2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉈 ナタ 山刀 18本目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/19(日) 00:24:18.74 ID:Jf8KppKd.net
自家鍛接している腕の良い野鍛冶に注文打ちした剣鉈は
ギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。
剣鉈 真面目な実験
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
前スレ
鉈 ナタ 山刀 17本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1546260552/

2 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/19(日) 00:24:51.60 ID:Jf8KppKd.net
狩猟と刃物 2匹目 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1480327909/

【角鉈】農林業用鉈【ヒツ鉈】 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1458798710/

【七寸】剣鉈【八寸】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1459594309/

3 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/19(日) 05:43:42.92 ID:KQQvwoan.net
一乙!

4 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/20(月) 08:33:20.48 ID:Jv+bKESB.net
二乙!

5 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/20(月) 18:38:44.23 ID:pElQgeoh.net
群馬のランボーのナイフ(恐らく剣鉈)はどなたの作品なんだろう?
見た感じはナガサっぽいんだけど

6 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 02:20:11.60 ID:ZuMZ2XH3.net
知らんかったけど調べたらゆかいなおっちゃんだった
見た感じナガサっぽさはない
切っ先の形状がサバイバルナイフ感すごいじゃん
形では多分鋼典か長雲斎のやつ(五十嵐刃物)かちがけりゃどっかの土佐の鉈

7 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 09:38:48.45 ID:DxdWl4kI.net
群馬にはランボーがいるからね

8 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 13:29:05.02 ID:+xbug90E.net
群馬ってどこの国にある村?

9 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 13:59:45.63 ID:YiahAZfd.net
>>8
利根川という大河の向こうにある秘境

10 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 16:27:36.41 ID:jiT9mul5.net
そういえばランボーは4作目で鍛冶屋をやっていたな、グンマに移住したかな
https://www.youtube.com/watch?v=DFtQ2TjfKo0

11 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 21:15:32.42 ID:d/SzZZBl.net
4のナイフは1〜3みたいな強度的な問題もなさそう
4のはナイフっていうよりランボー剣鉈かな

12 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/22(水) 22:10:00.12 ID:ZuMZ2XH3.net
そら強度はあるだろうけど
コレクターアイテムとしても安っぽすぎませんかねぇ

13 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/23(木) 15:59:37.44 ID:pvMLwIIw.net
ジャングルって歩くだけでもHP削られるのにあんなフルタングの鉄の塊を持ち歩くとかw

14 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/23(木) 23:21:53.88 ID:+y60LQJ+.net
本物の現地タイ鍛冶屋が作った山刀
https://www.youtube.com/watch?v=GM0Mlt4YgxM

15 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/25(土) 17:49:45.98 ID:gt5nInY2.net
太陽サンサンと当たってる炉での焼き入れにはうっそだろと思ったけど
そのあとの完成までの熟練な手際で尊敬に変わりました

16 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 09:55:05.34 ID:yAOWrwq7.net
月ならムンムンだね

17 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 11:21:46.09 ID:eWpsQKoj.net
ローカルアウトドアショップに地物の剣鉈ってのが
売ってて見に行って来たらネットでよく見る土佐物に山形刃物シール貼っただけっぽかった。

値段は普通だけど何か買う気がしなかったな。

18 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 11:58:37.63 ID:u4Uzx7oX.net
一応刃物を扱ってるんで色んな鍛冶屋の品に触れるけど一つの産地でも外観は人によってバラバラ。
銘は勿論「青」などの刻印も人によって違うから土佐モノっぽいとどうやったら見分けられんだろう?
確かに他県の店で手に取った刃物が銘は違えど知り合いの鍛冶屋の手による物だったと気が付いて苦笑いするのは時々あるけども。
でももし山形で土佐物が幅を利かせてるならそれだけ山形の鍛冶屋は衰退してるんでしょうね。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 12:00:54.78 ID:54xzq879.net
それは自動車界で言うOEM生産

20 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 12:23:19.72 ID:eWpsQKoj.net
刀身仕上げや鍔、柄がトヨクニのHPに出ている普及品の剣鉈そのまんまだった。

値段は普通だったけどわざわざ買うのもなあって感じだった

21 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/27(月) 12:50:39.79 ID:u4Uzx7oX.net
剣鉈に関してはトヨクニは独自生産だったはずなのであの肌や削りが似た他の土佐鍛冶はいないかな。
だからトヨクニが手掛けてるかも。
あの鍔を作ってるのは土佐ではなく土佐も含めて色んな鍛冶屋が使っていたけど、あれは実は卸値でも結構高いので自家生産している人も多い。
手間が掛かかって大変らしいけど。
東北とか三条とかはまた別の形状が流通しているね。

22 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/28(火) 11:22:33.83 ID:dYyyYTBy.net
トヨクニってだけで別にわざわざ買う気起きないなぁってのはわかるけど、このスレにいるような人らの話で
実際は福島や山形なんかでは山菜ガチ勢のじい様軍団は熊対策じゃー言うて剣鉈持ってるし持ってない新参(俺)に勧めてくるくらいだったわ
そういうところにそれなりに需要あるんだろう
ちなみにその場ではそーなんですかーとかはぐらかしたけど勿論剣鉈は5本以上持ってる(その日持ってったのは登り鎌)

23 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/28(火) 22:17:53.56 ID:hyij+OSj.net
大体5本は剣鉈を提げて山に行くけど重いよね

24 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/30(木) 11:31:46.99 ID:huXbpENU.net
熊より遭遇したくないです・・

25 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 01:00:55.42 ID:xkq03Mig.net
鉈を山で無くしてしまったので新しいのを買おうと思ってるのですが
泊鉈とかトンビ鉈って言われる形状のは使いやすいのでしょうか?
今まで使ってたのは6寸の普通の角鉈で、用途は山菜取りや今だと破竹取りで枯れた竹や藪も刈ったりします

26 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 01:12:10.75 ID:xkq03Mig.net
あと両刃しか使ったことがないのですが薪割りはしないので片刃の方が良いですか?

27 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 01:51:39.41 ID:Tm4+MK4m.net
裏山でなら問題なし
藪をかき分けて歩く距離が長けりゃ俺は微妙かなと思いますけどね
まぁその人の使い方でしょう
俺みたいに絶えず右手に鉈握ったまま山登っていく人間は柄が長くて重心で掴めるタイプじゃないと手首がつかれるのでってだけで
まぁ角鉈よりはトビはついてる鉈に越したことはないと個人的には感じます

28 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 10:28:59.42 ID:HA9m8z0e.net
>>25
刃線が内反りになっているものは草や細い枝を刈るとき、
対象を逃がさず捕まえられるので使いやすいです。外反りだと逃げてしまう。
薪割りのように硬いものを固定して切るときには、
外反りの方がピンポイントに力が集中するので切りやすいです。
刃線がまっすぐでも問題無い。
刃線が内反りだと薪が手前に倒れて来たり鉈自体が向こうに持って行かれるような
感じになって力が逃げる感じがする。

泊鉈はじめトビ鉈は内反りのものが多いんで、特製を考慮した方がいいです。
トビ鉈にも刃線がまっすぐだったり外反りのものはあります。

トビは付いてる方がぼくは好きですが、ぼくの場合は単純に好き嫌いの問題です。
あって良かった!と思ってことは滅多にないです。
あると研ぎにくいです。
研ぎ減るにつれて刃線が直線のものも内反りになっていくんだろうなと思います。
それから、携帯用のシースがでっかくなります。鉈袋を使っていますが。

藪漕ぎなどでは、鉈に関しては片刃の方が両刃より概して刃角度が浅いので、
片刃の方がザクザク切れると思います。

29 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 10:35:21.72 ID:+G49MTyv.net
山仕事なら泊まり鉈もありだと思う。
山歩きなら鞘がでかいから飛び付き系は不便かな?

30 :名前なカッター(ノ∀`):2019/05/31(金) 12:33:41.94 ID:t9diau3/.net
この間150mmの剣鉈(両刃)を買ったよ。今まで片刃を使ったうえでの感想は立木の枝を落とすなら片刃が楽な気がする。手が片刃用になってるからかも。利き手だけで作業するなら、だけど。(そのために両刃を買ってみた)落とした枝の始末ならさほど違いは感じない。
薪割りは斧でやるからよくわからん。薪割りしないなら片刃でいいんじゃないでしょうか。左利きなら・・・。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/01(土) 00:57:26.34 ID:CRuD8ukh.net
みなさん色々分かりやすく教えてくださってありがとうございます。
私の用途だと片刃が良さそうですね。
長時間持って歩いたりはしないので興味のあったトビ鉈を購入します。

32 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/01(土) 22:52:51.49 ID:SQ5N3eM/.net
すれ違いを承知の上でこれを貼る
なぜなら新しいランボーナイフが登場するのだ
https://www.youtube.com/watch?v=AJ5kILQxGZQ

33 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 11:41:12.78 ID:mjeiwubN.net
キンキンと金属音が響くから何事かと思ったら鉈の背をペグハンマーで叩いて小割り作ってるアホがおった…

34 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 12:45:24.64 ID:VdwWvrFt.net
手斧の背を石で叩くアホなら見たことある

35 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 13:22:17.55 ID:XFdFjIFm.net
言うほどアホか?
グラインダーで削ればいいし

36 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 14:10:16.37 ID:c1Ff3i3p.net
プラスチックハンマーでいいじゃねえか?

37 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 14:36:53.91 ID:Ev+2z7ax.net
>>35
刃もグラインダーで研げばいいしな

38 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 19:58:18.05 ID:oJK/D8fY.net
ヤフオクで買う昔の鉈って背の部分潰れてるの多いし
実用刃物として間違ってはいないな

39 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 20:05:21.78 ID:Mmky5Bu9.net
食い込んで抜けなくなった時は棒で叩いて抜く、杭を打つ時に金槌がない時は峰で叩いたり、物を砕く時は峰で叩いたりしている

40 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/05(水) 21:07:02.28 ID:AbN/umsG.net
>>25
今更ですが角鉈(腰ナタ)とトビなた(柄が長いタイプ)を使っています
複数人で活動してますがトビ(頭)付きだと硬いのを切ったり力を入れすぎても頭で止まる感覚があります
腰ナタだとスパッと抜けるので使い慣れもあるでしょうが頭付きが若干自分は安心感があります
あとトビ付きで柄が長いと藪漕ぎの体制が楽です
手元を切るとしても柄を短く持てばいいですが携帯性はやっぱり劣りますので短い杖感覚で常に持ってます
あと杭など作る削る作業の時また石の近くを打つとき頭が付いてると角度考えれば気兼ねなく打てます これは腰ナタだとできません
作業内容は違うと思いますがご参考まで

41 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/06(木) 19:30:11.72 ID:CnizvG+Q.net
鳶鉈は巻き割とかでも刃が地面に当たらないからすごい便利だけど
研ぐのが俺にはむつかしい
研ぎが苦手だけど、研いで使う人にはふつうの角鉈がいいかもね

42 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 03:11:20.24 ID:OV182o3F.net
巻き割り、いわゆる回転割りは難しいよね

43 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 10:01:36.50 ID:vee/bbGL.net
巻き割りって薪割りの誤字じゃないのかw

44 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 15:47:30.42 ID:gp6BJl5g.net
体を回転させながら腕を鞭のように振るって割るのが巻き割り

45 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 19:52:53.30 ID:g+ehynJx.net
体の関節が何倍何十倍もあることをイメージし関節の動きによる加速と、体が液体になっているイメージによる脱力による加速と、膝を抜き体の落下の加速を踵へぶつけ薪の位置に方向転換し、鉈や斧を二刀流にしいつもの倍のジャンプに回転を加えて薪を割る!

46 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 20:47:29.71 ID:GaSg7OqT.net
お前らwwwww

47 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 20:50:35.91 ID:MqHQ0C4e.net
斧使えよww

48 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 20:54:29.18 ID:4HvGRXQ6.net
体を落下させるのかジャンプするのかどっちかにしろ

49 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/07(金) 22:43:02.37 ID:UPI3Hojh.net
刃牙xゆで理論の悪魔合体

50 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 00:24:53.07 ID:LILOSA4I.net
なろうかよw

51 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 05:31:59.43 ID:VZX+9CNp.net
体重×スピード×握力=破壊力で薪割り

52 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 08:41:29.41 ID:mRXfNKzs.net
カニマン刃物さんのブログで全鋼、割り込みにはそれぞれメリット・デメリットがあるという記述があったけど全鋼のメリットはあんまり書かれていないようだ

割り込みの中子が軟鉄でも使ってる最中に曲がる経験はこれまでないしなぁ

53 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 08:50:41.97 ID:qzV/FVRw.net
>>52
そりゃそだろ 考えたらわかるだろ

54 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 09:52:13.28 ID:mRXfNKzs.net
>>53
でもそういうカニマンさんは基本全鋼の刃物を打ってるわけでそこにどんな理由があるのか気になったんだよ
単に材料の入手性だけの問題かもしれんけど

55 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/08(土) 10:28:00.14 ID:LILOSA4I.net
無いものは探しても見つからないぞ?

56 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/12(水) 00:03:14.08 ID:dVExtGls.net
鍛接線見てニヤニヤする以外意味なんかねぇ!

57 :爺様鍛冶屋探訪家:2019/06/13(木) 16:13:44.82 ID:kFHhi3YG.net
話は変わるけど、草刈り用にノコ刃の鎌を買ったら医療メス用高級ステンレス鋼使用となっていた。医療メス用なんて超高級素材だべ、と思ってアマゾン見たら、安かった。そんなに切れ味の良いステンレス鋼なら、剣鉈も作れないのかな? メンテナンスフリーだ。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 17:19:14.79 ID:OeGu5KiI.net
医療用メスって事は使い捨てだろうから、あんまりいいステンレスじゃないんでね?

使い捨てカミソリの刃くらいのグレードなのかな?

59 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 17:36:30.50 ID:u67Aooij.net
>>58
医療用使い捨てメスの鋼材は6A相当のモリブデン鋼だよ
安物のステンレス製出刃包丁と同じ

60 :爺様鍛冶屋探訪家:2019/06/13(木) 19:19:47.53 ID:kFHhi3YG.net
なんだ、そうなのか。サージカルステンレスとか形容してあるのでオーバースペックな鋼材をノコ鎌如きに使用してある、日本はすごい国だと思ってしまった。少し感動していたワ。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 19:54:16.24 ID:KNlO4MZg.net
昔買ったナイフがそういう売り文句だったな、420J2辺りだった。

62 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 20:32:50.58 ID:VM+tvnyA.net
100均のバターナイフか何か?

63 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 20:39:36.71 ID:u67Aooij.net
>>61
一昔前のステンレス製包丁が医療用メスと同じ鋼材使用を売りにしていたね

64 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/13(木) 21:17:01.01 ID:pbpXXa5b.net
使い捨て用のものにそんな良いの使うわけないでしょう

65 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/14(金) 00:14:57.70 ID:D7F0lUJu.net
うっすいから切れ味はよろしい

66 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/14(金) 04:38:55.04 ID:NaNwdCQ6.net
片刃鉈の半分から先の方が欠けてる部分が多かったので荒砥石で刃先均一に潰して刃を付け直そうと思ったら中々刃がつかなくなったので刃の角度大きくして研いじゃおうか考えてる。時間がかかっても欠けたらベタ研ぎで直した方が良かったかな?

67 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/14(金) 09:44:48.32 ID:3CtSiLTi.net
>>66
それでいいよ。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/14(金) 12:04:02.30 ID:HPg2KobU.net
豊国は福袋の糞具合から会社ごと信用していない
どうせ全部ボッタクリだろ

69 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/15(土) 14:53:49.41 ID:nt+lC9Lq.net
刃こぼれが多いって事はそのままだと欠けやすい訳だから
鈍角に研ぎ直した方がいいと思う。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/15(土) 17:39:11.92 ID:7Z9h0nYR.net
ぼくは刃こぼれ自体あんまり気にしてません。
昔ムキになって取ってたら刃がすぐ減っちゃって。すぐに無くなりそう。軽くなるし。
段刃は薪割りにはいいかもしれないけど、枝打ちは欠けたままでもある程度鋭い方がいい。欠けてても刃が鋭ければ切れます。
丸っ刃になって切れなくなったら研ぎ直すけど、欠けはいちいち取らないです。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/15(土) 19:57:22.47 ID:bR1uXoad.net
欠けてるからよけい欠けやすくなるんやで

72 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 10:55:02.28 ID:+z1aJmt6.net
いまのところ欠けてるところが広がっていくみたいな経験は無いです。
切っ先三分ぐらいをよく使うからそのあたりが欠けやすいですけど。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 15:49:34.46 ID:lfUmRvww.net
欠けてるから欠けやすいんじゃない
欠けてるところは欠けやすいんだ
焼きが強く入ってるだけかもしれない
砥ぎ減らすの気にせず砥げばそのうち真の切れ味を発揮しだす可能性があるかもしれない
打ち刃物を研ぎ減らすの怖がってちゃダメー

74 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 16:25:55.02 ID:uLkNIUDQ.net
その欠けに切った時の圧が不均一に掛って余計に大欠けするんじゃないの?

75 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 19:05:11.22 ID:GY2+zNmM.net
手癖でその欠けた辺りを常に木に当てるから欠けやすくなる、ってコトかと

76 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 19:35:09.36 ID:uLkNIUDQ.net
>>75
ああ、そういう意味なら欠けが広がった経験も欠けた部分を意識しすぎて他の部分も欠けたもあるね。
自分は出来るだけ欠けないよう、研がなくて済むように刃先に不必要なストレスを与えないように動きを意識してるから時々砥ぐくらいだけどね。
だからガッツリ刃毀れが起きたら焼き入れの問題だと思ってる。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/16(日) 20:08:07.23 ID:uGl4uHF3.net
適度に研ぎ減らしていかないと蓄積した金属疲労のせいで欠けるからどっちにしろ一緒なんじゃないかと思わないでもない

78 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/18(火) 23:19:13.00 ID:HpmNc28m.net
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

79 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/25(火) 23:06:35.11 ID:vOZdzcdv.net
70ですけど、欠ける欠けないより、切れ味に問題有る無しで判断してるんです。
欠けたまま使っててもべつに支障が無いから、いちいち細かい欠けはとってません。
それを大前提として、さらにいうと、昔一生懸命欠けを無くしてたときは、
作業に時間がかかったし鉈が痩せて軽くなっちゃったし砥石も減ったし、
見映え以外は特にいいことなんか無かったなあ、という経験からなのです。

ぼくはヘビーユーザーじゃないからわからないのかもしれないけど、
鉈に細かい欠けが残っててこんなことに問題あるとか、ありますか?

80 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/25(火) 23:20:33.49 ID:dNX3vcDd.net
>73-75

81 :名前なカッター(ノ∀`):2019/06/27(木) 16:46:38.14 ID:s1eN5Rs7.net
70歳のおじいさんかと思ったw

82 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/11(木) 17:14:08.26 ID:3UKyp63q.net
たまたまテレビを見ていたら能登マキリが人気で一年待ち、古鉄を地金にした方が1万2千。10年ほど前に買った時は半分以下の値段だった。驚いたのは未だにコークスを使わず松炭だけ。もう技術遺産みたいなもんだと思ったワ。

83 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/11(木) 17:31:23.19 ID:Pb5wkpY8.net
地金に古鉄を使うメリットは錆びにくい、研ぎやすいと説明していたけど、これエコマークもらえるじゃねえと思ったべ。他に十津川村の剣鉈もあるけど巣が一杯ある釜地?の地金。もう少しすると失われた技術になってしまうかも。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 19:32:03.67 ID:6hcvrper.net
買った時(二十年前くらい)鞘についていた合皮のベルトループがボロボロでちぎれたので自分で作るか真田紐という結びで腰に巻こうか考えてるけどパラコードで代用できる?

85 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/11(木) 20:17:09.84 ID:3UKyp63q.net
合皮も割れてくるので、最初から朴の板2枚を刃の形に彫刻刀でキツめに彫って自分で鞘を作っている。上の方に突起つけて25ミリ幅の真田紐をつけている。丸紐よりも肩に優しくゆるみにくいと思う。

86 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/11(木) 20:28:55.22 ID:mh+zK3e7.net
ただ崖地みたいなとこに岩茸を取りに行く時、真田紐に替えてパラコを編んで平帯にして鞘の負い紐にした事がある。万が一のロープ代わり。一般的に重い剣鉈だと肩に食い込むワ。

87 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/11(木) 20:48:52.49 ID:3UKyp63q.net
説明不足だった。袋ナガサで刃が厚い場合1kgを
超えるものもある。それを合皮ベルトループ鞘で使うとズボンがずり落ちてくる。だから平紐鞘でタスキ掛けにした方が楽で自由度も高い。

88 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 10:41:40.39 ID:zr49fXdy.net
古鉄を地金に使うメリットは作り手に言わせれば
研ぎ易い、鋼が低温で着き易い、良性の不純物が入っているから錆びが深く喰い込まないらしい。

着いてる鋼が同じだから良識ある鍛冶屋に言わせれば切れ味は全く変わらない。

自分が思う古鉄のメリットは珍しそう、付加価値を付けて高く売れるくらいだと思うのだが?

地金の古鉄利用って元は単なる廃材利用だったみたいだな

89 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 13:18:18.31 ID:MDsGGMXT.net
頭ごなしに否定するつもりはないけど出自不明な鍛冶屋理論は時々聞くね

90 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 15:27:23.54 ID:2c20taP2.net
古鉄のメリット、高級感のある黒錆が着き易いかな?
古横手鉄やら三原鉄なんかを地金にした刃物がたまにあるけど、鋼が現代鋼で切れ味1+希少鉄付加価値9くらいの値段設定になってると思うから、欲しいとも思わんな。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 17:06:02.13 ID:hzSTrYs/.net
嘘かほんとか実際に見たわけではないが和鉄は鍛接材も要らんらしいな
鋼が痛みづらい低温でもくっつきやすいなら付加価値は出るな
切れ味がよくて砥ぎやすいのがメリットか
値段に釣り合うかはともかく
俺も秘蔵の和鉄で作った云々とかうたった鉈も持ってるけど飾ってしかないから実際の性能はわかんね^^

92 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 17:24:35.14 ID:2c20taP2.net
和鉄はというか、和鉄の鍛錬は粘土水を掛けて空気を遮断してくっ付ける。
粘土水を掛けないと鉄と鋼の間に酸化膜が出来て鉄ロウを使わないとくっつかないそうだ。

日本刀鍛錬の和鉄は鉄ロウを使わないから、傷が出ないように高温でくっ付ける。
これが現代刀の脆さの秘密だったりする。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 17:29:05.11 ID:2c20taP2.net
秘蔵の和鉄を提供して三流の安い刀鍛冶に刀を作らせてしまった事がある。
なんと!一箇所、槌目が深く入り過ぎてしまい研いでも傷として残ってしまった。

秘蔵の鉄は失敗が許されないから依頼するのはハイリスクだと思ったわい。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 17:48:47.53 ID:MDsGGMXT.net
刀が欲しかったんなら仕方ないけど一般人のイメージでは刀鍛冶>生活刃物鍛冶なんだよな
刀以外では逆の場合が多いと思うけど

95 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 19:45:12.82 ID:NlkCyGdF.net
鍛冶と言ってるけど、半分製鉄してるようなモンだしな>刀

>>91
和、洋関係なく、鍛接剤無くてもくっつく
でも失敗するのは時間や手間の無駄だしその分誰も保証しちゃくれないから
失敗無く確実にやれる方法を使う、それが仕事ってものだろう

96 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 19:51:27.30 ID:qpOWy14V.net
頼まれて隕鉄で刀打った刀鍛冶は神頼みしたらしいな
刀なんか失敗多いんだから
完璧な一振りは無審査?レベルでもなかなかできんらしいからの

97 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 22:41:40.65 ID:zmhTdDI/.net
鍛接材なしでくっつくのは古刀期レベルの古鉄だぞ
低温還元で製鉄されたもの

98 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 23:20:00.41 ID:NyQJ7Tg1.net
業界ゴト潰レル?虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ
1000件以上介護保険税金泥棒マダ殺ッテマス100
ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手
郡大老害モヤシテ違反重々ヤットa麻薬王振戦ストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

99 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 13:07:49.72 ID:fAtAKuCV.net
沖縄の池村さんの記事を見たら赤土が鍛接材になるって書いてあった。
今では面倒くさいから溶接機でくっ付けてるって書いてた

今は廃材利用鉈しか作ってないけど昔は付け鋼もやってたらしいね

100 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 13:46:50.05 ID:z8edukfk.net
ホウ砂が酸化を防ぐのは分かるけど鉄粉はどんな役割を果たしてるんだろ?
ホウ砂だけじゃダメってことでそうやってるんだろうけど

101 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 14:05:31.06 ID:qeC2gp/f.net
昔読んだ話だから所々間違ってるかも、だけど

鉄粉無くてもくっつくけど、鉄粉の表面の安定した酸化鉄(3)をホウ酸で酸化鉄(2)の準安定状態にすることで
同じくホウ酸で準安定状態になった鋼と軟鉄の、橋渡し的な一種の接着剤代わりにしてる

102 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 14:24:30.32 ID:fAtAKuCV.net
昔の鉈や野鍛冶の鎌なんかだと地金と鋼の間に微妙な隙間が出ているのがある。
鉄の粉は堺の包丁屋に聞いた話だと隙間埋めのパテ的な役割があるらしい。

103 :爺様鍜治屋探訪家:2019/07/14(日) 17:50:22.24 ID:qX7JxpET.net
なんか秘伝の接合剤なんて、うなぎ屋の秘伝のタレみたいでおもしろいな!
そのうち、どこかの雑誌で日本刀と同じ作り方で秘伝の接合剤を使ったナイフですとか、発売されそうな気がしてきたべ。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 19:03:49.79 ID:z8edukfk.net
>>103
どうだろうね、日本刀にかぶせたキャッチで煽られてもむしろ萎える
実際10人が使って10人とも「良い!」と声を上げる物でもなさそうだし
散々使い古されたフレーズだからゲップが出そうかな
個人的には日本刀に依存するんじゃなくてそれぞれの土俵で培った技術のアピールがあればいいと思う

105 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 20:00:56.12 ID:SFrnMove.net
日本刀の技術で作られた包丁(ステンレス)
これが当たり前の謳い文句だもんなぁ

106 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 21:15:12.13 ID:tWlKnI7V.net
釣られてホイホイ買っちゃうやつが後を絶たないからね仕方ないね

107 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 03:51:07.35 ID:SbIryiMk.net
逆に、
日本刀を作るのに使う技術を
一切使わないで作ってる包丁って存在するのか?

108 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 08:25:09.58 ID:TcvfskT1.net
どこまでを日本刀の技術に含めるかにも依るけどセラミック包丁とか?
いつまでも日本刀の威を借る売り方じゃなくて「うちの包丁は冷間鍛造で粘りに拘ってます」みたいな方が良いんじゃないだろうか

109 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 12:54:17.15 ID:Wose5adb.net
ホムセンの型抜きして一切たたかず
熱処理を簡単に行っただけの奴が
日本刀の技術を使って
って書いてあるよね
熱処理したら日本刀の技術なの?wwww

110 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 14:32:33.94 ID:IxXj9jGl.net
>>107
機械が削り出しで作ったステンレス包丁はさすがに日本刀と関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=CpuE6A-c2WA

111 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 17:34:24.44 ID:wPv5Fn1v.net
地元は17万の城下町だった地区だけと武家屋敷なんか一件も残って無しいし、全くと言って良いほど城下町の景観がないのになんでもかんでもサムライ、殿様、城下町アピールが凄い売り文句になっている。

要は商業的に箔をつけるために城下町アピールしてるだけ。

日本刀なんてらアピールも、あれって箔を付けてるだけだよな?

刀鍛冶の伝統から生まれた?関打ち刃物だって下請けが作ってるから刀鍛冶とは全然関係ないしな。

112 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 19:30:10.38 ID:xr+QeRRd.net
そりゃまあ、パンピーは冷間鍛造だのプレスで型抜きだの言われても
ワカンネーし、そんなのを一々調べたりもしない

刀鍛冶の伝統ウンヌンは、江戸から明治に相互に技術をやりとりしてたんで
その下請けもそういう技術導入されてる可能性はかなりあるから
間違いってほどでも無い

113 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 19:31:10.84 ID:SbIryiMk.net
>>110
焼入れという
日本刀の技術が使われてる

114 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 08:26:09.55 ID:WyEtq5Ng.net
なお重油バーナーとかで油焼き入れ

115 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 10:18:27.41 ID:i+ye7/y3.net
ステンの焼入れは塩油だろ

116 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 13:20:01.12 ID:bLuBVUoI.net
>>109
どちらも砥いでるからね

117 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 14:35:48.73 ID:SYrLuSJV.net
日本刀の研ぎはホイールを使用しない

118 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 20:03:53.71 ID:WCbdiS1M.net
使えばいいのにな

119 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 20:23:57.47 ID:pyN+tcEo.net
ホイールってホイール付きのベルトサンダー?

研磨の研ぎじゃないけど量産してる安い刀鍛冶だと整形が面倒くさいというよりも、焼き入れ後の削り出しが下手だから関や堺のナイフ削り出し職人から刀身を削って貰ってたな

関の業者は8年くらい前で一振り2.5万で下請けやってるって言ってた。

因みに銘切りって綺麗に切るのが難しいから、上手い人に頼んで入れて貰ってる人が多いそうだ。

だから現代刀って業者が同じだと作者が違っても銘が同じ筆跡だったるする。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 20:42:24.38 ID:4nqxOJQw.net
写真に乗ってるような名刀の銘って結構ヘタに見えるんだけど
現代刀でそういう銘入れる人っていないのかな

121 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 21:07:15.93 ID:A/NWu9eC.net
宋朝体だからじゃね
書体違うんじゃ

122 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 21:16:33.67 ID:4nqxOJQw.net
へーそんな書体もあるんですね
そもそも知識がないのにヘタとか言うのもおこがましいんだけど
例えば厚藤四郎の吉光って銘とか、最初見た時バランス悪いなって思ったんだよ
マネされないように崩したりするんだろうけど、当時の人たちとは美の基準が違ってるのかなぁ

123 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 21:28:19.40 ID:pyN+tcEo.net
西日本は細タガネで絶滅した会津鍛冶は刀鍛冶転業組の流れだから太いタガネで刀銘に銘を切るよね。

廃業した酒田市の池田鍛冶屋は刀鍛冶転業だから刀銘だった。

西根鍛冶屋さんも銘切りは実は上手い方で息子さんが太いタガネで刀銘風にネーム入れもしてくれる。

三代目は刻印のみだったから、独学だろうけど上手い方だと思ったよ。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 21:47:03.19 ID:T/Stz10u.net
>>119
そういえば、
現代でベルトサンダーは多用されているが、一部はホイールグラインダーを使う
https://youtu.be/w2liYr4CGTA?t=460
https://youtu.be/lDOr_HY5Zos?t=65

125 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 22:17:11.45 ID:pyN+tcEo.net
>>124
上の動画は所謂、回転水砥石かな?

