2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本刀の材料

1 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 02:45:37 ID:UPAMPYnR.net
って何?
包丁と同じ?
じゃあ包丁の材料って何?

2 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 04:34:30 ID:uf2A5TmK.net
玉鋼、和鉄、古鉄、洋鉄、スエーデン鋼、青、白紙鋼など。

3 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/07/08(火) 19:03:11 ID:b7i+7lAJ.net
質問はいちいちスレをたてず質問スレで

■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1211015594/

回答は>>2で終了


4 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 22:51:55 ID:uf2A5TmK.net
三原鉄,出雲鉄,アーサーバルファー鋼,アッサブ鋼,W6タングステン鋼


5 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 22:55:44 ID:uf2A5TmK.net
ピアノ線

6 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 22:57:06 ID:uf2A5TmK.net
ヤスキ鋼

7 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 23:00:32 ID:uf2A5TmK.net
良い鉄使わないと研ぐと直ぐ錆びが吹く、最近多いよこんな刀が、玉使えよ。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 23:58:23 ID:UPAMPYnR.net
>>3
仕切ってんじゃねぇよ糞クズ
死ね

9 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 23:59:04 ID:UPAMPYnR.net
>>2
>>4-7
マジメに答えろ!

10 :黒猫:2008/07/09(水) 01:33:38 ID:spr64XwJ.net
まじめに答えるとカーボン

11 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 07:46:50 ID:aCY+CuYS.net
真面目に答えているよ、玉鋼は高いから、こういった材料を使って作刀
している刀工がいます、実際毎年日刀保の玉が余っています。

12 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/14(月) 23:34:49 ID:Fi3ocOAO.net
はいはい

13 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/15(火) 10:53:23 ID:4Hr7C70b.net
包丁の材料は?

14 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/15(火) 12:56:37 ID:ZJParK+r.net
>>13
ステンからセラミックまで色々あるだろ

15 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/15(火) 22:27:23 ID:28XDIy25.net
日本刀にもステンレスやセラミックはあるだろ?

16 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 01:30:54 ID:ZMymSg7o.net
玉鋼以外でつくった刀は日本刀ではないと法律で定まっている。
んで銃刀法違反でタイホされるわな。

日本以外の国なら日本刀の形状で玉鋼以外の素材で製作しているものもある。
韓国じゃステン製の日本刀が売っている。
こういう製品は日本刀とは呼ばずに倭刀と呼ぶべきだろう。

17 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 10:48:13 ID:RgRHdha5.net

幕末期に洋鉄鋼で作刀した刀工もそれなりに居るのだが
それらも日本刀でないと申すか。



18 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 11:37:35 ID:3pyQKYZ9.net
>>17
100年以上経つとアンティークカテゴリなので、美術品。
美術品なら運が良ければ取れる。
実際には、洋鉄の刀は、ボキボキ折られて破棄されてるからなぁ

19 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 20:49:31 ID:vfLUS5+7.net
砂鉄

20 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/17(木) 04:41:53 ID:XViLEieY.net
べつに運なんか関係なくてもとれたぞ。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_032.htm
この刀工の脇差は。

鉈代わりにしてたのか、歪んでるけど刃こぼれや刃切れはないな。
この刀工に多いおもしろい造りなので気に入ってるんだが、
砥ぎにだすか迷っている。
地を見たときはステンレスかと思ったくらい詰みまくってて、登録のときはどきどきしたがw

21 :名前なカッター(ノ∀`):2008/07/22(火) 23:41:24 ID:6wpR2ijY.net
クロモリじゃねぇの?

22 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 01:40:48 ID:fWm72pcK.net
答えろ!

23 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 01:51:36 ID:D8yuLEB9.net
なにを?

24 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 03:51:06 ID:fWm72pcK.net
>>1が読めない>>23は真性池沼か?日本語を母語としない劣等民族か??

25 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 09:51:18 ID:3ztWkRkR.net
へー。

26 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 18:45:43 ID:ODpGVBHL.net
実際は刃持ちも切れ味も、玉鋼よりダマスカスが上という事実。

27 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 19:48:44 ID:HsVrihID.net
>>26
事実なら研究結果とか出てるの?
ソースを貼って


28 :黒猫:2008/08/01(金) 20:59:35 ID:KFGJsMVd.net
それ以前にダマスカスって製法が残ってたっけ?

