2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

爪切りってこだわりある?

1 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 11:25:24 ID:3BXz5F9r.net
この世に生を受けてから死ぬまで。
人生でもっともお世話になる刃物「爪切り」
特に日本の爪切りは世界に誇れるクオリティだと思います。
爪切りについて話しましょう。

2 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 11:27:36 ID:3BXz5F9r.net
ちなみにSUWADAとGERBERのクリッパーを愛用してます。

3 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 11:32:03 ID:3qPl0SKW.net
まーた自治気取りの暗剣殺が出てくる予感。

4 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 11:59:25 ID:/HylWxyy.net
オマエはいつも出てくるなw>>嫌剣厨

5 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 12:18:28 ID:fvpgmlA8.net
剣擁厨も出てくる予感

6 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/15(日) 20:17:06 ID:v4OvvS6u.net
服部幸應愛用の木屋の爪切り。600円。

7 :名前なカッター(ノ∀`):2007/07/17(火) 23:00:19 ID:QHYMkIO3.net
立て逃げか

8 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/05(日) 18:31:20 ID:61Xb1dD/.net
適当に家にあるやつ

9 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/05(日) 19:53:51 ID:BGhgBa4K.net
ビクトリノックスのナイフについているハサミで切るか、
自由民主党ブランドの爪切りでしか
爪を切らない。
自由民主党ブランドの爪切りは、
自由民主党本部=自由民主会館で売ってるぞ。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/06(月) 01:12:51 ID:YRcLuhcq.net
>自由民主党ブランド
いいなそれww

11 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/19(日) 08:55:01 ID:aRPOp2Iy.net
パッチンって切れるのを好む人と
メリッツって切れるのを好む人に分かれますです

12 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 20:29:55 ID:ktcy9+ZK.net
ageてみよう

>>6
俺もそれ何年も前にテレビで見て気になってたんだが
今日ハンズでそれらしいのを見つけて買ってきた
KIYAって書いてあって調べたらやっぱりそれだった
確か職人が1つ1つ手作業で刃付けしてるんだよな
小さいやつしかなかったが大きめのやつも出たらしい

13 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 22:54:01 ID:G6JNLw/k.net
適当に刃が丸くなった、うちにある大きめのやつ。
足の爪切っても、とがらない。むしろ、むしるような感じ。

ここまで、育てるのに3年はかかる。
誰にも理解できない、「キレアジ」

14 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 07:33:52 ID:NvXTj1h6.net
ムチッて感じだよなw

15 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 09:03:27 ID:iAgTqZIm.net
>>12
家族用に3つ買ったら、一個かみ合わせが良くないのが混じってて
ちょっと悲しかったよ

16 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 15:01:48 ID:OZrevxPI.net
今は亡き東京刃物組合、アイダの爪切りを愛用。
本当に素晴らしい切れ味、野郎の爪なら後のヤスリ掛けは不必要。
爪のみならず、小さなささくれだろうが完璧に取り除いてくれる。
まさに究極の逸品、今や幻の品になりつつあるが、何かの拍子に発見することがあったら是非使ってみて貰いたい。

17 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 23:54:29 ID:3DZEqcLt.net
今日、予備知識無しにグリーンベル社の「匠の技」という爪切りをかってみたんだ。
あんまり書くと業者みたいだから何だけど、鋭い切れ味を持っていてヤスリ不要だった。
値段も1500円と匠にしては安め。

18 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 09:02:46 ID:miyP1GlI.net
爪用のやすりについてはどこで聞けばいいんだろう?
美容板?

19 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 20:50:22 ID:xnsNKda+.net
やすり不要と言われるここよりは美容のほうがいいのでは。
ネイリストなんてやすりしか使わん場合のほうが多いし、詳しいかも。

20 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/02(日) 23:26:43 ID:t1RbC96n.net
女子は爪切りを使わないで削るだけと聞いたあの日・・・

21 :名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 22:05:23 ID:NhyNyByw.net
>>16
東京刃物工業組合はまだあるよ。
"アイダ"ブランドの武蔵野金属工業所が爪切り作るのをやめただけ
今はマトリックスアイダとか言ってナイフなんぞを売っている。

22 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 01:29:01 ID:07gj/bIN.net
武蔵野金属工業所は爪きり作るのやめたんだ。

コルト90と同じような爪きりがあれば教えてください。

23 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 00:49:47 ID:mru7Ny1q.net
>>20
男の俺もヤスるだけ…
ダイソーの爪ヤスリですが

24 :名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 20:00:08 ID:ZJAf65wu.net
>22
爪切り作っているより家賃収入の方が良いそうな。

>コルト90と同じような爪きりがあれば教えてください。
50とか60とか小さいのはまだ売っているようだが大きいのは知らない。
地方の金物屋に残っているかも?

あきらめて諏訪田のニッパー式にしたら。

25 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:59:39 ID:91iigVpE.net
このスレ見て諏訪田を発注しようと思ったらどこも売り切れだった
やっと在庫があるところをひとつ見つけて発注したけど、本当に在庫あるのかなあ

26 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/16(日) 10:26:49 ID:Syj2Irzh.net
良い刃物を売る店にはあると思うよ
堺の水野鍛錬所にクラシックがある
シルバー(黒仕上げもある)を買ってみた、良く切れる

もし、こだわらないなら「マルト長谷川」のを検討してみては
ケイバブランドのニッパーはお馴染み、仕事で使ってます、素晴らしい切れ味、そして耐久性
マルト長谷川で検索して、ケイバマークの右の丸いマークをクリックすると、理容器の方が開く

買うとしたら、アマゾンが手軽かな、やっぱり。でも、刃物屋か理容器の専門店にあるかも
さきほどの水野鍛錬所にはウイングが置いてあるよ、軽さと素晴らしいバランス
いちど手にとってみることを薦める、今日中2割引き、6時まで


27 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/16(日) 15:21:30 ID:o+VQGPk1.net
やはり乾燥する今のシーズンは注意が必要だね。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/17(月) 01:17:33 ID:3CFnA6Rp.net
電工ナイフで削り取ってますが

29 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/28(金) 19:15:29 ID:1GQyWDEK.net
http://www.1no1.jp/contents/movie/goods/intro/1000028.asx?PHPSESSID=ce3f294b9b74f5269d96c0c97b1e85f1

このHPのムービー見て諏訪田に興味持った。ここじゃ買えないけど。

30 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 08:07:13 ID:ZldBK3Ut.net
>>26
諏訪田のクラシックと長谷川のウイング両方使ったことあるんですか?
両方の長所と短所みたいなのがあったら教えてください

31 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/06(日) 16:36:26 ID:iVGiQ1ot.net
>>29
感動した

32 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 01:14:50 ID:yv6w74UY.net
諏訪田は旧型の鋼ものの方が良く切れる
最新のステンレス製は触ってないが、旧型の鋼、ステンだと鋼が切れ味良かった

33 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 23:17:29 ID:9CAn3KLh.net
グリーンベルのパッチンと切るタイプの匠いまいちだった
このタイプじゃあまり差がないのか
包丁のほうがまだ爪が綺麗にきれるw

34 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 23:45:56 ID:mV46Vfjs.net
足に使う爪きり、いいのないですか?
普通のだとすっごい力要る、さくさく切れるのほしい

35 :名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 19:27:02 ID:d6e+VLSP.net
風呂上りに切るとサクサク切れるよ


36 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 13:26:05 ID:HlvctIpK.net
諏訪田の古いヤツってネットではほとんどないけど
町の金物屋とか覗くとけっこう売ってるね。高いけど

37 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 19:23:33 ID:o7B50Q7r.net
爪きりで切るとやたら爪が鋭くなって危険
なんかいいのないかね?

38 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 20:31:14 ID:HW+gBswD.net
諏訪田とか長谷川

39 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 22:01:25 ID:t76N0UY6.net
>34
あしの爪って名乗ってるのがあるよね
>37
やすりだけで手入れしたら

40 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/19(火) 00:41:31 ID:XteRWxIf.net
ニッパー式は切り口がキレイとか言うね

41 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 02:45:10 ID:sja/GuBj.net
ニッパー式で介護にも使えますみたいなのがあるよね。結構使いやすかったよ

42 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 04:09:49 ID:RwRzeePA.net
じゃあ次買い替える時はニッパー式のにしようかな

43 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 19:09:42 ID:LjZhpjAH.net
新潟燕フェアとかが近所でやることあったらのぞくといい
諏訪田のヤツが普通に買える

44 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 16:13:04 ID:Bi0UkAAw.net
>>32
炭素鋼モデルはまだ売ってるよ。2008年モデルもある。

http://www.1no1.jp/contents/site/dispgoodsdetail.php?goods=1000572&PHPSESSID=3507d8c37b808732b93807d16e46f1f4

45 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 00:04:12 ID:E3uwEXN1.net
家にあるやつすごく切りやすいんだけど、どこにもメーカー名書いてない。
20年以上前から使ってるやつで、天道虫の絵が書いてあるやつだけど
だれかメーカーわかんないですか?
嫁に持っていきたいけど、家族で取り合いになってる。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 17:58:52 ID:h54g5A6S.net
                     ゝヽ、M, ‐'ニ、_
                   <";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
                 /;;;;;;;;;;;;;: ‐ 、;;;;;;;: ‐ 、:;;;;;;;;;;ヽ
                . 〈;;;;;;;;;;;i ( o) l;;;;i (o ) l;;;;;;;;;;;l
                  !;;;;;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;;;;;;!   なんだよ?
                .  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   なに見てんだよ
                .  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/
                    ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
.                      / ̄:|:゙\VVl/::::i ̄\
.                     ヽ:::::::\:::|\_/|::::/::::::::/
                      |::::::i:::::ヘ|ヽ, ./|./:::::i::::゙)
.                    |::::│:::::::|ゝm|/レ:::::::|:::::|
.                     |::::::|:::_:|.((_)).|:_::|::::::|
                    |::::::j::::\<◎>/:::|:::::::!
                      |:::::::|:::::::::\  /:::::::::!:::::::!


