2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉈 ナタ 山刀 18本目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/19(日) 00:24:18.74 ID:Jf8KppKd.net
自家鍛接している腕の良い野鍛冶に注文打ちした剣鉈は
ギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。
剣鉈 真面目な実験
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
前スレ
鉈 ナタ 山刀 17本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1546260552/

455 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/26(日) 13:32:27.50 ID:xqnjNx9K.net
外出自粛でやる事ないから自宅の庭?というのか裏山と
いうのか分からない所で山菜採りと藪払いなんかの山の整備している。

ガンガン使って刃毀れを修正しての毎日だけど
鉈類の研ぎはグラインダーと家庭用の回転水研ぎ機があると
楽だな。

青紙の土佐鉈の刃毀れ直しなんか硬くて
手研ぎだと1日かかっても砥石ばっかり減って治んなかったよ

456 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/26(日) 19:51:24 ID:8D0RosZW.net
コメリにある経典の鉈なら鎌砥石で余裕で砥げますよ

457 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 09:11:46 ID:nQjpSQR3.net
切れないと有名な某剣鉈持ってるけど
刃毀れし難いし研ぎも手研ぎで研げるから
鉈としては優秀だよ。

綺麗に研いでも刃持ちが悪いけど
用途にはあった切れ味だと思う。

コレクターの間では紙が切れないから
切れ味が悪いと言われてたけど
切れ味が良いだけのを使うと刃毀れした時に痛い目をみるね

458 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 15:09:28 ID:D9xyfQaY.net
そうだよね。
鉈で紙切る人なんか居ないのに、カミソリに仕上げて喜ぶアホ。

459 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 17:24:31 ID:q/jhHkA3.net
でも紙も切れるし刃こぼれしない
刃持ちがいい鉈があるのも事実
枝打ちから工作まで万能にこなせる

460 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 18:22:37.03 ID:xx/gmq4z.net
>>459
わかったからアニメの世界から出てくんな

461 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 19:48:19.15 ID:oZYQPknL.net
日本刀研磨の真似事習ってた時期あったから刀用の砥石類なんか持っているから、鉈類も日本刀の砥石や磨粉使って日本刀風に研いだり
床屋の親戚から貰った剃刀砥石で仕上げて紙をスライスして
手動シュレッダーにしていた時期があったけど

この頃はいかに細かい刃こぼれやマクレを早く直して使えるかを色々試している。

草木が相手だと百円ショップとかでも買える両面の砥石で充分だな。

メンテナンスはホームセンターで買ったニュー大村砥石ってのを使ってる。
何番かしらないけど説明では中砥らしい。

暫く使わない時は錆び難い様に仕上げ砥石で研いている。

462 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 20:26:10 ID:3xeyW0UO.net
車やバイクでもいるよな
ピッカピカに磨き上げることだけが目的で全く乗らないような奴
個人の価値観といえばそれまでかもしれないが
やっぱり鉈はカミソリエッジより、ガンガン使ってナンボだと思うわ

463 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 20:38:50 ID:D9xyfQaY.net
フクロナガサとブッシュマンは、現実的に叩きつけや曲げにたいしてどちらが優れているのでしょう?

464 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 23:20:56 ID:q/jhHkA3.net
>>460
鉈はラフに使ってナンボって奴がどれくらい鉈使う仕事してんのか気になるな
良い鉈は山城銘砥で仕上げて丁寧に使ってる
ガンガン使っても減らねえし欠けねえよ

465 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 09:27:24 ID:FfUSV8i6.net
>>464
ガンガン使って本当に全く欠けないのなら砥石は必要ないよ
俺はそれよりも使い方の方に気を付けるけどね
以前の本職の枝打ちさんは2,3年ごとにかなり減らして買い替えてたな
最近は枝打ち自体聞かないけど

466 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 10:52:07 ID:dz57k4qT.net
当方は竹藪の手入れがメイン。
枯れた竹もよく切ってるよ
所謂、大欠けは中々無いけど針で突いた様な刃こぼれや歯の乱れは出来るかな。

467 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 12:23:04.47 ID:UYCVIiN7l
お前らの鉈を愛する気持ちはわかるんだが
ガチで藪はらいするなら鋸も持って行けよ
適材適所でな