29 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 00:02:19 ID:RIVIXkU0.net
ダマスカス(笑)
ダマスカス包丁が本物だとか思ってるクズも普通にいるご時世だしなー

30 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 10:01:11 ID:7EbzEnuv.net
日本刀には、ダマスカスが向いてると思うけどな。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 10:38:20 ID:PdSkPS3Y.net
中国メーカーにはダマスカスのカタナを作っているところはあるぞ
まぁ日本では普通に銃刀法違反だけどな

32 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 15:29:53 ID:35JeDg7I.net
>>29
おまえ、ダマスカスが伝説だとかオーパーツだとか思ってるアホ?
ダマスカスは実在するんだよ
もうちょっと勉強してから出直せよ、ボケが

33 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 17:25:27 ID:sdnL94Bk.net
現在市場に出てるダマスカスは全部偽物。
古代文明のダマスカスが本物。
あとな、オリハルコンもいいぞ。

34 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/08/02(土) 18:15:46 ID:3RLG8e3P.net ?2BP(1010)
>>32
ダマスカスと言われるものは元々刃物(剣)をさします。
ダマスカス鋼というものは、実は無いのです。

当時亜細亜と欧羅巴の文化の接点であったトルコ帝国ダマスカスで売られていた剣が非常に良く切れたという事から、ダマスカス剣と言うものが人気を博しました。

で、実はダマスカスで造られていた訳ではないようです。

また、その材料はインドで造られたもので、ウーツ鋼と呼ばれている坩堝製鉄鋼です。
この、ウーツ鋼、実は日本にも一時期輸入されています。
「南蛮鉄」「瓢箪鉄」とよばれ、新し物付きに非常に好まれた。
が、日本で造られる低温直接還元鋼である玉鋼に比べると、燐や硫黄の含有量が多く、決して良質と言いえず、作刀も困難で有った。
(故隅谷刀匠が数多く実験している)
南蛮鉄造りの刀とは、それゆえにさほど良い性能という訳でも無い。むろん、作刀の困難な材料を使って刀の形にする刀匠の技術は凄いとは思う。
また、あまりの人気と性能の低さから、南蛮鉄を使ってないものにも南蛮鉄を以て之を造ると切られた刀が多く存在する。

現在のナイフに使われているダマスカスもどきは基本は鋼とニッケルの積層鋼であり、応用として、鉄と鋼、ステンレスの組成の違いなどを利用してます。


35 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 20:01:06 ID:tfdRzNJD.net
ダマスカス剣に関する記事が日経サイエンス2004年四月号にあった
製法がどんどん解明されて来たのどーの

36 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/02(土) 20:56:29 ID:Hv7xzkwv.net
ニッケルダマスカスは綺麗だけどねぇ。
刃鋼としてはどうしようもない部類だよな。
割り込みすれば使えるものになるけど。
それはそれとして、異種金属を積層鍛造する技術はたいしたものだとは思う。

37 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/03(日) 09:20:40 ID:AEx7lDow.net
>>33
緋緋色金の剣もいいよなw

38 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/03(日) 13:10:15 ID:K8Tb4wfy.net
大正末期あたりの宗教ブーム時に
ヒ@@@金の原料であるとされる餅鉄採集がブームになって
産出する川が散々荒らされたんじゃなかったっけ。
餅鉄自体はワリとどこでも出るらしいけど
たたら以前はこれをメインにしてたとか。
ttp://www2.memenet.or.jp/kinugawa/tetsu/041106.htm

39 :名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 11:48:13 ID:WlDfVnNs.net
で?

40 :名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 02:12:31 ID:xtDbNh/y.net
古代ヒッタイトが鉄器を作り始めたというのは本当?