47 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 22:35:48 ID:EtjJDt+p.net
ビクトリノックスの爪切り使ってる。携帯用の薄くなるやつ。

48 :名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 22:59:34 ID:ax/XvKpg.net
俺はヘンケルの一番小さいの。

49 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 04:40:37 ID:bDW4pf48.net
このスレ見てSUWADAの買ったけど、ホントにトスットスッって感じで切れるんだな
パチンパチンといかないのがこれほど気持ち良いとは思わなんだ

50 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 04:03:26 ID:0zQqsAcO.net
ペット用だと、こんなものもアル

すこやかネイルトリマー
http://www.nettools.jp/ho-db/search.cgi

51 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 04:10:06 ID:0zQqsAcO.net
ごめん、これではみれないな

東大阪市ブランド推進機構
http://www.higashiosakabrand.jp/

ここのブランド紹介を開いてから、広田工具を見てちょうだい
2種類あるよ

52 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 04:33:42 ID:SpfcZ9wq.net
木屋のが最高って聞いたことあるな
630円のやつ


53 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 11:48:51 ID:VDJEJcbi.net
俺の愛用はソミールって名前のやつ
刃が直線になってる

54 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 17:14:14 ID:+eLR9tPP.net
木屋からSUWADAに乗り換えたけど切れ味バツグンで大満足
刃が曲線になってるのも使いやすいと思う
ただ、ニッパ式は巻き爪に強いと聞いてたけど、使い方がよくわからず
巻き爪気味の足ではやや使いづらい。先端を使う?

55 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 17:23:22 ID:yNSmPE/P.net
そう、さきっぽ

56 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 19:03:54 ID:+eLR9tPP.net
巻き爪って肉に食い込んじゃってるわけだから
先端使おうとするとイテテってなるんだけど・・・

57 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 19:03:18 ID:dqfoIujn.net
>>56
簡単だよ。
自分で切らなきゃいいんだよ。


58 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 20:26:50 ID:esa1vJ75.net
巻き爪予防には四角く爪を切れ、と聞きます。なっちゃったら仕方ないけど

59 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 04:13:57 ID:84Zrev8I.net
SUWADAの買ったけど噛み合わせがイマイチで
パッチンって切れ味でガッカリだったなぁ。
サクッって切れ味がすきなんだが、コンビニの500円ので
たまに当たりがあるから最近そればっかり。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 17:44:13 ID:RpF3H4wq.net
メーカーに送ってみろ

61 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 22:01:14 ID:I8d6kOSl.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21877045
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54174241
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44366072
久々出てるね。
必死な人がまとめて落札したそうだけどw
じゃましてあげたいけど無駄に高すぎる。

62 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 22:01:52 ID:I8d6kOSl.net
ごめんCSスレの誤爆だw

63 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 22:05:10 ID:I8d6kOSl.net
>>59
ついでにレスすると見た目明らかに噛み合わせの不具合とわかる程度なら無料で研ぎ直しもしくは交換の対応してくれるよ。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 22:07:39 ID:RpF3H4wq.net
噛みあせて光が透けて見えたら交換対象だったはず

65 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 11:03:51 ID:6ajta361.net
木屋の爪きりちょっとありえない
今日来て切ってみたけど、今までは「パチッ・・・パチッ・・・」
って感じで、割っているような感じだったけど
木屋のは「パキィィィィィィン!!ピキィィィィィィィン!!!!!!!!」
って感じで、聖剣で氷をスパスパ切っているような爽快感を感じる。
切り口も綺麗で、ヤスリも恐ろしく削れる。
大小買ったけど、こりゃ凄いわ。


66 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/10(月) 14:37:25 ID:YrOYG1rQ.net
100円ショップので十分

67 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/10(月) 15:15:17 ID:lhjs+WGP.net
そんな考えの持ち主ならナイフもいらんだろうな。
刃物なんて100円のカッター、ハサミ、包丁で十分なんだろ?

68 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/11(火) 00:21:01 ID:3u/QwTpM.net
木屋の持ってるけど、他のと比べて切れ味変わったとは思わないなあ

69 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 12:31:59 ID:798dI8S8.net
>>67
それは違う。おれは小学校時代からよい刃物を与えられてきた。
よい刃物の価値はよくわかっている。


70 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 09:41:52 ID:Xwwym7NU.net
>>68を翻訳

「OLFA最高!!」

71 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/16(日) 17:31:45 ID:cs3MPovD.net
爪ヤスリについて調べてみたら、どうやらチェコ共和国のブラジェクって強化ガラスのものが
評判いいみたい。試しに買ってみると、爪切りの上のヤスリとは比べ物にならないほど
凄い勢いで削れる。さらに爪切りヤスリだとささくれる感じになるけど、こっちは非常になめらか
こんな良いもん、女にだけ使わせておくのはもったいないぜ

72 :名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 02:43:58 ID:iZ3VAeu7.net
ttp://www.opi-net.com/opinikki/index.html
これけっこう良さそうね。パッチンパッチン切れないってのが良さそう

73 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 18:34:54 ID:a/fkgqTM.net
ギスケのプラスチックニッパーで切ってる

74 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 18:51:19 ID:pwIii9gY.net
パッチンパッチン♪

75 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 02:07:08 ID:D4uPJNJG.net
木屋の爪切り買おうと思ってたんだけど、同じところで作ってるとおぼしき爪切り
を別の金物屋で見つけたんで買ってみた。
見た目は黒くて木屋のと同じ。
神田の小川町にある菊一文字って云う古い金物屋。
デカデカと菊一文字って書いてあるのが気に入ったw

爪切りのヤスリってオマケみたいなのが多いけどコレはヤスリもよく切れる。

76 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 06:12:10 ID:d1zdqBtp.net
いくら?

77 :75:2008/05/04(日) 20:23:42 ID:D4uPJNJG.net
730円だったかな。

78 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 01:15:59 ID:CZ40/QJD.net
爪切りとしては売ってないいけど、
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=412067&kotohaco=1

79 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 07:40:02 ID:TbpM07yL.net
>>75
菊一文字の爪切りなら手元にもあるけど作ってるのは服部だね。
服部のOEMでいいのなら、探せば他にも売ってる店はたくさんありそうな気がする。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 22:39:00 ID:huQxIiGu.net
服部製なのかほしいかも

81 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 14:34:13 ID:p6wTGYqo.net
木屋の爪切り買ってきたけど、菊一文字で取り扱っているのとは
明らかに違う感じ…と思ったら、自分が使ってるのはクロームで
店員さんがオススメしてるのもそれなんだけど、一応菊一文字の
方にも黒染めのもあるみたいだね。

ただ、木屋の方は製造元の表記が無いので、服部製かどうかは
ちょっと確信が持てない。

あと、ハンズに行った時に北正というところが売っている爪切り
を見かけたんだけど、黒もクロームも、どちらも限りなく菊一文
字や木屋のに類似している感じ。

で、問題の切れ味なんだけど、個人的には菊一文字も木屋のもそう
感動するほどでも無いと思う。もちろん、それまで使っていたのが
100均とかのなら別だろうけど、散髪屋さんとかが昔配ってたよう
な安物と比べると、多少よく切れるように感じる程度かも。
少なくとも、フェザーのPARADAと比べると、むしろPARADAの方が
綺麗に切れるような感じ。

というわけで、ある程度の値段がして、それなりに定評のあるメー
カーが手間をかけて作っている製品なら、特に差は無いように思う。

82 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 01:45:41 ID:qiKPGjto.net
今までKAI製のコンビニで売ってるような普通の爪切り使ってたんだけど買い換えてみようかなと思った
SUWADA製が人気あるんかな?

83 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 16:33:24 ID:ssxTcuEe.net
普通の爪切りの人がニッパ式に変えると一ヶ月くらい違和感感じるかもな
諏訪田の切れ味は素晴らしいよ

84 :82:2008/06/07(土) 01:04:00 ID:k6JiaTiL.net
なるほど。
違和感ね、それはありそうな気がする。
でも普通のクリップタイプ?とでもいうのかわかんないけど
いわゆる普通の爪切りだとほんと力が入らなくて足の爪とかうまく切れないんだよねw
結果靴下に穴が開きやすいwww
主に風呂上りに爪を切るんだけど諏訪田の爪切りはサビに弱かったりするんかなー?
そんなにメンテを気にしなくても平気なのかな?

85 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/07(土) 01:47:28 ID:9i/9ECH7.net
サビが心配ならステンレス製の買えばいいじゃん
俺は切れ味を加味して、鋼のやつ買ったけどさ

86 :名前なカッター(ノ∀`):2008/06/07(土) 20:25:52 ID:SjpT+HhD.net
ステンレスタイプも充分切れ味凄いよ

87 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/27(日) 17:43:44 ID:xcVg/h91.net
切る時にパチって音がしないと嫌だな。
それ以外は特に無し。


88 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/28(月) 00:02:54 ID:p+GYLB6o.net
スパスパ音もなく切れるのも気持ちいいよ

89 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 15:55:00 ID:TU++UEt6.net
>>84
おいおい、ここを何板だと思ってるんだよ。
錆の問題なんぞタフグライドの一択で即解決and超しあわせですよ。
パンピーは世の中にこんな便利な物があることも知らん。
そもそも奴らには爪切りを手入れするという発想自体ゼロだが。
(知ったところで爪切りのメンテの為だけにこんな価格の物は買わんだろうけど)
で結局、必要な機能(切れる)そっちのけで錆の不安ばかりを煽られてステン製に走る。

炭素鋼の切れ味、刃持ちがステン製より上なのは製造メーカー(諏訪田)自身も認めるところ。
ナイフ板住民がわざわざ炭素鋼以外を選ぶ理由は無いと思われ。
錆びさせない知識も必要なツールも揃っているのだから。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 21:52:31 ID:z58mD7DJ.net
諏訪田はモデルチェンジ中らしくどのサイトでも各モデル品切れ中なんだよなー

91 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 15:34:16 ID:BlWGK/N0.net
フェザーのパラダ使ってる人は感想聞かせて
http://www.feather-shop.com/cgibin/hotsearch02.pl

92 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 19:20:11 ID:VOOVp06S.net
>>91
個人的には木屋や菊一文字よりも使いやすい。
少なくとも、100均その辺の安物爪切りとは別次元。

入手性も比較的よいのでオススメできると思う。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 19:26:31 ID:b/9YLxrs.net
なんとなくヘンケルスの爪切りを買ってみたが爪切り自体よりも
ヤスリに感動した
サメ皮みたいな紋様なんだがものすごく気持ちよく削れる

94 :91:2008/08/02(土) 02:28:22 ID:S546KDTp.net
>>92
サンクス
どこかの店で発見したら買ってみる。



95 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/10(日) 11:58:23 ID:tcVPR5R7.net
>>90
町の金物屋行けばたいてい売ってるよ
あとは新潟燕フェアとか

96 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 21:18:26 ID:ZA1Kn8s5.net
KAIのニッパー爪切り使ってるんだけど、
今ひとつ切れ味が良くないし、
右手の爪を切ると爪の端にカエリが出来てヤスリが必須になる

最初からこんな感じだったけど、手入れをしたらもっとましになるだろうか

97 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/10(水) 17:40:57 ID:K1tP++Yz.net
諏訪田買っちゃいなよ

