何をやっても続かない

すぐに飽きて投げてしまう

人の物をすぐに欲しがり妬み僻み

自分を持っていない

人の悪口しかコミュニケーション方法を知らず

自分大好き他人に厳しく

器の大きさが自分のチンコと比例する

とにかくデブ



それから
体臭が兵器レベル

380 :名無しさん@3周年:2016/10/16(日) 09:29:49.57 ID:zU1neChk.net
まんまお前じゃねーかw

381 :名無しさん@3周年:2016/10/16(日) 16:15:02.73 ID:G1Rv+sud.net
図面がペーパーレスになったんだが非常に仕事やりにくいわ

良い転職先ない?

382 :名無しさん@3周年:2016/10/16(日) 16:45:48.36 ID:PEHpg5h6.net
>>381
うちも貧乏会社だがバカ社長が図面の電子化をうたってるわ

まぁ幸いにそれをする金がないからいつの話やらだけども
紙図面で十分だわな

383 :名無しさん@3周年:2016/10/16(日) 16:53:55.70 ID:FPreB7on.net
なぜ体臭やチンコの大きさが分かるんですかねぇ・・・(困惑)

384 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 08:50:33.63 ID:DmUr+v8M.net
フェイスカッターとかの他社チップが有ることを最近知ったんだが
品質どうなの?オススメメーカーとかある?
一応サンドビックのR390互換を使用予定
半額以下は結構魅力的

385 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 10:03:29.15 ID:n8GfhXLk.net
サンドビックいいなぁ〜

386 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 10:48:06.36 ID:h9bZTA5N.net
サンドビックのコロミル良いなと思うんだけどチップが二面しか使えないのが多いというのがちょっとね・・・
タンガロイは裏表で4面使えるけど

387 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 12:12:04.94 ID:DmUr+v8M.net
>>386
互換チップで許容範囲で使えるなら
他社のチップより割安になるかも?と思った次第で

まあちゃんとしたチップで四面、六面使える方が楽な気もするんだけど

388 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 12:26:33.94 ID:Q9JGAVSX.net
>>384
平面の三角や四角チップなら規格的にもあったりするが、形状が複雑なチップは
似たような物があっても完全丸パクリ偽造互換ってのは少ない、まして低価格にして
売り出したら訴訟になる可能性も。
そんで若干形状の違う同性能くらいは出るだろうが、ホルダに入ったとしても収まりや干渉が
完全でないからチップ割れが多発したり異常消耗で良いことがない
なので近いチップがあり価格も安く性能も遜色無さそうだと感じたらホルダーごと他社に
買い換えるのが通常の考え方。
1回ホルダーを買えば永遠に安いチップで同性能で仕事が出来るからね。

389 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 12:32:34.39 ID:yubdGAGz.net
>>384
以前、タンガロイのフェイスミルの互換チップを使った事あるけど、面が綺麗に削れなくて元に戻した。

390 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 15:04:03.20 ID:DmUr+v8M.net
やっぱそう簡単では無いのですね

391 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 19:38:49.17 ID:uFfug2xp.net
お前ら機械のメーカー変わっても違和感なくやれる?

392 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 20:16:39.55 ID:/vt9xf6U.net
2〜3カ月も使っていれば慣れる

393 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 20:44:28.94 ID:h9bZTA5N.net
ワイなんて自分の機械キャパ足りなくて隣の部署に空いてる機械貸してくれ〜とかいう乞食やで

394 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 20:58:16.66 ID:WzaeJcE4.net
>>391
同時に座標系がバラバラの機械使った時は思いっきりぶつけた

395 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 21:45:50.29 ID:qUmOf3/0.net
>>391
同じメーカーでも、パルスハンドルの軸選択のダイヤルと倍率のダイヤルが
今までとは左右入れ替わっていて、1年経っても時々間違える。

風呂上りのビール以上に、風呂上がりのシップがたまらなく心地よい。クレーン
の使えない重量物の上げ下ろしが体に堪える歳になってしもうたw

396 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 22:35:09.73 ID:/JWX8/lW.net
主軸が動くのとテーブルが動くのがあって
たまに何故か混乱するw

397 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 23:12:28.88 ID:FwFH60WM.net
俺はXYが逆だからパルスハンドルを意識しないで動かすと間違えるしプログラムもよくXY間違えるw

398 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 23:12:49.41 ID:4+y2c0Sl.net
テーブルと主軸の相対運動は変わらないでしょ?

399 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 00:00:55.77 ID:AmtE3YM0.net
そりゃ分かる。が一旦脳みそに
「あ、テーブルが逆方向に動いてる」
ってインプットされると混乱してしまう。
しばらく考えて「テーブルと主軸の相対運動は変わらない」ということに気づく必要がある。
バカです

400 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 12:49:23.40 ID:oTojih+Q.net
慣れだろ

401 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 15:04:51.50 ID:miiskH9M.net
テーブルと主軸以外を意識から外すと違和感が減る

402 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 15:06:32.02 ID:3QZbhBK+.net
横型やらされた時はまいった

403 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 15:08:55.47 ID:um+owkWz.net
おら横しかやったことないわ

404 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 20:00:07.48 ID:FdGm1zuE.net
そういえば最近は表裏間違いの人来なくなったような

405 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 21:11:21.84 ID:9bJCt6jA.net
俺の人生チョンボしたっぽい

406 :名無しさん@3周年:2016/10/18(火) 23:11:30.73 ID:/RMJb3Fr.net
この世に生まれてきた事が間違いだった

407 :名無しさん@3周年:2016/10/19(水) 06:14:55.86 ID:ayBD/orC.net
>>406
もう電車動いてるぞ

408 :名無しさん@3周年:2016/10/19(水) 21:03:54.12 ID:jRfUeRX0.net
>>405
へーきへーき!なんとか使うからいいよ気にすんな!

409 :名無しさん@3周年:2016/10/19(水) 21:40:33.41 ID:5lkWXWKn.net
>>408
優しい世界

410 :名無しさん@3周年:2016/10/22(土) 23:42:03.69 ID:sj5VimUU.net
ラーメンから指か。。。

411 :名無しさん@3周年:2016/10/23(日) 06:28:40.36 ID:3KmPxxKl.net
37歳にてついに彼女が出来ました・・・

412 :名無しさん@3周年:2016/10/23(日) 07:38:18.00 ID:253xqOy/.net
>>410
へーきへーき、また生えてくるからいいよ!気にすんな!

>>411
おめ
制御プログラムがたまに暴走してドッカンするから気をつけろよw

413 :名無しさん@3周年:2016/10/26(水) 23:02:37.68 ID:vgbmcx9m.net
補正0.01と0.1間違えたあああああああぁぁ!!!!!!!

414 :名無しさん@3周年:2016/10/26(水) 23:14:34.88 ID:soJ6D8BB.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

415 :名無しさん@3周年:2016/10/27(木) 08:16:44.83 ID:N3st6bu7.net
補正で機械側で調整よりCADとCAM側で調整
今時機械側に補正値いれねーって
何回同じ失敗繰り返すんだよ

416 :名無しさん@3周年:2016/10/27(木) 11:51:42.27 ID:ZE+RorZ2.net
>>415
何言ってんだか

417 :名無しさん@3周年:2016/10/27(木) 13:15:11.63 ID:N3st6bu7.net
>>415
自分で書いてる文章全く判らなくなってるし、日本語不自由すぎるな自分

つまりD番号で寸法調整するより図面やプログラム側で直接の方が間違いが無い
補正値を入れっぱなしで次の製品加工とかも無いし

418 :名無しさん@3周年:2016/10/27(木) 15:22:32.09 ID:XuDqQ/bn.net
>>417
俺もあんたと同じやり方だが、摩耗しやすい材質を削っている場合は径補正を入れんとな

419 :名無しさん@3周年:2016/10/27(木) 23:47:46.32 ID:S+hm9wlC.net
>>415
それって常に新品工具しか使わないってことですか

まあCAMにしろ手打ちにしろ、どこかで人が補正値入力するなら
ミスる確率は一緒な気がするけど

420 :名無しさん@3周年:2016/10/28(金) 04:34:04.07 ID:mhRrkdQG.net
工具径補正とかの風習やメソッドは引き物屋とか他品種少量生産や1品無二の特注屋で
考えが大きく変わる。
異常な程多種多様の工具を脱着繰り返す10ミクロンオーダーの1品生産と、同じ製品を100ミクロンオーダーで
200や1000こ流すMCで同じ尺度でCAMデータ作ったり工具径管理なんてしないんだから。

421 :名無しさん@3周年:2016/10/29(土) 22:34:08.73 ID:TkCp53QO.net
カボチャ切るのに苦労した…
来年はマシニングでやってやるw

422 :名無しさん@3周年:2016/10/29(土) 23:30:17.61 ID:CQiSY4Eb.net
どうやってチャッキングするか、位置決め基準はどこにするか
小径ロングエンドミルで切削するか、ナイフを取り付けて主軸角度を制御して切るのか

考えるだけでも楽しそうだなw

423 :名無しさん@3周年:2016/10/30(日) 21:57:10.79 ID:tmBSZ+DO.net
マシニングで包丁削り出すところから始めないとな。

424 :名無しさん@3周年:2016/10/30(日) 22:47:12.51 ID:j4OsuOZd.net
どっから作る?種から?

425 :名無しさん@3周年:2016/10/30(日) 23:13:39.70 ID:2IDzsnes.net
まずは土作りからだろ

426 :名無しさん@3周年:2016/10/30(日) 23:48:50.94 ID:H+AcTsGP.net
TOKIOかよww

427 :名無しさん@3周年:2016/10/30(日) 23:52:33.41 ID:MdtOYloM.net
まずは包丁の柄に使う木の植林か?

428 :名無しさん@3周年:2016/10/31(月) 13:35:59.51 ID:LMrGUESA.net
包丁に一番向いてる材質ってなんだ
結局削りだしても最後は砥石で研がないとだめじゃね?

429 :名無しさん@3周年:2016/10/31(月) 14:06:13.37 ID:lnQa8CGL.net
>>428
大同のDSR-PNとかじゃない。
研げば万全だが、高硬度材料や焼き入れ鋼材は非常に艶やかに加工されるんで
高速加工機で超高硬度材料を高速微細に施策していけば研削の必要ないレベルで
包丁としての利用は可能だと思うよ。
包丁の刃先から1mm単位で刃を加工して徐々にミネに向かって薄く加工していけば
かなり鋭利なナイフまで切削加工できる。
もちろん指摘とおりグライディングアタッチメントでMC加工すれば万全。

まぁ、鉞や中華包丁のように重さで叩斬るような包丁もあるけどな。

430 :名無しさん@3周年:2016/10/31(月) 20:45:28.45 ID:VILRIWFq.net
関の人が笑うぞ

431 :名無しさん@3周年:2016/11/01(火) 21:50:23.23 ID:ZjaCls8P.net
山本兼一著「いっしん虎徹」は面白いぞ。

432 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 14:50:44.16 ID:ketrZYNS.net
ユニオンツールの超硬4枚刃って何で一枚だけ大きく欠けるんだろう

433 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 14:59:29.98 ID:tcHvjU9F.net
>>432
条件合ってないだけでは?
それかチッピング

434 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 15:10:18.21 ID:ketrZYNS.net
切削条件合ってないの自覚してるw
やっぱそれかな 

435 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 17:53:59.24 ID:UErYekMG.net
チャックとかコレットの振れで1枚だけ負荷がかかってるとか?

436 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 20:11:41.71 ID:pIFTL+wJ.net
CZS?

437 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 20:24:30.39 ID:rC2OmWqo.net
>>432
非対称設計だからと違うの?

438 :名無しさん@3周年:2016/11/03(木) 22:23:07.96 ID:MTqofGOI.net
>>432
不等リードエンドミル?

439 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 12:09:29.03 ID:9z5ukRIT.net
>>388
三菱のBAPシリーズは共通規格かと思うぐらい各社出してるよな
本家に無い形状のホルダとかもあるからちょっと気になる

440 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:03:36.07 ID:WfcQvjVc.net
ユニオン無駄に高いわ

441 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:09:04.61 ID:VveULPs0.net
あ〜そう
じゃ他どうぞ

442 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:15:57.64 ID:WxoN9XJ4.net
韓国エンドミル最高!

443 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:17:41.79 ID:7RFLlFuX.net
住友イゲタロイ最高

444 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:22:26.62 ID:Msk01BGo.net
UNIONの良さがわからない雑魚は岡崎精工か台湾製つかってろよプゲラ

445 :名無しさん@3周年:2016/11/04(金) 23:24:29.10 ID:WxoN9XJ4.net
高精度、耐摩耗ならHITACHIか日進工具が最強だと思ってる

446 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 01:52:07.77 ID:QGOU2wBj.net
正直なところ岡崎で十分な仕事が大半w

447 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 05:18:42.43 ID:DgGFQR6C.net
OSGのWXLでええやん

448 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 09:48:18.45 ID:IKRc6ZrJ.net
三菱日立が一番かと、値段も一番
森のNVでDH31S焼き入れ済みHRC50にφ0.9のL20mmとか穴開いたし
マイクロステップすげーってなった、でもイワタツールのドリルも試してみたいな

普段は日進とOSGですけどね

449 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 21:23:10.73 ID:bwhyA1wh.net
京セラの6/8PFKソリッドエンドミルとMECラフィングエンドミルは
切れ味良いわ条件上げられるわ切削音静かだわでスゲェと思ったわ
ちな被削材は鋳鉄(FC材)

450 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 21:37:34.41 ID:zC4fjRB8.net
被削材がskd11だったら?

451 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 22:46:41.60 ID:vshUMZyC.net
304でも結構いけるのかな?

