2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その7】

1 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 00:32:20.36 ID:Wx8s6Sis.net
公式サイト
http://www.kentei.org/houmu/

前スレ
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その6】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1449339664/

2 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 01:00:29.14 ID:lrbEjf8e.net
2ゲト

3 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 01:05:33.42 ID:ImwHRoRI.net
ソース

http://imgur.com/k5jOLPZ.gif
http://i.imgur.com/Y9zFQ0Q.jpg
http://i.imgur.com/CtLQhoB.jpg
http://i.imgur.com/CLX6Epv.jpg
http://i.imgur.com/lPxOVHx.jpg
http://i.imgur.com/o4GwZym.jpg
http://i.imgur.com/F2CT2OL.jpg
http://i.imgur.com/bdmq6Dr.jpg
http://i.imgur.com/oKZdbsd.jpg

4 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 11:49:45.62 ID:NVp//PZt.net
速報で答え合わせしたら87点

5 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 12:29:47.70 ID:YToXa8NT.net
解答速報出てる?

6 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 14:52:47.61 ID:fB8jiLkM.net
タック速報出たな

7 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 15:29:03.04 ID:kA20wOgu.net
一夜漬けで98点
二級から受ければよかった

8 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:27:31.61 ID:y3O9eDk7.net
2級易化だったから受ければよかったね

9 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 18:57:10.87 ID:pfa9SOOvS
3級落ちるやつってどんな頭の構造なんだろう

10 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 02:22:11.17 ID:hXauiO54.net
しばしゆっくり休む

11 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 10:08:54.62 ID:B5zHx1sv.net
来年から民法改正で変わるか

12 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 12:42:00.02 ID:2JZKbZ/r.net
せっかく覚えた知識が…

13 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:32:29.92 ID:TiuXyeG5.net
職場から四人受けたけど三人受かりそうだ。
一人は勉強しなさすぎた。

14 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 21:56:04.16 ID:Uv346vN/.net
詳しく覚えてなくても「常識で考えてそうあるべきだろ」って解答選ぶとだいたい当たるな

15 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 22:50:24.55 ID:XOsWkamC.net
必要な費用だから必要費とか
忠実に職務を行う義務だから忠実義務とか
職務での発明だから職務発明とか
ストレートすぎてあくびがでる。

16 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 23:28:10.80 ID:t/HIR8qb.net
でも引っかけがないか注意してじっくり読んだから
時間がかかった

17 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 20:59:08.13 ID:OGT5nfgf.net
過疎化早いですねここw
では成績票発送の日にまた会いましょうノシ

18 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 17:41:54.11 ID:8EAoKhNl.net
内閣総理大臣を間違えて99点
厚生労働大臣とかじゃねえのかよ

19 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 14:00:56.01 ID:qa3zcwMm.net
合格証はカードなんだっけ
固いといいな
かつて受けたメンタルヘルスマネジメントはペラペラのカードだった
東商に期待

20 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 16:23:39.16 ID:qwMOEQZW.net
公式の問題集が大切だね。

21 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 09:36:10.80 ID:hfjxurC+.net
>>19
カードだよ。ちゃんとした硬いカード。

22 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 23:24:04.19 ID:P1fqwTr9.net
>>19
プラスチックのカードだよ

23 :名無し検定1級さん:2017/12/18(月) 00:40:06.75 ID:OzbCS1QZ.net
>>21
>>22
情報ありがとうございます
ちゃんとしたの期待できそうですね

24 :名無し検定1級さん:2017/12/19(火) 20:30:21.14 ID:Vpq9IJam.net
アッー!

25 :名無し検定1級さん:2017/12/21(木) 22:28:24.83 ID:/25711ZW.net
テキストは結構分厚いのに試験はそんなに難しくなかった
法律の入門にはベストな検定
この試験二級は難しいが

26 :名無し検定1級さん:2017/12/21(木) 23:10:03.66 ID:WlpxEzUD.net
テキスト買ったけど結局1ページも読まなかった
過去問もやらなかった
関係者じゃないから宣伝するわけじゃないけど3900円くらいの
スマホの講座を自宅パソコンで一通りやって
問題だけ再度やっただけで8割以上とれた
回答用紙に持ってたらマークする関連資格はひとつも持ってない

27 :名無し検定1級さん:2017/12/22(金) 13:16:32.33 ID:VBYbZxb4.net
>>26
めっちゃ金かけたね勿体無い……

28 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 15:15:34.17 ID:N9yM9pXD.net
会社に提出するのは合格証(カード)?
合格証明書?

29 :名無し検定1級さん:2017/12/30(土) 04:39:07.73 ID:k8n3vbmH.net
カードのコピーでよくね?

30 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 01:14:58.16 ID:0UO+i3HL.net
試験監督の目が厳しめだったのも印象的
こんなのは二種電工以来

31 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 05:31:02.61 ID:mEUZTXm7.net
早く成績票来ないかな

32 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 18:18:00.37 ID:DAXleTuv.net
結果まで十日だ

33 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 15:52:45.75 ID:jFuAM9wu.net
そろそろ二級始める。
三級の内容忘れないうちに。
ビジネス法務リーダーに来週なる予定。

34 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 19:25:12.45 ID:4eBRp2EL.net
名刺に書くの?

35 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 10:11:27.78 ID:gHMVeYoS.net
>>34
書かない
20代なら書いてもいいだろうけどさ

通知は早めに来ることもあるそうだ

36 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 02:26:10.28 ID:KVDN4gj8.net
今日辺り来たりして

37 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:18:06.15 ID:6hl+1Wv+.net
今日明日?

38 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 18:01:35.20 ID:+ltDYtwL.net
二級スレでは届いた人もいるとか

39 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 18:12:39.53 ID:1NpCCgKd.net
都内だけど届いたよー
合格率とか平均点とかも書いてあるんだね
驚いた

40 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 18:21:05.23 ID:oeuOwW4+.net
それは同時に、まことがruh-や司書ベテニートを
操れなくなったことを意味していた

41 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 20:34:31.45 ID:z2S4bSUM.net
注目は合格率だね。

42 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 09:15:56.66 ID:MX4bXSiS.net
あれ?各地の商工会議所にアクセスしたら
合格発表が見れるんじゃないの?

43 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 12:10:22.89 ID:rm0+cFu2.net
今回は合格率は76.6%と高めだな
受験者も実受験者もほぼ横ばいというか若干増えた

44 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 12:11:02.86 ID:gbn+uKZ9.net
合格証届いたよ
合格率76.6%て・・・

45 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 13:00:16.58 ID:keYq885w.net
法律的の入門には良い検定だね。

46 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 13:27:50.46 ID:dNbEJf+B.net
71点72点の人は不合格ってこと?

47 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 14:01:31.57 ID:edmdhtMw.net
>>46
おもろいなキミ
所詮この程度の試験ってことか…

48 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 17:07:03.57 ID:Wl3zK8bA.net
受かって良かったよ

49 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 19:49:21.05 ID:zi4Q4e0o.net
来てない@福岡

50 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 21:09:42.13 ID:0q+IYx6S.net
91点
簡単すぎた

51 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 12:13:19.88 ID:oRfPfRDN.net
来た
落ちる人もいるんだなと

52 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 17:33:20.72 ID:HyMluEv1.net
落ちる人にはすまないけど、どうやったらあの問題で落ちられるんだろう。
民法と会社法が全く理解できなくても、今回に限っては過去問丸暗記で余裕だと思う。
全然勉強しないでぶっつけ本番だったのかな。

53 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 17:34:24.52 ID:HyMluEv1.net
ごめん、ここ3級スレか
2級スレのつもりで書き込んじゃった
3級も簡単だったんだね

54 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 18:42:34.86 ID:pzVLNbqx.net
来なかった
福岡市内だけど田舎だから仕方ない
来た来たの書き込みあった翌日はいつもそう

55 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 18:55:40.64 ID:NAvpfmMw.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

56 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 20:03:12.89 ID:eI5U3QHx.net
>>52
わかるわ
今回の2級落ちるヤツってなにやってもだめだよね

57 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 22:49:19.85 ID:kKmMNs0P.net
>>52
過去問丸暗記できるやつなら3級はいつでも受かるぞ

58 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 23:36:29.70 ID:4602CpyS.net
>>54
新宮町だけど今日届いたぞ

59 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 08:38:39.60 ID:KnYBLtT8.net
>>58
そうなのか
こっちは三苫

60 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 12:18:54.56 ID:udwISIMh.net
>>55
【合  否】 合格
【得  点】 89
【受験年度】 第40回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1日
【年  齢】 35歳
【職  業】 会社員(総務)
【学  歴】  早稲田上位
【使用教材】 TACの問題集
【利用資格学校】
【保有資格】 簿記2級 ITパスポート
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 合格の秘訣は? 過去問を数年分やる 間違ったとこはもう一回やる これだけで今回は全く問題なかったが恐らく無勉だと厳しい
【次の目標】7月に2級受けてみます

61 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 14:15:52.15 ID:Cb91UPQ3.net
85点でした
難しそうだけど2級受けてみるか

62 :名無し検定1級さん:2018/01/21(日) 16:00:16.09 ID:KnYBLtT8.net
今日届いた
もちろん合格
日曜でも配達するんだな

63 :名無し検定1級さん:2018/01/23(火) 11:32:09.17 ID:CK7Cl8ji.net
未だに結果来ない。千葉。
途中退出したけど何かトラブったか?
金曜に電話コースかな

64 :名無し検定1級さん:2018/01/23(火) 12:27:04.35 ID:v2ALcX9F.net
それはないだろ
福岡のど田舎が日曜到着だってのに
おれ福岡住まい
発送してないようなミスはないと思うし
局にはあると思う
何らかの手違いで放置のままじゃ?

65 :名無し検定1級さん:2018/01/23(火) 12:30:06.91 ID:o+2bxrLi.net
おれも千葉だけど、先週の金曜日に届いたよ

66 :62:2018/01/23(火) 12:41:15.36 ID:YOY+Q5MM.net
不合格でも結果は届くはずだよなー。
受けてないことになっていたらやだなーと思いつつ、明後日まで待ってみる。
一応、広告の束に紛れてないかも確認しよう。
自己採点でOKっぽかったから参考書はもう売っちゃったんだよ。

67 :62:2018/01/25(木) 14:53:21.35 ID:lXvOyLoQ.net
結局火曜の段階で結果来てた無事合格してたよかった

68 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 20:33:16.94 ID:48DARAGK.net
今回は簡単過ぎたな

69 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 14:25:28.38 ID:H2AEft87.net
平均点が79もあったんで
今年は難かしくなりそう

70 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 17:12:47.33 ID:6SPJZ4K8.net
3級に難しいも簡単もないんだけどな。

71 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 23:21:00.48 ID:NCfvrNiT.net
難しい

72 :名無し検定1級さん:2018/02/18(日) 02:28:04.00 ID:lP97naoV.net
あげ

73 :名無し検定1級さん:2018/02/24(土) 19:55:46.19 ID:bT1YA8cG.net
今年3度目の挑戦
60点しか取れない

74 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:42:30.52 ID:5lZAxMW5.net
おまえ馬鹿とちゃうか?

75 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 17:45:32.20 ID:5k5WvlBQ.net
馬鹿じゃないだろ。ただ勉強やってないだけ

76 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 18:41:25.74 ID:6RlmiQYL.net
そろそろ始めるか

77 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 18:45:45.54 ID:F5BFVhRX.net
まだ早すぎる

78 :名無し検定1級さん:2018/04/13(金) 18:36:43.48 ID:JKjz6To8.net
私も受けようと思ってます
頑張ります

79 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 00:23:18.49 ID:zypWyp3u.net
日本死ね!でお馴染みのユーキャンです。

80 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 00:26:10.52 ID:zypWyp3u.net
日本死ね!でお馴染みのユーキャンです。

81 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:51:54.84 ID:qJ3yUGDK.net
2017年のテキストで勉強するとまずいかな?

82 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:49:35.08 ID:aHermMxG.net
十分

83 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 17:20:05.60 ID:gXX4yLqM.net
大丈夫やってみ

84 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 18:52:15.78 ID:eaIZ6/36.net
二年前までなら大丈夫

85 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 15:33:58.08 ID:swsGcw09.net
初学から2級受けようと、3級と2級のテキストを買ったのだけど、3級の初っぱなで躓いてる。。。。

制限行為能力者だけで、お腹いっぱい。

86 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 18:23:36.36 ID:YAEGoWlW.net
>>52
過去問って何回分?公式だと数回だよね。

87 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 18:27:47.26 ID:Z/AUhTW8.net
3級は問題集だけでいけるかな?
テキストからだと挫けそう。いろいろ調べるとテキストは辞書がわりに使うとあったわ

88 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:51:09.27 ID:z2XKRAag.net
テキストはいらないよ
読んでも頭に入らないから
問題集だけでOK

89 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 23:34:22.08 ID:Z/AUhTW8.net
問題集、公式、ごうかく!、一問一答など
今回は法改正があったけど
何がお薦めですか?