焼き入れ後の刃紋の確認に使ってる刀鍛冶は多いよ

刀鍛冶がいうには業務用のでっかい回転水砥石は機械ハンマー同様に日本ではもう作ってないらしい。


俺も鉈研ぎ用に業務用の回転水砥石が欲しいんだけどな。

家庭用だとパワーがなくて包丁研ぎにしか使えなかったな。

126 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 19:29:21.74 ID:0+qcj6X8.net
ベルトハンマーは岐阜で作ってる業者あるだろ?

127 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 20:15:04.58 ID:jo+87yDO.net
岐阜の業者は初耳。
鍛冶屋がいうには機械が古過ぎて部品がねえから

作ってないんじゃないって言っていた。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 20:34:46.77 ID:0+qcj6X8.net
パナソニックの電子レンジが壊れた、でシャープになおしてくれ
とか言ったって直らない、って話じゃないのか?
他社製品のサポートまでは管轄外だろうよ

そりゃ金を山と積めば何とかなるのかもしれないが、そういう話じゃ無いんだよね?

129 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 21:04:47.18 ID:c94XlKIt.net
調べたら福井のベルトハンマー機会社あるぞ
http://www.taniguchi-iw.co.jp/index.php?id=11

130 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 13:20:35.87 ID:Dkjzcn5o.net
受け付け10台から製造って2号機だけの話?

値段は一台幾らなんだろう。

辞めた鍛冶屋や鍛造は辞めた鉄工場を何軒か知っていて
機械ハンマー貰って来ようかと考えてたら350キロもあるんだな。
一人で設置は無理だな。

131 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 19:27:48.40 ID:CTlhILgO.net
むしろ軽いな
トン近くあるかと思った

132 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 20:49:35.00 ID:8MpkPevq.net
フレームと動力部で50Kgって話でしょ
下のアンビル部分が50やそこらで済む訳がない

133 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/22(月) 10:27:44.29 ID:/pNDtOLQ.net
夏は暑くて火を連想する鍛冶屋に行きたくないと本能的に思うのか全く鍛冶屋訪問してない。
鉈はもう買わないって心に決めていて、鉈代わりになるかと思いコールドスチールのスペシャルフォースシャベルの研ぎを色々と試しているけど硬度が低いのか中々好みの切れ味に研ぎ上がらない。

やっぱシャベルは鉈代わりにはならないな。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/23(火) 06:27:07.73 ID:rhDAAUDQ.net
よくしゃべる豚だな

135 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/23(火) 07:05:08.18 ID:GLHH6eif.net
↑よくケチつける豚だね

136 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/23(火) 17:53:37.79 ID:FD/MtaUK.net
>>134
シャベルだけにwww

137 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/23(火) 19:09:09.45 ID:Irj0pGs6.net
ググると真田紐を鞘に巻くって情報は出るんだけど腰に装着して結ぶ情報が見つからない。落ちないなら好きな結び方でええの?

138 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/23(火) 19:38:40.33 ID:aSXCWP5j.net
根付けでお洒落にぶら下げよう

139 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 08:17:21.16 ID:Jbd2BvfZ.net
なんか和式刃物って割高だよな
どんな層がかってるんだろ?

140 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 11:39:53.67 ID:xc4dtXXc.net
俺は田舎の鍛冶屋から8000〜15000円くらいのを直接買ったのしか使ってない。
三条や土佐のもそうだし和式ナイフの通販を見ると高いよね。
鍛冶屋からお客に届くまで業者の関所を潜ってるから高くなるのは仕方がないのかもな。

141 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 13:05:54.98 ID:4X4lLkaI.net
カスタムナイフの世界よりはマシだろ

142 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 13:35:24.67 ID:XRhltx5K.net
某トヨクニとかの通販見てると
全部では無いけど阿保かと思うよ
三分の一の値段(海外だと更に半額)のオンタリオの
マチェットでも正直使い勝手変わらないと思う

143 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 14:52:14.86 ID:AgyxI2lk.net
そこで冷鉄カオスククリ

144 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 15:53:26.08 ID:ZE7F8wzc.net
量産品のスズキアルトは安く、ブランド力あるの手作りフェラーリが高いの原理

145 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 17:02:18.98 ID:AgyxI2lk.net
ドナイシテマンネンがトヨクニ

146 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 17:06:04.25 ID:xc4dtXXc.net
鍛冶屋に関しては手作りの小生産の田舎の鍛冶屋が安く、
量産品が高いかな?

147 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 17:21:32.39 ID:xc4dtXXc.net
新聞のコラムによると、年金貰ってる世代は、既に仕事は趣味で鍛冶屋や食堂やってるようなものだから安い値段でも平気。
それらの店が安す過ぎるから、その店の近くでは新規店が商売やり難いってのがあったな。

確かに俺の知ってる鍛冶屋は角鉈6000円、包丁2000円、鎌1500円、鞘付き剣鉈8000円とかでやってるけど、隠居が趣味でやってる店って感じで、住宅も普通の家。生業としての鍛冶屋はとっくに廃業しているみたいだったな。

蛇足ながら90歳くらいの婆さんがやってるラーメン屋が近くにあるんだけど500円で大盛が食べられる。
これまた趣味で続けているような店だから利益は考えいない。

剣鉈で利益出そうと思ったら買う人が少ないんだから、5万くらいで売らないと利益的には厳しいんでないかと思う。

148 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/02(金) 20:33:52.23 ID:t2nTiXa6.net
>>139
今は安物か高い物かの両極端で中間の価格は売れない
刃物に限らず、趣味性の高い物全般に言える

たいして使わないからとにかく安く、品質もたいして良くなくてもいい
壊れたらまた買えばいい
100均が人で一杯な理由だね

ネットで調べたりして、何となく「自分は判ってる客」って感じの
フワフワした根拠で何となく値段の高い物がイイ、無駄にハイスペックならなおいい
ただし、数が出ないからその分より割高になる

使い道?キャンプ場で薪割りするくらい、みたいな?

149 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/04(日) 18:35:13.18 ID:x4+mUBl2.net
この包丁かナイフか鉈かわからんけど
とてもよく切れてるように見えるんだが
東南アジアにもよい刃物があるのか
それとも腕がいいのか慣れか

https://youtu.be/68CayvM_OAI

150 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 07:53:23.47 ID:dQ2usy0P.net
東南アジアのだと屠殺用?かなんかの長モノで豚を一息にギロチンしてる動画が凄い鮮やかでスゲー…ってなった

151 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 08:01:10.86 ID:dQ2usy0P.net
gifあったわ
手際こそいいけど屠殺ではあるのでグロ注意
改行しといたら専ブラでもワンクッションあったよね?
https://imgur.com/a/
Fw7vQ5G

152 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 09:14:17.21 ID:epUA9vZ2.net
>>149
まずは温度が高い。
まともな管理をしているところなら
こんな気温の高いところでバラさない

温度が高いと脂肪が固まらないから、
切れ味に悪影響が出ない。
魚を捌くのと変わらない

153 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 22:02:56.22 ID:IORb/P22.net
切れ味は大したことないように見えたが
ナイフの形状とそれを使いこなしてるスキルがすばらすい

154 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 22:20:40.94 ID:/hJy+JIm.net
>>152
よう熱帯地域の他国の文化をディスれますわw
日本なんかより遥かに豚肉文化の歴史長いのにw
彼らにはあれでなんの問題も起きてないからあのスタイルが続いてるのに
誰が切ったかもわからないスライスされたパックお肉しかみたことねーやつはこれだからw

155 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 22:26:23.93 ID:epUA9vZ2.net
>>154
ヒント:平均寿命

156 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/05(月) 23:50:50.85 ID:0pmo1Bxj.net
>>149
上海型の中華包丁に酷似。

1:48〜で持ち替えている方形の包丁は上角に穴が開いているのでシルエットは欧米のチョッパーに似ているけど、厚みは中華包丁。

日本でいう鉈という刃物は木を叩き切ることを用途に含んでいるので、その点から分類するならこれらの包丁は鉈とはいえない。薄すぎる。中華包丁の類。
アルマイトか何かの皿の底で研いでいるのが印象的。油を拭っているだけかな?

157 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/06(火) 00:49:27.47 ID:3tKlNid/.net
>>155
http://www.ritsumei.ac.jp/~satokei/sociallaw/compulsoryretirement.html
明治時代・大正時代は、男性の平均寿命は43才前後でほとんど変動がないことがわかります。戦後直後の1947年で50才

確か中国の人曰く刺身など生食は安全的にありえない、今でも食いあたりが発生する
(中華料理は基本的に火を通す)

158 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/06(火) 21:09:47.80 ID:h3T67hKT.net
>>155
先進国の平均寿命が高いのは、乳児死亡率が桁違いに低いからだよ
3歳くらいまでに4割近くが死ぬ

日本でも改善されたのは戦後、昭和40年代になってからの話で
それまでは普通に赤ん坊が死んでた

159 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/08(木) 21:22:38.61 ID:Uokw14Eg.net
日本の厨房も今の時期40度超えてるぜヒャッハー

160 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/10(土) 10:23:16.19 ID:WfSSLyYR.net
キャンプ場でデカイ刃物つかうのは

カッコイイと思います

161 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/10(土) 20:52:19.85 ID:piobHrSc.net
どや・・・ワイのブツ・・・デカいやろ

162 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/10(土) 20:58:31.08 ID:JgoIlWsQ.net
すごく・・・豆肥後の守です・・・

163 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/13(火) 12:09:22.47 ID:jCbYpvTy.net
フクロナガサの研ぎ方ってスカンジグラインドみたいな研ぎ方でいいのかな?

164 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/13(火) 12:22:59.28 ID:98/G6NvG.net
自分の用途で変えるもんだ
一対一対応しなきゃ気が済まないなら販売元に聞け

165 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/13(火) 16:26:10.61 ID:77vhTP6q.net
小刃は付けた方がいいんじゃない?
鉈用途でスカンジの片刃とかはちょっと・・・

166 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/13(火) 20:52:24.10 ID:H8q7YPHa.net
木柄は四代目の森吉ブランドの八寸と五寸
フクロナガサは三代目の八寸と四寸五分を使っている。

木柄は山歩きと山仕事用だから鈍角な小刃付け
フクロナガサは狩猟用で藪払いと肉切りが目的だから鋭角に研いで軽く小刃を付けて使ってた。

167 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 06:26:29.21 ID:mX/504oU.net
よく分からないけど
昔の人達は小刃とか付けたのかな?

168 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 20:02:59.86 ID:6T8l5Nig.net
昔の人、ってのが何時の時代の話か知らないが
日本刀に蛤刃とかが有るんだから小刃とかもあるだろうよ

169 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 20:42:45.69 ID:mX/504oU.net
寝刃を合わせれば良いのか

170 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 06:29:59.85 ID:TZ0fIj0c.net
小刃つける時に仕上げ砥石で軽く五往復くらいしてるけど普通に研いで刃を修正した後だから刃持ちはいいけど切れ味そのものの実感が無い。どんな感じでつければいいんだろう?

171 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 07:05:04.44 ID:MEfUUy1v.net
ナタで刺し身でも作んのか?w

172 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 10:17:03.01 ID:6AB5498K.net
研いだ物に小刃付けるなら、滑らないよう中砥石辺りでやらないか?
まあ、人それぞれ用途や使い方も有るからわからんが

173 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 19:47:55.13 ID:wcVeoDBx.net
俺の斧鉈鎌は小刃付けするって考え無い
小刃なんて付けてたら現場で砥げないしな
ちなみに砥石は220/800の鎌砥石で全部やってる

174 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 09:53:18.31 ID:LzEwjJBb.net
小刃を現場で研げよ

175 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 09:55:27.30 ID:ZSzWKhWL.net
Dr.小刃

176 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 09:58:08.92 ID:ND/BpK5c.net
研ぐのが面倒くさいから1000番くらいで小刃付けて終わり。

たまに荒砥から研いでいる。

177 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 22:50:06.41 ID:AiPUD6sm.net
メルカリでグレンスの丸い砥石が800円であったんで使ってみたが使いづらい
具体的には、円書くように砥いでるつもりが水平を維持にしくいのかなかなか切れるように砥げてかない
だいたい持ちにくいんだよな

178 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/21(水) 17:41:18.65 ID:XhcMBkUV.net
五十嵐刃物の鋼典って良いですか?
山鉈を買おうか悩んでるので誰か後押ししてくれませんか?

179 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/21(水) 23:49:24.40 ID:GR9F6CEw.net
人類のパイオニア、人柱たれ

180 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/22(木) 07:56:08.35 ID:nkCBl7iA.net
ありがとう
鋼典の山鉈、朝一で買ってきた

181 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/22(木) 08:28:55.78 ID:F2CufggS.net
鋼典?
あれって経典って書いてツネノリって読むんじゃなかった?
五十嵐刃物は刃物は買った事はないけど
柄なんかの部品は三条金物系のホームセンターでよく売ってるから買った事がある。

182 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/22(木) 10:02:36.77 ID:nkCBl7iA.net
>>181
達筆で読みづらいですけど、鋼典で「かねのり」らしいです
柄のシールにふりがなが入ってました

183 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/22(木) 11:46:56.63 ID:F2CufggS.net
>>182
本当だ
鋼典もあるんだね。
五十嵐刃物のカネノリ銘は知らなかった。

鋼典は剣鉈などのレジャー高級品で
経典銘はホームセンターでよく見かけるから
安い鉈や鎌が仕入れ物とか等級があるのかもね。

184 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/22(木) 12:18:35.76 ID:nkCBl7iA.net
>>183
なるほど
金物屋で買ったのでブランドの種類があるとは知りませんでした。

185 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/24(土) 11:40:34.31 ID:s8RLnBek.net
詳しい人に聞きたいが、裏すきの所に六角星と月(ダビデの星の中に三日月)の刻印が入った角鉈があるのだが、製造元分かるだろうか?

186 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 09:59:34.73 ID:jMAExiL/.net
新興宗教くさくない

187 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 10:06:36.96 ID:kOl6ITk5.net
あーダビデの星っても外周だけだから金平糖みたいな感じかな
爺様の遺品に混じってて手打ちで切れ味も良いから気にいってるんだが

188 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 20:13:19.22 ID:z1ecsAP1.net
鍛冶屋なんて50年前まではどんな集落にもあったからな
難しいぞ
せめて鉈の特徴とかないのか
角鉈にも地域性あるでしょう

189 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 22:16:13.09 ID:4wgryVDi.net
なるほど特徴を調べるのか
形の違いは気にもしてなかったな
ググってみる
また質問するかもだがありがとう

190 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 22:21:24.06 ID:nfZe632b.net
ダビデに似た亀の甲羅みたいな刻印の鉈なら見た事がある。

ヤフオクで古鉈見てるけど
刻印があるのはある程度、高級品で大量産地の鉈以外は刻印無しが多いな

191 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 23:13:18.69 ID:4wgryVDi.net
ダビデの様な金平糖の様な亀にもみえる刻印ですね
https://i.imgur.com/u6O99SD.jpg

192 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 23:16:05.72 ID:4wgryVDi.net
ミスった
https://i.imgur.com/hVijyCE.jpg

193 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 16:50:14.67 ID:pbP9QB77.net
亀か虫じゃね?

194 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 22:48:05.70 ID:V9kIZk/V.net
む……虫は難しくないですか

195 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 22:57:02.90 ID:WD4KBSdM.net
亀甲か反り亀甲ってヤツだろうな

196 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 23:14:02.03 ID:V9kIZk/V.net
反り亀甲
なるほど家紋系の刻印ですかね
そうなると真ん中の三日月が何なのか
ググってみます

197 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 18:17:17.96 ID:uwaUeZRF.net
もし数日間の帰れない時に
手入れ用の油忘れた時って代用品ある?

手入れ諦める?

198 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 19:21:50.45 ID:nhHNjoUE.net
鼻の油塗ればいい

199 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 19:22:28.20 ID:sr5rYBLs.net
鼻油

200 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 19:23:02.36 ID:sr5rYBLs.net
同じコメでワロタ

201 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 21:19:29.19 ID:NT1D5Tpx.net
リップクリーム

202 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 22:26:55.72 ID:b/LBRaoX.net
>>197
普通、仲間のモノを借りる。
愛犬とともに娘夫婦の仇の人喰い羆を追って単独猟って漫画。
マタギって誤解(妄想)している人は多いが、商売で肉をとっているんで
数日間も帰れない場所で獲物をとっても、里に着いた時には肉が傷んで売れないから
もし数日間の帰れない時に って考えてもムダ毛。

昔は番小屋を日帰り範囲外に設営しといて燻製を作るってのもあったが
そんな場合はコッパや脂くらい置いとくだろ

そもそも樵も魔た鬼も
・ソロで
・もし数日間の帰れない時に って設定が
バカっぽい。
っか、バカだろう。

203 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 22:32:02.11 ID:eJNv7+Ln.net
猟限定の話か

204 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 06:48:12.88 ID:L2LyIwPY.net
>>202
君は話を楽しめない
つまらない奴だね

205 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 07:54:39.59 ID:ETyHeRs4.net
海外勢はよく調理で使うラードっぽいものを使ってた

実用の鉈は生木を切ったり湿気の多い森では数時間で錆が沸くけど「こいつは炭素が多めだぜ〜」とか思って気にしない
今ほど道が良くなかった昔は山の中の炭焼き小屋に通うのに2、3日かかってたらしい
当然搬出時には数日〜数週間留守にするわけだから鉈、斧、鋸類は置きっぱなしだと思うけど錆びて支障が出るなら砥げばいいやって感覚じゃないかな

206 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 14:18:36.09 ID:fsZNP38u.net
ある意味、日本刀並み?に錆が出ないようにピカピカに研いで油塗って保存してるけど
山仕事で使ってた祖父さんは気が向いたら研いでだけど
錆や汚れは気にしてなかったな。

マタギの人の実用しているナガサを見せて貰ったけど
黒く錆っぱなし。

コレクターの人以外は切れなくなったら研ぐけど汚れや錆は気にしない人が多いみたいね

207 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 16:43:27.14 ID:I/o/Gxcn.net
山持ってたうちの爺さんの鉈も鎬より下はギラギラに研いでたけど、上はサビサビだったな。
実用する人はそんなもんなんだろう。
マニアがサビを気にしすぎてるだけなんだな。

208 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 19:06:31.06 ID:jkD7R7Lu.net
赤錆でなければ問題ないという精神

209 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/02(月) 14:11:52.51 ID:o0OnCROC.net
昔ナイマガで、枝打ち職人は産毛が剃れるか研いだ刃を確認するってあったけど
実用で使うのにどれくらい仕上げるのが普通なんだろうね
自分はシャプトン5000まで仕上げてたけど
2000で十分だなと感じた

210 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/02(月) 19:02:02.24 ID:1euMU9rO.net
切断力なら大きな鉈で切る分には400番くらいで
研いでも十分に切れるけど、枝打ちは断面があらいと水がしみ出すから、枝打ち鉈は鉋に近い切れ味があった方が良いって言うよね。

211 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/02(月) 19:16:00.21 ID:1euMU9rO.net
某鍛冶屋さんに研ぎを聞きに行ったらナガサなら
使うなら600番で十分で番数あげても1000番位までで後は
それ程、切れ味は変わらないよって言ってた。

前は元床屋の親戚から貰った剃刀砥石で仕上げていたけど、
今は600番くらいで研いで終わりだけど
生木なら切れ味が悪いって思わない。

近所の祖父さんは120番位と240番位がコンビになった鎌砥石で鉈研いでたな。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/02(月) 22:32:30.36 ID:4vTz2ZtV.net
>赤錆でなければ問題ないという精神
そんなもんかな
欠けもヒビとして大きくなったり、めくれるような状況じゃなきゃあまり気にしない
使ってればいつかは欠けたところまで追いつくし

213 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/03(火) 14:50:48.47 ID:o7Yr7hPv.net
三代目西根さんの自分使いのフクロナガサ は回転砥石での研ぎっぱなしって感じで使ってた

バリくらいは磨くんだろけど使うだけなら丁寧な研ぎは必要が無いって事だろうな。

214 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/03(火) 20:40:12.57 ID:L+pVpeCV.net
だって砥いでもすぐ使って砥ぎムラ消す意味なんてないもの

ただ砥ぎは同じ作業でも人によって好みが大きく違うから面白い
枝打ちも人によっては鋭すぎると刃が取られるから丸めてみたり、鎌なんかでも草刈り機で刈った草を俵状にして運ぶ作業ではあまり鋭い鎌は使わなかったり

俵で言うと俵鉈なんてマニアックな鉈もあるね
見た事ないけど

215 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/03(火) 21:28:23.64 ID:E46em8ne.net
俺も登り窯ばっか使うから曲刃めんどくさいから縦型の回転砥石で十分ですし
直径250mmくらいの奴でもやろうと思えばハマグリもどきできる
鍛冶屋のデカいやつで本職ならちょちょいだろうな

216 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/03(火) 21:43:21.72 ID:tAghFXPJ.net
三日三晩火を絶やさない、と言うアレか

217 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/05(木) 12:40:56.02 ID:d5ZR/1W8.net
赤錆出ても渋柿の実潰して汁ぬればすぐ黒錆にかわるでよ

218 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/05(木) 20:16:24.11 ID:Q52qTRSP.net
国内最高齢の鍛冶職人 匠の技と歌で最高の仕事を
(2019年09月05日 18時26分)

http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190905182510
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190905182510&MOVE_ON=1

219 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/06(金) 07:07:02.48 ID:zD9xdqtu.net
大久保さんかと思ったら大久保さんだった

220 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 07:09:36.11 ID:hKJrMX+P.net
いつまでも元気で長生きしてほしい
泊まり鉈持ってるけど、ゆがみがまったくないし
全体の形も美しく裏スキの美しさがすごい
刃付けも物凄く、研ぎなおす必要が全くない
文句の無い素晴らしい鉈だ
国が支援して、この人をさらに健康で幸せにすべき

221 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 13:29:13.57 ID:7yytVEEB.net
泊鉈は自分にはオーバースペックで人に譲ったけど
大久保さん凄いな。
ユーチューブで見た健康の秘訣は米は食わない、牛乳、豆腐と煮干しをミキサーにかけた凄い不味そうな手製のドリンクを毎日飲む事らしい。

222 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 16:14:56.56 ID:2uUVtT2f.net
>>220
持ってても使わなければ良さが分からんのでは?
俺も気に入ってるけど、造りは結構荒い方だよ

223 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 19:39:52.19 ID:hKJrMX+P.net
ナイマガに載ってる人の鉈買って
刃が先っちょがグラインダーのちょんがけの刃で全然切れないのとか
木に打ち付けただけで刃先がボロッボロに欠ける白紙のとか
変なもん使ったので、ちょっと贔屓目が強かったかもしれません

224 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 20:34:28.41 ID:snFock7O.net
作り荒いのは晩年なのだ
20年前の裏スキなんて芸術だった

225 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 20:56:37.47 ID:oSTrh0Le.net
>>221
そんなにまずそうなのか…。

226 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/07(土) 21:16:24.10 ID:7yytVEEB.net
>>225
大久保ドリンクは大久保さんのドキュメント番組に出てくる。
ユーチューブで見れるよ

凄い不味そうだったけど毎日飲んでるらしい。

227 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 07:31:35.05 ID:fTsUBjYn.net
>>224
晩年のが雑になったというのは知り合いも言ってた
芸術品と言われる20年前の泊鉈を見てみたいけど流石に未使用品では残ってないよな

228 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 13:11:19.13 ID:cCouS6Hr.net
奥さんは早死にみたいだけど
そのドリンクは飲んでなかったのかな

229 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 18:08:58.34 ID:fSnbsBBh.net
作者も時期によって仕上げや焼き入れが変わってもおかしくないよね。

森吉の西根さんのナガサは時期はバラバラで頼まれて買いに行ったりして今までに20本くらい買ったかな?

15年くらい前の八寸と5、6年前の五寸は手元に置いてあるけど昔と今では随分と硬さが違う。
15年くらい前の八寸は硬くて良く切れるけど少し刃が欠ける。
5、6年前の五寸は粘りは抜群で今までに刃毀れした事ないし、コンクリートに数回切っ先から落としてしまった事があるけど、軽く曲がるくらいで折れた事はないけど良く切れるって感じの刃ではないかな?

近年のナガサは粘り重視でかなり柔らかくなるまで焼き戻しているみたいだね。

230 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 18:15:50.48 ID:fSnbsBBh.net
牛乳、豆腐、煮干し数本などをミキサーに掛けて作る凄い不味そうな大久保ドリンク。
俺は飲める気がしなかった。
毎朝、ジョッキで飲んでるんだと

大久保さんは米は食わないのが健康法らしいけど
歳ってからは米食べると栄養があり過ぎて脂肪が付くから
確かに健康に悪いみたいだね

231 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 20:45:13.64 ID:2n5z8CxP.net
白米なんか、砂糖食ってるのと同じだからなあ

232 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 20:55:12.58 ID:A7xhvPeX.net
今の鍛冶屋さんが強く焼き入れないのはすぐ刃が欠けた!不良品だ!腕がない!だの言われるからじゃないの
嘘かほんとか昔の名工の包丁は焼きが強くて使いづらいと思ってたのに一センチほど砥ぎ減ったら本物の切れ味がでたとかなんとか

233 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 20:57:05.59 ID:WU/cGOey.net
糖質制限バカって何処にでも湧くんだなw

234 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/08(日) 21:02:27.68 ID:CZrVz0dd.net
周りからしたら運動しろよってしか思わんからな

235 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 05:10:35.77 ID:00gwASh3.net
確かに炭水化物過多な生活を送ってる者にとってはある程度の糖質制限は効果があるけど、一時期流行った一切の炭水化物を取らない手法は単にケトン臭がするだけじゃなくリバウンドが凄いからな
ちゃんと体を動かして正しい代謝サイクルを心掛けるべき

236 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 09:03:22.56 ID:GS+mJWC2.net
なんでゼロかイチかしかねーの?w
本当に馬鹿だな

237 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 11:06:52.33 ID:00gwASh3.net
>なんでゼロかイチかしかねーの?w
これどういう意味?
普通、0か100かっていう言い回しなら分かるんだがw
それにそもそも自分の書き込みでは極端な場合を除いて糖質制限自体は別に否定してないが

236がそうかは分からないが極端な糖質制限を実践している者には脳に糖がいってない為か部分的な文盲や被害妄想の症状がみられるらしい

238 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 11:10:18.01 ID:GS+mJWC2.net
いや、ゆとりの常識を語られても知らんがなw

239 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 11:19:51.00 ID:Y/aiBaFq.net
糖質足りてませんよ

240 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 11:23:43.11 ID:00gwASh3.net
コミュニケーション障害もか、、、w

241 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 16:28:18.04 ID:42Gh7DSL.net
皆さんは鉈は油焼き派?水焼き派?

因みに自分は粘りのある油焼き焼き戻し強めが好みです。

水焼きは良く切れるけど、刃毀れしたりすると鉈くらい厚さがあると硬過ぎて手研ぎだと研ぐのが大変でした。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/09(月) 20:57:48.19 ID:iuNy+OI5.net
油もカロリー的によくない

243 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/10(火) 01:02:25.37 ID:v7cOmkp0.net
んな事言ったら仕事自体体に悪いだろ。

244 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/10(火) 01:03:22.87 ID:v7cOmkp0.net
>>237
2進数知らんのか?

245 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/10(火) 10:25:11.24 ID:BIK0zx2a.net
日常会話ではほぼ登場しない2進数ねぇ

単に間違えたのか、意図的に使ったのか
後者なら相当な嬉しがりだな

246 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/10(火) 12:27:59.03 ID:l7xNoRo3.net
ONとOFFが日常会話ではほぼ登場しないとな

247 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/10(火) 21:31:30.62 ID:m577dX1v.net
寝て起きたらすっきりしてないのかこいつらは
足りてないのはカルシウム

248 :fork:2019/09/11(水) 10:55:50.96 ID:k1JDlZRM.net
泊鉈人気あるけど、今頼んだら何ヵ月待ちかわかる人いますか?