452 :名無しさん@3周年:2016/11/05(土) 23:31:48.58 ID:dWiNDq+3.net
>>448
えっマジで!?
焼き入れ鋼にφ0.9の穴開けれるなんて凄くない!?
これでもう細穴加工機いらないじゃんw

453 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 00:03:38.87 ID:vuehgXJP.net
50度位なら別に難しくない日立精工のベルト駆動で最高6000rpmの機械でも
0.5で10oの穴が600穴あるプレートをアトムだかタンガロイの10本位使って折らずにできたわ
穴径がシビアでもなけりゃ細穴でやった方が10倍は早かったがな

454 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 08:18:10.40 ID:3kWuEGtW.net
そんな小難しい仕事やったことないわー
だいたいツルっと仕上がってくれればええわー、ツルっと
このつるつる感が大事やねん

455 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 10:24:23.76 ID:7y603q0F.net
最小で0.3×9mmかな
もちろんHITACHIな

456 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 11:27:54.23 ID:VobQ5IhT.net
町工場を経営するものです。
主に旋盤加工をしてきたのですが、この度マシニングを導入することにしました。
といっても、40番以上は必要ないと考えています。旋盤加工専門にやってきたのですが、c軸付きの8インチ旋盤や、マザックのインテグレックスなどはありそればかりが忙しく普通のNC旋盤は稼働率が低いので追加工としてマシニングを導入しようと思っています。

つづきます

457 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 11:29:18.65 ID:VobQ5IhT.net
そこで質問なのですが、旋盤のミーリンング加工程度の30番マシニングでオススメのメーカーと言えばどこでしょうか?やはりロボドリルが良いのでしょうか?ミル加工があるならは、キラやブラザーが比較的ましとの意見など聞いています。

458 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 11:30:21.65 ID:VobQ5IhT.net
現場の意見などお聞かせ願えればと思い書き込みいたしました。何卒よろしくお願い申し上げます。

459 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 15:41:48.49 ID:7y603q0F.net
どれくらいの精度を要する加工で
どんな材質を削るのか
どんな大きさのワークなのか
どんな形状なのか
どんな刃物を使ってどのような加工なのか
単品なのか量産なのか

それらの情報が無いと答えようがない

460 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 16:55:44.41 ID:VobQ5IhT.net
>>459
申し訳ありませんでした。
精度的にはz軸方向でリミット20ミクロンが高精度の方です。あとはプラマイ50ミクロンくらいが多いです。ミル加工は6ミリから10ミリくらいのキー溝加工や筒状のチューブ側面にフェイスミルによる平面加工などあります。

461 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 16:56:14.21 ID:VobQ5IhT.net
量産ですがロット200から1000個程度です。補完として導入したいので1日50個程度加工出来ればど思っています。手の平サイズの部品が主です。材質はs45cなどの鋼材が主です。sus304やsuj2、scm,sumなど様々あります。それらの追加工としてになります。

フランジものは穴あけ、ネジ加工が多く、シャフものは側面のフライス加工やキー溝加工が主です。

よろしくお願いします。

462 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:06:44.40 ID:bx12mTd9.net
40番のがええと思うがな

463 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:27:30.91 ID:VobQ5IhT.net
>>462
はい、40番の方が良いのは充分承知しています。
しかし、30番といえども旋盤のミーリンング加工程度の事は出来るのではないかと考えているのですが出来ないのでしょうか?

464 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:32:07.84 ID:vuehgXJP.net
剛性がある程度欲しいなら森のmilltap位しかないだろうけど
うちならBT40で国内メーカーのBT30と同じくらいの価格の
台湾アメリカ韓国あたりのメーカーにすると思うわ

465 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:33:55.54 ID:Tu5VV8xJ.net
そのクラスならどこも似たり寄ったりであとは価格とサポート体制(万一の時に対応が速いか遅いか)じゃない?手打ちとか対話でプログラムするならNCの使い勝手もか。

466 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:36:50.49 ID:VobQ5IhT.net
以前にファナックの営業に話をした事はあるのですが、出来なくはないみたいな言い回しで何とも頼りない感じだったのです。実際の現場の話を聞きたいのでお聞かせ願えますでしょうか。

467 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:39:40.05 ID:OnWqLPnH.net
ロボドリルでも削るには削れる

468 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 17:56:12.70 ID:VobQ5IhT.net
>>464
ご意見ありがとうございます。

>うちならBT40で国内メーカーのBT30と同じくらいの価格の
>台湾アメリカ韓国あたりのメーカーにすると思うわ

そんなメーカーがあるとは知りませんでした。参考になりました。

469 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 18:20:53.18 ID:KueYerB7.net
>>465
ご意見ありがとうございます。やはり最後はサポートとNCの使い勝手でしょうか。となるとやはりロボドリルが優位という事でしょうか。

ブラザーの30番はよく見かけるのですが、制御装置の使い勝手の評判はとくに聞いた事がないのですがどうなのでしょうか?どなたかご意見をお聞かせ願います。

470 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 21:47:21.89 ID:YAtj4LF9.net
http://i.imgur.com/BahC2Zf.jpg

切り粉にみえた

471 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 22:08:20.86 ID:Q/QiAL5W.net
>>469
予算は?

472 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 23:11:38.27 ID:WUt3C70c.net
今月jimtofに行って色んなメーカーに聞いてみるのもいいのでは?

473 :名無しさん@3周年:2016/11/06(日) 23:13:19.89 ID:tkGXDjD/.net
>>458
メーカーに拘りなければテストカット依頼して仕上がりや条件見て判断では?
1台目が肝心!!もし次入れる時には同じメーカーで入れるだろうし

474 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 00:47:39.65 ID:m9n6aI1U.net
>>469
30番のブラザー最近導入して使ってるよ。フライス加工は1oが限界。制御装置はFANUCが使えれば大丈夫、むしろ慣れれば使いやすいと思う。

475 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 03:08:49.73 ID:eQd5lNWq.net
>>463
30番に執心する理由は?
機械の大きさとかも気にしてる?

476 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 07:43:29.27 ID:D1IJ6TxM.net
>>471
予算は、私ももう高齢なので10年精度を保ってくれるなら安い方がいいです。トータル一千万以下で考えています。

477 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 07:43:45.81 ID:D1IJ6TxM.net
>>472
はいそのつもりです。

478 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 07:45:52.62 ID:D1IJ6TxM.net
>>473
ご意見ありがとうございます。

テストカット依頼するつもりなのですが、その前段階として2メーカーに絞りたいと思っています。まあ一つはロボドリルになりでしょうけど。

479 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 07:49:53.36 ID:D1IJ6TxM.net
>>474
ご意見ありがとうございます。
1mmが限界ですか、思ったより限界が低い気もしますが製品になるなら良いです。ありがとうございました。

480 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 07:53:12.92 ID:D1IJ6TxM.net
>>475
執心している訳ではないのですが、工場も狭いですし値段も安いですし、ツーリングも安いでしょうかから維持費もかからないと思ったものですから。それだけなのですが。

481 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 08:25:27.50 ID:0ugeGNIF.net
旋盤屋さんでその仕事なら、M,Y軸付きのターニングで良いのでは?
旋盤やってるから、その方がすぐ使えそうだし、場所も取らないし

482 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 08:41:17.23 ID:+famQ9Sb.net
>>476
これだけ技術とサービスの高い日本にいるんだから外国産はやめておけよ。
撤退したりヘソ曲げたら先が無くなる。

483 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 09:00:20.76 ID:+3S5gb+S.net
国内の低価格のは外国のOEMが多いけどな
この業界のメーカーの将来的な事なんか大差無い

484 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 09:17:13.10 ID:tY3coH3r.net
30番と同価格帯で買える40番で良い様な

485 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 10:10:37.08 ID:M2GncK06.net
ハースは安いらしいね。トランプが大統領になったら猛烈な円高でもっと安くなるんじゃないw

486 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 11:08:31.40 ID:+famQ9Sb.net
>>483
OEMは別にいいだろ、最終出荷メーカが森精機やマキノフライスやマザック、オオクマや安田
とかなら製造事業者が先進国の海外だって東南アジアだってメーカや販社が継続して
サービスするでしょ。

中華機械のニーハオです、私が商社でサービスもしますなんていうのに手を出して
製造元が倒産です、買収です部品がどうにもならないんでサービスも終了します
なんて話しになったら鉄くずだ。

487 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 11:27:54.60 ID:8a+DDuwv.net
>>485
ハースの宣伝広告郵送で来たよ
JIMTOFの招待状とかと一緒に。

値段がモロに書いてあって、その表示が安い
40番のやっすい奴なんか500万くらいだった
JIMTOFで実機を見てくるつもりだよ、良かったらダイカスト鋳造の後加工に使おうかな

488 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 11:44:28.41 ID:GmscCUOS.net
なんでイトチュウ手ひいたの。

489 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:42:57.97 ID:D1IJ6TxM.net
>>481
ご意見はごもっともとは思うのですが、稼働率の低い旋盤を有効活用したいのと、あとは少ない投資でより大きな効果をと考えております。

490 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:45:56.88 ID:+3S5gb+S.net
>>486
だからそれは国内メーカーでも同じ事いえるよ
日本メーカーだから生き残るってもんでもない
90年代に国内メーカーが淘汰されたじゃん
選択肢に40番があるならものづくり補助金が始まる前後からの低価格モデルの値上で
でフルノーマルでも予算内に収まるのがあるかってとこだし

491 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:48:29.19 ID:D1IJ6TxM.net
>>484
あるならそれでもよいのです。
しかし40番で低価格仕様だとメーカーは開発段階で手を抜いている気がするのです。

492 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:50:50.81 ID:D1IJ6TxM.net
>>482
そうですね。
国内メーカーの国内産が良い気はしていますが。

493 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:51:54.10 ID:D1IJ6TxM.net
>>483
メーカーの将来は大差ない。
は、私もそう思いますね。

494 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:57:41.23 ID:D1IJ6TxM.net
>>488
安倍政権になった途端、円安に振れたので販売不振になり売れなくなったから手を引いたのではないかと私は思っていました。

495 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 12:57:57.83 ID:D1IJ6TxM.net
伊藤忠でサポートシステムをきっちりつくっているし消耗品のストックもたんまりあるとか伊藤忠の営業が言ってましたが、あっさり販売権を売り飛ばしましたよね。

496 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 13:08:09.05 ID:GqQZ2mDP.net
英語が出来ないので日本メーカーにしてください。
で、今は亡き日立になった。
ちなみに画面に日本語は一切表示されないw

497 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 13:47:05.41 ID:+famQ9Sb.net
>>490
占い師じゃないから確実な答えはでないが過去の惨状から
「生き残った会社」ってのは勝ちがあるよ。
それは機械メーカでも、その機械を買う中小企業でもね。
数々の不況や海外企業の攻防から生き残った機械メーカから
生き残った零細企業が機械を買うことに暗いイメージは持てない。

498 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 14:29:19.32 ID:GmscCUOS.net
10年もてばいいなら中古でいんじゃね

499 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 15:01:37.86 ID:GqVlhQXZ.net
>>496
森サービスに日立精機の〜なんて電話してるけど、そろそろ買い換えろやって位カタログ送られてくるな

500 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 15:25:28.03 ID:D1IJ6TxM.net
>>498
よい中古を探す労力と精度保証への心労を考慮すれば新品の30番の方がリスクが少ないと考えています。

501 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 15:48:03.95 ID:A/f6wx+5.net
0.02ごときの公差の精度で心労ってw

502 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 16:25:00.84 ID:8a+DDuwv.net
お金かけたくないなら海外製で良いじゃん
30番でも良いのは高いしOPにもよるよ、しかも国内産でしょ

503 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 16:32:26.61 ID:A/f6wx+5.net
所詮キー溝とフライス加工か・・
精度もラフだし
わざわざ新品買うほどなのか

504 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 17:22:34.12 ID:GmscCUOS.net
bt50からbt40は我慢できたが
bt30は仕事選んだ
中古でも40にしとけ

505 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 17:32:49.33 ID:D1IJ6TxM.net
>>501
交差に対する心労ではありません。機械の精度維持に対する期間への心配です。金型をやる訳ではないので良い機械だと解っているなら中古でも良いのですが、そもそも中古の選定は他人任せには出来ないのでそれなりの労力と時間を要するものです。

506 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 17:40:16.28 ID:8a+DDuwv.net
まぁ中古がギャンブルなのは解る、中古を入れて逆に金かかる場合も有る
あと、補助金申請でもしてみたら良い、500万位出るから
通れば国産の良い30番が買える

507 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 19:39:22.19 ID:fxEX2zfI.net
私もBT40をお勧める
BT30でもSUSや鉄は削れるけれど剛性が無い為に
刃物や機械が早く痛む
アルミや樹脂しか削らないなら良いと思うが

508 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 21:05:49.81 ID:Q0X4zycl.net
ロボドリル使ってるけど
S50C辺りまでは工具選びでどうにかなるけど
SUS304は工具代で簡単に赤字になっちゃうから
機械の空きが無い時しかやらん

509 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 22:43:57.83 ID:+famQ9Sb.net
>>501
20ミクロンとバカにするけどコストを絞るにはその20ミクロンを最大限に
利用してばらつかせるんであって、工具消耗やラフな段取りに有効に公差を使うんで
何十年も使ったガタガタの老朽期で毎回どこに工具が走るかワカラン様な機械に
20ミクロンの幅を持って行かれたら、工具消耗の可変誤差や段取りや把握剛性での
ばらつきに余裕無くなるよ。

510 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 05:22:08.83 ID:SYRaFkxt.net
ロボドリルはZ軸が安定しないから嫌い

511 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 06:31:15.93 ID:TwkmA8qe.net
>>469
ウチの30番はどーですかね?ww

けど、やっぱオレも40番勧めるなぁ
30番だとビビリやら出て来ると思うよ

512 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 07:26:40.18 ID:bYHFsTdV.net
ロボドリルでいいじゃん
ってかそうだねいい機械だねって言って欲しいんでしょ?

513 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 08:33:39.73 ID:Ac8mlEIM.net
JIMTOFはしばらく顔出してなかったから楽しみだ

514 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 12:22:17.31 ID:Rpkgieh4.net
こんなところで聞かないでメーカーと相談して決めろよ

515 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 13:26:31.32 ID:J0TiBxsG.net
確かに。
1000万超えの投資をこんな所で相談するなど正気の沙汰にあらず。

516 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 13:30:35.50 ID:S0MCN7tD.net
メーカーは良いことしか言わんでしょw
価格的に抑えたいなら大手の中古機械屋にでも行って
現物を見てきた方がよさそ

517 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 16:42:35.09 ID:IWcApUI6.net
お釈迦作って作り直したのに同じお釈迦品を作ってしまった…

518 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 17:08:30.87 ID:TKITiStl.net
あるあるw

519 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 19:28:59.79 ID:DXVlOtaR.net
同じミスじゃないよね?

520 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 19:34:51.86 ID:bYHFsTdV.net
火が強かった?

521 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 21:48:01.75 ID:pk8lMWch.net
損害額いくら?

522 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 21:50:46.03 ID:2NOs1JAp.net
いやもう心の中ではブラザーの30番に決まってて、それをもっと確信できるレスを期待して書き込んでるだけじゃない?