98 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/10(水) 18:08:17 ID:pB2fSo1g.net
今までに2つ駄目なのを買ったけど、その代金でSUWADA買えるんだよな

99 :名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 10:52:07 ID:EAX2pXq9.net
ブラックLとクラシックLのどっちがいいだろう

100 :名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 21:01:37 ID:F226mBZ3.net
マルト長谷川の新作いつの間にか出たね
ネイルプロ2とネイルプロX。ネイルプロ2はネイルプロとの違いがよくわからないけど
千円高い5000円。ネイルプロXはウイングと同じ湾曲した刃で値段は約半分の8000円
アマゾンだとウイングより値引き率は高い

101 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 22:15:33 ID:EJCdRvXK.net
楽天でマルト長谷川のWINGが送料込み12000円だったから買っちゃった。
諏訪田のクラシック(鋼)も持ってるけど、切れ味が果たして違うのか期待。

ちなみに新作のネイルプロXも4980円で売ってた。

102 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 21:58:24 ID:IfYDYRVn.net
水野鍛錬所って爪切りあるの
包丁しか見当たらないんだけど

103 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 22:44:01 ID:tPQ16kR4.net
12,000円か・・・。定額給付金で買うか。
でも、湾曲刃より、直線刃の方が切りやすそうな気がするのはオレだけだろうか

104 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 00:22:22 ID:yQx8XOd9.net
給付金は廃止という噂だが

105 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/06(火) 12:42:45 ID:CvY+rDtE.net
個人的には給付金は出来れば中止して欲しいんだけどな…。
何も無いところからお金が降ってわいてくるわけでもないし、どうせ税金で
将来へのツケになるだけなんだから。

生活苦を一瞬忘れるためにサラ金で金借りて遊んでみるようなもので、
自分の首を絞めるだけになるような気が。

106 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/06(火) 15:02:30 ID:pznzZpbT.net
降ってくるお金が均等で、その財源として払ってる所得税に差があるんだから、
結果的に金持ちから貧乏人に少しお金が流れる仕組み

107 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 06:34:08 ID:GVA7q0ft.net
伸びてると思ったらスレ違いの話題か・・・・

108 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 11:33:50 ID:cK10ULi2.net
刃が湾曲してても、どうせ数回に分けて切るんだし、
直線の方が使いやすい気がしてきた

109 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 08:49:16 ID:WXjvQPtM.net
ニッパー式は切れ味いいから、ハサミみたいな感覚で一気に切った方が気持ちいいよ

110 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 09:00:30 ID:WXjvQPtM.net
姉妹スレ発見

爪切りしようぜ!@毎日報告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095402186/

111 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 01:06:18 ID:rZZ75Mwf.net
でも、普通の爪切りで直線のって見たことないような
ニッパー式の安物ではたまに見るけど

112 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 01:46:06 ID:Se0asS9H.net
SUWADAは作ってる

113 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/13(火) 21:49:45 ID:lHGCMH9h.net
諏訪田ってニッパー式じゃない爪切りも作ってたんだ

114 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/14(水) 00:09:22 ID:928lcKs6.net
そうだったのか

ニッパー式の直線のはある

115 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/15(木) 13:30:01 ID:YxbxbP+0.net
長谷川のWING届いた。確かに良く切れる。ハガネの諏訪田よりも軽い力で
サクサク爪が切れるのは快感。ただ、細かく爪を切っていくと破片が飛ぶんだよな。
諏訪田のは切っても破片が刃にくっつくから飛ばなくていいんだけど。
これは材質の特性なのか、長年使ってて皮脂がついてくっつくようになったのか不明。

本体の軽さは素晴らしい。諏訪田の84gに対して半分以下の36gだから。

116 :名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 23:59:46 ID:oTthjD0u.net
先端が尖ってることって、危ないだけで切れ味に関係ないのでは

117 :名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 17:07:36 ID:gmky7JAl.net
ネイルプロX買ったが驚くべき斬れ味だな。なんちゅうかカミソリが二枚合わさってるとでも言うか。
あまりにも斬れすぎるので、早くなまっちゃうんじゃないかと不安になる

118 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 22:15:05 ID:UwTyyW2/.net
ニッパータイプじゃ無い爪切りってあんまり話題になってないのね

だいたい2〜3日に1回爪を切るんで旧来の爪切りが欲しいんだけどオススメってある?
地雷じゃなけりゃKAIのTYPE102なり101をかっちまおうと思っているんだが・・・

あと、爪切りを逆向きに使う人が多いけどなんで?
手のひら側が本体で、指先がレバーが普通だよね?

119 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/23(月) 01:25:09 ID:uMoaDEvZ.net
頻度が高いこととニッパーで無いことに関係はない

120 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/23(月) 21:04:43 ID:OsmNqOJp.net
ニッパータイプは儀式的な高揚感があったんで、面倒な部分はある意味プラスにはなったりするんだが、いかんせんニッパータイプは位置決めがメンドイのよ
風呂出てからすぐにちゃちゃちゃっ!って爪を切りたい時には従来タイプが分があると思う

121 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 18:05:57 ID:CEHQR6E9.net
諏訪田使ってる時は重くてなんか出すのがおっくうだったけど
WINGに変えたら手軽になった。位置決めが面倒とかは諏訪田の時も感じなかったなあ

122 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 21:03:17 ID:HgdjWAzH.net
缶に毎回しまってるから、鉛筆立てからさっと出す、みたいに行かないな

123 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 21:56:30 ID:s4KbOce9.net
>>111
Somiel(ソミール)の「女の子の指専用」つめ切りは通常タイプで直線。
介護職、スポーツ選手にも愛用されているとパッケージにあったので買った。
それで切った後、爪用のやすり(MARUTO JAPANって書いてある)で仕上げている。

買った店には無かったので「女の子〜」を買ったが、別の店で「男の子の〜」も売っていることを知った。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 03:01:05 ID:6YOwoWQ7.net
切れ味のいい奴はやすり不要

125 :名前なカッター(ノ∀`):2009/03/30(月) 05:13:06 ID:HJCixCAj.net
それはちょっと違うな

126 :名前なカッター(ノ∀`):2009/04/03(金) 13:05:40 ID:r59tOjxl.net
切れ味良くても一回でスパッと切れるわけじゃないからな
境目はどうしてもヤスリかけたくなるわ

127 :名前なカッター(ノ∀`):2009/04/14(火) 18:20:47 ID:FmDilXdx.net
suwadaのステンレスが、1年も使ってないのになんか切れ味悪くなってきた
当初は、あんまり音がせずにさくさくという感触で切れてたのに、
今はパチンパチン言うし爪は飛ぶし、明らかに違う

まあ、切った後でやすりが不要な程度には切れるから、
普通の爪切りよりは遥かに切れてるんだけど

128 :名前なカッター(ノ∀`):2009/05/04(月) 23:57:11 ID:ZE+0bKIg.net
爪の縁はやすりで仕上げておかないと、
セーターや毛布を触った時、微妙に引っかかるのが分かるのでそれが嫌でやすりを使っている。
表裏で、荒い、細かいの違いがある爪専用やすり。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2009/05/06(水) 03:53:49 ID:uw/ohU3f.net
指で触った程度では判らないような引っ掛かりを修正する場合は、
やすりというか、かなり番手の大きいサンドペーパーが適している

130 :名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 22:42:04 ID:1NN3y2et.net
足の親指は特に、端を深爪せずに中央を短くするには、
爪切りではもう無理で、ヤスリで削るのがベスト

131 :名前なカッター(ノ∀`):2009/06/10(水) 16:59:16 ID:DmHWy1IL.net
諏訪田使ってるけど、やすりが不要と感じたことはないな
ハガネ使ってて切れ味に不満はないが

132 :名前なカッター(ノ∀`):2009/06/10(水) 21:26:10 ID:fr+LYiOE.net
切り口が尖って気持ち悪いから、という理由ではなく、
もっと短くしたいけど、フチをこれ以上短くすると巻き爪の原因になるから、削るしかない

133 :名前なカッター(ノ∀`):2009/06/28(日) 15:48:17 ID:1Cb18H/y.net
>>131
一つの爪を三回くらいに分けて切るから、段差の部分が尖っちゃうんだよな

134 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 20:20:33 ID:B/cY++j0.net
定額給付金で長谷川のWING買ってみた
確かに諏訪田よりも軽い力で切れるのは素晴らしい
ただ、諏訪田は切った破片が飛ばないけど、長谷川はニッパー式じゃない爪切りよりも派手にはねる
本体の軽さもいいから、長く使いたいけど、このはね対策をどうにかしないとな
コンビニ袋に手をつっこんで使うか・・・、でも手元が見づらい

135 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 04:06:45 ID:icTkjRV6.net
雑誌で見かけた、カーショーのユニバーサル爪切りが気になる
製法が金属のインジェクションとゆうのも、何か畑違いの所が作っていそう
一応は日本製だそうで、どこで作っているんだろう?
まだ、国内のアマゾンには無いようだけど
見かけたら、さわってみたい。とても使い易そうではある

136 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/12(日) 08:33:33 ID:9AjZJ6Ho.net
どこでっていうのはKAIとかそういう話しじゃなくて?

137 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 21:53:14 ID:Tj96Ak5Q.net
わんこ用ので血管を絶対切らない
爪切りが出来たら売れると思うけどな

1回大出血してから毎回ペットショップ連れてってる

138 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 15:33:08 ID:4yVqefGT.net
SolingenのメーカーDovoの爪切りを十年使っているよ。

刃先まで全部厚くクロームメッキしてあるようで、
ニッパーの様な高品質な剪断工具でそうなっているのは見たこと無いから、
買った当初はあまり良くないんじゃないかとおもったけど。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 02:11:21 ID:DlqHf3Sn.net
諏訪田の黒い炭素鋼爪切り買ったけど、本当にスコンスコンって切れるんだな
切った爪が飛ばないで真下に落ちるだけなので後片付けも楽だ

140 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 22:38:31 ID:Y0v3BD2M.net
まあ、最高の切れ味が出るのは最初の数ヶ月だけだけどな
そのうちパチンパチンに変わる
それでも良い切れ味ではあるけど

141 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 20:31:13 ID:H0T2nUNb.net
うちの諏訪田、二年くらい経つけど相変わらずストンストンだよ
最近のはダメなのかね

142 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 21:05:30 ID:fs5gc3bD.net
ステンレスだからかもしれん

143 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 00:15:23 ID:qs1QTy3L.net
ハガネこそ研がないと短期間でダメになりそうだけどね
包丁とかそうだし

144 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/29(水) 00:05:51 ID:7zdb8bar.net
ピーク性能は劣るけどノーメンテで長持ち、と思ってステンにしたんだけどな
普通に劣化していった

145 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/12(水) 23:36:57 ID:weD58XK6.net
洋モノだとゾーリンゲン、ヘンケルス以外に有名なとこってある?