249 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/11(水) 12:52:15.05 ID:wv96cy6x.net
重さによっても待ち時間が違うんだから自分で聞けばええやん

250 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/11(水) 13:34:35.29 ID:WonTM///.net
3年前で確か130匁一択、現金書留支払いで2週間後だった様な。
俺の泊鉈は若干捩れがある…

251 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/11(水) 15:30:11.14 ID:yLAlVSeY.net
今は130匁一択なんか
5年くらい前は6寸は在庫あったんだがな

252 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/11(水) 22:30:32.16 ID:yLAlVSeY.net
どうせ買うなら電話するんだから

253 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/11(水) 22:30:56.14 ID:yLAlVSeY.net
>>248
レスつけ忘れた

254 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 01:19:44.42 ID:D+UUf00h.net
ナイフマガジン2000年の4月号に泊まり鉈載ってて
欲しくなって買ったな
山ぶどうの蔓の皮で出来たケースといっしょに
素晴らしい出来だった
思えばこのころのナイマガは凄く良かった
今年は年鑑が出てないけどもう出ないのかなあ

255 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 08:04:04.66 ID:LaTa9NgS.net
山ぶどうの鞘とPPテープの鞘が同じ¥5000とは納得いかんわ
ちなみに俺のはPPテープ・・
強度・機能的に上かもしれんが浪漫は皆無だわ

256 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 08:08:57.37 ID:+7bdnLyN.net
サルナシじゃないのか

257 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 08:23:48.11 ID:LaTa9NgS.net
ああ、そうだった
今頃山ぶどうの鞘が¥5000で手に入るわけないもんね
下手したらゼロが一つ増えるくらいだし

258 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 10:41:38.82 ID:D+UUf00h.net
ほんとだ、2000年ナイフマガジン4月号に
「鞘はシラクチカズラ(サルナシの古称)6000円」って書いてある
混乱を招いてしまい失礼

259 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 11:43:34.59 ID:A4HI/9vc.net
ナイフまがし

260 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 11:48:22.52 ID:A4HI/9vc.net
↑すまん誤爆。
ナイフ趣味の人なんか実生活であった事ないのに
雑誌を田舎で売る程、ナイフ趣味の人はいるのが不思議だった。
結果として売れないから廃刊になったんだろうけど鍛冶屋の特集は好きだったな。

261 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 14:33:56.84 ID:ktvyaXwG.net
カスタムナイフ売ってる刃物屋さん行けよ
いくらでもいるぞ

262 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 16:12:28.99 ID:LaTa9NgS.net
本屋の趣味コーナーのジャンルで取り扱いがあるか否かは商材という視点で見るならとても大事な指数になる
それが廃刊になったという事は・・

263 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 16:24:13.00 ID:A4HI/9vc.net
田舎に引っ越したからカスタムナイフ売ってる店がないw

趣味で釣り、ハンティング、料理とかやってたけど
皆さん驚く程、刃物は無関心で今までの人生で実生活で刃物マニアと同性愛者にはあった事がない。

ただスイスアーミーやフクロナガサ 、剣鉈持ってる人は周りにいたから、隠れファンは居そうな感じはしたかな?

刃物好きに対する偏見あるから黙ってる人が多いみたいね。

264 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 21:42:05.24 ID:HLnUm9tc.net
田舎にも普通にあるでしょ

265 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/12(木) 22:21:15.46 ID:A4HI/9vc.net
東北新潟方面じゃ、唯一カスタムナイフ置いていた店が閉店したからオピネル、ビクトリ、豊国、フクロナガサ 、地場物の鍛冶屋のが関の山だな。

ネット販売しているナイフ屋はネット販売している日本刀屋よりも少ないんでね?

266 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/13(金) 05:33:10.03 ID:yO/61d6Q.net
>>256
その鞘を作っていた相方さんが亡くなったんじゃなかったかな。

267 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/14(土) 15:26:51.49 ID:hQZ/qLei.net
ワシふくすまだけどカスタムナイフ屋さんあるぞ

268 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/14(土) 17:39:58.84 ID:Uw/ezQa6.net
カスタムナイフ屋は山形県と秋田県ないよ〜

鍛冶屋はある程度あるけど

269 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/15(日) 10:12:03.98 ID:6cayiNMe.net
まぁ通販で大丈夫だろ

270 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/17(火) 14:36:31.81 ID:RibFHIWp.net
千葉は鍛冶屋もナイフ屋も研屋もある
研屋は老齢なところばっかりだけどね

271 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/17(火) 18:10:37.32 ID:fBNe8b7g.net
しかし、千葉の製造業は納期遅れ必至ですな
電源無いとか、どうしようもない

272 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/18(水) 21:17:28.42 ID:jAsyiRtE.net
チーバの若い伝統工芸士の剣鉈昔買ったけどまぁ仕事が粗い上に値段がいっちょ前だった思い出

273 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/19(木) 10:25:53.26 ID:/0rWB27b.net
しかも鋼材は利器材ですか?

274 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/19(木) 10:45:33.26 ID:Dvb9QksW.net
ラーメン屋から手打ち麺を使う本当の理由は仕入れるよりも、自家製麺の方が機械を買っても将来的にはコストが安いからと聞いた事がある。

鍛冶屋も自家鍛接の方が利器材よりも安くて
利器材の方が材料品は高い。

俺の知ってる県の鍛冶屋は利器材鍛冶の方が、在庫の鋼を自家鍛接している鍛冶よりも品物が高かったな。

275 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/19(木) 18:41:22.09 ID:YvVgDbD3.net
>>274
その製麺機の話は、一定のロット数がハケる前提な
ロードサイドの繁盛店や大規模なチェーン展開してるトコじゃないと無理
個人店ではまず償却出来ないで赤字になる
大抵は他の店の分も作って納品して、何とかペイさせてるのが現実

276 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/19(木) 21:03:27.03 ID:6LHPxv89.net
鍛冶屋なんてまだ需要が多かった半世紀前の鋼材いくらでも残ってるし・・・

277 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 10:57:04.54 ID:TbvQX73u.net
西根鍛冶屋も三代目が亡くなる前、戦前の青紙安来鋼をコンテナで二つ分の在庫が有るって言ってたけど、20年は経つからどの位残ってるんだろうね

大久保さんが70歳くらいの時のドキュメンタリーで材料仕入れたから100歳くらいまでの材料有るって言っていた。

鋼材屋の一度に売ってくれる量が決まっていて、然も凄い量だから知ってる小さい鍛冶屋は鋼材屋からではなくて、ある程度生産量がある鍛冶屋から使う分だけ鋼を売って貰った。

278 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 12:12:06.18 ID:tDdZkdOO.net
大久保さんの鋼材は青紙とか白紙とかじゃないみたいだけど
普通の大量生産されていた炭素鋼なのかな
使ってみると切れ味いいし、研ぎやすいし、刃欠けもまくれも
自分の使い方じゃしないし、結局ある程度の鋼用意したら
あとは鍛冶屋さんの腕次第なんかね
大久保さんの鉈は素晴らしいです

279 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 12:19:55.70 ID:yC49Kq10.net
過去スレでS45Cと言われていた気がする
ソースは知らん

280 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 12:50:27.35 ID:sYNMN+ci.net
s45c相当の炭素鋼材である

281 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 13:04:02.69 ID:3IX0/+G5.net
一般に刃物製作に使用される鋼は、炭素量約1.0%の高炭素鋼である。しかし、泊鉈の鋼を分析した結果、その炭素量は0.42%であり、機械構造用炭素鋼鋼材 S45Cの下限値であった。従って、大久保氏が製作する泊鉈の刃金を炭素鋼とし、その他の例を高炭素鋼と記した。

282 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 13:04:56.12 ID:3IX0/+G5.net
こうやって見ると泊鉈スゲーと思いがちだけど、他の鍛冶屋の鉈との優位性については触れてない。
刀身の中央部なんてどの鉈も硬度は他の部分よりも低いだろうし今まで刃こぼれに悩まされてきたのに泊鉈に変えた途端に改善されたという話はきかないな。
それよりも振った時のバランスが良いんだわ。

283 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 13:11:55.48 ID:XOXdn3sA.net
サルナシの鞘籠の技術も途絶え
大久保さんの後継もおられない

284 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 17:31:41.50 ID:6irn0UDP.net
手持ちの資料によると泊鉈の鋼は糸引鋼って書いてある。
https://i.imgur.com/JmXwJyV.jpg
白紙よりも、いくらか柔らかいらしい。

もしかして黄紙と同等品?

285 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 18:26:38.06 ID:3IX0/+G5.net
でも実用なら編んだ鞘よりもしっかりとした木鞘の方が良さそう。
編んだ鞘は経年劣化や使用で所々破損してくるし。

286 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/20(金) 21:01:41.23 ID:xIP6MZyX.net
糸引鋼とは

287 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/21(土) 03:14:39.67 ID:G8GVm6mD.net
優位性とかじゃなくてただの研究結果だから
東北とか北陸ならいいけどかったい土佐鉈の方がいいって地域もあるわけで

288 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 16:17:37.13 ID:J8AT+/+R.net
徳川家の親藩だった地区のせいか
薩長土肥が大嫌いだから土佐物使わないってのは半分冗談で
土佐物は数が多過ぎて面白くねえな。

個人の趣味として田舎鍛冶の鉈が味があって好きだな。

289 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 17:15:53.80 ID:MlxB2MV9.net
徳川家の親藩だった人の血と涙と汗の結晶である数万円が長州安倍政権によって
薩長土の一角である土佐鍛冶に上納される

こころあたたまる風景なのでぜひ土佐ナタを買ってほしい

290 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 21:01:07.34 ID:rdzk8igy.net
不思議だよな
土佐にしても東北にしても焼き入れ加減は各鍛冶屋毎に違うのにエリアでまとめて語られるのはどうなんかね
地域性っていっても北海道とかは開拓時代から土佐物が主流だっていうし、枝打ちとかは効率の関係で堅焼きが重宝されたって話もあるけど、実際は市場の需要を満たすだけの数を東北の鍛冶屋は打てなかっただけなんじゃないかと思う
納期遅れは致命的な問題だしね

291 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 21:33:55.28 ID:MlxB2MV9.net
北陸も鍛冶はさかんだったが
鍛冶屋の息子は学校に行けず
あとをつぐためにずっと修行でキツイものがあった
それと火のそばで鍛錬するため顔がほてり「鍛冶の子は鼻が赤い」などさげすまれた

むかしは中卒が金の卵ともてはやされたが
そのご「桜の季節に進学できぬ子供の涙は見たくない、どうたらこうたら」運動で
全国的に進学が望まれて小卒で鍛冶の修行などなど論外になり
なんだかんだ東京でフツーの仕事に着いたんだろうと思う

で孤島の土佐は、都会や大阪出る選択がなく鍛冶社会がつづいたんじゃない

292 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/22(日) 22:18:37.25 ID:lUatJUx6.net
泊鉈のくちばしって尖ってますが
アスファルトやコンクリートの上で小割り作るような
時に、くちばしを打ち付けるような使い方するんですが、直ぐにへこんだり曲がったりしますか?

293 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 05:31:26.03 ID:4wdeiAek.net
北海道で土佐ものが主流だなんて聞いたこともない
鋸も鉈も北海道に昔あった鍛冶屋はほぼ会津系だし

294 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 06:41:46.83 ID:sa3yWWjv.net
土佐物はあったかい地域での使用しか考えてられてなくて
北の寒い場所で使うとばっさり折れたりとかあるんだろうか
焼が固すぎると、寒気や冷気によわいとかあるのかね

295 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 08:04:36.29 ID:kVE8VOEk.net
仕向け地によって焼きを変えてるらしい
以前、土佐の鍛冶屋組合で話した時は丁度ロシア行きの包丁が並んでてそう言ってた

296 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 08:28:49.75 ID:ibUnE7wH.net
「むらの鍛冶屋」香月洋一郎・香月節子 共著

で、土佐鍛冶に関する詳細なフィールド調査の結果を知ることができます。
面白いですよ。
40年近く前の本ですが、その当時まだ健在だった方から聞取調査をしているので、
資料価値は高いです。
汽車が走っていない時代は作った刃物を台車に乗せて、当然舗装なんかされてない
道を押して四国中を売り歩いていたそうです。

列車ができてからは全国を回って現地の刃物の形を勉強して、
各地の型をつくって、各地方に向けたものを作って販売している。
そういう努力の結果として九州から北海道まで土佐打ち刃物が普及したようです。
たとえば越前・越中鉈なんかも、越前・越中の杣人が各地に出稼ぎに行ったときに
現地の杣人がイイネと言って買って普及したという話があるんだけど、
現地の形を勉強して作ってるわけじゃないので、根本的な違いがあります。

四国というのは製鉄が困難な土地なんだそうです。砂鉄が採れない。
だから材料鋼は大阪とかから仕入れていた。
品質の良い洋鋼なんかの導入も、もともと「地元の安い鉄」が無かったせいで
すぐに取り入れられたんじゃないかと思います。

297 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 14:21:09.90 ID:VvhLicSP.net
泊鉈って今でも大久保さん家に電話すれば買えるの?

298 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 19:10:17.46 ID:GLAtJLP+.net
電話して在庫確認して郵便局で現金書留の流れかな
俺は現金書留にも一応希望のサイズ7寸おねげぇしますと一言添えた

299 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/23(月) 19:21:00.43 ID:62hwnezJ.net
今は130匁のみで21000円だったかな
値段上がってるのかは不明

300 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/24(火) 11:25:46.18 ID:pDA3Xl0D.net
泊鉈は作者が高齢で数が打てなくなったから値段を上げたのかな?
似た様な鉈で米沢鉈だと1万円くらいだな。

余談になるかもしれないけと高齢刀鍛冶の引退理由が、腕力が衰えて銘が切れなくなったからってのがあったな。

301 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/24(火) 11:38:24.55 ID:kviYVe/4.net
材料のストックは十分にあるって言ってたし人気が出過ぎてロクに使いもしないのに御託を垂れる自称玄人が増えたから値上げしたんじゃない?
二度とメディアの取材は受けないっていうものその辺かと

302 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/24(火) 12:40:12.62 ID:nO7reCts.net
まあ燃料費は上がってるだろうね
それに1日に作れる数も減ったというし
チューリップテレビの取材に応じて今月辺りのヤフーニュースにも載ってたんだが

303 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/24(火) 21:38:33.51 ID:IfqImK1Z.net
自称玄人をあざ笑う自称玄人さん

304 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/27(金) 16:47:14.68 ID:0uYfeLlr.net
マジで?
申し込み期限切れてたのか、
ゴメンな

305 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/27(金) 16:48:06.12 ID:0uYfeLlr.net
誤爆したゴメン

306 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/03(木) 14:40:39.81 ID:YKnJ4X32.net
オクでトビ付きの古鉈等を4つセットで3000円で落としたけど、純手打ち人力打ちらしく鑢やセンで削って無いみたいで表裏共にベコベコでやっと延ばしました感があって面白かったな。

307 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/15(Tue) 13:48:16 ID:liKXX6Je.net
教えてください。
男鹿の米田刃物鍛冶さんののナガサと西根鍛冶さんのナガサと使い勝手で違いってあります?
米田刃物鍛冶さんは水焼きと書いてありますが、その分硬いってことですか?
使い方としては、大物の止め刺しと腹を割るときと杖に使う枝を叩き切るくらいです。
片刃が欲しいと前提があります。

308 ::2019/10/18(Fri) 12:11:18 ID:qJsm39HO.net
両方持ってるけど産毛しか剃ったことないんだ
すまない

309 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/18(Fri) 13:01:17 ID:YluksCXv.net
米田さんの所のではないけど参考までに
廃業した鍛冶の水焼きの山刀大小と
西根さんの三代目と四代目のナガサを大小を持っているけど

西根さんのは刃が柔らかく焼き戻しされていて
刃毀れが少なく、大欠けしない代わりに刃持ちが、やや悪くてキンキンな刃になり難いかな?

水焼きの山刀は良く切れるけど刃が欠け易く、研ぎ直しが大変かな?

自分の好みとしては切れ味で少々劣っても大は刃毀れし難い油焼きで、刃毀れの心配が少ない小は水焼きが使い易いと思う

310 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/18(Fri) 20:45:05 ID:CiAxMLme.net
ありがとうございます。一度西根鍛冶さんをみてみます。

311 ::2019/10/18(Fri) 22:20:45 ID:LWdfUX8s.net
消費増税の影響で打ち刃物は値上がりしてるな。
鋼材価格からして、2%の値上がりで済むわけがない。

312 :名前なカッター(ノ∀`):2019/10/18(Fri) 22:59:27 ID:YluksCXv.net
一部の話では現行の有名なナガサは切れ味が悪いとの話を聞きますが、それらの話は研いでも新聞紙やコピー紙が良く切れないって話です。
現行のモデルは
何回か研いでる最中に手が滑ってコンクリートの上に落としましたが、切っ先が曲がるくらいで欠けたりしませんでした。

キンキンの切れ味ではないですが、四代目西根さんのナガサは山の道具として素晴らしいと思います。

木工用の切り出し小刀なんかは切れ味抜群ですが、コンクリートの床に落とせば直ぐに切っ先が折れたりします。

刀も鉈も切り出し小刀も現代では、新聞紙やコピー紙を切って良しとの風潮がありますが、着る対象に合った粘りや硬度があると私は思います。

313 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/14(木) 22:12:09 ID:kubV4w+/.net
自作マチェットの柄に使える木材ってパンピーでも手に入る?

314 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/16(土) 11:39:02 ID:s28t+KYt.net
入りますよ

315 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/19(火) 22:12:03 ID:lqRkP4Q3.net
【燕三条製】ゆるキャン△×味方屋作 リンちゃんのナタ 三条の職人が製造する本格派鞘鉈 鉈とケースにリンちゃんの刻印入り
http://www.muranokajiya.jp/fs/muranokajiya/yurucampnata
税込価格17,050円

味方屋もオタクを取り込む時代か。

316 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/19(火) 22:17:44 ID:H818zuXf.net
>>313
木刀の柄じゃ駄目?なんか滑りそうだね。

317 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/20(水) 07:40:47 ID:9ewc3AeJ.net
>>315
こういうのってなんか一線を越えた感じがして真剣に鉈が好きな層からは一歩引かれないかな?

318 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/20(水) 10:23:10 ID:CJnNi3dx.net
>>317
真剣に鉈が好きな層ってのがどれだけ居るのか分からんけど、この先作られる鉈の品質が落ちるわけでなし
地肌に施していた「槌目」とか「松葉」とかの装飾のうちの一つっていう程度のことでしょ
ブランドメージに多少の変化はあるかもしれないけど、いろんな層に働きかけて裾野を広げていくのはいいことだと思う

以上、ライトな層の意見でした

319 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/20(水) 21:38:57 ID:9lAcNoZn.net
>>317
真剣に鉈が好きな層、とやらから一歩引かれて売上が落ちるより
それを埋めて余りある収益につながる、って話だろ?

320 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/21(木) 01:37:42 ID:ZATfeGaz.net
>>317
売れなきゃ鍛治屋自体なくなっちまうから
こういうの売って、良い剣鉈も
作ってほしいわ

321 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/21(木) 17:55:49 ID:5PD8rItH.net
腕が落ちるとかじゃないが変な企画に手を出してだんだん鍛冶屋の姿勢が変わったように感じる事はあるな
誰がどう見てもハね物としか思えんものを寄越したり色々言い訳をするようになったり
昔とは違うから仕方ないのかもしれんが足は遠のいていったな

322 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/21(木) 19:55:21.48 ID:dqPalz+B.net
アタマデッカチの客が増えたからな

ネットでお手軽に情報が手に入る反面、精査もせずに信じ込んで
コレは不良品!、とか言い出す連中がほんとに増えた

そういうのに限ってロクに使えないし、まともに研げない
で、しなくてもいい説明を延々しなきゃならなくなる
でも、ネットに書いてある事と違う!言い訳だ!とか言い出しす訳だ

323 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/21(木) 20:24:50.06 ID:5PD8rItH.net
流石に9寸の剣鉈で切っ先が右に1.5cm曲がってたら怒るだろ
数ミリなら許せるし中子からなら万力で修正できるが、途中から曲がってたしな
結局検品もろくにしてないんだろうが、ホーガン紙の上に置いた証拠写真送ってやったわ

324 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/21(木) 22:28:04 ID:97TQjmu7.net
本当に良い鍛冶屋は売れない鍛冶屋
残念だけどこれは一定の信憑性がある

325 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/23(土) 11:42:13.62 ID:mejJeH+C.net
息子の方の鉈なんか5000円でもいらんしオタクに媚びようがいいんじゃない?

326 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/23(土) 15:30:43 ID:sFbsZlnL.net
日野浦氏と息子さんの鉈の差ってそんなにあるの?
プラシーボじゃなくて?

327 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/23(土) 15:50:27 ID:S5ARdpTo.net
あると思いたいんだろ

328 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/23(土) 16:48:21 ID:aN6oPKLB.net
日野浦さんの所は刀鍛冶みたいに息子は息子で鍛造して銘を入れているの?

森吉の西根さんや高知の豊国みたいに
家族で協力して作っていて銘は代表銘の1種類だけってのはよくあるよね。

329 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/23(土) 18:10:23 ID:sFbsZlnL.net
>>328
司さんが作った物は司作と銘が入るよ
刃物としての差があるのかは分からない

でもね同じ工房で焼き入れとか研ぎとか別にする?
余分に手間だけかかるし実際は一緒にやってるんじゃないの?とは思う

330 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 00:27:57 ID:/Ykplr09.net
息子さんは父に教えて貰ったことないてなんかで読んだ

331 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 17:02:14.21 ID:9XqdzW43.net
持ってんのか知らんが何ムキになってんだ?
高いものは高いだけ差があるに決まってんだろ
司作って銘が入ってたら5万でも即売だよwww
同じ鉈でそんなに価値の差ないとかいうならホムセン鉈なんで買わなかったの?3000円だよwww

332 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 18:01:18 ID:C3K/raql.net
3000円で売られてる鉈なんてプレスで抜いた奴しかねーだろ
工法がまるで違う
ど素人かw

333 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 18:03:53 ID:tlY2HPNz.net
鉈に5万も払う時点でなんだかなあ

334 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 18:31:39 ID:ETw45oEK.net
差なんかねーぞ?

335 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 18:58:22 ID:9XqdzW43.net
発狂してワロタ

336 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 19:19:07 ID:KtgDsTdf.net
利器材アンチなんてのがまだいるのか
3000円の鋼典の鉈のがほぼ全ての鍛冶屋手作りより遥かに上だわ

337 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 20:36:05 ID:CIcXjYEv.net
大量生産が売りの地区なのに三条打ち刃物は高いよな

338 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 20:36:17 ID:CIcXjYEv.net
大量生産が売りの地区なのに三条打ち刃物は高いよな

339 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 21:00:52 ID:Zsgpei9B.net
大事な事な(ry

高くても買ってくれる人が居れば、それが商売です

340 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 21:48:37 ID:M88P47pz.net
角鉈で一万数千円て安くないよな
高い分類
それでも三代目の数打ち品てなら買ってもみたいがブランドくっきり分けてるしなぁ

341 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 21:58:11 ID:ETw45oEK.net
現役林業「別に?w」

342 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/24(日) 22:22:20 ID:sypCEddB.net
装備一式晒してみw
まぁ無理だろけど

343 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 00:05:11.18 ID:iI+7CDnV.net
>>336
鋼典いいよ、ちゃんとした利器材使ってしっかり作ってるからよく切れる、そのうえ安い
ただ鍛冶屋が昔ながらの手間のかかる製法で性能を出すところにロマンを感じるしそこが好きだ

スノーピークで司作の副鉈を扱ってた頃は手頃な価格でいいメーカーだなって思ってたけど、今はやたらと高い
17年前に買った味方屋ブランドの下田型がお気に入りで買い足そうと思ったが倍ぐらいの値段になっててやめた

344 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 06:54:14 ID:tM4u8vlc.net
古い鉈を譲ってもらったので柄を新しく作ってみたいんだけど固定する輪っかってどこで入手すればいいんだろう?自作できるのかな?

345 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 08:26:56.66 ID:Faf4A41H.net
>>344
鉈用桂で検索

346 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 08:32:53.91 ID:D4JWekVa.net
鉈の金輪は鉄パイプを切って自作出来るよ

西根さんのマイナーチェンジする前の金輪はステンレスパイプを高速カッターで切ってから焼き入れして自作していた。

347 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 09:21:22 ID:2UqMwGHd.net
金輪ってなんで焼き入れするの?

348 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 09:53:53.45 ID:D4JWekVa.net
金輪も生鉄で作ると変形するから焼きが入っていた方がいい。

叩くと締まるかと思ってやって見たけど内側の木が凹むだけて締まらなかった。

変形すると刀身にガタが生じる。

349 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 13:32:26 ID:2UqMwGHd.net
ステンのパイプって売られてる状態ですでに焼きが入ってるんじゃ?
輪切りにしただけでも強度はありそうに思うけど
色目か槌目とか

350 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 13:51:35 ID:8tKYIJ6O.net
高速カッターで切るから焼きが入っていても鈍るらしい。

焼き入れした後もワイヤーバフで磨いたりするのが
面倒だから金輪は丸玉形の仕入れ物を使う様になった

マイナーチェンジする前の筒型の金輪の方が俺は好きだけど
西根さんの所は釘も手作りしてるから金輪まで手作りだと、忙しくて手が回らないらしい

351 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 16:07:06 ID:dEImSZJU.net
針金ぐるぐるで充分

352 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 20:48:19 ID:rG5t9wu4.net
>>350
サブゼロ処理は個人営業の鍛冶屋じゃコスト的に無理では?
焼きなました後にコークス使って加熱、油に投入、なら
切断状態でも実用上は大差無いような・・・

353 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/25(月) 21:39:38 ID:roJ7uYVR.net
親戚や知り合いの鍛冶屋の製品なら高くても買ってもいいかと思うけど
見ず知らずの人のだとどうでもいい

354 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 09:36:15 ID:7vvlTGHh.net
サブゼロ処理をなんだと思ってんだ

355 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 14:07:55 ID:ZPSTvzps.net
口金にサブゼロ
果たしてその意味は?
実際ステンは中々なまらないよね

356 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 20:05:11 ID:Tx8mlpoS.net
ゆるキャン△の鉈がどれぐらいで売り切れるのかページの再読み込み続けてたら1分少々で在庫無しになった
アニメファン恐るべしだな

357 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 20:11:07 ID:Z8XGo9uv.net
何十も用意してないと思うがあの価格で即完売ならそりゃあコラボしたくなるわな

358 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 20:13:42 ID:Z8XGo9uv.net
あーすまん
ツイッター見たらネット販売分95個用意して1分で売れたって書いてあったわ

359 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/26(火) 20:59:37 ID:Tx8mlpoS.net
95個が1分か、そりゃコラボするよね
ほとんどが観賞用なんだろうか、まぁそんな楽しみ方もあるか

360 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 01:09:13 ID:o1wgXuKO.net
中古のビーノの値段が上がって、ヤマハが広告に使うくらいの影響力のある層だからな
二本買ってひとつは保存、もうひとつは「聖地」で使うくらいは軽い

361 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 11:41:52.62 ID:CR77A60C.net
まぁ鉈マニアが一人でも増えたら良いことなのか

362 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 13:24:15.09 ID:t4jB9kas.net
転売目的で買い占めた奴がいるんじゃないの?

363 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 13:34:24.55 ID:t4jB9kas.net
1分くらいで売り切れたという話は話題性としては十分
そこにプラスαしても欲しい奴が出てくるのは想像に難くない
2万5千くらいが妥当かもしれないが頑張れば3万くらい出す奴がいるかもしれん
まあ保存用と言っても油を引く事も知らなさそうな層だけど

といいつつ、なんで油を引けば防錆になるんだ?
大抵の鉈はラッカーで保護されてるよね
ラッカーと油で岡本2個使いで貫通弾対策もバッチリみたいな?

364 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 18:19:19 ID:hEDWcoUN.net
そりゃ油だと酸化して変色してくるから、ニスを塗るんだよ

365 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/27(水) 18:32:23 ID:XXOWc802.net
ニス塗りもスプレーは意外と難しいしホームセンターで売ってるのは金属に塗ると薄く均一に伸びないから綺麗に塗ろうと思うと結構、難しい。

鎌なんがだと研ぎ上げたらクリアスプレーを錆び防止に付けるけど、シーズン中の鉈類の錆は赤錆以外は気にしない様にしている。

366 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/28(木) 11:59:30 ID:xpAv0y/M.net
ティッシュとかキッチンペーパーでふいて
ミシン油塗るだけで1年錆びない

367 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/28(木) 20:41:41 ID:qeiZ7VHs.net
会津の鋸鍛冶屋さんが556でいいよつってたから鉈もそうしてる
山から帰ったらぷしゅー

368 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/29(金) 00:54:50 ID:C1XkTIYT.net
556を柄にも吹いとくと折れないと
ずいぶん前に斧の雑誌の特集で読んでから実践してるが
確かに折れないかも
ただ木はしっかり乾燥させないと折れやすいと言う人もいる
つまるとこ油分と乾燥は別物なんかね?
詳しい事知ってる人いたら教えて

369 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/29(金) 09:14:23 ID:ZE8S3dTY.net
木材のダメージは抜きにして
折れやすいかどうかは水分率で決まり
ありすぎてもなさすぎても折れる
ただし日陰に置いておけば自然調節されるので
テラスや車に常時放置しない限り抜けきることはない

クルミ油を買ってきて塗れば表面がコーティングされ木が安定=内水分率が一定に
定期的に塗るなら椿油でも

370 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/29(金) 21:40:41 ID:HeOUEfqh.net
木刀を例に出すと油を塗って手入れして使うと
ササクレは出ても折れたり大きなヒビがそのまま使うよりも出難い感じがする。

371 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/29(金) 22:14:05.86 ID:C1XkTIYT.net
>>369
詳しい解説どうも!
こんど手に触れる部分だけでもコーティングしてみるわ
今はヘッド周辺だけ556吹いてて他は何も塗ってないからね

372 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/29(金) 23:30:40 ID:QZg9HD+8.net
木の部分にはオリーブオイルや椿油でOK

373 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/30(土) 11:03:51 ID:Odufb/CA.net
滑りそう

374 :名前なカッター(ノ∀`):2019/11/30(土) 21:36:49.95 ID:z/ZlAsPL.net
どんだけ塗んのさ

375 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/08(日) 15:30:36.84 ID:ZyQXJuRG.net
スーパーでも売ってるココナツオイルがサラッとしててベタつかない
更に高価だがシアバターがベスト
人肌にやさしい天然オイル100%は木肌にも保湿性バツグン

376 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 10:15:55 ID:Du+0CAcd.net
結局安いアマニ油(非食用)を繰り返し塗るのが一番綺麗になるよ

377 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 12:58:50 ID:d3WcRn+v.net
アマニ油の食用と非食用ってどうちがうの?

378 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 13:13:35.88 ID:iDwcT2yz.net
鮮度と衛生基準

379 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 16:21:46.87 ID:rPD5h3uh.net
絞ってる機械からして大した掃除とかしてないんじゃない?
間違っても飲みたくはないな

380 :爺様鍛冶屋探訪家:2019/12/09(月) 21:27:34 ID:HQbP0pnh.net
冷蔵庫の奥から、いつ買ったか分からない低温圧搾一番絞りのえごま油が出てきた。ビンに半分以上残っているが、ビンテージ過ぎて料理に使えないべ。ちょうど良かった、塗料にするべー。

381 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/09(月) 22:13:56 ID:RJdqSa6d.net
気密されてないと酸化ヤケしてるんじゃ?

