2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

刃物板オリジナルナイフとか作れねえかな?

1 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 15:02:45 ID:umY06r3+.net
アイデアとかデザイン出しあって話が纏まったら
どっかメーカーに製品化してもらえねえかな?

2 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 15:19:57 ID:yD1GIrLm.net
利益やらが絡んできて碌な事にならない気が…

3 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 15:20:05 ID:V7k1yfPD.net
自作スレで頼んでみるとかすれば良いんじゃないか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1138968460/
それとも、昔トゥゲスレでも上がったコレやるかね?
ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/original.php?PHPSESSID=a86b624ded9d2d46ef6977d0b8691476
製品化は無理だと思うが、オーダーなら出来るだろ
と言うか、>>1はあまりナイフに詳しくなさそうなヨカーン

4 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 15:56:45 ID:umY06r3+.net
確かに難しそうだとは思うけどメーカーはこうゆう企画
どう思うんだろうな、素人が舐めてんじゃねえって感じか?w

5 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 16:16:21 ID:yD1GIrLm.net
メーカーがデザイン公募してよいアイディアに賞金とそのナイフ贈呈、みたいな
感じでやればいいと思うんですけどね。

6 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 16:32:12 ID:V7k1yfPD.net
まともなレスが返って来ていない件
>>1は未成年か

自作スレとの重複だな
誘導
自作刃物総合スレ 05
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1138968460/

7 :/:::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::: ::::::\ :2006/02/18(土) 18:43:59 ID:MEypDLsj.net
/:::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ    お、自画像描くのうまいじゃん
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )  
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ


8 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 19:57:12 ID:bwWafJWg.net
>>6
ストライカーだから


9 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 06:20:30 ID:4XoNalT3.net
板としてのイベントだから、自作スレとはやや趣旨が違うんじゃないかな。

ちなみに昔、喫煙銘柄板(多分)ではチタンの2ちゃんジッポーを作っていたぞ。
つや消し銀(多分)とブルーチタンで、ブルーチタンの方をアニキが持ってた。
ある程度(数十人)の希望者と、信用出来るしっかりしたまとめ役がいれば可能。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 06:33:25 ID:FLiIeZMT.net
>>9
じゃ、幹事よろ

11 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 06:52:10 ID:4XoNalT3.net
>>10
(´;゜;ё;゜;)ヤダ

12 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 06:54:37 ID:FLiIeZMT.net
>>11
自分の発言に責任を持て

じゃ、このスレは以後放置で

13 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 06:56:01 ID:FLiIeZMT.net
嗚呼、朝から見事に>>1の自演に釣られてしまった
ID検索くらいするべきだったな

14 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 16:41:47 ID:Woxj9yfD.net
>>8
だったら剣ちゃんに頼むことにしようぜ

15 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 17:30:47 ID:WmPK/VGM.net
でもG・サカイのファニーナイフに「(=゚ω゚)ノぃょぅ」とか彫って貰えないかな?
無理か。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 07:03:34 ID:KMbQnMaG.net
>>3のビクトリのオリジナル製作の電気エッチングで
ブレードに「2ch@knife」って入れるなんてのどうかな?

17 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/09(木) 12:01:01 ID:FxkR2jSE.net
刃物板を打ち抜いて磨いで焼入れしたらどうかな?

18 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/18(日) 02:51:00 ID:5J+azA9R.net
ウリナイフ『恨』
       |\
       |  \
       |    \
       |      \
       |        |
       |        |
       |        |
       |  恨    |
       |        |
       |        |
       |        |
       |        |
       |  C     |
       |  H     |
       |  O     |
       | KNIFE  |
       |  丶`∀´>
       |  丶`∀´>
       |  丶`∀´>
       |  丶`∀´>


他、「火病」「ハンチョッパリ」「キムチ」「檀君」「李舜臣」「亀甲船」…



何でこんなのが頭に浮かんだんだ、漏れは?

19 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 13:25:40 ID:hPSfp+GL.net
興味を持ったのでまじめに考えてみる。
2sh発、ということでミリタリー系は避けた方が良いのは確定的に明らか。
個人的にはブレード3インチ程度のフォールダーか
全長8〜9インチくらいのシースナイフがいいと思うな。

せっかくだから企業から出してほしいよね。

20 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 14:29:06 ID:G/MXoUpy.net
2sh発wwwwwwwwwww

21 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 14:31:26 ID:bg8pd+3F.net
西村のことか!!

22 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 17:19:48 ID:hPSfp+GL.net
うはバカスwww
とんでもない誤字つかいだなwww



orz

23 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 17:26:13 ID:bg8pd+3F.net
泣くなって。

24 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 23:27:18 ID:/m/SKiBC.net
てか、真剣に自分好みのブレード詰まったナイフ、欲しくね?

25 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 00:57:36 ID:OJi8e8G2.net
まぁ、趣味的なナイフは自分で鋼材買って作ればいいんだが、
ここの知識豊富な住人達が揃って納得するような、
シンプルだけど非の打ち所の無い、日常使いの逸品ができたらいいな。

26 :終了:2006/07/21(金) 06:28:48 ID:kFNT9n7Y.net
つ【ニムラバス】

27 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 09:06:20 ID:pugqW532.net
鋼材は勿論ATS34

28 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 12:17:47 ID:M9IvKl8o.net
刃物板オリジナル ニムラバス(R)
セレーションはあったらいいけど、ハーフセレはやめてくれよw

S30Vも悪くない?

29 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:44:24 ID:UH5WMS2B.net
S30V使ったニムラバス(R)でカイデックス&ナイロンのレッグシースだったら最強。
だれかカスタムメーカーに頼んで作れないかな

この板住人で作れそうなヒトいる?

30 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 23:07:54 ID:4zw2v1Xh.net
モナーやギコのインレイがあると良いなぁ・・・。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 23:56:04 ID:M9IvKl8o.net
この板住人で作れそうなヒトいるかも知れないけど、
ブレードの型紙が無いとだめねぇ。
掲示板に上げとけば誰かやってくれないかね。
…くれないか。

俺はひそかにニムラバス(R)万歳してたんだけど、結構みんな万歳なの?
>>26みてびっくりしたよ。

32 :妄想ですけどね・・・・:2006/07/22(土) 10:46:01 ID:z9obwHpA.net
オレの理想ナイフ

シースならニムラバス改。
フォルダーならアクシスロック搭載・ZDP使用のエンデューラ。
チタンブラックで、もちろんカーボンハンドル。


33 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 11:56:24 ID:nXV/SsBi.net
どう改造するかが問題になってくるなぁ。
ちょっと妄想してみようぜwwww

34 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 12:33:43 ID:pv7zpfa0.net
>どう改造

>>29 です。

35 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 13:36:01 ID:WVILf0KU.net
>>2sh発、ということでミリタリー系は避けた方が良いのは確定的に明らか。
ワロタ

36 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2006/07/22(土) 18:37:09 ID:3rNnvZKj.net
面白そうね。がんがれー

37 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 19:17:38 ID:nXV/SsBi.net
ちょwwヒトゴトスwww

38 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 21:24:58 ID:6PDKu2FZ.net
とりあえずデザインが固まればCADで図面くらいは作ることが出来るけど、かなりのチーム数が必要になりそうな悪寒。

1.鋼材にウォータージェットで外型抜きできる設備を使える香具師

2.ヒルトやソングホール、鋼材の穴あけなんかが連続でできるフライス設備が使える香具師

3.各自ヤスリで荒仕上まで持っていくか、連続して研削できる設備を持っている香具師

4.鏡面まで持っていけるサンドブラストで表面仕上げができる香具師

5.熱処理は真空炉貸切できっちり仕上げる(硬度検査は全数、製品にはミルシートも付ける)

6.ハンドル材(木材?マイカルタ?樹脂?)の成型が出来る樹脂屋か木工ができる香具師

7.熱処理後の表面仕上げとエッチングなどができる設備を持っている香具師

8.シース職人(皮革か人工素材?)

9.組上げと微調整(これは各自か?)


  ある程度加工屋知ってるので外注できるけど、ロットサイズが大きくないと割高感は否めないところ。
ある程度は自分で手を加えたほうが愛着出るんじゃね?と思う。理想は住民の手持ちの技術を持ち寄れるかどうかだな・・・
  まぁ、デザインくらい考えておいても損はないんジャマイカ?


39 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 22:28:41 ID:nXV/SsBi.net
そうだね。デザインくらいは。デッサンでも持ち寄ろうか。

うまく凄い人たちが集まればおkだな。プリペイだときついけど。
何年かかるか知らんけど、カスタムで死ぬほどまたされることもあるらしいから無問題。

40 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 01:25:04 ID:4puOlqUB.net
俺はフルタング希望

41 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 09:43:07 ID:Tleiig/i.net
まずはコンセプトから決めておかないと
ロクなものにならない悪寒。

まずは仕上がり予算はいくらまで許せるか?

使用フィールドを明確に
刃長&全長(コストに効く)
鋼材(モロコストに効く)
ハンドル

ヒルト他パーツ

後はデザインのラフスケッチが集まれば
煮詰めていけば出来上がるんジャマイカ?

試作品を作れば買いやすくなりそうだね

42 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 10:00:35 ID:rgNmLOhz.net
予算:8万くらい・・・ん、10万くらい
使用:観賞用
刃長&全長:450ミリ&600mm
鋼材:錆びづらいものなら何でも
ハンドル:天然素材・・・木
ヒルト他:特に
その他:記念に(´・ω・`)b

こんな感じ?厨房が欲しがりそうなスペッkいやいやいやいや!

43 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 11:18:13 ID:Tleiig/i.net
刃長450mmって剣鉈クラスだよねぇ、田舎暮らしならともかくとして
使うアテが見当たらない(´・ω・`)ショボーン

フルタングのカイデックスシースか牛皮で4〜5インチの刃長、
野外料理〜軽目の鉈として使えるレンジとか…

44 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 11:29:58 ID:ExhpMMEM.net
目標とするナイフとしては、ファルクニーベンのF1とベンチメイドのニムラバスだな。

45 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 11:55:25 ID:HF7jyWy7.net
おぉ、オヤジナイフとモダンナイフのベストセレクションですな?

46 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 12:30:12 ID:sTBX6pAF.net
>>44
うむ。良い趣味である。

47 :28=33:2006/07/23(日) 12:46:26 ID:HF7jyWy7.net
俺は専らNimravus(R)万歳w
>>29さんのカイデックス&ナイロンのレッグシースって言うのは
Cubじゃない方の 140 or 141のシースみたいのってこと?

