2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 18:41:50.76 ID:MSR0FTlW.net
刀剣の価値を証明する様々な鑑定書が存在しますが、
時代や発行する団体によって信頼度がバラバラだと思います。
この際、ハッキリさせましょう。

http://collect.jp/~sword-ebay/papers/index.html

で大体の鑑定書が見られます。

2 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 19:07:26.99 ID:FAXOHHUv.net
俺様目利きという最下層の人間が沸いています。上から目線の上一切人のいう事を聞きませんので
注意してください。

3 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 22:39:18.66 ID:h81Mecge.net
だ、そうですよ〜みなさん気を付けてくださいねwwww

4 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 07:03:55.82 ID:q/+Yq/6A.net
前スレ1000

1000 :

名前なカッター(ノ∀`)

2017/06/16(金) 18:37:20.07 ID:MSR0FTlW

>>997
お前の大好きな紙がヤフオクに出ているぞ。ただし、丸特だけどな。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p559540412

これ、1000が○特信じて大金払って買ったが、再審査で「現状」食らって怒って自分で出したんじゃね?

5 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 07:07:08.81 ID:q/+Yq/6A.net
これなんか入札者が二人いる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w184234427

何に使うんだろうか?

6 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 07:46:34.24 ID:7ibYl8bV.net
>>4
ここにもバカがいたよ

7 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 08:15:25.25 ID:SkhWpIej.net
今価値のある鑑定書は、保存・特別保存・重要・特別重要のみです。
他の鑑定書はすなわちゴミです。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 15:16:22.17 ID:vJslMtWH.net
貴重とか特別貴重も信頼できるよ
偽物として

9 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 07:18:03.83 ID:XlMgyQnW.net
>>8
でも騙されて高く買う奴もいるから捨てちゃダメ。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 10:53:20.98 ID:jnm5iw0h.net
やふおくで有名所の貴重とか特別貴重は100こえるからな。
俺様目利きや素人をだますにはある意味最強のアイテムかもな。
無ければせいぜい15万位しかしないものな。

11 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 12:15:25.28 ID:cV+irDey.net
>>10
頑張って騙してくれや

12 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/21(水) 05:53:22.60 ID:HJ3PbG1Z.net
無銘の特別貴重の信頼性は?
まあ今審査に出しても保存は確実だけど。

13 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/21(水) 08:14:47.12 ID:YpXTdOW1.net
信頼はほぼない。保存鑑定の方が数倍良い。だから日刀保にみつげ

14 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/21(水) 16:39:34.75 ID:J4wzpr6T.net
>>13
マル特の無銘虎徹が、無銘清麿で保存合格すればいいな。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/21(水) 17:30:13.68 ID:qKgzKCwX.net
ここまでのレスほぼひとりがID変えながら書き込んでるだけだな

16 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 23:35:39.57 ID:DFOSnzjC.net
>>15 そう信じたい刀の見れると思ってる悲しい男だね。

17 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 06:49:27.05 ID:1RZ552Fj.net
ウチに○特の無銘「金房政次」と在銘の二字「是一」がある。
保存審査に出すべき?

18 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 08:45:49.48 ID:LAs2X2iA.net
>>17
今後、長く自分が所有し楽しんで行くなら必要なし。
売却する予定が有るなら鑑定書は有った方が良い。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 13:09:29.10 ID:WdzNPW4W.net
>>15
お前は哀れ哀れのチンパンや
ゴミ刀の審査落ちて悔しいのう悔しいのう

20 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 18:25:10.73 ID:LG3i3lkb.net
>>19
自分の自慢話しなくてもいいよ

21 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 08:16:58.03 ID:cWyJJF8T.net
>>19 心配しないでくれ特別保存が大体3本だせば2本通ってるから、俺は俺様
刀見れる無能一族ではない。

22 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 08:18:27.00 ID:cWyJJF8T.net
>>17 売る売らない関係なく出すべき。是一は偽名が多い

23 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 08:37:53.38 ID:RDh+t2zG.net
バカだね〜

24 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 12:46:15.95 ID:cWyJJF8T.net
>>23 お前がな

25 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 13:00:17.60 ID:RDh+t2zG.net
>>24
底抜けのバカ発見。鑑定書がないと何も判断出来ない、あなた任せのノータリン。刀でなく紙でランクを判断する他力本願のうつけ者。一生鑑定料を貢いで、社会に貢献してくれや。金持ち増えれば日経平均も上がるわ。

26 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 13:15:20.93 ID:cWyJJF8T.net
>>25 馬鹿は自分が馬鹿だって気がつかないんだね。君を見てると良く解る。
鑑定書のついてない偽刀を法外な値段で買って大事なお金をこれからもゴミ
屑にしてください。刀屋にとっては君は大事なお客様だろうからね。

27 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 15:03:07.31 ID:nEYEmwo/.net
これは違法ですかね?
http://blog.waft.jp/article/43650971.html

28 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 16:34:28.68 ID:D46v3s6/.net
>>25
刀の真贋は日刀保が決める物だよ。いくら君が本物と言い張っても、審査に落ちた刀は世間ではニセモノ認定。
スノベの昭和刀以下の評価しかされないのだよ。

29 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 19:30:57.02 ID:vPftSHB8.net
>>25
話すり替えんな
鑑定書がないじゃなくて落選だろ

30 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 20:29:43.89 ID:cWyJJF8T.net
又同一人物がID変えて書き換えてるとか言い出すぞ。
この手の基地外は死ぬ事が唯一の方法なんだろうな。
人のいう事は決して聞かない。ゆえに孤独であり、
友達も居ない

31 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 20:40:43.13 ID:y03kDuNb.net
同一人物ってw
正常な人間なら同じ意見だから被るだろう普通

32 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/05(水) 05:59:14.34 ID:ysMImN1w.net
信用は「日刀保>保存会>刀苑=柴田>>>>越えられない壁>>>>はたや先生」でいい?

33 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/05(水) 19:51:09.39 ID:PE2eXu7B.net
日刀保>保存会>刀苑=柴田>>>>越えられない壁>>>>はたや先生>>>>>>>>25

34 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/05(水) 22:28:56.96 ID:9OUJyztb.net
ハタ坊は鑑定なんか出来ないぞ。
鑑定書があれば鑑定眼がなくても刀屋が出来るんだなと関心した事がある

35 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 07:12:28.33 ID:ZKUmmgQY.net
>>32
保存会そんなに信頼ないだろ
名鑑落ちは偽銘扱いだぞ
常識的に考えてわからん刀工の偽銘とか作る意味ないだろw

36 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 13:47:25.55 ID:jReVsoQ1.net
>>34
はたや先生は、日刀保で「偽銘」で落ちたのも「銘はだめだが〇〇であろう」とちゃんと極めてくれるよ。

37 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 13:55:47.08 ID:dJMzWr/K.net
>>35
聞いたこともないような刀工でも1割位は偽物

38 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 20:56:48.64 ID:lCMVkD1t.net
元知り合いだけど
ハタ坊は売り易い刀工の刀を適当に言ってるだけだよ。
鑑定眼なんかなかったね

39 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 21:20:14.64 ID:ImXujDs+.net
>>38
つまりはたや先生は刀と夢を売ってくれるんだ。

40 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/11(火) 16:32:51.10 ID:bgovOeVv.net
特別保存の刀が39万とかもうこの業界崩壊だな。

41 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/12(水) 10:29:14.32 ID:oCdYmIZ3.net
>>40
刀に金を出すのであって、鑑定書に金出すわけじゃないから・・・

42 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/17(月) 21:51:48.76 ID:lAm4L5Xf.net
鑑定書ある刀に金出すのであって刀だけならゴミじゃん

43 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/18(火) 11:48:37.34 ID:SGtDh9Rb.net
お前がゴミ

44 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/18(火) 15:18:32.95 ID:UMb8UR+L.net
登録証とかどうでもいいじゃんそんなのw
所詮かっこよけりゃいいんだよ
鑑定だってほとんど当てズッポなんだから

「日本刀オタク」なんて
まともに動かないクラッシックカーを何千万も出して買って
年間3回しか乗らないのにこだわりの塗料でオールペンしたり眺めてるだけの
ポンコツジジイと同じだよw

45 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/18(火) 20:13:43.21 ID:BvAJLmjo.net
>>44
そりゃそうだ。
刀もクラシックカーも文化財だからね。実用品ではない。
それがどうかしたか?

46 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2017/07/20(木) 00:43:22.59 ID:FL+hs+qF.net
>>44
>登録証

まて、登録証はどうでもよくない!

47 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/21(金) 21:25:15.63 ID:okjEpu8T.net
保存審査の刀を受け取りに行きました。
暑かった暑かった。
証書の到着が楽しみです。

48 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/22(土) 01:47:33.11 ID:6gVIkC7Q.net
偽造重要刀剣指定書

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h274784605

49 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/22(土) 17:43:24.85 ID:BdYdqGHq.net
>>47
何口持っていったんですか?

50 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/22(土) 21:00:30.25 ID:6QA9UO1r.net
>>49
6口持って帰りました。
重くて大変でした。

51 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/23(日) 07:19:12.97 ID:z4vx6Nwc.net
約6 kgをこの暑さの中ご苦労様。
合否の結果もまたレポお願いします。

52 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/23(日) 09:31:17.75 ID:GaWnr48Y.net
>>50
日刀保は駅から遠いね。今度は近くなるらしいが・・・

53 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/23(日) 11:38:45.69 ID:W5fXB+hy.net
>>51
5口合格で1口保留でした。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/31(月) 16:58:11.25 ID:a171VBoa.net
保存刀剣と特別保存刀剣とどちらで申請するか迷ったら、結局安全策をとって保存刀剣で審査申請してしまうよね。
1年に1度しか審査がないから。
これって不公平じゃない?保存刀剣で申請しても特別保存刀剣だと鑑定されたらそれで合格にしてくれたらいいのに。

55 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/31(月) 18:34:17.76 ID:/Z1h2El3.net
は?
保存とトクホじゃあ審査方法違うだろ
保存審査でトクホ合格とかわかるわけねぇだろ
なんのために同時申請があると思ってんだボケ
つーか年一回?
アホか

56 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 06:49:20.13 ID:Lhg/VYMp.net
>>55
どうでもいいけどこんな大人が集まる板で何でそこまで激怒してるんだい?
アホとかボケとかマジで友達いないだろ
こんな攻撃する奴には友達いないわな 
この板には20代は少ないから30,40で彼女もいなくて結婚してないだろ
最初のレスで煽るどころか鬱憤を晴らすかのごとく書き殴る奴は板から出て行ってね。
スレが閑散するからさ。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 07:09:48.48 ID:bamffIl+.net
妄想ばかりしてる君も同類だろ

58 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/03(木) 21:39:07.14 ID:I1WDsnFq.net
>>54
どこの鑑定の事を言ってるんだ?日刀保は全然違うよ。

59 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/03(木) 22:25:47.80 ID:gAj5Vo1R.net
>>56
バーカ

60 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/19(土) 13:37:13.44 ID:W9lDdAEI.net
N保存会に入会&鑑定依頼しようと思ってやりとりしてたら、
"年会費の8000円振りこみ次第入会"ってメールが来て、
年度中途入会の期間割は?って電話で聞いたら、
"どっちの金額でもいいよ"という驚きの回答が返ってきました。私はやめた。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 08:56:30.71 ID:Zq0ALQ1v.net
>>60

鑑定書取るだけなら入会は不要では?日刀保はそうだった。

62 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 11:07:37.01 ID:bThF0z1o.net
そもそも転売とかそう言う卑しい目的がなければ鑑定に出す意味なんて皆無だろう。

63 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 15:19:18.24 ID:crqxMStp.net
>>62
家から出てきた脇差なので売る気はないんですが、ほぼ素人なもので見てもいつの時代のもの等わからないので鑑定にだそうと思った次第です。
どういうものなのか気になるので。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 15:29:29.58 ID:crqxMStp.net
>>61
>60です。日本刀に興味があるのでこの機会に入会しようと思ったんです。


追記 >>63のカキコミも私です。
記入忘れ失礼しました。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:49:17.00 ID:3xN3fvY2.net
刀身となかごの画像をupしたら
このスレに住んでるおっちゃん達が
俺様鑑定してくれるで

66 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 23:12:21.67 ID:i/Be75Ui.net
鑑定書いらないって思ったけど↑で出てきたので便乗での質問です


特別保存刀剣かな?と思っても落ちる可能性があって
保存刀剣でもいいかと思ったら両方を同時に審査に出すことはできますか?
出来るならわかりやすいHPがあれば教えてほしいのです

67 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 23:17:03.65 ID:i/Be75Ui.net
ちなみに最初は保存刀剣からでないといけないということが書いてあるHPがありました。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 01:46:37.74 ID:1KpjsU1u.net
>>66
なんで怪しいHPは見にいくのに協会の審査要項には目を通さないの

http://touken.or.jp/pdf/hozon-shinseisho01.pdf

69 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 07:58:35.02 ID:pjZhWiUr.net
まんこまんこまんこ

70 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 07:49:10.67 ID:dNk/EP/T.net
拵えで、金具や鍔は素晴らしく良いのに鞘が補修跡があって残念なのがあるんだけど、どうするべきかな?
刀屋は鞘を塗り直すべきって言ってるけど、補修跡も含めて味があるとも思う
あと柄巻きも普通の諸捻り巻きで良いと思うけど、刀屋は蛇腹巻きを推してくるが実用性の無い蛇腹巻きは自分は好きでない
大名か大身旗本のモノだったろう逸品で、自分が生きているうちは売るつもりは無い
しかし自分が死んだ後の事を考えて鑑定書はとっておこうかと思うのだけど、刀屋は然るべく処置すれば特別保存は確実だという
なかなか難しいところなのでアドバイスをお願い致します

71 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 03:38:04.19 ID:Ncq7Ihx/.net
>>70
好きにしろとしか言えない。
トクホ貰って転売したいのなら、足が出ないなら直すべきだろうし。
お前、その刀が好きじゃないだろ?俺が大事にしてもいいよ(・∀・)

72 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 18:31:07.08 ID:frcKzSja.net
>>70
江戸期の塗りや柄巻が失われてしまうので、自分なら補修はしない。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 19:41:31.03 ID:mfsY5c9E.net
>>70
よく鑑定団で綺麗に補修したのを見て「これがなければ一桁増えた」とかやってるからなぁ
不可逆の改変は怖いから自信もってやるんじゃなければやめた方がいいかもよ?

74 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 20:46:29.94 ID:Bf6PtVC0.net
でも研ぎには出すんだろ?

刀オタクって何もかも言う事が矛盾してるよな

75 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 08:44:11.57 ID:bWUIhJFm.net
>>74
お前さんは刀好きじゃないのか?

76 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 09:49:35.77 ID:mEYCr9jM.net
刀剣女子はともかく、刀趣味って孤独だから人のこと揶揄するのはやめようぜ。見苦しいよ。良いと思ったものは素直に認めれば良いじゃないか。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 22:00:05.15 ID:4cEgjagr.net
この前買った刀の保存刀剣鑑定書に誤字があった。
どうしよう。

78 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 02:05:36.82 ID:6meD8w18.net
買い求めた店に連絡するか協会に持ち込むくらいしかやる事なくない?

79 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 07:21:03.95 ID:Iu1A7tWW.net
来月両国に行ってみます。。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 21:55:00.90 ID:Lz3ewpWR.net
>>70ですが様々な御回答有難うございます
>>71様 ぐっっ...好きなんですが、価値を考えると卑賎な考えが...
>>72様 安土桃山のモノで柄巻きはボロボロに候えば...売る目算は関係無く綺麗にしたいと思い候
>>73様 悩みに悩みましたが、やはり鞘の塗り直しは時代の味を失われる事を思えば控えようと思います

81 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 10:36:56.07 ID:PjcNRQPj.net
特保取るなら補修は少ないに越したことはないが
刀装に関しては資料的な保管の意もあるからあまり手を入れるのも如何なものかと思う

売る気もないようだし著しく美観を損ねるのであれば拵えはそのままに一度写しを製作(部分的でも)してみるってのも
劣らず納得いくような物が上がってくるなら改めて手を加えてみれば良い

82 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 11:03:47.59 ID:mhc4Awt7.net
家にあった脇差の栗方がないから
修理を頼んだら部分塗りでいいのに
ご丁寧にも
色が合わないとの理由で時代漆塗りをカシューで全部塗り直された事がある。

刀身は全体的に薄サビが出ていたけど江戸期の差し込み研ぎだったから
後でから何となく研ぎ直したのが悪い気がしたね。
研ぎだけは残んないからな

83 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 13:25:51.33 ID:FnglOfRE.net
>>77
誤字じゃなく、アナタが旧字体を読めないだけなんじゃねえの?

84 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 17:50:14.99 ID:RdJFavRn.net
>>81
お気に入りに替え鞘作るのって、また違った楽しみがあるよね〜。折角だから趣きを変えても良いし。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/09(土) 16:35:38.46 ID:fCbMI8Vo.net
鞘は塗りや刻みで印象が激変するね
写しでも鍔と金具まで一貫した拘りがあると、この人は刀数奇者で金持ちだと分かる
古刀の銀色を観る時に感じるノスタルジーは、近代化によって失われた技術文明に対する郷愁なのかもなぁと

86 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 17:07:31.27 ID:EX64jN6C.net
今月の保存刀剣審査は甲種や丸特がついているものを出してみます。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/04(土) 10:32:33.98 ID:pz9qmoNu.net
>>86

前の甲種や丸特証書が付いてる事を、日刀保に事前申告するの?

88 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/04(土) 11:50:22.27 ID:WBXWzIWS.net
>>87 審査申請書に過去の証書の情報を書く欄があります。

89 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/06(月) 18:13:47.73 ID:sab2SOBS.net
明日両国に刀持ち込む予定だが都心警官うようよしてそうだし気を付けないとなぁ

90 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 07:16:51.74 ID:FMEPvK9F.net
>>89

両国駅から近いの?
前に新宿駅から刀二本かついで行ったが遠かった。
取りに行ったとき、審査で落ちた刀は重かった。捨てて行こうかと思った。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 11:35:09.88 ID:rSM3I1DW.net
運ぶのも一本だと楽だけど
大刀二、三本とかになるとジンワリ効いてくるよな
大小のセットが重量の限度になるように設計されてるのが体感として分かる

92 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 04:41:19.69 ID:FW8C1XZR.net
>>90
JRの両国駅から徒歩5分程度だから旧博物館に新宿駅から行くよりはかなり近いよ
駅を出て旧安田庭園目指して隅田川沿いに真っ直ぐ行けば着くから迷わないし

93 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 06:59:04.87 ID:HPU8zOSk.net
>>92

ありがとう。近けりゃ審査に出す刀がある。
無銘二尺六寸。自分的には新々刀の勤皇刀と思っている。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 08:56:58.61 ID:/UiO87zA.net
個銘つくといいね

95 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 15:54:13.56 ID:n5W7IV48.net
今は無銘を極める場合は一段上げ?下げ?
それとも決定的な何かがなければ一派止まり?