146 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 00:17:39 ID:KxEsam7y.net
オルファー

147 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 11:26:31 ID:yicQhRXG.net
>>146
それって日本のカッターじゃない?

148 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 14:03:33 ID:esI7SwBC.net
>>134
仕事で針金切断に使っているケイバのニッパでそのまま爪も切ってる。
ニッパ握っている手の人差し指を刃の部分にあてながら切るといいよ

149 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 09:31:01 ID:K3JTLgiA.net
折る刃が語源だしな

150 :名前なカッター(ノ∀`):2009/11/10(火) 00:28:40 ID:YESCLXIE.net
今までに出てきた爪切り道具
・SUWADA 鋼とステンレスとがある
・GERBER
・マルト長谷川(ケイバブランド)
・KAIニッパー爪切り
・木屋
・菊一文字
・北正
・フェザーPARADA
・自由民主党ブランド
・グリーンベル「匠の技」
・ヘンケルの一番小さい爪切り
・SolingenのDovo
・天道虫の絵が描いてあるメーカー不詳
・ソミール
・ビクトリノックスの爪切り
・ビクトリノックス付属のハサミ
・ギスケのプラスチックニッパー
・電工ナイフ
・東京刃物組合アイダ

クリッパータイプとか分類しようと思ったが良く分からんので、順序はテケトー
話題なのは、諏訪田ダントツ。木屋・菊一文字・北正も人気。

151 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 19:26:09 ID:b9EYFxJW.net
ヘンケルスの開く時ガリッとならないコツない?

152 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 20:37:40 ID:mUQuRBM9.net
>>151
気持ちはわかるが、ヤスリとして特に必要ない部分しか傷まないから気にしないのが一番。
構造上仕方ないと思うな。

153 :名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 01:34:33 ID:8ml2aMGc.net
>>152
昼間届いたばっかだったからw

154 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/12(火) 13:22:52 ID:5O41H+1S.net
>>145
ゾリンゲンは三条や堺みたいなもんで町の名前。
それ自体ブランドではあるけどメーカー名じゃないよ。

155 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/12(火) 23:51:32 ID:245NMqRr.net
SUWADAも地名

156 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/13(水) 17:27:47 ID:lDczOco4.net
SUWADAは株式会社 諏訪田製作所。
地名から社名をつけただけ。移転したので今は、三条の諏訪田製作所。

ゾーリンゲンで有名なメーカーはヘンケルス、ドライザックあたり。というかほかは知らない

157 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/21(日) 23:07:03 ID:Rj36iSLJ.net
http://www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_nail_clipper3.html

 クリッパータイプの爪切りは、目にするものはすべて量産品であり、特定メーカーの寡占状態の中で、職人技が
発揮されるような分野ではないのは明らかである。オーソドックスなデザインのタイプはいずれも実用上は一定の
水準にあるから特に問題はなく、逆に他と一線を画すような抜きん出た品質の製品があるわけでもない。
その意味で、選ぶ楽しみがない分野になっているのは事実で残念である。

158 :名前なカッター(ノ∀`):2010/02/24(水) 22:54:06 ID:T2FqN1Tk.net
適当な爪切りつかってたけど、ここで評判よさそうな木屋の奴買ってみた
思ってたような、すっげええええええええええええ!!ってほど感動はなかったが
自分は白い所がのこさないくらい深爪にしてしまうんだけど
肉きれないか心配になるくらいの切れ味
爪切るのが楽しみになった

SUWADAもほしかったけど、値段10倍以上と考えると手が出しづらかった
そこまで拘りない人は、このくらいでも十分なんじゃないかなと思う

159 :名前なカッター(ノ∀`):2010/03/27(土) 13:12:37 ID:50ZClXrs.net
木屋はちょっと切れ味がいい、レベルだけど諏訪田は次元が変わるよ

160 :名前なカッター(ノ∀`):2010/03/27(土) 23:40:25 ID:l7bzM2Cu.net
でも最初だけだよ

161 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/02(金) 02:48:25 ID:Vvd/3sZD.net
マジで
そんなに切れ味落ちるの

162 :名前なカッター(ノ∀`):2010/04/02(金) 23:04:47 ID:frI2bUCq.net
ちょっと落ちたところで安定する
それでもヤスリは全然要らないレベル

さくさく切れて爪も飛ばない恐ろしい切れ味は最初だけ

163 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/23(日) 15:21:39 ID:37OwCvSv.net
ちょっと調べたが、
木屋、菊一文字、うぶけやは、服部のOEMみたいだな
びっくりしたのはヘンケルスがグリーンベルのOEMみたいだな
ゾーリンゲンさすがとかいいながら、作っているのは殆どは関の
業者ということ

しかし、どれだけ乗せてんだよ

164 :名前なカッター(ノ∀`):2010/05/25(火) 15:12:50 ID:ERWyfUcj.net
green bellってとこのがお気に入り

165 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/05(土) 01:24:51 ID:Ax8pmVE/.net
匠の技を試してみる機会があったんだけど
一つは細長い爪やすりが背に付いていた。
もう一つは付いてなかったからこれは裏に大きなやすりかなと思ったら
やすり自体付いてなかった。
自分は、裏全体がやすりになっているやつが好きなんだけど
最近あんまり無いのだろうか。
ヘンケルスのやつ買ってみたんだけど再度に細長いやすりが付いていて
不完全燃焼です・・・。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/21(月) 09:02:45 ID:HDcjEPSW.net
マルトのWN-3010(1.5万)のやつ買ってみた。
軽いだけで感動するほどのことは何も無かった。

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:08 ID:QLFrJTq7.net
床に座って足の甲を見ながら苦しい体勢で切ってたけど、
椅子に座って片足だけ腿に乗せて足の裏を見ながら切ると楽なことを発見

168 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/29(日) 18:26:59 ID:NSHUKmSy.net
直刃で指も切るのと、カーブ刃で足も切るのと、
どっちがトータルでパフォーマンスが上だろう

169 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/15(水) 20:11:54 ID:4kRZ58NV.net
爪切り壊れたので、ビクターのニッパで切ったら調子よかった。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 23:25:29 ID:8ZNPUZiG.net
逆カーブ刃みたいなのない?
普通 こう → ( なのが )になってるやつ

171 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 23:55:51 ID:8L8ZfxXa.net
切り終わった爪が不思議なことになるだろ

172 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 23:59:45 ID:IdDX3M5s.net
真っ直ぐなのはあるね

173 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 01:43:46 ID:eMyGBJ8b.net
足の親指切るのに良いよね
巻き爪とかじゃなくても切りやすい
指にも使いやすいんじゃないかと思ってまっすぐのMサイズ買ったらいつもより深爪になっていたかったw

174 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 22:00:06 ID:PXoTfSns.net
ドイツに行った時免税店で爪切りを買ったけどやすりがついてなくて
言ったら別にやすりだけを見せてくれた
あれって便利だった
>>170みたいな感じで爪を間に入れて使うんだけど初めて見たよ

175 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 22:53:34 ID:/wvU6gk/.net
一発で切り離すんじゃなくて、切り込みだけ入れて次のカットでその続きを切って、
みたいな切り方をすると、どうしても切り口がささくれ立つよな
だから、少しずつ刻んでいくような切り方になるんだけど、
足の爪だと特に、爪切りのアールと爪のアールが同じなので引っかかる要素が
何もない、という事態に陥る

176 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 20:47:59 ID:pkGJ2rCY.net
89年にローソンで買った爪きりを、未だに使ってる。
貝のやつで、かなりしっかりしてて、まだまだイケそうだ。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 23:27:28 ID:xP6yA0Zm.net
俺も10年以上前にファミマで買った貝印のやつ使ってる
今の型番で言うところのタイプ003だね
さすがにへたってきたからそろそろ買い換え検討してるんだけど、貝印はヤスリが素晴らしくて手放すのが惜しいよw

178 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 00:04:15 ID:4xpf0VEY.net
切れ味がいいとやすり不要

179 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 11:45:45 ID:athFne0j.net
アメリカ人に日本製の安物の爪きりを使わせてあげれば面白い。
「sugeeeeeeee!!!」って感じで感動する。確かKAIのロゴだった。
消しゴムとかも日本人が普通に使ってるものでも「メチャクチャ消えるよ!sugeeeeeeee!!!」ってなる。

日本人であることがちょっと誇りに思える瞬間です。

180 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 11:56:22 ID:z85+ImZP.net
ディズニーの作画スタッフには日本製の鉛筆が大人気。
向こうの鉛筆は、もっとガシガシした書き味で、この芯の硬さでこんなに滑らかなのはないそうだ。

181 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 00:13:25 ID:0QcLd5nH.net
安い鉛筆はなんであんなにがりがりなんだろうな

182 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 03:06:01 ID:arinzEop.net
安い鉛筆ってそんなにひどいのか
鉛筆なんて小学校低学年くらいまでしか使ってなかったし、その頃には100均はなかったか一般的じゃなくuniとかのメジャー鉛筆ばっか使ってたよ

183 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 10:46:14 ID:mIMDWdpQ.net
ユニやハイユニなんか、もう高いだけのステッドラーなんぞメじゃないそうだ。

184 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 12:13:30 ID:CRkdwLvB.net
貝印の匠創買ったんでレポします。

これ見た目はもうちょっと頑張って欲しかった。プラスチックを多様し過ぎ。

ケースや本体をオールステンでロゴバッジもステンでやってほしかった。

あと本体が亜鉛ダイキャストでちょっと重たい。超合金かよw
握る面が広いから握りやすく使い心地はいい。
肝心のキレ味はそこはやはり日本製。切る時にパチンという音が小さい。足の爪も楽にスパスパ切れる。素晴らしいキレ味。

中身は本物を追求するが、見た目でどうもやぼったいという日本製品を象徴する爪切りです。まさに純日本ブランド貝印ここにあり。

185 :名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 12:51:13 ID:8DumJ9np.net
貝の300円ぐらいの買ったけど、
そんなにいいとは思わないな。
刃はすごく鋭い感じだけどね。
100均の適当な刃の奴の方が
鈍らだけど使いやすい感じ。


刃先がずれてるのはわざとなのかな。
他の高い爪切りとか見てもずらしてある感じだった。

186 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 21:20:21 ID:cy0F0mBH.net
SUWADAの足用(直線)って、そんなに便利なのですか?
曲線と直線両方買うべきか悩んでます

187 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 23:54:00 ID:2W60ekuW.net
巻き爪にならないようにフチを残しつつ伸びたところだけ切ろうと思うと、
曲線ではなかなか苦労する

188 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/29(土) 00:53:49 ID:LI2k0x5E.net
>>187
ありがとんちゅっちゅ

189 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/15(火) 22:52:07 ID:00cIKhhp.net
>>6
木屋の爪切り、600円のなんてなかった
値上げしたのか?