48 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 13:13:30 ID:ndFBCxbS.net
とりあえず、今こっそり削ってるヤツ、こんな感じでラフスケッチ上げればいいのかな?

http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060723131039.jpg

49 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 13:13:43 ID:rgNmLOhz.net
>>43
うん。おもいっきり観賞用。
リアルじゃちっちゃいナイフしか使わんしなぁ俺。うーん・・・。

まあ何でもいいよ(・∀・)アヒャ!
もしオリジナルナイフが出るとしたら、(よっぽどじゃない限り)記念に買うとオモ。

50 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 13:26:41 ID:HF7jyWy7.net
>>48
そういうのはどうやって描くんですか?
ソフトとか教えてもらえると後学のためになるのでありがたいんですが。

51 :48:2006/07/23(日) 16:11:54 ID:ndFBCxbS.net
>>50
 基本的には紙と鉛筆が変にスキルも必要なくていいと思うのですが、

 個人的にはやろうと思えばペイントでもワードでもなんでも書くことは出来ると思います。

 この図はAUTOCAD LT 2007で作成していますが、個人で設計をするのであれば、

JW_CADみたいなフリーウェアで作るのもいいかもしれません。

 昔は型紙やらプラ板、薄いポンデ鋼板で管理していた方が多いのですが、データ化しておくと楽ですね
 

52 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 16:16:42 ID:HF7jyWy7.net
JW_CAD落としてきてました。ちょっといじっくってみます。
いつもはフォトショップとかで、鉛筆で書いたようなのを修正したりしてたんですが、
曲線がうまくなかったりしたのでなんとか改善できたらいいなと思ってました。

とても勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

53 :48:2006/07/23(日) 17:23:38 ID:rn+V08J6.net
>>52
 お役に立てれば嬉しいです。フォトショップはどちらかというとお絵かきよりも
フォトレタッチソフトなんですよね。イラストレーターのほうが書きやすいんですが
タブレットがないと生産性が悪いです。

 曲線を上手に書くのであれば、インボリュート曲線や、サイクロイド曲線を上手に
ナイフのエッジラインに使うと機能美が出てくるようになると思います。
 機械製図の授業ですが、下記のサイトを一通り見られると製図の基礎が身に付くと思いますよ


ttp://www.nmri.go.jp/eng/khirata/mechdesign/

54 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 17:26:08 ID:HF7jyWy7.net
なるほど。
イラストレーターが素人使いには手軽でいいかも知れませんね。
機会を得ていろいろ試してみます。どうもですm(__)m

55 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 17:58:58 ID:HF7jyWy7.net
リンク先とても参考になります。
中学のときの技術でやったやつの発展したやつのようで、
思い出しながら読めました。

56 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2006/07/23(日) 20:24:33 ID:mxkUxv98.net
図案が出来たらモックアップでも作るといいよ。
木製とかスチロールでもおk。
木製の方がある程度重さもあるからいいね。
MDFが加工しやすい。木目も無いし100均でも売ってる。

結構壮大な企画になりそうねー。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 00:51:09 ID:1f14lIPQ.net
仕上がり予算は5万でもOK(下記のスペックなら3万くらいか)。
使用フィールドは観賞用・家事・キャンプ用。
ただし将来プレミアモノ(これは絶対必要だろうw)。

刃長&全長は10センチ・20センチくらい
鋼材はステンレス54で(トヨクニでは当然ステンレス34以上を推奨してるね)
ハンドルは気にしないけど、とにかく絶対フルタング、
シェイプはドロップで(デザインは賛否両論だろうからこだわらない)。
ヒルトはラミレス計ドロップに合うモノ。
土佐トヨクニ・秋友(レッドオルカ)くらいが受けてくれるかな。

いかがでしょう?

58 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 01:01:14 ID:+WAByCFi.net
何を言ってるのかわからんがage

59 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 01:10:27 ID:gNCpGzed.net
>>57 ATS55でフルタングでドロップでラブレス系なら
ラプレス系のメーカーに作ってもらった方が早い

60 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 01:14:05 ID:+WAByCFi.net
凄いエスパーだな。
そういう意味か。よくわかった。
ラブレス系ってオヤジ型ストレートナイフのこと?

61 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 18:45:11 ID:Vgmkm5qu.net
「ラミレス計ドロップ」が頭から離れなくなったwww

62 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 19:09:29 ID:hZZ84Zpz.net
つか能書きばかりじゃなくて図面をうp汁!

63 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 19:35:31 ID:KC+uysoR.net
すまん

64 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 19:43:13 ID:1GyN2CyZ.net
ちょっと落ち着けwww

65 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 20:11:47 ID:5qanin3c.net
>>62
能書きも無いとどんなナイフが需要があるのかわからんだろう
ある程度意見を集約していかないと混乱するだけかもしれんが

66 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 01:14:27 ID:hDB6Ci91.net
まぁナイフの好みなんて十人十色、1つの形に決めるのは難しい気がするが、デザインが出来たら
身内(?)の自作スレの連中に話もちかけてプロトモデル作ってもらうといいな。

自作スレで作ってるコテは 紅炎・2タブ・喜屋武・トギー・ものずき、他のスレでも作ってる奴いるかも。
日本刀関係では本職いるっぽいがナイフ関連の業界人いるのかな?

67 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2006/07/25(火) 17:22:37 ID:v7xAcSl/.net
>>66
デビルカッター氏、空豆氏もいるよー

68 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/07/26(水) 16:55:03 ID:p4BEbkJy.net
作るなら絶対スペツナズナイフみたいに非常時に刃を強力なスプリングで射出できるナイフな。

69 : ◆CQC.sK6US. :2006/07/26(水) 17:42:16 ID:zbLbpYRW.net
ボコるぞテメェw

70 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2006/07/26(水) 18:27:17 ID:SAcblTV7.net
紅炎ちゃん、コテつけてるからには責任ある発言をよろしく。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 19:29:17 ID:JH2NQQQA.net
>>69
>>68は「自分で作るなら」ってことだろ。
自分で作れないけど他人(製造者)に作らせて責任を負わそう、ってのは
あまりに虫が良すぎる。>>68が朝鮮人じゃなきゃそんな意見ありえないからなw

72 : ◆CQC.sK6US. :2006/07/26(水) 22:31:23 ID:zbLbpYRW.net
キャンちゃんゴメンね。

73 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/07/26(水) 22:34:06 ID:p4BEbkJy.net
>>71
違うぞ、刃物板で作るなら、スプリングで刃を飛ばせて致命傷をあたえられるナイフにしろって言ってんだよ。

74 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/07/26(水) 22:38:04 ID:p4BEbkJy.net
>>69
コーエンの棒術ってチンコの術のことだよな?
棒ってチンコだろ、
チンコを振り回して撒き散らすなんて、ナイフ振り回すよりタチが悪いな。

75 : ◆CQC.sK6US. :2006/07/26(水) 22:50:35 ID:zbLbpYRW.net
雑談スレで書けw

76 :トギー ◆NAiBHuyoBI :2006/08/02(水) 02:27:21 ID:bWxQ5ta5.net
ニムラバスタイプ、試作中・・・・

77 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 10:44:37 ID:OsG06WrF.net
期待age

78 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 18:39:36 ID:BIwX+/U0.net
個人的には薄刃であんまり反りのきつくないヤツがいいな。
厚刃で大柄なアメリカンのドロップポイントなんてもう…(汗

あとは観賞用ってのもいいが、日常生活で使えるってコンセプトはどうだろう?「カッター『で』いいじゃないか」と言わせないようなものを。
無論、日常ではカッター「が」良い場面の方が多いのは知ってるのだが…

79 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 22:10:29 ID:jmeG6mXQ.net
・・・・・ダガー・・・・7インチ・・・

80 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 02:34:20 ID:kySTJgto.net
刃が飛ぶやつな、それは最低条件だ、交渉には応じない。

81 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 08:23:55 ID:h9gotdMF.net
さすが刃物板、この乱れっぷりにはワロタwww

 でも、用途を明確にしないとアウトラインも決まらない罠

デスクユース
キャンプ・アウトドア
剣鉈
フィッシング・ダイビング
カッターの代わり
観賞用
ギミック重視


 誰か投票作って多いやつ決まれば、図面引いてもいいよ〜

82 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 11:32:56 ID:kXoHkl7T.net
過激派の意見を除いて纏めるとすれば刃長4〜5インチぐらいの
ユーティリティナイフって感じになるんじゃないかな

83 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 14:29:48 ID:eWJYCAW4.net
>>82 そんなところが妥当かな?でもそれが一番難しいかも
用途が限定されない形だからな…しっかり練り上げてつくらないと、途端に素人くさくなるおそれが(汗

ブレードには440Cあたりでどうかね?研ぎやすさも大事w

84 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 18:13:35 ID:Bx68Gsi1.net
>>83
まったく以って正論だがこのスレの人間のこと、納得しないだろう。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 19:10:46 ID:gMPIGAgB.net
仮にニムラバスコピーだとした場合、全長24センチ程度の鋼材が必要となる。
厚み3ミリ〜6ミリ、幅30〜50ミリの範囲で平面加工カット済み440Cで2000円から3000円。
(本物を持ってないから厚さがわかんね)
ヒルト、ソングホールは無いから0円。
ハンドルがG−10として3000円程度。
シースがカイデックスで3mm厚として一本につき700円程度。
テックロック一組1000円。
熱処理外注3000円程度。(往復送料も含む)
消耗品雑材、作業手間賃を入れない純材料費がここまでの合計10700円w
エッチングとか言い出したら、多分本物のニムラバスより高くなるな。
削るとしたらテックロック省略、G−10を銘木端材に・・で-3800円として、6900円。
現実的な数字が出るとけつを捲くる香具師続出の予感。


86 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 21:49:50 ID:49Ci7sbV.net
ウォータージェットで型抜きが一枚1000円程
ベルトサンダーでの外形研磨で2500円程度
熱処理後の仕上と刃付けで1000円
エッチングで銘とシリアル入れて1000円

受注事務やら制作管理のコストを勘案すると、ニムラバス新品が見事に手に入りそうな勢いなのだが(´・ω・`)ショボーン

87 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 22:39:19 ID:bw0Kg3Ro.net
HAP72

88 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 01:05:05 ID:rxZJsoPt.net
硬ければ それでいいんだ 硬度さえあれば いいんだ ひねくれて星をにらんだ僕なのさ

89 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 03:57:33 ID:2EIJs9Gv.net
>>84
予め、ありそうなパターンを出してみよう。

・何かのマネでそれより高いのはヤダ
・ちっちゃいのに高いのはヤダ
・ようするに高いのはヤダ

高い、というのはたとえば今サイフに入ってる現金としようか。
楽観的に考えてオッサンが半分、学生が半分とするといくらになるか?

・・・ギコ印ヴィクトリノックスくらいしかできねーじゃん!

90 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 04:33:50 ID:LBeKDzJD.net
>>89
そうなると今度はギコにするかモナーにするか、とかでモメそうw

91 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 09:24:57 ID:FFhsYEba.net
そこでしぃ好(す)ナイフさまの登場ですよ…っと

92 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 10:04:13 ID:LC8lUZKe.net
アゲマス。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 22:57:28 ID:QH922nUM.net
鋼材によるコスト比較

 全て3mm×25mm×250mmで作るとすると

 440C:1575円
 ATS-34:1800円
 ZDP189:3095円
 ZDP189三層:3095円
 
 こんな感じだが、下に行くほど加工費がうなぎのぼりで上昇する罠。


94 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 23:24:55 ID:ZhRpkII5.net
じゃあクロモとかでいいよ。
あとはダイス鋼とか

ハイスピード〜 願わくば〜 はいすp−どぉ

95 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 23:32:50 ID:ZhRpkII5.net
なんか良いサーメット系の素材でもおk

96 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 13:06:07 ID:1LSYF92c.net
う〜ん、やっぱり
CRMO−7
ATS−34
あたりが無難でいいと思うのだが・・・キンキンなマニア仕様じゃなくて、
材料にこだわるより、刃物板ならではのアイデア満載なナイフにしてみたいなぁ。



97 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 14:19:29 ID:c9qeyg2G.net
アイデア満載である必要性は感じないなぁ…ただ、ユーザや実用性とかの配慮が満載であってほしい。
硬度至上主義とか、過度のゴチャツールみたいな厨ナイフはゴメンだね。

奇抜なものより、玄人志向的(マニア向けではなく)な堅実なナイフがいいと思う。その道の人が「む…ちゃんと分かってるなこいつら」というようなやつ


98 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 14:34:05 ID:H/ZbBmwI.net
え?
アイデア満載ってユーザや実用性とかの配慮が満載ってことじゃないの?
ゴチャツールがアイデア満載だっていうなら、そんなのクソアイディアだから失せて欲しいよな。

システム面で技巧を凝らすっていうのが大事かもな。ユーティリティー前提でね。

99 :97:2006/08/07(月) 15:02:31 ID:c9qeyg2G.net
アイデアとは「新奇な」工夫、着想という意味(yahoo辞書調べ)
既存のものの組み合わせであることがほとんではあるが…
実用性への配慮等々は本来、アイデアとは呼べないと思うが。

そもそもダメな例として上げたものをああだこうだいわれても困る。

個人的には凝った技巧も程ほどに、とも思うけど…シンプル・イズ・theベスト。
堅実に只々堅実に機能美の追求をして欲しい

100 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 17:09:30 ID:s6g7Mi0F.net
細かい内容よりまずどうやって作るかが問題じゃね?
どっかメーカーに発注するのか、有志が協力して作るのかわからんけど

101 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 17:17:47 ID:H/ZbBmwI.net
そう敵意に捉えられるとは思わなかった。

102 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 19:06:56 ID:mUKzkUWF.net
やっぱ切れ味と、使いやすさだろ。

103 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 19:36:16 ID:fZmHiLbn.net
いや、携帯性と耐久性だろ。
持ち辛くて、すぐ折れたら話にならん!

