2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナーブランドのナイフ

1 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 04:33:40 ID:zh3lNrm3.net
無名のブランドだけど使い勝手が良い、あるいはコストパフォーマンスが
抜群というナイフ(若しくはブランドそのもの)を挙げるスレです。

2 :2:04/11/24 04:42:18 ID:xv4X1J/8.net
>>1
ここで探しなはれ。
http://www.eknifeworks.com/webapp/eCommerce/main_front.jsp

3 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 04:53:26 ID:iZ3jhxlN.net
全くマイナーではないが、G・サカイのアウトドアクッキングナイフは安い。

4 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 05:07:28 ID:2OvyxD6m.net
既存スレでいくらでも使えそうなのだが

5 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 11:26:12 ID:WfRAOQce.net
MCUSTA(エムカスタ)いいよ。
俺はAタイプというフォールディング使っている。クリップ付きで便利。
安心のメイドインジャパンです。

6 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 23:44:45 ID:U/SR5ayS.net
レンジャーズ・フランス。比較的HRCの低い440Cブレードなので研ぎやすかった。
研いで研いで研ぎまくって1年くらいでパーにしてしまった。日本のどっかのメーカー
が実際には作ってたらしいけど最近見ないから会社こけたかな?

7 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 17:51:25 ID:GQE6Cb9g.net
Kakuri

8 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 18:16:11 ID:XK1zv7Nk.net
BUCKってマイナー?メジャー?

9 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:22:32 ID:hQ1sWtr4.net
>>8
メジャーだと思う
>>6
 日本と世界のナイフカタログ2005に載ってるからあるんじゃない?
 フランスのメーカーだけどG・サカイが作っているし、2ヶ月前に
 某ナイフ買ったらレンジャーズ・フランスのソルトレイク・フィッシュ
 というフォールディングナイフがおまけで付いて来たよ。
 それともコケたんで在庫一掃処分とも考えられるかな?

10 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:28:41 ID:ZArK2COQ.net
大韓のナイフは非常に優れている
日本で普及しないのは日本の非関税障壁によるものだ
皆も一度大韓のナイフを手にしすることを推奨する
大韓刃物2000年の歴史の素晴らしさに落涙することであろう

11 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:35:31 ID:CSBRCSWh.net

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>10  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ


12 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:38:52 ID:hQ1sWtr4.net
>>10
もうちょっと詳しく教えてくれないか?
 明日韓国に旅行に行く後輩がいるんだが、そいつに調べてもらって来るから。
 

13 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 21:02:47 ID:ZArK2COQ.net
>>12
http://www.konest.com/spot/museum/no1159.htm

日本人は日本刀を誇るが日本刀は朝鮮刀の劣化コピーに
過ぎないのである

14 :名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 18:01:32 ID:aYIU9sYw.net
糞スレハケーン

15 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 19:43:24 ID:v/hk9R4Q.net
コールドスチールとかどうよ?

16 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 15:07:22 ID:ON9BapK+.net
>>15
激しくメジャーw

関の”OKU”ってどうだい。

17 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 18:05:50 ID:uDiqtQzE.net
コールドスチールのスレがあるだろうが

18 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/03 23:46:46 ID:DmOOrZRn.net
カンタス使ってる方はおるか?

19 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 03:46:57 ID:rK1hsE3Q.net
http://worldknives.com/index.asp

20 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 05:23:11 ID:KByilutL.net
マイナーと言えばアスロ

21 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 05:38:32 ID:yah47lHI.net
スペインのムエラってブランドのナイフはどうよ?
特にシースがデザイン的にちょっと気になってるんだが…
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a1%fcfs3%a4%ce%a5%de%a5%a4%a5%d6%a1%bc%a5%b9+key_muela&cat=24874&auccat=24874&acc=jp&f=0x814&alocale=0jp&mode=1

22 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 10:30:20 ID:dCddWoUj.net
超低価格でありながら高級ハンドル材を使った、
話題のラフライダースを使ってる方、実際の出来はどうなんでせう?

23 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 13:36:44 ID:/Mdf4KsB.net
>6
>9
レインジャーズの片手で刃を出し入れできるフォールディングナイフは
良かった。サイズは手ごろ、アルミとゴムでグリップはしっかり、動き
もスムーズ、そして堅牢。

24 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/10 00:16:16 ID:AJHA71Aw.net
>>21
うん、デザイン良いね。
前にベリシモの特価品コーナーの最後にあったのはムエラのナイフだったかな?
アレ、欲しかったんだけど、改編で無くなっちゃったよ・・・。

25 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 18:40:42 ID:g0KBrs4Q.net
ブラックジャック知ってる人いるかな?

26 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/11 18:49:28 ID:S2wizHWV.net
>>25
>ブラックジャック
タータンダーク、見た目的には好きではなかったが、非常に使いやすい(何に使うのだw)


27 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/12 16:06:32 ID:Yy1iH1M5.net
>>21
ムエラ、結構安価でお洒落な感じのが多いね。
http://www.elenhunting.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=EHI&Category_Code=K

>>25
AUS-8Aのククリに興味ある。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/ab228.html

28 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 11:35:26 ID:p060Z817.net
>>21
数ヶ月前にそこでボウイナイフシリーズの一番小さいのを買った。
箱から出して最初の印象は、とにかくグリップが小さい!
ブレードの大きさはBUCK110より一回り大きいくらいなのに
グリップは110のものよりも3cmほども短く、フィンガーグルーブが
小さくて全然手に合わない。
子供専用のナイフかと思ったほど。
切れ味は悪くないし、デザインは結構気に入ってるんだが
これが二周りほど大きければなぁと思う。

29 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 14:56:39 ID:g+goDCUk.net
ムエラのナイフいろいろ
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=lachich1976&f=&alocale=0jp&mode=1

>>28の言うボウイナイフの上位モデルがいくつか出てるね
こっちは30cm超の大型だからお気に召すかもしれない

30 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 19:11:18 ID:j/RBqxwN.net
ナイフカタログ'05でレンジャーズ・フランスの右上にあるプラデル・ブロッサールてどう?
ハンドルのデザインがなんとなく好きなんだけど

31 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 19:11:55 ID:j/RBqxwN.net
ageてもうた・・・OTL

32 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/23 10:20:10 ID:xkyiCrue.net
>>29
ムエラってブランドは知らんかったが、綺麗なナイフだな。
でもこの出品者はなんでこんなに日本語が不自由なんだ?

33 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 23:10:26 ID:o68N7K5B.net
>>29のリンク先、すごい数になってるな

34 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 01:06:41 ID:WfvDPA3+.net
29の出品者はカナーリ日本語が不自由で戸惑いました。帰国子女かもしんない。

ムエラをニホンジンに初めて大大的に紹介したのは元々21のリンク先の出品者。
29はそれを真似したと思われ。
それまで誰もこのブランドのナイフ売ってなかった。
こいつは人が取り上げてないマイナーブランドも積極的に扱うから勇気あるね。
他の出品名者は21の売れ線を真似して仕入れてるから低リスクな商いができるってわけよ。

35 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 01:41:38 ID:v7J9AKmD.net
>>34>>29の出品者ともめそうになった>>21のリンク先の人でしょうか?
さすがにオール1000円スタートじゃ太刀打ちできそうにないもんな

36 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 02:22:48 ID:rwQ9u5nf.net
>>32
29の出品者は地球人ですらないのです。
コリン星からやってきたのです。
34の言うことはある意味的を射ている。
21の香具師がトレンドをリードしてるのは確か。

ところで独逸のハーバーツとか割と好きなんだけど、どうよ。

37 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 02:28:32 ID:v7J9AKmD.net
安く売ってる人を叩くのは、その人がいると困る人だけ
世知辛いねぇ

38 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 02:43:45 ID:ry/CAn3y.net
>>36
コリン星・・・プッ。