190 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/16(水) 17:00:41 ID:Z6ZzjfXf.net
今一番安い奴は700円ぐらいじゃ?

191 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/16(水) 22:16:11 ID:uFRD8TbQ.net
安い爪切り買うと何度も買い換えることになるぞ

192 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/17(木) 14:13:54 ID:d4KFWnXr.net
木屋のは全部ハットリ製のはずで、値段の違いは
大きさの違いや、メッキ or 黒染みたいな差だけかと。

193 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/17(木) 15:57:42 ID:4Q3uJAsJ.net
ガラスの爪やすりで爪を研ぐと
めっちゃ綺麗になって女の子に指摘されるぞ

194 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/17(木) 21:15:45 ID:3NHvEArL.net
サンドペーパーでいいけどな

195 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/19(土) 15:30:27 ID:MEcp6sVc.net
サンドペーパーなんて使い捨てじゃん

196 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/27(日) 14:40:07.19 ID:csEBBeMf.net
貝印 KD-0472 ニュースタンダード ツメキリL 直線刃 約500円
両端の切れ味が悪くて爪の端が切りにくい
というか、端だけむしりとるような感じ

刃幅と同じ幅にしたコピー用紙の帯を切ってみたら両側だけ切れない
友達のを使って良かったから同じのを買ったのにハズレだった

197 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/27(日) 18:28:50.69 ID:nVfG5M9u.net
切るんじゃなくて食いちぎるような構造の爪切りは、
どうやっても切れ味は悪い

198 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/26(土) 21:10:08.84 ID:jxonofks.net
>>186
脚用ってあるんだ。曲線のしか持ってないけど、足も手も問題なく快適に切れるよ
なにより普通の爪切りみたいに爪が飛んでいかないのがいい

199 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/28(月) 19:43:11.81 ID:rf00YDDr.net
ストレート刃はかなり良いよ
400円くらいの安物でも良いから一度買ってみることを勧める

200 :名前なカッター(ノ∀`):2011/03/29(火) 18:43:05.52 ID:Z9ZuqvNI.net
二百になりましたよ。

201 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/03(日) 04:36:41.13 ID:6GIqw/Fm.net
スワダは足用の直刃と曲刃以外にも喰い切り型の「黒い爪切り」もあるよ

スワダは6本持ってますが、3本はスワダ本社で買いました
本社だと一割引です。(^^)

202 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/09(土) 00:24:42.83 ID:q8Xhz47G.net
ピップの爪切りSサイズ買ったけど小さ過ぎた
50円ケチらずMサイズ買えばよかったー

203 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/09(土) 23:08:58.82 ID:WtzoJZYR.net
スワダは、廃盤になった「黒い爪切・斜刃」が最高だった
・鋭い先端とやや寝た角度の薄刃
・なのに刃持ちがよい
・単純な板バネで故障知らず

旧型、現行のスタンダードタイプ クラシックも併用してるけど
・うんざりするくらい鈍角
・メンテ後の切れ味が長続きしない
・現行はシリンダーバネが折れやすい

一緒に研ぎに出して、家族6人で共用して、
黒い爪切ばっか使われてるのにクラシックがさきにダメになる……
15年以上つかってきてメンテナンス費用でも大差がつく

どこかで売れ残った黒い爪切・斜刃を見つけたら、即買いすべき

204 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/09(土) 23:55:48.92 ID:mzruRFuF.net
ソニータイマーみたいなものか

205 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/10(日) 18:15:07.73 ID:Gu330v/l.net
>>203
あれはいいですよね。
スワダの本社にステンと鋼の両タイプが展示されてて、黒い爪切りみたいに、諏訪田・三条って漢字と英語が刻印されてて、いいなぁって思って社員さんに聞いたら旧型で販売はしていません、と言われました

でも修理は可能で、例の板バネ交換も500円くらいで鋼タイプの黒色の加工も1000円くらいだそうです

どこかに売ってないかなー

206 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/13(水) 00:52:55.24 ID:AUS63Gqd.net
須和田の買ったんですが、ニッパー式がどうもなじめません。
クリップ型のお勧めって、どんなのがあるのでしょうか。

207 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/13(水) 02:30:35.81 ID:vBuv77FV.net
>>206
スワダはクリップ型はありませんよ
喰い切り型の「黒い爪切り」だったら刃の角度とかがニッパー式と似ているので手や足用にも使いやすいと思います
http://www.suwada.co.jp/aboutus/tsumekiri-history.html
私も使いはじめの頃は馴染めなくて困りましたが、数回使ったら逆にニッパー式の方がよく感じるようになりました
ただ足は通常の曲刃だと刃の角度とかがダメなので足用の直刃タイプを使ってます

208 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/13(水) 07:10:59.85 ID:vBuv77FV.net
>>206
すみませんでした
スワダではなかったですね‥汗

クリップ型ならフェザーか木屋なんかはどうですか?
自分は木屋の黒いのも使ってますが、スワダと比較すると切れ味が落ちるのが早いかなー


209 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/13(水) 13:15:39.58 ID:ZTupGMqq.net
自分のお気に入りはフェザーのPaRaDa。

木屋と菊一文字(どちらも服部OEMだと思う)も持ってるけど、
フェザーに比べると若干劣る感じ。

210 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/17(日) 21:39:08.32 ID:eEEKCZKy.net
近所の床屋さんでもらったもの。
20年以上使っていると思うけど、今でも
切れ味がよい。お世話になってます。

211 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/24(日) 20:45:18.87 ID:CvyPT7ic.net
>>203
「斜刃 suwada」で検索すると売ってるとこ結構出てくるけどこれは別物だよな?
初めて良品の爪切りを買いたいんだが何がいいんだろう?現行SUWADAの炭素鋼モデル?

212 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/26(火) 05:04:33.32 ID:c/3O47Xp.net
>>211
別物です

メーカー品だったらスワダかマルト長谷川あたりだと思います
他にも作家物で素晴らしい逸品があるかもしれませんが‥

現行スワダだったら、刃物好きな方なら炭素鋼モデルあたりかと
スワダならカタログモデル以外にも、6万数千円の「スワダ・ダマスカスブレイド」というのもあって、日本橋の木屋本店に展示されています
本社の方の話では1本製造するのに約¥60万かかる物で、10数本販売したらしいです


213 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/26(火) 20:00:51.51 ID:HIbhniKm.net
>>212
どうもご丁寧にありがとう
さすがに6万円もする爪切りはやめときます
斜刃はないそうですがカタログにも残っている「黒い爪切 平刃」はどうでしょうか?
足の爪が巻き爪気味ですしモノが良く平でもそれなりに使えるならと思うのですが

214 :名前なカッター(ノ∀`):2011/04/27(水) 06:58:28.11 ID:h38u1cAU.net
「ダマスカスブレイド」→「ダマスカスレイヤード」に訂正します。汗

「黒い爪切り・平刃」は手には大変使いやすいのですが、私もそうなのですが足で巻き爪ぎみの場合は刃の角度などの為に爪を噛みにくいので、あまり使いやすくありません
足の場合は通常タイプの「クラシックL」の方が使いやすく感じます

ただ足のみであれば、ステンレス製ですが直刃タイプの「クラシック足用」が断絶使いやすいです
ですが残念ながら、こちらは炭素鋼ではありません

でも人によっては曲刃の「クラシックL」は足でも使いやすいと感じる人もいますからね
どうなんでしょうか‥難しいです

215 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/01(水) 07:25:52.62 ID:UOcnKZiF.net
TRIM社の爪切りが最高!ハンズで買える。
昔はMade in USAで現在は残念ながらMade in Koreaだけど、
あの切れ味、耐久性は変わらず。

216 :名前なカッター(ノ∀`):2011/06/30(木) 17:19:46.17 ID:aopZDysE.net
メーカー品じゃない職人がつくった爪切りがいいな
生涯愛用したい逸品さがしてます
挟みや毛抜きはあるけど、爪切りはなかなかありませんね‥

てか
刃物でも爪切りは人気ないのかな?

217 :名前なカッター(ノ∀`):2011/07/21(木) 18:15:32.28 ID:BiLVQXpT.net
ビクトリーノックスの折り畳み爪切りをストラップに付けてるけど
爪が割れた時やタイピングで爪が邪魔に感じた時なんかに便利です
ヤスリもゴリゴリ削れるので少し伸びたくらいだとこれだけでも十分です

難点は爪切り機能が開きすぎて少し使いにくいです
それでも携帯性が高いので便利です

218 :名前なカッター(ノ∀`):2011/07/31(日) 09:53:36.26 ID:8muVf2+t.net
ビクトの爪切り?見たことないや

てか最近、貝印が製造販売している「カーショー」の爪切りを知ったんだけど
かなりいい値段するけどスワダと比べて切れ味はどうなんだろ?

219 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/03(水) 23:49:40.76 ID:nOVM5ha4.net
木屋人気あるけどGreen bellの爪切りが好き
貝よりも切れ味の良さが長持ちする

220 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/09(火) 19:22:46.53 ID:l8IaWAau.net
20年くらい前の中日新聞の記念爪切り。KAIのやつだから切れ味いい。

221 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/09(火) 23:10:18.28 ID:QFHM59FY.net
貝印のニッパーのは刃先が合わなかったな

222 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/19(金) 22:39:48.08 ID:h3cu6EcT.net
爪切りって、どこならいっぱい売ってるんだろう
ホームセンターやドラッグストアじゃ安いのが少しあるだけだ
田舎だと通販しかないのか

223 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/21(日) 21:38:37.07 ID:AFHfCky+.net
都内ならハンズ最強かな。特に新宿
首都圏郊外なら島忠HOMESの品揃えはかなりよい。

224 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/29(月) 10:43:19.96 ID:p3FHKSMV.net
tes

225 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/11(日) 18:34:59.22 ID:iqCF7vuX.net
SUWADA の黒い鋼の刃の部分に赤錆がほんの少し浮いてきたから自己流で黒錆付けようとしたら刃がボロボロになった

226 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/11(日) 20:22:44.12 ID:jQUYKGVe.net
やっぱステンでいいわ

227 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/13(火) 01:40:49.75 ID:blZ2l3l1.net
>>225
もったいないな‥

SUWADAに送れば\500で黒錆加工してくれて
約\1000で刃磨ぎもしてくれたのに‥

228 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/13(火) 01:45:13.69 ID:blZ2l3l1.net
都内だったら池袋の東武が品揃えがいいよ
SUWADAなら数種類あるし、他にもKIYAとかいろいろあるよ

そういえば
SUWADAが製造しているヘンケルスのニッパー型のもあるよw

229 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/13(火) 19:20:41.94 ID:5IqQg61w.net
スワダ爪切りの鋼材って詳細書かれてますか?