523 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 22:01:03.47 ID:pk8lMWch.net
何でもいいから買えよ
何とでもなるよ

524 :名無しさん@3周年:2016/11/08(火) 22:20:46.22 ID:xY10sekY.net
迷わず逝けよ、
逝けばわかるさ!
    ∧_∧
    ∩゚Д゚)
□……(つ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
いのきの電話 |
       |

525 :名無しさん@3周年:2016/11/09(水) 00:00:37.65 ID:lt/27lvN.net
ブラザーw

526 :名無しさん@3周年:2016/11/09(水) 07:55:56.54 ID:oM8RmybS.net
機工板にもIYHスレが必要なのか

527 :名無しさん@3周年:2016/11/09(水) 08:45:40.85 ID:camrdDnx.net
30番のリニヤとボールネジの細さといったら

528 :名無しさん@3周年:2016/11/09(水) 23:57:07.35 ID:SYp1TrYu.net
30番機のちっちゃ行けど一生懸命頑張ってる感が可愛くて好きw

529 :リバウンド王に俺はなる!:2016/11/10(木) 05:37:59.85 ID:D9r0FvTT.net
今期ダイエット大作戦もまた失敗でござるか?
物凄いリバウンドっぷりでござるな。

530 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 06:23:25.77 ID:nIFthVgI.net
小ちゃくて剛性無くても高速切削すればいいじゃない

531 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 08:54:44.92 ID:eNEzhv26.net
削り代多く取る理由はなんだ
チマチマ高回転高送り低切り込みで削ってればいいんだ
平面フライス掛けたいなんて我侭言うんじゃない

532 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 11:07:16.37 ID:X89el2pk.net
>>531-531
いまの主流はそれが正義でもあるけどね。
たとえばW3H3の溝を彫るのに3mmのエンドミルを3mm切り込めば1回
3mmのエンドミルを0.1mm切って10回、送りが20倍なら時間は早いのだが
エンドミルの先端0.1の場所は3mm1回切り込みより10倍消耗するんだよね。
確かに先端を0.1削り落とすかたちの再研磨すれば径や精度も維持されて
いいのだけど、量産とか工具管理で必ずしも優位性があるわけではない。
大は小を兼ねるというか、両方の加工選択肢ができる機械と、強制的に加工法が
限定される機械とは大きな差になってしまうこともある。

高剛性の機械と高速加工機を並べて事業してると麻痺してしまうが、どちらか1台しか
使えないとなると悩むよ

533 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 11:49:53.23 ID:FShpn5pI.net
トロコイドとかデーター量がはんぱね

534 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 13:24:32.52 ID:jbKNTv71.net
あの手の加工を多用してる機械はボールネジのサポートから異音だしてるのが多い

535 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 13:27:08.51 ID:eNEzhv26.net
安田の640か950入れろ
どっちもできる

536 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 17:40:27.24 ID:7/4lLUJ8.net
安田は高いやん

537 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 19:07:39.45 ID:Cn4iRyPh.net
YBMとかVとかの金型加工用のは大抵小リードだから苦手だろ

538 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 20:50:09.31 ID:AYfvst6C.net
そう言や次回のJIMTOFは中止かな?

539 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 21:28:10.95 ID:nIFthVgI.net
安田の640は糞
動作遅すぎ

540 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 21:39:29.60 ID:AxpMuaxj.net
640ってジグボーラーじゃなかった?

541 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 22:43:09.79 ID:nIFthVgI.net
ジグボーラーだな。
ところでジグボーラーって何だ?一見普通のマシニングセンタだけど

542 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 23:28:59.90 ID:tWE9pZNA.net
.
.                                                                  
寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながら縛ってもらったりエッチなことをしながら写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg  http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg

釣りニコ生主のコジコジさんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのは冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会って当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのは何回もパコってるしまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は3人の男の人と皆に内緒で会いました(エッチは2人です) 密会とかイケナイ事するのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し) BL変態好きで彼女もいました

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しいの・・・浮気したい・・。男の人を見ると性衝動が抑えられません。。
文学ガール演じてますが 実際は精神荒廃した ただのアバズレチン子です ハッキングやりまくったしもう莉里子は犯罪者です

シティハイツ吉祥寺通り●棟●号室
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://i.imgur.com/n3Ii2Xw.png

543 :名無しさん@3周年:2016/11/10(木) 23:29:29.25 ID:tWE9pZNA.net
莉里子1994年3月7日 or 1996年4月25日生まれ 東京都
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd


東京武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん

http://i.imgur.com/qq8DHLz.jpg                    
http://i.imgur.com/WmKYxQl.png        
http://i.imgur.com/a9mERzZ.png          
http://i.imgur.com/OxHoBgf.png        
http://i.imgur.com/jPZ5HTC.jpg            
http://i.imgur.com/v9H8m7B.png                    
http://imgur.com/a/PZhYy       
http://i.imgur.com/A84ugm5.png          
http://i.imgur.com/Lhp1LkF.png            

●早川莉里子●土井莉里子●土井剛●早川剛●星崎● ●りりこ●りりこし●にゃんぱす●ね子
●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛)

フリーSEX教団信者 本に影響されて不倫密会を地で行く真性の池沼+ド変態の粘着質
淫乱文学読んで自分に言い訳して正当化すんなよ 勘違い整形エラお化けが

544 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 07:54:46.34 ID:cm0Dy2SE.net
>>541
ボール盤みたいなモンだろ?(鼻ホジ)

545 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 08:02:17.31 ID:W2LUu9Z/.net
>>541
刃物の代わりに砥石が付いてるようなもの。
NC研磨だわ

546 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 11:31:56.67 ID:fzqnEY4E.net
640や950は確かに動作遅すぎ、ツール交換なげーわ早送りもあんま早くない
まぁそうしなきゃいけない理由が有るんだろうけどね
量産物やるには向いてないわ

547 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 12:31:43.56 ID:SR20PoZx.net
文句言う前に機械に合った仕事をしましょうw

548 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 14:21:50.78 ID:fzqnEY4E.net
そうそう、あれもできて〜これもできて〜なんて我侭なんだよな

549 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 15:05:22.46 ID:SR20PoZx.net
マザックの横型早送りも切削送りも60メートルw

550 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 19:45:13.39 ID:qN/QKnoW.net
なんで工具交換するときシューシューするの?糞イライラするんだけど

551 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 19:47:52.65 ID:qN/QKnoW.net
>>545
(それジグ研)ボソッ

552 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 21:27:36.82 ID:bUIav0Fj.net
>>544
ボール盤に彫刻刀付けたヤツだっけ?

553 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 21:28:58.94 ID:bUIav0Fj.net
>>550
エアーでツールと主軸密着部掃除しないと精度出ないよ

554 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 21:49:23.39 ID:xoLsY4tL.net
>>550 ツーリングについてる切子を吹き飛ばすため。

555 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 22:03:06.26 ID:mlYBHyz3.net
中堅&中小企業の量産機と
台湾韓国の量産機って、やっぱり台湾韓国の方が安いよね?
例えば40番の立型マシニングセンタってどれくらい値段差があるんだろう?

556 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 23:09:45.38 ID:qN/QKnoW.net
>>553
>>554
知っとるわボケぇ!!

不必要にシューシューしすぎなんや!
森精機なんかメチャクチャ早いやんけ!しかもミクロンの精度が維持されとる
そもそも安田がそれほど優れてると思わん。しかも高い

557 :名無しさん@3周年:2016/11/11(金) 23:57:21.89 ID:bUIav0Fj.net
>>556
逆ギレかよ

558 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 00:25:10.16 ID:gdZcll5m.net
森は機嫌悪いとツールほかりやがる

559 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 16:41:22.48 ID:mexKBoib.net
>>522
いやそんな事はありませんよ。ロボドリルとブラザーと森精機の30番くらいしかみかけないので他のメーカー使ってる人いないかなと。ただ30番を買うなら30番しか製造していないメーカーにしようと思っているだけです。

560 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 16:45:39.97 ID:mexKBoib.net
>>535
それは3次元測定機能付きのでしょうか?なら検討してみますが。

561 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 17:26:06.36 ID:gdZcll5m.net
おっさん言うことに矛盾有り過ぎですおw

562 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 18:23:20.15 ID:4UwsB8cF.net
どれ買うにしてもまずメーカーに話持って行って
メーカーから紹介された販売店から買った方がいい
最近はメーカーも暗にそれを勧めてくるけど
一人でやってるような販売店は此処ぞとばかりにふっかけてくる事がある

563 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 20:06:15.75 ID:mexKBoib.net
>>562
アドバイスありがとうございます。
購入する商社は決めているのですが、相見積をとるメーカーを二つに絞ろうと思っているだけなのです。まあ安田は今回はないとおもいますが。

564 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 21:54:58.25 ID:TFogV5jT.net
>>563
そろそろ消えてけろ

565 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 22:12:46.54 ID:Wrt1TI3E.net
こんな所で相談する経営者なんて嫌だ

566 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 23:44:32.66 ID:4CC2fTQ2.net
リアルで相談できる相手が居ないんでしょ

567 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 23:59:16.09 ID:jGA7exhN.net
そんな経営者嫌過ぎるww

うちの社長じゃないといいけど…

568 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 01:05:19.26 ID:fMKepISX.net
うるせえなたかが年収数百万円のくせに

569 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 09:50:22.31 ID:35WpW/ic7
ここはならhttp://bc-nextuto.xsrv.jp全て完全無料で使えて、色々な事業所(会社)で実際に発行された給与明細書の画像が見れたり、その職場の人間関係等、待遇もわかるかもしれません。
サイドビジネスとしても利用出来るので、毎月多少の副収入も期待出来るかも?

570 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 09:10:21.34 ID:DGB1wPDC.net
ホーコスって30番?

571 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 11:42:24.12 ID:wckaOOGF.net
年収数百万がどうした
俺が経営者だったときは、借金二千万だったぞ
 もちろん破産だったけど

572 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 12:53:18.65 ID:bdpiBWMW.net
緩和政策でインフレ起こすから設備投資増やせなんて国は言うけど、マシニングセンタなんておいそれと買えないよな。

573 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 12:58:57.93 ID:/ylzOdL4.net
今日日経でどこだったか商社がマシニングと3次元合わせた全自動で金型を作るのにいいような機械を出すみたいな記事を見たな

価格2億5千万w

574 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 14:30:48.43 ID:z6aWdRTA.net
昔スマホの前の時代、ガラケーのカバーの金型作っている現場すごかったなぁ
製品データ来てから、設計して加工して組み付けるまで1週間。
設計は右へならへが多かったけど、それからCAM作って、自動で
ワークがマシニングに送られ、加工データが遠隔で送られ、自動で加工し
磨きも確認手前までは自動。足回りも部品も全部ワークの自動搬送、自動取り付け
自動芯出し、自動加工。あの現場はすごかった。
製品の大きさがほぼ決まっているので、ワークやダイセットなどの材料は買い置き。
あの製造ラインは何億かかったんだろうか

575 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 20:56:11.94 ID:efaI7mc+.net
>>574
インクスじゃないの

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2107A_Y0A620C1000000/

時代を先取りし過ぎたようだ

576 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 22:15:52.04 ID:zMDigt3/.net
 それにしても日立金属のSLD-MAGICのアルミ切削工具は凄い。
超硬、ハイスやDLCなどのへなちょこコーティングを圧倒
する。なぜかそれこそが重要で日立の博士はCCSCモデルと
いうものをいろんな学会に提出しているようだ。ナノベアリング理論
ともダイヤモンド理論とも呼ばれている代物だ。

577 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 22:34:44.01 ID:+VKxGfM+.net
そうなんだ

578 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 22:36:46.38 ID:+VKxGfM+.net
つーかこのSマジックのコピペだか知らんが10年位前からいたるところで見たわ

579 :名無しさん@3周年:2016/11/13(日) 23:42:10.19 ID:fMKepISX.net
銅とかアルミでカエリの出にくい良い刃物ある?

580 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 02:31:00.25 ID:PY3fCsk+.net
辿り着くのは天然ダイヤ

581 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 05:30:28.73 ID:wqfPo/2FM
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net

582 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 08:28:28.48 ID:6nbUNZvj.net
ダイヤでアルミ削るとなんであんなに綺麗なんだろう

583 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 12:54:41.57 ID:3Gkb9Fls.net
日立いつまで存続するかわからんしなあ
もうドリルは在庫のみと以前言われたぞ

584 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 17:40:37.05 ID:cUvQX1Zf.net
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/pRdJlm2RcHE_ocTAS.TZ91td5w--/comments/>>583は殺された 合掌w

585 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 18:21:51.51 ID:pBAmlFyg.net
日立工機も売却されちゃうらしいな
売れる時に売るのは正しいんだろうけどねぇ

586 :名無しさん@3周年:2016/11/14(月) 21:07:46.05 ID:/aaoU6lw.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
暴力肯定いじめ容認?