41 :名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 03:28:05 ID:TK8zgK22.net
>>26
なにを根拠に人をダマクラカスんだね。

42 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 10:36:12 ID:ol52X75o.net
日本刀は組織が傾斜機能材料のようになっている。

43 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 15:04:34 ID:1B7CsqsR.net
昭和の刀匠はがんばって自家製鉄して作刀したもんよ。
今でもやってるところがあるけど、昭和のものと比べると
良質とは言えないな。結局玉鋼ってのはなかなか優れたもんだよ。

44 :名無しBJ:2010/01/19(火) 15:28:16 ID:Jsf6cwAi.net
玉鋼も結構ですが現在の科学力ならライトサーベルくらい作れるかもねっっっw


45 :名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 19:53:54 ID:wP1uxeHe.net
アメリカでスターウォーズを科学的に検証する番組があったとかでテレビで紹介されていたけど
現代の技術でライトサーベルを作ると電池が笑ってしまうくらいにデカ過ぎて実用出来ないらしいよ。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/14(月) 23:38:17 ID:2SEzd0k2.net
山陰の海岸って砂鉄が多いよ。場所に拠っては真っ黒な部分もある。バケツ一杯
くらいなら、潮の状態にも寄るけど(引き潮という意味です)5分くらいで簡単
に取れる。安来の場合は砂鉄を採掘したみたいだけど、個人の刀鍛冶が自作用の
砂鉄を集めるのはこの辺では、すごく楽なんだよね。YTのビデオでは大田川の河口
でとっていたけど、斐伊川でも日の川でも同じことさ。

47 :名前なカッター(ノ∀`):2010/06/17(木) 23:25:52 ID:v211ohaX.net
巨大バッテリーカバーするなんてやっぱジェダイのフォースって凄いんだな


48 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/09(月) 03:55:04 ID:qPzXPWLi.net
オリハルコン(真鍮)は錆が侵食しなくていいが
刃物としてはどーかな
古代の銅剣(青銅)並じゃね?

49 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/13(金) 19:57:52 ID:2gI+Nx8V.net
平成の刀は昔の刀と比べ、比較にならない程綺麗です。
自分の為にのみある刀で家宝にする刀です。
出所不明の事件現場に残る安売刃物を考えてみて下さい。家宝にはなりません。
子供の守り刀として、短刀など昔の刀を買ってはいけないのも納得の行く事です。
古物商が扱う刀と現代刀を比べれば、同価格の現代刀ははるかに良い刀です。
昔の刀が600万とすれば、同じ質の現代刀は、200万前後で買えます。
昔の刀を騙されて買い続け、マニアをやめた人を何人も知っています。
100万前後の刀は、
ほとんどが疑問です。由来も鑑定書も無意味です。
本物は研ぎだけで40万はしますから、どんな刀なのか考えてみて下さい。
昔の通人の多くは、古物商をやり負かして買うのが 粋でした。落語等にこうした話 はいくらでもあります。
従って騙されるのは当たり前、
やられる方がヘボでした。
有望視されている刀匠の、比較的求めやすい刀を買い、刀匠の成長を共に楽しむという方も  いらっしゃいます。
なかなか粋な方だと思います。
国宝刀を扱う研ぎ師によれば、現代刀の最高ランクの刀匠は、
刀が最も隆盛を極めた  新刀時代の最高峰に匹敵すると言います。
.昔の鋼が良いと言う話をよく聞きます。それは国宝級の刀の写しを研究する時に、
刀匠が気  にするレベルのもので、
今の玉鋼は昔の玉鋼に優るとも劣らない質の良いものが作られてい  ます。
つまり刀商から買う古い刀を買う事は現代刀匠の妨害で技術の衰退をいみし ます。

50 :名前なカッター(ノ∀`):2010/09/25(土) 16:37:20 ID:BUCZD9hg.net
http://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_030.htm

51 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/01(土) 15:34:03 ID:WP3+P87x.net
http://tatara21.com/