>>37
誰も29を叩いちゃいないと思うが。
みんな香具師の言葉遣いを単に面白がってるだけw
その分こいつは英語が得意なんじゃないかと想像してみる。

39 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 03:28:05 ID:v7J9AKmD.net
>>38
誰も29を叩いてるなんて言ってないでしょ
FS3だって他の奴らから叩かれてる
安く売ると叩かれる、嫌な業界(藁)だよなってことさ
ヤレヤレだ

スレ違いスマソ

40 :21:04/12/26 10:33:28 ID:ptjYghLm.net
>>29
日曜の朝早い時間だからか、どれもえらい低価格で落札されてるな。
Jabali-21Aが5350円とは…
http://www.elenhunting.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=EHI&Product_Code=JS2&Category_Code=K
狙っておけば良かったかも。

41 :21:04/12/26 11:53:18 ID:ptjYghLm.net
と、思ってたら、あまりにも安い価格での落札が続いているからか
新たなオークションで開始価格を思いっきり吊り上げてる(w
まあそれでも海外の値段と比べてもそんなに高くは無いが。

42 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 12:38:41 ID:6GAbjEwq.net
>>40-41
あんたも大変だな

43 :21:04/12/26 15:22:56 ID:ptjYghLm.net
>>42
ん?
出品者本人か同業者とでも思ったの?
既に一本落札してて、もう一本入札中だったけど
さっきオークションが取り消されて、開始価格が上がって
再開してたよ(苦笑)
他のも軒並み開始価格が上がって再開してる。
さすがにヤバいと思ったのかねぇ。
いずれにせよ落札したのは明後日にでも届くはずだから
この過疎スレの肥やしに初ムエラのインプレでもいこうか。



44 :名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 13:49:33 ID:uKxSnb9c.net
>>43
届いてたらインプレ頼んますわ。

45 :21:04/12/29 01:57:00 ID:fAWzogQ5.net
昨日無事に届いたよ。
インプレ詳細に書こうかと思ったが、特定されそうなのでやめとくわ(w
取り敢えず、箱出し状態での切れ味は良くも悪くも無い感じ。
コールドスチールのトレイルマスターは箱出しで産毛がきれいに剃れたが
これはそこまでは切れない。
鉛筆を削った感触でも同様。
全体のデザインや質感はやっぱり良い。
ウェイトバランスも良くて振り易かった。
シースも中々しっかりした作り。
かなり安く買えた事もあって、トータルでは結構満足かな。


46 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 00:41:32 ID:YmLLAJmD.net
NorthManとベレッタってとこが気になってるんだけど両方マイナー?

47 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 21:55:08 ID:gp1+NktR.net
銃器メーカーならベレッタがオススメできる。モキのOEMだから品質良し。

48 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 02:45:12 ID:GfA6Iq03.net
Smith&Wessonは?
タイワン製だっけ?
タイワン製のナイフってどうなの?

49 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 03:08:51 ID:X5SP+Cpr.net
>>48
ハットリファイターを買ったら台湾製だった。
見た目では特に良くも悪くも無いが…。

50 :名前なカッター(ノ∀`):05/01/21 22:32:11 ID:UsGj0S6k.net
ヤフオクに出てるCUDEMANてのは良いのか?悪いのか?

51 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 14:56:49 ID:oO++8Xcb.net
ラフライダーとかは?  CPは良いと思うw

52 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/04 16:29:15 ID:f8gew18J.net
保守

53 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 09:23:08 ID:PU6XOby+.net
銃器メーカーがナイフも出してたりするけど、
BerettaのAirlightは結構気に入ってる。軽量化のために肉抜きしてるやつね。
スイスアーミーの次によく使ってるかもしれん。

デカいのとか重いナイフは抽斗にしまったまんまのが多いな。


54 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 02:57:27 ID:OJOwK9ua.net
ノントロンが好き。刃は鋭くて研ぎやすいけど、

55 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 17:56:08 ID:ReP8OgQB.net
会社としては小規模ではないですが、シュアファイアの出してるアルファナイフ
ってバカ高いけど出来はどんなもんなんでしょう?

56 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 05:35:50 ID:5zUwd/X0.net
マークワークス(MERC WORX) ORION 1本限り
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14146552
現在の価格: 48,500 円

MercWorx Orion
Our price: $313.95
http://shop.store.yahoo.com/bestknives/mercworxorion.html

この人(FS3)も終わりだね全然安くないし
ボリボリ


57 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 07:07:38 ID:oLhE/OtG.net
http://www.pumaknives.com/?n=store&b=40&pl=85&p=190
分厚いブレードを持っているけど、この値段。
造りは粗いのかな?

58 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 23:56:26 ID:5eZVJM+2.net
ブローニングって刻印してある、ポケットナイフ「持ってるのですが
いったいどう言う物なのかご存知の方は居ませんか?

裏にジャパンとあったから国内のメーカーだと思いますが。

59 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 12:02:12 ID:ROpacZbY.net
恐らく銃器メーカーである「BROWNING」のナイフでしょう。
JAPANと刻印があるのは、日本でOEM生産されたナイフだからだと思います。
BROWNINGに限らず、銃器メーカーの出してるナイフってのは、アジア圏国で
OEM生産されてるのが一般的なので。
実際作ったのはG・SAKAIかMOKIあたりだと思うので、品質的には悪くないのでは?
画像をUPできれば、もっと詳しい人が現れるかもね。

60 :58:05/02/23 23:51:46 ID:7n68df70.net
>>59
なるほど、銃器メーカーのブローニングでしたか。
なにやら鹿のマークがありましたが。

確かに見た目は木製ハンドルで安っぽくは無いのですが。



そういや・・・
http://img.0bbs.jp/u/rotary/0_274
うpスレで使った物ですが。分かりますか?

61 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 00:01:48 ID:+xok8kj6.net
>>60
手前の生物が激しく気になる……

62 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 22:26:38 ID:ny8DnZMz.net
>>60
その怪奇生物のもっと可愛い画像キボンヌ!

63 :58:05/02/24 23:41:07 ID:hbm8kMx1.net
( ´;゚;ё;゚;)・・・スレ違いなのだけど。

http://img.0bbs.jp/u/rotary/0_333

コレもうpスレの使いまわしです。

64 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/25 07:46:11 ID:Km/aN4B6.net
>>63
くそう、フカフカのおなかに鼻先をうずめてえぜ・・・。

65 :58:05/02/25 23:33:01 ID:gSPOwLxG.net
おぉー、なんだか自己解決です。

http://www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=BR311

コレですね。
31$ですか、意外と安くは無いですね。オマケで貰ったヤツだけど。

>>64
臭いですよ。

66 :名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 07:43:21 ID:uvVzJh1E.net
>>60
可愛い、可愛すぎる!
スレ違い? (;´Д`)俺は許しちゃうヨ! ハァハァ
一緒に遊び倒してみたい。

同じブローニングか分からないがかなり昔のナイマガで鋼材比較テストの番外として出てた。
8A使用でロックウエルが55〜6だったような記憶がある。
刃付けは工場製として普通かつ良質。ただ鈍角傾向なので切れ味重視の方は自分で鋭角に研ぎなおすと良い。
こんな文章だったと思う。裁断鬼の尾上さんが担当してた。
と自分で書きながら、以前のナイマガは「一本のナイフ」とか鋼材研究とか味のある企画があったな〜と思った。
今はカタログ雑誌に近い。

67 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 16:42:51 ID:oX7/+IdX.net
>>50
ここが公式かな?
http://www.knifeman.co.uk/
そんなに高くないし、一本買ってみようかな。

68 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 00:18:13 ID:D8XUAexm.net
ファルクニーベンってどうよ?