90 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:15:14.12 ID:GmpygJle.net
勉強しやすい(過去問ランダムみたいな)アプリとかサイトありますか?
本でやるしかないですか?

91 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:39:04.61 ID:B3jQk9qW.net
本買うより通勤講座の方がいいよ
4000円以内だし

92 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 06:05:32.25 ID:2ikXwEyQ.net
取締役会設置、非設置、監査等委員会設置、指名委員会設置、監査役、会計参与、会計監査人、、
あたりで躓いて先に進まない。

93 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 18:25:45.81 ID:SJ+67KqX.net
>>92 そこは後回しか2級の時に本気で覚えればいいと思いま〜す

94 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 20:35:30.07 ID:peav2B7s.net
3級は楽と聞いて過去問やってみたけどまったくわからなくてワロタ

95 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 14:59:23.52 ID:vLlu1Eu7.net
>>90 オンスクのアプリは?1440課金だけどそこそこ問題解ける

96 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 07:49:33.65 ID:NIFsP/Pk.net
受験票こねえ

97 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 17:33:51.04 ID:tijnjhhU.net
発送日18じゃないの?

98 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:50:43.55 ID:r6DCGX30.net
3級簡単ってよく耳にするけど嘘やろ…

99 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 23:34:25.73 ID:PFhhakn8.net
テキスト見るから難しそうに見える
実際は簡単

100 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 07:25:00.16 ID:i7sNz0FN.net
あんまり勉強やりすぎると実際のテストは簡単すぎて面食らうよ。
3級なんて合格率7~8割の異常なテストだし残りの数割は勉強を恐らく1秒も手をつけてない勢だから安心しな

101 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 12:56:59.40 ID:VlWj24KM.net
3級は一般常識のあるサラリーマンなら
勉強しなくても50点は取れる
あと20以上は勉強が必要だと思うけど
テキスト熟読する必要なんてない
おれは20ページも読まずに途中でやめたよ
過去問だけして80点は越えてた
ちなみにおれは頭のいい部類の人間ではない

102 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 20:43:20.59 ID:ARgHrWk2.net
来週だね

103 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 09:59:04.62 ID:FljeG4jM.net
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

I2J9W

104 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 12:14:57.20 ID:k/NbBmgF.net
知財屋には簡単だけど、初学者にはちんぷんかんぷんだと。
それぞれの立場で好き勝手言ってるけど。

105 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 12:36:53.88 ID:k/NbBmgF.net
誤爆、スマソ。

106 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 21:16:06.05 ID:eQqzxBSa.net
公式問題集やっと終わった

107 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 23:47:43.06 ID:gxtM0yvh.net
最後に過去問

108 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 23:49:20.88 ID:7xcymWf9.net
決戦前夜
サッカーでそんな本があったっけ
明日は頑張りたい

109 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 09:50:33.07 ID:2dov9R4n.net
いざ

110 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 11:38:24.48 ID:8oJ+uPW7.net
やっと試験終わった

111 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 11:42:06.44 ID:y/rrG16Y.net
おわた!たぶん大丈夫かなあ。

112 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 11:43:44.05 ID:QSQgL5Av.net
解答速報はよ

113 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 11:52:48.06 ID:RVCj70Yx.net
2〜3問悩んだけど比較的楽だった。
2級が不安だなー

114 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:08:05.52 ID:TxNdaSw1.net
簡単だったなぁ

115 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 12:49:08.29 ID:TAXDpCyU.net
改正民法何が出たの?

116 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 13:14:59.15 ID:CC2AsJBd.net
https://i.imgur.com/sTpmxUf.jpg
79点確定したからオッケー

117 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 13:55:05.76 ID:OfFtJn8E.net
自己採点88点。簡単な問題に間違えてしまったぁ

118 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 13:55:11.71 ID:Sxyh0vqq.net
自己採点97点w
1か月も勉強必要なかったな…
これで落ちるやついたら知りたいわ

119 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 14:01:47.14 ID:n347u9xA.net
1ヶ月も勉強して3点も落としたのか

120 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 14:44:12.94 ID:50A7eNjp.net
自己採点92点
まあTACの解答速報やし受かったろ
一週間で問題集2周しただけだが余裕だなこれ

121 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 14:58:21.00 ID:73sVYrJi.net
自己採点96点
ネットに落ちてた過去問2年分解いただけだった
問題解いてる時はわかるのばかりだから楽しいけどこの資格にあまり意味があるとは思えない
最低2級まで取らないとかな

122 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 15:21:07.56 ID:bOP4H6hm.net
みんな結構真面目なんだな。
勉強できたの2日くらいだったから不安だったけど、TACの解答速報で85点だったから大丈夫と思いたい。
勉強にモチベ割ける人に教えを乞いたい。

123 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 15:26:54.50 ID:T90W47h2.net
2日=48時間なら結構勉強したじゃん
1日2時間でも24日は勉強したんやろ

124 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 15:46:10.99 ID:X9r0SKGk.net
受けてみた。
第1問10点なんだけど、全問正解してないと10点こないの?
1問ミスったんだけど、それだけで10点マイナス?
怖くなって採点できなくなった(;´∀`)

どなたか教えてくださいませ。

125 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 15:53:53.08 ID:Y+uR/eqZ.net
自己採点93点。
早稲田セミナーのテキストと東京商工会議所の公式問題集1周した結果がこれ。
ちなみに両方ともブックオフで300円くらいで買った2015年版だった。

126 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 16:24:02.74 ID:8a59AVmc.net
自己採点 91点。
週末に1時間づつ、だらだら3ヶ月勉強して
この結果。2級は難しいんかな。
あと会場はおっさん・おばはんばかりだった・・・。

127 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 16:26:08.26 ID:LA9bHEm2.net
Tacで92点、次建設業経理士1級のあとビジネス実務法務2級頑張るわ

128 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 16:26:45.27 ID:LA9bHEm2.net
皆んな今日はお疲れ様でした。

129 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 16:42:14.71 ID:7zFjil4z.net
93点!

130 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 16:57:43.74 ID:ByanAt5N.net
大原twitter解答速報

【第1問】1,2,1,2,2,1,1,2,2,1
【第2問】 8,15,6,13,2
【第2問-2】11,14,2,7,9
【第3問】 4,1,2,1,2
【第4問】 2,2,1,2,1,2,1,2,1,1
【第5問】 6,14,4,10,1
【第5問-2】7,3,14,9,1
【第6問】 4,3,2,4,3
【第7問】 14,6,10,3,1
【第7問-2】 12,5,3,7,14
【第8問】1,2,2,1,1,2,1,1,2,1
【第9問】5,7,3,9,11
【第9問-2】13,5,12,7,3
【第10問】4,1,2,3,3

131 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:48:37.19 ID:/a0TL1v/.net
2015年って法改正大丈夫なのか?
3級で扱う範囲は法改正無し?

132 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 17:53:39.52 ID:QTmip22w.net
自己採点93点
100時間も勉強したから満点狙いたかった

>>124
部分点だよー

133 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:00:55.82 ID:wz/b2WAA.net
>>124
なんでみんなの自己採点が1点刻みなのか考えてみよう

134 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:49:12.21 ID:Cd4/nN/2.net
自己採点97点。
スマホの通勤講座で2か月ほど通勤時間に1回聞き流してた
予想問題めっちゃ的中してるやん…
高いけど2級も通勤講座でやろうか迷い中
3級は4kで手が出しやすかったけど、2級は18kするんだよな

>>131
すでに錯誤無効ではなく、錯誤取消が正解になってるよ。出題はなかったけど

135 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:52:00.87 ID:ZI4WZpEc.net
>>134
高かったけど2級までのセットにして、
2週間かけて1周しただけで、2級受かったよ。

そして、よく分からんけど、合格報告で5千円戻ってくるらしい。

136 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 18:57:11.33 ID:Cd4/nN/2.net
>>135
おー、励みになるよ
履歴書に書けるレベルは2級からだと言われてるのを
3級を受けてて納得した

137 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 19:34:26.40 ID:YPsHljW0.net
>>131
施行されてるわけじゃないから大丈夫かなと思って

138 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 19:46:29.02 ID:/a0TL1v/.net
通信講座や予備校通わなくても、公式問題集から出るから、公式テキスト流し読み+公式テキストの該当章を解くで充分じゃね?

139 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:35:06.51 ID:6vUkljP1.net
申し込んだのに受験するの忘れてた

140 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 22:24:00.71 ID:53x059SA.net
自己採点は74だったけどマークミス不安。合格するといいな。

141 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:41:14.00 ID:8oJ+uPW7.net
大原で96点。
3級簡単だったな。
途中退室目立っていたし。

142 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:14:00.76 ID:qtga13ch.net
2級行くかな
3級で基本は抑えた

143 :名無し検定1級さん:2018/07/03(火) 23:23:56.21 ID:aauZjg5a.net
意外と中年の受験者が多かった

144 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 20:49:32.72 ID:WAcUW9wf.net
法律なんて学んだことないワイが12月の試験目指してガンバルンバ

まぁ普段怠けてた頭を勉強脳に変えるキッカケには良いかも

145 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 22:06:22.08 ID:K84L6B0q.net
おー!がんばれー
ちな、今からなら2級も行けるかもよ

146 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 11:31:03.59 ID:q6uIOPEO.net
2015年のテキストとかあるんだけど最新買ったほうがいいよね?

147 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 13:03:35.16 ID:wUeVO/rQ.net
そらそうよ

148 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 22:12:07.96 ID:SDiU+3MV.net
自己採点通りで合格した。次はIパスか簿記3級

149 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:28:01.13 ID:VoSpKZ2o.net
初学だけど、通勤講座とかいうのやれば受かる?

150 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 09:18:22.87 ID:UTNqzkqs.net
>>149
勿体無い。問題集だけで充分

151 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 18:10:53.24 ID:StNczMTu.net
>>149
初学がもしこの検定の勉強をしていないだけということであればですが。

公務員試験を受けるために勉強した素養があれば、問題集をパラパラ見て
変更点だけ知識の入れ替えを行えば受かると思います

152 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 13:09:24.17 ID:5+2qGHN3.net
被害者らから金を奪う河合芳光裁判官

河合芳光裁判官が被害者らから金を奪いました!
河合芳光裁判官が被害者らに被害を与える判決↓

重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html

冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/

公務員個人に被害者から金を奪わせる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

技術判断不能で被害者から相当被害金を奪う
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525149551/

被害者らに被害を与える河合芳光裁判官
https://i.imgur.com/Cs2JyZS.jpg

153 :名無し検定1級さん:2018/10/04(木) 20:53:17.47 ID:nJDlvREd.net
なんで1回ネット応募して届いたハガキで振り込むなんてまどろっこしいことしてんの

154 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 02:38:55.40 ID:ZRMeE2aG.net
3級を受けてみたいのですが2017年版のTACの1問1答エクスプレスと2016年版の公式問題集を理屈抜きに答えだけ暗記しても合格できますか?
解説とか読むと理論が難しいので答えだけ暗記しようかなと思うのですが。

155 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 19:49:30.51 ID:qg09wdAS.net
あんま受ける人いないのか?

156 :名無し検定1級さん:2018/11/05(月) 20:56:00.38 ID:BqHmiAgI.net
わしは12・8受けるでー

157 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 00:17:07.14 ID:Jy9i6t4g.net
わしも今から3級勉強して受けます!
公式問題集さえやってれば大丈夫ですかね?

158 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 08:03:34.70 ID:hWyD1muP.net
過去問3年分だと不安だけど、あんまり古いと法律変わってるからなぁ

159 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 03:42:45.04 ID:vH0Wvf5l.net
全然覚えられん

160 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 16:12:43.11 ID:97S2mz0k.net
今日から始めます

161 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 23:55:22.53 ID:vc+yx3qS.net
簿記3級の試験終わったのでようやくテキスト読み始め

162 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 03:55:49.34 ID:sPfT/R2i.net
商工会議所じゃなくて民間検定なら、この過疎っぷりだと書店にテキストまず置いてない

163 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:52:16.40 ID:bA4h8qDs.net
明日から本気出す
過去問3年分で対応できるのか不安…

164 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 02:09:28.30 ID:JnA1r3pQ.net
受験票こない…

165 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 06:53:26.22 ID:bvLk5zTL.net
同じく
今日か明日くらいかな

166 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:49:26.93 ID:bvLk5zTL.net
受験票来たぞ

167 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:11:59.34 ID:2TckkUUk.net
うちも来たでー

168 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 19:20:32.12 ID:RLx4h+83.net
試験要項読むと試験問題持ち帰れないんだよな?
自己採点してる人はどうやってたんだ?