382 :爺様鍛冶屋探訪家:2019/12/10(火) 04:26:32 ID:zFKMMTzV.net
酸化していると身体には良くないと思うけど、塗料としてはどうなんだろうな? それから2年前のスリランカ産ココナッツオイル一番絞りというのも出てきやがった。これも塗料として試してみるワ。

383 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/16(月) 18:24:30 ID:lTfE3IN3.net
古い食物油は酸化していて塗ってもベトベトになるから
使わない方がいい

384 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/19(木) 14:28:36 ID:gyGFp90Y.net
むかしの帆船の甲板はヤシの実半割で磨いていたんだよ?
滑り止め、腐食止め、艶出し他万能だろうに

385 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/19(木) 20:40:15 ID:7XcYmRqJ.net
ココナッツオイル部分は除去した繊維部分を使っていた
亀の子タワシみたいな物、と言えば分かりやすい?

386 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/29(日) 20:37:44 ID:ZGRt6DI3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14215420684?fr=sc_scdd&__ysp=55Sw6IiOIOmNm%2BWGtuWxiw%3D%3D
どこの鍛冶屋かな?
気になるな

387 :名前なカッター(ノ∀`):2019/12/31(火) 10:52:07 ID:Yg8ShhaH.net
YouTube見てたら、
山菜ナイフを「hori hori knife 」と
外国人が紹介していて驚いた。
しかもけっこうな高評価。
意外と良い物なのかも。

388 :爺様鍛冶屋探訪家:2019/12/31(火) 21:13:42 ID:YtqzS5pT.net
俺もひとつ持っている。
ステンレス製で錆びる事を気にしなくても良いのが楽。最近また薄手のものを買った。
両刃に細かいノコギリ刃が付いていてパレットナイフのようにしなる。クサカリナイフという商品名。食パンも切れそうな感じ。
鍛冶屋さんでは、足助の重光さんところで
野掘りとか作っている。柳の葉のような形でカッコ良かったから、2本買ってしまったよ。

389 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/04(土) 12:21:51.24 ID:D/Q0LI0R.net
田中康弘さんのTwitter見ていたら
四万十川の近くの鍛治屋が辞めたらしいね。
何処の鍛治だろう?

390 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/04(土) 12:22:51.81 ID:D/Q0LI0R.net
足助の鍛冶屋さんのHPがリニューアルした関係で製品が見れない。

大幅値上げするのかな?

391 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/06(月) 09:51:32 ID:A0UTmzdI.net
仁作の山菜ナイフはとてもいい
アホみたいに研ぎやすい

392 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/06(月) 14:45:01 ID:ht7cFDju.net
田中康弘氏のTwitter見てみたけど該当するツイートが見当たらなかった
最近廃業した鍛冶屋も思い当たらないな
皆元気だし

393 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/06(月) 17:11:24.44 ID:4kMZCJvS.net
田中氏のTwitter
https://i.imgur.com/awnIUuN.jpg
スクショ貼っておくよ

土佐鍛治のは自分には使い道がないから
買わないけど鍛治が減るのは寂しいね

394 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/06(月) 21:40:15.59 ID:yVfO/Gh1.net
貼るなボケ

395 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/08(水) 10:23:50 ID:WrXfC9t5.net
再開するのかやめんのかわからなくて草

396 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/09(木) 14:22:52 ID:Go8yXe/j.net
https://i.imgur.com/KFv7NWx.jpg

397 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/17(金) 16:05:12 ID:XENhranx.net
ベタつくのは重合してるってことだしニス的な使い方ならむしろドンと来いなんじゃないのん
画材用のリンシードオイルとか金属類入れたり煮たりしてして重合早める処理してあるのあるし

398 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/18(土) 00:16:16.98 ID:O7fLwSze.net
今日、竹切って思ったけど、
登り鉈(鎌鉈?)が1番使いやすい。

399 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/19(日) 22:34:52 ID:WasVogL7.net
角ナタは使いにくいと思うのですけど、どうでしょう?
こっちが九州だから自然相の関係でしょうかね?

400 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 00:58:48 ID:7AvyRiCk.net
角鉈で慣れてるし特に使いにくいと持ったこと無いけど

401 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 20:41:03 ID:/H1kihj3.net
で、九州でもホムセンでは角鉈が売られているって感じ?

402 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 21:06:04 ID:qxXIT9t7.net
最近は、てかいつからあったのか分からないけど、九州のホムセンにも角ナタはありますよ。
祖父、父の所有物は全部エビ鉈?と言うんですかね、土佐鍛治で角が付いて輪っかで棒に嵌めて棒が50cmくらいあるやつです。

403 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 21:11:04 ID:/H1kihj3.net
結論:自然相関係関係無い、慣れか好みの話

404 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/20(月) 21:13:31 ID:qxXIT9t7.net
あ、失礼。
「角ヒツ鉈」でした。九州のナタ。

405 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/21(火) 17:22:09 ID:y3CNpnYt.net
登り鉈が最強だよ

406 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/21(火) 17:44:22.80 ID:h6iasuEa.net
登り鎌じゃなくて?

407 :名前なカッター(ノ∀`):2020/01/26(日) 10:10:19.58 ID:UI2uV0EF.net
登り鉈てか鎌鉈がYouTubeの中国の田舎暮らしブログ(李小柴)に出てた。
中国由来かもね。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/02(日) 18:38:10 ID:Hpkq8kNE.net
あの形は世界中にあるけどな

409 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/07(金) 16:07:01 ID:Z7R7H5Nw.net
地域性というか民族性というかナタも西洋人は斧を好むしアジア人はナタだな

410 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/14(金) 20:34:49 ID:Gdi6+gCY.net
大久保さんに泊鉈を注文した
130匁の左利き用で2万5千円+送料千円だそうだ
幸い在庫が有るそうなので早めに届きそうだ

411 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/16(日) 18:08:38 ID:iHBwWoT3.net
値上げエグくて草

412 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/16(日) 18:09:00 ID:iHBwWoT3.net
あ、左か

413 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 22:19:21 ID:iUIsrUG4.net
大久保さん、まだ元気なようでよかった。

414 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 03:04:05 ID:U/eYhu3/.net
軍刀(工業刀)の残欠茎側を買った
剛刀でそのまま鉈として使える

415 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 14:03:17 ID:nvgQiADC.net
日本刀残欠ナタは竹割りナタそのまんまで、
なんか残念な気持ちにもなる。

416 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 15:24:01 ID:B7kUE6KR.net
暖冬で雪がないから早目の山仕事したら
鉈の刃が大きく欠けた。
去年も今の時期に刃が大きく欠けた。
10年くらい前もこの時期に大きく刃が欠けたことがある。
因みに三つとも普段のシーズンは刃こぼれなんて殆どしない粘りがある刃物。

共通点があると思って調べたら炭素鋼って寒いと刃が脆くなるんだってな。
暖冬とはいえ外の気温が1度くらいの寒さでこんなに刃の強さが変わるものなんだな。

417 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 16:23:58.74 ID:nvgQiADC.net
そうそう。
それで軍刀は満州〜シベリアで使うため、成分を変えた。

418 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 16:35:34.51 ID:nvgQiADC.net
調べたら振武刀だった。タハード鋼だって。

419 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 23:20:28 ID:eLTxEXYl.net
>>411
高齢になって
数打ちが出来なくなれば
同じ儲けを出すなら値上げするのが
手っ取り早いんでねえの?

420 :从*゚ー゚从またやん:2020/03/03(火) 21:27:35 ID:ByhyS5Dt.net
>>407
「billhook」で検索
世界中にある

421 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/06(金) 20:18:22.77 ID:u5QIrCHj.net
久し振りに秋田鍛冶旅に行ってきた。

廃業して展示品だけある鍛冶屋や
年齢的に廃業間近の鍛冶屋や
作って無さそうな鍛冶屋ばっかりで
去年の旅よりも更に鍛冶屋が寂れた感じがした。

北秋田の西根さんじゃないところから
フクロナガサを買って来たけど
見るからに長期在庫品だけど言い値で去年よりも15%アップの2000円!
まあ、それでも他所よりは安いが。
機械は回しているから今も仕事はしてるみたいだけど
かなり高齢だからもう買う事もないだろうと思うと買った後に寂しい気持ちになったな。

422 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/06(金) 22:49:21 ID:PLA18kma.net
>>410
今日電話したら年だからそんなに作れない
もう少したってからまた連絡してくれと言われたよ

423 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/07(土) 06:28:33 ID:Lh80nkeq.net
↑う〜ん、俺が贔屓にしていた地元鍛冶屋の最後の頃に似て来たな。
なんだかんだで再開してくれなくて、そこは廃業したよ。

泊鉈は自分の用途に合わなくて手放したけど

今でも受付生産なのは凄いな

昨日行った古い鍛冶屋は去年見た品物が埃を被ってそのままだったぞ

424 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/07(土) 23:50:34 ID:IbTL5gF1.net
泊鉈はなんで完全な片刃にしないんだろね?

425 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/08(日) 11:26:41 ID:UVuCKFQ7.net
両刃と片刃の機能、 つまり靭性を有する強度と刃角が小さく、鋭い切断性を併 せ持つ鉈にするため
地金を7:3に割りこませてるからじゃ無いの?

426 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/08(日) 14:16:07 ID:Y+pBTSKF.net
レッドオルカのはなんでこう鍛接不良が多いのかね?
切れ味は良いから使ってるけど、正直寿命が短い

427 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/08(日) 23:15:56 ID:Klzd6cxd.net
>>425
使ってそう感じましたか?

428 :下の剣:2020/03/20(金) 21:44:12 ID:3YwUwSXv.net
青森深浦町の鍛冶屋
家族旅行でリサーチした場所に立ち寄るも
店の場所わからず無念!

工場見たいのはあったけど廃業?

祝日だからシャッター閉めてたのかな?

429 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/16(木) 22:48:35 ID:XMbyoU1A.net
コロナに勝てる鉈ください

430 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 08:55:56 ID:TiMVlbQJ.net
山菜採りは不要不急の外出になりますか?いやならない(反語)
鉈もって山遊びじゃ

431 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 10:02:30.91 ID:vIXnzORD.net
熊との濃厚接触は許されますか?

432 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 10:59:20 ID:xpNQgqkV.net
クマが許すなら可とします

433 :下の剣:2020/04/17(金) 11:26:13 ID:IOgfikJF.net
どこにも行けないから山遊びしてるよ。

山ん中なんて誰もいないしな。

因みに自宅と秋田県は隣町
職場は新潟県が隣町なのに
県外に出たら駄目

鍛冶屋訪問は職場と県のルールで
県外外出が事実上禁止になったから
グラインダーで鉈直ししまくってる。
グラインダースキルは上がったかな。

434 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 12:31:02.37 ID:TBKvupqQ.net
↑こういう人がアク抜きの重曹買いに行ったり出歩くから困っているのだよ。

435 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 12:37:48.43 ID:HODj7WAh.net
重曹?
灰だが?

436 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 17:40:15.17 ID:IOgfikJF.net
知り合いの鍛冶屋の話だと
コロナショックで
個人客からの鉈類の注文はかわらないらしいけど
林業用、調理用なんかの職場からの注文がピタッと止まったって言ってたな

437 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/18(土) 15:48:32 ID:HdMNBdTs.net
そりゃ職場行かなかったら注文もしないわな…

438 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/21(火) 09:53:28 ID:ipB2lfwG.net
気になる鍛冶屋(金属加工工場)があるけど見学に行くわけにもいかんなぁ

439 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/21(火) 13:05:29 ID:B1mqEmAt.net
鍛冶屋の通販はしない主義だけど
県のルールで県外移動は自粛
職場のルールで県外に出たのバレたら処分だからなあ。

ベルトサンダーと板バネでも仕入れて鍛冶屋の真似でもしながら過ごすしかねえな。

440 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/22(水) 18:09:21 ID:Of8g7SxW.net
フクロナガサを槍にして見たけど木が抜けなくなって
大変だった。
何とか抜いたけどフクロは広がるし散々だったな

441 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/23(木) 07:21:03 ID:eweD5i32.net
そんなにフクロナガサのハンドルって弱いのか。
コールドスチールのYouTubeみる限りブッシュマンの方が頑丈だな。

442 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/23(木) 07:36:29 ID:eweD5i32.net
https://youtu.be/griAcr-a81U
1分15秒辺りからの曲げテストはすごい

443 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/23(木) 20:52:12.35 ID:wUhcPq0V.net
メルカリに土佐祐光出てるけどどんな鉈?

444 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/23(木) 21:08:10.81 ID:wUhcPq0V.net
>>443

445 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 08:44:17.76 ID:aUwVQOOw.net
片刃の刃物を出品する人って、なんで裏側見せたがらないのかね。

やはり片刃はカッコ悪いからかな。
剣鉈>両刃角鉈>片刃角鉈みたいなのあるよな。

446 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 09:31:04.22 ID:S8XdYNpZ.net
カッコ悪いか?
鍛接線のラインで興奮するだろ

447 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 10:22:33 ID:84iPJQPA.net
>>445
そんなのは個人の好みでしょ
俺は東北の片刃圏だから片刃のが好きだもの
鎚で叩いた裏スキもセンで削った裏スキも古くなってくっきりした鍛接線も両刃にはない魅力と言える

448 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 10:58:27 ID:MQS0dBji.net
ヤクートナイフとやらのやっつけ仕事の裏スキは吐き気がするほど醜いけど
和物の裏スキはちゃんとしてるからね

449 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 12:49:22 ID:0pfT5mWr.net
裏スキフェチです

450 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 12:59:17 ID:XZCttBrg.net
鍛接ライン眺めて感心するのはわかるな

451 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 14:05:08 ID:pI7y1INm.net
ヤフオクに腰鉈を剣鉈風にアレンジして出品してるのをみたけど鍛接線からしてどう見ても切っ先に鋼がないんだがスクラマ風にすれば良かったのにね。

452 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 14:48:17 ID:5fF1surP.net
片刃は研ぎ易いし
裏好きや鍛接とか両刃にない見所があるから好きだよ。

両刃だと利器材は綺麗に真ん中に鋼が入っていて
研ぎ上げると日本刀でいう直刃みたいになるけど
手鍛接だとどうしても鋼がセンターには来ないみたいだから
仕上がりで分かるよね

453 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 22:06:39 ID:3s3D/7Lw.net
>>451
写真だけでいいから見せて

454 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/26(日) 12:45:38 ID:JFr3REfy.net
Aを称賛するためにBを貶めるのは結果的にAのイメージも下げるぞ

455 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/26(日) 13:32:27.50 ID:xqnjNx9K.net
外出自粛でやる事ないから自宅の庭?というのか裏山と
いうのか分からない所で山菜採りと藪払いなんかの山の整備している。

ガンガン使って刃毀れを修正しての毎日だけど
鉈類の研ぎはグラインダーと家庭用の回転水研ぎ機があると
楽だな。

青紙の土佐鉈の刃毀れ直しなんか硬くて
手研ぎだと1日かかっても砥石ばっかり減って治んなかったよ

456 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/26(日) 19:51:24 ID:8D0RosZW.net
コメリにある経典の鉈なら鎌砥石で余裕で砥げますよ

457 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 09:11:46 ID:nQjpSQR3.net
切れないと有名な某剣鉈持ってるけど
刃毀れし難いし研ぎも手研ぎで研げるから
鉈としては優秀だよ。

綺麗に研いでも刃持ちが悪いけど
用途にはあった切れ味だと思う。

コレクターの間では紙が切れないから
切れ味が悪いと言われてたけど
切れ味が良いだけのを使うと刃毀れした時に痛い目をみるね

458 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 15:09:28 ID:D9xyfQaY.net
そうだよね。
鉈で紙切る人なんか居ないのに、カミソリに仕上げて喜ぶアホ。

459 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 17:24:31 ID:q/jhHkA3.net
でも紙も切れるし刃こぼれしない
刃持ちがいい鉈があるのも事実
枝打ちから工作まで万能にこなせる

460 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 18:22:37.03 ID:xx/gmq4z.net
>>459
わかったからアニメの世界から出てくんな

461 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 19:48:19.15 ID:oZYQPknL.net
日本刀研磨の真似事習ってた時期あったから刀用の砥石類なんか持っているから、鉈類も日本刀の砥石や磨粉使って日本刀風に研いだり
床屋の親戚から貰った剃刀砥石で仕上げて紙をスライスして
手動シュレッダーにしていた時期があったけど

この頃はいかに細かい刃こぼれやマクレを早く直して使えるかを色々試している。

草木が相手だと百円ショップとかでも買える両面の砥石で充分だな。

メンテナンスはホームセンターで買ったニュー大村砥石ってのを使ってる。
何番かしらないけど説明では中砥らしい。

暫く使わない時は錆び難い様に仕上げ砥石で研いている。

462 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 20:26:10 ID:3xeyW0UO.net
車やバイクでもいるよな
ピッカピカに磨き上げることだけが目的で全く乗らないような奴
個人の価値観といえばそれまでかもしれないが
やっぱり鉈はカミソリエッジより、ガンガン使ってナンボだと思うわ

463 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 20:38:50 ID:D9xyfQaY.net
フクロナガサとブッシュマンは、現実的に叩きつけや曲げにたいしてどちらが優れているのでしょう?

464 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/27(月) 23:20:56 ID:q/jhHkA3.net
>>460
鉈はラフに使ってナンボって奴がどれくらい鉈使う仕事してんのか気になるな
良い鉈は山城銘砥で仕上げて丁寧に使ってる
ガンガン使っても減らねえし欠けねえよ

465 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 09:27:24 ID:FfUSV8i6.net
>>464
ガンガン使って本当に全く欠けないのなら砥石は必要ないよ
俺はそれよりも使い方の方に気を付けるけどね
以前の本職の枝打ちさんは2,3年ごとにかなり減らして買い替えてたな
最近は枝打ち自体聞かないけど

466 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 10:52:07 ID:dz57k4qT.net
当方は竹藪の手入れがメイン。
枯れた竹もよく切ってるよ
所謂、大欠けは中々無いけど針で突いた様な刃こぼれや歯の乱れは出来るかな。

467 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 12:23:04.47 ID:UYCVIiN7l
お前らの鉈を愛する気持ちはわかるんだが
ガチで藪はらいするなら鋸も持って行けよ
適材適所でな

468 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 16:17:10 ID:dz57k4qT.net
フクロナガサは3代目西根さんを含めて4人の秋田鍛冶から作って貰った事があるし、ブッシュマンも買った事があるけど
ブッシュマンは厚さが薄過ぎて鉈としては非力だったよ。

コンドル?で出してるマタギナイフはどうか知らんけど
強度が強い刃物とは言い難いと思う。

持ってないけど人から見せて貰った米田鍛冶のフクロナガサの方がフクロが厚くて頑丈そうだったな。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 16:19:24 ID:mG4HXAjR.net
ガンガン使っても減らない欠けない鉈俺も欲しいなぁw

470 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 20:14:36 ID:uhDUDqRk.net
ガンガン使っても欠けたことないのはそれガンガン使ったことないだろうとしか思えんけど
まぁ感覚には個人差はあるしな
庭木の小枝の剪定くらいはこなしたのかもしれん
まぁ俺も藪漕ぎくらいしかやらんけどそれでもちっさくは欠けるのは日常だ
笹が悪いのかな

471 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 20:58:45 ID:m17xy9As.net
薪ストーブを使うときの薪集め
焚付の枝切れ処理
燻製用のコナラの枝あつめ
自分の土地があればチェンソーで倒したあとの果樹の枝バラシ
竹やぶの処理、枝落とし
田舎に住んでるとガンガンナタを使うよ。
いろいろ使うが、両刃のナタが一番都合がいい。
安物でも使った後必ず1000番くらいで研いでいる。
片刃はスイングの方向が限定される。片刃はシャープな分薄いのか大きくこぼれたことがあった。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 21:02:44 ID:sqeGXblq.net
竹には鉈は使わないなぁ
ノコで切り出してチッパーに飲ませて終わりだから
そうでもしないととても管理しきれん

473 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/28(火) 21:09:55 ID:m17xy9As.net
チッパー ウラヤマシ。

過密な竹林をノコで切ると、枝同士接触して倒れる方向が予想が付かないため、
切り口から噛まれてノコの刃が飛びまくる。
ノコギリがもったいないのでナタで切りたおしてから処理している。
枝で肩の高さで袈裟斬りにして倒してから、残りを株元からノコで挽いている。

枝ばらしはナタでないとうまくできない。
シルキーナタはナマクラなので竹を切るとすぐ刃がなまってしまう。(潰れる)
シルキーの説明書では竹切り禁止って書いてあるのな。
165の安物の鋼ノーブランド鉈を使い潰している。

474 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 11:03:56.23 ID:71VuCs1C.net
それ竹林管理できてねぇじゃん

475 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 15:19:24 ID:AL18fLXU.net
竹って日本刀でスカンと切れるんだからチョッピングマスターならマチェットでスパッと切っちまうのかな

476 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 15:46:19.13 ID:qrIDjgvS.net
ベト戦時代そのマチェットが竹を含むアジアのジャングルで役立たずだったんで急遽日本から鉈を前線に送り出したんだと何度言えば

477 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 17:26:41 ID:71VuCs1C.net
ベトナムの竹てくそ柔らかいぞ

478 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 20:13:25 ID:AL18fLXU.net
何度も言ってるところ悪いけどちょっと調べたら現地人がマチェットで何でもやってたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 20:17:47 ID:2tc5JDO4.net
箒の柄程度の竹ならば登り鎌で苦もなく払えるがな
足首ぐらいあるのは流石に

480 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 22:16:46.93 ID:qrIDjgvS.net
>>478
どの動画見たのか大体わかるけどよく見なよ、それ米軍が当時採用してたマチェットじゃなくて地元で作られてる板バネ鉈でしょ
2mm程度のマチェットとは作りも別物よ

481 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 22:58:21 ID:hR4iSSx7.net
いや、それがオンタリオとかのマチェットなんだな。

482 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 23:17:25 ID:TYf5J0d8.net
オンタリオマチェットでも破竹くらいだったら切れることは切れるよ。
ただし、刃渡りの割に、薄くてしなってしまうのか、切り込んで行かない。
片刃のナタはよく食い込む。
ノーブランドの安物でも、刃渡り短くても和式のナタはスパっと切れる。
オンタリオは靭性が高いのかチッピングはしないけど、刃は鈍ってくるのが早い気がする。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/29(水) 23:33:52 ID:rFhUHtOY.net
マシェットは持ってないけど
鎌扱いだから刃渡りが長くても良いって聞いたことがある

短刀だと15cm以上は登録証いるのに日本の銃刀法は訳が分からないな。

484 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 04:34:33 ID:0ntXnzAW.net
基本的にはヤクザの抗争を取り締まるために整備されてきた法律だから、

隠して携帯であったり、日常的に身に着けることが難しいような実用刃物は
なんとかジャンル分けして見逃してきたということだろうねぇ

485 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 08:15:44 ID:sjEw7TLR.net
>>480
なんで米軍の採用してたマチェット限定なんだ?
パラングマチェットって知らない?

486 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 09:17:10 ID:jKYYFdxr.net
prang machete
パランマチェーテな
「グ」は発音しないんだな

487 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 10:45:23.14 ID:sjEw7TLR.net
カタカナ表記なら別にいいだろ気持ち悪いやつだな
キングコングもキンコンって書け!て頑張ってるのか?
正確にはŋだしな

488 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 10:47:11.37 ID:sjEw7TLR.net
この板では書けないのか
どっかの実況なら書けるのに

489 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 11:28:20.81 ID:F55spZct.net
オンタリオはペラペラじゃないし
日本の硬い竹だって俺でも5cmくらいなら軽く切れるぞ
マーブル?のでも出来る
なにを持ってマチェットで竹を切ることはできないと言ってるのか

490 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 12:45:32 ID:+u/2aDaW.net
ペラペラじゃない奴って短い奴?

491 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 13:09:23 ID:l2ZLBgvA.net
先日切った竹がちょうど目の前にあるんだが計ったら15?だった。
俺は鉈とノコを使ったが。
5?の竹は知らんけど、日に当たる所の竹はマジ堅い。

492 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 13:28:33 ID:+u/2aDaW.net
15センチってやばいなーいい炭が作れそう

493 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/30(木) 16:01:54 ID:l3JFaflo.net
NAM戦はわりと個人装備として色々持ち込まれてるけど
本当に実用的と判断されたら正式採用されるから
やっぱり鉈も重量か耐久性か生産性のどこかに難があったんだろうな

494 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/01(金) 00:32:26 ID:DqFm+B9k.net
昔、ATマチェットというウッドグリップのマチェットを買ったのだが、どんな材質か調べようにも通販サイトはおろか、画像すら出てこない。

茶色の木グリップ
ナイロンシース
刃厚3mm
米軍マチェットより短い

495 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/01(金) 23:26:29 ID:yOG3Ps8r.net
石付が二段になってる鉈があるけど、どう言う意味があるのか誰か教えて下さい。

496 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 00:01:06.99 ID:ytvI2cTp.net
海老鉈の特徴
なんとなく使い易いから

497 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 01:11:19 ID:GYftTQhW.net
ありがとうございました。
海老鉈 二段構え で検索したら引っかかりました。
なるほど二段目は刃を付けるんですね。
ここで鎌のように引いても切れるわけだ。
自作したはいいけど、二段目の意味忘れて処理に困ってました。
早速修正します。

498 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 08:05:45.69 ID:1gUUc+N3.net
>>497
お気づきのように一段になっている物は「一つ目」と呼ばれ、主に刃を保護する目的の石付きになります。
対して二段となっている物は「二つ目」と呼ばれ、石付きと蔓などを掻き切る機能を併せ持った鉈になります。
自分は海老鉈で二つ目となっているのは見た事がありませんがヒツ鉈ではよく見かけます。
鍛冶屋でもヒツ鉈が出来れば他のどんな鉈にも対応出来ると云われるほど高度な技が駆使された鉈で自分も愛用しています。
ヒツ鉈も名人と呼ばれる鍛冶屋は何人かいますが、振った時の重心バランスなど個々に違うので使い勝手が良い品を見つけると同じ職人に長く注文する事も多い様です。

499 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 09:29:58.74 ID:GYftTQhW.net
>>498
なるほどヒツ鉈で検索すると出てきました。
この形だと鎌の様に使われるだろうから二ツ目は欲しいですね。
勉強になりました。ありがとうございました!

500 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 11:15:36 ID:GYftTQhW.net
二ツ目グラインダーとヤスリで修正できました。
簡単に、、

石付き付近はぶち当てるので焼きを入れてませんでした。焼き入れやり直し!

501 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 12:28:43 ID:UxcuiRoy.net
ヒツ鉈はヒツ抜きで作るとかなり難しいらしいね。

だから
最近のヒツ鉈は溶接が殆どだね

使っても溶接部分が壊れた事がないから
別に溶接でもいいけど

ヒツ抜きで作ると多分、林業用品屈指の製作難易度だろうな

502 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/02(土) 12:58:41 ID:KEhjeFoq.net
沸かし付けより簡単でラクだからな
コストは下げられれば下げたいししょうがない

503 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

504 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 00:21:14 ID:2juk8I6s.net
カナリア昔に東急ハンズで買った、兼業と彫られた剣鉈が在るのですが、鋼材とか販売サイトなどご存じの方居ませんか。
宜しくお願いします。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 00:21:35 ID:2juk8I6s.net
修正。
カナリア→かなり

506 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 12:34:51 ID:x1lQx/or.net
農家でもあるまいし音が被る兼業(かねわざ?)なんて銘は使わない気もするけど本当に兼業って彫られてるのか?

507 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 13:37:35 ID:ZiK2vhbE.net
たぶん関の兼常じゃないかな
関鍛冶だから腕はいいよ

508 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 14:51:43 ID:4QHBfZ1s.net
兼常は先代の作かな?
確か名前は残っているけど
代替わりして本人は作って無かったよね

509 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:22:46 ID:TRnFIQOk.net
兼常って全部豊国がOEMしてるんじゃないの?

510 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:51:50 ID:ZiK2vhbE.net
豊国OEMだったのか
先代か先々代は軍刀も作っていたので野鍛冶に転身してまだやってるのかと思ってた

511 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 16:53:30 ID:ZiK2vhbE.net
まだやっている⇒まだ代が続いている

512 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 18:35:14 ID:pgYnZmYU.net
謎の鍛冶屋作は豊国と思っとけ

513 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/03(日) 19:54:07.72 ID:4QHBfZ1s.net
関の打ち刃物は有名だけど鍛冶屋は殆どいないよ。
洋ナイフ屋や刀鍛冶は何人かいるけど刃物鍛冶屋は殆どいないんでない?
打ち刃物は殆どマイナーな地方からの仕入れ物。
そんな関鍛冶の下請け鍛冶の何人かと会ったことがあるよ。

514 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 10:50:30 ID:GWF3+MuV.net
ごめん、兼行だった。
https://imgur.com/a/nItvCg9

515 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 10:54:02 ID:GWF3+MuV.net
コレの作りや、材質、販売サイトなどありましたら知りたいです。
どこで作ったとか。

516 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 11:38:10.89 ID:K2s+LCVW.net
兼行は三条と土佐の両方ありますけど
三条は大工や小刀、土佐は林業用が得意らしいです。

製品の感じからして三条だと思います。

三条の兼行は青紙が多いみたいです

517 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 12:28:27 ID:9ObEIA2M.net
材質は基本的に青紙を使っているなら青の刻印があると思うよ。
なければ白紙が大半かと。
兼行は幅広の剣鉈を持ってたけど取り立てて短所はなかった印象がある。

518 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 13:08:25 ID:bOZUv+/L.net
>>514
散々騒がせておいてw

519 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 14:40:21 ID:HC8I/VsP.net
>兼常って全部豊国がOEMしてるんじゃないの?
>謎の鍛冶屋作は豊国と思っとけ

共に半分正しいが半分間違い。半分ずつ足すと正解w

ポヨクニは鍛冶屋じゃなくて商社と理解した方が良い。
四国の零細鍛冶屋の諸群に発注した刃物をポヨクニ銘その他で全国で販売。
ビーパル客は、名匠ポヨクニが打った日本刀の伝統製法の剣鉈を買ったつもり。
なんとなく嫌な商売だが、ポヨクニのおかげで食っていける四国の鍛冶屋も多い。否定はできない。

お味方は誰が打ってるか公開してるが、今だ司作だと思っているのが居るw
伝統工芸士のは伝統工芸士が社長だが、その伝統工芸士はその伝統工芸士ではない、これも公開しているが

520 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 14:48:31 ID:HC8I/VsP.net
>ビーパル客は、名匠ポヨクニが打った日本刀の伝統製法の剣鉈を買ったつもり。

あぁ、8万円位のは社長が打ってると思うよ。
上記のは2万円位の話。

>>515
気持ちは分かるが、検品合格の範囲で当たり外れが大きいのがこの業界。
あまり気にするな。

もちろん業界の仕来りとして、不良品は交換できるが
客側に不良品と判断できる経験値がある事の照明が必要。
ネットではだいたいが意識高い系勘違いマニアの基地外クレームだからな。

521 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 16:36:30 ID:ha+GzYy3.net
>518
ホントすんまへん。
皆様情報ありがとう。

522 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/04(月) 18:24:00 ID:9ObEIA2M.net
誰が打っているのか分かったもんじゃないのはトヨクニ限らず味方屋も同じ。
〇勇印の味方屋の鉈が他県で打たれてたのもさほど昔じゃない。

523 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 00:25:55 ID:5BhFvZrM.net
>>517
白は焼き入れ難しいから使っていたとしても性能が発揮されてると言えないのよ。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 07:54:30 ID:1yWGiKgL.net
最後は黄紙に回帰する予感。

鍛冶屋→熱処理の失敗が少ない
使用者→粘りと研ぎやすさ

525 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 08:42:35.46 ID:7/gbjtVm.net
新品なら青紙
部屋で紙スライスして切れ味スゲー
と満足に浸るならいいとおもうけど

研ぎ直しが大変だから水焼き青紙は苦手

油焼き青紙ならまだ研げるかな?