52 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/01(土) 16:21:41 ID:iKX7Wb2y.net
平成の刀は昔の刀と比べ、比較にならない程綺麗です。
>それは結諸来歴がまっさらと言うこと
自分の為にのみある刀で家宝にする刀です。
>守り刀は新作、家宝は来歴が有る方が家格が増す
出所不明の事件現場に残る安売刃物を考えてみて下さい。家宝にはなりません。
>事情によりけりで世間では無価値と言えども詰まらん物でも家宝に成り得る
子供の守り刀として、短刀など昔の刀を買ってはいけないのも納得の行く事です
>守り刀は一代限り自決用なら無問題
古物商が扱う刀と現代刀を比べれば、同価格の現代刀ははるかに良い刀です。
> 現代刀も古物商から買えば三分の一で買えますが?
昔の刀が600万とすれば、同じ質の現代刀は、200万前後で買えます。
>200万の現代刀は古物商なら70万以下です
昔の刀を騙されて買い続け、マニアをやめた人を何人も知っています。
>その程度で止めちゃう人はマニアとは言いません
100万前後の刀は、ほとんどが疑問です。由来も鑑定書も無意味です。
>気に入れば個人の自由でしょ、楽しめる刀なら100万前後でも有る
本物は研ぎだけで40万はしますから、どんな刀なのか考えてみて下さい。
>やすがたなに40の研ぎを掛ける奴はイねえよ
昔の通人の多くは、古物商をやり負かして買うのが 粋でした。落語等にこうした話 はいくらでもあります。
>昔はお出入りと言って檀那の手先になって働いた 対立関係じゃなく互恵
従って騙されるのは当たり前、
>長いお出入りは実績がある
やられる方がヘボでした。
>互恵関係が無いんだろ
有望視されている刀匠の、比較的求めやすい刀を買い、刀匠の成長を共に楽しむという方も いらっしゃいます。
>無鑑査格の影打ちを安く買っても駄目 物は成長をしない
なかなか粋な方だと思います。
>親切な方だ
国宝刀を扱う研ぎ師によれば、現代刀の最高ランクの刀匠は、
>なるほど同じ人間国宝同士としてね
刀が最も隆盛を極めた  新刀時代の最高峰に匹敵すると言います。
>太刀とは言わんのね  
.昔の鋼が良いと言う話をよく聞きます。それは国宝級の刀の写しを研究する時に、
>国宝級の刀・・・現代刀匠も認めてるのかぁ
刀匠が気  にするレベルのもので、
>気になるなあ
今の玉鋼は昔の玉鋼に優るとも劣らない質の良いものが作られてい  ます。
>確かに純良で精美な素材でしょうが皆同じ様な作品ばかり
つまり刀商から買う古い刀を買う事は現代刀匠の妨害で技術の衰退をいみし ます。
>自らの技量不足を古物刀商に押し付けているうちは滅んでも仕方ないぜ



53 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/04(火) 14:29:26 ID:ghWVE+Mh.net
玉鋼=弾鋼

54 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/04(火) 20:12:44 ID:LPHro9KR.net
平安時代の刀には石英も使われてたと、師匠が言っていた。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/04(火) 21:51:08 ID:wZELbf/z.net
後の石器である

56 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/05(水) 20:52:00 ID:QDe1HE8q.net
>>54
その師匠は「石英」って何か理解して云ってるのか?
石器にすらならないぞ。


57 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/05(水) 21:24:40 ID:HUdbfK8F.net
石英って黒曜石の代わりにならんのか?
モース硬度違うけど成分一緒じゃん。
まぁ赤熱した鉄に当てたら溶けて不純物になるだけだから、
ネタだろうけどあるとすればただの細石器だな。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/05(水) 22:13:59 ID:QDe1HE8q.net
水晶割ったことない?


59 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/05(水) 23:03:47 ID:HUdbfK8F.net
ない。でも両方共貝殻断口だし、割れ方って黒曜石となんか違うの?

60 :名前なカッター(ノ∀`):2011/02/24(木) 21:38:08.18 ID:FxA2Fc9c.net
中国は鉄の鍛錬の時、人間の骨使ったんだけどね。

61 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2011/02/28(月) 02:05:07.12 ID:z0AyUMln.net ?2BP(3200)
>>60
>人間の骨
まぁこれはおかしくはないな。貝殻で十分だが

62 :名前なカッター(ノ∀`):2011/09/04(日) 21:31:48.24 ID:qvSnIEjX.net
変なサイトが増えてきたのはロス茶の
せい?↓のようはことをロス茶は長い歴史の
なか考えてきた。

英数字の比率が多すぎるためスパムと判定されてしまった。いかにもロス茶のしそうな少しずつ言論を
制御しようとする手口?って感じられる。今のマスコミのほとんど狂ったようにオカシナところは、
ロス茶に支配されているからだ。韓流もロス茶、尖閣諸島もロス茶なのだ。好き放題のロス茶にかつていた
日本の古い神々はどう答えたか?それが東日本大震災だ。つまり大地母神イザナミの判断によることが
大きいのではないだろうか?