587 :名無しさん@3周年:2016/11/16(水) 15:08:32.30 ID:c/Cy3VX+.net
明日JIMTOF行くからお前らとoff会だな

588 :名無しさん@3周年:2016/11/16(水) 15:23:22.91 ID:pruAOwc+.net
こういう時に急ぎの仕事が来てしまう件

589 :名無しさん@3周年:2016/11/16(水) 15:36:08.58 ID:91L9RiAp.net
私は明後日なのでoff会は徹夜で頼む

590 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 00:05:54.27 ID:1Lr7rAJx.net
>>587
俺も行くぞ。

591 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 00:58:43.78 ID:bUN95OwO.net
JIMTOFの出展者でっせ
皆来てね

592 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 07:21:13.94 ID:3r39oZ5Y.net
iotだか全面にだしてるとこは過疎りそう

593 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 08:41:29.83 ID:UR8HDfYH.net
今日行く人
ノベルティくれる所のレポよろ

594 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 10:05:14.21 ID:IM43LDYB.net
美人さんの情報もね

595 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 12:11:56.93 ID:EOI5hJs2.net
女ならとりあえずOSG

596 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 12:25:15.04 ID:gm6S9Jz8.net
明日行く。切削工具関連、工作機械関連でなんかここ見とけってのがあったら教えて。

597 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 18:33:00.56 ID:Zy7NOEom.net
それは言えんな

598 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 20:23:32.83 ID:LZ+K7zsB.net
イマオは見といたほうがいいよ。

599 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 21:24:48.74 ID:V+lQLCyr.net
辞書みたいな分厚いゴミ(カタログ)送ってくるぞ

いまお

600 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 21:47:16.28 ID:M/vNo53b.net
もう初日で名刺が底尽きそうなんだがどうしよう

601 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 22:03:12.34 ID:x+3U2nD/.net
俺名刺持ってないぜ

602 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 22:27:05.03 ID:BebBmcWM.net
大企業だったら正規の客先以外は雑魚の名刺とか受け取っても棄てるだけ
どれだけの人間と関わり持っているかなんて計り知れない

少なくとも○精機とかファ○ックはそうだった

603 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 22:42:32.09 ID:LBLSuu2+.net
そんな伏せ方するとウチが出展したのかと思っちゃうじゃないかw

604 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 22:44:06.05 ID:zzeuh4hR.net
名刺交換してそのまま保存してくれるのは出展者とか大手メーカーの名刺ぐらいだろうな
ただの加工屋とかの名刺は平気でメモ代わりに使ってるから笑える

605 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 23:26:07.51 ID:OhxGTDni.net
一昔前のサンドビックはカタログの分厚さが鈍器の様なの貰えたな
しかも臭いしw

606 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 23:36:32.88 ID:IeFyEuiN.net
みんないいなぁ。
俺もJIMTOF行ってみたい

607 :名無しさん@3周年:2016/11/17(木) 23:45:53.06 ID:QBUc0IkC.net
日曜に行くならタダ券やるよと社長。行くかボケ。貴重な貴重な休日に
行くかボケ。タイムカードの退勤と出勤の間が6時間しかないほど残業
に追われてる日々。なんで貴重な休日を潰して。

平日に交通費支給してくれれば行ってやるわ。

608 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 00:31:19.07 ID:vgeCb1CL.net
いまおとOSGな。ありがとう。楽しみ。

609 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 03:04:23.79 ID:VX6Hl/YV.net
オークマのAIがどれほどのものか見てきてくれ

610 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 08:30:58.97 ID:Dr8uZY/H.net
AIはそこまですごくないけど補助金に間に合うのが最大のウリだな

611 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 19:41:58.90 ID:VgPlJHBx.net
世界で最も強力なCNCマシン
ttps://www.youtube.com/watch?v=c051UWon_IA

612 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 22:35:23.07 ID:vgeCb1CL.net
目新しい発展は最近はもう無いね
毎年徐々に人の手が機械に変わる傾向にあるけど、設計はさすがにむりなんかな

613 :名無しさん@3周年:2016/11/18(金) 22:49:21.92 ID:Dr8uZY/H.net
年々中国人が増えてる

614 :名無しさん@3周年:2016/11/19(土) 16:43:51.63 ID:Ux3vzCKW.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=MCsB3bPnks4

615 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 01:44:24.82 ID:0VVfPOJY.net
JIMTOF行きたかったら行ってきな。
チケット渡しとくよ。
新幹線代はこのカード使って。

あんたが取ってきた仕事の納期に間に合わないから日曜日も仕事で行けないよ

616 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 10:13:10.20 ID:EtkT7eyw.net
初日にいったけど会場内は結構人いたが
駐車場は帰る時でも5%位しか埋まっておらず
都内のナンバーは5台に1台前後
今回のイベントではこれが一番印象的だった

617 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 12:59:54.47 ID:MIRGWqL4.net
人がいたんなら気を遣って公共交通機関で来た人が多かったってことじゃないの

618 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 15:36:36.20 ID:1CCIEEMl.net
完全省人自動化は出来そう?ロボットアームがワークの載せ下ろしツールプリセット勝手にやってくれてCAMはAIに全部任せて

619 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 16:17:46.89 ID:2fhe3xCM.net
モノによるとしか

620 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 17:24:55.98 ID:EXHkOY9c.net
>>616
都会は車無しで生活できるんだよ、田舎もんw。

621 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 18:19:12.59 ID:1CCIEEMl.net
>>619
どんなものにでも

622 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:02:07.66 ID:lcNeikg4.net
これも最先端
ttps://www.youtube.com/watch?v=8RML0atQHfA

623 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:06:41.25 ID:EtkT7eyw.net
>>620
田舎者ていうかビックサイトに20分位で付くエリアだわ
まあ旧東京市から外れてるって意味では田舎者だか
年々あの地域近辺からきてる作業服のオッサンが減ってるのが分かるでしょ
今日は1/3位は埋まってたけど

624 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:07:00.01 ID:lcNeikg4.net
CNC
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Wyhptm8R-c

625 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:15:50.49 ID:EtkT7eyw.net
ツベの機械加工関係の検索もこの手の動画に汚染されてきた

626 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:43:14.85 ID:lcNeikg4.net
>>625
ブルジョアな汚染だ

627 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:46:04.10 ID:EtkT7eyw.net
切削工具の工具研削やってるとこは結構ロボットアーム導入してるとこあるな

628 :名無しさん@3周年:2016/11/20(日) 19:47:58.01 ID:EtkT7eyw.net
ブルジョアもなにもメーカーがオフィシャルでだしてる動画を切り貼りしてるだけ

629 :sage:2016/11/20(日) 20:16:50.20 ID:UN5A0gp8.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

630 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 13:29:37.72 ID:TGwZxLTh.net
くそが!SS400タップむしれるのいい加減にしろ

631 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 15:08:00.90 ID:43NwQGyC.net
コーティングタップ使ってる?

632 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 15:24:32.53 ID:TGwZxLTh.net
いや SUS用の黒い奴

633 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 20:03:25.95 ID:AVlI4Cp0.net
>>630
スッテンコロリン使ってみ

634 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 21:06:23.10 ID:+LYxP+lA.net
SS400とかどんな楽な仕事してるんだよ

635 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 21:18:53.76 ID:eb4SlQQQ.net
>>632
TINコーティングタップ使ってみ

636 :名無しさん@3周年:2016/11/23(水) 22:08:05.33 ID:IoX91DSh.net
以外に生はかじるんだよね
柔らかいから
油性のペースト使えば

637 :名無しさん@3周年:2016/11/24(木) 11:23:31.13 ID:BQDQq0iA.net
そういえばJIMTOFで田野井ペーストが出展してたの見てほのぼのとしたな(笑)
お馴染みの無骨な丸い缶の他にシャレオツ透明容器に入れてマーガリンに偽装してたが

638 :名無しさん@3周年:2016/11/24(木) 20:55:20.48 ID:SzRN7d6V.net
ああ!
失敗しちゃったよ!
どっかに逃げたい!

639 :名無しさん@3周年:2016/11/24(木) 21:40:34.73 ID:ujAj9K6S.net
>>638
よし
聞かなかった事にしてやるから
流せ

640 :名無しさん@3周年:2016/11/25(金) 09:36:06.98 ID:u+7Cq0u3.net
三菱日立ツールのチップ注文しようとしたらもう無いと言われた
新しいカタログ見たら結構な種類消えたんだな

641 :sage:2016/11/25(金) 19:24:51.17 ID:PH3Zbwci.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

642 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 04:51:17.41 ID:BEUDlR6k.net
どうやって加工したんや?
http://i.imgur.com/DAs75ze.jpg

643 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 08:03:27.12 ID:cyJ0Tp6x.net
⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️��⚡️⚡️⚡️

644 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 08:13:02.63 ID:A3d1vc0n.net
>>642
ただのワイヤーカットじゃん
そんなに難しいことではないよ

645 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 08:45:16.20 ID:/sJVprPH.net
>>642
下に空気抜きがあるのだろうが落ちるってのはワイヤカットの加工精度から
考えてもガタガタだろうなぁ。
表皮は共削りで体裁整えれば消えて見える

646 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 13:25:18.87 ID:Kev3Apiq.net
>>645
空気抜きがないからあの速度で自動落下してるんじゃね?

647 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 14:07:37.92 ID:ClEXh8Lx.net
確かに空気穴はないかもしれない。
軽くテーパ付けてないとこんな風には入らないね。
ストレートだと少し傾いただけで引っ掛かって落ちない。
見えなくなるレベルなのは映しかたの問題だと思うよ。
あんまり解像度もよくないし。

648 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 14:12:10.40 ID:ClEXh8Lx.net
もちろん共削りはした上で、ね。

649 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 18:41:49.42 ID:A3d1vc0n.net
>>647
テーパー?
ストレートだろ、微妙な隙間の空気摩擦、抵抗でゆっくり落ちるんじゃないの?
テーパーなら0当たりになるまで自由落下だよ

650 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 18:43:08.51 ID:A3d1vc0n.net
案内の先端部分だけテーパーなら失礼でした

651 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 21:24:18.92 ID:E7msu6T3.net
大きな企業で勤めてるけど組織が腐ってる。加工の知識とリーダーシップが無い上司、セクショナリズムで保身に走り助け合いの無い風通しの悪い各部署、
反発ばかりして成長意欲の無い平社員、部署内ですらチームワークがない職場。
行き当たりばったりで計画性のない工程。
これが大企業病か
年間休日120日、年収500万円ぐらいで何処か良い職場ありませんかね・・・

652 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 21:31:45.19 ID:M7uevW56.net
ありません

653 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 23:02:34.16 ID:ZDyTbsKc.net
>>651
あってもこんな所で晒さねぇよww

654 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 23:22:30.95 ID:w2QgUxVC.net
>>651
うちくる?残業頑張れば500万いくよ。

655 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 23:23:51.48 ID:JsgeK+U8.net
大きな企業に勤めてるならいいじゃない
文句があるなら自分の会社を作ればいい
それができないならある程度妥協するしかない

656 :名無しさん@3周年:2016/11/26(土) 23:28:09.11 ID:nmn30JpR.net
大企業の保守・保身が嫌なのに自分ファーストの休暇と年収( ゚Д゚)

657 :名無しさん@3周年:2016/11/27(日) 02:53:33.82 ID:6TXswckp.net
>>651
お前も同じ穴の狢だよ。
もっと良い環境で働く事を諦めたら、彼らと同じように振る舞い始める。

658 :名無しさん@3周年:2016/11/28(月) 07:59:50.66 ID:yNO9VI4d.net
金と使う暇が欲しいなら自分で立ち上げろよ
今なら銀行は金貸してくれるぞ

659 :名無しさん@3周年:2016/11/28(月) 09:10:35.03 ID:OzhGq4Qk.net
金と使う暇もなくなるパターンも大いにある件

660 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 08:30:59.41 ID:cCqAewPq.net
>>245
ツアきかたかう

661 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 08:35:23.55 ID:cCqAewPq.net
Ddhけcereeexxgvctftfttdtdtdttftftdrreruheyyf

662 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 19:24:08.47 ID:KGGXKzPk.net
そろそろボーナス時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
うちは半期で1〜1.5ヶ月出れば御の字、ただ今年は売り上げダウンしたので厳しめ予想です。

663 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 21:25:56.59 ID:414n0EVF.net
多分2.5〜3ヶ月近く出る

664 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 21:32:42.79 ID:By+9yLhn.net
アーアーキコエナーイー

665 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 22:32:38.58 ID:Nm7Jm8ia.net
1〜2ヶ月または3〜4ヶ月のボーナス

666 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 22:36:49.02 ID:75I+I/fA.net
賞与無し

667 :名無しさん@3周年:2016/11/29(火) 23:44:18.56 ID:z2DKiE0G.net
ボーナスが欲しけりゃ自分から探さなきゃ
ツタ登るとか土管に入るとか

668 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 00:35:47.27 ID:eS22qLqg.net
道端に落ちているコインをかき集めて生計を立て
カメだのキノコだの絶対に負けるはずのないのをやっつける暮らしがしたいのか

669 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 07:00:48.55 ID:hfHURXs6.net
賞与無しが多いのか?

670 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 07:40:59.36 ID:sf7+mU46.net
ないよ

671 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 08:37:00.53 ID:8E3gAeN2.net
事業主に賞与はない

672 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 08:56:50.77 ID:XEPlpfEo.net
俺も賞与ないタイプだけど従業員はナスと決算手当てで倍プッシュだった

673 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 10:40:16.88 ID:ws4J2vGG.net
ナスは1.5ヶ月45万出ればいいなあ
夏は1ヶ月だったし

674 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 14:27:52.01 ID:pBtopIzO.net
何のツテも無い社員が独立するのは大変だよ。
最低でも5年は下準備(仕事の流れを把握、客先、勤め先、協力会社との人間関係の構築)が必要。
1,000万あれば独立出来ると思うけど全額を銀行が貸す訳無い。
500〜700は自己資金として持っておきたい。
後は経営計画がしっかりしてれば日本政策金融公庫なら貸してくれると思う。
必ず一人で立ち上げる事。
知人と一緒にとか絶対ダメ。<上手く行ってる奴見た事無いわ

いくら銀行が貸すマインドだとしても、一銭にもならなそうな信用も何もない奴に簡単に貸してくれないよ。

675 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 15:07:42.31 ID:exE3fiid.net
公庫が貸すとかアホか

676 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 15:11:15.09 ID:eTN07Yhb.net
貸すんじゃない?
バカみたいな計画書じゃなければ。
金の貸し出し先がなくて困ってるからね。

とはいえ新規は借りにくいのも確か。
必要ないのに公庫から借りてるわ。
一旦切らすといざってときに困ると言われてるから。

677 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 15:50:41.92 ID:Afx7OHq4.net
>>675
公庫は割と貸してくれる。
銀行は事業が軌道に乗ってないと貸してくれない。
融資はするけど投資はしない、ってね。

678 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 17:21:37.06 ID:exE3fiid.net
人質(連帯保証人)の実績があるからだろ?
新規じゃまず無理

679 :名無しさん@3周年:2016/11/30(水) 20:09:02.66 ID:hfHURXs6.net
今どき加工屋は儲からないよ
成形品まで完成させて海外大手に売り込むぐらいの力がないと成り立たないんじゃない?

680 :672:2016/11/30(水) 22:27:15.69 ID:gj77tAl9.net
>>675
アホは無いでしょ?
5年前独立した時に借りたんで、経験から書いたんだよ。
あの時は今より景気悪い状態だったんだけど、色々準備してたお蔭ですんなり全額借りれたよ。
もし673が貸りれなかったとしたら、それは公庫側から見て回収の見込みがなかったから。
要するに準備不足だったんじゃない?

公庫は公の機関だし、条件揃ってれば貸してくれる可能性は高いと思う。金利高いけど。
銀行は実績無いんだから貸さないってのは当然と言えば当然かも。
借りようと思ってる銀行に借りる額の2/3位預金があれば貸してくれると思う。
だけど結局協会の紐付きだろうから、金利面では同じくらいだし
借り換えの時に面倒だから、やっぱ公庫の方が良いかもしれない。

>>679
完成品までとなると協力会社との連携が不可欠。
そことの人間関係の構築を含めての準備って事です。

681 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 08:23:01.99 ID:mr8+nBks.net
>>680
無担保、連帯保証人なしで公庫からいくら借りたの?