69 :67:05/03/12 09:14:00 ID:7qgE8FPk.net
一本落札してみたが、大して仕上げ良くなかった…
所詮は安物ナイフか。

70 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 23:27:08 ID:VFgs+yzn.net
>>68
WM1もってるけどハットリが作ってるだけあって作りはイイよ。でもこのサイズでコンベックスは少し使いにくいな、それにシースから取り出しにくいし…
ラフに使うなら頑丈だしでいいかも

71 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 23:33:50 ID:c9f5/J+s.net
>>70
ハットリが作ってるんだ。知らなかった。

72 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 21:13:40 ID:uFDfhYqo.net
コロンビアリバーってどうよ?
コストパフォーマンスがいいってよく耳にするけど。


73 :名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 01:55:34 ID:IY9cRO02.net
>>45
ムエラのナイフは4本ほど持ってる。
特に一昨年買ったミラージュ23を結構山歩きに使ってる。
印象は大体君と一緒で、箱から出した直後の切れ味は
それほど良くなく、刃持ちもさほどではない。
もっとも研ぎやすいけどね。
握った時の感触、ウェイトバランスが良いというのも同感。
コストパフォーマンスは良いと思うよ。


74 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/26(土) 16:48:08 ID:w5RDoYHB.net
エムカスタってどうよ?
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/mcusta/list.htm
値段も高いのでも一万円台半ばで、格好いいと思うんだけど。

75 :;:2005/03/28(月) 10:29:40 ID:PWQVzxbu.net
ラコタっていうメーカーのナイフはどんなもんでしょうか?
http://www.ameyoko.net/marukin/html/factory/lakota.html
モキがライセンス生産しているみたいなんですが、値段も手ごろで
デザインもちょっと変わってるんですけど・・


76 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/28(月) 19:01:56 ID:gbS/EprB.net
デザインが、自分は嫌いなのだが、使いやすい。
モキが作っているから分かると思うが、作りが良い。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/29(火) 16:26:08 ID:IoMfotle.net
FS3宣伝に必死だな
本スレじゃ国税に通報されちゃってるし









プ


78 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/29(火) 19:32:34 ID:a+0NKPCu.net
>>77
俺も何度かリンクしてるが、単に製品の写真がショップの
カタログより豊富なのと(他の出品者でも同じだけど)
大抵の場合安いからだと思うぞ。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 01:27:14 ID:Nw2Zl5jb.net
スペイン・NIETOナイフってどう?

工業製品の品質イメージそれほど良くないけど、
デザインは美しいなあ。
あの国。


80 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 01:57:52 ID:r+5eB+6/.net
>>79
これか。
http://www.setocut.co.jp/nieto.html
http://www.nioa.net.au/cat_accessories/nieto.asp
http://www.aceros-de-hispania.com/nieto-knives.htm
アイトールといいムエラといい、スペインのナイフのデザインは綺麗だのう。

81 :名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 21:50:31 ID:Nw2Zl5jb.net
>80
そうです、それ!
デザインがうつくすぃ。


82 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 09:29:39 ID:KZoguPVd.net
ガーバーってどうかな?

83 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 12:12:05 ID:LOw9vOx2.net
ガーバーがマイナー…


84 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 15:05:56 ID:hd+AV9u0.net
フィスカーに食われた時点から、マイナーでしょ。
定番モデルのないメーカーは、メジャーとは言えないのでは。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 19:52:08 ID:WieHW56u.net
>>82
ガーバー死して、がーばー・さかいを残す。

G・SAKAIになされ。

86 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 17:16:29 ID:YnaSAipw.net
柘植久慶プロデュースのナイフってどうよ?
あれを買っている奴の何割が実用派で何割が部屋で眺めて
(;´Д`)ハアハアするコレクターなんだろうか?

87 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 22:41:04 ID:y/SDdBri.net
>>74
これまでに購入したナイフで、MCUSTA KATANAが一番高価で一番大きなナイフだ
というヘタレな新米ナイフマニアのレビューで良ければ書きますが?

88 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 22:43:30 ID:YnaSAipw.net
>>87
>>74じゃないけど、なんでも書いてほしい。
というか、エムカスタってダマスカス以外のもあるのね。

89 :87:2005/04/04(月) 21:32:04 ID:aBiP4+wr.net
良いですよ。  ・・・って、「MCUSTA KATANAってどーよ?」ならともかく、
「MCUSTAってどーよ?」じゃロクに語れる事が無いことに気付いた・・・orz
私のに限って言えば、観賞用としては外観の細部の仕上げに荒さが見えますかね。
道具としては一級品です。この辺は、さすがSEKI-JAPN。安心して良いかと。
あまり意味は無いかも知れませんが、箱出しでの切れ味は剃刀の様でした。
眺めて(;´Д`)ハァハァするよりは、使って(;´Д`)ハァハァするための物かと。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 01:07:42 ID:SXV39mc6.net
コールドスチールはいまいちマイナーだけど(・∀・)イイ!!

91 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 19:43:52 ID:t4UXaF1p.net
>>90
マジっすか?

92 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 22:08:26 ID:un4NGi8B.net
>>91
錆びやすいから多少メンテに気を配る必要があるが、頑丈だし
切れ味も刃持ちもいい。
研ぎ易さもそれなり。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 09:24:44 ID:kSLWSAbN.net
社長が日本かぶれの変人なのも好感度高し。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 22:14:59 ID:AUMY/dk4.net
ラフライダーが安くて(研げば)よく切れてお気に入り!

95 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 23:46:02 ID:DbR3j1pi.net
一本持ってるよ<ラフライダー

高いナイフじゃ躊躇しちゃうようなセコいお仕事も難なくこなせて気が楽w
研げばそれなりになるしいいねー

96 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/02(月) 12:05:48 ID:lHrVfcF2.net
研ぎやすいしね!
でも、いつも持っているとこんなナイフでも愛着心が出てきて
無くすのヤダなって思う。

97 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 02:11:59 ID:JS5GCs1o.net
>>90
マイナーじゃないだろ。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/03(日) 00:21:42 ID:w6qu9j0Z.net
落ちそうなのでage
マイナー系や新興ブランドでスレ建てしてもレスつかないので、ここか雑談スレを活用しよう

99 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 22:51:20 ID:XtsGF+n6.net
TOPSってどうよ?
http://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/steagle.html
ここを見る限り、下手物臭い外見の割にナイフとして基本的な
ところを押さえていて高性能という印象を受けるが、国内では
なかなか売ってない上に結構高いんだよな…

100 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 23:02:36 ID:vRg/OOvJ.net
100鳥

101 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 23:34:40 ID:zszyU/QD.net
 ブラックジャックのグリーンビルというA10の
レザーワッシャーの小型ナイフでどうだ?!

102 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 00:00:42 ID:O+cy+PJO.net
つーか、マイナーブランドの魅力って、こだわりだと思うんだけどなぁ。
かつてのスパイダルコとか。銃器でいうところのマテバみたいな・・・
規模が小さいだけ、ってメーカーはあんまり好きじゃないな。


103 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 00:07:44 ID:9j79thds.net
パシフィックカトラリーはマイナーでしょうw

104 ::2005/07/20(水) 10:02:13 ID:mIoUCpN+.net
メーカー名ではないけど
マニアゴとか

105 ::2005/07/20(水) 10:04:25 ID:mIoUCpN+.net
メーカー名ではないけど
マニアゴとか

106 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 23:53:18 ID:DElj47P3.net
>>99
TOPSって、モノからすれば十分安いよ。
俺は小さいのを二本しかもっていないけど、作りもしっかりしていて、ファクトリーメイドの量産品でここまで手をかけるかと逆の意味で突っ込みたくなる物もある。
かと思えばどう見てもカスタムメイドな代物もあったりするけど。ダマスカスにブルー/ブラックマイカルタ使用とか。

ついに、ブラントンに手を出したけど、ショップに展示していたファルクニーベンがなかなかそそる。
ファルクニーベンはマイナーだよね。


107 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 07:10:49 ID:oA1pQvP9.net
http://www.shouri-knife.com/html/tops.html
ここだと一万円台でも結構買えるな>TOPS
スチールイーグルが2万円弱で、ちょっと欲しい…
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/tops/sub/tracker.htm
スカルパルにも興味が。

108 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 08:33:25 ID:ZwzCrwGU.net
スカルペルなら俺はこっちのほうが
ttp://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/branton/branton_vorpal_spalpel_3.html

109 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 05:23:58 ID:Ir9FFTuE.net
マグナムとトマホークは廃価なナイフのマイナーブランド。しかし十分、実用に耐えるだけの品物。安物とバカにされるのがOTL

110 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 21:37:21 ID:kG0Xo4IX.net
保守

111 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 21:45:50 ID:9C5hIH5e.net
マーブルスってどうよ?