169 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 05:58:46.99 ID:9xufSRt9.net
持ち帰れないのは解答用紙では?

170 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 09:01:21.10 ID:QXbp34eB.net
どっちが正しいの?

171 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 12:33:16.46 ID:HXtfP4Q5.net
持ち帰り不可は解答用紙
当たり前だわな

172 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 19:22:33.40 ID:b796qed7.net
テキスト、問題集はもちろん、何一つ本を買ってないんだが
常識レベルで合格するって噂は間違いないんだな?

173 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 21:38:49.94 ID:0SMsvdVO.net
あぁ、ほんとだ解答用紙だった…
なら最後まで在席してれば持ち帰れるタイプの試験か

174 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 18:47:50.90 ID:wmiz8jEB.net
>>172
法学部出身なら

175 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 18:59:33.19 ID:QWv2/gHr.net
>>172
前提知識によるだろボケ

176 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 20:23:27.74 ID:Y7g8Z6F/.net
>>172
記述じゃないから正誤は2択のボーナス、それ以外も4択の25%だろ
動物園の猿が100匹この試験を受験したら、だいたい30匹は合格するような確率だよ
無作為に選んだ工事現場のおっさん100人に受けさせたら、50人程度は合格するよ常識的な問題もあるから

177 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 16:57:10.17 ID:9S3d2S2b.net
今日から本気出す

178 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 15:33:57.93 ID:ubyxiUVo.net
一夜漬けでも受かる試験

179 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 16:25:58.15 ID:UB9hg7MS.net
一夜では、無理だろ。
一般常識レベルとは言え、民法や商法が出るんだから。
高卒だと、このレベルでも簡単とは言えないよ。

180 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 18:44:09.71 ID:OtVT1oNO.net
マウンティング症候群→検索

181 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 20:52:51.52 ID:uiqCNhN2.net
あと3日

182 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 21:33:28.78 ID:HGqbQsta.net
あと2日

183 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 14:56:29.13 ID:RUXY4ozo.net
ついに明日じゃないか
傾向が変わりませんように。

184 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 18:58:07.59 ID:Zs002Q9I.net
これ何分たったら退出できるの?

185 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 21:19:28.31 ID:hosXfv63.net
3級だけ申し込んだけど過去問ノー勉で86点だった
逆に受けに行くのやめようかな
やることあるし

186 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 21:59:54.42 ID:bX4/uHbB.net
いよいよ明日だね
皆頑張ろう

187 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 23:05:46.95 ID:3cx+r0EE.net
>>185
やめれば

188 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 00:14:21.73 ID:CtWKSmPr.net
問題集2.3周しただけで大丈夫ですかね…

189 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 07:38:11.57 ID:KJWen40z.net
その日のうちに解答速報でるのかね

190 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 08:07:51.42 ID:Trcmv0F5.net
三級なんて一般常識で受かるから心配いらない。
うちの会社で落ちたやつ1人だけだ。

191 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 08:19:31.89 ID:LRNdpD0u.net
前回ぐらい簡単ならいいけど
前回が記録的に簡単だったから無駄に難化しそう

192 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 08:23:27.67 ID:LRNdpD0u.net
>>188
たいしたもんだよ
俺なんか1周未満
やべえなと思うけど受験料もったいないから行くよ

193 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 09:24:59.17 ID:py/7ebSg.net
金曜までほぼ無勉強で
昨日テキスト要らずの問題集2周し
最後に過去問したら83点
劇的にムズくなければ受かるか?

本当は2級同時受験のはずが、仕事忙しくて全くできなかった

194 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 09:45:54.18 ID:iGI04Etf.net
会場到着
おやじか、若いお姉さんの二極化だわ

195 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 09:50:10.90 ID:wBbycVfa.net
俺を含めおっさんしかおらん
若い娘など皆無

196 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 11:28:13.70 ID:/TUy93zu.net
例年よりちょい難しかったかな

197 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 11:29:31.01 ID:HHDFg0V6.net
川崎は若者多かった

198 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 11:42:13.09 ID:DG+kg5ez.net
出てきた
80くらいは取れた感じ
前回よりは難化

199 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 11:59:05.49 ID:5gSUko4t.net
手応え的に受かってるな

200 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:00:25.06 ID:P1SQROVY.net
問題自体は難しくなかったな。

でも、問題数多くて肩凝ったわ。
この後の二級が本番なんで飯食ってまた試験だわ。

201 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:04:15.23 ID:l1NtKhxd.net
微妙だけど初めて解いた過去問で間違えまくっても70点取れててそれよりは出来たしたぶん大丈夫だろう

202 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:25:22.53 ID:eWCPh5MA.net
難易度は前回と前々回の間と感じた

203 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:26:29.45 ID:3jfi9Ia8.net
改正民法は出ましたか?

204 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:38:22.46 ID:9KwRucuL.net
>>203
出たよ

205 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:45:18.11 ID:KDc2bvew.net
大原のTwitterで速報来てるね。順次ツイート。

206 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:02:10.57 ID:KJWen40z.net
自己採点96点

お疲れ様でした

207 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:06:25.49 ID:SpJRYlla.net
自己採点95。つかれた

208 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:31:09.40 ID:j7FwnWFd.net
ほぼ2日漬け、83点

209 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:33:47.43 ID:eWCPh5MA.net
3週間96点
またどこかで会いましょう

210 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:34:26.98 ID:DG+kg5ez.net
94点
手応えは80点くらいだったから
思ってたより得点できた

211 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:52:05.73 ID:EZ91ZwQc.net
検定のご褒美にパチンコ打ちに行って負けたクソが

212 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 15:15:18.83 ID:bmgNuIhM.net
解答用紙って第1問が左上で第2問第3問と右に進んで後半の問題が下段って感じでしたっけ?
マークシート記入ミスしてる気がしてきた…

213 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 15:19:16.19 ID:xECV7wCy.net
大原とTAC両方で採点したけど特に勉強することなく合格

>>212
>第1問が左上で第2問第3問と右に進んで後半の問題が下段って感じでしたっけ?

そうだよ

214 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 15:20:00.33 ID:bmgNuIhM.net
>>213
ありがとうございます!

215 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 15:34:00.50 ID:yrP1IW8k.net
>>211
俺かな?
アリアストレート3万負け

216 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 16:02:40.71 ID:DRo4Y3+Y.net
TACの速報で66点だったでござる
昨日一日テキスト読んだだけじゃダメだね

217 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 16:33:32.72 ID:omlXDpyR.net
この試験採点方法ってどうなってるんや?
問1みたいな選択肢1、2だけで回答するマルバツ問題みたいのって一個落としても全部間違えなわけないよな?

218 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 16:34:16.62 ID:9APFUw5Z.net
正誤判定は一問当たり一点

219 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 16:56:29.16 ID:yGMhyeU8.net
ワロタ71点だったー!
まあ、合格には合格だから問題ないな。
ちなみに三級単独の勉強時間ゼロ。
二級だけ勉強したけど多分二級は落ちてるな。

220 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 17:45:13.23 ID:nZxRBvPu.net
tacと大原で答え同じ?

221 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 17:47:31.74 ID:KJWen40z.net
15時時点では同じだった

会社は慫慂してくるけど2級を受ける気にはならないなぁ…

222 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 18:45:53.20 ID:oCCYM8kH.net
TACで
2級88点
3級98点
両方合格

223 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 00:14:01.53 ID:U2hNI3Ri.net
72点でした。
思ったより間違えてて、自分の頭の悪さを実感。
みなさんは、次どんな資格取られますか?

224 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 06:18:23.35 ID:Qn/0gMVg.net
TACと大原は一緒っぽい

95点

225 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 09:07:44.63 ID:8bV/nvMa.net
結果11時から公開ですね

URLがわからん。。。
受験票で、ミシン目切り離したほうに書いてあったらしい
誰か親切な方、教えていただけませんでしょうか。。。

226 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 09:46:07.48 ID:0xLUabg4.net
https://sak-sak.net/app/pass/toshogohi

こちらですね

227 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 10:01:04.74 ID:8bV/nvMa.net
>>226
ありがとうございます!助かります!

228 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 10:11:33.66 ID:Xei8c4Yk.net
結果もう出てるね

229 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 12:06:23.96 ID:GfUwzWww.net
合格しました
2級どうしようかなあ

230 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 19:05:32.24 ID:fuckoxLy.net
>>226
サンキューマジで神!
三級合格!
二級は59点で落ちてたわ。しかし、次はちゃんと勉強して受かるわ。

231 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 21:09:41.41 ID:FWnZusJ0.net
受かってた。簡単な試験だけど新年早々ということもあって縁起が良いな

232 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 14:13:51.19 ID:tTzqJLqa.net
>>222 自己レス

3級98点
2級88点

自己採点どおり合格

233 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 20:59:54.02 ID:NCBi75tt.net
合格証来た
紙じゃなくてカードなんだな

234 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:09:33.99 ID:PhRZNEjT.net
もっと安っぽい合格証で良いから
受験料安くして欲しかった…

235 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 08:32:55.11 ID:DtOSrZ6M.net
マーチkkdrや駅弁レベルの法学部卒なら、試験の1週間前から勉強すれば受かるわな

236 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 18:30:44.11 ID:H7sWwkIN.net
>>235 そんな奴が3級なら、勉強しなくても受かるだろが

237 :名無し検定1級さん:2019/02/28(木) 20:15:00.34 ID:uF73n6us.net
テキスト読む

238 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 23:32:15.78 ID:xHABiwaE.net
学生時代にこういう検定があったらいっぱい取ってたのに

239 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 10:26:04.55 ID:BMiaqhPN.net
社会人が多いんだよ

240 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 04:10:59.59 ID:9v2MCv5j.net
今度の受けようかと思ってるけど去年新方式(新問?)したようだから従来の過去問意味ないかな?
大差ないなら三級は過去問解きだけでどうにか乗り切りたいんだけど

241 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:05:27.29 ID:Xl8WIMjk.net
この検定試験から行政書士っていう流れは有り?

242 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 17:50:26.32 ID:8lP6RYX7.net
申し込むか

243 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 20:06:42.53 ID:QA3gnl+S.net
あり

244 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 00:18:33.19 ID:6iu6VKT8.net
>>241
行政書士には40字記述があり、たかが40字だけど法律の用語で書かないと点がもらえない。
だから条文を読んでフレーズを覚えるという作業を早めにやった方が良い。出来れば予備校に通って添削を受けて、思いっきりバッテンを食らうといい。

245 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 00:42:57.96 ID:9DzmuaZ0.net
行政書士程度なら独学で充分対応できる

246 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 03:01:24.19 ID:bceGeaI0.net
お薬の時間ですよ

247 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 22:00:35.64 ID:QDWZ4XPE.net
テキスト読むのは好きなんだけど、問題集解くのが面倒なんだよなー

248 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 03:42:19.05 ID:ovm9PUS9.net
成美堂のテキストと問題集がまとまった一冊本買ったわ、1500円+税
本屋で自分が探した中で一番安かった
これで今から学習して受かるか試してみるわ
ちなみに願書提出はいまからだ

249 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 13:34:46.04 ID:TrkwxPqt.net
>>241
行書までなら凡人でも取れます

250 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 14:22:39.97 ID:sVxqDgtz.net
3級だけど試験に受かりたいだけなら公式テキスト程詳しい解説不要だな

251 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 21:05:16.71 ID:8JWPBiI3.net
2級からステップアップするなら宅建とか行政書士辺りだな

252 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 22:02:05.28 ID:ovm9PUS9.net
3級の択一突破するだけなら表面的な学習だけで足りるだろうな
合格率の高さから見てもそう言える
択一だからと言っても舐められなくて、作問者の気合いの入れ方次第でいくらでも難易度上げられるけどな
3級の合格率の高さからいって、主催者はあえて易しくしてんだろうな、裾野広げなくちゃならんからな

253 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 22:08:59.49 ID:ovm9PUS9.net
実際お客さんから法的問題を問われたときに、自分が主体的にかつ論理的に「説明」ができなければホンモノとは言えないな
単にぶつ切りの「単語」しか言えないようでは情けない
1級突破して初めて「自分は法律を分かってます」といえるんだろうな
1級受験に繋がるような学習を3級段階からしたいもんだね、
と自分に言い聞かせる

254 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 00:55:27.13 ID:wbDM2wpQ.net
45歳のおっさんだけど、6月に3級受ける
12月には2級を受ける予定

255 :!omikuji:2019/05/08(水) 01:49:37.29 ID:Wf/NvrgX.net
すごいね

256 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 09:45:37.74 ID:JBE/2Vbh.net
オレっち50ちゃい
次受けるわ

257 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 22:01:28.20 ID:qsdE4Vlm.net
人事総務部所属だが3級レベルの資格検定をいっぱい取ろうと思ってる
難しい奴は後で取る

258 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 00:49:05.46 ID:TDPW9hoE.net
簿記3級申し込んどくか

259 :!omikuji:2019/05/09(木) 02:15:55.56 ID:kMk3QxTo.net
FP3級が一番簡単

260 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:52:06.24 ID:5JdnrK7K.net
テキストは漢字にフリガナを付けてくれ
読み方分からないのが多くて調べるのめんどい

261 :名無し検定1級さん:2019/05/26(日) 22:24:16.33 ID:ddu0SrSy.net
テキスト一通り読んで問題解いてるけどあれこれ迷いが出てきて混乱してきた

262 :名無し検定1級さん:2019/05/27(月) 22:27:27.43 ID:ZvDgSfCW.net
ビジ法3級って、民法分野の出題は何割くらい?