96 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/13(月) 10:23:38.14 ID:AGN9hMij.net
無名極めは、一段下げな感じがするな。物にもよるが特徴がつかめない物は特に。
特徴のある物は無難な所という感じだと思う。

97 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/16(木) 16:09:02.67 ID:fyoLr16V.net
質問なんですが、保存刀の無銘極めAと言う刀を上研磨などしてから特別保存の申請を通したら無銘極めBに銘が変わったりなど有り得るのですか?あと落ちても現状Bなと銘の変更はあり得ますか?

98 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/16(木) 21:55:22.60 ID:isVY+BI1.net
例えるなら保存で無銘正宗に付き、特保に出したら大阪新刀の何かに付くという感じかな?
落ちたら保存の極めのまま。無銘に関しては、その時々の審査員の匙加減もある感じだね。

99 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/16(木) 23:09:48.49 ID:4Tk1tleC.net
>>98
ご解答ありがとうごさいます!通るか分かりませんが特保に挑戦する価値はありますね!ありがとうございました。

100 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/21(火) 17:32:02.04 ID:vW7sokC2.net
>>99

無銘の特別保存はなかなか取れないと思うよ。

101 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/21(火) 22:38:28.22 ID:nPO3+FLc.net
ワイの爺さまの形見の刀は無銘やったけど、昭和の有名な鑑定士の特貴と鞘書き有って無事に特保を貰えたで
戦争で殆ど家系先祖のモノ無くなったけど、爺さまが軍刀として持ってったのだけが家系を記す最後のモノとして残ったんや
子供の頃に爺さまに聞いた、ワイの先祖は南北朝からだの上杉謙信を支えた有力な豪族やの、眉唾やと聞いてたけど、特保見てホンマやったんかと感極まったわ
まぁワイはその刀拭く為の無水エタノール買った日に、それ飲んで酔っ払っとるアルカスやけどな

102 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/22(水) 23:17:47.97 ID:Tzl9Ae3p.net
無水エタノールは
脱水するのにヤバい薬品使っとるから体に悪いで

103 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 01:17:24.11 ID:GohxZJmD.net
>>102トンクスやで〜
今もトマトジュースと割って飲んどたっわ
どう考えても体に悪いわな〜
ワイ爺さまの形見刀を軍刀拵えから白鞘にしたけど、本格的な拵えに作ったろ思ったら本格的な拵えは高いンゴね〜

104 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 01:56:04.34 ID:4rSuPUQA.net
軍刀拵えだって立派に拵えさね
無水エタノールは飲むなら95%のほうにしときー

105 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 07:43:49.35 ID:yiOfmU/r.net
特別貴重がついていた無銘古刀に探山鞘書きつけて、あっさり特保になった。
調子に乗って重刀審査にも出したが三連敗した。

106 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 16:19:26.25 ID:wuWm2c9u.net
これって殺害予告だよね?


KEJNO地球防衛軍Y 代表戸上玲奈さんがKEJNO地球防衛軍Y 代表戸上玲奈をリツイートしました
第一、戸上はガキの頃からの「族」出身者であり、その上「支部長・幹部」迄もヤってた女!
今は「経営事業雇用主CEO・NPO法人代表最高責任者・FB アニポリツメタ大幹部・アノニマスfami」だ!
更にバリバリの神仏道の道を極めた極道でもある!
女と思ってナメんな!己れの皮剥だる!

107 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 08:48:29.93 ID:sImNxcka.net
>>103

特保なら、それなりにいい拵に入れないと刀が泣くよ。
「良い刀は良い着物着せる」が基本だからね。

爺さんが軍刀に持って行ったんなら軍刀拵でもいいじゃないか。

108 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 20:34:53.75 ID:N0Rsf/qf.net
>>107
どうも特保と聞くと違うものを思い浮かべてしまう。

109 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/02(土) 14:41:03.16 ID:agOrlPJ+.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

110 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/04(月) 18:15:14.76 ID:QUoAOP90.net
>>109
ここは富裕層しか見ていないから宣伝してもムダ

111 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 03:23:48.81 ID:iDQPul1S.net
どっからどう見ても来としか思えない(支部の皆さんも来だろと言ってる)のが、千代鶴守弘の鑑定だった
何て言うか微妙ですなぁ

112 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 10:21:33.08 ID:NuB7YCZ5.net
今は明らかに一段上に極めていいような刀でも、出し渋るようになったねえ・・・
無銘には慎重になって当然なんだけど、最近ちょっと行き過ぎな傾向がある。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 13:30:36.15 ID:zqe47XAA.net
>>111

漏れのは支部長が「良い刀だから審査に出してみて」と言われて出したら偽銘で不合格だった。

114 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 20:08:02.96 ID:iDQPul1S.net
>>113
自分も友成の銘が入ったのありますよw
何で友成なんて有り得ない銘入れたのか謎ですねw

115 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 20:45:38.57 ID:UFmRfxeN.net
審査が全てという訳ではないけど、先輩や先生方に太鼓判をされた物でも
ダメなのもあれば、その逆もあるよな。
古い認定書で無銘長光が保存で高田になったのを見た事があるけど
持主はバブルの時に数百万で買ったものだと騒いでたのを思い出した。

116 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/14(木) 02:54:05.20 ID:v2HWwWin.net
>>111
千代鶴も来の流れですし個銘に極められたのなら何か決定的なものがあったか、総合的にみて若いと判断されたのかもしれないですねぇ
個人的には無銘の極めはなるべく時代と流派までにするのが良いと思いますわ

117 :113:2017/12/14(木) 06:03:13.12 ID:VymSvzhx.net
同じ刀を、支部長本人が審査に出したら、合格したかも・・・

118 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/22(金) 18:35:55.76 ID:Yx2brR/q.net
無銘に何の根拠があって個別の銘まで極められるのか、ワイには分からないで
何かしらの根拠があるのかなと?

119 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/23(土) 16:46:19.57 ID:zwdEKiKI.net
最近はそういう極めは余りやらないと思うが。
個別迄極めるなんてナンセンスだと思う。
まったく同じものばかり作るロボットみたいな刀鍛冶ばかりじゃないだろう。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/26(火) 15:48:10.96 ID:scD5lWpU.net
>>118

兼元だったら無銘でもわかるよね。三本杉だし。

121 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/27(水) 09:48:27.28 ID:6Fs+cbZj.net
三本杉以外全く作らないって事はないだろう。

122 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/08(月) 19:51:57.23 ID:nUb0vp0k.net
今回の重要審査も無銘極めが大半かぁ
資料性としても在銘をもっと優遇すべきなのに

123 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/14(日) 13:24:24.18 ID:BFnDNbYY.net
2月の刀装審査に出そうと思ってた物が、柄巻きが崩壊してしまいましたよ
今からじゃあ間に合いませんよね...

124 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 09:27:59.76 ID:8xVYMTi9.net
個人名鑑定以上に無銘が実作もほぼ無い無名刀匠に極まるのが謎。

末関で聞いたことない鍛治の名前に極まるとか訳わからん。

鑑定信じてないし
審査料が高いし証書の発行も遅いから審査なんか出した事ないけどね

125 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 10:59:42.50 ID:94dYLD+R.net
>>124

無銘の新々刀が宮川宗次というドマイナーな個人名に極められたことがあった。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 12:18:16.22 ID:jLNc5bOY.net
まあ個銘極めついたらガッツポなんですけどね

127 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 12:47:59.91 ID:W+ctijRR.net
初めて鑑定に出そうと思っているのですが、返却時の送料が一万て書いてたんですがこれ一振りに着き一万ですか?皆様は鑑定に出す際はどの様に対応されていますか??

128 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 14:31:09.99 ID:fkiti13y.net
>>124
末関の訳わからない刀匠って、如何にも戦国時代って感じします。自分は結構好きです。
織田信長公の戦争政策で、戦刀なんて一度使ったら大概どうせ壊れるし、ならテキトーでよし!つう織田信長公らしい合理主義を感じます。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 17:48:17.96 ID:i9Vx3Xes.net
>>127
美術品で厳重に運んでくるから高いと聞いた。
日刀保に「補償なくていいから、送った箱に入れて送り返してくれ」と言えば、自己責任で送り返してくれる可能性あり。
聞いてみ?

漏れは群馬からだったから担いで持って行った。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/20(土) 17:57:35.14 ID:i9Vx3Xes.net
銃砲刀剣研究会の鑑定書ってどうなん?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/279887150

本物の忠廣だったら高いよね。

131 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 07:41:38.41 ID:ZxhMvXVf.net
ワイ新潟市民
東京観光を兼ねて直接取りに行ってるわ

132 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 12:17:26.06 ID:IlS1iw9o.net
某刀剣屋で買い取り210万っていわれたけど店頭だすなら600万くらいなのかな?

133 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 13:27:36.07 ID:mLff46Dg.net
>>129
うーむホントに一振り一万なんですね、、、6振りぐらい鑑定して貰う予定なんでトーハク観光とか後で受け取りした方が安上がりですねぇ。ありがとうございました。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 14:49:46.43 ID:ZxhMvXVf.net
>>132
重要刀剣なら店頭600だろうと思うで
200出すって刀屋ならまだマシや
録でもないヤツは素人おもいっきり騙しにかかるしな
オクのが稼げるけど、一番良いのは日刀保の支部に所属して欲しい言う人見つけて直で売るんや

135 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 16:22:20.98 ID:NbjWq8hZ.net
>>134
なるほどね
俺のは売るつもりなかったから重要だしてなくて特保止まりだけどやっぱり店頭価格の3割くらいの提示なるよね
素人のふりして訪ねた店は他店回らず今売却きめるなら40万のところを50万で買い取りますっていう詐欺師もいたわ笑
買い取り200万の店頭600万なら間とって400万からでオクだせば売れそうだね

136 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 16:56:24.41 ID:ZxhMvXVf.net
店頭100として
素人が刀屋に持ち込む場合よくて30から40
クソなら3とか(まじ詐欺師より酷い)
プロ市で50前後
オクなら60〜70前後(オクはヒートあって読みにくい)
直なら80前後いうところやね

137 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 17:13:56.67 ID:ZxhMvXVf.net
>>136に補則やけど日刀保の鑑定書あっての話やで
無くても良いモノ見極められる目利きが必要やね刀剣商売つうんのは

138 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/21(日) 18:35:44.99 ID:MwRHTwGA.net
>>133

不合格(もう一本は合格)の刀担いで日刀保から新宿駅までの道のりは遠かった。
不合格の刀を捨てて行こうかと思った。

今度の日刀保は駅から近いらしいが・・・

139 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/24(水) 23:14:51.57 ID:cwQwvqTV.net
>>138
不合格は偽名?不健全でアウトだったんですか?
ワタシは6振り持ち帰るつもりですんでコンビニから郵送しちゃう予定です

140 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/25(木) 08:47:45.21 ID:/INcr7Ao.net
>>139

「不合格・偽銘」だった。
高い金盗るんだから、偽銘で不合格でもいいから極めて欲しいと思う。
どうせ銘削り落とせば何かになるんだから。
無銘が極められて偽銘が極められないわけがない。

141 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/25(木) 12:36:19.75 ID:Mb/zt6t+.net
>>140
本当にそう思う
銘は偽なれど○○とかして欲しいわ
良い古刀の偽銘は不合格で、無銘の駄刀としか言いようのない新刀や軍刀とかのが合格って絶対おかしい
公益財団法人の公益を取り上げるべきクソ団体だよ日刀保

142 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/25(木) 13:54:27.70 ID:/INcr7Ao.net
>>141

ここなんか「銘ダメ おそらく〇〇であろう」と鑑定してくれる。

http://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s1242.html

でも、はたや先生の鑑定はイマイチ評価が高くない。

143 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/27(土) 01:16:07.90 ID:nlTKA6Nq.net
>>141
>銘は偽なれど○○とか

其れやると偽物作りやすいんだわ
〇〇に合わせて銘を切りなおしたり
簡単に鑑定書の偽物を作ったりね

無銘の鑑定も同じ事だけど一手間、経費がかかる事になるので抑制される。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/27(土) 04:19:41.74 ID:o64YeiMM.net
>>143
官僚的答弁ワロスでも言わせたいのかな?
結局は、偽物を防ぐとの名目で既得権益(天下り先)守りたいだけだろ
必ず特定して晒して差し上げますから官僚虫ども

145 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/27(土) 04:38:48.46 ID:o64YeiMM.net
偽物の銘を改変する方が一手間だろっていう
馬鹿官僚は恥を知るなら切腹しろ

146 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/27(土) 11:20:27.14 ID:HN6BAvK+.net
>>143

そんなら初めから偽銘に偽鑑定書つければいい事じゃん。

147 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 01:49:45.61 ID:WqeOL6lo.net
初めて刀買おうと思ってるんですが、倉敷刀剣美術館の鑑定書って信用に値しますか? 初めて聞く鑑定書だったので

148 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 06:04:29.12 ID:Ap7u2mQJ.net
>>147
日刀保の証書以外はなにも信用出来ないのがこの世界

149 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 06:44:31.39 ID:YqJEPeDq.net
ところで鑑定書の権威の順番ってどんなだ?

日刀保>保存会>刀苑=柴田光男=得能一男・・・ってとこか?

150 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 09:04:49.69 ID:/6EHC1K9.net
知り合いの業者は日刀保以外は、意味なしと言ってたぞ。
実際に保存会の役員をやってる知り合いが日刀保に審査だしてるしな。

151 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 09:16:58.98 ID:WokzH8y6.net
金稼ぐ為の商売道具だよな日刀保の鑑定書
オクなら保存会のでも良く分からない素人に効果有るが
あと保存会の鑑定書の方がカッコいいし刀剣愛を感じる件

152 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 09:45:27.51 ID:YqJEPeDq.net
漏れの無銘脇差は柴田(光男)の鑑定書がついているがゴミか?
柴田の鑑定書がついていたから買ったんだが

153 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 10:11:25.07 ID:WokzH8y6.net
ゴミではないけど売るなら役に立たないわな
無銘なら日刀保の鑑定書つくから出してみれば?

154 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 11:29:57.18 ID:tGh5zfbn.net
十数年前に柴田鑑定を取得しました。
将来の売却を考え、昨年保存刀剣の申請をしました。

155 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 14:02:18.45 ID:Wr2iu3/g.net
日刀保の鑑定書は正真保証というより商売道具だな

156 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 14:07:15.60 ID:VQkAikgA.net
>>153

柴田の鑑定は新刀祐定。こんな駄刀に審査料がもったいない。

157 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 17:15:22.11 ID:2wV+dJlR.net
>>155
その表現が一番あってるかもね
旧鑑定はもちろん柴田とか倉敷刀剣美とかの鑑定も信用できない事はないが実際刀を手放すときになんの効力ももたないっていう表現が一番似合うね
日刀保の鑑定が正しいかどうかは置いておいて売るときにはこの鑑定書しか効力がない
逆にいえばすべての鑑定書が贋作っていったとしても日刀保が本物といえば本物になる

158 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 17:26:57.73 ID:q4RS1fXp.net
実際そうでもないのに、思い込みが激しい人が多いな。もしかして、ここ一人で書いてるのかなぁ

159 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 18:34:17.20 ID:pyCsBtQh.net
そうそう。結局鑑定書なんて需給の関係。
今の鑑定書が永遠というわけではない。時代変わって昔の鑑定書なんか誰も信じなくなれば紙クズ同然。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 19:47:33.05 ID:q4RS1fXp.net
漏れの知り合いの爺さんは、判断が微妙なとき鑑定をいくつか依頼して、結果を知ったら後は全部捨ててたわ。紙があるとダサいとやらでな。

161 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/28(日) 23:38:15.50 ID:9FI0MDb9.net
>>160
昔風の好き者だね
こういう大らかな時代はもう来ないんだろうなあ

162 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/29(月) 21:00:47.41 ID:VH3HIAQI.net
漏れはお気に入りの軍刀が保存合格したから気が済んだ。

163 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/30(火) 06:56:37.00 ID:0Za7n7PH.net
結局、刀より鑑定書に金払うやつが多いという事か。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/30(火) 16:59:26.72 ID:P4Cb/f3c.net
こういうのは

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c638414265

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w208146946

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e246761420

いずれも軍刀と言っても出来が良いとみると、日刀保でも保存しなくちゃな、と考えるんだろうよ。
物故刀工だし、偽物はまずないしな。

165 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/30(火) 18:45:03.83 ID:hkuPVRyq.net
>>164

今井兼続 

本名・今井憲三郎。群馬県甘楽郡月形村(現 南牧村)住。龍眠斎兼友、高橋継政に師事。
昭和46年没。

この前、兼継の鍛刀場(今井製作所)見てきた。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/30(火) 18:52:28.29 ID:hkuPVRyq.net
訂正

× 高橋継政 〇 笠間繁継

167 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/19(月) 23:38:17.81 ID:EFp4sEQi.net
11月審査の刀、早めに郵送したけどまだ結果がこない。
やっぱり4月通知の組か。

168 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 15:38:55.86 ID:BLP9CrIS.net
11月の審査を受け忘れてたんで、3月のは忘れないようにしないとな〜

169 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 21:29:11.69 ID:FI2ed7MK.net
たまたま日本刀(脇差?刃渡り約50cm)を相続したのですが、宅急便で送る場合、品名は何にすれば良いでしょうか? ご教示願います。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 21:39:51.26 ID:oEtj+Ird.net
>>169
私が購入したときは、「工芸品」と記載されていました。

171 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 22:01:29.08 ID:FI2ed7MK.net
>>170
早速有難うございます。先日ゆうパックで車の部品を送ったのですが、「自動車部品」と記載したところ、具体的に何なのかと聞かれたので… 工芸品とか美術品とかで問題無いでしょうかね?
また、万が一輸送中の事故があった場合に保証されるかも心配で質問しました。

172 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 22:05:23.61 ID:fs5U30nu.net
俺は工芸品としたら「具体的に書け」って言われたので
しぶしぶ模擬刀と書いた

173 :名前なカッター(ノ∀`):2018/02/24(土) 22:37:18.47 ID:BTm9rCaD.net
俺も電話で聞かれて以来、剣道用品と書いてる。
工芸品、金属部品だとダメと言われた。

174 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/03(土) 20:06:55.85 ID:/PCGLtNh.net
ヤフオクなどで買い集めた脇指を保存審査に出しました。
結果が待ち遠しい。

175 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/03(土) 20:17:57.40 ID:aFpzyb+8.net
いつもの人かな?
何勝何敗になるか楽しみですね。

176 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/05(月) 11:01:05.22 ID:mPgkd7KB.net
昨年11月の結果と返却が今年の4月〜(一部2月中)
今回の審査の返却はいつになるのかねぇ

177 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/05(月) 22:26:40.74 ID:Ia13BgBt.net
お盆の頃かな

178 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/19(月) 05:10:23.02 ID:3IJrvpHJ.net
日刀保の保存鑑定審査の合格率ってどんなもんなんでしょうか?