230 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/14(水) 00:12:13.07 ID:6AZEj7ho.net
>>229
本体や保証書とかには鋼材の詳細は書かれていないけど
ホームページでは書かれてますよ

ホームページでは書かれていないけど
ショールームでは詳しく説明してくれますよ
たとえば
400dで鍛造してるとかw

231 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/01(土) 23:42:27.97 ID:1j73awO9.net
フェザーのPaRaDaのサイズなのですがMだと女性には少し大きいでしょうか?
女性用なら同じくフェザーから出てるプリエの方がいいのかな

232 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/02(日) 01:44:35.01 ID:R3lEETbs.net
>>231
結局は好みだと思うんですけど、大きい方がより小さい力で切れます

SUWADAにもデパートなどにおいてある通常のモデルより小さいSサイズモデルもありますよ

233 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/03(月) 22:29:47.23 ID:Gcy2FaH9.net
>>232
レスありがとう!
とても参考になりました

爪切りってデパートで売ってるんですね
母へのプレゼントに通販で買おうと思ってたのですが
一度行って見てこようと思います
ありがとうございました!

234 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/12(水) 09:52:59.27 ID:6BZDcZaL.net
>>214
ネイルニッパー・ダマスカスレイヤードの画像が一枚だけあった
http://www.kenoh.com/2009/01/23ids/photo3.jpg
http://www.kenoh.com/2009/01/23ids.html

235 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/22(土) 00:52:50.62 ID:uyy0Rmux.net
>>234
スワダ本社でダマスカスのパンフ貰ったけど
日本刀とうんぬん書いてあるね

てか
ヘンケルスから1000円くらいのクリップ型?のが発売されてますね
青系のがいいな。肝心な切れ味はどうなんだろう?

236 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/22(土) 23:57:11.76 ID:yBv+o2RP.net
誤訳御免。
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
http://japancool.sblo.jp/article/49211469.html

237 :名前なカッター(ノ∀`):2011/10/27(木) 10:44:33.36 ID:wcZRMpwA.net
アフィ宣伝乙

238 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/16(水) 21:46:17.55 ID:IPKVp0kB.net
俺、就職できたらスワダの爪きり買うんだ〜


239 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/16(水) 22:53:51.72 ID:mL7k2XeY.net
切れ味が落ちてしまうのはどうしようもないのかな
メンテでなんとか延命できないものか

240 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/20(日) 16:08:32.49 ID:a8x2uwci.net
プレゼントされたsuwadaのクラシックL使ってるのだが、いちいち箱から取り出すのが面倒で、
ケースを捜したんだが、そこそこ良い爪切り数本買える値段なんだね、、。
純正でなくても良いんで安くておすすめのあります?

241 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/20(日) 16:39:36.76 ID:jvTpl99X.net
ケースから取り出すのは面倒ではないのか

242 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/27(日) 02:52:33.17 ID:iGJB/UQN.net
俺も>>241と同じ疑問を持つわけだが、こんなので自分のグルーミングセットでも作るかい?

http://www.magforce-jp.com/shop/html/products/detail.php?product_id=139

243 :240:2011/11/29(火) 21:27:07.03 ID:IoG0o8uN.net
いや、なんか指輪でも入ってる様な重厚な箱に入ってて、
革のケースみたいのに入れた方が取り出し易いかなと思ってたのです。
みな裸で使ってるんですかね。
諏訪田のソフト用刃先キャップが多少安いからそれにしようかなと思ったんですが
自作も良いですね。

244 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/30(水) 07:07:02.09 ID:xQWO02JZ.net
>>243
スワダのアウトレット(旧型)なら安く買えますよ
赤、黒、黄色、青、茶色などあるんですけどね

でも送料いれると現行型と変わらないかな?w

本社には諏訪田の爪切りアウトレット(旧型)で旧型革ケース付きが¥3000で買えますよ
この前新しくなった諏訪田本社を見てきたけど、少し小さい「クラシックS」もよかった

本当は展示されていた1977年発売の「黒い爪切り斜め刃」が欲しいな〜

245 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/30(水) 22:33:28.85 ID:kkXk3hsp.net
使い終わったら底の浅いペン立てに裸でさしてる

246 :名前なカッター(ノ∀`):2011/11/30(水) 22:51:44.47 ID:9qI5yLV2.net
鼻毛切りやら手鏡やら耳かきやらとまとめてポーチに詰め込んでる

247 :238:2011/12/01(木) 00:03:45.39 ID:ag9aLleq.net
内示キター!
スワダの爪切り買いに行く

248 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/04(日) 07:55:57.00 ID:PIKAtrBj.net
>>247
何がいいの?
鋼のブラックL?ステンのクラシックL?
それとも足用の直刃?

249 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/22(木) 01:47:18.41 ID://VQiJnm.net
ドボのニッパー式のが¥21000て高いけど
諏訪田と比べて切れ味はどうなんだろう?

クリッパー式のは研ぎ直しがきかないって本当かな?

250 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 67.5 %】 :2011/12/22(木) 03:57:23.01 ID:lxH3Jmdy.net
バブル期にローソンで買った安物を、数度の引っ越しの際にも無くさずにずっと使ってる。
物持ちの良さは自覚してたが、これほどとは思わなかった。

251 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/27(火) 18:18:53.25 ID:M0rjnQRe.net
>>250
私は親がもらったらしい30年くらい前の
てんとう虫のマークがついたクリッパー式の爪切りが
箪笥の奥からでてきた時は感動的でした

メッキで切れ味は悪いけどねw

252 :名前なカッター(ノ∀`):2011/12/31(土) 22:52:11.99 ID:tFWA80Q8.net
ソミールの全体クロムメッキで直線刃の爪切り使ってる。
カーブ付いてないから爪切りのついでに足のタコ切るのにも便利だよ。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/03(金) 06:51:31.83 ID:0hWw5nLr.net
爪切り鋏を使ってる人って滅多にいなさそうw

てか東急ハンズにSUWADAのブラック鋼タイプのハンズ限定品があるけど
全長が5m短いのとSUWADAマークが少し違うだけ
あと少し安いw

254 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/03(金) 23:15:41.70 ID:WgcPbBpo.net
一般用にはステンを置けよ

255 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 15:09:30.59 ID:2WhwaX2Y.net
ヘンケルスの爪切りを使ってみたら爪がボロボロになってワロタ
いやワロエないけど

256 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 19:47:38.77 ID:6Z/r0WpM.net
>>255
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

当たり外れがあると聞くが腑に落ちない。
よく見ると刃が歪んでるもの。
両端あるうちの片方はカッチリかみ合ってるが、
もう片方の端っこはスキマできちゃってるし。

当然、そのスキマのほうで切ると爪が割れたりする(#^ω^)ピキピキ

257 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/11(土) 23:47:43.47 ID:UKwuoSnz.net
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件: 誤訳御免。
ttp://japancool.sblo.jp/article/49211469.html

258 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 20:29:19.23 ID:UPCihaka.net
あげ

259 :ネイルクリッパー:2012/03/25(日) 23:21:32.23 ID:4oJaKqOA.net
昔からBassett社のTRIMを東急ハンズで買ってる
http://www.trim.com/?q=clippers#page0
もともとMade in USAだったのが最後に買ったのはKoreaになってた
切れ味はUSAと遜色なし
今買いに行けばもしかしたら台湾になってるかも、いやそれとも、、、

260 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/26(月) 01:17:56.12 ID:XfyQu5CD.net
下げる

261 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/26(月) 17:55:53.34 ID:8FSMAfGU.net
パッチンパッチン

262 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 10:21:40.78 ID:kOohKkz7.net
貝印がZTの爪切り出してくれたらいいのに

263 :ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/29(木) 20:25:46.39 ID:XpsptWvl.net
野郎のくせにネイルサロンに行ったことあるよ僕

264 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 22:20:31.40 ID:UMohUAGT.net
僕二回ほど行ったことありますよ、
自分じゃなくてオンナに付き合ってだけど

265 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 20:03:56.76 ID:rJgGOIDN.net
「爪きり」が出来る前(江戸時代とか)って、小刀なんかで切り取ってたんだな‥
しかも蝋燭より暗い魚油の灯明で。
なんで「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」とか戒めるのか
知ると同時に、自分は昼間でも出来ねーと思ったわw


266 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 09:55:06.72 ID:tHBehMjB.net
age

267 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 23:34:18.17 ID:Ou901fzx.net
爪切ってて爪に縦線が入っちゃうと悔しい。
もう絶対消えないし。

268 :ぷりもどん:2012/04/14(土) 06:30:09.94 ID:drTAHcmy.net
>>267
新しい爪が伸びてくれば消えるのでは?