263 :名無し検定1級さん:2019/05/27(月) 23:58:31.42 ID:Dg/4HYwE.net
テキスト読むと逆に中途半端な知識が記憶に残って間違えちゃうよな

264 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 22:48:35.35 ID:e6S8pkBz.net
試験が来月なのにまだ勉強してない。一週間勉強すれば間に合うと無意識に思ってるから勉強する気が起きないのかな。

265 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 23:10:05.19 ID:VAtejuE4.net
俺なんか1日前に勉強始めようと思ってるぞー

266 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 00:32:43.19 ID:5Wpn1Zbe.net
1日あれば十分だよ。

267 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 03:10:37.59 ID:2C+EszsF.net
なんでおまえらそんな強気なんだよ。1日程度の勉強で合格した資格に価値あるか?

268 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 18:40:40.38 ID:I0bHTda8.net
昨日まで簿記やってたから今日からビジ法やります
みんなよろしく

269 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 22:33:49.36 ID:SA+/eElY.net
受験票がまだ届かない

270 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 00:40:54.60 ID:GPkbLYJm.net
受験票届いた香具師いるかい

271 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 21:50:12.83 ID:dzjsdayD.net
ぽまいら、マーチ法卒以上?

272 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 22:03:05.71 ID:dxS4IGkk.net
中央大学理工学部卒です

273 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 22:58:35.57 ID:vtBQiODR.net
届いた

274 :名無し検定1級さん:2019/06/23(日) 09:30:54.59 ID:Nc9xAw4g.net
>>271
関西大学経済学部卒だけど1回で受かったで

275 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 02:16:20.07 ID:IbDfGPIA.net
法学部出ったんだけど学部卒レベルなら誰でも受かるな

276 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 02:40:42.91 ID:pTRWZ2VJ.net
>>272 ですが、5時間前から勉強開始した
法律知識ゼロから公式問題集読んでる

277 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 08:44:13.39 ID:AZLFs7kr.net
法学部だからノー勉でいけると思って今過去問見てみたら全然知らない問題多くてワロタ
まあ行けんだろ

278 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 08:45:56.77 ID:AZLFs7kr.net
>>276
正誤はもう一般常識レベルだからいける
用語もまあノリでわかると思うわ

279 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 11:21:04.72 ID:dPPtFAUq.net
解答速報誰かよろしく

280 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 11:50:09.21 ID:scw49v05.net
なんとなく70%はいったかも
勉強で質権をスルーしてたので全く分からんかったw

281 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:05:09.67 ID:MwwND91d.net
たぶん受かったな、ミスあっても10問くらいかな

282 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:07:07.47 ID:HEIvDev9.net
問題数多すぎだろ

283 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:09:03.66 ID:Idr0+Njn.net
意外とみんな部屋に残っててびっくりした

284 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:11:38.25 ID:HEIvDev9.net
2級も簡単だと良いんだけど

285 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:13:14.63 ID:I22Wd+30.net
多分大丈夫かなあ
2級はまた暇な時期出来たらうけるわ

286 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:18:52.87 ID:scw49v05.net
北千住だったが、可愛い子が多かった
IPAの情報処理とは違うなw

287 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:36:37.42 ID:dG5hqULd.net
>>279

288 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:38:28.91 ID:7txmxpFj.net
>>286
あれオッサンしかいなくてむさ苦しいよな

289 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:39:26.14 ID:I22Wd+30.net
確かにIPAと比べると受験層若い人多いな
あとみんなガンガン途中退室するかと思ってたらそうでもないのね、残ってるのは2級とセットで受ける人なのかな

290 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 13:46:27.24 ID:Idr0+Njn.net
大原のツイッターで解答速報が出てます。

291 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 13:50:16.56 ID:vyD++PyI.net
自己採点70点ww終わっとる
トータル勉強時間、多分10時間以下
大原の速報信じて良いよね?

292 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 14:00:45.13 ID:MwwND91d.net
>>291
何学部?

293 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 14:07:09.23 ID:zA2rDSLG.net
87点だった。法学部卒業後8年ぐらい
2級は気が向いたら受ける

294 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 14:08:31.27 ID:vyD++PyI.net
>>292
英語の短大卒業して16年ほど経ったしがない事務員て感じです

295 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 14:33:33.63 ID:dh1LmTqN.net
支配人とこ勉強してなかった
それ誰?って思った

296 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 14:42:00.38 ID:MwwND91d.net
>>294
やっぱ法学部外だとほんの少し大変なものなんですね

297 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 15:26:31.23 ID:MT0C4YdI.net
大原、TACで採点し90点でした

298 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 16:18:08.88 ID:xsn3eU2b.net
大原で74点でした。
高卒、人事系勤務、勉強1時間×3日
IPAの試験終わってから勉強しようと思ってたら、IPA終わってすっかり疲れちゃって、勉強せずに挑んでしまった…。
自分の受けたエリアは、IPAよりこっちの方が年齢層高いし女性の割合も少なかったよ。
IPAの方も無事合格したし、これも何とかなりそうなので、次はちゃんと勉強して2級受けようと思ってます。

299 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 16:38:56.79 ID:Gkl2p/7l.net
ぽまいらお疲れ様

1問だけ間違えた
寄託のとこ
残念だわ

300 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 16:56:33.23 ID:9A+ZUoKN.net
昨日の朝7時から1日だけ勉強
一夜漬け88点!
諦めてたけど、なんとかなってよかった
明日仕事なのに眠い

301 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 16:57:48.94 ID:Gkl2p/7l.net
女性受験生が多かったのは意外だった
教室の約半分女性

想像するにFP受験も女性多いのかね

302 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:05:26.76 ID:Gkl2p/7l.net
自分は、成美堂テキストとwセミナー攻略問題集の2冊使った
どちらか1冊だけだとダメだったと思う、この2冊のチョイスは正解だった

自分が間違えた1問もテキストに載ってるものだった

303 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:08:07.90 ID:Gkl2p/7l.net
試験開始時刻が10:00ピッタリじゃないのは斬新だった
かなりアバウトだな

304 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:15:11.51 ID:Gkl2p/7l.net
今回は、民法改正知識がなくても合否には関係なかったと思う

305 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:34:31.82 ID:Co2kd4wC.net
>>280
俺もスルーしてた
案の定、間違ってたww

306 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:35:27.81 ID:Co2kd4wC.net
>>280
俺もスルーしてた
案の定、間違ってたww

307 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:36:33.62 ID:fbhZszY1.net
勉強時間トータル10時間で94点
法学部卒だけど記憶曖昧だったからいい復習になった

308 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:50:53.38 ID:scw49v05.net
>>272 です
法律知識なしから、成美堂の対策本3時間、公式問題集の過去問以外のところを2時間
計5時間を一夜漬け

大原twitterの解答だと88点でした
会社の同僚に3級なら誰でも受かるよと、変なプレッシャーをかけられていたので良かったです
次は12月に2級を受けます

309 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 17:54:16.93 ID:UlTv/5zU.net
隙きあらば自分語り

310 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 18:48:39.71 ID:9klBz1N2.net
原付免許の合格率が60%切ってるみたいだから安心しなさい

311 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 18:55:03.15 ID:Gkl2p/7l.net
今回の試験のレベルだと、合格率は空前絶後の上昇だろうな?

312 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 19:16:12.33 ID:GuOT9dig.net
81点だた
商法会社法辺りを履修した後に2級受けてみるわ

313 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 19:53:33.57 ID:yGrJEQuJ.net
解答速報で92点だった
たぶん合格している

314 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 20:03:07.70 ID:0YD2N7yU.net
解答速報で66点
今回もだめだったわ
どうやって勉強してんの?

315 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 20:34:24.26 ID:scw49v05.net
>>314
問題集の問題を斜め読みして、考えずに答えを見て、問題と答えをセットで覚えた
それが良いのかどうかはわからんが、勉強時間は短縮できる

316 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 20:58:48.60 ID:yGrJEQuJ.net
簡単とは言え法律の用語が多いから問題読むのにかなり疲れた
ヘトヘトになって家帰ったよ

317 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 12:20:46.09 ID:g/1B226F.net
どうやったら落ちるの
この試験
10人に1〜2人も落ちないんだろうな

318 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 16:43:55.54 ID:Dtds5eDx.net
3級は余裕だったけど、2級はそれなりに手ごたえあるみたいだね

319 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 00:58:21.97 ID:es90WXmj.net
試験の問題で答えがNだったら左側@と右側Dに二つ塗りつぶすんですよね?
2つ塗りつぶし問題の解答の左側には@しかなかったですよね?
もしかしてGが答えの場合、?とGに二つ塗りつぶす方式でしたか?
試験の解答用紙のマークシートの欄をよく覚えてないので心配になってきました。

320 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 01:00:08.46 ID:es90WXmj.net
文字化けしてるところだけ訂正します。

もしかしてGが答えの場合、右側ゼロと左側Gに二つ塗りつぶす方式でしたか?

321 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 09:32:10.89 ID:pP5mAU8d.net
えー

322 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 02:40:58.02 ID:j0Ea2pQ+.net
発表日

323 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 11:51:20.82 ID:PjA7I2R7.net
合格率80%超えてる
落ちたやつヤバイね

324 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 12:03:45.68 ID:RzkT78jY.net
これ合格者って何か届くんだっけ?カードみたいなの

325 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 15:38:01.68 ID:pYLpuYSF.net
そうだよ

326 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 20:53:36.08 ID:n1M4XzvA.net
やりました!
おかげさまで合格です
98点でした!
次は2級を狙います

327 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 01:07:59.47 ID:5Qg4cGQb.net
華麗に合格してた
ビジネス法務リーダーだぜ!w

328 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 17:26:58.12 ID:x03Pqrg7.net
これ名刺に書く人いるの?
2級でも3級でも

329 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 10:19:56.62 ID:t5bA3TWa.net
履歴書には描こうかな

330 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:27:42.75 ID:lx0lL2sQ.net
全くの専門外から試しに受験し、今回69・・・。
でも狙えそうだとわかったのでまたがんばります。

331 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 00:52:01.62 ID:qvqSA8Mo.net
>>323
無勉で行ったら60点だったお
仕事はスーパーの品出しだお
俺は落ちたヤバい奴だお

332 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 01:16:26.79 ID:83TUP2pz.net
原付免許の合格率より高いから、勉強すれば受かるよ

333 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 23:01:54.89 ID:7Uzf0XTE.net
92点だったー
次はビジネス会計3級とDCプランナー2級とメンタルヘルスU種とITパスポート

334 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:40:31.72 ID:LTiHNTV0.net
日商簿記1級取得後に法律も学びたいからビジ法3級からやるよ
今から1日1時間勉強して3級はギリ大丈夫かな?

335 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:47:46.24 ID:NQlDFlgI.net
同意がないとなにもできないのか

336 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:06:51.80 ID:sUoMLyCI.net
一日1時間なら、10日で大丈夫

337 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 02:09:09.96 ID:LjmVoMUB.net
>>336
つまらないジョークでもなんでもなく、本当に平気だな
5日でもいいくらいだ

338 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 15:11:45.96 ID:d2ZR0RFC.net
先日受験した第45回ビジ法2級に、3級の問題が3問ほど紛れ込んでいた
その2級自体は通ったが、3級は無勉に等しかったので、3問全て落としていたw

仮に2級通ったとしても、3級を取る為には2級には出ない分野を改めてやり直す
必要がある事を今更ながら知った

339 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 23:15:47.44 ID:/sS9qUvv.net
ちょっと何言ってるか分からない

340 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 14:31:18.32 ID:uFN6KsS8.net
合格証きた

341 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 00:16:10.26 ID:wFcEf3x7.net
せっかく合格したのに技能講習くらい合格率が高くて、全然自慢にならねーよ。
なんのためにしんどい思いをして勉強したのかわかんねーよ。
2級に合格したら少しはマシかね?