179 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/19(月) 12:04:46.64 ID:QPtbM2hm.net
平成16年の時点では63%だとか
http://www.shouzando.com/kantei-kijyun.html

保存は特保や重要と違って出来や健全度に左右されないから確率ではなく審査に出す刀が偽銘か否かが合格基準と言っても差し支えない
稀に資料不足で保留になることもあるけど

180 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/20(火) 10:33:38.84 ID:vtnKeGui.net
>>179
ありがとうございます。
無銘なのでどうなんだろうなーって思ってたところでした。初めて出したもので

181 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/21(水) 17:18:33.74 ID:quLA8YVu.net
>>180

何に極めが着くか、楽しみですね。

182 :岩腰正徳:2018/03/21(水) 18:27:48.95 ID:MbBeGuPK.net
特別保存の盛光受かった2尺4寸、、重要出すべきか悩むな。

183 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/23(金) 19:27:54.25 ID:iHEOFRSY.net
>>182

大磨り上げ無銘ならともかく、おそらく特別保存だから在銘だろうから、出してみる価値あるんじゃない?
運よく受かれば大出世。

184 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/27(火) 23:02:15.26 ID:e4Yb255O.net
うちにある脇差を鑑定に出そうか迷い中。
やはり日刀保に出すのが一番とはわかっていても返却が半年先というのが萎える。
倉敷刀剣美術館なら早いみたいですが、信頼できるでしょうか??

185 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/28(水) 06:56:19.91 ID:2mVZG/L3.net
>>184
倉敷さんの鑑定書QR付いてたりで色々分かりやすいからおすすめするけど、売るつもりなら日刀保の鑑定よりかは付加価値付かないから注意ですよ。

186 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/28(水) 10:40:34.76 ID:DZX8Suu5.net
なにか付けておきたいというのなら倉敷でもいいんでないの
後々日刀保に出してみて比較するのも楽しみ方のひとつ

187 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/28(水) 18:31:00.78 ID:1aLDkdb7.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`

188 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/28(水) 22:08:55.49 ID:VDV3TV/Z.net
>>116
大摺り上げ無銘の古刀で
個銘まで極めてるのって?
どこまで信用できるんかな?

日刀保の鑑定書が「古伯耆」
探山鞘書が「貞綱」

安綱(4代居たらしい)、有綱、貞綱とか
ほぼ違いわからないと思うのだが?

...でも刀関係の本職さんに言わせると
探山先生は「日本一の目利き。間違いない」
とまで豪語するのだが?うーん。。

189 :184:2018/03/28(水) 23:55:58.88 ID:QdcM1yt1.net
>>185
>>186
信頼できるなら倉敷さんでいいかな。
今のところ転売するつもりはないし。。。

190 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/29(木) 05:20:23.08 ID:avBecBI5.net
>>189
信頼かぁ
倉敷さんで中青江◯◯って極められた太刀は日刀保では古青江だったなぁ。若干厳しめだけど、的外れなことは無いんじゃないかな?

191 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/29(木) 12:48:59.71 ID:/ITZSUXr.net
転売する気がないならそんなところに出さずに地域の鑑賞会に持参すればいい。
そのほうがいろいろな話も聞けるし勉強にもなる

192 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/29(木) 15:46:56.70 ID:y0jZnl0o.net
保存会、刀苑も信頼できますか?

193 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/29(木) 20:54:20.60 ID:q/BnTRcD.net
偽銘だと思ってたら保存ついた在銘刀
を持ってるけど、疑り深く
倉敷だしたら、銘は確かとでた
金属の年代的にも合っている
今のところ鑑定書は、倉敷が
一番じゃない?

194 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/30(金) 01:31:15.62 ID:H34+IRFK.net
倉敷って偽銘の場合でもその上で素性の鑑定はしてくれるんだっけか
合格不合格だけの結果よりは役に立ちそうではある

195 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/30(金) 06:09:32.13 ID:nU0L9j2+.net
>>194

それ、どういう鑑定書になるの?

清麿(長曽根虎徹と銘あり)とか?

196 :名前なカッター(ノ∀`):2018/03/30(金) 08:35:35.25 ID:AiO06X3P.net
自分の場合は大反りの二字銘国行の刀出して、「国行(と銘がある)」って鑑定でしたよ。
時代は南北朝初期、山城了戒派の作刀と考えられるって鑑定だった。他は個名付いたから恐らく偽銘モノは個名付けないのでは?

197 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/03(火) 23:06:15.12 ID:Qo7VEB0v.net
目視での鑑定だけでなく顕微鏡を使っての鑑定もしてるなら倉敷の鑑定書は信頼性高そうね

198 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/04(水) 05:42:42.24 ID:M9iVxXCL.net
>>196

なるほど。時代や系統くらいは推定してくれるんだ。出そうかな?

199 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/06(金) 05:34:46.28 ID:LKDHdEji.net
昭和17年の昭和刀を昭和44年の審査で貴重認定。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d275952630

しかも刀匠は昭和61年まで存命。昔はそれでもよかったの?

200 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/06(金) 09:14:44.29 ID:cuOY4bjE.net
倉敷ってトップが神社の刀を〇〇したとかいう機関だったっけ?

201 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/06(金) 10:41:24.76 ID:sysZQ5BF.net
伏せないでどうぞ

202 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/07(土) 18:36:24.81 ID:FCLrhNhr.net
本日、11月保存審査の結果が届きました。
甲種、特別貴重、貴重の3振とも無事合格。

203 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/07(土) 21:30:53.70 ID:vJUDW9Fe.net
>>202
おおー! おめでとうございまする

204 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/08(日) 00:45:16.21 ID:cZYUGNti.net
>>202
おめ
未だに旧鑑定書のままになってる物は云々というけどまだまだキチッとした品はあるもんだよね

205 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/08(日) 06:47:28.81 ID:vLZTNGdl.net
>>202

正真決定。すばらしい。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/08(日) 20:47:13.52 ID:MMPBULm8.net
>>202
おめでとうございます

207 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/10(火) 12:03:57.07 ID:4H2QPxsK.net
倉敷の証明書つきの刀がヤフオクに2〜3本出てるんだが
あそこまで細かい説明がついている鑑定書は結構魅力があるな
ウチの手持ちの刀も少し鑑定してもらおうかな
日刀保のはシンプルすぎるので

208 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/10(火) 19:34:44.81 ID:Dcyq2LDu.net
>>207

だな。日刀保だと1万も盗って「不合格 偽銘」で終わりだからな。

209 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/10(火) 22:52:33.96 ID:wb8R9RBk.net
日刀保は酷いからな。名鑑漏れも不合格。

210 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/11(水) 20:53:36.17 ID:rQ9dr+Vf.net
二回目で蘇生した正清
http://asahitoken.jp/contents/03_forum/report/forum-A/forum-A-013.html

偽銘とされても何度か出してみろとは言うけど嫌になっちゃうね

211 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 08:52:34.47 ID:yrpQto7s.net
>>210
まるで財務省官僚の答弁じゃないか

212 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 16:16:45.17 ID:A2GqxC+/.net
「偽銘 不合格」と言われた刀を無銘にして再審査して、削る前の銘の極めが付いたら笑うな。

213 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 18:18:08.74 ID:hqKBDc4z.net
>>212
昔、そうゆう事案があったらしいぞ。銘の鏨が違うという理由で不合格だった物を
銘を消した後に研究が進んで本物だったと判明したという事が。

214 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 18:53:21.91 ID:E7dAR2Sv.net
識者に「銘が悪い」と言われて
正真の磨り上げ茎を、さらにぶった切って大磨り上げにしちゃったりな

215 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 20:12:16.88 ID:NypBHTJ1.net
気に入っていれば例え偽銘でもイイジャマイカ
無銘の方が極めとかにロマンがあるよ

216 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/15(日) 21:15:53.96 ID:dPqsG63l.net
あわわわ…正真なのに銘を潰したり大磨上はもったいない…

217 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/16(月) 13:39:19.42 ID:M/xMYBg5.net
>>213

鏨が違うと言えば、妙に太字の井上真改があって、刀屋は「親国貞の鏨を借りたんだろう」と言っていたが、そう言う事もあると思う。

218 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 16:13:20.88 ID:9nfB2q6I.net
誰か倉敷の鑑定受けた人いる?

219 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 16:44:17.37 ID:XtpRRl83.net
>>218

ここにいるぞ。家伝の刃切れのあるボロ刀出したけど、倉敷さんは聞いたこともないような備前の刀工の極めを付けてくれた。詳しく知りたいならいいんじゃないかな。ロマンがあるよ。

220 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 16:53:24.05 ID:L+fmWALo.net
刃切れでも鑑定してくれるのか
けっこう良心的だな

221 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 18:03:26.54 ID:9nfB2q6I.net
>>219

送料と鑑定料で20,000円。それで楽しめればありだね。

222 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 18:19:17.82 ID:9nfB2q6I.net
地方審査で、無銘で○○の極めがついたら、その場で○○の銘を切り、再度審査して「在銘○○」にするテクニック。

http://www.token-net.com/knowledge/49_about_gibutsu_1.html

昔の地方審査は、一本一分かけなかったからね。

223 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/21(土) 22:19:12.68 ID:9FGZlOHW.net
知り合いが日刀保に出した今回の結果は在銘品は殆どダメだった。
今回は厳しかったのか出した物がダメだったかは、わからんが不合格マークだらけだった。
倉敷の審査は現代の観点を取り入れてて良さげね。

224 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 02:08:29.30 ID:G7uvM1uQ.net
過去に出されてダメだったものが周り巡ってるんでないかな
倉敷は日刀保と比べる程の資料の蓄積があるかどうかはなんとも言えないけど、一業者の見た刀の査定結果が目に見える形になったと思えば指針のひとつにはなるのかねぇ

225 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 02:39:16.34 ID:HyNYI7FE.net
>>223
今の日刀保は在銘はまず偽物と見てるからな。大量に偽銘刀作る業者もいるし仕方ないことなんだろうけど、旧鑑定書や由来書きが有るもの以外は有名刀工であればあるほど偽銘の鑑定が付くと思う。厳しいよ。

226 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 03:10:22.77 ID:G7uvM1uQ.net
ここ最近新たに造られている偽銘刀の数々は銘を消された後どういう極めが付くのかね
もう紛れ込んでるのだろうがあまり話しに聞かないな

227 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 04:06:54.64 ID:oAs+kA88.net
実際、日刀保の審査ってどんな事するの?

倉敷は顕微鏡で見たりして科学的に分析するらしいが、日刀保はただ人数で見て多数決で決めるの?

228 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 05:03:06.33 ID:oAs+kA88.net
日刀保の鑑定に異議!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j483179945

こりゃナカゴが備前だろ?

229 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 10:04:43.20 ID:UbG+qn4L.net
知り合いも備前に見える無銘片手打を日刀保に出したら藤島に付いてたよ。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 12:17:01.41 ID:kxtvMYKx.net
日刀保も偽名だった場合「不合格」だけでなく
・刃紋が〜
・鍛肌が〜
・地金が〜
・体配が〜
のため「江戸時代の備前と思われる」
みたいなことを書いてほしい
せっかく審査料と送料払ってるのだから「不合格」だけではちとキツイ

231 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/22(日) 15:57:49.81 ID:UbG+qn4L.net
>>227
審査員が数名で全ての送付品を見て判断するらしい。
日刀保が保有する膨大な資料を元に合議した物を合格品にするとのことだが、
審査員が毎度違うのと膨大な数の審査を行うから流れ作業の様な感じで
審査するらしいので、前の不合格品や無銘極めが変わるのは
その様な理由の為らしい。審査結果の内容を問い合わせると
資料や審査員の判断を教えてくれるのでデタラメな物ではないと思うけどね。

232 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 03:22:12.72 ID:RGRegdN8.net
>>231

自分が納得したければ倉敷に鑑定を依頼した方がいいという事か。
確かに日刀保の審査は、どこの誰兵衛の刀か?じゃなくて保存刀剣かそうでないかを鑑定する審査だからな。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 08:32:52.87 ID:XJyEJNBX.net
だんだん倉敷の宣伝っぽくなって来た

234 :日刀保:2018/04/23(月) 13:32:15.84 ID:N4ABcLMf.net
>>230

そんなもん欲しけりゃ倉敷に出せよ。
こっちは忙しくて偽銘なんかに時間かけちゃいられねーんだよ!

235 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 15:24:55.57 ID:aE/TCKe5.net
偽銘を消した痕跡のある刀でも保存刀やら特保って認定でるんですか?

236 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 16:43:17.62 ID:RW8ccrrT.net
銘消すと登録取り直しになるし面倒だから銘そのままにしておいたほうが良いよ。偽銘刀も巧妙ならいつか正真になるかもしれないだろw まず、気に入って買ったとかなら銘なんて気にするな

237 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 16:59:07.36 ID:z7cZr18u.net
皆んな懲りないねえ〜。刀で儲かる時代は終わったよ。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/23(月) 21:21:11.72 ID:gpi/c5G8.net
>>237
刀は金喰い虫だよね
研ぎ代だけで時計のオーバーホール3回はいける…
拵え金具と拵え新調でロレックス1本買える…
金がないと続けられない趣味だわと改めて思った

239 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 05:06:50.39 ID:JRQ7J6+8.net
倉敷は「偽銘」とか言うの?
はたや先生みたく「銘ダメ。分析の結果、○○と鑑定」とか

240 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 13:05:43.06 ID:6DP2Ufo/.net
>>239
「◯◯(と銘あり)」だよ。偽銘の場合は。
概要のところにその銘の刀工の説明、所見に後世に◯◯と刻まれたものであり、作風から本作は◯◯と考えられる。ってなるよ。グラフだと銘0点にはなるけど他も判断してくれるし良い点もちゃんと書いてくれるから、例え偽銘でも満足いく。

241 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 13:54:47.55 ID:zY72R08v.net
>>240

なるほど。
オクで売る時「偽銘ですが、倉敷美術館の分析で○○と鑑定されたものです」とか書けば、銘なんかどうでもいいという奴が買うかもしれんな。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 15:54:47.09 ID:6DP2Ufo/.net
>>241
そうだねぇ。物によっては正真銘の刀よりいい物もあるから… やっぱり偽銘入れる物が元々無銘だったりすると、偽銘入れるやつに鑑定眼が有るとそれなりの物に入れるよ。まぁ駄刀に偽銘が殆どだろうけどね。

243 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 16:13:07.12 ID:zY72R08v.net
近藤勇の刀を、倉敷で鑑定してもらいたかった。

244 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/24(火) 18:06:00.76 ID:zY72R08v.net
「後世に虎徹と刻まれたものであり、作風から本作は清麿と考えられる」

なかなかかっこいいと思う。

245 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 08:44:51.96 ID:6cNljal5.net
倉敷の鑑定が日刀保より権威を持って欲しい。時間はかかるわ、鑑定料は高いわ、無難な結果しか
出さないわ今の日刀保はダメだ。

246 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 10:06:30.50 ID:EC+Ms83t.net
競争相手がいないと劣化するのは自然の摂理だしな

247 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 10:26:19.00 ID:o4tyKCn8.net
偽銘で日刀保の審査に落ちた奴らが、倉敷に大勢駆け付けるな。

248 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 16:29:39.57 ID:o4tyKCn8.net
そのうち、入れるとコンピューターが分析してくれる機械ができるかも?

249 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 18:32:53.43 ID:307uLwYZ.net
>>245
要するに何事も需給の関係。
日本全国の刀屋連中が一斉に日刀保の鑑定書から倉敷の鑑定書をメルクマールにすれば、実質の権威は移るよ。

250 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 20:13:43.22 ID:TYMuAkd+.net
>>249

確かに、偽銘を極めてくれれば、刀屋も売りやすくなるなるな。

251 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 20:20:41.33 ID:d9AuvEG1.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

252 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/25(水) 20:21:22.76 ID:TYMuAkd+.net
日刀保も、無銘が極められるんだから、偽銘が極められないわけはないんだがな。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/27(金) 11:15:04.21 ID:lmc8j+XI.net
無銘(千子)で保存刀剣付いたんだが時代指定がないということは室町末期ってことでいいの?

254 :名前なカッター(ノ∀`):2018/04/27(金) 15:25:02.25 ID:4RKeNhcT.net
新刀なら「新刀」と入るんじゃね?
ないなら古刀だろう。

255 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/04(金) 11:29:49.79 ID:KcVGIFy7.net
日刀保に受付番号で聞けば時代教えてくれないか?
俺はいつも聞いている。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/04(金) 16:38:30.96 ID:UuMMdHkn.net
>>255 バカはすっこんでな

257 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/04(金) 17:33:33.24 ID:kh5MPb7B.net
>>255

そんな事するなら倉敷に出せよ。

258 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/06(日) 13:28:51.13 ID:LYpmO0u1.net
残念ながら倉敷の鑑定は信頼度があまり高くない。

259 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/07(月) 21:19:02.76 ID:jE89XReV.net
>>258

それでも日刀保の鑑定書よりは説明が丁寧。

260 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/10(木) 16:11:16.71 ID:1/EemIse.net
結局、
@自分の持ち物にする→倉敷美術館鑑定
Aオクで売る→日刀保鑑定
ってことだな。

261 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/10(木) 23:28:16.02 ID:qaGplE+d.net
どこで読んだかは忘れたが「正真間違いない刀に鑑定書は必要ない、疑念のある刀にこそ鑑定書は必要なものなのだ」ってのを思い出した

262 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/11(金) 09:22:25.72 ID:KclgeAfi.net
>>261
古き良き時代の愛刀家の考えだね

263 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/11(金) 15:34:17.23 ID:lKNp82+E.net
刀の良しあしと、真偽は関係ない。

正真の昭和刀より、偽銘虎徹の清麿のが上。

ただし日刀保は逆だね。

264 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/19(土) 12:09:18.90 ID:o6Uj0xUp.net
日刀保て返送の際1万ぐらい取られるらしいけど、例えば5振り鑑定して貰ったら、送料5万?まとめて1万?