切り出しや包丁なら青紙でいいけど

鉈類なら黄紙やSKの油焼きが研ぎ易くて好きだな

526 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 16:16:25 ID:3tGaqegl.net
>>524
白紙の焼入れ性改善が青紙

527 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/05(火) 23:42:05 ID:pX3AMKHT.net
鉈で白紙1とかうたってるアホ鍛冶屋はおほー商売上手っすねぇとしか思わんな
やっぱ鉈は黄紙だよな

528 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/06(水) 08:58:03.40 ID:YLtuJ4e1.net
鋼ではなく、鍛冶屋で選んでるから鋼の種類は特に気にないけど
量産品は機械力で作るから
一般家庭では研ぎ難いのが多い気がする。

529 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/06(水) 23:03:54 ID:pbgBlV/o.net
>153
それも量産の機械ものなんですかね?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/08(金) 21:20:29 ID:8otiirDQ.net
実際に使いこなせてなくても白紙扱ってるだけで鍛冶屋としてブランドになるからショーもない
包丁鍛冶のせい

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/09(土) 15:50:12.74 ID:VWKWW1pEz
>>519
ウン代目関の兼常。みたいな人がいて、弟子が数名いて
キンコンカンコンやっている妄想を抱きながら
青二の7寸剣鉈を使っているんだが
当方のこれも豊国のOEMなんだな?

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 17:32:42 ID:2Qo1BKPw.net
鋼の種類なんか気にした事ねえな。

戦前の安来鋼青紙だとか
玉鋼だと
謳っていた所で本当にそれらを使ってるかは分からない。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 17:40:23 ID:plL73Ukl.net
俺も気にしない
つーかホームセンターの安いのしか買わないし
それで十分だし
むしろオクに出てる昔の古いのとか興味あるんだけど
現物見れないから買った事ない

534 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 18:05:45 ID:cXqnb7kN.net
玉鋼と謳った刃物は大抵安木鋼

535 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 19:33:19 ID:2Qo1BKPw.net
モーラナイフやビクトリノックスみたいな
メーカーならオートメーションで大量生産で作って焼き入れもだいたい同じだとおもうけど
勘で作ってる鍛冶屋の鉈とかなら作る度に焼き入れ焼き戻しが違って品質が微妙に違うだろうから
鍛冶屋は好きだけど鋼なんか気にしたことないな。

536 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/15(金) 22:32:36 ID:Us2nQ6+k.net
>>532
安来鋼ブランドは昭和31年の日立金属工業以降だから・・・

537 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 03:19:50 ID:POzx6G9W.net
鎌って鉈ほど語られることないけど鎌ってあんまりこだわる人いないのかな?

538 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 04:30:28 ID:Gq1y7WCH.net
>>536
前身の安木製鋼所が1925年からYS綱出してるよ

539 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 06:36:27 ID:lL1wiuUX.net
刀スレでも話題になるけど
玉鋼って希少だけと
仕入れる時期によって品質が違うし
半製品だから、それを各自で仕上げるから
品質はバラバラ。
現代刀匠は伝統保存の為に玉鋼を使っている。
本音を言えば玉鋼よりも安来鋼やSK 等の業務用鋼を使った方が切れるし、丈夫なんだよねって話だった。


鎌の話だけど鉈類はもう増やしたく無いから
鍛冶屋訪問で鎌を買ってた時期がある。

鎌は鉈よりも複雑な形だから
作るのが難しいらしい。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 08:14:20.21 ID:Njvx7fXX.net
草抜きに使うノコギリ鎌にはこだわってる
刈りではなく抜きです
刃を土に刺してノコギリ刃に根を引っかかって抜く鎌です

541 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 21:55:56 ID:JVpy8Baw.net
色々なナイフを見ていると、土佐打ちの優位点って何だろうと思うときがある。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/16(土) 22:03:18 ID:n2spXWGd.net
一定の品質の物を安定的に供給してそこら辺のホムセンで買うことが出来る、でしょ?

543 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 06:28:46 ID:HCYAJlTm.net
>>541
>色々なナイフを見ていると、

鑑賞目的だけだと道具として作られた刃物の良し悪しを語るのは無理がないか?

544 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 18:55:33 ID:G7rR3aLL.net
土佐物の良い事って
普及品が安い事でね?

両刃で細身だから俺には合わなくてヤフオクで売っちまったから今は持ってねえな。

片刃文化県だから片刃がいいな。

545 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 19:58:03.76 ID:T8MMffvs.net
自分は北東北だけど片刃圏だな。
剣鉈もそうだし。

546 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/17(日) 21:53:14 ID:G7rR3aLL.net
自分は新潟県と秋田県に挟まれた南東北の地区に住んでるけど新潟も片刃圏みたいだね。

竹削り、竹藪の手入れなど用途によっては両刃も使うけどメインは片刃だね。

理由は切れ味がいい事と研ぎが楽。

ド田舎暮らしだからほとんど毎日、鉈を使うから鉈は簡単に研げる片刃の方がありがたい。

大きく割る時は斧を使うけど、小割りにする時は片刃の鉈で十分だな。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 06:17:54 ID:S7OY6Ekk.net
正直、そこまで両刃の砥ぎが難しいとは思わないな
むしろ片刃の研ぎはキリダシとかが多いが中々気に入った仕上がりにならない事が多い

548 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 06:59:24 ID:rjxtgHJT.net
庭や畑などの作業で片刃鉈しか使ってなくて竹割は見たことも触ったこともないんですが両刃の通常鉈と竹割だとかなり違う物?

549 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 10:42:04 ID:wWqV74pt.net
難しいじゃなく楽と言ってるのにマウント取ろうとしてて草

550 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 11:26:39.55 ID:9BEqpADZ.net
竹割り鉈は切断した日本刀を竹割に使っていた事が多かったからか細いのが多いよな。

鉈はあの広い身幅がヒルトを兼ねていて
指を切り難いけど、竹割鉈は細くて手が滑って指怪我したことあるから苦手。

ヒルトがあると研ぎ難くて嫌いだけど
小物や細身のにはヒルトを付けて貰ってる。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 15:05:51 ID:ajzVYldP.net
竹割鉈って竹細工用なイメージがあるな
竹切り鉈は文字通りだけど

552 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 17:34:36.54 ID:S7OY6Ekk.net
難しいの反対は簡単=楽なんでないの?
勝手にマウント取られた気になってて草
人それぞれだから気にすんなw

553 :544:2020/05/18(月) 18:02:28.82 ID:9BEqpADZ.net
547は因みに俺じゃないし
全然545氏の話は気に触らなかったのだが。

確かに切り出しは切り刃が狭いし角度があるから確かに研ぐのが難しいよね。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/18(月) 18:45:37 ID:/323rL/y.net
>>550
それで竹用はあんな形なのか。
関で見た竹用鉈はまさにそうだった。

ヒルトが邪魔ならそれこそ日本刀のように外せるようにすれば良いんじゃない?

555 :544:2020/05/19(火) 08:26:23 ID:5OAokO/K.net
鉈柄の溝が好きじゃないし 
正直、ラブレスボルトみたいなネジを2本使って
取り外し出来る方が手入れはしやすいかなと考えています。

ヒルトあると、どうしてもヒルトに砥石の傷が入るし刃元が研ぎ難くて好きでねえな。

556 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 08:44:35 ID:6PK6e4So.net
うろ覚えけど、ナタの「はめ殺し」は銃刀法の警察基準になってたような。
はめ殺しならナタ、柄を外せたら短刀、みたいに。
じゃ、紐巻きはどうなんだと言われてもちょっと分からんけどさ。
まあ、ガサ入れとか無いなら何んも問題ないわけけど。

557 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 09:43:31 ID:5OAokO/K.net
>>556
なる程、それはあるかもしれない。
平作の短刀そっくりの土佐剣鉈を見つけたから
短刀拵に合わせ入れて武道で使おうとしたら
日本刀式にはしないで下さいとの注意がしてあった。

海部短刀も鉈なのに日本刀式で持つと登録がいるしな。

日本の銃刀法は訳が分からないな。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 10:22:16 ID:3n6CyaOy.net
>>552
きっしょこいつw

559 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 11:02:11 ID:fEAFiS1p.net
そりゃ土佐剣鉈は刀そのものの格好してるからでしょ。
竹割用は切先がないから柄の取り外しが出来ようが出来まいが銃刀法に認められている作業用に該当する。

560 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 16:26:36 ID:qITo4rop.net
警察がガチったら鉄板なら全部しょっぴけるでしよ
考えても無駄

561 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/19(火) 17:56:11 ID:H6PQTb77.net
鉄板どころか、懐中電灯やマイナスドライバー、晴れの日の傘もアウトだからな。

そして最悪は「転び公妨」。

562 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 18:30:44 ID:5L3HVyvg.net
https://toyokuni.net/syuryou2014/syu026.htm

この剣鉈をキャンプに使うのはどうかな?
バドニングはもちろんフェザースティックとか串を作ったりしたいんだけど、調理はオピネルに任せたい。

563 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 20:06:20 ID:HDU6MAQf.net
↑ありだとおもう。
確かに1本じゃなくて数種類揃えた方がいいよね
俺は私有地キャンプしか
しないけど

気分で
1 雑用と薪割り秋田系山刀+フェザーと料理スイスアーミーソルジャー

2 雑用と薪割りモーラのコンパニオン+料理はオピネル

を使い分けている。

バドニングは鉈類を使うから、殆どしないけど中形、小形のナイフでたまにする分には楽しいかな。

564 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 20:36:31 ID:8ozI53QF.net
>>563
ソルジャーって旧の方?
だよね

565 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 20:40:15 ID:iZwXKD3x.net
>>562
正真正銘の基地外w

566 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 21:17:55 ID:HDU6MAQf.net
>>564
旧モデルか分からないけどブレードに96って数字の刻印はあるよ

567 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 22:54:49 ID:+Jy1CfCr.net
アルミハンドルでナイフ、缶切り、マイナスと栓抜き、リーマーが付いてるのが旧モデル。

568 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 22:57:05 ID:+Jy1CfCr.net
ニューソルはブレードがスパイダルコ風でノコギリとプラスドライバー付きを

569 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/29(金) 23:57:21 ID:CbRf/R2g.net
ずいぶん前だがテレビで
全面氷のアイガー北壁にアタックするアルピニストが
食事作るんで銀のソルジャーで缶詰開けてた左腕にはシーマスターだった
で、番組提供を見ながらヴィクトリノックス、ウェンガー、オメガを探したが
出てきたのはノースフェイスだった
そうスタッフもみんなノースフェイス着てました

570 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/30(土) 06:38:10 ID:hnB1a8eV.net
>>567
アルミハンドルの普通ブレードのソルジャーだよ
ブレードに96って入っていて今とロゴも違うモデルと
無くしたと思って買った96って刻印がなくてロゴが今の形の2つを持ってます。

オピネルはハンドルが湿気を吸うから、好きだけど苦手。
バック110よりもビクトリソルジャーの方が安くて軽くて好きかな。

鉈類との組み合わせを考えるのが楽しい。

若い頃は自分にとっての究極の剣鉈類1本だったけど
中年になってからは
山仕事はトビ付き鉈+山菜採りや細かい作業用モーラコンパニ
山歩きは秋田系山刀+ビクトリノクスのソルジャーか鋸付きっ感じで使ってます。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/30(土) 18:12:45.33 ID:QS3BAKHr.net
>>570
いいっすね

572 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/30(土) 18:32:55 ID:Sh+eE8Wc.net
利器材って詐欺みたいなもんだよな。
もちろん、利器材ってうたってあれば、安くて高性能で安定していて良いものだとは思う。
ただ、本鍛造と錯覚しやすい表現など悪質。
しょせんお隣の国と変わらないモノづくり体質。

573 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/30(土) 18:58:17.63 ID:M60QFaGH.net
>>572
火造りの段階をとやかく言えないけど、作り手の安全面やコストを考えたら理想的な材料なんでしょうね。

574 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/30(土) 19:47:35.67 ID:VxctwG2C.net
そりゃ油圧プレスと利器材の導入で、生産性が3倍だか4倍だかに増えたって話だしな
不良率も相当下がったんだろうし

575 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/31(日) 05:44:22 ID:vt9j19zh.net
>>572
知らないとは思うけど、材料代としては利器材の方が高いんやで
利器材に安いイメージが定着したのはホムセンで売られているような利器材板をプレス機で抜いてローラーで圧延してコンベアで欠けとかクレーム回避を最優先にした靭性重視の自動焼き入れで大量生産した結果
あと一部の利器材をロクに叩いてもない刃物を打ち刃物と称して売ってる人たちの所為や

576 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/31(日) 11:51:14.28 ID:/j3cThB+.net
トヨなんとかの槌目は飾付けで利器材かな?
本当の鍛造仕上げだと石目模様になっるから
ああゆう技とらしい槌目は付かないよね

利器材って自分は別に否定はしない。
下手な鍛冶屋が高温で鍛接するよりも
利器材の方が加熱回数が少なくて鋼へのダメージは少ないみたいだな。

577 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/31(日) 12:32:08 ID:cIxXlE5A.net
一般の工具鋼で十分な気がして千吉のホムセン剣鉈買う予定
尼レビュー見る限りでは柄の出来が良くないみたいだけど

578 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/31(日) 22:33:15 ID:V/WwLq0K.net
レジャー鉈だけはやめとけ

579 :名前なカッター(ノ∀`):2020/05/31(日) 23:57:33 ID:Dqf4AKEi.net
安い利器材って靭性重視なのかな?

軟鉄の地金はバネみたいに戻らず、ひん曲がったままになるけど。
あと鋼も、刃持ちはとってもよかったが、大きくこぼれたことがあった。
ホムセン鉈(五十嵐刃物の鋼典ブランド)の経験。

580 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 08:29:27 ID:5wjY1Y3c.net
剃刀や包丁の刃持ちはきにした事あるけど
鉈の刃持ちなんか気にさした事がないな。

使う度にホームセンターで買ったニュー大村砥っていう
多分、中砥で研いで終わり。
前は新聞紙スライスできるまで研いでたけど
今はそこまでする必要はないかと思ってる

581 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 09:26:59 ID:WmR4vMZ6.net
1000円位のグレーの砥石?

582 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 10:00:58 ID:5wjY1Y3c.net
>>581
グレーの砥石ですよ。

こっちのホームセンターで確か600円くらいだと思います

荒砥から研ぐと大変なので、まめに研いだ方が手入れが楽です。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 11:17:13 ID:63j7OdMf.net
剣鉈って、鍛冶師によって結構強度変わるものなのでしょうか?

584 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 11:19:47 ID:MFBO4pXF.net
強度って何?

585 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/01(月) 12:58:04 ID:5wjY1Y3c.net
前工程を感頼みで作ってる訳だから、どの鋼で作っても微妙な個体のバラ付きはあるんでね?

そんなんだから鍛冶屋さんは好きだけど
鋼の種類なんか気にした事がない。

586 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/02(火) 06:44:50 ID:/p1qOI4w.net
強度とか言われても実際そんなのって個々に体感できるのかな?
包丁ならともかく鋼材伏せて火花なしだと何使ってるか判断に迷うのがほとんどだ
鑑賞目的なほどスペック重視なのは分かるがw

587 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/02(火) 15:50:38 ID:Fs/2ADzL.net
ボンボンボンクラ鍛冶屋の刃物なんか研いだそばからポロポロ欠けてったりする

588 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/02(火) 18:55:12 ID:JIbAKxBg.net
切れりゃーいいんだよ切れりゃー

589 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/02(火) 19:27:45 ID:RC+PmO81.net
切れないんだなーコレが

590 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 19:45:52 ID:EYqW0NR2.net
バトミングするのに剣鉈を使うとしたらオススメは何ですかね??

削いだりするからフルタングナイフでもイイんだけど、刃厚が太めで日本製が欲しいんだ。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 19:50:55 ID:jnFGYCbX.net
ラケットの方がいいかも

592 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 20:04:37 ID:YZPsmHuD.net
自分は自作したよ。

593 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 20:12:28 ID:CHnWmRIr.net
5寸くらいの鉈ならバトニングしないと薪は割れないだろけど
普通のサイズの剣鉈ならバトニングなんかしなくても薪割れるぞ

和物でバトニングすると峰の軟鉄がボコボコになるから俺は好きでねえな。

モーラなんかの安い小型ナイフを使った遊びとしての行為でならバトニングは面白いけど。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 22:27:03 ID:yESOny7f.net
和式ナイフは刃は固いけど、挟んでる方が軟鉄だから叩くの凹むのよね。
木柄の鉈はハーフタングだから叩き続けると緩むぞ。

バトニングならフルタングの単一鋼材がオススメ。

TOPSナイフでフルタングの鉈とかいいと思うぞ

595 :从*゚ー゚从またやん:2020/06/04(木) 22:33:45 ID:Py3+T+du.net
シルキーナタ15cmでいいんじゃね?
コンパクトでフルタング。
若干小ぶりで破壊力はないから、バトニングで割る醍醐味はあるかもな。

24センチまであるが、でかくなるにつれバトニングの必要は無くなる。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 22:43:39 ID:BfPI6DBJ.net
割ろうとする木と柄やグリップが接触してなければ
叩いても折れたりはしない
つーか、年輪をよく見て刃を入れれば
柔らかい木なら手で叩いても割れる
桑の木なんかそうだ

597 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 22:55:09.21 ID:yESOny7f.net
手刀で割る人が出てくるとは、世も末ですな。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 22:55:18.44 ID:YZPsmHuD.net
堅い木は斧でも割れないのよね。
丸太割りはクサビ二つ使うのがベスト。
面白いように割れる。

それとは別にフルタング、単一鋼7寸剣鉈を作ってみるわ。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 22:59:57.65 ID:zP7Mgeor.net
そこで自作フルタング全鋼鉈ですよ
無駄に重い!マジおすすめ
って書こうとしたら書かれてた

600 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/04(木) 23:10:35.20 ID:jnFGYCbX.net
罠猟のイノシシも手刀でトドメ

601 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 20:00:44 ID:V8dTJGT4.net
実家の辺の鍛治屋の鉈を買ってみたいんだけど値段が知れないので怖くて行けない

602 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 21:22:20.65 ID:AOGvbGNy.net
何地方?
角鉈ならどこも8000円から1万円くらいだよ。
剣鉈は2万円くらいだけど
俺が前に頼んでいて一昨年に廃業した鍛冶屋は鞘なしで7000円だった。
値段の打ち訳は刃6000円+鉈柄1000円で7000円だった。

1万円くらい払うと言ったんだけど
出刃包丁を6000円でやってんだから
剣鉈も
同じ様な値段でいいと言われた。

他所は25000円ですよって言ったら
まあ、間に入る人が多いから、そうなるよなって言ってたな。
当たり前だけど。

603 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 21:24:16.80 ID:AOGvbGNy.net
有名な山刀も
分家→本家→業者さらに小売店だから
そりゃ高くなるわな

604 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 21:55:01 ID:20mkoJLm.net
比べるのはアレだけど
バークリバーなんかから比べれば
手作りで2.5万とか安いよな

605 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 00:25:20.04 ID:48kJIdSF.net
5マンとかなぁ(´・ω・)

606 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 06:08:01 ID:7drs8rJI.net
2万5千円にしてその分仕上や意匠に凝ってあげればいいと思うんだけど。
某山刀みたいに形がちょっと違うだけであとは同じというのは残念。

607 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 11:52:21 ID:hmamVSLh.net
バックリバーのナイフのデザインは好きだけど
35000円は無しだわ。

剣鉈なんて買ったらほぼ、一生物だから
25000円でも安いと思う。

5万、10万とかの剣鉈はだったら絶対買わないけどな

608 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 14:49:57.48 ID:MDxGrxht.net
何故剣鉈が一生物なのかよく分からん。
狩猟やらんなら剣鉈なんて必要ないと思うが。
魚くらいならペティ持てば十分。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 15:17:25.52 ID:Mel9qz5u.net
まるで狩猟やるなら剣鉈が必要みたいに言うなw

610 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 21:14:41 ID:lYp64Q5g.net
必要だろ。
熊と戦うためのロマン装備。

で、2回目の出猟からお留守番。

611 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 21:47:40.37 ID:YrnmZKkb.net
クマさんが立ち去ってくれるまで抵抗する際の柄物は何でもいいのかもしれないけど、最適は剣鉈なのかな
槍持って歩くわけにもいかんし

612 :从*゚ー゚从またやん:2020/06/09(火) 00:37:41 ID:PYxjRmZk.net
いやいや、銃がジャムったり、組み付かれたりしたときのためにサイドアームは要ると思われ。
素手で立ち向かうよりも、剣ナタがあったほうが心強くね?
外国だとスラッグかハイパワーライフル+44マグとかなんだろうけど。
トドメ刺しや血抜き解体にも使えるじゃん。

613 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 05:23:32 ID:HlSQafTp.net
狩猟したことがない中学生が
なんで剣鉈の必要性を語ってんの?w

614 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 06:21:04 ID:lpFE+c2Q.net
久しぶりに厨二全開な奴を見たwwww

615 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 12:13:08 ID:ErytOy1I.net
熊なんか弱点つけば手刀でも割れるよ

616 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 12:24:37 ID:qUVWzzAE.net
刃牙乙

617 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/10(水) 01:41:40.47 ID:7fs8wkh/.net
俺っちの眼力で倒せるわ乙w

618 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/10(水) 19:16:16.39 ID:3ipAjDLK.net
覇王色の覇気ってやつか

619 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/19(金) 14:10:06 ID:QVc71jZI.net
フクロナガザ、今年に入って増税を理由に1000円上げたと
思ったら、増税を理由にまさかの1万アップ!

いよいよ歳で作れなくなったのかな?

無料研ぎも辞めたらしいし何かつまんねえな。

620 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/19(金) 15:10:56 ID:FByIw9Fm.net
逆に面白いな

621 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/19(金) 15:38:01 ID:QVc71jZI.net
増税を理由にまさかの二度目の一律1万円値上げにはビビった。

武蔵野の麻取クスが実験握ってるらしいし

歳で数打ちが辛くもなって来たんだろうな。

本家と分家の関係とかもあるだろうし

将来的には正本包丁、兼常みたいに
作るのは全然違う産地や人になって
名前だけしか残らんのだろうな。

値段も良心的でアフターサービスも充実してたのに
工房はへんなミュージアムになってしまったし
なんか良い所がなくなっちまって
昔からの愛用者としては悲しいな。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/19(金) 19:45:41.93 ID:kLj3D5QE.net
>>619
素材の鋼が手に入らないとかが理由ですかね。
火造りから研究して無くて、最初から材料が切れたら引退とか考えて商売していたんでしょうな。

623 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/19(金) 21:48:08 ID:QVc71jZI.net
>>622
戦前の貴重な安来鋼とか言ってたから
材料無くなれば逆に今の普通の鋼になる筈だから安くなると
思うけど
今まで在庫の材料を使って、材料費はただみたいだったのが、これからは材料を仕入れるから元値が上がったって話なのかな?
プロデューサーである麻取クスの圧力を感じないでもないけど、泊鉈も作者高齢につき大幅値上げしたらしいし、四代目も高齢でもう仕事はかなりキツいらしいから
値上げは仕方が無いかなとは正直思う。

624 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/20(土) 06:22:21 ID:puiuNDV3.net
「マタギナガサ」と「フクロナガサ」の商標権とって、
特許でもないのに他の鍛冶屋に作るなって圧力かけてるという噂。

625 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/20(土) 08:25:28.54 ID:hPEBkhBc.net
ナイフマガジンで販売していた頃は
マタギの里の最後の鍛冶屋がキャッチフレーズだった
俺も其れを信じていたら、秋田鍛冶屋旅のに出た結果、秋田鍛冶は沢山いてフクロナガサも殆どの鍛冶屋で作っていたとい事実。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/20(土) 18:13:11 ID:pEVl+omv.net
売り手がその値段だしてるんだから
ほんとに欲しいなら文句言わずに買うしかないだろ
ただ何となくなら
よーく感がえれば
ほんとに必要か?

627 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/20(土) 18:50:00 ID:LydoP3rD.net
何言ってんだ?
欲しいから買うんであって、要不要なんてのは後からついてくるもんじゃん

いんだよ、こまけぇことは。

628 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/24(水) 21:07:37 ID:31x7iRdl.net
柄が薄くて槍状にするとすぐ広がるって聞いたから
手ぇ出せないでいる

629 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/24(水) 21:22:56 ID:jg0tB4+R.net
それ以前にフクロナガザは専用の柄を携行しないと駄目。
無理に入れと木から抜けなくなる。

山で何度か試したけど槍に適した木なんてそう無いし

生木は槍にする位の細さだとフニャフニャだから
満足に槍になんてならないよ。

フクロナガザの起源は鉈を槍にするんじゃなくて
槍を鉈に改造した説がやっぱり正しいと思う。

630 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/24(水) 21:51:29 ID:2wMzOImQ.net
最後は移植ベラに転生する

631 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 08:41:11 ID:tTCfTDrG.net
どうなんだろうな?
槍は四方詰めだから鉈とは製法や基本的な構造が違うんだがそもそも当時の狩猟で使われていた槍って全鋼なのかな?

632 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 11:04:59 ID:vbm8qazj.net
フクロナガザのフクロは直ぐには広がらないよ。

抜けなくなってかなり無理して抜こうとして

フクロが広がっただけで普通に使えば強度は十分。

武士が使う槍は刀鍛冶系の作り方だけど
狩猟用の槍の殆どが野鍛冶が作っているから
作り方は鉈と同じ様な製法だよ。

中子も柄の交換が簡単な鉈式やフクロ式。

タテナガサってのは槍を直して片面の刃を潰した
鉈って話だけど
その話はありだと思う。

槍を使わないなら鉈に改造した方が新規で作るよりも安く済む

ダガーナイフ規制の時も牡蠣向きや蜂蜜包丁が
片側の刃を削って改造されてたし
ダガーナイフの片側の刃を削ってくれるサービスが
あったよね。

633 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 13:29:57 ID:vOGk/C3j.net
実際フクロナガサを槍としてトドメさしに使うには身幅がありすぎて使い辛い気がするのだがどうなんだろう
熊槍を見るとどれも細身だし、片方つぶしてあるものでもやっぱりナイフくらいの幅しかない
槍先に鉈の機能を持たせるのはどう考えても片手落ちな気がする

634 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 13:49:00 ID:vbm8qazj.net
フクロナガザは三代目の時代は現行のナガサよりも
細身だった。
初期作はさらに細め。
四代目になってから身幅がさらに鉈よりなって広くなった。

棒に付けた感じはバランスが槍としては悪いと感じた。

どっちかと言うと薙刀みたいなバランス。

635 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 14:14:14 ID:djyl5tIw.net
狩猟やっているのでとどめ刺しとか90%は銃でやります。
フクロナガサの利点は全てが中途半端まtころですな
とどめ刺しには大きすぎる藪払いには石とかで掛けやすい重い
逆に言えば鉈と違ってとどめ刺しに使える、とどめ刺しの槍と違って藪払いにも使える
どちらがいいのか分かりませんがね

636 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 15:04:16 ID:OXVYl4JP.net
つーか、
槍って違法だぞ?