342 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 01:22:15.41 ID:40qdIf8I.net
問題集パラパラやってただけで受かったからなんとも…

343 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 12:15:20.18 ID:7NR4wTEI.net
理系だけど前日に4時間勉強で合格したよ
合格率80%なので、全く勉強しない人が落ちてるんじゃないかな

344 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 21:40:32.68 ID:iqoeYhyN.net
簿記3級の方が難しかった

345 :名無し検定1級さん:2019/08/09(金) 04:54:12.73 ID:MWBui4sH.net
電卓パズルね

346 :名無し検定1級さん:2019/08/16(金) 18:06:28.68 ID:RQ3JnXAr.net
12月の試験に2,3級同時合格は可能ですか?

347 :名無し検定1級さん:2019/08/17(土) 03:49:44.77 ID:3ksFUR6s.net
そりゃあ2級に合格する自信があれば可能だよ

348 :名無し検定1級さん:2019/09/11(水) 19:02:15.03 ID:FRWWFDFA.net
ビジ法3級程度なら、社会経験次第だけど割と常識力だけで正解できる。
簿記3級は3級といえどルール知らないと解けないから、ルールを習得するためにある程度の勉強は必要。
まあ3級の試験なんてどれもそんなもんだ。

>>341
なんのために3級に合格したかって、そりゃまずはお前自身の法律の基礎スキルを高めるためだろ。
周りには自慢できないかもしれんが、3級合格以前のお前には自慢できるだろ、まずはそれでいいじゃん。
次は未来の自分が今の自分に自慢できるようになることを目指せ。
2級がかっこいいと思うなら2級合格を目指すなりすればいい、3級に合格できたんだから2級に合格できる可能性はあるだろ。

349 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 13:09:57.40 ID:xoen02Ee.net
通勤講座改めスタンディングで通信講座を取っているけど
問題を解くだけで3級にうかるのか?
範囲広いし、ややこしいぜ。

350 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 13:11:52.61 ID:xoen02Ee.net
この検定落ちると恥ずかしいぜ。

351 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 16:38:23.20 ID:xk6pyNlv.net
で?

352 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 18:11:37.64 ID:re5CVVkx.net
>>349
簡単とか言うからいきなり問題解いて正解してもまぐれ当たりが多いのでこれで良いのかと疑問に思う

353 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 18:12:21.30 ID:2lUdmQzP.net
俺法律の知識ないからかな

354 :名無し検定1級さん:2019/09/19(木) 21:46:41.43 ID:8p9R5L35.net
ひょんなことからこの資格の3級を受けることになりました。
法学はFラン時代に経営学部でテキスト1冊読んだ程度。
とりあえずどんな参考書で勉強すればいいですかね?

以前に他の資格で本屋で参考書を買ったら超絶に分かりにくくて
お金を無駄にしてしまったもんで・・・

355 :名無し検定1級さん:2019/09/19(木) 23:36:33.16 ID:qNVq2Z8o.net
公式テキストを4,5回読み公式問題集を3回解けば合格できる

356 :名無し検定1級さん:2019/09/19(木) 23:49:52.47 ID:/Dk2SJqp.net
翔泳社の問題集だけやってれば受かる

357 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 11:31:51.13 ID:l40etYln.net
なんでもそうだけど、経験のない分野は3級から始めるべし。
恥とか価値とか今更とか周りの声なんか気にするな、一度落ちても諦めなければそれでいい。
なんであれ新しい知識を得て自分を高めようとする行為は素晴らしいだろ。

358 ::2019/10/20(日) 15:59:59 ID:tNlFAjs+.net
テスト

359 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 07:51:19 ID:RrEjQUyj.net
まだ1回も回してない
やる気が起きない

360 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 19:22:39 ID:ZiMn5LyL.net
宅建終わったのでゆっくりとビジ法の勉強できるぜ

361 :名無し検定1級さん:2019/10/24(木) 17:52:26 ID:GhXXYLhK.net
これ一夜漬けでも受かる試験?

362 :名無し検定1級さん:2019/10/25(金) 13:11:56 ID:A4twiR4m.net
>>361
法学部卒なら1夜漬けでも大丈夫

363 :名無し検定1級さん:2019/11/01(金) 13:53:20 ID:+VWGwkLI.net
検定の申し込みをしてきた。
頑張るぞ。

364 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 02:29:11 ID:r5NTEs2m.net
これから頑張る!

365 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 09:45:30.28 ID:458pL+1/.net
申し込んで何もしてないわ
今からやる

366 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 06:35:36.46 ID:U7738oWw.net
民法、商法の問題レベルは、法学系の資格のなかで
もっとも簡単だよね。

ただし、いくら法学部でも知的財産権法は
それなりにはやらないといけないよ。

367 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:03:04.92 ID:QCt6vR4k.net
テキスト読んでも頭に入らない
問題解いてもまぐれ当たり的にしか答え出せない
法学部じゃない奴はそれなりにやらないと無理かも
あと3週間なんとか頑張る

368 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 14:08:42 ID:eK2Q7Ctb.net
最後の問題の回答なんだろう。

・労災は降りないがいいか
・有給にしないがいいか
・明日には来れるか
・今日の代わりは用意できたか

369 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 14:12:20 ID:fBl/1XoV.net
良問を解く演習をすれば受かると思っている。
この検定で落ちたくない。

370 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 13:25:55 ID:naqB3FUU.net
過去問8割取れた。
この調子で頂きたい

371 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 09:58:43 ID:c+dtTff3.net
過去問どこでゲットできるの?

372 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:33:42 ID:4/ztnGew.net
参考書

373 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:36:44 ID:nvNmkojt.net
公式問題集の巻末に載ってなかったっけ?
むしろそれ以外に使う教材ないと思うんだが

374 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 10:59:14.53 ID:tgKASYA2.net
ふつう翔泳社のだろjk

375 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 11:33:05 ID:nvNmkojt.net
へー、翔泳社の方が安くて評判いいね
翔泳社の奴には過去問載ってないの?

376 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 11:50:34 ID:nrskbY3v.net
三級、簡単だとか一夜漬けで受かったとか良く言うけど、問題集やる限り難しい。一夜漬けなどでは絶対落ちる。

377 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 12:59:08 ID:Dj0l+fYj.net
>>375
むしろ過去問の抜粋しかない

378 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 22:48:46 ID:jn4sJUlC.net
テキストいらずの3級問題集かな?

379 :名無し検定1級さん:2019/11/24(日) 16:43:39 ID:Eqf4KINu.net
試験って12時には終わる?

380 :名無し検定1級さん:2019/11/25(月) 15:53:14 ID:yPYKlLdq.net
勉強がのってこないなあ

381 :名無し検定1級さん:2019/11/25(月) 18:42:27 ID:cmrUKhTk.net
全く勉強できてない…。
難しくてやる気にならんもんなぁ。
過去問3年分を3回解いて、試験受けようとは思うものの。

382 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 21:46:48 ID:WoYzrnzz.net
テキストいらずの問題集読むだけで合格いける?

383 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 10:26:37 ID:FIAXF8QZ.net
>>382
出来ません
問題解いてても知らないと苦痛

384 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 12:09:18 ID:i32rNx35.net
>>383
アスペかよ

385 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 14:08:32 ID:RDAIvDNm.net
受験票が届いたぞ。
勉強せねば

386 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 21:51:12 ID:0oZADIVY.net
今日、この瞬間から勉強スタートです。
ガチで知識0からのスタート。
テキストは翔泳社のやつ。
まだ1ページ目。
お互い頑張りましょう。

387 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 22:05:23 ID:0oZADIVY.net
本日の勉強は終了しました。
問1は5問全部正解だった。
おやすみなさい。

388 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 09:27:31.72 ID:KEzEjgj3.net
>>382
いけるいける

389 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 09:35:22.92 ID:HCjmNMp9.net
問題集だけでも合格はできるだろうけど、使える知識は身につかないだろ
テキストをどうするかはともかく、条文や判例などの原資料、また、役所のパンフやウェブサイトなど法律の全体像が分かる資料には目を通した方が良い
問題集を全部覚えるより、その方が効率的だし

390 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 12:06:51 ID:/ByB40lu.net
この板で何言ってんだこいつ

391 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 12:25:07 ID:g7oS4t2V.net
一問一答をやっているがなかなか。

392 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 21:25:56 ID:5ONnt9Nm.net
>>386です。
勉強2日目。
頑張ります。

393 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 21:29:05 ID:akHHHhiE.net
三級は過去問三回分を回せば合格
二級は問題集と過去問三回やれば合格

本格的なインプットが必要になるのは宅建から
さらに本格的な六法条文読みが必要になるのは行政書士から

394 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 22:08:18 ID:5ONnt9Nm.net
勉強終了。
正解率はだいたい3/5から4/5。
どちらかというとテキスト消化の為にスピード重視なのでこんなもんか。

395 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 01:02:04 ID:JK67ta16.net
3年分もどこでゲットできるの…

396 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 07:46:59 ID:gsMHFT/b.net
問題集には1回分しか載せてない
どこで入手するの?

397 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 22:20:42 ID:/KbTH/Du.net
ふぃ、勉強終了。
今日は残業でほとんど勉強できなかったです。

398 :名無し検定1級さん:2019/11/30(土) 04:21:54.66 ID:MAKagR1Y.net
>>396
>問題集には1回分しか載せてない
>どこで入手するの?

公式問題集

399 :名無し検定1級さん:2019/11/30(土) 11:59:15.59 ID:1RFWTOAt.net
あと一週間…!

400 :名無し検定1級さん:2019/11/30(土) 21:07:02.87 ID:yKG3WOjG.net
難しいよね?合格率高いけど。公式問題集だけやってる。テキストはやってない。

401 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 03:15:56 ID:H23sc2wk.net
過去問やってるけど、問題量が多すぎる

402 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 13:29:31 ID:H8Mo+tIm.net
過去問で9割取れた。

403 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 13:29:32 ID:H8Mo+tIm.net
過去問で9割取れた。

404 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 15:14:58 ID:vlceRIgf.net
そうなんだすごいね

405 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 17:11:31 ID:m/M8awWj.net
問題集終わらないよ
一週間で何とかしたい

406 :名無し検定1級さん:2019/12/03(火) 10:20:23 ID:VgkWC1dZ.net
一問一答と過去問を解いている。
これでなんとかなるか。

407 :名無し検定1級さん:2019/12/04(水) 22:23:58 ID:AbzwniRD.net
>>386です。
勉強を始めてちょうど1週間。
テキストはあと少し。
正解率はまあ合格ライン上。
明日から残業で勉強時間の確保が難しいのが困った。

408 :名無し検定1級さん:2019/12/04(水) 22:52:51 ID:IHCxW629.net
シフト勤務だけど、土日を休み貰ったから土曜日夕方までにテキスト詰めて、夜から過去問3回分の回転を何回か利かかせれるか。
運良く合格できりゃなぁって感じです。
慣れない分野だからやっぱめっちゃ難しく感じますね。一生懸命に勉強しときゃ良かったなぁ…。

409 :名無し検定1級さん:2019/12/05(木) 12:10:02 ID:oRNyJumF.net
本番でミスしないだろうか、曖昧な知識だけが増えていく。

410 :名無し検定1級さん:2019/12/05(木) 23:12:14 ID:uuvCjA4h.net
過去問やったら全部8割超えた。大丈夫かな?

411 :名無し検定1級さん:2019/12/05(木) 23:17:31 ID:WFDulvzl.net
まだ過去問通しで解いてない
土曜日やるよ

412 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 11:04:02 ID:wpaDJMDi.net
過去問を9割正答したから勉強はもういいだろう。

413 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 11:22:06 ID:dez5cJeX.net
この試験って、テキストに書いてある事は難しいけど過去問をやってみると簡単だね
一般常識や国語力で解ける問題が多いからな

414 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 11:44:23.88 ID:wpaDJMDi.net
一問一答をやればかなり力がつくよ

415 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 12:28:07 ID:lHlwNL9v.net
自分も過去問8-9割だけど
前回が簡単回だったから安心できない

416 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 16:33:55 ID:o98ebCGX.net
てかさ、合格率が8割近くある試験なんて何の価値も無いだろ
難易度を上げて合格者を絞った方がいいと思うけどな
3級の話ね

417 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 16:35:53 ID:NDd+q+gy.net
資格手当目当てだから価値なくてもよい

418 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 20:40:29 ID:n/q9Ooxg.net
>>416
まず入口だからそのぐらいでいいんだよ

419 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 07:18:21.93 ID:ZHBsMf5X.net
今日一日で何とかしないと

420 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 07:20:45.17 ID:C9ZzWbLl.net
今日で3回分の過去問を2回転して、試験当日にもう1回転させよと思います。
てか、それしか無理やわ(⌒-⌒; )

421 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 09:41:35 ID:1aq6eb+6.net
過去問8割9割取れたので一問一答を解いている。

422 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 12:16:09 ID:O3jExytf.net
通しで解いてるけどかなり辛い
明日行くか迷う

423 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 18:13:12 ID:bGijbT35.net
>>422
自分も合格無理かもやけど、朝から行きます。
慣れない分野の言葉がわけわからんですけどw

424 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 20:23:26.97 ID:/vJnNIcs.net
問題は持って帰れるの?回収されてしまう?