104 :トギー ◆NAiBHuyoBI :2006/08/07(月) 20:16:41 ID:VuWfDS3X.net
試作一号
ttp://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-8405491-27-29730258-pc.jpg

全長:250(125) 刃厚:5.0 鋼材:青紙2号 ハンドル材:紫檀

私はこれ完成させたら別のを製作しなきゃならないため・・
試作二号、誰か引継ぎヨロシク

105 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 20:27:11 ID:3wMqX0/h.net
>>104
乙。相変わらずの速い仕事、綺麗な仕上がりお見事です。
因みに試作の時に掛かった総費用は概ねどのくらいですか?

106 :紅炎 ◆CQC.sK6US. :2006/08/07(月) 20:44:53 ID:H/ZbBmwI.net
これは凄い。欲しいですよ。ホントにもう。
青紙なんてもうヨダレ物ですね。
あー欲しい。
ここで5.0mmって言うのもなんか気になる。
手にしたい!そう思う逸品。

107 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 20:47:07 ID:H26oMpzO.net
>>104
凄い。物欲そそられる。
3万までなら絶対欲しい。

108 :97:2006/08/08(火) 09:51:29 ID:3TfsCCkQ.net
>>101
そうだな。そんなに悪く取る必要はまったくなかった…同好の士なのにな。
よく読めば嗜好の方向性もそんなに違わないみたいだし…ホントごめんよ。

109 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2006/08/08(火) 19:41:20 ID:E2geuNyY.net
ビクトリとかのハンドル材を差し替えて顔文字掘り込めば
なかなか安く出来んじゃね?

差し替え用のハンドルだけ作りゃーやっすいしな。
それ以前に本体持ってるのが前提だが。

1万くらいなら学生でも大丈夫じゃないか?
作れるやつは図面とかもらうだけで作ってよし、な感じで。

バリエーションとしては
ギコ、フサギコ、モナ、しぃ、八頭身、毒男、流石兄弟、さいたま!、チャーハン
ジョルジュ、ブーン、ショボーン、シャキーン、オニギリ、ジサクジエン、スカルチノフ等々

こう考えてみると多いな。藻前らガンガレよ

110 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 19:46:22 ID:d50OMwZ0.net
あくまでそりゃ「オリジナルハンドル」としては興味深いが、オリジナルナイフと名が付くとついつい欲張ってしまう罠。

元はファクトリー物で我慢すっかなぁ〜(´・ω・`)ショボーン

111 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 21:12:17 ID:N6yS0KLM.net
http://www.hattori-hamono.com/tokubetu.html
服部はオリジナル物を作ってくれるみたいだが
カスタムナイフ的な扱いみたいだし高いかな

112 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 22:17:03 ID:BJvAcO3x.net
ttp://maxknife.iaigiri.com/page025.html

 ここでウォータージェットでの外形抜きをしてくれそうだが・・・

熱処理前の研磨ができるとこないかなぁ?

113 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 22:25:28 ID:4/wf0glQ.net
板激安じゃね?

114 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 13:03:48 ID:9kvVtMFK.net
さて、盆休みを使って一本試作してみようかと思うが、ニムラバスコピーでいいんだな?

115 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 14:29:09 ID:9kvVtMFK.net
とりあえず図面。全長240mmだそうだが、1cm程度足りないのはご愛嬌ということで・・・

http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060811142632.jpg

 

116 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 14:46:59 ID:9kvVtMFK.net
よく考えたら直刃じゃないと料理に使いづらいことに気がついた。だが反省はしていない。


ということで直刃の図面どぞー

ttp://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060811144522.jpg

117 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 19:25:59 ID:Ft4pwGjZ.net
ノコがついてねーじゃねーか

118 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 21:42:51 ID:rU4kZDKF.net
やはりコンセプトをはっきりさせたほうがいいんジャマイカ?
自分の希望としては安物はイランし、高い金だすなら自分だけのオーダーメイドがいい。

で、1〜2万程度に価格は抑えつつ、かけるべき場所にキッチリとコストかけた
高品位な小型ナイフ。
デザインも好みで議論するとキリがないだろうから、「実用本位」ということで
折り合いをつけてもらう・・と

119 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 02:33:49 ID:cdtVqSGS.net
おれも実用向きな小型ナイフ案に賛成。
トザキのマルコポーロあたりを参考にしてみるのもいいかも…あれは実際に旅(探検でも冒険でもなく)をしてみて必要と感じた点を押さえて作ったもんだ、と何かで読んだので。そりゃオリジナリティは落ちるだろうけれどね。

120 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/08/12(土) 07:07:51 ID:NwRxaBA9.net
とにかく刃が飛んでくナイフ作れよチンカスども。

121 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 20:35:19 ID:/hO5RoM2.net
>>118
「コストをかけるべき場所にキッチリと・・・」てのは耳には快く
響くが、この際忘れたほうがいいと思う。

コストをかけるべきポイントは一般的には2種類ある。

1. 製品の使われ方を徹底的に分析する
2. 製品の根本をなすテクノロジーのための基礎研究をする

1は、大半の者にとって実用性が問題にならない「ナイフ」だし、
2.はシロウトが多少ゼニを出したところでハナクソ以前だ。

品位とかデザインとかはいさぎよく忘れて、シャレで済む値段で
性能もデザインも無難、かつ記念になるようなナイフとなると
ギコ猫かモナーのスイスアーミー位しかないんじゃないか?

122 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 21:02:51 ID:aVmFTyIt.net
その2つのポイントは開発時のものだな。

>>118が言ってるのは、商品単価に反映される製造時の加工コストの話じゃないのか?
我々素人が基礎研究にコストかけてどうするw

123 :121:2006/08/12(土) 23:49:26 ID:/hO5RoM2.net
>>122
1ロットで作り終えるものなら、固定費のコストはデカい。
有志がボランティアで企画し設計し、それを皆が諸手を挙げて
歓迎するんなら0とみなしてもいいが、それはありえないし。

とまあ一応マジレスしてみたが、ポイントはそういうディテール
ではなく「そんなこと考えても堂々巡りするばかり」ということ。

「コストをかけるべき場所」といえばもっともらしいが、ナイフの
材料・研削・熱処理・組立・研磨のどれなんだ?と言われると
話はとたんにスタート地点に戻ってしまう。たとえば、ちょっと
話が発展したと思ったら「ようは・・・じゃね?」とか「つまり・・・って
ことだ」みたいな奴が現れる。つまり議論を前進させない意見で
あり、無意味なんだよ。

何かを求めるなら方向性があり方向性は人による。
そして求めるものに人は金を出す。

つまり「何かを求めた」ナイフは、金を出してもいいと思う人と
そんなのに金は出せないと思う人がいる。方向性を絞るほど
値段が高いほど、出せない人が増える。とりあえず成功させる
ためには、安くて方向性があいまいなものに限ると思う。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 23:58:59 ID:HXC1lbad.net
そこでサバイバルナイフということか。

125 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/08/13(日) 00:24:37 ID:XI3tAwQi.net
だから刃が飛ぶナイフにしろよカスども。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 00:30:06 ID:Me7cCg30.net
>>125

会うか?腰抜けwwwwwwwwwwwwwww

127 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 00:34:38 ID:Me7cCg30.net
土壇場で逃げるからなww
へたれストはw

128 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 01:12:17 ID:WBWw+at/.net
       ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>メイヨ
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "


129 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/08/13(日) 01:15:36 ID:XI3tAwQi.net
刃が飛ぶやつな、剣恒光は持ってる。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 01:23:12 ID:WBWw+at/.net
    
          / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         (      /=\  )
          |;;;;;   ー◎-◎- )
          (6     (_ _)  )  
          |  ∴ ノ 3   ノ  
       /⌒\ ____ ノ、       
      /   ,           ヽ
     |   r 、_ ・ 人 ・ ,.y   i
     |   |    ̄    ̄  |  |
     |  \         ノ  ノ
      \  6    x    9  /
        しμゞ 、_;;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
         |    ;;;;(:υ:);;;    | 
        (      人      )

131 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 01:48:52 ID:8xbemAOX.net
>つまり議論を前進させない意見であり、無意味なんだよ。
そりゃオマエのレスそのものな気がするが?

132 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 18:24:30 ID:7lI+3NED.net
勝手に作ったらひろゆきに訴えられるよ

133 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 22:13:18 ID:P4Ry8eYs.net
ひろゆき氏にはひとこと言っておけば訴えられることは無いと思いますがね。
どこぞの阿呆企業、阿部っ糞やら多嘉良みたいにパテントとって、刃物板の独占でウマーとか言うわけでもなし…

個人的には妥協による実現ありきで話すより、多少の無茶は承知の上で理想ナイフの夢をみながら語るのも一興かと思うのですが如何?
コストやらなんやらの話は販売(予約)数の目処が立たなきゃ、どこまで行っても所詮は机上の空論だと思いますしね

134 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 03:45:29 ID:pSVz0cjs.net
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060814034306.jpg
    ∧__∧
    (´・ω・`) 知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

135 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/17(木) 18:39:31 ID:EOCpzIuD.net
>>131
>>123には自分なりの結論で落ちがついてるぞ.
オマエさんは何もないのかい?

>>133
脳内でいいと割り切るのはさびしすぎるなあ.
お祭りとして盛り上がれば,ナイフは妥協の塊でもいいと思う.

136 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/18(金) 23:44:22 ID:Ha2OC1TS.net
いや、そうではなく

たとえば断面形状にこだわるとか
ヒルトの形状とか
シースの形状とか

そういうのにこだわりつつ独自性を出していくのはだめなのかと。
素材にこだわると高くつくのはわかったから。

自分は長さは好みあろうが刃渡り5センチあれば事足りる。
むしろ柄は少し長くしていただきたい。
できれば細身でポイントから3センチだけ両刃であればさらによい。
すべて段つき無く滑らかな形状であって欲しい。
フォールデインングであれば言うことが無いができればロック機構は頑丈であって欲しい。
セレーションというか滑り止めの類は刃の部分には必要ない。
正直シースはいらないから柄に穴を開けて欲しい・・・紐でぶらさげるから。

自分は図面を書くのも機械加工もできない。けど使うから。


137 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 00:03:01 ID:vaFNeIlY.net
6センチ以下ならフォールディングじゃないとヤダ。
フォールディングなんてそうそう作れねぇけどなぁ。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 00:24:50 ID:dUKUAPIx.net
>137

でもロック機構やらでかなり揉めそうだが。

コストもかかるしなぁ・・・このへんは識者の意見を待ちたいところ。




139 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 00:45:40 ID:EHWevR84.net
>>136->>138
その機能を条件とするなら
「ハンドル4インチ、ブレード2インチの寸詰まりバタフライ」
もアリになってしまう。頑丈さのコストパフォーマンスは最高だし、穴も空く。

この板このスレでもまず通らない案だろうけど。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 01:14:32 ID:dUKUAPIx.net
>139

さて、既存のバタフライは果たしてロック機構は頑丈かね?
ロック機構はブレードとグリップが甘くなっては何の意味もないわけだが。

まあハンドルは4インチ1/2ほどでいいだろう。
ブレードは2インチほどで十分。3インチと2インチの実用上の違いはない。
むしろ形状は大きな問題だ。ニムラバスは最良のようでいて長すぎると自分は思う。

刃渡りなんて人差し指ほど長さがあればいいのだ。
問題は郷土と刃厚のバランス、そして扱いやすさ。


141 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/08/19(土) 01:16:57 ID:7I45f/4m.net
とにかく刃が飛んで、ブレードはダガーな。

142 :139:2006/08/19(土) 02:26:08 ID:EHWevR84.net
>>140
どうせ受けないだろうから、別にバタフライでなくてもかまわないが
ウソは書いてないよ。繰り返しになるが、コストパフォーマンスは高い。

あんなチャチい作りのチャイナ物ですら、フォルダーの
ご法度とも言える「振って開け閉め」にかなり耐えるわけだし
たとえラッチがボロボロになったとしても、肥後守+αの
ロック強度を握力で得ることができる。
(+αってのは、肥後守は親指だけだがバタフライは握力をまるごと使えるため)

パフォーマンスだけだったら、例えばちゃんと作ったバックロックは
文句なしだが、ちゃんと作るというのもこれまたコストだ。特に一から
作ろうというなら材質、熱処理、組み付け、調整すべてバタフライより
1ケタ2ケタ高いコストだと思う。

刃長については>>136->>138そのままで、特に好みはない。

143 ::2006/08/19(土) 02:51:57 ID:nynYHARP.net
ゼベンザはパーツ数も少ないから、
安いライナーロックみたいにナイロンスペーサーで誤魔化して
2ミリくらいのステンレスでフレームロック。

でもただの劣化版にしかならない訳で。。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 04:44:30 ID:z3rWqZb2.net
話を総合すると、こんな感じ?
ttp://www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=BE%2D643&cat=314

145 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 10:36:38 ID:EHWevR84.net
>>143
フレームロックもライナーロックも、かみ合わせの精度が命。
とくにフレームロックは、フレームそのものを曲げる。
バーナーであぶってウイッと曲げるその一瞬で合わせ、さらに
微妙に削ってチューニングする。

そこの手間を削ると、いっぺんにガタガタになってしまい
ロックとすら呼べないものになってしまう。

よくできたフレームロックは耐用性は超高いが、手抜きに超弱い。

146 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 11:13:48 ID:aSUpLF2V.net
>>145
昔のKMの特集写真だと専用の器具で曲げたまま固定してから、
曲げた部分の根元をアセチレンバーナーで焼きいれしてたけど?
まあ、大変な事には変わりないけどね。

147 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 14:22:13 ID:vaFNeIlY.net
仮にAXISロックみたいのだとどうなの?