682 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 12:02:16.97 ID:pqMjeDOb.net
>>681
無担保、連帯保証人無しなんて書いてないよ。
それを準備する事も不可欠でしょ?
無担保、連帯保証人無しってのが話しの前提だとすると
これ以上話しても無駄ですね。

683 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 12:17:29.80 ID:mr8+nBks.net
だ か ら
アホだって言われんの

684 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 13:23:53.80 ID:sqPjKDOA.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkC

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

685 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 13:29:19.64 ID:PHlzRt1s.net
永井産業

686 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 13:36:18.61 ID:sqPjKDOA.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkC

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

687 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 17:28:13.56 ID:5zisDpuK.net
未経験の場合一定期間研修に行ってもらうって企業がチラホラあるけど、どういうところに通わされるんだろう?

688 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 19:46:43.52 ID:KHbAu2Hu.net
メーカーのNCスクールみたいなのとか
ポリテクなんかで測定の講習とかじゃない?

689 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 20:04:37.60 ID:PtrpnEUE.net
加工技術に関連したところに決まってるわなw。

690 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 20:27:41.79 ID:5zisDpuK.net
ポリテクって職業訓練以外も受け入れてるのか?

691 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 20:38:20.90 ID:/WFcYGyY.net
まさかもうナス出たところないよな?

692 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 21:08:08.35 ID:GuD8JuK8.net
>>690
在職者向けの講座も結構あるよ(有料)
新入社員に対してならタダな上に会社に補助金出る所もある

693 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 21:20:25.36 ID:5zisDpuK.net
なるほどなー
基礎身に着けて貰ってからOJTの方が企業としてもいいもんな

694 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 21:33:38.20 ID:Z+XRY/AY.net
>>680
難関マルケイ通った強者かと思ったら…
偉そーな能書きよく言えるね 笑笑

695 :名無しさん@3周年:2016/12/01(木) 22:35:12.32 ID:BYNHAxwf.net
金借りれたよって、担保保証人ありでっていう所がオチか
こういう話する人の多くはそんなの無いって前提条件で話すること多いし
だから金借りられないって話になってる。そこわかってほしい

696 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 02:03:25.91 ID:aiDGaaBh.net
担保無しで金借りれると思ってる事が痛い。
資本論とか金融の本読め。

697 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 06:25:31.06 ID:uyHABTDF.net
>>696
しゃべんな アホ

698 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 06:52:02.61 ID:8DsfsSV/.net
マルクス君 笑

699 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 07:37:57.73 ID:jHgRmYYv.net
>>696
同意
アホ言ってるのは世間知らず過ぎでしょ
担保なしで借りても連帯保証人は必要

700 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 08:05:00.60 ID:U26kBMnq.net
いやいやw
本を読むレベルの話じゃないだろ>担保なしで借金

701 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 08:44:28.37 ID:HgbtFjaR.net
ウシジマくんは貸してくれる

702 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 09:09:36.06 ID:+sC93o9e.net
萬田銀行で借りたらコンサル付き

703 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 10:05:20.27 ID:uyHABTDF.net
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html
公の金融機関が誇大広告って事?

704 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 10:47:36.56 ID:ZErodleJ.net
>>703
都合のいいとこだけ見てんぞ
それ既に事業してる人向け


普通貸し付けのとこに書いてる
担保(不動産、有価証券等)などの提供
を不要とする融資をご希望の方に対し、
「担保を不要とする融資」をお取り扱い
しています。このほか無担保・無保証人
でご利用いただけるマル経融資(小規模事業者経営改善資金)やお使いみちによ
って長期・低利でご利用いただける特別
貸付などがあります。



基本は担保か連帯保証人(通常は自分)が必要なんだよ

新規事業者向けにもそんなこと書いてなくね?

705 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 10:58:46.35 ID:Oo2KI2Qy.net
担保無し自己資金も無し保証人も無しで誰が金貸してくれるんだよ
闇金くらいだそんなのは
てか、そんな頭じゃ何やっても結局無駄か

706 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 15:05:27.58 ID:uyHABTDF.net
文盲

707 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 20:00:45.10 ID:ivTYv+Ci.net
スレチなことはメールでやってくれ

708 :名無しさん@3周年:2016/12/02(金) 22:14:52.22 ID:8DsfsSV/.net
嫌ならお前がのぞくな

709 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 01:22:44.55 ID:+gZLDfZP.net
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

710 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 12:24:01.43 ID:tp2B7G3l.net
カンガルーのAA

711 :678:2016/12/03(土) 12:52:39.72 ID:2lAr29fF.net
独立時に無担保、連帯保証人無しで貸してくれる訳無いってのは当然でしょ(;^ω^)
それに連帯保証人を立てたからって全額借りれる訳じゃないよ。

いきなり知らない人に「新しい事業起こすから1,000万貸して」って言うんだから
誰しも納得のいくプレゼンが出来る様に根拠と証拠を整理して提出する準備が必要だし大事でしょ?

無担保だの連帯保証人無しだのってのは関係無いし
無担保、連帯保証人無しを実現できるのだとしたら、それこそ入念な準備が必要だよね。

簡単に独立すれば?なんて書いてあったんで、つい反応しちゃったんです。
あ、アホってのにも釣られちゃいましたw
2回書いてあったんで、釣りだと思ってスルーしてたら他の方が反応してくれて
ちょっと嬉しかったです。
煽って来てる奴は何も知らない二世か釣りかどっちかでしょ。
匿名掲示板だからって、いきなりアホとか否定してくる奴に何言われてもね┐(´д`)┌
民〇党みたいじゃん、せめて対案を示してから言って欲しいな。

スレチになっちゃいましたかね?(m´・ω・`)m ゴメンヨ…

712 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 12:54:23.99 ID:eI0G1czN.net
>>710

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

713 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 13:07:07.03 ID:2lAr29fF.net
マルケイ、恥ずかしながら知りませんでした。
リンク先、見てみましたよ。
>>704
の言う通り独立時には適用されないみたいね。
1.16%って悪くは無いけど、そんなに良い金利じゃないでしょ。
額も2,000万だと優良企業なら割と通りそうな感じするけど
難しいんですか?これ?

モノ補助受ける方が面倒じゃないかな?

714 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 20:10:48.47 ID:1kyEqkMf.net
悲報:俺氏、クルシミマス確定!

715 :名無しさん@3周年:2016/12/04(日) 16:38:52.23 ID:CHejzkV/.net
ボーナス10万円あれば良い方かなー
去年は7万円だった

716 :名無しさん@3周年:2016/12/04(日) 16:44:54.39 ID:pCHuJLl1.net
それボーナスちゃう
ボケナスじゃん

717 :名無しさん@3周年:2016/12/04(日) 19:53:35.83 ID:WtZXAuvx.net
寸志なんだよなあ

718 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 09:04:56.84 ID:VmX25u62.net
寸志出るだけマシやん・・・

719 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 09:55:52.29 ID:Z8x3rcRd.net
ボーナスなんてあるわけない
仕事無くて先週1週間休みだった

720 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 10:55:48.38 ID:csbqA+eD.net
何関係の仕事?
車?

721 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 12:57:42.59 ID:Z8x3rcRd.net
生産装置

722 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 13:07:13.83 ID:csbqA+eD.net
そうか
ウチもそのうちそうならないとは言えないな
カテゴリは同じだ

723 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 15:04:59.88 ID:zK2SyhsO.net
暇で羨ましい

724 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 15:06:33.15 ID:csbqA+eD.net
>>723
そんな忙しさのあなたは何関係の仕事?

725 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 15:07:19.47 ID:zK2SyhsO.net
>>724
ジグ関係

726 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 19:14:35.83 ID:yRSpeZG0.net
食品、化粧品、薬品だがクソ忙しい。

727 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 21:47:58.45 ID:nd1UMA4o.net
忙しいのなら当然ボーナス二ヶ月分は出るんでしょう?

728 :名無しさん@3周年:2016/12/05(月) 22:28:41.89 ID:yRSpeZG0.net
>>727
平均して夏は1.5、冬は3出てる。この忙しさからして、この冬は3.5は期待できる。
たま〜にだけど、外注丸投げで儲けが大きかった時は臨時茄子で5万とか10万貰える。

729 :名無しさん@3周年:2016/12/06(火) 00:12:08.27 ID:xXtmHG4s.net
>>728てめー
俺を雇え

730 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 00:51:16.59 ID:yKBM/6fe.net
募集しても人が来ず
人出不足から会社たたみそう

731 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 07:00:17.62 ID:2Wifps7C.net
人が来る適正水準場まで給料上げれば会社たたまないで済むよ

732 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 19:04:49.66 ID:pZC24zRT.net
>>730
基本給と年間休日は?
うちの社長は
未経験可、16万〜/年間休日90日弱
でハロワに求人かけてるけど全然応募がないっつーて愚痴ってたwウソでもいいから25万〜とか書いとけばいいのに。

733 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 19:13:46.62 ID:2li1jeFf.net
>>732
そんなん誰が来るねん
アホか

734 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 19:52:00.78 ID:dopXNmn8.net
>>732
給料少な過ぎ
休み無さ過ぎ

735 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 20:28:55.76 ID:+sULO00h.net
うちの会社はすぐ辞めるぞ

736 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 22:13:22.12 ID:ZigipvqN.net
うちは嘘書いてるからバンバン新人きて、試用期間中に社員にバラされて辞めてくパターンだわ
現代でも意外と嘘書いて通じるんだな

737 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 22:50:52.08 ID:tKKi5yNN.net
求人票の保管が仕事だからなw
内容のチェックはしませんw

738 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 23:04:48.11 ID:hZBNVhWW.net
うちはもう技能実習生がいないと、とても回っていかない

739 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 01:54:15.58 ID:5+fE4F7O.net
人手不足なのはどこも一緒なんだな
未経験だけどいい人が来たと思ったら体質的に油があわなくて辞めてくってのが一番悲しい

740 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 05:45:58.81 ID:0+NFqCo/.net
水溶性のスギ○ット14や18が痒くて
ミストですら咳き込むデリケートな俺

741 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 06:37:22.33 ID:EdnXhc2M.net
>>736
違法だろ
潰れろよ糞会社

742 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 07:51:03.48 ID:wYLt8jJa.net
俺はバラす側だよ

743 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 21:39:47.27 ID:EdnXhc2M.net
オラぁ!!!オマンコしゃぶらせぇ!!!

744 :名無しさん@3周年:2016/12/08(木) 23:08:28.84 ID:wYLt8jJa.net
>>743逆に気になるわ

745 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 08:01:49.32 ID:8ouaiwgl.net
FC200のタップ加工なんだけど
ドライ加工のがいいのか?油性の切削油かけた方がいいと思ってんだけど。

746 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 08:28:33.39 ID:87HhDY5g.net
昔はストーブで使う灯油つけてた

747 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 10:11:17.21 ID:YqZes4m7.net
田野井ペーストをストーブで溶かして使ってタップたてた製品が錆びるまでがテンプレ

748 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 11:08:12.98 ID:GF0nfUm5.net
実はペーストの使い方がイマイチわかってない(15年目)

749 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 12:41:34.80 ID:kEBR5Ris.net
硫化塩素入りのペーストなり油で錆びる事自体を知らない人は結構居るんでないか?

750 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 14:19:31.18 ID:w1RE+mVV.net
ステンコロリンにも入ってるんだっけか

751 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 15:33:43.96 ID:Gzyk7w0q.net
ステンレスはロリコンだった…?

752 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 15:34:30.55 ID:F9GkwvwD.net
緑は塩素フリー

753 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 17:43:49.93 ID:wgpLf3l/.net
豆腐にタップたてるのは難しいよ

754 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 20:16:32.75 ID:eU61dcm/.net
>>753
経験者は語るw

755 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 21:25:18.18 ID:y/CUb/gv.net
ステンレスが豆腐になりました
っていうキャッチフレーズはいいのかね?

756 :名無しさん@3周年:2016/12/09(金) 21:44:08.31 ID:UWvUGezm.net
しょうゆ油が倉庫にあったんだがコレってどんな加工向けなの?っと

757 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 04:33:49.68 ID:n4/rah2V.net
焼き入れ

758 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 06:34:57.12 ID:OKt06aFd.net
クーラントに使えばいい感じのサビ加工になる

759 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 06:40:04.20 ID:KqcolJQ5.net
まだくだらんこと言ってるのか

760 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 12:22:19.53 ID:xfmYrbGN.net
ナス出た
40才で70

761 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 12:44:17.85 ID:EDmac35Z.net
>>747
加工後なんか知らんよ

762 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 19:17:54.54 ID:sdQZebog.net
俺は33で52万だった

763 :名無しさん@3周年:2016/12/10(土) 19:41:29.04 ID:Zjpa4lPg.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

764 :名無しさん@3周年:2016/12/11(日) 09:39:26.86 ID:TxHe0zRa.net
ワイは30歳で70万円や

765 :名無しさん@3周年:2016/12/11(日) 09:52:48.22 ID:O9bi34JK.net
ボーナス出たので退職届け出しました

766 :名無しさん@3周年:2016/12/11(日) 11:37:54.53 ID:H8+1Rvsu.net
御餅代で社員一律10マソ

767 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 03:58:47.34 ID:I2pmax8j.net
衝突チェックとかふざけてんな
だいだい計算ぐらい計算機使わずに暗算でやれっての
PCいじってる暇があるなら体を動かせって
だから余所者は嫌なんだよ

768 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 06:42:27.30 ID:jXO+8uaL.net
構ってちゃん

769 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 07:52:10.04 ID:rowHeI+K.net
>>767
はいはい、ボーナスいくらだったの?

770 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 10:34:57.80 ID:fO/wBzXz.net
>>767
計算機使って確認するのは安全工学的にも理に適ってると思うが

リスク管理出来てなさ過ぎじゃね?