468 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 16:17:10 ID:dz57k4qT.net
フクロナガサは3代目西根さんを含めて4人の秋田鍛冶から作って貰った事があるし、ブッシュマンも買った事があるけど
ブッシュマンは厚さが薄過ぎて鉈としては非力だったよ。

コンドル?で出してるマタギナイフはどうか知らんけど
強度が強い刃物とは言い難いと思う。

持ってないけど人から見せて貰った米田鍛冶のフクロナガサの方がフクロが厚くて頑丈そうだったな。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 16:19:24 ID:mG4HXAjR.net
ガンガン使っても減らない欠けない鉈俺も欲しいなぁw

470 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 20:14:36 ID:uhDUDqRk.net
ガンガン使っても欠けたことないのはそれガンガン使ったことないだろうとしか思えんけど
まぁ感覚には個人差はあるしな
庭木の小枝の剪定くらいはこなしたのかもしれん
まぁ俺も藪漕ぎくらいしかやらんけどそれでもちっさくは欠けるのは日常だ
笹が悪いのかな

471 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 20:58:45 ID:m17xy9As.net
薪ストーブを使うときの薪集め
焚付の枝切れ処理
燻製用のコナラの枝あつめ
自分の土地があればチェンソーで倒したあとの果樹の枝バラシ
竹やぶの処理、枝落とし
田舎に住んでるとガンガンナタを使うよ。
いろいろ使うが、両刃のナタが一番都合がいい。
安物でも使った後必ず1000番くらいで研いでいる。
片刃はスイングの方向が限定される。片刃はシャープな分薄いのか大きくこぼれたことがあった。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 21:02:44 ID:sqeGXblq.net
竹には鉈は使わないなぁ
ノコで切り出してチッパーに飲ませて終わりだから
そうでもしないととても管理しきれん

473 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 21:09:55 ID:m17xy9As.net
チッパー ウラヤマシ。

過密な竹林をノコで切ると、枝同士接触して倒れる方向が予想が付かないため、
切り口から噛まれてノコの刃が飛びまくる。
ノコギリがもったいないのでナタで切りたおしてから処理している。
枝で肩の高さで袈裟斬りにして倒してから、残りを株元からノコで挽いている。

枝ばらしはナタでないとうまくできない。
シルキーナタはナマクラなので竹を切るとすぐ刃がなまってしまう。(潰れる)
シルキーの説明書では竹切り禁止って書いてあるのな。
165の安物の鋼ノーブランド鉈を使い潰している。

474 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 11:03:56.23 ID:71VuCs1C.net
それ竹林管理できてねぇじゃん

475 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 15:19:24 ID:AL18fLXU.net
竹って日本刀でスカンと切れるんだからチョッピングマスターならマチェットでスパッと切っちまうのかな

476 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 15:46:19.13 ID:qrIDjgvS.net
ベト戦時代そのマチェットが竹を含むアジアのジャングルで役立たずだったんで急遽日本から鉈を前線に送り出したんだと何度言えば

477 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 17:26:41 ID:71VuCs1C.net
ベトナムの竹てくそ柔らかいぞ

478 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 20:13:25 ID:AL18fLXU.net
何度も言ってるところ悪いけどちょっと調べたら現地人がマチェットで何でもやってたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 20:17:47 ID:2tc5JDO4.net
箒の柄程度の竹ならば登り鎌で苦もなく払えるがな
足首ぐらいあるのは流石に

480 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 22:16:46.93 ID:qrIDjgvS.net
>>478
どの動画見たのか大体わかるけどよく見なよ、それ米軍が当時採用してたマチェットじゃなくて地元で作られてる板バネ鉈でしょ
2mm程度のマチェットとは作りも別物よ

481 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 22:58:21 ID:hR4iSSx7.net
いや、それがオンタリオとかのマチェットなんだな。

482 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 23:17:25 ID:TYf5J0d8.net
オンタリオマチェットでも破竹くらいだったら切れることは切れるよ。
ただし、刃渡りの割に、薄くてしなってしまうのか、切り込んで行かない。
片刃のナタはよく食い込む。
ノーブランドの安物でも、刃渡り短くても和式のナタはスパっと切れる。
オンタリオは靭性が高いのかチッピングはしないけど、刃は鈍ってくるのが早い気がする。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 23:33:52 ID:rFhUHtOY.net
マシェットは持ってないけど
鎌扱いだから刃渡りが長くても良いって聞いたことがある

短刀だと15cm以上は登録証いるのに日本の銃刀法は訳が分からないな。

484 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 04:34:33 ID:0ntXnzAW.net
基本的にはヤクザの抗争を取り締まるために整備されてきた法律だから、

隠して携帯であったり、日常的に身に着けることが難しいような実用刃物は
なんとかジャンル分けして見逃してきたということだろうねぇ

485 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 08:15:44 ID:sjEw7TLR.net
>>480
なんで米軍の採用してたマチェット限定なんだ?
パラングマチェットって知らない?