148 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 15:51:47 ID:d05xBtNm.net
やっぱりいきなり「ビクトリのグリップのガラを特注でどう?」みたいな話まで行ってたりしたら、流石に妥協が過ぎるとおもふ
無茶承知で企画した夢ナイフを妥協しまくって実現にこぎつけるのと、さいしょから妥協の塊を企画するのじゃ天と地ほどの違いがあるだろう?

やはり基本レイアウトからまとめていったほうがいいのではないかな?
既にデザインしてくださった神々には愉快なハナシじゃないかもしれないけど…

過去ログみるかぎり
・ブレード長5インチ前後のユーティリティナイフ
ってところまでは確定で良いような気がするけど補足、追加ヨロ。 

次はシースかフォールドか、かな?既出のデザイン案を見るとどれもシースっぽいからシース確定でもいいのかも知れんけど、要協議ってとこかな。


ストは一人で勝手にスペズナズナイフでも買うか自作してろってこった。ブレードがスプリングで動くナイフならハンズとかで手品かパーティーコーナーにあるから行って来な。んで、帰ってくるな。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 16:12:19 ID:d05xBtNm.net
とりあえず、あげとこか

150 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 18:44:15 ID:Agrte/wg.net
フォールディングだとロット200〜になります。
折りたたんだ時の形状やロック機構等が制約となり、デザインの
自由度も減ります。
(作れる人じゃないとデザインは困難。)

151 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 19:28:18 ID:vaFNeIlY.net
>フォールディングだとロット200〜になります。
何かでそう制約されるの?

>(作れる人じゃないとデザインは困難。)
ああ。そうかもしれないな。
フォールディングかぁ。難しいかな。
ちょっと作ってみるかな。
デザインはほぼ出来てるし。
その課程でなんか分ったら報告する。

152 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 19:57:10 ID:KH/75WxZ.net
少量生産はコスト的に難しいんじゃないか?
ファクトリーのフォルダーって大量生産だから安くできるけど
カスタムだとシースナイフより高いのが普通だし

153 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 20:12:08 ID:Agrte/wg.net
>>151
プレス型・ハンドルのルーター型、ビス等スモールパーツの仕入れ
その他色々と作り手側の都合・・

数個のフルカスタムなら10万〜 
NC等でパーツを必要量だけ製作し数十個製作 3〜4万

一万前後におさえたかったらロット数百の仕事になります。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 20:33:51 ID:Lt6cS23T.net
となるとやぱしシースナイフだな。

シースは超安物かつけない方向にして各自で作るのはだめか?

155 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 20:49:37 ID:d05xBtNm.net
自作シースはちょっと辛そうだな。安物で良いから付属が欲しい。

ほいで製品に付属シースの型紙(?)とかついてくると、自作にせよオーダーにせよ幾分やり易いかも知れんね。

156 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 04:29:59 ID:QYY+DJHa.net
角材付属。
ナイフで削ってシースを作ってね☆

157 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 06:47:02 ID:l5ypCaAg.net
シースを安物にすると、本体が脱落したりベルトループが破れて落とす可能性もありますし
川釣りなどで腰に装着した状態で転倒した場合を想定すると、安物は付けられません。

それよりハンドル・ヒルトを省略したスケルトン(?)ナイフならコストを
抑えられますし、ユーザー側で紐を巻いたりハンドル材削って貼り付けたり
する楽しみも有ります。


158 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 07:07:11 ID:fjzQZR9v.net
>>157
コストの目安はどれくらいになりますか?
4万以内?

159 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 15:04:40 ID:oEtVL3eV.net
>>157
コンセプト的には賛成。
あとは、鞘なしの出来損ないネックナイフにならない、見えない事だけが望み。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 06:04:14 ID:MFO5SCUG.net
何一つ決める気のない雑談スレ

161 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 11:12:15 ID:Zq7qwdA2.net
プロのカスタムメーカーに頼めば良いだろ。
2インチくらいのシースナイフなら10本も纏めてオーダーすれば3マソ位で何とかしてくれるよ。
フォルダーでも本数さえ纏めれば5マソもしないはず。
誰に頼むかで揉める事必死だが

162 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 13:11:34 ID:ceKF4jLc.net
ネムォートでガチ。
煙出るようにしようぜ!!

163 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 02:01:43 ID:4svsLQX6.net
>>160
自分の妄想ナイフ絵は採用してほしい。

みんなの分の金は出したくないが、誰かが作ってくれるなら
自分の分くらいは出してもいい。

他人のデザインでみんなの分を自分が作るのは問題外。

気に入らないナイフだったら、黙って無視してしまおう。

・・・・みんなこう思ってるんだから、当たり前だろ。
わざわざ言う必要すらないぞ。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 11:17:25 ID:r7A4aZx2.net
YOUの絵ってどれだYO!

165 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/27(日) 18:41:15 ID:N9uOBMX0.net
このスレの住人の皆様、初めまして。現在こちらのスレでもナイフブランド立ち上げようかと、冗談で言っております。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153339756/l50#tag230
本日このスレッドを知り、拝見した所、なかなかご意見が纏まらない様子。
少々お時間を頂くかも知れませんが、私に一個、プロトタイプの製作を任せて頂けませんでしょうか?
少々カスタムメーカーにツテがありますので。。。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 18:46:08 ID:WR3dUe0g.net
ゴウ アヘァッドじゃ。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 21:30:16 ID:A8mrlN7C.net
剣恒光モデルとか、楠モデルとかなら製作可能じゃ?
しょぼくてもやすければ買うし、いいものなら高くても買う。

168 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 22:33:42 ID:QdeuYRLy.net
両方ともナイフ製作の技術力はなぁ・・
自作スレのコテのほうがまだ物になると思う

169 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 22:51:31 ID:WR3dUe0g.net
上から物言ってんじゃねぇーぞ
こんにゃろ!ww

170 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 22:53:40 ID:TOXEkmLR.net
>>165
いや、普通のニムラバスのような気軽に使えるナイフを目指しているので
ホワッシィ達のようなタクティコォテェイスッなナァイフはいらないんじゃよ

まずい、感染してしまったwww

171 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 00:52:46 ID:Dbl3vtk9.net
タクティコォなのが欲しい人も居るだろうし
プロトタイプを作ってくれるのは全然構わないと思うが

172 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 01:17:26 ID:zeSsVwXY.net
トギーモデルなら欲しいかも

173 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 02:27:22 ID:v55rbmKg.net
もし、本当に出来るんであれば440Cのネックナイフがいいなぁ
錆にはそこそこ強いし、日常で使えるデザインで常に携帯(違法だけどね・・・w)
できれば文句ないなぁ

しかし、まぁ誰がそこまでの段取りつけてくれるのかが当面の問題だ罠・・・

174 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/30(水) 03:53:51 ID:0hykMZ7B.net
知人に話したらATSでラブレスコピーを作ってくれるそうです。

175 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 12:55:39 ID:3sA5ym5O.net
1.意見まとめておおまかなレイアウト決めて、
2.当スレに降臨した神々でデザインをお願いして、
3.予測される販売本数等を織りこんで企画として形にする。
4.そこで初めて製作サイドと打ち合わせ…下手すりゃここで差し戻しの無限地獄


素人が考えるだけでもこれだけの手順(汗)
高位神級な管理者が必要でしょうな。

そもそも、何をつくりたいのかもはっきりしていないのに、いきなりショートカットの打開策みたいな話ばかりじゃ、そりゃ話も進まんし、何も決まらんわな。

そういや一時、順序立ててレイアウト決めようとしてる様子の住人もいたけど、もういないのかね。

なんにせよ、こういう企画モノは各員それぞれののベストナイフを作るというよりは、参加者全体の公倍数的なナイフにしないと絶対きまらぬと思います。発案にせよ、意見にせよ…な。

176 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 13:07:02 ID:CGOAxkC2.net
とりあえず有志が10人程度ならばカスタムメーカーが無難と思う

50本以上なら、CADで図面起こして工作機械で外形まではいける

100本以上なら刃物屋に外注も可能

177 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/30(水) 18:15:13 ID:j50ZB5Zb.net
まず、フォールディングかシースナイフか、でしょうね。個人的にはシースの方が良いかな?

178 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 23:51:32 ID:PNx/3TI3.net
>>175
0.買ってもいいってヤツが予算とともに名乗りを上げる

この最初の最初に来るべきステップを足しといてくれ.

オリジナルナイフが自分のデザインでなくても,好みから
多少はずれても,仕上げで多少コケても笑って許そう,
カネを何万か出してやろうという神々が果たして何人
(そしていくら)か?

いきなり何種類も作ることが出来ると思ってるヤツは
おそらくいない.まずは一種類だろう.その一種類を
ああでもないこうでもないとやってると,まさに>>175
言う「無間地獄」にスグ陥ってしまう.