基本的に爪の繊維方向に対して繊維を断ちきるようにして
切るのは本当は良くない(裂けやすい)
ネイルサロンのようにヤスリで削るのが爪にやさしいのです。

269 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/17(火) 22:06:36.18 ID:995wc0i+.net
去年の通販カタログに、ダマスカスレイヤードのページがあったのを見つけた。
キャプチャしてうpしてみた。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/140407

270 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/20(金) 11:53:31.96 ID:gmY0ueMe.net
足が巻き爪で切りにくいのでこれ買った
http://www.suwada.co.jp/product/nail/foot.html

これの黒いゴムが付いてて、直刃の方
握った感じとかまるで柔らかいサスが入ってるみたいにムニュムニュ
これはもう爪切りを超えてるな

271 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/21(土) 01:02:00.74 ID:AHKBxW2C.net
やっぱ、足は足用がいいのかな

272 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/21(土) 01:12:52.04 ID:+eRavNEm.net
普通の爪切りって、爪が飛ばないようにケースが付いてて
足の場合はそれが邪魔で切りづらくね

それに葉の形がカーブ付いている奴は、足にはカーブがきつすぎるし
巻き爪の原因になるらしいよ

273 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/24(火) 21:34:42.54 ID:/kdynQ5d.net
>>269の2ページ目。ダマスカスレイヤードの商品説明の続き。
クソ忙しさのあまり、うpしたつもりになっていた\(^o^)/

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/140902.jpg

274 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/27(金) 08:01:18.43 ID:UfET3U2/.net
諏訪田のダマスカスとミラーの違いは
見た目はダマスカスは縞模様なだけですね

切れ味は、わかりませんが…

そろそろNew Modelがでないかな〜

275 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/29(日) 22:47:37.15 ID:J31muUGH.net
諏訪田を試せるところってありますか?
高い買い物だし、ニッパ型に慣れるかどうか不安・・・

276 :名前なカッター(ノ∀`):2012/04/30(月) 11:53:55.31 ID:QNTDjBQZ.net
マルト長谷川は時々試せるね。
縁日の刃物屋台とかスーパー催し会場での日用品市とか。

ニッパ型に慣れるかどうかは
はさみやペンチを人並みに使える器用さがあれば大丈夫。
案ずるより小野ヤスシ

277 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/06(日) 21:53:49.99 ID:uspd/NJ1.net
SEKI EDGEというアメリカ輸出向けに岐阜県の関市の工場が作っている爪切りが700円くらいで売ってたのですが、誰か使用してる人いますか?
フェザーのパラダじゃない普及モデルとどちらにしようか悩んでます。



278 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/08(火) 00:53:29.50 ID:61GREBMs.net
SUWADAの直刃を買った者だけど
切れ味最高過ぎてワロタ
まるでパンに包丁入れてるみたいに足の爪が柔らかい感触で切れて
最後に音だけパチンとなる感じ
一度使うともう前のやつは使えなくなる

279 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/08(火) 01:19:44.89 ID:z8SpeING.net
>>278
直刃ですか
自分も使っていますが、深爪にはご注意下さい

炭素鋼の直刃がでないかなー

280 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/08(火) 02:00:01.60 ID:oKE7/ADi.net
ちゃんと切れ味で切ってるんだよな
パチパチ音がする爪切りは、食いちぎってる
食いちぎる時に端が汚い形に残るから、ヤスリをかけないと引っかかる
まっすぐに切れていれば、ヤスリ不要

281 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/15(火) 00:38:50.27 ID:MrZYPvN5.net
フェザーの五百円くらいの普及モデルが馬鹿にできないくらい良い。切れ味落ちたら買い替えもできるリーズナブルさなのでもうこれで一生いくわ

282 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/17(木) 12:02:53.46 ID:fjGXHvh5.net
SUWADAの爪切り使うと、まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと思える
日本の職人芸は世界的に見てもレベル高いと思う

283 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/17(木) 22:53:23.48 ID:Rdpu4536.net
去年の年末にスワダ本社で正規品を買ったら
製造時に400トンで打ち抜いた時の
爪切り部分が抜けてる金属枠をもらった
帰宅後に爪切りを当ててみたらピッタリw

ペーパーウェイトとして、と言われたけど
オブジェにしてます

284 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/18(金) 00:45:20.18 ID:FlNSLev4.net
それ聞いて、2ストのレーサーバイクのエンジン作るときの砂型?思い出した
穴だらけだから砂じゃないと作れないと言ってた
それにメタルを流しこんでシリンダーやらインテイクやら作ってるんだと言ってた

285 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/18(金) 00:56:40.90 ID:scPzVc/T.net
鋳造は大抵砂じゃないの?

286 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/18(金) 09:46:54.71 ID:FlNSLev4.net
よく知らないけどそうなの?

287 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/18(金) 12:50:22.46 ID:e9Mdsxyw.net
>>285
バイクのエンジンの場合(自動車もそうだと思うが)、大量生産する場合は
金型、少量の場合は砂型って感じ。砂型だと型から外した後の成型・研磨に
手間がかかるので、量産品の場合はあんまりやらない。

288 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/24(木) 12:41:47.57 ID:frHjHNjC.net
SAWADAの爪切りは海外でも売ってるのかな
海外でも売れると思うわ

289 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 02:07:14.70 ID:DCVsc0mB.net
>>288
売ってますよ

スワダは他にも剪定鋏や栗の皮むきや銀杏割の道具とかも造ってます
あとスイスのルビス社製品の輸入販売元でもあります
スワダ新工場
http://www.kenoh.com/2011/11/23suwada.html

290 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 09:22:34.81 ID:jdeD0zBS.net
おぉ〜、スゴイなこれ
日本には世界に誇れるその他の製品もいっぱいありそう

291 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/26(土) 01:23:02.09 ID:bhPCONcI.net
足の親指だけは爪切りで切るのを諦めた
ヤスリの方が遥かに安全に正確に速やかに整えることができる

292 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/27(日) 04:44:32.57 ID:h/Z9aMnu.net
クリップ型では厚くなった足の爪は無理だけど
SUWADAの現行型なら刃が1cm以上開くから
刃を厚くなった爪に噛ませてサクッと切れると思うんだけど

293 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/27(日) 07:06:10.99 ID:Wnd2ssm7.net
部分的には切れるんだけど、途中まで切って、位置を変えて続きを切るのが無理
かといって、多角形に削るように切ると思うような形に出来ない

294 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/28(月) 11:08:17.90 ID:R2lPt9w6.net
足の爪って、どのくらいの頻度出来るべきなのかな
伸びが遅くてどんどん分厚くなってきてる気がする

295 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/28(月) 18:43:47.35 ID:wzr/qdbQ.net
足の親指の爪は、両角を入念に切りこむと巻爪になりやすいってSUWADAの説明書に書いてあった

でも自分は入念に切り込んでるけど今のところ大丈夫みたいw

◆自分は足の爪は月一くらいかなー

296 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/28(月) 20:04:52.74 ID:yVQU3h8N.net
既に巻いてるので、矯正してやろうとラジペンで曲げてたらパキっと折れて余計酷いことに

297 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 00:08:32.71 ID:nJ7DBpAP.net
>>295
しかしよくある図のように長方形っぽく切ると何かの拍子に角が引っかかって
爪がまくれるようになって痛い目見たり。個人的に。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 00:34:30.70 ID:x1fkMUdm.net
夜に親指の爪の角が布団に引っかかる

299 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 00:47:08.80 ID:/6sYXbrk.net
昼は引っかからないの?

300 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 01:00:59.89 ID:nJ7DBpAP.net
朝も昼も晩も布団で寝てるのか

301 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 01:05:58.78 ID:/6sYXbrk.net
お前には聞いてないから

302 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 05:02:09.93 ID:EzyNyu2y.net
>>297
SUWADAの説明書にもありますが、足の親指の爪は
角がたたない程度に2ミリくらい切ってます

5年くらい使用してますが今まで布団などに引っかかったことはないですね

ヤスリも必要ないです

刃研ぎと全体の仕上げ直しで2千円程度みたいなので一生これでいきたいですね

303 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 08:49:04.11 ID:x1fkMUdm.net
150g以内なら普通郵便とかメール便を使えると書いてあるけど、
ケースに入れると156gあるんだよな

304 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/30(水) 14:14:36.57 ID:EzyNyu2y.net
プチプチのエアークッション緩衝材にくるんで
封筒に入れれば150g以下じゃないですか?

305 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/18(月) 15:24:58.91 ID:LZYOz20B.net
遊びで爪にサンドペーパーかけてたらつるつるになった
#2000だと光沢までは出ないけど、
#8000で仕上げると、もう爪じゃないみたい

306 :ゾンちゃん:2012/06/19(火) 00:59:32.63 ID:0/4R560e.net
今日渋谷の某有名ミリタリー屋に逝ってヴィクトリノックスの爪切りを衝動買いしますた
パッチンパッチン良く切れるしマイナスドライバーも付いてるw
キーホルダーに付けることにしましたよ

307 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/24(日) 11:14:59.46 ID:AEWg57aO.net
>>296
ご愁傷さま。そのあとどうですか?
巻き爪の矯正は爪の両端生え際に脱脂綿なんかで小さなクッション作って咬ませると安全。
今はシリコンの既製市販品でもあるよ。
あと体重を母趾側にかけすぎたり炭水化物、特にうどんなんかの麺類好きな人は巻きやすいってうちのNsが言ってたよ。


308 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/26(火) 12:24:43.21 ID:hbjWCXO0.net
ヤスリで削ってたら爪が割れちゃって巻き爪がマクドナルドのロゴみたいになった
m ← こんな形 orz

309 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/04(水) 01:34:41.16 ID:g0Jn3kcn.net
フェザーの爪切り最高!

310 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/05(木) 01:23:50.57 ID:VVwlIsFz.net
足の人差し指も巻いてるんだよな
どうやって直すんだこんなの

311 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 01:59:54.61 ID:ZLbZP3Y8.net
>>310
たぶん一生物だよw

っていうか
爪切り鋏って使ってる人いるのかな?
何だかすごく切れにくそうだけど‥

312 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/16(月) 20:51:09.63 ID:X5Gyf4B4.net
一度はがれると治る場合あるよ

313 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/23(月) 13:46:04.62 ID:DGkLn5GQ.net
じゃあ剥がそうかな

314 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/03(月) 09:50:29.39 ID:6od7zjnV.net
ロフトとかで買えそうな安くて切れ味良い爪切りってありますか?
これも刃物だとワクワクする腐り女子っす(`*^Θ^*)ゞ
東急ハンズで買った肥後守もドキドキしましたけど。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/03(月) 17:24:50.20 ID:HNP692Ly.net
>>314
http://hands.net/goods/11696
これ買っとけば後悔しない。

316 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/03(月) 23:16:55.59 ID:ZVFKKLqR.net
安くはないんだけどな

317 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/07(金) 12:29:29.53 ID:jb7Ur3D4.net
>>315
ハンズ限定の炭素鋼ブラックもいいな
スワダバージョンより少し小型みたいだけど

318 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/07(金) 15:39:09.94 ID:IzJ80PhQ.net
錆びるぞ

319 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/12(水) 18:55:54.83 ID:rBZBwx46.net
女房がいつも「貝印」を買って来る。
軽く綺麗に痛くなく切れる。
舶来品は「鼻毛切」以外使った事が無いので分からないが
国内品では「貝印」が一番だと思う。

320 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/12(水) 22:23:30.58 ID:0NedK+ap.net
当たり外れあるけど、異議なし


チラシの薄い紙をパチンとすると
左右で切れ具合が違うので嫌い
(爪を切った時にも残る実害あり)

321 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/13(木) 21:37:02.68 ID:kYvxuobC.net
諏訪田クラシックLを衝動買いしちゃいました。
普通の爪切りのパチンと違ってサクッと切れる感覚が堪らないですね。