486 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 09:17:10 ID:jKYYFdxr.net
prang machete
パランマチェーテな
「グ」は発音しないんだな

487 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 10:45:23.14 ID:sjEw7TLR.net
カタカナ表記なら別にいいだろ気持ち悪いやつだな
キングコングもキンコンって書け!て頑張ってるのか?
正確にはŋだしな

488 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 10:47:11.37 ID:sjEw7TLR.net
この板では書けないのか
どっかの実況なら書けるのに

489 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 11:28:20.81 ID:F55spZct.net
オンタリオはペラペラじゃないし
日本の硬い竹だって俺でも5cmくらいなら軽く切れるぞ
マーブル?のでも出来る
なにを持ってマチェットで竹を切ることはできないと言ってるのか

490 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 12:45:32 ID:+u/2aDaW.net
ペラペラじゃない奴って短い奴?

491 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 13:09:23 ID:l2ZLBgvA.net
先日切った竹がちょうど目の前にあるんだが計ったら15?だった。
俺は鉈とノコを使ったが。
5?の竹は知らんけど、日に当たる所の竹はマジ堅い。

492 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 13:28:33 ID:+u/2aDaW.net
15センチってやばいなーいい炭が作れそう

493 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 16:01:54 ID:l3JFaflo.net
NAM戦はわりと個人装備として色々持ち込まれてるけど
本当に実用的と判断されたら正式採用されるから
やっぱり鉈も重量か耐久性か生産性のどこかに難があったんだろうな

494 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/01(金) 00:32:26 ID:DqFm+B9k.net
昔、ATマチェットというウッドグリップのマチェットを買ったのだが、どんな材質か調べようにも通販サイトはおろか、画像すら出てこない。

茶色の木グリップ
ナイロンシース
刃厚3mm
米軍マチェットより短い

495 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/01(金) 23:26:29 ID:yOG3Ps8r.net
石付が二段になってる鉈があるけど、どう言う意味があるのか誰か教えて下さい。

496 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 00:01:06.99 ID:ytvI2cTp.net
海老鉈の特徴
なんとなく使い易いから

497 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 01:11:19 ID:GYftTQhW.net
ありがとうございました。
海老鉈 二段構え で検索したら引っかかりました。
なるほど二段目は刃を付けるんですね。
ここで鎌のように引いても切れるわけだ。
自作したはいいけど、二段目の意味忘れて処理に困ってました。
早速修正します。

498 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 08:05:45.69 ID:1gUUc+N3.net
>>497
お気づきのように一段になっている物は「一つ目」と呼ばれ、主に刃を保護する目的の石付きになります。
対して二段となっている物は「二つ目」と呼ばれ、石付きと蔓などを掻き切る機能を併せ持った鉈になります。
自分は海老鉈で二つ目となっているのは見た事がありませんがヒツ鉈ではよく見かけます。
鍛冶屋でもヒツ鉈が出来れば他のどんな鉈にも対応出来ると云われるほど高度な技が駆使された鉈で自分も愛用しています。
ヒツ鉈も名人と呼ばれる鍛冶屋は何人かいますが、振った時の重心バランスなど個々に違うので使い勝手が良い品を見つけると同じ職人に長く注文する事も多い様です。

499 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 09:29:58.74 ID:GYftTQhW.net
>>498
なるほどヒツ鉈で検索すると出てきました。
この形だと鎌の様に使われるだろうから二ツ目は欲しいですね。
勉強になりました。ありがとうございました!

500 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 11:15:36 ID:GYftTQhW.net
二ツ目グラインダーとヤスリで修正できました。
簡単に、、

石付き付近はぶち当てるので焼きを入れてませんでした。焼き入れやり直し!