179 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 01:45:28 ID:bKSIy9ib.net
最初に値段やら本数やらの確定なんぞ、出来るわけないような気がするんだけどなぁ…話聞いてる途中でオリるヤツもいるわけで。俺だって何が出来るかわからんうちから手は上げられんよ、投資家じゃあるまいに
材質選択等の問題から参考意見としての値段設定は必要だとは思うけどね。

あとは、その価格帯におさまるように、品質とのバランスをふまえて許容できる範囲で絞りに絞った原価を基本に、それで採算をとれる本数を逆算して完全予約生産にすればいいのでは?
一定数の発注がなかったら企画自体消滅、てことで
骨折り損の可能性もあるだろうけど、これでコスト面のリスクは減るでしょ

180 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 01:51:12 ID:GxuSRYfs.net
まずはモデル晒せということ?
いろんなデザインうpしよう!
錬られたまともなやつが満足できるほど集まったら
投票サイトでも作って…
まとめ人ヨロ

181 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 12:36:31 ID:ZlYd9Pfi.net
「トライデント」って三つ又の槍を200cm〜222cmで30cmまで伸縮自在か三節棍の様に分解自由にして携帯にも便利な様にして欲しいんですよね。
そして素材とすれば錆びたり腐食したりしない真鍮製かステンレスにして欲しいです。トライデントについては「土佐銛ソニア」の事を検索すればヒントが掲載してますので。
詳しくはこちらをご覧になっていただければ分かります。
取り外し式の土佐銛ソニア
ttp://www.sonia.ne.jp/Dive/mori/
それかSFCの「聖剣伝説3」のリース専用の最強の槍として死神の鎌と同じく全身が金属で刃渡り60cm〜70cm程度で
柄が130cm〜140cm程度で「トゥルースピア」って槍も作っていただけませんでしょうか?
トゥルースピアの特徴としては詳細としてこちらの本屋でも発売されている聖剣伝説3の攻略本をお読み頂ければ分かります。
これにはその他の剣等の武器も掲載されてますので参考にもなりますよ。
武器作りのヒントになる聖剣伝説3の攻略本
ttp://www.goodsnavi.com/asin/4871888053
又、トゥルースピアの絵を入手しましたのでご覧になっていただければ一目で分かります。
トゥルースピアの絵
ttp://sendai.cool.ne.jp/kagurama/Riesz.JPG
この絵のトゥルースピアは柄が木製ですが、実際は全身真鍮製かステンレス製の金属で刃渡り60cm〜70cmで柄が130cm〜140cmの200cm
程度の光沢が有って、超鋭く貫通力の有る槍になってます。日本の国旗の先に付いている槍と形は同じでも刃渡りが長い所が日本の国旗と違う所ですね。
それを三節棍の様に折り畳み式か伸縮自在にして刃は付けなくても良いので鞘かカバーを付けて販売して欲しいと言う事です。
実を言うとここの所槍が欲しくなってインターネットで色々と探してますが、どうも気に入る槍が形状・材質・出身国・値段高額も理由の一つとして一つも無くて新しくて気に入る槍が欲しかった所だったんです。
無理にとは言いませんが、ただ聞いていただけるだけでもOKなのでお願いします。

182 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 14:13:48 ID:sN6iYn2w.net
>>181
450万(税別)で作ってやる

183 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 14:14:42 ID:bKSIy9ib.net
>>181
知るか阿呆。スレ違いだ、流れくらい嫁


現時点で買うって人の集計はしないでいいけど、本気で企画に参加してる人数は知りたいような気もするかな。スレ趣旨に関わるからな…下手すりゃただの祭だし


184 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 15:59:15 ID:TegEJjaV.net
>181
つ ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/cgi/wforum.cgi?mode=allread&no=2078&page=0#2078

185 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/31(木) 22:58:48 ID:qdku2Jrp.net
>>181
聖剣伝説か、懐かしいですね・・・でも、スレ違い。

>>183
三万位までなら買うかな。

186 :116:2006/08/31(木) 23:05:45 ID:7C6EUpro.net
とりあえず、外形の削りだしで止めているが、完成形まで持っていったほうがいいなら製作するけど・・・

ニムラバスコピーじゃニムラバス買ったほうがいいな。うん。


 量産を考えてセーバーソーと両頭グラインダー、ベルトグラインダー、大型ボール盤、旋盤をとりあえず取り揃えてはいる。
ここじゃまとまらなさそうだから、自作スレにでも移住したほうがいいのかな?

187 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 23:26:33 ID:ogGMDcnS.net
>>186
仕上げまでやったら幾ら位になりそうなの?
込みで。

188 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 23:27:07 ID:V1ID2d6d.net
>>186
ついに俺が作ると言う勇者が現れたか!
確かにニムラバスそのまんまじゃアレだよね
個人的な意見だけど形をドロップポイントっぽくするとか
グラインドを変えたり刃厚を厚めにしたりしてアレンジしたらどうかな?

189 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 02:39:15 ID:TILfxktd.net
ブレードのデザインなら>>134あたりから改造してYOUのMODデザインうpしちゃいなYO!


190 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 05:06:45 ID:gBsGxdTR.net
ネタとしてモナーの形したモナイフなんてのはどうだろう?ブーンのAAの形が入ったビッパーナイフなんてのは…

当然ボツだよな…スマソ


191 :116:2006/09/01(金) 09:32:23 ID:uNiUePUq.net
>>186

正直電動工作機械の消耗品の消耗度が予測できないので、
試作をしないと確認できないので、非常に概算だが、これを叩きにして煮詰めていけばコスト予測できるのでは?


鋼材:ATS-34、CRMO-7、440C(標準) 大同1K、D-2(鋼材分安い)
CV-134、ZDP189、(鋼材価格と消耗品代が余計に
掛かる)

    3000〜7500まで幅広い

外形抜き:外注してウォータージェットなら一枚1000円程度(50枚以上)、数が少なけりゃセーバーソーで角を落として、両頭グラインダーで整形

255mm砥石が7000円、バイメタル鋸が3000円

5mmの孔空けるのにコバルトハイスドリル100円〜(100均モノ使用、一流メーカーだと1000円)

研削:やり方次第だが、#80→手やすり加工(チェッカリング等)→#240→手やすり修正→#400→#600→#1000とすると

    300mm荒、細の平ヤスリと半丸、立ち上がり部分用のチェーンソーヤスリ 8,000円

    各種荒さの研削ベルトとトライザクト 20000円

熱処理:外注して一本1,500円+送料800円(ボリュームディスカウントが利くかは不明。釜一回30,000円程度)

仕上げ研磨:上記トライザクトで下処理+バフ仕上げ+グラインダーで刃付

 バフ 8000円+白棒1,500円+青棒1,500円

ハンドル加工:G-10は作業時の防護が面倒だからあまり好きではない
         マイカルタは1500〜2000円程度
         紫檀、縞黒檀なら500〜1000円程度

  5-7mm段付ドリル(シュナイダーの場合)2500円、カウンターシンク90°1500円 
  糸のこ盤持ってないから引き廻し鋸1000円
  上記であまったベルトで外形研削とバフで仕上げ

  シュナイダーボルトは500=800円、トルクスとかTRY-WIG使うと安い

 で、接着剤600円

 結局コストの最悪値(材料費のみ)としてATS-34、300mm程度のナイフで

1本製作:63200円
10本製作:9470円
100本製作:8276円(消耗品を10本製作時の8倍と仮定)        

 作業費なんかは一切考慮に入れなくてこんなもんなのかな???
素人じゃなく、きっちりした仕事の出来る職人に頼む無難だと思うが、工賃が結構痛い。

チラシの裏的に書いていて真剣に考えてはないので、計算ミなどがあってもヌルーよろしく

192 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 11:06:10 ID:TILfxktd.net
メガ乙。

193 :187:2006/09/01(金) 19:36:32 ID:IU6H8O7G.net
>>191
乙彼。
大雑把な見積もりは>>85で一回簡単に産出したので、消耗品と手間賃の
サンプルが欲しかったんだが・・・
116さんは過去に何本くらい作ってるのかな?
無理ばかり言って申し訳ないが、過去作品を自作スレのうぷろーだーにうぷして貰えないだろうか?

194 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 02:16:55 ID:d4XUtDBl.net
116氏に委託すると決めたわけでもなし、無理にうpしつもらうこともなかろ。

コスト面からいえばファクトリーに依頼して本数作った方が安上がりな気がするし。これはただの印象なんで詳細フォローヨロ
なんにせよ企画もまとまらない現状では、見積もりも頼めないがな、と…


とりあえずログ読むと、4から5インチのユーティリティってところまでは異論なく進んだけど、その後シースかフィクストかのあたりでパッタリ…でよろし?

個人的にはシースがいいが、シース以外NGとは言わない。

ってなまとめ?age

195 :194:2006/09/09(土) 02:28:29 ID:d4XUtDBl.net
フィクストじゃなくて→フォールディングか。

横文字苦手なんだよな…スマソ

196 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 02:38:02 ID:4NaFkXhL.net
全長は10インチぐらい?

197 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 04:40:13 ID:HvrwFXkP.net
肥後守のシース版がほしいです

198 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 05:11:44 ID:+vV7//iz.net
漏貧企画って知ってるか?
くれぐれも堅実に慎重にやってくれ。
マジで期待している。

199 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 10:41:47 ID:d4XUtDBl.net
漏れが貧しいだと?なぜわかった?!…つかほっとけw

漏れ的にはシース版ラギオールみたいなのが欲しい。あの細身なグリップとターキッシュブレードは秀逸。いささか華奢すぎるかもしれんけどな

まあラギオールは置いておくとして…ブレードにしてもグリップにしてもアメリカンタイプの厚くてゴツいナイフは少々漏れの手に余るってのは言っておきたい。

200 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 15:37:26 ID:qL/qCwEr.net
>>199
>>シース版ラギオールみたいなの
一票。
要は戸崎茂のマルコポーロみたいなやつ。

201 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 18:53:17 ID:grYKcwA/.net
>>198
あれは首謀者の資質が悪かったのだと認識している。
一方こちらは誰も首謀しておらんのでほとんど進まない。

202 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 13:08:10 ID:YbdJtCqM.net
>>200
それを言ったらマルコポーロでいいじゃないか、ということになる気が…量産モデルのヒロ・マルコポーロなら2万しないし


首謀者というかまとめ人の降臨が待たれますな…

203 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 12:51:12 ID:G2p+QQeb.net
流れパッタリの期待age

204 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 14:39:41 ID:1eArsKsp.net
こういう停滞のときはとりあえず デザインうp でもしとけばいいんでしょうかね?

205 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 00:45:11 ID:oiz7+v5R.net
>>204
ナイフのお絵かきはもういいよ。

スポンサー登場!以外じゃ復活しないよなあ。
自分のカネを投じて数を束ねて発注して、見ず知らずのヤツらが
金持ってちゃんと買いに来ると信じられるような神のような人。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 01:32:04 ID:8fgeHqE3.net
もしくは、メーカーやファクトリーにわたりをつけて受注生産の骨組みを作る人。

といっても、この場合ナイフの仕様が完全に決まってないとダメだろうがね。

207 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 04:11:57 ID:tQ7rrC3H.net
スペック完成させたほうが進みやすいというわけか。

208 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 16:09:40 ID:b5pe+exq.net
これだけ行動力のないじじぃばかりだと、
あと5万年ほどかかりそうだな

209 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 05:16:04 ID:TCv0YlQL.net
>>208
行動力じゃないだろ。
誰だってメリットもないのにタダでリスクをとりたくはない。

よほどの金持ちがサクッと作って「さあこれでどうだ?」と
モノを出してくる. ほしいヤツが買って、なんとなくそれが
オリジナルナイフと化す・・・場合が一つ。これは時間がいくら
経とうが出来るもんじゃない。偶然にたよるのみ。

もう一つは、ここでデザインと金額と本数が決まること。
まずデザインが増えるのではなくデザインを絞る。デザインとは
シルエットだけじゃなくて素材も鞘も作りも含んだもののこと。

次にそいつを買うぜ、という賛同者が名乗り出る。いちおう
きちんとカネ出しそうな人数が数えられるようになる。ここで
ロットが決まるので単価も決まる。

でも、賛同者が最初にカネを出してプールしていく方法はまず
不可能だろうから、ここでスポンサーが必要になる。「ここまで
決まったら俺がカネ出すか」という人がリスクを取る。

リスクを取るのであれば、ある程度の特権も認めてあげる必要がある。
そいつの名前を彫るとか、デザインへの口出し権はデザインを固める
中で決めておく。

論理的に考えると、こういう方法しかないと思う。この方法でできなきゃ
他の方法でもできないが、この方法でもできるとは限らない。

210 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 11:47:30 ID:yfO3j6B3.net
SUS304とかSPCCなら
ナイフ数十本分くらいの端材はタダ同然で入手出来るし
セットプレスで大まかに穴開け打ち抜きして
コーナーシャーで細かい外形をざくざく切り出して
ハンドグラインダやベルトンとかで削って
カタチだけのナイフなら幾らでも作れるんだが、
 
刃物鋼じゃないとダメなんだよね?
記念品としてみんなが持てるモノをって事なら
ペーパーナイフでも良いんじゃないかとか思うんだが。
銃刀法に引っ掛かりにくくダンボール箱の解体とか日常使いには十分だし
出来る人はゲージにして本物作れば良いし


211 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 16:30:23 ID:D54PjYm0.net
>>209
何言ってんの?こいつ

212 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 13:52:02 ID:GzPnru9a.net
文面通り、オリジナルの企画ナイフを作るプロセスの話だろ?
金銭的なリスクを背負いこむ覚悟とその裏付けのある先導者がいないと厳しいだろってところかね?
行動力だけあれば出来るモノではない、と

>>211もフォローもなく嘲るくらいだ、なにか建設的な意見でもあるのだろ?聞きたいものだ



しかし。レイアウトだけでもまとまってるかと思い久々に来て見れば、すっかり過疎化しちまって…

213 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 21:22:16 ID:ULVJe37x.net
物をある程度の数作ろうとすれば、当然それなりの初期費用がかかる。
それを回収できる見込みがなければ手を出すこともできない・・と




214 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 19:10:19 ID:NtmcxoD5.net
うpされてたのいくつか見たけど
もっと2chだ!ってのじゃないと意味なくね?