265 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/22(火) 17:19:40.45 ID:WaKr17p5.net
まだ刀帰ってこないんだが

266 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/22(火) 21:37:40.48 ID:f2tYfZkN.net
両国の日刀保に刀を受け取りに行きました。
駅から近くてとっても便利。

267 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/27(日) 23:27:06.64 ID:ZOyek4I4.net
現在は、日本美術刀剣保存協会の刀剣審査の都度、審査結果と同時に、銃砲刀剣類所持許可証の番号をコンピュータ登録していると聞いた。同じ刀剣を審査に出されて、その都度、審査結果が異なるのを避ける為と聞いている。
「この前の審査では無銘・直江志津の極めだったが、今回の審査では無銘・古宇多だった。協会の審査はおかしいでは」との批判を避ける為だ。

268 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/27(日) 23:28:39.03 ID:ZOyek4I4.net
無銘の刀を研ぎ直して、極めが変更されることを期待して改めて審査に出しても、同じ登録証である限りは審査結果は変更されないというわけだ。
(どうしても今の審査結果に承服しがたい場合は、現在の鑑定書を添えて、その旨を申し出て再審査をお願いすればよいと聞いているが、これは協会に再確認して欲しい)
すなわち、銃刀法の趣旨とは別に審査上の都合で所持許可証が活用されていることになる。すなわち今の協会は銃砲刀剣類所持等取締法の存在を活用する立場になっているわけだ。

269 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/28(月) 00:43:35.95 ID:99NSe0Tx.net
無銘の極めが変わったことで裁判まで起こされてるんだから妥当なところだよね
そもそも審査員が変わるのに見方も全く同じとなるような典型作は殆どない
無銘はあくまで無銘

ただ同時に極めの妥当性の説明と研究の進歩や新資料で後に覆る可能性は無くしてはならないとも思う
審査に落ちたものを登録証の番号から確認する手段も必要(落ちて売却→次の持ち主が再提出ループでの集金を重ねることへの信用問題)

270 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/28(月) 05:10:41.47 ID:WYer+dPN.net
>>267

銃砲刀剣類所持許可証?そんなものが必要なのか?

どこに行けばもらえる?

271 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/28(月) 05:19:18.89 ID:llL/+OAq.net
>>270
日本刀の所持に所持許可証などは必要ありません。
日本刀が各都道府県に登録しておれば、売買も所持も誰でも出来ます。
銃砲の所持許可と混同されているのでは?

272 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/28(月) 16:49:45.54 ID:Jnvdwdrx.net
「銃砲刀剣類登録証」のことじゃないの?

273 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/28(月) 16:54:05.60 ID:Jnvdwdrx.net
今は真偽の鑑定や、格付け(価格の裏付け)に使われている協会の認定書制度も登録証制度から派生している。
登録証制度では進駐軍から日本刀を守ることを優先して、偽物・再刃・研ぎ疲れの刀も含めて登録したが、
そのままでは後世に禍根を残すと考え、所持許可は許可として、日本側として本当に「残すべき美術的刀剣」としての防波堤になるように貴重刀剣を認定する制度を昭和23年9月に設けた。
この制度の裏の狙いとして、進駐軍が「日本側の登録認定が甘い」と言ってきた場合の備えという意味があり、なおかつ更に美術刀剣の定義を厳しく言ってきた場合の最終的な歯止めとして特別貴重を設けたと『薫山刀話』こ記されている。
2重、3重に日本刀の保護に心を配って、尽力されてきたのだ。

274 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/30(水) 20:04:18.19 ID:1NPiwMla.net
>>273

そこいらのクソ軍刀より、近藤勇の「清麿(虎徹と銘あり)」の方が、よほど保存刀剣にふさわしいのではないか?

275 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/06(水) 19:00:07.84 ID:LQjsQDZA.net
ヤフオクで買った刀、短刀、槍を保存刀剣審査に出した。

276 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/06(水) 19:04:22.82 ID:jxyR8tEY.net
結果が出たら教えてくれ

277 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/06(水) 23:13:12.68 ID:ynPULdap.net
今度は戻ってくるまでどれくらい掛かるのだろうか

278 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/06(水) 23:24:17.11 ID:+Pudpr0S.net
11月の鑑定出してまだ返ってこない

279 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/07(木) 11:29:45.69 ID:3EQU20Un.net
家から出てきた脇差を倉敷に鑑定依頼しました((o(^∇^)o))

280 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/13(水) 16:04:41.19 ID:FPA+IuK3.net
>>279
無銘?在銘?いい結果がでるといいね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f273839001
こんな研ぎの物を鑑定して何かしらに極めて責任とらなアカンと思うと鑑定業も辛いもんだね

281 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/13(水) 16:23:19.29 ID:lxRn5Cd6.net
>280

ああ、こりゃひどいや。よく鑑定したな。
加工のことは何も論じていないのは見事。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/13(水) 18:14:10.08 ID:OJB1haMN.net
これどうよ?
https://goo.gl/EixFLn

283 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/13(水) 19:24:52.88 ID:TsiCkW6X.net
>>280
ヤフオクで良く出品されてる噂のマニュキア研ぎってやつですかねぇ?騙されたから再出品?

284 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/14(木) 21:47:29.96 ID:xEN0XgqZ.net
280の鑑定書のQRコード読んでみたら写りの項目は何も書かれてなくて笑った。
タイトルが虚偽記載だな。

285 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/15(金) 23:45:58.80 ID:GmKTSLtc.net
本日、29年11月保存刀剣審査の鑑定書が届きました。
今回は、まことに長かった。

286 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/17(日) 19:50:45.10 ID:nYbCke42.net
>>279
の者ですが、本日倉敷から帰ってきました!

脇差 無銘(関 包永)
だそうです。
登録審査では江戸時代と言われましたが、今回室町時代中期とありびっくりです。室町末期ぐらい?とは思ってましたけど、嬉しい((o(^∇^)o))

287 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/17(日) 23:16:11.63 ID:VM8tzPRx.net
個名極めがついたのいいね!

288 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/18(月) 02:04:21.07 ID:uglddzMW.net
>>280
どういう層がこんなガラクタに40万も値段つけるんだろうね?
10万以下がせいぜいだろう

289 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/18(月) 18:43:41.97 ID:zHzxok9E.net
10でもいらんわ
焼け身以下だろ

290 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/20(水) 10:50:28.25 ID:YcOy9SvD.net
少しは勉強すればいいのに

291 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/20(水) 22:15:32.20 ID:up8t/c0o.net
倉敷の顕微鏡鑑定すげーな
肌荒れが酷い無銘のヤク研ぎでも赤松太郎一門と鑑定したぞ
現代刀を一門まで特定するのは流石だわ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t574320468

292 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/21(木) 01:22:01.61 ID:gvASgzoB.net
>>286

大出世おめ!

脇差なんか粗悪なおみやげ道中差も多いから、これは家宝だね。

293 :名前なカッター(ノ∀`):2018/06/26(火) 10:44:40.40 ID:Kmlwkocg.net
家から出てきたってところがポイント高い。由来とかもわかれば最高なんだろうけど。
我が家も価格的には安いんだろうけど戦国末期から伝世してきた槍があって家宝ではないけど大切にしてます。

金でどれだけ良い物買っても家宝とは言い難い。

294 :岩越聖徳:2018/07/01(日) 15:44:25.93 ID:OlsWXVfD.net
日刀保が偽名の極みをすべて偽名だけで終わらせ、刀文化の衰退を招いた今
倉敷鑑定が刀文化をしょって立つしかないな。

295 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/02(月) 12:17:59.45 ID:fAOCcSag.net
日刀保の鑑定に出す人って価値が上がるかどうかにしか興味が無いような人ばかりだもん。
刀剣そのものじゃなくて刀剣に付随する金銭的価値に興味があるだけの人が多すぎる。

296 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/02(月) 22:52:45.11 ID:B+biNG3R.net
今の日刀保の無銘極は1〜2ランク落としているように思える
下手に有名刀工の名前を乱発すると刀の価格が下落するからだろうけど…
どう見ても村正だと思われるモノが末関で鑑定されていたのがあったので美味しくいただきました♪

297 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/03(火) 10:20:07.24 ID:n87CpIrk.net
有志募集 https://goo.gl/13YYwa

298 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/03(火) 12:22:33.75 ID:hkPAaSsu.net
むしろ無銘極めの格を上げすぎて無銘重要が飽和してる気がする
村正と末関は紙一重だとしても村正一派の掟に則っているものは千子で極めが付いているように思える

299 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/03(火) 15:27:41.24 ID:Lva+P8Vz.net
そもそも無名を極めるってのが学問的に異常。
どう見ても村正に見えたとしても村正の可能性が高いとかそういう風に書くべき。
そういうふうにすれば信頼度も高まるし、一段上げるとか時代を古く極めるとかそういう手心もなくなるんじゃないか

300 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/04(水) 18:25:40.79 ID:7vfmIFQO.net
お、3月審査の結果来たか

301 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 18:34:34.35 ID:QPjShqep.net
3月保存刀剣審査の結果が届きました。
ヤフオク刀3振全部合格。

302 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 19:14:36.27 ID:0NUqf++V.net
>>301
おめでとうございます。
三振とも在銘ですか? 自分は在銘五振とも不合格で落胆してます。

303 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 19:28:08.53 ID:QPjShqep.net
>>302
3振とも在銘です。
錆身だったので、研ぎ、はばき、白鞘にかなりお金がかかりました。

304 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 20:41:52.67 ID:6uMdzC5B.net
鑑定と言えば、ここで話題の倉敷に再刃って鑑定された物が保存通ってたんだけどどっち信用すりゃいいんだ?

305 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 20:56:49.53 ID:uC3AZZgV.net
再刃でも保存は通るだろ
通らないのは偽名と焼身だけ。

306 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/05(木) 22:25:15.45 ID:lrG8hrHv.net
>>303
そこまで手間かけたらもう自分の子供みたいなもんだね
紙ついてて売りやすくてもそうそう手放せないw

307 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/06(金) 00:01:16.15 ID:eKVA5fHD.net
>>302
あらまそれはお気の毒に
ちなみにどんな銘の刀だったのです?

308 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/06(金) 23:32:34.61 ID:T363ALyL.net
>>305
え?刃切れも通るの?

309 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/07(土) 10:36:30.39 ID:Q/65dIa9.net
倉敷が水害でヤバイことになってるが…刀剣博物館の収蔵品は大丈夫なのだろうか…

310 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/07(土) 12:56:24.94 ID:z6gUqbZB.net
倉敷の刀はどうなんだろう?
心配だな。流されてなきゃいいんだがな。
鑑定に出してる刀全部ドンブラコ状態だったら大変だな

311 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/08(日) 11:54:16.72 ID:GecocCYN.net
>>308
知らないが薩摩上げが通るんだから通るんじゃないか?

312 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/08(日) 20:59:41.03 ID:q+OiUrjt.net
茶屋町の辺りは左程ではないようだが、少なくともあの辺りにある結構な数の刀や文化財が家屋と共に泥水の底に沈んだのは確かだなぁ

313 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/07/08(日) 22:46:47.24 ID:mZBsK3nv.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

314 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/09(月) 22:51:12.38 ID:osPoSyHM.net
>>308

刀による。
三条宗近の刃切れは通るだろうが、昭和刀の刃切れは通らないと思う。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 12:41:15.17 ID:ZmpQTDbD.net
証書の一部印刷化に関するご案内
https://www.touken.or.jp/news/?itemid=78&dispmid=627
◇保存鑑定書
 すべて(種別、銘、長さ、形状、発行日付、登録証)印刷化。

偽物横行しそう

316 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 20:11:21.32 ID:8CyV9Rj/.net
>>314
三条宗近て...
数振しか現存しないし鑑定書ないのは100%ニセ物だから刃切れなくても通らないぞ

317 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 20:14:38.15 ID:8CyV9Rj/.net
>>299
"伝"村正でええやん
村正かもしれないてーどの意味と認識

318 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 20:15:21.32 ID:8CyV9Rj/.net
>>295
ほんこれ
ほんま糞

319 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 20:17:21.03 ID:8CyV9Rj/.net
>>301
どんな銘やったん?

320 :sage:2018/07/12(木) 20:47:44.54 ID:EXGq/zRW.net
>>317
その刀剣業界内でしか通用しないような書き方がダメなんだよ。

学問の世界で伝〇〇なんて書いたらそれは十中八九偽物か伝説って意味になる。
明確に特定されてるサンプルのどのぶぶんと比較してどの部分の刃紋が同じ傾向があるとか、金属組織が同じとかそういう具体例が無いと何の意味もない。

321 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/12(木) 21:11:39.45 ID:iPDxlP0N.net
伝〇〇の場合は付属している前資料を否定し得ないが決定的な決め手もないという場合じゃないの
国指定物もその典型で伝来を尊重している

322 :タカッピ:2018/07/13(金) 03:55:01.05 ID:6Tf3Xj2A.net
皆さんはどんな刀持ってますか?
私は脇差ですが伯耆国住人大原真守の刀を持ってます。来週、日刀保関係の研師の所に行って本物又は偽物かを見てもらって本物だったら研磨頼んできます。

323 :タカッピ:2018/07/13(金) 03:59:31.80 ID:6Tf3Xj2A.net
皆さんはどんな刀持ってますか?
私は脇差ですが伯耆国住人大原真守の刀を持ってます。来週、日刀保関係の研師の所に行って本物又は偽物かを見てもらって本物だったら研磨頼んできます。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/14(土) 09:50:24.98 ID:hWC+Vw3i.net
何かは書かないが2代連続するようにコレクションしてる。

325 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/14(土) 14:27:23.60 ID:nXx1kJbC.net
>>320
なるほど、そやね
ただ「伝村正」やから、ワイは「村正に似てる贋物」と思うてるよ
絶対買わん

326 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/14(土) 14:30:49.90 ID:nXx1kJbC.net
>>321
代々正宗と言い伝えられて来たみたいな?
正宗に関しては三千振も贋物に折り紙出しまくってきたから贋物やろうね、無銘だし個銘に極められるわけがない。

伝〜って無銘が多くない?
オオスリアゲ無銘

327 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/14(土) 14:34:03.39 ID:nXx1kJbC.net
>>323
真守ゆう銘が切ってあるん?
まあ地鉄で「古伯耆」かどうか?の判別は容易につくから銘+地鉄でそうならエエヤロね。

個人的には「脇差」で真守はあり得んと思うとるけど在銘なら100%

328 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/14(土) 15:56:04.17 ID:YfJfH5r7.net
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50


ヒロシマ、ナガサキに次ぐ、3発目の核攻撃も、北朝鮮ではなく、アメリカ軍からやられた! 自民党は、菅元首相のせいにして、隠そうとしている!

329 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/25(水) 15:44:07.67 ID:HewnxRI0.net
>>322

無銘後代兼元。鞘を10センチ開けただけで誰でもわかる三本杉。

330 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/27(金) 22:10:58.32 ID:xbp4KSHB.net
規則的な刃紋は焼き崩れが一箇所でもあると気になるので手が出せない。

331 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/29(日) 18:47:05.15 ID:ty3YVT5z.net
美濃の兼光て価値って言うか評価される刀なんですか?美濃刀の時点でお察しですか?先日倉敷で鑑定して貰ったら美濃兼光だったんですが研磨するか手放すか悩んでます

332 :名前なカッター(ノ∀`):2018/07/31(火) 02:57:04.29 ID:m4b0+Y96.net
美濃は鑑賞の意味合いしか無い現代の刀剣業界で評価が低いだけで実用性まで考えれば一番かも知れない
いろんな戦国武将が使ってるし。

333 :名前なカッター(ノ∀`):2018/08/02(木) 19:08:05.89 ID:+/CU2jig.net
美濃と高田は鍛傷がある物が多いだけで傷が少ないものや気にならない物は
良品が多いと思うよ。

334 :名前なカッター(ノ∀`):2018/08/05(日) 13:06:06.40 ID:DALPFOv4.net
他人の評価が気になるなら刀なんか買うなよ。
ブランド物の腕時計とかとは違う。

335 :名前なカッター(ノ∀`):2018/08/16(木) 14:20:19.09 ID:B5h3mcQu.net
>>331

美濃の刀は美術的価値は低いが「折れず曲がらずよく斬れる」名刀揃い。
そういう「武器」としての日本刀が好きな奴にはたまらない刀。

いらないなら漏れが無料で処分してやる。

336 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/04(火) 21:22:54.40 ID:7Aimf2n3.net
このたびヤフオクで買った刀を日刀保の鑑定に出してみました。

337 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/08(土) 01:46:21.08 ID:H6QSRjrA.net
審査長すぎて出す気にならん
ようやくポツポツと前回の証紙が届きだしてるってどんだけなんだ

338 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/10(月) 19:09:15.75 ID:p3eJsIQA.net
保存刀剣の審査結果が届きました。
無事合格して安心しました。

339 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/10(月) 21:00:18.72 ID:9+Ij3sxk.net
やったね、おめでとう。

ところでみんな審査から帰ってきたときの刀の木箱どうしてる?
なんか捨てられなくてずっと取ってあるんだが

340 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/12(水) 12:14:38.02 ID:i6tJ40WY.net
最近の特保審査甘くない?
在銘品なら、薄錆び状態や小疵があってもほぼほぼ合格するんだけど・・・。
合格するのは嬉しいんだけど、基準が下がって乱発して特保自体の価値が下がると・・・。
それにしても同時審査で55,000円は高すぎる。

341 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/12(水) 13:41:33.14 ID:dxwunSYd.net
>>340
甘いよね
研ぎ減って姿が崩れたり疵気のある特保付きをよく見かけるようになった
正真保証の保存、ある程度の健全度保証の特保と捉えていたが差が感じられなくなっている
両国移転で物入りなんだろうが乱発での基準の低下は後々に響くことになると思われ