112 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 22:48:31 ID:YLAXcQYS.net
LAKOTAのナイフ
安価の割に良くできてる。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 22:51:09 ID:2gDk5etN.net
マーブルス
60〜70年代のアメ車みたいな物、好きな奴は好き。
性能は、走って、曲がって、止まれる。

114 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 03:07:37 ID:EgxoWGCq.net
サバイバルナイフをyahooで買ったのですが全然知らないメーカーです。
箱には、DELUXE KNIFE WITH SHEATH書いてあってメーカーはK-WORLD?だと思います。
知ってる方、いますか?


115 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 20:14:42 ID:D8TvGNiU.net
>K-WORLD
一応ナイフカタログにはのってますね。実際見たことはないですけど

116 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 01:10:04 ID:81lMfvt9.net
エムカスタって今はフォールディングしか作ってないけどシースタイプも出して欲しい。これからが楽しみなメーカだとおもう。

で、エムカスタのワンハンドオープンって使い心地どう?
例えばスパイダルコなんかと比べて開きやすい?

117 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 18:22:04 ID:NLDRKNE+.net
age

118 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 11:09:04 ID:R+NYDbuP.net
モキが(・∀・)イイ!!

119 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 18:33:11 ID:jpx64R6z.net
>>118
マイナーじゃないよw

120 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 22:28:20 ID:FFLSJOI5.net
モキの話は日本のナイフメーカー スレでどうぞ


121 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 12:29:27 ID:Zq/wfNNJ.net
コンバットエリート。
如何にも厨臭い名前だが実際はどうなのかね?

122 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 18:19:17 ID:nCRLIaH9.net
>>121
あそこのは高いよね、でも品質は良いみたいだよ。
勝利のフォーラムでも取り上げられていたね。

123 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 18:21:35 ID:r28Fpcle.net
オンタリオってどうかな?

124 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 21:40:53 ID:0NAfs7BH.net
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051103213750.jpg
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051103213735.jpg
これってどこのナイフか分かりますか?
貰ったのだけれど、初めて見るもので。
440ステンだから、そこまで高いものじゃないだろうけど・・・。


125 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 01:46:33 ID:O3vuRWFJ.net
KATZ(キャッツ)なんかはどうですか?意外と良さそうですが…。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 09:16:29 ID:GM4K57Hf.net

EXTREMA RATIO ってマイナーだよな。



127 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 15:35:58 ID:O2TBWnvL.net
エグゼグティブ・エッジもかなり…。
ナイフカタログに必ず載っているけどね。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 08:28:50 ID:3TTNu7Wa.net
エクストレマラチオは例のククリで少し知名度を上げたかも。

129 :金鵄:2005/11/07(月) 02:08:21 ID:V6hoEuyM.net
仕事で時々使ってるナイフなんだけど何処のメーカーなのかわからん…(´・ω・`)
BASIC TOOLSって書いてあるんだけど解る人いる?

130 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 22:08:15 ID:F32uJjrm.net
>>125
EXTREMA RATIOは、最近露出が増えてきていると思う。Gunslinger Girlにも出てきたのには驚いたけど。
実物をはじめて見たのは関の刃物祭りの時だったけど、SETOカトラリーでK1 DOBERMANNに一目惚れして悩んでいたら、大将が「税込みでここまで値引きするぞ」と畳み掛けてくるから、その勢いに負けて買っちまったよ。後悔はしてないけどね。

131 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/15(火) 19:09:16 ID:HXa6TNjI.net
イーサッキってどうよ?

132 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 11:56:07 ID:j2hJ7buo.net
>131 俺にとってはメジャーですが。

133 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 16:54:13 ID:hJppvfRK.net
オセロはマイナーと言うより絶滅種?
ロールアップヒルトの大型ナイフを持ってるが、やはりゾーリンゲンの歴史と老舗の持つ風格が感じられる。

・・・ということにして多少のアラに目をつぶりながらハァハァしてます。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 17:48:05 ID:brWxbb05.net
>>130
>EXTREMA RATIO
なに買ったの?
俺もフルクラム欲しいんだけど、よければインプレお願い。


135 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 21:48:46 ID:+wnL9KVs.net
>134
俺が買ったのはK1 DOBERMANN
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/extrema/sub/k1doberman011.jpg
大きさの割りに軽くバランスもいい。ただ、ハンドルの材質や形状は好みが分かれると思う。グローブをつけていれば丁度いいのかもしれなないけど。
あと、ブレード周りの加工に関してはさすが数多の工業デザイナーを生み出したイタリアらしく、肉が張り付かないように微妙に曲線になっていて機能考えつつも美しい。
しかし、しっかりとスカルクラッシャーまでついているので、タクティカルナイフもいいところ。
実際の使用については、ほとんど使っていない。というか物が物だけに使えずにいる。はずかしながらコレクションアイテム同然に…
とりあえず、箱出しで産毛は剃れるくらいにはシャープだし、部屋の中で適当に箱とかを解体した時に使った程度ではサクサク切れる。
ただ、芯は厚みもあるけど刃の部分は薄いのでこれはあまりハードに使うものではないと思う。やっぱり元の使用目的は肉だと。

あんまりインプレになってないと思うけど、俺の買ったものの感想としてはこんなところです。

136 :134:2005/12/01(木) 19:22:46 ID:XNN/ncsQ.net
返答ありがとう。

いままでは、タクティカルナイフって聞くと、
ストライダーや、MODの荒い造りを想像して
食わず嫌いしていたんだが、あれのハンドルデザインには惚れてしまった。
たぶん買う。ボーナスで買う。

137 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/09(月) 01:26:38 ID:Y14mT9Zj.net
ラシ・ザボ???ってナイフ貰ったんですけど、カタログとか
雑誌に全然出てません。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 12:47:19 ID:cqCtIoqN.net
ザボーだクソが。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 01:52:32 ID:OMobPOd9.net
こないだ祖父の形見にもらったナイフに「R.W.Loveless」のネームが
入ってたけど(裸の女のイラスト付き)有名なメーカーですか?

140 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 02:18:31 ID:zb197wUP.net

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>139    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ

141 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 02:59:11 ID:HHlviWJh.net
>>139
とっても有名なナイフですw
この先、価値上がるかもw

ラブレスよ、ラブレスよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1108617548/

142 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 14:37:37 ID:KIf9fDSU.net
M-Techってどうよ?
フォルダー一本持ってるが、意外と使いやすくてびっくりした。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 10:22:04 ID:zmtynjkg.net
バイロンのインプレ希望。
エリシュウィッツのデザインで154CM使用にしては安いと思うのだが、
注目されていないようなんで。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/13(月) 20:45:51 ID:I19Gdwig.net
イーサッキを取り揃えてる店、北欧インフォメーションセンター以外にご存知ないですか?

古ーい記憶では、2156よりもうひとまわり大きいホースヘッド(2447ではなく、2156の相似形)があったような気がするんだけど。

145 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 14:37:16 ID:YH4v+WBG.net
ムエラっていいのかな?

146 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 19:24:04 ID:tNfeRS6h.net
>>145
木村カエラは無表情ブス

147 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 20:38:32 ID:qaW3DtOi.net
>>145
>>45 >>73

148 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 00:11:45 ID:qVe1O+Bg.net
>>147
見落としてた
サンキュ

149 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/12(月) 18:18:11 ID:DP5mWVw7.net
ティンカーという女性の作ったナイフを1本持っています。
とても繊細なつくりなのですが、作者のことが分かりません、
学校の先生をしているということは聞いたことがあります、
ビクトリノックスティンカーは違うと思いますが、
詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?