501 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 12:28:43 ID:UxcuiRoy.net
ヒツ鉈はヒツ抜きで作るとかなり難しいらしいね。

だから
最近のヒツ鉈は溶接が殆どだね

使っても溶接部分が壊れた事がないから
別に溶接でもいいけど

ヒツ抜きで作ると多分、林業用品屈指の製作難易度だろうな

502 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 12:58:41 ID:KEhjeFoq.net
沸かし付けより簡単でラクだからな
コストは下げられれば下げたいししょうがない

503 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

504 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 00:21:14 ID:2juk8I6s.net
カナリア昔に東急ハンズで買った、兼業と彫られた剣鉈が在るのですが、鋼材とか販売サイトなどご存じの方居ませんか。
宜しくお願いします。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 00:21:35 ID:2juk8I6s.net
修正。
カナリア→かなり

506 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 12:34:51 ID:x1lQx/or.net
農家でもあるまいし音が被る兼業(かねわざ?)なんて銘は使わない気もするけど本当に兼業って彫られてるのか?

507 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 13:37:35 ID:ZiK2vhbE.net
たぶん関の兼常じゃないかな
関鍛冶だから腕はいいよ

508 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 14:51:43 ID:4QHBfZ1s.net
兼常は先代の作かな?
確か名前は残っているけど
代替わりして本人は作って無かったよね

509 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:22:46 ID:TRnFIQOk.net
兼常って全部豊国がOEMしてるんじゃないの?

510 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:51:50 ID:ZiK2vhbE.net
豊国OEMだったのか
先代か先々代は軍刀も作っていたので野鍛冶に転身してまだやってるのかと思ってた

511 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:53:30 ID:ZiK2vhbE.net
まだやっている⇒まだ代が続いている

512 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 18:35:14 ID:pgYnZmYU.net
謎の鍛冶屋作は豊国と思っとけ

513 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 19:54:07.72 ID:4QHBfZ1s.net
関の打ち刃物は有名だけど鍛冶屋は殆どいないよ。
洋ナイフ屋や刀鍛冶は何人かいるけど刃物鍛冶屋は殆どいないんでない?
打ち刃物は殆どマイナーな地方からの仕入れ物。
そんな関鍛冶の下請け鍛冶の何人かと会ったことがあるよ。

514 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 10:50:30 ID:GWF3+MuV.net
ごめん、兼行だった。
https://imgur.com/a/nItvCg9

515 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 10:54:02 ID:GWF3+MuV.net
コレの作りや、材質、販売サイトなどありましたら知りたいです。
どこで作ったとか。

516 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 11:38:10.89 ID:K2s+LCVW.net
兼行は三条と土佐の両方ありますけど
三条は大工や小刀、土佐は林業用が得意らしいです。

製品の感じからして三条だと思います。

三条の兼行は青紙が多いみたいです

517 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 12:28:27 ID:9ObEIA2M.net
材質は基本的に青紙を使っているなら青の刻印があると思うよ。
なければ白紙が大半かと。
兼行は幅広の剣鉈を持ってたけど取り立てて短所はなかった印象がある。

518 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 13:08:25 ID:bOZUv+/L.net
>>514
散々騒がせておいてw

519 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 14:40:21 ID:HC8I/VsP.net
>兼常って全部豊国がOEMしてるんじゃないの?
>謎の鍛冶屋作は豊国と思っとけ

共に半分正しいが半分間違い。半分ずつ足すと正解w

ポヨクニは鍛冶屋じゃなくて商社と理解した方が良い。
四国の零細鍛冶屋の諸群に発注した刃物をポヨクニ銘その他で全国で販売。
ビーパル客は、名匠ポヨクニが打った日本刀の伝統製法の剣鉈を買ったつもり。
なんとなく嫌な商売だが、ポヨクニのおかげで食っていける四国の鍛冶屋も多い。否定はできない。

お味方は誰が打ってるか公開してるが、今だ司作だと思っているのが居るw
伝統工芸士のは伝統工芸士が社長だが、その伝統工芸士はその伝統工芸士ではない、これも公開しているが

520 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 14:48:31 ID:HC8I/VsP.net
>ビーパル客は、名匠ポヨクニが打った日本刀の伝統製法の剣鉈を買ったつもり。