342 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/20(木) 17:31:49.77 ID:rDeYlFpp.net
戦前の昭和刀どころか、戦後の刀も刀匠が死んでいれば保存合格。
ちょっと甘すぎる。

343 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/21(金) 12:24:20.51 ID:s6+7zqRX.net
物故刀匠の作ならば当初の規定通りだから良いのではないか
正真であることには間違いないし

344 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/21(金) 12:31:12.26 ID:6D+xXOiX.net
>>342
それは別に甘くない。普通

345 :ヨシヒロ:2018/10/06(土) 03:43:14.94 ID:93zNQCL+.net
現在、ヤフオクに大原真守のみの銘でありますが!真守って脇差作りませんよね?確か刀や太刀のみを作ったと記憶にありますが大原真守の脇差どう思いますか?自分は疑ってますが!笑

346 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/06(土) 11:39:08.30 ID:+Jut5VDG.net
みてないが全く作らないということはないだろう。
刃紋だって色気出して違うのを作りたくなる時だってあるだろう。

347 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/06(土) 13:57:10.10 ID:7GrCu7+k.net
>>345
見てないけど多分江戸時代のお土産品だろ
数物にあり得ないような大銘入れて拵つきで売ってたんだよ
ある種の縁起物だ

348 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/07(水) 01:03:30.11 ID:R20vFk1N.net
無銘の刀を日刀保と倉敷に出したらそれぞれ違う刀工の極めがついたんだけどどっちの刀工が上かな?
日刀保:兼常
倉敷:備前長船祐定

349 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/07(水) 17:43:01.79 ID:kzGdhb1l.net
>>30
知名度は祐定だろうけど兼常の方が通りはいいんでないだろうか
しかし末備前と末関だと時代しかあっとらんね
姿も鍛えも違うだろうに何が決め手だったんだ

350 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/07(水) 17:44:20.42 ID:kzGdhb1l.net
>>30
>>348

351 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/07(水) 18:53:43.47 ID:R20vFk1N.net
>>350
刃紋と映りとヤスリあたりが決め手だったのかなと思う

刃紋:細直刃に腰刃という備前と関の両方に見られるもの
映り:白気映りではなく普通の淡い映り
佩き表ヤスリ:朽ち込んでいるが逆鷹の羽がうっすら見える、底銘もうっすら見える(日刀保はこっちを採用)
佩き裏ヤスリ:朽ち込んでいるが勝手下がりに見える(倉敷はこっちを採用)

352 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/07(水) 19:14:50.50 ID:R20vFk1N.net
>>350
追加
鍛え肌は美濃伝ぽく見える
杢目を基本として棟と刃は杢目流れて柾目っぽくなってる
ただ、肌立ちごころなので備前伝に見えなくもない

353 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/08(木) 08:31:15.85 ID:xgKxtA1o.net
う〜ん、よく分かんないから藤島!w

354 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/08(木) 18:13:50.17 ID:Twu2dgF5.net
>>352
なるほど擦り上げ時に差し裏側を削いで勝手下がりの鑢目を入れたということかのう
しかし備前が逆鷹の羽鑢を入れることなんてまずあり得ないのに祐定と鑑定するのか・・・

355 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/09(金) 19:48:53.73 ID:xwGnhxdf.net
本日、6月の保存刀剣の鑑定書が届きました。
ヤフオクの錆身を研ぎや鑑定に出したら1年以上かかりました。

356 :名前なカッター(ノ∀`):2018/11/29(木) 17:41:01.89 ID:RZBPcDLg.net
いつのまにか証書の文字印刷になってんのね
きちんと偽造対策してるのかしらん

357 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/02(日) 19:22:20.66 ID:u5ww55rd.net
今月の保存刀剣審査に銘鑑漏れの短刀と槍を出してみます。

358 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/12(水) 00:22:16.77 ID:wdLmVhav.net
銘鑑漏れって多分星の数ほどあるよね。
地元まで言って古文書発掘してるわけじゃなし、どうやって検証してるんだろうか?

359 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/12(水) 21:56:59.94 ID:LqMXHOZv.net
すみません、1枚載せます。
撮り方下手ですがどういう刀だと
思いますか?

http://imepic.jp/20181212/776730

360 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/26(水) 10:27:29.37 ID:GYeqyglT.net
そろそろ保存審査の結果が返ってくる頃?

361 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/26(水) 20:03:56.35 ID:ln4pHk06.net
>>360
うちにはまだ届いてない。

362 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/28(金) 19:55:30.27 ID:uFzVBmYj.net
今日届きました。

363 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/29(土) 17:45:30.76 ID:hyFLWAvI.net
昨日届いた。
鍛え傷一つない無銘が新刀の美濃物だったけど、>>333の言う通りならかなり珍しい?

364 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/30(日) 03:46:20.77 ID:JOOJPa9J.net
>>2
まったく目利きできない自称「得能一男の弟子」が刀剣女子にガタナ売りつけようとしててワロタw

紙(鑑定書)は当てにならない、とか嘘ついて買わせるの詐欺だろ半分もう

365 :名前なカッター(ノ∀`):2018/12/30(日) 16:26:53.85 ID:dWDlsxbN.net
>>364
kwsk

366 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/04(金) 20:58:20.21 ID:lxnhZrif.net
>>340
特保も保存もたいして変わらん
「重要」通ると「昔なら」値段が倍にはねあがって「錬金術」になったけどそれって昭和のお話でしょ?

無銘重要とか?特保保存と大差ない相場やし
自己満足したいなら別だけど

367 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/05(土) 01:33:12.38 ID:a1UMxPeC.net
同じ刀工の特保と重要(どちらも無銘)なら今でも倍くらいの差があるでしょ

368 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/05(土) 15:00:59.47 ID:h5BzuQQS.net
無銘も献上品や奉納品である場合と影打である場合があるでしょ。
両者を見分けて差別化する鑑定とかできてんのかね。

369 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/07(月) 09:58:50.54 ID:liaUgtAS.net
実しやかに囁かれる献上や奉納の影打ちと言われるものってそんなにある?
大半の無銘は大磨上、格上げの為の銘消しで生ぶ無銘でそう見えるものって殆どない気がするんだが

370 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/07(月) 10:33:58.20 ID:+dyHD3DP.net
>>369
其の通りです。
殆んどの無銘物は、上位刀工に見せようとして、磨上げられたものや、銘を消されたものです。
刀に罪はありませんが、悪意によって銘を消された刀が可哀相ですね。

371 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/11(金) 16:31:15.28 ID:23jOlIgN.net
昨年10月の64回重要刀剣等指定品の発表によると、申請数は刀剣923件
その他刀装具合わせて1287件あったとのことです。私の所に結果通知が1カ月も立たないで
届いた。あまりの早さに驚いた。申請した刀はベテランの刀剣商4−5人の推薦があったので少し自信があったが不合格。それにしても1カ月足らずでそれほどの数の審査をする事ができるのか疑問が残った

372 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/11(金) 17:15:49.91 ID:23jOlIgN.net
昨年10月の64回重要刀剣等指定品の発表によると、申請数は刀剣923件
その他刀装具合わせて1287件あったとのことです。私の所に結果通知が1カ月も立たないで
届いた。あまりの早さに驚いた。申請した刀はベテランの刀剣商4−5人の推薦があったので少し自信があったが不合格。それにしても1カ月足らずでそれほどの数の審査をする事ができるのか疑問が残った

373 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/11(金) 17:22:31.31 ID:23jOlIgN.net
昨年10月の64回重要刀剣等指定品の発表によると、申請数は刀剣923件
その他刀装具合わせて1287件あったとのことです。私の所に結果通知が1カ月も立たないで
届いた。あまりの早さに驚いた。申請した刀はベテランの刀剣商4−5人の推薦があったので少し自信があったが不合格。それにしても1カ月足らずでそれほどの数の審査をする事ができるのか疑問が残った

374 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/24(土) 11:14:51.05 ID:1OqmNvVC.net
オクで重要美術品指定証明書付きの刀が100万ちょいで落札されてたけど、
そんなに価値のないものなのか? 刀の蔵じゃ2000万円〜なのに

375 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/24(土) 16:43:55.23 ID:kOxjb86l.net
重刀って言ってもピンキリだけど100万は安すぎだな

376 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/25(日) 08:32:17.46 ID:PY+EJma6.net
重要刀剣じゃなくて重要美術品だぞ
文部省指定の。特重並み以上のはずでは?

377 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/25(日) 21:29:36.28 ID:q0NE0nP3.net
>>376
贋の鑑定書の可能性は?
ガチの重美なら国からああせいこう保存しろ貸し出せとか煩い指定が入るはず

378 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/26(月) 10:08:46.39 ID:p/xW3KBX.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h415099873
まあ見てやって

379 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 01:43:02.10 ID:piIl63AE.net
>>378
茎に赤錆出てるし、こんな粗末に扱われてきたものが重美とは到底。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 13:48:24.22 ID:L8dvi0Ov.net
近ごろ亡くなった同姓同名の核物理学者が居るな
プリウス飯塚の上司にもあたる

381 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 20:55:21.55 ID:jbrlez3+.net
戦前の古代史学者でも山本賢三っているんだな
年代的にも職種的にもこっちのほうか

382 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 17:22:05.43 ID:97Uqj/MA.net
>>367
それがいわゆる゛紙の値段゛でしょ?
ブランド名に金払うようなもん

なお虎徹だけはトクホ以下は「贋物の疑いが濃い」らしい。やばくてよお買わん

383 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 21:20:25.00 ID:Sul2nG3H.net
Aoiのところの社長の一言で再度ヤフオクの偽物の話題出してるけど、この手のが持ち込まれるの余程持て余してるんだろうね

384 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 22:00:33.80 ID:VUk20qma.net
>>378
あっ、この業者数年前から偽物ばかり出している奴じゃない!
刀も全然来の地鉄に見えないし。

385 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/02(月) 10:17:40.98 ID:lZkv3cmH.net
よくわからんが重美が百十万円?
ないない

386 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/14(土) 11:14:15.18 ID:VtqsE/Z9.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/417562313
また再出品されてんな。

偽の重美証書付きで売ってるとすれば、公文書偽造行使だろ

387 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/15(日) 20:35:45.04 ID:U5xgcd7u.net
通貨偽造なみだな

388 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/18(水) 07:05:18.55 ID:4bCqVpmg.net
6月の保存刀剣の結果が届きました。
今回もヤフオク刀無事合格。

389 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 12:35:28.21 ID:JUhpRuyJ.net
オメ
最近刃切れ以外でダメだったって話トンと聞かなくなった希ガス

390 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/21(土) 16:23:57.97 ID:dyAZ3rjp.net
日刀保に半鍛錬の軍刀と新刀出したら軍刀が合格で新刀は偽銘で不合格。
どうみても美術的価値は新刀の方があるだろうに・・・

391 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/21(土) 22:28:20.74 ID:d/w+1AcI.net
以前にビッダーズのオークションでは出品刀のうち偽物が9割とか言われていたのに、隔世の感があるね。それとも鑑定出来なくなっただけなのか?

392 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/21(土) 23:16:22.50 ID:PGeI6WgE.net
新しく建て直したから資金調達で特保も大量に合格とか。

393 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 01:21:28.46 ID:ng25cDQi.net
あり得る、怪しい特保大杉
無銘重要の膨大さも大概だけど

394 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 11:22:24.39 ID:aFf7Bznf.net
これで特保?っていう刀
最近増えた気がするわ

395 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/24(木) 08:21:00 ID:zBLugtwA.net
仲間内でも8-9年前から特保は受かりすぎと言われてる
その位の時期に何があったか簡単に予想出来るけどw

396 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/24(木) 09:40:43 ID:8qru064Z.net
>>295
重要刀剣は明らかに錬金術狙いで糞
言うほど重要美術品並とは思えない
特別保存は存在価値が不明単なる金儲けぽく感じてしまうよ

397 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/07(木) 20:36:11 ID:Jg3ujgxE.net
ヤフオクに横行する詐欺師

新規IDなのにたくさん出品してる奴。
評価が悪くなるとすぐにIDを取りり直してる奴。
出品者の地域はバラバラなのに、なぜかいつも発送元は埼玉の奴。
「蔵出し」と偽って登録済みのガラクタを大量に新規登録して
偽の鑑定書を付けて出品してる奴がヤフオクにはたくさんいるw

こういう類いはその傷を隠してヤフオクで出品されるモノだな
業者間オークションで3万や5万で仕入れて15万とかで平気で売る

もちろんフォトショで傷を隠した画像で出品
俺もやられたことあるわ
出品の履歴の多い出品者から買うのがまだマシかな

398 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/06(金) 10:50:33 ID:D/VxiuLo.net
日刀保の恥。剣

399 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 11:30:53.41 ID:yEWl7+Ji.net
つるルンww

400 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 17:37:49 ID:Q3Jp7FrG.net
自首もしくは自決しろ。つww

401 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/07(土) 18:51:30 ID:+mIwqySy.net
特保はトクホと同じくらい胡散臭い

402 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 10:51:28.92 ID:unCAYJes.net
特保付きの相場一気に崩壊したな
乱発しすぎ

403 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 11:39:29 ID:pvNoMOdn.net
胡散臭いつるも一気に崩壊

404 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 15:22:37.56 ID:3fR7q+ft.net
日刀保の鑑定書とか、もうどうでいもいい時代になりかけているんじゃないか
刀そのものの価格が暴落してるから
世の中で刀剣にお金を出す人が激減している
今後、物故した爺さんたちの刀剣がさらに市場へ乱入するので、ますます
刀は安くなるだろう

ちなみに目貫や縁頭などを作る金具職人は絶滅
刀剣関連の職人たちは食えないので、他の仕事で生計を立てているとか
そういう時代だよ

405 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 17:27:20 ID:zuAfi+fP.net
>>404
>今後、物故した爺さんたちの刀剣がさらに市場へ乱入するので、ますます
刀は安くなるだろう

むしろ刀狩り爺にお迎え大量に来るのを待っている

名刀が安く出回って良いことづくし

406 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 19:33:04 ID:iTMFIV7A.net
名品はいつの時代もさして値は崩れんし出たとしても資金力の差で海外に流れるんでないね

407 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 19:59:59 ID:3fR7q+ft.net
>>406
>名品はいつの時代もさして値は崩れん

刀の値段は大学の格と似てるね
昨今、受験生の数が減ってきてマーチや早慶など軒並み入りやすくなっているが、
旧帝大の難易度には変化がないんだとか

408 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/11(水) 04:15:22.45 ID:O1yWEAqx.net
刀剣の値段は下がる一方
刀剣女子と煽っても真剣買わないで模造刀だからな
打ち粉使って刃紋が消えたとネットで騒いてるのが笑える

409 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/11(水) 11:21:47 ID:eQITJ4dj.net
安くなったといっても10万の位の出資が必要だから
ゲームからの派生にすぎない刀剣女子には踏み込めない領域かもね
自衛隊の下士官、士官が礼装の時に佩刀するようにでもしないかぎり、
近い将来、柄巻師や塗師など刀剣業界の職人は絶滅するだろう

410 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/11(水) 11:52:16 ID:ABH3lOJ7.net
彫金師なんて絶滅すればいい
特にあの人

411 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/11(水) 21:38:10 ID:5xDYQdwK.net
>>409
自衛隊の佩刀は良い提案だと思うけどね
士官は制服の時の装飾品として佩いてもいいと思う。支給は模造刀で真剣にしたければしても良い様な決まりにするとか

あと輸出用は水焼き以外や材質縛り、作刀数をカウントしないとかの特例を作ってもいいのでは?

412 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/12(木) 01:55:46 ID:uDBlyM8Y.net
何でコテでレスしないんだ?剣

413 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/12(木) 23:32:47 ID:Y7C7Jn3F.net
御殿脇差しはいろんな意味でちょうどいい感じ

414 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/13(金) 01:40:49.03 ID:gWL8CiIu.net
英信流七段教士だけどロリ専キモヲタ乞食                      

剣は乞食だよ〜♪

へいへいと〜♪

へいへい子〜♪

415 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/15(日) 17:38:25.68 ID:2uWKqCpV.net
誰か9月の日刀保の鑑定出して結果戻って来た人いませんか?
今回三口出して三口とも保存は合格したが、一口試しに出した特保は現状だった。古研ぎではだめなのかな。

416 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/16(月) 19:08:37 ID:10MnWAX9.net
今日、保存刀剣の結果が届きました。無事合格。

417 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/17(火) 07:03:07 ID:ddTensmO.net
無銘でも保存おちる事あるんだね

418 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/18(水) 10:03:45.28 ID:m6nZyUZU.net
>>417
地刃不明か余程美観を損なう傷気がない限り通るんでないの
刃切れありか非似日本刀だった?

419 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/18(水) 16:06:19 ID:2aGPICkF.net
室町初期くらいまでの刃切れがなければ重刀級のものだと
保存なら合格する物があるみたいね。

420 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/18(水) 17:54:51 ID:KFwcJs29.net
刃切れの場所から折れるなんて言われだしたのは江戸時代の戦さのない世の中になってから
銘に間違いなく資料性のあるものについては但書付きで審査通すべきだと思うわ

421 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/18(水) 19:02:22.42 ID:QaFBSR0v.net
直前にオクで落とした刀を12月審査に出したけどどうなるかな
一見刃切れは無かったが目視困難な刃切れもあるらしいからなぁ

422 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/18(水) 20:37:53.28 ID:cpmNukqP.net
【環境汚染】 どうにでもなれという態度で荒らすな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1574680822/l50
http://o.5ch.net/1lcbq.png

423 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/21(土) 22:53:12 ID:tSfZFF8M.net
>>420
刃切れの場所から折れる、っていうのは刀で切ったことがない人の妄想にすぎんな。
本当にそうなるのは作用点が刃切れの位置よりも切先寄りで、鉄みたいな硬い物を切った時に発泡スチロールみたいにメリって折れるイメージかもしらんけど、実際に切った瞬間は作用点を支点として切先側が反りと反対向きに曲がる。
ちょうど刀がお辞儀するように。そうなると、物理的に割れが進むのはむしろ撓えだ。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 15:03:49 ID:1j+tMCPS.net
>>423
ヤフオクで買った刀が刃切れだったので
コンクリートに刃切れの部分を何度も叩きつけたが
全く折れなかった。

425 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 18:42:54.74 ID:31/box+N.net
>>423
>切ったことがない人の妄想

もっとも流布している妄想は「刃に脂が絡むと切れなくなる」かな
いったい誰が言い出したのか
包丁を握ってウン十年、豚や牛の脂で切れなくなったことなんか全くないし、
そもそも刀はナタや斧のブッタ切る系統、もしくは叩きつける道具であり、
包丁やナイフみたいな繊細に切る刃物じゃないし

426 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 18:51:10.67 ID:TfWQ8oMr.net
>>424
刃切れ部分を打っても折れないだろ
刃切れがどこにあるか知らんけど基本は切っ先と柄に力をかけると刃切れ部分に応力が集中するのでそこから折れる(ことがある)

427 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 18:57:43.66 ID:TfWQ8oMr.net
>>424
テストしてる人は刃を上に刃切れの真上の棟を石に叩きつけている
すると刃切れのところから亀裂が入り縦に折れ曲がるか折れる

428 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 21:08:34 ID:L5Aut5lt.net
こういうのだね
https://i.imgur.com/a5B7TFN.jpg
https://i.imgur.com/fc0hVfh.jpg

429 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/22(日) 22:48:43 ID:xzjSwndW.net
>>428
半分くらいまでの刃切れでそれらしいから小さなものだと相当な使い方しないと折れないだろうね
とはいえリスクはリスクだし折れたら人生の終わり 特に古刀の時代はこだわったをだろう

430 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 00:17:36.66 ID:YZw1nfPb.net
>>428
それは刃切れから折れるという事を試してみた結果、他の場所が破断したって実験の画像じゃなかった?