215 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 19:34:49 ID:UW/yRdnH.net
>>214
キボンヌ

216 :214:2006/10/14(土) 20:13:26 ID:NtmcxoD5.net
ふっ、口だけさ

217 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 01:08:33 ID:JaBoZWrW.net
2ちゃんらしいナイフってどんなだよ?

あんまりネタに走ると、ナイフ好きとしての立場が無くなるような気がするがね。
所詮ちゃねらはこんなもんかよ、てな。

218 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 02:49:04 ID:u9nQU/Vk.net
むずかしいところだね。

219 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 10:21:52 ID:OuIuLSXx.net
この際、実現はさておき、完成度の高い企画を期待age

220 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 17:07:43 ID:Wpq0wQuS.net
どのタイプのナイフにするのさ?
絵で起こしてやるよ

221 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 18:05:55 ID:GS+OECM9.net
ぷっ振り出しからスタートですか

222 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 19:58:20 ID:sgjYXAk+.net
>>205だそうだよ。

223 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 09:14:37 ID:6WNniNNf.net
実現さておき企画に期待なら、金だの本数云々はあまり重要じゃないだろ。

224 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/17(金) 21:32:05 ID:7ugqcBcK.net
ビクトリノックスのクラシックにシルクプリントで2ch.netとでも
入れてもらえばオリジナルのナイフ完成

225 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 15:58:32 ID:lqEPKF6J.net
肥後守に一票

226 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/11/21(火) 21:15:46 ID:SI6O2fBa.net ?2BP(303)
肥後守の柄に注文のロゴを入れてくれる所が有る。宮本製作所
もっとも、数揃わないといけないと思うが。

227 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 00:06:59 ID:Oly8feXk.net
ロゴいれ・銘きりの類なら小ロットでも対応してくれるところは
いくらでもある。


228 :アディコィ = プリンスキー ◆j6iXqSEALs :2006/11/22(水) 00:21:13 ID:WDmjzPTu.net
チタン鞘肥後守
銘切り+レーザーマーキング

229 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 12:54:18 ID:2qC6/nCB.net
じゃあ 俺も肥後ノ守に一票
明日休みだから三木に行きたくなったじゃねーか

230 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 18:47:38 ID:43RU/UWB.net
じゃーおれもそれでいいや

231 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 22:09:57 ID:/Y5/8JTo.net
肥後守に一票、出来ればノコと栓抜、缶切り付で
何処かの刃物屋が興味を持ってくれないと無理そうだな。

232 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 09:41:41 ID:LiELV27x.net
どこかにナイフ屋をその気にさせるような企画は無いものか…

このままでは只の名入り肥後守が2ちゃんオリジナルナイフってことになる…まま、それはそれで欲しいがな。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 20:35:19 ID:TsFFslxY.net
只の名入り肥後守とかじゃないと話がまとまらない予感

234 :名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 20:51:33 ID:xwlS1XI9.net
トギー氏、カムバック!!


235 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/11/28(火) 01:30:04 ID:6zTJWIBx.net ?2BP(303)
思うのだが、皆実用を求め過ぎていると。
実用を追及すると、どうしても個人の好みがでてしまうし、値段もそれ相応になってしまうであろう。

案だが、deskknifeなどはどうであろう。
ペン立てみたいな鞘で、2chをたのしむ、ディスプレーの横に置く。

で、自作刃物スレなどにいる人々に、注文製作。
それも、一つのデザインにこだわる事なく、
2006年度版、刃物板ナイフとか年1本づつ違ったデザインにするとか。

236 :安ペンスキー:2006/11/28(火) 20:58:38 ID:lHrsQo7T.net
デスクナイフっちうか、鉛筆削り専用ナイフ+レターオープナーなんてのは如何かね。
最近、ちと作ってみようかと企んでおったのだが、もし誰かが作ってくれるならそれも良し。

http://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-8405491-44-29743613-pc.jpg

237 :アディコィ = プリンスキー ◆j6iXqSEALs :2006/11/29(水) 06:01:29 ID:dpbqCo4K.net
Яспенский氏!
なかなかいいですなぁ!!
ただ一言。
刃はかなり高硬度な奴じゃないと芯を相手にするとすぐダメになります。
この仕様なら硬さ優先でも問題ないですし、そのようにされるのが吉かと。

238 :安ペンスキー:2006/11/29(水) 22:06:49 ID:CJnPUiYs.net
プリンスキー氏、レス有難う。
たしかに、鉛筆芯を削るにゃ刃は硬さが必要じゃ。
わしゃ軟質芯ばっかり使っとるからあんまり気にせんかったが、
靱性を気にせず硬く焼き上げて貰うのがええじゃろな。

しかし、コイツを作るにゃ工具をイチから揃え直さにゃならんし
アパートで削るワケにもいかんので、いつになるコトやら。

239 :トギーー ◆NAiBHuyoBI :2006/12/02(土) 04:29:55 ID:ugZ4SkED.net
>>234
しばらくは無理、忙しいです;

240 :某コテ:2006/12/02(土) 21:31:31 ID:dB45ZX23.net
じゃあおれが作ろうかな
モナーのネックナイフ

241 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/04(月) 17:42:24 ID:O5UqR+0z.net
おまいら手間が掛かりそうなのが多いな
こういう簡単そうなのでいいじゃないか

ミニナイフ
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29744274

242 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/19(火) 15:27:47 ID:yGGbmlec.net
とりあえずage

243 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/12/19(火) 19:05:13 ID:CX14ozri.net ?2BP(303)
>>240
試作をお願いします。うpよろ

>>241
GJ!
製作は出来るのでしょうか?

244 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 01:12:27 ID:Kgo56BN7.net
>>241
オレにくれ。自慢して回るから

245 :241:2006/12/23(土) 17:36:03 ID:13AUxOKU.net
製作は億劫なので、しないですけど。。。
他の案よりは簡単かなぁと。。。

246 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 15:09:26 ID:tW9Mru8F.net
100cm位の大型白紙鋼の日本刀なら持ってるが。
ただし刃付けはしていないから違法ではない。
切れ味の方は抜群で、太さ10cm位の木の枝は抵抗もなくバッサリと切れました。
あと自転車のタイヤをのばしたヤツを10枚重ねて斬るのにも成功しました。
竹ももちろん斬れます。
オークションで売りに出したら10万くらいで売れるかな?

247 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 16:56:38 ID:O5BIuybb.net
白紙なら違法です。
しかもスレ違いです。

248 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 22:17:53 ID:EJ5hPp9O.net
刃付いてないのに切れ味凄いんだね

249 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 07:03:21 ID:3z2xVOCk.net
>>248
その矛盾にまったく気づかなかったw

>>246はどうみても違法です。本当にありがとうございました。

250 :名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 19:34:40 ID:Ft9S+RBs.net
306:QeQ◆f.vq.pVQeQ :2006/11/11(土) 02:34:27 ID:j3VYqRmM0 [sage]
久しぶりに投稿しよう。
そして本日のこのレスが私の掲示板での最終レスになります。

ジュノウについて。
彼は事実上、2ちゃんねるから姿を消した。
彼は、事件性を認めて動こうとした警察や、その他の組織から、
この4ヶ月程度の間、「要注意人物」として、日々の行動やこの掲示板における言動を逐次監視されていた。
この度、漸くその尻尾を掴み、ある仲介者の協力の下、彼は2ちゃんねるに投稿することができなくなった。

彼が私の個人名を晒し、捲き散らした「嘘」について清算させてもらう。
※仲介者へは、「彼が掲示板に謝罪を書かないならば、自ら訂正させて頂きます」と仁義は切った。
 また、彼の氏名や、社会的立場について明かすことは無い。
 仲介者との約束と、私自身は犯罪者にはなりたくないので。


251 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/04(木) 23:03:02 ID:KBDq2jcT.net
クソコピペに潰されるのはしのびないage

252 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 13:16:17 ID:pK5/khoD.net
グフのもってるヤツにしようぜ。ヒート機能は省略。人のサイズに直すと刃長はどれ位になるかな。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/09(火) 18:46:38 ID:Lydj/p72.net
ま、確実に銃刀法違反なサイズだろうな…

254 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 01:02:19 ID:OzyG1j6j.net
>>253
斧のサイズに上限はないよ。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 12:33:54 ID:GMRi7p/W.net
たしか、グフのは剣なんだよ

斧もってるザクとは違うのだよ、ザクとは…だっけ?

256 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 05:29:05 ID:7aZwBUW4.net
肥後守、デスクナイフ>>236、ミニナイフ>>241など色々出たけれど、どうするんだ?

257 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 17:20:07 ID:k1bH3k6U.net
グフ?ゲルググじゃなくて?

258 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 23:30:26 ID:0hK4XOnu.net
ワンオフで作るだけならどれもいい感じなんだけど…
小規模でも量産するとしたらどれがいいのかねぇ
俺的にはネタ刻印の肥後守は勘弁だ



>>257
ゲルググは柄の両端に刃がついた奴やんけ…
アレをナギナタと呼ぶのはちとはばかられるがな

259 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/16(火) 16:02:02 ID:pRxl+eC2.net
小型のフォールディング(片刃)希望。
シースを使うとナイフナイフしててイメージが悪い……orz
レターオープナーが現実に近いかな

260 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 05:39:51 ID:joP2Zd4R.net
上げ

261 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 16:18:50 ID:gZpR6/87.net
アッガイの可愛さにはどのMSもかなわない!
だって、アムロが可愛すぎて切れないぐらいだぜ?

262 :名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 20:14:15 ID:O02VMxCX.net
馬鹿はおいといてage

263 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/04(日) 14:15:31 ID:N1Zq0f0w.net
ネタ切れかな…伸びないなage

264 :210:2007/02/06(火) 23:06:45 ID:HSWWVkKR.net
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29752164
誰もレスしてくれないので勝手に試作。
未だ途中だけど。
全長180mm。
作業時間2時間。


265 ::2007/02/07(水) 03:53:21 ID:a8AlIeD0.net
スゲェェェェ!!ほしいw

266 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/07(水) 05:58:07 ID:It+X4vRe.net
10k以下の値段なら確実に買うwww

267 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/07(水) 12:49:48 ID:ouAra6lu.net
欲しい!これは欲しい!

268 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/02/07(水) 18:53:30 ID:ibI3L6o5.net ?2BP(1000)
>>264
GJ!!!!

注文!