637 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 15:17:20 ID:tUSxAkhX.net
関刃物鍛冶工場(秋田県)の動画が参考になります。

ナガサの種類やら歴史的背景について
https://www.youtube.com/watch?v=1yvv9u4fkUE

ナガサについて(第二弾)
https://www.youtube.com/watch?v=ij2g6wXN9ao

ナガサの種類やら歴史的背景についてpart2
https://www.youtube.com/watch?v=fYymi0EcTAI

638 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 15:23:16 ID:djyl5tIw.net
>>636
当たり前だ。カッターナイフも違法だ馬鹿w

639 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 15:24:43 ID:OXVYl4JP.net
>>638
違法な物が売ってるのか?m

640 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 18:24:40 ID:CThGB1tO.net
所持する正当な理由が無ければ

641 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 18:38:34 ID:oUI6GaO3.net
自刃用、護身用が通じない日本の警察。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 19:23:35 ID:WZm9t32g.net
>>639
包丁もテレテレと持ち歩いてるとお縄だぞ馬鹿

643 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 19:51:28 ID:oZ17zUYW.net
今は鍵付きの専用ケースに入れないで持ち運ぶと、何を言ってもアウトだからな

644 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 20:49:23.84 ID:c/rLISsz.net
鍵付きケース必須は猟銃。
刃物は直ちに使える状態にしてなければ日本刀でも持ち運び、運搬可。

645 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 21:11:24 ID:jaJivMNd.net
サムライが持ってた槍は細長いけど
阿仁の資料館にある熊槍は幅が広くて平べったい
出刃包丁みたいな槍だったよ

あれなら鉈に転用出来ると思った。

マタギや猟師たちの研ぎが下手なせいがあるけど
熊槍なんてかなり粗末な作りだよ。

646 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/25(木) 23:26:41 ID:XaIkn4RZ.net
出刃包丁みたいなのはナマハゲが持ってた気がする

647 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 08:50:42 ID:vnSZL4Ol.net
持ち運びの方法について一般の刃物に関しては、

銃刀法22条で「正当な理由無く携帯してはならない」

とあるのに対して、刀剣類に該当する刃物および銃砲の場合は、

同10条1項で「正当な理由無く携帯又は運搬してはならない」

とされます。

「携帯」は直ちに取り出せる状態で身辺に帯びること。
「運搬」は携帯に該当しない状態、すなわち直ちに取り出せない状態でも
家ないし事務所など以外の場所で身辺に帯びることを含みます。

つまり、まず銃砲および刀剣類は、鍵付きのケースに入れていても、
正当な理由なく持ち運んではいけない。
さらに、同10条3項で、銃砲は正当な理由で携帯または運搬する場合でも、
おおいを被せるか容器に入れなければならないと規定されている。
(鍵が必要と規定する例規があるかは調べていません。)
(保管場所は施錠が必要です。)

これに対して、刀剣類に該当しない刃物は、正当な理由があれば
持ち運び方に規定はない。
鍵のついたケースに入れるなどして、直ちに使用できない状態で身辺に
帯びる場合は「携帯」に該当せず、運搬にあたるので、
正当な理由がなくとも持ち運ぶことができる。

法律の規定を整理するとそういうことになります。

648 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 11:26:35 ID:aWUSqJtM.net
いや、
だから、

例えば銃は許可があれば合法だけど、
槍はどうやっても違法だろって話だよw

話のわかんねーバカだな

649 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 11:58:12 ID:vnSZL4Ol.net
銃でも槍でも、銃刀法第三条第一項第三号の規定により、
同法第四条の規定による公安委員会の許可を得れば、
適法に所持できます。

また、同法第三条第一項第六号の規定により、
同法第十四条の規定による美術刀剣類としての登録を受けた
銃または槍は、上記の許可が無くても所持できます。

法律の話は根拠規定を挙げてしてください。

ちなみに現在市販されているナガサは、
銃刀法2条2項の刀剣類とはみなされていません。

650 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 12:16:54 ID:WsmevDLK.net
槍は美術刀剣としてなら所持可能。

狩猟槍は昔から色々と言われていて
公には駄目って話になりやすいから話題にしない事が多いね。

15年以上前の話だと猪槍とか
槍と鎌をワンタッチで取り替えられる
レジャー槍が売られていたけど今は大っぴらには見ない。
頼めば作ってくれるんだろうけど。

多分、いいか悪いか分からない物は売らない様にしようって
話なんだろうな。

651 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 12:19:36 ID:aWUSqJtM.net
え?槍による狩猟は違法って明記してるだろ

652 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 13:40:33.94 ID:vnSZL4Ol.net
>>651

なにに明記してるの?

653 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 17:54:39 ID:CadkLb6U.net
槍による狩猟というか、槍は罠で仕留めた狩猟鳥獣の止め刺しに使うんだぞ。
槍そのもので獣を狩る(いわゆる狩猟)方法は、自由猟具に該当します。
因みに弓やボウガンでの狩猟は違法。
スリングショットやペレットボウ、投石、槍投げ、素手での猟は猟期の間で対象が狩猟鳥獣であれば自由猟具となり合法。

654 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 18:45:26 ID:A9u1mFwq.net
剣鉈の注文して1か月くらい届かない

655 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 19:21:03.04 ID:xy+qwOk6.net
>>654
偶然だね注文してない剣鉈が1ヶ月前ぐらいに届いた

656 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 19:32:33.50 ID:GbMoNESh.net
今剣鉈作ってるよ。

657 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 19:47:07 ID:vysBmBN6.net
とりあえず自分で剣鉈を作ってみる

658 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 20:41:48.69 ID:WsmevDLK.net
>>654

1か月は普通

暇な鍛治だと納期は3日から1週間だけど

刀鍛冶なんか

忘れてたとか普通にあるから

1年2年待ちなんてざらだぞ

それからさらに

研ぎ半年、ハバキ1ヶ月、鞘3ケ月なんてざらだから

それから見たら、1ヶ月待ちくらいなんてカップラーメンみたいなもんだよ。

忘れてなければもう直ぐ出来上がる筈だから気にしなさんな

659 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 21:12:25.72 ID:RemQ0Y42.net
>>658
クソ業者からは買わないだろ笑

660 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/26(金) 21:28:21.84 ID:DvGRI7MO.net
>>658
>研ぎ半年、ハバキ1ヶ月、鞘3ケ月なんてざらだから
現役刀匠が依頼ほったらかしてず〜っとそのままにしてたのを目撃した。
次行っても放ったらかしwこの人たち遊んでんの?ww
でも価格はボッタクリ、そりゃ刀剣盗難、無断転売とかザラですわw

661 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/27(土) 03:47:37.32 ID:HeuuZ/L6.net
ランボー乙

662 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/27(土) 05:40:33 ID:hGyYQUA3.net
俺も何度か依頼をほったらかしにされたけど、基本2度と依頼する事はないな
そういう人は責任感を含め良い物造りが出来る人ではないと確信してる

663 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/27(土) 10:06:58 ID:xjXUzuAn.net
まともな人間なら
そんな糞みたいな仕事してないって

664 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/27(土) 15:30:45 ID:wFBXMmxU.net
客の順番飛ばしする職人いるけど
職人の為にもやめた方がいいね。

知ってる刀鍛冶は作りかけの刀が沢山あって
納期の迷路になってたね。

野鍛冶よりも遥かに世間に疎いから刀鍛冶は相手しちゃ駄目。

ある刀鍛冶に山刀頼もうとしたら利器材と言われた。

理由を聞いたら業務鋼の鍛接が出来ないっていわれて
この刀鍛冶大丈夫かよって思った。

665 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 07:10:00.80 ID:IFftxvZ0.net
>>664
高級フレンチのシェフならチャーハンぐらい作れるだろうみたいな言い方ですね。
刀鍛冶に山刀頼むんだったら和鋼で四方詰めのを作ってもらえばいいのでは。
野鍛冶は注文に応じていろんな実用品を作るのが商売だから山刀だって
作ってくれるでしょうけど。

666 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 07:38:19 ID:0mYpX07w.net
ちょっと意味が分からないw
四方詰めは槍以外使い道ないんでないの?
山刀なら背に刃はつけないし、どうしてもというなら三枚になると思うんだが
あとロマンを求める人には申し訳ないけど利器材は刃物の強度を要求する顧客にはあながち間違った選択ではないよ

667 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 10:13:56 ID:Efd5m1s/.net
四方詰め自体は作刀の一つであるでしょ?

668 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 10:52:30 ID:0mYpX07w.net
四方詰めが作刀の一つであることに異論はないが、今現在鉈や山刀で作っているのを見た事がないし居るのかな?
使ってる刃物に不満があるならいざ知らず、どうしてより難しい作法の刃物を良い物として理解するのか
より不良率は上がるし、目に見えない鋼の下がどうなってるなんて作ってる本人ですら分からないんだよ
色んな宣伝文句につられてひと昔前はあれこれ買ったけど今は普通のやり方で鍛冶屋が作る鉈で十分だ

669 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 10:57:14 ID:Efd5m1s/.net
論点が違う

使う事無く、ハァハァするための物に無駄に技術使って作るのは趣味の世界では昔からでしょ
それがハイブランドの物ならなお良し
そういう事を言ってるんだよ

670 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 17:14:45.88 ID:1Tc3L0nL.net
四方詰だと土置きの焼刃だよな?

刃文が無くなればガラクタだから
俺ならいらねえな。

貼り鋼や割り込み鋼の方が好き

671 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 18:37:13.07 ID:jnUm3Wsf.net
なんとなくけど、
四方詰めで山刀作るのは駄目なんじゃないかなという気もしますけど、どうなんでしょう?

対物、対獣が外側軟鉄。
対人武器(つまり日本刀)は周りが鋼鉄。
斬られる相手に敬意を表して、獣用とは真逆の造り、という説を聞いた事ありますし(あくまで説で真相か知らない)。

どうでしょうね?

672 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 18:56:26.94 ID:1Tc3L0nL.net
随分、四方詰が好きだね

刀の作りで多いのは
甲伏せや捲り鍛え。

四方詰は最も少ない。

槍は因みに諸刃だから四方詰だと作れないからね。

四方詰の峯金は刃金とはまた意味が違う。

鉈と同じ作り方で
数打ち刀だとただの軟鉄に鋼を割り込みしたり
軟鉄と鋼の三枚打ちなんかが
普通にあるよ。

673 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/28(日) 20:23:09 ID:wRL8CUJB.net
>>671
四方詰がダメとは言えないでしょうね。
ちょっと重ねのある重めの短刀を剣鉈として使ってもいいでしょうし。
ただ、過剰品質になるだけかと思います。

日本刀は刃文の先だけしか焼きが入っていないので、包丁でこれをやると焼きがめんどくさいし、しょっちゅう研がなければならない包丁ではすぐに使い物にならなくなってしまいます。
包丁もノミやカンナもハガネにはすべて焼きを入れて最後まで使えるようにしておくことで長持ちします。

674 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 06:40:54 ID:WhV/W7mW.net
##663ですが、和鋼で四方詰めといったのは、刀匠が修行して経験積んで
身につけているのはそういう技術だから、ふだん使ってない鉄で扱えないものが
あると言われても不満を言うのは筋違いでしょうという意味です。
だけど、白紙なんかの炭素鋼なら鍛接できないってことは無いと思うけど。
ステンレス系とかを頼んだわけじゃないですよね?

刀の造り込みですが、四方詰めは確かに少ないですね。
「技法と作品」という本で現代刀の刀匠15から聞き取りしていますが、
一番多いのは本三枚です。
本三枚は包丁なんかの三枚と似た構造だけど、芯材と言われる部分が峰側と
刃側に分かれていて、峰側が柔らかい芯鉄で刃側が硬い刃鉄、両側面が
皮鉄という4つのパーツで構成されています。
四方詰めは、本三枚の構造でさらに峰に錬鉄を組み合わせます。

675 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 07:41:19 ID:nx8UlVMI.net
まあ、そもそも鉈スレには無縁の話だわ
実際に使ってる身からすればもしそんな技術で作られた鉈があっても「あいたた・・・」って思うぐらい

676 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 08:20:13 ID:WhV/W7mW.net
刀っていうのは生き死にに関わる道具だから、腰から抜刀できる限度でなるべく
長い方がよくて、必要十分な強度を確保した上でなるべく軽い方がいいので、
新品として作られた時点が最高性能なんです。
道具刃物は、鉈でも包丁でもある程度研ぎながら使うことが前提です。
刀も多少研ぐけど、身幅が四分の一も減って使うことは想定されていないと
思います。そんなに削ってもいい余地があるなら、そのぶん初めから細くして
軽くしといた方が、戦で殺される確率が減ります。

刀にはこれがいいという構造が鉈に当てはまるとはかぎりません。
甲伏せの剣鉈とか作ってる鍛冶屋さんもあって、研いだこともありますが、
芯鉄がどう入ってるかわからないから上っ面しか研げないんです。

鉈は横面から打ち払われることを想定しなくていいので皮鉄が硬い必要は無く、
刀とくらべるとだいぶ研ぎ減るまで使うことを想定すべきだから
柔らかい芯鉄を中に仕込む構造は不向きでしょう。
包丁ほど小さくなるまで使うことは想定しなくていいと思うけど。

まあとにかく、見た目似てても中身はいろいろなんだから、
専門の仕事してる鍛冶屋さんに専門外の注文してケチつけるのは筋が違うんじゃ
ないですかということです。

677 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 08:57:59 ID:gP72GyJy.net
和鉄は現代鋼に比べて遥かに鍛接しやすく、普段そればかりの刀鍛冶は現代鋼用の鍛接材自体もってない事も多い
和鉄で作ってと言えば作ってくれたと思うけど、まぁお高いわな

678 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 09:29:16 ID:x4IinPew.net
>>674
ググったら日本刀の構造10種類以上あるぞ

679 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 10:59:01.49 ID:QMrwlgr5.net
>>674
刀の場合、鍛接剤を用いず沸かしと言って表面がグツグツ言うくらい熱してくっつける人と鍛接剤を使ってくっつける人それぞれがいます。
沸かしは全体に泥を塗って表面の酸化皮膜が出来ないようにして高熱でやるのでめんどくさいのです。
白紙を沸かしでくっつけると白紙自体に影響が出ると思いますので、通常は鍛接剤を用います。
したがって鍛接剤を用いない刀鍛冶にはくっつけられないわけです。
しかも、白紙の焼入れ温度が難しく、メーカー側も嘆いているくらいです。刀の作り方しか勉強していない刀鍛冶には手に負えないと思います。

680 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 12:36:35 ID:0O/vKgc4.net
>>679
ほえー!
なるほど、そういうことか!
勉強になります。

681 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 19:55:12.80 ID:WhV/W7mW.net
>>679
教えてくれてありがとうございます。
高温にすると炭素が逃げるとか、ハガネ(白とか)が溶けて無くなるとか、
聞いたことがあります、そういえば。
和鋼は炭素量が少ないから高温にできるんでしょうかね?

682 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 20:12:05 ID:B1WwX3y+.net
逆だよ
玉鋼は炭素量が高いから加熱や鍛錬で炭素を減らして
1番良い状態に鋼を持って行く。

白紙やskなんかの業務鋼は工場出荷の出来上がった状態が最高。

蕎麦は茹で上がりが一番旨い。

あれを何回も温めたら劣化して不味くなる。

それと似た様な理屈で業務鋼は何回も加熱しない方がいい。

素延の本焼き包丁がよく切れると言われているのは鍛接で鋼を無駄に高温にしないから。

683 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/29(月) 20:13:05 ID:zEHbjmxO.net
>>681
和鋼と言うか日刀保の玉鋼は炭素量高いですw
クラスによって違いがありますが1.0-1.4くらいあります。
和鋼でも昔の包丁鉄などはほとんど炭素は除去されています。卸金という方法で高温で炭素を燃やして軟鉄にします。
逆に炭素を増やしたい場合も卸金ですが、少し温度が下がって浸炭温度で処理して炭素量を増やします。
高温にすると炭素が燃え切って鉄がボロボロになったり鉄そのものが燃えてなくなったりします。
鍛冶屋がちゃんと作れないので今はメーカーも白紙は作っていないとメーカー技術者に聞きました。
青紙なども生産するにはトン単位の受注が必要ですが、それでも赤字でたまに生産しています。
メーカーの知ったか社員がたまに鍛冶屋にイヤミを言って来るそうです。
工藤治人の理念が理解できないクズ社員だと思います。

684 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 06:07:17.74 ID:vnWGmUZr.net
>>683
高炭素の和鋼も折り返し鍛錬で炭素を減らしてから材料にするんですよね。
ある刀匠は0.7%ぐらいまで落とすと書かれていた覚えがあります。

白紙の2号とか1号は炭素量が多いままで使うことが前提だから
(少なくていいなら3号を使う)
作刀の沸かし付けのように鍛接温度を上げられないから難しい、
という理解でいいんでしょうか。

温度を上げられないのは炭素量の問題ですよね?

余談ですが鍛冶屋さんがうまく炭素鋼を扱えなくなっているとしたら、
メーカーより消費者の問題の方が大きいと思います。
良い素材が身の回りに溢れすぎていて、鉄が錆びるという常識や、
錆と付き合う生活習慣が、無くなってしまっているように思います。

685 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 09:39:30.57 ID:BWkwcxlU.net
>>684
大体日本刀は0.7%くらいと書かれていますね。12-15回折り返してるうちに適当な炭素量に落ち着くようです。その後、すのべ、火造りの工程を終えた時点で0.7%くらいになるよう調整して行きます。
白紙が難しいのは焼き入れの温度と焼き戻しの温度と時間です。メーカー指定があるのですが、これをちゃんと守ってる鍛治が少ないのです。昔ながらのテンパーカラーで適当にやってるようでは求める硬さは達成できません。温度管理ができるタイマー付き電炉でキッチリ熱処理しないと白紙の持つ能力を引き出せないのです。
鍛接剤を使えば鍛接温度を下げられますから、くっつけるのはさほど難しくありません。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 15:07:51.58 ID:VW+YujqH.net
山仕事で使う目的で
造林鎌、会津型トビ付き鉈、手斧の赤錆だらけの中古をヤフオクでそれぞれ1000円でゲット。

ワイヤーブラシで磨いたら赤錆が綺麗にとれたし
柄もガタ無し。
柄はクリーニングしてクリアカシューを塗ったら綺麗になった。

かなり古い刃物だけど今の刃物よりも
キンキンに刃が付かないけど
手研ぎでも研ぎ易い硬度だな。

良い買い物をした。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/02(木) 20:26:49 ID:PiaPmCZT.net
おめ
自分で手入れする分愛着わくよね

688 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/03(金) 19:42:37 ID:luJpZ6oc.net
量産品の鉈は機械で研ぐから問題ないんだろうけど

研ぎの手直しが堅くて大変だね
 
林業用刃物を買うならヤフオクの古鉈類もありだと思う。

689 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 05:04:33.80 ID:sL38daOc.net
古鉈も味があって良いが過去にディスクグラインダーで砥いでたっぽいのは明らかに焼きが回ってた。
それから錆の貫通痕にも注意すべし。

690 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 08:10:58 ID:ebQ0UU7o.net
古鉈は赤錆や薄茶色だと大丈夫だけど
ぱっと見アンコみたいに見える錆は錆が酷いかな?

オークションも北国の新潟、山形、福島、宮城から出る古鉈は寒くて錆がすすまないなか状態がいいけど

南国から出る鉈は錆が進んでる場合が多い気がする。

多分、九州は台風とか酷いから浸水した被災品とかあるんだろうな。

691 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 09:40:07 ID:0+JeYc1e.net
たまに錆びにくい鉄とかもあるよね
のっぺりした黒さびに覆われて虫食いにならないようなの
家の庭で野焼きに使ってる焼却炉は近所の鉄鋼屋からもらった工場の煙突につかう材を流用したものらしいが
もう30年ちかく野ざらしだけど一向に赤錆は浮かない

692 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 09:47:46 ID:tb9eujRK.net
リンとかの不純物の多い鋳鉄とかは、案外サビないんじゃないか
知ったかでわるいが、酸化皮膜みたいになってくれるのかな?
バイクのエキパイみたいに。

刃物には向かないだろうけど。

693 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 09:57:30 ID:0+JeYc1e.net
自分で書いといてなんだけど、錆びにくいのは材質もあるけど表面処理の要因も大きいと思うわ
品質のいい鋼で、表面研磨されてツルツルな部品は野ざらしでも錆びないね
単純に水弾くからだと思う
庭にベルコンのローラーが放置されてるけど、こいつも錆びてないわ
鋳鉄も表面の凸凹がそのままみたいなのはすげえ錆びる
羽釜用のストーブあるけどもうボロボロ
表面研磨すればいいかも?

694 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/04(土) 12:48:45 ID:Qfvq0bRe.net
>>690
>ぱっと見アンコみたいに見える錆
湿った木材に触れ続けて乾かなかった奴に多い、内部から錆びた鋼だね。

695 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/09(木) 20:26:30 ID:bP0IdTFm.net
油塗らなきゃ鋼は錆びるだろ
なーにが錆びないねだ
ペッカペカに研いだ包丁だって水道水ですら錆びるんじゃ

696 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/09(木) 22:53:12 ID:xzC3u6CJ.net
アンコ錆のこと言ってんだろジジイw

697 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 05:25:03 ID:xaS2htDF.net
オークションに最近、大久保泊鉈が出ると6万くらいで
落札されて凄いな。
遂に廃業したのか?

自宅近くにいた鍛冶で亀井菊次郎って鍛冶屋が30年くらい前に有名になって全国から注文が来ていたらしい。

一度だけオークションで見た事があって

地元の骨董屋が古鉈を束でオークションに出したりしてるから、探しているけど見た事が無い。

元々は地域密着型の野鍛冶で、我が家の近所の農家にゴロゴロあるらしいけど、探すと中々見つからない物だな。

698 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/09(日) 21:18:44 ID:DDazs/YZ.net
まだ買えるだろ
電話して現金書留できないコミュ障がオークションで買うんじゃないの

699 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/29(土) 04:05:25 ID:yXNCiVRL.net
味方屋の両刃SKの6寸がほとんど売切れで、注文すると何ヶ月先になるかわからないと返信がくるがそんなに生産大変なものなの?
息子さんが1人で作ってるから?

700 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/29(土) 04:12:36 ID:kiahjHEe.net
大変じゃないよ。
簡単だから自分で作れ。

701 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/04(金) 23:32:23 ID:70CsrH7y.net
群馬のランボー
甲伏せの尺買っちゃった

702 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 18:48:51 ID:kCs9kcO9.net
大久保さんもう泊鉈打たないらしいな
あの歳まで現役だったのがかなり凄いことではあるが

703 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 19:28:13.29 ID:VgYd2d9t.net
知ってる爺様刀匠は銘切りが力が落ちて出来なくなったのが
引退の理由だったな。

刀研師は手が震えるなど

秋田の鍛治も何人か高齢で止めそうらしいし
誰もが
何は老いてくるんだな。

704 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 20:14:17 ID:WHHWqccK.net
2月に注文してて良かった…
これで泊鉈もロストテクノロジー?になってしまうのが残念
予備にもう一本欲しかったが

705 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 20:31:56 ID:VgYd2d9t.net
泊鉈は土佐や越前、確か広島でも同じ形で作ってる鍛冶や
工場はあるよね。
米沢型鉈も米沢では作っていなくて
新潟三条で今も作ってる。

泊鉈、米沢鉈はフクロナガザと違って意匠管理がおおらかだよね

706 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 21:06:10 ID:kCs9kcO9.net
フクロナガサは創作刃物って聞いてるな
全国的には越中鉈として色んな所で作られてきたけど富山では泊鉈という名前が定着してるんだろう

707 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 10:24:15 ID:2tPcjeZG.net
泊鉈はたしか、割り込み構造で裏を凹ませて片刃にしてるんですよね。
形が似ていてもこういう構造の刃物は稀だと思います。
「野鍛冶」(朝岡康二)の中で、中国に同様の構造のトビ鉈がある(あった)
と紹介されています。
越前鉈が同じような構造かはわかりません。
土佐鍛冶は大正〜昭和初期に全国の厚刃物の形を勉強して地域に合わせた形の
鉈を作っています。
複合構造は割り込みも合せもありますが、片刃のものは全て合わせでしょう。

708 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 12:57:45 ID:ENH7fzrU.net
>>1


お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない
.
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない.
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ

日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
なんの影響力もない

お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。

「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない

まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット .

何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない

709 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 01:46:17 ID:Ml7R/d4t.net
規制が厳しくて、使い物になりそうな剣鉈とか
山刀が手に入らないな。
せめてもう少し使い勝手を考えてくれよ

710 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 07:23:38 ID:WJkalkg+.net
>>709
あなたの考える理想型を教えてください

711 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 12:31:30 ID:Ml7R/d4t.net
>>710
両刃は認めて欲しい
それに全長も60センチくらいは容認して欲しいな

712 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 14:09:16.17 ID:WJkalkg+.net
>>711
それって切先がついてるんでは?

713 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 15:16:23 ID:zfhUJH7X.net
>>709
通販やオークションで手に入らないって話?

新しい自主規制出来たっけ?

714 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 18:04:42 ID:3LsnqwR+.net
両刃ってか諸刃?

715 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 19:10:29.05 ID:+4w43W9t.net
グラディウスマチェットかな?日本では持てないけど。
https://www.coldsteel.com/gladius-machete-97gms

716 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 19:33:07 ID:zkZtZFb/.net
ハンドガード付だと通関出来なかったりするし
謎規制が色々あるな

717 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 04:52:02 ID:07JN2W2s.net
Amazonで槍を購入しようとしたが
税関に止められて来なかった事があったな

718 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 06:49:10.42 ID:JRNAWEuC.net
横槍ですな

719 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 07:03:10.61 ID:uX/rIE7d.net
で、必要な用途が両刃なの?
留めに使うとか?

720 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 21:40:56 ID:07JN2W2s.net
>>719
狩猟の際のトメに用いる予定だった
両刃かどうか、業者に訪ねても、海外の倉庫にあるからわからんとの
何とも頼もしい返事だったよ
まあ、日本向けには刃を付けないで発送するのではないか
それならこっちで刃をつければよいこと、法律に抵触しないように出来るだろう
何て思って購入を決めたのだがな

721 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 22:50:55.97 ID:DjvqYdsG.net
諸刃の槍となると、
1.刀剣として売っている槍を買う
2.ボウイブッシュマンの背側を削る
かな。

722 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 23:26:18 ID:owplSJvq.net
罠猟の止め刺し用途かな?
箱罠なら鉄棒差して端に追いやって刺す。
安価な登録不要の長さ15cm未満の美術刀剣(袋槍)がオススメ。
登録証付きのは登録証も携帯しないとダメなので面倒。
箱なら電殺したり、鉄パイプを斜めにカットした物で刺したり、くくり罠なら投げ縄で2ヶ所括ってナイフで止め刺し兼血抜きが一番安価で実用的です。

723 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 23:58:09 ID:fwwtsLN6.net
幅広の両刃の槍なら一撃だからなぁ
昔は地元の鍛冶屋で作ってくれたんだが

724 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/09(水) 06:29:07.28 ID:HEsAHmwt.net
剣は刃渡り5.5センチ超えたら銃刀法違反です。

725 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/09(水) 17:53:08 ID:sYm/QOUG.net
ステンレスだとCPM154が最適材なんかなー

726 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/10(木) 18:58:15.20 ID:bajDZonJ.net
CPM-154のこと
https://youtu.be/UUbGXfkf3xE

727 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/10(木) 22:56:35.06 ID:M8oi+4oW.net
>>725
研ぎやすいし切れるし、好きな鋼材だな。
でも今なら粉末鋼かな、研ぎにくいけど。

728 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 00:02:30 ID:cmHmUvm7.net
CPM154も粉末鋼では?
https://matrix-aida.com/2015-11-10-cpm154/

729 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 14:51:49.18 ID:jo7DAb3p.net
>>728
154CMと間違いましたわ

730 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 09:46:18.87 ID:iNbHqwqo.net
6万円のナタ買うぜ

731 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 23:35:11.72 ID:HK9HnMc7.net
伝村正 平造りをオクに出してるのYoutubeで刀自慢してる痛い人のだな。

一目で偽物だとわかるのに悦に入りながら”俺の村正”連呼で可哀そうになってくる動画だけど
本人もやっと贋作に気づいたのかなw
村正らしいところほとんど無い100%新刀以降の作なのにサクラに張り合って入札してる人可哀そう;;

732 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 23:36:02.64 ID:HK9HnMc7.net
スレ違いの誤爆すまん

733 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 12:13:15.40 ID:YWRwpluM.net
ZDPと154CMのダマスカス鉈打ってほしい

734 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 12:28:47.96 ID:fJ5xv/zW.net
一回ステンレス刃物に浮気したけど
刃物はステンレス鋼が一番かもな

735 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 13:58:54.44 ID:XqPYXlkF.net
なんつーか
吸い付くような切れ心地と砥ぎ心地は炭素鋼ですよ
あと頑丈なとこね

736 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 15:30:28.83 ID:qaWtYcCk.net
ステンレスのククリ
https://repmart.jp/products/ra06294.html

737 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 18:28:47.93 ID:fJ5xv/zW.net
不思議な事に中グレード以上の量産の
ステンレス系の鉈、剣鉈って今はないよな。

前は関とかで作ってたけど
売れなかったのかな?

738 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 20:37:20.01 ID:QtpVQZvF.net
VG10ならあるんじゃねーの
あとは仁作とかでいいなら
空前のキャンプブームで稼いでそう

739 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 20:49:53.40 ID:gEmt+FLE.net
ステンレス系の剣鉈って普通の大型ナイフじゃね

740 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 00:13:02.07 ID:oGT+NDMQ.net
>>739
ヒルトでなく口金に樫のハンドルとかなら・・・

741 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 17:33:12.30 ID:hEUIANQJ.net
ランボー5がもう来てるね
フルタングだしステンレスの剣鉈として使えるかも
https://blademag.com/tv-and-movie-knives/who-made-the-knives-used-in-rambo-5-last-blood

742 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 17:51:20.67 ID:RD3QdTH0.net
>>740
厳しいなw
剣鉈とされているものでも脱落多数だな

743 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 21:18:10.76 ID:pvcW+pQV.net
ランボーナイフは4が一番実用的ですよね。
白紙2号で作ってくれる処無いかな。

744 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 22:03:09.83 ID:sRgeP8Y/.net
>>741
ゼペット爺さんみたいになったなぁ

745 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 13:31:15.79 ID:nfumB7++.net
4はしってたけど、5なんてできてたのか・・・
よく海外動画でタングが折れてぶっこわれるのは3の気がする

746 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 20:00:46.12 ID:Eb29TYRg.net
廃業した鍛冶は
別にして

現役作者の鉈が数本あるけど
平均年齢が75歳近い。

三十代も1人だけ居るけど
平均年齢めちゃくちゃ高いな。

747 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 20:35:17.79 ID:VcicklVv.net
鉈作りの為の炭焼き中

748 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 08:30:40.89 ID:xkKG+Wpk.net
まるで蕎麦打ちの為の蕎麦栽培みたいだね

ある意味、炭作りはそれ以上かな。

749 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 16:58:18.97 ID:ER9Y5XDX.net
炭用の木はあるのだが大量に燃やせるような土地がない
一気に炊き上げて水かけるか穴掘って蒸し焼きにするかしたいのだが…

750 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 20:24:25.13 ID:pxPPwufs.net
>>747
二日目の夜
未だ煙は白

751 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 16:49:26.92 ID:MmV4D/Kw.net
手打ちとか高級鋼とかよく分からないしオーバースペックだろうから、量産品のお手ごろ価格(1万円代には収めたい)な剣鉈ってないものだろうか。6~7寸くらいの。
詳しい人教えて

752 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 17:42:30.44 ID:2Uud51V2.net
5寸だけど千吉 レジャー鉈 剣型ってのがあるよ

753 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 18:41:51.52 ID:vMcgLxVT.net
ツバ無し180mm
https://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/nn_gk180_/

754 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 21:48:31.89 ID:QN2QhYui.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/anyoujiya-1/kennata9-01.html#

755 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 22:10:30.72 ID:khxuwOre.net
1万円代は1万以下の意味?