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=video&cd=4&ved=0CD4QtwIwAw&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DXG1ee-cdiBc&ei=aW1jToOIMM-NmQWu_aSICg&usg=AFQjCNG-ArWqRnINYujkors14-s14GNjPQ&sig2=ku1uROPhZz2d2rwDsuUSjg

63 :世界市民:2012/02/10(金) 23:19:19.23 ID:JY+i6rNB.net
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/

64 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/11(土) 11:47:26.77 ID:46x8v5C/.net
この時代、ステンレス鋼もありだと思います。
文部科学省には日本人が日本刀を持つことの正当性を御理解いただきたい。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/12(日) 22:53:27.91 ID:YBvEDZyQ.net
お前は模造刀か居合い練習用でも買って眺めていろ。

66 :名前なカッター(ノ∀`):2012/02/13(月) 00:21:37.97 ID:Y0twJlzk.net
日本刀が玉鋼じゃなきゃ駄目なんて文化小か何かが決めたんだろ
外国のサーベルは日本刀に負けず劣らずの芸術性有るやつが有る、何でも
日本が1番と自己満足マスカキ日本人のアホな所だ。
そーやってマス書いている内に、チョン.チャンに抜かれ
ちゃった、TPPでアメリカが日本刀の材質は玉鋼じゃないと
認め無いにクレーム。

67 :29歳童貞、低所得対人恐怖症:2012/02/13(月) 18:59:37.28 ID:ESrO97AE.net
左記ページの軍刀マニアさんが言っているような、ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_034.htm
古来、刀に使う鉄は主に輸入品であり、地金は鉄の練りあわせで決まるという説が真なのか、
いやいや今も用いられているタマハガネを極限まで責め抜いて鍛えることが古刀再現の道という説のどちらが正しいの?

通人さんとか、刀匠さんの間ではどんな議論があるの?俺は対人恐怖症なので聞きにイケマセンorz詳しい人、教えて下さい。

68 :29歳童貞、低所得対人恐怖症:2012/02/13(月) 19:01:04.46 ID:ESrO97AE.net
左記ページ→右記の

69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 75.1 %】◆X.cn7wqkSlmI :2012/02/23(木) 21:55:59.73 ID:ouiGEOcN.net
どれ。
裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた>>1
縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・

ベチーン!
オオゥ!オオオオオオオゥ!!!!!!!

>>1の肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
断末魔の絶叫がこだまするゥ!


さてと。
ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、
鍋料理にしたてて食うべぇか。



70 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 75.1 %】◆X.cn7wqkSlmI :2012/02/23(木) 21:56:36.09 ID:ouiGEOcN.net
↓此の物語はフィクションです。実在する人物、団体等とは一切関係が御座いません。



今、>>1を殺してきた。つまらない屑スレを立てた罪を
泣いて悔いていたが、後悔は地獄でしてもらうことにした。
柄の長さが90cmはある大きな斧を振りかざし、>>1を峡谷の岸壁に追い詰める。
>>1の引き攣った醜い泣き顔から完全に血の気がうせたところを見計らって一挙に
>>1の 両手両足を切断。柄を通して斧の無骨な刃が肉を裂き骨を断ち切る感触がズンと伝わる。
『しまった、河原の岩で刃を痛めたぞ!』>>1などより刃物が大事だ。
切り口から噴出すコレステロール過剰の鮮血。すかさず焚き火の焼け石で傷口を焼いて止血する。
慈悲からではない。>>1の苦しみを長引かせるために。
>>1の断末魔の苦しみだ。谷間に苦悶の声が延々と響き、異様な効果を醸し出す。
>>1は自業自得だが、 さすがにこちらの鼓膜が辛い。
この間に川の水を掬い、マッチョな俺の上半身とイケメン顔を汚したけがらわしい返り血を洗い流し、
ついでに斧を研ぎなおした。 作業が終わっても>>1の叫びは続いたが、次第に途切れ、
醜く肥えた腹が痙攣するのみ。
それでは仕上げ。>>1の首を刎ね飛ばす。絶叫が止み、首が川原石の上で不規則に転がる。
追って流れ出る鮮血が静かに河原に染み渡る。
その転がった首、おまけにザクリとぶち割ってみた。中はやはり予想通り生き腐れだ。

>>1よ。地獄で苦しめ。これはお前が自ら望んだ結末なんだ。
めでたしめでたし。



71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 75.1 %】◆X.cn7wqkSlmI :2012/02/23(木) 22:03:51.36 ID:ouiGEOcN.net
↓この物語はフィクションです。実在する人物、団体等とは一切関係がありません。


返り血にまみれた俺の足元で、>>1はバラバラ死体と化して泥にまみれている。
四肢はそれぞれの切り口から赤い帯を延ばしている。
達成感に包まれ新たな血の臭いを嗅ぎ、俺は最高潮に興奮した。
呼吸は荒くなり血は下半身に集中し、
俺の肉体美を引き立たせる競泳用パンツの股間は突き破られんばかりに盛り上がっている。

もう我慢できねぇ!