431 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 00:50:50.99 ID:CArk8NgD.net
>>430
いや砥に出したたらひどい刃切れなので頼みこんで折り曲げ試験用にさせてもらったと書いてあるよ
歯切れから広がっていって開いて曲がった(破断には至らず)そうだ

432 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 00:59:19.40 ID:CArk8NgD.net
>>425
確かに人の脂で切れなくなるのは論理的でないよね

> 繊細に切る刃物じゃない
某ホスト系居合の人が「ちょっと切るとすぐに刃こぼれする」と書いていた
奴のは畳表切る繊細な長包丁だよな

433 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 03:18:17 ID:5kRPFfjV.net
畳表や竹とか切っても仕方ないでしょ
刀にヒケがついてもったいないよ
ものを切ってみたいのなら手ごろな価格のナタや山刀で十分
刃渡り一尺くらいで適度な重みのあるやつがいい
昔、鍛冶屋に打ってもらった山刀は柄が長めで両手打ちもできた

434 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 09:48:36 ID:7CmWfZ8+.net
ひけは刃艶で簡単にとれる

435 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 11:11:39 ID:edzHHSD8.net
>>433
おまえ今色んなスレで話題の屑だな

前に居合踊りに真剣は怪我するからいらないと言ってたな

436 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 12:43:15 ID:5kRPFfjV.net
>>435
それは別人
俺は夏頃からたまに来ている新参者だよ
亡父が購入した刀、無知&へたな奴が青竹を切ったらしく、もの打ちよりも下の方に
「恥ずかしいヒケ」がついていた
けっこう良い銘の刀なのにもったいない

竹を切りたいのならナタでいいんじゃないの、てこと

437 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 12:53:58 ID:e0Zd30Qf.net
ナタで竹切ると何の役になる?
刀で切るのは刃筋、速力、手の内を試す立派な稽古
荒だめしではない
剣術やらない者には無用だけど

438 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 19:04:46 ID:5kRPFfjV.net
>>437
>ナタで竹切ると何の役になる?

かごやザルの材料になる

鉈での枝打ちや青竹切りは、そのまま脇差による片手打ちの斬法につながる
田舎で生まれ、子供の頃から鉈で仕事をしていたので刃筋とか教わる前から
理解していた

439 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 21:23:19 ID:/uKUmTu5.net
鉈では竹を割るが切るのはノコにしてるなぁ

440 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/23(月) 22:59:05 ID:cbN6ANE0.net
竹切り専用ノコもあるしな

441 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/24(火) 02:07:56 ID:NBuDKx4O.net
逃げ込むなら竹やぶとも言うしな
あれは銃撃戦だったか?

442 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/28(土) 11:00:39.26 ID:8AlHMjpp.net
話を日刀保の鑑定に戻すけど、鑑定書はただ認定だけしているけど、刀に付いてくる札にはヒケとか鞘凹みとかに印が付いているんだよね。一応状態を観てるってことかもしれないけど、高い鑑定料なんだからもう少し解説が欲しいよな。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/28(土) 11:35:19 ID:ZwlcY43c.net
同銘が何代も続いている刀匠は、何代目か記載してほしいものです。
二字銘とかは国も記載してもらえないと、どこの刀匠かわからない。

444 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 11:03:48 ID:XpyzxgGu.net
▼最低なコテ▼
真面目にみんなが斬れ味について議論してる時、アンチジキシンで一人で何役もやり荒らしていた
しまいにはジキチョンという危ないキャラの奴まで創り上げ議論を妨げた
そして突っ込みどころ満載のジキチョンが立てたようにみせかける直心スレまで立てた
直心刀剣を肯定する全ての者をそのジキチョンと決めつけ、またそれを門弟中嶋と勝手に決めつけた
直心影流を胡散臭い流派と馬鹿にし、中嶋の家業肉屋の肉を臭い・腐ってる・アメリカ牛と侮辱した
店の写真、電話番号までアップし営業妨害した。そして秋吉氏・中嶋氏を朝鮮人扱いした
これらが全てバレてから、大勢いたように見えるアンチジキシンは全くいなくなり、ジキチョンのレスも全くなくなり
直心専用スレも2で終わった

445 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 11:39:40 ID:XVdhmGdb.net
>>444
はいはい、マルチはルール違反!

446 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 12:08:43 ID:emf1y4O2.net
>>445
コテの成りすまし、自演はルール違反じゃないの?剣

447 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 17:22:26 ID:Fxev91s3.net
>>443
日刀保
「なん代目なんてわからないぞ」

探山先生
「わかるかボケ」

448 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 19:57:53 ID:AircJPQM.net
このスレを読み、日刀保の鑑定についてわかったこと
・偽銘の鑑定には有効
・無銘の刀の「保存刀剣」認定には何の意味もない
保存刀剣鑑定書がついている刀を買い、人に見せびらかしたりしたが、
今となっては反省している

449 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 20:34:43.43 ID:C7gabX4x.net
倉敷なら鑑定してくれるのでは?偽銘もどこが出どころか教えてくれるし。

と書き込めば1〜2年前は日刀保命の浮かれ年寄りからえらく文句言われたものだが、あの年寄りはまだ生きているのだろうか?

450 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 22:41:45 ID:rHrYXlDX.net
世話になってる日刀保会員の業者が言ってた事だけど
不明な事は問い合わせれば答えてくれるので代別はある程度はと。
ある程度なので後代や新刀などと表記し、無銘で特徴的なのは個名で極めると。
一応は膨大な資料と専門家が見るので的外れな内容ではないと。
贋物も本来の出生を出してくれると良いのにね。

451 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 23:03:26 ID:BkU8A9ap.net
>>447
薫山、寒山ですら読み違いがあるのに断定はあかんでしょ

>>449
倉敷の混合率ってなんか意味あるのかね
統計データや類似例等出してくれんと提示されてもよく分からんわ

452 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/30(月) 08:43:44 ID:eybTZKlJ.net
>>444
荒らしというか事件だな

453 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 22:06:47 ID:jJ/RL6l2.net
https://i.imgur.com/XjSEZQ3.jpg

454 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/16(木) 15:47:49 ID:/sINelnU.net
?時代
?何代目
?偽名であるなら何であるという見極

上記3点は高いお金と時間が掛かっているので最低限説明して欲しい。

455 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/16(木) 15:55:48 ID:LpIeAxEO.net
そもそも鑑定書の偽造という問題がある
巧妙に偽造された鑑定書とか、専門家でないと見破れないだろう

456 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/17(金) 08:57:11 ID:Ncn7MBFD.net
>>455
日刀保に番号を問い合わせれば一発解決

457 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/17(金) 17:02:21 ID:cf7qvbUw.net
>>252
めっちゃ無名のどこの馬の骨かわからない作者なら偽名極めは無理でしょ?

458 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/18(土) 03:09:35 ID:IsErHIEC.net
>>457
お得意の「国不明 時代〇〇」で済ます悪寒

459 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/18(土) 22:11:12.40 ID:MVfZTECY.net
>>458
3万くらい払って結果がこれだったらキレそう

460 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 10:57:21 ID:171NWSXw.net
とっくに金払ったんだけど、9月の保存の刀まだ返却されてないんだが、
大丈夫かな

461 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 14:12:24 ID:r3MuI0fo.net
>>460
今そんなに時間かかるん?
なんか鑑定に出す気も失せるよね手元にない期間は鑑賞できんわけだし

462 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 11:05:50.54 ID:lHoiGw7O.net
>>461 今は梱包を佐川がやってるみたいで
ちゃんとできるのか不安だし同じ金取るなら
しっかりして欲しいよね。

463 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/24(金) 10:53:14 ID:slQmjtPn.net
>>451
俺の刀なんて登録証の名前すら間違ってる
孫を弥に読み間違えてる

464 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/09(日) 13:31:35 ID:uJF2QH51.net
9月の鑑定書やっと来た〜!
いつから所有者の名前が載らなくなったんだ?紙も小さくなっているし。

465 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/14(金) 16:07:50 ID:30VVx5Te.net
個人情報が云々と言い出した辺り
まぁ公開状態になったら業者の名前ばかりになっちまうからな

466 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/27(木) 22:14:35 ID:FjtOq98+.net
コロナで刀剣博物館休館、3月の初心者講座、定例鑑賞会中止。3月の審査はどうすんのかね。持ち込み禁止?

467 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 00:08:21 ID:/XRanTzT.net
コテ剣て生きてる価値ある??

468 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 09:45:46 ID:cC8wIDaG.net
ないない!!

469 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 21:58:19.38 ID:6lg8rlmL.net
>>466
えっ、そうなの?
本当だ「3月17日(火)以降も当面の間、臨時休館を継続します」

暮れの結果が戻ってきたんだけど、しばらくは取りにも行けないんじゃない。

470 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 22:02:22.14 ID:6lg8rlmL.net
>>454

本当にムカつくな。誰の目にも伝法は明らかなのに銘が違うだけで偽名ってバカじゃないの!って思う。
最近の技芸員の目は節穴か⁉

471 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 09:28:35 ID:9AAqjYeA.net
12月申請特別保存合格あげ

472 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 01:16:41.31 ID:ngi0RxO/.net
地方の無名刀匠で新々刀だと特別保存って通らない?

473 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 10:32:59 ID:r0q06G+C.net
最近の特保は凡作にもつくくらいだから
出来が良ければ通るんじゃないの

474 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 21:42:09 ID:+2p5OrRl.net
特別保存発行しまくりだから市場価値が落ちてるな

475 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/23(月) 17:18:23 ID:5dC0l0J2.net
一時期は現状ばかり出してたわりにこの乱発は移転の費用回収優先してる感すらある
協会に金は入るけど微妙なのが混じって紙不信からの市場不振に陥りそう
やけに例の人の鞘書きも増えてるし

476 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 10:45:36.82 ID:H6OGE6RP.net
保存刀剣は無銘の新刀や昭和刀でも可、
特保はそれ以上という線引きがあるんでしょ?
それが破られた実例があるとでも?

477 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 16:52:21 ID:Lr42x1n2.net
保存審査に出した刀を受け取りに行こうと思っていたが、当分行けそうにない。
送ってもらおうか考えているところ。

478 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/31(火) 21:33:06.96 ID:14nqoKo1.net
協会の鑑定のレベルダウンはひどいね

479 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 20:02:00.89 ID:+P/DWSD0.net
>>478
令和の鑑定書マジでアカンな
銘〇〇(〇〇時代)とかもはや国流派すら省き保留にするような案件のものに保存付けまくってる

480 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 15:16:11 ID:JXwAN4al.net
偽銘が不合格ってのも異常
偽銘ただし(〇〇時代〇〇派)と書くべき

481 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 15:51:38 ID:1mg7ddAp.net
>>480
今度はそれに合わせて偽銘切って売るから

482 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 16:00:42 ID:OmACQ5sg.net
このコロナ禍で刀剣業界の大半はバンザイするんじゃなかろうか
それこそ「不用不急」のシロモノであり、この非常時に大金を支払うお花畑星人は滅多にいないだろう
日刀保がレベルダウンして鑑定書を乱発しているとしたら、それは経営が苦しいからであり、
さらにコロナ禍で追い打ちがかかれば否応なくバンザイせざるを得ないだろう

けっこういい刀が半値以下で叩き売られるような事態になっても、それを買う人はあんまりいないかもしれない
そんな時代になってきたかなあと……

483 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 14:11:03 ID:EPwnrriA.net
鑑定金払ったんだから偽物であってもどこの馬の骨か鑑定してほしいものである→日刀保

484 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 14:40:37 ID:EPwnrriA.net
一ノ大兼定という切りつけ銘で保存通るのか…なんでもアリだな…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j634395252

485 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 15:41:15 ID:GG0DewqX.net
>>484
これを「之定」とガチで思って落札する無知がおるとか思うと胸熱

486 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/05(日) 18:28:57 ID:CybiR9er.net
何をもっての極めなのかさっぱりわからんのだが

487 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 23:49:34.44 ID:HRdM6siS.net
>>484

これで通るなら「切りつけ銘長曽祢虎徹 清麿」も保存通して欲しいな。

488 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/11(土) 21:39:01 ID:W3+174jT.net
コロナで他の仕事が無いのか証書の発行が早いな

489 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 09:11:52 ID:XkwOSEWn.net
12月申請特保証書受取ごちそうさまでした

490 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 16:44:32 ID:thzA+rrh.net
日刀保は営業自粛対象?

491 :中島桂子:2020/04/15(水) 21:49:20 ID:6N0L/cU7.net
中島桂子に
億のお金を騙し取られ
中島帆奈美はそのお金で働きもしない
金持ち母子家庭
天罰が下ればいい
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=5l2wqq0.jpg

492 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 00:49:19.66 ID:YaJz4auU.net
渓流詩人狩られる

493 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 00:52:12.00 ID:0iEuqkXE.net
>>492
kwsk

494 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 06:18:57.83 ID:qri6IT38.net
>>493
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1513055601/

495 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 07:25:17.53 ID:qri6IT38.net
>>493
https://twitter.com/JTM_900R/status/1248586670821134337?s=19
(deleted an unsolicited ad)

496 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 08:52:29 ID:cVfTYDti.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さ!!真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で一歩踏み出して書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験し、こいつだけは絶対に、100%シャブは止めれないと太鼓判を押されていたが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックスで送料無料!!

497 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/19(日) 01:47:55 ID:vowmQpqE.net
「【武家】日本刀の斬れ味 〜十の太刀【目利】」を荒らし続けていた「剣認定厨」が
急に沈黙したので不思議に思っていたけど、そういうことだったのね
納得しました

498 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/19(日) 16:26:13.72 ID:hbjHYpeh.net
一ノ大兼定の保存証書は一ノ大兼定(○○)の()の部分をコスって消してそうな感じだな
印刷だと深く削らなくても文字を消せるから割と簡単にできる
墨での手書きから印刷に変えた弊害か

499 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:22:10 ID:XqrMcgBz.net
某デパートのイベント企画で刀の販売があって無銘で600万円の刀がありました。
無銘で、こんな金額ってあるんでしょうか?因みに無銘で最高金額ってどれくらいですか?
この前、名前は忘れましたが有名な刀工で本物なら1000万円とか鑑定団でやってました。
鑑定団に出てきたのは偽物でしたが

500 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:59:32 ID:ZiK2vhbE.net
無銘でも鎌倉〜南北朝時代あたりの大摺り上げモノならそのくらいはつきますね
時代が古くなればなるほど現存本数も少なくなり希少価値や骨董価値が上がるので
なんでも鑑定団の本物なら1000万は「虎徹」で江戸時代の刀工ですね
江戸時代の刀工のモノは研ぎ減りの少ない健全な形で残っていることが多く、虎徹や清麿くらいの有名刀工でないとなかなか1000万を超えるようなものは出てこないです

501 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 17:14:11 ID:G9xjHA1c.net
>>500
教えていただきありがとうございます。
600万円の刀は大刀でした。

502 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 17:32:24 ID:ZiK2vhbE.net
無銘の最高額は国宝の無銘(山鳥毛一文字)で5億円が最高額かと思われます
国宝だと持ち主の言い値での取引になりますので青天井の世界になります

503 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 03:01:39.00 ID:SW/5N01G.net
先ほどNHKテレビで桑名宗社の村正が出てましたが
1000万以上はするでしょうね。

504 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/07(木) 16:55:23 ID:Q3kPIvm7.net
ttps://image1.shopserve.jp/kusanaginosya.com/pic-labo/hoxtukeiti1.jpg?t=20200504211511

銘が違っても極めで特保出るようになったんですね。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/09(土) 12:40:25 ID:1g1RynTw.net
>>504
大名登録で令和二年鑑定で→法華(銘 一)

これ、特別貴重刀剣→一文字だったのが
改めてトクホ取り直し→法華に大暴落鑑定

そんなイメージ

506 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/09(土) 23:29:22 ID:d0U4CRis.net
論点はソコじゃなくね?
今まで偽名は保存すら通らなかったが
刀の出来で審査するようになったよ
やったね!って事じゃないの?

507 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/10(日) 02:59:41 ID:SslZqEQQ.net
(法華)一乗の磨上だろう

508 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/10(日) 03:08:00 ID:gyolC60j.net
摺上げで銘切れの一乗の場合は一□(乗)って記載になるはず

509 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/28(木) 14:16:28.96 ID:m6SyxNR1.net
三月の保存•特保審査の結果七月中旬って・・・

510 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/28(木) 17:24:07 ID:ZANKQ5Sp.net
>>509
鑑定出す気も失せますな
金もけっこうかかるし

511 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/12(金) 00:34:42.88 ID:Hl2WTZ3D.net
近々手持ちの刀を初めて、日刀保の鑑定に出してみようかと思ってるんですが、多少白錆が出ているのはやはり研ぎ直ししてから出さないと保存合格は難しいでしょうか?