それとも10000から19999円の意味?

それによって違うんだろうけど
土佐剣鉈の無名品ならオークションとかで
1万前後で売ってたよ

秋田ナガサも真面目な鍛冶屋から直接買えば6、7寸で木柄なら1万円代だな

拘らないなら千吉の剣鉈も安くて悪く無いと思う。

756 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 23:07:15.96 ID:YH3QJCvX.net
千吉レジャー鉈って穂岐山刃物のOEMじゃないの?
全鋼となってるけど割込だろ?

757 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 23:48:14.60 ID:oyt/jDIP.net
>>755
使い分けは数量なので1万円’台’な。
目安は1万数千円くらいだな。

758 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 08:28:02.74 ID:nQLSUk4C.net
そもそも何に使うんだ?
特に決まってないなら剣鉈に拘らずにナイフでもいいんじゃね?
手打ちとか鋼材に拘りがないようだし

759 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 21:23:03.30 ID:nN5dGcQO.net
山菜採りとか剣鉈ならいいけど
ナイフならしょっぴかれそうだ

760 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:34:09.31 ID:+9vEoklQ.net
問題になるのは刃渡りだろ

761 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:46:21.66 ID:cEHuJgB4.net
6センチ以下でも気分でしょっ引けるぞ
というか山菜取りに行く途中で街中に行くなよ

762 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 01:01:59.11 ID:Ld9JCV8G.net
>>751
妄想だが、今シーズンから始める新米猟師さんで、猟友会のメンバーに剣鉈買っとけって言われたのかな?
でもネットで見てみたら意外と高いし剣鉈不要論も見かけて二の足踏んでると予想。
とりあえず困ったらトヨクニの狩猟剣鉈で良いと思うよ、
サイトマップから1万円台の剣鉈ページで閲覧できる。批判はあるが粗悪品掴むよりマシ。

763 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 19:26:32.88 ID:GaE6dj8Y.net
猟友会が剣鉈買っとけなんて言う訳無いだろ・・・

764 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 19:37:07.39 ID:quT3QybT.net
普通に言われるぞ
熊でない地方かな?

765 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/30(水) 09:03:34.52 ID:0tlyJ8wS.net
東北では山菜採りですら刃物持っていかないと怒られる

766 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/10(土) 20:14:59.30 ID:wYVlXJMl.net
俺は智らのザウルスの歯のような斧が欲しいwww

最強だと思うwww

それで熊とか叩いたら快感だろうwww

笑www

767 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/11(日) 00:07:50.38 ID:VhPdh4G7.net
智らのザウルスってなんだ…?
Google Scholarで検索してもciniiで探してもヒットしない。未記載種か???

768 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 10:13:38.20 ID:EUsaFj8g.net
恐らくティラノサウルスのことかとw

769 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 11:59:27.38 ID:IdtuDKyf.net
意識高そう

770 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 13:28:14.47 ID:ubxGMjcw.net
それはスパイク付きの斧なのでは

771 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 14:43:03.73 ID:EUsaFj8g.net
昔尼で売ってたこんなんしか画像見つからんかった
(尼が上手く貼れないのでコッチで)

http://ganzinnovation.seesaa.net/article/443667447.html

772 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 15:02:59.65 ID:IdtuDKyf.net
これは鳥毛らトプスじゃね?

773 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 16:42:54.86 ID:LY8xTmvQ.net
譜寺ラノドンかも

774 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 21:43:24.53 ID:tWGHAhBy.net
重くてワロタ

775 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/01(日) 21:07:58.57 ID:yFqINHiU.net
打刃物の有名な鍛冶屋と聞いて某秋田の刃物屋さんを訪問し腰鉈を一本買ってきた。
大した知識があるわけではないがすすめられ買ってきた鉈の刃に
「勝光特製」「青入」と打ってあるがこれってOEMということでしょうか?

776 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/01(日) 21:21:44.02 ID:fgEUwSuj.net
秋田の刃物屋さんが高知の鉈を売ったら変なのか

777 :773:2020/11/01(日) 21:32:21.33 ID:yFqINHiU.net
勝光の上に「土佐」って着いてなかったので

778 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/01(日) 21:37:47.40 ID:6reYhYXo.net
まあ、土佐で作ってたって土佐と付けなきゃならないルールも無いだろうしな

779 :773:2020/11/01(日) 22:02:29.84 ID:yFqINHiU.net
代わりに屋号の刻印が打ってありました。

780 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/01(日) 22:41:58.61 ID:rCkEYSdu.net
某山刀の製造元も土佐鉈も置いてるぞ

鍛冶屋でも主力商品しか自分の所では作ってないって話はよくある。

781 :773:2020/11/01(日) 23:18:24.81 ID:yFqINHiU.net
勝光の上に「土佐」って着いてなかったので

782 :773:2020/11/01(日) 23:20:06.00 ID:yFqINHiU.net
サーセン
誤爆でした。

スレ汚し申し訳ないです。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 01:38:41.63 ID:0IOrbL2p.net
なんか偶然トヨクニのベアハンターが手に入った
極めて普通だったw
なんで狩猟免許ないとこれ買えんのかね

784 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 21:33:39.17 ID:DSEm+uCL.net
>>783
殺傷事件をおこしそうな人が買う確率をさげるためかな

785 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 21:45:27.75 ID:LMplCIOR.net
3年だったか、警察に銃刀法でオイコラされた人は駆除許可おりないからでしょ?
そういうバカやったヤツが居たのだろう

786 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/03(火) 00:52:33.65 ID:seHrhQSq.net
ベアハンターだけなんでカナーって思っただけさ
やばいのはもっとあるやん?と

787 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/03(火) 10:28:38.33 ID:PH6sE3Qv.net
未だに勝光の鉈があるなんてすごいね。
勝光こと五百蔵さんはだいぶ前に亡くなってるって聞いてるし、お弟子さんの橋村さんも6,7年前に引退してるはず。

いくらニスでコーティングされてるとはいえ売り物レベルで店頭に並んでるのは純粋にすごいわ。

788 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/03(火) 21:46:11.56 ID:l5LUcnX7.net
>>786
だから、そういうバカやったのが居たから駆除許可持ってるヤツにしか売らないよ、と
もっとヤバイのも、今の所バカやったヤツが出て無いから売るよ、商売だもの
って事だね

二昔くらい前に、アキバでアレしたバカが出て
ダガータイプが全面的に禁止になったのも、そういう事だね
とばっちりを受けた貝剥きナイフや蜜刀はいい迷惑だよね

789 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/03(火) 22:31:49.39 ID:bVYqnLon.net
山菜掘り持ってるからダガーはいらないです、
袋柄にはしてませんけどね!

790 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/03(火) 22:41:02.92 ID:Ba0l71cK.net
ヤフオクとかである長さ的に登録要らずの槍は、ダガー規制に引っかからんのかな?

791 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/04(水) 13:38:56.50 ID:kfKZBvPc.net
かっこいい鉈やら刃物は俺には総じて役にたたなかった
一番使うのが沼田鉈の5寸

792 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/04(水) 13:50:16.86 ID:sW+LMnpT.net
若い頃は何でも無理矢理、フクロナガサなんかの剣鉈八寸くらいで済ませてたけど、中年になったら角鉈やトビ鉈の六寸しか使わなくなったな。

狩猟辞めたから切っ先なんてウド採りくらいでしか使わないし、細かい作業は安いステンレス刃物が手入れが楽だな。

793 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/04(水) 22:48:44.88 ID:LlEWc2wc.net
黄紙の鉈が研ぎやすくて良いとたびたび出てきますが、
ネットで見られる鉈は白か青ばかりで黄紙ってのがない。

みなさんどこで買ってんだろ。地元の鍛冶屋さん?
このスレ見てたらちょっといい鉈欲しくなりました。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 06:01:14.95 ID:5bXVRSr8.net
黄紙はほとんど流通してないよね。
だから丁度材料が余ってたら作ってもらう感じだけど、白紙よりも研ぎやすいというよりは個々の鍛冶屋の焼き入れ次第かなとは思う。

795 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 11:57:06.58 ID:5Zl449DN.net
>>793
youtubeに細々と投稿していらっしゃる秋田の野鍛冶屋さんも、不思議がっていました
興味深い話が多くて面白いですよ

796 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 17:47:15.96 ID:5bXVRSr8.net
野鍛冶なら鍬とか黄紙で作りそうなもんだけど、今は黄紙相当の別の鋼材を使ってるのかな?
そもそも黄紙で数を打たない鍛冶屋では単発で打ってもらうのは難しいんじゃなかろうか。

797 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 18:03:15.46 ID:qbxP8vXc.net
鉈類は黄紙かskの方が、一般家庭の道具でも研ぎやすくて
使いやすいですね。

青紙は研ぎ減らないから苦手

798 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 19:53:39.28 ID:1KbWJGhb.net
>>793
ホームセンターで売ってる刃物で。日立安来鋼と刻印されていても
青とか白とか刻印されていないのは黄紙
とか言う話も聞くけど、ナタは見たこと無いな

もっと単価の安い鋼材を使ってるんだろう

799 :791:2020/11/05(木) 21:57:32.51 ID:tdQC/RAY.net
みなさん、いろいろありがとうございました。
黄紙で注文できそうなのは

>>795
ユーチューブの関さんのところが良さそうですね。
動画を2,3見ましたが興味深い話もあり、
ためになりました。教えていただきありがとうございます。

関さんイチオシ?の「武生 V2 鉈」で検索すると
ヤフオクにも出品していたようで、値段も8,000円と
良心的値段のようです。

また、色々検索してみると、creemaやメルカリに出品している
「貞道」銘の医者との兼業?鍛冶屋さんも黄紙の鉈を作っていますね。
値段は25,000円と少々お高い。でもこれくらいの値段じゃ無いと
鍛冶屋でメシを食っていけないのかもしれませんね。

800 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/08(日) 08:34:11.79 ID:dbN1BVcP.net
>>473
遅レスだが シルキー鉈は鎬からベッタリ砥げば竹生けますよ ダイヤモンド砥石必須ですけど

801 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/09(月) 17:37:39.66 ID:S/iNLW7d.net
黄紙の鉈だと包丁鍛冶の定康も作っていたはず。ただかなり高い。

802 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/09(月) 18:02:14.28 ID:GX73rdPz.net
青入りや青鋼と表記されてる
刃物は安来の青紙じゃなくて
青紙相当品だから青紙じゃないって鍛冶屋が言ってた。

鉈類はsk85が研ぎ易くてよかったな。

青紙は欠け易いし天然砥石で研ぎ難いから好きではねえな。

803 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 10:39:58.13 ID:CQYy01m7.net
青紙は堅いけど、刃持ちは割といいよね。
そのぶん、確かに研ぎ難い。

こぼれやすい鉈や鎌には適してないかもしれない。
石にあたって大きくこぼれたりするし、、節や竹に噛まれたりすると細かくこぼれるからな。

狩猟の解体にはよさそう。

804 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 16:20:00.92 ID:RRIj+tLv.net
定康の鉈使ったことある人いるのかな?
なんであんな高いの?
研ぎ味とか、切れ味とか、違いわかるもんなのかな

805 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 18:49:16.61 ID:5rfoKFiQ.net
斧とか鉈の刃は意外と柔らかい。
手違いで地面を打っても大概へこむ。
十分焼き戻してるんだな。

806 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 20:00:24.95 ID:JrZNmB5B.net
>>804
逆でしょう、高いから買う、って層にアピールしてるんだよ

807 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 21:09:01.26 ID:xUk4wNQP.net
骨董屋に聞いた話だと同じ様なグレードの品物でも
安くするのでは無くて、逆に値段を倍にすると売れる事があるそうだ。

高い金を出して買いたいって客層はいるらしい。

鉈や包丁も値段を5倍くらいにすると買う客層もいる。

地金に古鉄やダマスカス使った所で鋼は業務鋼なんだから

20000円も100000円の刃物も同じ鋼なら切れ味は変わらないと思うんだけどな。

808 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 21:12:20.41 ID:VOUjqmYf.net
鉈で100000円とか宝石ですか?

809 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 21:27:27.92 ID:3f+3fKfO.net
10万の鉈など、無い

810 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/10(火) 22:20:10.34 ID:xUk4wNQP.net
刀匠が暇潰しで作った様な鉈なら
青紙なのに10万とか普通にあったぞ。
ナイフ雑誌が廃刊になったから
見かけなくはなったけど

5、6万の鉈とか普通にあるよね。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 02:18:34.57 ID:/aP45XyC.net
多喜火鉈って奴見た目カッコいいけど刃渡り110mmだと短いよね?
https://www.babachokanamono.co.jp/brand/babacho.html
https://i.imgur.com/BTYEwfo.jpg

812 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 05:24:47.71 ID:CgPyaq9s.net
>>810
刀匠はみんな暇。
だが刀匠に鉈は作れない。
習ってないからね。
独自で勉強したなら別だけど、ちょっと作ってみようではまともな物は出来ないよ。

813 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 05:28:50.10 ID:gttsBpza.net
>>804>>806
たぶん形状と焼き入れを鉈仕様にして火造りから刃付の方法、精度まで和包丁と
同じように作っているからあの価格なんだと思う。
同じ包丁鍛冶の重房のの刃物も値段は高いけどとても丁寧な作りだった。
切出しなんかは有名な大工道具鍛冶以上に思えるくらい。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 06:42:41.94 ID:d2+qe4w1.net
家族三代くらい使い続けてるメーカー・銘不明の片刃鉈を祖父の遺品として引き継いだのですが柄がボロボロで外れそうなのですが自作するならどんな木材を買ってくればいいでしょうか?
かなりの間手入れされてなかったようでこれから錆と汚れを落として大事に使っていきたいです。

815 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 09:12:01.65 ID:CgPyaq9s.net
樫、榎、グミ

816 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 11:44:04.67 ID:xRAyETl7.net
鉈柄はホームセンターにも売ってるよね、口金とセットで。
自分で作るのもアリ。
大体樫の木だけど、粘り強い木なら行けるんじゃないか。

ニセアカシアって結構硬そうに見えるけど、農具の柄にはあんまり使わないのかな。
そこら中に生えてて、薪にしてるんだけど、成長速度の割りには身が詰まってる。
しかも雨ざらしにしても朽ちない、腐らない。

817 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 11:48:19.70 ID:xRAyETl7.net
>>811
ちっさ!
木枝の払いや枝打ちみたいな山仕事のナタとしての用途には使えないな。
竹細工なた?

818 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 12:05:09.49 ID:XEbzbjQd.net
焚き火ナタは鉈っていうかナタ形状のナイフって感じじゃないかアレ

819 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 15:42:57.61 ID:q+GeZHVG.net
キャンプ場で販売されている薪を更に細かく割ってみるアクティビティに使えれば目的達成な刃物なんじゃないの?

820 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 17:42:33.75 ID:5BhqpxFe.net
やっぱマスコット鉈だよ

何でマスコットと言うのかは知らんけど

821 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 17:50:23.63 ID:2q6Skj4H.net
ブドウ切るからじゃねーの?

822 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 19:14:11.01 ID:x2ge83Sn.net
フクロナガサ届いた!

823 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 19:45:30.47 ID:JWFa0BbI.net
>>814
ナタの柄はカシ材製のがホムセンや通販で手に入るからそれを使うのが面倒が無くていい
自作するんなら、カシかサクラの乾燥材を探すしか無いね

>>816
大径木の芯部分を乾燥後に削り出すなら使えるかもしれないが
小経で芯材がほぼ無いのだと、乾燥すると木目にそって割れやすいからじゃね?

乾燥材の価格や入手難度はカシが圧倒的だからわざわざ手間かけてまで使わないのだろう
お手軽なのが一番さ

824 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 19:54:10.14 ID:OBMzBNRG.net
何処のフクロナガサ?
フクロナガサは三代目の大小と
他所のも買って使い比べたけど

デザインというかデッカいロゴが好きじゃないから

1番有名な店以外のフクロの方がデザインがシンプルで好きだな。

後から便乗して作ったのかは知らないけど
秋田の鍛冶屋の殆どがフクロナガサを作ってたぞ

825 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 20:00:44.86 ID:OBMzBNRG.net
ホームセンターの鉈柄は割れ易いから
いきなり釘を打つんじゃ無くて
穴を空けてからの方がいい。

北日本で流通している片側から釘で止める
柄は付属の釘を使うと柄が割れ易い。

空いてる穴に合わせて木に穴を開けると
固く締まらない事が多いから
ボール盤でナカゴごと穴を空けた方が無難

826 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 20:04:33.61 ID:xRAyETl7.net
>>821
金太マスカットナイフで切る?

>>823
ニセアカシア割れるのか。
確かに薪割りするとスコンといくな。栗もだが。
コナラやアベマキも、材として使えばいいのになと思うことがある。
薪にするのがちと勿体無い。
ぐみの木やヒイラギ、ミカンの木は粘りがあってナタ柄にいいっていうよね。
市販はしてないけど。
カシの枝とかも、薪にせずにキープしてある。

827 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 21:04:57.05 ID:LMhjlQjj.net
椿が割と良い

828 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 21:48:36.49 ID:RmwV+52U.net
椿は生えてないけど、さざんかの木はダメ?

829 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/11(水) 22:06:54.63 ID:IZeUArBo.net
片手斧やポンドハンマーの柄に、
クルミをつかってる。
種を蒔いて育てて、
細い枝は薪ストーブの燃料にする。

830 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/12(木) 01:25:09.45 ID:dLb9yxsb.net
椿は滑るな
サルスベリは良いよ
粘りもあって芯持ちでも割れが来ない

831 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/12(木) 17:40:56.36 ID:SqCWUvYz.net
ウチのサルスベリ切らなくちゃ。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/12(木) 19:17:48.59 ID:Kzfohgbt.net
手間暇考えたら市販の柄を加工するのが一番。
Amazonで「鉈 柄」で検索してみ。

833 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/13(金) 17:30:42.81 ID:61bo3LuJ.net
サルスベリの木材ってちょっと検索してみたら
7万とか値段ついてるやん
ナタの柄にはちょっと勿体無いのでは

834 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/13(金) 18:28:42.83 ID:cghy9UYJ.net
サルスベリなんか関東近郊の農家は持て余してる家多いぞ。
根っこまで掘り取る条件ならタダでくれるトコ多数と思われ。
小型ユンボ要るがなw

ただ、油分多いから乾燥して加工できるようになるまで3〜5年は掛かるかと。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/13(金) 19:46:31.77 ID:D3gxpO6L.net
椿、クルミ(ウォルナット)、サルスベリ、樫が大量に手に入ったオレが勝ち組だな。

836 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/13(金) 20:09:20.00 ID:y0ZB9hAs.net
>>835
相続したお庭の処分でもしたのかってくらいのラインナップだな
場所取りそう

837 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/13(金) 22:03:37.26 ID:GNoBNjdj.net
最近は空き家になった庭木の処分とかでその手の産業ゴミは山のように出てくるよ

ただ、加工に向く素直な材が取れるかどうか、は別の話だし
上で書いてる人も居るけど、加工出来るまで5年くらいは乾燥にかかるんで
趣味じゃなきゃ乾燥材を買う事を考える方が現実的だろうね

ウォルナットは日本で言うとオニグルミの系統で
日本の山でよく見るクルミとは別なんで注意な
こっちのクルミは材が柔らかすぎて材には向かない

838 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 13:16:06.37 ID:bSCHuX7C.net
サワグルミは柔らかいのか。
確かに材が軽いからな。

リョウブの木はどうよ?
山間にたくさん生えていて、緻密でなめらか。
太い材は取れないが、柄にする程度の芯もち材はたくさんできそう。

839 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 16:49:55.22 ID:slmKEWHR.net
ビーパルで読んだけど
兼業鍛冶屋の人で
乾燥させないで逆に生木から柄を作る人もいる。

理由は加工時に割れ難いのと乾燥すると
木が締まってナカゴが抜け難いからだとか。

口金が乾燥するとガタガタになりそうだけどな。

840 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 17:15:23.21 ID:Y3OAgUDI.net
生木は乾燥して縮んだり小さくなるはまあいいけど
ねじれる時があって
そうなると加工済みは使い物にならなくなるので
白樫なら半加工ぐらいで半年は待った方がいい

841 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 17:22:59.57 ID:Y3OAgUDI.net
>>835
そういえば椿の木は「血を吸う」という言い伝えがあるから(白木で赤い花だからだと思うけど)
刃物以外が良いんじゃないの

842 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 17:40:34.23 ID:D7+K5Svx.net
>>837
自分のは鬼ぐるみだ。
良かった。
サンキューグッドインフォ

843 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/14(土) 21:21:45.99 ID:PiaCH637.net
俺が今まで作って使った木柄の感想書いておくか
・樫 説明不要。硬さ粘り耐久性どれも優秀だが、斧柄にする場合は楔を打ち込む据え方はしない事。裂け易いため
・オニグルミ 軽くて柔らかいが乾燥すると意外と結構硬くなる。辺材は特に緻密で比重もある。包丁の柄によさげ
・ケヤキ 径がある程度大きくなると外側からペリペリ剥がれて困る。小径の物をヤスリとかの差し込みの柄にしてる。
・クリ タンニン豊富で腐りに強い。加工しやすく強度はふつう。包丁の柄に
・ヤマサクラ 硬い。皮ごと磨くと綺麗。鎌の柄に
・サルスベリ 緻密だが加工しやすい。乾燥すると少々軽め。死節も少ない。鉈や斧に
・ナツツバキ 非常に緻密で硬く重い。木目が美しい。衝撃の吸収は期待できない。楔は打ち込まない事。死節が多い。貴重な材。
・グミ 玄翁の柄やノミの柄にすると良いらしいけど使い勝手はよく分からない。爪立てると跡付く程度に柔らかい。軽い。加工性良し。斧柄にしたけど問題なし

844 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/15(日) 00:47:04.62 ID:bxCXq5jI.net
>>843
これ見て思い出したけど鞘に桜の皮貼ったら使い込むと綺麗だと聞いた事あるけど誰もしてないよね?

845 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/15(日) 01:44:18.99 ID:4BzDYYob.net
丁寧に使い込むと綺麗なままだけど、大概は割れたり欠けたり剥がれたりするから。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/15(日) 06:17:44.73 ID:w2yBm1mS.net
>>843
保存させてもらった!

847 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/15(日) 09:39:59.09 ID:W4yChFK0.net
>>844
部屋に飾って眺めてるんならいいけど
野外で使うと、水に濡れたり枝で引っ掛けたりして
大抵はスレて剥がれちゃうからな

848 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/15(日) 10:02:20.86 ID:hmCi946Q.net
>>845
>>847
そうなんですね 高齢の山師がオシャレで
しているんだよってのを聞いて やりたいなと思ってました

849 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/16(月) 21:15:21.27 ID:O30fmaQ0.net
皮巻きはカッコいいんだけど如何せん扱いに気を使うからどっちかっていうと茶道具とかだな

850 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/16(月) 21:44:12.72 ID:XxyTOHtz.net
>>793
地元の鍛冶は青紙から黄紙に変えたよ。

851 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 12:35:38.49 ID:BT7sKi08.net
青も白も硬すぎる
1号なんて使ってるのは、欠けたりしたら、研いでる手が壊れる
黄紙は鉈に最高だね

852 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 13:04:48.64 ID:e6z0rQsf.net
sk85で鉈は十分。
研ぎが楽だよ
青紙は天然砥石で本当に減らないね

853 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 19:32:31.29 ID:7Yhu+ci7.net
秋田の鍛冶屋さんに黄紙2号で角鉈作ってもらうことにした
届くのは年明けになりそうだけど今から楽しみだ

854 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 20:19:20.72 ID:qJYvLCNW.net
どんな直径の木切るかによると思うけど
白紙で落ち着きました 草も切れるし

855 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 20:59:09.62 ID:mHQH60d2.net
白1です!と自慢げに鉈作ってるアホな鍛冶屋は信用できんな
道具に求められてる特性すら理解してないで付加価値だけ求める奴に腕があるわけない
最高級フレンチの素材で寿司握るようなもんだろ
うまそうだしうまいんかもしれんけどな!

856 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 21:44:00.21 ID:QE2wiGot.net
需要があって、それに金を払う人が居れば
最高級フレンチの素材で寿司を握ろうが、カレーを作ろうが、それはそれでアリでしょ
資本主義ってそういうモンだよね?

857 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/19(木) 22:49:26.84 ID:BT7sKi08.net
家に回転砥石があるなら、青紙の刃持ちの良さは
山仕事に凄く良いとは 思う
素手で研ぐと思うと・・・
青紙スーパーの鉈とか、鍛冶屋の腕が良くて
欠けない、刃持ち良い奴だと、素手で毎日研ぐとかだと発狂しそう

858 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 01:41:13.25 ID:fEw2VREC.net
日立金属売却決定
工藤治人が泣いている

859 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 03:57:18.50 ID:zSlGHCWV.net
秋田の鍛冶屋さんの動画で知ったが、玉鋼というのが現代の鋼の水準では全然有り難くもなんともないものだったこと
製法としては貴重なのは分かる
砂鉄を取るのは手間だが、たたらを人力でも作れば、鉄が作れるというのは素晴らしいけどね

860 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 04:48:12.17 ID:9qyHzrwl.net
寿司握る職人が最高級だったら 全部最高だろ笑

861 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 05:02:41.39 ID:fEw2VREC.net
そりゃそうだ。野鍛治に玉鋼は扱い切れないよ。
日本刀に使って初めて意味がある。
たたら製法は貴重でも何でもない。何人かの刀鍛冶や趣味グループが結構やってるよ。
砂鉄なんか、磁石で必要な量は簡単に集まるし。

862 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 08:56:37.22 ID:w3mJ9tJ9.net
最高級の職人がそんなことするかよw
高い金出して白1の鉈買ってるからって怒るな怒るな

そういう奴はどうせ産毛剃りくらいしかせずショーケースに入れてんのだろ?冬山行って欠けたら発狂しちゃいそうだしwま、それはそれでいいと思うよw

863 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 11:59:40.41 ID:BinaoVPo.net
日本刀の玉鋼がどうかは知らんけど
和鉄の使われてる古い菜切りとか皮断ちは独特の切れ味で好き
上手く言えないけど刃先にざらつきがあって切れ味が長持ちする
現代鋼で似た様な切れ味のものがあったら知りたい

864 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 16:09:51.68 ID:vEHUDDT8.net
炭素量にバラつきがあるからそれがギザギザになって刃が完全につぶれるまで切れるんよな

865 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 17:19:39.56 ID:ll1Yk+Ca.net
写真左側に写ってるナタ?は一般的になんて呼ばれるんだろう
興味があるんだけど、検索ワードがわからなくて困ってるんだ
https://i.imgur.com/SuPWR0q.jpg

866 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 17:25:37.60 ID:zFAlY6lK.net
>>863 - >>864

長年の謎が解けたわ
ありがtonx

十数年前に楽天で購入した銀3の包丁が天然砥でないと研ぎつかんわ、あっちゅう間に切れなくなるわ。

ところが俺の婆さんが使ってて今は母親が受け継いでいる青紙の三徳(50年モノ?)は一度シャプトン#5000で研げば2ヶ月保つんだよね。

そういうことかー。

867 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 19:39:22.37 ID:fEw2VREC.net
寝刃合わせ(ねたばあわせ)でもいいよ。

868 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 21:39:30.19 ID:9qyHzrwl.net
バカはスルーしてるんだな笑

869 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/20(金) 22:04:41.36 ID:3Xy8GVcY.net
>>865
鉈トラッカー ますらお

870 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 00:34:30.91 ID:lqHhOL4X.net
トム・ブラウン?

871 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 00:58:36.42 ID:aXkulKwl.net
>>869
これだ‼︎ありがとう‼︎
名前がその物すぎて驚いたけど、バックソーの無いトラッカーみたいなのが欲しかったんだ

872 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 02:33:33.15 ID:lqHhOL4X.net
tops や バークリバーは全鋼だからできるけど
鉈は割り込みだからバックソーは無理じゃね

873 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 03:55:20.31 ID:QG9E7zR6.net
誰か求めてるの?