血にぬらつく手で苦労しながら前紐を解いてずり降ろすと
チンチンはビクビク震えつつたちまちのうちに20cmはあろうかという長さに成長した。
隆々と盛り上がった血管が鼓動にあわせてビクビクと蠢いている。

香具師の打ち落とされた挙句ブチ割られて、テニスボール大の小さな脳味噌を露出させ
眼窩から神経節の付いた目玉が垂れ下がったぶさまな生首。
前かがみになって取り上げると
そのまま口の中に自慢の巨根を一気にぶちこんでやった。

ハッハッハ!生フェラだぜぃ!
まだ体温が残るクチャクチャした口腔。
ザラリとした舌に、なめらかな歯の感触がたまらねぇ!
いいぜ!オゥ!オゥ!オゥ!
腕の筋肉と股間をびくつかせながら、俺は最高にハイな気分だゼェ!

アヒャ!アヒャ!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!

>>1の生首の切り口から、
赤黒い血を混ぜて苺ミルク色に染まった精液が
ドロリと流れ出した・・・



72 :名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 22:07:56.77 ID:eucqU+jS.net
鉄+微量のモリブデン+微量のタングステン→(゜Д゜)ウマー

73 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 14:07:35.10 ID:14na0Hnk.net
>>18
鎌倉時代の刀も輸入鉄なんだがおられちゃうの?

74 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 17:06:11.51 ID:BSE95wkK.net
輸入は否定しないとして鎌倉時代にどこの国から輸入してたんだ??
輸入輸入といっても何処から来たとか文献がないのなら妄想でしかないぞ。

75 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 18:06:05.73 ID:z9m26MNy.net
鎌倉時代となると宋〜元の頃だね

76 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 18:18:23.86 ID:UxBM+1Xe.net
鉄質が地方ごとにちがうしねえ


77 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 18:30:10.45 ID:UxBM+1Xe.net
ここのところ古刀の材料が輸入鉄としたい人がいるようだけど
愉快犯なのか
それとも朝鮮刀の延長上なのかな
ウリナリ起源なのかいな


78 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/10(日) 18:32:11.90 ID:z9m26MNy.net
少なくとも成分解析で得た組成で産地を割り出すのは難しいよ。
製造工程で除去されたりするし、そもそも日本の砂鉄や鉄鉱石にも銅や燐は含まれてるからね。
文献史料の裏付けが無い限り根拠の無い発言になるんじゃないのかな?
ましてや当時の刀の殆どが輸入鋼で作られてたなんて主張はね。
明代の舶載鉄や南蛮鉄のソースは
・倭寇が好んで略奪したものの一つに鉄鍋や鎖があった。
・明人が「日本の火縄銃は東南アジアから輸入した鉄で作ったものがある」という記録を残してる
・南蛮鉄が大名に献上された記録がある
・実際に南蛮鉄を使用した刀匠がいる
辺りが根拠だったはず。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/12(火) 23:05:36.18 ID:xh9mvtmO.net
実家のすぐそばに湖沼鉄[なんと今も商業採掘されてる]、今住んでいるところのそばに清麿が使ったという廃鉱山があるのだが、、
こういうところで50kgくらい材料確保したらたたら製鉄して短刀にしてくれる刀匠はいるのだろうか。

ブログが非常に面白くフォローしている祐定さんならやってくれそうな気がするが、、ちと遠い。


80 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/12(火) 23:42:14.95 ID:OoT9wTCy.net
>中国は鉄の鍛錬の時、人間の骨使ったんだけどね。

これはインドでも日本でもそうらしい。呪術的な意味の方が強いかもね

81 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/12(火) 23:43:40.41 ID:OoT9wTCy.net
>>77
ウリナリじゃなくてウリナラな
恥ずかしいからニュースちゃんと読もうな