512 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 01:14:30 ID:ZLZjcrkJ.net
>>511
保存だけなら地刃と銘が判断出来れば基準としてはおk
無銘で良い極めを狙うなら研いだ方が可能性は上がる・・・かもしらん

513 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 07:55:44.21 ID:sshw3jyo.net
鑑定書で便乗質問させて下さい。

不合格になった場合はその理由などを教えてもらえるものでしょうか?

514 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 12:36:18 ID:L2LY2J+h.net
>>513
結果通知書に偽銘、刃切れあり、作位低し、銘研究の余地あり やら書いてあるヨ

515 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 13:54:16.01 ID:gHrIKTrw.net
ぼくの刀は再刃で不合格でした(`;ω;´)

516 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 17:16:16 ID:L2LY2J+h.net
>>515
再刃と但し書きのある重要刀剣やら見かけるけど今は通さないんだっけか

517 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 20:49:30 ID:bcABQQjn.net
>>512
ありがとうございます!
銘ははっきりしており、刃紋や地刃は見えますが、箇所によっては全く見えないくらい白錆が出ている箇所も多々あるので鑑定的にはどうなんだろうと思った次第でして。
研がずに出して落とされるくらいなら最初からダメ元で研ぎに出してみようか悩んでいましたが、折角なのでそのまま出してみようかな…

518 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/14(日) 11:09:52.30 ID:onw3CRIM.net
>>516
よっぽど資料的価値があるとかじゃないと
基本通らなかったはず

519 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/14(日) 14:47:06.19 ID:3fiXsT4y.net
>>517
点錆くらいならまだしも不明なくらい広がってるなら正真でも保留にされる可能性もあるのでオススメはしない
研ぎに出す気があるなら出す前に研師や刀剣商にその旨を伝えつつ相談してみりゃええんでないかね
そこはかとなく教えてくれるよ

520 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/21(日) 14:42:32.08 ID:7JwXrQ07.net
お願いします
https://i.imgur.com/nMsDCAW.jpg

521 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/10(金) 09:12:06.38 ID:qQ4UrYl/.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c836560292
この人って最近鑑定書作ってますよね?藤代さんネタ特に。所載も茎が微妙に違うし、特別保存には(孫六)って書き足したり、特別貴重は番号に合わせて銘文だけ同じに作るし逮捕されないものなのでしょうか?

522 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/11(土) 22:02:01 ID:EQSeqsvC.net
そろそろ三月の保存審査の結果が届くころか

523 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/11(土) 23:51:55 ID:msXPJudk.net
>>522
結果通知、今日は来ませんでしたね。
来週(月)に届くのではと思います。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/13(月) 07:32:41 ID:zvNv6yhW.net
>>521
作ってるか知らんけど
来国俊が220万円で売られることなど

ない

525 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 15:55:57 ID:sCzP+3fN.net
>>521

来国俊なら猪首切っ先では?

526 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 20:29:53.58 ID:D+nwdbvM.net
みなさんは審査の通知来ましたか?
自分は新々刀無名刀匠の脇差をダメもとで出したけど
保存合格、特別保存現状だった。
出来はいいと思ったけど、やっぱり特別保存は難しいね。

527 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 08:06:58.38 ID:U6Bh1wCX.net
>>526
特保の審査基準読みましたか?

528 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 14:36:03.35 ID:ja0kxibU.net
南北朝以前の在銘古刀は意味不明な偽銘判定くらったり、国不明 時代室町末期とかにされる話もよく聞くな

529 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/29(木) 12:23:35.27 ID:NoBdrV7o.net
7月の刀装具審査結果が昨日届きましたが、
申請した2点(無銘刀匠鍔、無銘甲冑師鍔)とも製作年代研究との理由で
結果はどちらも保留でした。
地方金工の在銘作など作品が少なく資料不足による「銘に研究の余地あり」の場合や、
著名金工在銘作で「作行・銘の研究の余地あり」の保留はまだ納得がいきますが、
刀匠鍔や甲冑師鍔といった無銘鉄鍔の時代鑑定すら出来ないほど日刀保の審査員の鑑定力は
低下しているのでしょうか?
古刀匠か刀匠、古甲冑師か甲冑師かの極めで評議が割れることはあったとしても、
江戸時代に製作された作品か現代に製作された作品かも判断が出来ないとなると、
日刀保の審査自体の信用が失われる気がしますが。
私以外にも同じような審査結果を受け「最近の審査は保留が余りにも多すぎる」といった
声を実際よく耳にします。
保留の場合、審査料は0円だとしても審査に結構な時間も掛かり、地方在住の方の場合は、
交通費や往復の送料運賃など少なからず費用も掛かっています。
審査員の経験値による審査眼や膨大な資料を以てしても判断が出来ない現況なのであれば
錆などを科学的に分析解析し判定するなど、審査方法を改善する必要性があるかと。
逆に言えばそれ以外、無銘鉄鍔の製作年代の研究は無理かと。
さて、日刀保はどのように研究をするのか楽しみです。

530 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/31(土) 03:27:26.10 ID:zLr0ghkD.net
正直甲冑師や刀匠の鉄地小透かし板鍔を江戸時代か現代かなんて確証持って答え出せる人誰もいないんじゃないかな
鉄板打ち抜きに軽く錆付して土に埋め程々に風化させれば簡単にそれらしき物が作れる
無銘(現代作)なんて枠はないので結局保留にするしかないのよね
協会としても手間と時間かけて一円にもならない損な鑑定品目
まぁ作為低し で不合格になり金取られるよりは良心的?

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 19:48:54.60 ID:2fknEhnz.net
9月保存刀剣審査の結果が届きました。
3振出して、保留1、保存1、特保1。
ヤフオクの安い刀なのでまずまずの成績。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/08(火) 17:12:36.43 ID:vIx8e+Vp.net
>>531
イイね
古刀在銘は最近厳しいっていうけども

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/26(土) 13:56:49.59 ID:w5QRW+Pp.net
今年も重要結果の時期ですな
またお馴染みの名前が並びそう

534 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/08(金) 20:23:51.94 ID:+VuZPYqe.net
無銘の二尺六寸の勤皇刀出してみっかな?

535 :中島帆奈美 中島桂子:2021/01/12(火) 13:14:56.71 ID:P1RDMPRP.net
拡散希望!
見かけたら教えて下さい。
お金を取り返した折には謝礼をお支払い
します。
大阪府寝屋川市池田南町6-13-2E
住民票を飛ばして実際は近所の高級マンション住まい。
中島桂子:昭和35年1月2日生まれ
関学に行けず、やむを得ず関大卒業。
帆奈美:昭和63年5月10日生まれ。
中卒同等で、今更になって大検を使って
京都造形大学卒業。高校中退。
母子家庭共に無職。
娘は未だに一度も社会に出た事がない模様。
桂子は夫を脳死状態、心肺停止に追いやり完全犯罪。
娘は何度も自殺未遂して自宅は血の海に。
警察病院のICUに入った過去もあるそうだ。
詐欺事件、複数の裁判沙汰、傷害事件、警察は複数立ち入り、近所では有名な事件だらけの物件です!

【見てね!】
詳細はこちら↓
https://kimetunoyaiba.business.site

【物件詳細】
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashimiyakojima/nc_94915552/

536 :中島帆奈美 中島桂子:2021/01/12(火) 13:15:58.79 ID:P1RDMPRP.net
【中島桂子代理人司法書士】
大阪市天王寺区玉造元町13番2号
電話 06-6764-7317
石田 俊昭

【株式会社アルモ代理人司法書士】
大阪市西区阿波座1丁目7番12号
電話 06-6532-1890
甲田 敏数

【売却先】
大阪府堺市北黒土町2372番1号
株式会社アルモ
代表取締役 谷垣 泰行

【販売協力会社】
大阪市都島区東野田町2-5-1
脇田京橋第一ビル
住友不動産株式会社京橋営業センター
担当営業 市橋 弦大
掲載先媒体 スーモ
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashimiyakojima/nc_94915552/  

母娘は数十億を持ち逃げして現在逃亡中。
不動産は都合悪いと必死に消しますね!
消しても無駄ですよ!告知義務違反ですよー!
担当は住友不動産京橋支店だそうです。
中島桂子は弁護士と税理士と組んで悪事を
し放題です!
消防署の記録は5年しか残らないので、
確認するなら病院や警察です!
勿論、弁護士は知っていますが
隠したいがために、消防署なんです。
それは、9年経っている為です。
税理士や弁護士が嘘を言っても信用するでしょう。しかし信用したいのであれば、どうぞ病院のカルテ開示をして下さい!
本当の真実が書いてありますから。
近所の証言も証拠になります。
特に不動産屋さんは騙されないようにして下さい。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/12(火) 14:28:45.96 ID:eS7/rAnm.net
https://magaraneba.muragon.com/

538 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/04(木) 20:50:44.25 ID:CM1X3B6m4
先祖伝来の刀で肥後同田貫上野介の脇差し(1尺7寸)があるのですが、教育委員会の登録証もあるのですが、売却するとなるとそれなりの値は付くのでしょうか?
60年ほど前に祖父の会社の部下だった方で、戦時中に陸軍で刀研ぎをされていた方に磨いてもらった際、非常に良い刀だと評価して頂いたようです。状態は刃紋も綺麗に出ておりますが、父は5万円程度の刀だと言っているのですがそんなに安い刀でしょうか?
知見のある方がおられましたら宜しくお願いします。

539 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/14(日) 22:55:06.43 ID:53JpAQsLk
同田貫は貴重だから高値がつくかも!
でも実戦刀だから、ものによってはあんまり高くないかもね(バランス、肉置)が悪いとか
でも戦場の研師に良いといってもらえたんなら相当いい刀だと思うよ

540 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/18(木) 21:02:47.27 ID:y553cabM.net
最近、戦時中の本鍛錬の軍刀でも保存通ってるの見るけど、昔は通らなかったよね

541 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/19(金) 23:01:08.63 ID:YtxbUSBm.net
>>540
協会はいつの間にか存命刀工にも保存つけるようになったみたいだね
軍刀にもちゃんと鑑定付けてくれれば戦後のスケープゴート状態から見直されもするだろう

542 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/20(土) 03:50:38.67 ID:acoA+x/E.net
>>541
在命刀工や軍刀でも保存つかないやつも多いから、保存付いてるやつは特に良いものなのかね?

543 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/20(土) 08:00:23.36 ID:FrcBqv5j.net
>>531
半年も預けるんだ?
なんだかなあー

鑑定通ったのは転売→おこずかいゲットのイメージ?

544 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/20(土) 17:31:21.38 ID:5LVKa9KL.net
12月保存刀剣の結果が届きました。
銘鑑漏れだけど無事合格。
登録証の訂正、研ぎ、はばき、白鞘の製作期間を含めて1年以上かかりました。

545 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/21(日) 00:14:16.17 ID:RKkcIXp+.net
昔の保存の鑑定書の裏に所有者記入されてる所があるんだけど、今の保存の鑑定書ってそんなんないですよね。

546 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/21(日) 11:15:13.75 ID:Kv1rECcb.net
>>545
その件についてはこういう話があってね・・・
https://www.token-net.com/knowledge/36_iwishforshinrijisyo.html

547 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/21(日) 13:23:25.28 ID:AUxCRuHpc
››539
アドバイス頂きありがとうございます。
実戦刀であっても作りが良いと値が付くこともあるんですね。

一応何百年も家に伝わる脇差なので安物なのか価値があるものなのか知りたかったので、
ありがとうございます。

548 :名前なカッター(ノ∀`):2021/03/21(日) 13:36:51.21 ID:RKkcIXp+.net
これ、個人名有り時代の登録証って名義変更すれば裏に名前書いてもらえるのかな?

549 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/02(金) 16:42:25.01 ID:3nLdLvqp.net
安く鑑定できるのはどこ?

550 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/02(金) 17:43:44.92 ID:h8+c5cx0.net
>>549
日刀保?
それなら自分で出すのが一番安いよ。
東京近郊住まいじゃなければ、移動費と刀剣商の手間賃と、どちらか安い方を選ぶしかないけど。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/02(金) 21:02:39.40 ID:3nLdLvqp.net
>>550
そういうのじゃなくて、どこの刀かわかるだけでいいんだけど。

552 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/02(金) 23:02:34.40 ID:cCCfxWRj.net
日刀保以外の鑑定書なんて当てにならんけどね。
ざっくり知りたいだけなら、どこの刀剣商でも観てくれるよ。

553 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 00:45:54.15 ID:RwrzhNQl.net
倉敷刀剣美術館の鑑定は送料込みで2万円
しかも20日で済む
業者じゃ無いならこれで良い気がする

554 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 03:39:39.15 ID:Ae5DwJ+v.net
>>553
美術館と言う名前をつけた業者じゃないかw

555 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 05:53:09.81 ID:DzqVTuOX.net
>>552
見てください。って言えばいいの?
売りたいって言えばいいのか。

556 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 05:56:34.63 ID:DzqVTuOX.net
>>553
倉敷って偽銘だとしても、これは偽銘でほんとうはコレ!
みたいな出し方してくれるのかな。

557 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 06:11:19.92 ID:DzqVTuOX.net
昔、オクで買った祐定、銘に永正年期が刻まれてた。

鞘作った時に鞘師が古備前(末備前)なのは確かだけど、永正期の祐定かどうかは、そこまで見識ないから分からない。
って。
これ、永正年期の祐定なら、嬉しくて泣いてしまう。

倉敷が無難かなぁ。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 06:14:49.44 ID:DzqVTuOX.net
あと、美術館といえば栃木のさむらい刀剣博物館の鑑定はどうなんだろ?
近所だからすぐ持っていけるけど。。

559 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 10:47:16.31 ID:v68rff9a.net
>>555
「見てもらいたいんですけど」って事前に電話すれば大丈夫だよ。

560 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 10:52:56.34 ID:v68rff9a.net
>>557
それだったら、日刀保の保存鑑定に出した方がいいと思うけどね。
落ちた場合でも、窓口で「理由を知りたいんですけど」って言えば学芸員が教えてくれるよ。

https://www.touken.or.jp/shinsa/fee.html

561 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/03(土) 13:07:10.05 ID:xElHsAbh.net
>>560
落ちても教えてくれるのか。
でも次回受付5月なんだな。。

562 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/20(火) 15:06:52.66 ID:2KsFsmf8.net
旧マルトクの鑑定書のある刀があるんだけど、保存刀剣の審査出したらマルトク時代の鑑定が悪い方向で否定されるってあるのかな?

563 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 13:23:26.82 ID:ky1DjCdt.net
>>562
ないよ。
いまの日刀保では旧来の鑑定書とは無関係に鑑定するから、貴重でも特別貴重でも関係なく結果が出る。
もし刀剣店で特別貴重付きで売られてたら、「あー、保存に受からなかったんだな」って思うかな。

564 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 16:03:56.40 ID:vSreyKwk.net
>>563
> もし刀剣店で特別貴重付きで売られてたら、「あー、保存に受からなかったんだな」って思うかな。

これは店による。名店でも特別貴重のまま売ってるところがあるよ。勿論、特保保証だけど。

565 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 17:18:19.40 ID:ky1DjCdt.net
>>564
特保保証って言われてホイホイ買って、落ちたから文句言いに行ったら「特保を受けられることは保証してるが、受かるかどうかは保証してない」って言われた事があるよ。。。

566 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 18:03:30.45 ID:vSreyKwk.net
>>565
それ酷すぎるから店の名前を出した方がいいだろ。
都内の名店だと通販誌にも特別貴重のまま載せてたりしたな。最近はあまり見ないけど。
勉強していない人は地方の店や小さい店で特別貴重を買うべきではない。 

567 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 20:40:07.34 ID:ISYqmErU.net
>>563
いや、親が持ってた刀
鑑定書は買ってそのまま。

568 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 22:46:51.85 ID:ky1DjCdt.net
>>567
それなら日刀保の保存に出してみたらいいと思う。
もし極めを確認したいだけなら、あさひ刀剣でやってる中原ゼミがおすすめ。1万円で鑑てくれる。

569 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 22:53:31.73 ID:ky1DjCdt.net
>>566
最近ヤフオクに出品するようになった、銀座のあのお店。
簱師とつるんで何かやってるみたいだけど、ほんと、堕ちるところまで堕ちたなぁ・・・

570 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/21(水) 23:25:52.40 ID:vSreyKwk.net
>>569
ヤフオク出品は知らないけど銀座でもあまり評判のよくないあの店かな?

571 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/22(木) 07:26:41.04 ID:MvHzDKSU.net
特保保証できるなら店で申請して売るわな

572 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/28(水) 21:55:25.65 ID:86T2h2fD.net
先週、ヤフオクで特別貴重の認定証、一山で出てた

業者らしき奴が落札した

573 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/03(月) 16:30:56.02 ID:93St86eq.net
保存鑑定書 まだこない

574 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/24(月) 09:54:14.39 ID:BhMTvUN/.net
来月は保存の受付か。。
通るかな。。

575 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 09:07:52.28 ID:fKgljl7d.net
どこかに登録証だけ売ってない?登録のない刀がいっぱいあるんだけど・・・

576 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 10:39:26.91 ID:2QHFAkUH.net
おまわりさんこっちです?

577 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 11:22:58.00 ID:swg3SYei.net
刀剣購入スレで極悪店とされてる店に相談しろ
悪い業者ほどそういうの得意だから

578 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 21:01:08.90 ID:+DHifsYy.net
>>575
登録できそうもない刀なの?