あぁ、8万円位のは社長が打ってると思うよ。
上記のは2万円位の話。

>>515
気持ちは分かるが、検品合格の範囲で当たり外れが大きいのがこの業界。
あまり気にするな。

もちろん業界の仕来りとして、不良品は交換できるが
客側に不良品と判断できる経験値がある事の照明が必要。
ネットではだいたいが意識高い系勘違いマニアの基地外クレームだからな。

521 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 16:36:30 ID:ha+GzYy3.net
>518
ホントすんまへん。
皆様情報ありがとう。

522 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 18:24:00 ID:9ObEIA2M.net
誰が打っているのか分かったもんじゃないのはトヨクニ限らず味方屋も同じ。
〇勇印の味方屋の鉈が他県で打たれてたのもさほど昔じゃない。

523 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 00:25:55 ID:5BhFvZrM.net
>>517
白は焼き入れ難しいから使っていたとしても性能が発揮されてると言えないのよ。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 07:54:30 ID:1yWGiKgL.net
最後は黄紙に回帰する予感。

鍛冶屋→熱処理の失敗が少ない
使用者→粘りと研ぎやすさ

525 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 08:42:35.46 ID:7/gbjtVm.net
新品なら青紙
部屋で紙スライスして切れ味スゲー
と満足に浸るならいいとおもうけど

研ぎ直しが大変だから水焼き青紙は苦手

油焼き青紙ならまだ研げるかな?

切り出しや包丁なら青紙でいいけど

鉈類なら黄紙やSKの油焼きが研ぎ易くて好きだな

526 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 16:16:25 ID:3tGaqegl.net
>>524
白紙の焼入れ性改善が青紙

527 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 23:42:05 ID:pX3AMKHT.net
鉈で白紙1とかうたってるアホ鍛冶屋はおほー商売上手っすねぇとしか思わんな
やっぱ鉈は黄紙だよな

528 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/06(水) 08:58:03.40 ID:YLtuJ4e1.net
鋼ではなく、鍛冶屋で選んでるから鋼の種類は特に気にないけど
量産品は機械力で作るから
一般家庭では研ぎ難いのが多い気がする。

529 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/06(水) 23:03:54 ID:pbgBlV/o.net
>153
それも量産の機械ものなんですかね?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/08(金) 21:20:29 ID:8otiirDQ.net
実際に使いこなせてなくても白紙扱ってるだけで鍛冶屋としてブランドになるからショーもない
包丁鍛冶のせい

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/09(土) 15:50:12.74 ID:VWKWW1pEz
>>519
ウン代目関の兼常。みたいな人がいて、弟子が数名いて
キンコンカンコンやっている妄想を抱きながら
青二の7寸剣鉈を使っているんだが
当方のこれも豊国のOEMなんだな?

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 17:32:42 ID:2Qo1BKPw.net
鋼の種類なんか気にした事ねえな。

戦前の安来鋼青紙だとか
玉鋼だと
謳っていた所で本当にそれらを使ってるかは分からない。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 17:40:23 ID:plL73Ukl.net
俺も気にしない
つーかホームセンターの安いのしか買わないし
それで十分だし
むしろオクに出てる昔の古いのとか興味あるんだけど
現物見れないから買った事ない

534 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 18:05:45 ID:cXqnb7kN.net
玉鋼と謳った刃物は大抵安木鋼

535 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 19:33:19 ID:2Qo1BKPw.net
モーラナイフやビクトリノックスみたいな
メーカーならオートメーションで大量生産で作って焼き入れもだいたい同じだとおもうけど
勘で作ってる鍛冶屋の鉈とかなら作る度に焼き入れ焼き戻しが違って品質が微妙に違うだろうから
鍛冶屋は好きだけど鋼なんか気にしたことないな。

536 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 22:32:36 ID:Us2nQ6+k.net
>>532
安来鋼ブランドは昭和31年の日立金属工業以降だから・・・

537 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 03:19:50 ID:POzx6G9W.net
鎌って鉈ほど語られることないけど鎌ってあんまりこだわる人いないのかな?