150 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/19(水) 20:32:28 ID:+DNevqtN.net
Vテックってマイナー?
安価でカコイイんだけど話題にでてくるとこを見たことがない。


151 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 00:51:31 ID:F7P/Bu2t.net
血ナイフについて語らないか?

http://www.bradleycutlery.com/
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/bradley/bradley.htm

久しぶりに惹かれるメーカーだぜ

152 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 01:00:55 ID:HF7jyWy7.net
Sebenzaのパ(ry

153 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 21:18:57 ID:BPktkrgY.net
>151
bradleycutlery:血ナイフ ×
血::blood→bloodily

154 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 21:30:58 ID:HF7jyWy7.net
>>153

bloodilyってwww
ソレ 血まみれナイフwwヤバス

155 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 03:04:22 ID:GcMQoztH.net
>>152
Alias2、持ってるけど、セベンツァとチタンのフレームロックという点では同じだけど、
別に珍しくはないから、パ(ryとは言えないな。
ベンチメードが作ってるだけあって、よくできたナイフだよ。
ちなみにセベンツァは持ってないけど、ムナンディは持ってる。

156 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 15:13:53 ID:+WAByCFi.net
何で名の売れているベンチメイドブランドで出さないんだ?

157 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 15:37:45 ID:1pE66IBU.net
ヒント: OEM

158 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 15:40:50 ID:+WAByCFi.net
bradleyがそんなことしてわずかにでも儲かるって言うのが不思議。
っていってんのょ。

159 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 15:45:38 ID:+WAByCFi.net
車でも重機でも、OEM供給元から直で出してたりするじゃん。
ベンチブランドでて安ければ買うかも。

連投スマン

160 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 16:46:53 ID:tAPbduMY.net
意味不明

161 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 18:17:21 ID:7FhpmWrn.net
つまり血ナイフはCSと同じく、いわゆるデザインメーカーなのかな?

162 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 10:39:18 ID:3i2qau1Q.net
>>159
同じものがベンチメードから安く出てたら、ブラッドリーのは誰も買わなくなるだろ。
>>158
新興のメーカーでもベンチメードが作っているという安心感があるだろうし、同じものが
ベンチメードから出てないから、売れる。
どれくらい売れているかは知らんが。
かく言う私も、セベンザよりデザインが好みだったし、ベンチメードが好きなので、買った。


163 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 11:53:34 ID:oAcO026L.net
よくこんな劣化コピーナイフ買えるな
サムスタッド等をブルーにしているのがいやらしい
blade forumでは叩かれまくってる

性能の大きな違いは

コピー品にはbushingはない
ttp://www.chrisreeve.com/6_pivot_washer.jpg

recessもない
ttp://www.chrisreeve.com/sebenza1.gif
r

ストップピンのところはネジじゃないから分解掃除できない
ttp://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/bradley/alias2.jpg


所詮は贋作
あと少し金だしてsebenza買ったほうがいい


164 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 13:37:00 ID:U8N4Ox0t.net
>>193
と言うことは、買ったの?


165 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 16:19:32 ID:UBB8834w.net
http://www.airkatknives.com/PIRELA-BLADE-DESIGN-COLLABORATIONS/SURVITAL_001

これスゴスw

166 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 00:47:11 ID:vZPEEA4B.net
>>163
クリス・リーブがバタフライ作ったら買う。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 00:57:13 ID:pMadQJPy.net
>>163
どこがコピーなんだかわからないのだが。
全然違うナイフにしか見えない。

168 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 06:34:33 ID:r37P3EhB.net
>>167
はげどー。取り合えず血まみれナイフを購入候補に入れた

169 :162:2006/07/26(水) 23:36:02 ID:z7OvKSBn.net
>>163
出たばかりの頃、blade forumかどこかでpoor man's sebenzaと書かれているのを
見た記憶があるけど、チタンのフレームロックという点では同じだけど、セベンツァの
パクリとは思えなかったけどね。むしろ、作りとしてはスカーミッシュと同じで、おとなしい
スカーミッシュと言った方がいいかもしれない。確かにサムスタッドのブルーはいささか
浮いて見える。
無知なので、recessというのが正確にわからないのだが、ブレードがプッシュピンに
当たるところのくぼみということだったら、Aliasにもある。Aliasはまだばらしてないけど、
スカーミッシュと構造が同じなら、ストップピンはネジじゃなくても、はずれる。単に、
フレームで挟み込んでいるだけ。よって、分解掃除は可。
スカーミッシュにはbushingはなかったと思うので、Aliasもないかもしれない。
Aliasはまだばらしたことはないので、スカーミッシュと同じと仮定しての話だから、
もちろん当てにはならないのは事実だけど、見た目に同じだし、同価格帯なので、
同じ構造と考えていいのではないかと思う。
長文、失礼。


170 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 17:40:51 ID:P4isJJXV.net
ブレードがS30Vで、
フレームがα-βTi で、
ロックがフレームロックで、
サムスタッドがブルーに酸化させてある
のが同じなだけだもんね。
似てない似てない。
形、全然違うし。



171 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 20:27:00 ID:RWXi9QNH.net
FOXって評価どうなんだ?
ボリシモで売ってるんだけど

172 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 21:21:08 ID:JQJcVDDS.net
>>171
やたらに規制したがる。
迷惑と言う意味では荒しと同列。

173 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 21:25:35 ID:JQJcVDDS.net
但し、美人と言う噂があるので、買えるのなら買った方が幸せになれるかも知れない。
自己責任で。

174 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 06:34:51 ID:pE8AN23o.net
>>172
誤爆???

175 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 12:11:17 ID:s6N3NpWB.net
やはりなんと言っても 胡子英策

176 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 21:50:41 ID:XNKfSRva.net
Muelaはハァハァナイフとして最高だね。
どれもハンドルが格好良い。
ちょっと木を削っただけで刃がガタガタになるので実用性はアレだが・・・・

177 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 22:05:38 ID:6KxkAm0C.net
>>176
デザインは(・∀・)イイ!!んだが、如何せん鋼材がチープだからな…

178 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:04:37 ID:Fsmjvzuk.net
リンダーってどっすか?

179 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 03:22:54 ID:c7lJmJiu.net
血まみれナイフがブームなのか?

180 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/25(金) 10:29:04 ID:+vJL82cl.net
リンダーってマイナーすぎ?

181 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/25(金) 10:47:57 ID:ISjjkC6Z.net
刃物板の住民は>>172のFOXなんか知らん奴がほとんどだろw

182 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 11:39:24 ID:PHtmSuKm.net
>>176

Muelaってそんなに弱いの?

183 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 12:50:34 ID:vuIIkiWO.net
IC.CUTってどうですか?

184 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 13:04:29 ID:2pk6bnn0.net
IC-CUTは私は好きなナイフメーカーだけどMOKIと比較されてしまいますね。
日本では他に菊水とかHIRO 服部 IMAXなんかが 良い物を作ってます。
ここでチェックできますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430639/


185 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 13:39:08 ID:y5V9pn5N.net
>183 良いよ。昔シルバームースシリーズの何だかを使ってた。
ブラックコートされたブレード、OD色のラバーハンドルの物だった。
俺の下手な研ぎでも十分切れる刃がついた。

186 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 03:25:09 ID:XEyBKd6l.net
実売価格は比較的安めだけど、安モンじゃないよ、ICカット。
マイナーブランド・・・なのかなぁ

187 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 05:20:11 ID:zjcqwfbN.net
リンダー・・・

188 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 21:23:25 ID:t5WROmRo.net
リンダー
クラシックタイプのやつは好きです。
が、取り扱ってる店が少ない・・・
(´・ω・`)

189 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 22:13:14 ID:L4zU4fww.net
>>182
弱いというか、欧州のナイフは日本やアメリカほど高級鋼材に
こだわっていないようで、必要十分の性能かもしれないが
日米の少し高めのナイフに慣れた身には物足りなく感じる。

190 :キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/02/11(日) 11:29:15 ID:pzX0HDeJ.net
http://www.gsakai.co.jp/jp/index.html
◆最初のほうに出ていたレンジャーズ
十数年前に陸自にいた時、ビーバーってのを使っていた。
果物の皮むきとか封筒を切ったりとかの軽作業目的だった。
刃持りは良かったと思う(めったに砥がなかった)

当時、小型でワンハンドオープンできるナイフが少なかったという理由もあり。
※スパイダルコ?売ってなかったんです。

食堂からキウイを多量に掌握して皮むいてうははウマスw
※皮を剥かずに山済みしてあるせいか、持って行く人が少なくて余っていた
と食うのに非常に役に立った。

191 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 15:46:37 ID:JfNtAjeA.net
McCannってどんなところですか?