771 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 12:07:53.73 ID:8uDnZ4JA.net
バスが崖から落っこちても平気な警備会社だってあるからなw

772 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 21:38:15.04 ID:ienSdHDE.net
>>767
こんなのに限って凡ミスぶつけても自分の非を認めないんだよな
タチ悪いよ

773 :名無しさん@3周年:2016/12/12(月) 22:06:45.87 ID:Qd9pvdGv.net
お金は後からついてくるよ。
いくら貰ったとか言ってる内は、まだまだ

774 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 00:31:36.05 ID:cLeKHcUy.net
>>773
正論吐くな
泣きたくなる

775 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 06:38:30.09 ID:Ly6QPIuy.net
>>773
笑止。いくら頑張っても報われない人がどれほどいるのやら

特に中小ではな

776 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 09:29:42.82 ID:kyyhe3e6.net
>>772
大抵PCやNCのせいにしてるな
どういった原因があるか聞いてもPCが壊れたとしか言わない

777 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 13:23:52.24 ID:kt1npish.net
>>774
>>775
結局独立しろってことかね

778 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 13:33:58.51 ID:y8A8RzT8.net
>>777
独立なんてリスキーで無意味でしょ。
他人の資本で設備を充実させ、他人の管理で社員を多数働かせ
その社員らが稼ぎ出す莫大な収益をごっそり貰うってのが、この業界の成功でしょ。
そんなうまい話あるのか?ってw
そういううまい話だらけなのが業界の歴史だよ。

金だけ出しても技術者なしで機械屋は立ちゆかない、社員だけ無数に集めても行かせる教育
行かせる就業形態や生産システムを構築しないと収益は出ない。
そんな魔法を使える連中がしっかり利益を受け取って会社を回していく。
経営者win、従業員や派遣がwin、そしてその管理職がwin

779 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 14:11:09.09 ID:kt1npish.net
はは
そんな会社ばかりじゃないから給料安いだの不満が出るんやでミスターウィンウィン

780 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 16:37:45.07 ID:Xgamdsq9.net
>>778
それって雇われ社長って事だよね?
サラリーマンと同じなんだよ。
と言うより関連会社へ出向される訳だが
出向=左遷の意味合いが強い場合が多いみたいよ。

781 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 17:22:08.86 ID:/2vhSMoH.net
規模にもよるけど最低月100だろ?
この業界、リーマンで1000プレーヤーは無理

782 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 22:55:32.87 ID:cLeKHcUy.net
リスキーで無意味だから独立しないってなんか違うな。独立こそが本来の仕事の姿だと思うよ。
世間からの自立なんだから。

783 :名無しさん@3周年:2016/12/13(火) 23:56:13.91 ID:U7mIyOOn.net
独立する能力も無い奴が大半だから無理だのどうのこうの言ってるんだろ
察してやれ

784 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 01:01:34.38 ID:Zvy7szD3.net
そろそろ大掃除の時期やけど油交換の時になんかいい道具ある?
ドレーンが変なとこについてるから受け皿で受けきれなくて毎年ぶちまけてる
プラベニヤを折り曲げてピタゴラ装置みたいにして受けても中々うまくいかない

785 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 02:27:53.23 ID:3yIqChhe.net
うちはドレンプラグから蛇口みたいなコックに交換してホース繋いでるよ

786 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 05:48:04.33 ID:fdqFTZ/y.net
独立には能力より勇気が必要だと思う

787 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 09:22:53.90 ID:X6ii67sa.net
>>784
油屋が油代だけで入れ替えサービスでやってくれると言ってくれるんで丸投げだわ

788 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 09:45:44.45 ID:Uf8a5AS4.net
>>780
いいやプロフェッショナルって意味合いで良いよ。
向上である以上あまり技術のない安価な労働力が多く必要だし、交換も可能ならリスクが少ない。
人数の分だけ搾取の金額が上積みされて儲かる。
自動車産業の期間労働者みたいなイメージだな。
一方で経営者は事業プランと資本力と営業力で莫大な収益の得られる仕事を取ってくる。
成功すれば利潤は大きいし継続的に儲かる。

この両者だけで事業は成り立ちますか?
成り立ちませんよね、その収益ある多くの仕事を自動化の機械や期間工のような安価な労働力で
高収益に回していくプロフェッショナルが存在しないとならないのよ。
多かれ少なかれどんな事業やどんな事業所にもいるんだわ。
底辺とホワイトカラーの中にはいって儲けを大きく分配される部分がね。

789 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 21:41:07.95 ID:Zvy7szD3.net
油代だけで交換してくれるってサービス良すぎだな。羨ましいわ
今年交換した時にプラグを蛇口に交換してみようかな

790 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 23:34:31.88 ID:TEEHOOLf.net
以前に油の無料交換は別メーカーに乗り換えるということでタンク内も綺麗に掃除してくれました

791 :名無しさん@3周年:2016/12/14(水) 23:43:10.67 ID:37m00G7c.net
普段からそんな話し方してるの?

792 :リバウンド王に俺はなる!:2016/12/15(木) 07:30:08.58 ID:AgrxDvdz.net
デブゴン。
今期のダイエット大作戦はまたまた失敗でござるか?
リバウンドし過ぎて魔人ブウみたいでござるよ。
糖尿病真っしぐらでござるね。

793 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 10:05:55.70 ID:LuLnnlNs.net
別途産廃処理費L30円

794 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 14:45:04.57 ID:v3OJSI1R.net
>>788
我々の業界で言うと工場長とか現場エースとかその辺り?
ん〜人並み以上の努力が必要だと思うけど確かにそれは良いポジションかもしれないね。
経営者程の責任は無いけど、影響力はそれ並にあるもんね。
経営者側と円満な関係を築けていれば、より良いね。
高給取ってそうだな。

795 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 15:12:37.94 ID:pbDH1HRT.net
>>794
そこを濁してあるのは事業者によってそのマネージャの位置はかなり違うでしょ
工場長であったり技術部長や役員だったりでね。
会社によって工場長は設備や人員管理に徹底した経営陣のようそで技術域にあまり
能力が高くない会社もあるし、専務や常務待遇が仕切る場合もある。
大きくなれば部課長くらすが現場を回すのが普通よ。
だから経営や営業系統でなく、現場の兵隊系統でもなく技術陣の総括や中枢ってプロね。

この人達を置いておけば利潤は回るしこの人達を引き抜けば利潤も引き抜ける
技術事業ってのはなんでもそういうもの。
逆に彼等は兵隊や人材管理や経営や営業が有能でないと自分達が生きないのも良く知ってる
そこに軋轢や悩みが発生するのも事実だね。

796 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 20:48:05.88 ID:AFWg2cJR.net
永井産業

797 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 22:26:01.66 ID:N2r+utU8.net
試用期間の3か月が来て、こりゃダメだと採用しなかったら親が怒鳴り込んで来たでござる。

親の顔が見てみたいw と思ってたら、向こうから来てくれたでござる。


めんどくせぇorz

798 :名無しさん@3周年:2016/12/15(木) 23:23:01.94 ID:uoilUhDC.net
親を採用すれば?w

799 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 02:31:00.87 ID:FS8CHje9.net
>>797
羨ましいよ

うちは社長の知り合いのダメ息子が入ってきたが
試用期間?なにそれって状態で採用確定なんだぜorz

800 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 09:11:17.81 ID:wWHXq08p.net
縁故入社やコネ、ゴリオシ、取引先師弟の入社は悪いことばかりじゃない
人手不足やDQNオンパレードの製造業界にまともな学歴やまともな職種から
送り込まれる縁故にはそれなりのメリットがあるからね、厳しくても辞めなかったり
まぁ、ボンクラならボンクラの立ち位置で泳がせておけば良いんだし

801 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 12:48:45.96 ID:qn2VGSr2.net
固定資産のチェックとか助成金番号とかめんどくさい。しかも機械に貼っているラベルと台帳があってないし。

802 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 15:35:54.92 ID:M/p+smKN.net
>>732
基本土日休みで長期休暇は8日以上じゃないと誰も来ないよ
あと給料は年齢に応じて変えないと
40才で基本給28万なるくらいかな

803 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 21:23:27.42 ID:gnUrooWp.net
40歳なんて誰が採用すんねん

804 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 22:40:39.33 ID:n4j7bL1K.net
>>803
うちの社長の馬鹿息子が48歳のど素人採用したよ
小間使いにもならねぇ

805 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 23:11:53.58 ID:upa2xmH6.net
ワークセットしてボタンを押す作業が出来るだけでも助かるんだが
それすら出来ないバカが多いんだよなw

806 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 23:22:49.88 ID:PTRIUBXU.net
ワークを斜めにセットしたり切粉ごとセットしてへこませたり…
ドライバーの使い方すら知らない自称「経験者」が来たときには参ったw

807 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 23:49:13.51 ID:gnUrooWp.net
お前も他所へ行ったらそんな風になるよ

808 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 00:37:00.98 ID:d1gHrCCi.net
ウチは一通りできる経験者が来て良かった
何十年も募集してて残ったのはその一人だけだけどナー

809 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 01:21:59.75 ID:Iw3mD2Gw.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1473360844/6
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

810 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 07:53:38.48 ID:8HVnkWLR.net
>>806
ちゃんと教えた?

811 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 12:37:53.54 ID:mM+d0UCh.net
この季節はクーラントが冷たくて嫌になるなー

812 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 19:05:58.45 ID:xk9OIeNj.net
明日出勤するつもりだったんだけど
寒すぎてだるくなってきた。

813 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 19:36:20.92 ID:ZjfymAzk.net
まあ三角関数すら使えない奴は不採用だけどな
筆記試験ではねてる

814 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 19:49:00.50 ID:lsV+zA4Y.net
また検定君が湧いてきたよ

815 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 20:37:01.70 ID:7RZP4tz+.net
三角関数ってかただの三角比だろ定期

816 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 22:53:32.45 ID:S0UFe618.net
このスレ、三角関数好きだね。
一般の人が難しいことの例えに因数分解を頻繁に使うように。

817 :名無しさん@3周年:2016/12/17(土) 23:25:08.31 ID:ZjfymAzk.net
角度計算してセットすら出来ないのかおめえらは

818 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 00:49:48.79 ID:cPNb6yVh.net
コンマ一つでお釈迦作らないのかよおめえらは;;

819 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 00:53:01.93 ID:n6aRK6P5.net
何も関数電卓でいちいち計算しないといけない現場を造り上げてる無能に
三角関数ができないと評価されてしまう矛盾だなw
今時中国のandroidタブレットだって図形の数値入力で三角関数使わずに
計算結果出るし、三平方の定理だってボルトホールサークルだって自在に出る。
なんかソロバンできないから無能なので取りませんっていう爺さんを
みなが電卓片手に小馬鹿にしてるって状況だなw
正直電光掲示の関数電卓やファナックP-Fとかの時代からAPTやLANC言語まで使ってきたが
時代に合わせたツールや計算機もチョイスできない無能さを自分で認識できてないのが痛い

安価な情報端末やCADやタブレット与えれば30万の給与を20万に圧縮し、5%のミスを1%に
残業を10%カットにと時代のテクノロジーが高効率にしてくれるのに三角関数がってw
基礎学力のことを言いたいのだろうけどね。
極論でいえば日本人じゃなくても良いし日本語も数学もろくにできない人間でミスもなく月に
何十万会社に利益を入れさせるかが従業員を雇う側の能力
能力が低いバカは頭脳明晰な高額の老人職人から脱却できない

820 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 01:03:39.87 ID:rmZVKNUq.net
ものすごく早口でしゃべってそう

821 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 01:07:44.85 ID:s2x9fmBv.net
毎回ウザかったけど、顔をコレで想像してからちょっと面白くなった
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/336320/slide_336320_3395600_free.jpg

822 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 01:40:00.13 ID:rmZVKNUq.net
しかしあれだね、テクノロジーのせいで給料下がったら人来なくなるね。
雇ってほしい人が無限に湧いてくる感覚がないとそれはできんわ。

823 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 02:03:18.72 ID:n6aRK6P5.net
>>822
考え方の差だよ、現実にまともな能力のやつが来ないというのが現状であり時代
そのなかでも求人に応じてくる層でいかに収益を上げるか牛丼屋やコンビニで
使える程度の層で技術職を担わせて収益の骨子にしていく時代な
とうぜん付加価値は低いんだから給与も昔の技術者レベルには到達しない

824 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 02:26:45.53 ID:e9ZKzSkM.net
永井産業

825 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 06:44:21.82 ID:/ZANsc84.net
https://www.youtube.com/channel/UCkppTcDBedYLZtS49ojbE4A/videos

日本の技術が徹底的に盗まれている・・・
ここまで詳しく教えてやる必要ないだろ・・・日本のメディアと中国留学生は産業スパイそのもの

826 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 09:11:32.02 ID:2RZOenJ2.net
>>819
三角関数も出来ない無能は最初から雇わないので
タブレットの導入も必要ありません
三角関数も出来ない無能は会社の利益に貢献しません。タブレットやCADで図形描くより関数電卓の方が圧倒的に早いので
そして無能は面直という概念すら理解出来ません

827 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 09:34:38.12 ID:MHGxSvv5.net
ようは設備を揃える余裕が無いってだけ
国内でこの業界は零細規模は上と下じゃ設備の水準が20年以上開いてて
下が挽回出来ないとこまできちゃってるんだよな
それも多くは挽回できないとこの部類に入るし
90年代に3DCAD/CAM導入できるかが分岐点だったのかもな

828 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 09:47:35.13 ID:MHGxSvv5.net
中国やらアジア勢はコピーソフトでの普及で一気に
この業界での差をつけられたような気がする

829 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 12:00:50.47 ID:e9ZKzSkM.net
向こうだと割れの影響は結構ありそうだねw
高価なCADCAM分を機械にまわすわな

うちはショボいCADだしほぼ手打ち

830 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 12:43:54.02 ID:Xt6qO7Mp.net
新人にはスマホじゃなく関数電卓買えって言って、
高校時代の参考書見ながら作ったテキスト渡して
degとradの違いや度分秒の変換とか試させるけど、
実際に買ってくるのは5人に1人もいないね

831 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 13:06:27.55 ID:Ro8pfhfS.net
工業高校卒でも流石にその程度は教えなくても出来るだろ

832 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 15:03:04.03 ID:M9bD1/oF.net
>>830
買えって初めて聞いた
電卓すら支給しないとか終わってんじゃん

833 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 15:31:28.37 ID:k/Om8x5Q.net
文房具類は普通自腹だろ
何言ってんだお前は

834 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 15:54:02.94 ID:/vpkbelY.net
うちは支給だけどなあ。

835 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 15:58:09.05 ID:VkdNir7c.net
>>833
そうなの?
うちは仕事で使うものは全て支給
値段云々ではなくてそういう決まり。でも面倒だから自腹っていうパターンもあり

836 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 16:06:08.73 ID:v/a7/bbl.net
うちの新人さんにも同じこと言われたなあ
図面通り仕上げてくれるならどっちでもいいよ

837 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 16:07:36.02 ID:RWGP3+VV.net
関数電卓は文房具じゃないだろ

838 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 16:11:13.47 ID:k/Om8x5Q.net
稟議書書いてくれるなら別に支給でも良いよ

839 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 16:22:02.86 ID:VkdNir7c.net
>>838
注文書でOK
そして10万以下は稟議不要
そして10万以上で稟議が必要でも書類書くのはスタッフの仕事

840 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 18:34:03.92 ID:O3EM53P4.net
>>830
言われて買ったら
支給分が来てダブったでゴザル

841 :sage:2016/12/18(日) 19:37:08.53 ID:J6XIg4Cs.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

842 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 21:05:25.87 ID:YJHW3N6k.net
本体2千円くらいだし、何台あっても良いと思うよ
計算ミスして余計な仕事するよりどんなにマシか

843 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 21:08:42.14 ID:2RZOenJ2.net
面直にオフセットかけないで
水平か垂直に平行移動する馬鹿をどうにかしてくれ

844 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 21:52:36.05 ID:3XYg0vnH.net
うっそ、マジで支給ないとか不味いだろ
関数電卓も会社で使う以上支給するべきだぞ
法的に
俺は支給しないところを知らないな

845 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 22:19:47.97 ID:acRUASJ9.net
うちはビニール袋被せてある共用のが置いてあるわ

846 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 23:11:05.14 ID://Hjt2sD.net
三軸機
A7075
約3度の斜面を作りたく。
(工程上、治具ごと傾けられない)

筋掘りで仕上げるつもりですが、お勧めの刃物ありますか?