425 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 20:26:23.06 ID:ZN83OT6G.net
>>424
持って帰れますよ
前回間違えたところを見直して
自分も明日受けに行きます

426 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 22:05:58 ID:AxS2BNPo.net
>>423
偉いなぁ
自分巻末の本試験問題解いたら60点台だった なんか行きたくない

427 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 22:13:37 ID:bGijbT35.net
>>426
いや、自分なんか答えみて覚えてる段階ですよw
知識ほぼないみたいなもんw

428 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 00:57:47 ID:j45Aqi8D.net
>>386です。
残業して帰宅して、初めて過去問を解きました。
時間が無かったので20分で終わらせたら惨敗・・・。
テキストの問題の正解率は高かったのに。
ちょっと仕事で疲れたので、これで寝ます。
ちょっと不安だけど頑張ります。

429 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 04:45:34 ID:EehDu2NK.net
寝れん。

430 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 08:32:59 ID:fI8eU4fI.net
やればやるほどボロが出る
言うほど簡単な試験じゃないよね

431 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:37:10 ID:m3G0F3ar.net
思ってたより難しかったな

432 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:39:29 ID:019z8yzP.net
思ってたほど高得点は厳しそうや

433 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:41:28 ID:tKKPh8DF.net
難しかった

434 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:43:18 ID:tKKPh8DF.net
合格率下がるかもな

435 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:43:47 ID:019z8yzP.net
確かに下がりそう

436 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:48:16 ID:IIjbmwq4.net
宝塚市が氷河期限定で正規職員の募集したら、
倍率が400倍を超えたってニュースあったけど、
採用された中の1人は社会保険労務士の資格もってた。

令和の時代を生き抜くには、
自身のスキルアップはかかせない。

437 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:06:18 ID:Hzvu8OA5.net
難しかったよ
いても答え出せないから適当にマークして出てきた

438 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:24:12 ID:019z8yzP.net
13時から解答速報くるみたいやね

439 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:26:45 ID:tKKPh8DF.net
1230からに早まったよ。大原

440 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:36:07 ID:019z8yzP.net
きたのう

441 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:39:44 ID:FymGttFA.net
試験終わったので、結果はともかく…と思ってたら、もう速報出てんのね。
見なきゃ(⌒-⌒; )

442 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:46:28 ID:019z8yzP.net
86やった

443 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 12:51:42 ID:qtym7L3A.net
答え合わせするまでもない
こんな試験落ちるわけ無い

444 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:02:44 ID:RbLGr8SS.net
なんでこんなに早く回答速報が出るんだろう?
しかも第三者が。

445 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:02:48 ID:KiC9TahQ.net
89点だった良かった良かった

446 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:03:46 ID:FymGttFA.net
85点だった。
自信無かったのにマジかいな(⌒-⌒; )

447 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:12:50 ID:qtym7L3A.net
442だけど、やっぱり自己採点したら91点だった
余裕過ぎ
ありがとうさよなら

448 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:15:38 ID:5Ntzz67Y.net
知識ゼロで昨日から過去問やっただけで85点だった、
こんな試験で落ちる人って勉強時間0分の人だけじゃね

449 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:31:56.32 ID:tKKPh8DF.net
85点だった。結構間違えてたけど。

450 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:34:44.63 ID:9G9Uw083.net
79点だった
危ない

451 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:53:05 ID:kevXwDMG.net
速報どこで見られますか?

452 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:57:53 ID:1upFYWcz.net
問10がちょっと落としたけど余裕だったな

453 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 14:00:11 ID:tKKPh8DF.net
>>451
Twitter 大原

454 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 14:49:32 ID:RbLGr8SS.net
問10以外はそんなに難しくないよねと思ったら落ちてたorz
いろんな資格を取得しているけど、3級レベルで落ちたのは初めてだ。。。
さすがに勉強時間トータルで5時間くらいは舐めすぎたか。

455 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:09:39 ID:9Ze47dnP.net
これ5個穴埋め問題は完全回答?

456 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:18:55.72 ID:o+H+2F7R.net
>>455
正解したぶんもらえると思う。
ttps://pbs.twimg.com/media/ELPKuYJUcAA1crR.jpg

私は82でした。良かった・・・
次は2級がいいのかな

457 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:29:05.12 ID:j45Aqi8D.net
>>456
問3.6.10は配点が2点ずつでしたか!!!
採点しなおしたら合格してた!!
逆転ホームランだあああああ

458 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:30:36.15 ID:tKKPh8DF.net
>>457
おめでとう!

459 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:31:03.15 ID:EehDu2NK.net
80点。生まれて初めて手が震えた。

460 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:43:54.39 ID:bF2mVTI+.net
前日5時間、問題集の答え暗記で87
チョロすぎる
大学時代は法学勉強してないけど余裕だわ

461 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:45:12.73 ID:j45Aqi8D.net
>>458
ありがとうございます!
会社の金で受けているので結果を報告しなきゃならないんだけど
何とかセーフ!w

462 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 15:46:12.98 ID:xvn0FrGK.net
普段社労士の勉強してるから仕方なく無勉で受けたけど、とりあえず受かったっぽい。
常識的に考えて答えただけだった。

463 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 16:15:59 ID:/NAZ4M8H.net
昨日2時間のテキスト流し読みだけで79点だった
用語を知らなくても現代文の要領でそれらしい回答を選ぶだけでもかなり当たってたぞ

464 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 16:21:37 ID:uNEkbszD.net
みんな頭良いねぇ。
自分たくさん勉強して、自己採点何とか合格レベルでしたw
言い回しが独特すぎて覚えきらんかったなぁ。

465 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 16:51:35.35 ID:9NMnIv+k.net
宅建合格ついでにノー勉でいけたやで 

466 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 16:57:46.24 ID:oFOLkyd+.net
この分野素人だったけど81点取れたわ
かなり勉強したけど間違い多かった
2級は取らない

467 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 17:01:59 ID:A/ex6ukP.net
>>466
自分も2級はとらんどこかなぁと。
問題難しいし、医療系にいらんだろうしw
今回合格できて幸いな感じだしね。

468 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 17:24:05 ID:33JlnTe5.net
大原とTACで回答違う?

469 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 17:58:23.99 ID:m1kOgor9.net
>>468
一緒でしたよ。

470 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 18:36:14.78 ID:+cvKA+3N.net
66点だった

471 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 20:18:38.00 ID:o+H+2F7R.net
>>470
また次受けなさい

472 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 22:18:57 ID:LJSnZudD.net
文章の穴埋め問題は部分点あるの?
部分点あるなら92点や

473 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 10:20:46 ID:Seqd5Cfo.net
今回の試験は難しかったのかな。

474 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 10:51:20 ID:PxHSozr7.net
TACによると今回はやや難しめのようですね

475 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 12:16:17.40 ID:Seqd5Cfo.net
今回は難し目だったか。
半年前に受ければよかった。

476 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 18:31:36 ID:RPvORWMn.net
採点したら68点だた

477 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 21:58:59 ID:8WwzTfkA.net
今回は運が悪かった

478 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 22:00:37 ID:v9XyX+dh.net
>>474
どこに書いてある?

479 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 22:20:22 ID:v9XyX+dh.net
>>478
自己かいけつしました

480 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 23:41:57 ID:i3mjplQH.net
採点したら68点だた

481 :名無し検定1級さん:2019/12/10(火) 09:53:14.25 ID:dPRtFCJ9.net
2級受けるか。

482 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 02:52:49.94 ID:XEGYjMpr.net
今日自己採点したら69点だった。

問9採点し終わった時点で65点で、問10は2問しか合って無かったわ、、、

483 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 13:37:22 ID:gd/q0Gwx.net
今回は前回よりもやや難易度が上がった試験みたいですね。
2級の問題もあったとか。

484 :名無し検定1級さん:2019/12/17(火) 22:44:50 ID:hjCqA1/Q.net
発表楽しみ

485 :名無し検定1級さん:2019/12/19(木) 16:33:47 ID:gzWFHsfD.net
自己採点で80点あったけど、不安。

486 :名無し検定1級さん:2019/12/29(日) 16:28:04 ID:3fIkfOV8.net
来週か。合格発表。

487 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 21:18:20 ID:+no7ZhSy.net
>>486
発表を見るまでもない
100パー受かってるから
まあ3級だけどな

488 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 15:10:50 ID:HfaNrmkf.net
合格すると合格カードが送られてくるのか。
楽しみだ。

489 :名無し検定1級さん:2020/01/03(金) 11:50:48 ID:j28Kmcll.net
3日後が楽しみだよ。

490 :名無し検定1級さん:2020/01/05(日) 08:36:17 ID:rbPyXqDV.net
明日か…。

491 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 10:52:46 ID:3zDWwmeS.net
受かってるだろうけどやっぱり合格発表ってちょっとドキドキするね。資格試験の醍醐味だ。

492 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 10:58:23 ID:Zf/FiOxU.net
まだ見れないのか。
何時からだ。

493 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 11:01:00 ID:Csn53XVd.net
見れた

494 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 11:06:15 ID:Zf/FiOxU.net
見れぬ。俺だけか。

495 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 11:10:56 ID:Zf/FiOxU.net
受かったていた。サンクス。

496 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 12:57:51 ID:LXXgJNis.net
83点だった!
自己採点やったら85点やったけど、
まぁ良いか(^○^)

497 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 14:09:10.78 ID:JC9OJII1.net
82点で合格。
ここで皆さんとやりとりしながら頑張れました。ありがとうございます。
次は2級やろうかな。

498 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 14:59:30 ID:BoC/0a/i.net
合格してた。みんなおめでとう

499 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 13:44:29 ID:G78jomvT.net
合格率70%は前回より10%ダウン。
2級に至っては54%から30%に急落。
難易度にムラがありすぎ。

500 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 22:13:42 ID:wBUH3QQw.net
>>386です。
なんとか合格していました。
次は2級に挑戦します。
今度は計画的に勉強しよう。
それではみなさんお元気で(・ω・)ノシ
2級受ける人は一緒に頑張りましょう。

501 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 15:17:44 ID:rol0JUsl.net
スタンディングと一問一答エクスプレスで2級を狙います。

502 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 15:36:09 ID:/h4LesS8.net
>>501
スタンディングって紙のテキストないんですよね?勉強しづらくないですか?

503 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 18:08:38.76 ID:rol0JUsl.net
3級はスタンディングで受かりました。
要領は掴みました。特に問題はないです。

504 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 16:53:21 ID:FbWYAoX0.net
合格証来たけど…平均点が合格点上回ってるってどんだけ簡単なんだよ。そりゃ無勉でも受かるわ。

505 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 18:49:09 ID:nv+vp+RA.net
>>504
無勉は受からん
今回は受かったけど・・・

506 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 19:57:33 ID:VTJ02e7l.net
勉強して80点だったからなぁ。
違う分野の自分には難しかった。

507 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 20:01:33.93 ID:DpItoIwG.net
合格証届いたけど、合格証の磁気って何のためにあるの?

508 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 13:53:10 ID:MR+oTskZ.net
カードじゃなくて賞状の合格証が欲しかったな
危険物とかなら持ち歩かないといけないけど、ビジ法3級のカードとか持ち歩く必要無いし

509 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 21:37:43 ID:6yabX3XB.net
簿記3級は就職の役には立たないけど、経理担当でなくても仕事で少し役に立つし
日常生活でもないよりはあったほうがいいと思う資格だけどビジ法もそうかな?

510 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 21:13:32 ID:5yDKveln.net
試験までには落ち着いているだろう

511 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 08:54:16 ID:K/pGY9Oj.net
ビジ法は3級とれたら、2級を目指しますか?人事労務総務だけど上司から2,3年後には弁護士とも話すからビジ法(級は問わず)の勉強しといてと言われたが、
3級とれたらビジ法2級よりも、他の資格(ビジキャリ労務人事や年金アドバイザ)や社労士とか、わりと実務に近い資格勉強のがいいですかね?