192 :キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/03/11(日) 23:22:21 ID:y0igzKdf.net
ttp://www.mccannindustries.com/index.html

ナイフはオーソドックスで良さげ、高価だと思うが。

※以下完全に板違いのチラ裏で失礼
・カスタムライフルがすげえ。M16/AR15を.308に変えるカスタム
 キットは驚かない。
・M1ガーランド( .308口径)を、.338マグナムや.445マグナムに変える
 カスタムキットって何よw
・.300ウィンチェスターマグナムのボルトアクションライフルは、ピストルグリップで
 ストック無し…米の大抵の州じゃ合法なんだろうけど、確信的に銃規制法の
 目をすり抜けてるがステキというか。短いハンティングライフルってwwww
・マトモなカスタムパーツも有る、M1ガーランドのガスポート口径の調整キットは
 口径違いのをネジ込むというシンプルさ。
・64式を撃っていた漏れには、手でネジるだけで変更できる構造にすれw
 64式の規制子は勝手に落下するって?ビニールテープ巻いておきゃいいんです。

193 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/14(水) 01:05:09 ID:XlZB2UYI.net
>>192
M1ガーランドは30−06のはずでは?
リンク先を確認してないんで
向こうがそうなってるのかも知れないけど

194 :キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/03/14(水) 03:05:24 ID:c5r4cied.net
◆イタリアのマニアゴ・コンソルジオが面白いです。
マニアゴはメーカー名でなく、イタリアの刃物の町マニアゴのメーカーの組合。
なのでややこしい。
いくつか買ったが、値段に比べてデキがいい。
本格的?に扱っているのは、私はSETOしか知りません。

>>193 さん
>M1ガーランドは30−06のはずで
そうです、失礼しました。

.308はM14だよorz
M1Aなら.308だけど。

195 :キルロイ ◆dtIofpVHHg :2007/03/14(水) 09:55:44 ID:kbnWYsJs.net
>>105 楠さん
>メーカー名ではないけど
>マニアゴとか

DQNな漏れが思いつく程度の事など、
マトモなコテとかマトモな名前なカッターさんが
とっくに既出の事が多いだろう
専用ブラウザの検索機能で確認しとけ>俺

196 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/10(火) 15:30:04 ID:3fCZioRs.net
漏れが興味を持つのは
ダニエルウインクラーみたいなプリミティブものか
ラップナイフみたいな素朴なもん

もって生まれたマイナー好みはしゃーない罠

197 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 16:35:31 ID:7qWDiMUt.net
SETOのYoshi嘉って、どうでしょう?
5インチ・ホーンのブレードが直線的で料理用にいいかもとおもうのですが。


198 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 23:23:52 ID:qtTMC84Z.net
 フランクリン・ミントのナイフ、とてもきれいで値段も高いけど、実用性は
どうなんだろう?

199 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 17:36:07 ID:MBFAZebC.net
 シュレードはどうして日本ではマイナーなんだろう?米国のナイフオークシ
ョンではケースの次に出品が多い。バックやガーバーより多いのだが。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 19:33:30 ID:5EAJgo2v.net
>>197
ここのカスタムはボルスターが蟻溝になってるモデルがあったりしてナイフをよくわかってるっぽいね。
5インチ・ホーン買う予定。

201 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 21:22:42 ID:FhkF7eIh.net
>>197 >>200
母体のSETOの品揃えを見るとイマイチ信用できないんだよね。
カスタムナイフを展開するなら「名を惜しめ」と思う。

>米国のナイフオークションではケースの次に出品が多い。
「流通量が多い」と「マイナー・ブランド」の区別を付けろ。
20年前はバックやガーバーが一流、ケースは二流って言うか実用よりコレクター相手の商売。
シュレードはバックやガーバーを買えない人向けの実用品。

フランクリン・ミントってナイフメーカーじゃないだろ?
ステータスを欲しがっている無教養の成金相手のボッタクリ通販商売。
広告を読んで妄想し所有する悦びを満たすもの
性能とか実用性を求めるモノじゃない。

一年前は基地外キルロイがウロウロしていたのか。
懐かしくは無いがVG1無垢のナイフは買わないぞ。

202 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 00:26:09 ID:UoR51oza.net
>>198
そうそう、フランクリン・ミントはコレクション通販屋であってナイフ屋ではない。
記念コインとか記念メダルとかそういった「記念モノ」「限定モノ」を「自分で」企画して
新聞広告などで売るのが商売。ナイフはそのネタの1つ。

203 :名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 22:51:34 ID:7Erl/WRg.net
ホーンタイプハンドルは握り易くて気に入ってるんだが林檎等の皮を剥くときだけは例外だ

204 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 03:17:34 ID:wQ+r10Be.net
S.R.ジョンソンみたいにハンドルが逆さになっているか、
左右対称なコフィンハンドルだと剥きやすいよね。

205 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 23:36:17 ID:7X+Hhfka.net
SETOカトラリーのHPに載ってるSETO MADEのナイフ、
シンプルなロックバックなんかは2〜3000円前後で売ってるけど、
あまりメジャーじゃないのかな?
評価とか聞いてみたいっす。


206 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 07:19:55 ID:2d5hdEnu.net
マイナーすぎて回答無し

207 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 21:32:03 ID:S9XuU3E7.net
だいたい、このスレはそんな流れだ。
過去を読んでも「○○ってどう?」「××持っている人いますか?」で回答がない。
それがマイナーのマイナーたるところなんだろう。
ところで船舶ナイフのマイヤーチンって日本で製作しているのはどこ?

208 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 20:39:16 ID:ygDgx5IP.net
バークリバーはマイナーかな
古きよきアメリカ製ナイフという雰囲気が好きなんだが


209 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 04:48:02 ID:qtXKmp7E.net
>>208
失礼なこというなwマイナーなわけないだろ!w
変な言い方になるが、日本でのみマイナーとでもいうべき
それに最近はそうでもないみたいだよ
実際に使う連中はそれこそ自然に行き着く感がある、これ本当

210 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 00:16:45 ID:CltsVNBt.net
PUMAってどうよマイナーか?

211 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 00:38:21 ID:bcJxAcgP.net
>>210
昔はドイツのファクトリーナイフではbPって事だが、今はクルクルッポしてないかどうかは知らない。
>>209
と言うか「海兵隊が認めた本物のサバイバルナイフ」ってコピーで売られているから
>古きよきアメリカ製ナイフという雰囲気
この手の客層とは別な人種がマンセーしてるんだろう。
>>205
今さら遅いだろうけど、SETO MADEのナイフは三流、四流品。
情報化の今、隠れた名品なんて無いよ。ゴミだから話題にならないだけ。
ちょうど>>201に少し書いてあるな
>母体のSETOの品揃えを見るとイマイチ信用できないんだよね。
>カスタムナイフを展開するなら「名を惜しめ」と思う。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/03(土) 10:53:18 ID:0VDuLkZj.net
リンダー買いました、インテグラルハンターと言うモデルです。
ちょっと雑な所もありますが、箱出しで良い刃がついていますし、
ミラーフィニィッシュも綺麗で気に入っております。
ただ綺麗故もったいなくて使えません、実用はもっぱらベッカー・コンパニオンと、
コールドスティール・トレイルマスター及びレザーマン・チャージです。


213 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 10:08:01 ID:8Jc1ng3J.net
ローンウルフあまり名前が出てこないが人気無いのかな?