538 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 04:30:28 ID:Gq1y7WCH.net
>>536
前身の安木製鋼所が1925年からYS綱出してるよ

539 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 06:36:27 ID:lL1wiuUX.net
刀スレでも話題になるけど
玉鋼って希少だけと
仕入れる時期によって品質が違うし
半製品だから、それを各自で仕上げるから
品質はバラバラ。
現代刀匠は伝統保存の為に玉鋼を使っている。
本音を言えば玉鋼よりも安来鋼やSK 等の業務用鋼を使った方が切れるし、丈夫なんだよねって話だった。


鎌の話だけど鉈類はもう増やしたく無いから
鍛冶屋訪問で鎌を買ってた時期がある。

鎌は鉈よりも複雑な形だから
作るのが難しいらしい。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 08:14:20.21 ID:Njvx7fXX.net
草抜きに使うノコギリ鎌にはこだわってる
刈りではなく抜きです
刃を土に刺してノコギリ刃に根を引っかかって抜く鎌です

541 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 21:55:56 ID:JVpy8Baw.net
色々なナイフを見ていると、土佐打ちの優位点って何だろうと思うときがある。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 22:03:18 ID:n2spXWGd.net
一定の品質の物を安定的に供給してそこら辺のホムセンで買うことが出来る、でしょ?

543 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 06:28:46 ID:HCYAJlTm.net
>>541
>色々なナイフを見ていると、

鑑賞目的だけだと道具として作られた刃物の良し悪しを語るのは無理がないか?

544 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 18:55:33 ID:G7rR3aLL.net
土佐物の良い事って
普及品が安い事でね?

両刃で細身だから俺には合わなくてヤフオクで売っちまったから今は持ってねえな。

片刃文化県だから片刃がいいな。

545 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 19:58:03.76 ID:T8MMffvs.net
自分は北東北だけど片刃圏だな。
剣鉈もそうだし。

546 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 21:53:14 ID:G7rR3aLL.net
自分は新潟県と秋田県に挟まれた南東北の地区に住んでるけど新潟も片刃圏みたいだね。

竹削り、竹藪の手入れなど用途によっては両刃も使うけどメインは片刃だね。

理由は切れ味がいい事と研ぎが楽。

ド田舎暮らしだからほとんど毎日、鉈を使うから鉈は簡単に研げる片刃の方がありがたい。

大きく割る時は斧を使うけど、小割りにする時は片刃の鉈で十分だな。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 06:17:54 ID:S7OY6Ekk.net
正直、そこまで両刃の砥ぎが難しいとは思わないな
むしろ片刃の研ぎはキリダシとかが多いが中々気に入った仕上がりにならない事が多い

548 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 06:59:24 ID:rjxtgHJT.net
庭や畑などの作業で片刃鉈しか使ってなくて竹割は見たことも触ったこともないんですが両刃の通常鉈と竹割だとかなり違う物?

549 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 10:42:04 ID:wWqV74pt.net
難しいじゃなく楽と言ってるのにマウント取ろうとしてて草

550 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 11:26:39.55 ID:9BEqpADZ.net
竹割り鉈は切断した日本刀を竹割に使っていた事が多かったからか細いのが多いよな。

鉈はあの広い身幅がヒルトを兼ねていて
指を切り難いけど、竹割鉈は細くて手が滑って指怪我したことあるから苦手。

ヒルトがあると研ぎ難くて嫌いだけど
小物や細身のにはヒルトを付けて貰ってる。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 15:05:51 ID:ajzVYldP.net
竹割鉈って竹細工用なイメージがあるな
竹切り鉈は文字通りだけど

552 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 17:34:36.54 ID:S7OY6Ekk.net
難しいの反対は簡単=楽なんでないの?
勝手にマウント取られた気になってて草
人それぞれだから気にすんなw

553 :544:2020/05/18(月) 18:02:28.82 ID:9BEqpADZ.net
547は因みに俺じゃないし
全然545氏の話は気に触らなかったのだが。

確かに切り出しは切り刃が狭いし角度があるから確かに研ぐのが難しいよね。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 18:45:37 ID:/323rL/y.net
>>550
それで竹用はあんな形なのか。
関で見た竹用鉈はまさにそうだった。

ヒルトが邪魔ならそれこそ日本刀のように外せるようにすれば良いんじゃない?

555 :544:2020/05/19(火) 08:26:23 ID:5OAokO/K.net
鉈柄の溝が好きじゃないし 
正直、ラブレスボルトみたいなネジを2本使って
取り外し出来る方が手入れはしやすいかなと考えています。

ヒルトあると、どうしてもヒルトに砥石の傷が入るし刃元が研ぎ難くて好きでねえな。

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200