874 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 10:20:48.60 ID:xmuLRuRe.net
刀鍛冶の知り合いが言ってたけど
玉鋼でも十分切れるけど
業務用刃物鋼の方が玉鋼よりもずっと切れるって言ってた。
玉鋼は品質が安定しないから
その不安定が美術的な面白みになったりするけど
刃物としての製品作るには適さないとの事。

玉鋼やたたら製鉄はロマンがあるけど
現代においては玉鋼は珍しいだけで
刃物鋼としては最優秀とは言い難い

875 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 11:06:06.04 ID:f4J/Ak2W.net
今はホウ砂を鍛接材にするけど、
昔はそんなものないのに、
沸かしつけができてたのはすごいよね。
たたら製鉄も含めて、限られた技術や材料から、いろんな工夫があったんだろうけど。

876 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 11:40:38.53 ID:xlTnOW76.net
>>874
じゃあ青紙とかで日本刀作ったら
凄いことになるの

877 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 12:19:08.05 ID:xmuLRuRe.net
本三枚でこそこそ試し斬りの刀を作ってる刀鍛冶はいるぞ。

俺も切りに使った事があるけど
本鍛錬の刀よりも切れる
甲伏せは無理だけど本鍛錬した玉鋼で三枚鍛えにすれば
鍛肌も出るからハイスペックな日本刀が製造可能。
口外しないだけで実用刀鍛冶は刃材に青紙挟んでる刀鍛冶は多い
東京のやばい店はタイで青紙の刀作って売ってるからな。

878 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 13:21:56.27 ID:lqHhOL4X.net
刀の形状が技の原理になっている一刀流の系統では
恐らく甲伏せじゃないと難しいのではなかろうか
切り落としで、相手の刀よりも単純に硬度が負ける

879 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 13:33:10.90 ID:lqHhOL4X.net
ごめん、よく読んでいなかったわ。玉鋼と青紙にするのか
鎬の部分も玉鋼だから、一刀流の切り落としをやっても問題ないんだね
スマソ

880 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 19:10:23.16 ID:BdeLYxgd.net
>>875
鍛冶屋が言うには厳密には鍛接材無くてもくっつくんだって
でも失敗すればそれは商品にならくて損失になるんで
確実さを求めて何処も使う、商売だからね

昔は赤錆を粉末にした物や藁灰とかも使われていたそうな
要は隙間を無くして加熱すればくっつくそうな

881 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/21(土) 20:43:13.09 ID:psX3uATt.net
湧かし付けを融点の低い銅とかでやってみても上手くいかないのが不思議

882 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 10:53:01.86 ID:ceuo7ekhE
マキリを手に入れたけどかなり良い
山と海でわかれてるみたいだけどその区別ってなんなんだろ

883 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 08:58:17.62 ID:ySOR+w0D.net
加熱されると表面が酸化皮膜になって、金属分子が同化しないんじゃないだろうかと思うけど、
このやろうとばかりにガンガンぶっ叩くと、酸化皮膜がバラけて金属表面が一体化するのかしらん。

884 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 09:15:26.44 ID:M4QY4dg0.net
昔は粘土水をかけて鍛接してたよね。

藁灰も鉄を付ける効果があるから刀匠も使う。

沖縄の池村鍛冶屋も先代までは赤土で鍛接してたそうだけど
溶接の方が早いし確実だから溶接で済ませているとか。

まあ、最近の刀匠は、こそこそとホウ酸なんかの鍛接剤使ってるけどな。

885 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 21:59:03.03 ID:v3csU6VH.net
定正の諏訪鉈かったよ
最高にかっこいい!
https://i.imgur.com/VuJ3Pmr.jpg

886 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 23:17:43.37 ID:877jz2HW.net
鋸でも玉鋼で作ったら期待したほどの切れ味は出なかったというし…。(切れたという報告もあり)
目立てのしやすさでは、玉鋼製は最高だったと本にはあったが。

887 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 23:27:44.45 ID:jwGY4ddM.net
>>885
鞘は!?無しなんですか?カッコイイ

888 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 02:46:52.76 ID:1iaJcB/u.net
え、定正って有名なの?
うちの地元の鍛冶屋だ
非常に切れるしオススメなのは間違いないけど、まさかこのスレで名前出るとは思わなかった
なんか嬉しいね

889 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 07:03:43.91 ID:8+7W9msz.net
職人さんがまだ複数人いるときに作られた古いものに、化粧直しして柄をつけてもらったものです
鍛冶屋にまだ勢いがある頃の、いわゆる"当時モノ"を買いました
ひと世代前というロマンが刺さります

890 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 08:28:48.52 ID:1/UoKJb3.net
俺が勝手に信州鉈って呼んでた鉈だ。

諏訪の鉈だったんだね

891 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 09:03:15.85 ID:1/UoKJb3.net
泊り鉈は片刃だけど
割り込み。
鋼が取れない様にって話だった。

多分、昔式の作り方なんだろうな。
古い鉈や切り出しなんかでも片刃は貼り合わせではなく
割り込みで作ってんのが多いから沸かし付けだと中々、鋼と地金がくっつかないんでね?
日本刀は折り返しの練り鍛えだから
鋼をくっ付けてる訳じゃないから大丈夫だけど
切断してみると
甲伏せで作ると皮金と芯金の間にくっ付いていない隙間がある刀が結構あるそうだ。

892 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 18:07:54.46 ID:rQRYr2ck.net
目立てしながら使う昔式の鋸よりも
刃が使い捨ての現代の衝撃焼き入れの鋸の方が切れ味も刃持ちもいい。

玉鋼なんかがまさにそうだけど何でも手作りや古式の方が良いっては限らないよな

893 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 19:53:04.44 ID:JyknNKTN.net
>>892
鋸にかんしてはそうだと思う
まぁ目立てするけどな

894 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 20:44:35.40 ID:xGMbF+Pm.net
サムライ鋸は目立て出来ると公式で言いファイルまで売ってるが
実際に目立てやると難し過ぎる
万力で固定して慎重にやってもなかなか切れ味戻らない
それもそうなんだよ1辺が1m以下の菱形の面を崩さず砥がなければなんだから

895 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 20:45:37.31 ID:xGMbF+Pm.net
1辺が1ミリです

896 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 21:36:35.58 ID:8KEu2TbE.net
大概の鋸はそんなもんじゃないかな

897 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 22:41:52.29 ID:vbDs8j3A.net
>>894
下手なだけ

898 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 23:05:29.47 ID:OFSEm374.net
日本は木造建築が大半で、昭和の50年くらいまでは替刃式のノコが無かったんだから
江戸の中期くらいからそのくらいまで、目立てしなきゃならなかった訳だしな

>>894
バイスで挟むと安定するけど
慣れないうちは鋸板で挟んで
太ももの上に乗せ、上から覗き込む感じでやる方が
ヤスリが何処に当たってるのか分かりやすいよ

あと、アサリ無しで売ってるノコは目立てした後にアサリ出して調整しないと
切れるようにならないよ

899 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 09:39:37.34 ID:5rrj1Lre.net
衝撃焼き入れの刃も、ダイヤヤスリで研げるよね。
アサリ出し器があればアサリも簡単に出せる。

900 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 11:34:21.01 ID:qjsw0l4g.net
たまたま秋田にいるのだが、確かに急に鍛冶屋が見つかったりするものなんだな。

901 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 12:40:37.59 ID:Dg2HrLPO.net
衝撃焼き入れの刃にアサリ出し器を使ったら、
刃が折れたよ!

902 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 19:52:49.01 ID:2DE6uGvY.net
一気にアサリ出そうとするから・・・
2〜3回に分けて少しずつ曲げないと

>>899
結構勘違いしてる人多いけど
見た目、鋸目立ての出来るヤスリに見えても出来ない両刃ヤスリがあるから
確認して買わないと、鋸がガタガタになるよ

903 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 20:05:45.40 ID:epkzadt8.net
>>894ガンバレ
鉈や包丁研げる人は結構いるが、目立てできる人は殆どいないからその分尊敬する
なるべくして替え刃式が主流になったんだろうが、やっぱり刃物好きなら永く使いたい

うちの向かいに住んでた爺さんが目立て上手だったんだが色々教わっておけばよかったな

904 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 20:46:30.28 ID:PCpxA4gf.net
林業やってた関係で古式の鋸も沢山あって目立ても出来るけど、
交換刃式鋸を初めて使った時は切れ味良すぎてびっくりしたな。

なんか鎌の話は盛り上がらないけど
鋸好きって案外いるもんだな。


鉈の世界ではキャンプ芸人のヒロシが海老鉈使ってる
から海老鉈がブームらしくて品薄らしい。

確かに海老鉈はいい鉈だよな。

905 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 20:56:57.64 ID:StEIv6q7.net
三木刃物祭りに目立て爺さんいるが、今年は中止で持っていけなかったよ。
チェーンソー調子悪くて古い馬鹿でかいノコを引っ張り出したが、全然切れない。生木だと吸い付く。結局大工道具の薄っぺらいノコが一番切れた。

906 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 21:50:52.77 ID:gCwHx6wh.net
シルキーの鋸使うと目立て馬鹿らしくなるよ 商品名とか出すとステマとか言われるので
鉈は切れないが鋸は本職だが最高!

907 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 21:51:12.75 ID:KQggXkPf.net
衝撃焼き入れの替刃鋸もそら硬度はあるから小枝切ったりするのはいいのもわかるけど
硬度最強=最強の刃物じゃねぇしな
会津で買ったマド鋸はレベルが違うわ
爪に軽く当たっただけで穴が出来る
破壊力が違う
なんせ歯のでかさが違う
ワンストロークでセンチ単位で切れていく
横は勿論縦にも斜めにも切れる
その切り屑のでっかいことでっかいこと
目立て鋸が切れないとか腕がないだけよ

908 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 22:02:27.00 ID:QFVjHWuG.net
刃のでかさは、切削のでかさ。
切り口は荒くなるけど。

自分で目立てして使うノコギリは気持ち(・∀・)イイ!!
シルキーのノコも、古くなって軽く錆が浮いたり刃が鈍ったのをダイヤモンドヤスリで目立てて使ってる。

909 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 22:17:59.26 ID:AeIXh+JG.net
このスレ(板)は皆すーぐ俺はできる!俺は本職!とか使って自分の意見に箔つけたがるよなぁ
どうせ良くて一度ためにしやった程度で出来ると言ってるだけの癖によ
だってまずいないわwまともに目立て出来るやつなんか今時じゃ大工でもさw
替刃式が主流になって何十年たってると思ってんだか知らんけどさw
最低でも初老の職人ですか?wってw
刃物オタクだから趣味でできるようになった!って方がまだわかるw

910 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 22:42:27.68 ID:QFVjHWuG.net
そうかな。
普通に目立てして、割と切れるようになるけど。
研ぐ前と後では大違い。

911 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 22:43:23.54 ID:gCwHx6wh.net
>>909
馬鹿はスレちゃんと読んでます?
本職だけど替刃式最高 目立てができるならもっと最高だと言ってるのにな

912 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 22:58:10.48 ID:ytJlcZUR.net
>>911
はいはい
目立てバカらしくなるとw
できないでいってたのw

913 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 23:09:56.59 ID:KQggXkPf.net
デカイ鋸は刃もでっかいから目立てしやすいぞ
マド鋸は刃の数も少ないし
あれで丸太切ったらもう病み付きなるよ
思わず北海道開拓のメーター級のも買ったけどそれは流石に使えてない

914 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/25(水) 00:19:32.86 ID:xJFmjrsM.net
俺は貧乏症だから目立てしてる
見よう見まねで始めたけどそこそこちゃんと切れるようになるしあさりも上手く分けれるようになってきた
衝撃焼き入れは鋭い切れ味だけどしゃーんってたわむから好きでない

915 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/25(水) 18:51:08.93 ID:HFIqeOy5.net
>>906
シルキーはみんな使ってるからあまりステマにならない気がする
とりあえずスコップは浅香の買っておけば問題ないみたいな
役所の鋸もシルキーだった

>>909
専門板マウンティングは常だからしゃーない。研ぎスレもよく荒れてるし(仲良くやってるともいえる)
むしろ煽って細かい目立ての仕方を書き込ませるくらいじゃないと

>>913
メーター級を持ってるだけでもすごい
チェーンソーを差し置いて使うになったらマニアの鑑

916 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/25(水) 22:15:02.32 ID:MNVULCZW.net
>>915
シルキー鉈の方についてはどう思われますか?
鋸は確かに最高なんですけど
鉈に関しては研いでも白紙より劣ります
扱いに関してはグリップも鞘も良いので

917 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/25(水) 23:32:55.80 ID:N88LH/5g.net
ヨキオノは良い

918 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 13:10:30.00 ID:t1uZwaNS.net
焼きが甘いから刃が潰れるよね>シルキーなた

919 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 13:19:40.60 ID:uDTcktT8.net
鉈つーものはそんなものだよ。
歯がかけたら危ないじゃん。

920 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 20:03:13.01 ID:wpVpIfis.net
>>916
そういえば鋸スレじゃなくて鉈スレだったな

持ってないのでその前提で語っていいのであれば
まずステンレス製の鉈にメリットというか魅力を感じない。公式の動画を見ても切れないのがわかる
これならSK材の方がいい。比較対象として厳しいが水焼きのSK材はよく切れる
どうせ研ぐのに刃を交換できるのもメリットに感じない

樫の柄で不便に感じたこともすっぽ抜けたこともない
逆にグリップの衝撃吸収で切りにくそう(※使ったことのない人による勝手なイメージです)

色々酷評してしまったが、ユーザーの選択肢としてステンレス製の鉈があるのはとてもいいことだと思う
手入れがほぼ不要という意味でも扱いやすい
ただ鉈をよく使う人は選ばないんじゃないかな

鋸のシルキーも丸章工業だと思ってたけどユーエム工業って別会社だったのを今日初めて知った

921 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 20:26:04.61 ID:oafHi/My.net
シルキー鉈は柔いから研ぎやすい

922 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 20:36:04.65 ID:z3qGudtM.net
角鉈6000円くらいで野鍛治から買えるし
三条金物の鉈は4000円くらいで買える。

シルキーノコギリは安くて切るて素晴らしい
と思うけど量産品にしては高いからシルキー鉈は
買うメリットが俺はないな。

2500円くらいならありだとは思うけど

923 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 22:02:14.66 ID:8nPVDjmc.net
シルキーヨキは唯一無二の名品
代替がない
登り鎌とも違うし

924 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 08:51:29.25 ID:J1vETbOa.net
ヨキ強そうだな
シルキーバトルアックスとかシルキースペシャルフォース山菜ショベルとか出さないのか

925 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 13:35:55.62 ID:OvozQHfK.net
シルキーの鉈シリーズはハンドルが凄いね
手に衝撃がまったく来ないし、弾力でかるい力ですごい木に食い込むし
あれで、鍛冶屋さんの鉈くらい切れる刃だったら完璧なんだけど
あと素手で使うと手が物凄いゴム臭くなる

926 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 15:16:31.51 ID:Yj0ETWjq.net
弾力で食い込むってことは無いと思うぞ
衝撃が無い分最後まで力を伝えきれる感覚は分かるけど

927 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 18:55:06.71 ID:lvZ7kjIa.net
>>925
使いづらそうと思ったけど使いやすいのか。どんなもんかちょっと試してみたい
>>926
ショックレスハンマーみたいなものかな?さすがに砂とか鋼球は入ってないだろうが

928 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 20:42:33.82 ID:Lq198KTo.net
シルキー鉈のグリップに合わせて、
市販の鋼材から作るか鍛冶屋さんに打ってもらえば良いと思った。

929 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/27(金) 22:27:10.18 ID:p8ZS8DuS.net
>>925
手に衝撃分散されるなら木にあたる衝撃も分散されてるわけ
ぶん回すだけ事故率あがると思う

930 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/28(土) 07:26:06.97 ID:6ZGJRT45.net
ラバー系の柄は微妙なブヨブヨ感があって好きでねえな。

同じ様な切れ味に研いでも木で跳ね返る感がある

931 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/28(土) 10:27:43.10 ID:256WU6YP.net
富山の大久保さんは引退したのかな?
恐らく日本最高齢級の野鍛治兼刀鍛冶87歳の現役鍛治職人と会って来たけど凄い元気で驚いた。
作業中も耳栓しないのに耳も遠くなかった。
金属の打撃音とグラインダーの音で聴力を痛めるらしく
鍛冶屋さんは耳が悪い人が多かったな。

932 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/28(土) 13:01:33.90 ID:4fkvnx6P.net
それで思い出したけど
オクとかでプレミアがつく「つんぼ」の銘の入った鉈ってそんなに良いもんなの?

933 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/29(日) 18:44:08.96 ID:ht0HKNji.net
つんぼクラスなら全国5000万人の打ち刃物マニアからの需要でプレミアついて当然でしょう
つんぼ型と言われる代表的な鉞の仕事は心底丁寧だし
鉈の大きなヒも武骨で打ち刃物マニアにぶっささるだろう

934 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/30(月) 23:45:59.38 ID:uguVF89g.net
潰れた銘がつんぽに見えてな

935 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 19:24:43.84 ID:mGyVwG7y.net
鉈欲しいんだけどおすすめある?
鉈のことなんもわかりません
山にもって入るので剣なたってやつがいいのかな?

936 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 20:39:01.55 ID:AnbwjndU.net
ホムセンのナタでええやん?

山でン万もするナタ落としても泣かない覚悟があるんなら
高価なのを買うのもアリだろうけど

937 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 20:44:59.53 ID:mGyVwG7y.net
>>936
ホムセンの鉈なんかゴミやろ
まともに切れるんか
あと鉈について色々教えて欲しい
剣なたのほうがええんか?

938 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 20:47:44.87 ID:qyfdsM5J.net
予算と用途は?

939 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 20:50:32.00 ID:mGyVwG7y.net
>>938
5000
竹の枝払いとかかなあ
てか家にも農家だから鉈はあるけど
古いやつだし先端に刃を地面に打ち付けないための鉄ついてて重いから
山に入る用に少し軽めで鞘付きのやつがいいな

940 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:06:39.37 ID:3b91AGVN.net
結論から言ったら自分の好みの物を買えばいいんじゃない?

941 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:10:05.22 ID:mGyVwG7y.net
>>940
殺生な

942 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:25:57.74 ID:S+xEvEJg.net
>>939
5000円もってホムセン行くのが早い
振りやつい買えばいいよ

943 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:30:38.04 ID:mGyVwG7y.net
>>942
使えねーな

944 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:32:53.19 ID:AnbwjndU.net
でも、五千円じゃアマゾンでも楽天でも見ればホムセン品質くらいの物しか無いよね
剣鉈なら安くても三倍くらい出さないと無いでしょ

945 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 21:39:42.23 ID:kGsQtns+.net
ヒよりも、裏スキがある鉈の方が持つ喜びはあるかな。
そうなると、地元では6500円からになる。

946 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 06:47:14.66 ID:he6TsaeO.net
林業の本職でこだわりでもなきゃホムセンので十分
本職はチェーンソー使う

947 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 08:08:01.28 ID:7muqakXk.net
燃料使う機械はダメだ
いざというときの手道具も持っていかなきゃ
それに山でサバイバルするつもりだし

948 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 08:22:05.34 ID:afWxgIgY.net
>>939
ヘタクソは先端付きがいい。
それの軽いの。
剣鉈では軽すぎて枝を払うこともできない。

949 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 19:51:09.29 ID:8X7brEv4.net
色々な鉈や剣鉈買ったけど
トビ付きの鉈が1番実用的だった。
キャンプ芸人のヒロシがトビ付きの海老鉈を
使ってるからその影響で海老鉈バカ売れしてるって。

トビ付き鉈を既に持っているし935はな違う必要はなし。

950 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 20:04:09.06 ID:CwLyagoK.net
>>939
近くに良い金物屋無いのか
地方都市の外れにポツンと建ってる「○○刃物店」みたいな所は意外とちゃんとしたものを扱ってたりする
住んでる地域挙げればこのスレの住人が良いとこ教えてくれそうだが
ネットで買いたいの?

951 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 20:30:25.59 ID:VFi3DZnI.net
>>950
街中に刃物店はあるが
刀剣類が多そうな感じだな、入ったことはないが
まあぶっちゃけ鉈なんかそんな使わないから買うべきでないのかもしれんがな…

952 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 21:19:30.57 ID:qp2ngeaF.net
シルキーヨキで良いのでは?

953 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 22:43:58.35 ID:cNNJ1W37.net
>>943
あのな?高い硬い奴は竹なら歯こぼれ絶対する
安いが柔いとは確定してないがホムセンに売ってる奴は大概研ぎやすいし竹には適してる
研ぐのか研がないのかしらないけど
使い捨てするならしろ
あと剣鉈で竹の枝打ちは愚の骨頂だから辞めとけ

954 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 23:41:21.98 ID:pDV2m0An.net
ホムセン鉈系列では鋼典が抜けてる
謎鋼でなくここは安来鋼だからな
むしろ殆どの鍛治屋よりスタンダードの鉈では上である
地域性の鉈の形状を気にしないならな
トビ付きでは個人的には米沢型を進めるが一万は超えてしまうな

後はやはりコスパではシルキーヨキか

955 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 08:15:56.21 ID:wEVg1AIY.net
骨董市で戦前の鉈を買いました。
戦前の物は良質の鋼が使われているのだそうで
見た目は地味そのものですが切れ味がいいです。

956 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 08:17:28.46 ID:EGVOWa/R.net
満州鉄かな?

957 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 11:23:37.83 ID:Eo6OD5NR.net
戦前のとか
よく聞くけどどうなんだろうね?
うちにある古い刃物は柔らか過ぎて
だいたい切れ味が悪いよ

理由はマシンツールや機器の良いが昔は少なかったから
ある程度、柔らかい硬さにしないと刃が付かなかったから
硬い刃は嫌がられてかららしい。

958 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 13:21:18.78 ID:71blDdF9.net
戦前って言っても八幡製鉄ができる前と後じゃ全然違う。
鉄が柔らかいって言ってもちゃんと焼きを入れてない場合もあるので不満があれば焼き直すのもアリ。

959 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 14:06:38.17 ID:e2o6vh17.net
戦前のスウェーデン鋼を有り難がってる有名な鍛治屋もいるしな
日本の現代打ち刃物の巨匠の某三条の人も玉鋼厨だし

960 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 14:41:42.69 ID:ukaBzqSP.net
柔らかすぎてーとか極端なこというバカはなぁ
戦前までになったらすでに良質な鋼は出来てるし
大正時代の洋鋼一枚鍛えの刀とかすでに硬すぎると言われ満鉄刀なんか鉄板を重ねたものを4枚切った

古い刃物は柔らかすぎて切れないとかそのナマクラを作った鍛治屋の腕がないだけなのを全体のように言わないで欲しいw

961 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 14:49:22.78 ID:71blDdF9.net
安木鋼ができるまではスエーデン鋼が優れていたから仕方ないな。頭固まってるんだろう。
玉鋼って言っても日刀保が刀工用に作っているのと勘違いするが、日刀保は刀工にしか卸さないから、あくまでも同じ製法で、と言うことなんだが、やってみればわかるが、やり方のみならず規模でも出来るもの違ってくるから玉鋼風と言った方が正しい。
炉が小さいと大抵炭素量は低い。

962 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 15:15:11.59 ID:Eo6OD5NR.net
戦前の刃物は鋼が柔らかいってなんか
書いないぞ


仕上がりの硬度が柔らかいって意味だ

刀で鉄板切りやった事なんて何回もあるけど

鉄板4枚切ったとか鉄兜切ったの類の話は嘘だからね

そんな鋼があれば高速カッターやガスカッターなんか使わずに
鉄工場の工作機械で裁断機械の刃として使ってる

963 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 15:55:26.61 ID:CDJc3uw5.net
一度だけ酷い鉈に出会ったことがある
木に打ち付けると刃が潰れるくせに、研ぐとポロポロ刃こぼれするとんでもない奴
どうやってこの2つの特徴を両立させたのか、ある意味神業だと思った

964 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 17:02:09.40 ID:ffZWBbO2.net
勘違いしちゃいけないのは別に兜割て寸法通りに綺麗な断面で切るもんてわけじゃないからな
突っ切りバイトがコツンと当たるだけで鉄板なんか軽く穴空くけどその類いのもの
そもそも板金屋さんなら今でも金切りハサミあるでしょ
0.5mmくらいなら焼きのはいってない鋼板なら人の手で切れるよ
兜割りなんか大したことじゃない
刀で銃弾切れたのをすげーと言うようなもの

965 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 18:48:04.46 ID:/GBX0E9v.net
結局山で持ち歩くにはどういう大きさのものを買えばいいんだ?
180_のやつ?
鞘も欲しいんだよな

966 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:09:03.52 ID:JXEHbGCR.net
>>965
240じゃないかな…重さで切れるし

967 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:41:07.60 ID:R0WngrGt.net
>>966
持ち歩くには重くね?

968 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:41:58.45 ID:71blDdF9.net
登山道歩くのか、藪漕ぎするのかでも違う。

969 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:42:20.41 ID:1A7R9T0M.net
米田刃物、硬い木に多少手元で引かず叩きつけるよう切ろうとしたら、縦方向にばっつりと裂けた、ありえん。

970 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:50:27.79 ID:B+ahgTYF.net
柄がってこと?
そりゃ柄なんか木だからそういうこともあるべ
木目に綺麗に力が掛かったら割れるわ
別に柿の木使ってたとかいうわけでもあるまいて
外注だろし

971 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:51:53.01 ID:B+ahgTYF.net
勿論直せって送るのはありだと思うよ

972 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:55:48.93 ID:/GBX0E9v.net
>>968
まあ藪漕ぎになると思う

973 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:56:26.99 ID:/GBX0E9v.net
鋼典の鉈と鞘を買おうかなあ?

974 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:57:24.82 ID:1A7R9T0M.net
刃が鍛接線と違うラインで斜めに裂けた
マジやばい借り物なのに

975 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 19:58:51.06 ID:1A7R9T0M.net
謝罪文の文例Google検索してくるわ
明日返すのが胃が痛いどうしよう

976 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:00:41.88 ID:B+ahgTYF.net
刃が?ならワロタ
貼ってほしい

977 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:03:38.08 ID:B+ahgTYF.net
>>972
シルキーヨキでいいべ

978 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:05:34.02 ID:/GBX0E9v.net
>>977
あれはこのスレ見てたら評判悪いじゃん
それに見た目かっこいいのが欲しい
システム鉈ならもっと高性能なの欲しいな

979 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:05:48.16 ID:1A7R9T0M.net
中砥で仕上げたのとマルカ合砥で仕上げたのとどんぐらい切れ味違うか試したかっただけだったんだよ
ちな切ろうとしたのはアカガシ

980 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:08:40.33 ID:y+x+4g17.net
7寸でいいんじゃない、不慣れだと8寸は足切る人がいたよ。

981 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:11:34.90 ID:/GBX0E9v.net
なぜ180は人気がないんだ?

982 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:14:15.12 ID:B+ahgTYF.net
>>978
ヨキは評判いいだろ・・・
主に俺だもん

983 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:18:28.19 ID:B+ahgTYF.net
あぁそういやシルキーヨキは研がないとあんま切れないよ
カーブあるから縦型水研機使うか鎌砥石使うしかないのがネックね
確かにね

984 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:35:41.19 ID:/GBX0E9v.net
>>983
ゴムグリップがショックを吸収してダメと聞くが

985 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 20:43:13.04 ID:Eo6OD5NR.net
>>974
刀で言うところの横に入った刃切れなら
鉈くらいの厚物なら刀と違って地金の軟鉄でヒビがとまるから普通に使える。
薄刃は刃切れがあると刃毀れする。

斜めに裂けるのは鍛接時に入った亀裂が残ってたもの。

多分、1番タチが悪い傷だな。

コメダ刃物はフクロナガサ持ってるけど俺のは凄くいいよ。

俺、鋼に拘りないんだけど
その理由の一つが職人が感で作ってる訳だから
当たり外れがあるって思ってるからだな。

近所にいた鍛冶屋は出来不出来が凄かったって話だ。

986 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:05:08.26 ID:O9JwouYF.net
>>980
7寸で切るなら8寸でも切るだろ
使い方の問題

987 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:05:38.84 ID:y+x+4g17.net
>>984
一番の売りだろそこは

988 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:06:27.48 ID:y+x+4g17.net
>>986
それ言ったら尺でも問題ないって言うことだぞ…

989 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:06:55.45 ID:B+ahgTYF.net
>>984
ヨキじゃあそんな薪とか割るわけでねぇからなぁ
竹の枝払いや藪こぎなら1cmくらいの枝なら抵抗なく切れちゃうし生木なら問題ないと思うよ

990 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:09:22.78 ID:O9JwouYF.net
>>978
カッコイイの基準がわからない
山師っぽさ?最先端の林業っぽさかな?

991 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:10:53.11 ID:/GBX0E9v.net
>>990
職人っぽさ

992 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:12:54.22 ID:O9JwouYF.net
>>988
動線考えて切れば尺でもいいだろ
軽いの振り回すのが一番危ないと思うんだが…チェンソーでもね

993 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:14:22.83 ID:bEA26yCW.net
マタギナガサの先代西根さんが使っていた6寸のナガサは
柄の鉄部分に滑り止めに赤カラーのビニールテープがグルグル巻きされてたな
落としたりした時に目立つ意味もあるのだろう

あーゆーのが実用の美ってものだろうね

994 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:15:31.70 ID:MFo1HUZx.net
なんでゴムグリップで衝撃が和らぐって話なのにむき出しの刃のほうの衝撃まで消えるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
とんでも似非科学とか簡単に信じそう
車にエアバックついてたら轢かれた歩行者もエアバックの効果出るんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭痛くなるわ

995 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:18:21.57 ID:B+ahgTYF.net
>>994
確かにそうだね
やはりシルキーヨキ最強

996 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:20:39.72 ID:O9JwouYF.net
>>994
エアバックは当たって膨れる
鉈は当たるだけ
馬鹿なの?

997 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:22:23.42 ID:bEA26yCW.net
ところで、>980は次スレを建てる気はあるのか?

998 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:23:04.37 ID:Eo6OD5NR.net
>>993
三代目の自分使用のナガサは研ぎ減りも印象的だった。

自分の三代目フクロナガサは手研ぎで使ってるから
あんまり減らないけど、業務用の回転砥石で手入れすると
当たり前だけど刃物の減りも早いんだろうね

999 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:26:58.89 ID:O9JwouYF.net
>>993
現場ではみんなピンクの樹木テープヒラヒラさせてますよ 鉈だけではなく他の工具も

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:29:13.16 ID:MFo1HUZx.net
>>996
?すまんが何一つ日本語がわからんが?
馬鹿に説明はめんどくせーな
刃がものに当たった時の抵抗(反発)の力が手に伝わるのをゴムが吸収するわけで
なんで刃のほうに掛かっていた力まで効果をもたらすのか
エアバックで轢いた相手も助かるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:34:14.97 ID:B+ahgTYF.net
うい
鉈 ナタ 山刀 19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1606998799/

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:37:32.69 ID:O9JwouYF.net
>>1000
真の馬鹿だな…説明するの面倒くさい
エアバックは受け身
鉈の柄は打撃投
よく考えてね笑

1003 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 21:49:04.18 ID:PmRAdB6D.net
終了

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★