214 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 17:29:34 ID:ImaBEDLK.net
海兵隊が〜とか軍が採用したという触れ込みの物は大抵嘘だよね
そこそこいい物でも胡散臭いキャプションで台無しに
しかも値段に反映されるし

215 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 14:05:51 ID:XUr0FhTL.net
MAXAMなんて読むの?

216 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/14(水) 21:00:54 ID:/E0KK0xA.net
>>212
刃線は軸線に平行に載ってますか?
以前見たのははっきり曲がっていたので

217 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/15(木) 23:27:26 ID:7O134BRk.net
リンダーですか?
今確認したのですが、特に歪んではいないようです。
ご心配頂き真にありがとうございます。

218 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/16(金) 00:11:12 ID:o1oSAqld.net
そうリンダーだった、黄色のマイカルタハンドルのフィクスト&インテグラルw

ま、その40年前にはゾリンゲンは十分メジャーかと・・・



219 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/16(金) 00:59:03 ID:kkChZoYX.net
中村製作所ってマイナー?

220 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 14:28:10 ID:J8dMAQb3.net
ピューマとかリンダーとか、今では本当にマイナーになってしまいましたね。
結構良い物なんですけれどねぇ。

221 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 17:20:33 ID:jyjjNDvR.net
そうだねぇ

去年、PUMA FLUGWILDMESSERを買ったけど、良いんだよね。
無骨ながら凝ったつくりで。



222 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/18(日) 17:42:40 ID:xGwC+74z.net
あぁ、PUMAも良いですねぇ。
欲しいモデルが有るんですけれど、日本では売ってなさそうです。

223 :前なカッター(ノ∀`) :2009/01/24(土) 22:20:37 ID:uZnVkDzf.net
ベッカーいいぞ。ケーバー傘下で復活。フルタング。トップスよりお買い得。

224 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 22:30:41 ID:BKeUwDBV.net
>>223
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/bkt/bkt.html
コンバットの厚みはカミラスの時は6mmあったような
記憶があるけど、減ったのかね。


225 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 01:50:00 ID:PxFdoEQG.net
>>224
カミラス製のも同じらしい
ttp://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/CU7_1.html

226 :前なカッター(ノ∀`) :2009/01/26(月) 23:57:20 ID:eJxzGKqm.net
大安屋にあったんですね。でも運賃込みでも円高の今は個人輸入が安い。

227 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/27(火) 10:05:13 ID:m+OW4qa4.net
>>225
それは「#7/コンバット・ユーティリティー」
カミラス版「#9/コンバット」は6mm以上あったと思う。


228 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 00:45:05 ID:J1pKuJKQ.net
ミタホフォールディングナイフってどうなの?

229 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 01:00:21 ID:V4wdpdSb.net
227さん、私#9を所有しておりましたが、
刃厚は5mmもありませんでしたよ。
#7は#9のショートモデルだったようです。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 13:44:54 ID:f/ggNwWr.net
ウェンガーはマイナーなのかな?
最近はビクトリノックスしか見かけないけど
メーカー不明のナイフにまともな物は無かったなあ

231 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/15(木) 23:48:50 ID:COxRInJZ.net
これもageとこう

TAK-FUKUTAは誰も知るまい
だいたい、フローリストナイフってここの板じゃ誰も語らんな

232 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 03:00:13 ID:aTZ4cx5L.net
  ↑
JK1もしくはバックマスターもどきのレプリカナイフを
持っている。アルミ多用なので見た目よりとても軽い
ので、サバイバルのような荒事には向いてません。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 20:34:05 ID:aTZ4cx5L.net
 メジャーてもシナ製とか、マイナーなのに
日本のブランドメイカー製とかいろいろだね…
海外ブランドののOEMを幅広く受けている関は
凄いね。台湾やパキスタンも侮りがたい。

234 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 22:52:45 ID:jEtghOdg.net
パキスタン製もあるのか。
しかしパキスタンかぁ

235 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/17(土) 09:56:49 ID:thKNyeqA.net
  関の北○なんかの製品は例えば剣鉈は
土佐のボヨ国なんかにメイカーに発注し
ている。ボヨ国はさらに下請けに発注。
 武生のナイフ会館に行っても関製のナ
イフが何気に置いてある。土佐、三木、
燕や三条の越後、関、武生など越前、そ
の他その地域での鍛冶屋金物屋を含めて
製品の融通の仕合やOEMしているからね…
関のブランドと思っても土佐物とかある
からね、ヨーク調べておこう。
 日本に入ってくる安価なダマスカス風の
ナイフのほとんどがシナかパキスタンから。

236 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/17(土) 12:08:03 ID:ZGMd4pcO.net
>>234
パキスタンやアフガニスタンは昔は町の鍛冶屋が銃を作ってたらしい
ガバメントやAK47現物コピーして
あのへんは銃持って一人前。日本で言やぁ元服して刀挿すような感じ

だから侮れないのでは?

237 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 01:38:17.09 ID:oa+1kTgf.net


238 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/05(日) 13:07:05.57 ID:bbhh73B2.net
!ninja

239 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/05(日) 14:35:17.17 ID:eyi38dzU.net
ROSARMS
http://www.worldknives.com/manufacturers/ros-arms-51.html

240 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/26(月) 22:26:26.94 ID:cF8+A7gh.net
コレの正体、誰かご存知ないですか?

http://4.bp.blogspot.com/-Q4YKOTwaHvg/T2bMxat-KbI/AAAAAAAAO9I/ZPtT9LzeEc8/s1600/CIMG3471%2B640x.jpg

241 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:49:51.42 ID:L9FPJ6h1.net
>>236
昔その辺旅行して、アフガンナイフは切れると旅行者の評判良かった
俺も買ったが、作りは言うまでも無いがやや硬度が低いのか、砥易く良く切れた。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:53:09.85 ID:ERGcsXEX.net
ポールフォースのフォルダーの情報求む
特に握り心地とか
こればっかりはネットじゃわからんし

243 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 14:54:55.24 ID:YKip7sqk.net
有望なマイナーブランドないの?

244 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 17:43:01.10 ID:XMRYW0FE.net
板でFOX検索してたら

>>172
ワロタ

245 :ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/03/19(火) 22:32:57.88 ID:ht5Kv0v8.net
DPXGearとかLionsteelとか今海外で人気ですね
シェフィや肉屋で買えるけど

Jason Brousなんか超人気あるけど国内に入荷ないので海外通販で買いました
http://www.brousblades.com/

SOGがジェイソンブラスデザインの新製品を出すみたいだけど残念ながらメイドインチャイナです
http://www.sogknives.com/growl.html
http://www.sogknives.com/snarl.html

246 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 10:59:52.39 ID:eWTWGY8V.net
Douk-Doukがオクに出てたのに出品者アカウントが停止中になっちまった・・・

247 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/14(火) 22:47:41.78 ID:jIaP/eAg.net
ユナイテッドのナイフってどーよ

248 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/15(水) 23:24:40.43 ID:4aaOPlO4.net
ファンタジークソナイフ

249 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 20:58:16.37 ID:VISQfHZm.net
>>248
「使ったことないからボクわからない」って訳かw

250 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 21:00:36.55 ID:+Qw+LjIT.net
HELEとかいいナイフだと思う

251 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 20:00:13.19 ID:/o7z6mCK.net
デンドラとチャイナのカイザーが気になる
デンドラはライオンスチールの関連会社か何かなのかな?モノはよさそう
カイザーは素材もデザインもいいんだけどいかんせんチャイナだし…
人柱いないかな

252 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 00:00:00.15 ID:UY9+W81j.net
Kizerという中国メーカーは、Tim Brittonというカスタムメーカーからパクリだということで噛み付かれているぞ。こりゃ面白いw
おまけにアメリカのナイフショーから、ナイフの生産地不表示で叩き出されたようだwww

http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/1091528-New-Knife-Co-on-the-Block-quot-Kizer-Knives-quot-coming-soon?