847 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 23:16:16.05 ID://Hjt2sD.net
ワークは約500角。厚みは30

848 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 23:29:15.46 ID:cWZ9+R3x.net
どれくらいの面粗度を必要としてるの?

849 :名無しさん@3周年:2016/12/18(日) 23:31:57.62 ID:cPNb6yVh.net
今年の忘年会はどうよ?

850 :CCSCモデルファン:2016/12/19(月) 00:24:46.25 ID:4ffr9lQe.net
 色々部品があるが金属や鉄鋼材料同士が油を介して摩擦し合うのが、い
まも昔も機械の実態。こういった技術をトライボロジーというのだが、そ
のなかでも境界潤滑技術というのが理論は確立せず摩擦損失の主な元凶で
あるにもかかわらず、研究者も少なく、理論がないため色々な材料同士を
実験的に摩擦させるだけ。しかも実機試験とラボ実験の乖離などもあり、
無用の長物扱いをされかねない中途半端な技術分野ともみられていた。
 材料技術が無いとティアワンの資格がないというが、その材料技術とは
という問いを抱いて、玉ねぎの皮むきのようなことを何層にもわたり中心
部分にはトライボロジーという、無気力な技術者がいるというのが実態
だ。
 この形勢一変する、島根大学客員教授の久保田博士らが提出した炭素
結晶の競合モデルというのはこの事態を一変させるもので、「半世紀に
渡りトライボロジストが見続けていた夢」とまで評されている。今後の
活躍が大いに期待されているらしい。

851 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 00:38:27.99 ID:iMY1joAK.net
>>813
サイン・コサイン・足クサいん
だったっけ?

852 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 07:52:33.48 ID:a17tlyde.net
連立方程式とかもう忘れたぞ

853 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 12:41:12.72 ID:+xUNXDfe.net
臭いデブがまた匂いが強い柔軟剤で自分の体臭誤魔化してらあ
体臭も臭いし柔軟剤も臭いしお前らは何故俺たちにキツイ匂いを押し付けてくるんだ?
なんか恨みでもあんのか?デブ

854 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 16:08:10.41 ID:tKQ8GCCy.net
お世話になります。845です。

スキャロップ0.01以内と客先から言われてます。
なるべく大きいRの工具で高能率の工具を探してます

855 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 23:11:17.55 ID:lWjDNv9Z.net
うわああああああ!!!!!!
ワークが傾いたあああああああああ!!!!

856 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 23:13:53.49 ID:9xfc0nxj.net
俺もこんな時間に失敗が発覚orz
もー…。
あーあ。

857 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 23:31:02.49 ID:1Fw0z2JR.net
>>854
昨今話題の高送りラジアスなんてどうよ?
俺は使ったことないけどw

858 :名無しさん@3周年:2016/12/19(月) 23:46:36.88 ID:YiCIAMQY.net
>>857
普通の高送りとは違いますか?
ちなみに自分とこの昨今話題と言えばレンズ工具やバレル工具です

859 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 08:03:45.60 ID:Idisnsc6.net
先週末にテーブルにワークを4つセットし、プログラムをチェックし、工具を取り付け、芯だしをし、4時間かけて段取りし、自動をかけて帰った。

昨日会社行ったら全箇所仮押さえだったので工具もワークもボロボロ

860 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 09:28:13.35 ID:qhaoYnzu.net
うわきっつ

861 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 12:32:43.05 ID:B41sfTAa.net
そんな夢を見たんだろ

862 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 13:06:23.52 ID:EOpt85Vj.net
マシニングでのssの1500x2000の面削加工ってどんなけかかるんだろう。
いつもプレスの型掘りしかしてないんだけど、
年末の特急の仕事が入ってプレート屋さんの納期間では合わないからベースプレートも自社でやるって…
3セットあるから今年も正月休みなくなるな。

863 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 16:51:39.13 ID:qn0LY6wJ.net
アルミの倣い加工用の刃物って少ない印象。

だれかコロミルR216でアルミ削った経験ある人居ないかな

864 :名無しさん@3周年:2016/12/20(火) 22:52:48.76 ID:PlB9NaRp.net
タンガロイでなかったっけ丸ゴマのやつ

865 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 00:55:45.53 ID:4Ufso3Js.net
R30くらいの丸駒かラジアス無いよね…

日立住友のバレルタイプのアルミ用が欲しい

866 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 07:41:33.69 ID:Icqc4TaA.net
>>862
板厚と経験によるで。

867 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 20:53:18.90 ID:cum8hJoT.net
>>855
うちなんか
会社が傾いたあああああああああ!!!!

冗談はさておき、9月から忙しいから超忙しいになり、気がつきゃもう年末。で、今日になって
1月5日納期の仕事が来た。NC旋盤(自社)→MC(俺)→硬質メッキ(外注)→円筒研磨(外注)→
NC旋盤(自社)→MC(俺)。どうすんだ?年内に材料が入るかどうかも怪しいのに。

868 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 21:47:15.45 ID:3YndijvZ.net
>>867
それ絶望的じゃね?

869 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 22:10:00.93 ID:qZW2Fftk.net
誰だよそんなスケジュールで仕事取った無能は
自社だけで終わるならまだしも外注あったら不可能だろ

870 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 22:45:24.64 ID:Kd+JtJMv.net
ウチなんか海外の金型破損&ラインストップの危機で年末年始総力戦だが

871 :名無しさん@3周年:2016/12/21(水) 23:01:17.79 ID:/47Kfky/.net
年末年始は家でのんびりの筈だが・・・
心配になってきた・・・

872 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 00:30:13.96 ID:X9wwblfJ.net
うちも年内にあげなきゃならないシゴトが山盛り

873 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 05:31:35.40 ID:T4RARM/7.net
今日から4連休。26,27出勤して正月休み13連休。
大型連休は基本出勤出来ないので腐っちゃいそー

874 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 06:56:57.24 ID:Wo0IPBqX.net
忘年会ねーの?
酒呑んでる時に仕事の説教するじいじいー
ウザすぎ

875 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 07:50:30.57 ID:T4RARM/7.net
>>874
忘年会2/3回終わった。あと一回
金曜日はノー残業デーなので飲み会開催は金曜日に固定されてる

876 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 14:57:53.35 ID:gR13ZCe1.net
景気の良い話ししてるな
年末年始で出るとかめちゃくちゃボッタクれるじゃないか

877 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 15:22:13.27 ID:yJ+ucgsD.net
そんなん通るわけないだろ
ここ日本だぞ

878 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 20:18:09.14 ID:8FEHRSkQ.net
ぼったくられんのは俺らの時間だ

879 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 21:09:23.86 ID:bUUCxCK5.net
ぼれるんじゃないの?
金曜5時に発注きて、月曜朝一納期なんて、そりゃもう
おいしいでしょ

880 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 22:04:01.40 ID:jThkuXQA.net
乗り切ったぜっ!このビッグウェーブをw

881 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 23:13:40.18 ID:scUCf+9i.net
てす

882 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 23:18:00.76 ID:scUCf+9i.net
いまさらな話だけど牧野フライスのMCのV55があるじゃないですか
あれって横MCのA55を立型、バーチカルにしたからV55という名前になったの?

883 :名無しさん@3周年:2016/12/22(木) 23:28:10.30 ID:ixHgtgdW.net
プラモデルなら持ってる

884 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 02:15:53.87 ID:dOmyneC4.net
タモリ倶楽部にV33のプラモがでてたな

885 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 09:02:15.71 ID:oWGmXqPx.net
即納品を割り増し料金で請求しない会社とか大丈夫かいな

886 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 12:22:47.41 ID:RDIRai31.net
アホが出した不良を特採で買ってもらってるので

887 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 17:19:50.26 ID:gJDNmUcF.net
まあ付き合いは大事だな
持ちつ持たれつ

888 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 20:18:57.76 ID:sP289CNg.net
材料も無いのに今日中に欲しいっていうから
アホが間違えて買って放って置いたごつい鋼材
ゴリゴリ削って
不良在庫の鋼材消えてその上鋼材費はしっかり貰えるし
段取り緊急に変えて割り込ませるんだから缶コーヒーの1本も持って来いよいったら
なにやら詰め合わせのセット持ってくるし・・ってこれお歳暮の奴だろw

889 :名無しさん@3周年:2016/12/24(土) 09:31:14.63 ID:Xo+cP0a1.net
損した人は誰もいなかった

890 :名無しさん@3周年:2016/12/24(土) 12:16:10.94 ID:cvZHDGkJ.net
みんな商売上手だな

891 :名無しさん@3周年:2016/12/24(土) 20:46:09.52 ID:aoibBbqw.net
ウィンウィンの関係w

892 :名無しさん@3周年:2016/12/26(月) 08:09:19.04 ID:AM6de1+X.net
大体材料の手配で納期がギリギリだよな
近所の知り合いの加工屋や金型屋に電話して聞く、で取りに行く
その時間も当然代金に含めるから割高なのは当然だよね

893 :名無しさん@3周年:2016/12/26(月) 23:31:35.37 ID:7pg8z4rh.net
穴位置間違えたあああああ!!!!!!

894 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 07:01:58.80 ID:DDD/wHK0.net
>>893
溶接で埋めろ!

895 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 08:32:57.98 ID:Mq2PuABw.net
サービスホールだ(白目)

896 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 09:02:35.92 ID:EQR47wwa.net
>>894
50o w

897 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 09:29:26.63 ID:ruknaWJV.net
50mmの円柱を旋盤で削りだしてC面付けた物をぶっこんで溶接だなwwww
材料無いなら再発注か探し回ってくるしかないwww
熱変形は諦めぽよぽよwwwwwwww

898 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 17:16:47.49 ID:3U56Cgm7.net
自動車エンジンの金型屋だが穴加工で有人で行うのは冷却穴のガンドリル加工とタップ加工くらい
ハイスドリルの範囲はCAMからのデーター支給でATCを使い夜間無人加工

899 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 19:27:23.61 ID:ht3rIWYk.net
>>898
おいおい、いきなり何を言ってるんだい、君は
しかも、ごく普通の内容だし君の日記か?

900 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 22:32:50.78 ID:0QBejZlH.net
ドリル加工、穴数20*4種類ぐらいならCAMより手打ちの方が早いよね。

901 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 22:43:21.77 ID:huHBL7l6.net
DXFデータありゃ手打ちじゃ話にならんだろ

902 :名無しさん@3周年:2016/12/27(火) 23:06:03.41 ID:i9BpABWm.net
結局作り直しだあああああ!!!!
大晦日まで出勤ああああああああ!!!

903 :名無しさん@3周年:2016/12/28(水) 00:36:09.32 ID:NHS8bVLf.net
>>902
お疲れさまです

904 :名無しさん@3周年:2016/12/28(水) 02:28:30.97 ID:u5coOvqJ.net
手打ちのが早い?

鋳抜きピン逃し穴
押し出しピン逃し穴
冷却穴
締め付け穴
バカ穴

CAMデーターの場合は作成後に第三者チェックも入り確認後に刃具作成者に手渡される
オペレーターは段取りとサイクルスタートさせるだけ
昼間は有人でガンドリルとタッピング

3Dデータと違い固定サイクルをCAMデーターに起こす作業
オペレーターが手打ちなんかしてたら大幅な時間の無駄

ところで焼入れ後の面引きの水平出しシムテープ使ってるか?

905 :名無しさん@3周年:2016/12/28(水) 02:30:38.40 ID:u5coOvqJ.net
主に扱う金型材料はDH31S

906 :名無しさん@3周年:2016/12/28(水) 07:43:00.70 ID://APdcPY.net
>>904
お前の話に需要があると思う?

大掃除メンドクセ

907 :名無しさん@3周年:2016/12/28(水) 16:39:03.59 ID:cXxbVXU2.net
変なモノ沈んでないよな・・・

908 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 03:30:17.93 ID:H4q8cgH7.net
マシニング覚えたいんだけどなにから勉強していいかわからない
みなさんはどんな勉強しましたか?

909 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 05:18:33.80 ID:58n7sJfh.net
ATCの前に簡単なNCコードからでええんとちゃう

オペ任せか脱着君なのか知らないけど

910 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 06:40:31.60 ID:pzrYTjzw.net
>>908
穴あけのイロハから

911 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 08:54:35.98 ID:bPbsdcvw.net
電源の入れ方からだろw

912 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 10:23:53.56 ID:Yg5qxnet.net
>>908
実際に仕事して覚えるのが一番だね。
図面・材料用意してあって、これいついつまでにって状況が良い。
ケツに火つくと必死になるしさ。

段取りさせてもらえる状況なら早い。従業員多いと脱着だけとか
雑用人員だと覚えられないね。

913 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 11:26:01.15 ID:VUXKcRHJ.net
先輩の汚いプログラムからコードの役割を推測するところから・・・

914 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 13:36:54.77 ID:yhEL86Gx.net
>>908
そもそも加工はできるの?