269 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/07(水) 22:28:21 ID:5aXzR75N.net
>>264
GJ!情けない顔なんかが特にいいw

270 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2007/02/07(水) 22:59:24 ID:2nOoD+rX.net
おひさー

>>264
むひゃー、いい感じやねー。
やっぱ机上で云々語るよりも手を動かしたらいいものができそう。

漏れは今のところ応援しかできないけどなー

271 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 12:55:51 ID:hVCdjxAg.net
デザインに関して好評を頂きまして嬉しい限りです。
が、
>>210 については如何でしょうか?
・記念品なんだからペーパーナイフでいいじゃないか
という意見については? 刃物鋼じゃなくてもおk?
あと、このブレイド形状はたぶん、ペーパーナイフには向いてないと思うのですが。
ナイフの形をした鉄板で行くのか、ペーパーナイフとしての機能をもっと追求するか。
グリップのモナーについても。
このまま一体成形で彫金するのか、木グリ等に置き換えるのか。
彫金技術がないので剣さんあたりに色々と助言頂くか、丸投げするか。
 
デザインだけ採用してフォールディング化とか含めて他の人にお任せするとか。
 
30個分の鉄板は切ったんですが、やり始める前にもうすこし意見を伺いたいです。

272 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 19:13:04 ID:lW+Q03oU.net
現実的なのはブレード作ったうえでグリップ部にアルミ流し込んで鋳造
(ガーバーのアーモハイドやルアナナイフ式)
コスト下げるなら樹脂グリで。

・・・金型代が高くつきそうですね。

あとブレードの立ち上がりから凹んだアウトラインのナイフは、ベベル
研磨の際、激しく砥石とエンドレスベルトの淵を消耗するのでカンベン;
バラツキも出ます。

273 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/02/08(木) 19:25:08 ID:Wi3KwlMi.net ?2BP(1000)
>>271
あの形状ではペーパーknifeとしては・・・・
だが、あのグリップ形状からするとあのブレードデザインがマッチしてると思う。
実際、実用はあまり考えなくても。文鎮でも個人的にはOK

彫金といっても顔の部分だと思うけど、下手に彫金するより、リューターでいいのではないだろうか。


274 :名前なカッター(ノ∀`):2007/02/10(土) 08:35:44 ID:y6UvE52h.net
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29752461
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29752462
ポンチで目の細かい点線を書くように打って
ハンドグラインダーとベルトンとタガネとリューターで。
とりあえず、試作1号をいじるのは一旦止めて、ゲージを作る予定。

275 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2007/02/13(火) 20:57:31 ID:JmMFogpB.net
>>274
ちょっと気が早いような気がするぞw
完全にデザインが決まってから量産しないとな。
まず一つを完成させてからでいこうぜ。

276 :ヤッサン:2007/03/11(日) 08:07:46 ID:L/WclMs7.net
ageるでしかし

277 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/15(木) 00:27:48 ID:adU2LzSf.net
どないやっちゅーねん

278 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 02:13:00 ID:+EPZ8pfh.net
うお、しばらくこないうちにずいぶん進んだなっ

現状報告あると嬉しいぞ>274氏!

279 :名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 02:37:22 ID:Vm1GzPyr.net
>>274やるじゃねーか

280 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 15:54:38 ID:ekxOkfbW.net
age

281 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 01:07:22 ID:SaG14KUU.net
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29757514
ペーパーナイフとして使い易い、良い形状を、
モナーからの自然なラインでつなげたいんだけど、
いまいち綺麗な一体感が出ない。
どうすればいい感じになる?

282 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/09(月) 08:06:11 ID:VCz4EChM.net
少し意見をば…

まっぷたつに折った紙を折り目に沿って綺麗に両断する様を想像すると分かるかな。
紙をホールドしてるからナイフは片手で振るう感じ

だから、始まりは鍔元付近で切れ目を作るから半フリーハンド状態で力が入りやすい形で、
あとは少ないストロークで切りきれるように伸びやかなブレードラインが良いんじゃないかと思う。


具体的にはブレードの反りを少し減らしてブレード長を延長。
あと、鍔元の窪み?を無くすか、あそこに指をかけて使うようなグリップ形状にする事を提案します。



レターナイフとしての用法を想定するなら、幅も狭くする必要もあるかもしれませんね。

283 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/10(火) 14:26:45 ID:4C36Fdyf.net
最初に紙を切り出しやすいように、刃元の当たりにキザ刃をつけるとかするのもいいんじゃないか?

あとペーパーナイフとして使うなら刃の向きは逆かも。
右手で握ったとき手のひらは下向き、刃は外向きじゃないと…

284 :名前なカッター(ノ∀`):2007/04/18(水) 20:26:07 ID:KQe4Ks4D.net
オリナイ欲す

285 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/09(水) 22:29:02 ID:fuT6fJLI.net
age

286 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/09(水) 22:35:36 ID:+sU/6oBf.net
刃マガとか読んでるとS30自体の値段はたいしたことないんだなーと。
削って焼き入れして…が大変だから高いのか。
(そんな設備ねえしなあ)
刃厚4ミリ以上あればナタ感覚でバリバリ山で使えるナイフ作れそうだし…俺も欲しい。

287 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/11(金) 08:33:41 ID:vmh2NlcE.net
漏れのナイフは刃厚1センチですがなにか?

288 :原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/05/11(金) 09:31:29 ID:pXtOTFly.net
自分で刃物をデザインして、職人さんに作ってもらうというのは、
ある意味では贅沢な1品ですね!
自分だけにしかない贅沢な1品!

289 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 23:46:42 ID:p6jkeNhc.net
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29761292
差し込んだ刃先を支点に缶切りっぽくビッビッビッって切るんだと思ってた。。。
で、
いまだに刃の向きに悩んでます。

290 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 13:55:29 ID:oHEKoRD5.net
本格的に刃つけするかは置いておいて、ブレードを引きながら切るもんだからな。

紙に金属板押し付けるだけの動きじゃきれいには切れないよ

291 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 16:23:25 ID:a9C/6vRn.net
ネット通販とかに出てるペーパーナイフとか見てみてはどうだろう?
たいていが諸刃で両刃なんで分かりにくいかと思うが…使用時の写真の一つくらいならどこぞに置いてあるだろうて。



俺の持ってるペーパーナイフ使用イメージは一応こんな感じ。勝手に掲示板借りたけど、邪魔なら消してくれ
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29761330





292 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 16:26:24 ID:rywaWYx2.net
追記
人によっては封筒がナナメや縦になる。
その場合でも刃の動きは基本的に同じで角度が変わるだけ

293 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 17:25:25 ID:ff6JHzu4.net
じゃあ刃の根本に「国分太一」って刻印しようぜ

294 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/24(木) 00:19:08 ID:1axFMLRG.net
>>293
意味がわからん

295 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/24(木) 07:17:12 ID:EeRagx7V.net
俺も書いてて意味分かんなかったもん。

296 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/26(土) 18:58:42 ID:lA3WvFk1.net
天才肌だね

297 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/27(日) 01:35:56 ID:HVsgGyoC.net
>人によっては封筒がナナメや縦になる。
自分の場合ソレが下向きになる訳で、言ってる事は同じなんですが。。。
 
>国分太一
奪取村のソーラーカーの四国の刀鍛冶の(りぃ
 
で、
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29761563
はじめのデザインを基本に、
ペーパーナイフとしてのアレンジを入れるようにしてみました。
画像は材の寸法で描いてますが、
ブレイドは、ハンドルと同じくらいの長さにして角度も変えて、
もすこしバランス取りするつもりです。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2007/05/27(日) 11:07:40 ID:3NuEhMyz.net
おそらく、刃先を支点に…って言うから誤解を招いたのかも。


ちなみに刃先を中心に扇を描くように手がうごくなら大間違いなわけですが… あくまで引き切る動作を小刻みに繰り返すわけですよね。
例えば手前に切るなら右下に引くのを繰り返しながら左に移動ですな。

299 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/01(金) 16:03:39 ID:mfUoShBa.net
>>298
おまいがおかしなことを言ってるってわけじゃないが、この流れで今更そんな話してどうするつもりなんだ?

300 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/02(土) 20:18:11 ID:4qFaLqXi.net
だからやっぱり国分太一なんじゃね?

301 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 19:36:56 ID:0W77T2kW.net
だからなんでだよw

302 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 23:56:02 ID:IRJnfSsn.net
国分「やーめーろよ!カメラ止めて!やめろって!」

303 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 19:44:52 ID:wNy8biSg.net
「達也のでガバガバになっちゃったよ」

304 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 23:56:15 ID:ca4MYD3F.net
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29762891
とりあえず全長22cmにしてみた。
けど、20cmの方が良いかな。。。?
あと、一体成型も止める方向で考え中。

305 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/22(日) 20:40:15 ID:VdeDjWx6.net
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29765940
素材をSPCCからSUS304に変更。
20本分ケガキ入れて穴開けた。

306 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 01:13:04 ID:9gE71gMH.net
ここまで本格的な造りにするなら、せめてSUS420J2にしてくれ・・・


307 :黒先 チンポ:2007/07/23(月) 02:05:17 ID:2tFy8CUR.net
ttp://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-8714582-10-29765940-pc.jpg

308 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/24(火) 01:31:46 ID:7+YWJJ1O.net
>SUS420J2
ジョイフル2かハンズか御徒町に行かないと入手出来ない。。。
費用の問題もありますし。
ペーパーナイフじゃダメですか?
 
それともSPCCに味噌塗って炭火で焼くとか。

309 :黒先 チンポ:2007/07/24(火) 01:38:17 ID:UBlOKhmL.net
SKD11とかだと安く行かんの?

310 :黒先 チンポ:2007/07/24(火) 02:06:40 ID:CE/i4Av6.net
だれだおめぇw
まぁいいや

>>308
SUS304をいくらで入れてるか知らないけど、
前にこのスレでウォータージェットでの外形抜きで紹介されてたとことかで板どうなんだろ。
ジョイフル2かハンズか御徒町よりは安そうなんだぜ。そのSKD11(D2)ってのもあるし。
もしかしたら、一般的な材料やさんとかからだと、もっと安いのかもしれないけどなッッッ!
その辺全然わかんないぜ!

311 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/24(火) 18:53:49 ID:P0/dRjYo.net
安く済ませるなら炭素鋼でいいんじゃないの?
でも>>308は焼入れの問題も考慮してのペーパーナイフなような気もするけど。

312 :マルチポスト:2007/07/29(日) 04:48:53 ID:U7qOPPlX.net
こんなオリナイ作ってみた。

http://bbs.avi.jp/photo/79024/29766311

313 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/08(水) 23:09:43 ID:TKYHQggN.net
自作刃物の方も読みました。すごいです。
100円エッチングとか特に。
ハンドルの素材や成形についての続きのレス待ってます。
 
ちなみにコッチは今こんな。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29766996
ケガキ線に合わせてざくざくと切り欠き。
数十t?のパワーでシャーリング切断するので鋼材はスルメの様に歪む。
ので、ハンマーでガンガン叩いて平らに伸ばす。
←今ココ
ケガキ線にきっちり合わせて外形を切削成形。
ブレイド面の切削、研磨。
 
鋼材について、
実は本物の刃物鋼は扱った事が無いです。
なので将来的に刃物鋼で作り直す可能性は在りますが、
今回はこのままSUS304(18-8ステンレス)で行きます。

314 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/09(木) 21:07:58 ID:/sVzWpfX.net
>>313
ガンガレ!

315 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/14(火) 01:04:46 ID:v4rDM7OY.net
>>250

316 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 14:28:36 ID:8OMu5za9.net


317 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 17:54:48 ID:oCF+XBIF.net


318 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 17:59:02 ID:AUo5F8tr.net


319 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 01:48:12 ID:ISUW4MRm.net


320 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 16:51:53 ID:9a0FmoiK.net


321 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 17:02:47 ID:0bjqlNgG.net


322 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 15:39:38 ID:Rd8jGQ1S.net


323 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 20:10:42 ID:lDykpQI9.net


324 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 20:37:27 ID:xKbQyzB2.net


325 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 12:40:56 ID:EnhHid/Y.net


326 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 12:45:26 ID:9e5LnYDl.net


327 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 16:55:24 ID:536GJog4.net


328 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 06:15:57 ID:sgRT0CDe.net


329 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 11:08:12 ID:O48EUNda.net


330 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 17:27:43 ID:lanSFdI2.net


331 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 18:35:01 ID:o2tGjYpG.net


332 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 19:04:31 ID:ZC56Iopd.net


333 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 20:17:03 ID:Uba/v31Q.net


334 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 20:39:48 ID:DjSgizFz.net


335 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/10/30(火) 23:50:42 ID:mA8MLl+N.net ?2BP(1000)
阻止!

336 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 00:12:56 ID:skZLRlIc.net
だが…断る!
「と」!