579 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 21:31:08.89 ID:3ZVln1Od.net
>>578
個人から勝った物が多いんだ。

580 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 21:34:18.30 ID:2QHFAkUH.net
だから先ずは警察行って手続きして登録証出る奴は出してもらえ

581 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 21:51:41.86 ID:+DHifsYy.net
>>579
それだと登録できないね。どんな刀が何本くらいあるの?
名品が処分は嫌だな。

582 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/25(火) 23:38:09.76 ID:swg3SYei.net
まず地元の日刀保の支部にコンタクト取って相談しな。
犯罪性がないなら助けになってくれるはずだ。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/26(水) 00:29:54.70 ID:DoBim/ZS.net
日刀保は登録証ないと見てくれないんじゃないかな。
というか、登録証も持たずに外を持ち歩いたらだめだよ。
まずは最寄りの警察署へ届け出ないといけないね。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/26(水) 10:54:23.99 ID:qNhJ8WO7.net
>>583
そう言いながら、かつて日刀保にガサ入れしたら、無登録の刀がたくさん出てきたことがあった。

585 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/26(水) 11:08:09.28 ID:DoBim/ZS.net
あったねぇ・・・
佐々さんが生きてたら何と言ってたことか

586 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/26(水) 20:51:53.64 ID:qNhJ8WO7.net
あの事件は不起訴だったらしいが刀は没収、溶鉱炉行きになったみたいね。

587 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/26(水) 21:01:52.11 ID:N4/zLUEk.net
>>586
見つかった刀はどんな刀だったんだろう?
正真在銘の最上作や特重クラスが混じっていて溶鉱炉行きになったのなら本当に悲しい。
確か剣恒光氏が「研ぎの練習用に使われた刀かもしれない」と考察していたけどそうであって欲しい。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/27(木) 21:34:50.15 ID:ul0A0LBA.net
>>583
登録証のない刀を何本も買い取ってる時点でもうアウトだし。
発見届け出してもヘタしたら全部没収の上お縄だろ
発見状況とか説明できないでしょ。

まず刀剣趣味を長くやってる人に相談すべきなんだよ。
長くやってる程、危うい刀を通すノウハウやツテは自然に出来るもんだし。

589 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/27(木) 22:06:20.48 ID:ZDLkbyQI.net
どうせろくでもない人間なんだろ
ほっとけほっとけ

590 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/29(土) 02:26:29.49 ID:siIwHGXW.net
刃物板は多分チェックされてるから銃刀法に触れることは誤魔化さず警察に連絡して経緯と取得意思伝えた方がいいぞ
先に動いたかお迎えが来たかじゃ全然違う

591 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/30(日) 14:00:09.80 ID:XZVONTjK.net
>>579
登録証紛失して番号もわからないって言えば、教育委員会で再審査の上、発行してもらえるよ

592 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 00:15:23.72 ID:OrniGcdV.net
新参者です。

現在古刀期の著名刀工と同名の銘が入った新刀(保存刀剣)を保有してますが、ネットで何度調べても、新刀期にその刀工がいたという情報が出てきません(古刀期にはもう一人同名がいたようですが)。

銘は刀工の名前のみの二字銘です。

以前に日刀保に鑑定に出した際、偽銘で不合格になるものとばかり考えていましたが、結果はまさかの合格で大変驚いています。

これは二字銘だったからこそ偽銘とする決め手がなく、未知の同名刀工がいたことを否定できずに合格したのだと想像したのですが、そのようなことはよくあるものでしょうか。

593 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 00:56:43.98 ID:kmtlGZho.net
ネットに載ってない既知の刀工はわんさかいるのでその中の一人と見込まれたんだと思いますけど、鑑定書は銘の他に新刀とか時代とか地名とかのカッコ書きはついてますかね。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 01:10:26.55 ID:OrniGcdV.net
>>593
ご回答ありがとうございます。
カッコ書きは新刀とだけ。

ネットの刀工辞典に載ってない刀工はたくさんいるのですね。せめてもう少しどこの流派なのかとかいつの年間なのかなど、刀工にまつわる情報があったら興味深かったのですが、消化不良です…

595 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 01:55:50.39 ID:kmtlGZho.net
>>594
大きい図書館か大きい本屋さんで日本刀銘鑑とか刀工大鑑という本を探してみると良いかと。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 07:18:58.11 ID:rfml5Js6.net
倉敷の鑑定なら詳細な解説付き

597 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/28(月) 08:37:05.43 ID:OrniGcdV.net
>>595、593
ありがとうございます!
そういう方法があるのですね。

その刀は祖父の遺品なのですが、これも何かの縁なので、生い立ちというかをできる限りこと調べられたらと思います。

598 :590:2021/06/28(月) 23:28:10.49 ID:kmtlGZho.net
>>597
ネットの刀工辞典でもここは多めかなーと。
http://www.yhigasi6.com/touken/touko2/toukou11.html

というか私も新参者に近いです。
日刀保の審査結果で在銘品を誰それ?って刀工に極められたのでまさに昨日図書館で調べていたところでした。
それにしても結果に納得がいかない・・・

倉敷はさほど詳細ではないと思います。それにもし日刀保と違う極めにされたら戸惑ってしまうかも。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/29(火) 12:54:50.40 ID:Uvdwb6gY.net
ネットの刀工辞典ならこっちかな
https://nihontoclub.com/view/smiths
今は外人の方が熱心だったりするよね

600 :名前なカッター(ノ∀`):2021/06/29(火) 20:12:08.84 ID:mLR7oJSd.net
>>592
新刀大鑑(全2冊)という本に載ってるかも?
古書だけど買うとめちゃめちゃ高い(数万円)なのでまずは国立図書館とかなら見れるかもです

601 :ミカエル:2021/07/06(火) 16:40:05.57 ID:4a3xT2ImY
ミカエル
「キリスト教徒12億人全員、「コロナ・ワクチン」
接種を禁止します!!
これは、「戒律」です」!!

「もし戒律をやぶれば、数年後に死ぬことになります!」
「コロナ・ワクチン」は「最新テクノロジーでつくられた
「「猛毒」」です!!
「妊婦さん」は「遺伝子改変ワクチン」を接種してはいけません!!
「遺伝子を改変するのは、たいへん危険です!!」

この「ワクチン」をつくったのは、「サタン」と「悪魔の軍団」です!
「残虐な手口」は「「本物の悪魔」」のしわざです!!
地上のいくつもの民族が姿をけすでしょう・・「殺人ワクチン」で・・
「アフリカ人」も「韓国人」も「黒人」も「アジア人」も接種してはならない!
「「ミカエル」を信じてください!!」
                         ミカエル

602 :名前なカッター(ノ∀`):2021/07/09(金) 16:18:16.79 ID:Ip+ypPQE.net
柴田光男の鑑定書と、今のボンクラ日刀保の学芸員とどっちが信用できる?

603 :名前なカッター(ノ∀`):2021/07/09(金) 20:09:52.63 ID:NJx60MXQ.net
無銘極めはどっちも危ない
自分でも研究して要チェックしないとね

ただ探山先生(存命中)は「良く観るよ」と某研ぎ師さんからまじまじと言われたことがある

薫山、寒山両先生は故人だから偽鞘書きが横行してるけど
存命中の探山先生の偽の鞘書きしたら
私文書偽造罪でしょっぴかれるだろうからな

604 :名前なカッター(ノ∀`):2021/07/10(土) 14:34:59.94 ID:hSSEnRUu.net
有印私文書偽造罪の有印に花押は含まれるのだろうか

605 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/24(火) 17:03:24.42 ID:zDEVyl5t.net
そろそろ日刀保の保存の申込日か。。

606 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/18(木) 13:59:58.19 ID:ave8YgzG.net
しかし、過疎ってるな

607 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/19(金) 18:39:30.87 ID:TFGX1AG5.net
話題がなあ
重要に保留って結果がある話を聞いたが特別保存までつけてそんなことあるのかな?

608 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 10:19:57.93 ID:8UM/aVrW.net
初心者の質問なんですが、日刀保の保存で通った無銘で、銘ではなく流派が極められている室町中期の剣があります。重ねが9mmあり、柾目鍛で浅い鍛割れがトータルで長さ5cm程あるのですが、刃切れ等はありません。柾目だと鍛割れは疵に数えないと聞きましたが、これで特保審査に出して合格するでしょうか? 詳しい方々ご教示お願い致します。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 14:53:09.14 ID:SP6fUVYe.net
実際に手に取って見てみないと何とも言えないし、見たところで間違いなく受かるかどうかも分からない。
そんなに高くないんだし、受けてみたら?

610 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 16:06:14.99 ID:8UM/aVrW.net
>>609

有り難うございます。そうですね、受けてみます。ただ特保の不合格の基準として下記の

(2) 室町時代及び江戸時代の無銘作。ただし、著名刀工の上作と鑑せられ、保存状態の優れた ものについては合格とする場合がある。

とあるので、流派だけでも極めてあれば刀工が分かった事に相当するのだろうか、疵としてカウントされない柾目の鍛割れがあっても保存状態良好として、合格するのだろうか?と疑問に思ったものですから。

やはり受けなきゃ分からないですよね。

611 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 16:07:36.05 ID:8UM/aVrW.net
>>610
不合格の基準ではなく合格の基準でした。

612 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 23:51:09.36 ID:plj/014N.net
>>610
状態が良く、室町期の流派極めでも、特保に受かってる例は多いので、まずは受けてみるのがいいと思うよ。
もし落ちた場合には、学芸員に理由を尋ねると、ちゃんと開示してくれる。(というか開示しなければならない)

613 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/28(日) 03:16:02.32 ID:KORWvQc7.net
最近の特保かなり甘いから古刀でそれなりに健全なら大体受かる

614 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/28(日) 08:33:28.14 ID:pUlvtWO0.net
>>613
審査受けてみます。ご教示有り難うございます。

615 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/28(日) 21:18:09.75 ID:alDPL4bE.net
12月に日本美術刀剣保存協会の審査があるので出してみることにしました。
8万円で買った脇差しで特保を目指します。

616 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/10(金) 19:19:39.88 ID:Wuog65ts.net
重要刀剣発表されたね
なんともいえない気分になるラインナップだ

617 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/24(金) 21:30:09.36 ID:442QKMtS.net
9月保存刀剣審査の結果が届きました。
高田統行の大脇差が無事合格。

618 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/25(土) 00:48:58.70 ID:wZnyuEDn.net
>>617
おめ!

619 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/25(土) 03:48:37.59 ID:9+XdLW4m.net
おめ
近頃は在銘がやけに厳しいとかなんとか

620 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/26(日) 21:18:28.22 ID:KBQNXmYC.net
https://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/tantou/210/00.html
これってほぼ偽物ということなんでしょうか?

621 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/26(日) 23:19:08.90 ID:a41txckw.net
令和で保存がばら撒かれたと言われてるけど今年は厳しいなら令和三年の鑑定書はより信頼できるのかな

622 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/29(水) 21:12:00.26 ID:TpGn/fZD.net
>>620
保留はほぼダメって聞くけどせめて地刃くらい見えるようにしてから出してくれってことなんだろうな
特に新藤五国光なんて保存付いた時点って数百万になる刀は

623 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/29(水) 22:56:12.70 ID:CS24JHhw.net
ご返信ありがとうございます。
委託主が研いで保存取りに行かないことからも、無駄骨になりそうやと分かっているからなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

624 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/29(水) 23:42:30.69 ID:jyZRalUb.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。

625 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/30(木) 01:30:16.91 ID:JlihI+fV.net
>>623
どうなんだろうね銘と姿はむしろOkな希ガス

626 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/30(木) 11:24:25.10 ID:3iNH3dxe.net
銘文がやや典型でなく、また徳治の入れ方も大分適当なので、鑑定書は厳しそうです。ただ、本質的に国光に紛う程良く出来た刀という事であれば、それはそれで良いかもしれません。

627 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/01(土) 11:58:50.87 ID:+3t9xguQ.net
天正頃、備中水田住の国光も映りの立つ、良く詰んだ細直刃の短刀を打っていますし、その類いかもしれません。やはり価値を自分で上げに行かない点が怪しすぎるのと、御教示頂いた様に保留の展望が曖昧な点も考えると、地刃を研いで新藤五の国光の正真を貰えるかは一か八かの賭けになりそうなので、200万までなら買おうと思っていましたが辞めときます。
ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。

628 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/01(土) 21:26:05.42 ID:wWPW24ki.net
懸命だとおもう
200万用意できるなら保存特保ついた再刃か繕い刃の新藤五国光を手にするチャンスもあるはず

629 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/05(水) 21:03:25.22 ID:cKyjjJ8l.net
質問です。
偽銘で不合格になった刀が次の鑑定で合格になることってあるんですか?
ネットで情報を見たので真意が気になっています。
あと10万ぐらいで買った脇差でも特保合格になるとも。
信じられないのですが。。。

630 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/05(水) 22:06:26.44 ID:qXJPZkoN.net
最初は偽銘だったのが、後でまた出したら合格ってのは
昔は聞いたけど最近はどうかなあ。無いんじゃないかなあ。
10万くらいのを特保に出世させるのは目利きなら可能。

631 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/06(木) 02:41:20.00 ID:B458pofR.net
無銘に偽物なし

632 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/06(木) 20:00:41.62 ID:8PDpTw3F.net
10万円以下の脇差で特別保存に合格したことがあります。
そこそこ知られた刀工の在銘、うぶ茎、無疵、研ぎ減りが少ない健全なものなら有望。
ヤフオクで良さそうなのがたまにあります。しかし運良く合格しても、
鑑定料金、研ぎ直し、白鞘などで刀剣店の価格とあまり変わらなくなる。

633 :625:2022/01/06(木) 21:53:12.86 ID:ryQMX+/r.net
>>626
>>628
ということは合格はやはり厳しいですか。
間違いないと思っていたんですが難しいですね。
しかし、掘り出し物はあるんですね!!
ヤフオクも捨てたもんじゃないのか。。。

634 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/01(火) 09:32:23.42 ID:DQrK/Ifq.net
保存刀剣審査のインターネット申請をしてみました。

635 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/01(火) 09:42:51.49 ID:JMj4ZjZo.net
事前に下調べしてから審査ってかたちになるのかね
以前保留や不合格くらった刀は登録証の時点で審査にまわしてもらえないとかありそうで怖い

636 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/09(水) 16:27:02.47 ID:1LcXTWEb.net
買った刀に付いてた日刀保の鑑定書は名義変更する必要ありますか?

637 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/10(木) 17:09:10.29 ID:ODdmcSCr.net
>>636
名義変更は不要です。

638 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/19(土) 05:03:13.57 ID:m8Zq2tax.net
天田昭次刀匠が若い頃に作っていた鉋には保存がつくのかな?
新々刀の刀工が作った茅を切る大工道具と花鉈に保存がついたのなら見たことがある。

639 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/27(日) 16:32:11.33 ID:+h2wMYfFZ
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

640 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/06(水) 22:35:11.52 ID:Tc/2aH3h.net
日保刀の次回の保存刀剣で初めて鑑定に出そうと思っているのですが、やはり美術研磨をしてから出した方が良いのでしょうか?
研ぎ師さんにお願いしてみようかと相談ところ、現状で既にかなり研ぎ減りしており、次に研ぎをしたら刃区あたりが匂い切れする可能性がかなり高そうと言われてしまいました。
今の状態は部分的に黒錆もあり、刃紋の一部が白錆でよく見えない事もあり研いでおきたいのですが、研ぎ減りで匂い切れが出てしまうのは鑑定に影響が出ますでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです…

641 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/07(木) 22:21:45.64 ID:XCfYuOEe.net
>>640
全体の地鉄や刃文、帽子が見えれば小錆や刃こぼれがあっても見てもらえると思います。
昨年少し黒錆や刃こぼれがある脇差が特保に合格しました。
なお、きれいに研磨した場合、輸送中に鞘ずれなど傷がついてしまう恐れがあります。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/11(月) 23:15:17.93 ID:2LL4vMrt.net
日保刀の次回の保存刀剣で初めて鑑定に出そうと思っているのですが、やはり美術研磨をしてから出した方が良いのでしょうか?
研ぎ師さんにお願いしてみようかと相談ところ、現状で既にかなり研ぎ減りしており、次に研ぎをしたら刃区あたりが匂い切れする可能性がかなり高そうと言われてしまいました。
今の状態は部分的に黒錆もあり、刃紋の一部が白錆でよく見えない事もあり研いでおきたいのですが、研ぎ減りで匂い切れが出てしまうのは鑑定に影響が出ますでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです…

643 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/11(月) 23:15:21.60 ID:2LL4vMrt.net
日保刀の次回の保存刀剣で初めて鑑定に出そうと思っているのですが、やはり美術研磨をしてから出した方が良いのでしょうか?
研ぎ師さんにお願いしてみようかと相談ところ、現状で既にかなり研ぎ減りしており、次に研ぎをしたら刃区あたりが匂い切れする可能性がかなり高そうと言われてしまいました。
今の状態は部分的に黒錆もあり、刃紋の一部が白錆でよく見えない事もあり研いでおきたいのですが、研ぎ減りで匂い切れが出てしまうのは鑑定に影響が出ますでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです…

644 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/11(月) 23:24:23.36 ID:J2D0SDh5.net
謝って過去コメ連投してしまいました…すみません。
アドバイスありがとうございました!

刃紋に沿って白錆が出てしまっているのと、錆で帽子がよく見えないので、研ぎに出そうかと思います。
刃区の研ぎ減りにより、焼き落としのような感じになるようです。

645 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/19(火) 18:33:48.38 ID:3gcq7r6Y.net
区送りするとええんとちゃいまっか

646 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/16(月) 19:13:02 ID:w3wHkL74.net
今日、昨年12月の特別保存刀剣審査の鑑定書が届きました。
8万円の脇差が特保に合格し大成功。大切にします。

647 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/19(木) 16:09:47 ID:m7WQa8LM.net
 日本刀 https://www.youtube.com/watch?v=tVgH0TBUuN4&t=3s

648 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/22(土) 21:11:25.67 ID:O5d/dQ10.net
新々刀の大磨上無銘は、特保無理ですか?

649 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/22(土) 22:40:10.38 ID:W/oyLfOv.net
>>648
清麿でも保存しか見たことがないから特保は難しいと思う。
茎に後から手を加えていないうぶ茎無銘の清麿で出来の良いのがあるらしいけど無銘新々刀で特保になるとしたらこう言った刀だろうね。

650 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/23(日) 09:58:52.72 ID:/onePYw7.net
>>649
そうなんだ・・・
保存目指して頑張ってみます。

ちなみにS44本部(細川会長)の特貴ついてるけど、
過去ログ見てると、もはや何の意味もないとの理解でいいよね?
一緒につけて、申請したほうがいいのかな?

651 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/03(木) 22:14:28.13 ID:7dhn+sYL.net
明治の在銘の特別保存は難しいですかね?

652 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/04(金) 12:55:45.42 ID:Zm+5lMjp.net
>>651
刀にもよるだろうけど普通は受かるよ。行秀や信秀は明治の年期でも重要に指定されている。
特保なら戦後の刀でも合格している。

653 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/04(金) 19:43:38.38 ID:lXJ9MQv1.net
>>652
ありがとう
がんばってみるお

654 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/01(日) 05:14:04.98 ID:T+rxfzhV.net
熱々のカキフライを乳首の上に乗せる仕事始めたら母親が泣いた

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200