253 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 20:21:34.31 ID:7NQG3Rdi.net
所詮は中国製だなこりゃ
鋼材もちゃんとしたの使ってるかどうか・・・
もし正規のVG10とかだったとしても焼き入れ技術はどうなんだって話

254 :名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 19:24:27.15 ID:f8w3Grng.net
Jaques Mongin はマイナー?


>240
ナイフにゃ見えないけどナイフなの?錠前か一種のカラビナかと思った。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 03:19:25.60 ID:PFy5sNo/.net
>>231
フローリストナイフとは違うけど、プルーナーなら3本持ってる。
カミラスのマリンスパイクとプルーナーの二枚出しのスチールハンドルの奴と、
ケースのデルリンハンドルのと、あとブランドは忘れたけど中国製の綺麗な木ハンドルの。
スパイダルコのセラミックロッドで研いで、会社のペン立てに一本を開いたまま立て、レターオープナーとして使ってる。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2013/12/11(水) 07:34:36.98 ID:Yu5nPLSW.net
ポケットナイフの紙箱を保管した抽斗を探したら、
パキスタン製とだけ印刷してブランドのない箱が出てきた。
そんなもの分かってて買ったことはないんだが…。

ひょっとしてSchradeが十年ぐらい前に売り出したKISSまがいの開閉環付きナイフかな?直線の刃をガードするアルミ板がついているんだが全然切れなくって失敗だった。すぐ市場から消えたし。

257 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/02(金) 14:02:48.92 ID:kZsMOhNO.net
Great Eastern Cutleryはどうかな?
2006年スタートの若い会社で、炭素鋼のブレードを中心とした
昔のポケットナイフを作っている。
仕上げもアメリカ製らしくおおらかで、
コストパフォーマンスも良いと思っています。

258 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/21(月) 11:34:53.00 ID:ysM1/10k.net
age

259 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 21:06:16.52 ID:lIUevWLr.net
アルマー知ってる人いるかな?シークレットサービスってのがなかなかいい味だしてるよ。

260 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 21:12:57.38 ID:44AArf1G.net
>>259
AL MAR専用スレあるよ
最後の書き込みが三月だけど

261 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/26(土) 21:16:59.82 ID:lIUevWLr.net
>>260
こんなマイナーブランドのスレがあるとは。刃物板恐るべしw

262 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 19:08:58.06 ID:y2JMSFsq.net
アル・マーってマイナーじゃなくて中堅くらいだったような…

263 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/27(日) 19:52:00.94 ID:jlHgEHjq.net
割と有名な方じゃないか

264 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/28(月) 00:12:01.99 ID:CAo4O+ov.net
ありゃ、まぁ…

265 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/31(木) 22:56:08.47 ID:Y8D7rJqW.net
ベレッタがナイフも作ってるてのは殆ど知ってる人いないだろうな

266 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/20(水) 22:55:56.86 ID:UIAKwn6P.net
ウェンガーがビクトリに吸収されたみたいに、ベレッタがオピネルと合併して…

>オペレッタ
なんてどうかよ?

ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪
ぎゃははははーっ♪

267 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 21:44:49.61 ID:100X45a/.net
昔ネットでMIKOVというメーカーを見たことがあるな

268 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/23(火) 22:04:58.74 ID:6Wbo3LxD.net
今でもあるよ
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/sub/sub/mikov.html

269 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/25(木) 07:57:32.50 ID:3QHDNQQ3.net
おお、まさにこのロゴだったよ

270 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 21:19:06.47 ID:5/sAJCg5.net
究極のノーブランドナイフの一本と、その哀れな“末路”とのことですが…

http://www.youtube.com/watch?v=l8xmxadK6aM

271 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 02:32:07.28 ID:2jRmBDDo.net
「Tenstar-Tokyo」
昔は日本のナイフメーカーとしてはそれなりに有名だったみたいだが、ひでえ品質だった…
硬度・刃持ちはホムセンの安物果物ナイフにも及ばず、ハンドルの成形なども歪みまくりだった。
グラインダーで引き潰して不燃ゴミで捨ててやったわ。

272 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 18:35:35.52 ID:cvhoVBop.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

273 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/02(木) 02:39:57.19 ID:Me5OCY0l.net
>>271
ハサミ、爪切りメーカーのテンスターかな?

274 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/03(金) 06:11:48.54 ID:QM/6MneO.net
>>273
歯ブラシ、文房具のサンスターもお忘れなく!



あ…、スレチでしたかねえ

275 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/03(月) 19:38:57.11 ID:1LSzBRjp.net
マイナーで言えば日本にも現代の名工が作った剣鉈があるんだよな

276 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/03(月) 19:39:25.75 ID:1LSzBRjp.net
現代の名工100選ね

277 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/04(火) 02:41:58.59 ID:iaSl/gSO.net
スレが久しぶりに動いたと思ったらよ、そんな話かよ…
剣ナタのステマと思われるだけだなや
剣ナタなんてよ、2980円のレジャー剣ナタで充分だがよ

ところでよ、WILD BOYシリーズ(冒険倶楽部)はマイナーかやメジャーかや?
やっぱり日本国内じゃメジャーだがよ!?

278 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/09(日) 12:42:00.75 ID:LtOIMYWJ.net
剣鉈でもなんでも現代の名工作品だよ
もうほぼ手に入らないし名前も知られていないからステマにならないよ

279 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/27(木) 21:17:37.91 ID:GlalmiiS.net
あげ

280 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/20(日) 15:24:15.38 ID:lq4/fI1/.net
(´・ω・`)

281 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/20(日) 20:30:17.48 ID:xoSQmd0Z.net
Hess Knife
http://www.hessknifeworks.com
アメリカで作っているシースナイフ。
鋼材は1095炭素鋼。Great Eastern Cutlery から分けてもらっている模様。
刃長が5cm〜10cm位の小さいナイフを作っている。
写真で見る限り、この仕上げで100ドル前後の値段なら、コストパフォーマンスは
非常に高いと思います。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/10(日) 21:17:00.44 ID:thhG41Y7.net
Made in USA時代のMarble'sが気になって、月一ペースでアメリカから箱付き美品を
購入している。でもこれはコレクション用。手元に置いて時々眺めたりしている。
ちなみに使用するナイフは、最終期の炭素鋼ブレード+ゴムグリップのWoodcraftに
してる。切れ味抜群、使った後のケアさえ怠らなければ、使い勝手はすごぶる良い。
しかもアメリカでの定価は40ドルを切っている。コストパフォーマンスも
抜群。
Marble'sってまだメジャーかな?

283 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/11(月) 02:15:42.45 ID:1aQA1pkR.net
マーブルス・・・昔たまにナイフマガジンで取り上げられてたなぁ・・・

284 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/14(木) 00:19:54.35 ID:f0c45T69.net
ロシアナイフはマイナーなんかな
Kizlyarとか好きなんだが

285 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/14(木) 01:06:56.61 ID:PECKqxsG.net
今更なんだけどシュレードのLB7に興味が出て来た
USA製造の時代のね
ボルスターの特徴やら刻印違いやらシリアルナンバーやらで面白そうだ

海外の掲示板とか読んでると中々興味深いね
日本と比べるのもなんだけど、画像も多いし楽しそうで羨ましいな

286 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/18(月) 18:27:12.43 ID:VzGzGHtR.net
コピー品って集めると面白いよね
BUCK110コピーて星の数ほどあってきりないけどw
オリジナルの凄さとかコピーでもポリシーあったりなかったり興味深い

安くて楽しめるしなw

287 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/30(土) 00:13:28.59 ID:NF8Ty40U.net
282なんだけど、それもオリジナルを持っていての話だよな。
今Marble'sを集めているのも、このナイフがアメリカンナイフデザインの
大元だから。

288 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/24(金) 18:40:01.20 ID:gUT/jcn+.net


289 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/30(日) 05:39:11.67 ID:UOtncrC6.net
マンティスはどう?
カランビット型のバタフライナイフとか面白そう

総レス数 289
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200