337 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 00:58:32 ID:dAEMeTRS.net


338 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 22:59:34 ID:dAEMeTRS.net


339 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 00:34:26 ID:CRWYFdkC.net


340 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 00:50:29 ID:zjwOagTT.net


341 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 19:11:10 ID:9xuNVsEX.net


342 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 22:59:44 ID:zjwOagTT.net


343 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:03:15 ID:NXiTmU0q.net
                                    , ィ
               r -、_    _,、、 --- 、, -'゙: :/
               ',: : : ヽ/´;-‐': : :: :`:ー:、ヾ: :/
                ヽ: ::::/: :_ィヤ' , ‐t-ミ‐': : :ヽ
                 ヽ:/: :.  / ゞ- ' \ : :',
                 シ: :  三 シ,_┴_、三ヌ : :ミ
                  '; :  弋´ハ,、,、,イ.ノ   : :ハ
                   i     ゝ二 二ノ   : : 犬
                   ゝ: : : .          . : /::::i
                    彡: : :         : :/:::::::|、
                     ゝ: :___...::/:::::::::::::l:ヽ
                      丈)‐ -----―… ‐、j: : :\
                  {'n'」            : : : : :i : ヽ
                      l|」: : .              : ::',: : :',
                    l: : .  ゝ、 ,ィ '´ ヽ   : : ヽ : Y⌒ヽ
                      l: : :     ,   、    :', : : ::::l: :::ヽ: : i
                      ヽ: :   / l       l : : ::::|::: : :ヽシ
                    l: 、: :ハ  i     '-、 : : : :::l:::: : ,: \
                        l: :   | ヽ ヽ     : : l : : : ::l:/´ヽ: :}___,
                         !: :  l  ト 、     : :',: ::: : |    : :ヾ! , -'´l
                     _,,l:: : l'´ |  :ヽ、     l: ::: : |  _, - '゙´    !
                 _, -‐ ' ´  i: : |  ヽ  : : :'ヽ、: l_,. -‐'´         |
          _, -‐ ' ´          !:: : | -- ゝ-‐ャ -‐'´             ,!
   , -‐ ' ´             , -‐  }: : | _, -‐'´            , イ´ ,ィ´ ̄ヽ
  ゝz‐--  、、_    , - '´   _, '-‐'¨´                 , -'゙´ヽ. ヽ/:.:.:.:,=、:.i
   |           ̄´¨ T '´ ̄                     ,_-'´__   ヽ. !:.:.:.:f、!ハ:|
    !              ,    ,                _, - '゙       ̄´¨ヘ|:.:.:.:|ノいl!
     !            ,    ,            , - '´                ',:.:.:.:、1ソj
   ,r廴_             ,   ,        _, -'´                乂:.:.:.彡'
   /:.:.:.z. >‐-、、、..._    ,.  ,    _, ィ ´                        ̄
  f, -' ¨´   __,,. -‐ '´` ー‐=、‐'¨´  ヽ , -―- 、
/」,. -― ' ´‐- 、_:.!         \.    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
´  弋:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ`'ー- 、 _     ヽ. /:.:.:.:.:.:.:.:, =、:.:.:.:l
     ゝ :.:.:.:.:.:_,. '゙        ` ー- 、_'Y!:.:.:.:.:.:.:.:ハ j ヘ:.:.:.!
         ̄                   ´!:.:.:.:.:.:.:.{ ノ! 、 l:.:.|
                          ',:.:.:.:.:.:.:.', .ハ. ノ:.:,'
                              乂:.:.:.:.:.:.゙ー ':.:/
                                ` ー----‐'

344 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 01:29:25 ID:YKUVz9+G.net

  、ヾヾ;ヾ;ヾ;         :ゞ;ヾヾ;ヾヾ、,
 (       -ミ''" ̄ ̄ ̄ 〆       :)
(    ,   ヾ      /       :: ;)  .
_(    ::.   ヽ    丿       : :ノ
 ゙l  ::  ::::   \ /        : ノ
  |   /──ヘミ○彡ヘ──ヾ    )
 .|   ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ :: |
  〉",_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ │:  }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄   r  }    ::| 
        
 . ゞ l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l  ノ     | 
 ./::i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i;;;: \  < 保健所で住職が俺を売春目的で誘い出そうとするから困る
;;(  . ::)゙l ::´~===' '===''` ,il( . : ::)   | 
 (    ソ:::、 :: `::=====::" , il (   ノ    \________
  ミ::π  、 :|. ゙l;:        ,i' ,l'π:ミ
 / . \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" |  \
'"      `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,    \_



345 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 11:44:55 ID:MG/lEAIa.net
どんな坊主だよ!!!

346 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 14:52:08 ID:VonHNO2r.net
分かってねぇなぁ…
"じ"って漢字はな、寺の病って書くんだぞ?ホラ、痔。

ま、こんなことしてれば痔にもなるわいな


347 :345:2007/11/06(火) 11:40:51 ID:q91ZdwZg.net
そろそろ軌道修正してるかと思いきや Orz

348 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 13:34:24 ID:aJLXTuvs.net
軌道修正も何も伸びてねぇ…っていうか、
話題がごく一部の製作者の進行報告以外なくなった時点である意味死にスレだからな。


349 :名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 19:08:54 ID:7Jbp00i2.net


350 :347なのにぃ:2007/11/20(火) 13:38:30 ID:spEZbL+t.net


351 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 18:46:41 ID:RlNEek5w.net


352 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 18:03:42 ID:Y4pL4zsJ.net


353 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 18:27:46 ID:VR4KpQRu.net


354 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/17(月) 01:40:41 ID:3CFnA6Rp.net


355 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 19:14:48 ID:Nb8GpoX4.net


356 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 07:29:17 ID:5ANHFW6M.net


357 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 07:36:08 ID:05G1zPW4.net


358 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 08:50:21 ID:rq1OCKb7.net


359 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 22:34:17 ID:bgsNi+sl.net


360 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 23:55:37 ID:IprbLEbd.net


361 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 01:14:27 ID:VT+sCMCB.net


362 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 06:52:50 ID:7bcYFI32.net


363 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 16:29:03 ID:695aMIhp.net


364 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 03:40:57 ID:VoP4Aj6w.net


365 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 06:35:22 ID:dYb/k9uB.net


366 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 06:30:52 ID:Wne/KCRJ.net


367 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 20:39:40 ID:4WjODuFD.net


368 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 21:41:51 ID:s5TeDPIc.net


369 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 11:29:22 ID:QmStJmwq.net


370 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 19:53:00 ID:dkfO594F.net
なにこのクソスレ

371 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/01(金) 06:40:51 ID:AKkDDIvO.net


372 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 19:47:45 ID:rIKV5Qg4.net
>刃物板オリジナルナイフとか作れねえかな?


いらねえよ。
恨み憎しみの詰まった負の糞掲示板で企画された刃物なんか。
刃物は神聖なものだ。


373 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 22:11:48 ID:Feqt3D3F.net
久し振りに板を、スレを覗いてみれば‥
やはり無理だったみたいだね。

374 :風神 ◆YVF05fF8c6 :2008/02/09(土) 21:54:08 ID:1qWkLaui.net
ホントにこのスレはダメやなぁ(;´Д`)ハァ・・・

375 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 12:51:50 ID:Yo3SBXxQ.net
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/4375.png

ネタでブレードの刻印を落書き…
うん、キメエなw
でも、これをブレードに刻んであるナイフ想像して思わずニヤケてしまったw

376 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 15:15:30 ID:dMr5XtjT.net
刃物「いた」だろ

377 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 15:17:24 ID:dMr5XtjT.net
knife board.

378 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 15:19:26 ID:dMr5XtjT.net
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Nice%20boat.

うん、吊ってくる

379 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/14(日) 13:11:20 ID:V1UnG2md.net
昔サバイバルマガジンと言う雑誌が有ってオリジナルサバイバルナイフ売ってた様に記憶しているが。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/11(日) 17:57:29 ID:qWI489ca.net
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20100411154523.jpg

381 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/04(金) 09:04:31.48 ID:yiRzRIux.net
ナイフが世間から憎まれるのは無駄に凶悪な形態のものが多いのも一因かと。
そこで、可能な限り一般人に威圧感を与えないデザインを考えるのはどうだろう。

ブレードにカモフラペイントしてるタクティカル系のナイフもあるが、
ここはいっそタータンチェックとか水玉模様のブレードにする。
あるいは重量のいらない小型ナイフはスケルトンエッジにして
空隙に明るい色の樹脂をはめるなど。
グリップはプラ製で、定番の黒じゃなく白や水色、ピンクなど明るい系統。
ブレードバックにカンキリと栓抜き、ロープカッターなどをつけると
少しキャンプツールっぽく和やかな印象になる。
ポイントはあまり鋭くせず、丸くする。鋭いポイントが必要な人のために
尖ったバージョンも作るが、そちらは主モデルにせずあまり宣伝もしない。
鞘はまな板に流用できる白など明るい色のいプラ製で無駄に面積が大きい。

このくらいやったら、たとえ大型ナイフでも
見た目はずいぶん無害そうに見えるはず。
既存のマニア受けは最悪に悪いだろうけど、
新たなユーザー層を開拓できないだろうか…?

382 :名前なカッター(ノ∀`):2011/07/23(土) 21:11:47.37 ID:5v3rTmQh.net
>>381
ラインストーンも忘れずにね☆

383 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 06:07:15.63 ID:m/jYZKoG.net
うぉ!まだあったのか

384 :名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 09:28:05.77 ID:ZUgSTjYF.net
はい

385 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 12:32:41.91 ID:gGSYH9Ac.net
惨めな低能大作戦
他人をホモチキン呼ばわりすれば自分は助かりと思っている50歳おみそ



頭を使え〜♪ww


215 名前:ストライカー ◆qdR5na.An6 :2013/04/07(日) 12:20:30.80 ID:rTjMVeGH
>>213
週末の昼下がり
惨めにひとり発症
ホモチキン
おまえの位置を今軍用衛星SOLで捕捉した
10分後に射撃レーダーの照射を開始する

386 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 21:40:13.20 ID:LZkdXLHj.net
どうせ誰も見てないだろうがドローイング描いてみた。
https://kie.nu/2tlx

刃長 60mm ハンドル長それなり(現状80mm)
フレームロック サムスタッド ユーティリティブレード

個人的な希望
ブレード H-1 ハンドル チタン系(予算がダメならSS)、小パーツもチタンないしSS
錆びない汎用ジェンツが希望(俺が欲しいだけ)。
アシストとか、複雑な機能は載せない。フリッパーも載せてもいいけど現状いらんつもり。

懸案事項
★クリップどうする? 個人的にはだる子とかの汎用クリップでいい。
 カスタムパーツが多い、ベンチのクリップの穴だけ開けとくのもあり。
 チップダウン/チップアップ未定
★ブレード形状。 無難にしといたけど、どうしてもっていう内容があれば
★素材。チタンで11000〜、SSで8000〜ぐらいになるんじゃないか、国内で。知らんけど。
★ハンドル形状はブレードに合わせて俺がごまかすわ。
 ぱっと見で、ジェンツにしては滑り止めがごついかなと思ってる。
★とりあえず著作権俺な。金取る気は無いけど、利用されるのもやだしね。

387 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:43:52.04 ID:m7Xn9BuQ.net
けなす人すらいねえのかよw

388 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 19:01:24.62 ID:8j9/EseB.net
わざわざ作らなくてもいいんじゃね?
なんかどっかで見た形にしかならんよね

389 :ALEX ◆XeVWb/Rujw :2015/07/02(木) 08:06:06.40 ID:aZbm/nhc.net
久し振りに覗いてみたら
テメェら本当に低レベルだなw

390 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/24(金) 18:31:58.68 ID:gUT/jcn+.net


391 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 00:03:06 ID:7rcm4K3x.net
ナイフを作りたい
デザインしたい
俺なら最高のものがデザインできるのになー
誰か雇ってくれねえか
まぁ当たったところで儲かる商売じゃないからあれだkが

392 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/16(土) 22:56:31.05 ID:m3rYIpOU.net
ねえ、君のペットのこと教えてよ。

393 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/24(金) 05:43:01.42 ID:eNJSmiU0t
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職て゛も発見されようものならたた゛ちに失脚厳罸二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化まて゛されるのが当たり前
この世界最悪の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクズた゛らけ
それて゛もまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が今どき関西地球破壊萬博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせす゛押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
氣候変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけた゛か゛それを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケシ゛ジィ
(羽田)tΤРs://www.call4.jр/info.php?type=iтems&id=I0000062 , тtps://haneda-Ρroject.jimdofree.Com/
[成田)тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200