512 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 15:14:12 ID:UXLXLUu1.net
>>511
レベルが全然ちゃうやろ

513 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 18:20:36 ID:4EsDmWq9.net
>>512
答えになってないぞ

514 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 18:50:37 ID:BFD/wGLg.net
レベルがわかってないのがでんでん

515 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 00:56:53 ID:aw2kkFLZ.net
はい、中止だな
さいなら

516 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 01:24:24 ID:6qawmm0t.net
中止で残念
感染防止と会場確保の課題か

517 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 19:59:21 ID:wd8G9GMV.net
冬はできるのかな

518 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 00:04:38 ID:O/EfF3FL.net
さすがに大丈夫と思いたい

519 :名無し検定1級さん:2020/10/18(日) 20:23:32.65 ID:EWeltu8J.net
ようやく試験ムードが高まってきた

520 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 00:51:31.42 ID:uYwqlC2Rn
11月15日の日商簿記2級受験を終えてから12月の受験学習を開始する予定。
合格目安学習時間60hを真に受けて申し込んだけど、大丈夫だろうか?!

521 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 18:29:14.89 ID:ItzNVIM4.net
40代Fラン法学部だけど
なんか資格を取りたくて今この試験を受けようとして
勉強している。
10月上旬から勉強始めたけど
全然、問題が理解できない。
受験料払ってしまったし、周りの人にも
受験するよと言ってしまったから
必死に勉強してる。
合格したいな。

522 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 20:47:15.75 ID:Kz1rkdqgl
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表
https://gigazine.net/news/20200204-google-youtube-cloud-revenue/
最も稼ぐユーチューバー 1・3位は8歳と5歳、年収20億円以上
https://forbesjapan.com/articles/detail/31384
年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業
トヨタも知名度では足元にも及ばない!?
http://toyokeizai.net/articles/-/80162
100万円が4年で300億円ビジネスに。アフリカで大成功した若き日本人
http://www.dreamgate.gr.jp/news/184
日本の中古車、アフリカで爆発的ブーム
ネット通販で市場開拓の先兵に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130812/252190/?rt=nocnt
アフリカなどの新興国へ中古車輸出が増えつづけている理由
http://www.cardealpage.co.jp/seminar/archives/39
アフリカで年商400億円を稼ぐ! 日本人実業家・金城拓真氏と
インターン生が語る、アフリカでビジネスをする魅力
https://www.co-media.jp/article/19672
アフリカで年商400億円稼ぐ男、金城氏に聞く!タンザニアの商業見本市に注目が集まるワケ!
https://afri-quest.com/archives/4317

523 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 14:49:06.65 ID:5EH0Tn7s.net
宅建→管業→行政書士の順番で
それぞれ1発合格してきたけど
ビジ法検定の事を知らなかったから
後悔してるよ

宅建の前にビジ法3級→ビジ法2級を
やっておけば 行政書士までの受験勉強が
もっとスムーズに進められたと思う

524 :520:2020/11/17(火) 00:38:05.36 ID:qC/w95OuB
昨日、日商簿記2級受験を終えたので
今日から学習を始めます。
今回受かって来年6月に2級、12月に1級の予定。
予定通りに進むよう頑張ります!

525 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:37:02.09 ID:xailWJ5S.net
えらい過疎なスレだな
明後日試験受けてくるぜ
昨年版の「テキストいらず」の古本手に入れて
問題集一回しした。8割〜9割はできてるから大丈夫かな…

526 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:41:26.99 ID:Y2U5qxd4.net
大丈夫もなにもビジ法3級落ちるとかありえないから
合格率90%近くあるんだよ?
落ちる奴は無自覚の軽度知的障害者か、全く勉強していないかのどっちか

527 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 01:06:25.62 ID:5TKAHDU7.net
最後の復習だ

528 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 08:39:17.82 ID:Thmyn43c.net
普通は初学者でも2級から受けるからな。
3級は時間の無駄。

529 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:26:10.28 ID:bf95l+W+.net
受けてきたぜ
いやらしい選択肢がいくつかあったが、8割はできてそうな感じだな
6月に2級受けよう

530 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:34:03.32 ID:jnzZrnLO.net
最後4であってるよね?少し混乱したわ

531 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:01:32.32 ID:fzkP/++Y.net
自己採点94点だったわ

532 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 17:43:52.34 ID:JA0iSpJA.net
3級はアホでも受かるだろ...

533 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 20:18:31.47 ID:/9ht/amA.net
ノー勉で85点でした(ニッコリ

534 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:29:02.55 ID:UsPH6uEv.net
自己採点で97点だったが、
解いている時は過去3回の過去問より難しく感じた
「多分これかな?」ってのが大体合ってる感じ。
上位の資格ではこうはいかないだろうからもっと勉強しないと。

535 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 00:11:07.62 ID:2rC44tiS.net
ビジ法2級は何が出た?

536 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 00:58:41.28 ID:5rw9ft9D.net
>>535 出題の論点は新規がチョロっと、
他は過去問の再構成

やたらと長い問題文で疲れさせて
思考能力を鈍らせる ミスを誘う
合格率40%くらいの難易度の問題だった

537 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 07:41:37.87 ID:xxFAH+fr.net
換気のためっていって窓開けっ放しだったから寒かった

538 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 13:55:49.87 ID:o1ojxQnH.net
自己採点91点
6月に2級受けようと思うがコンピュータ式になるんだそうで

539 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 14:06:09.96 ID:dAxrK5dt.net
3級で91点は恥ずかしい

540 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 21:06:26.27 ID:JvPEBdGx.net
そんなことでマウントを取るためにスレに張り付いているのは恥ずかしいを通り越して憐れだな

541 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 23:40:36.61 ID:hZD7B/8Rr
「うさんくさいことを避ける若者はチャンスを見逃してる」
HIKAKIN所属・UUUM代表が“普通の総務”から話題の新興企業トップになるまで
https://type.jp/st/feature/3714/
永遠のベンチャー「UUUM」創業物語
https://note.com/kamadaman/n/n8d2fddb03b45
UUUM代表・鎌田和樹が断言! YouTuberにとって「2020年がターニングポイントになる」
https://www.advertimes.com/20200427/article313219/
「民放キー局がネット同時配信」で、可処分時間の奪い合いはどうなる?(UUUM鎌田和樹)
https://qjweb.jp/journal/7856/
「 UUUM の創業で、クリエイターの『生息帯』は作れた」:同社代表取締役CEO 鎌田和樹
https://digiday.jp/brands/uuum-kazuki-kamata-interview-2019/
UUUM代表が語る「日本のYouTuber」の今と未来
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/89522/
UUUM鎌田氏「個人がメディアに“なる”時代を実現できてきた」上期営業利益は前年比278%
https://finance.logmi.jp/329610

542 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 10:33:46.96 ID:rMefxSiA.net
CBTでどうなるか
ぼちぼち勉強始めた

543 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 06:40:05.32 ID:z4jPfYZI.net
ビジ法3級の勉強は1週間前で十分

544 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 08:23:25.21 ID:NXnkCo5d.net
7日×24時間

545 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 06:54:33.47 ID:5YuMHX1N.net
日銀
東大か慶應

546 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 11:25:26.19 ID:J6GcRpRJ.net
自宅にパソコンないわ
タブレットじゃだめなんかの

547 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 12:36:32.46 ID:L5QW4PXh.net
>>546
IBT受験案内に「タブレットやスマートフォンでの受験はできません」とある
テストセンターで受験するしかないな

548 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 12:45:28.80 ID:J6GcRpRJ.net
>>547
さっそくの返信ありがとう
CBTみたく会場もあるんなら安心だわ

549 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 07:18:13.73 ID:BxJ8ppqC.net
無いでしょ

550 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 07:29:06.08 ID:A/dWPSgd.net
2023年まではCBT会場用意されますよ。

551 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 07:50:48.67 ID:D1gmKIUZ.net
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。

552 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 08:39:13.59 ID:S1uy1y+q.net
パソコンにカメラない、、、。これ外付けカメラでもいいのな?

553 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 16:59:14.13 ID:v1xC58Hx.net
どの問題集でやればいい?初学者

554 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 17:44:54.35 ID:wSaI06Ya.net
3級はどの問題集でも1周すれば余裕で合格する

555 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 15:15:54.38 ID:PW5kiiqu.net
分かりました

556 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 17:13:11.81 ID:U8P8Y2YN.net
試験申し込みのログイン画面で生年月日うてないだけどどうなってるの?

557 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 05:39:24.84 ID:CPrO0PnX.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

558 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 00:47:26.43 ID:ejHqMnzL.net
公式テキストを理解するのにかなり時間取られるから、テキストいらずに切り替えたわ
めったにテキスト切り替えることなんかしないのに

559 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 07:57:05.71 ID:FSiuu+nm.net
合格するだけならビジ法2級と3級は初学者でもテキストは要らんよ
公式過去問を肢別で一周して、間違った肢を一回やり直すだけでOK
どっちも一週間あれば大丈夫

1級はさすがに無理だけど

560 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 22:47:06.50 ID:WU4Ka9fr.net
あー昨日受けたけど意外と自宅で受けるの緊張するな
精神状態によってはあっさり落ちるかもしれん
受かったけど

561 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 13:54:52.22 ID:DQvji5ce.net
IBT試験終了、94点合格
気が抜けない感はあるけど、自宅で落ちついて受けられるから良いな

562 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 16:59:12.68 ID:E9ltPi5M.net
9割で合格しました
次は何しようかな

563 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 03:07:54.93 ID:K/Z2yW0H.net
言っちゃ悪いけど3級で9割しか取れないのは恥ずかしいよ

564 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 09:59:04.37 ID:n1BJJw7f.net
受験サイトに成績残るから3級レベルなら100点にした方が良いな。
合格カードが欲しいだけなら70点でも十分だが。

565 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 17:15:10.57 ID:DZW/chH0.net
資格試験は満点だろうがギリギリだろうが受かるか落ちるかしかないから

566 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 06:26:18.94 ID:IfSLw+F/.net
>>563


567 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 11:44:03.06 ID:vVuwaf9X.net
法律事務所全く知らない者だけど半ば諦め気味でテキストいらずの問題集っての買って適当に土日読んでたら今日の試験で90取れた

568 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 12:17:06.69 ID:THZQaclo.net
3級はマジでそのレベル
無勉で満点も普通にいる

569 :名無し検定1級さん:2021/07/03(土) 11:17:09.80 ID:DVmphbQr.net
時間たりるの?ギリ?あまりまくる?

570 :名無し検定1級さん:2021/07/03(土) 21:03:27.50 ID:rTVjkKRD.net
余りまくる。30分ちょいで終わる。

571 :名無し検定1級さん:2021/07/03(土) 23:23:41.10 ID:w9wHJNzc.net
テキストって毎年内容変わります?ブックオフに去年版が売ってたけど最新の方がいいかな、法律だし

572 :名無し検定1級さん:2021/07/09(金) 16:43:07.08 ID:+nWwEVwj.net
簡単過ぎて拍子抜けしたわ
50時間は勉強しなきゃ取れないって情報見かけたけど一週間前で充分だね

573 :名無し検定1級さん:2021/07/09(金) 17:43:14.83 ID:orOoxHX3.net
3日で十分

574 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 21:08:53.03 ID:6KXzceIx.net
合格証届いたけど、何でカード側にべったりとテープ貼るかなぁ
普通カードに粘着質が着かないように用紙側にテープ貼るだろうに

575 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 17:42:33.19 ID:8PI8lX2n.net
これって簿記のCBTみたいに合格証書のpdfがあるのかと思ってたけど、
しょうもない成績レポートだけでおわりなの??
受かったって証明にならなくない??
わざわざ金出してカード買わないといけないの??

576 :名無し検定1級さん:2021/09/14(火) 00:47:18.42 ID:JNX8VknX.net
3級CBT受けてきたけど形式が過去問と違ったような?すぐ終わってしまった

577 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 14:59:27.51 ID:uwiB+f5z.net
>>576
明日受けるので詳しくお願い致します!

578 :名無し検定1級さん:2021/09/19(日) 07:49:24.98 ID:5f9ThRs+.net
これ100点取れて当たり前の試験だな
運転免許のがむずいだろ

579 :名無し検定1級さん:2021/09/19(日) 10:54:41.60 ID:L1ck/mQq.net
まじですか?落ちたら凹みます。がんがってきますわ。

580 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 11:31:36.94 ID:ryjFemN4.net
3級受けてきた。合格した。満点でなく残念。次、何受けようかな。

581 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 18:36:31.13 ID:fqH8Zhty.net
自分も受けて来た。
一問間違えて満点ならず。
まあ3問くらい悩んだものがあってそのうちの2問当たってたからヨシッ。

582 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 23:53:47.50 ID:xOJj+fw2.net
2級の勉強すれば3級は何も対策せず合格できるもんですか?
会社の制度的に同時合格すると得なんですが、それぞれで対策してる時間なくて

583 :名無し検定1級さん:2021/09/30(木) 01:21:29.32 ID:FgKtZi0A.net
1級の制度がすごく変になった
ますます受験生が減りそう

584 :名無し検定1級さん:2021/10/14(木) 21:47:16.71 ID:fsm323RV.net
三級でも合格すれば良し

585 :名無し検定1級さん:2021/10/19(火) 19:17:24.03 ID:s4PHxran.net
すみません質問です
これって11月にIBT受けて不合格でも1月CBTの受験資格ありますか?21年度は1回しかだめとか?