322 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/14(金) 00:14:46.22 ID:7Zs9I4V7.net
suwadaに至る前にもニッパー爪切りは2つくらい使ってるんだよな
どこかの外国産の奴と貝印の
どれも性能的には全然満足できなくて、suwadaだけ別次元だった

323 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/14(金) 16:33:02.36 ID:ixDoDtG6.net
>>319
自分は貝よりフェザーの方が好きだな。

というか、国産のそこそこの価格の奴なら、そもそもどのメーカー
でも切れ味という点では外れとかは引いたことがないな。

「大きさが」とか「切った爪が落ちないようにホルダーがついてる
方がいい」とか、そういう使い勝手面での違いはあるけど。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/04(金) 22:49:59.89 ID:6aQ/Hc7/.net
ニッパー型ってみんな刃の面が爪側に向かってカーブしてるけど
逆向きに反ってるのがあればささむけ切るのに理想なんだよな
でも見た事すらないので技術的に難しいんだろうか
直線のなら見つけたんだよ
かなりいい線行ってるけどあてがって押さえつける感じではある
冬はポケットに手入れようとしてささむけ引っかかるとウガッとなるから
ちゃっちゃと切りたいものだね

325 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/05(土) 00:32:15.01 ID:uXNSeRXI.net
>>324
http://www.homerz.jp/shops/item/2559

326 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 18:59:21.94 ID:7YBvrobH.net
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

327 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/27(日) 00:00:36.75 ID:apvghDK/.net
スレチだけど現場見てたが普通に自民が一番多かったよw

328 :名前なカッター(ノ∀`):2013/01/30(水) 19:31:06.24 ID:/Oe03jU0.net
ボーリングのピン型の爪切りが最高だ
そして、気に入った女性に爪を切ってもらうんだ

329 :名前なカッター(ノ∀`):2013/02/02(土) 07:43:49.61 ID:TobMf+pj.net
切ってもらうとかめんどくさくね?

330 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 15:12:54.70 ID:ISTfOIw2.net
ヤスる

331 :名前なカッター(ノ∀`):2013/05/28(火) 20:09:15.46 ID:XvXVxcbN.net
フェザーの買おうかと思ってたけど、昨日ドラッグストアでPip の爪切り見たら
結構切れそうな刃なんだよ。

値段も300円台で安いんだけど、使ったことある人いる?

332 :名前なカッター(ノ∀`):2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:J0/Jht49.net
>>328
それうちにもある
かれこれ30年前の代物で新たに探してるんだがメーカーが分からない

333 :名前なカッター(ノ∀`):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:srcGvN+E.net
パラダにしようかグリーンベルの匠にしようか。

334 :名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 08:29:14.49 ID:TgWjcqbE.net
パラダ、近所に売ってたので買ったけどなかなかよかったよ。
噂どおり切ってるときの音がいいね。
ただ爪を捨てにくかった。

335 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/01(火) 21:30:20.31 ID:b/zpsR3u.net
amazonで買えるようなモノでオススメのものって無い?
100均に限界を感じてきた

336 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 00:02:04.82 ID:q/FCCJHJ.net
http://www.kai-group.com/store/products/detail/3562

自分はついこないだこれ買った。100均に比べたらかなりよかった

ただ、ヤスリの位置が気に入らなかったなあ
下の画像のようなフチまで全部ヤスリになってるタイプが好きなので
http://blog-imgs-35.fc2.com/d/i/m/dimple0713/P1040679.jpg

337 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 00:30:00.40 ID:uY8sseWU.net
切れ味のいい奴だとヤスリ不要だよ

338 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 12:17:12.88 ID:q6qRHTH2.net
不要ではなくね
丸みもたせたいやん

339 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 19:10:43.76 ID:h/cKqKXN.net
最初から丸く切ればいい
やすりをかけるのは、ささくれを削って引っかかりを無くす為

340 :名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 00:40:10.20 ID:Wy/ttYAE.net
断面のことじゃない?

341 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/05(日) 14:55:24.50 ID:TOQFx/at.net
初めて爪が割れなかった。お薦めする
http://i.imgur.com/SSaNmNR.jpg
http://i.imgur.com/szFFj7o.jpg

342 :名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 12:57:31.20 ID:HWd5XGQD.net
古沢製作所のニッパー爪切り使ったことある人いるかな?

343 :名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 01:52:15.12 ID:aELNhwgd.net
爪切りって当たりハズレがあるよな。

10年ほど前、コンビニで買った貝印の爪切りで
超当り品を引いた

切れ味がむちゃ良くて
どんな固い爪を切ってもパチン、パチンなんて音はせず、
サク…サク…とチーズでも切るかのごとく抵抗なく切れた。


無くしてしまったのが今でも悔やまれる

344 :名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 00:29:42.67 ID:VyZaTuxz.net
当たりハズレがあるメーカーは駄目メーカー

345 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/10(月) 01:49:00.81 ID:tSD6HUlY.net
SUWADA ブラックL買ってみたけど、今まで使っていた貝印(ホムセンで380円)の方が良かった

346 :名前なカッター(ノ∀`):2014/03/11(火) 00:27:27.37 ID:2N3A7Hcf.net
やっぱりパッチンパッチン豪快な音がして爪がどっか飛んで行かないと
爪切りとは呼べないよな

347 :名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 00:18:25.95 ID:XucbGsVy.net
薄型爪切り欲しいんだけど、カーショーとヘンケルスで迷う。
見た目が気に入ったヘンケルスか、安心の日本製貝印か……
大きな違いってあるのかな?

348 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 00:02:23.22 ID:MvAfra8V.net
うちのは、サクッとかコクッという感じだな
買ったばかりの頃はもっと音が小さかったのに

349 :名前なカッター(ノ∀`):2014/11/26(水) 11:25:12.43 ID:FY5c+p1q.net
らくらくつめきりって言うニッパタイプを

爪切りで困っていた祖母ちゃんに買ってあげたら

本当にらくに切れるみたいで泣いて感謝された

350 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/24(金) 14:19:04.25 ID:LHtXhc/d.net
高級品は素晴らしく具合が良くてパチンパチンじゃなくフツリフツリって感じで切れた
素晴らしい
でもこっそり猫の爪切りに使ってたら切れ味が急速に鈍って犯人追求されて、ばれた
ゴメンネー
つか、あんなに鈍るとは思ってなかった 本当に申し訳ない
猫の爪って硬いのね

351 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/24(金) 14:25:27.12 ID:LHtXhc/d.net
それと100均の安い爪切りは紙やすりで研ぐと切れ心地が改善するよ
研ぎ方は私もよくわかんなくてテキトーなんだけど
バッチンバッチンはねまくるのがプツリプツリくらいには変われる

352 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/24(金) 20:12:36.81 ID:xeqTdPFn.net
匠の技行方不明で軽くパニックw
水疱潰しにも使ってたから相棒みたいになってた

353 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/26(金) 19:25:54.77 ID:N1TMoUZ3.net
有吉の散歩番組を見てたらうぶけやが出ててふと思ったんだが
同じ服部OEMでも刃物屋さんは自分の店で研ぎ直して出してるんだろうか
包丁とかハサミみたいに爪切りも研げるんかな

354 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/12(水) 12:10:45.83 ID:G657UBoR.net
阿佐ヶ谷のしんかいと京都の菊一文字を比べてみたが全く同じものだったぞ
たぶん、服部から来た状態のままだと思う

個別のばらつきで切れ味のいい悪いがある可能性はあるけど

一応刃物だから研げるんじゃないか?
やったことないけど

355 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/05(火) 19:52:18.96 ID:sIrW/pLE.net
防錆油って何がいい?

356 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/17(日) 17:15:48.42 ID:vWUw28dI.net
刃物用がいいだろうけど、
刃物用とそれ以外は、口に入れて安全かどうかの違いだしな
口に入れないならむしろ刃物用以外の方が性能が上かもしれん

357 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/14(火) 20:31:03.89 ID:zwsJAWPKO
詐欺や強盜が流行ってるのは,私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な經済活動すら妨害する中央集権霸権國家を突き進む自民公明が原因な
失われ曰本が総崩れどころか貿易赤字、工ネ価格に物価にと高騰して,税金という名目て゛莫大な金銭強奪までされて国民の生活か゛破壞され続け
ているのもこいつら何ひとつ価値生産しない公務員と゛もが賄賂癒着してる大企業や黒田と共謀して俺も俺もと血税貪り尽くしてるからた゛からな
公明党岡本Ξ成が朝生て゛中小零細淘汰殲滅宣言してたが、起業によるイ丿ヘ゛−ションなどバカか゛やることた゛という認識を定着させる目的で、
インホ゛ヰスた゛なんだと年々非生産活動を拡大させて莫大な税務会計作業を強要して,起業し始めは赤字なものだが消費税た゛の均等割だのと毎年
最低でも7萬は強奪され.移転や役員強制再任のたび1萬3万6万と湯水のこ゛とく法務局に強奪され.脱税阻止を目的に銀行口座の維持すら困難に
した上ヤフ─なと゛のスパヰ企業に個人情報を収集させ、政権癒着大企業ほと゛実効税率は低く対価に見合わない事実上の補助金まみれ優越的地位
濫用推進して,曰本中航空騷音まみれ威カ業務妨害、温室効果ガスまき散らさせて災害連發させて人を殺す強盜殺人推進してんた゛から当然た゛ろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTΤPs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

358 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/16(土) 23:23:46.09 ID:gcvfwQP5p
気候変動させて災害連発させて人殺して私腹を肥やしてるテ囗組織成田空港に集団訴訟やるわけだがクソ羽田騒音被災者はもっと頑張れ!
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まで大規模に被災してんだから大規模に集団訴訟やろうぜ
震災被災者には所得税増税してまで莫大な税金くれてやってるが斉藤鉄夫国土破壞省と結託した強盗殺人犯に奪われる一方とか怒り狂えよ
都心夕ワマンに家賃も払わず住み続けておいて精神的苦痛た゛のほざいて反訴までしてやがるし、そもそも選んでその地に住んでいた連中と
カによる一方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壊された被災者のどちらを補償すべきかなんて明白だろ
毎年飽きもせず気持ち悪いプロパガンダ繰り返してるあたり凄まじい利権がうごめいていることの表れなんだからこうした不公平な被災利権に
絡めて反対運動するのが正解な、そしてこうした強盗殺人の首魁か゛世界最悪の殺人組織公明党でありその支持母体である
全国の創価人殺し会館で「静穏な生活を返せ』「地球破壊するな」「強盗殺人をやめろ」「憲法を無視するな」とデモ連発するのも正解
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type〓items&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.com/hnli1ga.jρеg

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200