82 :名前なカッター(ノ∀`):2012/06/13(水) 22:17:18.03 ID:LAFNhrL9.net
ニュースよりチョン語習えばOK
瓜成はわが祖国の意味だろ。

83 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/29(水) 19:40:53.38 ID:tK/8Ie4B.net
>>81
こういうやつをうち等の地方じや裏成りと言う

84 :名前なカッター(ノ∀`):2012/09/11(火) 20:56:57.66 ID:P4vIKS0s.net
四国高松です

85 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/26(月) 12:16:41.23 ID:2SNW8qNy.net
>>17
敗戦後日本政府は米国傀儡政権だから
どうしても日本刀や剣術を圧迫してまげてしまう。

86 :名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 05:31:15.91 ID:m5IrnRaP.net
昔のは隕石でしょ
鉄を採掘出来る様になる前は。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 13:38:22.53 ID:uHZ3b7vF.net
>>77
輸入鉄は基本西洋で、しかも鋼だけ。
地金は中国の場合もある。
後、輸入鉄の日本刀はちゃんと南蛮鉄と表記されてる。

88 :名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 06:16:03.60 ID:HUcrTX02D
隕石だけで日本刀を作ってもらった人が
テレビに出てた。

89 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/20(月) 11:50:49.82 ID:K3zgyqBa.net
>>86
隕石じゃなく隕鉄ね

90 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/12(日) 00:41:52.70 ID:HNVS2V1R.net
日本は隕鉄利用する前に、製鉄技術が入ったから趣味的なもの以外での隕鉄の使用例は無いと思うぞ。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/05(水) 11:36:56.74 ID:VSvS7NkC.net
>>1


92 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 22:16:27.03 ID:N3xrib8n.net
日本の作刀も終わったんだろ

93 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/19(月) 11:26:54.24 ID:Z4jjuWYY.net
?

94 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/15(水) 19:13:22.25 ID:sd0LZUvp.net
あいつ今何してる?★1 刀

95 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/13(日) 20:47:52.80 ID:AhieHE7e.net
出掛ける

96 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/18(金) 11:10:38.48 ID:BBK7uaff.net
ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ

97 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/29(火) 14:47:05.82 ID:PU8SfO7Px
地球を汚すために存在している天下り税金泥棒ジャクソのポンコツミサイ儿のみならす゛,金正恩の囗ケットも失敗は゛かりだな
もしかして天下り税金泥棒ジャクソみたいに貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために、地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戦であり
大量破壊兵器て゛あるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれは゛全カマンセーなんだがな、税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛らカによる一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心
まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に
供給させて土砂崩れに洪水、暴風、突風、熱中症にと災害連発させてる世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義文雄に.これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣て゛持続的な政治に取り組むべきた゛と非難しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Ρhp?type=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-Projeсt.jimdofrеe.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
〔テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

98 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/26(火) 06:15:03.63 ID:Wz58i00O.net
(゜ロ゜)ギョェ

99 :名前なカッター(ノ∀`):2024/01/01(月) 11:05:33.20 ID:F57I0GHp.net
日本刀を焼き入れするときには特別な泥を塗るということは知っていた。欧米では硝石とか食塩を混ぜたものを塗るらしい。馬糞を塗るという話も出てきた。
直接水に接するより、泥や塩を介して接する方がよく冷えるというのは面白い現象である。水蒸気の膜が出来にくいのだそうだ。

日本刀の焼刃土は冷却水の水蒸気爆発によって焼ムラがでることを抑える効果があるそうです。一方、冷却水の方も桶の中に無駄焼きした鉄クズを投入して溶存酸素量を落としたり不純物の少ない融雪水を使ったりすることもあるようです。
焼刃土には卵白を混ぜることがありますが、これは卵白に由来する窒素によって鋼の表面硬度があがることを期待しています。いわゆる窒素処理です。味噌、硝石、馬糞のいずれもが窒素源として利用されているはずです。
ドイツには鋼の性質を良くするためにヤスリですりおろして作った鋼の粉を何回もニワトリに食べさせたという伝説がありますが、ニワトリは硫黄の要求量の高い動物なので除硫の効果があったのかもしれません。

dda40x.blog.jp/archives/51948675.html

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200