パソコン持ってないからホテルに宿泊してパソコン借りようかと思うけど当日トラブりそうで

586 :名無し検定1級さん:2021/10/19(火) 19:19:42.19 ID:s4PHxran.net
ごめん、よく見たら書いてたわ
ダメみたいなので大人しく1月にします

587 :名無し検定1級さん:2021/10/29(金) 23:39:25.97 ID:wcLi00Jh.net
さっさと試験会場型に戻してくれ

588 :名無し検定1級さん:2022/02/11(金) 02:29:28.29 ID:adiRkU79.net
履歴書に書いたら評価してもらえた

589 :名無し検定1級さん:2022/02/11(金) 22:18:59.76 ID:fVk1G9tI.net
86点だったのが問題不備で92点に上がった。
どう考えても正答が選択肢にない問題があったのでよかった。

590 :名無し検定1級さん:2022/02/13(日) 13:06:46.20 ID:RqO0SjEF.net
>>589
明らかに選択肢おかしい問題ありましたね
ちなみにどのタイミングで点数修正されましたか?
一昨日受けて合格はしたけどまだ反映されない

591 :584:2022/02/13(日) 15:30:34.59 ID:7MLCTZly.net
>>590
メールで2月10日に加点処理されたと連絡がありました。
一昨日の受験なのであれば、すでに問題が修正されているのでこれ以上点数が上がらないんじゃないかな?

https://www.kentei.org/sp/
新着お知らせ参照

今日2級も受けてきて合格。3級から続けて2週間で受かったのでよかった!

592 :585:2022/02/13(日) 18:33:39.68 ID:RqO0SjEF.net
>>591
ありがとうございます、お知らせ出てたんですね
そして2級も合格おめでとうございます!
私は2級受験は一旦保留してITパスポートと宅建に進みます、お互い勉強頑張りましょう

593 :名無し検定1級さん:2022/05/16(月) 13:12:27 ID:9xNpZ4Qg.net
問題解くと勉強しやすい
商学部出身で資格なんて簿記2級と英検2級くらいしか持ってない私でも勉強しやすい
一回で決めたい

594 :名無し検定1級さん:2022/05/28(土) 13:16:27.87 ID:1rEGFVW+.net
3級勉強してるけど民法がド素人だと60時間ぐらいかかるね
40時間で合格できるのは民法を既に勉強してる人ですね
どの分野でもそうだけど新しい用語が多すぎてシンドイ

595 :名無し検定1級さん:2022/07/07(木) 12:20:57.38 ID:qBLCbJsS.net
いよいよ週末試験

596 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 12:52:24.74 ID:eLCvbK7v.net
試験できました。
嬉しい。

597 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
テキスト買って読んだけど俺にはむずい

598 :名無し検定1級さん:2022/10/21(金) 15:04:43.74 ID:PY9Gidmw.net
さっき受けて合格した
最初から二級申し込めばよかった

599 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 11:51:44.06 ID:1aKskxs1.net
合格した

600 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 12:13:44.60 ID:Ft0mErgc.net
Fラン大学生だが20時間程度の勉強で82点でした
わりと分からない問題あったわ

601 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 22:44:24.42 ID:WNx165cY.net
来年は1級に挑戦だけど原点として3級のテキストは勉強で大事

602 :名無し検定1級さん:2022/12/08(木) 12:14:24.54 ID:Pm1Q7ZVr.net
法学入門の授業で先生にオススメされたから、3級取りたいんだけどテキスト何がいいの?

テキスト無しでも無勉でも取れるらしいけど、2級までは取りたいから基礎知識は学びたい

603 :名無し検定1級さん:2023/01/06(金) 14:48:48.51 ID:35PsRgAG.net
皆そんなに受かるの?
テキスト分厚くて心折れそうなんだけど

604 :名無し検定1級さん:2023/01/06(金) 14:49:10.75 ID:35PsRgAG.net
>>597
だよなあ
覚えることだらけやん

605 :名無し検定1級さん:2023/01/07(土) 10:01:13.97 ID:7CfceHDC.net
テキストは公式挫折して翔泳社のにしたら、まだマシだった

606 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 00:01:12.07 ID:xKyjCx8P.net
いよいよ大学4年
無事受かったから就活に活用していく
理工学部の私が文系資格を所持するのは強みになるから嬉しい
法律は誰にでも関係してきますから

607 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 22:26:12.98 ID:B6QGqNcp.net
経済雑誌なんかでも最初に取るべき資格としてよく取り上げられる。
そこから色々と広がっていく。

608 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 23:51:57.63 ID:Neea2Qwo.net
>>602 テキストなし無勉で獲れるてドコ情報やww
公式教材は分厚くてシンドイだけやから要らん
3級も2級も本屋で1冊まとめ本が売っとるから
少し見てお好みのやつを買えばええ

609 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 00:13:34.23 ID:Z37uK5dv.net
>>606 健闘を祈る
就職屋転職屋どもは役に立たんとヌカしよるけど
簿記3級FP3級ビジ法3級はビジネス基礎知識やからね
業種職種文系理系カンケーなし
この程度を知らん出来やん大卒とか論外
まぁ履歴書に載せるのはちょっと、やけどw

610 :名無し検定1級さん:2023/05/13(土) 00:18:05.91 ID:EbljV8mR.net
テキスト読み開始
まずは一通り読む

611 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 23:01:43.37 ID:xFOhundD.net
テキスト買わないと駄目かな
問題集だけでやりたいわ あのテキスト読みづらい

612 :名無し検定1級さん:2023/05/29(月) 22:48:00.36 ID:1BbVHTeX.net
受験料高すぎて草

613 :名無し検定1級さん:2023/06/17(土) 15:40:03.91 ID:YjpmQM+k.net
>>611 三つ上に答え書いてあるやろ
ツヨシしっかりしなさいww

614 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 01:09:57.16 ID:5Qv6isNl.net
IBTで初挑戦
3級でこの形式に慣れておきたい

615 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 01:11:07.51 ID:5Qv6isNl.net
家で受けるんだけどね

616 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 12:22:58.38 ID:ZwHn8wfm.net
ギリギリ合格したけど見たことない語句が結構出てきたなあ
2022年対応の参考書やったからかな
舐めてたわ

617 :名無し検定1級さん:2023/07/07(金) 14:06:27.33 ID:hXB0pnlg.net
今日合格したけど、思ってたより難しかったわ
2級は難易度が上がってると言われてたけど、3級もちょっとは難しくなってるよね

618 :名無し検定1級さん:2023/07/08(土) 02:06:49.11 ID:MCXc6TzL.net
なんか問題集より難しかった
次は2級に行くけど勉強増やしたい

619 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 01:19:36.44 ID:2NVVgF9B.net
転職するので簿記とFPの2級と合わせてアピールに活用していきたい

620 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 13:10:36.93 ID:LRyhFlWe.net
明日試験だが不安になってきた

621 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 19:21:26.14 ID:1HZc4z72.net
今日 CBTで受けたが、難しいわ……六択問題とかも結構あったし

622 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 10:35:15.89 ID:1qLazybS.net
今までが易しすぎたね

623 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 15:57:12.27 ID:zN6w8kL49
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齋藤鉄夫らテロリストに乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騒音にコロナにとまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、干ばつ、大雪,森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して、エネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17−10がクソ議員宿舎なのは有名だが『省庁別宿舎 ─覧表」て゛検索すれば全国の公務員宿舎の位置が容易に確認できるので
拡声器や、騒音バイクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地だろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんて
どうということはないんだろうし、航空騒音に比へ゛れば屁みたいな騒音しか出せないた゛ろうが、遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!
〔羽田)ttΡs://www.сall4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062 , тtρs://hanеda-Рroject.jimdofreе.Com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

624 :名無し検定1級さん:2023/09/12(火) 09:49:48.93 ID:v8hkteLg2
クソ航空機という史上最悪の地球破壊活動をスルーして.富士山に鉄道通すのが正解だのほざくユネスコの正式名称は地球破壞推進協会な
エネルキ゛━無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して、温室効果ガスまき散らして気候変動させて
土砂崩れに洪水、暴風,大雪、干ばつ.森林火災にと災害連発させることを推進する世界最悪の地球破壊人殺し推進協会な
キモチワルイ絵にトマトスープやらぶっかける勇者か゛いるが、これこそ推進して褒め称えて英雄として賞賛するのか゛人類としての義務!
今度こそきっちり保護ガラスまでブチ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全力て゛応援してるぞ!どこに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為た゛と国際社会全体で明確なメッセージを出すとともに高い所と騒音か゛大好きな害虫どもを死滅させよう!
地球破壊に必死な人殺し税金泥棒クソ知事どもは、あちこちで枯渇しまくってる温泉を文化(笑)遺産に登録したら、
文化〔笑)遺産への観光目的て゛の立入りを禁止しろや地球破壊クソテ口リスト
(羽田)ttps://www.call4.jΡ/info.рhp?tyре=items&id=I0000062 , ttps://haneda-рroject.jimdofree.com/
(成田)tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

625 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 11:27:19.45 ID:9jegHNnG.net
入りやすいのはgood

626 :名無し検定1級さん:2023/09/12(火) 21:29:55.81 ID:k7Nis2Nj.net
全てにつなかる

627 :名無し検定1級さん:2023/09/13(水) 17:47:24.91 ID:DB0JJUXJ.net
FP2級が合格しそうなので、次ビジ法3級の勉強始めたいのだけど、調べてると今年から出題形式が変わったの?
Amazonとかで売ってる参考書や問題集だけでは難しい?

628 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 16:00:00.22 ID:oDVOXs60.net
わし、こっちの方がいいと思うがなぁ

629 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 10:14:35.76 ID:hhL7gF4F.net
今夏はちょっと難しかった
内容はテキスト通り

630 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 14:52:44.70 ID:Ssgg0NUi.net
>>628 現時点での資格としてのブランド力は
簿記>>FP>>ビジ法やけどドレがイイかは不毛な議論
業種業界関係なし大卒ホワイトカラー1年目なら
入社前の自習で簿記3級FP3級ビジ法3級1セット
2年目の末日までに簿記2級FP2級ビジ法2級1セット
この程度はビジネス基礎知識としてやらなアカン😃

631 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 15:06:47.28 ID:PqAFa4or.net
本日、IBTで受験しました。
結果は80点で無事合格できましまた。

問題について(これくらいの割合)
2択問題が8~10個
4択問題が12~15個(アイ適切、アのみ適切、イのみ適切、アイ不適切)
2つ正解を選ぶ問題12~15個
個数問題3~5問(問は4つで0~4の5択)
6択、8択問題8~10問

使用テキスト
翔泳社「テキストいらずの問題集」のみ
3~4週して全問中95~98%の正答率で、問に対する〇×の判定も90%以上の出来でした。

慣れないIBT試験、紙メモ不可なのが辛かったです。メモ欄の使い勝手が悪く感じた。
問題はテキストよりも難しく感じました、読み慣れの問題もあるかもです。

632 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 22:54:16.46 ID:5IIgN3uD.net
>>631
問題は翔泳社「テキストいらずの問題集」の2章に該当する出題が多めですか〜?

633 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 23:02:58.63 ID:5IIgN3uD.net
>>631
625の者です。

13日まで試験期間中だったので、
14日以降に次回受験するための参考に教えてもらえると助かります。

634 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 16:10:23.49 ID:ZwbPL4Mq.net
>>632
翔泳社テキストいらずの問題割合と本試験の問題割合は同等に感じました。
なので2章の問題割合は多めではありました!

635 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 22:19:38.09 ID:872QDIRP.net
>>634
お返事ありがとうございます!
今からしっかり勉強して一発合格できるように頑張ります!

636 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 10:42:01.53 ID:q3NbsFsg.net
結構人気検定

637 :名無し検定1級さん:2023/12/12(火) 21:42:44.82 ID:ICCAyffh.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

638 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 20:51:21.75 ID:ivhlKFRX.net
今日も勉強

639 :名無し検定1級さん:2024/03/10(日) 18:33:58.47 ID:P61mSN2W.net
法律事務所の助手で3級しか持ってない人がいるのね。

640 :名無し検定1級さん:2024/03/10(日) 22:19:55.29 ID:zTSPlTTt.net
この資格に興味あったから調べてみたけど
2023年度になって一気に合格率落ちてるんだな
スレの流れからするとCBT導入の関係で難易度上がった感じか?

総レス数 640
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200