915 :名無しさん@3周年:2016/12/31(土) 13:38:10.50 ID:CbqX8BP8.net
>>908
勤め先の機械ややり方によって変わるし、取りあえず教育ちゃんとしてそうな会社に入れ

916 :名無しさん@3周年:2017/01/01(日) 00:00:15.75 ID:P42U9HUp.net
さて、明日も出勤だしそろそろ寝るか

917 :名無しさん@3周年:2017/01/01(日) 12:45:14.04 ID:qGZ/M04y.net
(-人-)製品を箱に詰めて、台車で運ぶ仕事に戻れますように…

918 :名無しさん@3周年:2017/01/02(月) 00:24:16.13 ID:crbyw2IQ.net
  ∧   ∧
  / ヽ__/ ヽ
 /______ヽ_
(___月曜日__)
`/ -=・=-  -=・=-\
|:: \――/  /
 ̄三三三三三三三三 ̄
  =≡三三三≡=
   ―==―

919 :名無しさん@3周年:2017/01/04(水) 20:20:10.75 ID:FcQlWWgk.net
ちゃんと電源入ったか?

920 :名無しさん@3周年:2017/01/04(水) 22:36:58.67 ID:fOSxBI8J.net
毎日入れてるんだから問題ないよ(血涙

921 :名無しさん@3周年:2017/01/05(木) 01:08:31.71 ID:CkJUODYO.net
今日から仕事やでぇ

正月ボケで中々寝付けんが無理やり寝る

922 :名無しさん@3周年:2017/01/05(木) 19:14:30.95 ID:Pwgzn6Wo.net
>>919
アラーム消えるまで二時間かかった

923 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 02:37:25.08 ID:EB71ufUD.net
自分の暖気に二日かかった

924 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 08:39:50.95 ID:0b99sF9m.net
年明けは近くの神社へ皆でお参りに行って社殿でお祓いを受けるんだが
吹きっさらしでこれが寒いんだわ
いっぺんに目が覚める

925 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 10:11:36.44 ID:y2MlaNAQ.net
やっぱお祓いするとクソな社員が消えたりするの?
うちもやろうかな

926 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 11:04:46.36 ID:0b99sF9m.net
神社に行くとお神酒が飲めて焚き火で焼いた餅が食えるだけ

927 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 11:28:16.27 ID:fJe7t8hW.net
なあツールマガジンや主軸ホルダーを装着する前にテーパー部の清掃をするか?
普通しないよな

928 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 11:29:47.32 ID:fJe7t8hW.net
間違えた
× 主軸ホルダー
○主軸にホルダー

929 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 12:09:51.53 ID:xsKHKRDu.net
しないとホルダーが落ちるオンボロあるからやる
やっても落ちる時あるが

930 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 17:16:11.22 ID:o05lpc6/.net
それドローバーがしんでるんじゃね?

931 :名無しさん@3周年:2017/01/07(土) 19:53:07.26 ID:uI/fD3qz.net
>>927
神経質かもしれんけど主軸テーパーとATCアームは週一回、ツールポットは月一回、ツーリングの方は汚れが気になったら適宜掃除してる。
たまに他部署からツール借りたらガム状のスラッジと錆まみれで、半ギレしながら掃除することが、、、

932 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 02:17:19.18 ID:aLzChtJ6.net
ダフニースーバースクリューがいい

933 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 05:33:42.02 ID:7fERKYmM.net
>>931
全然神経質じゃないよ当たり前だよ
雑な仕事に慣れたら終わりだから気をつけろ

934 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 09:12:58.02 ID:xWXwB1z8.net
お前らも気をつけろよ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170108-00000003-jnn-soci

935 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 12:21:14.99 ID:L15C5ayM.net
テーバーは素手で触らないとか、触ったらすぐにアルコールで拭き取るとか、もしかして特殊なのか?

>>934
馬鹿だろ

936 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 13:36:23.32 ID:7fERKYmM.net
錆びさせないためにやってるの?
脂分無いと逆に錆びやすいと思うんだけど
俺は擦過腐食防止も兼ねて防錆の潤滑剤をつけて素手で拭ってるなぁ
粉状のゴミを除去するなら素手が最強だと思っている

937 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 14:29:54.43 ID:GGfrWO6d.net
ドリルって何かと思ったらボール盤か
誰もマフラーしてやらないし絡まっても逃げられるだろ
むしろ死んだひとが年寄りだったことの方が何でこの歳でこんな仕事してるのって感じだな

938 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 18:51:23.18 ID:34PsoRw5.net
上司がいつもnc旋盤の段取りを軍手してやってるんだけど何も言えないオレ

939 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 19:58:35.91 ID:GP0NsZy2.net
テーパ部はウェスで拭ってからエアーで吹く。そこまでやってからでないとセット出来ない
テーパ部にはなるべく触らない
バカな外様だと思われてるけどこれだけは譲れない

940 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 20:08:41.29 ID:GP0NsZy2.net
>>819
勤務時間中はスマホやタブレットの類いやインターネットは使用禁止だ…
まあバカな学校ほど校則が厳しいというやつだな

941 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 20:34:00.77 ID:AM6BCRxo.net
なあ、指定された方法でセットするだけのオペレーターって何が楽しいの?なあ

942 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 21:52:54.04 ID:tCt2ABHK.net
>>939エアーに油分混じってると思う。ウェスの毛くずが気になるならウェスを変えた方がよさそう。
まあやってないけど。

943 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 22:45:50.79 ID:mtcmZFoF.net
主軸テーパ面だけ掃除したってポットや工具テーパ面が汚れてたら
汚れが汚れを呼ぶ状態になるし掃除して正解だね

944 :名無しさん@3周年:2017/01/08(日) 23:10:57.33 ID:YO8u1h+Q.net
>>93
マフラーしてこの手の機械操作するような馬鹿はいる訳ないと思ったが
そんな常識が通じないボケもいるんだな…

こんなのでも死んだら監督不行届きか何かで会社の責任になるのか…?

945 :名無しさん@3周年:2017/01/09(月) 01:35:46.57 ID:pU+9u9yW.net
どこかに家業手伝いってあった。
おそらく会社ではないだろう。
そして何だよ家業手伝いって。

946 :名無しさん@3周年:2017/01/09(月) 12:15:45.20 ID:ufXqAPEA.net
個人事業主だとそう書くのかな
よー知らんが

947 :名無しさん@3周年:2017/01/09(月) 20:05:01.47 ID:RfBGgwwr.net
空調ケチって着込むとこうなる。
家庭でもガスレンジで自分を焼いちゃったりw

948 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 01:05:16.24 ID:ZBHn1Pvm.net
浦辺粂子でしたよーだ

949 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 12:16:50.22 ID:Z6QjgmLR.net
ネックウォーマーなら良かったのに…

950 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 15:04:28.43 ID:49XFygIK.net
大型なMCがあるとこ見学いったらNC旋盤がおもちゃに見えてきた

951 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 16:18:15.45 ID:2TKjoGQA.net
大型縦旋盤も迫力満点

952 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 17:19:34.78 ID:eZJErILe.net
更にそれがクラッシュする所に遭遇すると

953 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 18:43:09.79 ID:D4+Np6QK.net
職場に牧野のHNC2517があるけどそれよりも大きいのかな

954 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 20:28:09.21 ID:2TKjoGQA.net
こんな奴ね
https://www.youtube.com/watch?v=EUkOd8Vb-8k

955 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 20:37:02.57 ID:VnQtv7ht.net
見学が来てる時に限って大きな音が出ることが多いうちの会社

956 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 20:59:59.31 ID:utH+uk6d.net
こんだけクイルを繰り出してると剛性弱くなりそうなものだけどそうでもないのかな

957 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 22:51:04.61 ID:Xi0RU+zT.net
町工場ってどこも人手不足?
21歳学歴高卒職歴フリーター、派遣でも雇ってくれる?
安定した正社員になりたい

958 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 22:53:58.31 ID:oO2OmXzh.net
誰でもなれる。
ただし、なかなか続かない。
色んな意味で。

959 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 23:33:34.79 ID:ZkoEJm6U.net
気力と体力と根性と向上心と忍耐力と達観と・・・

960 :名無しさん@3周年:2017/01/10(火) 23:47:04.70 ID:+Ef4DcpF.net
新年早々機械も仕事したくないようで色々壊れまくってるw
メーカーに電話したらどこもそんな感じらしい

961 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 07:37:56.13 ID:y4tvQn30.net
>>957
人出不足だよ
機械に興味があって勘のいい奴なら即正社員

962 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 07:49:33.41 ID:hD+TGvGI.net
すげえなデブw
リバウンドしまくりでまるでベイマックスじゃねーかw
お前死ぬよ?w
くせえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

963 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 08:17:19.18 ID:q+3neq5R.net
故障って言うかバッテリー切れが来る
電源が落とせないwww

964 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 12:16:38.92 ID:6Rfc1yFF.net
DNCで使ってるIBMが起動しねーーー

965 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 12:40:31.95 ID:/VUnTx05.net
>>961
やってて思うがカンが冴えてない奴は確かに向いてないわ
特に工具選定からするタイプのオペレーターはな

966 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 19:46:36.18 ID:wGl5v3iK.net
逆に言うとだいたいカンでできる

967 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 20:35:21.23 ID:wn7UnBSH.net
基本的に感覚より理論なので、毎日勉強すれば直ぐ一人前になれるよ

968 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 20:39:17.70 ID:v4ySVtoi.net
何にでもあてはまるけど、仕事への適性と会社との相性なんだろうね。マッチするとすごく居心地がいい、けど合わないと地獄。

ポリテク上がりで採用された人が居るけどありゃ全くあてにならんなとは思う。

969 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 22:18:58.24 ID:k9fqZ6IX.net
勘は当てにならないなあ
あと『大丈夫だろう』、『これでいいだろう』とかとか

970 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 22:23:56.70 ID:k9fqZ6IX.net
『こうすればいい』みたいな直感も大事だけどこの仕事は全部数値化出来る仕事だからね
理論を覚えるということに賛成

971 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 23:25:03.79 ID:OfVQvph8.net
誰か全て数値化してくれないかなぁ…
条件が揃えられないからギャンブルのストレスがハンパ無いw

972 :名無しさん@3周年:2017/01/11(水) 23:39:48.88 ID:zx1v0Xls.net
MCで何か作ってヤフオクとかで売ってみようと思うんだけど何かアイディアある?

973 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 00:20:05.88 ID:W7qvb4CJ.net
家の表札

974 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 00:38:58.07 ID:RQhtgifz.net
工具の使用条件とか全部書いてるやん

975 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 01:21:04.61 ID:EbaIBgr/.net
>>972
美少女フィギュア

976 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 01:21:18.08 ID:6IKzPfyu.net
>>972
iphoneスピーカー

977 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 02:29:53.76 ID:1ymcV0sJ.net
セイパーってまだ使ってる?

978 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 07:12:55.59 ID:ONIjkMc6.net
>>977
前の会社にあった
現役バリバリ

979 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 12:36:02.11 ID:NAq1JJWt.net
C軸ヘール加工でいいよね

980 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 12:41:31.08 ID:/c9LxN39.net
>>974
推奨でやったら刃物だけじゃなく工具ホルダーまで巻き込んでクラッシュしたから怖いわ

981 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 18:43:46.70 ID:fSNK0M49.net
どんな些細な加工でも干渉チェックしようぜ…凡事徹底
あとカタログの数字の70〜80%に落とすな。自分は。

982 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 19:24:53.38 ID:TRA+A0q1.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

983 :名無しさん@3周年:2017/01/12(木) 20:33:15.05 ID:khxGmhHf.net
リストラし過ぎで回らなくなってきた…
数量が少ないと止まる>_<

984 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 07:47:49.58 ID:LveBb59Q.net
工具の使用条件は使用機の主軸タイプが限定されてないから合わないよ
条件落として削らなきゃいけなかったり上げてもガンガン削れたり
30番と50番まで一緒くたになってりゃ当てにならんわな

985 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 08:07:38.34 ID:cSnx+zyb.net
MCオペに条件出しさせてるってどんだけ時間の無駄こいてんだよ
今時CAMとの分業が当たり前だろうが

986 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 09:13:07.94 ID:CCO8f02f.net
分業ってつまらないよね

987 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 09:27:43.68 ID:y2IcSWRu.net
会社にとって仕事は楽しませるためにあるわけじゃないからな

988 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 11:58:05.63 ID:LveBb59Q.net
分業って切り替え時に不良出しまくるよね
軌道に乗せるまでが大変すぎる
工具の突き出しなんか1ミリで条件変わるし
材質×工具長×刃物種類×機械種類とか、膨大な量を徐々に蓄えてかなきゃならんでしょ

989 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 15:44:33.58 ID:fU7lxisw.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

990 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 19:41:11.13 ID:MMCkwjHN.net
高送り工具とかスローアウェイドリルって書いてる推奨条件そのままだとめっちゃ怖い。あと、同期タップでM6とかでも200回転位しか回さない。YouTubeで加工動画見てたらもっと回してるよね?

991 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 20:50:53.34 ID:0ClPub0j.net
切削条件って奴は材料と刃物だけじゃ決まらんからなぁ…

992 :名無しさん@3周年:2017/01/13(金) 23:00:50.72 ID:+6LBWfBf.net
切削条件は、それこそ経験と勘じゃない
主軸剛性、クランプ剛性、送り剛性etc
この仕事は、どれだけ引き出し持ってるかだと思うけど

993 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 03:35:30.21 ID:Sq0b8xNy.net
今になって一人で金型屋やってる親方が羨ましく思う今日このごろ………
辞めなきゃ良かった………

994 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 08:33:11.14 ID:vf58wOMA.net
>>990
遅過ぎるのも折れやすかったりするぜ。
下穴大きめってのもやる人多いけど、切り屑処理が上手く行かなく折れる時がある。

995 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 14:20:37.72 ID:Mq0/Tf5u.net
データーの蓄積は大切だが経験とか勘とか言ってる会社は取り残される
工程管理部門がしっかりしてる会社を選べよw

996 :末シ無しさん@3試?年:2017/01/14(土) 18:21:08.85 ID:WPrMgUki.net
1000なら俺の機械がV56に更新される

997 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 20:29:39.17 ID:AQxF0btr.net
工程を管理する前に、刃物の管理と材料の納期をだな(ry

998 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 21:14:37.25 ID:Oef2Xu1G.net
過去実績だけ眺めていても新しい仕事は出来ないわけで

999 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 21:27:30.13 ID:+aKCwDJ1.net
次スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【58台目】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1471655592/

1000 :名無しさん@3周年:2017/01/14(土) 22:47:36.54 ID:JhlSCCBq.net
1000ならマシニングで雪だるま作る

1001 :名無しさん@3周年:2017/01/15(日) 00:11:48.47 ID:mQkf1pZK.net
V56ってクソじゃん

1002 :名無しさん@3周年:2017/01/15(日) 01:17:32.80 ID:7af+kORK.net
1000

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200